JP2016115131A - 画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラム - Google Patents

画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016115131A
JP2016115131A JP2014253196A JP2014253196A JP2016115131A JP 2016115131 A JP2016115131 A JP 2016115131A JP 2014253196 A JP2014253196 A JP 2014253196A JP 2014253196 A JP2014253196 A JP 2014253196A JP 2016115131 A JP2016115131 A JP 2016115131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
synchronization
display
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014253196A
Other languages
English (en)
Inventor
宏宗 石井
Hiromune Ishii
宏宗 石井
利明 今井
Toshiaki Imai
利明 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINTO HOLDINGS Co Ltd
Original Assignee
SHINTO HOLDINGS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINTO HOLDINGS Co Ltd filed Critical SHINTO HOLDINGS Co Ltd
Priority to JP2014253196A priority Critical patent/JP2016115131A/ja
Publication of JP2016115131A publication Critical patent/JP2016115131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】主催者及び利用者の利便性を向上させた、画面同期システム、画面同期方法及び画面同期プログラムを提供する。【解決手段】主端末1の画面表示部に表示される主端末同期用画面1aを、利用者端末2の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面2aに同期させるための画面同期システムであって、参加情報受信部10と、参加情報管理部20と、表示情報受信部30と、画面構成情報作成部40と、画面構成情報送信部50とを有する処理サーバ110を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラムに関するものであって、特に、利用者端末同期用画面に主端末同期用画面の内容を反映させるための画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラムに関する。
従来、タブレット型のコンピュータ端末等に資料等をダウンロードし、これら資料を端末の表示画面に表示させて利用する手段や技術が提案されている。
また、利用者が複数の資料を参照したい場合など、端末の表示画面を分割してそれぞれ独立した画面表示をする手法や技術も提案されている。
しかしながら、利用者が端末の操作方法を把握していない等の理由により、必要な時に必要な資料を参照できない場合がある。
そのため、会議等で利用者が資料を参照する機会を逃し、必要な情報を得ることができないまま、会議が進んでしまうという問題があった。
これに対し、特許文献1には、プレゼンターの端末の表示画面で表示されている個所を、利用者の端末の表示画面に同期表示するシステムが開示されている。この技術によれば、利用者は、プレゼンターが示す資料を遅れなく参照することができるが、利用者の端末に対する操作の自由度が低く、改善が望まれていた。
特開2012−198675号公報
本発明は、上記事情に鑑み、主催者および利用者の利便性を向上させた画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画面同期システムは、主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期システムであって、利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する参加情報受信部と、参加情報受信部が受信した参加情報を管理する参加情報管理部と、主端末から送信された主端末同期用画面に表示された表示情報を、回線を介して受信する表示情報受信部と、表示情報受信部が受信した表示情報に基づいて、利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する画面構成情報作成部と、利用者端末に対し、画面構成情報作成部が作成した画面構成情報を、回線を介して送信する画面構成情報送信部とを有する処理サーバを備えることを特徴とする。
上記処理サーバは、さらに、利用者端末から送信されたメッセージを、回線を介して受信するメッセージ受信部と、主端末に対し、メッセージ受信部が受信したメッセージを、回線を介して送信するメッセージ送信部とを有するのが好ましい。
上記主端末同期用画面に表示された表示情報は、資料の表示の情報、及び、資料の表示に対する操作情報を含むことができる。
上記操作情報は、資料のページめくり操作情報、資料の切り替え操作情報、及び、資料への書き込み操作情報のうち少なくとも1つを含むことができる。
上記利用者端末同期用画面は、利用者端末の画面表示部の一部に表示されるのが好ましい。
上記主催者端末同期用画面は、主催者端末の画面表示部の一部に表示されるのが好ましい。
上記主端末は、他の主端末に変更可能とすることができる。
上記参加情報管理部は、参加情報受信部が受信した参加情報と、予め準備された参加者リストとを比較し、管理するのが好ましい。
上記処理サーバは、さらに、利用者端末から入力された情報を受信する入力情報受信部と、入力情報受信部が受信した情報を集計処理する集計処理部とを有するのが好ましい。
上記利用者端末から入力された情報は、主端末を操作する主催者に対する評価情報とすることができる。
上記処理サーバは、さらに、主端末から入力された情報を受信する入力情報受信部と、入力情報受信部が受信した情報を集計処理する集計処理部とを有するのが好ましい。
上記主端末から入力された情報は、利用者に対する評価情報とすることができる。
上記処理サーバは、さらに、利用者端末から送信される位置情報を受信する位置情報受信部を有するのが好ましい。
上記回線は、インターネット回線を含むことができる。
本発明の画面同期方法は、主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期方法であって、コンピュータが、利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する参加情報受信ステップと、参加情報受信ステップにおいて受信した参加情報を管理する参加情報管理ステップと、主端末から送信された主端末同期用画面に表示された表示情報を、回線を介して受信する表示情報受信ステップと、表示情報受信ステップにおいて受信した表示情報に基づいて、利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する画面構成情報作成ステップと、利用者端末に対し、画面構成作成ステップにおいて作成した画面構成情報を、回線を介して送信する画面構成情報送信ステップとを処理することを特徴とする。
本発明の画面同期プログラムは、主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期プログラムであって、コンピュータに、利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する参加情報受信機能と、参加情報受信機能により受信した参加情報を管理する参加情報管理機能と、主端末から送信された主端末同期用画面に表示された表示情報を、回線を介して受信する表示情報受信機能と、表示情報受信部が受信した表示情報に基づいて、利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する画面構成情報作成機能と、利用者端末に対し、画面構成情報作成機能により作成した画面構成情報を、回線を介して送信する画面構成情報送信機能とを実現させることを特徴とする。
本発明の画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラムによれば、主端末同期用画面に表示された情報を強制的に利用者端末に対して表示させることを可能としつつ、参加情報管理部が認証した利用者端末同期用画面に利用者端末の画面表示部の一部に表示に表示させることを可能となり、また、利用者のセキュリティの保護を確保するともに、アクセス権の確認と参加状況とを主端末で知ることが可能となる。
また、処理サーバが、利用者端末から送信されたメッセージを回線を介して受信するメッセージ受信部と、主端末に対し、メッセージ受信部が受信したメッセージを、回線を介して送信するメッセージ送信部とを有することにより、主催者は、利用者からのメッセージを確認することができる。
さらに、処理サーバが、利用者端末から入力された情報を受信する入力情報受信部と、入力情報受信部が受信した情報を集計処理する集計処理部とを有することにより、利用者の入力した内容を記憶、集計させることができる。
加えて、処理サーバが、主端末から入力された情報を受信する入力情報受信部と、入力情報受信部が受信した情報を集計処理する集計処理部とを有することにより、主催者の入力した内容を記憶、集計させることができる。
さらに、処理サーバが、利用者端末から送信される位置情報を受信する位置情報受信部を備えることにより、主催者は、利用者の出席状況を知ることができる。
本発明の第1の実施形態の画面同期システムの構成を示すブロック図 本発明の第1の実施形態の画面同期システムを説明するための模式図 本発明の第2の実施形態の画面同期システムの構成を示すブロック図 本発明の第2の実施形態の画面同期システムを説明するための模式図 本発明の画面同期方法のフローを示すフロー図
本発明の画面同期システムの実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態における画面同期システムの構成を模式的に示すブロック図である。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る画面同期システム100は、主端末1の画面表示部に表示される主端末同期用画面1aを、利用者端末2の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面2aに同期させるための画面同期システムであって、参加情報受信部10と、参加情報管理部20と、表示情報受信部30と、画面構成情報作成部40と、画面構成情報送信部50とを有する処理サーバ110を備える。
上記参加情報受信部10は、利用者端末2から送信された参加情報を、回線を介して受信する。具体的には、参加情報受信部10は、利用者端末2から送信された、利用者ID等の参加情報を受信することができる。
上記参加情報管理部20は、参加情報受信部10が受信した参加情報を管理する。具体的には、参加情報管理部20は、参加情報受信部10が受信した参加情報をメモリ等に記憶し、参加者リストを作成等することができる。
上記表示情報受信部30は、主端末1から送信された主端末同期用画面1aに表示された表示情報を、回線を介して受信する。例えば、表示情報受信部30は、主端末1から送信された主端末同期用画面1aに表示された、資料等の表示情報を受信することができる。表示情報の詳細については後述する。
上記画面構成情報作成部40は、表示情報受信部30が受信した表示情報に基づいて、利用者端末同期用画面2aに表示する表示画面の画面構成情報を作成する。
上記画面構成情報送信部50は、利用者端末2に対し、画面構成情報作成部40が作成した画面構成情報を回線を介して送信する。
例えば、本発明の第1の実施形態の画面同期システムを利用して会議を開催した場合、主催者が、主端末1の画面表示部1aで資料を参照すると、利用者は、利用者端末2の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面2a上でリアルタイムに主催者が開いているそのままの表示を見ることができる。
上記主端末1および利用者端末2は、タブレット型のコンピュータとするのが好ましいが、デスクトップ型、ノート型、または、携帯端末型のコンピュータとすることもできる。また、上記主端末1および利用者端末2は、それぞれが複数あっても良い。
上記処理サーバ110は、複数のサーバにより構成されることもできる。例えば、同期システム利用終了後に、利用者の履修データを処理するサーバと同期システムの処理サーバとは、別に構成することもできる。
また、上記処理サーバ110は、さらに、メッセージ受信部60と、メッセージ送信部70とを有するのが好ましい。
上記メッセージ受信部60は、利用者端末2から送信されたメッセージを回線を介して受信する。
上記メッセージ送信部70は、主端末1に対し、メッセージ受信部60が受信したメッセージを、回線を介して送信する。
利用者から質問や発言を行う場合、利用者端末2の画面に表示された質問ボタンを押し、メッセージ受信部60へ質問等がある旨のメッセージを送信することができる。主催者は、メッセージ送信部70が送信したメッセージを受付るか、又は、拒否するかの選択することができる。
この時、メモリによってどの利用者がどのような発言をしたかの履歴を残すことができる。
主端末同期用画面1aに表示された表示情報は、資料の表示の情報、及び、資料の表示に対する操作情報を含むものとすることができる。
さらに、操作情報は、資料のページめくり操作情報、資料の切り替え操作情報、及び資料への書き込み操作情報のうち少なくとも1つを含むものとすることができる。
利用者端末同期用画面2aは、利用者端末2の画面表示部の一部に表示することができる。複数画面の選択を可能にすることにより、利用者が主端末同期用画面1aに表示された表示情報を表示させながら、画面表示部の他の部分において他の資料を参照する等することができる。
主催者端末同期用画面1aは、主催者端末1の画面表示部の一部に表示することができる。複数画面の選択を可能にすることにより、主催者が主端末同期用画面1aに表示された表示情報を表示させながら、画面表示部の他の部分において利用者からの質問に回答したり、利用者の評価を行なったりすることができる。
主端末1は、他の端末に変更可能である。また、主端末と利用者端末の機能は、適宜入れ替えることができる。
参加情報管理部20は、参加情報受信部10が受信した参加情報と、予め準備された参加者リストとを比較し、管理するのが好ましい。参加情報管理部20は、参加者リストに存在する者のみ、会議等への参加を許可することができる。
本実施形態においては、参加情報管理部20において利用者の登録をあらかじめ行っておき、利用者が参加をする際に利用者のパスワードを送信すると、参加情報管理部20で管理をしているデータベースに適合する利用者のみが主端末同期用画面1aの情報を受信できる。参加すると同時に主端末同期用画面1aの情報が利用者端末同期用画面2aに同期される。
参加情報管理部30における利用者の登録情報は、利用者のパスワードの他、利用者の利用者端末同期用画面2aを表示する端末のシリアルナンバー、Macアドレス、および、過去の通信履歴であってもよい。これにより、利用者を自動的に把握することができる。
処理サーバ110は,利用者端末2から入力された情報を受信する入力情報受信部80と、入力情報受信部80が受信した情報を集計処理する集計処理部90とを有するのが好ましい。
主端末1から入力された情報は、利用者に対する評価情報とすることができる。
処理サーバ110は、さらに、利用者端末2から送信される位置情報を受信する位置情報受信部91を備えるのが好ましい。開催地から離れた場所で利用者が同期システムを利用する場合、利用者端末から送信される位置情報を位置情報受信部91が受信することによって、主催者は、利用者の受信位置を把握することができる。
また、上述した回線は、インターネット回線とすることができる。その他、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等を用いて情報を送受信することも可能である。
アンケート、ミニテストを実施した場合、利用者端末同期用画面2aを利用者端末2の画面表示部の一部の非同期画面上で回答して、それを入力情報受信部80が受信する。その回答を集計処理部90が集計処理し、記憶をして主催者の端末の画面表示部の一部の非同期画面に表示させる。これを主催者が情報として利用者に一度に結果を報告することもできる。
例えば、主催者が特定の利用者のみに連絡を取りたい場合には、主催者端末1の画面表示部の一部の非同期画面上で処理をして、それをメッセージ受信部60が受信する。その連絡をメッセージ送信部が送信して、利用者端末2の画面表示部の一部の非同期画面に表示させることで、利用者に注意を促すことができる。
会議等終了後、処理サーバは、質問及び発信者リストを出力することができる。また、メモリに記憶されている履修データと照合し、出欠結果を自動的に出力することができる。
以下、第1の実施形態に係る画面同期システムを用いて開催される会議への参加の手順の一例を説明する。
初めに、処理サーバは、主催者による講義の開催日時および場所等の情報の設定を受け付ける。また、その際、講義で使用される資料等も予め保存しておくのが好ましい。これらの情報および資料は、専用のアプリケーションまたはWEB、メール等を用いて登録されることができる。
続いて、処理サーバは、講義への参加者となる利用者に、開催通知メールを送信する。利用者の数の上限は特に限定されない。この開催通知メールを送信する利用者の情報は、主催者等によって作成され、処理サーバに登録されているのが好ましい。
処理サーバは、利用者に対し、本発明の画面同期システムを利用するための画面同期プログラムを利用者端末にインストールするよう通知を行うのが好ましい。このインストールは、インターネットからダウンロードすることにより行うこともできるし、CD-ROM等の記憶媒体により行うこともできる。
処理サーバは、講義の開催時間に合わせて、利用者があらかじめ登録しておいたパスワード等の入力を受け付ける。
また、主催者が利用者の評価をつけたい場合には、主端末1の画面表示部の一部の非同期画面上で処理をして、それを入力情報受信部80が受信する。その連絡を集計処理部90が処理し、メモリによって利用者の履歴を残すことができる。
図2は、本発明の第1の実施形態の画面同期システムの一例を説明するための模式図である。
図2に示すように、本発明の第1の実施形態の画面同期システムによれば、主催者の端末の表示画面の内容を、利用者全員の端末の表示画面に同期させることができる。また、プレゼンターである主催者を会議の途中で交代することができる。加えて、オーディエンスである利用者の出席情報を把握することができ、履修者リストとの消込も可能である。さらに、利用者からの質問がある場合には、どの利用者が質問したのかの履歴を残すこともできる。
続いて、本発明の第2の実施形態における画面同期システムの構成を説明する。
図3に示すように、本発明の第1の実施形態に係る画面同期システム200は、主端末1の画面表示部に表示される主端末同期用画面1aを、利用者端末2の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面2aに同期させるための画面同期システムであって、参加情報受信部10と、参加情報管理部20と、表示情報受信部30と、画面構成情報作成部40と、画面構成情報送信部50とを有する処理サーバ210を備える。
上記参加情報受信部10は、利用者端末2から送信された参加情報を回線を介して受信する。具体的には、参加情報受信部10は、利用者端末2から送信された、利用者ID等の参加情報を、有線または無線のネットワーク回線を介して受信することができる。
上記参加情報管理部20は、参加情報受信部10が受信した参加情報を管理する。具体的には、参加情報管理部20は、参加情報受信部10が受信した参加情報を、メモリに保存し、参加者リストを作成等することができる。
上記表示情報受信部30は、主端末1から送信された主端末同期用画面1aに表示された表示情報を、回線を介して受信する。
上記画面構成情報作成部40は、表示情報受信部30が受信した表示情報に基づいて、利用者端末同期用画面2aに表示する表示画面の画面構成情報を作成する。
上記画面構成情報送信部50は、利用者端末2に対し、画面構成情報作成部40が作成した画面構成情報を回線を介して送信する。
例えば、実験から複数のデータを得る場合、各主端末がそれぞれのデータを受信して、処理サーバ210が複数のデータ、及び、画像を統合することにより、利用者は、複数のデータを利用者端末2の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面2a上でリアルタイムに一度に確認することができる。
また、地震発生装置を使用した実験を行う場合には、実験ライブ画像、加速度データ、および、地震波形のような情報を各主端末が情報処理をして、処理サーバ210が利用者の端末にすべての情報を一つの画面でリアルタイムに表示することができる。
さらに、ソーラーシステムを使用した情報収集を行う場合には、発電量、設備や施設の異常情報、および、ライブ画像のような情報を各主端末が情報処理をして、処理サーバ210が利用者の端末にすべての情報を1画面でリアルタイムに表示することができる。なお、ソーラーシステムを設置する拠点を複数設けることも可能である。
図4は、本発明の第2の実施形態の画面同期システムの一例を説明するための模式図である。
図4に示すように、本発明の第2の実施形態の画面同期システムによれば、主端末の表示画面の内容を、利用者の端末の表示画面に同期させることができる。例えば、地震発生装置を用いた実験を行う場合、加速度データ、地震波形、耐震ラッチ画像および実験ライブ画像を、利用者の画面に1画面に統合して表示することができる。また、この画面を、遠隔環境でリアルタイム表示することもできる。
続いて、本発明の画面同期方法の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本発明の画面同期方法は、図5に示すように、主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期方法であって、コンピュータが、参加情報受信ステップ(step10)と、参加情報管理ステップ(step20)と、表示情報受信ステップ(step30)と、画面構成情報作成ステップ(step40)と、画面構成情報送信ステップ(step50)とを処理することを特徴とする。
上記参加情報受信ステップ(step10)は、利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する。このステップは、上述した参加情報受信部10により処理されることができる。
上記参加情報管理ステップ(step20)は、参加情報受信ステップにおいて受信した参加情報を管理する。このステップは、上述した参加情報管理部20により処理されることができる。
上記表示情報受信ステップ(step30)は、主端末から送信された主端末同期用画面に表示された表示情報を、回線を介して受信する。このステップは、上述した表示情報受信部30により処理されることができる。
上記画面構成情報作成ステップ(step40)は、表示情報受信ステップにおいて受信した表示情報に基づいて、利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する。このステップは、上述した画面構成情報作成部40により処理されることができる。
上記画面構成情報送信ステップ(step50)は、利用者端末に対し、画面構成作成ステップにおいて作成した画面構成情報を、回線を介して送信する。このステップは、上述した画面構成情報送信部50により処理されることができる。
最後に、本発明の画面同期プログラムの実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本発明の画面同期プログラムは、主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期プログラムであって、コンピュータに、参加情報受信機能と、参加情報管理機能と、表示情報受信機能と、画面構成情報作成機能と、画面構成情報送信機能とを実現させることを特徴とする。
上記参加情報受信機能は、利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する。この機能は、上述した参加情報受信部10により実行されることができる。
上記参加情報管理機能は、参加情報受信機能により受信した参加情報を管理する。この機能は、上述した参加情報管理部20により実行されることができる。
上記表示情報受信機能は、主端末から送信された主端末同期用画面に表示された表示情報を、回線を介して受信する。この機能は、上述した表示情報受信部30により実行されることができる。
上記画面構成情報作成機能は、表示情報受信部が受信した表示情報に基づいて、利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する。この機能は、上述した画面構成情報作成部40により実行されることができる。
上記画面構成情報送信機能は、利用者端末に対し、画面構成情報作成機能により作成した画面構成情報を、回線を介して送信する。この機能は、上述した画面構成情報送信部50により実行されることができる。
上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されて提供することができる。記録媒体としては、CD−ROMやDVD等、コンピュータが読み取り可能なものであれば特に限定されるものではない。
以上、本発明について実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更、または、改良を加えることが可能であることが明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 主端末
1a 主端末同期用画面
2 利用者端末
2a 利用者端末同期用画面
100 画面同期システム
110 処理サーバ
10 参加情報受信部
20 参加情報管理部
30 表示情報受信部
40 画面構成情報作成部
50 画面構成情報送信部
60 メッセージ受信部
70 メッセージ送信部
80 入力情報受信部
90 集計処理部
91 位置情報受信部
200 画面同期システム
210 処理サーバ

Claims (16)

  1. 主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期システムであって、
    前記利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する参加情報受信部と、
    前記参加情報受信部が受信した参加情報を管理する参加情報管理部と、
    前記主端末から送信された前記主端末同期用画面に表示された表示情報を、前記回線を介して受信する表示情報受信部と、
    前記表示情報受信部が受信した表示情報に基づいて、前記利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する画面構成情報作成部と、
    前記利用者端末に対し、前記画面構成情報作成部が作成した画面構成情報を、前記回線を介して送信する画面構成情報送信部と
    を有する処理サーバを備える画面同期システム。
  2. 前記処理サーバは、さらに、
    前記利用者端末から送信されたメッセージを、前記回線を介して受信するメッセージ受信部と、
    前記主端末に対し、前記メッセージ受信部が受信したメッセージを、前記回線を介して送信するメッセージ送信部と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画面同期システム。
  3. 前記主端末同期用画面に表示された表示情報は、資料の表示の情報、及び、該資料の表示に対する操作情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画面同期システム。
  4. 前記操作情報は、前記資料のページめくり操作情報、資料の切り替え操作情報、及び、前記資料への書き込み操作情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3に記載の画面同期システム。
  5. 前記利用者端末同期用画面は、前記利用者端末の画面表示部の一部に表示されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画面同期システム。
  6. 前記主催者端末同期用画面は、前記主催者端末の画面表示部の一部に表示されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画面同期システム。
  7. 前記主端末は、他の端末に変更可能であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画面同期システム。
  8. 前記参加情報管理部は、前記参加情報受信部が受信した参加情報と、予め準備された参加者リストとを比較し、管理することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画面同期システム。
  9. 前記処理サーバは、さらに、
    前記利用者端末から入力された情報を受信する入力情報受信部と、
    前記入力情報受信部が受信した情報を集計処理する集計処理部と
    を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画面同期システム。
  10. 前記利用者端末から入力された情報は、前記主端末を操作する主催者に対する評価情報であることを特徴とする請求項9に記載の画面同期システム。
  11. 前記処理サーバは、さらに、
    前記主端末から入力された情報を受信する入力情報受信部と、
    前記入力情報受信部が受信した情報を集計処理する集計処理部と
    を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画面同期システム。
  12. 前記主端末から入力された情報は、前記利用者に対する評価情報であることを特徴とする請求項11に記載の画面同期システム。
  13. 前記処理サーバは、さらに、
    前記利用者端末から送信される位置情報を受信する位置情報受信部を有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の画面同期システム 。
  14. 前記回線は、インターネット回線を含むことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の画面同期システム。
  15. 主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期方法であって、コンピュータが、
    前記利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する参加情報受信ステップと、
    前記参加情報受信ステップにおいて受信した参加情報を管理する参加情報管理ステップと、
    前記主端末から送信された前記主端末同期用画面に表示された表示情報を、前記回線を介して受信する表示情報受信ステップと、
    前記表示情報受信ステップにおいて受信した表示情報に基づいて、前記利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する画面構成情報作成ステップと、
    前記利用者端末に対し、前記画面構成作成ステップにおいて作成した画面構成情報を、前記回線を介して送信する画面構成情報送信ステップと
    を処理する画面同期方法。
  16. 主端末の画面表示部に表示される主端末同期用画面を、利用者端末の画面表示部に表示される利用者端末同期用画面に同期させるための画面同期プログラムであって、コンピュータに、
    前記利用者端末から送信された参加情報を、回線を介して受信する参加情報受信機能と、
    前記参加情報受信機能により受信した参加情報を管理する参加情報管理機能と、
    前記主端末から送信された前記主端末同期用画面に表示された表示情報を、前記回線を介して受信する表示情報受信機能と、
    前記表示情報受信部が受信した表示情報に基づいて、前記利用者端末同期用画面に表示する表示画面の画面構成情報を作成する画面構成情報作成機能と、
    前記利用者端末に対し、前記画面構成情報作成機能により作成した画面構成情報を、前記回線を介して送信する画面構成情報送信機能と
    を実現させる画面同期プログラム。
JP2014253196A 2014-12-15 2014-12-15 画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラム Pending JP2016115131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253196A JP2016115131A (ja) 2014-12-15 2014-12-15 画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253196A JP2016115131A (ja) 2014-12-15 2014-12-15 画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016115131A true JP2016115131A (ja) 2016-06-23

Family

ID=56140011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014253196A Pending JP2016115131A (ja) 2014-12-15 2014-12-15 画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016115131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8813196B2 (en) Web-based conference collaboration tool with dynamic content and roles
US8909704B2 (en) Network-attached display device as an attendee in an online collaborative computing session
JP6027040B2 (ja) オンエアサービス提供方法、プログラムおよびオンエアサービス提供システム
CN105103182A (zh) 用于交互式实时的基于平板的教学的系统和方法
JP6354280B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム
EP3131257B1 (en) Program, information processing apparatus, and information processing system for use in an electronic conference system
US11699133B2 (en) Method, apparatus and computer program product for providing a channel calendar in a group-based communication system
CN116964608A (zh) 用于外部用户在会议聊天中选择性每次消息参与的数据对象
US20180321806A1 (en) Arranging user representations according to a priority of users that are concurrently generating instant message content
JP2008257359A (ja) 場所と関連付けられた情報発信システム
JP2022171740A (ja) 端末装置、プログラム、コンテンツ共有方法及び情報処理システム
JP2016115131A (ja) 画面同期システム、画面同期方法および画面同期プログラム
Swarm et al. A case study for combining technologies for the delivery of information literacy and community to students at remote locations using live synchronous video-conferencing
CN113541976A (zh) 组织创建方法及装置、电子设备、存储介质
JP6311519B2 (ja) 認証プログラム、認証方法及び認証装置
Inoue et al. Visualizing Real-Time Questionnaire Results to Promote Participation in Interactive Presentations
JP6664795B1 (ja) 情報管理システム、情報管理プログラム及び情報管理方法
US20180137586A1 (en) Coaching support system and method
Banner et al. Choosing online collaborative tools
JP2013232818A (ja) 電子会議システム
JP2013232125A (ja) 電子会議システム
US20140108959A1 (en) Collaboration Network Platform Providing Virtual Rooms with Indication of Number and Identity of Users in the Virtual Rooms
Roa Designing mobile instant messaging for collaborative health data management in Rwanda
Wang Integrating powermeeting into blackboard learning environment: Synchronous collaboration support in asynchronous collaboration context
JP2015028703A (ja) 情報処理装置、記憶装置、印刷支援システム、及び印刷支援方法