JP2016111640A - Radio communication device, access point search control method, and program for access point search control - Google Patents

Radio communication device, access point search control method, and program for access point search control Download PDF

Info

Publication number
JP2016111640A
JP2016111640A JP2014249684A JP2014249684A JP2016111640A JP 2016111640 A JP2016111640 A JP 2016111640A JP 2014249684 A JP2014249684 A JP 2014249684A JP 2014249684 A JP2014249684 A JP 2014249684A JP 2016111640 A JP2016111640 A JP 2016111640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
connection
profile
information
priority order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014249684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6449638B2 (en
Inventor
政男 佐藤
Masao Sato
政男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2014249684A priority Critical patent/JP6449638B2/en
Publication of JP2016111640A publication Critical patent/JP2016111640A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6449638B2 publication Critical patent/JP6449638B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a search time and to reduce power consumption in a radio communication device which can make connection to a plurality of access points.SOLUTION: Connection frequency information 115 of each profile 101-1 to 1-1-N of each time zone of a plurality of regulated time zones, held by an access point connection record holding part 106 is notified to a profile priority determination part 107, and the profile priority determination part 107 determines priorities of each profile 101-1 to 1-1-N on the basis of the connection frequency information 115. A profile priority setting part 103 sets profile priority information 111 determined by the profile priority determination part 107 in each profile 101-1 to 1-1-N. An access point search connection part 104 searches an access point according to priorities set in each profile 101-1 to 1-1-N.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は複数のアクセスポイントを有する無線通信システム、アクセスポイント探索制御方法、及びアクセスポイント探索制御用プログラムに係り、特に複数のアクセスポイントに接続可能な無線通信装置、アクセスポイント探索制御方法、及びアクセスポイント探索制御用プログラムに関する。   The present invention relates to a wireless communication system having a plurality of access points, an access point search control method, and an access point search control program, and more particularly, to a wireless communication apparatus connectable to a plurality of access points, an access point search control method, and an access. The present invention relates to a program for point search control.

複数のアクセスポイントを有する無線LANシステムにおいて、無線LAN端末がアクセスポイントに接続する為には、周辺に存在するアクセスポイントを探索し、その中に接続対象のアクセスポイントが存在するか否かを確認することが求められる。   In a wireless LAN system having a plurality of access points, in order for a wireless LAN terminal to connect to an access point, search for access points existing in the vicinity and check whether or not there is an access point to be connected. It is required to do.

無線LAN端末は通常、接続対象となるアクセスポイントの情報(SSID、セキュリティ設定等)を保持しており、このアクセスポイント情報(以降、プロファイルと称する)を元に接続対象のアクセスポイントを探索する。このプロファイルは複数保持できる様になっているのが一般的であり、ノートPC (Personal computer)や携帯電話、携帯ゲーム機等の持ち運びながら使用する機器では、使用する場所に応じた複数のプロファイルを保持していることが多い。   A wireless LAN terminal normally holds information (SSID, security setting, etc.) of an access point to be connected, and searches for an access point to be connected based on this access point information (hereinafter referred to as a profile). In general, multiple profiles can be stored. For portable devices such as notebook PCs (Personal computers), mobile phones, and portable game machines, multiple profiles are used according to the location of use. Often holds.

複数のプロファイルを保持している無線LAN端末がアクセスポイントに接続する際は、保持しているプロファイル1つずつについて順に探索していくことになるが、探索時間の短縮や消費電力削減を目的として、プロファイルに探索の優先順位を設定するのが一般的であり、直前に接続していたアクセスポイントに対するプロファイルの優先順位を高くする(特許文献1)あるいは、現在周辺に存在するアクセスポイント(現在接続が可能なアクセスポイント)の中から接続先として選択されたアクセスポイントに対するプロファイルの優先順位を高くする(特許文献2)といった方法で、プロファイルの探索の優先順位が適宜設定される。   When a wireless LAN terminal holding a plurality of profiles connects to an access point, it searches for each held profile in order, but for the purpose of shortening search time and power consumption. Generally, the search priority is set in the profile, and the priority of the profile for the access point connected immediately before is increased (Patent Document 1), or the access points existing in the vicinity (current connection) The priority of profile search is appropriately set by a method of increasing the priority of the profile with respect to the access point selected as the connection destination from among the access points that can be connected) (Patent Document 2).

特開2004−343458号公報JP 2004-343458 A 特開2010−192993号公報JP 2010-192993 A

特許文献1に記載の発明では、あるアクセスポイント(アクセスポイントAとする)に接続中の無線LAN端末がアクセスポイントAの電波が届く範囲から離れて圏外となった場合、直前に接続していたアクセスポイントAに対するプロファイルの優先順位が一番高い為、このプロファイルを元にアクセスポイントAの探索を行う。しかし、無線LAN端末はアクセスポイントAの圏外にいる為、この探索は失敗してしまう。   In the invention described in Patent Document 1, when a wireless LAN terminal connected to a certain access point (referred to as access point A) goes out of range from the range where the radio waves of access point A reach, it was connected immediately before Since the priority of the profile with respect to the access point A is the highest, the access point A is searched based on this profile. However, since the wireless LAN terminal is out of the access point A range, this search fails.

アクセスポイントAから離れた無線LAN端末が別のアクセスポイント(アクセスポイントBとする)の圏内に入り、無線LAN端末がアクセスポイントBに対するプロファイルを保持していた場合、無線LAN端末はアクセスポイントBを検出してそれに接続し、アクセスポイントBに対するプロファイルの優先順位を一番に変更する。   When a wireless LAN terminal far from the access point A enters a range of another access point (access point B) and the wireless LAN terminal holds a profile for the access point B, the wireless LAN terminal Detect and connect to it and change the profile priority for access point B to the first.

その後、無線LAN端末がアクセスポイントBの電波が届く範囲から離れて圏外となり、アクセスポイントAの圏内に戻った場合、無線LAN端末はまずアクセスポイントBの探索を行うが、圏外の為、この探索は失敗してしまう。   Thereafter, when the wireless LAN terminal goes out of range from the range where the radio waves of access point B reach and returns to the range of access point A, the wireless LAN terminal first searches for access point B. Will fail.

続いて、無線LAN端末はアクセスポイントAの探索を行い、検出後に接続し、アクセスポイントAに対するプロファイルの優先順位を一番に変更する。   Subsequently, the wireless LAN terminal searches for the access point A, connects after detection, and changes the profile priority for the access point A to the first.

この様に、特許文献1の発明では、直前に接続していたアクセスポイントの探索失敗を経てからプロファイルの優先順位を変更することになり、プロファイルの優先順位を変更するまでに余分な探索動作が必要となる。   As described above, in the invention of Patent Document 1, the priority of the profile is changed after a search failure of the access point connected immediately before, and an extra search operation is performed until the priority of the profile is changed. Necessary.

特許文献2に記載の発明では、まず現在周辺に存在するアクセスポイント(現在接続が可能なアクセスポイント)を検出する為に、無線LAN端末が保持するプロファイルすべてについての探索を行って、その探索結果情報(各アクセスポイントについての接続可または接続不可の情報)をユーザに提示し、その中からユーザが選択したアクセスポイントに対するプロファイルの優先順位を高くする動作となる。   In the invention described in Patent Document 2, first, in order to detect an access point currently present in the vicinity (access point that can be currently connected), a search is performed for all profiles held by the wireless LAN terminal, and the search result is obtained. Information (information indicating whether each access point is connectable or not connectable) is presented to the user, and the priority of the profile for the access point selected by the user is increased.

この様に、特許文献2に記載の発明では、プロファイルの優先順位を変更するまでに余分な探索及びユーザ操作が必要になる。
[発明の目的]
本発明は、余分な探索やユーザ操作を必要とせずにプロファイルの優先順位を自動的に変更して、最初のアクセスポイント探索で接続対象のアクセスポイントを検出できる確率を上げることにより、探索時間の短縮や消費電力の削減を実現することを目的とする。
As described above, in the invention described in Patent Document 2, an extra search and a user operation are required before the priority order of profiles is changed.
[Object of invention]
The present invention automatically changes the priority order of profiles without requiring an extra search or user operation, and increases the probability that the access point to be connected can be detected in the first access point search. The purpose is to realize shortening and reduction of power consumption.

本発明の無線通信装置は、複数のアクセスポイントと無線通信可能な無線通信装置であって、
アクセスポイントの探索及び前記アクセスポイントへの接続に用いられる情報を含むアクセスポイントに関する情報を前記複数のアクセスポイントのアクセスポイントごとにプロファイルとして保持するプロファイル保持手段と、前記複数のアクセスポイントの複数の前記プロファイルの優先順位を決定するプロファイル優先順位決定手段と、前記複数のプロファイル毎の接続頻度情報を保持するアクセスポイント接続記録保持手段と、前記プロファイル優先順位決定手段により決定した優先順位を前記プロファイル保持手段に保持される前記複数のプロファイルに設定するプロファイル優先順位設定手段と、前記プロファイル保持手段に保持された前記複数のプロファイルに設定された優先順位に従ってアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行うアクセスポイント探索接続手段と、を有し、
前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント探索接続手段から出力されるアクセスポイント接続情報を用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持し、前記規定された時間帯ごとに、当該時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度を接続頻度情報として出力し、前記プロファイル優先順位決定手段は、前記アクセスポイント接続記録保持手段から出力される接続頻度情報に基づいて前記複数のプロファイルの優先順位を決定する無線通信装置である。
The wireless communication device of the present invention is a wireless communication device capable of wireless communication with a plurality of access points,
Profile holding means for holding, as a profile for each access point of the plurality of access points, information on an access point including information used for searching for an access point and connecting to the access point, and a plurality of the plurality of the access points Profile priority order determining means for determining profile priority order, access point connection record holding means for storing connection frequency information for each of the plurality of profiles, and the priority order determined by the profile priority order determining means as the profile holding means Profile priority setting means for setting the plurality of profiles held in the profile, and search for access points and access according to the priority set for the plurality of profiles held in the profile holding means. It has an access point searching connection means for connecting to a point, and
The access point connection record holding means uses the access point connection information output from the access point search connection means, holds the access point connection frequency for each of a plurality of prescribed time zones, and For each specified time period, the connection frequency of a plurality of access points corresponding to the time period is output as connection frequency information, and the profile priority order determination unit is connected to the connection frequency output from the access point connection record holding unit The wireless communication apparatus determines priority of the plurality of profiles based on information.

本発明のアクセスポイント探索方法は、複数のアクセスポイントと無線通信可能な無線通信装置のアクセスポイント探索方法であって、
アクセスポイントの探索及び前記アクセスポイントへの接続に用いられる情報を含むアクセスポイントに関する情報を前記複数のアクセスポイントのアクセスポイントごとにプロファイルとして、複数のプロファイルの優先順位を設定してプロファイル保持手段に保持する第1の保持ステップと、保持された前記複数のプロファイルの優先順位に基づいてアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行う探索、接続ステップと、アクセスポイント接続情報を用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度をアクセスポイント接続記録保持手段に保持する第2の保持ステップと、前記複数の時間帯のうち該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度に基づいて前記複数のプロファイルの優先順位を決定する決定ステップと、前記決定ステップで決定した優先順位に前記第1の保持ステップの前記優先順位を設定する設定ステップと、を有するアクセスポイント探索方法である。
The access point search method of the present invention is an access point search method for a wireless communication apparatus capable of wireless communication with a plurality of access points,
Information on access points including information used for searching for access points and connecting to the access points is profiled for each access point of the plurality of access points, and priorities of the plurality of profiles are set and held in the profile holding means A first holding step, a search for searching for an access point and connecting to the access point based on the priority order of the plurality of held profiles, a connection step, and access point connection information. A second holding step for holding the access point connection frequency in the access point connection record holding means for each of the plurality of time zones; and a plurality of access points corresponding to the corresponding time zone among the plurality of time zones Based on the connection frequency of the plurality of profiles. A determination step of determining a priority of Le, a setting step of setting the priority of the first holding step on the priority determined in said determining step, an access point search method with.

本発明の第1の効果は、アクセスポイント探索時間が短縮できることである。その理由は、接続する可能性が高いアクセスポイントに対するプロファイルの優先順位を高くして、最初のアクセスポイント探索動作で接続対象のアクセスポイントを検出できる確率を上げることにより、接続対象のアクセスポイントを検出するまでの時間が短縮されるからである。   The first effect of the present invention is that the access point search time can be shortened. The reason is to detect the access point to be connected by increasing the priority of the profile for the access point that is likely to connect, and increasing the probability of detecting the access point to be connected in the first access point search operation. This is because the time to do is shortened.

本発明の第2の効果は、消費電力を削減できることである。その理由は、アクセスポイント探索時間を短縮することにより、必要最小限の動作でアクセスポイントに接続することができるからである。   The second effect of the present invention is that power consumption can be reduced. The reason is that it is possible to connect to the access point with the minimum necessary operation by shortening the access point search time.

本発明の第3の効果は、ユーザ操作を削減できることである。その理由は、接続する可能性が高いアクセスポイントを推定し、そのアクセスポイントに対するプロファイルの優先順位を自動的に高くするからである。   The third effect of the present invention is that user operations can be reduced. The reason is that an access point having a high possibility of connection is estimated, and the priority of the profile for the access point is automatically increased.

本発明の第1の実施の形態による無線通信装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic functional configuration of a wireless communication apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図1に示す無線通信装置の接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method in the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method in the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method in the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method in the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method in the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method in the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報切り替わりの例を示す図である。It is a figure which shows the example of connection frequency information switching for demonstrating the connection frequency information management method in the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図1に示す無線通信装置のある時点における優先順位変更方法を説明する為の優先順位変更の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the priority change for demonstrating the priority change method at the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 本発明の第2の実施の形態による無線通信装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic functional structure of the radio | wireless communication apparatus by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態による無線通信装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic function structure of the radio | wireless communication apparatus by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態による無線通信装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic function structure of the radio | wireless communication apparatus by the 4th Embodiment of this invention. 本発明の実施例における無線通信装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic function structure of the radio | wireless communication apparatus in the Example of this invention. 図14に示す無線通信装置の接続頻度情報管理方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the connection frequency information management method of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図14に示す無線通信装置の優先順位変更方法を説明する為のある時点におけるシステム状態の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the system state in a certain time for demonstrating the priority change method of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図14に示す無線通信装置の優先順位変更方法を説明する為のある時点におけるシステム状態の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the system state in a certain time for demonstrating the priority change method of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図14に示す無線通信装置のある時点における優先順位変更方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the priority change method at the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図14に示す無線通信装置のある時点における優先順位変更方法を説明する為の接続頻度情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the connection frequency information for demonstrating the priority change method at the time of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG. 図14に示す無線通信装置の優先順位変更方法を説明する為のある時点におけるシステム状態の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the system state in a certain time for demonstrating the priority change method of the radio | wireless communication apparatus shown in FIG.

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
まず、本発明の無線通信装置の第1の実施形態について説明する。
(First embodiment)
First, a first embodiment of the wireless communication apparatus of the present invention will be described.

[構成の説明]
図1に示す本発明の一実施形態の無線通信装置100は、アクセスポイントとの接続に必要な情報及び優先順位情報を保持する複数のプロファイル101−1〜101−Nを有するプロファイル保持部102と、プロファイル101−1〜101−Nの各々にプロファイル優先順位情報111を設定するプロファイル優先順位設定部103と、プロファイル101−1〜101−Nの各々が保持する情報(プロファイル情報116)に従ってアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行うアクセスポイント探索接続部104と、現在の日付/曜日/時刻を管理する日付/曜日/時刻管理部105と、アクセスポイント探索接続部104から通知されるアクセスポイント接続情報113及び日付/曜日/時刻管理部105から通知される現在の日付/曜日/時刻情報114とから特定の日付/曜日/時刻におけるアクセスポイントへの接続頻度をあらかじめ決められた単位時間毎に記録及び保持するアクセスポイント接続記録保持部106と、アクセスポイント接続記録保持部106から通知される接続頻度情報115からプロファイルの優先順位を決定してプロファイル優先順位設定部103にプロファイル優先順位情報111を通知するプロファイル優先順位決定部107とから構成される。現在の日付/曜日/時刻を管理する日付/曜日/時刻管理部105はアクセスポイント接続記録保持部106に含まれていてもよい。プロファイル優先順位設定部103とプロファイル優先順位決定部107とは一体化されて、プロファイル優先順位決定/設定部として設けられてもよい。
[Description of configuration]
A wireless communication apparatus 100 according to an embodiment of the present invention illustrated in FIG. 1 includes a profile holding unit 102 having a plurality of profiles 101-1 to 101-N that hold information necessary for connection with an access point and priority information. , The profile priority order setting unit 103 for setting the profile priority order information 111 in each of the profiles 101-1 to 101-N, and the access point according to the information (profile information 116) held in each of the profiles 101-1 to 101-N Access point search connection unit 104 that searches for and connects to an access point, date / day of the week / time management unit 105 that manages the current date / day of the week / time, and access point that is notified from the access point search connection unit 104 From the connection information 113 and the date / day / time management unit 105 The access point connection record holding unit 106 that records and holds the connection frequency to the access point at a specific date / day of the week / time from the current date / day of the week / time information 114 to be recorded for each predetermined unit time. A profile priority order determining unit 107 that determines the priority order of profiles from the connection frequency information 115 notified from the point connection record holding unit 106 and notifies the profile priority order setting unit 103 of the profile priority order information 111. A date / day of the week / time management unit 105 for managing the current date / day of the week / time may be included in the access point connection record holding unit 106. The profile priority order setting unit 103 and the profile priority order determination unit 107 may be integrated and provided as a profile priority order determination / setting unit.

[動作の説明]
図1において、無線通信装置100がアクセスポイントに接続する為に、アクセスポイント探索接続部104はプロファイル保持部102に対して一番優先順位が高いプロファイル情報を要求する為のプロファイル情報要求112を通知する。
[Description of operation]
In FIG. 1, in order for the wireless communication apparatus 100 to connect to an access point, the access point search / connection unit 104 notifies the profile holding unit 102 of a profile information request 112 for requesting profile information having the highest priority. To do.

プロファイル保持部102はアクセスポイント探索接続部104からのプロファイル情報要求112に対して、優先順位が一番高いプロファイル情報116(プロファイル101−Mとする)をアクセスポイント探索接続部104に対して通知する。   In response to the profile information request 112 from the access point search connection unit 104, the profile holding unit 102 notifies the access point search connection unit 104 of profile information 116 (profile 101-M) having the highest priority. .

プロファイル保持部102からプロファイル情報116(プロファイル101−Mの情報)を受け取ったアクセスポイント探索接続部104は、プロファイル情報116(プロファイル101−Mの情報)に保持されているアクセスポイント情報に従ってアクセスポイントを探索し、対象アクセスポイントを検出後接続すると共に、アクセスポイント接続情報113としてアクセスポイントに接続したという情報をアクセスポイント接続記録保持部106に対して通知する。   Receiving the profile information 116 (profile 101-M information) from the profile holding unit 102, the access point search / connection unit 104 selects an access point according to the access point information held in the profile information 116 (profile 101-M information). It searches and connects after detecting the target access point, and notifies the access point connection record holding unit 106 of the information that it is connected to the access point as the access point connection information 113.

アクセスポイント探索接続部104からアクセスポイント接続情報(アクセスポイントに接続したという情報)113を受け取ったアクセスポイント接続記録保持部106は、日付/曜日/時刻管理部105から通知された現在の日付/曜日/時刻情報114(TAとする)とアクセスポイント接続情報(アクセスポイントに接続したという情報)113とを組み合わせ、接続頻度情報として保持する。   The access point connection record holding unit 106 that has received the access point connection information (information indicating connection to the access point) 113 from the access point search / connection unit 104, the current date / day of the week notified from the date / day / time management unit 105 / Time information 114 (assumed as TA) and access point connection information (information indicating connection to an access point) 113 are combined and held as connection frequency information.

何らかの理由によりアクセスポイントとの接続が切断されると、アクセスポイント探索接続部104はアクセスポイント接続記録保持部106に対してアクセスポイント接続情報113としてアクセスポイントとの接続が切断されたことを通知する。   When the connection with the access point is disconnected for some reason, the access point search connection unit 104 notifies the access point connection record holding unit 106 that the connection with the access point is disconnected as the access point connection information 113. .

アクセスポイント探索接続部104から前記アクセスポイント接続情報(アクセスポイントとの接続が切断されたという情報)113を通知されたアクセスポイント接続記録保持部106は、日付/曜日/時刻管理部105から通知された現在の日付/曜日/時刻情報114(TBとする)とアクセスポイント接続情報(アクセスポイントとの接続が切断されたという情報)113とを組み合わせ、接続頻度情報として保持する。   The access point connection record holding unit 106 notified of the access point connection information (information that the connection with the access point has been disconnected) 113 is notified from the date / day / time management unit 105. The current date / day of the week / time information 114 (TB) and the access point connection information (information that the connection with the access point is disconnected) 113 are combined and held as connection frequency information.

アクセスポイント探索接続部104は、アクセスポイントに接続する度及びアクセスポイントとの接続が切断される度に、アクセスポイント接続記録保持部106に対してアクセスポイント接続情報113の通知を行い、アクセスポイント接続情報113を受け取ったアクセスポイント接続記録保持部106は、アクセスポイント接続情報113を受け取る度に、日付/曜日/時刻管理部105から通知された現在の日付/曜日/時刻情報114と組み合わせ、接続頻度情報として保持する。   The access point search / connection unit 104 notifies the access point connection record holding unit 106 of the access point connection information 113 every time it connects to the access point and disconnects from the access point. The access point connection record holding unit 106 that has received the information 113 is combined with the current date / day of the week / time information 114 notified from the date / day of the week / time management unit 105 every time the access point connection information 113 is received, and the connection frequency Hold as information.

ここで、図2〜図7を用いてアクセスポイント接続記録保持部106の動作について説明する。   Here, the operation of the access point connection record holding unit 106 will be described with reference to FIGS.

アクセスポイント接続記録保持部106は、図2に示す様に、あらかじめ決められた単位時間毎に区切った時間帯T1〜TNにおけるプロファイル101−1〜101−N毎の接続頻度情報を保持している。時間帯T1〜TNの各々の時間幅は一定値でなくともよい。例えば、時間帯を日ごとに設定する場合に、6時から20時までは時間幅(単位時間)を1時間とし、0時から6時までと、20時から24時までは時間幅(単位時間)を2時間とすることも可能である。   As shown in FIG. 2, the access point connection record holding unit 106 holds connection frequency information for each of the profiles 101-1 to 101-N in the time periods T1 to TN divided for each predetermined unit time. . The time width of each of the time zones T1 to TN may not be a constant value. For example, when setting the time zone for each day, the time width (unit time) is 1 hour from 6 o'clock to 20 o'clock, and the time width (unit is from 0 o'clock to 6 o'clock and from 20 o'clock to 24 o'clock) It is also possible to set the time to 2 hours.

図3に示すように、時間帯T1に含まれる時刻TAにおいて、アクセスポイント探索接続部104からプロファイル101−Mに対するアクセスポイントに接続したというアクセスポイント接続情報113を受け取ると、時間帯T1においてプロファイル101−Mについての接続頻度情報を保持する。この時、時間帯T1における接続頻度が一番高いのはプロファイル101−Mである為、プロファイル101−Mの接続頻度情報は「1」のままとする(図3の斜線箇所)。   As shown in FIG. 3, when access point connection information 113 indicating that a connection to an access point for profile 101-M is received from access point search / connection section 104 at time TA included in time zone T1, profile 101 is received in time zone T1. -Holds connection frequency information for M. At this time, since the profile 101-M has the highest connection frequency in the time zone T1, the connection frequency information of the profile 101-M remains “1” (shaded area in FIG. 3).

次に、時間帯T3に含まれる時刻TBにおいて、アクセスポイント探索接続部104からプロファイル101−Mに対するアクセスポイントとの接続が切断されたというアクセスポイント接続情報113を受け取ると、時間帯T3及び時間帯T1と時間帯T3の間の時間帯T2においてプロファイル101−Mについての接続頻度情報を「1」とする(図4の斜線箇所)。   Next, when the access point connection information 113 that the connection with the access point for the profile 101-M is disconnected is received from the access point search connection unit 104 at the time TB included in the time zone T3, the time zone T3 and the time zone In the time zone T2 between T1 and the time zone T3, the connection frequency information for the profile 101-M is set to “1” (shaded area in FIG. 4).

その後、アクセスポイント探索接続部104からプロファイル101−1に対するアクセスポイントへのアクセスポイント接続情報113を受け取り、その結果、図5に示す様な接続頻度情報を保持したとする。   Thereafter, it is assumed that access point connection information 113 to the access point corresponding to the profile 101-1 is received from the access point search connection unit 104 and, as a result, connection frequency information as shown in FIG. 5 is held.

次に、図6に示すように、時間帯T1に含まれる時刻TCにおいて、アクセスポイント探索接続部104からプロファイル101−Mに対するアクセスポイントに接続したというアクセスポイント接続情報113を受け取ると、時間帯T1においてプロファイル101−Mについての接続頻度情報を保持する。この時、時間帯T1における接続頻度が一番高くなるプロファイル101−Mの接続頻度情報は「1」のままとし、時間帯T1におけるプロファイル101−1の接続頻度情報を、プロファイル101−Mの接続頻度に対する割合を示す「0.5」に変更する(図6の斜線箇所)。   Next, as shown in FIG. 6, when the access point connection information 113 indicating that the access point for the profile 101-M is connected is received from the access point search connection unit 104 at the time TC included in the time zone T1, the time zone T1 Holds the connection frequency information for the profile 101-M. At this time, the connection frequency information of the profile 101-M having the highest connection frequency in the time zone T1 is kept “1”, and the connection frequency information of the profile 101-1 in the time zone T1 is changed to the connection of the profile 101-M. It is changed to “0.5” indicating the ratio to the frequency (shaded area in FIG. 6).

次に、図7に示すように、時間帯T2に含まれる時刻TDにおいて、アクセスポイント探索接続部104からプロファイル101−Mに対するアクセスポイントとの接続が切断されたというアクセスポイント接続情報113を受け取ると、時間帯T2における接続頻度が一番高くなるプロファイル101−Mの接続頻度情報は「1」のままとし、時間帯T2におけるプロファイル101−1の接続頻度情報を、プロファイル101−Mの接続頻度に対する割合を示す「0.5」に変更する(図7の斜線箇所)。   Next, when the access point connection information 113 that the connection with the access point for the profile 101-M is disconnected is received from the access point search connection unit 104 at the time TD included in the time zone T2, as shown in FIG. The connection frequency information of the profile 101-M that has the highest connection frequency in the time period T2 remains “1”, and the connection frequency information of the profile 101-1 in the time period T2 is set to the connection frequency of the profile 101-M. The ratio is changed to “0.5” (shaded area in FIG. 7).

その後、アクセスポイント探索接続部104からプロファイル101−1、101−M、101−Nに対するアクセスポイントへのアクセスポイント接続情報113を複数回受け取り、その結果、図8に示す様な接続頻度情報を保持したとする。図8に示すように、時間帯T1及びT2では接続頻度が一番高いのはプロファイル101−Mであり、次にプロファイル101−Nが高く、次にプロファイル101−1が高い。時間帯T3では接続頻度が一番高いのはプロファイル101−Nであり、次にプロファイル101−Mが高く、プロファイル101−1は接続頻度が「0」(アクセスポイント接続がない)である。   Thereafter, the access point connection information 113 to the access point for the profiles 101-1, 101-M, 101-N is received a plurality of times from the access point search / connection unit 104, and as a result, the connection frequency information as shown in FIG. 8 is retained. Suppose that As shown in FIG. 8, the profile 101-M has the highest connection frequency in the time zones T1 and T2, the profile 101-N is the next highest, and the profile 101-1 is the next highest. In the time zone T3, the profile 101-N has the highest connection frequency, then the profile 101-M has the highest connection frequency, and the profile 101-1 has a connection frequency of “0” (no access point connection).

図1に戻って、アクセスポイント接続記録保持部106は、日付/曜日/時刻管理部105から通知された現在の日付/曜日/時刻情報114が含まれる時間帯における各プロファイル101−1〜101−Nの接続頻度情報を、接続頻度情報115としてプロファイル優先順位決定部107に対して通知しており、日付/曜日/時刻管理部105から通知された現在の日付/曜日/時刻情報114が時間帯の境目になるとプロファイル優先順位決定部107に対して通知している接続頻度情報115を、次の時間帯における情報に切り替える。なお、日付/曜日/時刻管理部105から通知された現在の日付/曜日/時刻情報114がプロファイル優先順位決定部107に対して通知され、現在の日付/曜日/時刻情報114が時間帯の境目になったときに、プロファイル優先順位決定部107がアクセスポイント接続記録保持部106に対して、次の時間帯における接続頻度情報115を要求してもよい。現在の日付/曜日/時刻を管理する日付/曜日/時刻管理部105はファイル優先順位決定部107に含まれていてもよい。   Returning to FIG. 1, the access point connection record holding unit 106 includes the profiles 101-1 to 101-101 in the time zone including the current date / day of the week / time information 114 notified from the date / day of the week / time management unit 105. N connection frequency information is notified to the profile priority order determination unit 107 as connection frequency information 115, and the current date / day of the week / time information 114 notified from the date / day of the week / time management unit 105 is a time zone. The connection frequency information 115 notified to the profile priority order determination unit 107 is switched to information in the next time zone. The current date / day of the week / time information 114 notified from the date / day of the week / time management unit 105 is notified to the profile priority order determination unit 107, and the current date / day of the week / time information 114 is the boundary of the time zone. Then, the profile priority order determination unit 107 may request the connection frequency information 115 in the next time zone from the access point connection record holding unit 106. The date / day of the week / time management unit 105 for managing the current date / day of the week / time may be included in the file priority order determination unit 107.

アクセスポイント接続記録保持部106から接続頻度情報115を受け取ったプロファイル優先順位決定部107は、受け取った接続頻度情報115を元に、各プロファイル101−1〜101−Nそれぞれの優先順位を決定し、プロファイル優先順位設定部103に対してプロファイル優先順位情報111として通知する。   The profile priority determining unit 107 that has received the connection frequency information 115 from the access point connection record holding unit 106 determines the priority of each of the profiles 101-1 to 101 -N based on the received connection frequency information 115, The profile priority order setting unit 103 is notified as profile priority order information 111.

プロファイル優先順位決定部107からのプロファイル優先順位情報111を受け取ったプロファイル優先順位設定部103は、プロファイル保持部102が保持している各プロファイル101−1〜101−Nに対してプロファイル優先順位情報111を設定する。   The profile priority order setting unit 103 that has received the profile priority order information 111 from the profile priority order determination unit 107 receives the profile priority order information 111 for each of the profiles 101-1 to 101-N held by the profile holding unit 102. Set.

ここで、図9〜図10を用いてプロファイル優先順位決定部107の動作について説明する。   Here, the operation of the profile priority order determination unit 107 will be described with reference to FIGS.

アクセスポイント接続記録保持部106が、図8に示す様な接続頻度情報を保持している時に、日付/曜日/時刻管理部105から通知された現在の日付/曜日/時刻情報114(TEとする)が時間帯T2とT3との境目であったとすると、アクセスポイント接続記録保持部106からプロファイル優先順位決定部107に対して通知されるプロファイル101−1、101−M、101−Nの接続頻度情報115は、図9に示す様に切り替わる。   When the access point connection record holding unit 106 holds the connection frequency information as shown in FIG. 8, the current date / day / time information 114 (TE) notified from the date / day / time management unit 105 is set. ) Is the boundary between the time periods T2 and T3, the connection frequencies of the profiles 101-1, 101-M, 101-N notified from the access point connection record holding unit 106 to the profile priority determining unit 107 The information 115 is switched as shown in FIG.

アクセスポイント接続記録保持部106からの接続頻度情報115が切り替わると、プロファイル優先順位決定部107は、受け取った接続頻度情報115に合わせて、図10に示す様にプロファイル101−1、101−M、101−Nの優先順位を変化させる。具体的には、プロファイル優先順位決定部107は、時間帯T2では、優先順位はプロファイル101−Mを1位、プロファイル101−Nを2位、プロファイル101−1を3位とし、時間帯T3では、優先順位はプロファイル101−Nを1位、プロファイル101−Mを2位、プロファイル101−1を3位とする。   When the connection frequency information 115 from the access point connection record holding unit 106 is switched, the profile priority order determination unit 107 matches the received connection frequency information 115 with the profiles 101-1, 101-M, as shown in FIG. The priority of 101-N is changed. Specifically, the profile priority order determination unit 107 sets the priority order of the profile 101-M as the first place, the profile 101-N as the second place, and the profile 101-1 as the third place in the time slot T3. The priorities of the profile 101-N are the first, the profile 101-M is the second, and the profile 101-1 is the third.

以上本実施形態の無線通信装置の構成及び動作について説明したが、以下本実施形態の無線通信装置の作用効果について説明する。   The configuration and operation of the wireless communication apparatus according to this embodiment have been described above. Hereinafter, the operation and effect of the wireless communication apparatus according to this embodiment will be described.

アクセスポイント接続記録保持部106は、まず日付、曜日及び時刻管理に105から現在の日付、曜日及び時刻を取得する。次に、取得した日付、曜日及び時刻における過去のアクセスポイント接続記録(各アクセスポイントへの接続頻度情報)をプロファイル優先順位決定部107に対して通知する。次に、プロファイル優先順位決定部107は、取得したアクセスポイント接続記録の中で一番目に接続頻度が高いプロファイルの優先順位を一番、二番目に接続頻度が高いプロファイルの優先順位を二番、と各プロファイルの優先順位を決定する。次に、決定した優先順位をプロファイル優先順位設定部103に通知する。   The access point connection record holding unit 106 first acquires the current date, day of the week, and time from 105 for date, day of week, and time management. Next, the past access point connection record (connection frequency information to each access point) on the acquired date, day of the week, and time is notified to the profile priority order determination unit 107. Next, the profile priority order determination unit 107 has the highest priority for the profile with the highest connection frequency in the acquired access point connection record, the second highest priority for the profile with the highest connection frequency, And determine the priority of each profile. Next, the determined priority order is notified to the profile priority order setting unit 103.

プロファイル優先順位設定部103は、プロファイル優先順位決定部107から通知された優先順位を、プロファイル保持部102に保持された各プロファイルに設定する。   The profile priority order setting unit 103 sets the priority order notified from the profile priority order determination unit 107 to each profile stored in the profile storage unit 102.

本実施形態の無線通信装置が接続中のアクセスポイントの電波が届く範囲から離れて圏外となった場合、アクセスポイント探索接続部104は、プロファイル保持部102が保持している各プロファイルに設定された優先順位に従って、アクセスポイントの探索を行う。   When the wireless communication apparatus of the present embodiment is out of service area away from the range where the radio waves of the connected access point reach, the access point search / connection unit 104 is set to each profile held by the profile holding unit 102 Search for access points according to priority.

この様に、本実施形態では、アクセスポイント接続記録から、ある特定の日付、曜日及び時刻に接続する確率が高いアクセスポイントを推測し、そのアクセスポイントに対するプロファイルの優先順位を自動的に高くすることにより、優先順位変更の為のユーザ操作をなくし、最初のアクセスポイント探索動作で接続対象のアクセスポイントを検出できる確率を上げることにより、探索時間の短縮や消費電力の削減を実現する。   As described above, in this embodiment, an access point with a high probability of connecting to a specific date, day of the week, and time is estimated from the access point connection record, and the priority of the profile for the access point is automatically increased. Thus, it is possible to reduce the search time and the power consumption by eliminating the user operation for changing the priority order and increasing the probability that the access point to be connected can be detected by the first access point search operation.

(第2の実施形態)
次に、本発明の無線通信装置の第2の実施形態について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the wireless communication apparatus of the present invention will be described.

図11は、本発明の第1の実施の形態における無線通信装置100に対して、構成要素としてプロファイル優先順位設定有効/無効制御部201を追加した無線通信装置200を示すブロック図である。図11において図1の構成と同一構成部材については同一符号を付し、以下の説明において同一構成部材の説明を省略する。   FIG. 11 is a block diagram showing a wireless communication apparatus 200 in which a profile priority order setting valid / invalid control unit 201 is added as a component to the wireless communication apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. 11, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components is omitted in the following description.

プロファイル優先順位設定有効/無効制御部201は、プロファイル優先順位設定部103に対してプロファイル優先順位設定機能有効/無効情報211を通知することにより、プロファイル優先順位設定部103が有するプロファイル優先順位設定機能の有効/無効を制御する機能を有する。   The profile priority order setting valid / invalid control unit 201 notifies the profile priority order setting unit 103 of the profile priority order setting function valid / invalid information 211, thereby providing the profile priority order setting function of the profile priority order setting unit 103. Has the function of controlling the validity / invalidity of

例えば、ある一定期間、ある特定のアクセスポイントの直近で無線通信装置200を使用し続ける場合、プロファイルの優先順位を変更しない方が便利である。   For example, when the wireless communication device 200 is used in the immediate vicinity of a specific access point for a certain period, it is convenient not to change the priority order of the profiles.

その様な場合、プロファイル優先順位設定有効/無効制御部201によって、プロファイル優先順位設定部103が有するプロファイル優先順位設定機能を一時的に無効とすることにより、プロファイルの優先順位が変更されなくなる。   In such a case, the profile priority order setting enable / disable control unit 201 temporarily disables the profile priority order setting function of the profile priority order setting unit 103 so that the profile priority order is not changed.

(第3の実施形態)
次に、本発明の無線通信装置の第3の実施形態について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the wireless communication apparatus of the present invention will be described.

図12は、本発明の第1の実施の形態における無線通信装置100に対して、構成要素として単位時間制御部301を追加した無線通信装置300を示すブロック図である。図12において図1の構成と同一構成部材については同一符号を付し、以下の説明において同一構成部材の説明を省略する。   FIG. 12 is a block diagram showing a wireless communication apparatus 300 in which a unit time control unit 301 is added as a component to the wireless communication apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. 12, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components is omitted in the following description.

単位時間制御部301は、アクセスポイント接続記録保持部106に対して単位時間情報311を通知することにより、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の単位時間を変更する機能を有する。   The unit time control unit 301 notifies the access point connection record holding unit 106 of unit time information 311, thereby changing the unit time when the access point connection record holding unit 106 manages connection frequency information. Have.

アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の単位時間を変更すると、アクセスポイント接続記録保持部106がプロファイル優先順位決定部107に対して通知する接続頻度情報115の更新頻度が変化する。   When the unit time when the access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information is changed, the update frequency of the connection frequency information 115 notified to the profile priority order determining unit 107 by the access point connection record holding unit 106 changes. To do.

例えば、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の単位時間を「1時間」から「30分」に変更すると、アクセスポイント接続記録保持部106がプロファイル優先順位決定部107に対して通知する接続頻度情報115の更新頻度が1時間毎から30分毎に変化する。   For example, when the unit time when the access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information is changed from “1 hour” to “30 minutes”, the access point connection record holding unit 106 instructs the profile priority order determining unit 107 to The update frequency of the connection frequency information 115 to be notified changes from every hour to every 30 minutes.

この様に、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の単位時間を変更することにより、プロファイル優先順位変更動作の粒度(よりきめ細かく/より大まかに)を変更することができる。   In this way, by changing the unit time when the access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information, the granularity (more finely / more roughly) of the profile priority order changing operation can be changed.

(第4の実施形態)
次に、本発明の無線通信装置の第4の実施形態について説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the wireless communication apparatus of the present invention will be described.

図13は、本発明の第1の実施の形態における無線通信装置100に対して、構成要素として管理レベル制御部401を追加した無線通信装置400を示すブロック図である。図13において図1の構成と同一構成部材については同一符号を付し、以下の説明において同一構成部材の説明を省略する。   FIG. 13 is a block diagram showing a wireless communication apparatus 400 in which a management level control unit 401 is added as a component to the wireless communication apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 13, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components is omitted in the following description.

管理レベル制御部401は、アクセスポイント接続記録保持部106に対して管理レベル情報411を通知することにより、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の期間レベルを変更する機能を有する。   The management level control unit 401 has a function of changing a period level when the access point connection record holding unit 106 manages connection frequency information by notifying the access point connection record holding unit 106 of the management level information 411. Have.

例えば、プロファイル優先順位を曜日に応じて変更したい場合、管理レベル制御部401によって、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の期間レベルを「週」に設定すると、日付/曜日/時刻管理部105からアクセスポイント接続記録保持部106に対して通知される現在の日付/曜日/時刻情報114が「何曜日の何時であるか」に応じて、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する。このような管理は、曜日によって無線通信装置の移動経路が変更される場合に好適に用いることができる。また、月曜日から金曜日の接続頻度情報の管理と、土曜日及び日曜日の接続頻度情報の管理とを区別して管理することもできる。   For example, when it is desired to change the profile priority order according to the day of the week, the management level control unit 401 sets the period level when the access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information to “week”. The access point connection record holding unit 106 determines whether the current date / day of the week / time information 114 notified from the time management unit 105 to the access point connection record holding unit 106 is “what day of the week is what time”. Manage connection frequency information. Such management can be suitably used when the movement route of the wireless communication device is changed depending on the day of the week. Further, management of connection frequency information from Monday to Friday and management of connection frequency information on Saturday and Sunday can be managed separately.

別の例として、管理レベル制御部401によって、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の期間レベルを「日」に設定すると、日付/曜日/時刻管理部105からアクセスポイント接続記録保持部106に対して通知される現在の日付/曜日/時刻情報114が「何時であるか」に応じて、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する。   As another example, when the period level when the access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information is set to “day” by the management level control unit 401, the access point connection is made from the date / day of the week / time management unit 105. The access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information according to “what time” is the current date / day of the week / time information 114 notified to the record holding unit 106.

この様に、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の期間レベルを変更することにより、無線通信装置の運用形態に応じた柔軟なプロファイル優先順位変更動作を実現することができる。   In this way, by changing the period level when the access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information, a flexible profile priority order changing operation according to the operation mode of the wireless communication apparatus can be realized. .

以上、第1から第4の実施形態について説明したが、第2から第4の実施形態は適宜組み合わせることができる。つまり、図11に示したプロファイル優先順位設定有効/無効制御部201、図12に示した単位時間制御部301、図13に示した管理レベル制御部401は適宜組み合わせることができる。後述する実施例においては、無線通信装置が図1の構成に加えて、図12に示した単位時間制御部301、図13に示した管理レベル制御部401を含む場合を示している。   While the first to fourth embodiments have been described above, the second to fourth embodiments can be combined as appropriate. That is, the profile priority order setting enable / disable control unit 201 shown in FIG. 11, the unit time control unit 301 shown in FIG. 12, and the management level control unit 401 shown in FIG. 13 can be combined as appropriate. In an embodiment described later, the case where the wireless communication apparatus includes a unit time control unit 301 shown in FIG. 12 and a management level control unit 401 shown in FIG. 13 in addition to the configuration of FIG.

図14は、本発明の一実施例における無線通信装置500の構成を示すブロック図である。図14において図1、図12、図13の構成と同一構成部材については同一符号を付し、以下の説明において同一構成部材の説明を省略する。   FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless communication apparatus 500 according to an embodiment of the present invention. 14, the same components as those in FIGS. 1, 12, and 13 are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components is omitted in the following description.

無線通信装置500において、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の単位時間は、単位時間制御部301からの制御により「1時間」に設定され、アクセスポイント接続記録保持部106が接続頻度情報を管理する際の期間レベルは、管理レベル制御部401からの制御により「日」に設定されている。   In the wireless communication apparatus 500, the unit time when the access point connection record holding unit 106 manages the connection frequency information is set to “1 hour” by the control from the unit time control unit 301, and the access point connection record holding unit 106 The period level when managing the connection frequency information is set to “day” by the control from the management level control unit 401.

無線通信装置500において、プロファイル保持部102が保持するプロファイルは、プロファイル101−1(プロファイル1)及びプロファイル101−2(プロファイル2)の2つである。   In wireless communication apparatus 500, profile holding unit 102 has two profiles, profile 101-1 (profile 1) and profile 101-2 (profile 2).

無線通信装置500において、アクセスポイント接続記録保持部106は、図15に示す様な接続頻度情報を保持しているとする。   In wireless communication apparatus 500, it is assumed that access point connection record holding section 106 holds connection frequency information as shown in FIG.

時刻17:00の時点で、無線通信装置500は、図16に示す様に、アクセスポイント600−1(アクセスポイント1)の電波が届く範囲内におり、アクセスポイント600−1に接続している。尚、図16において点線で示した円は、それぞれアクセスポイント600−1及びアクセスポイント600−2(アクセスポイント2)の電波が届く範囲を示す。   At time 17:00, as shown in FIG. 16, wireless communication apparatus 500 is within a range where radio waves of access point 600-1 (access point 1) can reach and is connected to access point 600-1. . Note that the circles indicated by dotted lines in FIG. 16 indicate ranges where radio waves reach the access point 600-1 and the access point 600-2 (access point 2), respectively.

ここで、無線通信装置500において、プロファイル保持部102が保持するプロファイル101−1は、図16におけるアクセスポイント600−1に対するものであり、プロファイル保持部102が保持する前記プロファイル101−2は、図16におけるアクセスポイント600−2に対するものである。   Here, in the wireless communication apparatus 500, the profile 101-1 held by the profile holding unit 102 is for the access point 600-1 in FIG. 16, and the profile 101-2 held by the profile holding unit 102 is shown in FIG. 16 for the access point 600-2.

時刻18:00になり、無線通信装置500は、図17に示す様に、アクセスポイント600−1の電波が届く範囲の外に移動した為、アクセスポイント600−1との接続が切断され、その結果、無線通信装置500において、アクセスポイント探索接続部104は、アクセスポイントを探索する為に、プロファイル保持部102に対して優先順位が一番高いプロファイル情報を要求する為のプロファイル情報要求112を通知する。   At time 18:00, as shown in FIG. 17, wireless communication apparatus 500 has moved out of the range where radio waves of access point 600-1 reach, so that connection with access point 600-1 is disconnected. As a result, in the wireless communication apparatus 500, the access point search / connection unit 104 notifies the profile holding unit 102 of a profile information request 112 for requesting profile information having the highest priority in order to search for an access point. To do.

アクセスポイント探索接続部104からのプロファイル情報要求112を受け取ったプロファイル保持部102は、優先順位が一番高いプロファイル情報116をアクセスポイント探索接続部104に対して通知するが、時刻18:00の時点でアクセスポイント接続記録保持部106がプロファイル優先順位決定部107に対して通知している接続頻度情報115は図18に示す様になっており、プロファイル101−1とプロファイル101−2の優先順位が同位である為、プロファイル優先順位決定部107によって決定されプロファイル優先順位設定部103によってプロファイル101−1と前記プロファイル101−2に設定される優先順位は変更されず、その結果、時間帯17:00において優先順位が一番高いプロファイル101−1の情報がプロファイル情報116としてアクセスポイント探索接続部104に対して通知される。   The profile holding unit 102 that has received the profile information request 112 from the access point search connection unit 104 notifies the access point search connection unit 104 of the profile information 116 having the highest priority, but at time 18:00. The connection frequency information 115 that the access point connection record holding unit 106 notifies to the profile priority order determination unit 107 is as shown in FIG. 18, and the priority order of the profiles 101-1 and 101-2 is Since they are the same, the priority order determined by the profile priority order determination unit 107 and set in the profile 101-1 and the profile 101-2 by the profile priority order setting unit 103 is not changed. As a result, the time zone 17:00 Profile with the highest priority in 01-1 information is notified as the profile information 116 to the access point searching connection 104.

アクセスポイント探索接続部104は、プロファイル保持部102から通知されたプロファイル101−1の情報に従ってアクセスポイント600−1を探索するが、アクセスポイント600−1の電波が届く範囲から外れている為、アクセスポイント600−1を検出することができない。   The access point search / connection unit 104 searches for the access point 600-1 according to the information of the profile 101-1 notified from the profile holding unit 102. However, since the access point 600-1 is out of the range where the radio wave of the access point 600-1 reaches, The point 600-1 cannot be detected.

次に、アクセスポイント探索接続部104は、優先順位が二番目に高いプロファイル情報を要求する為のプロファイル情報要求112をプロファイル保持部102に対して通知する。   Next, the access point search and connection unit 104 notifies the profile holding unit 102 of a profile information request 112 for requesting profile information having the second highest priority.

アクセスポイント探索接続部104からのプロファイル情報要求112を受け取ったプロファイル保持部102は、優先順位が二番目に高いプロファイル情報としてプロファイル101−2の情報をプロファイル情報116としてアクセスポイント探索接続部104に対して通知する。   The profile holding unit 102 that has received the profile information request 112 from the access point search connection unit 104 sends the information on the profile 101-2 as profile information 116 as profile information 116 having the second highest priority to the access point search connection unit 104. To notify.

アクセスポイント探索接続部104は、プロファイル保持部102から通知されたプロファイル101−2の情報に従ってアクセスポイント600−2を探索するが、アクセスポイント600−2の電波が届く範囲から外れている為、アクセスポイント600−2を検出することができない。   The access point search / connection unit 104 searches for the access point 600-2 according to the information of the profile 101-2 notified from the profile holding unit 102. However, the access point search / connection unit 104 is out of the range where the radio wave of the access point 600-2 reaches. The point 600-2 cannot be detected.

時刻19:00になると、アクセスポイント接続記録保持部106がプロファイル優先順位決定部107に対して通知している接続頻度情報115は図19に示す様になり、プロファイル101−2の接続頻度がプロファイル101−1の接続頻度よりも高い為、プロファイル優先順位決定部107によって決定されプロファイル優先順位設定部103によってプロファイル101−1とプロファイル101−2に設定される優先順位は、一番:プロファイル101−1、二番:プロファイル101−2から、一番:プロファイル101−2、二番:プロファイル101−1に変更される。   At time 19:00, the connection frequency information 115 notified by the access point connection record holding unit 106 to the profile priority order determination unit 107 is as shown in FIG. 19, and the connection frequency of the profile 101-2 is the profile. Since the connection frequency is higher than the connection frequency of 101-1, the priority order determined by the profile priority order determination unit 107 and set in the profile 101-1 and the profile 101-2 by the profile priority order setting unit 103 is the first: the profile 101- First, second: Profile 101-2 is changed to First: Profile 101-2, Second: Profile 101-1.

時刻19:30になり、無線通信装置500は、図20に示す様に、アクセスポイント600−2の電波が届く範囲内に移動した。   At time 19:30, as shown in FIG. 20, the wireless communication device 500 moved into a range where the radio waves of the access point 600-2 reach.

時刻19:00の時点で、優先順位が一番高いプロファイルはプロファイル101−2となっている為、アクセスポイント探索接続部はプロファイル101−2の情報に従ってアクセスポイント600−2を探索するが、図20に示す様に、アクセスポイント600−2の電波が届く範囲内にいる為、アクセスポイント600−2を検出し、接続することができる。   Since the profile with the highest priority is the profile 101-2 at the time of 19:00, the access point search connection unit searches for the access point 600-2 according to the information of the profile 101-2. As shown in FIG. 20, the access point 600-2 can be detected and connected because it is within the reach of the radio waves of the access point 600-2.

以上本発明の各実施の形態及び実施例について説明したが、図1、図11、図12、図13及び図14に示した、アクセスポイント探索接続部104、日付/曜日/時刻管理部105、アクセスポイント接続記録保持部106、プロファイル優先順位決定部107、プロファイル優先順位設定部103、プロファイル優先順位設定有効/無効制御部201、単位時間制御部311、管理レベル制御部401は、ハードウェアで構成されても、ソフトウェアで構成されてもよい。これらの構成部の一部又は全部の機能は、その機能を実現するプログラムをコンピュータがCD−ROM、DVD、フラッシュメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体から読み込んで実行することによっても実現できる。   Although the embodiments and examples of the present invention have been described above, the access point search connection unit 104, the date / day of the week / time management unit 105, which are shown in FIGS. 1, 11, 12, 13, and 14, The access point connection record holding unit 106, profile priority order determination unit 107, profile priority order setting unit 103, profile priority order setting enable / disable control unit 201, unit time control unit 311, and management level control unit 401 are configured by hardware. Or it may be configured by software. Some or all of the functions of these components can be realized by a computer reading a program that realizes the function from a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, DVD, or flash memory and executing the program.

例えば、ハードディスク、ROM等のプログラムを記憶する記憶部、液晶ディスプレイ等の表示部、演算に必要なデータを記憶するDRAM、CPU、各部を接続するバスで構成されるコンピュータで本実施の形態及び実施例の無線通信装置を構成することができる。具体的に第1の実施形態を例にとって説明すると、図1に示す、アクセスポイント探索接続部104、日付/曜日/時刻管理部105、アクセスポイント接続記録保持部106、プロファイル優先順位決定部107、プロファイル優先順位設定部103の機能をプログラムで記述し、このプログラムをROM等の記憶部に記憶し、演算に必要な情報(複数のプロファイル、複数のプロファイル毎の接続頻度情報等)をDRAMに記憶し、CPUで当該プログラムを動作させることで、第1の実施形態の無線通信装置の機能をプログラムで実現することができる。   For example, the present embodiment and the embodiment are implemented by a computer including a storage unit that stores programs such as a hard disk and a ROM, a display unit such as a liquid crystal display, a DRAM that stores data necessary for calculation, a CPU, and a bus that connects the units. An example wireless communication device can be configured. Specifically, taking the first embodiment as an example, the access point search connection unit 104, the date / day of the week / time management unit 105, the access point connection record holding unit 106, the profile priority order determination unit 107, shown in FIG. The functions of the profile priority setting unit 103 are described in a program, the program is stored in a storage unit such as a ROM, and information necessary for calculation (a plurality of profiles, connection frequency information for each of the plurality of profiles, etc.) is stored in a DRAM. And the function of the radio | wireless communication apparatus of 1st Embodiment is realizable with a program by operating the said program by CPU.

さらに、本発明は上述した実施形態及び実施例のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。   Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の構成には限られない。   A part or all of the above embodiment can be described as the following supplementary notes, but is not limited to the following configuration.

(付記1)
複数のアクセスポイントと無線通信可能な無線通信装置であって、
アクセスポイントの探索及び前記アクセスポイントへの接続に用いられる情報を含むアクセスポイントに関する情報を前記複数のアクセスポイントのアクセスポイントごとにプロファイルとして保持するプロファイル保持手段と、
前記複数のアクセスポイントの複数の前記プロファイルの優先順位を決定するプロファイル優先順位決定手段と、
前記複数のプロファイル毎の接続頻度情報を保持するアクセスポイント接続記録保持手段と、
前記プロファイル優先順位決定手段により決定した優先順位を前記プロファイル保持手段に保持される前記複数のプロファイルに設定するプロファイル優先順位設定手段と、
前記プロファイル保持手段に保持された前記複数のプロファイルに設定された優先順位に従ってアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行うアクセスポイント探索接続手段と、
を有し、
前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント探索接続手段から出力されるアクセスポイント接続情報を用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持し、前記規定された時間帯ごとに、当該時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度を接続頻度情報として出力し、
前記プロファイル優先順位決定手段は、前記アクセスポイント接続記録保持手段から出力される接続頻度情報に基づいて前記複数のプロファイルの優先順位を決定する無線通信装置。
(Appendix 1)
A wireless communication device capable of wireless communication with a plurality of access points,
Profile holding means for holding, as a profile for each access point of the plurality of access points, information relating to an access point including information used for searching for an access point and connecting to the access point;
Profile priority order determining means for determining the priority order of the plurality of profiles of the plurality of access points;
Access point connection record holding means for holding connection frequency information for each of the plurality of profiles;
Profile priority order setting means for setting the priority order determined by the profile priority order determination means to the plurality of profiles held in the profile holding means;
Access point search connection means for searching for an access point and connecting to the access point according to the priority set in the plurality of profiles held in the profile holding means;
Have
The access point connection record holding means uses the access point connection information output from the access point search connection means, holds the access point connection frequency for each of a plurality of prescribed time zones, and For each specified time zone, the connection frequency information of multiple access points corresponding to the time zone is output as connection frequency information.
The profile priority order determining means is a wireless communication apparatus that determines the priority order of the plurality of profiles based on connection frequency information output from the access point connection record holding means.

(付記2)
前記プロファイル優先順位設定手段が複数のプロファイルに優先順位を設定する優先順位設定動作の有効/無効を設定するプロファイル優先順位設定有効/無効制御手段を更に有し、
前記プロファイル優先順位設定有効/無効制御手段が設定した有効/無効に従って、前記プロファイル優先順位設定手段が複数のプロファイルに優先順位を設定する優先順位設定動作の有効/無効を切り替えることを特徴とする、付記1に記載の無線通信装置。
(Appendix 2)
The profile priority order setting means further comprises profile priority order setting enable / disable control means for setting validity / invalidity of a priority order setting operation for setting priority order to a plurality of profiles,
The profile priority order setting means switches between valid / invalidity of a priority order setting operation for setting priorities in a plurality of profiles according to the validity / invalidity set by the profile priority order setting valid / invalid control means. The wireless communication device according to attachment 1.

(付記3)
前記アクセスポイント接続記録保持手段が接続頻度情報を管理する単位時間を設定する単位時間制御手段を更に有し、
前記単位時間制御手段が設定した単位時間に従って、前記アクセスポイント接続記録保持手段が前記接続頻度情報の更新頻度を管理することを特徴とする、付記1又は2に記載の無線通信装置。
(Appendix 3)
The access point connection record holding means further comprises unit time control means for setting a unit time for managing connection frequency information,
The wireless communication apparatus according to appendix 1 or 2, wherein the access point connection record holding unit manages an update frequency of the connection frequency information according to a unit time set by the unit time control unit.

(付記4)
前記アクセスポイント接続記録保持手段が接続頻度情報を管理する期間レベルを設定する管理レベル制御手段を更に有し、
前記管理レベル制御手段が設定した期間レベルに従って、前記アクセスポイント接続記録保持手段が接続頻度情報を管理することを特徴とする、付記1から3のいずれかに記載の無線通信装置。
(Appendix 4)
The access point connection record holding means further comprises management level control means for setting a period level for managing connection frequency information,
4. The wireless communication apparatus according to any one of appendices 1 to 3, wherein the access point connection record holding unit manages connection frequency information according to a period level set by the management level control unit.

(付記5)
日付/曜日/時間を管理する日付/曜日/時刻管理手段を更に有し、
前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント探索接続手段から出力されるアクセスポイント接続情報と、前記日付/曜日/時刻管理手段から出力される日付/曜日/時刻に関する情報とを用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持する、付記1から4のいずれかに記載の無線通信装置。
(Appendix 5)
A date / day / time management means for managing the date / day of the week / time;
The access point connection record holding means uses the access point connection information output from the access point search connection means and the date / day of the week / time information output from the date / day of the week / time management means. The wireless communication device according to any one of appendices 1 to 4, wherein the access point connection frequency is held for each of the plurality of time zones.

(付記6)
複数のアクセスポイントと無線通信可能な無線通信装置のアクセスポイント探索方法であって、
アクセスポイントの探索及び前記アクセスポイントへの接続に用いられる情報を含むアクセスポイントに関する情報を前記複数のアクセスポイントのアクセスポイントごとにプロファイルとして、複数のプロファイルの優先順位を設定してプロファイル保持手段に保持する第1の保持ステップと、
保持された前記複数のプロファイルの優先順位に基づいてアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行う探索、接続ステップと、
アクセスポイント接続情報を用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度をアクセスポイント接続記録保持手段に保持する第2の保持ステップと、
前記複数の時間帯のうち該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度に基づいて前記複数のプロファイルの優先順位を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定した優先順位に前記第1の保持ステップの前記優先順位を設定する設定ステップと、を有するアクセスポイント探索方法。
(Appendix 6)
An access point search method for a wireless communication device capable of wireless communication with a plurality of access points,
Information on access points including information used for searching for access points and connecting to the access points is profiled for each access point of the plurality of access points, and priorities of the plurality of profiles are set and held in the profile holding means A first holding step,
A search for connecting to the access point and searching for an access point based on the priority order of the plurality of stored profiles, a connection step;
Using the access point connection information, a second holding step of holding the access point connection frequency in the access point connection record holding means for each of a plurality of prescribed time zones;
A determination step of determining the priority order of the plurality of profiles based on the connection frequency of a plurality of access points corresponding to a corresponding time zone among the plurality of time zones;
An access point search method comprising: a setting step of setting the priority of the first holding step to the priority determined in the determination step.

(付記7)
前記設定ステップの動作の有効/無効を設定し、設定された有効/無効状態に従って、前記設定ステップの動作の有効/無効を切り替えることを特徴とする、付記6に記載のアクセスポイント探索方法。
(Appendix 7)
The access point searching method according to appendix 6, wherein the setting step operation is set to be valid / invalid, and the setting step is activated / invalidated according to the set valid / invalid state.

(付記8)
前記決定ステップにおける、該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度は複数のプロファイル毎の接続頻度情報として提供され、該接続頻度情報を管理する単位時間を任意に設定し、設定された単位時間に従って、複数のプロファイル毎の接続頻度情報の更新頻度を管理することを特徴とする、付記6又は7に記載のアクセスポイント探索方法。
(Appendix 8)
In the determining step, the connection frequency of a plurality of access points corresponding to the corresponding time zone is provided as connection frequency information for each of a plurality of profiles, and a unit time for managing the connection frequency information is arbitrarily set and set. The access point search method according to appendix 6 or 7, wherein the update frequency of connection frequency information for each of a plurality of profiles is managed according to a unit time.

(付記9)
前記決定ステップにおける、該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度は複数のプロファイル毎の接続頻度情報として提供され、該接続頻度情報を管理する期間レベルを任意に設定し、設定された期間レベルに従って、複数のプロファイル毎の接続頻度情報を管理することを特徴とする、付記6から8のいずれかに記載のアクセスポイント探索方法。
(Appendix 9)
In the determining step, connection frequencies of a plurality of access points corresponding to a corresponding time zone are provided as connection frequency information for each of a plurality of profiles, and a period level for managing the connection frequency information is arbitrarily set and set. The access point search method according to any one of appendices 6 to 8, wherein connection frequency information for each of a plurality of profiles is managed according to a period level.

(付記10)
前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント接続情報と、日付/曜日/時刻に関する情報とを用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持する、付記6から9のいずれかに記載のアクセスポイント探索方法。
(Appendix 10)
The access point connection record holding means holds the access point connection frequency for each of a plurality of defined time zones, using the access point connection information and date / day of the week / time information. The access point search method according to any one of appendices 6 to 9.

(付記11)
複数のアクセスポイントと無線通信可能な無線通信装置としてのコンピュータに、アクセスポイント探索を実行させるプログラムであって、
アクセスポイントの探索及び前記アクセスポイントへの接続に用いられる情報を含むアクセスポイントに関する情報を前記複数のアクセスポイントのアクセスポイントごとにプロファイルとして、複数のプロファイルの優先順位を設定してプロファイル保持手段に保持する第1の保持ステップと、
保持された前記複数のプロファイルの優先順位に基づいてアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行う探索、接続ステップと、
アクセスポイント接続情報を用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度をアクセスポイント接続記録保持手段に保持する第2の保持ステップと、
前記複数の時間帯のうち該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度に基づいて前記複数のプロファイルの優先順位を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定した優先順位に前記第1の保持ステップの前記優先順位を設定する設定ステップと、を有するプログラム。
(Appendix 11)
A program for causing a computer as a wireless communication device capable of wireless communication with a plurality of access points to execute an access point search,
Information on access points including information used for searching for access points and connecting to the access points is profiled for each access point of the plurality of access points, and priorities of the plurality of profiles are set and held in the profile holding means A first holding step,
A search for connecting to the access point and searching for an access point based on the priority order of the plurality of stored profiles, a connection step;
Using the access point connection information, a second holding step of holding the access point connection frequency in the access point connection record holding means for each of a plurality of prescribed time zones;
A determination step of determining the priority order of the plurality of profiles based on the connection frequency of a plurality of access points corresponding to a corresponding time zone among the plurality of time zones;
A setting step of setting the priority of the first holding step to the priority determined in the determination step.

(付記12)
前記設定ステップの動作の有効/無効を設定し、設定された有効/無効状態に従って、前記設定ステップの動作の有効/無効を切り替えることを特徴とする、付記11に記載のプログラム。
(Appendix 12)
The program according to appendix 11, wherein the setting step operation is set to be valid / invalid and the setting step is activated / invalidated according to the set valid / invalid state.

(付記13)
前記決定ステップにおける、該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度は複数のプロファイル毎の接続頻度情報として提供され、該接続頻度情報を管理する単位時間を任意に設定し、設定された単位時間に従って、複数のプロファイル毎の接続頻度情報の更新頻度を管理することを特徴とする、付記11又は12に記載のプログラム。
(Appendix 13)
In the determining step, the connection frequency of a plurality of access points corresponding to the corresponding time zone is provided as connection frequency information for each of a plurality of profiles, and a unit time for managing the connection frequency information is arbitrarily set and set. The program according to appendix 11 or 12, wherein the update frequency of connection frequency information for each of a plurality of profiles is managed according to a unit time.

(付記14)
前記決定ステップにおける、該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度は複数のプロファイル毎の接続頻度情報として提供され、該接続頻度情報を管理する期間レベルを任意に設定し、設定された期間レベルに従って、複数のプロファイル毎の接続頻度情報を管理することを特徴とする、付記11から13のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 14)
In the determining step, connection frequencies of a plurality of access points corresponding to a corresponding time zone are provided as connection frequency information for each of a plurality of profiles, and a period level for managing the connection frequency information is arbitrarily set and set. 14. The program according to any one of appendices 11 to 13, wherein connection frequency information for each of a plurality of profiles is managed according to a period level.

(付記15)
前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント接続情報と、日付/曜日/時刻に関する情報とを用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持する、付記11から14のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 15)
The access point connection record holding means holds the access point connection frequency for each of a plurality of defined time zones, using the access point connection information and date / day of the week / time information. The program according to any one of appendices 11 to 14.

(付記16)
複数のアクセスポイントと、該複数のアクセスポイントと無線通信可能な、付記1から5のいずれかの無線通信装置と、を備えた無線通信システム。
(Appendix 16)
A wireless communication system comprising: a plurality of access points; and the wireless communication apparatus according to any one of appendices 1 to 5, capable of wireless communication with the plurality of access points.

本発明は、無線LAN端末、特にノートPCや携帯電話、携帯ゲーム機等の持ち運びながら使用し、消費電力の削減が重要となる携帯型無線LAN端末に適用可能である。   The present invention is applicable to a wireless LAN terminal, particularly a portable wireless LAN terminal that is used while carrying a notebook PC, a mobile phone, a portable game machine, etc., and in which reduction of power consumption is important.

100 無線通信装置
101−1〜101−N 101−M プロファイル
102 プロファイル保持部
103 プロファイル優先順位設定部
104 アクセスポイント探索接続部
105 日付/曜日/時刻管理部
106 アクセスポイント接続記録保持部
107 プロファイル優先順位決定部
111 プロファイル優先順位情報
112 プロファイル情報要求
113 アクセスポイント接続情報
114 現在の日付/曜日/時刻情報
115 接続頻度情報
116 プロファイル情報
200 無線通信装置
201 プロファイル優先順位設定有効/無効制御部
211 プロファイル優先順位設定機能有効/無効情報
300 無線通信装置
301 単位時間制御部
311 単位時間情報
400 無線通信装置
401 管理レベル制御部
411 管理レベル情報
500 無線通信装置
600−1 600−2 アクセスポイント
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Wireless communication apparatus 101-1 to 101-N 101-M profile 102 Profile holding part 103 Profile priority setting part 104 Access point search connection part 105 Date / day of the week / time management part 106 Access point connection record holding part 107 Profile priority order Determination unit 111 Profile priority information 112 Profile information request 113 Access point connection information 114 Current date / day of the week / time information 115 Connection frequency information 116 Profile information 200 Wireless communication device 201 Profile priority setting enable / disable control unit 211 Profile priority Setting function valid / invalid information 300 Wireless communication device 301 Unit time control unit 311 Unit time information 400 Wireless communication device 401 Management level control unit 411 Management level information 5 0 wireless communication device 600-1 600-2 access points

Claims (10)

複数のアクセスポイントと無線通信可能な無線通信装置であって、
アクセスポイントの探索及び前記アクセスポイントへの接続に用いられる情報を含むアクセスポイントに関する情報を前記複数のアクセスポイントのアクセスポイントごとにプロファイルとして保持するプロファイル保持手段と、
前記複数のアクセスポイントの複数の前記プロファイルの優先順位を決定するプロファイル優先順位決定手段と、
前記複数のプロファイル毎の接続頻度情報を保持するアクセスポイント接続記録保持手段と、
前記プロファイル優先順位決定手段により決定した優先順位を前記プロファイル保持手段に保持される前記複数のプロファイルに設定するプロファイル優先順位設定手段と、
前記プロファイル保持手段に保持された前記複数のプロファイルに設定された優先順位に従ってアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行うアクセスポイント探索接続手段と、
を有し、
前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント探索接続手段から出力されるアクセスポイント接続情報を用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持し、前記規定された時間帯ごとに、当該時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度を接続頻度情報として出力し、
前記プロファイル優先順位決定手段は、前記アクセスポイント接続記録保持手段から出力される接続頻度情報に基づいて前記複数のプロファイルの優先順位を決定する無線通信装置。
A wireless communication device capable of wireless communication with a plurality of access points,
Profile holding means for holding, as a profile for each access point of the plurality of access points, information relating to an access point including information used for searching for an access point and connecting to the access point;
Profile priority order determining means for determining the priority order of the plurality of profiles of the plurality of access points;
Access point connection record holding means for holding connection frequency information for each of the plurality of profiles;
Profile priority order setting means for setting the priority order determined by the profile priority order determination means to the plurality of profiles held in the profile holding means;
Access point search connection means for searching for an access point and connecting to the access point according to the priority set in the plurality of profiles held in the profile holding means;
Have
The access point connection record holding means uses the access point connection information output from the access point search connection means, holds the access point connection frequency for each of a plurality of prescribed time zones, and For each specified time zone, the connection frequency information of multiple access points corresponding to the time zone is output as connection frequency information.
The profile priority order determining means is a wireless communication apparatus that determines the priority order of the plurality of profiles based on connection frequency information output from the access point connection record holding means.
前記プロファイル優先順位設定手段が複数のプロファイルに優先順位を設定する優先順位設定動作の有効/無効を設定するプロファイル優先順位設定有効/無効制御手段を更に有し、
前記プロファイル優先順位設定有効/無効制御手段が設定した有効/無効に従って、前記プロファイル優先順位設定手段が複数のプロファイルに優先順位を設定する優先順位設定動作の有効/無効を切り替えることを特徴とする、請求項1に記載の無線通信装置。
The profile priority order setting means further comprises profile priority order setting enable / disable control means for setting validity / invalidity of a priority order setting operation for setting priority order to a plurality of profiles,
The profile priority order setting means switches between valid / invalidity of a priority order setting operation for setting priorities in a plurality of profiles according to the validity / invalidity set by the profile priority order setting valid / invalid control means. The wireless communication apparatus according to claim 1.
前記アクセスポイント接続記録保持手段が接続頻度情報を管理する単位時間を設定する単位時間制御手段を更に有し、
前記単位時間制御手段が設定した単位時間に従って、前記アクセスポイント接続記録保持手段が前記接続頻度情報の更新頻度を管理することを特徴とする、請求項1又は2に記載の無線通信装置。
The access point connection record holding means further comprises unit time control means for setting a unit time for managing connection frequency information,
The wireless communication apparatus according to claim 1 or 2, wherein the access point connection record holding unit manages the update frequency of the connection frequency information according to a unit time set by the unit time control unit.
前記アクセスポイント接続記録保持手段が接続頻度情報を管理する期間レベルを設定する管理レベル制御手段を更に有し、
前記管理レベル制御手段が設定した期間レベルに従って、前記アクセスポイント接続記録保持手段が接続頻度情報を管理することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の無線通信装置。
The access point connection record holding means further comprises management level control means for setting a period level for managing connection frequency information,
4. The wireless communication apparatus according to claim 1, wherein the access point connection record holding unit manages connection frequency information according to a period level set by the management level control unit. 5.
日付/曜日/時間を管理する日付/曜日/時刻管理手段を更に有し、
前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント探索接続手段から出力されるアクセスポイント接続情報と、前記日付/曜日/時刻管理手段から出力される日付/曜日/時刻に関する情報とを用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持する、請求項1から4のいずれか1項に記載の無線通信装置。
A date / day / time management means for managing the date / day of the week / time;
The access point connection record holding means uses the access point connection information output from the access point search connection means and the date / day of the week / time information output from the date / day of the week / time management means. The wireless communication device according to any one of claims 1 to 4, wherein the access point connection frequency is held for each of a plurality of time zones.
複数のアクセスポイントと無線通信可能な無線通信装置のアクセスポイント探索方法であって、
アクセスポイントの探索及び前記アクセスポイントへの接続に用いられる情報を含むアクセスポイントに関する情報を前記複数のアクセスポイントのアクセスポイントごとにプロファイルとして、複数のプロファイルの優先順位を設定してプロファイル保持手段に保持する第1の保持ステップと、
保持された前記複数のプロファイルの優先順位に基づいてアクセスポイントの探索及びアクセスポイントへの接続を行う探索、接続ステップと、
アクセスポイント接続情報を用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度をアクセスポイント接続記録保持手段に保持する第2の保持ステップと、
前記複数の時間帯のうち該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度に基づいて前記複数のプロファイルの優先順位を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定した優先順位に前記第1の保持ステップの前記優先順位を設定する設定ステップと、を有するアクセスポイント探索方法。
An access point search method for a wireless communication device capable of wireless communication with a plurality of access points,
Information on access points including information used for searching for access points and connecting to the access points is profiled for each access point of the plurality of access points, and priorities of the plurality of profiles are set and held in the profile holding means A first holding step,
A search for connecting to the access point and searching for an access point based on the priority order of the plurality of stored profiles, a connection step;
Using the access point connection information, a second holding step of holding the access point connection frequency in the access point connection record holding means for each of a plurality of prescribed time zones;
A determination step of determining the priority order of the plurality of profiles based on the connection frequency of a plurality of access points corresponding to a corresponding time zone among the plurality of time zones;
An access point search method comprising: a setting step of setting the priority of the first holding step to the priority determined in the determination step.
前記設定ステップの動作の有効/無効を設定し、設定された有効/無効状態に従って、前記設定ステップの動作の有効/無効を切り替えることを特徴とする、請求項6に記載のアクセスポイント探索方法。   The access point search method according to claim 6, wherein the setting step operation is set to be enabled / disabled, and the setting step operation is enabled / disabled according to the set enabled / disabled state. 前記決定ステップにおける、該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度は複数のプロファイル毎の接続頻度情報として提供され、該接続頻度情報を管理する単位時間を任意に設定し、設定された単位時間に従って、複数のプロファイル毎の接続頻度情報の更新頻度を管理することを特徴とする、請求項6又は7に記載のアクセスポイント探索方法。   In the determining step, the connection frequency of a plurality of access points corresponding to the corresponding time zone is provided as connection frequency information for each of a plurality of profiles, and a unit time for managing the connection frequency information is arbitrarily set and set. The access point search method according to claim 6 or 7, wherein the update frequency of the connection frequency information for each of a plurality of profiles is managed according to a unit time. 前記決定ステップにおける、該当する時間帯に対応する複数のアクセスポイントの接続頻度は複数のプロファイル毎の接続頻度情報として提供され、該接続頻度情報を管理する期間レベルを任意に設定し、設定された期間レベルに従って、複数のプロファイル毎の接続頻度情報を管理することを特徴とする、請求項6から8のいずれか1項に記載のアクセスポイント探索方法。   In the determining step, connection frequencies of a plurality of access points corresponding to a corresponding time zone are provided as connection frequency information for each of a plurality of profiles, and a period level for managing the connection frequency information is arbitrarily set and set. The access point search method according to any one of claims 6 to 8, wherein connection frequency information for each of a plurality of profiles is managed according to a period level. 前記アクセスポイント接続記録保持手段は、前記アクセスポイント接続情報と、日付/曜日/時刻に関する情報とを用いて、規定された複数の時間帯の各時間帯ごとにアクセスポイントの接続頻度を保持する、請求項6から9のいずれか1項に記載のアクセスポイント探索方法。   The access point connection record holding means holds the access point connection frequency for each of a plurality of defined time zones, using the access point connection information and date / day of the week / time information. The access point search method according to any one of claims 6 to 9.
JP2014249684A 2014-12-10 2014-12-10 Wireless communication apparatus, access point search control method, and access point search control program Active JP6449638B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249684A JP6449638B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Wireless communication apparatus, access point search control method, and access point search control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249684A JP6449638B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Wireless communication apparatus, access point search control method, and access point search control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016111640A true JP2016111640A (en) 2016-06-20
JP6449638B2 JP6449638B2 (en) 2019-01-09

Family

ID=56125045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014249684A Active JP6449638B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Wireless communication apparatus, access point search control method, and access point search control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6449638B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6340105B1 (en) * 2017-03-31 2018-06-06 西日本電信電話株式会社 Access point connection priority setting device, access point connection priority setting method, and computer program
JP2020031401A (en) * 2018-08-24 2020-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Communication terminal and communication method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177757A (en) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Corp Wireless communication device and connection destination searching method
JP2011188339A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Brother Industries Ltd Communication apparatus, communication control method, and communication control program
JP2013101449A (en) * 2011-11-08 2013-05-23 Kddi Corp Device, program, and method for estimating life pattern of user possessing portable terminal
WO2013187071A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 京セラ株式会社 Client terminal device, access-point selection method, and wireless lan system
JP2014179719A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Buffalo Inc Radio communication device, method for determining priority order of use access point, program and recording medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177757A (en) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Corp Wireless communication device and connection destination searching method
JP2011188339A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Brother Industries Ltd Communication apparatus, communication control method, and communication control program
JP2013101449A (en) * 2011-11-08 2013-05-23 Kddi Corp Device, program, and method for estimating life pattern of user possessing portable terminal
WO2013187071A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 京セラ株式会社 Client terminal device, access-point selection method, and wireless lan system
JP2014179719A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Buffalo Inc Radio communication device, method for determining priority order of use access point, program and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6340105B1 (en) * 2017-03-31 2018-06-06 西日本電信電話株式会社 Access point connection priority setting device, access point connection priority setting method, and computer program
JP2018174392A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 西日本電信電話株式会社 Access point connection priority setting device, access point connection priority setting method, and computer program
JP2020031401A (en) * 2018-08-24 2020-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Communication terminal and communication method
JP7220374B2 (en) 2018-08-24 2023-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Communication terminal and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6449638B2 (en) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10433102B2 (en) Method for providing position associated information and electronic device supporting the same
JP5902355B2 (en) Out-of-range / in-range prediction calculations to reduce computing device wireless reconnection times
US9451100B2 (en) Method for transmitting notification information and electronic device thereof
US10285043B2 (en) Electronic device including eUICC and method for operating the same
CN105680934B (en) Apparatus for performing communication and method thereof
JP6259920B2 (en) Dynamic storage management facilitation mechanism for multiple mobile computing devices
EP3849226A1 (en) Wireless communication method and electronic device for providing same
AU2017435232B2 (en) Method for reducing power consumption of terminal, and terminal
TWI488518B (en) Automatically determining and alerting users to available wireless networks
CN108632858B (en) Method for providing sharing service and electronic device supporting the same
US10211666B2 (en) Electronic device and method of wireless power transfer therefor
US20150241519A1 (en) Method for managing power of electronic device and electronic device thereof
KR20150022335A (en) Method and apparatus for performing communication of electronic device in mobile communicatino system
US20170024407A1 (en) Electronic device and method for managing object in folder on electronic device
JP6093581B2 (en) Portable terminal device and program
CN107231644B (en) Method and electronic device for providing communication function
KR20180020401A (en) Method for controlling communication network connection, storage medium and electronic device therefor
JP6449638B2 (en) Wireless communication apparatus, access point search control method, and access point search control program
US9810763B2 (en) Terminal device, scanning method and information processing system
CN108009036B (en) Method for positioning operation causing data abnormity and server
JP2015531193A (en) Buffer input impedance compensation in reference clock signal buffer
US20160234785A1 (en) Adaptable power-budget for mobile devices
EP3098933B1 (en) Electronic device and method for utilizing plurality of charging circuits
EP2827570B1 (en) Method of providing location based service and electronic device thereof
CN108028851B (en) Equipment group management method, device and system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160923

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150