JP2016110280A - Data collection system and data collection method - Google Patents

Data collection system and data collection method Download PDF

Info

Publication number
JP2016110280A
JP2016110280A JP2014245025A JP2014245025A JP2016110280A JP 2016110280 A JP2016110280 A JP 2016110280A JP 2014245025 A JP2014245025 A JP 2014245025A JP 2014245025 A JP2014245025 A JP 2014245025A JP 2016110280 A JP2016110280 A JP 2016110280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
log
user
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014245025A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
寿一 高桑
Juichi Takakuwa
寿一 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014245025A priority Critical patent/JP2016110280A/en
Publication of JP2016110280A publication Critical patent/JP2016110280A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a log management system that avoids the concentration of log collection timing.SOLUTION: A log management system 13 for collecting data via a network from an apparatus used by a user includes: a transmission/reception unit 23 for receiving data from the apparatus; a communication speed calculation unit 252 for estimating a communication load on the transmission/reception unit 23 per user using data in the past received by the transmission/reception unit 23; a communication bandwidth calculation unit 253 for estimating already-used communication bandwidth per time band from a communication log held by the log management system 13; and a job scaling unit 26 for allocating timing when an apparatus of a user causing the largest communication load estimated by the communication speed calculation unit 252 transmits data to a time band having a communication band available for receiving data from the apparatus.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、データ収集システムおよびデータ収集方法に関する。   The present invention relates to a data collection system and a data collection method.

機器の利用状況の管理やセキュリティ強化などの観点から、機器が生成するログの収集、保管及び解析が行われている。また、ネットワーク環境の整備に伴って機器とネットワークを介して接続されたログ管理システムがログの収集を自動的に行うことも多い。また、ネットワーク上の任意の情報処理装置が処理を行うクラウドコンピューティングと呼ばれる技術が広まり、機器のログの収集等がクラウドサービスという形態で提供されることも増えている。   Logs generated, stored, and analyzed by devices are collected from the perspective of managing device usage and enhancing security. In addition, in many cases, a log management system connected to a device via a network automatically collects logs as the network environment is improved. In addition, a technique called cloud computing, in which an arbitrary information processing apparatus on a network performs processing, is spreading, and collection of device logs and the like is increasingly provided in the form of a cloud service.

クラウドサービスでログの収集等が行われる場合、クラウド上のログ管理システムはクラウドサービスを利用するさまざまなサービス利用企業が有する機器からログを収集する。サービス利用企業の規模や使用している機器は様々であり、また、サービス利用企業の通信環境(通信速度や通信帯域)も様々である。このため、サービス利用企業がそれぞれ任意のタイミングでログを送信すると、他のサービス利用企業の送信タイミングと重複してしまい、ログ管理システムへのログの送信が集中するおそれがある。この場合、ログ管理システムは集中した大量のログを遅延や障害を生じさせることなく受信しなければならない。   When logs are collected by a cloud service, the log management system on the cloud collects logs from devices owned by various service users who use the cloud service. There are various scales of service use companies and devices in use, and there are also various communication environments (communication speeds and communication bands) of service use companies. For this reason, if the service use enterprises transmit logs at arbitrary timings, the transmission timings of other service use enterprises overlap, and there is a possibility that log transmissions to the log management system will be concentrated. In this case, the log management system must receive a large amount of concentrated logs without causing delays or failures.

しかし、大量のログが集中してログ管理システムに送信された場合にも適切にログを受信するためにはログ管理システムの処理能力を向上させたり、通信インフラに対する投資が必要になったりするため、クラウドサービス側にとってコスト増となってしまう。   However, even when a large amount of logs are concentrated and sent to the log management system, it is necessary to improve the processing capacity of the log management system and to invest in communication infrastructure in order to receive logs appropriately. This increases costs for the cloud service.

このため、ログ管理装置がログ収集のタイミングを制御することでログ送信の集中を避ける技術が採用される場合がある(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、ログの性質(サービスレベル項目、評価の期限、その評価に必要となるログの種別など)に基づいた優先順位に従いログ収集を実行するログ管理装置が開示されている。   For this reason, a technique for avoiding concentration of log transmission by controlling the timing of log collection by the log management apparatus may be employed (for example, see Patent Document 1). Patent Document 1 discloses a log management apparatus that performs log collection according to the priority order based on log properties (service level item, evaluation time limit, log type required for the evaluation, and the like).

しかしながら、特許文献1に記載されたログ管理装置では、例えば評価の期限が近いサービス利用企業にリソースが割り当てられログの収集が開始されるため、評価の期限が近いサービス利用企業が多ければログ送信が集中するおそれがあるという問題がある。   However, in the log management device described in Patent Document 1, for example, a resource is allocated to a service using company whose evaluation deadline is close, and log collection is started. If there are many service using companies whose evaluation deadline is close, log transmission is performed. There is a problem that may concentrate.

本発明は上記課題に鑑み、ログの収集タイミングの集中を避けることが可能なログ管理システムを提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a log management system capable of avoiding concentration of log collection timing.

本発明は、利用者が利用する機器からネットワークを介してデータを収集するデータ収集システムであって、機器からデータを受信するデータ受信手段と、前記データ受信手段が受信した過去のデータを用いて、前記データ受信手段の通信負荷を利用者ごとに推定する通信負荷推定手段と、前記データ収集システムが保持する通信ログから時間帯ごとに使用済みの通信帯域を推定する通信帯域推定手段と、前記通信負荷推定手段が推定した通信負荷が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを、機器からのデータを受信するために利用可能な通信帯域がある時間帯に割り当てる送信タイミング割り当て手段と、を有することを特徴とする。   The present invention is a data collection system for collecting data from a device used by a user via a network, using data receiving means for receiving data from the device, and past data received by the data receiving means. Communication load estimating means for estimating the communication load of the data receiving means for each user, communication band estimating means for estimating a used communication band for each time zone from a communication log held by the data collection system, A transmission timing assigning means for assigning a timing at which a user's device having the largest communication load estimated by the communication load estimating means transmits data to a time zone in which there is a communication band available for receiving data from the device; It is characterized by having.

ログの収集タイミングの集中を避けることが可能なログ管理システムを提供することができる。   A log management system capable of avoiding concentration of log collection timing can be provided.

ログ管理システムとサービス利用企業とがネットワークを介して接続されたサービス利用システムのシステム構成図の一例である。It is an example of a system configuration diagram of a service use system in which a log management system and a service use company are connected via a network. ログ管理システムによるログ収集のスケジューリングの概略を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the outline of the scheduling of log collection by a log management system. ログ管理システムのハードウェア構成図の一例である。It is an example of the hardware block diagram of a log management system. ログ管理システムの機能ブロック図の一例である。It is an example of a functional block diagram of a log management system. ログデータを説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining log data. ログファイル容量の計算を説明する手順を示すフローチャート図の一例である。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure explaining calculation of log file capacity | capacitance. 通信速度算出部が通信速度を算出する手順を示すフローチャート図の一例である。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure in which a communication speed calculation part calculates a communication speed. 通信帯域の算出方法を模式的に説明する図の一例である。It is an example of the figure which illustrates the calculation method of a communication band typically. 通信帯域算出部が通信帯域を算出する手順を示すフローチャート図の一例である。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure in which a communication band calculation part calculates a communication band. ジョブスケジューリング部がログファイルの送信タイミングをスケジューリングする手順を示すフローチャート図の一例である。FIG. 6 is an example of a flowchart illustrating a procedure for scheduling a log file transmission timing by a job scheduling unit. ログファイルの送信タイミングのスケジューリングについて説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining scheduling of the transmission timing of a log file. 均一でない通信帯域の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the communication band which is not uniform. 時間に対する通信帯域の均一性の評価を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining evaluation of the uniformity of the communication band with respect to time. 再スケジューリング後、1回目の送信タイミングを変えるか変えないかの決定方法を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the determination method of whether to change the transmission timing of the 1st time after rescheduling. サービス利用企業がログファイルを送信し、ログ管理システムが予測データを算出する手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure in which a service utilization company transmits a log file, and a log management system calculates prediction data. サービス利用企業の機器がログファイルを送信するタイミングのスケジューリングをログ管理システムが行う手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which a log management system performs scheduling of timing at which a device of a service using company transmits a log file. ログ管理システムがログファイルの送信スケジュールをデータ送受信制御装置に送信する手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure in which a log management system transmits the transmission schedule of a log file to a data transmission / reception control apparatus.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態のサービス利用システム100のシステム構成図の一例を示す。サービス利用システム100では、ログ管理システム13と1つ以上のサービス利用企業11とがネットワーク12を介して通信可能に接続される。このようなサービス利用システム100を前提にしてログ管理システム13による本実施形態のログ収集のスケジューリングについて説明する。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an example of a system configuration diagram of a service utilization system 100 of the present embodiment. In the service utilization system 100, the log management system 13 and one or more service utilization companies 11 are connected via a network 12 so as to be communicable. The log collection scheduling of the present embodiment by the log management system 13 on the premise of such a service utilization system 100 will be described.

図2はログ管理システム13によるログ収集のスケジューリングの概略を説明する図の一例である。図2(a)はログ管理システム13の各時間帯における受信側の通信帯域を模式的に示している。すなわち、時間帯ごとにログ管理システム13がどのくらいのデータ量を受信しているかを示す。詳細は後述するがログ管理システム13はスケジューリングに際してこのように使用済みの通信帯域を見積もる。   FIG. 2 is an example of a diagram illustrating an outline of log collection scheduling by the log management system 13. FIG. 2A schematically shows a communication band on the receiving side in each time zone of the log management system 13. That is, it indicates how much data the log management system 13 receives for each time zone. Although details will be described later, the log management system 13 estimates the used communication band in this way at the time of scheduling.

図2(b)はサービス利用企業11が送信するログファイル容量を模式的に示している。各サービス利用企業11は契約などで定まっているログ情報収集間隔に応じて定期的にログファイルを送信する。ログファイル容量は定期的に送信される複数のログの容量である。また、ログファイル容量の縦幅は通信速度を表している。通信速度について詳細は後述するが、通信速度はログファイルを送信するサービス利用企業11が備える設備又は契約している通信回線業者などによって定まる。通信時間は、ログファイル容量と通信速度から算出できる。   FIG. 2B schematically shows the capacity of a log file transmitted by the service using company 11. Each service using company 11 periodically transmits a log file according to a log information collection interval determined by a contract or the like. The log file capacity is a capacity of a plurality of logs transmitted periodically. Further, the vertical width of the log file capacity represents the communication speed. Although the communication speed will be described in detail later, the communication speed is determined by the equipment provided in the service using company 11 that transmits the log file or a contracted communication line company. The communication time can be calculated from the log file capacity and the communication speed.

ログ管理システム13はスケジューリングに際して各サービス利用企業11ごとに図2(b)のようなログファイル容量と通信速度を計算する(通信時間はこれらから算出される)。   The log management system 13 calculates the log file capacity and communication speed as shown in FIG. 2B for each service using company 11 during scheduling (communication time is calculated from these).

図2(c)はログ管理システム13によるあるサービス利用企業のログ収集のスケジューリングを示している。ログ管理システム13は使用済みの通信帯域が最も少ない時間帯を検出する。そして、この時間帯に、ログファイル容量が最も大きいサービス利用企業11を割り当てる。なお、必ずしも、使用済みの通信帯域が最も少ない時間帯にログファイル容量が最も大きいサービス利用企業11を割り当てる必要はなく、使用済みの通信帯域が最も少ない時間帯を優先してサービス利用企業11を割り当てればよい。   FIG. 2C shows the log collection scheduling of a certain service using company by the log management system 13. The log management system 13 detects a time zone in which the used communication band is the smallest. In this time zone, the service using company 11 having the largest log file capacity is assigned. Note that it is not always necessary to allocate the service using company 11 having the largest log file capacity in the time zone with the least used communication band, and the service using company 11 is given priority to the time zone with the least used communication band. Assign it.

こうすることで、ログ管理システム13にとって通信帯域が空いている時間帯に通信負荷が加わりやすいログファイルを送信するサービス利用企業11を割り当てることができる。   By doing so, it is possible to assign a service using company 11 that transmits a log file that is likely to be subjected to a communication load in a time zone in which the communication bandwidth is free for the log management system 13.

図2(d)は通信帯域が最も少ない時間帯にサービス利用企業11を割り当てた後の、各時間帯における通信帯域を模式的に示している。ログ管理システム13は通信帯域が最も少ない時間帯に、次にログファイル容量が最も大きいサービス利用企業11を割り当てる。   FIG. 2D schematically shows the communication band in each time slot after the service using company 11 is assigned to the time slot with the smallest communication band. The log management system 13 allocates the service using company 11 having the next largest log file capacity in the time zone having the smallest communication bandwidth.

このように各サービス利用企業11を最も通信帯域が空いている時間帯に割り当てることを繰り返すことで通信帯域が均一化され、ログファイルの送信がある時間帯に集中することを抑制できる。   In this way, by repeatedly assigning each service using company 11 to a time zone in which the communication bandwidth is vacant, the communication bandwidth is made uniform, and log file transmission can be prevented from being concentrated in a certain time zone.

<用語について>
ログファイル…ログが送信される際の送信対象である。ログファイルはデータの一例である。多くの場合、ログファイルには複数のログが含まれる。なお、ログとログファイルは厳密には区別されなくてよい。
ログ収集のスケジューリング…ログ管理システムがログファイルを収集するタイミング(例えば時刻)を決定することである。ログ管理システムがログファイルを収集するタイミングは、機器15から見るとログファイルを送信するタイミングとなる。
使用済みの通信帯域…ログ管理システム13がすでに使用している通信帯域であり、使用済みでない通信帯域が利用可能な通信帯域である。本実施形態では通信帯域を通信速度と同じ次元で表す。
<Terminology>
Log file: This is the transmission target when the log is transmitted. A log file is an example of data. In many cases, the log file contains multiple logs. Note that the log and the log file do not have to be strictly distinguished.
Log collection scheduling is to determine the timing (for example, time) at which the log management system collects log files. When the log management system collects the log file, the log file is transmitted when viewed from the device 15.
Used communication band: A communication band that is already used by the log management system 13, and a communication band that is not used is a usable communication band. In this embodiment, the communication band is represented by the same dimension as the communication speed.

<構成例>
図1に基づいてサービス利用システム100について説明する。ログ管理システム13は、クラウドコンピューティングが用いられたサービスであるクラウドサービスを提供する。ログ管理システム13はデータ収集システムの一例である。クラウドコンピューティングの物理的な構成に厳密な定義はないが、ログ管理システム13は少なくとも1台以上の情報処理装置を備えている。クラウドコンピューティングは、一例として、複数のサーバ、L1〜L3スイッチで接続された複数のサーバが搭載されたラック、及び、L1〜L3スイッチで接続された複数のラックが集積されたクラスタ等を有している。1台のサーバが仮想化によって複数のサーバとしての機能を提供することや、データストレージが複数のサーバで共有されてもよい。また、ログ管理システム13の機能が搭載されるサーバが固定されている必要はなく、サーバの増加、ラックやクラスタの組み替えに応じてログ管理システム13の物理的な配置は変動しうる。このように、本実施形態のログ管理システム13の物理的な構成は固定的でない可能性があり、ログ管理システム13は情報処理装置の機能を備えていればよい。
<Configuration example>
The service utilization system 100 will be described with reference to FIG. The log management system 13 provides a cloud service that is a service using cloud computing. The log management system 13 is an example of a data collection system. Although the physical configuration of cloud computing is not strictly defined, the log management system 13 includes at least one information processing apparatus. As an example, cloud computing has a plurality of servers, a rack on which a plurality of servers connected by L1 to L3 switches are mounted, a cluster in which a plurality of racks connected by L1 to L3 switches are integrated, and the like. doing. One server may provide a function as a plurality of servers by virtualization, or data storage may be shared by a plurality of servers. Further, the server on which the function of the log management system 13 is mounted does not need to be fixed, and the physical arrangement of the log management system 13 may vary according to the increase in servers and the rearrangement of racks and clusters. As described above, the physical configuration of the log management system 13 of the present embodiment may not be fixed, and the log management system 13 only needs to have the function of the information processing apparatus.

なお、ログ管理システム13がクラウドコンピューティングとしてではなく単独の情報処理装置により提供されることも可能である。   Note that the log management system 13 can be provided not by cloud computing but by a single information processing apparatus.

サービス利用企業11はクラウドサービスの契約が可能な法人、自然人、団体又は個人等である。サービス利用企業11はクラウドサービスの利用者やユーザと称することができる。具体的には、サービス利用企業11は、例えば企業、ある企業の事業所、企業の工場、事務所、役所、社団法人、財団法人、学校法人、宗教法人、NPO(Nonprofit Organization)などがある。   The service using company 11 is a corporation, a natural person, a group or an individual who can make a contract for a cloud service. The service using company 11 can be referred to as a cloud service user or user. Specifically, the service using company 11 includes, for example, a company, a company office, a company factory, an office, a government office, an incorporated association, a foundation, a school corporation, a religious corporation, and an NPO (Nonprofit Organization).

サービス利用企業11はログを生成する機器15(図1では符号15a〜15eで示す)を使用する。機器15は例えばMFP(Multi Function Peripheral)15a、プロジェクタ15b、テレビ会議端末15c、電子ホワイトボード15d又はPC(Personal Computer)15eであるがこれらには限られない。また、機器15は1台でもよい。   The service using company 11 uses a device 15 (indicated by reference numerals 15a to 15e in FIG. 1) that generates a log. The device 15 is, for example, an MFP (Multi Function Peripheral) 15a, a projector 15b, a video conference terminal 15c, an electronic whiteboard 15d, or a PC (Personal Computer) 15e, but is not limited thereto. One device 15 may be provided.

各機器15はデータ送受信制御装置14に接続されている。データ送受信制御装置14は情報処理装置の一種である。データ送受信制御装置14は、各機器15が生成したログを取りまとめ、ログ管理システム13により定められたスケジュールにしたがって各機器15のログファイルをログ管理システム13に送信する。   Each device 15 is connected to a data transmission / reception control device 14. The data transmission / reception control device 14 is a kind of information processing device. The data transmission / reception control device 14 collects the logs generated by the devices 15 and transmits the log files of the devices 15 to the log management system 13 according to the schedule determined by the log management system 13.

データ送受信制御装置14は各機器15のいずれかが代用してもよい。この場合、独立したデータ送受信制御装置14は不要であり、機器15がデータ送受信制御装置14の機能を担う。   Any of the devices 15 may be substituted for the data transmission / reception control device 14. In this case, the independent data transmission / reception control device 14 is not necessary, and the device 15 functions as the data transmission / reception control device 14.

また、データ送受信制御装置14及び機器15が担うデータ送受信制御装置14の機能はなくてもよい。この場合、各機器15が、ログ管理システム13により定められたスケジュールにしたがって各機器15のログファイルをログ管理システム13に送信する。   Further, the functions of the data transmission / reception control device 14 that the data transmission / reception control device 14 and the device 15 serve may be omitted. In this case, each device 15 transmits the log file of each device 15 to the log management system 13 according to the schedule determined by the log management system 13.

<<ハードウェア構成>>
図3は、ログ管理システム13のハードウェア構成図の一例である。なお、図示するログ管理システム13のハードウェア構成は、1つの筐体に収納されていたりひとまとまりの装置として備えられていたりする必要はなく、ログ管理システム13が備えていることが好ましいハード的な要素を示す。
<< Hardware configuration >>
FIG. 3 is an example of a hardware configuration diagram of the log management system 13. The log management system 13 shown in the figure does not have to be housed in a single housing or provided as a single device, and is preferably provided in the log management system 13. Indicates an element.

ログ管理システム13は、バス310に接続されたCPU301、ROM302、RAM303、HDD305、ディスプレイ308、ネットワークI/F309、キーボード311、マウス312、メディアドライブ307、及び、光学ドライブ314を有する。CPU301は、HD304に記憶されているプログラム320を実行して、ログ管理システム13の全体の動作を制御する。ROM302はIPL等のCPU301の駆動に用いられるプログラムを記憶している。RAM303はCPU301のワークエリアとして使用される。HD304は不揮発性メモリを搭載した記憶装置であり、ログ管理を行うプログラム320、OS、クラウドコンピューティングの構築・管理等を行うOpenStackソフトウェアなどを記憶している。   The log management system 13 includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, HDD 305, display 308, network I / F 309, keyboard 311, mouse 312, media drive 307, and optical drive 314 connected to the bus 310. The CPU 301 executes a program 320 stored in the HD 304 and controls the overall operation of the log management system 13. The ROM 302 stores a program used for driving the CPU 301 such as IPL. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. The HD 304 is a storage device equipped with a non-volatile memory, and stores a program 320 for performing log management, an OS, OpenStack software for constructing and managing cloud computing, and the like.

HDD(Hard Disk Drive)305はCPU301の制御にしたがってHD304に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ308はカーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。ネットワークI/F309はLANやインターネットなどのネットワーク12とのインタフェースであり、データ送受信制御装置14や機器15との通信を行う。キーボード311及びマウス312は入出力装置であり、キーボード311は文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えこれらからの入力を受け付ける。マウス312はマウスポインターの移動及び各種指示の選択や実行、処理対象の選択などを受け付ける。   An HDD (Hard Disk Drive) 305 controls reading or writing of various data with respect to the HD 304 according to the control of the CPU 301. The display 308 displays various information such as a cursor, menu, window, character, or image. A network I / F 309 is an interface with the network 12 such as a LAN or the Internet, and communicates with the data transmission / reception control device 14 and the device 15. A keyboard 311 and a mouse 312 are input / output devices. The keyboard 311 includes a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, and receives inputs from these keys. The mouse 312 accepts movement of the mouse pointer, selection and execution of various instructions, selection of a processing target, and the like.

メディアドライブ307はフラッシュメモリ等のメディア306に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。光学ドライブ314は着脱可能な記録媒体の一例としてのCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)313等に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。   The media drive 307 controls reading or writing (storage) of data with respect to the medium 306 such as a flash memory. The optical drive 314 controls reading or writing of various data with respect to a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) 313 as an example of a removable recording medium.

なお、上記プログラム320は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、メディア306やCD−ROM313等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。あるいは、プログラム320は、任意のサーバ型の情報処理装置からダウンロードされる形態で配布されてもよい。   The program 320 is a file in an installable or executable format, and may be recorded and distributed on a computer-readable recording medium such as the medium 306 or the CD-ROM 313. Alternatively, the program 320 may be distributed in a form downloaded from an arbitrary server type information processing apparatus.

なお、データ送受信制御装置14のハードウェア構成はログ管理システム13と同様でよいため図示は省略する。   The hardware configuration of the data transmission / reception control device 14 may be the same as that of the log management system 13, and is not shown.

<<ログ管理システムの機能について>>
図4は、ログ管理システム13の機能ブロック図の一例を示す。ログ管理システム13は、送受信部23、ログ管理部22、ログ保管部21、ログ解析部25、予測データ保管部24、ジョブスケジューリング部26、及び、ジョブ実行タイミング制御部27を有している。
<< About log management system functions >>
FIG. 4 shows an example of a functional block diagram of the log management system 13. The log management system 13 includes a transmission / reception unit 23, a log management unit 22, a log storage unit 21, a log analysis unit 25, a predicted data storage unit 24, a job scheduling unit 26, and a job execution timing control unit 27.

送受信部23、ログ管理部22、ログ保管部21、ログ解析部25、予測データ保管部24、ジョブスケジューリング部26、及び、ジョブ実行タイミング制御部27はCPU301がHD304に記憶されているプログラム320を実行して図3に示したハードウェアと協働することで実現される機能又は手段である。   The transmission / reception unit 23, the log management unit 22, the log storage unit 21, the log analysis unit 25, the predicted data storage unit 24, the job scheduling unit 26, and the job execution timing control unit 27 have the CPU 301 store the program 320 stored in the HD 304. It is a function or means realized by executing and cooperating with the hardware shown in FIG.

また、ログ管理システム13は、ログデータ記憶部31、サービス利用企業データ記憶部32、予測データ記憶部33、通信ログ記憶部34、及び、ログ送信スケジュール記憶部35を有している。ログデータ記憶部31、サービス利用企業データ記憶部32、予測データ記憶部33、通信ログ記憶部34、及び、ログ送信スケジュール記憶部35は例えばHD304、RAM303、メディア306又はCD−ROM313等に構築されるデータベースや記憶領域である。これらはログ管理システム13がアクセス可能なネットワーク12上に存在すればよく、ログ管理システム13が保有していなくてもよい。   The log management system 13 includes a log data storage unit 31, a service using company data storage unit 32, a predicted data storage unit 33, a communication log storage unit 34, and a log transmission schedule storage unit 35. The log data storage unit 31, the service company data storage unit 32, the prediction data storage unit 33, the communication log storage unit 34, and the log transmission schedule storage unit 35 are constructed in, for example, the HD 304, the RAM 303, the media 306, the CD-ROM 313, or the like. Database or storage area. These need only exist on the network 12 accessible by the log management system 13 and may not be owned by the log management system 13.

送受信部23は、サービス利用企業11からログを受信したり、サービス利用企業11にログ送信タイミングを通知したりする。   The transmission / reception unit 23 receives a log from the service using company 11 or notifies the service using company 11 of log transmission timing.

ログ管理部22はログの収集、保管、及び、解析を行う。すなわち、ログ管理に関する全体的な制御を行う。   The log management unit 22 collects, stores, and analyzes logs. That is, overall control related to log management is performed.

ログ保管部21はログをログデータ記憶部31に保管する(記憶させる)。例えば、サービス利用企業11ごとにログを保管する。サービス利用企業11が複数の機器15を有している場合、機器15ごとに保管する。また、例えば、保管期限を過ぎたログを削除する、圧縮して大容量の記憶媒体に保管する等を行う。   The log storage unit 21 stores (stores) the log in the log data storage unit 31. For example, a log is stored for each service using company 11. When the service using company 11 has a plurality of devices 15, it is stored for each device 15. Further, for example, a log whose storage period has expired is deleted, compressed and stored in a large-capacity storage medium.

ログ解析部25はログを解析して予測データを算出する。ログ解析部25は必要に応じてサービス利用企業データ記憶部32を参照する。予測データは、ログファイル容量、通信速度、及び、通信帯域である。ここで予測データとは次回のログファイルの送信タイミングにおいて、推定されるログファイル容量、通信速度、及び、通信帯域である。予測データを算出するため、ログ解析部25はログファイル容量算出部251、通信速度算出部252、及び、通信帯域算出部253を有している。これらの詳細は後述する。予測データ保管部24は予測データを予測データ記憶部33に保管する。   The log analysis unit 25 analyzes the log and calculates prediction data. The log analysis unit 25 refers to the service using company data storage unit 32 as necessary. The predicted data is a log file capacity, a communication speed, and a communication band. Here, the predicted data is an estimated log file capacity, communication speed, and communication band at the next log file transmission timing. In order to calculate the prediction data, the log analysis unit 25 includes a log file capacity calculation unit 251, a communication speed calculation unit 252, and a communication band calculation unit 253. Details of these will be described later. The prediction data storage unit 24 stores the prediction data in the prediction data storage unit 33.

ジョブスケジューリング部26は予測データに基づいてログの収集タイミングをスケジューリングする。ログの収集タイミングは機器15から見るとログの送信タイミングであり、以下、ログ送信タイミング又はログ収集タイミングのスケジューリング結果をログ送信スケジュールという。ジョブスケジューリング部26はスケジューリングにより得られたログ送信スケジュールをログ送信スケジュール記憶部35に記憶させる。詳細は後述する。ジョブスケジューリング部26は送信タイミング割り当て手段の一例である。   The job scheduling unit 26 schedules log collection timing based on the prediction data. The log collection timing is the log transmission timing when viewed from the device 15, and the log transmission timing or the log collection timing scheduling result is hereinafter referred to as a log transmission schedule. The job scheduling unit 26 stores the log transmission schedule obtained by scheduling in the log transmission schedule storage unit 35. Details will be described later. The job scheduling unit 26 is an example of a transmission timing assignment unit.

ジョブ実行タイミング制御部27はログ送信スケジュール記憶部35に記憶されているログ送信スケジュールを読み出して、各サービス利用企業11に対しログファイルの送信を要求する。これによりログファイルの収集を行うことができる。   The job execution timing control unit 27 reads the log transmission schedule stored in the log transmission schedule storage unit 35 and requests each service user 11 to transmit a log file. As a result, log files can be collected.

続いて、ログデータ記憶部31、サービス利用企業データ記憶部32、予測データ記憶部33、通信ログ記憶部34、及び、ログ送信スケジュール記憶部35が保持するデータについて説明する。   Next, data held by the log data storage unit 31, the service using company data storage unit 32, the predicted data storage unit 33, the communication log storage unit 34, and the log transmission schedule storage unit 35 will be described.

<<ログデータ>>
図5を用いていくつかのログデータの一例を説明する。図5のようなログデータがサービス利用企業11から送信され、ログデータ記憶部31に記憶される。
<< Log data >>
An example of some log data will be described with reference to FIG. Log data as shown in FIG. 5 is transmitted from the service using company 11 and stored in the log data storage unit 31.

図5(a)は機器15の1つであるMFPのプリント機能に関するログの一例を示す。図5(a)では各ログに行番号、ジョブ時刻、ユーザID、ジョブ名、ジョブ結果、ファイルタイプ、ファイルID、ファイルサイズ、及び、ジョブ時間が対応づけられている。各フィールドについて説明する。
行番号:ログの識別情報
ジョブ時刻:ジョブの実行を開始した時刻(ジョブとは機器15の機能の実行単位である)
ユーザID:サービス利用企業11の識別情報
ジョブ名:ユーザにより利用されたジョブの名称
ジョブ結果:ジョブの実行結果
ファイルタイプ:印刷された文書の種類
ファイルID:MFPが付与した文書の識別情報
ファイルサイズ:印刷された文書のサイズ
ジョブ時間:印刷の開始から終了までに要した時間(時間情報の一例である)
このMFP15aはクラウドプリントに対応している。クラウドプリントとはクライアント(PC15eなど)が印刷対象の文書をクラウドサービスに預けておき、任意の場所とタイミングでユーザがMFP15aに文書をダウンロードさせてMFP15aが印刷することを言う。
FIG. 5A shows an example of a log related to the print function of the MFP that is one of the devices 15. In FIG. 5A, each log is associated with a line number, job time, user ID, job name, job result, file type, file ID, file size, and job time. Each field will be described.
Line number: Log identification information Job time: Time when job execution is started (job is a unit of execution of the function of the device 15)
User ID: Identification information of service using company 11 Job name: Name of job used by user Job result: Job execution result File type: Printed document type File ID: Document identification information file size given by MFP : Printed document size Job time: Time required from the start to the end of printing (an example of time information)
The MFP 15a supports cloud printing. Cloud printing means that a client (such as the PC 15e) deposits a document to be printed in a cloud service, and the user downloads the document to the MFP 15a at an arbitrary location and timing, and the MFP 15a prints it.

行番号2,4のログにファイルタイプとファイルサイズが登録されているので行番号2,4のジョブはクラウドプリントであることが分かる。行番号2,4のファイルはクラウドサービスからMFP15aが受信したファイルである。   Since the file type and file size are registered in the logs of line numbers 2 and 4, it can be seen that the job of line numbers 2 and 4 is cloud print. The files with line numbers 2 and 4 are files received by the MFP 15a from the cloud service.

なお、事前にPC15eがファイルをクラウドサービスに送信している。このようにファイルがクラウドサービスを利用して送受信される場合、サービス利用企業11からログ管理システム13へのファイルの送信イベント(以下、ファイル送信イベントという)が発生している。PC15aのログもログデータ記憶部31に記憶されており、ログ管理システム13はファイル送信イベントのログを取得できる。   Note that the PC 15e transmits the file to the cloud service in advance. Thus, when a file is transmitted and received using a cloud service, a file transmission event (hereinafter referred to as a file transmission event) from the service using company 11 to the log management system 13 has occurred. The log of the PC 15a is also stored in the log data storage unit 31, and the log management system 13 can acquire the log of the file transmission event.

図5(b)は機器15の1つであるMFP15aのスキャン機能に関するログの一例を示す。MFP15aはクラウドスキャンに対応している。クラウドスキャンとはユーザがMFP15aに原稿を読み取らせてMFP15aが作成した画像データをクラウドサービスに預けておくことをいう。ユーザは任意の場所とタイミングでMFP15aに画像データをダウンロードしてMFP15aに印刷させることができる。また、PC15eがダウンロードすることもできる。   FIG. 5B shows an example of a log related to the scan function of the MFP 15 a that is one of the devices 15. The MFP 15a supports cloud scanning. Cloud scanning means that the user causes the MFP 15a to read a document and deposits image data created by the MFP 15a in a cloud service. The user can download the image data to the MFP 15a at any place and timing and print it on the MFP 15a. The PC 15e can also download.

図5(b)のログのフィールドは図5(a)のログと同じである。行番号2,4のログにファイルタイプとファイルサイズが登録されているので行番号2,4のジョブはクラウドスキャンであることが分かる。すなわち、行番号2,4のログはファイル送信イベントを含むことを示している。   The log field in FIG. 5B is the same as the log in FIG. Since the file type and file size are registered in the logs of line numbers 2 and 4, it can be seen that the job of line numbers 2 and 4 is a cloud scan. That is, the log of line numbers 2 and 4 indicates that a file transmission event is included.

図5(c)は機器15の1つである電子ホワイトボード15dのログの一例を示す。図5(c)のログのフィールドは図5(a)(b)のログと同じである。なお、電子ホワイトボード15dはクラウドサービスに対応している。電子ホワイトボード15dは会議などで使用されるファイルをクラウドサービスに預けておき、任意の場所とタイミングでユーザが電子ホワイトボード15dにファイルをダウンロードして電子ホワイトボード15dが表示したり印刷したりすることができる。図15(c)においても行番号2,4のログはファイル送信イベントを含むことを示している。   FIG. 5C shows an example of a log of the electronic whiteboard 15 d that is one of the devices 15. The log field in FIG. 5C is the same as the log in FIGS. Note that the electronic whiteboard 15d corresponds to a cloud service. The electronic whiteboard 15d deposits a file used in a meeting or the like in a cloud service, and a user downloads the file to the electronic whiteboard 15d at an arbitrary place and timing, and the electronic whiteboard 15d displays or prints the file. be able to. In FIG. 15C as well, the logs with line numbers 2 and 4 indicate that file transmission events are included.

この他、プロジェクタ15b及びテレビ会議端末15cのログもログデータ記憶部31に記憶される。プロジェクタ15b及びテレビ会議端末15cもクラウドサービスに対応しており、ファイルの送受信が可能である。   In addition, logs of the projector 15b and the video conference terminal 15c are also stored in the log data storage unit 31. The projector 15b and the video conference terminal 15c also support the cloud service, and can send and receive files.

<<サービス利用企業データ>>

Figure 2016110280
表1はサービス利用企業データの一例を模式的に示す図である。サービス利用企業データ記憶部32には表1のようなサービス利用企業データが記憶されている。サービス利用企業データには、ユーザIDに対応づけて、保有機器、台数、ログ情報収集間隔が登録される。ログ情報収集間隔は、ログ管理システム13がログファイルを収集する収集周期、又は、サービス利用企業11がログファイルをログ管理システム13に送信する送信周期である。したがって、ログ管理システム13はサービス利用企業データを参照することで、サービス利用企業11が保有する機器15、各機器15の台数、及び、ログファイルを収集する周期を読み出すことができる。 << Service using company data >>
Figure 2016110280
Table 1 is a diagram schematically showing an example of service using company data. The service use company data storage unit 32 stores service use company data as shown in Table 1. In the service use company data, the owned device, the number of units, and the log information collection interval are registered in association with the user ID. The log information collection interval is a collection cycle in which the log management system 13 collects log files, or a transmission cycle in which the service using company 11 transmits log files to the log management system 13. Therefore, the log management system 13 can read the device 15 owned by the service using company 11, the number of each device 15, and the period for collecting the log files by referring to the service using company data.

なお、ログ管理のクラウドサービスを提供する業者(ログ管理システムの運営者等)は保有機器、台数、ログ情報収集期間をサービス利用企業データ記憶部32に登録することができる。   It should be noted that a provider (such as an operator of a log management system) that provides a log management cloud service can register the owned device, the number of units, and the log information collection period in the service use company data storage unit 32.

<<予測データ>>

Figure 2016110280
表2は、予測データのうちログファイル容量と通信時間の一例を示す図である。ログファイル容量と通信時間がユーザID及びログ情報収集間隔に対応づけて登録されている。 << Forecast data >>
Figure 2016110280
Table 2 is a diagram showing an example of the log file capacity and the communication time in the prediction data. The log file capacity and communication time are registered in association with the user ID and the log information collection interval.

Figure 2016110280
表3は予測データのうち通信帯域の一例を示す。この通信帯域は使用済みの通信帯域であり、例えば、予め既知の最大の通信帯域から使用済みの通信帯域を減じた通信帯域が利用可能な通信帯域である。表3では、0時台〜23時台までどの程度の通信帯域が使用済みかが登録されている。使用済みの通信帯域が1時間単位でなく例えば10分単位の通信帯域を保持することも可能である。
Figure 2016110280
Table 3 shows an example of the communication band in the prediction data. This communication band is a used communication band. For example, a communication band obtained by subtracting a used communication band from a known maximum communication band in advance can be used. In Table 3, it is registered how much communication band has been used from 0:00 to 23:00. It is also possible to hold a used communication band in units of 10 minutes instead of an hour unit.

なお、表3では通信帯域はテーブル状に表されているが、時間軸に対し使用済みの通信帯域を階段状にグラフ化することで図2(a)のように表すことができる。   In Table 3, the communication bandwidth is shown in a table shape, but it can be expressed as shown in FIG. 2A by graphing the used communication bandwidth in a stepwise manner with respect to the time axis.

<<通信ログ>>

Figure 2016110280
表4は通信ログの一例を模式的に示す図の一例である。通信ログ記憶部34には表4のような通信ログが記憶されている。通信ログは、ログ管理システム13の送受信部23がデータを受信した際の通信を記録したものである。通信ログを用いてログ管理システム13の通信帯域が計算される。 << Communication log >>
Figure 2016110280
Table 4 is an example of a diagram schematically illustrating an example of a communication log. A communication log as shown in Table 4 is stored in the communication log storage unit 34. The communication log is a record of communication when the transmission / reception unit 23 of the log management system 13 receives data. The communication bandwidth of the log management system 13 is calculated using the communication log.

送受信部23が受信するデータにはログファイルを含む他、クラウドサービスで送受信されるファイルなどログ管理システム13が受信する全てのデータが含まれる。したがって、通信ログによりログ管理システム13がどのくらいデータを受信しているかが見積もれるようになっている。通信ログが受信するデータのみのログでよいのは送信と受信の双方向通信になっているためであるが、データの送信が受信にも影響を与える場合には送信側のデータを考慮してもよい。   The data received by the transmission / reception unit 23 includes all data received by the log management system 13 such as files transmitted / received by the cloud service, in addition to log files. Therefore, it is possible to estimate how much data the log management system 13 has received from the communication log. The log of only the data received by the communication log is sufficient because it is a two-way communication of transmission and reception, but if the transmission of data also affects reception, consider the data on the transmission side Also good.

通信ログは例えば通信開始時刻でソートされており、処理ID、受信ファイルサイズ、及び、受信時間を有している。
通信開始時刻:ログ管理システム13がデータの受信を開始した時刻
処理ID:通信ログの識別番号
受信ファイルサイズ:受信したファイル(ログファイルに限られない)のサイズ
受信時間:受信したファイルの全体を受信するために要した時間
受信ファイルサイズを受信時間で割れば通信速度を算出できる。この通信速度は受信時間に渡ってログ管理システム13の通信リソースを使用するものであるため、通信開始時刻から受信時間にわたって通信速度を累積した値が使用済みの通信帯域となる。
The communication log is sorted by, for example, the communication start time, and has a process ID, a received file size, and a reception time.
Communication start time: Time when the log management system 13 starts to receive data Processing ID: Communication log identification number Received file size: Size of received file (not limited to log file) Received time: Entire received file Time required for reception The communication speed can be calculated by dividing the received file size by the reception time. Since this communication speed uses the communication resource of the log management system 13 over the reception time, a value obtained by accumulating the communication speed over the reception time from the communication start time becomes the used communication band.

<<ログ送信スケジュール>>

Figure 2016110280
表5はログ送信スケジュールの一例を模式的に示す図の一例である。ログ送信スケジュール記憶部35には表5のようなログ送信スケジュールが記憶されている。ログ送信スケジュールには、各サービス利用企業11がログファイルをログ管理システム13に送信を開始する時刻(すなわちタイミング)が登録されている。送信を開始する時刻だけでなく送信が終了する時刻も登録してよい。送信が終了する時刻にログファイルの送信が完了しない場合も生じうるが、この場合はログファイルの全体の送信が完了するまで送信が継続される。 << Log transmission schedule >>
Figure 2016110280
Table 5 is an example of a diagram schematically illustrating an example of a log transmission schedule. The log transmission schedule storage unit 35 stores a log transmission schedule as shown in Table 5. In the log transmission schedule, a time (that is, timing) at which each service using company 11 starts transmitting a log file to the log management system 13 is registered. Not only the time when transmission starts but also the time when transmission ends may be registered. There may be a case where the transmission of the log file is not completed at the time when the transmission is completed. In this case, the transmission is continued until the entire transmission of the log file is completed.

<<サービス利用企業の機能について>>
図4に示すように、サービス利用企業11はデータ送受信制御装置14と1台以上の機器15を有している。データ送受信制御装置14はログ取得部141を有している。ログ取得部141はCPU301がHD304に記憶されているプログラムを実行して図3に示したハードウェアと協働することで実現される機能又は手段である。ログ取得部141はログ管理システム13が決定したログ送信スケジュールに従って各機器15からログを取得する。
<< About the functions of service companies >>
As shown in FIG. 4, the service using company 11 includes a data transmission / reception control device 14 and one or more devices 15. The data transmission / reception control device 14 has a log acquisition unit 141. The log acquisition unit 141 is a function or means realized by the CPU 301 executing a program stored in the HD 304 and cooperating with the hardware shown in FIG. The log acquisition unit 141 acquires logs from each device 15 according to the log transmission schedule determined by the log management system 13.

<予測データの算出>
以下では、予測データとして、ログファイル容量、通信速度、及び、利用可能な通信帯域の算出方法を説明する。
<Calculation of forecast data>
Hereinafter, a calculation method of the log file capacity, the communication speed, and the usable communication band will be described as the prediction data.

<<ログファイル容量>>
ログファイル容量算出部251はログを解析してログファイル容量を算出する。ログファイル容量は1回の送信タイミングで(ログ情報収集間隔ごとに)サービス利用企業11が送信するログファイルのサイズである。ログファイル容量は、1つのサービス利用企業11が有する機器15の機能ごとのログのサイズを合計したものである。例えば、サービス利用企業11がMFP15aを有するものとする。MFP15aがログイン機能、プリント機能及びスキャン機能を有する場合、まず、各機能ごとにログファイル容量を算出する。そして、ログイン機能、プリント機能及びスキャン機能のログファイル容量を合計する。他の機器15についても各機能のログファイル容量の合計を算出し、サービス利用企業が有する全ての機器15のログファイル容量を合計することで1回の送信タイミングでデータ送受信制御装置14が送信するログファイル容量を算出する。
<< Log file size >>
The log file capacity calculation unit 251 analyzes the log and calculates the log file capacity. The log file capacity is the size of the log file transmitted by the service using company 11 at each transmission timing (every log information collection interval). The log file capacity is the total size of logs for each function of the device 15 of one service using company 11. For example, it is assumed that the service using company 11 has the MFP 15a. When the MFP 15a has a login function, a print function, and a scan function, first, a log file capacity is calculated for each function. The log file capacities of the login function, print function, and scan function are totaled. The data transmission control device 14 transmits at one transmission timing by calculating the total log file capacity of each function for other devices 15 and totaling the log file capacities of all the devices 15 possessed by the service using company. Calculate the log file capacity.

このようにログ管理システム13が、ログに記述された情報に基づきログファイル容量を算出し、ログファイル容量等に基づいてサービス利用企業を最も通信帯域の空いている時間帯に割り当てることが本実施形態の特徴の1つになっている。   As described above, the log management system 13 calculates the log file capacity based on the information described in the log, and assigns the service using company to the time zone with the most available communication band based on the log file capacity and the like. This is one of the features of the form.

図6はログファイル容量の計算を説明する手順を示すフローチャート図の一例である。図6の手順はログ管理システム13がログファイルを受信するとスタートする。   FIG. 6 is an example of a flowchart showing a procedure for explaining the calculation of the log file capacity. The procedure in FIG. 6 starts when the log management system 13 receives a log file.

まず、ログファイル容量算出部251はサービス利用企業データ記憶部32に記憶されているログ情報収集間隔を読み出す(S10)。ログ情報収集間隔は、機能ごとのログファイル容量の合計を算出する期間となる。   First, the log file capacity calculation unit 251 reads the log information collection interval stored in the service using company data storage unit 32 (S10). The log information collection interval is a period for calculating the total log file capacity for each function.

次に、ログファイル容量算出部251はログデータ記憶部31のログを参照してログ情報収集間隔のジョブの実行回数を機能ごとにカウントする(S20)。   Next, the log file capacity calculation unit 251 refers to the log of the log data storage unit 31 and counts the number of executions of the job at the log information collection interval for each function (S20).

Figure 2016110280
表6はステップS20のカウント結果の一例を示す。表6ではサービス利用企業(ユーザID)ごとに、ログ情報収集間隔において各機器が各機能を利用したジョブ実行回数(すなわち、機能が利用された利用回数)が登録されている。例えば、ユーザID(0001)のログ情報収集間隔は1時間である。このサービス利用企業では1時間にLP0001という機器15のログインという機能を10回利用し、クラウドプリントという機能を5回利用している。
Figure 2016110280
Table 6 shows an example of the count result of step S20. In Table 6, for each service using company (user ID), the number of job executions (that is, the number of times the function has been used) that each device has used each function in the log information collection interval is registered. For example, the log information collection interval of the user ID (0001) is 1 hour. In this service use company, the function called login of the device 15 called LP0001 is used 10 times per hour, and the function called cloud print is used 5 times.

ログファイル容量算出部251は同様の情報を、前回のログ情報収集間隔、前々回のログ情報収集間隔、及び、さらに過去のログ情報収集間隔などから取得する。例えば、直近のログ情報収集間隔のある機器15のログイン機能をA回、前回のログ情報収集間隔のログイン機能をB回、前々回のログ情報収集間隔のログイン機能をC回とする。ジョブの実行回数がカウントされたログ情報収集間隔の数をN(直近,前回,前々回なら3回)とする。   The log file capacity calculation unit 251 acquires similar information from the previous log information collection interval, the previous log information collection interval, and the past log information collection interval. For example, assume that the login function of the device 15 having the latest log information collection interval is A times, the login function of the previous log information collection interval is B times, and the login function of the previous log information collection interval is C times. The number of log information collection intervals in which the number of job executions is counted is N (3 times for the most recent, previous, and last time).

ログファイル容量算出部251は各ログ情報収集間隔のジョブ実行回数の平均を求める(S30)。
ジョブ実行回数の平均=(A回+B回+C回)/N
これがログ情報収集間隔におけるある機器15のログイン機能の平均的なジョブ実行回数である。
The log file capacity calculation unit 251 obtains the average number of job executions at each log information collection interval (S30).
Average number of job executions = (A times + B times + C times) / N
This is the average job execution count of the login function of a certain device 15 in the log information collection interval.

次に、ログファイル容量算出部251は着目している機能のログ情報収集間隔におけるログファイル容量を算出する(S40)。ジョブ実行ごとにログが作成されるが、1つのログのサイズはほぼ一定である。一方、機能ごとに作成されるログの行数が異なる場合がある。そこで、ログファイル容量算出部251は予め機能ごとのログの行数を保持している。   Next, the log file capacity calculation unit 251 calculates the log file capacity at the log information collection interval of the function of interest (S40). A log is created for each job execution, but the size of one log is almost constant. On the other hand, the number of log lines created for each function may differ. Therefore, the log file capacity calculation unit 251 holds the number of log lines for each function in advance.

Figure 2016110280
表7は各機器の機能ごとのログの行数を示す。ログファイル容量算出部251は機能ごとにログ行数を表7から読み出すことができる。また、ログの1行あたりのログサイズは、例えば数百バイトのように固定的に見積もることができる。ログファイル容量は、ジョブ実行回数の平均に1つのログの行数とログの1行あたりのログサイズを乗算することで求められる。ログファイル容量算出部251は以下の式からログ情報収集間隔における1つの機能のログファイル容量を算出できる。ログファイル容量算出部251は機能ごとにこの計算を行う。
ジョブ実行回数の平均×1つのログの行数×ログの1行あたりのログサイズ
次に、ログファイル容量算出部251はステップS40で求めた機能ごとのログファイル容量(乗算結果)の合計を算出する(S50)。
Figure 2016110280
Table 7 shows the number of log lines for each function of each device. The log file capacity calculation unit 251 can read the number of log lines from Table 7 for each function. Further, the log size per line of the log can be fixedly estimated, for example, several hundred bytes. The log file capacity is obtained by multiplying the average number of job executions by the number of lines in one log and the log size per line of the log. The log file capacity calculation unit 251 can calculate the log file capacity of one function at the log information collection interval from the following formula. The log file capacity calculation unit 251 performs this calculation for each function.
Average number of job executions x number of lines in one log x log size per log line Next, the log file capacity calculation unit 251 calculates the total log file capacity (multiplication result) for each function obtained in step S40. (S50).

そして、ログファイル容量算出部251は機器15ごとに同様な計算を行い、機器15ごとのログファイル容量を合計する(S60)。これにより、1つのサービス利用企業11が1回の送信タイミングで送信するログファイル容量を算出できる。   Then, the log file capacity calculation unit 251 performs the same calculation for each device 15, and totals the log file capacity for each device 15 (S60). Thereby, the log file capacity transmitted by one service using company 11 at one transmission timing can be calculated.

<<通信速度の算出>>
通信速度は、サービス利用企業11がデータをログ管理システム13に送信する際の通信速度である。通信速度の算出に用いられるデータは特に制約はないが、本実施形態ではクラウドプリントやクラウドスキャンで機器15がログ管理システム13にログファイルを送信する際の通信速度を利用する。
<< Communication speed calculation >>
The communication speed is a communication speed when the service using company 11 transmits data to the log management system 13. The data used for calculating the communication speed is not particularly limited, but in this embodiment, the communication speed when the device 15 transmits the log file to the log management system 13 by cloud print or cloud scan is used.

図7は通信速度算出部252が通信速度を算出する手順を示すフローチャート図の一例である。図7の手順はログ管理システム13がログファイルを受信するとスタートする。   FIG. 7 is an example of a flowchart illustrating a procedure for the communication speed calculation unit 252 to calculate the communication speed. 7 starts when the log management system 13 receives a log file.

通信速度算出部252はログファイルを送信したサービス利用企業11のログを参照し、ファイル送信イベントのログを抽出する(S10)。ファイル送信イベントのログにはファイルサイズとジョブ時間が記述されている。   The communication speed calculation unit 252 refers to the log of the service using company 11 that has transmitted the log file, and extracts the log of the file transmission event (S10). The file size and job time are described in the file transmission event log.

通信速度算出部252はファイルの通信速度を算出する(S20)。ファイルの通信速度は、ファイルサイズをジョブ時間で除算することで算出される。   The communication speed calculation unit 252 calculates the communication speed of the file (S20). The communication speed of the file is calculated by dividing the file size by the job time.

通信速度算出部252はログファイルを送信したサービス利用企業11の全てのファイル送信イベントから計算した通信速度(除算結果)を合計する(S40)。   The communication speed calculation unit 252 totals the communication speeds (division results) calculated from all the file transmission events of the service using company 11 that transmitted the log files (S40).

次に、通信速度算出部252はステップS40で計算した合計をファイル送信イベントの数で割ることで通信速度の平均を算出する(S50)。この通信速度の平均を予測データとしての通信速度に決定する。   Next, the communication speed calculation unit 252 calculates the average communication speed by dividing the total calculated in step S40 by the number of file transmission events (S50). The average of the communication speed is determined as the communication speed as prediction data.

このようにログ管理システム13が、ログに記述された情報から通信速度を算出し、通信速度に基づきサービス利用企業を、最も通信帯域の空いている時間帯に割り当てることが本実施形態の特徴の1つになっている。   As described above, the log management system 13 calculates the communication speed from the information described in the log, and assigns the service using company to the most available time zone based on the communication speed. It is one.

なお、予測データとしての通信速度は、平均以外に中央値としてもよい。例えば、ステップS40で算出された全てのファイル送信イベントから計算した通信速度の中央値を予測データとしての通信速度とする。あるいは、平均に対する2σの範囲を予測データとしての通信速度としてもよい。例えば、平均+2σを予測データとしての通信速度とすれば通信速度を早く見積もることができ、サービス利用企業全体のログファイルの収集時間を短くできる。また、平均−2σを予測データとしての通信速度とすれば通信速度を遅く見積もることができ、ログ管理システム13の通信帯域に対し余裕のあるスケジューリングが可能になる。なお、通信速度は平均+2σ又は平均−2σに限られず平均±2σの範囲の任意の値でよい。   Note that the communication speed as the prediction data may be a median in addition to the average. For example, the median communication speed calculated from all the file transmission events calculated in step S40 is used as the communication speed as prediction data. Alternatively, a range of 2σ with respect to the average may be used as the communication speed as the prediction data. For example, if the average + 2σ is the communication speed as the prediction data, the communication speed can be estimated quickly, and the log file collection time of the entire service using company can be shortened. Further, if the average -2σ is the communication speed as the prediction data, the communication speed can be estimated slowly, and scheduling with a margin for the communication band of the log management system 13 becomes possible. The communication speed is not limited to the average + 2σ or the average −2σ, and may be any value in the range of average ± 2σ.

<<通信帯域の算出>>
図8は通信帯域の算出方法を模式的に説明する図の一例を、図9は通信帯域算出部253が通信帯域を算出する手順を示すフローチャート図の一例をそれぞれ示す。図9の手順は、例えば送信ログのスケジューリングの前に実行される。
<< Calculation of communication bandwidth >>
FIG. 8 schematically illustrates an example of a communication band calculation method, and FIG. 9 illustrates an example of a flowchart illustrating a procedure for the communication band calculation unit 253 to calculate a communication band. The procedure of FIG. 9 is executed before, for example, scheduling of the transmission log.

まず、通信帯域算出部253は時間帯ごとの通信帯域利用実績を算出する(S10)。図8(a)の通信帯域はログ管理システム13から見てどのくらいの通信帯域が使用済みかを示す通信帯域利用実績である。通信帯域利用実績の算出ではサービス利用企業11が送信するログファイルやファイル送信イベントのファイルだけでなく、ログ管理システム13が受信する全てのデータについて通信帯域が算出される。通信帯域算出部253は例えば1時間ごとの通信帯域利用実績を算出する。図8では0時台から23時台までの1時間ごとの時間帯が示されている。   First, the communication band calculation unit 253 calculates a communication band use record for each time period (S10). The communication band shown in FIG. 8A is a communication band use record showing how much communication band has been used as viewed from the log management system 13. In the calculation of the communication band usage record, the communication band is calculated for all data received by the log management system 13 as well as the log file and file transmission event file transmitted by the service using company 11. The communication band calculation unit 253 calculates, for example, a communication band usage record every hour. FIG. 8 shows time zones for every hour from 0 to 23:00.

通信帯域算出部253は通信ログ記憶部34に記憶されている通信ログを読み出し、通信開始時刻に基づき時間帯を特定する。すなわち、13:30が通信開始時刻であれば、13時台が時間帯である。通信帯域算出部253は表4の通信ログから受信ファイルサイズと受信時間を読み出して、「受信ファイルサイズ÷受信時間」を算出して通信速度を算出する。この通信速度は、ログイン管理システムにとって使用済みの通信帯域であると解釈することができる。したがって、時間帯ごとに、1日の全ての通信ログの通信速度を加算することで使用済みの通信帯域を算出することができる。   The communication band calculation unit 253 reads the communication log stored in the communication log storage unit 34 and specifies the time zone based on the communication start time. That is, if 13:30 is the communication start time, the time zone is 13:00. The communication band calculation unit 253 reads the reception file size and reception time from the communication log in Table 4, calculates “reception file size ÷ reception time”, and calculates the communication speed. This communication speed can be interpreted as a used communication band for the login management system. Therefore, the used communication band can be calculated by adding the communication speeds of all the communication logs in one day for each time period.

1日分だけの通信帯域利用実績では、ログ管理システム13が突発的に行った通信による通信帯域を含む可能性があるため、通信帯域算出部253は時間区間ごとに平均を算出する(S20)。図8(b)は図8(a)とは別の日の1日の各時間帯の通信帯域を示す。   Since the communication band usage record for only one day may include a communication band due to the sudden communication performed by the log management system 13, the communication band calculation unit 253 calculates an average for each time interval (S20). . FIG. 8B shows a communication band in each time zone on the day different from FIG. 8A.

通信帯域算出部253は各日の時間帯ごとの通信帯域を加算し日数で割ることで、1日の時間帯ごとの平均的な通信帯域を算出する。例えば、図8(a)では0時台に通信帯域51A、51Bの使用済みの通信帯域がある。図8(b)では0時台に通信帯域51C〜51Eの使用済みの通信帯域がある。したがって、使用済みの通信帯域の平均値は、通信帯域51A〜51Eの合計を2日で割れば得られる。
(51A+51B+51C+51D+51E)/2日
1時台、2時台〜23時台についても同様に算出できる。
The communication bandwidth calculation unit 253 calculates an average communication bandwidth for each time zone by adding the communication bandwidth for each time zone and dividing by the number of days. For example, in FIG. 8A, there are used communication bands 51A and 51B at the time of 0:00. In FIG. 8B, there are used communication bands of communication bands 51C to 51E in the 0:00 range. Therefore, the average value of the used communication bands can be obtained by dividing the total of the communication bands 51A to 51E by 2 days.
(51A + 51B + 51C + 51D + 51E) / 2 days 1 o'clock, 2 o'clock to 23 o'clock can be calculated similarly.

ログ情報収集間隔が1日に1回のサービス利用企業11のためには、図8(a)(b)にて説明したように通信帯域を算出すればよい。   For the service using company 11 whose log information collection interval is once a day, the communication band may be calculated as described with reference to FIGS.

ところで、サービス利用企業11ごとにログ情報収集間隔が異なっているため、通信帯域もログ情報収集間隔に合わせて算出することが好ましい。ログ情報収集間隔が1週に1回のサービス利用企業11のために、通信帯域算出部253は各曜日(サービス利用企業11がログファイルを送信することになっている)の1日の通信帯域を算出する。すなわち、通信帯域算出部253は同じ曜日だけの1日の通信帯域を算出し、時間帯ごとに平均を算出する。例えば、月曜日であれば、過去の月曜日の通信帯域を算出し、時間帯ごとに平均を算出する。   By the way, since the log information collection interval is different for each service using company 11, it is preferable to calculate the communication band in accordance with the log information collection interval. For the service using company 11 whose log information collection interval is once a week, the communication band calculating unit 253 sets the daily communication band for each day of the week (the service using company 11 is to transmit the log file). Is calculated. That is, the communication band calculation unit 253 calculates a daily communication band for the same day of the week, and calculates an average for each time period. For example, if it is Monday, the communication bandwidth of the past Monday is calculated, and the average is calculated for each time zone.

ログ情報収集間隔が1月に1回のサービス利用企業11のために、通信帯域算出部253は各日(サービス利用企業11がログファイルを送信することになっている)の1日の通信帯域を算出する。すなわち、通信帯域算出部253は一月中の同じ日(例えば1日や31日)だけの1日の通信帯域を算出し、時間帯ごとに平均を算出する。このようにして、ログ情報収集間隔に応じた通信帯域を算出できる。   For the service using company 11 whose log information collection interval is once a month, the communication band calculating unit 253 sets the daily communication band for each day (the service using company 11 is supposed to transmit the log file). Is calculated. That is, the communication band calculation unit 253 calculates the communication band for one day only on the same day in the month (for example, the first day or the 31st day), and calculates the average for each time period. In this way, the communication band corresponding to the log information collection interval can be calculated.

<<ログファイルの送信タイミングのスケジューリング>>
図10はジョブスケジューリング部26がログファイルの送信タイミングをスケジューリングする手順を示すフローチャート図の一例である。ジョブスケジューリング部26は後述するように例えばログファイル容量が最も大きいログファイルのサービス利用企業を、最も通信帯域の空いている時間帯に割り当てる(S10)。この処理を、各サービス利用企業のログ情報収集間隔ごと、かつ、サービス利用企業ごとに行う。
<< Scheduling of log file transmission timing >>
FIG. 10 is an example of a flowchart illustrating a procedure for scheduling the log file transmission timing by the job scheduling unit 26. As will be described later, for example, the job scheduling unit 26 allocates the service user company of the log file having the largest log file capacity to the time zone in which the communication band is vacant (S10). This process is performed for each log information collection interval of each service using company and for each service using company.

すなわち、ログ情報収集間隔が1日に1回のサービス利用企業11のために、ログファイルの送信タイミングを各サービス利用企業11に割り当てる。次に、ログ情報収集間隔が1週に1回のサービス利用企業11のために、ログファイルの送信タイミングを各サービス利用企業11に割り当てる。次に、ログ情報収集間隔が1月に1回のサービス利用企業11のために、ログファイルの送信タイミングを各サービス利用企業11に割り当てる。   That is, the log file transmission timing is assigned to each service using company 11 for the service using company 11 whose log information collection interval is once a day. Next, the log file transmission timing is assigned to each service using company 11 for the service using company 11 whose log information collection interval is once a week. Next, the log file transmission timing is assigned to each service using company 11 for the service using company 11 whose log information collection interval is once a month.

図11を用いて、ログファイルの送信タイミングのスケジューリングについて説明する。なお、スケジューリングは例えば、毎月1回、6ヶ月に1回、又は、1年に1回などの決まったタイミングで実施される。   The log file transmission timing scheduling will be described with reference to FIG. Note that the scheduling is performed at a fixed timing such as once a month, once every six months, or once a year.

図11(a)は予測データとしての通信帯域の一例を示す。また、表8は説明のために記した予測データとしてのログファイル容量と通信速度の一例を示す。   FIG. 11A shows an example of a communication band as prediction data. Table 8 shows an example of the log file capacity and communication speed as prediction data described for explanation.

Figure 2016110280
ジョブスケジューリング部26は予測データとしてのログファイル容量、通信容量、及び、通信帯域を用いてサービス利用企業11にログ収集のためのタイミングを割り当てる。すなわち、以下のような規則に基づき、サービス利用企業11がログファイルをログ管理システム13に送信するタイミングを決定する。
Figure 2016110280
The job scheduling unit 26 assigns a log collection timing to the service using company 11 by using the log file capacity, the communication capacity, and the communication band as prediction data. That is, based on the following rules, the service utilization company 11 determines the timing for transmitting the log file to the log management system 13.

ジョブスケジューリング部26は通信帯域の最も低い時間帯に、以下のいずれかのサービス利用企業11を割り当てる。
・ログファイル容量が最も大きいログファイルのサービス利用企業11を割り当てる
・通信速度が最も早いログファイルのサービス利用企業11を割り当てる
・通信時間が最も長いログファイルのサービス利用企業11を割り当てる
割り当て方の考え方としてはログ管理システム13の通信負荷が大きなログファイルを先に割り当てるというものである。すなわち、ログファイル容量、通信速度、又は、通信時間の1つ以上は通信負荷情報の一例である。これにより、スケジューリングの後の方では通信負荷が大きなログファイルが少なくなるので、通信帯域が不均一に占有されることが抑制され、ログ管理システム13へのログの送信が集中しにくくなる。
The job scheduling unit 26 allocates one of the following service using companies 11 in the time zone with the lowest communication bandwidth.
Assign the log file service company 11 with the largest log file capacity. Assign the log file service company 11 with the fastest communication speed. Assign the log file service company 11 with the longest communication time. The log management system 13 allocates a log file with a large communication load first. That is, one or more of the log file capacity, communication speed, or communication time is an example of communication load information. As a result, since log files with a large communication load are reduced later in the scheduling, the communication band is prevented from being occupied non-uniformly, and log transmission to the log management system 13 is less likely to be concentrated.

以下では説明の便宜上、ログファイル容量が最も大きいログファイルを優先するものとして説明するが、通信速度が最も早いログファイル又は通信時間が最も長いログファイルを優先してもよい。なお、ログファイル容量は通信速度×通信時間の矩形領域の面積となっている。   In the following, for convenience of explanation, the log file having the largest log file capacity is described as being given priority. However, the log file having the fastest communication speed or the log file having the longest communication time may be given priority. The log file capacity is an area of a rectangular area of communication speed × communication time.

図11(a)を参照すると、0:20に最も通信帯域が低い時間帯がある。また、表8を参照すると、ログファイル容量が最も大きいサービス利用企業はユーザIDが「0003」のサービス利用企業であることが分かる。したがって、ユーザIDが「0003」のサービス利用企業のログファイルが0:20に割り当てられる。これにより、図11(b)に示すように、0:20から0:30までの時間帯にログファイル52aが割り当てられる。すなわち、通信速度が800〔kbps〕で10分間(600秒=60000バイト×8bit/800kbps)のログファイル52aをサービス利用企業11が送信するための時間と通信帯域が確保される。   Referring to FIG. 11A, there is a time zone with the lowest communication band at 0:20. Also, referring to Table 8, it can be seen that the service using company with the largest log file capacity is the service using company with the user ID “0003”. Therefore, the log file of the service using company whose user ID is “0003” is assigned to 0:20. As a result, as shown in FIG. 11B, the log file 52a is allocated in the time zone from 0:20 to 0:30. That is, a time and a communication band for the service user 11 to transmit the log file 52a of 10 minutes (600 seconds = 60000 bytes × 8 bits / 800 kbps) at a communication speed of 800 [kbps] are secured.

次に、図11(c)を参照すると、0:50に最も通信帯域が低い時間帯がある。また、表8を参照すると、ログファイル容量が次に最も大きいサービス利用企業11のユーザIDが「0001」であることが分かる。したがって、図11(d)に示すようにユーザIDが「0001」のサービス利用企業11のログファイル52bが0:50に割り当てられる。すなわち、通信速度400〔kbps〕で10分間(600秒)のログファイル52bをサービス利用企業11が送信するための時間と通信帯域が確保される。   Next, referring to FIG. 11C, there is a time zone with the lowest communication band at 0:50. Also, referring to Table 8, it can be seen that the user ID of the service using company 11 having the next largest log file capacity is “0001”. Therefore, as shown in FIG. 11D, the log file 52b of the service using company 11 whose user ID is “0001” is assigned to 0:50. That is, a time and a communication band for the service using company 11 to transmit the log file 52b of 10 minutes (600 seconds) at a communication speed of 400 [kbps] are secured.

このように設定されたログファイルを送信する時刻がログ送信スケジュール記憶部35に記憶される。   The time for transmitting the log file set in this way is stored in the log transmission schedule storage unit 35.

ジョブスケジューリング部26はこのように最も通信帯域の低い時間帯に対し、最もログファイル容量が大きいログファイルを割り当てるので、大きなログファイルを優先的に送信させることができる。すなわち、通信負荷がかかりやすいログファイルのために優先して通信帯域を確保するので、ログファイル容量が比較的小さい残りのログファイルが割り当てられてもログの集中を抑制しやすい。   Since the job scheduling unit 26 assigns the log file having the largest log file capacity to the time zone having the lowest communication band in this way, the large log file can be preferentially transmitted. That is, since the communication band is secured preferentially for a log file that is likely to be subjected to a communication load, it is easy to suppress log concentration even if the remaining log file having a relatively small log file capacity is allocated.

<<スケジューリングのより詳細な制御>>
ログファイルが最も通信帯域の低い時間帯に対し割り当てられた場合、必ずしも通信帯域が均一傾向にならない場合がある。図12は均一でない通信帯域の一例を示す図である。ログファイル52cが最も通信帯域の低い時間帯に対し割り当てられた場合、図12(a)ではログファイルが時刻0:20に割り当てられると判断される。しかし、ログファイル52cの通信時間は、通信帯域が最も低い時間帯(0:20〜0:30)よりも長い。
<< More detailed control of scheduling >>
When a log file is assigned to a time zone with the lowest communication bandwidth, the communication bandwidth may not necessarily be uniform. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a non-uniform communication band. When the log file 52c is assigned to the time zone with the lowest communication bandwidth, it is determined in FIG. 12A that the log file is assigned at time 0:20. However, the communication time of the log file 52c is longer than the time zone (0:20 to 0:30) with the lowest communication band.

このため、図12(b)に示すように、0:30以降の通信帯域が大きくなってしまう。このような場合、ジョブスケジューリング部26はスケジューリングの結果の通信帯域がそれまで最も高かった通信帯域(0:40〜0:50過ぎ)よりも高いことを検知する。そして、図12(c)に示すように、例えば次に通信帯域が低い時間帯(0:50過ぎ)にログファイル52cをスケジューリングする。これにより、通信帯域の最大値が高くなることを抑制できる。   For this reason, as shown in FIG.12 (b), the communication band after 0:30 will become large. In such a case, the job scheduling unit 26 detects that the communication band as a result of scheduling is higher than the highest communication band (0:40 to 0:50). Then, as shown in FIG. 12C, for example, the log file 52c is scheduled in a time zone (0:50 past) where the communication band is next lower. Thereby, it can suppress that the maximum value of a communication band becomes high.

あるいは、図12(d)に示すようにログファイルを分割することも有効である。ジョブスケジューリング部26はスケジューリングの前に、最も通信帯域が低い時間帯を検出し、ログファイル52cの通信時間と比較する。「通信時間>最も通信帯域が低い時間帯」の場合には、ログファイル52cの通信時間が最も通信帯域が低い時間帯以下となるようにログファイル52cを分割する。   Alternatively, it is also effective to divide the log file as shown in FIG. Prior to scheduling, the job scheduling unit 26 detects a time zone having the lowest communication band and compares it with the communication time of the log file 52c. When “communication time> the time zone with the lowest communication bandwidth”, the log file 52c is divided so that the communication time of the log file 52c is equal to or less than the time zone with the lowest communication bandwidth.

ログファイル52cはログファイル52c1とそれ以外に分割される。それ以外に分割された残りのログファイルについて同様の処理を行うことで、ジョブスケジューリング部26はログファイル52cをログファイル52c2、ログファイル52c3に分割できる。したがって、時間に対する通信帯域を均一化しやすくなる。   The log file 52c is divided into the log file 52c1 and the others. The job scheduling unit 26 can divide the log file 52c into a log file 52c2 and a log file 52c3 by performing the same processing on the remaining log files that have been divided. Therefore, it becomes easy to equalize the communication band with respect to time.

このように、使用済みの通信帯域が最も少ない時間帯にログファイル容量が最も大きいサービス利用企業11を割り当てるのでなく、使用済みの通信帯域が最も少ない時間帯を優先してサービス利用企業11を割り当てることも可能である。   In this way, the service using company 11 having the largest log file capacity is not allocated to the time zone having the smallest used communication bandwidth, but the service using enterprise 11 is assigned with priority to the time zone having the least used communication bandwidth. It is also possible.

なお、あまりに短い通信時間に分割するとオーバーヘッドが大きくなり通信効率が低下するため、最小の通信時間(例えば、2分とする)未満には分割しない等の禁則を設けることが好ましい。   It should be noted that, if the communication time is divided to be too short, the overhead increases and the communication efficiency is lowered. Therefore, it is preferable to provide a prohibition such as not dividing the communication time less than the minimum communication time (for example, 2 minutes).

また、実際の通信帯域は図示するような直線状にはなりにくいので、ある程度の変動範囲では一定の通信帯域であると見なす。これにより、通信時間と最も通信帯域が低い時間帯との比較が容易になる。   Further, since the actual communication band is not likely to be linear as shown in the figure, it is considered that the communication band is constant within a certain range of fluctuation. This facilitates comparison between the communication time and the time zone with the lowest communication band.

<再スケジューリングについて>
1回のスケジューリングでは、時間に対する通信帯域が均一化されていないおそれがありうる。そこで、ジョブスケジューリング部26は、時間に対する通信帯域の均一性を評価してスケジューリングを再度行うか否かを判断する。
<About rescheduling>
In one scheduling, there is a possibility that the communication band with respect to time is not equalized. Therefore, the job scheduling unit 26 evaluates the uniformity of the communication band with respect to time and determines whether to perform scheduling again.

図13(a)は時間に対する通信帯域の均一性の評価を説明する図の一例である。ジョブスケジューリング部26は例えば最も低い通信帯域と最も高い通信帯域との高低差54aが閾値以上の場合に、ログファイルの送信スケジューリングを再度行うと判断する。このような評価により再スケジューリングすれば、ログファイルの送信タイミングが集中することを抑制できる。   FIG. 13A is an example for explaining the evaluation of the uniformity of the communication band with respect to time. For example, when the difference 54a between the lowest communication band and the highest communication band is equal to or greater than the threshold value, the job scheduling unit 26 determines to perform log file transmission scheduling again. If rescheduling is performed based on such evaluation, it is possible to suppress the concentration of log file transmission timings.

また、図13(b)に示すように、高低差の合計に基づきスケジューリングを再度行うか否かを判断してもよい。ジョブスケジューリング部26は時刻の昇順又は降順に通信帯域の増減を検出して、高低差54b〜54eの絶対値を累積する。図13(b)の例では高低差54b+高低差54c+高低差54d+高低差54eを計算する。この累積値が閾値以上の場合に、スケジューリングを再度行うと判断する。このような評価により再スケジューリングすれば、時間帯によって生じうる通信帯域の不均一を抑制できる。   Further, as shown in FIG. 13B, it may be determined whether to perform the scheduling again based on the sum of the height differences. The job scheduling unit 26 detects increase / decrease in the communication band in ascending or descending order of time, and accumulates absolute values of the height differences 54b to 54e. In the example of FIG. 13B, the height difference 54b + the height difference 54c + the height difference 54d + the height difference 54e is calculated. When the accumulated value is equal to or greater than the threshold value, it is determined that scheduling is performed again. If rescheduling is performed based on such evaluation, it is possible to suppress non-uniform communication bands that may occur depending on time zones.

なお、ジョブスケジューリング部26が再度、スケジューリングを行う場合、サービス利用企業11を時間帯に割り当てる規則を変更することが好ましい。例えば、直前に、通信帯域の最も低い時間帯に最もログファイル容量が大きいログファイルのサービス利用企業11を割り当てた場合、次回は、通信帯域の最も低い時間帯に、最も通信速度が速いログファイルのサービス利用企業11を割り当てる。これにより、再スケジューリングにより、通信帯域がより均一になることが期待できる。   In addition, when the job scheduling part 26 performs scheduling again, it is preferable to change the rule which allocates the service utilization company 11 to a time slot | zone. For example, if the service user company 11 having the largest log file capacity is assigned to the time zone with the lowest communication bandwidth immediately before, the next time the log file with the highest communication speed is assigned to the time zone with the lowest communication bandwidth. All service using companies 11 are allocated. Thereby, it can be expected that the communication band becomes more uniform by rescheduling.

<<再スケジューリング後のログファイルの送信>>
定期的に又は均一性の見直しにより再スケジューリングされる場合、最後のログファイルの送信から次回のログファイルの送信までの時間がログ情報収集間隔よりも長くなる状況が生じうる。また、逆に、再スケジューリングにより、最後のログファイルの送信から次回のログファイルの送信までの時間がログ情報収集間隔よりも短くなる状況が生じうる。このような場合、予測データとしてのログファイル容量に対し、実際のログファイル容量が変わる可能性が高い。
<< Send log file after rescheduling >>
When rescheduling is performed regularly or by reviewing uniformity, the time from the last log file transmission to the next log file transmission may be longer than the log information collection interval. Conversely, due to rescheduling, a situation may occur in which the time from the last log file transmission to the next log file transmission is shorter than the log information collection interval. In such a case, the actual log file capacity is likely to change with respect to the log file capacity as the prediction data.

そこで、ジョブ実行タイミング制御部27はケースごとに、再スケジューリング後、1回目の送信タイミングを変えるか変えないかを決める。図14は再スケジューリング後、1回目の送信タイミングを変えるか変えないかの決定方法を説明する図の一例である。   Therefore, the job execution timing control unit 27 determines whether or not to change the first transmission timing after rescheduling for each case. FIG. 14 is an example for explaining a method for determining whether to change the first transmission timing after rescheduling.

ケース1)ログ情報収集間隔以内の時間経過後に次回の送信を実行する場合
図14(a)に示すように、あるサービス利用企業11が0:10のタイミングでログファイル52dを送信した。また、この時間帯に並列に再スケジューリングが行われたものとし、0:30頃に終了した。
Case 1) When the next transmission is executed after the elapse of the time within the log information collection interval As shown in FIG. 14A, a service using company 11 transmits a log file 52d at a timing of 0:10. In addition, rescheduling was performed in parallel during this time period, and the process was completed at around 0:30.

図14(b)に示すようにこのサービス利用企業11のログファイル52eの送信タイミングは、0:10から0:50に変更されたものとする。一方、このサービス利用企業11のログ情報収集間隔は1日に1回である。   As shown in FIG. 14B, it is assumed that the transmission timing of the log file 52e of the service using company 11 is changed from 0:10 to 0:50. On the other hand, the log information collection interval of the service using company 11 is once a day.

この場合、ジョブ実行タイミング制御部27は20分後にやって来る送信タイミングでログファイル52eをサービス利用企業11の機器15に送信させる。このケースでは想定された送信量を超えることがないため、スケジューリングされたタイミングでログファイル52eを送信可能である。   In this case, the job execution timing control unit 27 causes the log file 52e to be transmitted to the device 15 of the service using company 11 at the transmission timing that comes 20 minutes later. In this case, the log file 52e can be transmitted at the scheduled timing because the estimated transmission amount is not exceeded.

ケース2)ログ情報収集間隔以上の時間経過後に次回の送信を実行する場合
図14(c)に示すように、0:00〜0:30に再スケジューリングが行われたものとする。再スケジューリング前のあるサービス利用企業11のログファイル52fの送信タイミングが0:30であったとする。
Case 2) When the next transmission is executed after the elapse of the log information collection interval or more, as shown in FIG. 14C, it is assumed that rescheduling is performed at 0: 0 to 0:30. Assume that the transmission timing of the log file 52f of a certain service user 11 before rescheduling is 0:30.

図14(d)に示すようにこのサービス利用企業11のログファイル52fの送信タイミングが0:30から0:10に再スケジューリングされた。一方、このサービス利用企業11のログ情報収集間隔は1日に1回である。   As shown in FIG. 14D, the transmission timing of the log file 52f of the service using company 11 is rescheduled from 0:30 to 0:10. On the other hand, the log information collection interval of the service using company 11 is once a day.

この場合、ジョブ実行タイミング制御部27は2回に分けてログファイル52fを送信する。例えば、約24時間後に送信タイミングが到来するため、まず次回の送信タイミングよりも手前である12時間後にログファイル52fの一部(例えば半分)を送信しておく。そして、再スケジュール後の送信タイミングが到来すると(約24時間後)、残りのログファイル52fを送信する。このケースでは、ログファイル容量が想定された送信量を超えることが考えられるため、送信を小分けにして実行することで、2回目以降の送信に影響を与えないようにすることができる。   In this case, the job execution timing control unit 27 transmits the log file 52f in two steps. For example, since the transmission timing arrives after about 24 hours, a part (for example, half) of the log file 52f is first transmitted 12 hours before the next transmission timing. When the transmission timing after rescheduling arrives (after about 24 hours), the remaining log file 52f is transmitted. In this case, it is conceivable that the log file capacity exceeds the assumed transmission amount. Therefore, by performing transmission in small portions, it is possible to prevent the second and subsequent transmissions from being affected.

<動作手順>
図15はサービス利用企業11がログファイルを送信し、ログ管理システム13が予測データを算出する手順を示すシーケンス図の一例である。
S1:データ送受信制御装置14は送信スケジュールを確認する。この送信スケジュールは、図17にて説明するようにログ管理システム13から通知される。
S2:データ送受信制御装置14はログファイルを送信する時刻になるとログ送信のための処理を開始する。
S3:データ送受信制御装置14のログ取得部141は機器15に対しログを要求する。機器15は機能の実行に伴い逐次、生成したログを記憶しており、ログ取得部141は機器15からログ情報収集間隔のログを取得する。
S4:データ送受信制御装置14はログファイルをログ管理システム13に送信する。ログ管理システム13の送受信部23はログファイルを受信する。
S5:送受信部23はログファイルをログ管理部22に送出する。
S6:ログ管理部22はログの解析要求と共にログファイルをログ解析部25に送出する。
S7:ログ解析部25はログファイルを受け取ると通信ログを取得する。通信ログを取得するのは予測データとして通信帯域を算出するためである。
S8:ログ解析部25は予測データを算出する。
S9:予測データ保管部24は予測データを予測データ保管部24に送出する。予測データ保管部24は予測データを予測データ記憶部33に記憶させる。
S10:ログ管理部22はログファイルをログ保管部21に送出する。これによりログ保管部21はログファイルをログデータ記憶部31に記憶させる。
<Operation procedure>
FIG. 15 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the service using company 11 transmits a log file and the log management system 13 calculates predicted data.
S1: The data transmission / reception control device 14 confirms the transmission schedule. This transmission schedule is notified from the log management system 13 as described in FIG.
S2: The data transmission / reception control device 14 starts processing for log transmission when it is time to transmit the log file.
S3: The log acquisition unit 141 of the data transmission / reception control device 14 requests the device 15 to log. The device 15 sequentially stores logs generated as functions are executed, and the log acquisition unit 141 acquires logs of log information collection intervals from the device 15.
S4: The data transmission / reception control device 14 transmits the log file to the log management system 13. The transmission / reception unit 23 of the log management system 13 receives the log file.
S5: The transmission / reception unit 23 sends the log file to the log management unit 22.
S6: The log management unit 22 sends the log file together with the log analysis request to the log analysis unit 25.
S7: When receiving the log file, the log analysis unit 25 acquires a communication log. The communication log is acquired in order to calculate a communication band as predicted data.
S8: The log analysis unit 25 calculates prediction data.
S9: The prediction data storage unit 24 sends the prediction data to the prediction data storage unit 24. The predicted data storage unit 24 stores the predicted data in the predicted data storage unit 33.
S10: The log management unit 22 sends the log file to the log storage unit 21. As a result, the log storage unit 21 stores the log file in the log data storage unit 31.

図16はサービス利用企業11の機器15がログファイルを送信するタイミングのスケジューリングをログ管理システム13が行う手順を示すシーケンス図の一例である。図16の手順は例えば決まった定期的なタイミング(毎月1回、6ヶ月に1回、又は、1年に1回)になったり又は均一性の評価結果に応じたりしてスタートする。
S1:ログ管理システム13のログ管理部22はジョブスケジューリング部26にログファイルの送信タイミングのスケジューリングを要求する。
S2:ジョブスケジューリング部26は予測データを使ってログファイルの送信タイミングをスケジューリングする。
S3:ジョブスケジューリング部26はスケジューリングの結果であるログ送信スケジュールをログ送信スケジュール記憶部35に記憶させる。
FIG. 16 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the log management system 13 performs scheduling of the timing at which the device 15 of the service using company 11 transmits the log file. The procedure shown in FIG. 16 starts, for example, at a fixed periodic timing (once every month, once every six months, or once a year) or according to the evaluation result of uniformity.
S1: The log management unit 22 of the log management system 13 requests the job scheduling unit 26 to schedule log file transmission timing.
S2: The job scheduling unit 26 schedules the log file transmission timing using the prediction data.
S3: The job scheduling unit 26 stores the log transmission schedule as a result of the scheduling in the log transmission schedule storage unit 35.

図17はログ管理システム13がログファイルの送信スケジュールをデータ送受信制御装置14に送信する手順を示すシーケンス図の一例である。
S1:ログ管理部22はジョブ実行のタイミング制御をジョブ実行タイミング制御部27に要求する。このジョブ実行とはログファイルの収集である。
S2:ジョブ実行タイミング制御部27はログ送信スケジュール記憶部35からログ送信スケジュールを読み出す。そして、以下の処理をサービス利用企業11ごとに行う。
S3:ジョブ実行タイミング制御部27は、任意のサービス利用企業11についてログファイルの送信タイミングになるとログ送信タイミング通知を送受信部23に送出する。
S4:送受信部23はログファイルの送信タイミングになったサービス利用企業11にログ送信タイミング通知を送信する。これにより、図15に示すように、サービス利用企業11はログファイルをログ管理システム13に送信する。
FIG. 17 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the log management system 13 transmits a log file transmission schedule to the data transmission / reception control device 14.
S1: The log management unit 22 requests the job execution timing control unit 27 to control the timing of job execution. This job execution is collection of log files.
S2: The job execution timing control unit 27 reads the log transmission schedule from the log transmission schedule storage unit 35. Then, the following processing is performed for each service using company 11.
S3: The job execution timing control unit 27 sends a log transmission timing notification to the transmission / reception unit 23 when the log file transmission timing for any service using company 11 is reached.
S4: The transmission / reception unit 23 transmits a log transmission timing notification to the service user company 11 that has reached the transmission timing of the log file. As a result, as shown in FIG. 15, the service using company 11 transmits the log file to the log management system 13.

<その他の適用例>
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
<Other application examples>
The best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. And substitutions can be added.

例えば、本実施形態ではログの送信について説明したが、サービス利用企業からログ管理システムに送信されるデータはログファイルでなくてもよい。例えば、アプリケーションプログラムが作成した印刷などに使用されたファイル、原稿がスキャンして生成された画像データのファイルなどを送信してもよい。   For example, in this embodiment, log transmission has been described. However, data transmitted from a service user company to a log management system may not be a log file. For example, a file used for printing or the like created by an application program, a file of image data generated by scanning a document, or the like may be transmitted.

また、図4等で図示した各装置の機能は概念的なものであり、物理的に図示のごとく合成されていることを要しない。実施形態で説明したログ管理システム13は、用途や目的に応じて様々なシステム内に組み込まれて構成されても良いし、ログ管理システム13の各機能部を分散又は統合したシステムとしても実施できる。   Also, the functions of the devices illustrated in FIG. 4 and the like are conceptual and do not need to be physically combined as illustrated. The log management system 13 described in the embodiment may be configured by being incorporated in various systems according to applications and purposes, or may be implemented as a system in which the functional units of the log management system 13 are distributed or integrated. .

また、本実施形態では通信帯域を通信速度と同じ次元で表したが、通信帯域は周波数帯など別の物理量で表してもよい。   In this embodiment, the communication band is represented by the same dimension as the communication speed. However, the communication band may be represented by another physical quantity such as a frequency band.

また、本実施形態では、通信帯域を1時間単位又は10分単位であるとして説明したが、10分未時間時間や1時間より長い時間の通信帯域を算出してもよい。   Further, in the present embodiment, the communication band is described as being in units of 1 hour or 10 minutes. However, a communication band of 10 minutes untimed time or longer than 1 hour may be calculated.

11 サービス利用企業
12 ネットワーク
13 ログ管理システム
14 データ送受信制御装置
15 機器
21 ログ保管部
22 ログ管理部
23 送受信部
24 予測データ保管部
25 ログ解析部
26 ジョブスケジューリング部
27 ジョブ実行タイミング制御部
31 ログデータ記憶部
32 サービス利用企業データ記憶部
33 予測データ記憶部
34 通信ログ記憶部
35 ログ送信スケジュール記憶部
100 サービス利用システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Service utilization company 12 Network 13 Log management system 14 Data transmission / reception control apparatus 15 Equipment 21 Log storage part 22 Log management part 23 Transmission / reception part 24 Predictive data storage part 25 Log analysis part 26 Job scheduling part 27 Job execution timing control part 31 Log data Storage unit 32 Service utilization company data storage unit 33 Predictive data storage unit 34 Communication log storage unit 35 Log transmission schedule storage unit 100 Service utilization system

特開2013‐045313号公報JP 2013-045313 A

Claims (13)

利用者が利用する機器からネットワークを介してデータを収集するデータ収集システムであって、
機器からデータを受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段が受信した過去のデータを用いて、前記データ受信手段の通信負荷を利用者ごとに推定する通信負荷推定手段と、
前記データ収集システムが保持する通信ログから時間帯ごとに使用済みの通信帯域を推定する通信帯域推定手段と、
前記通信負荷推定手段が推定した前記通信負荷が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを、機器からのデータを受信するために利用可能な通信帯域がある時間帯に割り当てる送信タイミング割り当て手段と、を有するデータ収集システム。
A data collection system that collects data from a device used by a user via a network,
Data receiving means for receiving data from the device;
A communication load estimation unit that estimates a communication load of the data reception unit for each user using past data received by the data reception unit;
A communication band estimating means for estimating a used communication band for each time period from a communication log held by the data collection system;
Transmission timing assigning means for assigning the timing at which the user's device with the largest communication load estimated by the communication load estimating means transmits data to a time zone in which there is a communication band available for receiving data from the device. And a data collection system.
前記通信負荷推定手段は、前記通信負荷として、前記データ受信手段が受信した過去のデータを用いて次回、送信されるデータの容量を利用者ごとに推定し、
前記送信タイミング割り当て手段は、前記通信負荷推定手段が推定したデータの前記容量が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを、前記利用可能な通信帯域がある時間帯に割り当てる、請求項1に記載のデータ収集システム。
The communication load estimation means estimates the capacity of data to be transmitted next time for each user using the past data received by the data reception means as the communication load,
The transmission timing allocating unit allocates a timing at which a user device having the largest amount of data estimated by the communication load estimating unit transmits data to a time zone in which the available communication band is present. The data collection system described in
前記通信負荷推定手段は、前記通信負荷として、データに記述されたファイルサイズ及び送信に要した時間情報から前記機器がデータを送信する際の通信速度を利用者ごとに推定し、
前記送信タイミング割り当て手段は、前記通信負荷推定手段が推定したデータの前記通信速度が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを、前記利用可能な通信帯域がある時間帯に割り当てる請求項2に記載のデータ収集システム。
The communication load estimating means estimates, as the communication load, the communication speed when the device transmits data from the file size described in the data and the time information required for transmission for each user,
The transmission timing allocating unit allocates a timing at which a user's device having the highest communication speed of the data estimated by the communication load estimating unit transmits data to a time zone in which the available communication band is present. The data collection system described in
前記通信負荷推定手段は、前記通信負荷として、前記容量と前記通信速度から前記機器がデータを送信するために必要な通信時間を利用者ごとに推定し、
前記送信タイミング割り当て手段は、前記通信負荷推定手段が推定した前記通信時間が最も長い利用者の機器がデータを送信するタイミングを、前記利用可能な通信帯域がある時間帯に割り当てる請求項3に記載のデータ収集システム。
The communication load estimation means estimates the communication time required for the device to transmit data from the capacity and the communication speed as the communication load for each user.
The said transmission timing allocation means allocates the timing which the said user's apparatus with the longest communication time estimated by the said communication load estimation means transmits data to the time slot with the said available communication band. Data collection system.
前記送信タイミング割り当て手段は、前記使用済みの通信帯域が最も低い時間帯に、データの前記容量が最も大きい利用者、前記通信速度が最も早い利用者、又は、前記通信時間が最も長い利用者のいずれかの機器がデータを送信するタイミングを割り当てる処理を、全ての利用者について繰り返す、請求項4に記載のデータ収集システム。   The transmission timing allocating means includes a user who has the largest capacity of data, a user who has the earliest communication speed, or a user who has the longest communication time in a time zone in which the used communication band is the lowest. The data collection system according to claim 4, wherein the process of assigning the timing at which any device transmits data is repeated for all users. 前記使用済みの通信帯域が最も低い時間帯が、データの前記容量が最も大きい利用者の前記通信時間よりも短い場合、前記送信タイミング割り当て手段は、前記使用済みの通信帯域が最も低い時間帯に前記容量が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを割り当てず、
前記容量が最も大きい利用者の前記通信時間以上の時間帯を有する前記使用済みの通信帯域のうち通信帯域が最も低い時間帯に、前記容量が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを割り当てる、請求項4に記載のデータ収集システム。
When the time zone in which the used communication band is the lowest is shorter than the communication time of the user having the largest capacity of data, the transmission timing allocation means sets the time in which the used communication band is the lowest. The device of the user with the largest capacity does not assign a timing for transmitting data,
The timing at which the device of the user with the largest capacity transmits data in the time zone with the lowest communication band among the used communication bands having a time period equal to or longer than the communication time of the user with the largest capacity. The data collection system according to claim 4, wherein the data collection system is assigned.
前記使用済みの通信帯域が最も低い時間帯が、データの前記容量が最も大きい利用者の前記通信時間よりも短い場合、前記送信タイミング割り当て手段は、データの前記通信時間が前記使用済みの通信帯域が最も低い時間帯以下になるように前記容量が最も大きいデータを分割して、
分割されたデータをそれぞれ前記使用済みの通信帯域が最も低い時間帯に割り当てることで前記容量が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを割り当てる請求項4に記載のデータ収集システム。
When the time zone in which the used communication band is the lowest is shorter than the communication time of the user having the largest capacity of data, the transmission timing allocation means is configured to use the communication time in which the communication time of the data is used. Divide the data with the largest capacity so that is below the lowest time zone,
The data collection system according to claim 4, wherein the divided data is assigned to a time zone in which the used communication band is the lowest, thereby assigning a timing at which the user device having the largest capacity transmits data.
前記使用済みの通信帯域が最も低い時間帯に利用者の機器がデータを送信するタイミングを割り当てる処理を、前記送信タイミング割り当て手段が全ての利用者について行った後、
前記送信タイミング割り当て手段は、時間帯に対する通信帯域の均一性を評価し、評価結果に応じて、利用者の機器がデータを送信するタイミングを割り当てる処理を再度、行うか否かを判断する、請求項1〜7いずれか1項に記載のデータ収集システム。
After the transmission timing assigning unit has performed processing for all users, the process of assigning the timing at which the user's device transmits data in the time zone in which the used communication band is the lowest,
The transmission timing assigning means evaluates the uniformity of the communication band with respect to the time zone, and determines whether or not to perform again the process of assigning the timing at which the user device transmits data according to the evaluation result. Item 8. The data collection system according to any one of Items 1 to 7.
前記送信タイミング割り当て手段が利用者の機器がデータを送信するタイミングを割り当てたため、利用者ごとに予め定められたデータの送信周期よりも短い時間で次回の送信タイミングが到来した場合、前記次回の送信タイミングで該利用者の機器にデータを送信させ、
利用者ごとに予め定められたデータの送信周期よりも長い時間で次回の送信タイミングが到来する場合、前記次回の送信タイミングよりも手前のタイミングでデータの一部を該利用者の機器に送信させるデータ送信制御手段、を有する請求項1〜7いずれか1項に記載のデータ収集システム。
Since the transmission timing assigning means assigns the timing at which the user device transmits data, when the next transmission timing arrives in a time shorter than the data transmission cycle predetermined for each user, the next transmission Send data to the user's device at the timing,
When the next transmission timing arrives in a time longer than the data transmission cycle predetermined for each user, a part of the data is transmitted to the user's device at a timing before the next transmission timing. The data collection system according to claim 1, further comprising a data transmission control unit.
前記通信負荷推定手段は、利用者が利用する機器が複数の機能を有する場合、利用者ごとに予め定められたデータの送信周期における機能ごとの平均的な利用回数を過去のデータから算出し、前記平均的な利用回数を1回の機能の利用で出力されるログサイズに乗算し、乗算結果を各機能ごとに加算して1つの機器のデータのサイズを算出し、
各機器のデータのサイズを合計することで利用者の機器が次回、送信するデータの前記容量を推定する請求項2に記載のデータ収集システム。
When the device used by the user has a plurality of functions, the communication load estimating means calculates an average number of times of use for each function in a data transmission cycle predetermined for each user from past data, Multiplying the log size output by the use of one function by the average number of use, and adding the multiplication result for each function to calculate the data size of one device,
The data collection system according to claim 2, wherein the capacity of data to be transmitted next time by a user's device is estimated by summing the sizes of data of the devices.
前記通信負荷推定手段は、前記データ受信手段が受信したデータのうちファイル送信イベントのデータに記述されたファイルサイズを送信に要した時間情報で除算し、
複数の除算結果の合計をファイル送信イベントの回数で除算した平均、複数の除算結果の中央値、又は、前記平均±2σの範囲の任意の値、のいずれかを前記通信時間として推定する請求項4に記載のデータ収集システム。
The communication load estimating means divides the file size described in the data of the file transmission event among the data received by the data receiving means by the time information required for transmission,
The average of dividing a total of a plurality of division results by the number of file transmission events, a median value of the plurality of division results, or an arbitrary value in a range of the average ± 2σ is estimated as the communication time. 4. The data collection system according to 4.
前記通信帯域推定手段は、1日を複数の時間帯に分割して、前記データ収集システムが保持する通信ログから時間帯ごとに使用されている通信帯域を算出して合計し、異なる日の同じ時間帯の通信帯域の平均から前記使用済みの通信帯域を推定するものであり、
前記送信タイミング割り当て手段は、利用者ごとに予め定められたデータの送信周期に応じて定まる曜日又は一月中の1日の時間帯のうち利用可能な通信帯域がある時間帯に、利用者の機器がデータを送信するタイミングを割り当てる請求項1〜11いずれか1項に記載のデータ収集システム。
The communication band estimation means divides one day into a plurality of time zones, calculates the communication bandwidth used for each time zone from the communication log held by the data collection system, and sums the same, and the same for different days The used communication band is estimated from the average of the communication band of the time zone,
The transmission timing allocating means is a day of the week determined according to a transmission cycle of data predetermined for each user or a time zone in which a usable communication band is available during a day of the month. The data collection system according to claim 1, wherein the device assigns a timing for transmitting data.
利用者が利用する機器からネットワークを介してデータを収集するデータ収集システムによって行われるデータ収集方法であって、
データ収集システムが、機器からデータを受信するデータ受信ステップと、
前記データ受信ステップにおいて受信された過去のデータを用いて、前記データ収集システムの通信負荷を利用者ごとに推定する通信負荷推定ステップと、
前記データ収集システムが保持する通信ログから時間帯ごとに使用済みの通信帯域を推定する通信帯域推定ステップと、
前記通信負荷推定ステップにより推定された通信負荷が最も大きい利用者の機器がデータを送信するタイミングを、機器からのデータを受信するために利用可能な通信帯域がある時間帯に割り当てる送信タイミング割り当てステップと、を有するデータ収集方法。
A data collection method performed by a data collection system that collects data from a device used by a user via a network,
A data receiving step in which the data collection system receives data from the device;
Using the past data received in the data reception step, a communication load estimation step for estimating the communication load of the data collection system for each user;
A communication band estimating step for estimating a used communication band for each time zone from a communication log held by the data collection system;
A transmission timing assigning step for assigning a timing at which a user's device having the largest communication load estimated in the communication load estimating step transmits data to a time zone in which a communication band available for receiving data from the device is present. And a data collection method.
JP2014245025A 2014-12-03 2014-12-03 Data collection system and data collection method Pending JP2016110280A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245025A JP2016110280A (en) 2014-12-03 2014-12-03 Data collection system and data collection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245025A JP2016110280A (en) 2014-12-03 2014-12-03 Data collection system and data collection method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016110280A true JP2016110280A (en) 2016-06-20

Family

ID=56124082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245025A Pending JP2016110280A (en) 2014-12-03 2014-12-03 Data collection system and data collection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016110280A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041288A (en) * 2016-09-07 2018-03-15 富士通株式会社 Log management unit and log management program
WO2019021612A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 Log acquisition device, communication module, log acquisition system, and log acquisition method
US20190065337A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Fujitsu Limited Log management apparatus, and log management method
WO2019093098A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 ソニー株式会社 Information processing device, moving apparatus, method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041288A (en) * 2016-09-07 2018-03-15 富士通株式会社 Log management unit and log management program
WO2019021612A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 Log acquisition device, communication module, log acquisition system, and log acquisition method
US20190065337A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Fujitsu Limited Log management apparatus, and log management method
WO2019093098A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 ソニー株式会社 Information processing device, moving apparatus, method, and program
JPWO2019093098A1 (en) * 2017-11-08 2020-11-12 ソニー株式会社 Information processing equipment, mobile devices, and methods, and programs
JP7173039B2 (en) 2017-11-08 2022-11-16 ソニーグループ株式会社 Information processing device, mobile device, method, and program
US11595431B2 (en) 2017-11-08 2023-02-28 Sony Corporation Information processing apparatus, moving apparatus, and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8087026B2 (en) Fair share scheduling based on an individual user&#39;s resource usage and the tracking of that usage
US11275609B2 (en) Job distribution within a grid environment
EP3920490B1 (en) Adaptive resource allocation method and apparatus
US9213503B2 (en) Service provider management of virtual instances corresponding to hardware resources managed by other service providers
US8429165B1 (en) Systems and methods of partitioning data for synchronous parallel processing
US9141432B2 (en) Dynamic pending job queue length for job distribution within a grid environment
US8793693B2 (en) Apparatus and method for predicting a processing time of a computer
US8832703B2 (en) Dynamically changing job allocation priority based on a restoration rate for each user and time frame
US9423957B2 (en) Adaptive system provisioning
US9588813B1 (en) Determining cost of service call
JP6083290B2 (en) Distributed processing system
US8606905B1 (en) Automated determination of system scalability and scalability constraint factors
JP2016110280A (en) Data collection system and data collection method
JP2014501010A (en) Method and apparatus for expanding server-side processing capabilities
JP6519111B2 (en) Data processing control method, data processing control program and data processing control device
JP6129290B1 (en) Method and system for recommending application parameter settings and system specification settings in distributed computing
CN109783236B (en) Method and apparatus for outputting information
US20130205024A1 (en) Server system, management device, server management method, and program
CN109144689B (en) Task scheduling method, device and computer program product
CN112181498A (en) Concurrency control method, device and equipment
JPWO2018123030A1 (en) Priority control method and data processing system
US9697049B2 (en) Job scheduling apparatus and method based on island execution time
JP6753521B2 (en) Computational resource management equipment, computational resource management methods, and programs
Kumar et al. Fuzzy based resource management framework for high throughput computing
Mehboob et al. Is Sharing Caring? Analyzing the Incentives for Shared Cloud Clusters