JP2016110063A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016110063A
JP2016110063A JP2015152595A JP2015152595A JP2016110063A JP 2016110063 A JP2016110063 A JP 2016110063A JP 2015152595 A JP2015152595 A JP 2015152595A JP 2015152595 A JP2015152595 A JP 2015152595A JP 2016110063 A JP2016110063 A JP 2016110063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
size
width
display
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015152595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6146442B2 (en
Inventor
直樹 吉本
Naoki Yoshimoto
直樹 吉本
愛 山田
Ai Yamada
愛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Publication of JP2016110063A publication Critical patent/JP2016110063A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6146442B2 publication Critical patent/JP6146442B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism for changing a size of information to be displayed, while maintaining a display layout.SOLUTION: An information processing apparatus for displaying a character includes: character display area specifying means which specifies a character display area for displaying the character; character size change instruction receiving means which receives a change in size of the character displayed; and character size change means which changes the character size when the character size change instruction receiving means receives it, in the character display area specified by the character display area specifying means.SELECTED DRAWING: Figure 11

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

従来、情報処理装置において、固定ピッチフォントやプロポーショナルフォントなどのフォントが利用されている。固定ピッチフォントは等幅フォントとも呼ばれ、文字の形状に関係なくそれぞれの文字を等幅で表示するフォントであり、半角文字は全角文字の半分の幅になる。一方、プロポーショナルフォントは可変幅フォントとも呼ばれ、文字毎に文字幅が異なるフォントのことである。   Conventionally, fonts such as fixed pitch fonts and proportional fonts are used in information processing apparatuses. The fixed pitch font is also called a monospaced font, and is a font that displays each character with a uniform width regardless of the shape of the character. A half-width character is half as wide as a full-width character. On the other hand, proportional fonts are also called variable width fonts, and are fonts having different character widths for each character.

等倍フォントは、文字の間隔が等しいため、端末エミュレータの表示画面やテキストだけで構成されるアスキーアートなどに利用されている。これによりどんな端末で表示してもくずれずに表示させることができる。   Since the same-size font has the same character spacing, it is used for ASCII art or the like that consists only of a terminal emulator display screen or text. Thereby, even if it displays with what kind of terminal, it can display without breaking.

これに対して、同一フォント内の文字幅は全て等しく表示されるが、異なる等倍フォントを混合して用いて文字列を形成した場合、文字列全体から見て文字幅が統一されていないように見えること、また、異なるフォントが混在する場合には、見栄えが悪くなることを課題とした技術として特許文献1が提案されている。   On the other hand, all the character widths in the same font are displayed equally, but when character strings are formed using a mixture of different equal-size fonts, the character widths do not appear to be uniform from the whole character string. Patent Document 1 has been proposed as a technique that makes it difficult to look good and to deteriorate the appearance when different fonts are mixed.

特開平8−335069号公報JP-A-8-335069 特開2014−164692号公報JP 2014-164692 A

特許文献1では、表示する文字列の各文字がプロポーショナル文字表示と等倍文字表示とを選択して、選択された表示内容に応じて配置するようになっている。   In Patent Document 1, each character of a character string to be displayed is selected from proportional character display and equal character display, and arranged according to the selected display content.

しかしながら、例えばタブレット端末のように、等倍フォントを表示することができず、プロポーショナルフォントしか表示することができない情報処理装置が存在しており、このような情報処理装置においては、そもそも等倍フォントとして表示することができないため、特許文献1で提案されているような、等倍文字表示を選択することができない。   However, there exists an information processing apparatus that cannot display a normal font and can display only a proportional font, such as a tablet terminal. In such an information processing apparatus, the same size font is originally used. Therefore, it is impossible to select the same size character display as proposed in Patent Document 1.

また、表示された文字が大きい場合や小さい場合に、ピンチインやピンチアウトなどの操作を受け付けることにより、文字の拡大縮小を行える仕組みが特許文献2において提案されている。
これによれば、表示された文字が大きい場合や小さい場合に、画面の縮小や拡大を行うことで、文字の拡大や縮小を行うことが可能であるが、例えば、エミュレータ画面や定型フォーマットなど全体のレイアウトを変えずに文字だけを拡大・縮小することができない。すなわち、定型フォーマットごと拡大・縮小されることになるので、定型フォーマットなどのレイアウトごと変更されてしまう。
Further, Patent Document 2 proposes a mechanism for enlarging and reducing characters by accepting operations such as pinch-in and pinch-out when the displayed characters are large or small.
According to this, when the displayed character is large or small, it is possible to enlarge or reduce the character by reducing or enlarging the screen. For example, the entire emulator screen or fixed format etc. It is not possible to enlarge or reduce only the characters without changing the layout. That is, since each standard format is enlarged / reduced, each layout such as the standard format is changed.

本発明はこのような問題に鑑み、表示レイアウトを維持したまま表示内容の表示サイズを変更することが可能な仕組みを提供することを課題とする。   In view of such problems, an object of the present invention is to provide a mechanism capable of changing the display size of display content while maintaining the display layout.

文字を表示可能な情報処理装置であって、前記文字を表示するための領域である文字表示領域を特定する文字表示領域特定手段と、表示された文字の表示サイズの変更を受付ける文字サイズ変更指示受付手段と、文字サイズ変更指示受付手段により受け付けた場合、文字サイズを、前記文字表示領域特定手段によって特定された文字表示領域内で変更する文字サイズ変更手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus capable of displaying characters, a character display area specifying means for specifying a character display area, which is an area for displaying the characters, and a character size change instruction for accepting a change in the display size of the displayed characters Character size change means for changing the character size within the character display area specified by the character display area specifying means when received by the receiving means and the character size change instruction receiving means. Processing equipment.

本発明によれば、表示レイアウトを維持したまま表示内容の表示サイズを変更することが可能な仕組みを提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide a mechanism capable of changing the display size of display content while maintaining the display layout.

本発明における情報処理装置を含む情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of the information processing system containing the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図であるIt is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus in this invention 本発明における情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置に表示される文字列の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the character string displayed on the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の全体フローの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the whole flow of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の仮想マスの設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the setting process of the virtual cell of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の表示文字の拡大処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the expansion process of the display character of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置のフォントサイズを決定する概念図の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the conceptual diagram which determines the font size of the information processing apparatus in this invention. 本発明におけるフォントテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the font table in this invention. 本発明における情報処理装置の文字サイズ変更イメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the character size change image of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の文字サイズ変更処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the character size change process of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置のピンチ操作受付処理の一例を示すフローチャートである。ある。It is a flowchart which shows an example of the pinch operation reception process of the information processing apparatus in this invention. is there. 本発明における情報処理装置の文字サイズ変更後に表示画面が拡大されるイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image by which a display screen is expanded after the character size change of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の文字サイズ変更後に表示画面を拡大する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which expands a display screen after the character size change of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の文字サイズの拡大処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the expansion process of the character size of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の文字サイズの縮小処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the reduction process of the character size of the information processing apparatus in this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの一例を示すシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating an example of an information processing system including an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

本発明の情報処理システムは、好ましくはメインフレーム101、クライアント端末102がLAN(ネットワーク)105を介して接続されて構成される。   The information processing system of the present invention is preferably configured by connecting a main frame 101 and a client terminal 102 via a LAN (network) 105.

メインフレーム101は、企業の基幹業務システムなどに用いられる大型のコンピュータシステムである。電源やCPU、記憶装置を始めとするほとんどのパーツが多重化されており、並列処理による処理性能の向上と耐障害性の向上が図られている。「汎用機」「汎用コンピュータ」「大型機」「大型コンピュータ」「サーバ装置」などとも呼ばれる。   The mainframe 101 is a large computer system used for a company's core business system. Most parts including a power supply, CPU, and storage device are multiplexed, and improvement of processing performance and fault tolerance is achieved by parallel processing. It is also called “general-purpose machine”, “general-purpose computer”, “large-sized machine”, “large-sized computer”, “server apparatus”, and the like.

LAN105を通じて複数のクライアント端末102と接続されており、利用者はクライアント端末102を通じてデータを利用する。データの処理や保存は一般的にはメインフレーム101が行う、いわば中央集権的な構造になっている。   A plurality of client terminals 102 are connected through the LAN 105, and a user uses data through the client terminal 102. Data processing and storage are generally performed by the mainframe 101, which is a centralized structure.

クライアント端末102は、メインフレーム101から受け取ったデータを、端末エミュレータ画面として画面に表示するようになっている。本発明における情報処理装置として適用可能である。   The client terminal 102 displays the data received from the mainframe 101 on the screen as a terminal emulator screen. The present invention can be applied as an information processing apparatus in the present invention.

なお、本システム構成においては、メインフレーム101から受信したデータをクライアント端末102に表示するように説明しているが、クライアント端末102に表示する内容は、メインフレーム101から受信した内容に限ったものではなく、例えばWEBサーバ(不図示)から受信したデータを表示するようにしてもよいし、クライアント端末102の備えるアプリケーションによりクライアント装置102だけで動作できるように構成することもできる。   In this system configuration, the data received from the mainframe 101 is described to be displayed on the client terminal 102. However, the content displayed on the client terminal 102 is limited to the content received from the mainframe 101. Instead, for example, data received from a WEB server (not shown) may be displayed, or the application provided in the client terminal 102 may be configured to operate only on the client device 102.

クライアント端末102がタブレット端末の場合、プロポーショナルフォントしか表示できない場合があり、このようなケースに有効である。また、プロポーショナルフォントで表示するように設定された情報処理装置に対しても本発明の処理をすることで、表示するフォントの変更を行わなくても文字を等間隔で表示することができる。   When the client terminal 102 is a tablet terminal, only proportional fonts may be displayed, which is effective in such a case. In addition, by performing the processing of the present invention on an information processing apparatus set to display in proportional font, it is possible to display characters at regular intervals without changing the font to be displayed.

図2は、本発明の情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus according to the present invention.

図2に示すように、情報処理装置(クライアント端末102)では、システムバス200を介してCPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶装置204、入力コントローラ205、音声入力コントローラ206、ビデオコントローラ207、メモリコントローラ208、よび通信I/Fコントローラ209が接続される。   As shown in FIG. 2, in the information processing apparatus (client terminal 102), a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, and a storage device 204 via a system bus 200. , An input controller 205, an audio input controller 206, a video controller 207, a memory controller 208, and a communication I / F controller 209 are connected.

CPU201は、システムバス200に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 200.

ROM202あるいは記憶装置204は、CPU201が実行する制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、本情報処理方法を実現するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムおよび必要な各種データ(データテーブルを含む)を保持している。   The ROM 202 or the storage device 204 is a control program executed by the CPU 201 such as a basic input / output system (BIOS) or an operating system (OS), a computer-readable program for realizing this information processing method, and various necessary programs. Holds data (including data table).

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは記憶装置204からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the storage device 204 to the RAM 203 and executing the loaded program.

入力コントローラ205は、キーボード/タッチパネル210などの入力装置からの入力を制御する。入力装置はこれに限ったものでなく、マウスやマルチタッチスクリーンなどの、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。   The input controller 205 controls input from an input device such as a keyboard / touch panel 210. The input device is not limited to this, and may be a touch panel capable of detecting a position touched by a plurality of fingers, such as a mouse or a multi-touch screen.

ユーザがタッチパネルに表示されたアイコンやカーソルやボタンに合わせて押下(指等でタッチ)することにより、各種の指示を行うことができる。   Various instructions can be performed when the user presses (touches with a finger or the like) in accordance with an icon, a cursor, or a button displayed on the touch panel.

この入力装置を用いて各種通信装置で利用可能な通信宛先に対する宛先を入力するようになっている。   This input device is used to input a destination for a communication destination that can be used by various communication devices.

音声入力コントローラ206は、マイク211からの入力を制御する。マイク211から入力された音声を音声認識することが可能となっている。   The voice input controller 206 controls input from the microphone 211. Voice input from the microphone 211 can be recognized.

ビデオコントローラ207は、ディスプレイ212などの外部出力装置への表示を制御する。ディスプレイは本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。なお、外部出力装置はディスプレイに限ったものははく、例えばプロジェクタであってもよい。また、前述のタッチ操作により受け付け可能な装置については、キーボード/タッチパネル210からの入力を受け付けることも可能となる。   The video controller 207 controls display on an external output device such as the display 212. The display includes a display of a notebook computer integrated with the main body. The external output device is not limited to a display, and may be a projector, for example. Further, for devices that can be received by the touch operation described above, it is also possible to receive input from the keyboard / touch panel 210.

メモリコントローラ208は、外部メモリ213へのアクセスを制御する。外部メモリとしては、ブートプログラム、各種アプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、および各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク)、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等を利用可能である。   The memory controller 208 controls access to the external memory 213. The external memory is connected via an adapter to an external storage device (hard disk), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot that stores boot programs, various applications, font data, user files, editing files, and various data. A compact flash (registered trademark) memory or the like can be used.

通信I/Fコントローラ209、ネットワーク214を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信やISDNなどの電話回線、および携帯電話の3G回線を用いた通信が可能である。   The communication I / F controller 209 is connected to and communicates with an external device via the network 214, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP, telephone lines such as ISDN, and communication using 3G lines of mobile phones are possible.

なお、記憶装置204は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をハードディスク等の記憶装置に限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。   The storage device 204 is a medium for permanently storing information, and the form is not limited to a storage device such as a hard disk. For example, a medium such as SSD (Solid State Drive) may be used.

また本実施形態における通信端末で行われる各種処理時の一時的なメモリエリアとしても利用可能である。   It can also be used as a temporary memory area during various processes performed by the communication terminal in the present embodiment.

図3は、本発明における情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus according to the present invention.

本発明の情報処理装置102は、ディスプレイ301を有しており(または表示制御可能に接続されており)、機能構成として、データ受信部302、表示領域設定部303、表示文字配置部304、文字サイズ制御部305、表示制御部306、操作受付部307、および文字サイズ変更処理部308を有しており、ディスプレイ301への表示制御を表示制御部306が行うようになっている。   The information processing apparatus 102 according to the present invention has a display 301 (or is connected so as to be capable of display control), and includes a data receiving unit 302, a display area setting unit 303, a display character arrangement unit 304, characters, The display control unit 306 includes a size control unit 305, a display control unit 306, an operation reception unit 307, and a character size change processing unit 308. The display control unit 306 performs display control on the display 301.

データ受信部302はメインフレームなどのホストコンピュータから表示すべきデータを受信する。表示領域設定部303は、表示領域である画面上で、表示すべき文字を配置可能な領域を設定する。例えば、表示領域に対して仮想的なマス目を作成し、そこを表示領域とする。   The data receiving unit 302 receives data to be displayed from a host computer such as a main frame. The display area setting unit 303 sets an area in which characters to be displayed can be arranged on a screen that is a display area. For example, a virtual grid is created for the display area, which is used as the display area.

表示文字配置部は、表示する文字を表示領域設定部で設定された領域のどこに配置するのかを決定する。表示する文字が半角文字であれば1マス分の中央に配置し、全角文字であれば、2マス利用し、2マスの中央に配置する。文字サイズ制御部305は、所定の条件の場合に、表示する全角文字のフォントサイズを半角文字のフォントサイズよりも大きく表示するように制御する。   The display character arrangement unit determines where the character to be displayed is arranged in the area set by the display area setting unit. If the character to be displayed is a half-width character, it is placed in the center of one square, and if it is a full-width character, two squares are used and placed in the middle of the two squares. The character size control unit 305 performs control so that the font size of full-width characters to be displayed is larger than the font size of half-width characters under a predetermined condition.

ピンチ操作受付部307は、ユーザからの画面に対するピンチ操作を受け付ける。ここで受付けるのは、表示位置および拡大・縮小する文字の指定を受付けるものであって、受付けた内容を文字サイズ変更処理部308により拡大/縮小の状態を決定し、文字サイズ制御部302によって表示制御される。なお、文字の表示サイズの変更を受付ける手段としては、ピンチ操作に限ったものでなくてもよく、マウスのスクロールやキーボードによる操作によって受け付けるようにしてもよい。ピンチ操作受付部307は、文字サイズ変更指示受付手段として機能する。   The pinch operation accepting unit 307 accepts a pinch operation on the screen from the user. What is accepted here is that the designation of the display position and the character to be enlarged / reduced is accepted. The received content is determined by the character size change processing unit 308 to be enlarged / reduced and displayed by the character size control unit 302. Be controlled. The means for accepting the change in the character display size is not limited to the pinch operation, and may be accepted by mouse scrolling or keyboard operation. The pinch operation accepting unit 307 functions as a character size change instruction accepting unit.

図4は、本発明における情報処理装置の表示画面の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of the information processing apparatus according to the present invention.

情報処理装置であるタブレット端末401は表示画面402を有している。通常エミュレータ画面は、24行×80桁の表示領域を持つようになっており、文字の表示には等倍フォントを使用することが前提となっている。   A tablet terminal 401 which is an information processing apparatus has a display screen 402. Normally, an emulator screen has a display area of 24 lines × 80 columns, and it is assumed that a normal font is used for displaying characters.

しかしながら、タブレット端末で利用されるiOSやAndroidなどのオペレーティングシステム(OS)は、等倍フォントを持っていなかったり、持っていたとしても、全角を半角の比率が1対2にならなかったりする場合がある。   However, operating systems (OS) such as iOS and Android used in tablet devices do not have the same-size font, or even if they do, the ratio of full-width to half-width does not become 1: 2. There is.

そこで本発明では、エミュレータ画面上の領域である、表示画面402のX方向である行を24分割し、Y方向である桁を80分割することで仮想的なマスを作成し、当該マスを半角文字の表示領域403とするようにした。全角文字を表示する場合は、表示領域403を2マス分利用して表示される。   Therefore, in the present invention, a virtual cell is created by dividing a line in the X direction of the display screen 402, which is an area on the emulator screen, into 24 parts, and dividing a digit in the Y direction into 80 parts. The character display area 403 is used. When displaying full-width characters, the display area 403 is displayed by using two squares.

その際、半角文字を表示する場合は、1マスにセンタリング表示し、全角文字を表示する場合は、2マスの中央にセンタリング表示を行うことで、等間隔に見えるように表示するものである。   At this time, when half-width characters are displayed, centering display is performed on one square, and when full-width characters are displayed, centering display is performed on the center of two squares so that the characters appear to be equally spaced.

またこの時の文字サイズは、表示画面402のサイズ(X px、Y px)によって決定される。   The character size at this time is determined by the size (X px, Y px) of the display screen 402.

表示例411は、画面402に表示されるエミュレータ画面411の一例を示す図である。本画面は、メインフレーム101から送信されたデータが表示されたものである。   A display example 411 is a diagram illustrating an example of the emulator screen 411 displayed on the screen 402. In this screen, data transmitted from the main frame 101 is displayed.

表示例412には、文字列「information」が半角で表示されている。表示例413には、文字列が4行表示されており、「DATA SET パスワード」の「DATA SET」は半角文字、「パスワード」は全角文字で表示されている。また、それ以外の3行分の文字列「初期マクロ」「プロファイル名」および「形式名」は全角文字で表示されている。これらの文字列がプロポーショナルフォントで表示される場合や本発明を用いて表示した場合の表示例について図5を利用して説明する。   In the display example 412, the character string “information” is displayed in single-byte characters. In the display example 413, the character string is displayed in four lines. In the “DATA SET password”, “DATA SET” is displayed in half-width characters, and “password” is displayed in full-width characters. In addition, the other three character strings “initial macro”, “profile name”, and “format name” are displayed in double-byte characters. A display example when these character strings are displayed in a proportional font or when displayed using the present invention will be described with reference to FIG.

図5は、本発明における情報処理装置に表示される文字列の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a character string displayed on the information processing apparatus according to the present invention.

表示例412および表示例413は、図4に示す表示例412および表示例413に対応する。   Display examples 412 and 413 correspond to display examples 412 and 413 shown in FIG.

表示例412は、半角文字である「information」がエミュレータ画面に表示されたものを拡大表示したものである。   A display example 412 is an enlarged display of the “information” that is a single-byte character displayed on the emulator screen.

表示例501は、システムやユーザによって指定されたフォント(例えばプロポーショナルフォント)でそのまま表示された例を表す。図に示すように、文字の表示位置の行(Y座標)は一定であるのに対し、列(X座標)は1つ前の文字によって異なるため、表示位置が揃わず、他の表示例を比べて表示位置が揃わず間隔が狭くなってしまうことがある。   A display example 501 represents an example in which a font (for example, a proportional font) designated by the system or the user is displayed as it is. As shown in the figure, the row (Y coordinate) of the character display position is constant, but the column (X coordinate) differs depending on the previous character, so the display position is not aligned, and other display examples In comparison, the display positions may not be aligned and the interval may be narrowed.

表示例502は、仮想的なマスに対して1文字ずつ配置したものである。この場合、文字の表示位置は矢印504で示すように等間隔で決まっているため、1行の幅はすべて同じサイズに統一されている。半角文字はマス1つ分の領域を占有している。(全角文字の場合は、表示例413で説明するが、マス2つ分の領域を占有する。)   In the display example 502, one character is arranged for each virtual square. In this case, since the display positions of the characters are determined at equal intervals as indicated by arrows 504, the width of one line is unified to the same size. Single-byte characters occupy the area of one square. (In the case of double-byte characters, as will be described in display example 413, it occupies the area of two squares.)

しかしながら表示例502においては、文字によって幅が異なるため、文字間隔が広い場合や狭い場合があり、(例えば1文字目の「i」と2文字目の「n」の文字間隔は広く、6文字目の「m」と7文字目の「a」の文字間隔は狭く表示されている。)一定間隔に文字が表示されているように見えず可読性に問題が生じるケースがある。   However, in the display example 502, since the width differs depending on the character, the character spacing may be wide or narrow (for example, the character spacing between the first character “i” and the second character “n” is wide, and six characters The character spacing between the “m” of the eye and the “a” of the seventh character is displayed narrowly.) There may be a problem in readability because characters do not appear to be displayed at regular intervals.

そこで本発明では、表示例503に示すように、文字を1マスの中央に配置されるようセンタリング表示を行う。これにより、列に加えて行の表示位置が揃うので、文字間隔が等間隔に見えるように表示することができる。   Therefore, in the present invention, as shown in a display example 503, centering display is performed so that characters are arranged in the center of one square. As a result, the display positions of the rows are aligned in addition to the columns, so that the character intervals can be displayed so as to appear at regular intervals.

表示例413は、全角文字である「初期マク」などや半角文字である「DATA SET」がエミュレータ画面に表示されたものを拡大表示したものである。   The display example 413 is an enlarged display of the “initial set” that is a full-width character and the “DATA SET” that is a half-width character displayed on the emulator screen.

表示例511の1列目は、全角文字である「初期マク」を2マス分の中央に配置した例である。(「プロファ」や「形式名」についても同様。)   The first column of display example 511 is an example in which “initial mac”, which is a full-width character, is arranged at the center of two squares. (The same applies to “Profile” and “Format Name”.)

しかしながらこのような表示をしたとしても、本来であれば、半角文字の倍の表示幅を持つ全角文字であっても、「初期マク」の「初」と「期」の文字間隔が広すぎるため、例えば半角文字「D」と全角文字「初」が同じ大きさに見えてしまうことがある。   However, even if such a display is performed, even if it is originally a full-width character having a display width double that of a half-width character, the character interval between the “initial” and “initial” of the “initial mac” is too wide. For example, the half-width character “D” and the full-width character “Hatsu” may appear to be the same size.

そこで本発明では、更に、表示例512に示すように、全角文字を半角文字よりも拡大(大きなフォントサイズ)で表示するようにした。   Therefore, in the present invention, as shown in the display example 512, full-width characters are displayed in a larger size (larger font size) than half-width characters.

表示例511では、半角文字と全角文字のフォントサイズは同じなのに対し、表示例512では、半角文字よりも全角文字の方が大きなフォントサイズで表示されている。例えば、フォントの設定でフォントサイズが10ポイントに設定されていたとすると、半角文字は設定どおり10ポイント、全角文字は拡大されて12ポイントで表示することができる。   In the display example 511, the font size of the half-width character and the full-width character are the same, whereas in the display example 512, the full-width character is displayed in a larger font size than the half-width character. For example, if the font size is set to 10 points in the font settings, half-width characters can be displayed as 10 points and full-width characters can be enlarged and displayed at 12 points.

これにより、文字の全角文字の文字間隔がせまくなりユーザにとって可読性が増した状態で表示することができる。   As a result, the character spacing between the full-width characters of the character is increased, and the character can be displayed with improved readability.

図6は、本発明における情報処理装置の全体フローの一例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the overall flow of the information processing apparatus according to the present invention.

クライアント端末102の表示制御部がホストコンピュータから受信した文字列をエミュレータ画面に表示する際に行う処理である。   This is processing performed when the display control unit of the client terminal 102 displays the character string received from the host computer on the emulator screen.

ステップステップS601で仮想マスの設定を行う(仮想マス設定手段)。詳細は図7で後述するが、表示する文字の表示領域を設定する。   In step S601, a virtual cell is set (virtual cell setting means). Although details will be described later with reference to FIG. 7, the display area of the character to be displayed is set.

ステップS602では、表示する文字データの解析を行い、ステップS603では解析の結果、半角であればステップS604に進み、全角であればステップS605に進む。   In step S602, the character data to be displayed is analyzed. In step S603, if the result of the analysis is half-width, the process proceeds to step S604, and if it is full-width, the process proceeds to step S605.

半角文字であった場合ステップS604で表示領域1マス分に対して中心に配置されるようセンタリング表示を行う。例えば図5の表示例503に示すように表示される。   If the character is a single-byte character, centering display is performed so that the display area is centered with respect to one square in step S604. For example, it is displayed as shown in a display example 503 in FIG.

全角文字であった場合には、ステップS605で表示領域2マス分に対して中心に配置されるようセンタリング表示を行い、ステップS606に進み、文字拡大処理を行う。詳細は図8で後述するが、表示する文字のサイズを制御する処理である。例えば半角文字に対して所定の大きさ拡大する処理である。   If it is a double-byte character, centering display is performed so that the display area is centered with respect to two squares in step S605, and the process proceeds to step S606 to perform character enlargement processing. Although details will be described later with reference to FIG. 8, this is a process for controlling the size of the displayed character. For example, it is a process of enlarging a predetermined size for a half-width character.

また、文字拡大処理を行うかどうかをフォント種類に応じて決定することも可能である。例えば、2マス利用してセンタリング表示を行っても間隔が広く見えないフォント(例えばプロポーショナルフォントA)に対しては、ステップS606の処理を行わず、間隔が広く見えるフォント(例えばプロポーショナルフォントB)に対しては、ステップS606の処理を行うようにすればよい。   It is also possible to determine whether to perform character enlargement processing according to the font type. For example, for a font that does not appear wide even if centering display is performed using two squares (for example, proportional font A), the process of step S606 is not performed, and a font that looks wide (for example, proportional font B) is displayed. On the other hand, the process of step S606 may be performed.

センタリング表示を行うステップS605の処理だけであれば、例えば図5の表示例511のように表示され、S606で文字拡大が行われると、表示例512のように表示される。   If only the processing in step S605 for performing centering display is performed, for example, a display example 511 in FIG. 5 is displayed. If character enlargement is performed in S606, the display is performed as in display example 512.

なお、ステップS606の処理は必ずしも行う必要はなく、エミュレータの設定によりON/OFFの切り替えができるようになっている。   Note that the processing in step S606 is not necessarily performed, and can be switched ON / OFF by setting the emulator.

図7は、本発明における情報処理装置の仮想マスの設定処理の一例を示すフローチャートである。
図6のステップS601、仮想マスの設定処理などに対応する。仮想マスとは、文字が表示される文字表示領域のことであり、本処理は、文字表示領域特定手段として機能する。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a virtual cell setting process of the information processing apparatus according to the present invention.
This corresponds to step S601 in FIG. 6, a virtual cell setting process, and the like. The virtual cell is a character display area in which characters are displayed, and this process functions as a character display area specifying unit.

ステップS701で、画面領域のサイズを取得する。図4の402を例にすると、「X px(ピクセル)」「Y px」のサイズを取得する。   In step S701, the size of the screen area is acquired. Taking 402 in FIG. 4 as an example, the sizes of “X px (pixel)” and “Y px” are acquired.

ステップS702では、取得したサイズを縦横24×80に分割し、仮想的なマス目1つ分(図4の403)のサイズを算出する。分割は、24×80に限ったものではなく任意に指定が可能である。   In step S702, the acquired size is divided into vertical and horizontal 24 × 80, and the size of one virtual square (403 in FIG. 4) is calculated. The division is not limited to 24 × 80 and can be arbitrarily specified.

ステップS703では、仮想的なマス目に対して半角文字で横幅が最大長の文字(たとえば「w」)が収まるようにフォントサイズを決定し、処理を終了する。基準とする文字列は「w」限る必要はなく、使用するフォントで一番横幅が最大長の文字としてもよい。フォントサイズを決定する概念について図9にて後述する。   In step S703, the font size is determined so that a half-width character having a maximum width (for example, “w”) can be accommodated with respect to the virtual cell, and the process ends. The reference character string need not be limited to “w”, and may be a character having the maximum horizontal width in the font to be used. The concept of determining the font size will be described later with reference to FIG.

図8は、本発明における情報処理装置の表示文字の拡大処理の一例を示すフローチャートである。
図6のステップS606、文字拡大処理に対応する。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of display character enlargement processing of the information processing apparatus according to the present invention.
This corresponds to step S606 in FIG.

ステップS801で、マスの高さとフォントの高さの比率を求め、ステップS802では、フォントサイズに求めた比率を乗算することで、全角文字の表示フォントサイズを決定し、処理を終了する。ここでは、全角文字のフォントサイズを高さの比率を利用して拡大率を算出しているが、これに限った方法ではなく、半角文字のフォントサイズに対応する全角文字のフォントサイズをあらかじめ定めておくようにしてもよい。例えば半角10ポイントの場合、全角文字は12ポイントにする、というように設定しておけばよい。また、フォントの種類ことにフォントサイズを対応付けて記憶してもよい。   In step S801, the ratio between the square height and the font height is obtained. In step S802, the font size is multiplied by the obtained ratio to determine the display font size of the full-width character, and the process ends. Here, the enlargement ratio is calculated using the height ratio of the font size of full-width characters, but this is not the only method, and the font size of full-width characters corresponding to the font size of half-width characters is determined in advance. You may make it leave. For example, in the case of 10 half-width characters, the full-width characters may be set to 12 points. Further, the font size may be stored in association with the font type.

図9は、本発明における情報処理装置のフォントサイズを決定する概念図の一例を示した図である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a conceptual diagram for determining the font size of the information processing apparatus according to the present invention.

ステップS703では、横幅が最大長の文字が収まるようにフォントサイズを決定するので、まず、横幅X901に対して、収まるサイズであるX‘904を決定する。   In step S703, the font size is determined so that the character with the maximum horizontal width can be accommodated. First, X′904, which is the size that can be accommodated, is determined for the horizontal width X901.

ステップ801では、マスの高さとフォントの高さの比率を求めているので、高さY901にとフォントの高さY‘902の比率を求める。例えば比率が40%であった場合、現在のフォントを1.4倍したフォントでもって全角文字が表示されることになる。
図10は、本発明におけるフォントテーブルの一例を示す図である。
In step 801, since the ratio between the cell height and the font height is obtained, the ratio between the height Y901 and the font height Y′902 is obtained. For example, when the ratio is 40%, double-byte characters are displayed with a font that is 1.4 times the current font.
FIG. 10 is a diagram showing an example of a font table in the present invention.

図6のステップS606の文字拡大処理を行うかどうか、また、行う場合に拡大するフォントのサイズをどのように決定するかを設定したテーブルである。   6 is a table in which whether or not to perform the character enlargement process in step S606 of FIG. 6 and how to determine the size of the font to be enlarged when it is executed.

フォント名は、フォント名1002は、情報処理装置が有する表示可能なフォント名である。全角拡大1003は、対応するフォントで表示する際に、全角文字の拡大表示をするかどうか、すなわち、図ステップS606の処理を行うかどうかの設定である。「する」と設定されている場合にS606が処理される。   The font name 1002 is a displayable font name of the information processing apparatus. Full-width enlargement 1003 is a setting for whether or not full-width characters are enlarged when they are displayed in the corresponding font, that is, whether or not the processing in step S606 in FIG. If “Yes” is set, S606 is processed.

拡大方法1004は、全角文字を拡大する場合のフォントサイズの決定方法について設定されている。「比率で算出」となっている場合は、図8の示す方法でフォントサイズが決定され、「半角文字の1.2倍」となっている場合は、例えば半角文字が10ポイントであった場合全角文字は12ポイント、半角文字が20ポイントであった場合、全角文字は24ポイントで表示される。   The enlargement method 1004 is set as a method for determining the font size when enlarging full-width characters. When “Calculate by ratio” is selected, the font size is determined by the method shown in FIG. 8. When it is “1.2 times the half-width character”, for example, when the half-width character is 10 points When a full-width character is 12 points and a half-width character is 20 points, the full-width character is displayed at 24 points.

次に表示された画面の文字サイズを変更する方法について説明する。具体的には、図4の411に示す表示画面に対してピンチアウトやピンチイン操作により、表示サイズ変更指示(拡大・縮小指示)を受けた時の処理に対応する。   Next, a method for changing the character size of the displayed screen will be described. Specifically, this corresponds to processing when a display size change instruction (enlargement / reduction instruction) is received by pinch-out or pinch-in operation on the display screen 411 in FIG.

図11は、本発明における情報処理装置の文字サイズ変更イメージの一例を示す図である。
画面1110には、表示画面の一例としてエミュレータ画面を示している。このエミュレータ画面は、定型フォーマット(表示レイアウト)となっており、エミュレータ画面のレイアウト内にホストコンピュータから受信した文字などを表示するようになっている。
画面を利用する利用者は、表示された画面全体を見ながら操作することが多い。そのため、従来のような拡大・縮小による文字サイズの変更(図では拡大)を行うと、画面1111に示すように、画面全体が拡大され、エミュレータ画面全体を見ることができなくなってしまう。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a character size change image of the information processing apparatus according to the present invention.
The screen 1110 shows an emulator screen as an example of a display screen. This emulator screen has a fixed format (display layout) and displays characters received from the host computer in the layout of the emulator screen.
A user who uses the screen often operates while viewing the entire displayed screen. Therefore, when the character size is changed (enlarged in the figure) by enlargement / reduction as in the prior art, the entire screen is enlarged as shown in the screen 1111 and the entire emulator screen cannot be viewed.

そこで本発明では、更に、表示例1112に示すように、タッチパネルにおけるピンチ操作(ピンチアウト)によって、表示レイアウト(表示領域)の拡大を行わず、全角文字のみを、文字表示領域(仮想マス)内で拡大(大きなフォントサイズ)して表示するようにした。これにより、文字の全角文字の文字間隔が狭くなりユーザにとって可読性が増した状態で表示することができる。画面レイアウトとは、エミュレータ画面や帳票画面のように所定のレイアウトの中に文字が表示されるような画面レイアウトを意味する。   Therefore, in the present invention, as shown in a display example 1112, the display layout (display area) is not enlarged by a pinch operation (pinch out) on the touch panel, and only double-byte characters are displayed in the character display area (virtual cell). Magnified (large font size) and displayed. As a result, the character spacing between the full-width characters of the character is narrowed, and the character can be displayed with improved readability. The screen layout means a screen layout in which characters are displayed in a predetermined layout such as an emulator screen or a form screen.

また、等ピッチフォントのように全角文字の横幅が半角文字の横幅の2倍以上となる場合もあるので、半角文字を含めて(全ての表示文字)拡大で表示してもよい。
拡大した文字は表示例1114に示すように、タッチパネルにおけるピンチ操作(ピンチイン)によって縮小することも可能である。
Moreover, since the width of a full-width character may be twice or more the width of a half-width character, such as an equi-pitch font, it may be displayed in an enlarged manner including all half-width characters (all displayed characters).
As shown in the display example 1114, the enlarged characters can be reduced by a pinch operation (pinch-in) on the touch panel.

また、表示例1113で示すように拡大する場合の文字サイズに上限を設定しておくことで、文字同士が重なってしまうことを防ぐことができる。また、表示例1115で示すように縮小する場合の文字サイズに下限(例えば初期表示サイズ)を設定しておくことで、小さくなりすぎて見えにくくなってしまうのを防ぐことができる。   Further, by setting an upper limit for the character size when enlarging as shown in the display example 1113, it is possible to prevent the characters from overlapping each other. In addition, by setting a lower limit (for example, an initial display size) for the character size in the case of reduction as shown in the display example 1115, it can be prevented that the character size becomes too small to be seen easily.

また、拡大する文字は、画面に表示されている文字全体を対象としてもよいし、ピンチ操作で指定された位置に応じて拡大される文字と拡大されない文字があるような状態にしてもよい。
例えば表示例1112の場合では、ピンチ操作で指定された「名」だけを対象とするようにしてもよいし、「名」を中心として所定範囲(例えば隣接する「ロ」「フ」「ァ」「式」「A」「S」)が拡大されるようにすればよい。
Further, the characters to be enlarged may be the entire characters displayed on the screen, or may be in a state where there are characters that are enlarged according to the position specified by the pinch operation and characters that are not enlarged.
For example, in the case of the display example 1112, only the “name” designated by the pinch operation may be targeted, or a predetermined range (eg, adjacent “b”, “f”, “a”) centered on the “name”. “Formula” “A” “S”) may be enlarged.

図12は、本発明における情報処理装置の文字サイズ変更処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS1201では、ピンチ操作における文字サイズの設定変更を行うかどうかの設定がONになっているかの判定を行う。設定は不図示の設定画面によりユーザまたは管理者があらかじめ設定可能となっている。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of the character size changing process of the information processing apparatus according to the present invention.
In step S1201, it is determined whether the setting for whether to change the character size setting in the pinch operation is ON. Setting can be made in advance by a user or an administrator on a setting screen (not shown).

設定がOFFの場合、ピンチ操作に対する通常の操作を行い、処理を終了する一方、設定がONの場合、ステップS1202に進み仮想マスの設定を行う(表示領域設定手段)。具体的には、図7に示す仮想マス設定処理を行い、ステップS702で算出した仮想的なマス目1つ分の高さをフォントサイズの上限値として保持する。図9を例にすると、901のYのサイズを保持する。次に、ステップS704で算出したフォントサイズを下限値として保持する。   If the setting is OFF, a normal operation for the pinch operation is performed and the process is terminated. If the setting is ON, the process proceeds to step S1202 to set a virtual cell (display area setting unit). Specifically, the virtual square setting process shown in FIG. 7 is performed, and the height of one virtual square calculated in step S702 is held as the upper limit value of the font size. Taking FIG. 9 as an example, a Y size of 901 is held. Next, the font size calculated in step S704 is held as a lower limit value.

ステップS1203では、表示する文字データの解析(例えば全角か半角か)を行い、ステップS1204では解析の結果、半角であればステップS1205に進み、全角であればステップS1206に進む。   In step S1203, character data to be displayed is analyzed (for example, full-width or half-width). In step S1204, if the result of the analysis is half-width, the process proceeds to step S1205, and if full-width, the process proceeds to step S1206.

半角文字であった場合ステップS1205で表示領域1マス分に対して中心に配置されるようセンタリング表示を行う。例えば図5の表示例503に示すように表示される。   If the character is a single-byte character, centering display is performed so that the display area is centered with respect to one square in step S1205. For example, it is displayed as shown in a display example 503 in FIG.

全角文字であった場合には、ステップS1206で表示領域2マス分に対して中心に配置されるようセンタリング表示を行い、ステップS1207に進み、ピンチ操作受付処理を行う。詳細は図13で後述するが、表示する文字のサイズを制御する処理である。   If it is a double-byte character, in step S1206, centering display is performed so that it is centered with respect to the display area of two squares, and the process proceeds to step S1207 to perform pinch operation acceptance processing. Although details will be described later with reference to FIG. 13, this is processing for controlling the size of characters to be displayed.

センタリング表示を行うステップS1206の処理だけであれば、例えば図5の表示例413のように表示領域2マス分に対して中心に配置されるようセンタリング表示され、S1206でピンチアウト操作が行われると、表示例1112のようにレイアウトの表示領域は変更されず文字部分が文字表示領域内で拡大表示される。文字表示領域内で文字サイズを変更するとは、仮想マスの中に表示される文字が仮想マスの中でそれぞれの文字が個別に拡大されることである。   If only the processing of step S1206 for performing centering display is performed, for example, as shown in the display example 413 of FIG. 5, the centering display is performed so as to be centered with respect to the display area of 2 squares, and the pinch-out operation is performed in S1206. The display area of the layout is not changed as in the display example 1112, and the character part is enlarged and displayed in the character display area. Changing the character size in the character display area means that the characters displayed in the virtual cell are individually enlarged in the virtual cell.

図13は、本発明における情報処理装置のピンチ操作受付処理の一例を示すフローチャートである。
図12のステップS1207、ピンチ操作受付処理に対応する。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a pinch operation acceptance process of the information processing apparatus according to the present invention.
This corresponds to step S1207 in FIG.

ステップS1301では、タッチパネルへの接触を検出したか否かの判定を行い、検出した場合はステップS1302へ進む。   In step S1301, it is determined whether or not contact with the touch panel has been detected. If detected, the process proceeds to step S1302.

ステップS1302では、タッチパネルへの接触がエミュレータ画面領域内か否かの判定を行い、エミュレータ画面領域内であった場合はステップS1303へ進む。例えば図4の表示座標の値を利用してもよいし、レイアウトの拡大・縮小を行わない所定の表示領域であるかどうかが、タッチパネルに接触されることで判定できるようになっていればよい。   In step S1302, it is determined whether the touch on the touch panel is within the emulator screen area. If the touch is within the emulator screen area, the process proceeds to step S1303. For example, the value of the display coordinates in FIG. 4 may be used, and it is only necessary to be able to determine whether or not the display area is a predetermined display area where the layout is not enlarged or reduced by touching the touch panel. .

ステップS1303では、タッチパネルへの接触がピンチ操作を伴うか否かの判定を行い、ピンチ操作を伴う場合はステップS1304へ進む。ステップS1301〜ステップS1303の各処理において、NO「N」と判定された場合は、処理を終了する。   In step S1303, it is determined whether or not the touch on the touch panel is accompanied by a pinch operation. In each process of step S1301 to step S1303, when it is determined NO “N”, the process is terminated.

ステップS1304では、ピンチ操作がピンチアウトか否かの判定を行い、ピンチアウトの場合はステップS1305へ、ピンチインの場合はステップS1308へ進む。   In step S1304, it is determined whether or not the pinch operation is a pinch out. If the pinch operation is a pinch out, the process proceeds to step S1305.

ステップS1305では、現在のフォントサイズが図12のステップS1202で決定したフォントサイズの上限値か否かの判定を行い、上限値でない場合はステップS1306へ進む。   In step S1305, it is determined whether or not the current font size is the upper limit value of the font size determined in step S1202 of FIG. 12. If not, the process proceeds to step S1306.

ステップS1306では、全角文字の横幅が図12のステップS1202で算出した下限のフォントサイズでの半角文字の横幅の2倍以上か否かを判定する。図9を例にすると、904のX‘のサイズの2倍以上か否かを判定する。   In step S1306, it is determined whether or not the width of the full-width character is at least twice the width of the half-width character at the lower limit font size calculated in step S1202 of FIG. Taking FIG. 9 as an example, it is determined whether or not it is twice or more the size of X ′ of 904.

ステップS1307では、ステップS1303で検出したピンチ操作の幅に応じて、図11の1112のようにエミュレータ画面内の全角文字のみを対象に文字を拡大する。ただし、ステップS1306で全角文字の横幅が半角文字の横幅の2倍以上と判定した場合は、全角文字だけでなく半角文字も文字を拡大する対象とする。   In step S1307, in accordance with the width of the pinch operation detected in step S1303, the characters are enlarged only for full-width characters in the emulator screen as indicated by 1112 in FIG. However, if it is determined in step S1306 that the width of the full-width character is twice or more than the width of the half-width character, not only the full-width character but also the half-width character is to be enlarged.

ピンチ操作の幅がフォントサイズの上限値を超えるような場合は、図11の表示例1113のようにフォントサイズの上限値まで文字を拡大する。 When the width of the pinch operation exceeds the upper limit value of the font size, the characters are enlarged to the upper limit value of the font size as in the display example 1113 of FIG.

ステップS1308では、現在のフォントサイズが図14のステップS1405で決定したフォントサイズ下限値か否かの判定を行い、下限値でない場合はステップS1309へ進む。   In step S1308, it is determined whether or not the current font size is the font size lower limit value determined in step S1405 of FIG. 14, and if not, the process proceeds to step S1309.

ステップS1309では、全角文字の横幅がS1404で算出した下限のフォントサイズにおける半角文字の横幅の2倍以上か否かを判定する。図9を例にすると、904のX‘のサイズの2倍以上か否かを判定する。   In step S1309, it is determined whether or not the horizontal width of the full-width character is twice or more the horizontal width of the half-width character in the lower limit font size calculated in S1404. Taking FIG. 9 as an example, it is determined whether or not it is twice or more the size of X ′ of 904.

ステップS1310では、ステップS1303で検出したピンチ操作の幅に応じて図11の表示例1114のようにエミュレータ画面内の全角文字のみを対象に文字を縮小する。ただし、S1309で全角文字の横幅が半角文字の横幅の2倍より大きいと判定した場合は、全角文字だけでなく半角文字も文字を縮小する対象とする。ピンチ操作の幅がフォントサイズの下限値を超えるような場合は、図11の表示例1115のようにフォントサイズの下限値まで文字を縮小する。   In step S1310, the characters are reduced for only double-byte characters in the emulator screen as shown in display example 1114 in FIG. 11 according to the width of the pinch operation detected in step S1303. However, if it is determined in S1309 that the width of the full-width character is larger than twice the width of the half-width character, not only the full-width character but also the half-width character is targeted for reduction. When the width of the pinch operation exceeds the lower limit value of the font size, the characters are reduced to the lower limit value of the font size as in the display example 1115 of FIG.

なお、ステップS1305およびステップS1308において上限や下限を判定することは任意に設定可能な項目である。よって、フォントサイズの上限値下限値に関係なく、ピンチ操作によって、文字を拡大したり縮小したりするように構成することも本発明に含まれるものである。   Note that the determination of the upper limit and the lower limit in steps S1305 and S1308 is an item that can be arbitrarily set. Therefore, the present invention includes a configuration in which characters are enlarged or reduced by a pinch operation regardless of the upper limit value and lower limit value of the font size.

図14は、本発明における情報処理装置の文字サイズ変更後に表示画面が拡大されるイメージの一例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an image in which the display screen is enlarged after the character size of the information processing apparatus according to the present invention is changed.

図13の処理によれば、フォントサイズが上限に達した場合やフォントサイズが下限に達した場合にはフォントサイズの拡大や縮小の処理を終了させることになっている。しかしながら、上限に達した場合であってもそれ以上拡大して表示したい場合もあり得る。   According to the process of FIG. 13, when the font size reaches the upper limit or when the font size reaches the lower limit, the font size enlargement / reduction process is terminated. However, even when the upper limit is reached, it may be desired to further enlarge and display.

そこで、図14および図15の実施形態では、フォントサイズが上限に達した場合には、文字表示領域を有する画面レイアウトごと拡大表示するようにした。
表示領域である画面レイアウト1400の文字表示領域1401に対して、ピンチアウトすると、1410に示すように画面レイアウト1410のサイズはそのままに、文字表示領域1411の文字が拡大されて表示される。
Therefore, in the embodiment of FIGS. 14 and 15, when the font size reaches the upper limit, the entire screen layout having the character display area is enlarged and displayed.
When the character display area 1401 of the screen layout 1400 that is the display area is pinched out, as shown in 1410, the characters in the character display area 1411 are enlarged and displayed without changing the size of the screen layout 1410.

文字表示領域1411内の文字が上限値に達した場合、さらにピンチアウトにより拡大の指示を受付けると、1420に示すように画面レイアウト1420が拡大される。画面レイアウトが拡大されるので1410では表示されていた上段機能キー1414および下段機能キー1415が、1420では、上段機能キー1421だけ表示され、下段機能キー1422は表示されないように、画面レイアウトが拡大された表示となっている。   When the character in the character display area 1411 reaches the upper limit value and further receives an enlargement instruction by pinching out, the screen layout 1420 is enlarged as indicated by 1420. Since the screen layout is enlarged, the upper-level function key 1414 and the lower-level function key 1415 displayed in 1410 are expanded. The screen layout is expanded so that only the upper-level function key 1421 is displayed in 1420 and the lower-level function key 1422 is not displayed. Is displayed.

図15は、本発明における情報処理装置の文字サイズ変更後に表示画面を拡大する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of processing for enlarging the display screen after the character size of the information processing apparatus according to the present invention has been changed.

ステップS1501からステップS1504の処理は、図13のステップS1301からステップS1304の処理と同じなので説明は省略し、ステップS1505以降の処理について説明する。   Since the processing from step S1501 to step S1504 is the same as the processing from step S1301 to step S1304 in FIG. 13, the description thereof will be omitted, and the processing after step S1505 will be described.

ステップS1504でピンチアウトと判定された場合ステップS1505に進み、ピンチインと判定された場合ステップS1506に進む。   If it is determined in step S1504 that the pinch-out has occurred, the process proceeds to step S1505.

ステップS1505では、現在のフォントサイズが図12のステップS1202で決定したフォントサイズの上限値かどうかの判定を行い、上限値であった場合は、ステップS1506に進み、図14の画面レイアウト1420に示すように、エミュレータ画面領域ごと拡大する処理を行う。   In step S1505, it is determined whether or not the current font size is the upper limit value of the font size determined in step S1202 of FIG. 12, and if it is the upper limit value, the process proceeds to step S1506 and is shown in the screen layout 1420 of FIG. In this way, processing for enlarging the emulator screen area is performed.

一方、フォントサイズが上限値でない場合は、ステップS1507に進み、全角文字の横幅が図12のステップS1202で算出した下限のフォントサイズでの半角文字の横幅の2倍以上か否かを判定する。図9を例にすると、904のX‘のサイズの2倍以上か否かを判定する。   On the other hand, if the font size is not the upper limit value, the process advances to step S1507 to determine whether or not the width of the full-width character is twice or more the width of the half-width character at the lower limit font size calculated in step S1202 of FIG. Taking FIG. 9 as an example, it is determined whether or not it is twice or more the size of X ′ of 904.

ステップS1508では、ステップS1503で検出したピンチ操作に応じて、図11の1112のようにエミュレータ画面内の全角文字のみを対象に文字を拡大する。ただし、ステップS1307で全角文字の横幅が半角文字の横幅の2倍以上と判定した場合は、全角文字だけでなく半角文字も文字を拡大する対象とする。詳細については、図16を利用して説明する。   In step S1508, in accordance with the pinch operation detected in step S1503, the characters are enlarged only for full-width characters in the emulator screen as indicated by 1112 in FIG. However, if it is determined in step S1307 that the width of the full-width character is more than twice the width of the half-width character, not only the full-width character but also the half-width character is an object to be enlarged. Details will be described with reference to FIG.

ステップS1504と判定された場合の処理である、ステップS1509では、表示されているエミュレータ画面領域(表示レイアウト)が拡大されて表示されているか否かの判定を行い、エミュレータ画面が拡大されて表示されていると判定された場合は、ステップS1510に進み、エミュレータ画面領域の縮小表示を行う。   In step S1509, which is a process in the case where it is determined as step S1504, it is determined whether or not the displayed emulator screen area (display layout) is displayed enlarged, and the emulator screen is displayed enlarged. If it is determined that the emulator screen area has been determined, the process proceeds to step S1510 to perform a reduced display of the emulator screen area.

一方、エミュレータ画面が拡大表示されていない場合(図14の1400や1410の状態)、ステップS1511に進み、フォントサイズが下限値かどうかの判定を行う。   On the other hand, if the emulator screen is not enlarged (in the state of 1400 or 1410 in FIG. 14), the process advances to step S1511 to determine whether the font size is the lower limit value.

ステップS1511では、現在のフォントサイズが図12のステップS1202で決定したフォントサイズ下限値か否かの判定を行い、下限値でない場合はステップS1512へ進み、下限値であった場合は処理を終了する。   In step S1511, it is determined whether or not the current font size is the font size lower limit value determined in step S1202 of FIG. 12. If it is not the lower limit value, the process proceeds to step S1512, and if it is the lower limit value, the process ends. .

ステップS1512では、全角文字の横幅がS1202で算出した下限のフォントサイズにおける半角文字の横幅の2倍以上か否かを判定する。図9を例にすると、904のX‘のサイズの2倍以上か否かを判定する。   In step S1512, it is determined whether the width of the full-width character is equal to or more than twice the width of the half-width character in the lower limit font size calculated in S1202. Taking FIG. 9 as an example, it is determined whether or not it is twice or more the size of X ′ of 904.

ステップS1513では、ステップS1503で検出したピンチ操作に応じて図11の表示例1114のようにエミュレータ画面内の全角文字のみを対象に文字を縮小する。ただし、ステップS1512で全角文字の横幅が半角文字の横幅の2倍より大きいと判定した場合は、全角文字だけでなく半角文字も文字を縮小する対象とする。詳細については、図17を利用して説明する。   In step S1513, according to the pinch operation detected in step S1503, characters are reduced only for full-width characters in the emulator screen as in display example 1114 of FIG. However, if it is determined in step S1512 that the width of the full-width character is larger than twice the width of the half-width character, not only the full-width character but also the half-width character is targeted for reduction. Details will be described with reference to FIG.

図16は、本発明における情報処理装置の文字サイズの拡大処理の一例を示すフローチャートである。
図15のステップS1508の文字拡大処理に対応する。また、図13のステップS1307にて文字を拡大する場合に本処理を実行するようにしてもよい。
ステップS1601では、表示されている文字の表示サイズを取得し(文字サイズ取得手段)、表示された全角の文字列の横幅が半角文字の2倍以上かどうかの判定を行う。図14の1410の例では、「DATA SET」1412が半角で表示され、「パスワード」1413が全角で表示されている。
FIG. 16 is a flowchart showing an example of a character size enlargement process of the information processing apparatus according to the present invention.
This corresponds to the character enlargement process in step S1508 of FIG. Further, this process may be executed when a character is enlarged in step S1307 of FIG.
In step S1601, the display size of the displayed character is acquired (character size acquisition means), and it is determined whether or not the horizontal width of the displayed full-width character string is twice or more that of the half-width character. In the example of 1410 in FIG. 14, “DATA SET” 1412 is displayed in half-width, and “password” 1413 is displayed in full-width.

よって、全角である「パ」が半角である「D」の横幅の2倍以上かどうかの判定を行う。判定は文字列として判定してもよいし、文字列の先頭文字の比較を行うようにしてもよい。   Therefore, it is determined whether or not “Pa”, which is a full-width character, is at least twice the horizontal width of “D”, which is a half-width character. The determination may be made as a character string, or the first character of the character string may be compared.

また、本実施例では、横幅のサイズを判定の基準としているが、フォントのサイズや予め設定しておく比率を基準としてもよい。   In this embodiment, the width size is used as a criterion for determination. However, the font size or a preset ratio may be used as a criterion.

ステップS1601で全角文字の幅が半角文字の2倍以上でないと判定された場合には、ステップS1603に進み、半角文字の拡大は行わずに、全角文字のみを拡大して、処理を終了する。   If it is determined in step S1601 that the width of the full-width character is not twice or more that of the half-width character, the process advances to step S1603 to enlarge only the full-width character without enlarging the half-width character, and the process is terminated.

一方、全角文字の幅が半角文字の2倍以上であると判定された場合は、ステップS1602に進み、全角文字と半角文字の両方を拡大して処理を終了する。   On the other hand, if it is determined that the width of the full-width character is twice or more that of the half-width character, the process proceeds to step S1602, where both the full-width character and the half-width character are enlarged, and the process ends.

すなわち本フローでは、全角と半角の表示サイズが所定の差(例えば2倍)になるまでは、全角文字のみ拡大を行い、所定の差を超えた場合には、全角文字と半角文字の両方の文字サイズを大きくする処理を行っている。   That is, in this flow, only full-width characters are enlarged until the display size of full-width and half-width becomes a predetermined difference (for example, double), and if the difference is exceeded, both full-width characters and half-width characters are expanded. Processing to increase the character size.

これにより、例えば段落0057に示したような半角文字と全角文字のサイズが本来であれば異なるのに、同じ大きさに見えてしまうという課題に対応できると同時に、この差が解消された後は、半角文字と全角文字を同時に大きく表示するようにすることができる。   As a result, for example, the size of half-width characters and full-width characters as shown in paragraph 0057 is different from the original size, but the problem that they appear to be the same size can be dealt with. , Half-width characters and full-width characters can be displayed large simultaneously.

図17は、本発明における情報処理装置の文字サイズの縮小処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart showing an example of a character size reduction process of the information processing apparatus according to the present invention.

図15のステップS1513の文字縮小処理に対応する。また、図13のステップS1310で文字を縮小する場合に本処理を実行するようにしてもよい。   This corresponds to the character reduction process in step S1513 of FIG. Further, this process may be executed when the character is reduced in step S1310 of FIG.

ステップS1701では、表示されている全角の文字列の横幅が半角文字の2倍以上かどうかの判定を行う。図14の1410の例では、「DATA SET」1412が半角で表示され、「パスワード」1413が全角で表示されている。   In step S1701, it is determined whether or not the width of the displayed full-width character string is twice or more that of the half-width character. In the example of 1410 in FIG. 14, “DATA SET” 1412 is displayed in half-width, and “password” 1413 is displayed in full-width.

よって、全角である「パ」が半角である「D」の横幅の2倍以上かどうかの判定を行う。判定は文字列として判定してもよいし、文字列の先頭文字の比較を行うようにしてもよい。   Therefore, it is determined whether or not “Pa”, which is a full-width character, is at least twice the horizontal width of “D”, which is a half-width character. The determination may be made as a character string, or the first character of the character string may be compared.

また、本実施例では、横幅のサイズを判定の基準としているが、フォントのサイズや予め設定しておく比率を基準としてもよい。   In this embodiment, the width size is used as a criterion for determination. However, the font size or a preset ratio may be used as a criterion.

ステップS1701で全角文字の幅が半角文字の2倍以上でないと判定された場合には、ステップS1703に進み、半角文字の縮小は行わずに、全角文字のみを縮小して、処理を終了する。   If it is determined in step S1701 that the width of the full-width character is not twice or more than that of the half-width character, the process advances to step S1703 to reduce only the full-width character without reducing the half-width character, and the process ends.

一方、全角文字の幅が半角文字の2倍以上であると判定された場合は、ステップS1702に進み、全角文字と半角文字の両方を縮小して処理を終了する。   On the other hand, if it is determined that the width of the full-width character is twice or more that of the half-width character, the process proceeds to step S1702, where both the full-width character and the half-width character are reduced, and the process ends.

すなわち本フローでは、全角と半角の表示サイズが所定の差(例えば2倍)以上ある場合は、全角文字と半角文字の両方の文字サイズを小さくする処理を行い、所定の差(例えば2倍)に収まった場合には、全角文字のみ縮小する処理を行っている。   That is, in this flow, when the display size of full-width and half-width characters is greater than or equal to a predetermined difference (for example, twice), processing for reducing the character size of both full-width and half-width characters is performed, and the predetermined difference (for example, double) If it falls within the range, only double-byte characters are reduced.

以上実施例について説明したが、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   Although the embodiments have been described above, the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it is needless to say that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

また、本発明におけるプログラムは、各フローチャートにおける処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムである。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   Further, the program in the present invention is a program that allows a computer to execute the processing method in each flowchart. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。
また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.
Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 メインフレーム
102 クライアント端末102
105 LAN
101 Mainframe 102 Client terminal 102
105 LAN

プロポーショナルフォント文字を表示可能な情報処理装置であって、表示する文字列一文字ごとの文字表示領域を有するアプリケーション画面を表示するアプリケーション画面表示制御手段と、前記文字表示領域に表示されたプロポーショナルフォント文字の表示サイズの変更をピンチ操作により受付ける文字サイズ変更指示受付手段と、前記文字サイズ変更指示受付手段により前記表示された文字の表示サイズの変更を受け付けた場合、前記アプリケーション画面のサイズは変更せずに前記一文字ごとの文字表示領域内で前記表示されたプロポーショナルフォント文字のサイズを変更する文字サイズ変更手段と、を有することを特徴とする。 An information processing apparatus capable of displaying proportional font characters, application screen display control means for displaying an application screen having a character display area for each character string to be displayed, and proportional font characters displayed in the character display area a character size change instruction accepting means for accepting a pinch operation a change in the display size, when receiving a change of the display size of the displayed character by the character size change instruction receiving means, the size of the application screen without changing Character size changing means for changing the size of the displayed proportional font character in the character display area for each character .

全角文字であった場合には、ステップS605で表示領域2マス分に対して中心に配置されるようセンタリング表示を行い、ステップS606に進み、文字拡大処理を行う。詳細は図8で後述するが、表示する文字のサイズを制御する処理である。例えば全角文字に対して所定の大きさ拡大する処理である。 If it is a double-byte character, centering display is performed so that the display area is centered with respect to two squares in step S605, and the process proceeds to step S606 to perform character enlargement processing. Although details will be described later with reference to FIG. 8, this is a process for controlling the size of a character to be displayed. For example, it is a process of enlarging a predetermined size with respect to double-byte characters.

Claims (14)

文字を表示可能な情報処理装置であって、前記文字を表示するための領域である文字表示領域を特定する文字表示領域特定手段と、
表示された文字の表示サイズの変更を受付ける文字サイズ変更指示受付手段と、
文字サイズ変更指示受付手段により受け付けた場合、文字サイズを、前記文字表示領域特定手段によって特定された文字表示領域内で変更する文字サイズ変更手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of displaying characters, wherein a character display region specifying means for specifying a character display region which is a region for displaying the characters;
A character size change instruction accepting means for accepting a change in the display size of the displayed character;
When received by the character size change instruction receiving means, the character size changing means for changing the character size within the character display area specified by the character display area specifying means;
An information processing apparatus comprising:
前記文字は所定の画面レイアウトの中に表示されるものであって、
前記文字サイズ変更手段は、前記画面レイアウトのサイズは変更せずに、前記画面レイアウトの中に表示された文字のサイズを変更することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The characters are displayed in a predetermined screen layout,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the character size changing unit changes a size of a character displayed in the screen layout without changing a size of the screen layout.
前記文字サイズ変更手段は、前記表示された文字の表示サイズの拡大/縮小を受付けるものであって、
前記文字サイズの拡大を受付けた場合、前記文字表示領域内を超えないサイズを上限値として文字サイズを拡大すること、を特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
The character size changing means accepts enlargement / reduction of the display size of the displayed character,
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the enlargement of the character size is accepted, the character size is enlarged with a size not exceeding the character display area as an upper limit. 4.
前記文字サイズ変更手段は、拡大を受付けた文字サイズが前記上限値となった場合、前記画面レイアウトのサイズを拡大することを特徴とする請求項2または3記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the character size changing unit enlarges the size of the screen layout when the character size accepted to be enlarged reaches the upper limit value. 前記文字サイズ変更手段は、前記文字サイズの縮小を受付けた場合、前記文字が表示された時の表示サイズを下限として文字サイズを縮小することを特徴とする請求項3または4記載の情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 3, wherein, when the character size changing unit accepts the reduction of the character size, the character size is reduced with a display size when the character is displayed as a lower limit. . 前記表示された文字の表示サイズを取得する文字サイズ取得手段を更に有し、
前記文字サイズ変更手段は、前記文字サイズ取得手段により取得した全角文字のサイズと半角文字のサイズが所定の差に収まる場合は、全角文字のみを拡大し、一方、所定の差を超える場合は、全角文字および半角文字ともに拡大することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further comprising character size acquisition means for acquiring a display size of the displayed character;
The character size changing means enlarges only full-width characters when the size of full-width characters and half-size characters acquired by the character size acquisition means falls within a predetermined difference, while if exceeding the predetermined difference, The information processing apparatus according to claim 1, wherein both full-width characters and half-width characters are enlarged.
表示する文字列が半角文字であった場合は前記文字表示領域の中心に当該半角文字を配置し、表示する文字列が全角文字であった場合は前記文字表示領域を2つ合わせた中心に当該全角文字を配置する表示文字配置部と、
前記表示文字配置部により配置された文字を前記文字表示領域に収まるように表示する表示制御部と、
を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
When the character string to be displayed is a single-byte character, the single-byte character is placed at the center of the character display area. When the character string to be displayed is a double-byte character, the character display area is A display character placement section for placing double-byte characters;
A display control unit for displaying the characters arranged by the display character arrangement unit so as to fit in the character display area;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記表示する文字が全角文字であった場合に前記半角文字の文字サイズよりも大きな文字サイズで表示されるよう制御する文字サイズ制御手段を、
更に有することを特徴とする請求項7記載の情報処理装置。
Character size control means for controlling to display a character size larger than the character size of the half-width character when the displayed character is a full-width character,
The information processing apparatus according to claim 7, further comprising:
前記表示する文字のフォント種類に対応して半角文字よりも全角文字を大きく表示するか否かが設定されたフォントテーブルを更に有し、
前記文字サイズ制御手段は、前記フォントテーブルに基づいて所定のフォントに対して文字サイズに対する制御を行うことを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
A font table in which whether or not to display a full-width character larger than a half-width character corresponding to the font type of the character to be displayed is set;
9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the character size control means controls the character size for a predetermined font based on the font table.
前記文字サイズ制御手段は、前記文字表示領域の高さおよび表示される前記全角文字の高さに応じて当該全角文字の拡大率を決定することを特徴とする請求項8または9記載の情報処理装置。   10. The information processing according to claim 8, wherein the character size control unit determines an enlargement ratio of the full-width character according to a height of the character display area and a height of the displayed full-width character. apparatus. 前記文字サイズ制御手段は、表示される前記半角文字のフォントサイズに応じて、対応する所定の拡大率を決定することを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 8 to 10, wherein the character size control means determines a corresponding predetermined enlargement ratio according to a font size of the displayed half-width character. . 前記文字は、ホストコンピュータから受信した文字であって、前記文字を表示するための領域は、前記情報処理装置で動作するエミュレータ画面上の領域であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。   12. The character according to claim 1, wherein the character is a character received from a host computer, and the area for displaying the character is an area on an emulator screen that operates on the information processing apparatus. The information processing apparatus according to claim 1. 文字を表示可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記文字を表示するための領域である文字表示領域を特定する文字表示領域特定ステップと、
表示された文字の表示サイズの変更を受付ける文字サイズ変更指示受付ステップと、
文字サイズ変更指示受付ステップにより受け付けた場合、文字サイズを、前記文字表示領域特定ステップによって特定された文字表示領域内で変更する文字サイズ変更ステップと、
を有することを特徴とする情報処理装置。
A method for controlling an information processing apparatus capable of displaying characters,
A character display area specifying step for specifying a character display area which is an area for displaying the character;
A character size change instruction acceptance step for accepting a change in the display size of the displayed character;
When received by the character size change instruction receiving step, the character size changing step for changing the character size within the character display area specified by the character display area specifying step;
An information processing apparatus comprising:
文字を表示可能な情報処理装置で読み取り可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記文字を表示するための領域である文字表示領域を特定する文字表示領域特定手段と、
表示された文字の表示サイズの変更を受付ける文字サイズ変更指示受付手段と、
文字サイズ変更指示受付手段により受け付けた場合、文字サイズを、前記文字表示領域特定手段によって特定された文字表示領域内で変更する文字サイズ変更手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
A program readable by an information processing device capable of displaying characters,
The information processing apparatus;
Character display area specifying means for specifying a character display area which is an area for displaying the character;
A character size change instruction accepting means for accepting a change in the display size of the displayed character;
When received by the character size change instruction receiving means, the character size changing means for changing the character size within the character display area specified by the character display area specifying means;
A program for causing a computer to function as an information processing apparatus.
JP2015152595A 2014-11-28 2015-07-31 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6146442B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240746 2014-11-28
JP2014240746 2014-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110063A true JP2016110063A (en) 2016-06-20
JP6146442B2 JP6146442B2 (en) 2017-06-14

Family

ID=56124095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152595A Active JP6146442B2 (en) 2014-11-28 2015-07-31 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6146442B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229649A (en) * 1988-03-11 1989-09-13 Toshiba Corp Printing method using vector font data
JPH08335069A (en) * 1995-06-07 1996-12-17 Sharp Corp Character string output device
JP2012256111A (en) * 2011-06-07 2012-12-27 Sharp Corp Sentence display device, sentence display method, sentence display program and computer-readable recording medium
JP2014067194A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Canon Inc Information processor and control method thereof, and program and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229649A (en) * 1988-03-11 1989-09-13 Toshiba Corp Printing method using vector font data
JPH08335069A (en) * 1995-06-07 1996-12-17 Sharp Corp Character string output device
JP2012256111A (en) * 2011-06-07 2012-12-27 Sharp Corp Sentence display device, sentence display method, sentence display program and computer-readable recording medium
JP2014067194A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Canon Inc Information processor and control method thereof, and program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6146442B2 (en) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107562323A (en) icon moving method, device and terminal
JP5344651B2 (en) Information processing apparatus, control method, program, and information processing system
US20140164975A1 (en) Terminal with moving keyboard and method for displaying moving keyboard thereof
KR102368044B1 (en) User terminal device and method for controlling the user terminal device thereof
JP6089454B2 (en) Image distribution apparatus, display apparatus, and image distribution system
WO2023072061A1 (en) Icon display control method and apparatus, electronic device, and storage medium
TW201633237A (en) Device and method for a multi-mode of detailed information of stocks
WO2023045837A1 (en) Desktop editing method and electronic device
CN106155768B (en) Method and device for running application in split screen mode
JP5900543B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6146442B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20230123119A1 (en) Terminal, control method therefor, and recording medium in which program for implementing method is recorded
US20190163337A1 (en) System for Augmenting a Computer Display via a Mobile Device Display
US20130212519A1 (en) Method and mobile terminal for producing mobile application
JP2017037416A (en) Image processor, image processing method
JP6201948B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5967148B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6528400B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND PROGRAM
CN114997126A (en) Electronic form display method and device, electronic equipment and storage medium
US9075433B1 (en) Information processing method and electronic device
JP6536007B2 (en) Information processing apparatus, control method and program thereof
JP2014232522A (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
KR101146084B1 (en) Terminal device and document writing execution method of the terminal
JP6459224B2 (en) Display control device, display device, display control system, display control method, and program
JP5660379B2 (en) Thin client proxy server and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6146442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250