JP2016108441A - Inkjet water-based ink set, ink cartridge and inkjet recording method - Google Patents

Inkjet water-based ink set, ink cartridge and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2016108441A
JP2016108441A JP2014246908A JP2014246908A JP2016108441A JP 2016108441 A JP2016108441 A JP 2016108441A JP 2014246908 A JP2014246908 A JP 2014246908A JP 2014246908 A JP2014246908 A JP 2014246908A JP 2016108441 A JP2016108441 A JP 2016108441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
pigment
boiling point
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014246908A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6398670B2 (en
Inventor
智裕 中川
Tomohiro Nakagawa
智裕 中川
戸田 直博
Naohiro Toda
直博 戸田
小林 光
Hikaru Kobayashi
光 小林
英文 長島
Hidefumi Nagashima
英文 長島
古川 壽一
Juichi Furukawa
壽一 古川
正博 木戸
Masahiro Kido
正博 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014246908A priority Critical patent/JP6398670B2/en
Publication of JP2016108441A publication Critical patent/JP2016108441A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6398670B2 publication Critical patent/JP6398670B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet water-based ink set capable of obtaining high image quality equivalent to a solvent-based inkjet ink and an ultraviolet cure type inkjet ink, when directly recording on a non-porous base material.SOLUTION: An inkjet water-based ink set includes a black ink and at least one type of color ink. The black ink and the color ink at least includes water, a pigment, a water-soluble organic solvent and a resin. The pigment used in the black ink is a resin coating type, and the pigment used in the color ink is a self-dispersion type.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、インクジェット用水性インクセット、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法に関する。   The present invention relates to an aqueous inkjet ink set, an ink cartridge, and an inkjet recording method.

インクジェットプリンターは、低騒音、低ランニングコスト、カラー印刷が容易であるなどの利点を有するので、デジタル信号の出力機器として一般家庭に広く普及している。
近年、家庭用のみならず、例えば、ディスプレイ、ポスター、掲示板など産業用途にインクジェット技術が利用されている。
Inkjet printers have advantages such as low noise, low running cost, and easy color printing, and are therefore widely used in general households as digital signal output devices.
In recent years, inkjet technology has been used not only for home use but also for industrial purposes such as displays, posters, and bulletin boards.

前記産業用途において、多孔質基材を用いると、耐光性、耐水性、耐摩耗性のような耐久性に劣るという問題があるため、プラスチックフィルムなどの非多孔質基材が使用されており、前記非多孔質基材に用いられるインクが開発されている。前記インクとして、有機溶剤をビヒクルとして使用した溶剤系インクジェット用インク、重合性モノマーを主成分とする紫外線硬化型インクジェット用インクが広く用いられている。   In the industrial application, when a porous substrate is used, there is a problem that the durability such as light resistance, water resistance, and abrasion resistance is inferior, and therefore a non-porous substrate such as a plastic film is used. Inks used for the non-porous substrate have been developed. As the ink, a solvent-based inkjet ink using an organic solvent as a vehicle and an ultraviolet curable inkjet ink mainly composed of a polymerizable monomer are widely used.

前記溶剤系インクジェット用インクは、溶剤を大量に大気中に蒸発させるため、環境に負荷がかかるという問題がある。また、前記紫外線硬化型インクジェット用インクは、使用するモノマーによっては皮膚感作性を有する場合があり、さらに、高価な紫外線照射装置をプリンタ本体に組み込む必要があることから適用分野が限られるという問題がある。   The solvent-based ink-jet ink has a problem in that a large amount of solvent is evaporated in the atmosphere, which places a burden on the environment. Further, the ultraviolet curable ink-jet ink may have a skin sensitization property depending on the monomer used, and further, there is a problem that the application field is limited because it is necessary to incorporate an expensive ultraviolet irradiation device into the printer body. There is.

そのため、非多孔質基材に直接記録した場合でも、高画質な画像を形成できる環境負荷が少ない水性インクジェットインクが提案されている(例えば、特許文献1、及び2参照)。
また、色再現範囲が広く、耐候性に優れ、画像濃度が高い画像を得られる黒色インクとカラーインクを用いたインクセットが提案されている(例えば、特許文献3参照)。
Therefore, water-based inkjet inks that can form high-quality images and have low environmental impact even when directly recorded on a non-porous substrate have been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
In addition, an ink set using black ink and color ink that can obtain an image having a wide color reproduction range, excellent weather resistance, and high image density has been proposed (for example, see Patent Document 3).

しかしながら、前記特許文献1、及び2は、非多孔質基材に直接記録した場合でも、前記溶剤系インクジェット用インク、及び前記紫外線硬化型インクジェット用インクと比較して画像品質が劣るという問題がある。また、前記特許文献3は、紙上での画像濃度と色再現範囲に優れる提案であり、非多孔質基材に適用したときの画像品質には特に記載も示唆もない。   However, Patent Documents 1 and 2 have a problem that image quality is inferior to that of the solvent-based inkjet ink and the ultraviolet curable inkjet ink even when directly recorded on a non-porous substrate. . Further, Patent Document 3 is a proposal excellent in image density and color reproduction range on paper, and there is no description or suggestion in image quality when applied to a non-porous substrate.

したがって、本発明は、溶剤系インクジェットインク及び紫外線硬化型インクジェット用インクと遜色のない高い画像品質が得られるインクジェット用水性インクセットを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a water-based ink set for ink jets that can obtain high image quality comparable to that of solvent-based ink jet inks and ultraviolet curable ink jet inks.

前記課題を解決するための手段としての本発明のインクジェット用水性インクセットは、ブラックインクと、少なくとも1種のカラーインクとを有し、前記ブラックインク、及び前記カラーインクが、少なくとも水、顔料、水溶性有機溶剤、及び樹脂を含有し、前記ブラックインクに用いられる前記顔料が、樹脂被覆型であり、前記カラーインクに用いられる前記顔料が、自己分散型である。   The aqueous inkjet ink set according to the present invention as a means for solving the problems includes a black ink and at least one color ink, and the black ink and the color ink include at least water, a pigment, The pigment used for the black ink containing a water-soluble organic solvent and a resin is a resin-coated type, and the pigment used for the color ink is a self-dispersing type.

本発明によると、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、溶剤系インクジェットインク及び紫外線硬化型インクジェット用インクと遜色のない高い画像品質が得られるインクジェット用水性インクセットを提供することができる。   According to the present invention, there is provided an aqueous ink set for inkjet which can solve the above-described problems and achieve the above-mentioned object, and can obtain high image quality comparable to that of solvent-based inkjet ink and ultraviolet curable inkjet ink. Can be provided.

図1は、シリアル型インクジェット記録装置の一例を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a serial type ink jet recording apparatus. 図2は、図1の装置の本体内の構成を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration in the main body of the apparatus of FIG.

(インクジェット用水性インクセット)
本発明のインクジェット用水性インクセットは、ブラックインクと、少なくとも1種のカラーインクとを含むセットである。前記カラーインクとは、有彩色インクであるシアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクをいう。
(Water-based ink set for inkjet)
The aqueous inkjet ink set of the present invention is a set containing black ink and at least one color ink. The color inks are cyan ink, magenta ink, and yellow ink, which are chromatic color inks.

前記課題を解決するため、本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、本発明者らは、画像濃度の向上において、インク中での顔料の分散状態が大きく寄与しているという知見を得た。具体的には、ブラックインクにおいて樹脂被覆型顔料を使用し、カラーインクにおいて自己分散型顔料を使用したとき、非多孔質基材上で効率よく高画像品質、すなわち、高画像濃度を得ることができる。   In order to solve the above-mentioned problems, the present inventors conducted extensive studies, and as a result, the present inventors obtained knowledge that the dispersion state of the pigment in the ink greatly contributed to the improvement of the image density. . Specifically, when a resin-coated pigment is used in black ink and a self-dispersing pigment is used in color ink, high image quality, that is, high image density can be obtained efficiently on a non-porous substrate. it can.

<インク>
前記インクは、水、顔料、水溶性有機溶剤、及び樹脂を含み、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
前記インクとしては、例えば、ブラックインク、少なくとも1種のカラーインクなどが挙げられる。前記ブラックインクに用いられる顔料としては、樹脂被覆型であり、前記カラーインクに用いられる顔料としては、自己分散型である。
<Ink>
The ink contains water, a pigment, a water-soluble organic solvent, and a resin, and further contains other components as necessary.
Examples of the ink include black ink and at least one color ink. The pigment used for the black ink is a resin-coated type, and the pigment used for the color ink is a self-dispersing type.

<<ブラックインク>>
−顔料−
前記ブラックインクに用いられる顔料としては、例えば、樹脂被覆型などが挙げられる。
前記樹脂被覆型の顔料(以下、「樹脂被覆型顔料」ともいう)に用いられる顔料(以下、「黒色用顔料」ともいう)としては、無機顔料として、例えば、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法等の公知の方法によって製造されるカーボンブラックなどが挙げられ、有機顔料として、例えば、アニリンブラックなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、水溶性有機溶剤と親和性が良いものが好ましい。なお、樹脂被覆型顔料とは、顔料表面の一部、又は全体が重合体(ポリマー)で包み込まれた顔料をいう。
<< Black ink >>
-Pigment-
Examples of the pigment used in the black ink include a resin-coated type.
Examples of the pigment (hereinafter also referred to as “black pigment”) used in the resin-coated pigment (hereinafter also referred to as “resin-coated pigment”) include inorganic pigments such as a contact method, a furnace method, and a thermal method. And carbon black produced by a known method such as aniline black. Examples of the organic pigment include aniline black. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, those having good affinity with the water-soluble organic solvent are preferable. The resin-coated pigment refers to a pigment in which part or all of the pigment surface is encapsulated with a polymer.

前記黒色用顔料としては、例えば、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7);銅、鉄(C.I.ピグメントブラック11)等の金属化合物;アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the black pigment include carbon blacks (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black, and channel black; metal compounds such as copper and iron (CI pigment black 11). Aniline black (CI pigment black 1) and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記樹脂被覆型顔料の製造方法としては、特に制限はなく、公知の方法を用いることができ、例えば、顔料表面の一部、又は全体が重合体(ポリマー)で包み込むことなどが挙げられる。   There is no restriction | limiting in particular as a manufacturing method of the said resin-coated pigment, A well-known method can be used, For example, a part or the whole of the pigment surface wraps with a polymer (polymer) etc. are mentioned.

前記ポリマーとしては、例えば、ポリアクリル酸エステル、スチレン−アクリル酸共重合体、ポリスチレン等のビニルポリマー(ビニル系重合体);ポリエステル;ポリアミド;ポリイミド;含珪素ポリマー;含硫黄ポリマーなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the polymer include vinyl polymers (vinyl polymers) such as polyacrylic acid esters, styrene-acrylic acid copolymers and polystyrene; polyesters; polyamides; polyimides; silicon-containing polymers; These may be used alone or in combination of two or more.

前記ポリマーとしては、例えば、二重結合としてアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、若しくはアリル基を有するモノマー、又はオリゴマー化合物が、重合開始剤を使用する公知の重合法によって重合されたものが挙げられる。   Examples of the polymer include a polymer in which a monomer or oligomer compound having an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group, or an allyl group as a double bond is polymerized by a known polymerization method using a polymerization initiator. .

前記モノマーとしては、例えば、スチレン;テトラヒドロフルフリルアクリレート;ブチルメタクリレート;(α、2、3、又は4)−アルキルスチレン;(α、2、3、又は4)−アルコキシスチレン;3,4−ジメチルスチレン;α−フェニルスチレン;ジビニルベンゼン;ビニルナフタレン;ジメチルアミノ(メタ)アクリレート;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート;ジメチルアミノプロピルアクリルアミド;N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート;アクリロイルモルフォリン;N,N−ジメチルアクリルアミド;N−イソプロピルアクリルアミド;N,N−ジエチルアクリルアミド;メチル(メタ)アクリレート;エチル(メタ)アクリレート;プロピル(メタ)アクリレート;エチルヘキシル(メタ)アクリレート;その他のアルキル(メタ)アクリレート;メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート;エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基を有するジエチレングリコール(メタ)アクリレート、又はポリエチレングリコール(メタ)アクリレート;シクロヘキシル(メタ)アクリレート;ベンジル(メタ)アクリレート;フェノキシエチル(メタ)アクリレート;イソボニル(メタ)アクリレート;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;含フッ素、含塩素、又は含珪素(メタ)アクリレート;(メタ)アクリルアミド;マレイン酸アミド;(メタ)アクリル酸等の1官能の他に架橋構造を導入する場合は(モノ、ジ、トリ、テトラ、ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート;1,4−ブタンジオール(メタ)アクリレート;1,5−ペンタンジオール(メタ)アクリレート;1,6−ヘキサンジオール(メタ)アクリレート;1,8−オクタンジオール(メタ)アクリレート;1,10−デカンジオール(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;グリセリン(ジ、トリ)(メタ)アクリレート;ビスフェノールA、又はビスフェノールFのエチレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレート;ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート;ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等のアクリル基やメタクリル基を有する化合物などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the monomer include styrene; tetrahydrofurfuryl acrylate; butyl methacrylate; (α, 2, 3, or 4) -alkylstyrene; (α, 2, 3, or 4) -alkoxystyrene; 3,4-dimethyl. Styrene; α-phenylstyrene; divinylbenzene; vinylnaphthalene; dimethylamino (meth) acrylate; dimethylaminoethyl (meth) acrylate; dimethylaminopropylacrylamide; N, N-dimethylaminoethyl acrylate; acryloylmorpholine; N-isopropylacrylamide; N, N-diethylacrylamide; methyl (meth) acrylate; ethyl (meth) acrylate; propyl (meth) acrylate; ethylhexyl (meth) acrylate Other alkyl (meth) acrylates; methoxydiethylene glycol (meth) acrylates; diethylene glycol (meth) acrylates having ethoxy groups, propoxy groups, butoxy groups, or polyethylene glycol (meth) acrylates; cyclohexyl (meth) acrylates; benzyl (meth) acrylates Phenoxyethyl (meth) acrylate; isobornyl (meth) acrylate; hydroxyalkyl (meth) acrylate; fluorine-containing, chlorine-containing, or silicon-containing (meth) acrylate; (meth) acrylamide; maleic acid amide; (meth) acrylic acid, etc. When introducing a crosslinked structure in addition to the monofunctional group of (mono, di, tri, tetra, poly) ethylene glycol di (meth) acrylate; 1,4-butanediol (meth) acrylate 1,5-pentanediol (meth) acrylate; 1,6-hexanediol (meth) acrylate; 1,8-octanediol (meth) acrylate; 1,10-decanediol (meth) acrylate; trimethylolpropane tri (meth) ) Acrylate; glycerin (di, tri) (meth) acrylate; di (meth) acrylate of ethylene oxide adduct of bisphenol A or bisphenol F; neopentyl glycol di (meth) acrylate; pentaerythritol tetra (meth) acrylate; Examples thereof include compounds having an acrylic group or a methacrylic group such as erythritol hexa (meth) acrylate. These may be used alone or in combination of two or more.

前記重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウムや過硫酸アンモニウムの他に、過硫酸水素やアゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、過酢酸、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルヒドロキシパーオキシド、パラメンタンヒドロキシパーオキシド等のラジカル重合に用いられる一般的な開始剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、水溶性の重合開始剤が好ましい。   Examples of the polymerization initiator include potassium persulfate and ammonium persulfate, hydrogen persulfate, azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide, dibutyl peroxide, peracetic acid, cumene hydroperoxide, t-butylhydroxyl. Common initiators used for radical polymerization such as peroxide and paramentane hydroxyperoxide are exemplified. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, a water-soluble polymerization initiator is preferable.

前記ポリマーを用いて前記黒色用顔料を包含する方法としては、例えば、転相乳化法、酸折法、強制乳化法などが挙げられる。   Examples of the method of including the black pigment using the polymer include a phase inversion emulsification method, an acid folding method, and a forced emulsification method.

前記転相乳化法としては、例えば、一部の酸基が塩基で中和された自己水分散性樹脂(自己水分散性ポリマー)を有機溶媒に溶解して溶液を得、前記溶液に黒色用顔料を分散又は溶解して得た着色樹脂溶液と、水を必須成分とする水性媒体とを混合することによって転相乳化する方法などが挙げられる。
前記転相乳化時において、前記ポリマーで顔料を包含した樹脂被覆型顔料の粒子が発生するので、引き続き、有機溶媒を水性媒体より除去することによって、前記黒色用顔料を前記ポリマーで包含してなる樹脂被覆型顔料を好適に得ることができる。
また、転相乳化法の別の具体例としては、例えば、ポリエステルを黒色用顔料と共にケトン系溶剤に添加し、このケトン系溶液に中和剤を加えることによってポリエステル中のカルボキシル基をイオン化した後に、水を加えて転相乳化する方法が挙げられる。この混合溶液からケトン系溶剤を留去することによって、前記ポリエステルで前記黒色用顔料を包含した樹脂被覆型顔料を好適に得ることができる。
As the phase inversion emulsification method, for example, a self-water dispersible resin (self-water dispersible polymer) in which some acid groups are neutralized with a base is dissolved in an organic solvent to obtain a solution. Examples thereof include a method of phase inversion emulsification by mixing a colored resin solution obtained by dispersing or dissolving a pigment and an aqueous medium containing water as an essential component.
At the time of phase inversion emulsification, resin-coated pigment particles including the pigment in the polymer are generated, and subsequently the black pigment is included in the polymer by removing the organic solvent from the aqueous medium. A resin-coated pigment can be suitably obtained.
Another specific example of the phase inversion emulsification method is, for example, after adding polyester to a ketone solvent together with a black pigment and ionizing carboxyl groups in the polyester by adding a neutralizing agent to the ketone solution. , And a method of phase inversion emulsification by adding water. By distilling off the ketone solvent from the mixed solution, a resin-coated pigment containing the black pigment with the polyester can be suitably obtained.

前記酸析法としては、例えば、塩基性化合物を用いて中和されたカルボキシル基を有するポリマーによって微分散された黒色用顔料の水性分散体に、酸性化合物を添加することによって、水性分散体のpHを中性、又は酸性にして、前記樹脂を疎水性化させることで、前記樹脂を前記黒色用顔料に強く固着させ酸析させる方法などが挙げられる。
次いで、前記酸析後、前記水性分散体に塩基性化合物を添加し、ポリマーのカルボキシル基を再び中和させることによって、前記ポリマーで前記黒色用顔料を包含した樹脂被覆型顔料の水性分散体を好適に得ることができる。
As the acid precipitation method, for example, by adding an acidic compound to an aqueous dispersion of a black pigment finely dispersed by a polymer having a carboxyl group neutralized with a basic compound, Examples include a method in which the resin is strongly fixed to the black pigment and acidified by making the resin neutral or acidic and making the resin hydrophobic.
Next, after the acid precipitation, a basic compound is added to the aqueous dispersion, and the carboxyl group of the polymer is neutralized again, whereby an aqueous dispersion of the resin-coated pigment containing the black pigment with the polymer is obtained. It can be suitably obtained.

前記強制乳化法としては、例えば、有機溶媒中に、共重合成分としてシリコンマクロマーを有するビニル系ポリマーと、黒色用顔料とを添加して得られた溶液又は分散液に、中和剤を加えてビニル系ポリマー中の塩生成基をイオン化した後に、水を加えて乳化する方法などが挙げられる。次いで、前記乳化時において、有機溶媒を留去することにより、ポリマーで顔料を包含した樹脂被覆型顔料を好適に得ることができる。   As the forced emulsification method, for example, a neutralizing agent is added to a solution or dispersion obtained by adding a vinyl polymer having a silicon macromer as a copolymer component and a black pigment in an organic solvent. Examples include a method of emulsifying by adding water after ionizing a salt-forming group in a vinyl polymer. Next, during the emulsification, a resin-coated pigment containing a pigment with a polymer can be suitably obtained by distilling off the organic solvent.

前記樹脂被覆型顔料としては、例えば、特公平7−94634号公報、又は特開平8−59715号公報に記載の顔料微粒子をカプセル化した顔料;国際公開第1999/51690号に記載の表面にポリマー基が結合した顔料;米国特許第6103380号に記載のハロゲン基を持ったポリマー基を結合した変性粒子などを好適に用いることができる。   Examples of the resin-coated pigment include pigments encapsulating pigment fine particles described in JP-B-7-94634 or JP-A-8-59715; polymers on the surface described in International Publication No. 1999/51690. Pigments having a group bonded thereto; modified particles having a polymer group having a halogen group described in US Pat. No. 6,103,380 can be suitably used.

<<カラーインク>>
−顔料−
前記カラーインクに用いられる顔料としては、例えば、自己分散型などが挙げられる。前記カラーインクが複数のカラーインクからなる場合、前記複数のカラーインクに用いられる顔料は、すべて自己分散型である。
<< Color ink >>
-Pigment-
Examples of the pigment used in the color ink include a self-dispersing type. When the color ink is composed of a plurality of color inks, the pigments used in the plurality of color inks are all self-dispersing.

前記自己分散型の顔料(以下、「自己分散型顔料」ともいう)に用いられる顔料(以下、「カラー用顔料」ともいう)としては、無機顔料として、例えば、酸化チタン及び酸化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエローなどが挙げられ、有機顔料として、例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料;フタロシアニン顔料、ぺリレン顔料、ぺリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、インジゴ顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料等の多環式顔料;塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等の染料キレート;ニトロ顔料;ニトロソ顔料などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、水溶性有機溶剤と親和性が良いものが好ましい。なお、自己分散型顔料とは、溶剤中において、親水性基付与剤によって処理され、親水性基を表面に有する顔料をいう。   Examples of pigments (hereinafter also referred to as “color pigments”) used in the self-dispersing pigment (hereinafter also referred to as “self-dispersing pigment”) include inorganic pigments such as titanium oxide, iron oxide, and calcium carbonate. , Barium sulfate, aluminum hydroxide, barium yellow, cadmium red, chrome yellow, etc., and organic pigments such as azo pigments such as azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments; phthalocyanine pigments, perylene pigments , Perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, indigo pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinofullerone pigments, and other polycyclic pigments; basic dye-type chelates, acidic dye-type chelates, etc. Examples of pigments include nitroso pigments. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, those having good affinity with the water-soluble organic solvent are preferable. The self-dispersing pigment refers to a pigment that is treated with a hydrophilic group-providing agent in a solvent and has a hydrophilic group on the surface.

前記自己分散型顔料に用いられるカラー用顔料としては、例えば、
C.I.ピグメントイエロー1、3、12、13、14、17、24、34、35、37、42(黄色酸化鉄)、53、55、74、81、83、95、97、98、100、101、104、108、109、110、117、120、138、150、153、155;
C.I.ピグメントオレンジ5、13、16、17、36、43、51;
C.I.ピグメントレッド1、2、3、5、17、22、23、31、38、48:2、48:2(パーマネントレッド2B(Ca))、48:3、48:4、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン6B)、60:1、63:1、63:2、64:1、81、83、88、101(べんがら)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(キナクリドンマゼンタ)、123、146、149、166、168、170、172、177、178、179、185、190、193、209、219;
C.I.ピグメントバイオレット1(ローダミンレーキ)、3、5:1、16、19、23、38;
C.I.ピグメントブルー1、2、15(フタロシアニンブルー)、15:1、15:2、15:3(フタロシアニンブルー)、16、17:1、56、60、63;
C.I.ピグメントグリーン1、4、7、8、10、17、18、36などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
Examples of color pigments used in the self-dispersing pigment include:
C. I. Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 17, 24, 34, 35, 37, 42 (yellow iron oxide), 53, 55, 74, 81, 83, 95, 97, 98, 100, 101, 104 , 108, 109, 110, 117, 120, 138, 150, 153, 155;
C. I. Pigment orange 5, 13, 16, 17, 36, 43, 51;
C. I. Pigment Red 1, 2, 3, 5, 17, 22, 23, 31, 38, 48: 2, 48: 2 (Permanent Red 2B (Ca)), 48: 3, 48: 4, 49: 1, 52: 2, 53: 1, 57: 1 (Brilliant Carmine 6B), 60: 1, 63: 1, 63: 2, 64: 1, 81, 83, 88, 101 (Bengara), 104, 105, 106, 108 ( Cadmium red), 112, 114, 122 (quinacridone magenta), 123, 146, 149, 166, 168, 170, 172, 177, 178, 179, 185, 190, 193, 209, 219;
C. I. Pigment violet 1 (rhodamine lake), 3, 5: 1, 16, 19, 23, 38;
C. I. Pigment blue 1, 2, 15 (phthalocyanine blue), 15: 1, 15: 2, 15: 3 (phthalocyanine blue), 16, 17: 1, 56, 60, 63;
C. I. Pigment green 1, 4, 7, 8, 10, 17, 18, 36, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記自己分散型顔料とは、溶剤中において、親水性基付与剤によって処理され、親水性基を表面に有する顔料をいう。
前記顔料が自己分散型であることの確認としては、例えば、遠心分離にて顔料成分を沈降させて分離後、アセトンにて洗浄して可溶性成分を除去した後、得られた固形物を高純水と混合して十分に攪拌を行った際に、高純水中に再分散させる方法などが挙げられる。前記顔料が、高純水中に再分散した場合、親水性基が顔料表面に化学結合した自己分散型顔料である。
The self-dispersing pigment refers to a pigment that is treated with a hydrophilic group-providing agent in a solvent and has a hydrophilic group on the surface.
As confirmation of the pigment being self-dispersing, for example, the pigment component is precipitated and separated by centrifugation, washed with acetone to remove soluble components, and then the obtained solid is treated with high-purity water. For example, a method of redispersing in high-purity water when mixed and sufficiently stirred can be used. When the pigment is redispersed in high purity water, it is a self-dispersing pigment in which hydrophilic groups are chemically bonded to the pigment surface.

前記自己分散型顔料の製造方法としては、特に制限はなく、公知の方法を用いることができ、例えば、溶剤中において、親水性基付与剤によって処理され、親水性基を表面に処理することなどが挙げられる。   There is no restriction | limiting in particular as a manufacturing method of the said self-dispersion type pigment, A well-known method can be used, for example, it treats with a hydrophilic group provision agent in a solvent, and processes a hydrophilic group on the surface etc. Is mentioned.

−−親水性基付与剤−−
前記親水性基付与剤としては、例えば、硫黄を含有する処理剤、カルボキシル化剤などが挙げられる。
−−−硫黄を含有する処理剤−−−
前記硫黄を含有する処理剤方法としては、例えば、硫酸、発煙硫酸、三酸化硫黄、クロロ硫酸、フルオロ硫酸、アミド硫酸、スルホン化ピリジン塩、スルファミン酸などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、三酸化硫黄、スルホン化ピリジン塩、スルファミン酸等のスルホン化剤が好ましい。
なお、前記スルホン化剤とは、スルホン酸(−SOOH)、並びにスルフィン酸(−RSOH、RはC1〜C12のアルキル基、又はフェニル基及びその変性体)の少なくともいずれかを付与するための処理剤である。
--Hydrophilic group imparting agent--
Examples of the hydrophilic group-imparting agent include a sulfur-containing treatment agent and a carboxylating agent.
---- Sulfur-containing treatment agent ---
Examples of the treatment method containing sulfur include sulfuric acid, fuming sulfuric acid, sulfur trioxide, chlorosulfuric acid, fluorosulfuric acid, amidosulfuric acid, sulfonated pyridine salt, and sulfamic acid. These may be used alone or in combination of two or more. Of these, sulfonating agents such as sulfur trioxide, sulfonated pyridine salts, and sulfamic acid are preferable.
The sulfonating agent imparts at least one of sulfonic acid (—SO 2 OH) and sulfinic acid (—RSO 2 H, R is a C1-C12 alkyl group, or a phenyl group and a modified product thereof). It is the processing agent for doing.

反応に用いられる前記溶剤としては、例えば、硫黄を含有する処理剤とは反応せず、また、前記顔料が、不溶性、又は難溶性となるようなものが挙げられる。具体的には、スルホラン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルアセトアミド、キノリン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、クロロホルム、ジクロロエタン、テトラクロロエタン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、ニトロメタン、ニトロベンゼン、液体二酸化硫黄、二硫化炭素、トリクロロフルオロメタンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the solvent used in the reaction include those that do not react with a sulfur-containing treatment agent and that the pigment is insoluble or hardly soluble. Specifically, sulfolane, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethylacetamide, quinoline, hexamethylphosphoric triamide, chloroform, dichloroethane, tetrachloroethane, tetrachloroethylene, dichloromethane, nitromethane, nitrobenzene, liquid sulfur dioxide, carbon disulfide, Examples include trichlorofluoromethane. These may be used alone or in combination of two or more.

前記硫黄を含有する処理剤による処理方法としては、例えば、顔料を前記溶剤に分散させた分散液に硫黄を含有する処理剤を添加し、60℃以上200℃以下で加熱、3時間以上10時間以下攪拌することで行うことなどが挙げられる。
具体的には、前記カラー用顔料を前記溶剤に、ハイスピードミキサー等で高速せん断分散、又はビーズミルやジェットミル等で衝撃分散し、スラリー状(分散液)とし、その後、穏やかに攪拌しながら、硫黄を含む処理剤を添加し、親水性基を前記顔料の表面に導入させることができる。この際、前記親水性基の導入量としては、反応条件と硫黄を含有する処理剤の種類により決定される。次に、前記カラー用顔料のスラリーから、溶剤及び残留する硫黄を含有する処理剤を加熱処理することで除去することができる。また、必要に応じて、水洗、限外濾過、逆浸透、遠心分離、濾過等を繰り返すことで、所望の水性分散体とすることができる。
As the treatment method using the treatment agent containing sulfur, for example, a treatment agent containing sulfur is added to a dispersion in which a pigment is dispersed in the solvent, heated at 60 to 200 ° C., and 3 to 10 hours. The following may be performed by stirring.
Specifically, the color pigment is dispersed in the solvent with a high-speed shear dispersion with a high-speed mixer or the like, or with an impact dispersion with a bead mill or a jet mill, to form a slurry (dispersion), and then gently stirring, A treatment agent containing sulfur can be added to introduce hydrophilic groups onto the surface of the pigment. At this time, the introduction amount of the hydrophilic group is determined depending on the reaction conditions and the type of the treatment agent containing sulfur. Next, the processing agent containing a solvent and residual sulfur can be removed from the color pigment slurry by heat treatment. Moreover, it can be set as a desired aqueous dispersion by repeating water washing, ultrafiltration, reverse osmosis, centrifugation, filtration, etc. as needed.

前記硫黄を含有する処理剤による別の処理方法としては、例えば、前記スルホン酸(−SOOH)、並びにスルフィン酸(−RSOH、Rは、C1〜C12のアルキル基、又はフェニル基、及びその変性体)の少なくともいずれかをアルカリ化合物で処理することによって、親水性基として、スルホン酸アニオン基(−SO )、及びスルフィン酸アニオン基(−RSO、Rは、C1〜C12のアルキル基、又はフェニル基、及びその変性体)の少なくともいずれかを表面に有する自己分散型顔料とすることが挙げられる。 As another treatment method using the treatment agent containing sulfur, for example, the sulfonic acid (—SO 2 OH), and sulfinic acid (—RSO 2 H, R is a C1-C12 alkyl group, or a phenyl group, And at least one of the modified product thereof with an alkali compound, a sulfonate anion group (—SO 3 ) and a sulfinate anion group (—RSO 2 , R are C1 to C12) as hydrophilic groups. And a self-dispersing pigment having at least one of an alkyl group, a phenyl group, and a modified product thereof on the surface.

前記アルカリ化合物としては、例えば、カチオンが、アルカリ金属イオン、又は下記一般式(1)で示される1価のイオンとなる化合物などが挙げられる。   Examples of the alkali compound include compounds in which a cation becomes an alkali metal ion or a monovalent ion represented by the following general formula (1).

前記一般式(1)中、R、R、R、及びRとしては、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、ハロゲン化アルキル基などが挙げられ、リチウムイオン(Li);カリウムイオン(K);ナトリウムイオン(Na);アンモニウムイオン(NH );トリエタノールアミンカチオン等のアルカノールアミンカチオンが好ましい。 In the general formula (1), R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 may be the same or different, and include a hydrogen atom, an alkyl group, a hydroxyalkyl group, a halogenated alkyl group, and the like. Lithium ions (Li + ); potassium ions (K + ); sodium ions (Na + ); ammonium ions (NH 4 + ); and alkanolamine cations such as triethanolamine cations are preferable.

前記一般式(1)中、Zとしては、例えば、水酸化アニオンなどが挙げられる。
前記水酸化アニオンとしては、例えば、アンモニア;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N,N−ブチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロパノールアミン、アミノメチルプロパノール、2−アミノイソプロパノール等のアルカノールアミン;一価のアルカリ金属の水酸化物(LiOH、NaOH、KOH)などが挙げられる。
In the general formula (1), examples of Z include a hydroxide anion.
Examples of the hydroxide anion include ammonia; alkanolamines such as monoethanolamine, diethanolamine, N, N-butylethanolamine, triethanolamine, propanolamine, aminomethylpropanol, 2-aminoisopropanol; monovalent alkali metal And hydroxides (LiOH, NaOH, KOH) and the like.

−−−カルボキシル化剤−−−
前記カルボキシル化剤による処理方法としては、例えば、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム等の次亜ハロゲン酸塩などの酸化剤を用いて、カラー用顔料表面の一部結合(C=C、C−C)を切断し、酸化処理することなどが挙げられる。なお、カルボキシル化剤とは、カルボン酸基(−COOH)を付与するための処理剤をいう。
--- Carboxylating agent ---
As the treatment method using the carboxylating agent, for example, an oxidizing agent such as hypohalite such as sodium hypochlorite or potassium hypochlorite is used to partially bond the color pigment surface (C = C , C-C), and oxidation treatment. In addition, a carboxylating agent means the processing agent for providing a carboxylic acid group (-COOH).

前記カルボキシル化剤による処理方法としては、例えば、カラー用顔料を前記溶剤中に予めハイスピードミキサー等で高速せん断分散、又はビーズミルやジェットミル等で衝撃分散し、スラリー状(分散液)とする。その後、前記分散液と、有効ハロゲン濃度で10%以上30%以下の次亜塩素酸ナトリウム等の次亜ハロゲン酸塩とを適量の水中で混合させ、60℃〜80℃で加熱、5時間以上、好ましくは10時間以上攪拌することにより行うことができる。次に、表面処理されたカラー用顔料のスラリーから、溶剤及び残留するカルボキシル化剤を加熱処理することで除去することができる。また、必要に応じて、水洗、限外濾過、逆浸透、遠心分離、濾過等を繰り返すことで、所望の水性分散体とすることができる。   As a treatment method using the carboxylating agent, for example, a color pigment is preliminarily dispersed in a high-speed shear dispersion with a high-speed mixer or the like in the solvent, or is impact-dispersed with a bead mill or a jet mill to form a slurry (dispersion). Thereafter, the dispersion and a hypohalite such as sodium hypochlorite having an effective halogen concentration of 10% or more and 30% or less are mixed in an appropriate amount of water and heated at 60 ° C. to 80 ° C. for 5 hours or more. Preferably, it can be performed by stirring for 10 hours or more. Next, the solvent and the remaining carboxylating agent can be removed from the surface-treated color pigment slurry by heat treatment. Moreover, it can be set as a desired aqueous dispersion by repeating water washing, ultrafiltration, reverse osmosis, centrifugation, filtration, etc. as needed.

また、前記自己分散型顔料としては、カルボン酸基(−COOH)を有するカーボンブラック粒子をアルカリ化合物で処理することで、親水性基として、カルボン酸アニオン基(−COO)を表面に有していてもよい。
なお、アルカリ化合物の種類、及びアルカリ化合物による処理方法は、上述の硫黄を含有する処理剤と同様である。
Further, the self-dispersing pigment has a carboxylic acid anion group (—COO ) as a hydrophilic group on the surface by treating carbon black particles having a carboxylic acid group (—COOH) with an alkali compound. It may be.
In addition, the kind of alkali compound and the processing method by an alkali compound are the same as that of the processing agent containing the above-mentioned sulfur.

また、前記硫黄を含有する処理剤、及び前記カルボキシル化剤による処理以外に、プラズマ処理等の物理的酸化によりカルボン酸基を付与することもでき、本発明では、水溶性有機溶剤中で、安定に分散することができる処理方法であれば好適に使用できる。
前記親水性基付与剤によるカルボン酸導入処理においては、量的には少ないがキノン基等が導入される場合もあるが、前記顔料が自己分散できるものであれば特に問題なく使用することができる。
Further, in addition to the treatment with sulfur and the treatment with the carboxylating agent, a carboxylic acid group can also be imparted by physical oxidation such as plasma treatment. Any processing method that can be dispersed in a suitable manner can be used.
In the carboxylic acid introduction treatment with the hydrophilic group-imparting agent, a quinone group or the like may be introduced in a small quantity, but can be used without any problem as long as the pigment can be self-dispersed. .

前記顔料の含有量としては、インク全量に対して、0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、1質量%以上10質量%以下がより好ましい。前記含有量が、0.1質量%以上であると、画像濃度が上がり画像品質を向上させることができ、10質量%以下であると、定着性、吐出安定性、及び目詰まり等の信頼性を向上させることができる。   The content of the pigment is preferably 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, and more preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less with respect to the total amount of the ink. When the content is 0.1% by mass or more, the image density is increased and the image quality can be improved. When the content is 10% by mass or less, reliability such as fixing property, ejection stability, and clogging is achieved. Can be improved.

<<ブラックインク及びカラーインクの共通成分>>
−水溶性有機溶剤−
前記水溶性有機溶剤としては、前記ブラックインク、及び少なくとも1種のカラーインクに含有され、ブラックインク、及びカラーインクで使用する水溶性有機溶剤は、同じであってもよいし、異なってもよい。
前記水溶性有機溶剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、多価アルコール化合物、多価アルコールアルキルエーテル化合物、多価アルコールアリールエーテル化合物、含窒素複素環化合物、アミド化合物、アミン化合物、含硫黄化合物、プロピレンカーボネート(炭酸プロピレン)(沸点:240℃)、炭酸エチレン(沸点:261℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上併用して使用してもよい。これらの中でも、200℃以下の沸点を有する水溶性有機溶剤が好ましい。
<< Common components of black ink and color ink >>
-Water-soluble organic solvent-
The water-soluble organic solvent is contained in the black ink and at least one color ink, and the water-soluble organic solvent used in the black ink and the color ink may be the same or different. .
The water-soluble organic solvent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include polyhydric alcohol compounds, polyhydric alcohol alkyl ether compounds, polyhydric alcohol aryl ether compounds, and nitrogen-containing heterocyclic compounds. Amide compounds, amine compounds, sulfur-containing compounds, propylene carbonate (propylene carbonate) (boiling point: 240 ° C.), ethylene carbonate (boiling point: 261 ° C.), and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, a water-soluble organic solvent having a boiling point of 200 ° C. or lower is preferable.

前記多価アルコール化合物としては、例えば、エチレングリコール(沸点:196℃)、ジエチレングリコール(沸点:244℃)、トリエチレングリコール(沸点:287℃)、プロピレングリコール(1,2−プロパンジオール)(沸点:188℃)、ジプロピレングリコール(沸点:231℃)、トリプロピレングリコール(沸点:273℃)、1,3−プロパンジオール(沸点:214℃)、1,2−ブタンジオール(沸点:194℃)、1,3−ブタンジオール(沸点:208℃)、2,3−ブタンジオール(沸点:183℃)、1,4−ブタンジオール(沸点:230℃)、1,2−ペンタンジオール(沸点:206℃)、2,4−ペンタンジオール(沸点:201℃)、2−メチル−1,3−ブタンジオール(沸点:203℃)、3−メチル−1,3−ブタンジオール(沸点:203℃)、1,5−ペンタンジオール(沸点:242℃)、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(沸点:208℃)、2−メチル−1,3−プロパンジオール(沸点:124℃)、2−メチル−2,4−ペンタンジオール(沸点:198℃)、1,2−ヘキサンジオール(沸点:223℃)、1,6−ヘキサンジオール(沸点:250℃)、2,5−ヘキサンジオール(沸点:217℃)、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール(沸点:243℃)、テトラエチレングリコール(沸点:314℃)、グリセリン(沸点:290℃)、1,2,6−ヘキサントリオール(沸点:178℃)、1,2,4−ブタントリオール(沸点:170℃)、1,2,3−ブタントリオール(沸点:175℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the polyhydric alcohol compound include ethylene glycol (boiling point: 196 ° C.), diethylene glycol (boiling point: 244 ° C.), triethylene glycol (boiling point: 287 ° C.), propylene glycol (1,2-propanediol) (boiling point: 188 ° C), dipropylene glycol (boiling point: 231 ° C), tripropylene glycol (boiling point: 273 ° C), 1,3-propanediol (boiling point: 214 ° C), 1,2-butanediol (boiling point: 194 ° C), 1,3-butanediol (boiling point: 208 ° C), 2,3-butanediol (boiling point: 183 ° C), 1,4-butanediol (boiling point: 230 ° C), 1,2-pentanediol (boiling point: 206 ° C) ), 2,4-pentanediol (boiling point: 201 ° C.), 2-methyl-1,3-butanediol (boiling point: 203 ° C.) 3-methyl-1,3-butanediol (boiling point: 203 ° C.), 1,5-pentanediol (boiling point: 242 ° C.), 2,2-dimethyl-1,3-propanediol (boiling point: 208 ° C.), 2-methyl-1,3-propanediol (boiling point: 124 ° C.), 2-methyl-2,4-pentanediol (boiling point: 198 ° C.), 1,2-hexanediol (boiling point: 223 ° C.), 1,6 -Hexanediol (boiling point: 250 ° C), 2,5-hexanediol (boiling point: 217 ° C), 2-ethyl-1,3-hexanediol (boiling point: 243 ° C), tetraethylene glycol (boiling point: 314 ° C), Glycerin (boiling point: 290 ° C.), 1,2,6-hexanetriol (boiling point: 178 ° C.), 1,2,4-butanetriol (boiling point: 170 ° C.), 1,2,3-butanetriol ( Point: 175 ° C.), and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記多価アルコールアルキルエーテル化合物としては、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル(沸点:135℃)、エチレングリコールモノブチルエーテル(沸点:171℃)、ジエチレングリコールメチルエーテル(沸点:194℃)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(沸点:202℃)、トリエチレングリコールメチルエーテル(沸点:249℃)、トリエチレングリコールエチルエーテル(沸点:256℃)、ジエチレングリコール−n−ヘキシルエーテル(沸点:259℃)、エチレングリコールフェニルエーテル(沸点:237℃)、エチレングリコール−n−プロピルエーテル(沸点:150℃)、ジエチレングリコール−n−ブチルエーテル(沸点:171℃)、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル(沸点:159℃)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(沸点:188℃)、プロピレングリコールモノエチルエーテル(沸点:133℃)、プロピレングリコール−n−ブチルエーテル(沸点:171℃)、プロピレングリコール−t−ブチルエーテル(沸点:153℃)、ジプロピレングリコール−n−プロピルエーテル(沸点:213℃)、トリプロピレングリコールメチルエーテル(沸点:243℃)、トリプロピレングリコール−n−プロピルエーテル(沸点:261℃)、プロピレングリコールフェニルエーテル(沸点:243℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブタンジオールから選択される少なくとも1種を含有する場合、高い画像濃度を得やすくなる。   Examples of the polyhydric alcohol alkyl ether compound include ethylene glycol monoethyl ether (boiling point: 135 ° C.), ethylene glycol monobutyl ether (boiling point: 171 ° C.), diethylene glycol methyl ether (boiling point: 194 ° C.), diethylene glycol monoethyl ether ( Boiling point: 202 ° C., triethylene glycol methyl ether (boiling point: 249 ° C.), triethylene glycol ethyl ether (boiling point: 256 ° C.), diethylene glycol-n-hexyl ether (boiling point: 259 ° C.), ethylene glycol phenyl ether (boiling point: 237 ° C.), ethylene glycol-n-propyl ether (boiling point: 150 ° C.), diethylene glycol-n-butyl ether (boiling point: 171 ° C.), tetraethylene glycol monomethyl ester Ter (boiling point: 159 ° C), dipropylene glycol monomethyl ether (boiling point: 188 ° C), propylene glycol monoethyl ether (boiling point: 133 ° C), propylene glycol-n-butyl ether (boiling point: 171 ° C), propylene glycol-t- Butyl ether (boiling point: 153 ° C.), dipropylene glycol-n-propyl ether (boiling point: 213 ° C.), tripropylene glycol methyl ether (boiling point: 243 ° C.), tripropylene glycol-n-propyl ether (boiling point: 261 ° C.), And propylene glycol phenyl ether (boiling point: 243 ° C.). These may be used alone or in combination of two or more. When at least one selected from 1,2-propanediol, 1,2-butanediol, and 2,3-butanediol is contained, a high image density can be easily obtained.

前記多価アルコールアリールエーテル化合物としては、例えば、エチレングリコールモノフェニルエーテル(沸点:237℃)、エチレングリコールモノベンジルエーテル(沸点:256℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the polyhydric alcohol aryl ether compound include ethylene glycol monophenyl ether (boiling point: 237 ° C.), ethylene glycol monobenzyl ether (boiling point: 256 ° C.), and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記含窒素複素環化合物としては、例えば、N−メチル−2−ピロリドン(沸点:204℃)、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン(沸点:309℃)、2−ピロリドン(沸点:245℃)、1,3−ジメチルイミダゾリジノン(沸点:220℃)、ε−カプロラクタム(沸点:137℃)、N−メチルピロリジノン(沸点:202℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the nitrogen-containing heterocyclic compound include N-methyl-2-pyrrolidone (boiling point: 204 ° C.), N-hydroxyethyl-2-pyrrolidone (boiling point: 309 ° C.), 2-pyrrolidone (boiling point: 245 ° C.), Examples include 1,3-dimethylimidazolidinone (boiling point: 220 ° C.), ε-caprolactam (boiling point: 137 ° C.), N-methylpyrrolidinone (boiling point: 202 ° C.), and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記アミド化合物としては、例えば、ホルムアミド(沸点:210℃)、N−メチルホルムアミド(沸点:199℃)、N,N−ジメチルホルムアミド(沸点:153℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the amide compound include formamide (boiling point: 210 ° C.), N-methylformamide (boiling point: 199 ° C.), N, N-dimethylformamide (boiling point: 153 ° C.), and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記アミン化合物としては、例えば、モノエタノールアミン(沸点:170℃)、ジエタノールアミン(沸点:280℃)、トリエタノールアミン(沸点:208℃)、モノエチルアミン(沸点:17℃)、ジエチルアミン(沸点:56℃)、トリエチルアミン(沸点:90℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the amine compound include monoethanolamine (boiling point: 170 ° C), diethanolamine (boiling point: 280 ° C), triethanolamine (boiling point: 208 ° C), monoethylamine (boiling point: 17 ° C), diethylamine (boiling point: 56). ° C), triethylamine (boiling point: 90 ° C), and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記含硫黄化合物としては、例えば、ジメチルスルホキシド(沸点:189℃)、スルホラン(沸点:285℃)、チオジエタノール(沸点:165℃)、チオジグリコール(沸点:165℃)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of the sulfur-containing compound include dimethyl sulfoxide (boiling point: 189 ° C.), sulfolane (boiling point: 285 ° C.), thiodiethanol (boiling point: 165 ° C.), thiodiglycol (boiling point: 165 ° C.), and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

これらの中でも、前記200℃以下の沸点を有する水溶性有機溶剤としては、エチレングリコール(沸点:196℃)、プロピレングリコール(1,2−プロパンジオール、沸点:188℃)、1,2−ブタンジオール(沸点:194℃)、2,3−ブタンジオール(沸点:183℃)、2−メチル−2,4−ペンタンジオール(沸点:198℃)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(沸点:188℃)、プロピレングリコール−n−ブチルエーテル(沸点:171℃)、プロピレングリコール−t−ブチルエーテル(沸点:153℃)、ジエチレングリコールメチルエーテル(沸点:194℃)、エチレングリコール−n−プロピルエーテル(沸点:150℃)、エチレングリコール−n−ブチルエーテル(沸点:171℃)が好ましく、樹脂との相性がよく、より造膜性の点から、150℃以上200℃以下の沸点を有するアルコールがより好ましく、180℃以上200℃以下の沸点を有するジオールである、1,2−プロパンジオール(沸点:188℃)、1,2−ブタンジオール(沸点:194℃)、2,3−ブタンジオール(沸点:183℃)、2−メチル−2,4−ペンタンジオール(沸点:198℃)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(沸点:188℃)がさらに好ましく、1,2−プロパンジオール(沸点:188℃)、1,2−ブタンジオール(沸点:194℃)、2,3−ブタンジオール(沸点:183℃)が特に好ましい。   Among these, as the water-soluble organic solvent having a boiling point of 200 ° C. or lower, ethylene glycol (boiling point: 196 ° C.), propylene glycol (1,2-propanediol, boiling point: 188 ° C.), 1,2-butanediol (Boiling point: 194 ° C.), 2,3-butanediol (boiling point: 183 ° C.), 2-methyl-2,4-pentanediol (boiling point: 198 ° C.), dipropylene glycol monomethyl ether (boiling point: 188 ° C.), propylene Glycol-n-butyl ether (boiling point: 171 ° C), propylene glycol-t-butyl ether (boiling point: 153 ° C), diethylene glycol methyl ether (boiling point: 194 ° C), ethylene glycol-n-propyl ether (boiling point: 150 ° C), ethylene Glycol-n-butyl ether (boiling point: 171 ° C.) Preferably, alcohol having a boiling point of 150 ° C. or higher and 200 ° C. or lower is more preferable, and a diol having a boiling point of 180 ° C. or higher and 200 ° C. or lower from the viewpoint of better compatibility with the resin and more film forming property. -Propanediol (boiling point: 188 ° C), 1,2-butanediol (boiling point: 194 ° C), 2,3-butanediol (boiling point: 183 ° C), 2-methyl-2,4-pentanediol (boiling point: 198) ), Dipropylene glycol monomethyl ether (boiling point: 188 ° C), 1,2-propanediol (boiling point: 188 ° C), 1,2-butanediol (boiling point: 194 ° C), 2,3-butanediol (Boiling point: 183 ° C.) is particularly preferred.

前記200℃以下の沸点を有する水溶性有機溶剤の含有量としては、インク中の水溶性有機溶剤全量に対して、50質量%以上が好ましい。前記含有量が、50質量%以上であると、非多孔質基材にインクジェット記録を行った場合、ブラックインクとカラーインクの間の色境界滲み、いわゆるブリード現象が、好適に改善され、高い画像品質を得ることができ、さらにインクの乾燥性が良好であり、インクで十分な塗膜を形成することができる。
これは、樹脂フィルムなどの非多孔質基材に直接記録した場合に、前記ブラックインクに含まれる樹脂被覆型顔料は、顔料の表面が樹脂で覆われているため、前記樹脂被覆型顔料と前記非多孔質基材との親和性が向上し、前記ブラックインクと非多孔質基材との間の界面張力が減少する。その結果、相対的にブラックインクの非多孔質基材に対する濡れ性が向上し、ブラックインクがカラーインクへ流入し、ブリードの原因となることが考えられる。しかし、水溶性有機溶剤の含有量の50%以上が、200℃以下の沸点を有することで、非多孔質基材上へ着滴した液滴の蒸発速度が高まり、早期にインクの流動性が失われる。それに伴い、前記ブラックインクが前記カラーインクへ流入する現象が回避され、ブリードが生じない画像を得られるものと推測される。
The content of the water-soluble organic solvent having a boiling point of 200 ° C. or lower is preferably 50% by mass or more based on the total amount of the water-soluble organic solvent in the ink. When the content is 50% by mass or more, when ink jet recording is performed on a non-porous substrate, color boundary bleeding between the black ink and the color ink, so-called bleeding phenomenon, is preferably improved, and a high image Quality can be obtained, and the drying property of the ink is good, and a sufficient coating film can be formed with the ink.
This is because when the resin-coated pigment contained in the black ink is directly recorded on a non-porous substrate such as a resin film, the surface of the pigment is covered with resin. The affinity with the non-porous substrate is improved, and the interfacial tension between the black ink and the non-porous substrate is reduced. As a result, the wettability of the black ink to the non-porous substrate is relatively improved, and the black ink flows into the color ink, which may cause bleeding. However, when 50% or more of the content of the water-soluble organic solvent has a boiling point of 200 ° C. or less, the evaporation rate of the droplets deposited on the non-porous substrate is increased, and the fluidity of the ink is rapidly increased. Lost. Accordingly, the phenomenon that the black ink flows into the color ink is avoided, and it is estimated that an image free from bleeding is obtained.

250℃を超える沸点を有する水溶性有機溶剤の含有量としては、蒸発速度を促進する点から、インク中の水溶性有機溶剤全量に対して、10質量%未満が好ましく、含有しないことがより好ましい。前記含有量が、10質量%未満であると、蒸発速度を促進することができる。   The content of the water-soluble organic solvent having a boiling point exceeding 250 ° C. is preferably less than 10% by mass and more preferably not contained with respect to the total amount of the water-soluble organic solvent in the ink from the viewpoint of promoting the evaporation rate. . An evaporation rate can be accelerated | stimulated as the said content is less than 10 mass%.

前記水溶性有機溶剤の含有量としては、インク全量に対して、20質量%以上70質量%以下が好ましく、30質量%以上60質量%以下より好ましい。前記含有量が、20質量%以上であると、インクが乾燥しにくくなるため十分な吐出安定性を得ることができ、70質量%以下であると、粘度が低く抑えられるので吐出安定性を向上させることができる。   As content of the said water-soluble organic solvent, 20 mass% or more and 70 mass% or less are preferable with respect to the ink whole quantity, and 30 mass% or more and 60 mass% or less are more preferable. When the content is 20% by mass or more, it becomes difficult to dry the ink, so that sufficient ejection stability can be obtained. When the content is 70% by mass or less, the viscosity can be kept low, and thus the ejection stability is improved. Can be made.

−樹脂−
前記樹脂としては、前記ブラックインク、及び少なくとも1種のカラーインクに含有され、ブラックインク、及びカラーインクで使用する樹脂は、同じであってもよいし、異なってもよい。
-Resin-
The resin is contained in the black ink and at least one color ink, and the resin used in the black ink and the color ink may be the same or different.

前記樹脂としては、必要に応じて界面活性剤等の分散剤を含有してもよいが、より塗膜の性能を向上させる点から、自己乳化型のエマルジョンが好ましい。   As said resin, you may contain dispersing agents, such as surfactant, as needed, but the self-emulsification type emulsion is preferable from the point which improves the performance of a coating film more.

前記樹脂の酸価としては、5mgKOH/g以上100mgKOH/g以下が好ましく、水分散性の点から、5mgKOH/g以上50mgKOH/g以下がより好ましい。前記酸価が、5mgKOH/g以上100mgKOH/g以下であると、耐擦過性や耐薬品性を向上させることができる。   The acid value of the resin is preferably 5 mgKOH / g or more and 100 mgKOH / g or less, and more preferably 5 mgKOH / g or more and 50 mgKOH / g or less from the viewpoint of water dispersibility. When the acid value is 5 mgKOH / g or more and 100 mgKOH / g or less, scratch resistance and chemical resistance can be improved.

前記樹脂としては、水分散性の点から、例えば、アニオン性基を有することが好ましい。
前記アニオン性基としては、水分散安定性の点から、例えば、カルボキシル基、スルホン酸基などが挙げられる。
前記樹脂に、前記アニオン性基を導入する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、前記アニオン性基を有するモノマーを反応させることで得ることができる。
The resin preferably has, for example, an anionic group from the viewpoint of water dispersibility.
Examples of the anionic group include a carboxyl group and a sulfonic acid group from the viewpoint of water dispersion stability.
There is no restriction | limiting in particular as a method to introduce | transduce the said anionic group into the said resin, According to the objective, it can select suitably, It can obtain by making the monomer which has the said anionic group react.

前記樹脂の体積平均粒径としては、10nm以上1,000nm以下が好ましく10nm以上200nm以下がより好ましく、10nm以上50nm以下が特に好ましい。前記体積平均粒径が、10nm以上1,000nm以下であると、インクジェット記録装置に好適に使用することができる。前記体積平均粒径としては、例えば、粒度分析装置(商品名:マイクロトラック MODEL UPA9340、日機装株式会社製)を用いて測定することができる。   The volume average particle size of the resin is preferably 10 nm to 1,000 nm, more preferably 10 nm to 200 nm, and particularly preferably 10 nm to 50 nm. When the volume average particle size is 10 nm or more and 1,000 nm or less, it can be suitably used for an ink jet recording apparatus. The volume average particle diameter can be measured using, for example, a particle size analyzer (trade name: Microtrac Model UPA 9340, manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).

前記樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン系樹脂、ブタジエン系樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリルスチレン系樹脂、アクリルシリコーン系樹脂などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、画像品質、及び画像堅牢性の点から、ウレタン樹脂が好ましい。   There is no restriction | limiting in particular as said resin, According to the objective, it can select suitably, For example, a urethane resin, a polyester resin, an acrylic resin, a vinyl acetate resin, a styrene resin, a butadiene resin, a styrene-butadiene type | system | group Examples thereof include resins, vinyl chloride resins, acrylic styrene resins, and acrylic silicone resins. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, urethane resin is preferable from the viewpoint of image quality and image fastness.

−−ウレタン樹脂−−
前記ウレタン樹脂は、インク滴のピンニングを促進されることができ、画像品質をより良好なものとさせることができる。なお、インク滴のピンニングとは、インク中の揮発成分の蒸発に伴って、インク滴の粘度増加や表面で樹脂被膜の形成が起こり、これによりインク滴が流動性を失い、その場で固定化されることを意味する。
また、ウレタン樹脂は、高い耐磨耗性を有することから、記録物の画像堅牢性はより強固なものとすることができ、屋外用途のような過酷な環境において使用される記録物に適したインクが得られる。
-Urethane resin-
The urethane resin can promote pinning of ink droplets, and can improve the image quality. Ink droplet pinning means that as the volatile components in the ink evaporate, the viscosity of the ink droplets increases and a resin film is formed on the surface. This causes the ink droplets to lose their fluidity and be fixed on the spot. Means that
In addition, since the urethane resin has high wear resistance, the image fastness of the recorded material can be made stronger, and it is suitable for the recorded material used in harsh environments such as outdoor use. Ink is obtained.

前記ウレタン樹脂は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られるものなどが挙げられる。   There is no restriction | limiting in particular in the said urethane resin, According to the objective, it can select suitably, For example, what is obtained by making a polyol and polyisocyanate react is mentioned.

前記ポリオールとしては、例えば、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、画像堅牢性の点から、ポリカーボネートポリオールが好ましい。   Examples of the polyol include polyether polyol, polycarbonate polyol, and polyester polyol. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, polycarbonate polyol is preferable from the viewpoint of image fastness.

前記ポリエーテルポリオールとしては、例えば、活性水素原子を2個以上有する化合物の1種、又は2種以上を開始剤として、アルキレンオキサイドを付加重合させたものが挙げられる。   Examples of the polyether polyol include those obtained by addition polymerization of alkylene oxide using one or more compounds having two or more active hydrogen atoms as an initiator.

前記開始剤としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記アルキレンオキサイドとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフランなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ポリエーテルポリオールとしては、非常に優れた耐擦過性を付与できるインクジェット記録用インク用バインダーを得る点から、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
Examples of the initiator include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, glycerin, and trimethylolethane. And trimethylolpropane. These may be used alone or in combination of two or more.
Examples of the alkylene oxide include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, epichlorohydrin, and tetrahydrofuran. These may be used alone or in combination of two or more.
Examples of the polyether polyol include polyoxytetramethylene glycol, polyoxypropylene glycol and the like from the viewpoint of obtaining a binder for ink jet recording ink that can impart very excellent scratch resistance. These may be used alone or in combination of two or more.

前記ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、炭酸エステルとポリオールとを反応させて得られるもの、ホスゲンとビスフェノールA等とを反応させて得られるものなどが挙げられる。
前記炭酸エステルとしては、例えば、メチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルカーボネート、ジエチルカーボネート、シクロカーボネート、ジフェニルカーボネートなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,5−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ハイドロキノン、レゾルシン、ビスフェノール−A、ビスフェノール−F、4,4’−ビフェノール等の比較的低分子量のジヒドロキシ化合物;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオール;ポリヘキサメチレンアジペート、ポリヘキサメチレンサクシネート、ポリカプロラクトン等のポリエステルポリオールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
Examples of the polycarbonate polyol include those obtained by reacting a carbonate with a polyol, and those obtained by reacting phosgene with bisphenol A and the like.
Examples of the carbonate ester include methyl carbonate, dimethyl carbonate, ethyl carbonate, diethyl carbonate, cyclocarbonate, and diphenyl carbonate. These may be used alone or in combination of two or more.
Examples of the polyol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1, 2-butanediol, 2,3-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,5-hexanediol, 2,5-hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8 -Octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, hydroquinone, resorcinol , Bisphenol-A, bisphe Relatively low molecular weight dihydroxy compounds such as polyol-F, 4,4′-biphenol; polyether polyols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyoxytetramethylene glycol; polyhexamethylene adipate, polyhexamethylene succinate, poly Examples thereof include polyester polyols such as caprolactone. These may be used alone or in combination of two or more.

前記ポリエステルポリオールとしては、例えば、低分子量のポリオールとポリカルボン酸とをエステル化反応して得られるもの、ε−カプロラクトン等の環状エステル化合物を開環重合反応して得られるポリエステル、これらの共重合ポリエステルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記低分子量のポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ポリカルボン酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、及びこれらの無水物又はエステル形成性誘導体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
Examples of the polyester polyol include those obtained by esterifying low molecular weight polyols and polycarboxylic acids, polyesters obtained by ring-opening polymerization reaction of cyclic ester compounds such as ε-caprolactone, and copolymers thereof. Examples include polyester. These may be used alone or in combination of two or more.
Examples of the low molecular weight polyol include ethylene glycol and propylene glycol. These may be used alone or in combination of two or more.
Examples of the polycarboxylic acid include succinic acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, and anhydrides or ester-forming derivatives thereof. These may be used alone or in combination of two or more.

前記ポリイソシアネートとしては、例えば、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族又は脂肪族環式構造含有ジイソシアネートなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、ポスターや看板などの屋外向けの用途で用いることができる非常に高い長期耐候性を持つ塗膜が得られる点から、脂肪族又は脂肪族環式構造含有ジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the polyisocyanate include aromatic diisocyanates such as phenylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate and naphthalene diisocyanate; hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene Examples thereof include aliphatic or aliphatic cyclic structure-containing diisocyanates such as diisocyanate and 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, aliphatic or aliphatic cyclic structure-containing diisocyanates are mentioned because a coating film having very high long-term weather resistance that can be used in outdoor applications such as posters and signboards can be obtained.

前記樹脂としては、市販品を用いてもよく、適宜合成したものを用いてもよい。
前記市販品としては、例えば、マイクロジェルE−1002、E−5002(スチレン−アクリル系樹脂微粒子、日本ペイント株式会社製)、ボンコート4001(アクリル系樹脂微粒子、DIC株式会社製)、ボンコート5454(スチレン−アクリル系樹脂微粒子、DIC株式会社製)、SAE−1014(スチレン−アクリル系樹脂微粒子、日本ゼオン株式会社製)、サイビノールSK−200(アクリル系樹脂微粒子、サイデン化学株式会社製)、プライマルAC−22、AC−61(アクリル系樹脂微粒子、ローム・アンド・ハース社製)、ナノクリルSBCX−2821、3689(アクリルシリコーン系樹脂微粒子、トーヨーケム株式会社製)、#3070(メタクリル酸メチル重合体樹脂微粒子、御国色素株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
As the resin, a commercially available product may be used, or an appropriately synthesized resin may be used.
Examples of the commercially available products include microgel E-1002, E-5002 (styrene-acrylic resin fine particles, manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.), Boncoat 4001 (acrylic resin fine particles, manufactured by DIC Corporation), and Boncoat 5454 (styrene). -Acrylic resin fine particles, manufactured by DIC Corporation, SAE-1014 (styrene-acrylic resin fine particles, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), Cybinol SK-200 (acrylic resin fine particles, manufactured by Seiden Chemical Co., Ltd.), Primal AC- 22, AC-61 (acrylic resin fine particles, manufactured by Rohm and Haas), Nanoacryl SBCX-2821, 3688 (acrylic silicone resin fine particles, manufactured by Toyochem Co., Ltd.), # 3070 (methyl methacrylate polymer resin fine particles, Mikuni Color Co., Ltd.) And the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記樹脂の含有量としては、インク全量に対して、1質量%以上10質量%以下が好ましく、5質量%以上10質量%以下がより好ましい。前記含有量が、1質量%以上10質量%以下であると、定着性、及びインク安定性を向上させることができ、5質量%以上10質量%以下であると、インク層の平滑性、及び非多孔質基材への定着性を向上させることができる。   The content of the resin is preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass or more and 10% by mass or less with respect to the total amount of the ink. When the content is 1% by mass or more and 10% by mass or less, fixability and ink stability can be improved, and when the content is 5% by mass or more and 10% by mass or less, the smoothness of the ink layer, and Fixability to a non-porous substrate can be improved.

−水−
前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、イオン交換水、高純水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水;超純水などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
-Water-
There is no restriction | limiting in particular as said water, According to the objective, it can select suitably, For example, pure water, such as ion-exchange water, high purity water, ultrafiltration water, reverse osmosis water, distilled water; ultrapure water etc. Can be mentioned. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.

−その他の成分−
前記その他の成分としては、前記水、前記顔料、前記水溶性有機溶剤、及び前記樹脂以外にも通常のインクに用いられているその他の成分を含有させることができる。
-Other ingredients-
As said other component, the other component currently used for normal ink other than the said water, the said pigment, the said water-soluble organic solvent, and the said resin can be contained.

前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、界面活性剤、防腐防黴剤、防錆剤、pH調整剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   There is no restriction | limiting in particular as said other component, According to the objective, it can select suitably, For example, surfactant, antiseptic / antifungal agent, rust preventive agent, pH adjuster etc. are mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

−−界面活性剤−−
前記界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、分散安定性、及び画像品質の点から、ノニオン性界面活性剤が好ましい。
前記ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキシエチレンプロピレンブロックポリマー;ソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
--Surfactant--
The surfactant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include amphoteric surfactants, nonionic surfactants, anionic surfactants, fluorine-based surfactants, and silicone-based surfactants. Surfactant etc. are mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, nonionic surfactants are preferable from the viewpoints of dispersion stability and image quality.
Examples of the nonionic surfactant include polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ester, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene alkylamide, polyoxyethylene propylene block polymer; sorbitan fatty acid ester; polyoxyethylene Sorbitan fatty acid ester; ethylene oxide adduct of acetylene alcohol and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

前記界面活性剤の含有量としては、0.1質量%以上5質量%以下が好ましい。前記含有量が、0.1質量%以上であると、非多孔質基材への濡れ性が確保できるため、画像品質が向上させることができ、5質量%以下であると、インクが泡立ちにくくなり、優れた吐出安定性を得ることができる。   As content of the said surfactant, 0.1 to 5 mass% is preferable. When the content is 0.1% by mass or more, wettability to a non-porous substrate can be ensured, so that the image quality can be improved, and when the content is 5% by mass or less, the ink hardly foams. Thus, excellent discharge stability can be obtained.

前記防腐防黴剤としては、例えば、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、安息香酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、ぺンタクロロフェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウムなどが挙げられる。
前記防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオジグリコール酸アンモン、ジイソプロピルアンモニイウムニトライト、四硝酸ペンタエリスリト−ル、ジシクロヘキシルアンモニウムニトライトなどが挙げられる。
Examples of the antiseptic / antifungal agent include 1,2-benzisothiazolin-3-one, sodium benzoate, sodium dehydroacetate, sodium sorbate, sodium pentachlorophenol, sodium 2-pyridinethiol-1-oxide, and the like. Can be mentioned.
Examples of the rust preventive include acid sulfite, sodium thiosulfate, ammonium thiodiglycolate, diisopropyl ammonium nitrite, pentaerythritol tetranitrate, dicyclohexyl ammonium nitrite and the like.

前記pH調整剤としては、インクに悪影響を及ぼさずにpHを所望の値に調整できるものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属元素の水酸化物;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩;第4級アンモニウム水酸化物;ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミン;水酸化アンモニウム;第4級ホスホニウム水酸化物などが挙げられる。   The pH adjuster is not particularly limited as long as it can adjust the pH to a desired value without adversely affecting the ink, and can be appropriately selected according to the purpose. For example, lithium hydroxide, water Hydroxides of alkali metal elements such as sodium oxide and potassium hydroxide; alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate and potassium carbonate; quaternary ammonium hydroxides; amines such as diethanolamine and triethanolamine; water Ammonium oxide; quaternary phosphonium hydroxide and the like.

−インクの製造方法−
前記インクの製造方法としては、例えば、水、顔料、水溶性有機溶剤、樹脂、界面活性剤、及び必要に応じて、その他の成分を水性媒体中に分散又は溶解し、適宜撹拌混合して製造することができる。前記撹拌混合としては、例えば、サンドミル、ホモジナイザー、ボールミル、ペイントシェイカー、超音波分散機、通常の撹拌羽を用いた撹拌機、マグネチックスターラー、高速の分散機などを用いることができる。
-Ink production method-
As the method for producing the ink, for example, water, a pigment, a water-soluble organic solvent, a resin, a surfactant, and, if necessary, other components are dispersed or dissolved in an aqueous medium, and appropriately stirred and mixed. can do. As the stirring and mixing, for example, a sand mill, a homogenizer, a ball mill, a paint shaker, an ultrasonic disperser, a stirrer using a normal stirrer blade, a magnetic stirrer, a high-speed disperser, or the like can be used.

−記録媒体−
前記記録媒体としては、非多孔質基材に適用したとき、画像品質を備えた画像を得ることができる。
-Recording media-
When the recording medium is applied to a non-porous substrate, an image having image quality can be obtained.

(インクカートリッジ)
本発明のインクカートリッジは、ブラックインクを容器中に収容するインクカートリッジと、カラーインクを容器中に収容するインクカートリッジとを含む。
前記インクカートリッジとしては、前記インクを容器中に収容してなり、更に必要に応じて適宜選択したその他の部材などを有してなる。
(ink cartridge)
The ink cartridge of the present invention includes an ink cartridge that stores black ink in a container and an ink cartridge that stores color ink in a container.
The ink cartridge contains the ink in a container and further includes other members appropriately selected as necessary.

前記容器としては、特に制限はなく、目的に応じて、その形状、構造、大きさ、材質等を適宜選択することができ、例えば、アルミニウムラミネートフィルム、樹脂フィルム等で形成されたインク袋などを少なくとも有するものなどが挙げられる。   The container is not particularly limited, and its shape, structure, size, material and the like can be appropriately selected according to the purpose. For example, an ink bag formed of an aluminum laminate film, a resin film, etc. What has at least etc. is mentioned.

(インクジェット記録方法)
本発明のインクジェット記録方法は、刺激を印加し、前記インクを飛翔させて記録媒体に画像を記録するインク飛翔工程と、画像を記録した前記記録媒体を加熱する加熱工程と、を有する。
(Inkjet recording method)
The inkjet recording method of the present invention includes an ink flying process in which stimulation is applied and the ink is ejected to record an image on a recording medium, and a heating process in which the recording medium on which the image is recorded is heated.

−インク飛翔工程−
前記インク飛翔工程は、前記インクに、刺激を印加し、前記インクを飛翔させて画像を形成する工程である。
-Ink flight process-
The ink flying step is a step of forming an image by applying a stimulus to the ink and causing the ink to fly.

前記刺激としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、熱(温度)、圧力、振動、光、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、熱、圧力が好適に挙げられる。   There is no restriction | limiting in particular as said irritation | stimulation, According to the objective, it can select suitably, For example, heat | fever (temperature), a pressure, a vibration, light, etc. are mentioned. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together. Among these, heat and pressure are preferable.

前記インクジェット用水性インクセットに用いられるインクの飛翔の態様としては、例えば、インク流路内の前記インクを加圧する圧力発生手段として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる、いわゆるピエゾ方式(例えば、特公平2−51734号公報参照);発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させる、いわゆるサーマル方式(例えば、特公昭61−59911号公報参照);インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、前記振動板と前記電極との間に発生させる静電力によって前記振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる静電方式(例えば、特開平6−71882号公報参照)などが挙げられる。   For example, the ink used in the inkjet water-based ink set may be formed by deforming a diaphragm that forms a wall surface of the ink flow path using a piezoelectric element as a pressure generating unit that pressurizes the ink in the ink flow path. A so-called piezo method (for example, see Japanese Examined Patent Publication No. 2-51734), in which the volume of the ink flow path is changed to eject ink droplets; A so-called thermal method (see, for example, Japanese Patent Publication No. 61-59911); a diaphragm and an electrode that form a wall surface of an ink flow path are arranged to face each other and are generated between the diaphragm and the electrode. An electrostatic system that discharges ink droplets by changing the volume of the ink flow path by deforming the diaphragm by electrostatic force (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-71882) Reference), and the like.

前記飛翔させる前記インクの液滴は、その大きさとしては、例えば、3pl以上40pl以下が好ましく、その吐出噴射の速さとしては、5m/s以上20m/s以下が好ましく、その駆動周波数としては、1kHz以上が好ましく、その解像度としては、300dpi以上が好ましい。   The size of the droplets of the ink to be ejected is preferably 3 pl or more and 40 pl or less, for example, and the ejection jet speed is preferably 5 m / s or more and 20 m / s or less. 1 kHz or more is preferable, and the resolution is preferably 300 dpi or more.

−加熱工程−
前記加熱工程は、画像を記録した前記記録媒体を加熱する工程である。
前記インクジェット記録方法としては、前記非多孔質基材に高画像品質な記録ができるが、より一層高画質で耐擦性、及び接着性の高い画像の形成、並びに高速の記録条件にも対応できるようにするために、記録後に前記非多孔質基材を加熱することが好ましい。記録後に加熱工程を有すると、インク中に含有される樹脂の造膜が促進されるため、記録物の画像堅牢性を向上させることができる。
-Heating process-
The heating step is a step of heating the recording medium on which an image is recorded.
As the ink jet recording method, high image quality recording can be performed on the non-porous substrate, but it is possible to cope with the formation of images with higher image quality, abrasion resistance, and higher adhesion, and high-speed recording conditions. Therefore, it is preferable to heat the non-porous substrate after recording. When a heating step is performed after recording, film formation of the resin contained in the ink is promoted, and thus the image fastness of the recorded matter can be improved.

前記加熱工程に用いる装置としては、多くの既知の装置を使用することができ、例えば、強制空気加熱、輻射加熱、伝導加熱、高周波乾燥、マイクロ波乾燥等の装置などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記加熱温度としては、インク中に含まれる水溶性有機溶媒の種類や量、及び添加する樹脂エマルジョンの最低造膜温度に応じて変更することができ、さらに印刷する基材の種類に応じても変更することができる。
前記加熱温度としては、乾燥性、及び造膜温度の点から、高いことが好ましく、40℃以上120℃以下がより好ましく、50℃以上90℃以下が特に好ましい。前記加熱温度が、40℃以上120℃以下であると、印刷する非多孔質基材の熱によるダメージを防止し、インクヘッドが温まることによる不吐出が生じることを抑制することができる。
As the apparatus used for the heating step, many known apparatuses can be used, and examples thereof include forced air heating, radiation heating, conduction heating, high frequency drying, microwave drying, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
The heating temperature can be changed according to the type and amount of the water-soluble organic solvent contained in the ink and the minimum film-forming temperature of the resin emulsion to be added, and also depending on the type of the substrate to be printed. Can be changed.
The heating temperature is preferably high in terms of drying property and film forming temperature, more preferably 40 ° C. or more and 120 ° C. or less, and particularly preferably 50 ° C. or more and 90 ° C. or less. When the heating temperature is 40 ° C. or higher and 120 ° C. or lower, damage to the non-porous substrate to be printed due to heat can be prevented, and occurrence of non-ejection due to warming of the ink head can be suppressed.

ここで、前記インクを用いて記録を行うことができるインクジェット記録装置について、図面を参照しながら説明する。なお、非多孔質基材を用いる場合について説明するが、紙などの多孔質基材に対しても同様に記録することができる。また、前記インクジェット記録装置には、キャリッジが走査するシリアル型(シャトル型)、ライン型ヘッドを備えたライン型などがあるが、図1は、シリアル型インクジェット記録装置の一例を示す概略図である。図2は、図1の装置の本体内の構成を示す概略図である。   Here, an ink jet recording apparatus capable of recording using the ink will be described with reference to the drawings. In addition, although the case where a non-porous base material is used is demonstrated, it can record similarly also with respect to porous base materials, such as paper. The ink jet recording apparatus includes a serial type (shuttle type) scanned by a carriage and a line type equipped with a line type head. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a serial type ink jet recording apparatus. . FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration in the main body of the apparatus of FIG.

図1に示すように、前記インクジェット記録装置は、装置本体101と、装置本体101に装着した給紙トレイ102と、排紙トレイ103と、インクカートリッジ装填部104とを有する。インクカートリッジ装填部104の上面には、操作キーや表示器などの操作部105が配置されている。インクカートリッジ装填部104は、インクカートリッジ201の脱着を行うための開閉可能な前カバー115を有している。111は上カバー、112は前カバーの前面である。   As shown in FIG. 1, the ink jet recording apparatus includes an apparatus main body 101, a paper feed tray 102 mounted on the apparatus main body 101, a paper discharge tray 103, and an ink cartridge loading unit 104. On the upper surface of the ink cartridge loading unit 104, an operation unit 105 such as operation keys and a display is arranged. The ink cartridge loading unit 104 has a front cover 115 that can be opened and closed for attaching and detaching the ink cartridge 201. Reference numeral 111 denotes an upper cover, and reference numeral 112 denotes a front surface of the front cover.

装置本体101内には、図2に示すように、左右の側板(不図示)に横架したガイド部材であるガイドロッド131とステー132とで、キャリッジ133を主走査方向に摺動自在に保持し、主走査モータ(不図示)によって移動走査する。
キャリッジ133には、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する4個のインクジェット記録用ヘッドからなる記録ヘッド134の複数のインク吐出口を、主走査方向と交叉する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。
In the apparatus main body 101, as shown in FIG. 2, a carriage 133 is slidably held in the main scanning direction by a guide rod 131 and a stay 132, which are guide members horizontally mounted on left and right side plates (not shown). Then, the scanning is moved by a main scanning motor (not shown).
The carriage 133 has a plurality of ink ejection openings of a recording head 134 including four inkjet recording heads that eject ink droplets of each color of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (Bk). Are arranged in a direction crossing the main scanning direction, and the ink droplet ejection direction is directed downward.

記録ヘッド134を構成するインクジェット記録用ヘッドとしては、圧電素子などの圧電アクチュエータ、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータなどを、インクを吐出するためのエネルギー発生手段として備えたものなどが使用できる。
また、キャリッジ133には、記録ヘッド134に各色のインクを供給するための各色のサブタンク135)を搭載している。サブタンク135には、インク供給チューブ(不図示)を介して、インクカートリッジ装填部104に装填された本発明のインクカートリッジ201から、前記インクが供給されて補充される。
As the ink jet recording head constituting the recording head 134, a piezoelectric actuator such as a piezoelectric element, a thermal actuator using phase change due to liquid film boiling using an electrothermal transducer such as a heating resistor, a metal phase due to temperature change, etc. A shape memory alloy actuator using a change, an electrostatic actuator using an electrostatic force, or the like provided as energy generating means for discharging ink can be used.
Further, the carriage 133 is equipped with sub tanks 135 for each color for supplying ink of each color to the recording head 134. The ink is supplied to the sub tank 135 from an ink cartridge 201 of the present invention loaded in the ink cartridge loading unit 104 via an ink supply tube (not shown) and replenished.

一方、給紙トレイ102の基材積載部(圧板)141上に積載した基材142を給紙するための給紙部として、基材積載部141から基材142を1枚づつ分離給送する半月コロ(給紙コロ143)、及び給紙コロ143に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド144を備え、前記分離パッド144は給紙コロ143側に付勢されている。
前記給紙部から給紙された基材142を記録ヘッド134の下方側で搬送するための搬送部として、基材142を静電吸着して搬送するための搬送ベルト151と、給紙部からガイド145を介して送られる基材142を搬送ベルト151との間で挟んで搬送するためのカウンタローラ152と、略鉛直上方に送られる基材142を略90°方向転換させて搬送ベルト151上に倣わせるための搬送ガイド153と、押さえ部材154で搬送ベルト151側に付勢された先端加圧コロ155とが備えられ、また、搬送ベルト151表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ156が備えられている。
On the other hand, the substrate 142 is separated and fed one by one from the substrate stacking unit 141 as a sheet feeding unit for feeding the substrate 142 loaded on the substrate loading unit (pressure plate) 141 of the sheet feeding tray 102. A half paddle (sheet feeding roller 143) and a sheet feeding roller 143 are opposed to each other, and a separation pad 144 made of a material having a large friction coefficient is provided. The separation pad 144 is urged toward the sheet feeding roller 143 side.
As a transport unit for transporting the base material 142 fed from the paper feed unit on the lower side of the recording head 134, a transport belt 151 for electrostatically attracting and transporting the base material 142, and a paper feed unit On the conveyor belt 151, the counter roller 152 for transporting the base material 142 fed through the guide 145 with the transport belt 151 being sandwiched between the counter roller 152 and the base material 142 fed substantially vertically upward is changed by about 90 °. And a leading end pressure roller 155 urged toward the conveyor belt 151 by a pressing member 154, and charging as charging means for charging the surface of the conveyor belt 151. A roller 156 is provided.

搬送ベルト151は無端状ベルトであり、加熱ヒーター式搬送ローラ157とテンションローラ158との間に張架されて、ベルト搬送方向に周回可能である。この搬送ベルト151は、例えば、抵抗制御を行っていない厚さ40μm程度の樹脂材、例えば、テトラフルオロエチレンとエチレンの共重合体(ETFE)で形成した基材吸着面となる表層と、この表層と同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)とを有している。搬送ベルト151の裏側には、記録ヘッド134による印写領域に対応して加熱ヒーター式ガイド部材161が配置されている。なお、記録ヘッド134で記録された基材142を排紙するための排紙部として、搬送ベルト151から基材142を分離するための分離爪171と、排紙ローラ172及び排紙コロ173とが備えられており、基材142はファンヒータ(不図示)により熱風乾燥された後、排紙ローラ172の下方の、排紙トレイ103に出力される。   The conveyor belt 151 is an endless belt, is stretched between a heater-type conveyor roller 157 and a tension roller 158, and can circulate in the belt conveyance direction. The transport belt 151 includes, for example, a surface layer serving as a substrate adsorption surface formed of a resin material having a thickness of about 40 μm that is not subjected to resistance control, for example, a copolymer of tetrafluoroethylene and ethylene (ETFE), and the surface layer. And a back layer (medium resistance layer, grounding layer) that is controlled by carbon with the same material. A heater-type guide member 161 is disposed on the back side of the conveyance belt 151 so as to correspond to a printing area by the recording head 134. Note that, as a paper discharge unit for discharging the base material 142 recorded by the recording head 134, a separation claw 171 for separating the base material 142 from the transport belt 151, a paper discharge roller 172, and a paper discharge roller 173, After the substrate 142 is dried with hot air by a fan heater (not shown), it is output to the paper discharge tray 103 below the paper discharge roller 172.

装置本体101の背面部には、両面給紙ユニット181が着脱自在に装着されている。両面給紙ユニット181は、搬送ベルト151の逆方向回転で戻される基材142を取り込んで反転させて再度、カウンタローラ152と搬送ベルト151との間に給紙する。なお、両面給紙ユニット181の上面には手差し給紙部182が設けられている。
前記インクジェット記録装置においては、給紙部から基材142が1枚ずつ分離給紙され、略鉛直上方に給紙された基材142は、ガイド145で案内され、搬送ベルト151とカウンタローラ152との間に挟まれて搬送される。更に先端を搬送ガイド153で案内されて先端加圧コロ155で搬送ベルト151に押し付けられ、略90°搬送方向を転換される。このとき、帯電ローラ156によって搬送ベルト151が帯電されており、基材142は、搬送ベルト151に静電吸着されて搬送される。
そこで、キャリッジ133を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド134を駆動することにより、停止している基材142にインク滴を吐出して1行分を記録し、基材142を所定量搬送後、次の行の記録を行う。記録終了信号又は基材142の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了して、基材142を、排紙トレイ103に排紙する。
A double-sided paper feeding unit 181 is detachably mounted on the back surface of the apparatus main body 101. The double-sided paper feeding unit 181 takes in the base material 142 returned by the reverse rotation of the transport belt 151, reverses it, and feeds it again between the counter roller 152 and the transport belt 151. A manual paper feed unit 182 is provided on the upper surface of the duplex paper feed unit 181.
In the ink jet recording apparatus, the base material 142 is separated and fed one by one from the paper feed unit, and the base material 142 fed substantially vertically upward is guided by the guide 145, and the conveyance belt 151, the counter roller 152, It is sandwiched between and conveyed. Further, the leading end is guided by the conveying guide 153 and pressed against the conveying belt 151 by the leading end pressure roller 155, and the conveying direction is changed by approximately 90 °. At this time, the conveyance belt 151 is charged by the charging roller 156, and the base material 142 is electrostatically attracted to the conveyance belt 151 and conveyed.
Therefore, by driving the recording head 134 according to the image signal while moving the carriage 133, ink droplets are ejected onto the stopped base material 142 to record one line, and the base material 142 is conveyed by a predetermined amount. After that, the next line is recorded. Upon receiving a recording end signal or a signal that the rear end of the base material 142 reaches the recording area, the recording operation is finished, and the base material 142 is discharged onto the paper discharge tray 103.

<記録物>
前記記録物は、記録媒体上に、前記インクを用いて形成された画像を有する。
前記記録媒体としては、例えば、非多孔質基材などが挙げられる。
前記非多孔質基材とは、水透過性、吸収性及び/又は吸着性が低い表面を有する基材をいい、内部に多数の空洞があっても外部に開口していない材質も含まれる。
より定量的には、ブリストー(Bristow)法において接触開始から30msec1/2までの水吸収量が10mL/m以下である基材をいう。
前記非多孔質基材としては、例えば、塩化ビニル樹脂フィルム、PETフィルム、ポリカーボネートフィルムなどのプラスチックフィルムが好適であるが、その他の非多孔質基材及び普通紙や無機物コート多孔質媒体などの従来用いられてきた多孔質媒体に対しても十分な性能を示す。
<Recorded material>
The recorded matter has an image formed on the recording medium using the ink.
Examples of the recording medium include non-porous substrates.
The non-porous substrate refers to a substrate having a surface with low water permeability, absorbability and / or adsorptivity, and includes a material which does not open to the outside even if there are many cavities inside.
More quantitatively, it refers to a base material having a water absorption of 10 mL / m 2 or less from the start of contact to 30 msec 1/2 in the Bristow method.
As the non-porous substrate, for example, plastic films such as a vinyl chloride resin film, a PET film, and a polycarbonate film are suitable, but other non-porous substrates and conventional paper such as plain paper and inorganic coated porous media are suitable. Sufficient performance is also shown for porous media that have been used.

以下に、本発明の実施例及び比較例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、実施例及び比較例において示す「部」及び「%」は、特に明示しない限り、「質量部」及び「質量%」を示す。なお、以下に示す実施例及び比較例において、各成分の含有量は、純分換算値を示す。   Examples of the present invention and comparative examples will be described below, but the present invention is not limited to these examples. Further, “parts” and “%” shown in Examples and Comparative Examples represent “parts by mass” and “% by mass” unless otherwise specified. In addition, in the Example and comparative example which are shown below, content of each component shows a pure conversion value.

<ブラック顔料分散体の調製>
−ブラック顔料分散体A(樹脂被覆型)の調製1−
機械式攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流管、及び滴下ロートを備えた1Lのフラスコ内を充分に窒素ガス置換した後、スチレン11.2g、アクリル酸2.8g、ラウリルメタクリレート12.0g、ポリエチレングリコールメタクリレート4.0g、スチレンマクロマー4.0g、及びメルカプトエタノール0.4gを混合し、65℃に昇温した。次に、スチレン100.8g、アクリル酸25.2g、ラウリルメタクリレート108.0g、ポリエチレングリコールメタクリレート36.0g、ヒドロキシルエチルメタクリレート60.0g、スチレンマクロマー36.0g、メルカプトエタノール3.6g、アゾビスメチルバレロニトリル2.4g、及びメチルエチルケトン18gの混合溶液を、2.5時間かけて、フラスコ内に滴下した。滴下後、アゾビスメチルバレロニトリル0.8g及びメチルエチルケトン18gの混合溶液を0.5時間かけてフラスコ内に滴下した。65℃で1時間熟成した後、アゾビスメチルバレロニトリル0.8gを添加し、更に1時間熟成した。反応終了後、フラスコ内にメチルエチルケトン364gを添加し、濃度が50%のポリマー溶液を800g得た。
前記ポリマー溶液28g、カーボンブラック(商品名:FW100、デグサ社製)42g、1mol/Lの水酸化カリウム水溶液13.6g、メチルエチルケトン20g、及びイオン交換水13.6gを十分に攪拌した後、ロールミルを用いて混練した。得られたペーストを純水200gに投入し、充分に攪拌した後、エバポレータでメチルエチルケトン、及び水を留去し、更に粗大粒子を除くためにこの分散液を平均孔径5.0μmのポリビニリデンフロライドメンブランフィルター(商品名:デュラポア、メルクミリポア社製)で加圧濾過し、顔料固形分15%、固形分濃度20%のブラック顔料分散体A(樹脂被覆型)を得た。
<Preparation of black pigment dispersion>
—Preparation of Black Pigment Dispersion A (Resin Coated Type) 1—
After sufficiently replacing the inside of a 1 L flask equipped with a mechanical stirrer, thermometer, nitrogen gas inlet tube, reflux tube, and dropping funnel, 11.2 g of styrene, 2.8 g of acrylic acid, 12.0 g of lauryl methacrylate Then, 4.0 g of polyethylene glycol methacrylate, 4.0 g of styrene macromer, and 0.4 g of mercaptoethanol were mixed and heated to 65 ° C. Next, 100.8 g of styrene, 25.2 g of acrylic acid, 108.0 g of lauryl methacrylate, 36.0 g of polyethylene glycol methacrylate, 60.0 g of hydroxylethyl methacrylate, 36.0 g of styrene macromer, 3.6 g of mercaptoethanol, azobismethylvalero A mixed solution of 2.4 g of nitrile and 18 g of methyl ethyl ketone was dropped into the flask over 2.5 hours. After dropping, a mixed solution of 0.8 g of azobismethylvaleronitrile and 18 g of methyl ethyl ketone was dropped into the flask over 0.5 hours. After aging at 65 ° C. for 1 hour, 0.8 g of azobismethylvaleronitrile was added and further aging was performed for 1 hour. After completion of the reaction, 364 g of methyl ethyl ketone was added to the flask to obtain 800 g of a polymer solution having a concentration of 50%.
After sufficiently stirring 28 g of the polymer solution, 42 g of carbon black (trade name: FW100, manufactured by Degussa), 13.6 g of 1 mol / L potassium hydroxide aqueous solution, 20 g of methyl ethyl ketone, and 13.6 g of ion-exchanged water, a roll mill was used. And kneaded. The obtained paste was put into 200 g of pure water and stirred sufficiently. Then, methyl ethyl ketone and water were distilled off with an evaporator, and this dispersion was further removed with polyvinylidene fluoride having an average pore size of 5.0 μm to remove coarse particles. Pressure filtration was performed with a membrane filter (trade name: Durapore, manufactured by Merck Millipore) to obtain a black pigment dispersion A (resin-coated type) having a pigment solid content of 15% and a solid content concentration of 20%.

−ブラック顔料分散体B(自己分散型)の調製2−
カーボンブラック(商品名:Black Pearls(登録商標)1000、Cabot Corporation社製、BET比表面積:343m/g、DBPA105mL/100g)100gを、2.5N(規定)の次亜塩素酸ナトリウム溶液3,000mLに添加し、温度60℃、速度300rpmで攪拌し、10時間反応させて酸化処理して、カーボンブラックの表面にカルボン酸基が付与された顔料を含む反応液を得た。次に、前記反応液を濾過し、濾別した前記カーボンブラックの表面にカルボン酸基が付与された顔料を水酸化ナトリウム溶液で中和し、限外濾過を行った。次いで、前記イオン交換水を用いて透析膜による限外濾過を行い、更に、超音波分散を行って、顔料固形分を20%に濃縮したブラック顔料分散体B(自己分散型)を得た。
-Preparation of black pigment dispersion B (self-dispersing type) 2-
100 g of carbon black (trade name: Black Pearls (registered trademark) 1000, manufactured by Cabot Corporation, BET specific surface area: 343 m 2 / g, DBPA 105 mL / 100 g) was added to 2.5N (normative) sodium hypochlorite solution 3, 000 mL, stirred at a temperature of 60 ° C. and a speed of 300 rpm, reacted for 10 hours and oxidized to obtain a reaction liquid containing a pigment having a carboxylic acid group attached to the surface of carbon black. Next, the reaction solution was filtered, and the pigment having a carboxylic acid group added to the surface of the carbon black separated by filtration was neutralized with a sodium hydroxide solution and subjected to ultrafiltration. Next, ultrafiltration through a dialysis membrane was performed using the ion-exchanged water, and further ultrasonic dispersion was performed to obtain a black pigment dispersion B (self-dispersing type) in which the pigment solid content was concentrated to 20%.

−ブラック顔料分散体C(活性剤分散型)の調製3−
以下の処方混合物を予備混合した後、ディスクタイプのビーズミル(KDL型、シンマルエンタープライゼス社製、メディア:直径0.3mmジルコニアボール使用)で7時間循環分散してブラック顔料分散体C(活性剤分散型)を得た。
カーボンブラック(商品名:Monarch800、キャボット社製) 20部
アニオン性界面活性剤(商品名:パイオニンA−51−B、竹本油脂株式会社製)4部
イオン交換水 76部
-Preparation of Black Pigment Dispersion C (Activator Dispersion Type) 3-
After pre-mixing the following prescription mixture, it was circulated and dispersed for 7 hours in a disk type bead mill (KDL type, manufactured by Shinmaru Enterprises Co., Ltd., media: 0.3 mm diameter zirconia ball), and black pigment dispersion C (active agent) Dispersion type) was obtained.
Carbon black (trade name: Monarch 800, manufactured by Cabot Corporation) 20 parts Anionic surfactant (trade name: Pionine A-51-B, manufactured by Takemoto Yushi Co., Ltd.) 4 parts Ion-exchanged water 76 parts

<シアン顔料分散体の調製>
−シアン顔料分散体A(自己分散型)の調製1−
前記ブラック顔料分散体B(自己分散型)の調製2において、カーボンブラックに代えて、ピグメントブルー15:4(商品名:SMART Cyan 3154BA、SENSIENT社製)を使用した以外は、ブラック顔料分散体B(自己分散型)の調製2と同様にして、シアン顔料分散体A(自己分散型)を得た。
<Preparation of cyan pigment dispersion>
-Preparation of Cyan Pigment Dispersion A (self-dispersing type) 1-
In preparation 2 of the black pigment dispersion B (self-dispersing type), black pigment dispersion B was used except that Pigment Blue 15: 4 (trade name: SMART Cyan 3154BA, manufactured by SENSIENT) was used instead of carbon black. A cyan pigment dispersion A (self-dispersing type) was obtained in the same manner as in Preparation 2 of (self-dispersing type).

<マゼンタ顔料分散体の調製>
−マゼンタ顔料分散体A(自己分散型)の調製1−
前記ブラック顔料分散体B(自己分散型)の調製2において、カーボンブラックに代えて、ピグメントレッド122(商品名:Pigment Red 122、Sun Chemical社製)を使用した以外は、ブラック顔料分散体B(自己分散型)の調製2と同様にしてマゼンタ顔料分散体A(自己分散型)を得た。
<Preparation of magenta pigment dispersion>
-Preparation of magenta pigment dispersion A (self-dispersing type) 1-
In preparation 2 of the black pigment dispersion B (self-dispersing type), instead of carbon black, Pigment Red 122 (trade name: Pigment Red 122, manufactured by Sun Chemical Co.) was used, except that Black Pigment Dispersion B ( Magenta pigment dispersion A (self-dispersing type) was obtained in the same manner as in Preparation 2 of (Self-dispersing type).

<イエロー顔料分散体の調製>
−イエロー顔料分散体A(樹脂被覆型)の調製1−
前記ブラック顔料分散体Aの調製1において、カーボンブラックの代わりに、ピグメントイエロー74(商品名;SMART Yellow 3074BA、SENSIENT社製)を使用した以外は、前記ブラック顔料分散体Aの調製1と同様にしてイエロー顔料分散体A(樹脂被覆型)を得た。
<Preparation of yellow pigment dispersion>
-Preparation of yellow pigment dispersion A (resin-coated type) 1-
In Preparation 1 of Black Pigment Dispersion A, the same procedure as in Preparation 1 of Black Pigment Dispersion A was used except that Pigment Yellow 74 (trade name: SMART Yellow 3074BA, manufactured by SENSIENT) was used instead of carbon black. Thus, a yellow pigment dispersion A (resin-coated type) was obtained.

−イエロー顔料分散体B(自己分散型)の調製2−
前記ブラック顔料分散体Bの調製2において、カーボンブラックに代えて、ピグメントイエロー74(商品名:SMART Yellow 3074BA、SENSIENT社製)を使用した以外は、前記ブラック顔料分散体Bの調製2と同様にしてイエロー顔料分散体B(自己分散型)を得た。
-Preparation of yellow pigment dispersion B (self-dispersing type) 2-
In Preparation 2 of Black Pigment Dispersion B, the same procedure as in Preparation 2 of Black Pigment Dispersion B was used except that Pigment Yellow 74 (trade name: SMART Yellow 3074BA, manufactured by SENSIENT) was used instead of carbon black. Thus, a yellow pigment dispersion B (self-dispersing type) was obtained.

−イエロー顔料分散体C(活性剤分散型)の調製3−
前記ブラック顔料分散体Cの調製3において、カーボンブラックの代わりに、ピグメントイエロー74(商品名:SMART Yellow 3074BA、SENSIENT社製)を使用した以外は、前記ブラック顔料分散体Cの調製3と同様にしてイエロー顔料分散体C(活性剤分散型)を得た。
-Preparation of yellow pigment dispersion C (active agent dispersion type) 3-
In Preparation 3 of Black Pigment Dispersion C, the same procedure as in Preparation 3 of Black Pigment Dispersion C was used except that Pigment Yellow 74 (trade name: SMART Yellow 3074BA, manufactured by SENSIENT) was used instead of carbon black. Thus, a yellow pigment dispersion C (active agent dispersion type) was obtained.

<樹脂エマルジョンの調製>
−ポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョンの調製1−
攪拌機、還流冷却管及び温度計を挿入した反応容器に、ポリカーボネートジオール(1,6−ヘキサンジオールとジメチルカーボネートとの反応生成物)1,500g、2,2−ジメチロールプロピオン酸(DMPA)220g、及びN−メチルピロリドン(NMP)1347gを窒素気流下で仕込み、60℃に加熱してDMPAを溶解させた。次いで、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート1,445g、ジブチルスズジラウリレート(触媒)2.6gを加えて90℃まで加熱し、5時間かけてウレタン化反応を行い、イソシアネート末端ウレタンプレポリマーの反応混合物を得た。前記反応混合物を80℃まで冷却し、これにトリエチルアミン149gを添加、混合したものの中から4,340gを抜き出して、強攪拌下、水5,400g、及びトリエチルアミン15gの混合溶液の中に加えた。次いで、氷1,500gを投入し、35%の2−メチル−1,5−ペンタンジアミン水溶液626gを加えて鎖延長反応を行い、固形分濃度が30%となるように溶媒を留去し、ポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョンを得た。
得られたポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョンの体積平均粒径を粒度分析装置(商品名:マイクロトラック MODEL UPA9340、日機装株式会社製)を用いて測定したところ、35nmであった。
<Preparation of resin emulsion>
-Preparation of polycarbonate urethane resin emulsion 1
In a reaction vessel into which a stirrer, a reflux condenser and a thermometer were inserted, polycarbonate diol (a reaction product of 1,6-hexanediol and dimethyl carbonate) 1,500 g, 2,2-dimethylolpropionic acid (DMPA) 220 g, And 1347 g of N-methylpyrrolidone (NMP) were charged under a nitrogen stream and heated to 60 ° C. to dissolve DMPA. Next, 1,445 g of 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate and 2.6 g of dibutyltin dilaurate (catalyst) were added and heated to 90 ° C., followed by urethanization reaction for 5 hours, reaction of isocyanate-terminated urethane prepolymer A mixture was obtained. The reaction mixture was cooled to 80 ° C., 149 g of triethylamine was added thereto, and 4,340 g was extracted from the mixture, and added to a mixed solution of 5,400 g of water and 15 g of triethylamine with vigorous stirring. Next, 1,500 g of ice was added, 626 g of 35% 2-methyl-1,5-pentanediamine aqueous solution was added to carry out a chain extension reaction, and the solvent was distilled off so that the solid concentration was 30%. A polycarbonate urethane resin emulsion was obtained.
It was 35 nm when the volume average particle diameter of the obtained polycarbonate-type urethane resin emulsion was measured using the particle size analyzer (brand name: Microtrac MODEL UPA9340, Nikkiso Co., Ltd. product).

−ポリエステル系ウレタン樹脂エマルジョンの調製2−
前記ポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョンの調製1において、ポリカーボネートジオールに代えて、ポリエステルポリオール(商品名:ポリライトOD−X−2420、DIC株式会社製)を使用した以外は、前記ポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョンの調製1と同様にしてポリエステル系ウレタン樹脂エマルジョン(固形分:30%)を得た。
得られたポリエステル系ウレタン樹脂エマルジョンの体積平均粒径を粒度分析装置(商品名:マイクロトラック MODEL UPA9340、日機装株式会社製)を用いて測定したところ、54nmであった。
-Preparation of polyester urethane resin emulsion 2-
Preparation 1 of the polycarbonate-based urethane resin emulsion 1 except that polyester polyol (trade name: Polylite OD-X-2420, manufactured by DIC Corporation) was used instead of polycarbonate diol in Preparation 1 of the polycarbonate-based urethane resin emulsion. In the same manner, a polyester urethane resin emulsion (solid content: 30%) was obtained.
It was 54 nm when the volume average particle diameter of the obtained polyester-type urethane resin emulsion was measured using the particle size analyzer (Brand name: Microtrac MODEL UPA9340, Nikkiso Co., Ltd. product).

−ポリエーテル系ウレタン樹脂エマルジョンの調製3−
前記ポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョンの調製1において、ポリカーボネートジオール代えて、ポリエーテルポリオール(商品名:ハイフレックスD2000、第一工業製薬株式会社製)を使用した以外は、前記ポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョンの調製1と同様にしてポリエーテル系ウレタン樹脂エマルジョン(固形分:30%)を得た。
得られたポリエーテル系ウレタン樹脂エマルジョンの体積平均粒径を粒度分析装置(マイクロトラック MODEL UPA9340、日機装株式会社製)を用いて測定したところ、13nmであった。
-Preparation of polyether urethane resin emulsion 3-
Preparation 1 of the polycarbonate-based urethane resin emulsion 1 except that polyether polyol (trade name: Hiflex D2000, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) was used instead of the polycarbonate diol in Preparation 1 of the polycarbonate-based urethane resin emulsion. In the same manner as above, a polyether-based urethane resin emulsion (solid content: 30%) was obtained.
It was 13 nm when the volume average particle diameter of the obtained polyether-type urethane resin emulsion was measured using the particle size analyzer (Microtrac MODEL UPA9340, Nikkiso Co., Ltd. product).

−アクリル樹脂エマルジョンの調製4−
撹拌機、還流コンデンサー、滴下装置、及び温度計を備えた反応容器に、イオン交換水900g、及びラウリル硫酸ナトリウム1gを仕込み、撹拌下で窒素置換しながら70℃まで昇温した。次に、内温を70℃に保ち、重合開始剤として過硫酸カリウム4gを添加し、溶解し反応溶液を得た。次に、予めイオン交換水450g、ラウリル硫酸ナトリウム3g、アクリルアミド20g、スチレン365g、ブチルアクリレート545g、及びメタクリル酸10gを撹拌して作製した乳化物を、前記反応溶液内に連続的に4時間かけて滴下した。滴下終了後、3時間の熟成を行い、アクリル樹脂エマルジョンの反応混合物を得た。前記反応混合物を常温まで冷却した後、イオン交換水と水酸化ナトリウム水溶液を添加して、pH8に調整し、アクリル樹脂エマルジョン(固形分:30%)を得た。
得られたアクリル樹脂エマルジョンの体積平均粒径を粒度分析装置(マイクロトラック MODEL UPA9340、日機装株式会社製)を用いて測定したところ、88nmであった。
-Preparation of acrylic resin emulsion 4-
A reaction vessel equipped with a stirrer, a reflux condenser, a dropping device, and a thermometer was charged with 900 g of ion-exchanged water and 1 g of sodium lauryl sulfate, and the temperature was raised to 70 ° C. while purging with nitrogen under stirring. Next, the internal temperature was kept at 70 ° C., 4 g of potassium persulfate as a polymerization initiator was added and dissolved to obtain a reaction solution. Next, an emulsion prepared by previously stirring 450 g of ion-exchanged water, 3 g of sodium lauryl sulfate, 20 g of acrylamide, 365 g of styrene, 545 g of butyl acrylate, and 10 g of methacrylic acid was continuously added to the reaction solution over 4 hours. It was dripped. After completion of dropping, aging was performed for 3 hours to obtain a reaction mixture of acrylic resin emulsion. After cooling the reaction mixture to room temperature, ion exchange water and aqueous sodium hydroxide solution were added to adjust the pH to 8 to obtain an acrylic resin emulsion (solid content: 30%).
It was 88 nm when the volume average particle diameter of the obtained acrylic resin emulsion was measured using the particle size analyzer (Microtrac MODEL UPA9340, Nikkiso Co., Ltd. product).

−ポリエステル樹脂エマルジョンの調製5−
前記ポリエステル樹脂エマルジョンは、市販品(商品名;エリーテルKT−8803、ユニチカ株式会社製、固形分:29.8%)を使用した。前記ポリエステル樹脂エマルジョンの体積平均粒径を粒度分析装置(マイクロトラック MODEL UPA9340、日機装株式会社製)を用いて測定したところ、115nmであった。
-Preparation of polyester resin emulsion 5-
As the polyester resin emulsion, a commercially available product (trade name: Elitel KT-8803, manufactured by Unitika Ltd., solid content: 29.8%) was used. It was 115 nm when the volume average particle diameter of the said polyester resin emulsion was measured using the particle size analyzer (Microtrac MODEL UPA9340, Nikkiso Co., Ltd. product).

−ブラックインク(Bk−1)の調製1−
ブラック顔料分散液A(樹脂被覆型)20質量%、ポリカーボネート系ウレタン樹脂エマルジョン15質量%、1,2−プロパンジオール20質量%、ジエチレングリコール−n−ブチルエーテル15質量%、第2級アルコールエトキシレート(商品名:ソフタノールEP−5035、株式会社日本触媒製、アニオン性界面活性剤)2質量%、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(商品名:プロキセルLV、アビシア株式会社製、防腐防黴剤)0.1質量%、及び高純水27.9質量%を混合撹拌し、孔径0.1μmポリプロピレンフィルター(商品名:メトリセル、ポール社製)にて濾過して、ブラックインク(Bk−1)を調製した。
-Preparation of black ink (Bk-1) 1
Black pigment dispersion A (resin coated type) 20% by mass, polycarbonate urethane resin emulsion 15% by mass, 1,2-propanediol 20% by mass, diethylene glycol-n-butyl ether 15% by mass, secondary alcohol ethoxylate (product) Name: Softanol EP-5035, manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., 2% by weight, 1,2-benzisothiazolin-3-one (trade name: Proxel LV, manufactured by Avicia Co., Ltd., antiseptic / antifungal agent) 0.1% by mass and 27.9% by mass of high purity water were mixed and stirred, and filtered through a 0.1 μm pore size polypropylene filter (trade name: Metricel, manufactured by Pall) to prepare a black ink (Bk-1). .

−ブラックインク(Bk−1)以外のインクの調製2−
前記ブラックインク(Bk−1)の調製1において、ブラックインク(Bk−1)に変えて、下記表1〜表4に記載の組成、及び含有量に変更した以外は前記ブラックインク(Bk−1)の調製と同様にして、各インクを作製した。表1〜表4に各インクの組成及び含有量を示す。
-Preparation of ink other than black ink (Bk-1) 2-
In the preparation 1 of the black ink (Bk-1), the black ink (Bk-1) was changed to the composition and content shown in Tables 1 to 4 below instead of the black ink (Bk-1). Each ink was prepared in the same manner as in the preparation of Tables 1 to 4 show the composition and content of each ink.

(実施例1)
ブラックインク(Bk−1)と、シアンインク(Cy−1)とを有するインクジェット用水性インクセットを作製した。
Example 1
An aqueous inkjet ink set having a black ink (Bk-1) and a cyan ink (Cy-1) was produced.

(実施例2〜13及び比較例1〜4)
実施例2〜13及び比較例1〜4について、表5〜表7に記載のインクセットに変更した以外は、実施例1と同様にして、インクセットを作製した。表5〜7に実施例2〜13及び比較例1〜4のインクセットを示す。
(Examples 2 to 13 and Comparative Examples 1 to 4)
About Examples 2-13 and Comparative Examples 1-4, except having changed into the ink set of Table 5-Table 7, it carried out similarly to Example 1, and produced the ink set. Tables 5-7 show the ink sets of Examples 2-13 and Comparative Examples 1-4.

次に、作製した実施例1〜13及び比較例1〜4のインクセットを用いて、下記の評価を行った。   Next, the following evaluation was performed using the produced ink sets of Examples 1 to 13 and Comparative Examples 1 to 4.

−画像濃度−
作製したインクセットをインクジェットプリンター(商品名:IPSiO GXe5500、株式会社リコー製)に充填し、白塩ビシート(商品名:IJ5331、スリーエムジャパン株式会社製)に対してブラックとカラーそれぞれのベタ画像を印刷した後、80℃で1時間強制空気加熱で乾燥させ、記録物を得た。商品名:X−Rite938(ビデオジェット・エックスライト株式会社製)を用いて、画像ベタ部の濃度をブラックインク、及びカラーインクのそれぞれについて4回測定し、平均測定値により評価した。画像濃度の平均測定値が、2.2以上が実用上問題のないレベルであり、画像品質が高いと評価できる。なお、ブラックインクとカラーインク1色とのインクセットにおける各インクの画像濃度が2.2以上であれば、ブラックインクと、カラーインク2色又は3色とを組み合わせたインクセットであっても、各インクの画像濃度は2.2以上となり、ブラックインクとカラーインク1色とのインクセットの各インクの画像濃度を評価することで、ブラックインクと、カラーインク2色又は3色とを組み合わせたインクセットにおいても高い画像濃度が得られることを確認することができる。
-Image density-
The prepared ink set is filled into an inkjet printer (trade name: IPSiO GXe5500, manufactured by Ricoh Co., Ltd.), and solid images of black and color are printed on a white PVC sheet (trade name: IJ5331, manufactured by 3M Japan Co., Ltd.). And dried by forced air heating at 80 ° C. for 1 hour to obtain a recorded matter. Product name: X-Rite 938 (manufactured by Videojet X-Rite Co., Ltd.) was used, and the density of the solid image portion was measured four times for each of the black ink and the color ink, and the average measured value was evaluated. An average measured value of image density of 2.2 or higher is a level that is not problematic in practice, and it can be evaluated that the image quality is high. As long as the image density of each ink in the ink set of black ink and one color ink is 2.2 or more, even if the ink set is a combination of black ink and two or three color inks, The image density of each ink is 2.2 or more, and the black ink and two or three color inks are combined by evaluating the image density of each ink in the ink set of black ink and one color ink. It can be confirmed that a high image density can be obtained even in the ink set.

−色境界滲み−
上記で得られた記録物について、ブラックインクとカラーインクとの境界部分を、以下の評価基準に基づき、目視にて「色境界滲み」を評価した。なお、「C」以上が実用上問題のないレベルである。
−−評価基準−−
A:境界部分で滲みが全く無いか、殆ど目立たず、高品質な画像である
B:境界部分で若干の滲みが見られるが、問題ない品質の画像である
C:境界部分で滲みが見られ、実使用可能な画像である
D:境界部分で極度の滲みが見られ、品質の悪い画像である
-Color boundary bleeding-
About the recorded matter obtained above, the boundary portion between the black ink and the color ink was visually evaluated for “color boundary bleeding” based on the following evaluation criteria. “C” or higher is a level where there is no practical problem.
-Evaluation criteria-
A: There is no blur at the boundary part, or it is almost inconspicuous, and it is a high quality image. B: A slight blur is observed at the boundary part, but the image has no problem. C: Blur is seen at the boundary part. An image that can be used in practice D: Extremely blurred at the boundary and poor quality

−画像堅牢性−
上記で得られた記録物について、ベタ部を乾いた木綿(カナキン3号)で400gの加重をかけて擦過し、下記評価基準に基づき「画像堅牢性」を評価した。なお、「C」以上が実用上問題のないレベルである。なお、屋外用途への利用を考慮して、画像堅牢性については、一般の紙に記録する場合と比べてかなり厳しい評価基準を採用した。
−−評価基準−−
A:50回以上擦過しても画像が変化しない
B:50回擦過した段階で多少の傷が残るが画像濃度には影響しない
C:31回以上50回以下擦過する間にわずかに画像濃度の低下がみられるが、実使用可能である
D:11回以上30回以下擦過する間に画像濃度が低下する
E:10回以下の擦過で画像濃度が低下する
-Image robustness-
About the recorded matter obtained above, the solid portion was rubbed with a dry cotton (Kanakin No. 3) with a weight of 400 g, and “image fastness” was evaluated based on the following evaluation criteria. “C” or higher is a level where there is no practical problem. In consideration of the use in outdoor applications, the evaluation criteria for image robustness were considerably stricter than those recorded on ordinary paper.
-Evaluation criteria-
A: The image does not change even after rubbing 50 times or more. B: Some scratches remain at the stage of rubbing 50 times, but the image density is not affected. C: The image density is slightly changed between 31 times and 50 times or less. Although there is a decrease, it can be actually used. D: Image density decreases during rubbing 11 times or more and 30 or less E: Image density decreases by rubbing 10 times or less.

前記表5〜前記表7の結果から明らかなように、各実施例のインクジェット用水性インクセットの場合、画像濃度に優れることが分かる。また、各実施例のインクジェット用水性インクセットは、画像堅牢性に優れることが分かる。これにより本発明のインクジェット用水性インクセットが屋外用途に適したものである。   As is apparent from the results of Tables 5 to 7, it can be seen that the ink-jet aqueous ink set of each Example is excellent in image density. Moreover, it turns out that the water-based ink set for inkjets of each Example is excellent in image fastness. Thereby, the water-based ink set for inkjet according to the present invention is suitable for outdoor use.

本発明の態様としては、例えば、以下のとおりである。
<1> ブラックインクと、少なくとも1種のカラーインクとを有し、
前記ブラックインク、及び前記カラーインクが、少なくとも水、顔料、水溶性有機溶剤、及び樹脂を含有し、
前記ブラックインクに用いられる前記顔料が、樹脂被覆型であり、
前記カラーインクに用いられる前記顔料が、自己分散型であることを特徴とするインクジェット用水性インクセットである。
<2> 水溶性有機溶剤の含有量の50質量%以上が、200℃以下の沸点を有する前記<1>に記載のインクジェット用水性インクセットである。
<3> 樹脂が、ウレタン樹脂である前記<1>から<2>のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットである。
<4> 水溶性有機溶剤が、150℃以上200℃以下の沸点を有するアルコールを含有する前記<1>から<3>のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットである。
<5> 水溶性有機溶剤が、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及び2,3−ブタンジオールから選ばれる少なくとも1種である前記<1>から<4>のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットである。
<6> 前記<1>から<5>のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットに用いられるインクを容器中に収容してなることを特徴とするインクカートリッジである。
<7> 前記<1>から<5>のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットに用いられるインクに、刺激を印加し、前記インクを飛翔させて記録媒体に画像を記録するインク飛翔工程と、
画像を記録した前記記録媒体を加熱する加熱工程と、を含むことを特徴とするインクジェット記録方法。
<8> 記録媒体が、非多孔質基材である前記<7>に記載のインクジェット記録方法。
<9> 前記<1>から<5>のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットに用いられるインクにより記録された画像を有してなる記録物である。
As an aspect of this invention, it is as follows, for example.
<1> having black ink and at least one color ink;
The black ink and the color ink contain at least water, a pigment, a water-soluble organic solvent, and a resin,
The pigment used in the black ink is a resin-coated type,
The pigment used in the color ink is a self-dispersing type, and is an aqueous ink set for inkjet.
<2> The aqueous inkjet ink set according to <1>, wherein 50% by mass or more of the content of the water-soluble organic solvent has a boiling point of 200 ° C. or less.
<3> The inkjet ink set according to any one of <1> to <2>, wherein the resin is a urethane resin.
<4> The inkjet water-based ink set according to any one of <1> to <3>, wherein the water-soluble organic solvent contains an alcohol having a boiling point of 150 ° C. or higher and 200 ° C. or lower.
<5> The water-soluble organic solvent is at least one selected from 1,2-propanediol, 1,2-butanediol, and 2,3-butanediol, and any one of <1> to <4> The ink-jet water-based ink set described.
<6> An ink cartridge comprising an ink used for the water-based inkjet ink set according to any one of <1> to <5>, contained in a container.
<7> An ink flying process of recording an image on a recording medium by applying a stimulus to the ink used in the inkjet water-based ink set according to any one of <1> to <5>, and causing the ink to fly. ,
A heating step of heating the recording medium on which an image is recorded.
<8> The inkjet recording method according to <7>, wherein the recording medium is a non-porous substrate.
<9> A recorded matter having an image recorded with the ink used in the aqueous inkjet ink set according to any one of <1> to <5>.

特開2005−220352号公報JP 2005-220352 A 特開2011−094082号公報JP 2011-094082 A 特許第3991219号公報Japanese Patent No. 3991219

Claims (8)

ブラックインクと、少なくとも1種のカラーインクとを有し、
前記ブラックインク、及び前記カラーインクが、少なくとも水、顔料、水溶性有機溶剤、及び樹脂を含有し、
前記ブラックインクに用いられる前記顔料が、樹脂被覆型であり、
前記カラーインクに用いられる前記顔料が、自己分散型であることを特徴とするインクジェット用水性インクセット。
A black ink and at least one color ink;
The black ink and the color ink contain at least water, a pigment, a water-soluble organic solvent, and a resin,
The pigment used in the black ink is a resin-coated type,
An aqueous inkjet ink set, wherein the pigment used in the color ink is a self-dispersing type.
水溶性有機溶剤の含有量の50質量%以上が、200℃以下の沸点を有する請求項1に記載のインクジェット用水性インクセット。   The water-based ink set for inkjet according to claim 1, wherein 50% by mass or more of the content of the water-soluble organic solvent has a boiling point of 200 ° C or lower. 樹脂が、ウレタン樹脂である請求項1から2のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセット。   The water-based ink set for inkjet according to claim 1, wherein the resin is a urethane resin. 水溶性有機溶剤が、150℃以上200℃以下の沸点を有するアルコールを含有する請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセット。   The aqueous ink set for inkjet according to any one of claims 1 to 3, wherein the water-soluble organic solvent contains an alcohol having a boiling point of 150 ° C or higher and 200 ° C or lower. 水溶性有機溶剤が、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、及び2,3−ブタンジオールから選ばれる少なくとも1種である請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセット。   The inkjet water-based ink according to any one of claims 1 to 4, wherein the water-soluble organic solvent is at least one selected from 1,2-propanediol, 1,2-butanediol, and 2,3-butanediol. set. 請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットに用いられるインクを容器中に収容してなることを特徴とするインクカートリッジ。   An ink cartridge comprising an ink used for the inkjet water-based ink set according to claim 1 contained in a container. 請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット用水性インクセットに用いられるインクに、刺激を印加し、前記インクを飛翔させて記録媒体に画像を記録するインク飛翔工程と、
画像を記録した前記記録媒体を加熱する加熱工程と、を含むことを特徴とするインクジェット記録方法。
An ink flying step of applying a stimulus to the ink used in the aqueous inkjet ink set according to claim 1 and causing the ink to fly to record an image on a recording medium;
A heating step of heating the recording medium on which an image is recorded.
記録媒体が、非多孔質基材である請求項7に記載のインクジェット記録方法。   The ink jet recording method according to claim 7, wherein the recording medium is a non-porous substrate.
JP2014246908A 2014-12-05 2014-12-05 Aqueous ink set for ink jet, ink cartridge, and ink jet recording method Expired - Fee Related JP6398670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246908A JP6398670B2 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Aqueous ink set for ink jet, ink cartridge, and ink jet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246908A JP6398670B2 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Aqueous ink set for ink jet, ink cartridge, and ink jet recording method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165539A Division JP6645547B2 (en) 2018-09-05 2018-09-05 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016108441A true JP2016108441A (en) 2016-06-20
JP6398670B2 JP6398670B2 (en) 2018-10-03

Family

ID=56123266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246908A Expired - Fee Related JP6398670B2 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Aqueous ink set for ink jet, ink cartridge, and ink jet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398670B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3159383A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-26 Ricoh Company Ltd. Ink set, image forming method, and image forming apparatus
US10011728B2 (en) 2015-07-22 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Ink, ink cartridge, inkjet recording apparatus, inkjet recording method, and recorded matter
JP2018145319A (en) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社リコー Ink, image formation method, image formation device, and printed matter

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226743A (en) * 2001-01-31 2002-08-14 Canon Inc Water-based ink, ink jet recording method using the same, recording unit, ink cartridge and ink jet recording apparatus
WO2002066564A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-29 Seiko Epson Corporation Water-based pigment ink composition
JP2003213181A (en) * 2002-01-28 2003-07-30 Seiko Epson Corp Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
JP2004169008A (en) * 2002-10-29 2004-06-17 Ricoh Co Ltd Ink-jet ink
JP2005220352A (en) * 2004-02-05 2005-08-18 Hewlett-Packard Development Co Lp Polymer colloid-containing ink-jet ink for printing on non-porous substrate
JP2006051776A (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Method for disposing liquid for inkjet and inkjet recorder
JP3991219B2 (en) * 2000-09-27 2007-10-17 セイコーエプソン株式会社 Ink set for ink jet recording, ink jet recording method and recorded matter
JP2009155425A (en) * 2007-12-26 2009-07-16 Ricoh Co Ltd Inkjet recording ink, inkjet recording ink set, inkjet recording ink media set, ink cartridge, inkjet recording method, and inkjet recording apparatus
JP2014167084A (en) * 2013-01-29 2014-09-11 Ricoh Co Ltd Ink for ink jet recording and recording method for the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3991219B2 (en) * 2000-09-27 2007-10-17 セイコーエプソン株式会社 Ink set for ink jet recording, ink jet recording method and recorded matter
JP2002226743A (en) * 2001-01-31 2002-08-14 Canon Inc Water-based ink, ink jet recording method using the same, recording unit, ink cartridge and ink jet recording apparatus
WO2002066564A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-29 Seiko Epson Corporation Water-based pigment ink composition
JP2003213181A (en) * 2002-01-28 2003-07-30 Seiko Epson Corp Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
JP2004169008A (en) * 2002-10-29 2004-06-17 Ricoh Co Ltd Ink-jet ink
JP2005220352A (en) * 2004-02-05 2005-08-18 Hewlett-Packard Development Co Lp Polymer colloid-containing ink-jet ink for printing on non-porous substrate
JP2006051776A (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Method for disposing liquid for inkjet and inkjet recorder
JP2009155425A (en) * 2007-12-26 2009-07-16 Ricoh Co Ltd Inkjet recording ink, inkjet recording ink set, inkjet recording ink media set, ink cartridge, inkjet recording method, and inkjet recording apparatus
JP2014167084A (en) * 2013-01-29 2014-09-11 Ricoh Co Ltd Ink for ink jet recording and recording method for the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10011728B2 (en) 2015-07-22 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Ink, ink cartridge, inkjet recording apparatus, inkjet recording method, and recorded matter
EP3159383A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-26 Ricoh Company Ltd. Ink set, image forming method, and image forming apparatus
US10428232B2 (en) 2015-10-23 2019-10-01 Ricoh Company, Ltd. Ink set, image forming method, and image forming apparatus
JP2018145319A (en) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社リコー Ink, image formation method, image formation device, and printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
JP6398670B2 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6958609B2 (en) Ink, inkjet recording method, and inkjet recording device
JP6696136B2 (en) Ink set and ink jet recording method
JP6550792B2 (en) Ink, inkjet recording method, recorded matter
JP6638232B2 (en) Ink, ink cartridge, inkjet recording device, inkjet recording method, and recorded matter
US10072170B2 (en) Ink set and ink-jet recording method
JP6541091B2 (en) Ink jet recording method, ink jet recorded matter, and ink jet recording apparatus
JP2015034283A (en) Aqueous ink for inkjet recording, inkjet recording method, and inkjet recorded material
JP6801179B2 (en) Ink, ink container, image forming method, liquid ejection device, and image
JP6565452B2 (en) Ink, ink cartridge, ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and recorded matter
WO2017126345A1 (en) Ink, set of ink and substrate, ink-jet printing method, ink-jet printer, and print
JP6763151B2 (en) Ink and inkjet recording method
JP7258285B2 (en) Printing method and printing device
JP6686366B2 (en) Ink, image forming method, image forming apparatus, and image formed article
JP6743373B2 (en) Aqueous ink and ink jet recording method
JP6710981B2 (en) Printing method, printing device, and printing set of pretreatment liquid and ink
JP2016166274A (en) Ink, inkjet recording method and recorded matter
JP6398670B2 (en) Aqueous ink set for ink jet, ink cartridge, and ink jet recording method
JPWO2016047588A1 (en) Aqueous pigment dispersion and production method thereof, coloring composition, ink composition, ink composition for ink jet recording, and ink jet recording method
JP7069853B2 (en) Printing equipment and printing method
JP2022146841A (en) Ink set, image forming method, and image forming apparatus
JP6596999B2 (en) Ink set, ink cartridge, ink jet recording apparatus, and ink jet recording method
WO2017051668A1 (en) Aqueous pigment dispersion, process for producing same, coloring composition, ink composition, ink composition for ink-jet recording, and ink-jet recording method
JP2016169284A (en) Ink, ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device
JP6645547B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP2013159711A (en) Inkjet recording ink set, pigment ink, as well as recording device and recorded article using ink set and pigment ink

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6398670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees