JP2016107807A - Vehicle panel structure - Google Patents
Vehicle panel structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016107807A JP2016107807A JP2014247025A JP2014247025A JP2016107807A JP 2016107807 A JP2016107807 A JP 2016107807A JP 2014247025 A JP2014247025 A JP 2014247025A JP 2014247025 A JP2014247025 A JP 2014247025A JP 2016107807 A JP2016107807 A JP 2016107807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- panel
- flange
- wall
- vertical direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用パネル構造に関する。 The present invention relates to a vehicle panel structure.
特許文献1には、接着剤による接着及びスポット溶接で結合される一対のフランジを備えた一対のパネルにおいて、一方のフランジに板厚方向に貫通する孔を形成し、電着塗装時に該孔からエアを排出させた車両用パネル構造が開示されている。 In Patent Document 1, in a pair of panels provided with a pair of flanges bonded by adhesive bonding and spot welding, a hole penetrating in the plate thickness direction is formed in one flange, and from the hole during electrodeposition coating, A vehicle panel structure in which air is discharged is disclosed.
しかしながら、上記先行技術において、スポット溶接時の押圧により広がる接着剤の形状は、狙い通りの形状になるとは限らない。つまり、接着剤の窪み部(接着剤が行き渡らない部位)が、目標位置からフランジの長手方向にずれて形成される可能性がある。ここで、接着剤の窪み部の位置とフランジの孔の位置とがずれた場合、電着塗装時に排出されないエアの量が多くなり、フランジの結合部位に塗料を行き渡らせ難くなる。よって、電着塗装時にパネルの結合部位に塗料を行き渡らせるには改善の余地がある。 However, in the above prior art, the shape of the adhesive that spreads by pressing at the time of spot welding is not necessarily the shape as intended. That is, there is a possibility that the recessed portion of the adhesive (portion where the adhesive does not spread) is formed shifted from the target position in the longitudinal direction of the flange. Here, when the position of the concave portion of the adhesive and the position of the hole of the flange are deviated, the amount of air that is not discharged during electrodeposition coating increases, and it becomes difficult to spread the paint to the joint portion of the flange. Therefore, there is room for improvement in spreading the paint to the bonding site of the panel during electrodeposition coating.
本発明は上記事実を考慮し、電着塗装時にパネルの結合部位に塗料を行き渡らせることができる車両用パネル構造を得ることが目的である。 An object of the present invention is to obtain a vehicle panel structure in which the above facts are taken into consideration and the paint can be spread over the joint portion of the panel during electrodeposition coating.
請求項1に記載の本発明に係る車両用パネル構造は、車両上下方向と交差する交差方向に沿って傾斜した傾斜部と、該傾斜部の車両上下方向下端部から車両前後方向に張り出されたフランジと、を有する第1パネルと、前記フランジの車両上下方向の下面に接着剤による接着及びスポット溶接により結合された本体部と、該本体部の車両前後方向一端部から前記交差方向に沿って延出され前記接着剤を介して前記傾斜部に結合された延出部と、を有する第2パネルと、を有する。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a vehicular panel structure that projects in the vehicle front-rear direction from an inclined portion that is inclined along an intersecting direction that intersects the vehicle vertical direction, and a vehicle vertical direction lower end portion of the inclined portion. A first panel having a flange, a main body portion bonded to the lower surface of the flange in the vehicle vertical direction by bonding with an adhesive and spot welding, and one end portion of the main body in the vehicle front-rear direction along the intersecting direction. And a second panel having an extending portion that is extended to be coupled to the inclined portion via the adhesive.
請求項1に記載の本発明に係る車両用パネル構造では、車両前後方向に沿った第1パネルのフランジ及び第2パネルの本体部が、接着剤による接着及びスポット溶接で車両上下方向に結合されている。さらに、交差方向に沿った第1パネルの傾斜部及び第2パネルの延出部が、接着剤で結合されている。なお、フランジの車両幅方向の複数箇所でスポット溶接を行った場合、スポット溶接により加圧された部位と加圧されない部位とで接着剤の潰れ方が異なる。つまり、硬化後の接着剤には、スポット溶接による加圧力が高い部位が幅広となり加圧力が低い部位が幅狭となることで、車両前後方向に開口した窪み部が形成される。 In the vehicle panel structure according to the first aspect of the present invention, the flange of the first panel and the main body of the second panel along the longitudinal direction of the vehicle are coupled in the vertical direction of the vehicle by bonding with an adhesive and spot welding. ing. Further, the inclined portion of the first panel and the extending portion of the second panel along the intersecting direction are coupled with an adhesive. In addition, when spot welding is performed at a plurality of locations in the vehicle width direction of the flange, the manner in which the adhesive is crushed differs between the portion pressurized by spot welding and the portion not pressurized. That is, in the cured adhesive, a portion having a high pressure applied by spot welding is widened and a portion having a low pressure applied is narrowed, thereby forming a hollow portion opened in the vehicle front-rear direction.
ここで、電着塗装するために車両を傾けて電着槽に入れたとき、第2パネルの本体部が車両前後方向に対して交差する方向に傾斜する。このとき、第2パネルの延出部は、本体部に対して斜め上方に延びているので、本体部の車両前後方向一端部よりも車両上下方向上側に位置する。即ち、第1パネルの傾斜部と第2パネルの延出部との間では、接着剤の窪み部の開口方向が斜め上向きとなるので、窪み部に存在する空気(気泡)が斜め上方へ移動する。このように、接着剤の窪み部に空気溜りが形成されることが抑制されるので、電着塗装時にパネルの結合部位に塗料を行き渡らせることができる。 Here, when the vehicle is tilted and placed in the electrodeposition tank for electrodeposition coating, the main body of the second panel is tilted in a direction intersecting the vehicle longitudinal direction. At this time, since the extending part of the second panel extends obliquely upward with respect to the main body part, it is located on the upper side in the vehicle vertical direction with respect to one end part in the vehicle front-rear direction of the main body part. That is, between the inclined portion of the first panel and the extended portion of the second panel, the opening direction of the concave portion of the adhesive is obliquely upward, so that air (bubbles) existing in the concave portion moves obliquely upward. To do. Thus, since an air pocket is suppressed from being formed in the depression of the adhesive, it is possible to spread the coating material on the bonding portion of the panel during electrodeposition coating.
以上説明したように、請求項1に記載の車両用パネル構造によれば、電着塗装時にパネルの結合部位に塗料を行き渡らせることができるという優れた効果を有する。 As described above, the vehicle panel structure according to the first aspect has an excellent effect that the paint can be distributed to the joint portion of the panel during electrodeposition coating.
以下、図1〜図3を参照して、本発明に係る車両用パネル構造の実施形態の一例について説明する。なお、各図に適宜示す矢印RRは車両後方を示しており、矢印UPは車両上方を示しており、矢印INは車両幅方向内側を示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、進行方向を向いた場合の車両幅方向の左右を示すものとする。また、図中の×印は、スポット溶接された箇所を意味している。 Hereinafter, an example of an embodiment of a vehicle panel structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. Note that an arrow RR appropriately shown in each drawing indicates the rear of the vehicle, an arrow UP indicates the upper side of the vehicle, and an arrow IN indicates the inner side in the vehicle width direction. Hereinafter, when simply using the front-rear, up-down, left-right directions, unless otherwise specified, the front-rear direction of the vehicle, the up-down direction of the vehicle, the left-right direction of the vehicle width when facing the traveling direction are shown. Shall. Moreover, the x mark in a figure means the spot-welded location.
図1には、車両10の車両前後方向後側の一部が示されている。車両10は、車両幅方向に延在されたフロアクロスメンバ12と、フロアクロスメンバ12に結合されたフロアパン26と、フロアパン26の車両幅方向両端部に結合された図示しないフロアサイドメンバとを含んで構成されている。フロアサイドメンバは、車両前後方向を長手方向として配置された長尺な部材である。また、フロアパン26は、第2パネルの一例である。さらに、車両10は、車両用パネル構造の一例としてのパネル構造20を有している。
FIG. 1 shows a part of the rear side of the
<フロアクロスメンバ>
図1に示すように、フロアクロスメンバ12は、第1パネルの一例としての上パネル22と、上パネル22よりも車両上下方向下側に配置され上パネル22に結合された下パネル24とを含んで構成された骨格部材である。
<Floor cross member>
As shown in FIG. 1, the
(上パネル)
上パネル22は、頂壁22A、前壁22B、前フランジ22C、傾斜壁22D、及び後フランジ22Eを有している。また、頂壁22A、前壁22B、前フランジ22C、傾斜壁22D、及び後フランジ22Eは、それぞれ車両幅方向に延在している。傾斜壁22Dは、傾斜部の一例である。後フランジ22Eは、フランジの一例である。
(Upper panel)
The
頂壁22Aは、車両上下方向に見て、車両前後方向を短手方向とし車両幅方向を長手方向とする矩形状に形成されている。また、頂壁22Aは、車両幅方向に見て、車両前後方向後端部が前端部よりも僅かに車両上下方向上側に位置している。前壁22Bは、頂壁22Aの車両前後方向前端部から車両下方に延びた縦壁である。前フランジ22Cは、車両上下方向を板厚方向として、前壁22Bの車両上下方向下端部から車両前方へ張り出された板状部である。
The
図2(B)に示すように、傾斜壁22Dは、車両幅方向に見て、頂壁22Aの車両前後方向後端部から車両前後方向後側下方に傾斜している。換言すると、傾斜壁22Dは、後フランジ22Eの車両前後方向前端部から車両前後方向前側上方に傾斜している。ここで、傾斜壁22Dの車両上下方向の下面と後フランジ22Eの車両上下方向の下面との成す角度θ1(鋭角)を傾斜壁22Dの傾斜角度とする。
As shown in FIG. 2B, the
以後の説明では、後フランジ22Eの下面が車両前後方向に沿って配置された状態において、傾斜壁22Dの車両上下方向に対する傾斜方向を傾斜方向Kと称する。傾斜方向Kは、車両上下方向と交差する交差方向の一例である。なお、傾斜壁22Dは、車両前後方向に見て、車両上下方向の長さが前壁22B(図1参照)の車両上下方向の長さよりも短くなっている。
In the following description, the inclination direction of the
後フランジ22Eは、車両上下方向を板厚方向として、傾斜壁22Dの車両上下方向下端部(車両前後方向後端部)から車両後方へ張り出された板状部である。換言すると、後フランジ22Eは、車両幅方向に見て、傾斜壁22Dとの成す角度が鈍角となるように車両後方へ張り出されている。
The
(下パネル)
図1に示すように、下パネル24は、底壁24A、前壁24B、前フランジ24C、後壁24D、及び後フランジ24Eを有している。また、底壁24A、前壁24B、前フランジ24C、後壁24D、及び後フランジ24Eは、それぞれ車両幅方向に延在している。
(Lower panel)
As shown in FIG. 1, the
底壁24Aは、車両上下方向に見て、車両前後方向を短手方向とし車両幅方向を長手方向とする矩形状に形成されている。前壁24Bは、底壁24Aの車両前後方向前端部から車両前後方向前側上方に延びている。前フランジ24Cは、車両上下方向を板厚方向として、前壁24Bの車両上下方向上端部から車両前方へ張り出された板状部である。また、前フランジ24Cの車両前後方向の長さは、前フランジ22Cの車両前後方向の長さとほぼ同じ長さとなっている。さらに、前フランジ24Cには、車両上下方向上側から前フランジ22Cが重ねられてスポット溶接で結合されている。
The
後壁24Dは、底壁24Aの車両前後方向後端部から車両前後方向後側上方に延びている。また、後壁24Dは、車両前後方向に見て、車両上下方向の長さが前壁24Bの車両上下方向の長さよりも長くなっている。後フランジ24Eは、車両上下方向を板厚方向として、後壁24Dの車両上下方向上端部から車両後方へ張り出された板状部である。また、後フランジ24Eの車両前後方向の長さは、後フランジ22Eの車両前後方向の長さとほぼ同じ長さとなっている。
The
〔パネル構造〕
次に、パネル構造20について説明する。
[Panel structure]
Next, the
図1に示すパネル構造20は、既述の上パネル22とフロアパン26とを有している。
The
<フロアパン>
図1及び図2(B)に示すように、フロアパン26は、車両前後方向及び車両幅方向に広がる板状の本体部26Aと、本体部26Aの車両前後方向前端部から延出された延出部26Bとを有している。
<Floor bread>
As shown in FIGS. 1 and 2B, the
本体部26Aの車両前後方向前端部は、車両上下方向において、後フランジ22Eと後フランジ24Eとに挟まれて接着されると共に、後フランジ22E及び後フランジ24Eにスポット溶接で結合されている。具体的には、車両上下方向において、本体部26Aの前端部の上面と、後フランジ22Eの下面とが接着剤32により接着されており、本体部26Aの前端部の下面と、後フランジ24Eの上面とが接着剤32により接着されている。さらに、本体部26A、後フランジ22E、及び後フランジ24Eが、車両幅方向に間隔をあけた複数箇所でスポット溶接により結合されている。
The front end in the vehicle front-rear direction of the
延出部26Bは、車両幅方向に見て、本体部26Aの車両前後方向前端部から車両前後方向前側上方に延出され、傾斜している。ここで、延出部26Bの車両上下方向の下面と本体部26Aの車両上下方向の下面との成す角度θ2(鋭角)を延出部26Bの傾斜角度とする。本実施形態では、一例として、角度θ2が傾斜壁22Dの角度θ1とほぼ同じ大きさとされている。即ち、延出部26Bは、本体部26Aの前端部から傾斜方向Kに沿って延びている。なお、角度θ1及び角度θ2は、車両10を図示しない電着槽に入れたとき、後述する窪み部32Aの開口方向が水平方向よりも上向きとなるように設定されている。
The
また、延出部26Bは、車両幅方向に見て、上パネル22、下パネル24、及び本体部26Aで形成される閉断面の内側に配置されている。さらに、延出部26Bは、車両幅方向に見て、傾斜方向Kと直交する方向で傾斜壁22Dと対向配置されている。加えて、延出部26Bの上面は、接着剤32を介して傾斜壁22Dの下面に接着(結合)されている。なお、延出部26Bと傾斜壁22Dとはスポット溶接されていない。また、本体部26Aの前端部と後フランジ22Eとを結合している接着剤32は、延出部26Bと傾斜壁22Dとを結合している接着剤32と繋がって一体となっている。延出部26Bの車両前後方向前端部は、上パネル22には接触していない。
Further, the
(溶接部)
図2(A)に示すように、本実施形態では、後フランジ22E、本体部26Aの前端部、及び後フランジ24Eをスポット溶接することにより形成された複数の溶接部34(図示の×印部)が、後フランジ22Eの車両幅方向に間隔をあけて設定されている。各々の溶接部34の周辺部では、スポット溶接時に一対の図示しないスポットガンにより加圧されることで、接着剤32が潰されている。具体的には、接着剤32は、溶接部34の周辺における後フランジ22Eと本体部26Aとの間、傾斜壁22Dと延出部26Bとの間、及び本体部26Aと後フランジ24Eとの間で、結合方向とは直交する方向に幅広となっている。
(welded part)
As shown in FIG. 2 (A), in this embodiment, a plurality of welded portions 34 (x mark portions shown in the figure) formed by spot welding the
一方、複数の溶接部34の間では、図示しないスポットガンの加圧(加圧力)が作用しないか又は加圧力が低いため、接着剤32が広がりにくく、幅狭となっている。即ち、スポット溶接による加圧力が高い溶接部34と、溶接部34以外の加圧力が低い部位とで、接着剤32の潰れ方が異なる。このため、複数の溶接部34の間では、接着剤32に括れ状の窪み部32A及び括れ部32B(接着剤32が端部に行き渡らない部分)が形成されている。なお、車両前後方向前側に開口した部位を窪み部32A、後側に開口した部位を窪み部32Bとする。
On the other hand, since the pressurization (pressing force) of a spot gun (not shown) does not act or the pressing force is low between the plurality of
〔対比例〕
次に、図4及び図5(A)、(B)を参照して、対比例のパネル構造200について説明する。
[Comparison]
Next, the
図4には、対比例のパネル構造200が示されている。パネル構造200は、上パネル202と、フロアパン204とを有している。
In FIG. 4, a
上パネル202は、頂壁202A、前壁202B、及び前フランジ202Cを有している。頂壁202Aは、車両上下方向に見て、車両前後方向を短手方向とし車両幅方向を長手方向とする矩形状に形成されている。また、頂壁202Aは、車両幅方向に見て、車両前後方向後端部が前端部よりも僅かに車両上下方向上側に位置している。前壁202Bは、頂壁202Aの車両前後方向前端部から車両下方に延びた縦壁である。前フランジ202Cは、車両上下方向を板厚方向として、前壁202Bの車両上下方向下端部から車両前方へ張り出された板状部である。また、上パネル202は、下パネル206と共にフロアクロスメンバ210を構成している。
The
下パネル206は、底壁206A、前壁206B、前フランジ206C、後壁206D、及び後フランジ206Eを有している。底壁206Aは、車両上下方向に見て、車両前後方向を短手方向とし車両幅方向を長手方向とする矩形状に形成されている。前壁206Bは、底壁206Aの車両前後方向前端部から車両前後方向前側上方に延びている。前フランジ206Cは、車両上下方向を板厚方向として、前壁206Bの車両上下方向上端部から車両前方へ張り出されている。また、前フランジ206Cには、車両上下方向上側から前フランジ202Cが重ねられてスポット溶接で結合されている。
The
後壁206Dは、底壁206Aの車両前後方向後端部から車両上方に延びている。後フランジ206Eは、車両上下方向を板厚方向として、後壁206Dの車両上下方向上端部から車両後方へ張り出されている。また、後フランジ206Eは、上パネル202の頂壁202Aの傾斜方向に沿って、頂壁202Aの車両前後方向後端部と対向配置されている。
The
フロアパン204は、車両前後方向及び車両幅方向に広がる板状に形成されている。また、フロアパン204の車両前後方向前端部は、上パネル202の頂壁202Aの傾斜方向に沿って、頂壁202Aの車両前後方向後端部と後フランジ206Eとに挟まれている。そして、フロアパン204の前端部は、接着剤32及びスポット溶接により頂壁202A及び後フランジ206Eに結合されている。
The
図5(A)に示すように、対比例のパネル構造200では、頂壁202A、フロアパン204の前端部、及び後フランジ206Eをスポット溶接することにより形成された複数の溶接部208(図示の×印部)が、車両幅方向に間隔をあけて設定されている。各々の溶接部208の周辺部では、スポット溶接時に一対の図示しないスポットガンにより加圧されることで、接着剤32が潰され、幅広となっている。
As shown in FIG. 5A, in the
一方、複数の溶接部208の間では、図示しないスポットガンの加圧(加圧力)が作用しないか又は低いため、接着剤32が広がりにくく、幅狭となっている。これにより、接着剤32に括れ状の窪み部32A及び括れ部32Bが形成されている。なお、車両前後方向前側に開口した部位を窪み部32A、後側に開口した部位を窪み部32Bとする。
On the other hand, since the pressurization (pressing force) of a spot gun (not shown) does not act or is low between the plurality of
ここで、対比例のパネル構造200を有する図示しない車両に電着塗装を施すため、該車両を前側から電着槽に入れたとする。このとき、フロアパン204は、車両前後方向前側下方に傾斜した配置となる。これにより、図5(B)に示すように、水平方向H、及び水平方向Hと直交する鉛直方向Vとして、窪み部32Aの開口方向は、水平方向Hに対して斜め下向きとなる。このため、窪み部32Aの周辺で上方に移動しようとする空気(気泡B)は、頂壁202A及び接着剤32により移動が規制され、窪み部32Aに溜まることになる。このように、対比例のパネル構造200では、窪み部32Aに気泡Bが溜まる(空気溜りが形成される)ので、電着塗装時に上パネル202とフロアパン204との結合部位に塗料が行き渡らない可能性がある。
Here, in order to perform electrodeposition coating on a vehicle (not shown) having a
<作用並びに効果>
次に、本実施形態のパネル構造20の作用並びに効果について説明する。
<Action and effect>
Next, the operation and effect of the
図3に示すように、パネル構造20を有する車両10に電着塗装を施すため、車両10を前側から、図示しない電着槽に入れたとする。このとき、フロアパン26の本体部26Aは、車両前後方向前側下方に傾斜した配置となる。
As shown in FIG. 3, in order to apply electrodeposition coating to the
一方、フロアパン26の延出部26Bは、車両幅方向に見て、本体部26Aの前端部から車両前後方向前側上方に傾斜している。このため、延出部26Bは、本体部26Aの車両前後方向前端部よりも車両上下方向上側に位置する。即ち、水平方向H、鉛直方向Vとして、窪み部32Aの開口方向は水平方向Hに対して斜め上向きとなる。このため、窪み部32Aの周辺の空気(気泡B)は、窪み部32Aに溜まらずに水平方向に対して斜め上方に移動する。
On the other hand, the
窪み部32Aから斜め上方に移動した気泡Bは、接着剤32との接触が抑制されるので、車両幅方向の移動が規制され難くなる。このため、電着槽内部において、上パネル22を車両幅方向に対して斜めに傾ける(左右の高さを変える)ことで、気泡Bが上パネル22の外部に移動する。
Since the bubble B that has moved obliquely upward from the
このように、本実施形態のパネル構造20では、窪み部32Aに存在する気泡Bが斜め上方へ移動し、窪み部32Aに空気溜りが形成されることが抑制される。このため、電着塗装時に上パネル22とフロアパン26との結合部位(特に窪み部32A周辺部)に塗料を行き渡らせることができる。なお、窪み部32Bについては、水平方向に対して斜め上方に開口しているので、空気溜りが形成されることが抑制され、塗料を行き渡らせることができる。
Thus, in the
本発明は上記の実施形態に限定されない。 The present invention is not limited to the above embodiment.
フロアパン26と下パネル24との結合部位における空気溜りを抑制する場合は、後フランジ24Eの車両前後方向前端部から前側へ、フロアパン26の延出部26Bに沿って延びる延出部を形成すればよい。これにより、接着剤32の窪み部32Aが水平方向Hに対して斜め上向きとなるので、気泡Bが斜め上方へ移動し、窪み部32Aに空気溜りが形成されることが抑制される。そして、フロアパン26と下パネル24との結合部位に塗料を行き渡らせることができる。
In order to suppress air accumulation at the joint portion between the
パネル構造20において、フロアクロスメンバ12が車両前後方向後側に配置され、フロアパン26が車両前後方向前側に配置されていてもよい。この場合、車両10を電着槽に後側から入れればよい。
In the
以上、本発明の実施形態及び変形例に係る車両前部構造について説明したが、これらの実施形態及び変形例を適宜組み合わせて用いても良いし、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。 As described above, the vehicle front structure according to the embodiment and the modified example of the present invention has been described. However, the embodiment and the modified example may be appropriately combined and used without departing from the gist of the present invention. Of course, it can be implemented in any manner.
10 車両
20 パネル構造(車両用パネル構造の一例)
22 上パネル(第1パネルの一例)
22D 傾斜壁(傾斜部の一例)
22E 後フランジ(フランジの一例)
26 フロアパン(第2パネルの一例)
26A 本体部
26B 延出部
10
22 Upper panel (example of first panel)
22D inclined wall (an example of an inclined part)
22E Rear flange (an example of a flange)
26 Floor pan (example of second panel)
Claims (1)
前記フランジの車両上下方向の下面に接着剤による接着及びスポット溶接により結合された本体部と、該本体部の車両前後方向一端部から前記交差方向に沿って延出され前記接着剤を介して前記傾斜部に結合された延出部と、を有する第2パネルと、
を有する車両用パネル構造。 A first panel having an inclined portion that is inclined along an intersecting direction that intersects with the vehicle vertical direction, and a flange that projects from the vehicle vertical direction lower end of the inclined portion in the vehicle longitudinal direction;
A main body portion bonded to the lower surface of the flange in the vehicle vertical direction by bonding and spot welding with an adhesive, and extending from the vehicle front-rear direction one end portion of the main body portion along the intersecting direction through the adhesive. A second panel having an extension portion coupled to the inclined portion;
A vehicle panel structure comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014247025A JP2016107807A (en) | 2014-12-05 | 2014-12-05 | Vehicle panel structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014247025A JP2016107807A (en) | 2014-12-05 | 2014-12-05 | Vehicle panel structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016107807A true JP2016107807A (en) | 2016-06-20 |
Family
ID=56121622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014247025A Pending JP2016107807A (en) | 2014-12-05 | 2014-12-05 | Vehicle panel structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016107807A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6447702B1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-01-09 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
JP2019014387A (en) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle body structure |
EP3492351A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-05 | Mazda Motor Corporation | Vehicle body structure |
EP3492352A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-05 | Mazda Motor Corporation | Vehicle body structure |
JP2019084871A (en) * | 2017-11-02 | 2019-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle body frame structure |
JP2019098902A (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-24 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
-
2014
- 2014-12-05 JP JP2014247025A patent/JP2016107807A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019014387A (en) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle body structure |
US10843739B2 (en) | 2017-07-07 | 2020-11-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body structure |
US11691677B2 (en) | 2017-07-07 | 2023-07-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body structure |
JP2019084871A (en) * | 2017-11-02 | 2019-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle body frame structure |
JP6447702B1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-01-09 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
EP3492351A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-05 | Mazda Motor Corporation | Vehicle body structure |
EP3492352A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-05 | Mazda Motor Corporation | Vehicle body structure |
JP2019098897A (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-24 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
JP2019098902A (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-24 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
US10843742B2 (en) | 2017-12-01 | 2020-11-24 | Mazda Motor Corporation | Vehicle body structure |
US10906592B2 (en) | 2017-12-01 | 2021-02-02 | Mazda Motor Corporation | Vehicle body structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016107807A (en) | Vehicle panel structure | |
US9440530B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP5907156B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP6575015B2 (en) | Body structure | |
US10160493B2 (en) | Vehicle framework structure | |
JP6123769B2 (en) | Panel joint structure | |
JP5075949B2 (en) | Body front structure | |
JP6048458B2 (en) | Vehicle panel joint structure | |
CN104097699A (en) | Vehicle front structure | |
JP5754643B2 (en) | Manufacturing method for superstructure of vehicle body | |
US20160263702A1 (en) | Method of welding upper rail and adapter bracket in a seat track for vehicle seat | |
JP2017056787A (en) | Vehicle body front part structure | |
CN104846867B (en) | Floor piece and engineering machinery | |
WO2018047240A1 (en) | Tank and method for manufacturing tank | |
CN103946104A (en) | Structure for joining center pillar and roof side rail | |
JP2012187948A (en) | Vehicle body front structure of automobile | |
US20150001886A1 (en) | Optimized high strength lateral beam system | |
KR101886094B1 (en) | Reinforcing member for mounting seat of vehicle body | |
CN109941354B (en) | Vehicle front structure | |
JP2017185903A (en) | Vehicle body floor structure | |
JP2016074241A (en) | Joining part structure of skeleton member | |
JP6209768B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP6292088B2 (en) | Vehicle front structure | |
KR20170112034A (en) | A side vehicle body structure using CFRP | |
JP5665456B2 (en) | Subtank joint structure for vehicle fuel tank |