JP2016107190A - Sealant application nozzle, and sealant application method - Google Patents

Sealant application nozzle, and sealant application method Download PDF

Info

Publication number
JP2016107190A
JP2016107190A JP2014246037A JP2014246037A JP2016107190A JP 2016107190 A JP2016107190 A JP 2016107190A JP 2014246037 A JP2014246037 A JP 2014246037A JP 2014246037 A JP2014246037 A JP 2014246037A JP 2016107190 A JP2016107190 A JP 2016107190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealant
main nozzle
molding
guide
wall member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014246037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
弘基 赤松
Hiromoto Akamatsu
弘基 赤松
幸司 入江
Koji Irie
幸司 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014246037A priority Critical patent/JP2016107190A/en
Publication of JP2016107190A publication Critical patent/JP2016107190A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To mold a sealant as simply as possible into a desired shape.SOLUTION: A sealant application nozzle comprises a main nozzle part (3) and a wall member (4). The main nozzle part includes a supply port part (31) for supplying a sealant, and a molding part (32) for molding the sealant supplied from the support port part. The molding part has a back end face (323) having a marginal part (3231) for defining a passage area (REG) to pass the sealant. The wall member can be arranged at a position to cover the passage area while contacting with the back end face.SELECTED DRAWING: Figure 3B

Description

本発明は、シーラント適用ノズル及びシーラント適用方法に関する。   The present invention relates to a sealant application nozzle and a sealant application method.

航空機、自動車、建築などの分野において、シーラントは、例えば、2つの部材が互いに結合されることによって生じた段状部分に適用されることがある。例えば、航空機の翼にある段状部分にシーラントを適用する場合には、シーラントの形状を規定の形状に成形する必要がある。シーラントの形状は、高い水密性が得られるように、例えば、製品の設計事項に基づいて決定される。   In the fields of aircraft, automobiles, architecture, etc., a sealant may be applied to a stepped portion generated by joining two members to each other, for example. For example, when a sealant is applied to a stepped portion on an aircraft wing, it is necessary to form the sealant into a prescribed shape. The shape of the sealant is determined based on, for example, a design item of the product so that high water tightness can be obtained.

従来、シーラントの成形は、ヘラ(例示)を用いた手作業で行われていた。そのため、シーラントの形状を規定の形状に成形することが難しかった。そこで、特許文献1及び2は、対象物の段状部分に塗布されたシーラントを所望する形状に成形する技術をそれぞれ開示している。   Conventionally, the molding of the sealant has been performed manually using a spatula (example). For this reason, it has been difficult to form the sealant into a prescribed shape. Therefore, Patent Documents 1 and 2 each disclose a technique for forming a sealant applied to a stepped portion of an object into a desired shape.

特許文献1は、矩形のノズル本体を備えるシーリングガン用ノズルを開示している。ノズル本体は、前壁と、後壁と、左側壁と、右側壁とを備える。ノズルの内部は、中空である。前壁の先端に案内部が設けられている。案内部は、シールすべきワークの横断面に相当する輪郭形状を有する。後壁の先端に成形部が設けられている。成形部は、適用すべきシーラントの横断面に相当する輪郭形状を有する。   Patent Document 1 discloses a sealing gun nozzle including a rectangular nozzle body. The nozzle body includes a front wall, a rear wall, a left side wall, and a right side wall. The inside of the nozzle is hollow. A guide portion is provided at the front end of the front wall. The guide portion has a contour shape corresponding to the cross section of the work to be sealed. A molding part is provided at the tip of the rear wall. The molded part has a contour shape corresponding to the cross section of the sealant to be applied.

特許文献2は、成形部とガイド部とを備えるシーラント成形ノズルを開示している。成形部は、成形面と、シーラントが適用される対象物及び成形面によって囲まれた空間にシーラントを供給するための供給口とを備える。ガイド部は、ガイド面を備える。ガイド面は、ステップ形状(段状部分)の上段の角部に線接触する形状を持つ。   Patent document 2 is disclosing the sealant shaping | molding nozzle provided with a shaping | molding part and a guide part. The molding unit includes a molding surface and an object to which the sealant is applied and a supply port for supplying the sealant to a space surrounded by the molding surface. The guide unit includes a guide surface. The guide surface has a shape in line contact with the upper corner of the step shape (stepped portion).

特開平9−38556号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-38556 国際公開2014/042236号International Publication No. 2014/042236

できるだけ簡単にシーラントを所望の形状に成形することが望まれている。   It is desirable to mold the sealant into the desired shape as easily as possible.

以下に、「発明を実施するための形態」で使用される符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの符号は、「特許請求の範囲」の記載と「発明を実施するための形態」との対応関係を明確にするために付加されたものである。これらの符号は、「特許請求の範囲」に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いられるものではない。   Hereinafter, means for solving the problem will be described using the reference numerals used in the “DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION”. These symbols are added in order to clarify the correspondence between the description of “Claims” and “Mode for Carrying Out the Invention”. These symbols are not used for interpreting the technical scope of the invention described in “Claims”.

本発明の第1の観点のシーラント適用ノズル(2、2A、2B、2E)は、
対象物(1)の段状部分(ST)にシーラント(SE)を適用するように構成されたメインノズル部(3)と、
壁部材(4)と
を有する。
メインノズル部は、
シーラントを供給する供給口部(31)と、
供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部(32)と
を有する。
成形部は、
第1方向(X軸方向)に延在し前記段状部分の上段上面(111)に線接触する第1凸部(321)と、
前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面(121)に線接触する第2凸部(322)と、
第1凸部と第2凸部との間に配置されるシーラント成形面(33)と、
シーラントが通過する通過領域(REG)を規定する縁部(3231)を備える後方端面(323)と
を有する。
壁部材は、後方端面に接触して通過領域を覆う位置に配置可能である。
The sealant application nozzles (2, 2A, 2B, 2E) of the first aspect of the present invention are:
A main nozzle portion (3) configured to apply a sealant (SE) to the stepped portion (ST) of the object (1);
And wall member (4).
The main nozzle part
A supply port (31) for supplying the sealant;
And a molding part (32) for molding the sealant supplied from the supply port part.
The molding part is
A first protrusion (321) extending in a first direction (X-axis direction) and in line contact with the upper surface (111) of the stepped portion;
A second protrusion (322) extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface (121) of the stepped portion;
A sealant molding surface (33) disposed between the first convex portion and the second convex portion;
And a rear end face (323) having an edge (3231) defining a passage area (REG) through which the sealant passes.
A wall member can be arrange | positioned in the position which contacts a back end surface and covers a passage area.

第1の観点のシーラント適用ノズル(2、2A、2B、2E)は、壁部材を成形部の後方端面に仮止めする仮止め部(5)を更に有していてもよい。   The sealant application nozzle (2, 2A, 2B, 2E) of the first aspect may further include a temporary fixing portion (5) for temporarily fixing the wall member to the rear end surface of the molding portion.

第1の観点のシーラント適用ノズル(2、2A、2B、2E)において、メインノズル部は、
前記第1凸部の前方側に設けられた第1シーラントガイド部(35)と、
前記第2凸部の前方側に設けられた第2シーラントガイド部(35)と
を更に備えていてもよい。
第1シーラントガイド部は、第1シーラントガイド面(351)を備えていてもよい。第2シーラントガイド部は、第1シーラントガイド面に対面する第2シーラントガイド面(351)を備えていてもよい。第1シーラントガイド面と第2シーラントガイド面との間の距離(D)は、第1方向に沿って変化してもよい。
In the sealant application nozzle (2, 2A, 2B, 2E) of the first aspect, the main nozzle portion is
A first sealant guide portion (35 1 ) provided on the front side of the first convex portion;
And a second sealant guide part (35 2 ) provided on the front side of the second convex part.
The first sealant guide part may include a first sealant guide surface (351 1 ). The second sealant guide portion may include a second sealant guide surface (351 2 ) that faces the first sealant guide surface. The distance (D) between the first sealant guide surface and the second sealant guide surface may vary along the first direction.

第1の観点のシーラント適用ノズル(2、2A、2B、2E)において、メインノズル部は、後方端面の反対側にシーラントガイド部(36)を更に備えていてもよい。シーラントガイド部は、成形面に連なるシーラントガイド面を備えていてもよい。シーラントガイド面と第1方向に垂直な面(P、P)との交線の形状は、第1方向に沿って変化してもよい。 In the sealant application nozzle (2, 2A, 2B, 2E) of the first aspect, the main nozzle part may further include a sealant guide part (36) on the opposite side of the rear end face. The sealant guide portion may include a sealant guide surface that is continuous with the molding surface. The shape of the line of intersection between the sealant guide surface and the surfaces perpendicular to the first direction (P 1 , P 2 ) may change along the first direction.

本発明の第2の観点のシーラント適用ノズル(2C)は、対象物(1)の段状部分(ST)にシーラント(SE)を適用するように構成されたメインノズル部(3)を有する。
メインノズル部は、
シーラントを供給する供給口部(31)と、
供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部(32)と
を有する。
成形部は、
第1方向(X軸方向)に延在し前記段状部分の上段上面(111)に線接触する第1凸部(321)と、
前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面(121)に線接触する第2凸部(322)と、
第1凸部と第2凸部との間に配置されるシーラント成形面(33)と、
前記シーラントが通過する通過領域(REG)を規定する縁部(3231)を備える後方端面(323)と
を有する。
メインノズル部は、更に、
第1凸部の前方側に設けられた第1シーラントガイド部(35)と、
第2凸部の前方側に設けられた第2シーラントガイド部(35)と
を備える。
第1シーラントガイド部は、第1シーラントガイド面(351)を備える。第2シーラントガイド部は、第1シーラントガイド面に対面する第2シーラントガイド面(351)を備える。第1シーラントガイド面と第2シーラントガイド面との間の距離(D)は、第1方向に沿って変化する。
The sealant application nozzle (2C) of the second aspect of the present invention has a main nozzle part (3) configured to apply the sealant (SE) to the stepped portion (ST) of the object (1).
The main nozzle part
A supply port (31) for supplying the sealant;
And a molding part (32) for molding the sealant supplied from the supply port part.
The molding part is
A first protrusion (321) extending in a first direction (X-axis direction) and in line contact with the upper surface (111) of the stepped portion;
A second protrusion (322) extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface (121) of the stepped portion;
A sealant molding surface (33) disposed between the first convex portion and the second convex portion;
A rear end face (323) having an edge (3231) defining a passage region (REG) through which the sealant passes.
The main nozzle part
A first sealant guide portion (35 1 ) provided on the front side of the first convex portion;
A second sealant guide portion (35 2 ) provided on the front side of the second convex portion.
The first sealant guide portion includes a first sealant guide surface (351 1 ). The second sealant guide portion includes a second sealant guide surface (351 2 ) that faces the first sealant guide surface. The distance (D) between the first sealant guide surface and the second sealant guide surface varies along the first direction.

本発明の第3の観点のシーラント適用ノズル(2D)は、対象物(1)の段状部分(ST)にシーラント(SE)を適用するように構成されたメインノズル部(3)を有する。
メインノズル部は、
シーラントを供給する供給口部(31)と、
供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部(32)と
を有する。
成形部は、
第1方向(X軸方向)に延在し前記段状部分の上段上面(111)に線接触する第1凸部(321)と、
前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面(121)に線接触する第2凸部(322)と、
第1凸部と第2凸部との間に配置されるシーラント成形面(33)と、
シーラントが通過する通過領域(REG)を規定する縁部(3231)を備える後方端面(323)と
を有する。
メインノズル部は、更に、前記後方端面の反対側にシーラントガイド部(36)を備える。シーラントガイド部は、成形面に連なるシーラントガイド面を備える。シーラントガイド面と前記第1方向に垂直な面(P、P)との交線の形状は、第1方向に沿って変化する。
The sealant application nozzle (2D) of the third aspect of the present invention has a main nozzle part (3) configured to apply the sealant (SE) to the stepped portion (ST) of the object (1).
The main nozzle part
A supply port (31) for supplying the sealant;
And a molding part (32) for molding the sealant supplied from the supply port part.
The molding part is
A first protrusion (321) extending in a first direction (X-axis direction) and in line contact with the upper surface (111) of the stepped portion;
A second protrusion (322) extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface (121) of the stepped portion;
A sealant molding surface (33) disposed between the first convex portion and the second convex portion;
And a rear end face (323) having an edge (3231) defining a passage area (REG) through which the sealant passes.
The main nozzle portion further includes a sealant guide portion (36) on the opposite side of the rear end surface. The sealant guide part includes a sealant guide surface continuous with the molding surface. The shape of the line of intersection between the sealant guide surface and the planes (P 1 , P 2 ) perpendicular to the first direction changes along the first direction.

メインノズル部は、メインノズル部の内側をメインノズル部の外側から視認可能な透明部(37)を含んでいてもよい。   The main nozzle part may include a transparent part (37) in which the inside of the main nozzle part is visible from the outside of the main nozzle part.

本発明の第4の観点のシーラント適用方法は、シーラント適用ノズル(2)を用いて、対象物(1)の段状部分(ST)にシーラント(SE)を適用するシーラント適用方法である。
シーラント適用ノズルは、
対象物(1)の段状部分(ST)にシーラント(SE)を適用するように構成されたメインノズル部(3)と、
壁部材(4)と
を有する。
メインノズル部は、
シーラントを供給する供給口部(31)と、
供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部(32)と
を有する。
成形部は、
第1方向(X軸方向)に延在し前記段状部分の上段上面(111)に線接触する第1凸部(321)と、
第前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面(121)に線接触する第2凸部(322)と、
第1凸部と第2凸部との間に配置されるシーラント成形面(33)と、
シーラントが通過する通過領域(REG)を規定する縁部(3231)を備える後方端面(323)と
を有する。
シーラント適用方法は、
前記メインノズル部と前記壁部材とを前記段状部分に接触配置する工程であって、前記壁部材を前記成形部の前記後方端面に接触配置して、前記通過領域を前記壁部材で覆うことを含む工程と、
供給口部から成形部にシーラントを供給する工程と、
メインノズル部を第1方向に移動させて、壁部材をメインノズル部から分離する工程と
を有する。
The sealant application method according to the fourth aspect of the present invention is a sealant application method in which the sealant (SE) is applied to the stepped portion (ST) of the object (1) using the sealant application nozzle (2).
The sealant application nozzle is
A main nozzle portion (3) configured to apply a sealant (SE) to the stepped portion (ST) of the object (1);
And wall member (4).
The main nozzle part
A supply port (31) for supplying the sealant;
And a molding part (32) for molding the sealant supplied from the supply port part.
The molding part is
A first protrusion (321) extending in a first direction (X-axis direction) and in line contact with the upper surface (111) of the stepped portion;
A second protrusion (322) extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface (121) of the stepped portion;
A sealant molding surface (33) disposed between the first convex portion and the second convex portion;
And a rear end face (323) having an edge (3231) defining a passage area (REG) through which the sealant passes.
The sealant application method is
A step of placing the main nozzle portion and the wall member in contact with the stepped portion, wherein the wall member is placed in contact with the rear end surface of the molding portion, and the passage region is covered with the wall member. A process including:
Supplying the sealant from the supply port to the molding part;
Separating the wall member from the main nozzle portion by moving the main nozzle portion in the first direction.

簡単にシーラントを規定の形状に成形することができるシーラント適用ノズル及びシーラント適用方法が提供される。   A sealant application nozzle and a sealant application method capable of easily forming a sealant into a prescribed shape are provided.

図1は、対象物1の概略図である。FIG. 1 is a schematic view of an object 1. 図2Aは、対象物1の上面を示す平面図である。FIG. 2A is a plan view showing the upper surface of the object 1. 図2Bは、図2Aに示す位置X=Xにおける対象物1の断面図である。2B is a cross-sectional view of the object 1 at the position X = X 2 shown in Figure 2A. 図3Aは、仮止め状態におけるシーラント適用ノズル2の外観図である。FIG. 3A is an external view of the sealant application nozzle 2 in a temporarily fixed state. 図3Bは、分離状態におけるシーラント適用ノズル2の外観図である。FIG. 3B is an external view of the sealant application nozzle 2 in a separated state. 図4は、シーラント適用ノズル2を用いたシーラント適用方法のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of a sealant application method using the sealant application nozzle 2. 図5Aは、対象物1の上面を示す平面図である。FIG. 5A is a plan view showing the upper surface of the object 1. 図5Bは、図5Aに示す位置X=Xにおける対象物1の断面図である。5B is a cross-sectional view of the object 1 at the position X = X 2 shown in FIG. 5A. 図6Aは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2の外観図である。FIG. 6A is an external view of the sealant application nozzle 2 in a temporarily fixed state. 図6Bは、分離状態のシーラント適用ノズル2の外観図である。FIG. 6B is an external view of the sealant application nozzle 2 in a separated state. 図6Cは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2の内側を示す外観図である。FIG. 6C is an external view showing the inside of the sealant application nozzle 2 in a temporarily fixed state. 図6Dは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2の三面図である。FIG. 6D is a three-side view of the sealant application nozzle 2 in a temporarily fixed state. 図7Aは、シーラント適用方法を説明するための模式図である。FIG. 7A is a schematic diagram for explaining a sealant application method. 図7Bは、シーラント適用方法を説明するための模式図である。FIG. 7B is a schematic diagram for explaining a sealant application method. 図7Cは、シーラント適用方法を説明するための模式図である。FIG. 7C is a schematic diagram for explaining a sealant application method. 図7Dは、シーラント適用方法を説明するための模式図である。FIG. 7D is a schematic diagram for explaining a sealant application method. 図7Eは、シーラント適用方法を説明するための模式図である。FIG. 7E is a schematic diagram for explaining a sealant application method. 図8は、第5工程において、シーラント適用ノズル2をY軸の正方向から負方向に見た模式図である。FIG. 8 is a schematic view of the sealant application nozzle 2 viewed from the positive direction of the Y axis in the negative direction in the fifth step. 図9Aは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Aの外観図である。FIG. 9A is an external view of the sealant application nozzle 2A in a temporarily fixed state. 図9Bは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Aの三面図である。FIG. 9B is a three-side view of the sealant application nozzle 2A in a temporarily fixed state. 図9Cは、Z軸の正方向から負方向を見た第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35の部分拡大図である。9C is a partial enlarged view of the first sealant guide portion 35 1 and the second sealant guide portion 35 2 viewed from the positive direction in the negative direction of the Z-axis. 図10Aは、Z軸の正方向から負方向を見た第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35の部分拡大図である。Figure 10A is a partially enlarged view of the first sealant guide portion 35 1 and the second sealant guide portion 35 2 viewed from the positive direction in the negative direction of the Z-axis. 図10Bは、Z軸の正方向から負方向を見た第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35の部分拡大図である。10B is a partially enlarged view of the first sealant guide portion 35 1 and the second sealant guide portion 35 2 viewed from the positive direction in the negative direction of the Z-axis. 図11Aは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Bの外観図である。FIG. 11A is an external view of the sealant application nozzle 2B in a temporarily fixed state. 図11Bは、Z軸の正方向から負方向を見たシーラントガイド部36の部分拡大図である。FIG. 11B is a partially enlarged view of the sealant guide portion 36 as viewed from the positive direction of the Z-axis to the negative direction. 図11Cは、シーラントガイド面361と第1平面Pとの交線の形状を示す図である。Figure 11C is a diagram showing the shape of intersection of the sealant guide surface 361 and the first plane P 1. 図11Dは、シーラントガイド面361と第2平面Pとの交線の形状を示す図である。Figure 11D is a diagram showing the shape of intersection of the sealant guide surface 361 and the second plane P 2. 図12Aは、Z軸の正方向から負方向を見たシーラントガイド部36の部分拡大図である。FIG. 12A is a partially enlarged view of the sealant guide portion 36 as viewed from the positive direction of the Z-axis to the negative direction. 図12Bは、Z軸の正方向から負方向を見たシーラントガイド部36の部分拡大図である。FIG. 12B is a partially enlarged view of the sealant guide portion 36 as viewed from the positive direction of the Z-axis to the negative direction. 図12Cは、シーラントガイド面361と第2平面Pとの交線の形状を示す図である。Figure 12C is a diagram showing the shape of intersection of the sealant guide surface 361 and the second plane P 2. 図13は、シーラント適用ノズル2Cの外観図である。FIG. 13 is an external view of the sealant application nozzle 2C. 図14は、シーラント適用ノズル2Dの外観図である。FIG. 14 is an external view of the sealant application nozzle 2D. 図15は、分離状態のシーラント適用ノズル2Eの外観図である。FIG. 15 is an external view of the sealant application nozzle 2E in a separated state. 図16は、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Fの外観図である。FIG. 16 is an external view of the sealant application nozzle 2F in a temporarily fixed state. 図17は、シーラント形成装置の模式図である。FIG. 17 is a schematic diagram of a sealant forming apparatus.

説明は、以下の順に行われる。
1.本明細書で使用される用語
2.本発明者によって認識された課題
3.第1の実施の形態(シーラント適用ノズル・シーラント適用方法の例)
4.第2の実施の形態(メインノズル部の例)
5.第3の実施の形態(メインノズル部の例)
6.第4の実施の形態(シーラント適用ノズルの例)
7.第5の実施の形態(シーラント適用ノズルの例)
8.第6の実施の形態(メインノズル部の例)
9.第7の実施の形態(メインノズル部の例)
10.第8の実施の形態(シーラント形成装置)
The description will be given in the following order.
1. Terms used in this specification 2. Problems recognized by the present inventor First embodiment (example of sealant application nozzle and sealant application method)
4). Second embodiment (example of main nozzle part)
5. Third embodiment (example of main nozzle part)
6). Fourth embodiment (example of sealant application nozzle)
7). Fifth embodiment (example of sealant application nozzle)
8). Sixth embodiment (example of main nozzle part)
9. Seventh embodiment (example of main nozzle part)
10. Eighth embodiment (sealant forming apparatus)

以下、本発明の実施の形態を図面に関連づけて説明する。以下の実施の形態において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, the same members are denoted by the same reference symbols in principle, and the repeated description thereof is omitted.

1.本明細書で使用される用語   1. Terminology used in this specification

1.1.対象物
図1は、対象物1の概略図である。図1の例では、対象物1は、2つの部材(例えば、複合材)で構成されている。一つは、上段部材11である。もう一つは、下段部材12である。上段部材11は、段差ΔZが生じるように、下段部材12の上に積層されている。
1.1. Object FIG. 1 is a schematic diagram of an object 1. In the example of FIG. 1, the object 1 is composed of two members (for example, a composite material). One is the upper member 11. The other is the lower member 12. The upper member 11 is laminated on the lower member 12 so that a step ΔZ is generated.

上段部材11及び下段部材12は、次のように構成されている。上段部材11は、例えば、一定の厚みを持つ平らな部材である。上段部材11の厚みは、段差ΔZと同じである。上段部材11は、上段上面111と、上段側面112と、上段下面113と、角部114と、角部115とを備える。上段側面112は、角部114と角部115との間にある面である。上段側面112は、上段上面111及び下段上面121の双方に対して垂直である。上段下面113は、上段上面111と反対側の面である。下段部材12は、例えば、一定の厚みを持ち、平らな部材である。下段部材12は、下段上面121を備える。   The upper member 11 and the lower member 12 are configured as follows. The upper stage member 11 is a flat member having a certain thickness, for example. The thickness of the upper member 11 is the same as the step ΔZ. The upper stage member 11 includes an upper stage upper surface 111, an upper stage side surface 112, an upper stage lower surface 113, corner portions 114, and corner portions 115. The upper side surface 112 is a surface between the corner portion 114 and the corner portion 115. The upper stage side surface 112 is perpendicular to both the upper stage upper surface 111 and the lower stage upper surface 121. The upper lower surface 113 is a surface opposite to the upper upper surface 111. For example, the lower member 12 is a flat member having a certain thickness. The lower member 12 includes a lower upper surface 121.

なお、対象物1は、以下の説明を明確かつ簡単にするための一例である。例えば、上段部材11及び下段部材12の各々の厚みは、全ての箇所で均一である必要はない。例えば、原点OからY軸の正方向に沿って、上段部材11の厚みが徐々に厚くなっていてもよい。例えば、上段上面111又は下段上面121に対して上段側面112が傾斜していてもよい。   The object 1 is an example for making the following description clear and simple. For example, the thickness of each of the upper member 11 and the lower member 12 does not need to be uniform at all locations. For example, the thickness of the upper member 11 may gradually increase from the origin O along the positive direction of the Y axis. For example, the upper stage side surface 112 may be inclined with respect to the upper stage upper surface 111 or the lower stage upper surface 121.

本明細書では、対象物1は、例えば、航空機の翼である。対象物1は、ロケットなどの飛しょう体であってもよいし、自動車などの車両であってもよい。   In the present specification, the object 1 is, for example, an aircraft wing. The target 1 may be a flying object such as a rocket or a vehicle such as an automobile.

1.2.対象物の表面
「対象物の上面」とは、上段上面111と、下段上面121とを含む。簡単に言えば、「対象物の上面」とは、対象物の表面及び裏面のうち、シーラントSEが適用される方の面である。
1.2. Surface of Object “Upper surface of object” includes upper upper surface 111 and lower upper surface 121. Simply put, the “upper surface of the object” is the surface to which the sealant SE is applied among the front surface and the back surface of the object.

1.3.対象物の側面
「対象物の側面」とは、X軸の負方向から正方向に見たときに視認できる対象物1の側面13を指す。側面13は、上段部材11及び下段部材12の双方の側面を含んでいる。
1.3. Side surface of the object “Side surface of the object” refers to the side surface 13 of the object 1 that is visible when viewed from the negative direction of the X axis in the positive direction. The side surface 13 includes both side surfaces of the upper stage member 11 and the lower stage member 12.

1.4.段状部分
段状部分STは、段差ΔZを含む部分である。具体的には、段状部分STは、上段上面111及び上段側面112を備える上段部材11と、下段上面121を備える下段部材12と有する。段状部分の断面形状(Y−Z平面)は、例えば、X軸の任意の点において同じである。
1.4. Stepped portion The stepped portion ST is a portion including a step ΔZ. Specifically, the stepped portion ST has an upper stage member 11 having an upper stage upper surface 111 and an upper stage side surface 112, and a lower stage member 12 having a lower stage upper surface 121. The cross-sectional shape (YZ plane) of the stepped portion is the same at any point on the X axis, for example.

以下、説明を明確かつ簡単にするため、上述の段状部分において、シーラントが適用される領域を単に「段状部分」と呼ぶ。本明細書では、シーラントの適用部分は、対象物1の段状部分STである。図1の例では、斜線で示される領域にシーラントが適用される。この場合、段状部分STは、1)上段側面112の第1領域ARAと、2)上段上面111において、角部114と第1境界Bとの間にある第2領域ARAと、3)下段上面121において、角部115と第2境界Bとの間にある第3領域ARAとを含んでいる。ここで、第1境界Bは、X軸方向に延在し、角部114と平行であり、角部114からY軸の正方向に幅ΔYを隔てた位置にある。第2境界Bは、X軸方向に延在し、角部115と平行であり、角部115からY軸の負方向に幅ΔYを隔てた位置にある。本明細書では、対象物1の側面13と第3境界Bとの間にある領域には、シーラントSEが適用されない。ここで、第3境界Bは、Y軸方向に延在し、側面13からX軸の正方向に幅ΔXを隔てた位置にある。 Hereinafter, in order to make the description clear and simple, a region where the sealant is applied in the above-described stepped portion is simply referred to as a “stepped portion”. In this specification, the application portion of the sealant is the stepped portion ST of the object 1. In the example of FIG. 1, the sealant is applied to a region indicated by hatching. In this case, the stepped portion ST includes 1) a first region ARA 1 on the upper step side surface 112, and 2) a second region ARA 2 located between the corner 114 and the first boundary B 1 on the upper step upper surface 111, and 3) The lower upper surface 121 includes a third region ARA 3 between the corner 115 and the second boundary B 2 . Here, the first boundary B 1 extends in the X-axis direction, is parallel to the corner portion 114, and is located at a position separated from the corner portion 114 by a width ΔY 1 in the positive direction of the Y-axis. The second boundary B 2 extends in the X-axis direction, is parallel to the corner portion 115, and is located at a position spaced apart from the corner portion 115 by a width ΔY 2 in the negative direction of the Y-axis. In the present specification, the sealant SE is not applied to a region between the side surface 13 of the object 1 and the third boundary B 3 . Here, the third boundary B 3 extends in the Y-axis direction and is located at a position spaced from the side surface 13 by a width ΔX 1 in the positive direction of the X-axis.

1.5.シーラント
上述のように、シーラントSEは、段状部分STに適用される。シーラントSEの形状(例えば、Y−Z平面におけるシーラントSEの断面形状)は、対応する製品の規定事項によって、規定の形状に定められていてもよい。「規定事項」は、例えば、対象物1の設計事項や対象物1の品質管理の観点に基づいて決定される。以下の説明では、次のA及びBが「規定事項」で定められている場合を例示する。
A)幅ΔYが幅ΔYよりも小さい(ΔY<ΔY)。
B)幅ΔY(第1境界Bの位置)及び幅ΔY(第2境界Bの位置)
1.5. Sealant As described above, the sealant SE is applied to the stepped portion ST. The shape of the sealant SE (for example, the cross-sectional shape of the sealant SE in the YZ plane) may be set to a specified shape according to the specified items of the corresponding product. The “specified items” are determined based on, for example, the design items of the target object 1 and the quality control viewpoint of the target object 1. In the following description, a case where the following A and B are defined in “specified items” will be exemplified.
A) The width ΔY 1 is smaller than the width ΔY 2 (ΔY 1 <ΔY 2 ).
B) Width ΔY 1 (position of first boundary B 1 ) and width ΔY 2 (position of second boundary B 2 )

なお、シーラントSEは、段差ΔZを含む部分の全てではなく、図1に示すように、シーラントが必要な部分に適用されればよい。実用的な観点で、段状部分ST、又は段状部分STとその周囲に薄いシーラントの下地層が設けられていてもよい。   Note that the sealant SE may be applied not to all of the portions including the step ΔZ but to portions where sealant is required as shown in FIG. From a practical point of view, the stepped portion ST, or a thin sealant underlayer may be provided around the stepped portion ST and its periphery.

1.6.座標
本明細書では、直交座標が適宜使用される。直交座標は、X軸と、Y軸と、Z軸とを持つ。図1に示すように、原点Oは、角部115の端(対象物1の側面13)にある。X軸は、角部115の長手方向に沿っている。以下、Z軸が上段上面111及び下段上面121の双方に垂直である場合を例示する。
1.7.位置・方向
1)例えば、図2Aに示すように、「位置(X=Xとは、X軸上の座標(X=X)を意味するだけではなく、単に、段状部分において、対象物1の側面13からX軸の正方向に距離(X=X)だけ離間した位置も意味する。
2)「開始位置」とは、段状部分STにおいて、シーラントの適用を開始する位置を指す。
3)「第1方向」とは、X軸の正方向である。簡単に言えば、「第1方向」とは、段状部分の長手方向とも言える。
4)「前方」とは、メインノズル部(3)の移動方向(A)に基づいて、次のように使われる。本明細書においては、図7Eに示すように、メインノズル部がX軸の負方向から正方向に移動する。例えば、「メインノズル部の前方」とは、前方端面(324)からX軸の正方向を見たときの方向を意味する。これと同様の観点で、例えば、「第1凸部(321)の前方側」とは、次の事を意味する。図6Cに示すように、第1凸部は、X軸方向に延在しており、前方端面(324)の一部を含んでいる。「第1凸部(321)の前方側」とは、前方端面(324)の第1凸部からX軸の正方向を見たときの方向を意味する。「第2凸部(322)の前方側」についても、これと同様である。
1.6. Coordinates In this specification, orthogonal coordinates are used as appropriate. The orthogonal coordinates have an X axis, a Y axis, and a Z axis. As shown in FIG. 1, the origin O is at the end of the corner 115 (the side surface 13 of the object 1). The X axis is along the longitudinal direction of the corner 115. Hereinafter, a case where the Z axis is perpendicular to both the upper upper surface 111 and the lower upper surface 121 will be exemplified.
1.7. Position / Direction 1) For example, as shown in FIG. 2A, “position (X = X 1 ) does not only mean the coordinates (X = X 1 ) on the X axis, Also, it means a position separated from the side surface 13 of the object 1 by a distance (X = X 1 ) in the positive direction of the X axis.
2) “Start position” refers to a position where application of the sealant is started in the stepped portion ST.
3) The “first direction” is the positive direction of the X axis. Simply put, the “first direction” can be said to be the longitudinal direction of the stepped portion.
4) “Front” is used as follows based on the moving direction (A) of the main nozzle part (3). In this specification, as shown to FIG. 7E, a main nozzle part moves to the positive direction from the negative direction of an X-axis. For example, “in front of the main nozzle portion” means a direction when the positive direction of the X axis is viewed from the front end surface (324). From the same viewpoint, for example, “the front side of the first convex portion (321)” means the following. As shown in FIG. 6C, the first convex portion extends in the X-axis direction and includes a part of the front end surface (324). The “front side of the first convex portion (321)” means a direction when the positive direction of the X axis is viewed from the first convex portion of the front end face (324). The same applies to “the front side of the second convex portion (322)”.

1.8.三面図
シーラント適用ノズル(2、2A)の三面図において、正面図、平面図及び側面図とは、それぞれ以下の内容を指す。ここでは、図6Dに示す三面図を例に挙げる。
1)正面図(a)は、シーラント適用ノズルをX軸の正方向から負方向(図6A参照)に見た図である。
2)平面図(b)は、シーラント適用ノズルをZ軸の正方向から負方向に見た図である。
3)側面図(c)は、シーラント適用ノズルをY軸の正方向から負方向に見た図である。
1.8. Three-side view In the three-side view of the sealant application nozzle (2, 2A), the front view, the plan view, and the side view respectively indicate the following contents. Here, the three views shown in FIG. 6D are taken as an example.
1) Front view (a) is a view of the sealant application nozzle as seen from the positive direction of the X axis to the negative direction (see FIG. 6A).
2) Plan view (b) is a view of the sealant application nozzle as seen from the positive direction of the Z-axis to the negative direction.
3) Side view (c) is a view of the sealant application nozzle as seen from the positive direction of the Y axis to the negative direction.

1.9.仮止め
「仮止め」とは、図3A及び図3Bに示すように、壁部材(4)の内壁(41)が成形部(32)の後方端面(323)に接触するように、壁部材をメインノズル部(3)に一時的に軽く固定することを意味する。ここで、「軽く」とは、治具を使用することなく、人手によって、壁部材をメインノズル部に容易に固定し、かつ壁部材をメインノズル部から容易に取り外すことができる度合いを指す。「仮止め状態」とは、壁部材がメインノズル部に仮止めされた状態を意味する。一方、「分離状態」とは、図3Bに示すように、壁部材がメインノズル部から取り外されている状態を意味する。
1.9. As shown in FIGS. 3A and 3B, the temporary fixing means that the wall member (4) is placed so that the inner wall (41) of the wall member (4) contacts the rear end surface (323) of the molded part (32). This means that it is temporarily lightly fixed to the main nozzle part (3). Here, “lightly” refers to the degree to which the wall member can be easily fixed to the main nozzle portion and removed from the main nozzle portion by hand without using a jig. The “temporarily fixed state” means a state in which the wall member is temporarily fixed to the main nozzle portion. On the other hand, the “separated state” means a state in which the wall member is removed from the main nozzle portion as shown in FIG. 3B.

1.10.その他の用語
1)「線接触」とは、厳密な線接触に加え、微小な幅を持った線で面に接触することも含む。
2)「シーリング」とは、シーラントを段状部分に適用することを言う。
1.10. Other terms 1) “Line contact” includes contact with a surface with a line having a minute width in addition to strict line contact.
2) “Sealing” refers to applying a sealant to the stepped portion.

2.本発明者によって認識された課題   2. Issues recognized by the inventor

本発明者によって認識された課題を図2A及び図2Bに関連付けて説明する。図2Aは、対象物の上面を示す平面図である。図2Bは、図2Aに示す位置X=Xにおける対象物の断面図である。図2A及び図2Bは、公知の手段によって、対象物の段状部分にシーラントが適用された状態を示している。 The problem recognized by the present inventor will be described with reference to FIGS. 2A and 2B. FIG. 2A is a plan view showing an upper surface of the object. 2B is a cross-sectional view of the object at the position X = X 2 shown in Figure 2A. 2A and 2B show a state in which the sealant is applied to the stepped portion of the object by a known means.

対象物の段状部分にシーラントを適用するにあたって、例えば、特許文献1または2に開示されるノズル(「従来ノズル」という)を使うことを考える。その場合、次のように、シーラントが対象物の段状部分に適用される。先ず、図2Aに示すように、例えば、開始位置(X=X)に従来ノズルが配置される。次いで、従来ノズルにシーラントを注入しながら、段状部分STの長手方向に沿って(位置X=XからX軸の正の方向)従来ノズルが移動される。その結果、図2Aに示すように、段状部分STにシーラントSEが塗布される。図2Aは、塗布後の状態を示している。次いで、ヘラ(例示)でシーラントSEの形状が規定の形状となるように成形される。 When applying a sealant to a stepped portion of an object, for example, consider using a nozzle (referred to as “conventional nozzle”) disclosed in Patent Document 1 or 2. In that case, the sealant is applied to the stepped portion of the object as follows. First, as shown in FIG. 2A, for example, the conventional nozzle is arranged at the start position (X = X 1 ). Then, while injecting the sealant into a conventional nozzle, along the longitudinal direction of the stepped portion ST (position X = positive direction of the X axis from X 1) a conventional nozzle is moved. As a result, as shown in FIG. 2A, the sealant SE is applied to the stepped portion ST. FIG. 2A shows a state after application. Next, the sealant SE is molded with a spatula (example) so that the shape of the sealant SE becomes a specified shape.

従来ノズルの場合、次の課題がある。一つ目は、開始位置(X=X)の付近において、シーラントSEの形状が崩れやすいことである。図2Bにおける二点鎖線は、シーラントSEの規定された形状を示している。最終的に、シーラントSEは、図2Bにおける二点鎖線に示す形状を保っていなければならない。開始位置の付近に着目すると、従来ノズルの場合、シーラントの塗布の段階で、シーラントSEの形状が崩れ、規定の形状にそぐわないことが多い。シーラントSEの塗布後に、シーラントSEを規定の形状に成形する手間がかかる。 The conventional nozzle has the following problems. The first is that the shape of the sealant SE tends to collapse near the start position (X = X 1 ). A two-dot chain line in FIG. 2B indicates a defined shape of the sealant SE. Finally, the sealant SE must maintain the shape shown by the two-dot chain line in FIG. 2B. Focusing on the vicinity of the start position, in the case of a conventional nozzle, the shape of the sealant SE collapses at the stage of applying the sealant, and often does not match the prescribed shape. After applying the sealant SE, it takes time to form the sealant SE into a specified shape.

二つ目は、「巻き込み」に関する。本来は、図2Bの二点鎖線に示すように、シーラントSEが下段上面121に接している。即ち、シーラントSEの表面と下段上面121とのなす角αが鈍角であることが望ましい。しかしながら、巻き込みが発生した場合、下段上面121に対してシーラントの端部SEがY軸の負方向から正方向に巻き込まれる。即ち、シーラントSEの表面と下段上面121とのなす角αが鋭角となる。巻き込みは、開始位置の付近で発生しやすい。巻き込みは、シーラントSEがシーラント塗布面から剥がれる原因の一つとなる。 The second relates to “involvement”. Originally, the sealant SE is in contact with the lower upper surface 121 as indicated by a two-dot chain line in FIG. 2B. That is, it is desirable that the angle α 1 formed by the surface of the sealant SE and the lower upper surface 121 is an obtuse angle. However, if the entrainment occurs, end SE 1 of sealant caught in the positive direction from the negative direction of the Y axis relative to the lower top surface 121. That is, the angle α 2 formed by the surface of the sealant SE 1 and the lower upper surface 121 is an acute angle. Entrainment tends to occur near the start position. Entrainment is one of the causes of the sealant SE peeling off from the sealant application surface.

本発明者は、上述の課題に着目し、シーラントの成形を簡単にする手段を見出した。取り分け、開始位置の付近において、最初の段階でシーラントの形状を規定の形状に成形しておくことが、巻き込みの発生の抑制にもつながると、本発明者は考えた。   The inventor has paid attention to the above-mentioned problems and has found a means for simplifying the molding of the sealant. In particular, the present inventor considered that forming the sealant into a prescribed shape in the first stage in the vicinity of the start position leads to suppression of the occurrence of entrainment.

3.第1の実施の形態
初めに、シーラント適用ノズルを簡単に説明する。
3. First Embodiment First, a sealant application nozzle will be briefly described.

3.1.シーラント適用ノズルの概要(主な構成)
図3Aは、仮止め状態におけるシーラント適用ノズルの外観図である。図3Bは、分離状態におけるシーラント適用ノズルの外観図である。
3.1. Outline of sealant application nozzle (main configuration)
FIG. 3A is an external view of a sealant application nozzle in a temporarily fixed state. FIG. 3B is an external view of the sealant application nozzle in a separated state.

図3Aに示すように、シーラント適用ノズル2は、メインノズル部3と、壁部材4とを備える。メインノズル部3は、シーラントを段状部分STに適用するように構成されている。具体的には、メインノズル部3は、供給口部31と、成形部32とを備える。供給口部31には、外部からシーラントSEが供給される。シーラント適用ノズル2は、対象物1の段状部分STに配置される。   As shown in FIG. 3A, the sealant application nozzle 2 includes a main nozzle portion 3 and a wall member 4. The main nozzle portion 3 is configured to apply a sealant to the stepped portion ST. Specifically, the main nozzle part 3 includes a supply port part 31 and a molding part 32. The sealant SE is supplied to the supply port portion 31 from the outside. The sealant application nozzle 2 is disposed on the stepped portion ST of the object 1.

図3Bに示すように、成形部32は、第1凸部321と、第2凸部322と、縁部3231を有する後方端面323と、前方端面324と、成形面33とを備える。成形部32は、供給口部31から供給されるシーラントを成形しつつ塗布する。成形部32によって成形されたシーラントの断面形状(Y−Z平面)は、縁部3231で規定される通過領域REGの形状と同じになる。成形面33は、成形部32の内側において、第1凸部321と第2凸部322との間に配置されている。   As shown in FIG. 3B, the molding portion 32 includes a first convex portion 321, a second convex portion 322, a rear end surface 323 having an edge portion 3231, a front end surface 324, and a molding surface 33. The molding unit 32 applies the sealant supplied from the supply port unit 31 while molding. The cross-sectional shape (YZ plane) of the sealant formed by the forming portion 32 is the same as the shape of the passing region REG defined by the edge portion 3231. The molding surface 33 is disposed between the first convex part 321 and the second convex part 322 inside the molding part 32.

壁部材4は、内壁面41と、外壁面42とを備える。壁部材4は、段状部分STの断面形状に対して相補的な形状を有する。図3Aに示す仮止め状態では、壁部材4の内壁面41が後方端面323に接触して通過領域REGを覆う位置に配置される。図3Bに示す分離状態では、壁部材4の内壁面41が後方端面323から分離している。   The wall member 4 includes an inner wall surface 41 and an outer wall surface 42. The wall member 4 has a shape complementary to the cross-sectional shape of the stepped portion ST. In the temporarily fixed state shown in FIG. 3A, the inner wall surface 41 of the wall member 4 is disposed at a position that contacts the rear end surface 323 and covers the passage region REG. In the separated state shown in FIG. 3B, the inner wall surface 41 of the wall member 4 is separated from the rear end surface 323.

3.2.シーラント適用方法(概要)
図4は、シーラント適用ノズルを用いたシーラント適用方法のフローチャートである。以下の説明にあたっては、図3A及び図3Bも適宜参照されたい。シーラント適用方法は、次の5つの工程を備える。
3.2. Sealant application method (overview)
FIG. 4 is a flowchart of a sealant application method using a sealant application nozzle. In the following description, please refer to FIGS. 3A and 3B as appropriate. The sealant application method includes the following five steps.

(第1工程S1)
第1工程S1は、メインノズル部3及び壁部材4を準備する工程である。本実施の形態においては、この段階で、シーラント適用ノズル2が分離状態であると仮定する。
(First step S1)
The first step S1 is a step of preparing the main nozzle part 3 and the wall member 4. In the present embodiment, it is assumed that the sealant application nozzle 2 is in a separated state at this stage.

(第2工程S2)
第2工程S2は、メインノズル部3と壁部材4とを段状部分STに接触配置する工程である。本工程は、壁部材4を成形部32の後方端面323に接触配置して、通過領域REGを壁部材4で覆うことを含んでいる。つまり、壁部材4がメインノズル部3に仮止めされ、その後、図3Aに示すように、互いに仮止めされたメインノズル部3及び壁部材4が段状部分STに配置される。このとき、後方端面323に接触して通過領域REGを覆う位置に壁部材4が配置されている。これとは逆に、図3Bに示すように、メインノズル部3及び壁部材4を段状部分STに分離して配置し、その後、図3Aに示すように、壁部材4をメインノズル部3に仮止しても差しつかえはない。以下の説明では、一例として、後方端面323(壁部材4の内壁面41)の位置が開始位置(X=X)にある。
(Second step S2)
The second step S2 is a step of placing the main nozzle portion 3 and the wall member 4 in contact with the stepped portion ST. This step includes covering the passage region REG with the wall member 4 by placing the wall member 4 in contact with the rear end surface 323 of the molding portion 32. That is, the wall member 4 is temporarily fixed to the main nozzle portion 3, and then, as shown in FIG. 3A, the main nozzle portion 3 and the wall member 4 temporarily fixed to each other are arranged in the stepped portion ST. At this time, the wall member 4 is disposed at a position in contact with the rear end surface 323 and covering the passage region REG. On the contrary, as shown in FIG. 3B, the main nozzle portion 3 and the wall member 4 are arranged separately in the stepped portion ST, and then the wall member 4 is placed in the main nozzle portion 3 as shown in FIG. 3A. There is no problem even if it is temporarily stopped. In the following description, as an example, the position of the rear end surface 323 (the inner wall surface 41 of the wall member 4) is at the start position (X = X 1 ).

(第3工程S3)
第3工程S3は、シーラントを供給口部31から成形部32に供給する工程である。供給口部31へのシーラントの注入が開始される。すると、供給口部31から成形部32にシーラントが供給される。やがて、成形部32の成形面33と段状部分STとの間の空間がシーラントで満たされる。このとき、壁部材4の内壁面41の全体にシーラントが接触している。
(Third step S3)
The third step S <b> 3 is a step of supplying the sealant from the supply port portion 31 to the molding portion 32. Injection of the sealant into the supply port 31 is started. Then, the sealant is supplied from the supply port portion 31 to the molding portion 32. Eventually, the space between the molding surface 33 of the molding part 32 and the stepped portion ST is filled with the sealant. At this time, the sealant is in contact with the entire inner wall surface 41 of the wall member 4.

(第4工程S4)
第4工程S4は、メインノズル部3を開始位置から段状部分STの長手方向(図3Bにおける矢印Aを参照)に移動させて、壁部材4をメインノズル部3から分離する工程である。メインノズル部3が動きだすことによって、メインノズル部3に仮止めされていた壁部材4がメインノズル部3から分離する。この分離は、仮止めによって、壁部材4がメインノズル部3に軽く固定されているために可能となる。
(Fourth step S4)
The fourth step S4 is a step of separating the wall member 4 from the main nozzle portion 3 by moving the main nozzle portion 3 from the start position in the longitudinal direction of the stepped portion ST (see arrow A in FIG. 3B). When the main nozzle part 3 starts to move, the wall member 4 temporarily fixed to the main nozzle part 3 is separated from the main nozzle part 3. This separation is possible because the wall member 4 is lightly fixed to the main nozzle portion 3 by temporary fixing.

(第5工程S5)
第5工程S5は、壁部材4が開始位置にある状態で、メインノズル部3を段状部分STの終了位置まで段状部分STの長手方向に沿って移動させる工程である。壁部材4は、シーリングが終了するまで、開始位置にある。また、第5工程S5は、シーリングを供給口部31に注入しながら実行される。シーリングの終了後、メインノズル部3及び壁部材4が対象物1から取り外される。
(5th process S5)
The fifth step S5 is a step of moving the main nozzle portion 3 along the longitudinal direction of the stepped portion ST to the end position of the stepped portion ST in a state where the wall member 4 is at the start position. The wall member 4 is in the starting position until the sealing is finished. Further, the fifth step S <b> 5 is performed while injecting the sealing into the supply port portion 31. After the sealing is finished, the main nozzle part 3 and the wall member 4 are removed from the object 1.

基本的に、第1工程S1から第5工程S5は、手作業で実行される。なお、一部の工程を自動化してもよい。例えば、第1工程S1から第4工程S4を手作業で実行し、第5工程S5を機械を用いて実行してもよい。   Basically, the first step S1 to the fifth step S5 are performed manually. Some steps may be automated. For example, the first step S1 to the fourth step S4 may be performed manually, and the fifth step S5 may be performed using a machine.

3.3.効果
図5Aは、対象物の上面を示す平面図である。図5Bは、図5Aに示す位置X=Xにおける対象物の断面図である。図5A及び図5Bは、シーラント適用ノズルによって、対象物の段状部分にシーラントが適用された後の状態を示している。なお、二点鎖線は、シーラントの規定された形状を示している。
3.3. Effect FIG. 5A is a plan view showing an upper surface of an object. 5B is a cross-sectional view of the object at the position X = X 2 shown in FIG. 5A. 5A and 5B show a state after the sealant is applied to the stepped portion of the object by the sealant application nozzle. The two-dot chain line indicates the prescribed shape of the sealant.

図5Aに示すように、開始位置(X=X)の付近においても、シーラントSEの形状が規定の形状(二点鎖線)と概ね一致している。このことは、次の理由による。上述のように、シーリングが終了するまで開始位置に壁部材4が置かれている。そのため、開始位置の付近において、シーラントの形状が崩れにくい。その結果、開始位置におけるY軸方向のシーラントSEの形状が直線状である。つまり、シーラントSEの形状が壁部材4の内壁面41の形状と概ね一致している。もし、壁部材4がない場合、例えば、図2Aに示すように、開始位置の付近において、シーラントの形状が崩れやすい。 As shown in FIG. 5A, the shape of the sealant SE substantially matches the prescribed shape (two-dot chain line) also in the vicinity of the start position (X = X 1 ). This is due to the following reason. As described above, the wall member 4 is placed at the start position until the sealing is completed. Therefore, the shape of the sealant is unlikely to collapse near the start position. As a result, the shape of the sealant SE in the Y-axis direction at the start position is linear. That is, the shape of the sealant SE substantially matches the shape of the inner wall surface 41 of the wall member 4. If there is no wall member 4, for example, as shown in FIG. 2A, the shape of the sealant tends to collapse near the start position.

図5Bに示すように、開始位置の付近においても、シーラントの断面形状は、規定の形状(二点鎖線)と概ね一致している。また、シーラントの断面形状は、縁部3231で規定される通過領域REGと同じ形状になっている。このことは、第3工程の後に、第4工程が実行されるためである。つまり、これは、成形部の成形面と段状部分との間の空間がシーラントで満たされてから、壁部材がメインノズル部から分離されるためである。その結果、上段上面111においては、角部114から幅ΔYを隔てた位置(第1境界B)までシーラントが行きわたる。下段上面121においては、角部115から幅ΔYを隔てた位置(第2境界B)までシーラントが行きわたる。このことは、巻き込みの抑制につながる。 As shown in FIG. 5B, even in the vicinity of the start position, the cross-sectional shape of the sealant substantially matches the prescribed shape (two-dot chain line). Further, the cross-sectional shape of the sealant is the same shape as the passage region REG defined by the edge 3231. This is because the fourth step is executed after the third step. That is, this is because the wall member is separated from the main nozzle portion after the space between the molding surface of the molding portion and the stepped portion is filled with the sealant. As a result, on the upper upper surface 111, the sealant reaches the position (first boundary B 1 ) separated from the corner 114 by the width ΔY 1 . In the lower upper surface 121, the sealant reaches the position (second boundary B 2 ) separated from the corner 115 by the width ΔY 2 . This leads to suppression of entrainment.

以下、シーラント適用ノズルを詳細に説明する。   Hereinafter, the sealant application nozzle will be described in detail.

3.3.シーラント適用ノズルの構成
図6A、図6B、図6C及び図6Dを参照しながら、シーラント適用ノズルの構成を説明する。図6Aは、仮止め状態のシーラント適用ノズルの外観図である。図6Bは、分離状態のシーラント適用ノズルの外観図である。図6Cは、仮止め状態のシーラント適用ノズルの内側を示す外観図である。図6Dは、仮止め状態のシーラント適用ノズルの三面図である。
3.3. Configuration of Sealant Application Nozzle The configuration of the sealant application nozzle will be described with reference to FIGS. 6A, 6B, 6C, and 6D. FIG. 6A is an external view of a sealant application nozzle in a temporarily fixed state. FIG. 6B is an external view of the sealant application nozzle in a separated state. FIG. 6C is an external view showing the inside of the sealant application nozzle in a temporarily fixed state. FIG. 6D is a three-side view of the sealant application nozzle in a temporarily fixed state.

図6A及び図6Bに示すように、シーラント適用ノズル2は、メインノズル部3及び壁部材4に加え、仮止め部5を有する。図6C及び図6Dに示すように、成形部32は、第1凸部321と、第2凸部322と、後方端面323と、前方端面324と、成形面33に加え、ガイド部34を備える。   As shown in FIGS. 6A and 6B, the sealant application nozzle 2 has a temporary fixing portion 5 in addition to the main nozzle portion 3 and the wall member 4. As shown in FIGS. 6C and 6D, the molding portion 32 includes a first projection 321, a second projection 322, a rear end surface 323, a front end surface 324, and a molding surface 33, and a guide portion 34. .

(メインノズル部と壁部材との関係)
図6A及び図6Bに示すように、メインノズル部3及び壁部材4によって、一つのキットが構成される。メインノズル部3は、成形されたシーリングの断面形状が通過領域REGの形状と同じになるように、段状部分STの断面形状と、所望するシーリングの断面形状とを考慮して設計される。一方、壁部材4は、段状部分STの断面形状に合致し、通過領域REGの全体を覆う形状に設計される。例えば、壁部材4は、段状部分STの断面形状に対して相補的な形状を有する。メインノズル部及び壁部材の素材は、互いに同じ素材(例えば、樹脂)であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
(Relationship between main nozzle part and wall member)
As shown in FIGS. 6A and 6B, the main nozzle portion 3 and the wall member 4 constitute one kit. The main nozzle part 3 is designed in consideration of the cross-sectional shape of the stepped portion ST and the desired cross-sectional shape of the sealing so that the cross-sectional shape of the molded sealing is the same as the shape of the passage region REG. On the other hand, the wall member 4 matches the cross-sectional shape of the stepped portion ST and is designed to cover the entire passage region REG. For example, the wall member 4 has a shape complementary to the cross-sectional shape of the stepped portion ST. The main nozzle portion and the wall member may be made of the same material (for example, resin) or different from each other.

(供給口部)
供給口部31は、次のように構成されている。図6Dに示すように、供給口部31は、流入口311と、流出口312とを備える。流入口311は、成形部32の上方に位置している。流出口312は、成形部32の内側にあり、成形部32の長手方向(X軸方向)に対して、略中央に位置している。流入口311の直径は、流出口312の直径よりも大きい。供給口部31の内部の形状は、流入口311から流出口312へ向かうにつれて、徐々に直径が小さくなる略円筒形である。供給口部31は、例えば、成形部32と一体成型されている。
(Supply port)
The supply port portion 31 is configured as follows. As illustrated in FIG. 6D, the supply port unit 31 includes an inflow port 311 and an outflow port 312. The inflow port 311 is located above the forming part 32. The outflow port 312 is located inside the molding part 32 and is located substantially in the center with respect to the longitudinal direction (X-axis direction) of the molding part 32. The diameter of the inflow port 311 is larger than the diameter of the outflow port 312. The internal shape of the supply port 31 is a substantially cylindrical shape whose diameter gradually decreases from the inflow port 311 toward the outflow port 312. The supply port portion 31 is integrally formed with the molding portion 32, for example.

(第1凸部・第2凸部)
第1凸部321及び第2凸部322は、次のように構成されている。図6C及図6Dに示すように、第1凸部321は、X軸方向に延在し、上段上面111に線接触する。第1凸部321は、X軸の正方向から負方向に見て、円弧状の形状を持つ。第2凸部322は、X軸方向に延在し、下段上面121に線接触する。第2凸部322は、X軸の正方向から負方向に見て、円弧状の形状を持つ。円弧状の形状の理由は、段状部分と成形面33との間の空間にシーラントが満たされたとき、シーラントが段状部分の隅々まで行きわたるようにするためである。このことは、巻き込みの抑制につながる。第1凸部321と第2凸部322との間のY軸方向に沿った距離(図6Cを参照)は、第1境界Bと第2境界Bとの間の距離(ΔY+ΔY)に等しい(図6Aを参照)。
(1st convex part, 2nd convex part)
The 1st convex part 321 and the 2nd convex part 322 are comprised as follows. As shown in FIGS. 6C and 6D, the first convex portion 321 extends in the X-axis direction and makes line contact with the upper upper surface 111. The first convex portion 321 has an arc shape when viewed from the positive direction of the X axis to the negative direction. The second convex portion 322 extends in the X-axis direction and makes line contact with the lower upper surface 121. The second convex portion 322 has an arc shape when viewed from the positive direction of the X axis to the negative direction. The reason for the arcuate shape is that when the sealant is filled in the space between the stepped portion and the molding surface 33, the sealant reaches every corner of the stepped portion. This leads to suppression of entrainment. The distance along the Y-axis direction between the first convex part 321 and the second convex part 322 (see FIG. 6C) is the distance between the first boundary B 1 and the second boundary B 2 (ΔY 1 + ΔY 2 ) (see FIG. 6A).

なお、第2凸部322の線接触の幅は、第1凸部321の線接触の幅よりも若干広くてもよい。その理由は、第5工程において、支点としての第2凸部322が下段上面121にしっかりと線接触することが望ましいためである。   The line contact width of the second protrusion 322 may be slightly wider than the line contact width of the first protrusion 321. The reason is that in the fifth step, it is desirable that the second convex portion 322 as a fulcrum is in line contact with the lower upper surface 121 firmly.

(後方端面・前方端面)
後方端面323及び前方端面324は、次のように構成されている。図6Bに示すように、後方端面323は、シーラントが通過する通過領域REGを規定する縁部3231を備える。通過領域REGは、段状部分STの表面(上段上面111、上段側面112及び下段上面121)と、縁部3231とによって囲まれる領域である。図6Cに示すように、前方端面324は、縁部3241を備える。図6Dに示すように、前方端面324は、後方端面323と平行に設けられている。前方端面324及び後方端面323は、上述の第5工程において、ユーザの手で把持される部分である。
(Rear end face / Front end face)
The rear end surface 323 and the front end surface 324 are configured as follows. As shown in FIG. 6B, the rear end surface 323 includes an edge 3231 that defines a passage region REG through which the sealant passes. The passing region REG is a region surrounded by the surface of the stepped portion ST (the upper step upper surface 111, the upper step side surface 112, and the lower step upper surface 121) and the edge 3231. As shown in FIG. 6C, the front end surface 324 includes an edge portion 3241. As shown in FIG. 6D, the front end surface 324 is provided in parallel with the rear end surface 323. The front end surface 324 and the rear end surface 323 are portions that are gripped by the user's hand in the fifth step described above.

(成形面)
成形面33は、次のように構成されている。図6Cに示すように、成形面33は、成形部32の内側において、第1凸部321と第2凸部322との間にある。より詳細には、第1凸部321が上段上面111と線接触したときに、X軸方向に沿った線接触部分(「第1線接触部分」と言う)が第1凸部321上に生じる。同様に、第2凸部322が下段上面121と線接触したときに、X軸方向に沿った線接触部分(「第2線接触部分」と言う)が第2凸部322上に生じる。「第1線接触部分」及び「第2線接触部分」という用語を用いれば、成形面33は、成形部32の内側において、第1線接触部分から第2線接触部分までの面であると言える。なお、成形面33の形状は、所望するシーラントの断面形状が得られるように設計される。
(Molded surface)
The molding surface 33 is configured as follows. As shown in FIG. 6C, the molding surface 33 is between the first convex part 321 and the second convex part 322 inside the molding part 32. More specifically, when the first convex portion 321 is in line contact with the upper upper surface 111, a line contact portion along the X-axis direction (referred to as a “first line contact portion”) is generated on the first convex portion 321. . Similarly, when the second convex portion 322 makes a line contact with the lower upper surface 121, a line contact portion along the X-axis direction (referred to as “second line contact portion”) is generated on the second convex portion 322. If the terms “first line contact portion” and “second line contact portion” are used, the molding surface 33 is a surface from the first line contact portion to the second line contact portion inside the molding portion 32. I can say that. The shape of the molding surface 33 is designed so as to obtain a desired cross-sectional shape of the sealant.

(ガイド部)
ガイド部34は、次のように構成されている。図6Cに示すように、ガイド部34は、ガイド面341を備える。ガイド部34は、成形部32の内部において、前方端面324と流出口312との間に設けられている。ガイド部34は、上述の第2工程から第5工程にかけて、メインノズル部3がX軸方向に沿って移動するときに、メインノズル部3をガイドする役割を持つ。この観点で、ガイド面341は、対象物1の角部114(図6Cにおける二点鎖線)に線接触するように、緩やかな凸形状に形成されている。図6Dに示すように、ガイド部34の長手方向(X軸方向)の幅ΔWは、前方端面324と流出口312との間の距離に等しい(前方端面324の厚みを除く)。
(Guide part)
The guide part 34 is configured as follows. As shown in FIG. 6C, the guide part 34 includes a guide surface 341. The guide part 34 is provided between the front end surface 324 and the outlet 312 in the molding part 32. The guide portion 34 has a role of guiding the main nozzle portion 3 when the main nozzle portion 3 moves along the X-axis direction from the second step to the fifth step. From this viewpoint, the guide surface 341 is formed in a gently convex shape so as to be in line contact with the corner portion 114 (two-dot chain line in FIG. 6C) of the object 1. As shown in FIG. 6D, the width ΔW in the longitudinal direction (X-axis direction) of the guide portion 34 is equal to the distance between the front end surface 324 and the outlet 312 (excluding the thickness of the front end surface 324).

(壁部材)
壁部材4は、次のように構成されている。図6B及び図6Cに示すように、壁部材4は、内壁面41及び外壁面42に加え、ベース部43と、底面部44とを備える。底面部44は、上段上面111に接触する第1底面部441と、上段側面112に接触する底面側部442と、下段上面121に接触する第2底面部443とを備える。
(Wall member)
The wall member 4 is configured as follows. As shown in FIGS. 6B and 6C, the wall member 4 includes a base portion 43 and a bottom surface portion 44 in addition to the inner wall surface 41 and the outer wall surface 42. The bottom surface portion 44 includes a first bottom surface portion 441 that contacts the upper surface 111, a bottom surface portion 442 that contacts the upper surface 112, and a second bottom surface 443 that contacts the lower surface 121.

図6Cに示すように、壁部材4は、段状部分STの断面形状と相補的な形状に形成されている。第1底面部441は、第2底面部443と平行である。底面側部442は、第1底面部441及び第2底面部443の双方に垂直である。図6A及び図6Bに示すように、Y軸の負方向から正方向に見て、壁部材4は、逆L字のように、壁部材4の一部がX軸の正方向から負方向に底面部44から突出した形状を有する。その理由は、壁部材4がメインノズル部3の移動方向Aと反対の方向(X軸の負方向)に倒れないように、壁部材4を段状部分STに対して垂直に自立させるためである。ベース部43は、この役割を担う。具体的には、ベース部43は、外壁面42に設けられており、第1底面部441、底面側部442及び第2底面部443の各々からX軸の負方向に延在している。図3Bに示すように、もしベース部43が設けられていない場合、上述の第5工程において、シーリングが終了するまで、壁部材4が倒れないようにユーザが壁部材4を手で押さえておく必要があるかもしれない。ベース部43が設けられていることにより、壁部材4を段状部分STに対して垂直に自立させるための治具が不要となる。   As shown in FIG. 6C, the wall member 4 is formed in a shape complementary to the cross-sectional shape of the stepped portion ST. The first bottom surface portion 441 is parallel to the second bottom surface portion 443. The bottom surface side portion 442 is perpendicular to both the first bottom surface portion 441 and the second bottom surface portion 443. 6A and 6B, when viewed from the negative direction of the Y axis in the positive direction, the wall member 4 has a part of the wall member 4 in the negative direction from the positive direction of the X axis, as shown in an inverted L shape. It has a shape protruding from the bottom surface portion 44. The reason for this is to make the wall member 4 stand independently from the stepped portion ST so that the wall member 4 does not fall in the direction opposite to the moving direction A of the main nozzle portion 3 (the negative direction of the X axis). is there. The base part 43 plays this role. Specifically, the base portion 43 is provided on the outer wall surface 42, and extends from the first bottom surface portion 441, the bottom surface side portion 442, and the second bottom surface portion 443 in the negative direction of the X axis. As shown in FIG. 3B, if the base portion 43 is not provided, the user holds the wall member 4 by hand so that the wall member 4 does not fall down until the sealing is completed in the fifth step described above. You may need it. Since the base portion 43 is provided, a jig for allowing the wall member 4 to stand independently from the stepped portion ST becomes unnecessary.

(仮止め部)
仮止め部5は、次のように構成されている。図6Aに示すように、仮止め部5は、第1ジョイント部51と、第2ジョイント部52と、第3ジョイント部53とを備える。仮止め部5は、壁部材4を成形部32の後方端面323に仮止めする。もし仮止め部5が設けられていない場合、上述の第3工程(シーラントの供給)において、壁部材4がメインノズル部3から離れないように、壁部材4及びメインノズル部3の双方をユーザが把持して段状部分に押さえつける必要があるかもしれない。これに対し、仮止め部5が設けられている場合、ユーザはメインノズル部3を段状部分に軽く押さえつけるだけでよい。そのため、利便性が上がる。
(Temporary fixing part)
The temporary fixing part 5 is configured as follows. As shown in FIG. 6A, the temporary fixing portion 5 includes a first joint portion 51, a second joint portion 52, and a third joint portion 53. The temporary fixing part 5 temporarily fixes the wall member 4 to the rear end surface 323 of the molding part 32. If the temporary fixing portion 5 is not provided, both the wall member 4 and the main nozzle portion 3 are connected to the user so that the wall member 4 is not separated from the main nozzle portion 3 in the above-described third step (supply of sealant). May need to grip and press against the stepped part. On the other hand, when the temporary fixing part 5 is provided, the user only needs to lightly press the main nozzle part 3 against the stepped part. This increases convenience.

仮止め部5の詳細は、次の通りである。図6Bに示すように、第1ジョイント部51は、第1凹部51と、第1突起部51とを備える。第1凹部51は、第1凸部321よりも上方で成形部32の上面の一部に設けられている。第1突起部51は、壁部材4の内壁面41において第1凹部51に嵌合する位置に設けられている。第2ジョイント部52は、第2凹部52と、第2突起部52とを備える。第2凹部52は、第2凸部322の上方で成形部32の上面の一部に設けられている。第2突起部52は、壁部材4の内壁面41において第2凹部52に嵌合する位置に設けられている。第3ジョイント部53は、第3凹部53と、第3突起部53とを備える。第3凹部53は、成形部32の側面の一部に設けられている。第3突起部53は、壁部材4の内壁面41において第3凹部53に嵌合する位置に設けられている。 The details of the temporary fixing portion 5 are as follows. As shown in FIG. 6B, the first joint portion 51 is provided with 1 and the first recess 51, and two first projections 51. The first recess 51 1 is provided on a portion of the upper surface of the molded portion 32 in above the first protrusion 321. The first projection 51 2 is provided in the inner wall surface 41 of the wall member 4 in a position which fits into the first recess 51 1. The second joint portion 52 includes first and second recesses 52, and a second protrusion 52 2. The second recess 52 1 is provided on a portion of the upper surface of the molding portion 32 above the second protrusion 322. The second protrusion 522 is provided in the inner wall surface 41 of the wall member 4 in a position which fits into the second recess 52 1. The third joint portion 53 is provided with a third recess 53 1, and a third protrusion 53 2. Third recess 53 1 is provided on a portion of the side surface of the forming unit 32. The third protrusion 53 2 is provided in the inner wall surface 41 of the wall member 4 in a position which fits into the third recess 53 1.

なお、第1−第3ジョイント部51−53の各々は、適用すべきシーラントの形状に影響がない位置にあればよい。ジョイント部の個数は、壁部材4を成形部32の後方端面323に仮止めすることができれば、任意である。例えば、仮止め部5が第1ジョイント部51及び第2ジョイント部52で構成されていてもよい。   It should be noted that each of the first to third joint portions 51-53 only needs to be in a position that does not affect the shape of the sealant to be applied. The number of joint portions is arbitrary as long as the wall member 4 can be temporarily fixed to the rear end surface 323 of the molding portion 32. For example, the temporary fixing part 5 may be composed of a first joint part 51 and a second joint part 52.

3.4.シーラント適用方法
図7Aから図7Eを参照しながら、シーラント適用方法を上述の第1工程から第5工程に関連付けて説明する。図7Aから図7Eは、シーラント適用方法を説明するための模式図である。ただし、説明を明確にするため、図7Aから図7Eは、次のように簡略化されている。1)図7Aから図7Eは、シーラント適用ノズルをY軸の正方向から負方向に見た模式図である。2)対象物を直接図示する代わりに、上段上面111(角部114)及び下段上面121が二点鎖線で補助的に図示されている。3)斜線部分は、シーラントを示す。
3.4. Sealant Application Method The sealant application method will be described with reference to FIGS. 7A to 7E in association with the first to fifth steps. 7A to 7E are schematic views for explaining a sealant application method. However, for clarity of explanation, FIGS. 7A to 7E are simplified as follows. 1) FIGS. 7A to 7E are schematic views of the sealant application nozzle as seen from the positive direction of the Y axis to the negative direction. 2) Instead of directly illustrating the object, the upper stage upper surface 111 (corner portion 114) and the lower stage upper surface 121 are supplementarily illustrated by two-dot chain lines. 3) The shaded area indicates the sealant.

(第1工程S1)
第1工程S1において、メインノズル部3及び壁部材4が準備される。この段階で、シーラント適用ノズル2が分離状態であると仮定する。
(First step S1)
In the first step S1, the main nozzle portion 3 and the wall member 4 are prepared. At this stage, it is assumed that the sealant application nozzle 2 is in a separated state.

(第2工程S2)
第2工程S2において、壁部材4がメインノズル部3に仮止めされる。そして、図7Aに示すように、互いに仮止めされたメインノズル部3及び壁部材4が段状部分に接触配置される。この状態において、メインノズル部3に着目すると、図6Bに示すように、第1凸部321は、上段上面111に線接触している。第2凸部322は、下段上面121に線接触している。ガイド部34のガイド面341は、角部114に線接触している。壁部材4に着目すると、第1底面部441は、上段上面111に接触している。底面側部442は、上段側面112に接触している。第2底面部443は、下段上面121に接触している。
(Second step S2)
In the second step S <b> 2, the wall member 4 is temporarily fixed to the main nozzle portion 3. Then, as shown in FIG. 7A, the main nozzle portion 3 and the wall member 4 temporarily fixed to each other are arranged in contact with the stepped portion. In this state, focusing on the main nozzle portion 3, as shown in FIG. 6B, the first convex portion 321 is in line contact with the upper upper surface 111. The second convex portion 322 is in line contact with the lower upper surface 121. The guide surface 341 of the guide part 34 is in line contact with the corner part 114. Focusing on the wall member 4, the first bottom surface portion 441 is in contact with the upper upper surface 111. The bottom side portion 442 is in contact with the upper side surface 112. The second bottom surface portion 443 is in contact with the lower upper surface 121.

(第3工程S3)
第3工程S3において、図7Bに示すように、シーラントSEの供給口部31への注入が開始される。やがて、図7Cに示すように、成形部32の成形面33と段状部分との間の空間SPがシーラントSEで満たされる。このとき、壁部材4の内壁面41の全体にシーラントSEが接触している。
(Third step S3)
In 3rd process S3, as shown to FIG. 7B, injection | pouring to the supply port part 31 of sealant SE is started. Eventually, as shown in FIG. 7C, the space SP between the molding surface 33 and the stepped portion of the molding part 32 is filled with the sealant SE. At this time, the sealant SE is in contact with the entire inner wall surface 41 of the wall member 4.

(第4工程S4)
ユーザがメインノズル部3を開始位置から段状部分の長手方向(矢印A)に移動させる。メインノズル部3が動きだすことによって、メインノズル部3に仮止めされていた壁部材4がメインノズル部3から分離する。より詳細には、壁部材4の内壁面41が後方端面323から分離する。ただし、壁部材4は、開始位置(X=X)にある。なお、壁部材4が開始位置から動かないように、メインノズル部3をできるだけゆっくりと動かすことが望ましい。
(Fourth step S4)
The user moves the main nozzle portion 3 from the start position in the longitudinal direction (arrow A) of the stepped portion. When the main nozzle part 3 starts to move, the wall member 4 temporarily fixed to the main nozzle part 3 is separated from the main nozzle part 3. More specifically, the inner wall surface 41 of the wall member 4 is separated from the rear end surface 323. However, the wall member 4 is in the start position (X = X 1 ). In addition, it is desirable to move the main nozzle part 3 as slowly as possible so that the wall member 4 does not move from the start position.

(第5工程S5)
壁部材4が開始位置(X=X)にある状態で、シーラントを供給口部31に注入しながら、ユーザがメインノズル部3を終了位置まで段状部分の長手方向に沿って移動させる。壁部材4は、シーリングが終了するまで、開始位置にある。なお、メインノズル部3の移動は、できるだけ定速であることが望ましい。シーリングの終了後、メインノズル部3及び壁部材4が対象物から取り外される。
(5th process S5)
While the wall member 4 is at the start position (X = X 1 ), the user moves the main nozzle portion 3 along the longitudinal direction of the stepped portion to the end position while injecting the sealant into the supply port portion 31. The wall member 4 is in the starting position until the sealing is finished. The movement of the main nozzle part 3 is preferably as constant as possible. After the sealing is finished, the main nozzle part 3 and the wall member 4 are removed from the object.

以上の第1の実施の形態によれば、第1に、シーラントの塗布後にシーラントを成形する手間が省ける。第2に、開始位置の付近において、シーラントの形状の崩れを抑制することができる。第3に、最初の段階でシーラントの形状が規定の形状に成形されるので、巻き込みの発生も抑制される。また、シーラントの表面にしわが発生しにくい。しわの存在は、シーラントの品質低下につながる。   According to the first embodiment described above, firstly, the trouble of molding the sealant after applying the sealant can be saved. Secondly, the shape of the sealant can be prevented from collapsing in the vicinity of the start position. Third, since the shape of the sealant is formed into a specified shape in the first stage, the occurrence of entrainment is also suppressed. In addition, wrinkles are unlikely to occur on the surface of the sealant. The presence of wrinkles leads to deterioration of the sealant quality.

4.第2の実施の形態
第2の実施の形態は、メインノズル部に関する。
4). Second Embodiment The second embodiment relates to a main nozzle part.

4.1.本発明者によって認識された新たな課題
図8は、第5工程において、シーラント適用ノズル2をY軸の正方向から負方向に見た模式図である。なお、図8は、次のように簡略化されている。1)図8は、図6Bに示すシーラント適用ノズル2をY軸の正方向から負方向に見た模式図である。2)対象物1を直接図示する代わりに、上段上面111(角部114)及び下段上面121が二点鎖線で補助的に図示されている。3)斜線部分は、シーラントを示す。
4.1. New Problem Recognized by the Inventor FIG. 8 is a schematic view of the sealant application nozzle 2 viewed from the positive direction of the Y axis to the negative direction in the fifth step. FIG. 8 is simplified as follows. 1) FIG. 8 is a schematic view of the sealant application nozzle 2 shown in FIG. 6B as viewed from the positive direction of the Y axis to the negative direction. 2) Instead of directly showing the object 1, the upper upper surface 111 (corner portion 114) and the lower upper surface 121 are supplementarily illustrated by two-dot chain lines. 3) The shaded area indicates the sealant.

第1の実施の形態で説明したように、第5工程では、シーラントを供給口部31に注入しながら、ユーザがメインノズル部3を段状部分の長手方向に沿って移動させる。このとき、供給口部31へのシーラントの注入量が必要以上に多くなる場合がある。この場合、図8に示すように、シーラントの一部SEがメインノズル部3の前方からはみ出やすい。より詳細に言えば、成形面33と段状部分との間の空間SPを満たすシーラントの一部が前方端面324の縁部と段状部分との間の領域からはみ出やすい。はみ出たシーラントSEは、シーラントの適用が不要な部分に付着しやすく、製品の品質の低下を招く。この新たな課題の解決手段は、以下の通りである。 As described in the first embodiment, in the fifth step, the user moves the main nozzle portion 3 along the longitudinal direction of the stepped portion while injecting the sealant into the supply port portion 31. At this time, the amount of the sealant injected into the supply port 31 may increase more than necessary. In this case, as shown in FIG. 8, the sealant part SE 2 is likely to protrude from the front of the main nozzle portion 3. More specifically, a part of the sealant that fills the space SP between the molding surface 33 and the stepped portion is likely to protrude from the region between the edge of the front end surface 324 and the stepped portion. Protruding sealant SE 2 is easily attached to the unnecessary part application of sealant, lowering the quality of the product. The means for solving this new problem is as follows.

4.2.構成
図9Aは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Aの外観図である。図9Bは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Aの三面図である。図9Aに示すように、メインノズル部3Aは、第1シーラントガイド部35と、第2シーラントガイド部35とを更に備える。
4.2. Configuration FIG. 9A is an external view of the sealant application nozzle 2A in a temporarily fixed state. FIG. 9B is a three-side view of the sealant application nozzle 2A in a temporarily fixed state. As shown in FIG. 9A, the main nozzle unit 3A further includes a first sealant guide portion 35 1, a second sealant guide portion 35 2.

(第1シーラントガイド部)
図9A及び図9Bに示すように、第1シーラントガイド部35は、第1シーラントガイド面351と、第1先端部352とを備える。第1シーラントガイド部35は、第1凸部321の前方に突出した形状を持ち、第1凸部321の前方側に設けられている。図9Bに示すように、第1シーラントガイド部35は、第1凸部321における前方端面324の高さと同じ高さHを持つ。
(First sealant guide part)
As shown in FIGS. 9A and 9B, the first sealant guide portion 35 1 includes 1 a first sealant guide surface 351, a 1 and a first distal portion 352. The first sealant guide portion 35 1 has a shape protruding forward of the first protrusion 321 is provided on the front side of the first convex portion 321. As shown in FIG. 9B, the first sealant guide portion 35 1 has the same height H 1 and the height of the front end surface 324 of the first protrusion 321.

(第2シーラントガイド部)
図9A及び図9Bに示すように、第2シーラントガイド部35は、第2シーラントガイド面351と、第2先端部352とを備える。第2シーラントガイド部35は、第2凸部322の前方に突出した形状を持ち、第2凸部322の前方側に設けられている。第2シーラントガイド面351は、第1シーラントガイド面351に対面している。図9Bに示すように、第2シーラントガイド部35は、例えば、第2凸部322における前方端面324の高さHと同じ高さHを持つ。
(Second sealant guide)
As shown in FIGS. 9A and 9B, the second sealant guide portion 35 2 is provided with a second sealant guide surface 351 2, and a second tip portion 352 2. The second sealant guide portion 35 2 has a shape protruding forward of the second protrusion 322 is provided on the front side of the second convex portion 322. The second sealant guide surface 351 2 faces the first sealant guide surface 351 1 . As shown in FIG. 9B, second sealant guide portion 35 2, for example, with the same height between H 2 height H 2 of the front end surface 324 of the second protrusion 322.

4.3.第1シーラントガイド部と第2シーラントガイド部との関係
図9Cは、Z軸の正方向から負方向を見た第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35の部分拡大図である。第2の実施の形態の目的は、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントがY軸方向に広がることなく、シーラントを第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間に閉じ込めることにある。そのため、図9Cに示すように、第1シーラントガイド面351は、前方(X軸の正方向)に向かうにつれて、Y軸の負方向(第2凸部322)に向かう面(例えば、傾斜面)である。同様に、第2シーラントガイド面351は、前方(X軸の正方向)に向かうにつれて、Y軸の正方向(第1凸部321)に向かう面(例えば、傾斜面)である。なお、第1シーラントガイド面351及び第2シーラントガイド面351は、X−Z面に平行で対称軸Oを含む面に対して互いに対称である。ここで、対称軸Oは、メインノズル部3をZ軸の正方向から負方向に見て、成形部32の前方端面324の中心を通る軸である。また、対称軸Oは、X軸と平行である。
4.3. Relationship diagram 9C of the first sealant guide portion and the second sealant guide portion is a first sealant guide portion 35 1 and a partially enlarged view of the second sealant guide portion 35 2 of the forward direction as viewed in the negative direction of the Z axis . The purpose of the second embodiment is that the sealant protruding from the front of the main nozzle portion 3 does not spread in the Y-axis direction, and the sealant is placed between the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2. It is in confinement. Therefore, as shown in FIG. 9C, the first sealant guide surface 351 1 is a surface (for example, an inclined surface) toward the negative direction (second convex portion 322) of the Y axis as it goes forward (the positive direction of the X axis). ). Similarly, the second sealant guide surface 351 2, toward the front (the positive direction of the X axis), a forward surface facing the (first convex portion 321) of the Y-axis (e.g., the inclined plane). The first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 are symmetric with respect to a plane that is parallel to the XZ plane and includes the symmetry axis O 1 . Here, the axis of symmetry O 1 is an axis that passes through the center of the front end surface 324 of the molding portion 32 when the main nozzle portion 3 is viewed from the positive direction of the Z axis to the negative direction. Further, the symmetry axis O 1 is parallel to the X axis.

(角度)
第1シーラントガイド面351と前方端面324とのなす角(勾配)がθで表されるとき、角θは、90°より小さければよい(θ<90°)。第2シーラントガイド面351と前方端面324とのなす角がθで表されるとき、角θも、90°より小さければよい(θ<90°)。角θ及び角θは、互いに同じ値であってもよいし、互いに異なった値であってもよい。なお、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントを第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間に閉じ込めるという観点においては、角θ及び角θが、45°以上60°以下(45°≦θ≦60°、45°≦θ≦60°)であることが好ましい。
(angle)
The angle between the first sealant guide surface 351 1 and the front end surface 324 when the (gradient) is represented by theta 1, angle theta 1 may be smaller than 90 ° (θ 1 <90 ° ). When the angle between the second sealant guide surface 351 2 and the front end surface 324 is represented by theta 2, also angle theta 2, it may be smaller than 90 ° (θ 2 <90 ° ). The angle θ 1 and the angle θ 2 may be the same value or different values. In view of confining the sealant protruding from the front of the main nozzle portion 3 between the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 , the angles θ 1 and θ 2 are 45 ° or more. It is preferably 60 ° or less (45 ° ≦ θ 1 ≦ 60 °, 45 ° ≦ θ 2 ≦ 60 °).

(長さ)
第1シーラントガイド面351は、長さLを持つ。ここで、長さLは、X軸に沿った長さであって、前方端面324から第1先端部352までの長さを指す。第2シーラントガイド面351も、同じ長さLを持つ。基本的に、長さLは、角θ(=θ)に依存する。長さLは、第1シーラントガイド面351及び第2シーラントガイド面351が互いに交差しない長さである。
(length)
The first sealant guide surface 351 1 has a length L. Here, the length L is a length along the X-axis refers to the length from the forward end surface 324 until the first end 352 1. 2 The second sealant guide surface 351, with the same length L. Basically, the length L depends on the angle θ 1 (= θ 2 ). The length L is a length such that the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 do not intersect each other.

(2つの面の間の距離)
第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間の距離Dは、X軸方向に沿って変化している。詳細は、次の通りである。前方端面324における距離Dは、(D=D)である。距離Dは、前方端面324からX軸の正方向に向かうにつれて次第に減少し、前方端面324から距離(長さ)Lを隔てた位置で最小値D=Dmin(>0)をとる。最小値D=Dminは、前方端面324における距離(D=D)よりも小さければよい(Dmin<D)。
(Distance between two faces)
A distance D between the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 changes along the X-axis direction. Details are as follows. The distance D at the front end face 324 is (D = D 0 ). The distance D gradually decreases from the front end surface 324 in the positive direction of the X axis, and takes a minimum value D = D min (> 0) at a position separated from the front end surface 324 by a distance (length) L. The minimum value D = D min may be smaller than the distance (D = D 0 ) in the front end surface 324 (D min <D 0 ).

4.3.効果
第5工程では、メインノズル部3が段状部分の長手方向に(X軸の正方向)に沿って移動する。このとき、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントは、第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間に留まり、Y軸方向に広がらない。したがって、たとえ、シーラントの一部がメインノズル部3の前方からはみ出ても、はみ出たシーラントが、第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間の空間から外へ漏れにくい。第2の実施の形態により、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントがシーラントの適用が不要な部分に付着することを抑制することができる。その上、第1の実施の形態と同様の効果も得ることもできる。
4.3. Effect In the fifth step, the main nozzle portion 3 moves along the longitudinal direction of the stepped portion (the positive direction of the X axis). In this case, sealant protruding from the front of the main nozzle 3, the first and sealant guide surface 351 1 remains between the second sealant guide surface 351 2, does not spread in the Y-axis direction. Therefore, even if protruding portion of sealant from the front of the main nozzle 3, the run-off sealant, hard first sealant guide surface 351 1 leaks to the outside from the space between the second sealant guide surface 351 2 . According to the second embodiment, it is possible to suppress the sealant protruding from the front of the main nozzle portion 3 from adhering to a portion where application of the sealant is unnecessary. In addition, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

4.4.第1の変形例
第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35を次のように構成することができる。図10Aは、Z軸の正方向から負方向を見た第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35の部分拡大図である。
4.4. A first modification first sealant guide portion 35 1 and the second sealant guide portion 35 2 can be configured as follows. Figure 10A is a partially enlarged view of the first sealant guide portion 35 1 and the second sealant guide portion 35 2 viewed from the positive direction in the negative direction of the Z-axis.

図10Aに示すように、第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間の距離Dは、X軸方向に沿って変化する。この点については、上述の説明の通りである。ただし、距離Dは、次のように変化する。距離Dは、前方端面324からX軸の正方向に向かうにつれて次第に減少し、前方端面324から距離(長さ)Lを隔てた位置で最小値(D=Dmin)をとる。距離Dは、距離Dが最小値をとる位置から次第に増大し、前方端面324から距離2L(=L+L)を隔てた位置で距離Dをとる。なお、図10Aは、距離Dが距離Dに等しい場合を例示している。距離Dは、距離Dと異なっていてもよい。第2の実施の形態の目的を達成することができる程度に、距離Dは、前方端面324から距離Lを隔てた位置から増大していればよい。例えば、距離Dは、前方端面324から距離(L+L/2)を隔てた位置で距離(D=D)をとってもよい。 As shown in FIG. 10A, the distance D between the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 varies along the X-axis direction. This point is as described above. However, the distance D changes as follows. The distance D gradually decreases from the front end face 324 in the positive direction of the X axis, and takes a minimum value (D = D min ) at a position separated from the front end face 324 by a distance (length) L. The distance D gradually increases from the position where the distance D takes the minimum value, and takes the distance D 1 at a position separated from the front end face 324 by a distance 2L (= L + L). Incidentally, FIG. 10A, the distance D 1 is illustrated equal to the distance D 0. Distance D 1 may be different from the distance D 0. To the extent that the object of the second embodiment can be achieved, the distance D only needs to increase from a position separated from the front end face 324 by the distance L. For example, the distance D may be a distance (D = D 1 ) at a position separated from the front end surface 324 by a distance (L + L / 2).

第1の変形例によれば、図9Aから図9Cの例によって奏される効果に加え、前方端面324から距離Lを隔てた位置よりも前方にはみ出たシーラントを第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間にかき集めるという効果が得られる。 According to the first modified example, in addition to the effects exhibited by the examples of FIGS. 9A to 9C, the sealant protruding forward from the position separated from the front end surface 324 by the distance L is the first sealant guide surface 351 1 . effect that raking between the second sealant guide surface 351 2.

4.5.第2の変形例
第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35を次のように構成することができる。図10Bは、Z軸の正方向から負方向を見た第1シーラントガイド部35及び第2シーラントガイド部35の部分拡大図である。
4.5. The second variant the first sealant guide portion 35 1 and the second sealant guide portion 35 2 can be configured as follows. 10B is a partially enlarged view of the first sealant guide portion 35 1 and the second sealant guide portion 35 2 viewed from the positive direction in the negative direction of the Z-axis.

第2の変形例の目的は、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントがY軸方向に広がらないように、はみ出たシーラントを第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間にかき集めることにある。具体的には、次の通りである。 The purpose of the second modified example is to prevent the sealant protruding from the front of the main nozzle portion 3 from spreading in the Y-axis direction between the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 . It is to gather up in between. Specifically, it is as follows.

図10Bに示すように、第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間の距離Dは、X軸方向に沿って変化する。ただし、距離Dは、次のように変化する。距離Dは、前方端面324からX軸の正方向に向かうにつれて次第に増大し、前方端面324から距離(長さ)Lを隔てた位置で最大値D=Dmaxをとる。この場合、角θ1aは、90°より大きければよい(θ1a>90°)。角θ2aも、90°より大きければよい(θ2a>90°)。角θ1a及び角θ2aは、互いに同じ値であってもよいし、互いに異なった値であってもよい。 As shown in FIG. 10B, the distance D between the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 varies along the X-axis direction. However, the distance D changes as follows. The distance D gradually increases from the front end face 324 in the positive direction of the X axis, and takes a maximum value D = D max at a position separated from the front end face 324 by a distance (length) L. In this case, the angle θ 1a may be larger than 90 ° (θ 1a > 90 °). The angle θ 2a may also be larger than 90 ° (θ 2a > 90 °). The angle θ 1a and the angle θ 2a may be the same value or different values.

なお、前方端面324よりも前方にはみ出たシーラントを第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間にかき集めるという観点においては、角θ1a及び角θ2aが、120°以上150°以下(120°≦θ1a≦150°、120°≦θ2a≦150°)であることが好ましい。距離Lは、前方端面324よりも前方にはみ出たシーラントを第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間にかき集めることができる範囲内で、任意に設定することができる。 In view of collecting the sealant protruding forward from the front end surface 324 between the first sealant guide surface 351 1 and the second sealant guide surface 351 2 , the angles θ 1a and θ 2a are 120 ° or more. It is preferably 150 ° or less (120 ° ≦ θ 1a ≦ 150 °, 120 ° ≦ θ 2a ≦ 150 °). The distance L can be within a range capable of scraping sealant protruding forward from the front end surface 324 between the first sealant guide surface 351 1 and 2 second sealant guide surface 351 is set arbitrarily.

第2の変形例によれば、前方端面324よりも前方にはみ出たシーラントが第1シーラントガイド面351と第2シーラントガイド面351との間にかき集められる。したがって、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントがシーラントの適用が不要な部分に付着することを抑制することができる。 According to a second variant, it is scraped while the sealant protruding forward from the front end surface 324 of 1 and the first sealant guide surface 351 and the 2 second sealant guide surface 351. Therefore, it can suppress that the sealant which protruded from the front of the main nozzle part 3 adheres to the part which does not need application of a sealant.

5.第3の実施の形態
第3の実施の形態は、メインノズル部に関する。
5. Third Embodiment A third embodiment relates to a main nozzle portion.

5.1.構成
図11Aは、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Bの外観図である。図11Bは、Z軸の正方向から負方向を見たシーラントガイド部36の部分拡大図である。図11Bにおける斜線部分は、成形面33を示している。
5.1. Configuration FIG. 11A is an external view of the sealant application nozzle 2B in a temporarily fixed state. FIG. 11B is a partially enlarged view of the sealant guide portion 36 as viewed from the positive direction of the Z-axis to the negative direction. A hatched portion in FIG. 11B indicates the molding surface 33.

図11A及び図11Bに示すように、メインノズル部3Bは、シーラントガイド部36と、先端面362とを備える。シーラントガイド部36は、後方端面323と反対側にある前方端面324の前方に配置されている。シーラントガイド部36は、成形面33に連なるシーラントガイド面361を備える。先端面362は、シーラントガイド部36の先端面である。シーラントガイド面361は、テーパ形状のように、前方端面324から先端面362に向かうにつれて、先細る形状を有する。なお、前方端面324は、成形部32とシーラントガイド部36との境界を示す仮想的な面である。   As shown in FIGS. 11A and 11B, the main nozzle portion 3B includes a sealant guide portion 36 and a tip surface 362. The sealant guide portion 36 is disposed in front of the front end surface 324 on the side opposite to the rear end surface 323. The sealant guide portion 36 includes a sealant guide surface 361 that is continuous with the molding surface 33. The front end surface 362 is a front end surface of the sealant guide portion 36. The sealant guide surface 361 has a tapered shape as it goes from the front end surface 324 to the front end surface 362 like a tapered shape. The front end surface 324 is a virtual surface that indicates the boundary between the molding portion 32 and the sealant guide portion 36.

5.2.シーラントガイド面
第3の実施の形態では、シーラントガイド面361の形状をシーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の形状で表す。その場合、シーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の形状は、X軸方向に沿って変化する。以下、この点について説明する。
5.2. Sealant Guide Surface In the third embodiment, the shape of the sealant guide surface 361 is represented by the shape of a line of intersection between the sealant guide surface 361 and a surface perpendicular to the X-axis direction. In that case, the shape of the line of intersection between the sealant guide surface 361 and the surface perpendicular to the X-axis direction changes along the X-axis direction. Hereinafter, this point will be described.

先ず、Y軸方向におけるシーラントガイド面361の幅について説明する。図11Bに示すように、シーラントガイド部36は、長さLを持つ。ここで、長さLは、X軸に沿った長さであって、前方端面324から先端面362までの長さを指す。   First, the width of the sealant guide surface 361 in the Y-axis direction will be described. As shown in FIG. 11B, the sealant guide portion 36 has a length L. Here, the length L is a length along the X axis, and indicates a length from the front end surface 324 to the front end surface 362.

Z軸の正方向から負方向に見ると、前方端面324の位置において、シーラントガイド面361は、Y軸方向に直線距離(D=D)に等しい幅を持つ。ここで、直線距離(D=D)は、Z軸の正方向から負方向に見たときの2点間の直線距離、つまり第1凸部321と第2凸部322との間の直線距離に等しい。直線距離Dは、前方端面324からX軸の正方向に向かうにつれて次第に減少し、前方端面324から距離(長さ)Lを隔てた位置で最小値D=Dminをとる。 When viewed from the positive direction of the Z-axis to the negative direction, the sealant guide surface 361 has a width equal to the linear distance (D = D 0 ) in the Y-axis direction at the position of the front end surface 324. Here, the linear distance (D = D 0 ) is a linear distance between two points when viewed from the positive direction of the Z-axis, that is, a straight line between the first convex part 321 and the second convex part 322. Equal to the distance. The straight line distance D gradually decreases from the front end surface 324 in the positive direction of the X axis, and takes a minimum value D = D min at a position separated from the front end surface 324 by a distance (length) L.

図11Cは、シーラントガイド面361と第1平面Pとの交線の形状を示す図である。第1平面Pは、直線距離Dが(D=D)をとる位置(前方端面324)においてX軸方向に垂直な平面である。図11Cにおける二点鎖線は、前方端面324を示している。図11Cにおける実線は、シーラントガイド面361と第1平面Pとの交線Cを示している。 Figure 11C is a diagram showing the shape of intersection of the sealant guide surface 361 and the first plane P 1. The first plane P 1 is a plane perpendicular to the X-axis direction at a position (front end surface 324) where the linear distance D takes (D = D 0 ). A two-dot chain line in FIG. 11C indicates the front end face 324. The solid line in FIG. 11C shows the line of intersection C 1 and the sealant guide surface 361 and the first plane P 1.

図11Dは、シーラントガイド面361と第2平面Pとの交線の形状を示す図である。第2平面Pは、直線距離Dが最小値(D=Dmin)をとる位置(先端面362)においてX軸方向に垂直な平面にある。図11Dにおける二点鎖線は、前方端面324を示している。図11Dにおける実線は、シーラントガイド面361と第2平面Pとの交線Cを示している。図11Dにおける破線は、図11Cに示す交線Cを示している。2つの交線C及びCを互いに比較すると、図11Dに示す交線Cの長さは、図11Cに示す交線Cの長さよりも短い。つまり、シーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の長さが、X軸方向に沿って、徐々に短くなることが分かる。 Figure 11D is a diagram showing the shape of intersection of the sealant guide surface 361 and the second plane P 2. Second plane P 2 is in the X-axis direction perpendicular to the plane in linear distance D is the minimum value (D = D min) takes the position (tip surface 362). A two-dot chain line in FIG. 11D indicates the front end face 324. The solid line in FIG. 11D shows the line of intersection C 2 of the sealant guide surface 361 and the second plane P 2. Dashed line in FIG. 11D shows the line of intersection C 1 shown in FIG. 11C. Comparing the two intersection lines C 1 and C 2 with each other, the length of the intersection line C 2 shown in FIG. 11D is shorter than the length of the intersection line C 1 shown in FIG. 11C. That is, it can be seen that the length of the line of intersection between the sealant guide surface 361 and the surface perpendicular to the X-axis direction gradually decreases along the X-axis direction.

第3の実施の形態においても、第2の実施の形態と同様に、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントが、シーラントが不要な部分に付着することを抑制することができる。   Also in the third embodiment, as in the second embodiment, the sealant protruding from the front of the main nozzle portion 3 can be prevented from adhering to a portion where the sealant is unnecessary.

5.3.第1の変形例
シーラントガイド部36を次のように構成することができる。図12Aは、Z軸の正方向から負方向を見たシーラントガイド部36の部分拡大図である。
5.3. First Modification The sealant guide portion 36 can be configured as follows. FIG. 12A is a partially enlarged view of the sealant guide portion 36 as viewed from the positive direction of the Z-axis to the negative direction.

図12Aに示すように、シーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の形状は、X軸方向に沿って変化する。この点は、上述の説明の通りである。ただし、交線の形状は、次のように変化する。   As shown in FIG. 12A, the shape of the line of intersection between the sealant guide surface 361 and the surface perpendicular to the X-axis direction changes along the X-axis direction. This point is as described above. However, the shape of the intersection line changes as follows.

先ず、Y軸方向におけるシーラントガイド面361の幅について説明する。図12Aに示すように、直線距離Dは、前方端面324からX軸の正方向に向かうにつれて次第に減少し、前方端面324から距離Lを隔てた位置で最小値D=Dminをとる。直線距離Dは、最小値D=Dminをとる位置から次第に増大し、例えば、前方端面324から距離2L(=L+L)を隔てた位置で距離(D=D)をとる。なお、図12Aは、距離Dが距離Dに等しい場合を例示している。距離Dは、距離Dと異なっていていてもよい。上述の第2の実施の形態の目的を達成することができる程度に、直線距離Dは、増大すればよい。 First, the width of the sealant guide surface 361 in the Y-axis direction will be described. As shown in FIG. 12A, the linear distance D gradually decreases from the front end face 324 in the positive direction of the X axis, and takes a minimum value D = D min at a position away from the front end face 324 by the distance L. The straight line distance D gradually increases from a position where the minimum value D = D min is taken, and takes a distance (D = D 1 ) at a position separated from the front end face 324 by a distance 2L (= L + L), for example. Incidentally, FIG. 12A, the distance D 1 is illustrated equal to the distance D 0. The distance D 1 may be different from the distance D 0. The linear distance D may be increased to such an extent that the object of the second embodiment described above can be achieved.

前方端面324の位置から直線距離Dが最小値D=Dminをとる位置までは、上述のように、シーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の長さが、X軸方向に沿って徐々に短くなる。一方、前方端面324から距離2L(=L+L)を隔てた位置では、直線距離Dが距離(D=D)をとる。したがって、シーラントガイド面361と、この位置(前方端面324から距離2Lを隔てた位置)においてX軸方向に垂直な第3平面Pとの交点の長さCは、図11Cに示す交線Cと同じである。つまり、直線距離Dが最小値D=Dminをとる位置から距離(D=D)をとる位置までは、シーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の長さが、X軸方向に沿って徐々に長くなる。 From the position of the front end surface 324 to the position where the linear distance D takes the minimum value D = Dmin , the length of the intersection line between the sealant guide surface 361 and the surface perpendicular to the X-axis direction is X-axis as described above. It gradually shortens along the direction. On the other hand, at a position separated from the front end face 324 by a distance 2L (= L + L), the linear distance D is a distance (D = D 1 ). Accordingly, a sealant guide surface 361, the length C 3 of the intersection of the third plane P 3 perpendicular to the X-axis direction at this position (position at a distance 2L from the front end surface 324) is the intersection line shown in FIG. 11C is the same as the C 1. That is, from the position where the linear distance D takes the minimum value D = D min to the position where the distance (D = D 1 ) takes, the length of the line of intersection between the sealant guide surface 361 and the surface perpendicular to the X-axis direction is The length gradually increases along the X-axis direction.

図12Aに示すシーラントガイド部36においても、はみ出たシーラントをかき集めつつ、はみ出たシーラントをメインノズル部3Bの移動方向に成形することができる。   Also in the sealant guide portion 36 shown in FIG. 12A, the protruding sealant can be molded in the moving direction of the main nozzle portion 3B while collecting the protruding sealant.

5.4.第2の変形例
シーラントガイド部36を次のように構成することができる。図12Bは、Z軸の正方向から負方向を見たシーラントガイド部36の部分拡大図である。
5.4. Second Modification The sealant guide portion 36 can be configured as follows. FIG. 12B is a partially enlarged view of the sealant guide portion 36 as viewed from the positive direction of the Z-axis to the negative direction.

図12Bに示すように、シーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の形状は、X軸方向に沿って変化する。この点は、上述の説明の通りである。ただし、交線の形状は、次のように変化する。   As shown in FIG. 12B, the shape of the line of intersection between the sealant guide surface 361 and the surface perpendicular to the X-axis direction changes along the X-axis direction. This point is as described above. However, the shape of the intersection line changes as follows.

先ず、Y軸方向におけるシーラントガイド面361の幅について説明する。図12Bに示すように、直線距離Dは、前方端面324からX軸の正方向に向かうにつれて次第に増大する。直線距離Dは、例えば、前方端面324から距離Lを隔てた位置で最大値(D=Dmax)をとる。なお、上述の第2の実施の形態の目的を達成することができる程度に、直線距離Dは、増大すればよい。 First, the width of the sealant guide surface 361 in the Y-axis direction will be described. As shown in FIG. 12B, the linear distance D gradually increases from the front end surface 324 toward the positive direction of the X axis. The straight line distance D takes a maximum value (D = D max ) at a position separated from the front end face 324 by a distance L, for example. In addition, the linear distance D should just increase to such an extent that the objective of the above-mentioned 2nd Embodiment can be achieved.

図12Cは、シーラントガイド面361と第2平面Pとの交線の形状を示す図である。第2平面Pは、直線距離Dが最大値(D=Dmax)をとる位置(先端面362)においてX軸方向に垂直な平面にある。図12Cにおける二点鎖線は、前方端面324を示している。図12Cにおける実線は、シーラントガイド面361と第2平面Pとの交線Cを示している。図12Cにおける破線は、図11Cに示す交線Cを示している。2つの交線C及びCを互いに比較すると、図12Cに示す交線Cの長さは、図11Cに示す交線Cの長さよりも長い。つまり、シーラントガイド面361とX軸方向に垂直な面との交線の長さが、X軸方向に沿って、徐々に長くなることが分かる。 Figure 12C is a diagram showing the shape of intersection of the sealant guide surface 361 and the second plane P 2. Second plane P 2 is in the X-axis direction perpendicular to the plane in linear distance D is the maximum value (D = D max) takes the position (tip surface 362). A two-dot chain line in FIG. 12C indicates the front end face 324. The solid line in FIG. 12C shows the line of intersection C 3 of the sealant guide surface 361 and the second plane P 2. Dashed line in FIG. 12C shows the line of intersection C 1 shown in FIG. 11C. When the two lines of intersection C 1 and C 3 are compared with each other, the length of the intersection line C 3 shown in FIG. 12C is longer than the length of the intersection line C 1 shown in FIG. 11C. That is, it can be seen that the length of the line of intersection between the sealant guide surface 361 and the surface perpendicular to the X-axis direction becomes gradually longer along the X-axis direction.

図12Bに示すシーラントガイド部36においても、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントが、シーラントが不要な部分に付着することを抑制することができる。   Also in the sealant guide part 36 shown in FIG. 12B, the sealant protruding from the front of the main nozzle part 3 can be prevented from adhering to the part where the sealant is unnecessary.

6.第4の実施の形態
第4の実施の形態は、シーラント適用ノズルに関する。
6). Fourth Embodiment A fourth embodiment relates to a sealant application nozzle.

図13は、シーラント適用ノズル2Cの外観図である。図13に示すように、シーラント適用ノズル2Cは、メインノズル部3Aを備える。メインノズル部3Aは、第2の実施の形態において説明されたメインノズル部3A(図9Aを参照)と同じである。つまり、メインノズル部3Aは、供給口部31と、成形部32と、第1シーラントガイド部35と、第2シーラントガイド部35とを備える。ただし、シーラント適用ノズル2Cは、壁部材4を備えていない。 FIG. 13 is an external view of the sealant application nozzle 2C. As shown in FIG. 13, the sealant application nozzle 2 </ b> C includes a main nozzle portion 3 </ b> A. The main nozzle portion 3A is the same as the main nozzle portion 3A (see FIG. 9A) described in the second embodiment. In other words, the main nozzle unit 3A includes a supply opening 31, and the molding portion 32, a first sealant guide portion 35 1, a second sealant guide portion 35 2. However, the sealant application nozzle 2 </ b> C does not include the wall member 4.

第4の実施の形態によれば、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントが対象物の不要な部分に付着することを抑制することができる。   According to the fourth embodiment, it is possible to prevent the sealant that protrudes from the front of the main nozzle portion 3 from adhering to an unnecessary portion of the object.

7.第5の実施の形態
第5の実施の形態は、シーラント適用ノズルに関する。
7). Fifth Embodiment A fifth embodiment relates to a sealant application nozzle.

図14は、シーラント適用ノズル2Dの外観図である。図14に示すように、シーラント適用ノズル2Dは、メインノズル部3Bを備える。メインノズル部3Bは、第3の実施の形態において説明されたメインノズル部3B(図11Aを参照)と同じである。つまり、メインノズル部3Bは、供給口部31と、成形部32と、シーラントガイド部36とを備える。ただし、シーラント適用ノズル2Dは、壁部材4を備えていない。   FIG. 14 is an external view of the sealant application nozzle 2D. As shown in FIG. 14, the sealant application nozzle 2D includes a main nozzle portion 3B. The main nozzle portion 3B is the same as the main nozzle portion 3B described in the third embodiment (see FIG. 11A). That is, the main nozzle part 3 </ b> B includes a supply port part 31, a molding part 32, and a sealant guide part 36. However, the sealant application nozzle 2 </ b> D does not include the wall member 4.

第5の実施の形態によれば、メインノズル部3の前方からはみ出たシーラントが対象物の不要な部分に付着することを抑制することができる。   According to the fifth embodiment, the sealant that protrudes from the front of the main nozzle portion 3 can be prevented from adhering to an unnecessary portion of the object.

8.第6の実施の形態
第6の実施の形態は、仮止め部に関する。
8). Sixth Embodiment The sixth embodiment relates to a temporary fixing portion.

図15は、分離状態のシーラント適用ノズル2Eの外観図である。図15に示すように、シーラント適用ノズル2Eは、メインノズル部3と、壁部材4と、仮止め部5aとを備える。メインノズル部3及び壁部材4は、第1の実施の形態において説明されたメインノズル部3及び壁部材4とそれぞれ同じである(図6Bを参照)。ただし、仮止め部5aの構成が第1の実施の形態において説明された仮止め部5の構成と異なる。   FIG. 15 is an external view of the sealant application nozzle 2E in a separated state. As illustrated in FIG. 15, the sealant application nozzle 2 </ b> E includes a main nozzle portion 3, a wall member 4, and a temporary fixing portion 5 a. The main nozzle portion 3 and the wall member 4 are the same as the main nozzle portion 3 and the wall member 4 described in the first embodiment (see FIG. 6B). However, the structure of the temporary fix | stop part 5a differs from the structure of the temporary fix | stop part 5 demonstrated in 1st Embodiment.

仮止め部5aは、一組の第1磁石54、54と、一組の第2磁石55、55とを備える。一組の第1磁石54、54は、互いに異なる極性を持つ。一組の第2磁石55、55も、互いに異なる極性を持つ。一組の第1磁石54、54において、一方の第1磁石54は、第1凸部321よりも上方に設けられている。他方の第1磁石54は、壁部材4の内壁面41において第1磁石54とくっつく位置に設けられている。もう一組の第2磁石55、55において、一方の第2磁石55は、第1凸部321よりも上方に設けられている。他方の第2磁石55は、壁部材4の内壁面41において第2磁石55とくっつく位置に設けられている。 The temporary fixing portion 5a includes a set of first magnets 54 1 and 54 2 and a set of second magnets 55 1 and 55 2 . The pair of first magnets 54 1 and 54 2 have different polarities. The pair of second magnets 55 1 and 55 2 also have different polarities. In one set of the first magnet 54 1, 54 2, first magnet 54 1 of one is provided above the first protrusion 321. 2 the other of the first magnet 54 is provided on the first magnet 54 1 and sticking position on the inner wall surface 41 of the wall member 4. In the second magnets 55 1, 55 2 of the other pair, the second magnet 55 1 of one is provided above the first protrusion 321. The second magnet 55 2 the other is provided on the second magnet 55 1 and sticking position on the inner wall surface 41 of the wall member 4.

磁石を用いても、壁部材4をメインノズル部3に仮止めすることができる。   Even if a magnet is used, the wall member 4 can be temporarily fixed to the main nozzle portion 3.

9.第7の実施の形態
第7の実施の形態は、メインノズル部に関する。
9. Seventh Embodiment The seventh embodiment relates to a main nozzle portion.

図16は、仮止め状態のシーラント適用ノズル2Fの外観図である。図16に示すように、シーラント適用ノズル2Fは、メインノズル部3と、壁部材4と、仮止め部5とを備える。メインノズル部3は、メインノズル部3の内側をメインノズル部3の外側から視認可能な透明部37を含んでいる。図16における斜線部分は、透明部37を示している。なお、基本的に、メインノズル部3、壁部材4及び仮止め部5は、第1の実施の形態において説明されたメインノズル部3、壁部材4及び仮止め部5とそれぞれ同じである(図6Aを参照)。   FIG. 16 is an external view of the sealant application nozzle 2F in a temporarily fixed state. As shown in FIG. 16, the sealant application nozzle 2 </ b> F includes a main nozzle portion 3, a wall member 4, and a temporary fixing portion 5. The main nozzle part 3 includes a transparent part 37 in which the inside of the main nozzle part 3 can be seen from the outside of the main nozzle part 3. A hatched portion in FIG. 16 indicates the transparent portion 37. Basically, the main nozzle portion 3, the wall member 4, and the temporary fixing portion 5 are the same as the main nozzle portion 3, the wall member 4, and the temporary fixing portion 5 described in the first embodiment, respectively ( (See FIG. 6A).

透明部37は、例えば、ポリエチレンで形成されている。メインノズル部3の内側をメインノズル部3の外側から視認することができれば、透明部37の材料は、ポリエチレンに限定されない。図16の例では、透明部37は、成形部32の全体に対応している。簡単に言えば、成形部32の全体が透明(半透明を含む)である。無論、シーラント適用ノズル2の全体が透明となるように、シーラント適用ノズル2をポリエチレン(例示)で形成することもできる。この場合、透明部37は、供給口部31、成形部32、壁部材4及び仮止め部5に対応する。この他、メインノズル部3の内側をメインノズル部3の外側から視認することができる範囲内で、成形部32の一部の領域をポリエチレンで形成することもできる。   The transparent part 37 is made of polyethylene, for example. If the inner side of the main nozzle part 3 can be visually recognized from the outer side of the main nozzle part 3, the material of the transparent part 37 is not limited to polyethylene. In the example of FIG. 16, the transparent part 37 corresponds to the entire molding part 32. Simply put, the entire molding part 32 is transparent (including translucent). Of course, the sealant application nozzle 2 can also be formed of polyethylene (example) so that the entire sealant application nozzle 2 is transparent. In this case, the transparent portion 37 corresponds to the supply port portion 31, the molding portion 32, the wall member 4, and the temporary fixing portion 5. In addition, within a range in which the inside of the main nozzle portion 3 can be visually recognized from the outside of the main nozzle portion 3, a part of the molding portion 32 can be formed of polyethylene.

第7の実施の形態によれば、透明部37が設けられているため、供給口部31へのシーラントの供給量を目視で確認することができる。その上、第1の実施の形態と同様の効果も得ることができる。   According to the seventh embodiment, since the transparent part 37 is provided, the supply amount of the sealant to the supply port part 31 can be visually confirmed. In addition, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

10.第8の実施の形態
第8の実施の形態は、シーラント形成装置に関する。
10. Eighth Embodiment The eighth embodiment relates to a sealant forming apparatus.

図17は、シーラント形成装置の模式図である。シーラント成形装置は、シーラント適用ノズル2と、シーラント装填部6と、ノズル部7とを備える。シーラント適用ノズル2は、メインノズル部3と、壁部材4と、仮止め部5とを備える。シーラント装填部6は、孔部61を備える。ノズル部7は、ノズル先端部71を備える。なお、シーラント適用ノズル2は、第1の実施の形態において説明されたシーラント適用ノズル2と同じである(図6Aを参照)。   FIG. 17 is a schematic diagram of a sealant forming apparatus. The sealant molding apparatus includes a sealant application nozzle 2, a sealant loading unit 6, and a nozzle unit 7. The sealant application nozzle 2 includes a main nozzle part 3, a wall member 4, and a temporary fixing part 5. The sealant loading unit 6 includes a hole 61. The nozzle unit 7 includes a nozzle tip 71. The sealant application nozzle 2 is the same as the sealant application nozzle 2 described in the first embodiment (see FIG. 6A).

シーラント装填部6は、シーラントSEを装填するための容器である。孔部61は、シーラント装填部6の底面に設けられており、ノズル部7に接続されている。ノズル先端部71は、供給口部31に装着されている。なお、供給口部31及びノズル部7が一体形成されていてもよい。   The sealant loading unit 6 is a container for loading the sealant SE. The hole 61 is provided on the bottom surface of the sealant loading unit 6 and is connected to the nozzle unit 7. The nozzle tip 71 is attached to the supply port 31. In addition, the supply port part 31 and the nozzle part 7 may be integrally formed.

シーラント成形装置は、シーリング時に、次のように使用される。先ず、シーラント装填部6にシーラントSEが装填される。次いで、シーラントSEがシーラント装填部6の内部から押し出される。そして、シーラントSEがシーラント装填部6からノズル部7を介して供給口部31に流入する。そして、シーラント適用ノズル2は、供給口部31から供給されたシーラントSEを段状部分に適用する。   The sealant molding apparatus is used as follows at the time of sealing. First, the sealant SE is loaded into the sealant loading unit 6. Next, the sealant SE is pushed out from the inside of the sealant loading unit 6. Then, the sealant SE flows from the sealant loading unit 6 through the nozzle unit 7 into the supply port unit 31. The sealant application nozzle 2 applies the sealant SE supplied from the supply port 31 to the stepped portion.

以上、全ての実施の形態について説明した。本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、本発明に種々の変更を加えることができる。   As described above, all the embodiments have been described. Various modifications can be made to the present invention without departing from the spirit of the present invention.

技術的な矛盾が生じない範囲内で、全ての実施の形態及び全ての変形例を好適に組み合わせることができる。以下に、組合せの例を挙げる。
1)第2の実施の形態(図9Aを参照)及び第7の実施の形態(図16を参照)
2)第3の実施の形態(図11Aを参照)及び第6の実施の形態(図15を参照)
3)第2の実施の形態の第1変形例(図10Aを参照)、第6の実施の形態、及び第7の実施の形態
All the embodiments and all the modified examples can be suitably combined within a range where no technical contradiction occurs. Examples of combinations are given below.
1) Second embodiment (see FIG. 9A) and seventh embodiment (see FIG. 16)
2) The third embodiment (see FIG. 11A) and the sixth embodiment (see FIG. 15)
3) A first modification of the second embodiment (see FIG. 10A), a sixth embodiment, and a seventh embodiment

1…対象物、11…上段部材、12…下段部材、13…側面、111…上段上面、112…上段側面、113…上段下面、114…角部、115…角部、121…下段上面、2、2A、2B、2C、2D、2E、2F…シーラント適用ノズル、3、3A、3B…メインノズル部、31…供給口部、32…成形部、321…第1凸部、322…第2凸部、323…後方端面、3231…縁部、324…前方端面、3241…縁部、33…成形面、34…ガイド部、341…ガイド面、36…シーラントガイド部、37…透明部、35…第1シーラントガイド部、35…第2シーラントガイド部、351…第1シーラントガイド面、351…第2シーラントガイド面、352…第1先端部、352…第2先端部、361…シーラントガイド面、362…先端面、4…壁部材、41…内壁面、42…外壁面、43…ベース部、44…底面部、5、5a…仮止め部、6…シーラント装填部、7…ノズル部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Object, 11 ... Upper step member, 12 ... Lower step member, 13 ... Side surface, 111 ... Upper step upper surface, 112 ... Upper step side surface, 113 ... Upper step lower surface, 114 ... Corner portion, 115 ... Corner portion, 121 ... Lower step upper surface, 2 2A, 2B, 2C, 2D, 2E, 2F ... sealant application nozzle, 3, 3A, 3B ... main nozzle part, 31 ... supply port part, 32 ... molding part, 321 ... first convex part, 322 ... second convex part Part, 323 ... rear end face, 3231 ... edge part, 324 ... front end face, 3241 ... edge part, 33 ... molding face, 34 ... guide part, 341 ... guide face, 36 ... sealant guide part, 37 ... transparent part, 35 1 ... 1st sealant guide part, 35 2 ... 2nd sealant guide part, 351 1 ... 1st sealant guide surface, 351 2 ... 2nd sealant guide surface, 352 1 ... 1st front-end | tip part, 352 2 ... 2nd front-end | tip part, 361 ... Sh Runt guide surface, 362 ... distal end surface, 4 ... wall member, 41 ... inner wall surface, 42 ... outer wall surface, 43 ... base portion, 44 ... bottom surface portion, 5, 5a ... temporary fixing portion, 6 ... sealant loading portion, 7 ... Nozzle part

Claims (8)

対象物の段状部分にシーラントを適用するように構成されたメインノズル部と、
壁部材と
を有し、
前記メインノズル部は、
前記シーラントを供給する供給口部と、
前記供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部と
を有し、
前記成形部は、
第1方向に延在し前記段状部分の上段上面に線接触する第1凸部と、
前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面に線接触する第2凸部と、
前記第1凸部と前記第2凸部との間に配置されるシーラント成形面と、
前記シーラントが通過する通過領域を規定する縁部を備える後方端面と
を有し、
前記壁部材は、前記後方端面に接触して前記通過領域を覆う位置に配置可能である
シーラント適用ノズル。
A main nozzle portion configured to apply a sealant to the stepped portion of the object;
A wall member and
The main nozzle part is
A supply port for supplying the sealant;
A molding part for molding the sealant supplied from the supply port part,
The molded part is
A first protrusion extending in a first direction and in line contact with the upper surface of the stepped portion;
A second convex portion extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface of the stepped portion;
A sealant molding surface disposed between the first convex portion and the second convex portion;
A rear end surface having an edge that defines a passing region through which the sealant passes, and
The sealant application nozzle, wherein the wall member can be disposed at a position in contact with the rear end surface to cover the passage region.
前記壁部材を前記成形部の前記後方端面に仮止めする仮止め部を更に有する
請求項1に記載のシーラント適用ノズル。
The sealant application nozzle according to claim 1, further comprising a temporary fixing portion that temporarily fixes the wall member to the rear end surface of the molded portion.
前記メインノズル部は、
前記第1凸部の前方側に設けられた第1シーラントガイド部と、
前記第2凸部の前方側に設けられた第2シーラントガイド部と
を更に備え、
前記第1シーラントガイド部は、第1シーラントガイド面を備え、
前記第2シーラントガイド部は、前記第1シーラントガイド面に対面する第2シーラントガイド面を備え、
前記第1シーラントガイド面と前記第2シーラントガイド面との間の距離は、前記第1方向に沿って変化する
請求項1または2に記載のシーラント適用ノズル。
The main nozzle part is
A first sealant guide portion provided on the front side of the first convex portion;
A second sealant guide part provided on the front side of the second convex part,
The first sealant guide part includes a first sealant guide surface,
The second sealant guide part includes a second sealant guide surface facing the first sealant guide surface,
The sealant application nozzle according to claim 1 or 2, wherein a distance between the first sealant guide surface and the second sealant guide surface varies along the first direction.
前記メインノズル部は、前記後方端面の反対側にシーラントガイド部を更に備え、
前記シーラントガイド部は、前記成形面に連なるシーラントガイド面を備え、
前記シーラントガイド面と前記第1方向に垂直な面との交線の形状は、前記第1方向に沿って変化する
請求項1または2に記載のシーラント適用ノズル。
The main nozzle part further includes a sealant guide part on the opposite side of the rear end face,
The sealant guide portion includes a sealant guide surface continuous with the molding surface,
The sealant application nozzle according to claim 1 or 2, wherein a shape of a line of intersection between the sealant guide surface and a surface perpendicular to the first direction changes along the first direction.
対象物の段状部分にシーラントを適用するように構成されたメインノズル部を有し、
前記メインノズル部は、
前記シーラントを供給する供給口部と、
前記供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部と
を有し、
前記成形部は、
第1方向に延在し前記段状部分の上段上面に線接触する第1凸部と、
前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面に線接触する第2凸部と、
前記第1凸部と前記第2凸部との間に配置されるシーラント成形面と、
前記シーラントが通過する通過領域を規定する縁部を備える後方端面と
を有し、
前記メインノズル部は、更に、
前記第1凸部の前方側に設けられた第1シーラントガイド部と、
前記第2凸部の前方側に設けられた第2シーラントガイド部と
を備え、
前記第1シーラントガイド部は、第1シーラントガイド面を備え、
前記第2シーラントガイド部は、前記第1シーラントガイド面に対面する第2シーラントガイド面を備え、
前記第1シーラントガイド面と前記第2シーラントガイド面との間の距離は、前記第1方向に沿って変化する
シーラント適用ノズル。
Having a main nozzle portion configured to apply a sealant to the stepped portion of the object;
The main nozzle part is
A supply port for supplying the sealant;
A molding part for molding the sealant supplied from the supply port part,
The molded part is
A first protrusion extending in a first direction and in line contact with the upper surface of the stepped portion;
A second convex portion extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface of the stepped portion;
A sealant molding surface disposed between the first convex portion and the second convex portion;
A rear end surface having an edge that defines a passing region through which the sealant passes, and
The main nozzle part further includes
A first sealant guide portion provided on the front side of the first convex portion;
A second sealant guide part provided on the front side of the second convex part,
The first sealant guide part includes a first sealant guide surface,
The second sealant guide part includes a second sealant guide surface facing the first sealant guide surface,
The sealant application nozzle, wherein a distance between the first sealant guide surface and the second sealant guide surface changes along the first direction.
対象物の段状部分にシーラントを適用するように構成されたメインノズル部を有し、
前記メインノズル部は、
前記シーラントを供給する供給口部と、
前記供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部と
を有し、
前記成形部は、
第1方向に延在し前記段状部分の上段上面に線接触する第1凸部と、
前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面に線接触する第2凸部と、
前記第1凸部と前記第2凸部との間に配置されるシーラント成形面と、
前記シーラントが通過する通過領域を規定する縁部を備える後方端面と
を有し、
前記メインノズル部は、更に、前記後方端面の反対側にシーラントガイド部を備え、
前記シーラントガイド部は、前記成形面に連なるシーラントガイド面を備え、
前記シーラントガイド面と前記第1方向に垂直な面との交線の形状は、前記第1方向に沿って変化する
シーラント適用ノズル。
Having a main nozzle portion configured to apply a sealant to the stepped portion of the object;
The main nozzle part is
A supply port for supplying the sealant;
A molding part for molding the sealant supplied from the supply port part,
The molded part is
A first protrusion extending in a first direction and in line contact with the upper surface of the stepped portion;
A second convex portion extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface of the stepped portion;
A sealant molding surface disposed between the first convex portion and the second convex portion;
A rear end surface having an edge that defines a passing region through which the sealant passes, and
The main nozzle part further includes a sealant guide part on the opposite side of the rear end face,
The sealant guide portion includes a sealant guide surface continuous with the molding surface,
A sealant application nozzle in which a shape of an intersection line between the sealant guide surface and a surface perpendicular to the first direction changes along the first direction.
前記メインノズル部は、前記メインノズル部の内側を前記メインノズル部の外側から視認可能な透明部を含む
請求項1から6のいずれか一項に記載のシーラント適用ノズル。
The sealant application nozzle according to any one of claims 1 to 6, wherein the main nozzle portion includes a transparent portion in which the inside of the main nozzle portion can be visually recognized from the outside of the main nozzle portion.
シーラント適用ノズルを用いて、対象物の段状部分にシーラントを適用するシーラント適用方法であって、
前記シーラント適用ノズルは、
対象物の段状部分にシーラントを適用するように構成されたメインノズル部と、
壁部材と
を有し、
前記メインノズル部は、
前記シーラントを供給する供給口部と、
前記供給口部から供給されるシーラントを成形する成形部と
を有し、
前記成形部は、
第1方向に延在し前記段状部分の上段上面に線接触する第1凸部と、
前記第1方向に延在し前記段状部分の下段上面に線接触する第2凸部と、
前記第1凸部と前記第2凸部との間に配置されるシーラント成形面と、
前記シーラントが通過する通過領域を規定する縁部を備える後方端面と
を有し、
前記シーラント適用方法は、
前記メインノズル部と前記壁部材とを前記段状部分に接触配置する工程であって、前記壁部材を前記成形部の前記後方端面に接触配置して、前記通過領域を前記壁部材で覆うことを含む工程と、
前記供給口部から前記成形部にシーラントを供給する工程と、
前記メインノズル部を前記第1方向に移動させて、前記壁部材を前記メインノズル部から分離する工程と
を有する
シーラント適用方法。
A sealant application method for applying a sealant to a stepped portion of an object using a sealant application nozzle,
The sealant application nozzle is
A main nozzle portion configured to apply a sealant to the stepped portion of the object;
A wall member and
The main nozzle part is
A supply port for supplying the sealant;
A molding part for molding the sealant supplied from the supply port part,
The molded part is
A first protrusion extending in a first direction and in line contact with the upper surface of the stepped portion;
A second convex portion extending in the first direction and in line contact with the lower upper surface of the stepped portion;
A sealant molding surface disposed between the first convex portion and the second convex portion;
A rear end surface having an edge that defines a passing region through which the sealant passes, and
The sealant application method is:
A step of placing the main nozzle portion and the wall member in contact with the stepped portion, wherein the wall member is placed in contact with the rear end surface of the molding portion, and the passage region is covered with the wall member. A process including:
Supplying a sealant from the supply port to the molded part;
Moving the main nozzle part in the first direction to separate the wall member from the main nozzle part.
JP2014246037A 2014-12-04 2014-12-04 Sealant application nozzle, and sealant application method Pending JP2016107190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246037A JP2016107190A (en) 2014-12-04 2014-12-04 Sealant application nozzle, and sealant application method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246037A JP2016107190A (en) 2014-12-04 2014-12-04 Sealant application nozzle, and sealant application method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016107190A true JP2016107190A (en) 2016-06-20

Family

ID=56121536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246037A Pending JP2016107190A (en) 2014-12-04 2014-12-04 Sealant application nozzle, and sealant application method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016107190A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018059792A1 (en) * 2016-10-02 2018-04-05 Ba Assembly & Turnkey Systems Gmbh Spreading unit
WO2019168317A1 (en) * 2018-02-27 2019-09-06 주식회사 나스켐 Solution discharging member and container comprisng same
KR20190114082A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 주식회사 아스트 Sealing nozzle
WO2020203398A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 三菱重工業株式会社 Sealant molding device and sealant application method
WO2020233760A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Vestas Wind Systems A/S An adhesive deposition tool for applying structural adhesive to a wind turbine blade component
EP4257249A1 (en) * 2022-03-25 2023-10-11 Airbus Operations Limited Sealant applicator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018059792A1 (en) * 2016-10-02 2018-04-05 Ba Assembly & Turnkey Systems Gmbh Spreading unit
WO2019168317A1 (en) * 2018-02-27 2019-09-06 주식회사 나스켐 Solution discharging member and container comprisng same
KR20190114082A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 주식회사 아스트 Sealing nozzle
KR102470118B1 (en) 2018-03-29 2022-11-28 주식회사 아스트 Sealing nozzle
WO2020203398A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 三菱重工業株式会社 Sealant molding device and sealant application method
WO2020233760A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Vestas Wind Systems A/S An adhesive deposition tool for applying structural adhesive to a wind turbine blade component
CN114096399A (en) * 2019-05-21 2022-02-25 维斯塔斯风力系统有限公司 Adhesive deposition tool for applying structural adhesive to wind turbine blade assembly
EP4257249A1 (en) * 2022-03-25 2023-10-11 Airbus Operations Limited Sealant applicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016107190A (en) Sealant application nozzle, and sealant application method
JP5922539B2 (en) Sealant molding nozzle, sealant molding device, sealant molding method
JP5916630B2 (en) Roof panel and method for manufacturing the roof panel
JP2017522617A (en) Method for manufacturing an eyewear frame having a portion joined to a nose bridge
US10099413B2 (en) Resin-molded component
KR102191746B1 (en) Method for molding a resilient material around a rigid work piece
JP2018108147A (en) Method for manufacturing interdental cleaner
JP2012118403A (en) Plastic lens
JP6418895B2 (en) Insert molding die and insert molding method using the die
JP2009196289A (en) Injection molding die and resin molded product
JP2014162097A (en) Resin molding component and manufacturing method thereof
JP5474864B2 (en) Waterproof cover member, cover main body used therefor, and method for manufacturing waterproof cover member
JP2006327000A (en) Method and apparatus for molding hollow molding having thin film on inner surface
JP2006096025A (en) Injection-molding method of thick molded article
JP2015042463A (en) Injection mold
JP2016107974A (en) Opening core crash pad and manufacturing method thereof
US20180161802A1 (en) Sealant-applicator tip and method for applying a sealant material
JP3205049U (en) Lip cosmetic application equipment
WO2018092851A1 (en) Resin product
WO2020203398A1 (en) Sealant molding device and sealant application method
JP2008150007A (en) Structure of finisher component attachment part
JP6457280B2 (en) Resin wind panel
JP4919190B2 (en) Synthetic resin handle for housing
CN102632850B (en) Vehicular bumper and forming method thereof
JPWO2008120729A1 (en) In-mold coating mold

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160825