JP2016097568A - Head unit and ink jet recording device - Google Patents
Head unit and ink jet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016097568A JP2016097568A JP2014235933A JP2014235933A JP2016097568A JP 2016097568 A JP2016097568 A JP 2016097568A JP 2014235933 A JP2014235933 A JP 2014235933A JP 2014235933 A JP2014235933 A JP 2014235933A JP 2016097568 A JP2016097568 A JP 2016097568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- ink
- flow path
- heater
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクジェットヘッドを形成するヘッドユニットと、インクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to a head unit for forming an ink jet head and an ink jet recording apparatus.
インクジェットに関する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、インクジェット式記録装置が開示されている。このインクジェット式記録装置は、インクジェット式記録ヘッドユニットと、制御部を備える。インクジェット式記録ヘッドユニットには、インクカートリッジが着脱可能に設けられている。インクジェット式記録ヘッドユニットは、金属製のフレームを備えており、フレームの下部にはベース板部が形成されている。ベース板部の下面には、複数のヘッド本体が下側から取り付けられている。各ヘッド本体と、インクカートリッジ内部の各インク室とは、インク供給路によってそれぞれ連通され、インクカートリッジに貯留された各インクは、各ヘッド本体にそれぞれ供給される。ヘッド本体を構成する流路ユニットは、リザーバが形成されるリザーバ形成基板と、リザーバ形成基板に接合されるコンプライアンス基板と、ノズル開口が形成されたノズルプレートからなる。コンプライアンス基板は、上側コンプライアンス基板及び下側コンプライアンス基板により構成され、上下の両基板の間のリザーバに対向する領域には、空間がそれぞれ形成されている。この空間内には、加熱層が設けられている。制御部は、加熱層に接続され、各インク室内にそれぞれ設けられた温度センサに接続されている。制御部によって各加熱層は、各温度センサにより検出される各インク室内の各インクの温度に応じて、各ノズル開口から吐出されるインクの温度が均一になるようにそれぞれ制御される。 Technologies related to inkjet have been proposed. For example, Patent Document 1 discloses an ink jet recording apparatus. The ink jet recording apparatus includes an ink jet recording head unit and a control unit. An ink cartridge is detachably provided in the ink jet recording head unit. The ink jet recording head unit includes a metal frame, and a base plate portion is formed at a lower portion of the frame. A plurality of head bodies are attached to the lower surface of the base plate portion from below. Each head main body and each ink chamber in the ink cartridge are communicated with each other through an ink supply path, and each ink stored in the ink cartridge is supplied to each head main body. The flow path unit constituting the head body includes a reservoir forming substrate on which a reservoir is formed, a compliance substrate joined to the reservoir forming substrate, and a nozzle plate on which nozzle openings are formed. The compliance substrate includes an upper compliance substrate and a lower compliance substrate, and spaces are formed in regions facing the reservoir between the upper and lower substrates. A heating layer is provided in this space. The control unit is connected to the heating layer and is connected to a temperature sensor provided in each ink chamber. Each heating layer is controlled by the controller so that the temperature of the ink ejected from each nozzle opening is uniform according to the temperature of each ink in each ink chamber detected by each temperature sensor.
特許文献2には、インクジェットプリンタが開示されている。このインクジェットプリンタは、記録ヘッドを含む記録ユニットを備える。記録ヘッドは、ノズル基板と、ヒータと、ヘッドカバーを備える。ノズル基板には、インクを噴射するノズル開口が形成される。ヒータは、インクを加熱する。ヘッドカバーは、ノズル基板と接触して設けられ、ノズル基板を保護する。ヒータは、ヘッドカバー及びノズル基板を介してインクを加熱する。出願人においても、特許文献3に示す技術を提案している。
インクジェット記録装置は、記録媒体に画像を高品質に記録することができる。但し、画像の記録に用いられるインクの温度が低く、そのため、インクの粘度が高い場合、画像記録時にインクの吐出不良が生じ易くなる。インクの吐出不良が生じた場合、記録媒体に記録された画像の品質が低下する場合がある。 The ink jet recording apparatus can record an image on a recording medium with high quality. However, when the temperature of the ink used for image recording is low and the viscosity of the ink is high, ink ejection defects are likely to occur during image recording. When ink ejection failure occurs, the quality of the image recorded on the recording medium may be degraded.
本発明は、画像記録時における吐出不良を抑制することができる、ヘッドユニット及びインクジェット記録装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a head unit and an ink jet recording apparatus that can suppress ejection defects during image recording.
本発明の一側面は、所定の色のインクを吐出するインクジェット記録装置のインクジェットヘッドを形成するヘッドユニットであって、前記インクを貯留する前記インクジェット記録装置の第一タンクから供給された前記インクを貯留する第二タンクと、前記インクを吐出する複数のノズルが形成されたノズルプレートと、前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルに繋がり且つ前記複数のノズルのそれぞれに前記第二タンクから供給された前記インクを流すインク流路が形成され、前記複数のノズルへとそれぞれ繋がる前記インク流路の各支流部に前記複数のノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記ノズルから前記インクを吐出させる複数の駆動素子を備える流路モジュールと、前記第二タンクと前記流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記流路モジュールに供給される前記インクが流れる接続部と、前記ノズルプレートが取り付けられ、前記流路モジュールが着脱自在に取り付けられ、前記ノズルプレートと前記流路モジュールとを接続するフレームと、前記フレームに設けられる第一ヒータと、前記第二タンクに設けられる第二ヒータと、を備えるヘッドユニットである。 One aspect of the present invention is a head unit that forms an inkjet head of an inkjet recording apparatus that ejects ink of a predetermined color, and the ink supplied from a first tank of the inkjet recording apparatus that stores the ink. A second tank to be stored, a nozzle plate on which a plurality of nozzles for discharging the ink are formed, and connected to the plurality of nozzles formed on the nozzle plate and supplied to each of the plurality of nozzles from the second tank An ink flow path for flowing the ink is formed, and the ink is supplied from the nozzles provided corresponding to each of the plurality of nozzles in each branch portion of the ink flow path connected to the plurality of nozzles. A flow path module including a plurality of drive elements to be discharged, and the second tank and the flow path module are connected. A connection portion through which the ink supplied from the second tank to the flow path module flows, the nozzle plate is attached, the flow path module is detachably attached, and the nozzle plate and the flow path module are connected to each other. The head unit includes a frame to be connected, a first heater provided in the frame, and a second heater provided in the second tank.
これによれば、第二タンクを第二ヒータで加熱することで、第二タンクに貯留されたインクを温め、この温められたインクをノズルへと繋がる流路モジュールに流入させることができる。ヘッドユニットをノズルプレートと流路モジュールとフレームにより形成し、フレームに第一ヒータを設けてフレームを加熱することで、流路モジュールを温めることができる。フレームに取り付けられたノズルプレートを温めることができる。ノズルプレートも温められるため、流路モジュールからノズルプレートの側への熱伝導を抑制することができる。流路モジュール内のインク流路を流れ、ノズルから吐出される前のインクを温めることができる。ノズルから吐出されるインクを吐出に適した温度とすることができる。ノズルプレートと流路モジュールはフレームを介して接続されるため、これらを、例えば、接着剤又はねじによって直接接続する必要がない。 According to this, by heating the second tank with the second heater, the ink stored in the second tank can be warmed, and the warmed ink can be flowed into the flow path module connected to the nozzle. The flow path module can be warmed by forming the head unit by the nozzle plate, the flow path module, and the frame, and providing the first heater on the frame to heat the frame. The nozzle plate attached to the frame can be warmed. Since the nozzle plate is also warmed, heat conduction from the flow path module to the nozzle plate can be suppressed. The ink before flowing from the nozzle through the ink flow path in the flow path module can be warmed. The ink ejected from the nozzles can be set to a temperature suitable for ejection. Since the nozzle plate and the flow path module are connected via the frame, it is not necessary to connect them directly by, for example, an adhesive or screws.
このヘッドユニットにおいて、前記第一ヒータは、前記フレームに接し且つ前記ノズルプレートと前記流路モジュールに非接触の状態で設けられ、前記流路モジュールと前記第一ヒータとの間には、前記ノズルプレートと前記流路モジュールとが前記フレームに取り付けられた状態で空隙が形成される、ようにしてもよい。これによれば、第一ヒータからの熱を直接接するフレームに熱伝導させることができる。フレームを介して流路モジュールとノズルプレートを間接的に温めることができる。第一ヒータと流路モジュールの間に空隙を形成することで、流路モジュールを第一ヒータからの熱から断熱することができる。第一ヒータに接近した流路モジュールの部分の温度が高くなるといった状態の発生を抑制することができる。 In the head unit, the first heater is provided in contact with the frame and in a non-contact state with the nozzle plate and the flow path module, and the nozzle is disposed between the flow path module and the first heater. An air gap may be formed in a state where the plate and the flow path module are attached to the frame. According to this, heat from the first heater can be conducted to the frame in direct contact. The channel module and the nozzle plate can be indirectly heated through the frame. By forming a gap between the first heater and the flow path module, the flow path module can be insulated from the heat from the first heater. Generation | occurrence | production of the state that the temperature of the part of the flow path module which approached the 1st heater becomes high can be suppressed.
前記第二タンクは、前記流路モジュールの上方に設けられる、ようにしてもよい。これによれば、コンパクトなヘッドユニットとすることができる。 The second tank may be provided above the flow path module. According to this, it can be set as a compact head unit.
前記ヘッドユニットは、前記フレームに取り付けられた前記流路モジュールを覆うカバーを備える、ようにしてもよい。これによれば、流路モジュールの保温性を向上させ、流路モジュールを温めることができる。 The head unit may include a cover that covers the flow path module attached to the frame. According to this, the heat retaining property of the flow channel module can be improved and the flow channel module can be warmed.
前記流路モジュールは、前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルのうち、第一ノズル群を形成する複数の第一ノズルに繋がり且つ前記第一ノズル群の各第一ノズルに前記第二タンクから供給された前記インクを流す、前記インク流路の第一部分である第一インク流路が形成され、前記複数の第一ノズルへとそれぞれ繋がる前記第一インク流路の各支流部に前記複数の第一ノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記第一ノズルから前記インクを吐出させる、前記複数の駆動素子に含まれる複数の第一駆動素子を備える第一流路モジュールと、前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルのうち、第二ノズル群を形成する複数の第二ノズルに繋がり且つ前記第二ノズル群の各第二ノズルに前記第二タンクから供給された前記インクを流す、前記インク流路の第二部分である第二インク流路が形成され、前記複数の第二ノズルへとそれぞれ繋がる前記第二インク流路の各支流部に前記複数の第二ノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記第二ノズルから前記インクを吐出させる、前記複数の駆動素子に含まれる複数の第二駆動素子を備える第二流路モジュールと、を備え、前記接続部は、前記第二タンクと前記第一流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記第一流路モジュールに供給される前記インクが流れる第一接続部と、前記第二タンクと前記第二流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記第二流路モジュールに供給される前記インクが流れる第二接続部と、を備え、前記フレームには、前記第一流路モジュールと前記第二流路モジュールとが隣り合う状態で着脱自在に取り付けられ、前記フレームは、前記ノズルプレートと、前記第一流路モジュール及び前記第二流路モジュールと、を接続する、ようにしてもよい。これによれば、フレームを加熱することで、複数の流路モジュールを温めることができる。複数の流路モジュールに対して1個の第二タンクからインクを供給することができる。複数の流路モジュールのそれぞれに対して第二タンクに相当するタンクを設けた構成と比較し、シンプルなヘッドユニットとすることができる。第一流路モジュール又は第二流路モジュールを個別に取り替えることができる。第一流路モジュールが故障した場合、第一流路モジュールのみを交換し、第二流路モジュールが故障した場合、第二流路モジュールのみを交換することができる。 The flow path module is connected to a plurality of first nozzles forming a first nozzle group among the plurality of nozzles formed on the nozzle plate, and the second tank is connected to each first nozzle of the first nozzle group. The first ink flow path, which is the first portion of the ink flow path, for flowing the ink supplied from the first flow path is formed, and each of the plurality of branch portions of the first ink flow path is connected to the plurality of first nozzles. A first flow path module including a plurality of first drive elements included in the plurality of drive elements, each of which is provided corresponding to each of the first nozzles and ejects the ink from the first nozzle; and the nozzle plate Of the plurality of nozzles formed on the second nozzle group, the second nozzle group is connected to the second nozzle group and is supplied from the second tank to the second nozzle group. A plurality of second nozzles are formed in each branch portion of the second ink flow path, each of which is connected to the plurality of second nozzles. And a second flow path module including a plurality of second drive elements included in the plurality of drive elements, each of which is provided corresponding to each of the plurality of drive elements and ejects the ink from the second nozzle. Connects the second tank and the first flow path module, the first connection part through which the ink supplied from the second tank to the first flow path module flows, the second tank and the second flow path And a second connection part through which the ink supplied from the second tank to the second flow path module flows. The frame includes the first flow path module and the second flow path module. Detachably attached in a state where adjacent the frame, and the nozzle plate, for connecting, said first channel module and the second channel module, may be so. According to this, the plurality of flow path modules can be heated by heating the frame. Ink can be supplied from one second tank to a plurality of flow path modules. Compared to a configuration in which a tank corresponding to the second tank is provided for each of the plurality of flow path modules, a simple head unit can be obtained. The first channel module or the second channel module can be replaced individually. When the first channel module fails, only the first channel module can be replaced, and when the second channel module fails, only the second channel module can be replaced.
本発明の他の側面は、所定の色のインクを貯留する第一タンクと、前記インクを吐出し、第一ヒータと第二ヒータと第一温度検出部と第二温度検出部とを備えるヘッドユニットを複数個配置して形成されるインクジェットヘッドと、前記第一ヒータによる加熱と前記第二ヒータによる加熱とを制御する制御部と、を備え、前記ヘッドユニットは、前記第一タンクから供給された前記インクを貯留する第二タンクと、前記インクを吐出する複数のノズルが形成されたノズルプレートと、前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルに繋がり且つ前記複数のノズルのそれぞれに前記第二タンクから供給された前記インクを流すインク流路が形成され、前記複数のノズルへとそれぞれ繋がる前記インク流路の各支流部に前記複数のノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記ノズルから前記インクを吐出させる複数の駆動素子を備える流路モジュールと、前記第二タンクと前記流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記流路モジュールに供給される前記インクが流れる接続部と、前記ノズルプレートが取り付けられ、前記流路モジュールが着脱自在に取り付けられ、前記ノズルプレートと前記流路モジュールとを接続するフレームと、を備え、前記第一ヒータは、前記フレームに設けられ、前記第二ヒータは、前記第二タンクに設けられ、前記第一温度検出部は、前記ノズルプレート、前記流路モジュール又は前記フレームに設けられ、前記第二温度検出部は、前記第二タンクに設けられ、前記制御部は、前記第一温度検出部からの温度情報により検出される第一検出温度が第一設定温度より低い場合、前記第一設定温度に対応した前記第一ヒータによる加熱を制御し、前記第二温度検出部からの温度情報により検出される第二検出温度が第二設定温度より低い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御し、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御している状態又は前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御していない状態で、前記第一検出温度が前記第一設定温度より低い第一下限温度より低い場合、前記第二設定温度より高い第三設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御する、インクジェット記録装置である。 According to another aspect of the present invention, a head includes a first tank that stores ink of a predetermined color, the ink is ejected, and includes a first heater, a second heater, a first temperature detection unit, and a second temperature detection unit. An ink jet head formed by arranging a plurality of units, and a control unit that controls heating by the first heater and heating by the second heater, and the head unit is supplied from the first tank. A second tank for storing the ink; a nozzle plate having a plurality of nozzles for discharging the ink; and the plurality of nozzles formed on the nozzle plate and connected to the plurality of nozzles. An ink flow path for flowing the ink supplied from the two tanks is formed, and each of the plurality of nozzles is connected to each branch portion of the ink flow path connected to the plurality of nozzles. Correspondingly, a flow path module provided with a plurality of drive elements for ejecting the ink from the nozzles, the second tank and the flow path module are connected, and the second tank and the flow path A connection part through which the ink supplied to the module flows, a nozzle plate is attached, the flow channel module is detachably attached, and a frame that connects the nozzle plate and the flow channel module. The first heater is provided on the frame, the second heater is provided on the second tank, and the first temperature detection unit is provided on the nozzle plate, the flow path module, or the frame, The two temperature detector is provided in the second tank, and the controller is a first detected temperature detected by temperature information from the first temperature detector. Is lower than the first preset temperature, the heating by the first heater corresponding to the first preset temperature is controlled, and the second detected temperature detected by the temperature information from the second temperature detector is the second preset temperature. If lower, the heating by the second heater corresponding to the second set temperature is controlled, and the heating by the second heater corresponding to the second set temperature is controlled or corresponding to the second set temperature When the first detected temperature is lower than the first lower limit temperature lower than the first set temperature in a state where the heating by the second heater is not controlled, it corresponds to the third set temperature higher than the second set temperature. An inkjet recording apparatus that controls heating by the second heater.
これによれば、第一検出温度が第一設定温度より低い場合、フレームを第一ヒータで加熱し、第一検出温度を第一設定温度に上昇させることができる。第二検出温度が第二設定温度より低い場合、第二タンクを第二ヒータで加熱し、第二検出温度を第二設定温度に上昇させることができる。第二タンクに貯留されたインクを温め、第二タンクに貯留されたインクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度とすることができる。温められたインクをノズルへと繋がる流路モジュールに流入させることができる。ヘッドユニットをノズルプレートと流路モジュールとフレームにより形成し、フレームに第一ヒータを設けてフレームを加熱することで、流路モジュールを温めることができる。フレームに取り付けられたノズルプレートを温めることができる。ノズルプレートも温められるため、流路モジュールからノズルプレートの側への熱伝導を抑制することができる。流路モジュール内のインク流路を流れ、ノズルから吐出される前のインクを温めることができる。吐出前のインクの温度を第一設定温度又はこれと同等の温度とすることができる。第一設定温度は、画像の記録に用いられるインクの特性を考慮し、ノズルからの吐出に適した温度に設定される。第一設定温度と第二設定温度は、同一の温度であってもよい。第一検出温度が第一下限温度(第一下限温度<第一設定温度)より低い場合、流路モジュール内のインク流路を流れるインクの温度も第一下限温度より低いと想定される。このような場合、第二ヒータでの加熱温度を第二設定温度より高い第三設定温度とし、流路モジュールに供給されるインクの温度を高めることで、インク流路を流れるインクの温度を第一設定温度又はこれと同等の温度へと戻すことができる。ノズルプレートと流路モジュールはフレームを介して接続されるため、これらを、例えば、接着剤又はねじによって直接接続する必要がない。「第二検出温度」は、広く解釈される。例えば、「第二検出温度」は、第二タンクの外面又は内面の温度、又は、第二タンク内に貯留されたインクの温度に対応する。 According to this, when the first detected temperature is lower than the first set temperature, the frame can be heated by the first heater, and the first detected temperature can be raised to the first set temperature. When the second detected temperature is lower than the second set temperature, the second tank can be heated by the second heater, and the second detected temperature can be raised to the second set temperature. The ink stored in the second tank can be warmed, and the temperature of the ink stored in the second tank can be set to the second set temperature or a temperature equivalent thereto. The warmed ink can be allowed to flow into the channel module that leads to the nozzle. The flow path module can be warmed by forming the head unit by the nozzle plate, the flow path module, and the frame, and providing the first heater on the frame to heat the frame. The nozzle plate attached to the frame can be warmed. Since the nozzle plate is also warmed, heat conduction from the flow path module to the nozzle plate can be suppressed. The ink before flowing from the nozzle through the ink flow path in the flow path module can be warmed. The temperature of the ink before ejection can be set to the first set temperature or a temperature equivalent thereto. The first set temperature is set to a temperature suitable for ejection from the nozzle in consideration of the characteristics of the ink used for image recording. The first set temperature and the second set temperature may be the same temperature. When the first detection temperature is lower than the first lower limit temperature (first lower limit temperature <first set temperature), the temperature of the ink flowing through the ink flow path in the flow path module is also assumed to be lower than the first lower limit temperature. In such a case, the temperature of the ink flowing through the ink flow path is increased by setting the temperature of the second heater to a third set temperature higher than the second set temperature and increasing the temperature of the ink supplied to the flow path module. It can be returned to a preset temperature or a temperature equivalent thereto. Since the nozzle plate and the flow path module are connected via the frame, it is not necessary to connect them directly by, for example, an adhesive or screws. “Second detection temperature” is widely interpreted. For example, the “second detected temperature” corresponds to the temperature of the outer surface or the inner surface of the second tank, or the temperature of the ink stored in the second tank.
このインクジェット記録装置において、前記制御部は、前記第二検出温度が前記第三設定温度より高い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御する、ようにしてもよい。これによれば、第二検出温度が第三設定温度より高い場合、第二ヒータでの加熱温度を第二設定温度とし、第二検出温度を第二設定温度に低下させることができる。第二タンクに貯留されたインクの温度上昇を抑制し、このインクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度へと戻すことができる。 In this ink jet recording apparatus, the control unit may control heating by the second heater corresponding to the second set temperature when the second detected temperature is higher than the third set temperature. According to this, when the second detected temperature is higher than the third set temperature, the heating temperature at the second heater can be set as the second set temperature, and the second detected temperature can be lowered to the second set temperature. The temperature rise of the ink stored in the second tank can be suppressed, and the temperature of the ink can be returned to the second set temperature or a temperature equivalent thereto.
前記制御部は、前記第二検出温度が前記第二設定温度より低い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる連続加熱を制御し、前記第二検出温度が前記第二設定温度より高い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる間欠加熱を制御する、ようにしてもよい。これによれば、第二検出温度が第二設定温度より低い場合、第二ヒータによる加熱を第二設定温度に対応した連続加熱とし、第二検出温度を第二設定温度に上昇させることができる。第二検出温度が第二設定温度より低い場合、第二タンクに貯留されたインクの温度も第二設定温度より低いと想定される。第二タンクに貯留されたインクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度とすることができる。一方、第二検出温度が第二設定温度より高い場合、第二ヒータによる加熱を第二設定温度に対応した間欠加熱とし、第二検出温度を第二設定温度に低下させることができる。第二検出温度が第二設定温度より高い場合、第二タンクに貯留されたインクの温度も第二設定温度より高いと想定される。第二タンクに貯留されたインクの温度上昇を抑制し、このインクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度へと戻すことができる。第二タンクに貯留されたインクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度に保持することができる。 When the second detected temperature is lower than the second set temperature, the control unit controls continuous heating by the second heater corresponding to the second set temperature, and the second detected temperature is the second set temperature. If higher, intermittent heating by the second heater corresponding to the second set temperature may be controlled. According to this, when the second detected temperature is lower than the second set temperature, the heating by the second heater is set to continuous heating corresponding to the second set temperature, and the second detected temperature can be raised to the second set temperature. . When the second detected temperature is lower than the second set temperature, it is assumed that the temperature of the ink stored in the second tank is also lower than the second set temperature. The temperature of the ink stored in the second tank can be set to the second set temperature or a temperature equivalent thereto. On the other hand, when the second detected temperature is higher than the second set temperature, the heating by the second heater is intermittent heating corresponding to the second set temperature, and the second detected temperature can be lowered to the second set temperature. When the second detected temperature is higher than the second set temperature, it is assumed that the temperature of the ink stored in the second tank is also higher than the second set temperature. The temperature rise of the ink stored in the second tank can be suppressed, and the temperature of the ink can be returned to the second set temperature or a temperature equivalent thereto. The temperature of the ink stored in the second tank can be maintained at the second set temperature or a temperature equivalent thereto.
前記制御部は、前記第一検出温度が前記第一下限温度より低い場合、前記第三設定温度に対応した前記第二ヒータによる連続加熱を制御し、前記第二検出温度が前記第三設定温度より高い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる間欠加熱を制御する、ようにしてもよい。これによれば、第一検出温度が第一下限温度(第一下限温度<第一設定温度)より低い場合、第二ヒータによる加熱を第三設定温度に対応した連続加熱とし、第二検出温度を第三設定温度に上昇させることができる。第二検出温度が第三設定温度より高い場合、第二ヒータによる加熱を第二設定温度に対応した間欠加熱とし、第二検出温度を第二設定温度に低下させることができる。第二タンクに貯留されたインクの温度上昇を抑制し、このインクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度へと戻すことができる。 When the first detected temperature is lower than the first lower limit temperature, the control unit controls continuous heating by the second heater corresponding to the third set temperature, and the second detected temperature is the third set temperature. If higher, intermittent heating by the second heater corresponding to the second set temperature may be controlled. According to this, when the first detected temperature is lower than the first lower limit temperature (first lower limit temperature <first set temperature), the heating by the second heater is set to continuous heating corresponding to the third set temperature, and the second detected temperature Can be raised to a third preset temperature. When the second detected temperature is higher than the third set temperature, heating by the second heater can be intermittent heating corresponding to the second set temperature, and the second detected temperature can be lowered to the second set temperature. The temperature rise of the ink stored in the second tank can be suppressed, and the temperature of the ink can be returned to the second set temperature or a temperature equivalent thereto.
前記ヘッドユニットは、前記フレームに取り付けられた前記流路モジュールを覆うカバーと、前記カバーに設けられる第三温度検出部と、を備え、前記制御部は、前記第一検出温度が前記第一設定温度より低い場合、前記第一設定温度に対応した前記第一ヒータによる連続加熱を制御し、前記第一検出温度が前記第一設定温度より高く、前記第三温度検出部からの温度情報により検出される第三検出温度が第四設定温度より低い場合、前記第一設定温度に対応した前記第一ヒータによる間欠加熱を制御し、前記第一検出温度が前記第一設定温度より高く、前記第三検出温度が前記第四設定温度より高い場合、前記第一ヒータによる加熱の停止を制御する、ようにしてもよい。これによれば、流路モジュールの保温性を向上させ、流路モジュールを温めることができる。第一検出温度が第一設定温度より低い場合、第一ヒータによる加熱を第一設定温度に対応した連続加熱とし、第一検出温度を第一設定温度に上昇させることができる。第一検出温度が第一設定温度より高いが、第三検出温度が第四設定温度より低い場合、フレームの熱がカバー内部の雰囲気に熱伝達し、第一検出温度が低下する場合もある。第一ヒータによる加熱を第一設定温度に対応した間欠加熱とすることで、第一検出温度の低下を抑制することができる。第一検出温度が第一設定温度より高く、第三検出温度が第四設定温度より高い場合、カバー内部の保温が確保されていると推定される。このような場合、第一ヒータによる加熱を停止させることで、加熱に要する消費電力を抑えることができる。第四設定温度は、第一設定温度と同一の温度であってもよい。「第三検出温度」は、広く解釈される。例えば、「第三検出温度」は、カバーの外面又は内面の温度、又は、カバーの内部の温度に対応する。 The head unit includes a cover that covers the flow path module attached to the frame, and a third temperature detection unit provided on the cover, and the control unit has the first detection temperature set to the first setting. When the temperature is lower than the temperature, the continuous heating by the first heater corresponding to the first set temperature is controlled, the first detected temperature is higher than the first set temperature, and detected by the temperature information from the third temperature detecting unit. If the third detected temperature is lower than the fourth set temperature, the intermittent heating by the first heater corresponding to the first set temperature is controlled, the first detected temperature is higher than the first set temperature, When the three detected temperatures are higher than the fourth set temperature, the stop of heating by the first heater may be controlled. According to this, the heat retaining property of the flow channel module can be improved and the flow channel module can be warmed. When the first detected temperature is lower than the first set temperature, the heating by the first heater is set to continuous heating corresponding to the first set temperature, and the first detected temperature can be raised to the first set temperature. When the first detected temperature is higher than the first set temperature but the third detected temperature is lower than the fourth set temperature, the heat of the frame may be transferred to the atmosphere inside the cover, and the first detected temperature may be lowered. By making the heating by the first heater intermittent heating corresponding to the first set temperature, it is possible to suppress a decrease in the first detected temperature. When the first detected temperature is higher than the first set temperature and the third detected temperature is higher than the fourth set temperature, it is estimated that the heat retention inside the cover is secured. In such a case, power consumption required for heating can be suppressed by stopping heating by the first heater. The fourth set temperature may be the same temperature as the first set temperature. “Third detection temperature” is widely interpreted. For example, the “third detection temperature” corresponds to the temperature of the outer surface or the inner surface of the cover, or the temperature inside the cover.
本発明によれば、画像記録時における吐出不良を抑制することができる、ヘッドユニット及びインクジェット記録装置を得ることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the head unit and inkjet recording device which can suppress the discharge defect at the time of image recording can be obtained.
本発明を実施するための実施形態について、図面を用いて説明する。本発明は、以下に記載の構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。例えば、以下に示す構成の一部は、省略し又は他の構成等に置換してもよい。他の構成を含むようにしてもよい。 Embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the configurations described below, and various configurations can be employed in the same technical idea. For example, some of the configurations shown below may be omitted or replaced with other configurations. Other configurations may be included.
<インクジェット記録装置>
インクジェット記録装置10について、図1〜図3を参照して説明する。インクジェット記録装置10では、記録媒体14が搬送され、記録媒体14の記録面15に画像が記録される。インクジェット記録装置10では、各種の記録媒体14を対象として画像が記録される。記録媒体14としては、例えば、布帛又は建築用資材が挙げられる。本実施形態では、記録媒体14が長尺状の布帛である場合を例に説明する。
<Inkjet recording apparatus>
The ink
画像の記録には各種のインクが用いられる。例えば、画像の記録には、活性エネルギー硬化型インクが用いられる。活性エネルギー硬化型インクは、活性エネルギー線の照射により硬化する。活性エネルギー硬化型インクとしては、紫外線の照射により硬化する紫外線硬化型インクと、電子線の照射により硬化する電子線硬化型インクが例示される。この他、水系のインクが用いられることもある。インク色としては、ブラック、マゼンタ、イエロー及びシアンの4色が例示される。インク色は、これら以外の色であってもよい。インク色数は、3色以下又は5色以上としてもよい。本実施形態では、ブラック、マゼンタ、イエロー及びシアンの4色の紫外線硬化型インクを例に説明する。図1で搬送方向の下流側に図示された記録媒体14の部分に付した網点模様は、記録媒体14に記録された画像に対応する。
Various inks are used for image recording. For example, an active energy curable ink is used for image recording. The active energy curable ink is cured by irradiation with active energy rays. Examples of the active energy curable ink include ultraviolet curable ink that is cured by irradiation with ultraviolet rays and electron beam curable ink that is cured by irradiation with electron beams. In addition, water-based ink may be used. Examples of ink colors include black, magenta, yellow, and cyan. The ink color may be a color other than these. The number of ink colors may be 3 colors or less or 5 colors or more. In the present embodiment, a description will be given by taking four colors of ultraviolet curable inks of black, magenta, yellow, and cyan as an example. The halftone dot pattern attached to the portion of the
インクジェット記録装置10は、図1及び図2に示すように、搬送部20と、記録部30と、照射部38と、移動部40と、第一タンク50K,50M,50Y,50Cと、制御装置120を備える。搬送部20は、記録媒体14を、記録媒体14の長手方向に沿って搬送する。搬送部20によって搬送される記録媒体14は、記録部30及び照射部38を通過する。本実施形態では、搬送部20によって記録媒体14が搬送される方向を「搬送方向」という。搬送方向は、記録媒体14の長手方向に沿った方向であって、記録媒体14の短手方向に直交する方向である。記録媒体14の短手方向は、記録媒体14の幅方向であって、後述するように記録部30が移動部40により往復移動される方向(主走査方向)に一致する。本実施形態では、搬送方向及びこれと反対方向を、記録媒体14の長手方向に準じ「長手方向」という。なお、搬送方向及びこれと反対方向は、前述した主走査方向に対して「副走査方向」と称されることもある。搬送方向及びこれと反対方向のそれぞれに直交する方向を、記録媒体14の短手方向に準じ「短手方向」という。
As shown in FIGS. 1 and 2, the ink
記録部30は、インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cと、キャリッジ34を備える。インクジェットヘッド31Kは、ブラックの紫外線硬化型インクを吐出し、ブラックの紫外線硬化型インクにより画像を記録するインクジェットヘッドである。インクジェットヘッド31Kには、ブラックの紫外線硬化型インクを吐出するノズル32が複数形成される。インクジェットヘッド31Mは、マゼンタの紫外線硬化型インクを吐出し、マゼンタの紫外線硬化型インクにより画像を記録するインクジェットヘッドである。インクジェットヘッド31Mには、マゼンタの紫外線硬化型インクを吐出するノズル32が複数形成される。インクジェットヘッド31Yは、イエローの紫外線硬化型インクを吐出し、イエローの紫外線硬化型インクにより画像を記録するインクジェットヘッドである。インクジェットヘッド31Yには、イエローの紫外線硬化型インクを吐出するノズル32が複数形成される。インクジェットヘッド31Cは、シアンの紫外線硬化型インクを吐出し、シアンの紫外線硬化型インクにより画像を記録するインクジェットヘッドである。インクジェットヘッド31Cには、シアンの紫外線硬化型インクを吐出するノズル32が複数形成される。
The
インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cは、同様の構成を有する。本実施形態では、インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cを区別せず、又は、これらを総称する場合、「インクジェットヘッド31」という。
The inkjet heads 31K, 31M, 31Y, and 31C have the same configuration. In the present embodiment, the inkjet heads 31K, 31M, 31Y, and 31C are referred to as “
各色用のインクジェットヘッド31は、複数のヘッドユニット60により形成される(図3参照)。各色用のインクジェットヘッド31を形成する各ヘッドユニット60は、第一ヒータ101と、第二ヒータ102と、第一温度検出部111と、第二温度検出部112と、第三温度検出部113を備える(図2と、後述する図7参照)。第一ヒータ101は、後述するように、各ヘッドユニット60に2枚設けられる。図2では、インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31C及び各ヘッドユニット60についての個別の図示は省略されている。各色用のインクジェットヘッド31において複数のヘッドユニット60は、図3に示すように配置される。即ち、インクジェットヘッド31は、長手方向に配列された一群のヘッドユニット60を、短手方向に複数配列して形成される。
Each
短手方向の一方側(例えば、「第一側」 図1参照)で長手方向に配列された複数のヘッドユニット60による第一ユニット列と、短手方向の他方側(例えば、「第二側」 図1参照)で長手方向に配列された複数のヘッドユニット60による第二ユニット列は、図3に示すように、長手方向に所定量だけずれた状態で配置される。第一ユニット列又は第二ユニット列で、2個のヘッドユニット60が長手方向に隣り合う領域には、ノズル32が存在しない長手方向の領域が形成される。第一ユニット列と第二ユニット列を長手方向にずらして設けることで、一方のユニット列においてノズル32が存在しない長手方向の領域に対応させて、他方のユニット列を形成するヘッドユニット60のノズル32を重畳配置することができる。図3では、長手方向に5個のヘッドユニット60を配列して1列のユニット列とし、このユニット列を短手方向に2列設けた構成としているが、このような構成は例示である。長手方向に配列させるヘッドユニット60の数と短手方向におけるユニット列の数は、図3とは異なる数としてもよい。ヘッドユニット60に関するこの他の説明は後述する。
A first unit row by a plurality of
キャリッジ34には、インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cが所定の位置に位置決めされた状態でそれぞれ搭載される。インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cは、図1に示すように、短手方向に隣り合った状態でキャリッジ34に搭載される。各色用のインクジェットヘッド31の配列順序は、図1とは異なる順序としてもよい。これらの配列順序は、諸条件を考慮して適宜決定される。
Inkjet heads 31K, 31M, 31Y, and 31C are mounted on the
照射部38は、活性エネルギー線としての紫外線を照射する。照射部38から照射された紫外線は、記録媒体14の記録面15に着弾した各色の紫外線硬化型インクによるインクドットに照射される。各色のインクドットを形成する紫外線硬化型インクは、紫外線の照射により硬化する。照射部38は、短手方向の第二側でインクジェットヘッド31Cに隣り合った状態でキャリッジ34に取り付けられる。
The
移動部40は、記録部30及び照射部38を短手方向に往復移動させる。移動部40は、図1に示すように、2個のプーリ41,42と、タイミングベルト43を含む。2個のプーリ41,42は、搬送部20を基準として、短手方向の両側にそれぞれ設けられる。例えば、プーリ41には、モータ(不図示)が連結され、プーリ42は、回転自在に支持される。プーリ41は、モータの回転に伴い回転する。タイミングベルト43は、張力が作用した状態でプーリ41,42に架け渡される。タイミングベルト43には、キャリッジ34に固定された支持部46を介して記録部30及び照射部38が取り付けられる。
The moving
インクジェット記録装置10で画像が記録される場合、プーリ41に連結されたモータが時計回りと反時計回りに往復して回転する。そして、モータの回転に伴い、プーリ41が左右両側に往復して回転する。図1でプーリ41の内側に示す「弧状の矢印」は、プーリ41の回転方向を示す。モータが所定の方向に回転することでプーリ41が左回転すると、タイミングベルト43も左回転する。プーリ42は、左回転するタイミングベルト43に従動して回転する。これに伴い、記録部30及び照射部38は、短手方向の第二側から第一側に移動する。記録部30及び照射部38が短手方向の第一側の移動端に到達すると、モータの回転方向は反転し、プーリ41は、右回転する。プーリ41が右回転すると、タイミングベルト43も右回転する。プーリ42は、右回転するタイミングベルト43に従動して回転する。これに伴い、記録部30及び照射部38は、短手方向の第一側から第二側に移動する。記録部30及び照射部38が短手方向の第二側の移動端に到達すると、モータの回転方向は再度反転し、プーリ41は、再度左回転する。移動部40による記録部30及び照射部38の短手方向への往復移動は、画像の記録が終了するまで繰り返される。
When an image is recorded by the ink
第一タンク50Kは、ブラックの紫外線硬化型インクを貯留するメインタンクである。第一タンク50Kは、供給チューブ51Kを介してインクジェットヘッド31Kを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ接続される。ブラックの紫外線硬化型インクは、第一タンク50Kから流出し、供給チューブ51Kを流れて、インクジェットヘッド31Kを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ供給される。第一タンク50Mは、マゼンタの紫外線硬化型インクを貯留するメインタンクである。第一タンク50Mは、供給チューブ51Mを介してインクジェットヘッド31Mを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ接続される。マゼンタの紫外線硬化型インクは、第一タンク50Mから流出し、供給チューブ51Mを流れて、インクジェットヘッド31Mを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ供給される。
The first tank 50K is a main tank that stores black ultraviolet curable ink. The first tank 50K is connected to a plurality of
第一タンク50Yは、イエローの紫外線硬化型インクを貯留するメインタンクである。第一タンク50Yは、供給チューブ51Yを介してインクジェットヘッド31Yを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ接続される。イエローの紫外線硬化型インクは、第一タンク50Yから流出し、供給チューブ51Yを流れて、インクジェットヘッド31Yを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ供給される。第一タンク50Cは、シアンの紫外線硬化型インクを貯留するメインタンクである。第一タンク50Cは、供給チューブ51Cを介してインクジェットヘッド31Cを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ接続される。シアンの紫外線硬化型インクは、第一タンク50Cから流出し、供給チューブ51Cを流れて、インクジェットヘッド31Cを形成する複数のヘッドユニット60にそれぞれ供給される。
The first tank 50Y is a main tank that stores yellow ultraviolet curable ink. The first tank 50Y is connected to a plurality of
図1では、供給チューブ51K,51M,51Y,51Cの図示を簡略化している。供給チューブ51K,51M,51Y,51Cは、記録部30の短手方向への往復移動に対応可能な状態で設けられる。本実施形態では、第一タンク50K,50M,50Y,50Cを区別せず、又は、これらを総称する場合、「第一タンク50」という。供給チューブ51K,51M,51Y,51Cを区別せず、又は、これらを総称する場合、「供給チューブ51」という。
In FIG. 1, the
制御装置120は、CPU122と、記憶部124と、RAM126と、電源128と、接続インターフェース(以下、「接続I/F」という)130を備える(図2参照)。CPU122は、演算処理を実行し、インクジェット記録装置10で実行される各種の処理を制御する。記憶部124は、ROM及び/又はストレージによって構成される。ストレージとしては、ハードディスク又はフラッシュメモリが例示される。記憶部124には、インクジェット記録装置10で実行される各種の処理のプログラムが記憶される。例えば、後述する第一加熱処理(図9参照)及び第二加熱処理(図10参照)のプログラムが記憶部124に記憶される。この他、画像の記録処理のプログラムが記憶部124に記憶される。RAM126は、CPU122が記憶部124に記憶されたプログラムを実行する際の作業領域となる。RAM126には、処理の実行途中に所定のデータが記憶される。
The
電源128は、第一ヒータ101と第二ヒータ102に電力を供給する。第一ヒータ101と第二ヒータ102は、電源128に接続される。接続I/F130は、インクジェット記録装置10が備える各部と制御装置120を接続する接続用のインターフェースである。これら各部のうちの何れかへの出力信号とこれら各部の何れかからの入力信号は、接続I/F130を介して入出力される。CPU122が記憶部124に記憶されたプログラムをRAM126を用いて実行することで、インクジェット記録装置10では各種の機能部が構成され、各種の機能が実現される。
The
インクジェット記録装置10で記録媒体14に画像を記録する場合、CPU122は、記録処理のプログラムを実行する。これに伴い、搬送部20が駆動し、記録媒体14は、搬送部20によって搬送方向に搬送される。搬送部20による記録媒体14の搬送は、移動部40を介した記録部30及び照射部38の短手方向の第一側から第二側への移動に応じて間欠的に行われる。各色の紫外線硬化型インクは、記録部30及び照射部38が短手方向の第二側から第一側に移動している所定のタイミングで、インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cにそれぞれ形成されたノズル32から、記録媒体14に向けて吐出される。インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cの各ノズル32から吐出された各色の紫外線硬化型インクは、記録媒体14の記録面15に着弾する。着弾した各色の紫外線硬化型インクにより記録媒体14の記録面15に画像が記録される。記録媒体14の記録面15は、記録媒体14が記録部30を通過する際、各色用のインクジェットヘッド31の吐出面35(図7参照)と対向する面である。吐出面35は、各色用のインクジェットヘッド31でノズル32が形成された面である。
When the
<ヘッドユニット>
ヘッドユニット60について、図3〜図8を参照して説明する。インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cは、同一のヘッドユニット60(図4参照)を、図3に示すように配置して形成される。従って、以下では、インク色を区別することなく説明する。第一ヒータ101と第二ヒータ102について、図4〜図8では、電源128へと繋がる各リード線の図示は省略されている。また、第一温度検出部111と第二温度検出部112と第三温度検出部113について、図4、図7及び図8では、接続I/F130へと繋がる各信号線の図示は省略されている。図5では、第二タンク62と第二ヒータ102は2点鎖線(想像線)で図示され、図6では、第二タンク62と第二ヒータ102の図示は省略されている。図7及び図8において、破線は、かくれた形状を示すかくれ線である。図7において、ハッチングは、断面された部分を示す。
<Head unit>
The
ヘッドユニット60は、上述した、第一ヒータ101と第二ヒータ102と第一温度検出部111と第二温度検出部112と第三温度検出部113の他、第二タンク62と、接続部63A,63B,63D,63E,63F,63Gと、ノズルプレート70と、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gと、フレーム90と、カバー100を備える(図4〜図8参照)。ヘッドユニット60は、これら各部を組み立てて(図5、図6及び図8参照)、図4及び図7に示す状態とされる。
The
第二タンク62は、供給チューブ51に接続される(図3及び図7参照)。第二タンク62は、供給チューブ51を介して第一タンク50から供給された紫外線硬化型インクを貯留するサブタンクである。第二タンク62は、1個のヘッドユニット60に1個設けられる。換言すれば、第二タンク62は、6個の流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gに対して1個設けられる。第二タンク62は、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gの上方に設けられる(図7参照)。
The
接続部63Aは、第二タンク62と流路モジュール80Aを繋ぐ(図5及び図7参照)。第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクは、第二タンク62から接続部63Aを流れて流路モジュール80Aに供給される。接続部63Bは、第二タンク62と流路モジュール80Bを繋ぐ(図5及び図7参照)。第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクは、第二タンク62から接続部63Bを流れて流路モジュール80Bに供給される。接続部63Dは、第二タンク62と流路モジュール80Dを繋ぐ(図5及び図7参照)。第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクは、第二タンク62から接続部63Dを流れて流路モジュール80Dに供給される。
The connecting
接続部63Eは、第二タンク62と流路モジュール80Eを繋ぐ(図5及び図7参照)。第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクは、第二タンク62から接続部63Eを流れて流路モジュール80Eに供給される。接続部63Fは、第二タンク62と流路モジュール80Fを繋ぐ(図5及び図7参照)。第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクは、第二タンク62から接続部63Fを流れて流路モジュール80Fに供給される。接続部63Gは、第二タンク62と流路モジュール80Gを繋ぐ(図5及び図7参照)。第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクは、第二タンク62から接続部63Gを流れて流路モジュール80Gに供給される。本実施形態では、接続部63A,63B,63D,63E,63F,63Gを区別せず、又は、これらを総称する場合、「接続部63」という。
The
ノズルプレート70は、例えば、0.02mm〜1mm程度の板厚の薄板により形成される。ノズルプレート70には、紫外線硬化型インクを吐出する複数のノズル32が形成される(図6及び図7参照)。ノズルプレート70に形成された複数のノズル32は、ノズル群33Aを形成する複数のノズル32Aと、ノズル群33Bを形成する複数のノズル32Bと、ノズル群33Dを形成する複数のノズル32Dと、ノズル群33Eを形成する複数のノズル32Eと、ノズル群33Fを形成する複数のノズル32Fと、ノズル群33Gを形成する複数のノズル32Gにそれぞれ分類される。ノズル群33Aは流路モジュール80Aに対応し、ノズル群33Bは流路モジュール80Bに対応し、ノズル群33Dは流路モジュール80Dに対応する。ノズル群33Eは流路モジュール80Eに対応し、ノズル群33Fは流路モジュール80Fに対応し、ノズル群33Gは流路モジュール80Gに対応する。
The
ノズル群33A,33B,33D,33E,33F,33Gのそれぞれにおいて、複数のノズル32A,32B,32D,32E,32F,32Gは、例えば、千鳥状に配置される(図6参照)。但し、図6に示すようなノズル32A,32B,32D,32E,32F,32Gの配置は例示であり、これとは異なる配置としてもよい。本実施形態において、「ノズル32」は、ノズル32A,32B,32D,32E,32F,32Gの何れかであり、又は、これらを総称するものである。本実施形態では、ノズル群33A,33B,33D,33E,33F,33Gを区別せず、又は、これらを総称する場合、「ノズル群33」という。ノズルプレート70には、位置決め孔71が形成される。位置決め孔71は、例えば、4つの角部のうち、対角位置となる2つの角部の内側にそれぞれ形成される(図6参照)。
In each of the
流路モジュール80Aは、接続部63Aを介して第二タンク62から供給される紫外線硬化型インクをノズル群33Aの複数のノズル32Aにそれぞれ流し、各ノズル32Aから紫外線硬化型インクを吐出させるモジュールである。流路モジュール80Bは、接続部63Bを介して第二タンク62から供給される紫外線硬化型インクをノズル群33Bの複数のノズル32Bにそれぞれ流し、各ノズル32Bから紫外線硬化型インクを吐出させるモジュールである。流路モジュール80Dは、接続部63Dを介して第二タンク62から供給される紫外線硬化型インクをノズル群33Dの複数のノズル32Dにそれぞれ流し、各ノズル32Dから紫外線硬化型インクを吐出させるモジュールである。流路モジュール80Eは、接続部63Eを介して第二タンク62から供給される紫外線硬化型インクをノズル群33Eの複数のノズル32Eにそれぞれ流し、各ノズル32Eから紫外線硬化型インクを吐出させるモジュールである。流路モジュール80Fは、接続部63Fを介して第二タンク62から供給される紫外線硬化型インクをノズル群33Fの複数のノズル32Fにそれぞれ流し、各ノズル32Fから紫外線硬化型インクを吐出させるモジュールである。流路モジュール80Gは、接続部63Gを介して第二タンク62から供給される紫外線硬化型インクをノズル群33Gの複数のノズル32Gにそれぞれ流し、各ノズル32Gから紫外線硬化型インクを吐出させるモジュールである。流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gは、同様の構成を有する。本実施形態では、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gを区別せず、又は、これらを総称する場合、「流路モジュール80」という。
The
流路モジュール80には、内部にインク流路81が形成される(図7参照)。流路モジュール80は、複数の駆動素子83を備える(図5〜図8参照)。流路モジュール80の内部に形成されたインク流路81は、ヘッドユニット60として組み立てられた状態において、対応するノズル群33の複数のノズル32にそれぞれ繋がる。接続部63を介して流路モジュール80に流入した紫外線硬化型インクは、各ノズル32へと繋がるインク流路81の支流部82を流れて、ノズル32に到達する。複数の駆動素子83は、複数のノズル32へとそれぞれ繋がるインク流路81の各支流部82に複数のノズル32のそれぞれに対応して設けられる。各ノズル群33において複数のノズル32を千鳥状に配置した本実施形態では、駆動素子83は、鉛直方向の上側となる流路モジュール80の面で、短手方向の両側にそれぞれ複数設けられる(図5〜図8参照)。駆動素子83は、ノズル32から紫外線硬化型インクを吐出させる駆動部である。駆動素子83としては、ピエゾ素子又はヒータが例示される。ピエゾ素子又はヒータのような駆動素子83の駆動を介した紫外線硬化型インクの吐出は、公知のインクジェット記録装置と同様に行われる。
An
長手方向の両側となる流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gの各鍔状部分には、位置決め孔84A,84B,84D,84E,84F,84Gと取付孔85A,85B,85D,85E,85F,85Gがそれぞれ形成される(図6参照)。
Positioning holes 84A, 84B, 84D, 84E, 84F, 84G and mounting
フレーム90は、ノズルプレート70と流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gを接続する。フレーム90を介して接続されたノズルプレート70と各流路モジュール80は、図7に示すような状態となる。ノズルプレート70は、鉛直方向の下側となるフレーム90の端面に取り付けられる(図5参照)。ノズルプレート70のフレーム90への取り付けには、例えば、接着剤が用いられ、ノズルプレート70は、フレーム90に固定される。鉛直方向の下側となるフレーム90の端面には、位置決めピン91が設けられる。位置決めピン91は、例えば、図6に示すように、4つの角部のうち、対角位置となる2つの角部の内側にそれぞれ形成される。ノズルプレート70は、2個の位置決め孔71と2本の位置決めピン91が嵌め合わされた状態でフレーム90に取り付けられる。
The
フレーム90には、開口部92,93が形成される(図6参照)。開口部92,93は、鉛直方向に貫通し、短手方向に隣り合った状態で形成される。開口部92には、流路モジュール80A,80B,80Dが装着され、開口部93には、流路モジュール80E,80F,80Gが装着される。鉛直方向の上側となるフレーム90の端面において、開口部92の開口縁部のうち、長手方向の両側で短手方向に沿った2つの開口縁部には、3本の位置決めピン94A,94B,94D(合計6本)がそれぞれ設けられ、3個のねじ孔95A,95B,95D(合計6個)がそれぞれ形成される(図6参照)。前述した短手方向に沿った開口部92の各開口縁部で、位置決めピン94A及びねじ孔95Aと位置決めピン94B及びねじ孔95Bと位置決めピン94D及びねじ孔95Dは、短手方向に一定の間隔で設けられる。鉛直方向の上側となるフレーム90の端面において、開口部93の開口縁部のうち、長手方向の両側で短手方向に沿った2つの開口縁部には、3本の位置決めピン94E,94F,94G(合計6本)がそれぞれ設けられ、3個のねじ孔95E,95F,95G(合計6個)がそれぞれ形成される(図6参照)。前述した短手方向に沿った開口部93の各開口縁部で、位置決めピン94E及びねじ孔95Eと位置決めピン94F及びねじ孔95Fと位置決めピン94G及びねじ孔95Gは、短手方向に一定の間隔で設けられる。
流路モジュール80Aは、長手方向の各側で位置決め孔84Aと位置決めピン94Aが嵌め合わされた状態で開口部92に装着される(図5参照)。そして、流路モジュール80Aは、2個の取付孔85Aにそれぞれ挿入されねじ孔95Aにねじ込まれた2本のねじ96によってフレーム90に取り付けられる(図5参照)。流路モジュール80Bは、長手方向の各側で位置決め孔84Bと位置決めピン94Bが嵌め合わされた状態で開口部92に装着される(図5参照)。そして、流路モジュール80Bは、2個の取付孔85Bにそれぞれ挿入されねじ孔95Bにねじ込まれた2本のねじ96によってフレーム90に取り付けられる(図5参照)。流路モジュール80Dは、長手方向の各側で位置決め孔84Dと位置決めピン94Dが嵌め合わされた状態で開口部92に装着される(図5参照)。そして、流路モジュール80Dは、2個の取付孔85Dにそれぞれ挿入されねじ孔95Dにねじ込まれた2本のねじ96によってフレーム90に取り付けられる(図5参照)。
The
流路モジュール80Eは、長手方向の各側で位置決め孔84Eと位置決めピン94Eが嵌め合わされた状態で開口部93に装着される(図5参照)。そして、流路モジュール80Eは、2個の取付孔85Eにそれぞれ挿入されねじ孔95Eにねじ込まれた2本のねじ96によってフレーム90に取り付けられる(図5参照)。流路モジュール80Fは、長手方向の各側で位置決め孔84Fと位置決めピン94Fが嵌め合わされた状態で開口部93に装着される(図5参照)。そして、流路モジュール80Fは、2個の取付孔85Fにそれぞれ挿入されねじ孔95Fにねじ込まれた2本のねじ96によってフレーム90に取り付けられる(図5参照)。流路モジュール80Gは、長手方向の各側で位置決め孔84Gと位置決めピン94Gが嵌め合わされた状態で開口部93に装着される(図5参照)。そして、流路モジュール80Gは、2個の取付孔85Gにそれぞれ挿入されねじ孔95Gにねじ込まれた2本のねじ96によってフレーム90に取り付けられる(図5参照)。
The
流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gは、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gをフレーム90にそれぞれ取り付けるねじ96を取り外すことで、フレーム90から個別に取り外すことができる。
The
カバー100は、ノズルプレート70と流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gがフレーム90に取り付けられた状態(図5及び図8参照)で、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gに被せられる(図4参照)。これにより、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gは、フレーム90に取り付けられた状態でカバー100に覆われる(図7参照)。ヘッドユニット60におけるカバー100の取り付けは、例えば、フレーム90に対して行われる。カバー100の内周面は、フレーム90の外周面に沿った形状とされる。カバー100の内周面とフレーム90の外周面は、嵌め合わされる(図7及び図8参照)。嵌め合わせた状態で、カバー100をフレーム90の外周面に対して、ねじ止めするようにしてもよい。
The
第一ヒータ101は、例えば、シート状の電気ヒータである(図6参照)。第一ヒータ101としては、シート状をしたポリイミドヒータが例示される。第一ヒータ101は、フレーム90に設けられる。本実施形態では、1個のフレーム90に対して、2枚の第一ヒータ101を設けることとしている(図6参照)。例えば、2枚のうちの1枚の第一ヒータ101は、短手方向において対向する長手方向に沿った開口部92の各側面のうち、流路モジュール80Aの側となる側面に貼り付けられる。この第一ヒータ101は、ノズルプレート70と流路モジュール80Aとは非接触状態とされる(図7参照)。この第一ヒータ101と流路モジュール80Aの間には空隙ASが形成される(図7参照)。他の1枚の第一ヒータ101は、短手方向において対向する長手方向に沿った開口部93の各側面のうち、流路モジュール80Gの側となる側面に貼り付けられる。この第一ヒータ101は、ノズルプレート70と流路モジュール80Gとは非接触状態とされる。この第一ヒータ101と流路モジュール80Gの間には空隙ASが形成される。第一ヒータ101の熱は、フレーム90に熱伝導し、更に、ノズルプレート70と流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gに熱伝導する。ノズルプレート70と流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gは、この熱によって温められる。
The
第二ヒータ102は、例えば、シート状の電気ヒータである(図4参照)。第二ヒータ102としては、シート状をしたラバーヒータが例示される。第二ヒータ102は、第二タンク62に設けられる。例えば、第二ヒータ102は、第二タンク62の外周面の全周に貼り付けられる(図4参照)。第二ヒータ102の熱は、第二タンク62に熱伝導し、第二タンク62は、この熱によって温められる。
The
第一温度検出部111は、第一ヒータ101によって加熱されたフレーム90からの熱伝導により温められるノズルプレート70の温度を検出する。第一温度検出部111は、ノズルプレート70の所定の位置に設けられる。例えば、第一温度検出部111は、吐出面35のうち、ノズル32が形成されていない部分に取り付けられる(図7参照)。第一温度検出部111が設けられるノズルプレート70の位置は、図7とは異なる位置としてもよい。第二温度検出部112は、第二ヒータ102によって加熱された第二タンク62の温度を検出する。第二温度検出部112は、第二タンク62の所定の位置に設けられる。例えば、第二温度検出部112は、第二タンク62の底部外面に取り付けられる(図7参照)。第三温度検出部113は、フレーム90に取り付けられたカバー100の温度を検出する。第三温度検出部113は、カバー100の所定の位置に設けられる。例えば、第三温度検出部113は、カバー100の天部外面に取り付けられる(図4及び図7参照)。第三温度検出部113は、カバー100の天部内面に取り付けるようにしてもよい。
The first
第一温度検出部111と第二温度検出部112と第三温度検出部113は、上述した各位置で各部の温度を検出できる所定のセンサである。例えば、第一温度検出部111と第二温度検出部112と第三温度検出部113は、サーミスタである。第一温度検出部111は、温度情報を連続して出力する。第二温度検出部112は、温度情報を連続して出力する。第三温度検出部113は、温度情報を連続して出力する。第一温度検出部111と第二温度検出部112と第三温度検出部113からの各温度情報は、接続I/F130を介して制御装置120に入力される。CPU122は、接続I/F130を介して第一温度検出部111と第二温度検出部112と第三温度検出部113からの各温度情報を取得する。
The 1st
<加熱処理>
インクジェット記録装置10で実行される加熱処理について、図9〜図11を参照して説明する。加熱処理は、第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクと、第二タンク62から流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gに供給された紫外線硬化型インクを加熱する際に実行される。加熱処理は、第一加熱処理(図9参照)と第二加熱処理(図10参照)を含む。第一加熱処理は、フレーム90を加熱し、所定の温度範囲に保持する処理である。第一加熱処理によりフレーム90を所定の温度範囲に維持することで、ノズルプレート70と流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gの温度を所定の温度範囲とすることができる。第二加熱処理は、第二タンク62を加熱し、所定の温度範囲に保持する処理である。
<Heat treatment>
The heat treatment executed by the ink
インクジェット記録装置10では、例えば、画像の記録の開始前の所定のタイミングで、第一加熱処理と第二加熱処理が開始される。第一加熱処理と第二加熱処理は、インクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cのそれぞれを形成する全てのヘッドユニット60に対応して複数実行される。更に、複数の第一加熱処理と複数の第二加熱処理は画像の記録中、並行し且つ継続して実行される。第一加熱処理と第二加熱処理は、例えば、インクジェット記録装置10の電源がオフされた場合に終了する。
In the
<第一加熱処理>
第一加熱処理を開始させたCPU122は、第一設定温度を取得する(S11)。第一設定温度は、第一ヒータ101での加熱温度である。作業者は、制御装置120に接続された操作部(不図示)を操作して制御装置120に所定の温度を入力する。第一加熱処理において、CPU122は、操作部を介して入力された所定の温度を第一設定温度として取得する。紫外線硬化型インクを例とする本実施形態では、第一設定温度は、例えば、50℃程度の温度とされる。水系のインクの場合、第一設定温度は、例えば、30℃程度の温度とされる。CPU122は、取得された第一設定温度をRAM126に記憶する。続けて、CPU122は、第一設定温度に対応した第一ヒータ101による連続加熱を開始する(S13)。これに伴い、第一ヒータ101に対して、電源128から第一設定温度に対応した電圧値の電力が連続して供給される(図11(A)参照)。
<First heat treatment>
CPU122 which started the 1st heat processing acquires 1st preset temperature (S11). The first set temperature is the heating temperature at the
次に、CPU122は、第一温度検出部111からの温度情報により検出される第一検出温度が第一設定温度以上であるか否かを判断する(S15)。S15でCPU122は、第一温度検出部111から出力された温度情報を、接続I/F130を介して取得する。そして、CPU122は、取得された温度情報により検出される第一検出温度と、S11でRAM126に記憶された第一設定温度を比較し、その大小関係を判断する。
Next, the
第一検出温度が第一設定温度より低い場合(S15:No)、CPU122は、接続I/F130を介して順次取得される第一温度検出部111からの温度情報により検出される第一検出温度に基づき、S15を繰り返して実行する。この場合、CPU122は、S13で開始させた第一設定温度に対応した第一ヒータ101による連続加熱を継続する。第一検出温度が第一設定温度以上である場合(S15:Yes)、CPU122は、第三温度検出部113からの温度情報により検出される第三検出温度が第四設定温度以下であるか否かを判断する(S17)。S17でCPU122は、第三温度検出部113から出力された温度情報を、接続I/F130を介して取得する。そして、CPU122は、取得された温度情報により検出される第三検出温度と、第四設定温度を比較し、その大小関係を判断する。
When the first detected temperature is lower than the first set temperature (S15: No), the
第四設定温度は、第一設定温度に対応した温度である。例えば、第四設定温度は、第一設定温度と同一の温度である。この場合、CPU122は、S11でRAM126に記憶された第一設定温度を、S17で第三検出温度の比較対象となる第四設定温度として取得する。但し、第四設定温度は、第一設定温度より所定量高い又は低い温度としてもよい。第一設定温度との差分となる温度は、第一設定温度に対する比率を示す値又はこの温度を直接示す値とされる。第一設定温度との差分となる温度は、諸条件を考慮して適宜設定される。この差分となる温度は、例えば、第一加熱処理のプログラムに登録された状態で記憶部124に記憶されている。CPU122は、記憶部124から差分となる温度を取得し、S11でRAM126に記憶された第一設定温度と取得された差分となる温度から第四設定温度を算出する。CPU122は、第四設定温度をRAM126に記憶する。
The fourth set temperature is a temperature corresponding to the first set temperature. For example, the fourth set temperature is the same temperature as the first set temperature. In this case, the
第三検出温度が第四設定温度以下である場合(S17:Yes)、CPU122は、第一設定温度に対応した第一ヒータ101による間欠加熱を開始する(S19)。これに伴い、第一ヒータ101に対して、電源128から第一設定温度に対応した電圧値の電力が間欠的に供給される(図11(B)参照)。即ち、S19でCPU122は、第一ヒータ101における加熱を、第一設定温度に対応した連続加熱(S13参照)から、第一設定温度に対応した間欠加熱に切り換える。第三検出温度が第四設定温度より高い場合(S17:No)、CPU122は、第一ヒータ101による加熱を停止する(S21)。これに伴い、電源128から第一ヒータ101への電力の供給が停止される。
When the third detected temperature is equal to or lower than the fourth set temperature (S17: Yes), the
S19又はS21を実行した後、CPU122は、第一検出温度が第一下限温度以下であるか否かを判断する(S23)。S23でCPU122は、第一温度検出部111から出力された温度情報を、接続I/F130を介して取得する。そして、CPU122は、取得された温度情報により検出される第一検出温度と、第一下限温度を比較し、その大小関係を判断する。第一下限温度は、例えば、S11における第一設定温度の95%とされる。第一設定温度が50℃である場合、第一下限温度は、47.5℃とされる。第一下限温度を設定する第一設定温度に対する比率を示す値は、例えば、第一加熱処理のプログラムに登録された状態で記憶部124に記憶されている。CPU122は、記憶部124から前述した比率を示す値を取得し、S11でRAM126に記憶された第一設定温度と取得された比率を示す値から第一下限温度を算出する。CPU122は、第一下限温度をRAM126に記憶する。前述した比率は、95%とは異なる値としてもよい。何れの値とするかは、諸条件を考慮して適宜設定される。なお、第一下限温度又は第一下限温度を設定する第一設定温度に対する温度を直接示す値(例えば、−2.5℃)を、第一加熱処理のプログラムに直接登録しておくようにしてもよい。
After executing S19 or S21, the
第一検出温度が第一下限温度より高い場合(S23:No)、CPU122は、接続I/F130を介して順次取得される第一温度検出部111からの温度情報により検出される第一検出温度に基づき、S23を繰り返して実行する。第一検出温度が第一下限温度以下である場合(S23:Yes)、CPU122は、処理をS13に戻し、S13以降の処理を実行する。S19が実行されていた場合、CPU122は、再実行されるS13において、第一ヒータ101における加熱を、第一設定温度に対応した間欠加熱から第一設定温度に対応した連続加熱に切り換える。第四設定温度を、第一設定温度より所定量高い又は低い温度とする場合、CPU122は、S13に処理を戻した後に再度実行されるS17では、RAM126に記憶された第四下限温度を用いる。また、CPU122は、S13に処理を戻した後に再度実行されるS23では、RAM126に記憶された第一下限温度を用いる。
When the first detection temperature is higher than the first lower limit temperature (S23: No), the
<第二加熱処理>
第二加熱処理を開始させたCPU122は、第二設定温度を取得する(S31)。第二設定温度は、第二ヒータ102での加熱温度である。本実施形態では、第二設定温度は、第一設定温度と同一の温度とされる。作業者は、図9のS11に関連して上述した通り、操作部(不図示)を操作して制御装置120に所定の温度を入力する。第二加熱処理において、CPU122は、操作部を介して入力された所定の温度を第二設定温度として取得する。CPU122は、取得された第二設定温度をRAM126に記憶する。続けて、CPU122は、第二設定温度に対応した第二ヒータ102による連続加熱を開始する(S33)。これに伴い、第二ヒータ102に対して、電源128から第二設定温度に対応した電圧値の電力が連続して供給される(図11(A)参照)。
<Second heat treatment>
CPU122 which started the 2nd heat processing acquires 2nd preset temperature (S31). The second set temperature is a heating temperature in the
次に、CPU122は、第二温度検出部112からの温度情報により検出される第二検出温度が第二設定温度以上であるか否かを判断する(S35)。S35でCPU122は、第二温度検出部112から出力された温度情報を、接続I/F130を介して取得する。そして、CPU122は、取得された温度情報により検出される第二検出温度と、S31でRAM126に記憶された第二設定温度を比較し、その大小関係を判断する。
Next, the
第二検出温度が第二設定温度より低い場合(S35:No)、CPU122は、接続I/F130を介して順次取得される第二温度検出部112からの温度情報により検出される第二検出温度に基づき、S35を繰り返して実行する。この場合、CPU122は、S33で開始させた第二設定温度に対応した第二ヒータ102による連続加熱を継続する。第二検出温度が第二設定温度以上である場合(S35:Yes)、CPU122は、第二設定温度に対応した第二ヒータ102による間欠加熱を開始する(S37)。これに伴い、第二ヒータ102に対して、電源128から第二設定温度に対応した電圧値の電力が間欠的に供給される(図11(B)参照)。即ち、S37でCPU122は、第二ヒータ102における加熱を、第二設定温度に対応した連続加熱(S33参照)から第二設定温度に対応した間欠加熱に切り換える。
When the second detected temperature is lower than the second set temperature (S35: No), the
S37を実行した後、CPU122は、第一検出温度が第一下限温度以下であるか否かを判断する(S39)。S39でCPU122は、第一温度検出部111から出力された温度情報を、接続I/F130を介して取得する。そして、CPU122は、取得された温度情報により検出される第一検出温度と、第一下限温度を比較し、その大小関係を判断する。第一下限温度は、図9のS23に関連して上述した通り、第一設定温度の95%とされる。例えば、CPU122は、同じヘッドユニット60を処理対象とした第一加熱処理のプロセスから、第一下限温度を取得する。なお、第二設定温度は第一設定温度に等しいため、CPU122は、第二設定温度に基づき第一下限温度を取得することもできる。この場合、CPU122は、例えば、記憶部124から、第一下限温度を設定する第一設定温度に対する比率を示す値を取得し、S31又は後述するS47でRAM126に記憶された第二設定温度と取得された比率を示す値から第一下限温度を算出する。前述した比率を示す値は、上述した通り、第一加熱処理のプログラムに登録された状態で記憶部124に記憶されている。記憶部124に記憶された第二加熱処理のプログラムに、前述した比率を示す値を登録するようにしてもよい。CPU122は、第一下限温度をRAM126に記憶する。図9のS23では、ここでRAM126に記憶された第一下限温度を用いるようにしてもよい。
After executing S37, the
第一検出温度が第一下限温度より高い場合(S39:No)、CPU122は、処理をS51に移行する。第一検出温度が第一下限温度以下である場合(S39:Yes)、CPU122は、第二ヒータ102での加熱温度を第三設定温度に更新する(S41)。第三設定温度は、第二設定温度より所定量だけ高い温度である。例えば、第三設定温度は、第二設定温度より10%程度高い温度とされる。第二設定温度が50℃である場合、第三設定温度は55℃とされる。第二設定温度との差分となる温度は、諸条件を考慮して適宜設定される。第二設定温度との差分となる温度を特定する前述した比率を示す値は、例えば、第二加熱処理のプログラムに登録された状態で記憶部124に記憶されている。CPU122は、記憶部124から前述した比率を示す値を取得し、S31又は後述するS47でRAM126に記憶された第二設定温度と取得された比率を示す値から第三設定温度を算出する。第二設定温度との差分となる温度は、この温度を直接示す値(例えば、5℃)によって特定されてもよい。CPU122は、RAM126に記憶された第二設定温度を第三設定温度とする。続けて、CPU122は、第三設定温度に対応した第二ヒータ102による連続加熱を開始する(S43)。これに伴い、第二ヒータ102に対して、電源128から第三設定温度に対応した電圧値の電力が連続して供給される(図11(A)参照)。即ち、S43でCPU122は、第二ヒータ102における加熱を第二設定温度に対応した間欠加熱(S37又は後述するS49参照)から第三設定温度に対応した連続加熱に切り換える。
When the first detected temperature is higher than the first lower limit temperature (S39: No), the
次に、CPU122は、第二温度検出部112からの温度情報により検出される第二検出温度が第三設定温度以上であるか否かを判断する(S45)。S45でCPU122は、第二温度検出部112から出力された温度情報を、接続I/F130を介して取得する。そして、CPU122は、取得された温度情報により検出される第二検出温度と、S41でRAM126に記憶された第三設定温度を比較し、その大小関係を判断する。
Next, the
第二検出温度が第三設定温度より低い場合(S45:No)、CPU122は、接続I/F130を介して順次取得される第二温度検出部112からの温度情報により検出される第二検出温度に基づき、S45を繰り返して実行する。この場合、CPU122は、S43で開始させた第三設定温度に対応した第二ヒータ102による連続加熱を継続する。第二検出温度が第三設定温度以上である場合(S45:Yes)、CPU122は、第二ヒータ102での加熱温度を第二設定温度に更新する(S47)。CPU122は、RAM126に記憶された第三設定温度を第二設定温度とする。続けて、CPU122は、第二設定温度に対応した第二ヒータ102による間欠加熱を開始する(S49)。これに伴い、第二ヒータ102に対して、電源128から第二設定温度に対応した電圧値の電力が間欠的に供給される(図11(B)参照)。即ち、S49でCPU122は、第二ヒータ102における加熱を第三設定温度に対応した連続加熱(S43参照)から第二設定温度に対応した間欠加熱に切り換える。その後、CPU122は、処理をS51に移行する。
When the second detected temperature is lower than the third set temperature (S45: No), the
S51でCPU122は、第二検出温度が第二下限温度以下であるか否かを判断する。S51でCPU122は、第二温度検出部112から出力された温度情報を、接続I/F130を介して取得する。そして、CPU122は、取得された温度情報により検出される第二検出温度と、第二下限温度を比較し、その大小関係を判断する。第二下限温度は、例えば、S31における第二設定温度の95%とされる。第二下限温度を設定する第二設定温度に対する比率を示す値は、例えば、第二加熱処理のプログラムに登録された状態で記憶部124に記憶されている。CPU122は、記憶部124から前述した比率を示す値を取得し、S31又はS47でRAM126に記憶された第二設定温度と取得された比率を示す値から第二下限温度を算出する。CPU122は、第二下限温度をRAM126に記憶する。なお、第二下限温度又は第二下限温度を設定する第二設定温度に対する温度を直接示す値を、第二加熱処理のプログラムに直接登録しておくようにしてもよい。
In S51, the
本実施形態では、第二設定温度は第一設定温度に等しいため、第二下限温度は、図9のS23又はS39での第一下限温度と等しくなる。S51では、図9のS23又はS39でRAM126に記憶された温度を判断基準となる温度(第二下限温度)として用いるようにしてもよい。第二下限温度に関する比率は、第一下限温度と同様、95%とは異なる値としてもよい。この場合、第二下限温度に関する比率は、第一下限温度に関する比率と異なる値としてもよい。何れの値とするかは、諸条件を考慮して適宜設定される。
In this embodiment, since the second set temperature is equal to the first set temperature, the second lower limit temperature is equal to the first lower limit temperature in S23 or S39 of FIG. In S51, the temperature stored in the
第二検出温度が第二下限温度より高い場合(S51:No)、CPU122は、処理をS39に戻し、S39以降の処理を実行する。第二検出温度が第二下限温度以下である場合(S51:Yes)、CPU122は、処理をS33に戻し、S33以降の処理を実行する。CPU122は、再実行されるS33において、第二ヒータ102における加熱を、第二設定温度に対応した間欠加熱(S37又はS49参照)から第二設定温度に対応した連続加熱に切り換える。CPU122は、S51を実行した後に、再実行されるS39では、RAM126に記憶された第一下限温度を用い、再実行されるS51では、RAM126に記憶された第二下限温度を用いる。
When 2nd detection temperature is higher than 2nd minimum temperature (S51: No), CPU122 returns a process to S39, and performs the process after S39. When the second detected temperature is equal to or lower than the second lower limit temperature (S51: Yes), the
<本実施形態の効果>
本実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。
<Effect of this embodiment>
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1)インクジェットヘッド31を複数のヘッドユニット60で形成することとした(図3参照)。ヘッドユニット60は、第二タンク62と、複数の接続部63と、ノズルプレート70と、複数の流路モジュール80と、フレーム90と、カバー100と、第一ヒータ101と、第二ヒータ102と、第一温度検出部111と、第二温度検出部112と、第三温度検出部113を備える(図4〜図8参照)。第二タンク62は、カバー100で覆われた複数の流路モジュール80の上方に設けられ、第二タンク62と複数の流路モジュール80は、複数の接続部63を介して接続される(図4、図7及び図8参照)。ノズルプレート70と複数の流路モジュール80は、フレーム90に取り付けられ、フレーム90を介して接続される(図5〜図7参照)。第一ヒータ101はフレーム90に設けられ、第二ヒータ102は第二タンク62に設けられる(図4及び図6参照)。第一温度検出部111はノズルプレート70に設けられ、第二温度検出部112は第二タンク62に設けられ、第三温度検出部113はカバー100に設けられる(図7参照)。
(1) The
そのため、第二ヒータ102で第二タンク62を加熱し、第二タンク62に貯留された紫外線硬化型インクを温め、この温められた紫外線硬化型インクをノズル32へと繋がる複数の流路モジュール80のそれぞれに流入させることができる。ヘッドユニット60をノズルプレート70と複数の流路モジュール80とフレーム90により形成し、フレーム90に第一ヒータ101を設けてフレーム90を加熱することで、ノズルプレート70と複数の流路モジュール80を温めることができる。ノズルプレート70も温められるため、複数の流路モジュール80からノズルプレート70の側への熱伝導を抑制することができる。カバー100により複数の流路モジュール80の保温性を向上させることができる。流路モジュール80内のインク流路81を流れ、ノズル32から吐出される前の紫外線硬化型インクを温めることができる。ノズル32から吐出される紫外線硬化型インクを吐出に適した温度とすることができる。ヘッドユニット60に供給された紫外線硬化型インクを吐出不良とならない温度とし、好適な品質の画像を記録することができる。
Therefore, the
第二タンク62をコンパクトに配置することができる。複数の流路モジュール80に対して1個の第二タンク62から紫外線硬化型インクを供給することができる。複数の流路モジュール80のそれぞれに対して第二タンク62に相当するタンクを設けた構成と比較し、シンプルなヘッドユニット60とすることができる。ノズルプレート70と複数の流路モジュール80はフレーム90を介して接続されるため、これらを、例えば、接着剤又はねじによって直接接続する必要がない。複数の流路モジュール80を個別に取り替えることができる。例えば、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gのうち、流路モジュール80Aが故障した場合、フレーム90から故障した流路モジュール80Aを取り外し、新たな流路モジュール80Aをフレーム90に取り付けるといった作業により、流路モジュール80Aのみを交換することができる。また、流路モジュール80A,80Fが故障した場合、フレーム90から故障した流路モジュール80A,80Fを取り外し、新たな流路モジュール80A,80Fをフレーム90に取り付けるといった作業により、流路モジュール80A,80Fのみを交換することができる。多量のインク消費にも対応可能で且つ故障の際のメンテナンス性に優れた小型のインクジェットヘッド31を形成するヘッドユニット60を得ることができる。小型のインクジェットヘッド31により、インクジェット記録装置10の小型化を実現することができる。
The
(2)2枚の第一ヒータ101を、ノズルプレート70と複数の流路モジュール80の何れとも非接触の状態でフレーム90に設けることとした(図7参照)。その際、2枚の第一ヒータ101のうちの1枚の第一ヒータ101と流路モジュール80Aの間と、他の1枚の第一ヒータ101と流路モジュール80Gの間に、空隙ASがそれぞれ形成されることとした(図7参照)。そのため、第一ヒータ101からの熱を直接接するフレーム90に熱伝導させることができる。フレーム90を介してノズルプレート70と複数の流路モジュール80を間接的に温めることができる。第一ヒータ101と流路モジュール80A,80Gの間にそれぞれ空隙ASを形成することで、流路モジュール80A,80Gのそれぞれを第一ヒータ101からの熱から断熱することができる。各第一ヒータ101からの熱が流路モジュール80A,80Gに直接伝導することがなく、第一ヒータ101に接近した流路モジュール80A,80Gの温度が高くなるといった状態の発生を抑制することができる。
(2) Two
(3)第一加熱処理(図9参照)において、第一温度検出部111と第三温度検出部113からの各温度情報により検出される第一検出温度と第三検出温度に基づき(図9のS15、S17及びS23参照)、第一ヒータ101によるフレーム90の加熱を適宜制御することとした(図9のS13、S19及びS21参照)。そのため、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gに供給され、ノズル32から吐出される前の紫外線硬化型インクの温度を第一ヒータ101の第一設定温度(図9のS11参照)又はこれと同等の温度とすることができる。図9のS13で第一設定温度に対応した連続加熱を開始させることで、流路モジュール80に供給された紫外線硬化型インクの温度をスムーズに上昇させることができる。図9のS19で第一設定温度に対応した間欠加熱を開始させることで、第一設定温度となった紫外線硬化型インクを第一設定温度又はこれと同等の温度に保持し、又は、第一設定温度より高温となった紫外線硬化型インクの温度を第一設定温度又はこれと同等の温度に戻すことができる。第三検出温度が第四設定温度より高くなり(図9のS17:No参照)、複数の流路モジュール80が設けられたカバー100の内部の保温が確保されたと推定される状態で、図9のS21で加熱を停止させることで、加熱に要する消費電力を抑えることができる。
(3) In the first heating process (see FIG. 9), based on the first detected temperature and the third detected temperature detected by the temperature information from the first
(4)第二加熱処理(図10参照)において、第一温度検出部111と第二温度検出部112からの各温度情報により検出される第一検出温度と第二検出温度に基づき(図10のS35、S39、S45及びS51参照)、第二ヒータ102による第二タンク62の加熱を適宜制御することとした(図9のS33、S37、S43及びS49参照)。そのため、第二タンク62に貯留され、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gに供給される前の紫外線硬化型インクの温度を第二ヒータ102の各設定温度(図10のS31、S41及びS47参照)又はこれと同等の温度とすることができる。図10のS33で第二設定温度に対応した連続加熱を開始させることで、第二タンク62に貯留され、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gに供給される前の紫外線硬化型インクの温度をスムーズに上昇させることができる。図10のS37で間欠加熱を開始させることで、第二設定温度となった紫外線硬化型インクを第二設定温度又はこれと同等の温度に保持し、又は、第二設定温度より高温となった紫外線硬化型インクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度に戻すことができる。図10のS43で第三設定温度(第三設定温度>第二設定温度)に対応した連続加熱を開始させることで、第一下限値以下となった流路モジュール80内で吐出前の紫外線硬化型インクの温度をスムーズに上昇させることができる。図10のS49で第二設定温度に対応した間接加熱を開始させることで、第三設定温度以上となった紫外線硬化型インクの温度を第二設定温度又はこれと同等の温度に戻すことができる。
(4) In the second heat treatment (see FIG. 10), based on the first detected temperature and the second detected temperature detected by the temperature information from the first
<変形例>
本実施形態は、次のようにすることもできる。以下に示す変形例のうちの幾つかの構成は、適宜組み合わせて採用することもできる。以下では上記とは異なる点を説明することとし、同様の点についての説明は適宜省略する。
<Modification>
This embodiment can also be performed as follows. Some configurations of the modifications shown below can be appropriately combined and employed. Hereinafter, points different from the above will be described, and description of similar points will be omitted as appropriate.
(1)上記では、複数のヘッドユニット60により形成されるインクジェットヘッド31K,31M,31Y,31Cを含む記録部30と照射部38を移動部40により短手方向に往復移動させて画像の記録を行うインクジェット記録装置10を例に説明した(図1及び図3参照)。ヘッドユニット60(図4参照)は、インクジェット記録装置の記録部がライン型のインクジェットヘッドを備える場合にも採用することができる。ライン型のインクジェットヘッドでは、短手方向に各色の紫外線硬化型インクを吐出するノズル32が配列される。例えば、ライン型のインクジェットヘッドでは、ノズル32は、短手方向において、記録媒体14の幅W1(図1参照)以上の範囲に形成される。
(1) In the above, the
例えば、ライン型のインクジェットヘッドは、短手方向に配列された一群のヘッドユニット60を、長手方向に複数配列して形成される。長手方向の一方側(例えば、搬送方向の上流側)で短手方向に配列された複数のヘッドユニット60による第一ユニット列と、長手方向の他方側(例えば、搬送方向の下流側)で短手方向に配列された複数のヘッドユニット60による第二ユニット列は、短手方向に所定量だけずれた状態で配置される。このような配置は、上記同様、ノズル32が存在しない短手方向の領域をなくすためである。ライン型のインクジェットヘッドによる記録部を備えるインクジェット記録装置では、移動部40及び支持部46は省略される。搬送部20による記録媒体14の搬送は、連続的に行われる。照射部は、記録部より搬送方向の下流側に設けられる。照射部から照射された紫外線は、搬送部20によって照射部が設けられた位置に搬送された記録媒体14の記録面15に着弾した各色の紫外線硬化型インクによるインクドットに照射される。
For example, a line-type inkjet head is formed by arranging a plurality of groups of
(2)上記では、2枚の第一ヒータ101をフレーム90の開口部92,93の所定の側面にそれぞれ設けることとした(図6参照)。フレームに対する第一ヒータの取り付けは、これとは異なる構造にて行うようにしてもよい。例えば、第一ヒータをフレームに埋め込むようにしてもよい。この場合、第一ヒータは、例えば、棒状の金属ヒータとされ、フレームには棒状の第一ヒータに対応した取付孔が形成される。第一ヒータは、この取付孔に設けられる。第一ヒータの本数は、諸条件を考慮して適宜設定するとよい。第二ヒータの種類及び第二タンク62に対する第二ヒータの取り付けについても、上記の態様(図4参照)とは異なる態様としてもよい。
(2) In the above description, the two
(3)上記では、第一温度検出部111をノズルプレート70に設けることとした。第一温度検出部111は、流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gのうちの何れか1個の流路モジュール80の所定の位置に設けるようにしてもよい。例えば、第一温度検出部111は、鉛直方向において吐出面35とは反対側となる流路モジュール80の所定の位置に設けられる。この場合、第一温度検出部111は、フレーム90を介して間接的に温められた流路モジュール80の温度を検出する。また、第一温度検出部111は、フレーム90の所定の位置に設けるようにしてもよい。例えば、第一温度検出部111は、鉛直方向においてノズルプレート70とは反対側となる開口部92,93を隔てるフレーム90の部分の所定の位置に設けられる。この場合、第一温度検出部111は、第一ヒータ101によって加熱されたフレーム90の温度を検出する。
(3) In the above description, the first
(4)上記では、1個のヘッドユニット60が備える流路モジュール80を、別体の流路モジュール80A,80B,80D,80E,80F,80Gにより形成することとした(図5及び図6参照)。1個のヘッドユニットに対する流路モジュールの個数は、6個とは異なる数としてもよい。例えば、1個のヘッドユニットに対して1個の流路モジュールとしてもよい。この場合、フレームには、1個の流路モジュールに対応して開口部が1個形成される。この他、1個のヘッドユニットに対して2個の流路モジュールとしてもよい。複数の流路モジュールとする場合、開口部の個数は、諸条件を考慮して適宜決定される。
(4) In the above, the flow path module 80 included in one
(5)上記では、第一加熱処理(図9参照)のS13での加熱を連続加熱(第一設定温度)とし、S19での加熱を間欠加熱(第一設定温度)とした。S13及びS19での加熱は、共に連続加熱又は間欠加熱としてもよい。この場合、第一ヒータ101に供給される電力の電圧値は、S19よりS13の方が高く設定される。また、第二加熱処理(図10参照)のS33での加熱を連続加熱(第二設定温度)とし、S37及びS49での加熱を間欠加熱(第二設定温度)とし、S43での加熱を連続加熱(第三設定温度)とした。S33、S37、S43及びS49での加熱は、全て連続加熱又は間欠加熱としてもよい。この場合、第二ヒータ102に供給される電力の電圧値は、S43が最も高く設定される。S33での電圧値は、S37及びS49より高く設定される。S37及びS49での各電圧値は同一とされる。
(5) In the above, the heating in S13 of the first heat treatment (see FIG. 9) was set as continuous heating (first set temperature), and the heating in S19 was set as intermittent heating (first set temperature). Both the heating in S13 and S19 may be continuous heating or intermittent heating. In this case, the voltage value of the power supplied to the
(6)上記では、第一加熱処理(図9参照)のS15において、第一検出温度が第一設定温度と同一である場合、判断を肯定(S15:Yes)することとした。S15は、第一検出温度が第一設定温度より高いか否かに基づき判断し、第一検出温度と第一設定温度が等しい場合、判断を否定(S15:No)するようにしてもよい。S17(図9参照)において、第三検出温度が第四設定温度と同一である場合、判断を肯定(S17:Yes)することとした。S17は、第三検出温度が第四設定温度より低いか否かに基づき判断し、第三検出温度と第四設定温度が等しい場合、判断を否定(S17:No)するようにしてもよい。S23(図9参照)において、第一検出温度が第一下限温度と同一である場合、判断を肯定(S23:Yes)することとした。S23は、第一検出温度が第一下限温度より低いか否かに基づき判断し、第一検出温度と第一下限温度が等しい場合、判断を否定(S23:No)するようにしてもよい。 (6) In the above description, when the first detected temperature is the same as the first set temperature in S15 of the first heat treatment (see FIG. 9), the determination is affirmed (S15: Yes). S15 may be determined based on whether or not the first detected temperature is higher than the first set temperature. If the first detected temperature is equal to the first set temperature, the determination may be negative (S15: No). In S17 (see FIG. 9), when the third detected temperature is the same as the fourth set temperature, the determination is affirmed (S17: Yes). S17 may be determined based on whether or not the third detected temperature is lower than the fourth set temperature. If the third detected temperature is equal to the fourth set temperature, the determination may be negative (S17: No). In S23 (see FIG. 9), when the first detected temperature is the same as the first lower limit temperature, the determination is affirmed (S23: Yes). S23 may be determined based on whether or not the first detected temperature is lower than the first lower limit temperature. If the first detected temperature is equal to the first lower limit temperature, the determination may be negative (S23: No).
第二加熱処理(図10参照)のS35において、第二検出温度が第二設定温度と同一である場合、判断を肯定(S35:Yes)することとした。S35は、第二検出温度が第二設定温度より高いか否かに基づき判断し、第二検出温度と第二設定温度が等しい場合、判断を否定(S35:No)するようにしてもよい。S39(図10参照)において、第一検出温度が第一下限温度と同一である場合、判断を肯定(S39:Yes)することとした。S39は、第一検出温度が第一下限温度より低いか否かに基づき判断し、第一検出温度と第一下限温度が等しい場合、判断を否定(S39:No)するようにしてもよい。S45(図10参照)において、第二検出温度が第三設定温度と同一である場合、判断を肯定(S45:Yes)することとした。S45は、第二検出温度が第三設定温度より高いか否かに基づき判断し、第二検出温度と第三設定温度が等しい場合、判断を否定(S45:No)するようにしてもよい。S51(図10参照)において、第二検出温度が第二下限温度と同一である場合、判断を肯定(S51:Yes)することとした。S51は、第二検出温度が第二下限温度より低いか否かに基づき判断し、第二検出温度と第二下限温度が等しい場合、判断を否定(S51:No)するようにしてもよい。 In S35 of the second heat treatment (see FIG. 10), when the second detected temperature is the same as the second set temperature, the determination is affirmed (S35: Yes). S35 may be determined based on whether or not the second detected temperature is higher than the second set temperature. If the second detected temperature is equal to the second set temperature, the determination may be negative (S35: No). In S39 (see FIG. 10), when the first detected temperature is the same as the first lower limit temperature, the determination is affirmed (S39: Yes). S39 may be determined based on whether or not the first detected temperature is lower than the first lower limit temperature. If the first detected temperature is equal to the first lower limit temperature, the determination may be negative (S39: No). In S45 (see FIG. 10), when the second detected temperature is the same as the third set temperature, the determination is affirmed (S45: Yes). S45 may be determined based on whether or not the second detected temperature is higher than the third set temperature, and if the second detected temperature and the third set temperature are equal, the determination may be negative (S45: No). In S51 (see FIG. 10), when the second detected temperature is the same as the second lower limit temperature, the determination is affirmed (S51: Yes). S51 may be determined based on whether or not the second detected temperature is lower than the second lower limit temperature, and if the second detected temperature and the second lower limit temperature are equal, the determination may be negative (S51: No).
(7)上記では、第二加熱処理(図10参照)のS33で、第二設定温度に対応した第二ヒータ102による連続加熱を開始した後、S35で、第二検出温度が第二設定温度以上であるか否かを判断することとした。第二加熱処理では、S31の実行後とS33の実行後、又は、S31の実行後若しくはS33の実行後、S39と同様の処理が実行されるようにしてもよい。即ち、第二加熱処理は、図12に示すようにしてもよい。図12に示す第二加熱処理では、上述した図10に示す第二加熱処理に対して、S31の実行後の処理としてS32が追加され、S33の実行後の処理としてS34が追加されている。図12に示す第二加熱処理では、図10に示す第二加熱処理との対応を明らかにするため、2種類の第二加熱処理において、共通する処理には同一のステップ番号を付している。図12に示す第二加熱処理において、図10に示す第二加熱処理の各処理と同一のステップ番号の処理は、上述したように実行される。
(7) In the above, after starting continuous heating by the
図12に示す第二加熱処理のS32とS34でCPU122は、S39に関連して上述したように、第一検出温度と第一下限値温度をそれぞれ取得し、第一検出温度が第一下限温度以下であるか否かを判断する。第一検出温度が第一下限温度より高く、S32が否定される場合(S32:No)、CPU122は、処理をS33に移行する。S51が肯定された場合(S51:Yes)、CPU122は、処理をS32に戻す。また、第一検出温度が第一下限温度より高く、S34が否定される場合(S34:No)、CPU122は、処理をS35に移行する。S35が否定される場合(S35:No)、CPU122は、処理をS34に戻す。第一検出温度が第一下限温度以下であり、S32又はS34が肯定される場合(S32又はS34:Yes)、CPU122は、処理をS41に移行する。図12に示す第二加熱処理において、S32又はS34の何れか一方は省略するようにしてもよい。
In S32 and S34 of the second heat treatment shown in FIG. 12, the
10 インクジェット記録装置、 14 記録媒体、 15 記録面、 20 搬送部
30 記録部、 31,31K,31M,31Y,31C インクジェットヘッド
32,32A,32B,32D,32E,32F,32G ノズル
33,33A,33B,33D,33E,33F,33G ノズル群
34 キャリッジ、 35 吐出面、 38 照射部
40 移動部、 41,42 プーリ、 43 タイミングベルト、 46 支持部
50,50K,50M,50Y,50C 第一タンク
51,51K,51M,51Y,51C 供給チューブ
60 ヘッドユニット、 62 第二タンク
63,63A,63B,63D,63E,63F,63G 接続部
70 ノズルプレート、 71 位置決め孔
80,80A,80B,80D,80E,80F,80G 流路モジュール
81 インク流路、 82 支流部、 83 駆動素子
84A,84B,84D,84E,84F,84G 位置決め孔
85A,85B,85D,85E,85F,85G 取付孔
90 フレーム、 91 位置決めピン、 92,93 開口部
94A,94B,94D,94E,94F,94G 位置決めピン
95A,95B,95D,95E,95F,95G ねじ孔、 96 ねじ
100 カバー、 101 第一ヒータ、 102 第二ヒータ
111 第一温度検出部、 112 第二温度検出部、 113 第三温度検出部
120 制御装置、 122 CPU、 124 記憶部、 126 RAM
128 電源、 130 接続インターフェース(接続I/F)
AS 空隙、 W1 幅
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Inkjet recording device, 14 Recording medium, 15 Recording surface, 20 Conveying part 30 Recording part, 31, 31K, 31M, 31Y, 31C Inkjet head 32, 32A, 32B, 32D, 32E, 32F, 32G Nozzle 33, 33A, 33B , 33D, 33E, 33F, 33G Nozzle group 34 Carriage, 35 Discharge surface, 38 Irradiation part 40 Moving part, 41, 42 Pulley, 43 Timing belt, 46 Support part 50, 50K, 50M, 50Y, 50C First tank 51, 51K, 51M, 51Y, 51C Supply tube 60 Head unit, 62 Second tank 63, 63A, 63B, 63D, 63E, 63F, 63G Connection part 70 Nozzle plate, 71 Positioning hole 80, 80A, 80B, 80D, 80E, 80F , 80G channel module 81 Ink flow path, 82 Branch portion, 83 Drive element 84A, 84B, 84D, 84E, 84F, 84G Positioning hole 85A, 85B, 85D, 85E, 85F, 85G Mounting hole 90 Frame, 91 Positioning pin, 92, 93 Opening 94A, 94B, 94D, 94E, 94F, 94G Positioning pins 95A, 95B, 95D, 95E, 95F, 95G Screw holes, 96 Screws 100 Cover, 101 First heater, 102 Second heater 111 First temperature detection unit, 112 First Two temperature detection unit, 113 Third temperature detection unit 120 Control device, 122 CPU, 124 Storage unit, 126 RAM
128 power supply, 130 connection interface (connection I / F)
AS gap, W1 width
Claims (10)
前記インクを貯留する前記インクジェット記録装置の第一タンクから供給された前記インクを貯留する第二タンクと、
前記インクを吐出する複数のノズルが形成されたノズルプレートと、
前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルに繋がり且つ前記複数のノズルのそれぞれに前記第二タンクから供給された前記インクを流すインク流路が形成され、前記複数のノズルへとそれぞれ繋がる前記インク流路の各支流部に前記複数のノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記ノズルから前記インクを吐出させる複数の駆動素子を備える流路モジュールと、
前記第二タンクと前記流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記流路モジュールに供給される前記インクが流れる接続部と、
前記ノズルプレートが取り付けられ、前記流路モジュールが着脱自在に取り付けられ、前記ノズルプレートと前記流路モジュールとを接続するフレームと、
前記フレームに設けられる第一ヒータと、
前記第二タンクに設けられる第二ヒータと、を備えるヘッドユニット。 A head unit for forming an inkjet head of an inkjet recording apparatus that ejects ink of a predetermined color,
A second tank for storing the ink supplied from the first tank of the inkjet recording apparatus for storing the ink;
A nozzle plate formed with a plurality of nozzles for ejecting the ink;
The ink that is connected to the plurality of nozzles formed on the nozzle plate and that flows the ink supplied from the second tank to each of the plurality of nozzles, and is connected to each of the plurality of nozzles. A flow path module provided with a plurality of drive elements for ejecting the ink from the nozzles, provided corresponding to each of the plurality of nozzles in each tributary part of the flow path;
Connecting the second tank and the flow channel module, a connection portion through which the ink supplied from the second tank to the flow channel module flows,
The nozzle plate is attached, the flow channel module is detachably attached, and the frame connecting the nozzle plate and the flow channel module;
A first heater provided in the frame;
And a second heater provided in the second tank.
前記フレームに接し且つ前記ノズルプレートと前記流路モジュールに非接触の状態で設けられ、
前記流路モジュールと前記第一ヒータとの間には、前記ノズルプレートと前記流路モジュールとが前記フレームに取り付けられた状態で空隙が形成される、請求項1に記載のヘッドユニット。 The first heater is
Provided in contact with the frame and in a non-contact state with the nozzle plate and the flow path module;
The head unit according to claim 1, wherein a gap is formed between the flow path module and the first heater in a state where the nozzle plate and the flow path module are attached to the frame.
前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルのうち、第一ノズル群を形成する複数の第一ノズルに繋がり且つ前記第一ノズル群の各第一ノズルに前記第二タンクから供給された前記インクを流す、前記インク流路の第一部分である第一インク流路が形成され、前記複数の第一ノズルへとそれぞれ繋がる前記第一インク流路の各支流部に前記複数の第一ノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記第一ノズルから前記インクを吐出させる、前記複数の駆動素子に含まれる複数の第一駆動素子を備える第一流路モジュールと、
前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルのうち、第二ノズル群を形成する複数の第二ノズルに繋がり且つ前記第二ノズル群の各第二ノズルに前記第二タンクから供給された前記インクを流す、前記インク流路の第二部分である第二インク流路が形成され、前記複数の第二ノズルへとそれぞれ繋がる前記第二インク流路の各支流部に前記複数の第二ノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記第二ノズルから前記インクを吐出させる、前記複数の駆動素子に含まれる複数の第二駆動素子を備える第二流路モジュールと、を備え、
前記接続部は、
前記第二タンクと前記第一流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記第一流路モジュールに供給される前記インクが流れる第一接続部と、
前記第二タンクと前記第二流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記第二流路モジュールに供給される前記インクが流れる第二接続部と、を備え、
前記フレームには、前記第一流路モジュールと前記第二流路モジュールとが隣り合う状態で着脱自在に取り付けられ、
前記フレームは、前記ノズルプレートと、前記第一流路モジュール及び前記第二流路モジュールと、を接続する、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のヘッドユニット。 The channel module is
Of the plurality of nozzles formed on the nozzle plate, the ink connected to the plurality of first nozzles forming the first nozzle group and supplied from the second tank to each first nozzle of the first nozzle group A first ink channel that is a first portion of the ink channel is formed, and each of the plurality of first nozzles is connected to each branch portion of the first ink channel that is connected to the plurality of first nozzles. A first flow path module provided with a plurality of first drive elements included in the plurality of drive elements that discharge the ink from the first nozzle,
Of the plurality of nozzles formed on the nozzle plate, the ink connected to the plurality of second nozzles forming the second nozzle group and supplied from the second tank to each second nozzle of the second nozzle group The second ink flow path, which is the second part of the ink flow path, is formed, and each of the plurality of second nozzles is connected to each branch portion of the second ink flow path connected to the plurality of second nozzles. A second flow path module including a plurality of second drive elements included in the plurality of drive elements, each of which is provided corresponding to each of the plurality of drive elements, and discharges the ink from the second nozzle.
The connecting portion is
Connecting the second tank and the first flow path module, a first connection portion through which the ink supplied from the second tank to the first flow path module flows;
Connecting the second tank and the second flow path module, and a second connection portion through which the ink supplied from the second tank to the second flow path module flows,
The first flow channel module and the second flow channel module are detachably attached to the frame in a state where they are adjacent to each other,
The head unit according to any one of claims 1 to 4, wherein the frame connects the nozzle plate to the first flow path module and the second flow path module.
前記インクを吐出し、第一ヒータと第二ヒータと第一温度検出部と第二温度検出部とを備えるヘッドユニットを複数個配置して形成されるインクジェットヘッドと、
前記第一ヒータによる加熱と前記第二ヒータによる加熱とを制御する制御部と、を備え、
前記ヘッドユニットは、
前記第一タンクから供給された前記インクを貯留する第二タンクと、
前記インクを吐出する複数のノズルが形成されたノズルプレートと、
前記ノズルプレートに形成された前記複数のノズルに繋がり且つ前記複数のノズルのそれぞれに前記第二タンクから供給された前記インクを流すインク流路が形成され、前記複数のノズルへとそれぞれ繋がる前記インク流路の各支流部に前記複数のノズルのそれぞれに対応して設けられた、前記ノズルから前記インクを吐出させる複数の駆動素子を備える流路モジュールと、
前記第二タンクと前記流路モジュールとを繋ぎ、前記第二タンクから前記流路モジュールに供給される前記インクが流れる接続部と、
前記ノズルプレートが取り付けられ、前記流路モジュールが着脱自在に取り付けられ、前記ノズルプレートと前記流路モジュールとを接続するフレームと、を備え、
前記第一ヒータは、前記フレームに設けられ、
前記第二ヒータは、前記第二タンクに設けられ、
前記第一温度検出部は、前記ノズルプレート、前記流路モジュール又は前記フレームに設けられ、
前記第二温度検出部は、前記第二タンクに設けられ、
前記制御部は、
前記第一温度検出部からの温度情報により検出される第一検出温度が第一設定温度より低い場合、前記第一設定温度に対応した前記第一ヒータによる加熱を制御し、
前記第二温度検出部からの温度情報により検出される第二検出温度が第二設定温度より低い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御し、
前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御している状態又は前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御していない状態で、前記第一検出温度が前記第一設定温度より低い第一下限温度より低い場合、前記第二設定温度より高い第三設定温度に対応した前記第二ヒータによる加熱を制御する、インクジェット記録装置。 A first tank for storing ink of a predetermined color;
An ink jet head formed by arranging a plurality of head units that discharge the ink and include a first heater, a second heater, a first temperature detection unit, and a second temperature detection unit;
A controller that controls heating by the first heater and heating by the second heater;
The head unit is
A second tank for storing the ink supplied from the first tank;
A nozzle plate formed with a plurality of nozzles for ejecting the ink;
The ink that is connected to the plurality of nozzles formed on the nozzle plate and that flows the ink supplied from the second tank to each of the plurality of nozzles, and is connected to each of the plurality of nozzles. A flow path module provided with a plurality of drive elements for ejecting the ink from the nozzles, provided corresponding to each of the plurality of nozzles in each tributary part of the flow path;
Connecting the second tank and the flow channel module, a connection portion through which the ink supplied from the second tank to the flow channel module flows,
The nozzle plate is attached, the flow channel module is detachably attached, and the frame connects the nozzle plate and the flow channel module.
The first heater is provided on the frame,
The second heater is provided in the second tank,
The first temperature detection unit is provided in the nozzle plate, the flow path module or the frame,
The second temperature detection unit is provided in the second tank,
The controller is
When the first detected temperature detected by the temperature information from the first temperature detection unit is lower than the first set temperature, the heating by the first heater corresponding to the first set temperature is controlled,
When the second detected temperature detected by the temperature information from the second temperature detection unit is lower than the second set temperature, the heating by the second heater corresponding to the second set temperature is controlled,
In a state in which heating by the second heater corresponding to the second set temperature is controlled or in a state in which heating by the second heater corresponding to the second set temperature is not controlled, the first detected temperature is An inkjet recording apparatus that controls heating by the second heater corresponding to a third set temperature higher than the second set temperature when lower than a first lower limit temperature lower than the first set temperature.
前記第二検出温度が前記第二設定温度より低い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる連続加熱を制御し、
前記第二検出温度が前記第二設定温度より高い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる間欠加熱を制御する、請求項6又は請求項7に記載のインクジェット記録装置。 The controller is
When the second detected temperature is lower than the second set temperature, the continuous heating by the second heater corresponding to the second set temperature is controlled,
The inkjet recording apparatus according to claim 6 or 7, wherein when the second detected temperature is higher than the second set temperature, intermittent heating by the second heater corresponding to the second set temperature is controlled.
前記第一検出温度が前記第一下限温度より低い場合、前記第三設定温度に対応した前記第二ヒータによる連続加熱を制御し、
前記第二検出温度が前記第三設定温度より高い場合、前記第二設定温度に対応した前記第二ヒータによる間欠加熱を制御する、請求項6から請求項8の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。 The controller is
If the first detected temperature is lower than the first lower limit temperature, control the continuous heating by the second heater corresponding to the third set temperature,
The inkjet according to any one of claims 6 to 8, wherein when the second detected temperature is higher than the third set temperature, intermittent heating by the second heater corresponding to the second set temperature is controlled. Recording device.
前記フレームに取り付けられた前記流路モジュールを覆うカバーと、
前記カバーに設けられる第三温度検出部と、を備え、
前記制御部は、
前記第一検出温度が前記第一設定温度より低い場合、前記第一設定温度に対応した前記第一ヒータによる連続加熱を制御し、
前記第一検出温度が前記第一設定温度より高く、前記第三温度検出部からの温度情報により検出される第三検出温度が第四設定温度より低い場合、前記第一設定温度に対応した前記第一ヒータによる間欠加熱を制御し、
前記第一検出温度が前記第一設定温度より高く、前記第三検出温度が前記第四設定温度より高い場合、前記第一ヒータによる加熱の停止を制御する、請求項6から請求項9の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。 The head unit is
A cover for covering the flow path module attached to the frame;
A third temperature detector provided on the cover,
The controller is
When the first detected temperature is lower than the first set temperature, the continuous heating by the first heater corresponding to the first set temperature is controlled,
When the first detected temperature is higher than the first set temperature and the third detected temperature detected by the temperature information from the third temperature detection unit is lower than the fourth set temperature, the first set temperature corresponds to the first set temperature. Control intermittent heating by the first heater,
The heating stop by the first heater is controlled when the first detected temperature is higher than the first set temperature and the third detected temperature is higher than the fourth set temperature. 2. An ink jet recording apparatus according to item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014235933A JP6411872B2 (en) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | Head unit and inkjet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014235933A JP6411872B2 (en) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | Head unit and inkjet recording apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016097568A true JP2016097568A (en) | 2016-05-30 |
JP6411872B2 JP6411872B2 (en) | 2018-10-24 |
Family
ID=56075853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014235933A Active JP6411872B2 (en) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | Head unit and inkjet recording apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6411872B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020013671A (en) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | コニカミノルタ株式会社 | Heater and ink jet printer |
JP2020021564A (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | コニカミノルタ株式会社 | Heater and ink jet printer |
US11673388B2 (en) | 2020-06-29 | 2023-06-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
WO2023203836A1 (en) * | 2022-04-21 | 2023-10-26 | 株式会社ユポ・コーポレーション | Method and apparatus for producing laminated film |
JP7428088B2 (en) | 2020-06-16 | 2024-02-06 | コニカミノルタ株式会社 | inkjet recording device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040239711A1 (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-02 | Koehler Duane A. | Temperature calibration for fluid ejection head |
JP2010017856A (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Seiko Epson Corp | Liquid jet head, liquid jet apparatus equipped with the same and method of replacing nozzle |
JP2011051170A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Seiko Epson Corp | Liquid ejecting device |
JP2014144567A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Konica Minolta Inc | Ink jet recorder |
-
2014
- 2014-11-20 JP JP2014235933A patent/JP6411872B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040239711A1 (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-02 | Koehler Duane A. | Temperature calibration for fluid ejection head |
JP2010017856A (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Seiko Epson Corp | Liquid jet head, liquid jet apparatus equipped with the same and method of replacing nozzle |
JP2011051170A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Seiko Epson Corp | Liquid ejecting device |
JP2014144567A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Konica Minolta Inc | Ink jet recorder |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020013671A (en) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | コニカミノルタ株式会社 | Heater and ink jet printer |
JP2020021564A (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | コニカミノルタ株式会社 | Heater and ink jet printer |
JP7428088B2 (en) | 2020-06-16 | 2024-02-06 | コニカミノルタ株式会社 | inkjet recording device |
US11673388B2 (en) | 2020-06-29 | 2023-06-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
WO2023203836A1 (en) * | 2022-04-21 | 2023-10-26 | 株式会社ユポ・コーポレーション | Method and apparatus for producing laminated film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6411872B2 (en) | 2018-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6411872B2 (en) | Head unit and inkjet recording apparatus | |
US20140071191A1 (en) | Apparatus for optimizing non-ejection correction parameter of ink-jet head, and ink-jet printer | |
JP5398300B2 (en) | Image recording apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5952704B2 (en) | Head driving method, head driving device, and ink jet recording apparatus | |
JP4085429B2 (en) | Image forming method and apparatus | |
US11052659B2 (en) | Liquid discharge apparatus | |
JP6669175B2 (en) | INK JET RECORDING APPARATUS AND INK DISCHARGE ADJUSTING METHOD OF INK JET RECORDING APPARATUS | |
JP5190998B2 (en) | Ink jet recording apparatus and non-ejection detection performance inspection method | |
JP6981048B2 (en) | Wallpaper making equipment | |
US20050219287A1 (en) | Liquid droplet ejection apparatus and image forming apparatus | |
JP5422332B2 (en) | Inkjet printing device | |
JP2005313624A (en) | Discharging head, image forming apparatus and discharging control method | |
JP2009241443A (en) | Liquid droplet ejecting apparatus and image forming method | |
JP5364286B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
US10336068B2 (en) | Liquid jetting apparatus and method of coping with floating of medium | |
JPWO2017047446A1 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP2012250472A (en) | State monitoring device of inkjet recording head and inkjet recording apparatus | |
JP2015231679A (en) | Ink jet recording device and ink jet recording method | |
JP4799535B2 (en) | Image forming method and apparatus | |
JP6859798B2 (en) | Liquid discharge device | |
US20150217570A1 (en) | Method of manufacturing flow-path structure, method of manufacturing liquid ejecting head, and method of manufacturing liquid ejecting apparatus | |
JP4931750B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2008188833A (en) | Nozzle plate, manufacturing method of nozzle plate and image formation device | |
US9044984B2 (en) | Ink jet recording apparatus and method | |
JP2012201060A (en) | Inkjet recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6411872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |