JP2016096437A - Communication device, communication method, communication program, and processor - Google Patents

Communication device, communication method, communication program, and processor Download PDF

Info

Publication number
JP2016096437A
JP2016096437A JP2014231061A JP2014231061A JP2016096437A JP 2016096437 A JP2016096437 A JP 2016096437A JP 2014231061 A JP2014231061 A JP 2014231061A JP 2014231061 A JP2014231061 A JP 2014231061A JP 2016096437 A JP2016096437 A JP 2016096437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
divided
divided data
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014231061A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6488527B2 (en
Inventor
潤 小西
Jun Konishi
潤 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014231061A priority Critical patent/JP6488527B2/en
Publication of JP2016096437A publication Critical patent/JP2016096437A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6488527B2 publication Critical patent/JP6488527B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently use a plurality of radio links.SOLUTION: A communication device comprises: a first communication unit for performing first communication; a second communication unit for performing second communication; a division capacity determination unit for determining the amount of each piece of division data when content data is divided into multiple pieces of division data and the division data is acquired using first communication and second communication; and a calculation unit for calculating the processing capability of each communication on the basis of time required for obtaining the division data using each of first communication and second communication, and the amount of each piece of division data. The division capacity determination unit determines the amount of the division data acquired using each communication next time on the basis of the processing capability of each of first communication and second communication calculated by the calculation unit.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、通信装置、通信方法、通信プログラム、及びプロセッサに関する。   The present invention relates to a communication device, a communication method, a communication program, and a processor.

無線通信を用いてファイルをダウンロードする際に、ファイルを複数の無線リンクで分割してダウンロードし、全体のダウンロード速度を向上させるリンクアグリゲーション技術が一般的に知られている(例えば、特許文献1、2、非特許文献1、2)。   When a file is downloaded using wireless communication, a link aggregation technique for dividing and downloading a file by a plurality of wireless links and improving the overall download speed is generally known (for example, Patent Document 1, 2, Non-Patent Documents 1, 2).

特開2005−223811号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-223811 特開2007−336335号公報JP 2007-336335 A

“ワイヤレスジャパン 2012:実効速度が2倍以上に−KDDIの「リンクアグリゲーション無線技術」”、[online]、平成24年5月30日、ITmedia+Dモバイル、[平成26年11月13日検索]、インターネット(URL:http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/30/news066.html)“Wireless Japan 2012: Effective speed more than double -KDDI's“ Link Aggregation Wireless Technology ”” [online], May 30, 2012, ITmedia + D Mobile, [Search November 13, 2014], Internet (URL: http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/30/news066.html) 蕨野貴之 Takayuki WARABINO他,端末間のシームレスな切り換えを実現するデバイスハンドオフ方式の提案 Proposal of a device handoff methods for seamless communications, 情報処理学会研究報告 Vol.2003 No. 114 IPSJ SIG Technical Reports, 日本, 社団法人情報処理学会 Information Processing Society of Japan, 2003年11月14日,第2003巻,第105-112頁Takayuki WARABINO et al., Proposal of a device handoff methods for seamless communications, IPSJ SIG Technical Reports, Vol.2003 No. 114 IPSJ SIG Technical Reports, Japan, Japan Information Processing Society of Japan, Information Processing Society of Japan, November 14, 2003, Vol. 2003, pp. 105-112

例えば、HTTPのレンジリクエストを利用して、ファイルを分割ダウンロードする場合、各無線リンクに対してどれだけダウンロードサイズを割り当てればよいかをどのように決めるかが課題となる。例えば、ダウンロードしようとするファイルを等分して、各無線リンクに割り当てた場合、互いの無線リンクのスループットの差が2倍以上ある場合、単一の(早い側の)リンクでダウンロードした場合より遅くなってしまう。また、例えば各無線リンクの物理リンク速度の比でダウンロードサイズを割り当てた場合も、動的に時々刻々と変化する実スループットの変化には追随できない。そのため、途中でスループットが低下した場合などでは、分割ダウンロードを実施しない場合のほうが、全体のダウンロード速度が早い場合が発生してしまうことがある。このように、複数の無線リンクを用いて通信する際に、各無線リンクを効率よく利用できない場合があった。   For example, when a file is divided and downloaded using an HTTP range request, how to determine how much download size should be assigned to each wireless link is an issue. For example, when the file to be downloaded is equally divided and assigned to each wireless link, when the difference in the throughput of each wireless link is more than double, when downloading with a single (early side) link It will be late. For example, even when a download size is assigned based on the ratio of the physical link speeds of the respective radio links, it is impossible to follow a change in actual throughput that dynamically changes from moment to moment. For this reason, when the throughput decreases in the middle of the process, there may be a case where the entire download speed is faster when the divided download is not performed. Thus, when communicating using a some radio | wireless link, there existed a case where each radio | wireless link could not be used efficiently.

本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、複数の無線リンクを効率よく利用することができる通信装置、通信方法、通信プログラム、及びプロセッサを提供する。   The present invention has been made in view of the above points, and provides a communication device, a communication method, a communication program, and a processor that can efficiently use a plurality of wireless links.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、第1通信を行う第1通信部と、第2通信を行う第2通信部と、前記第1通信と前記第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する分割容量決定部と、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する算出部と、を備え、前記分割容量決定部は、前記算出部が算出した前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する、通信装置である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a first communication unit that performs first communication, a second communication unit that performs second communication, and the first communication. When the content data is obtained by dividing the content data into a plurality of pieces of divided data using the second communication and the second communication, a divided capacity determining unit that determines a data amount of each of the divided data, the first communication, and the second communication A calculation unit that calculates the processing capacity of each communication based on the time required to acquire the divided data using each of the communication and the data amount of each of the divided data; and The divided capacity determination unit determines a data amount of the divided data to be acquired next using each communication based on the processing capability of each communication of the first communication and the second communication calculated by the calculation unit. The communication device to be determined.

また、本発明の一態様は、上記の通信装置において、前記分割容量決定部は、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を、前記算出部が算出したそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれ取得に要する時間が同一の所定の時間となるようなデータ量に決定する。   Further, according to one aspect of the present invention, in the communication device, the divided capacity determination unit determines a data amount of the divided data to be acquired next using each communication of the first communication and the second communication. Based on the communication processing capability calculated by the calculation unit, the data amount is determined such that the time required for acquisition is the same predetermined time.

また、本発明の一態様は、上記の通信装置において、前記分割容量決定部は、前記第1通信と前記第2通信とを用いて前記分割データを取得する度に、前記所定の時間を長くする。   According to another aspect of the present invention, in the communication device, the divided capacity determination unit increases the predetermined time each time the divided data is acquired using the first communication and the second communication. To do.

また、本発明の一態様は、上記の通信装置において、前記分割容量決定部は、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて次に取得する前記分割データのデータ量を、以前にそれぞれの通信を用いて前記分割データを取得したときの通信の処理能力の移動平均に基づいて決定する。   Further, according to one aspect of the present invention, in the communication device, the divided capacity determination unit may determine the amount of the divided data to be acquired next by using each of the first communication and the second communication. It is determined based on the moving average of the processing capacity of the communication when the divided data is acquired using each communication.

また、本発明の一態様は、上記の通信装置において、前記分割容量決定部は、前記第1通信を用いて前記分割データを取得中に、前記第2通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する場合、前記コンテンツデータのうち未取得の残りのコンテンツデータを、前記第1通信を用いて取得する前記分割データと前記第2通信を用いて取得する前記分割データとに分割し、それぞれの前記分割データの取得完了予定時刻が同じになるように、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する。   In addition, according to an aspect of the present invention, in the communication device, the division capacity determination unit may acquire the division using the second communication and then acquire the division data using the first communication. When determining the amount of data, the remaining content data that has not been acquired among the content data is divided into the divided data acquired using the first communication and the divided data acquired using the second communication. The data is divided and the data amount of each of the divided data is determined so that the scheduled acquisition completion times of the divided data are the same.

また、本発明の一態様は、上記の通信装置において、前記分割容量決定部は、前記残りのコンテンツデータのうち、前記第1通信を用いて取得中の前記分割データの取得完了予定時刻と同じ時刻に前記第2通信を用いて取得完了となる分のデータ量を、前記第2通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量として決定し、さらに、前記残りのコンテンツデータから前記決定したデータ量の前記分割データを除いたコンテンツデータを、前記第1通信を用いて取得中の前記分割データの次に取得する前記分割データと、前記第2通信を用いて次に取得する前記分割データのさらに次に取得する前記分割データと、に分割するとともに、当該分割するそれぞれの前記分割データのデータ量を、それぞれの通信を用いて取得に要する時間が同じになるように決定する。   In addition, according to an aspect of the present invention, in the communication apparatus, the divided capacity determination unit is the same as an expected completion time of completion of acquisition of the divided data being acquired using the first communication among the remaining content data. A data amount corresponding to completion of acquisition using the second communication at a time is determined as a data amount of the divided data to be acquired next using the second communication, and further, the determination is performed from the remaining content data. The divided data to be acquired next to the divided data being acquired using the first communication and the divided data to be acquired next using the second communication The data is divided into the divided data to be acquired next, and the time required to acquire the data amount of each of the divided data to be divided using the respective communication. Determined so that Flip to.

また、本発明の一態様は、上記の通信装置において、前記第1通信と前記第2通信は、論理的又は物理的な通信のインターフェースが異なり、前記分割容量決定部は、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて取得する前記分割データのデータ量をそれぞれ決定する。   In addition, according to an aspect of the present invention, in the communication device, the first communication and the second communication have different logical or physical communication interfaces, and the divided capacity determination unit includes the first communication and the second communication. A data amount of the divided data to be acquired is determined using each of the second communications.

また、本発明の一態様は、分割容量決定部が、第1通信と第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する分割過程と、算出部が、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する算出過程と、を有し、前記分割過程において、前記分割容量決定部が、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する、通信方法である。   In addition, according to one aspect of the present invention, when the divided capacity determination unit acquires the content data by dividing the content data into a plurality of pieces of divided data using the first communication and the second communication, Based on a division process for determining the divided data, a time required for the calculation unit to acquire the divided data using each of the first communication and the second communication, and a data amount of each of the divided data Calculating a processing capacity of each communication, and in the dividing process, the divided capacity determination unit is based on the processing capacity of each of the first communication and the second communication. Then, the communication method determines the data amount of the divided data to be acquired next by using each communication.

また、本発明の一態様は、コンピュータに、第1通信と第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する手順と、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する手順と、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する手順と、を実行させるための通信プログラムである。   According to another aspect of the present invention, a computer determines a data amount of each of the divided data when content data is obtained by dividing the data into a plurality of divided data using the first communication and the second communication. The processing capacity of each communication based on the procedure, the time required to acquire the divided data using each of the first communication and the second communication, and the data amount of each of the divided data And a procedure for determining a data amount of the divided data to be acquired next using each communication based on a processing capacity of each communication of the first communication and the second communication. This is a communication program for execution.

また、本発明の一態様は、第1通信と第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する分割容量決定部と、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する算出部と、を備え、前記分割容量決定部は、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する、プロセッサである。   In addition, according to one aspect of the present invention, when the content data is obtained by dividing the content data into a plurality of pieces of divided data using the first communication and the second communication, the divided capacity determination for determining the data amount of each of the divided data is performed. Processing capacity of each communication based on the time required to acquire the divided data using each of the first communication unit and each of the first communication and the second communication, and the data amount of each of the divided data And the division capacity determination unit obtains the next division using each communication based on the processing capacity of each communication of the first communication and the second communication. A processor that determines the amount of data.

本発明によれば、複数の無線リンクを効率よく利用することができる。   According to the present invention, a plurality of wireless links can be used efficiently.

本発明の第1実施形態に係る通信システムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the communication system which concerns on 1st Embodiment of this invention. 第1実施形態に係る通信装置の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the communication apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るプロキシ部の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the proxy part which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る分割ダウンロードの処理の動作を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining operation | movement of the process of the divided download which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る初回のスループットの算出例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of calculation of the first time throughput which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る2回目に取得する分割データの分割サイズの算出例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of calculation of the division size of the division data acquired for the 2nd time concerning 1st Embodiment. 第1実施形態に係る各無線リンクで繰り返し行われる分割ダウンロードの説明図である。It is explanatory drawing of the divided download repeatedly performed by each radio link which concerns on 1st Embodiment. 第4実施形態によるコンテンツデータの分割ダウンロードの最後の部分を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the last part of the division | segmentation download of the content data by 4th Embodiment. 第4実施形態によるコンテンツデータの分割ダウンロードの最後の部分の改善を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the improvement of the last part of the division | segmentation download of the content data by 4th Embodiment.

(第1実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第1実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る通信システムの構成を示す概略図である。この図において、通信システムは、通信装置1、アクセスポイントAP1、基地局装置BS1、及び、サーバ装置Sv101〜104を具備する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a communication system according to the first embodiment of the present invention. In this figure, the communication system includes a communication device 1, an access point AP1, a base station device BS1, and server devices Sv101 to Sv104.

通信装置1は、Wi−Fi(登録商標。以下同じ)、3G(3rd Generation:第3世代移動通信システム)、LTE(Long Term Evolution)等のように、複数の異なる通信を行うことができる装置である。通信装置1は、複数の物理リンクを束ねて、1つの論理リンクとして扱うこと(リンクアグリゲーション)ができる。通信装置1は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、フィーチャーフォン、パーソナルコンピュータ、モバイルルーター等である。   The communication device 1 is a device capable of performing a plurality of different communications such as Wi-Fi (registered trademark, the same applies hereinafter), 3G (3rd Generation: third generation mobile communication system), LTE (Long Term Evolution), and the like. It is. The communication device 1 can bundle a plurality of physical links and handle them as one logical link (link aggregation). The communication device 1 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a feature phone, a personal computer, a mobile router, or the like.

アクセスポイントAP1は、通信装置1からの接続要求を受け付けて、ネットワークへの通信を仲介する機器である。例えば、アクセスポイントAP1は、無線LANのアクセスポイントであり、通信装置1とWi−Fiによる通信(「無線リンクL1」と称する。また、「Wi−Fi通信」とも称する)を行うことができる。
基地局装置BS1は、携帯電話と直接電波を送受信する装置である。基地局装置BS1は、通信装置1と3G又はLTEによる通信(「無線リンクL2」と称する。また、「セルラー通信」とも称する)を行うことができる。基地局装置BS1は、携帯電話網N1に接続され、携帯電話網N1を介して、ネットワークN2に接続された機器と通信を行うことができる。例えば、ネットワークN2はインターネットであり、携帯電話網N1と通信プロトコルが異なる。
The access point AP1 is a device that accepts a connection request from the communication device 1 and mediates communication to the network. For example, the access point AP1 is a wireless LAN access point, and can perform communication with the communication apparatus 1 by Wi-Fi (referred to as “wireless link L1”. Also referred to as “Wi-Fi communication”).
Base station apparatus BS1 is an apparatus that directly transmits and receives radio waves to and from a mobile phone. The base station device BS1 can perform communication with the communication device 1 using 3G or LTE (referred to as “wireless link L2” or also referred to as “cellular communication”). The base station device BS1 is connected to the mobile phone network N1, and can communicate with devices connected to the network N2 via the mobile phone network N1. For example, the network N2 is the Internet and has a communication protocol different from that of the cellular phone network N1.

サーバ装置Sv101は、例えば、ゲートウェイサーバであり、携帯電話網N1とネットワークN2の通信プロトコルの変換等を行う。サーバ装置Sv102は、ネットワークN1に接続され、基地局装置BS1を介して、通信装置1と通信を行うことができる。
サーバ装置Sv103、Sv104は、ネットワークN2に接続され、アクセスポイントAP1、又は、携帯電話網N1と基地局装置BS1を介して、通信装置1と通信を行うことができる。例えば、サーバ装置Sv102、Sv103は、ドメインネームシステム(DNS)のサーバ装置(DNSサーバとも称する)であり、ネットワーク上のホスト名やドメイン名と、IPアドレスとを対応付けたドメインネーム情報を管理する。例えば、サーバ装置Sv104は、コンテンツサーバであり、HTTP(Hypertext Transfer Protocol:ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)等のプロトコルの通信(HTTP通信と称する)を行う。サーバ装置Sv104は、例えば、HTML形式のコンテンツデータを、通信装置1へ提供する。
The server device Sv101 is, for example, a gateway server, and performs communication protocol conversion between the mobile phone network N1 and the network N2. The server device Sv102 is connected to the network N1, and can communicate with the communication device 1 via the base station device BS1.
The server devices Sv103 and Sv104 are connected to the network N2, and can communicate with the communication device 1 via the access point AP1 or the mobile phone network N1 and the base station device BS1. For example, the server devices Sv102 and Sv103 are domain name system (DNS) server devices (also referred to as DNS servers) and manage domain name information in which host names and domain names on the network are associated with IP addresses. . For example, the server device Sv104 is a content server and performs communication (referred to as HTTP communication) of a protocol such as HTTP (Hypertext Transfer Protocol). The server device Sv104 provides, for example, content data in HTML format to the communication device 1.

通信装置1は、1つの無線リンクとして束ねて扱う複数の無線リンクを用いて、コンテンツデータを複数回に分割して取得する。ここで、コンテンツデータとは、一まとまりのデータであって、例えば、サーバ装置Sv104からダウンロードする一ファイルのデータである。例えば、通信装置1は、無線リンクL1と無線リンクL2とを用いて、コンテンツデータを複数に分割して取得する。なお、以下の説明において、コンテンツデータを複数に分割した個々のデータを、「分割データ」とも称する。   The communication device 1 acquires content data by dividing it into a plurality of times using a plurality of wireless links that are bundled and handled as one wireless link. Here, the content data is a set of data, for example, data of one file downloaded from the server device Sv104. For example, the communication device 1 acquires content data by dividing it into a plurality of pieces using the wireless link L1 and the wireless link L2. In the following description, individual data obtained by dividing content data into a plurality of pieces is also referred to as “divided data”.

具体的には、通信装置1は、HTTPのレンジリクエストを行い、無線リンクL1と無線リンクL2とのそれぞれを用いて取得する分割データを要求する。レンジリクエストとは、HTTPのヘッダフィールドでデータの範囲を指定して、データの一部分だけを要求する指令である。例えば、通信装置1は、無線リンクL1では、コンテンツデータの「0KB〜125KB」をレンジリクエストで指定することで、コンテンツデータのうち先頭から125KB分の分割データを要求して、取得(ダウンロード)できる。また、通信装置1は、無線リンクL2では、コンテンツデータの「126KB〜250KB」をレンジリクエストで指定することで、コンテンツデータのうち次の125KB分の分割データを要求して、取得(ダウンロード)できる。通信装置1は、無線リンクL1と無線リンクL2とを用いた分割データの要求と取得をコンテンツデータのうちの最後の分割データを取得するまで繰り返し行うことで、コンテンツデータを取得する。   Specifically, the communication device 1 makes an HTTP range request and requests divided data to be acquired using each of the wireless link L1 and the wireless link L2. The range request is a command for requesting only a part of data by specifying a data range in an HTTP header field. For example, in the wireless link L1, the communication device 1 can request and acquire (download) divided data for 125 KB from the top of the content data by specifying “0 KB to 125 KB” of the content data in the range request. . Further, the communication device 1 can request and acquire (download) the divided data for the next 125 KB of the content data by specifying “126 KB to 250 KB” of the content data in the range request in the wireless link L2. . The communication device 1 acquires content data by repeatedly requesting and acquiring divided data using the wireless link L1 and the wireless link L2 until obtaining the last divided data of the content data.

また、通信装置1は、無線リンクL1と無線リンクL2とのそれぞれのスループットに基づいて、各無線リンクを用いて次に取得する分割データのデータ量(以下、「データサイズ」とも称する)を決める。このとき、コンテンツデータを初めから大きなデータサイズで分割すると(例えば、単にコンテンツデータを2つに分割すると)、各無線リンクのそれぞれのスループットの変化に追随できないため、通信装置1は、コンテンツデータを細かいデータサイズで分割して要求する。   Further, the communication device 1 determines the data amount (hereinafter also referred to as “data size”) of the divided data to be acquired next using each wireless link based on the throughputs of the wireless link L1 and the wireless link L2. . At this time, if the content data is divided into a large data size from the beginning (for example, if the content data is simply divided into two), the communication device 1 cannot follow the change in the throughput of each wireless link. Request by dividing by fine data size.

また、TCP通信の性質上、ある程度ダウンロードするデータサイズが大きくなければスループットが向上していかない。そのため、通信装置1は、固定長で細かいデータサイズで分割して要求するのではなく、例えば、TCP通信におけるウィンドウサイズの拡大のように、徐々に分割するデータサイズを大きくしていくようにする。通信装置1は、分割して要求する分割データのデータサイズを、その時々の動的なスループットに基づいて決定する。   Further, due to the nature of TCP communication, unless the data size to be downloaded is large to some extent, the throughput cannot be improved. Therefore, the communication device 1 does not request by dividing the data by a fixed length and a small data size, but gradually increases the data size to be divided, for example, enlargement of the window size in TCP communication. . The communication device 1 determines the data size of the divided data requested by dividing based on the dynamic throughput at that time.

例えば、通信装置1は、コンテンツデータの取得の開始時は、無線リンクL1及び無線リンクL2のスループットを未計測である。そのため、通信装置1は、各々125KB程度の小さなデータサイズの分割データを要求し、各無線リンクで各々の分割データを取得するのに要した時間に基づいて、各無線リンクのスループット(実スループット)を算出する。次に、通信装置1は、算出した各無線リンクのスループットに基づいて、各無線リンクで同じ時間α[s:秒]で取得可能なデータサイズとして決定する。ここで、時間α[s:秒]は、コンテンツデータを取得する度に徐々にデータサイズが大きくなるように設定される(例えば、α=2,4,6,8,10,10,・・・)。   For example, the communication device 1 has not measured the throughput of the radio link L1 and the radio link L2 at the start of acquisition of content data. Therefore, the communication apparatus 1 requests divided data having a small data size of about 125 KB each, and based on the time required to acquire each divided data in each wireless link, the throughput (actual throughput) of each wireless link Is calculated. Next, based on the calculated throughput of each wireless link, the communication device 1 determines the data size that can be acquired in the same time α [s: seconds] in each wireless link. Here, the time α [s: seconds] is set so that the data size gradually increases every time content data is acquired (for example, α = 2, 4, 6, 8, 10, 10,...).・).

以上により、通信装置1は、各無線リンクを用いてコンテンツデータを分割して取得する場合、スループットの変動や低下の激しい無線リンクが含まれていても、コンテンツデータを細かく分割して、各無線リンクのスループットに応じて各無線リンクに適切にデータサイズを割り当てて取得することができるため、コンテンツデータ全体の取得速度が速くなる。よって、通信装置1は、複数の無線リンクを効率よく利用することができる。   As described above, when the communication device 1 obtains content data by using each wireless link, even if a wireless link with a severe fluctuation or a decrease in throughput is included, the communication device 1 finely divides the content data to obtain each wireless data. Since the data size can be appropriately assigned to each wireless link according to the link throughput, the acquisition speed of the entire content data can be increased. Therefore, the communication device 1 can efficiently use a plurality of wireless links.

なお、以下の説明において、コンテンツデータを複数の分割データに分割して取得することを、単に「分割ダウンロード」とも称する。また、以下の説明において、コンテンツデータのデータサイズのことを「コンテンツサイズ」とも称し、分割データのデータサイズのことを「分割サイズ」とも称する。   In the following description, acquiring content data by dividing it into a plurality of divided data is also simply referred to as “divided download”. In the following description, the data size of the content data is also referred to as “content size”, and the data size of the divided data is also referred to as “divided size”.

<通信装置1について>
図2は、本実施形態に係る通信装置1の構成を示す概略ブロック図である。通信装置1は、入力部11、出力部12、制御部13、記憶部14、及び通信部15を含んで構成される。制御部13は、アプリケーション部131とプロキシ部P1を含んで構成される。通信部15は、N個のインターフェース151−1〜151−N、及び信号強度検出部152を含んで構成される。
<About the communication device 1>
FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a configuration of the communication device 1 according to the present embodiment. The communication device 1 includes an input unit 11, an output unit 12, a control unit 13, a storage unit 14, and a communication unit 15. The control unit 13 includes an application unit 131 and a proxy unit P1. The communication unit 15 includes N interfaces 151-1 to 151-N and a signal strength detection unit 152.

入力部11は、通信装置1のユーザからの入力を受け付け、受け付けた入力を示す情報を制御部13へ出力する。入力部11は、例えば、タッチパネルやボタン、キーボード、カメラである。
出力部12は、制御部13の制御に基づいて、出力を行う。出力部12は、例えば、ディスプレイやスピーカー、振動子、発光素子である。
The input unit 11 receives an input from the user of the communication device 1 and outputs information indicating the received input to the control unit 13. The input unit 11 is, for example, a touch panel, buttons, a keyboard, or a camera.
The output unit 12 performs output based on the control of the control unit 13. The output unit 12 is, for example, a display, a speaker, a vibrator, or a light emitting element.

制御部13は、入力部11や通信部15から入力された情報、又は記憶部14が記憶する情報に基づいて、通信装置1の各部を制御する。制御部13のうち、アプリケーション部131は、記憶部14からプログラムを読み込み、読み込んだプログラムを実行することで、様々なアプリケーション機能を発揮する。   The control unit 13 controls each unit of the communication device 1 based on information input from the input unit 11 or the communication unit 15 or information stored in the storage unit 14. Of the control unit 13, the application unit 131 reads various programs from the storage unit 14 and executes various programs by executing the read program.

プロキシ部P1は、アプリケーション部131からの要求に基づいて、通信部15を介してデータの送受信を行う。例えば、プロキシ部P1は、アプリケーション部131からの要求に基づいて、通信部15の複数のインターフェース151−N(n=1、2、・・・、N)を介して、サーバ装置Sv104からコンテンツデータを分割ダウンロードする。具体的には、プロキシ部P1は、インターフェース151−1〜151−Nの中から選択した複数のインターフェースのそれぞれを介して、HTTPのGETリクエストをサーバ装置Sv104に送信する。また、プロキシ部P1は、送信したGETリクエストに対する応答に分割ダウンロードを許可する情報(Accept−Ranges:bytes)が含まれ、且つ、コンテンツデータのコンテンツサイズが所定の閾値以上(例えば20MB以上)である場合、分割ダウンロードを実行する。プロキシ部P1の詳細については、後述する。   The proxy unit P1 transmits and receives data via the communication unit 15 based on a request from the application unit 131. For example, the proxy unit P1 receives content data from the server device Sv104 via a plurality of interfaces 151-N (n = 1, 2,..., N) of the communication unit 15 based on a request from the application unit 131. Download separately. Specifically, the proxy unit P1 transmits an HTTP GET request to the server device Sv104 via each of a plurality of interfaces selected from the interfaces 151-1 to 151-N. In addition, the proxy unit P1 includes information (Accept-Ranges: bytes) that permits divided download in the response to the transmitted GET request, and the content size of the content data is equal to or larger than a predetermined threshold (for example, 20 MB or larger). If so, perform a split download. Details of the proxy unit P1 will be described later.

通信部15は、複数の通信方式の通信を行うことができる。例えば、インターフェース151−1は、Wi−Fi通信を行うことができる。インターフェース151−2は、LTEによる通信(「LTE通信」とも称する)を行うことができる。また、インターフェース151−3は、3Gによる通信(「3G通信」とも称する)を行うことができる。なお、インターフェース151−Nは、無線通信に限らず、有線通信を行うものであってもよい。また、インターフェース151−Nは、物理的なインターフェースに限らず、論理的なインターフェースであってもよい。   The communication unit 15 can perform communication of a plurality of communication methods. For example, the interface 151-1 can perform Wi-Fi communication. The interface 151-2 can perform LTE communication (also referred to as “LTE communication”). Further, the interface 151-3 can perform 3G communication (also referred to as “3G communication”). Note that the interface 151-N is not limited to wireless communication, and may perform wired communication. The interface 151-N is not limited to a physical interface, and may be a logical interface.

信号強度検出部152は、インターフェース151−N毎に、通信信号の受信する信号の強度(受信信号強度)を示す信号強度情報を検出する。例えば、信号強度検出部152は、インターフェース151−1による通信(Wi−Fi通信)では、RSSI(Received Signal Strength Indicator(又はIndication)を検出する。また、インターフェース151−2、15−3による通信(LTE通信、3G通信)では、CQI(Channel Quality Indicator)を検出してもよい。信号強度検出部152は、検出した信号強度情報を、制御部13(例えば、プロキシ部P1)へ出力する。   The signal strength detection unit 152 detects signal strength information indicating the strength of the signal received by the communication signal (reception signal strength) for each interface 151-N. For example, the signal strength detection unit 152 detects an RSSI (Received Signal Strength Indicator (or Indication)) in communication via the interface 151-1 (Wi-Fi communication) and communication via the interfaces 151-2 and 15-3 ( In LTE communication and 3G communication, a CQI (Channel Quality Indicator) may be detected, and the signal strength detection unit 152 outputs the detected signal strength information to the control unit 13 (for example, the proxy unit P1).

<プロキシ部P1について>
図3は、本実施形態に係るプロキシ部P1の構成を示す概略ブロック図である。プロキシ部P1は、セッション管理部P111、スループット取得部P112、分割容量決定部P113、信号強度取得部P121、計時部P122、及び、IF選択部P14を含んで構成される。
<About proxy part P1>
FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating a configuration of the proxy unit P1 according to the present embodiment. The proxy unit P1 includes a session management unit P111, a throughput acquisition unit P112, a split capacity determination unit P113, a signal strength acquisition unit P121, a time measurement unit P122, and an IF selection unit P14.

セッション管理部P111は、セッションを管理する。セッションとは、一連の通信のことであり、例えば、接続を確立してから切断するまでの単位である。例えば、セッションは、アプリケーションからの要求毎に生成され、各要求に対する応答後に、それぞれのセッションが終了する。例えば、アプリケーションからのコンテンツデータのダウンロード要求に基づいてセッションが生成され、このセッションでコンテンツデータのダウンロードが行われる。具体的には、セッション管理部P111は、アプリケーション部131からコンテンツデータのダウンロード要求を受け取ると、予め選択された優先的に接続されるインターフェース151−Nを介して、HTTPのGETリクエストをサーバ装置Sv104に送信する。また、セッション管理部P111は、送信したGETリクエストに対する応答に分割ダウンロードを許可する情報(Accept−Ranges:bytes)が含まれ、且つ、コンテンツデータのコンテンツサイズが所定の閾値以上(例えば20MB以上)である場合、分割ダウンロードを開始する。例えば、セッション管理部P111は、分割ダウンロードを開始すると、各リンクのスループット(実スループット)に基づいて、次に取得する分割データの分割サイズをリンクごとに決定する。そして、セッション管理部P111は、決定した分割サイズの分割データを取得するためのレンジリクエストを含むGETリクエストを、各リンクに対応するインターフェース151−Nのそれぞれを介して、サーバ装置Sv104に送信する。   The session management unit P111 manages a session. A session is a series of communications, for example, a unit from establishing a connection to disconnecting. For example, a session is generated for each request from an application, and each session ends after a response to each request. For example, a session is generated based on a content data download request from an application, and the content data is downloaded in this session. Specifically, when the session management unit P111 receives a download request for content data from the application unit 131, the session management unit P111 sends an HTTP GET request to the server device Sv104 via the preselected preferentially connected interface 151-N. Send to. In addition, the session management unit P111 includes information (Accept-Ranges: bytes) that permits split download in the response to the transmitted GET request, and the content size of the content data is equal to or greater than a predetermined threshold (for example, 20 MB or more). If there is, start a separate download. For example, when the divided download is started, the session management unit P111 determines the divided size of the divided data to be acquired next for each link based on the throughput (actual throughput) of each link. Then, the session management unit P111 transmits a GET request including a range request for acquiring divided data of the determined division size to the server device Sv104 via each of the interfaces 151-N corresponding to each link.

また、セッション管理部P111は、セッションの識別情報(「セッション識別情報」とも称する)、セッションの開始時刻、セッションの終了時刻、リクエストの識別情報、リクエストをしたアプリケーションの識別情報、セッション確立の成否、セッション異常の理由を示すセッション異常理由情報、セッションに用いた無線リンクを示す情報等を、記憶部14に記憶させ、参照や更新をすることで、セッションを管理する。   The session management unit P111 also includes session identification information (also referred to as “session identification information”), session start time, session end time, request identification information, request application identification information, success / failure of session establishment, Session abnormality reason information indicating the reason for session abnormality, information indicating a wireless link used for the session, and the like are stored in the storage unit 14, and the session is managed by referring to and updating.

スループット取得部P112は、通信部15の送受信する情報量に基づいて、通信のスループットを算出する算出部を具備する。スループットとは、通信の処理能力を表す指標であり、一定時間内に通信したデータサイズのことである。具体的には、スループット取得部P112は、各無線リンクのそれぞれを用いて分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの分割データの分割サイズとに基づいて、それぞれの無線リンクの通信のスループットを算出する。本実施形態のスループットは、下りの通信、つまり、アクセスポイントAP1又は基地局装置BS1から通信装置1への通信のスループットとするが、本発明は、これに限られない。スループット取得部P112は、算出したスループットを示すスループット情報を、セッション識別情報と対応付けて、分割容量決定部P113へ出力する。   The throughput acquisition unit P112 includes a calculation unit that calculates communication throughput based on the amount of information transmitted and received by the communication unit 15. Throughput is an index representing the processing capacity of communication, and is the data size transmitted within a certain time. Specifically, the throughput acquisition unit P112 performs communication of each wireless link based on the time required to acquire the divided data using each wireless link and the division size of each divided data. Calculate the throughput. The throughput of the present embodiment is the throughput of downlink communication, that is, communication from the access point AP1 or the base station apparatus BS1 to the communication apparatus 1, but the present invention is not limited to this. The throughput acquisition unit P112 outputs the throughput information indicating the calculated throughput in association with the session identification information to the divided capacity determination unit P113.

分割容量決定部P113は、コンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの分割データの分割サイズを決定する。例えば、分割容量決定部P113は、まず、コンテンツデータの取得の開始時には、各リンクの通信のスループットが未計測であるため、各リンクそれぞれを用いて取得する分割データの分割サイズを予め定めた分割サイズ(例えば、125KB)に決定する。次に、分割容量決定部P113は、上記決定した分割サイズ(例えば、125KB)の分割データを複数のリンクのそれぞれを用いて取得したときの通信のスループットをスループット取得部P112から取得する。そして、分割容量決定部P113は、取得したそれぞれのスループットに基づいて、それぞれのリンクを用いて次に取得する分割データの分割サイズを決定する。
また、分割容量決定部P113は、決定した分割サイズを、セッション識別情報と対応付けてセッション管理部P111へ出力する。
信号強度取得部P121は、信号強度検出部152からインターフェース151−N毎の信号強度情報を取得し、取得した信号強度情報をIF選択部P14へ出力する。
The divided capacity determining unit P113 determines the divided size of each divided data when content data is divided into a plurality of divided data. For example, the division capacity determination unit P113 first determines the division size of the division data to be acquired using each link because the communication throughput of each link is not measured at the start of the acquisition of the content data. The size is determined (for example, 125 KB). Next, the divided capacity determination unit P113 acquires the throughput of communication when the divided data having the determined division size (for example, 125 KB) is acquired using each of the plurality of links from the throughput acquisition unit P112. Then, the divided capacity determination unit P113 determines the division size of the divided data to be acquired next using each link, based on each acquired throughput.
Further, the divided capacity determining unit P113 outputs the determined divided size in association with the session identification information to the session management unit P111.
The signal strength acquisition unit P121 acquires signal strength information for each interface 151-N from the signal strength detection unit 152, and outputs the acquired signal strength information to the IF selection unit P14.

計時部P122は、計時を行う。例えば、計時部P122は、各リンクを用いて分割データを取得するのに要した時間を計時する。計時部P122は、計時した取得時間をスループット取得部P112に出力する。   The time measurement unit P122 measures time. For example, the time measuring unit P122 measures the time required to acquire the divided data using each link. The timing unit P122 outputs the measured acquisition time to the throughput acquisition unit P112.

IF選択部P14は、通信装置1の各部から入力された情報に基づいて、インターフェース151−1〜151−Nのうちから通信を行う複数のインターフェースを選択する。例えば、IF選択部P14は、複数の無線リンクを用いてコンテンツデータをダウンロードする場合の一例として、無線リンクL1(Wi−Fi通信)と無線リンクL2(セルラー通信)との2つの無線リンクを用いる場合には、インターフェース151−1と、インターフェース151−2とを選択する。なお、IF選択部P14は、無線リンクL2(セルラー通信)を用いる場合として、インターフェース151−3を選択してもよい。   The IF selection unit P14 selects a plurality of interfaces that perform communication from the interfaces 151-1 to 151-N based on information input from each unit of the communication device 1. For example, the IF selection unit P14 uses two wireless links, a wireless link L1 (Wi-Fi communication) and a wireless link L2 (cellular communication), as an example of downloading content data using a plurality of wireless links. In this case, the interface 151-1 and the interface 151-2 are selected. The IF selection unit P14 may select the interface 151-3 as a case where the wireless link L2 (cellular communication) is used.

<分割ダウンロード処理について>
次に、図4から図7を参照して、本実施形態による分割ダウンロードの処理について説明する。図4は、本実施形態に係る分割ダウンロードの処理の動作を説明する説明図である。この図4は、無線リンクL1(Wi−Fi通信)と無線リンクL2(セルラー通信)との2つの無線リンクが分割ダウンロードを行う無線リンクとして選択されている例であって、各無線リンクで行われる分割ダウンロードの処理を時系列に示している。また、図5から図7は、本実施形態に係る分割ダウンロードの処理の説明を補足する説明図である。なお、通信装置1がダウンロードするコンテンツデータDTのコンテンツサイズは20MBであるとする。
<About split download processing>
Next, with reference to FIG. 4 to FIG. 7, the divided download process according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the operation of the divided download process according to the present embodiment. FIG. 4 is an example in which two wireless links, a wireless link L1 (Wi-Fi communication) and a wireless link L2 (cellular communication), are selected as wireless links to be divided and downloaded. The divided download process is shown in time series. 5 to 7 are explanatory diagrams supplementing the explanation of the divided download processing according to the present embodiment. It is assumed that the content data DT downloaded by the communication device 1 has a content size of 20 MB.

プロキシ部P1は、アプリケーション部131からコンテンツデータDTのダウンロード要求を受けると、無線リンクL1を介して通信を開始する。
セッション管理部P111は、HTTPリクエスト(GETリクエスト)を無線リンクL1を用いてサーバ装置Sv104に送信し、送信したGETリクエストに対するHTTPレスポンス内に分割ダウンロードを許可する情報(Accept−Ranges:bytes)が含まれ、且つ、コンテンツデータDTのコンテンツサイズが20MB以上である場合、分割ダウンロードの対象データであると判定して分割ダウンロードを実行する。ここでは、分割ダウンロードを許可する情報(Accept−Ranges:bytes)が含まれるとし、且つ、コンテンツデータDTのコンテンツサイズが20MB以上としているため、セッション管理部P111は、分割ダウンロードを開始する。また、セッション管理部P111は、HTTPリクエストにより取得したヘッダのみを、アプリケーション部131に出力する。
When the proxy unit P1 receives a download request for the content data DT from the application unit 131, the proxy unit P1 starts communication via the wireless link L1.
The session management unit P111 transmits an HTTP request (GET request) to the server device Sv104 using the wireless link L1, and includes information (Accept-Ranges: bytes) that permits split download within the HTTP response to the transmitted GET request. In addition, when the content size of the content data DT is 20 MB or more, it is determined that the data is the target data of the divided download, and the divided download is executed. Here, since it is assumed that information (Accept-Ranges: bytes) permitting divided download is included and the content size of the content data DT is 20 MB or more, the session management unit P111 starts the divided download. In addition, the session management unit P111 outputs only the header acquired by the HTTP request to the application unit 131.

まず、コンテンツデータDTのダウンロードの開始時は、無線リンクL1及び無線リンクL2のスループットが未計測であるため、分割容量決定部P113は、無線リンクL1及び無線リンクL2を用いて取得するそれぞれの分割データの分割サイズをいずれも125KBに決定し、セッション管理部P111へ出力する。   First, since the throughput of the radio link L1 and the radio link L2 has not been measured at the start of downloading of the content data DT, the division capacity determination unit P113 acquires each division obtained using the radio link L1 and the radio link L2. All of the data division sizes are determined to be 125 KB and output to the session management unit P111.

セッション管理部P111は、無線リンクL2に対して、コンテンツデータDTのうちの先頭から125KB分の分割データD(1)をレンジリクエストで指定して、HTTPリクエストを、無線リンクL2を用いてサーバ装置Sv104へ送信する(ステップS110)。
同様に、セッション管理部P111は、無線リンクL1に対して、コンテンツデータDTのうち、上記分割データD(1)の次の125KB分の分割データD(2)をレンジリクエストで指定して、分割データの取得を要求するHTTPリクエストを、無線リンクL1を用いてサーバ装置Sv104へ送信する(ステップS120)。
The session management unit P111 specifies the 125 KB divided data D (1) from the top of the content data DT in the range request for the wireless link L2, and sends an HTTP request to the server device using the wireless link L2. It transmits to Sv104 (step S110).
Similarly, the session management unit P111 specifies the divided data D (2) for 125 KB next to the divided data D (1) in the content data DT from the content data DT by using a range request, and divides the wireless link L1. An HTTP request for requesting data acquisition is transmitted to the server device Sv104 using the wireless link L1 (step S120).

ステップS110及びステップS120において、無線リンクL2及び無線リンクL1に対してそれぞれHTTPリクエストが送信されることにより、無線リンクL2と無線リンクL1とのそれぞれで平行して、分割データD(1)と分割データD(2)とのそれぞれのダウンロードが開始される(ステップS111、ステップS121)。   In step S110 and step S120, an HTTP request is transmitted to each of the radio link L2 and the radio link L1, so that the radio link L2 and the radio link L1 are respectively parallel to the divided data D (1). Each download with data D (2) is started (step S111, step S121).

ここでは、無線リンクL2よりも無線リンクL1による分割データのダウンロードが先に完了する。つまり、無線リンクL2より無線リンクL1の方が高いスループットであったことがわかる。無線リンクL1で分割データD(2)のダウンロードが完了すると(ステップS122)、セッション管理部P111は、ダウンロードした分割データD(2)をバッファ140内のバッファ1に格納する(ステップS123)。一方、無線リンクL2で分割データD(1)のダウンロードが完了すると(ステップS112)、セッション管理部P111は、ダウンロードした分割データD(1)をバッファ140内のバッファ2に格納する(ステップS113)。ここで、バッファ140は、記憶部14内のバッファ領域である。セッション管理部P111は、バッファ140に格納されたデータを、順次アプリケーション部131へ出力する。   Here, the download of the divided data by the wireless link L1 is completed before the wireless link L2. That is, it can be seen that the wireless link L1 has a higher throughput than the wireless link L2. When the download of the divided data D (2) is completed on the wireless link L1 (step S122), the session management unit P111 stores the downloaded divided data D (2) in the buffer 1 in the buffer 140 (step S123). On the other hand, when the download of the divided data D (1) is completed on the wireless link L2 (step S112), the session management unit P111 stores the downloaded divided data D (1) in the buffer 2 in the buffer 140 (step S113). . Here, the buffer 140 is a buffer area in the storage unit 14. The session management unit P111 sequentially outputs the data stored in the buffer 140 to the application unit 131.

また、スループット取得部P112は、無線リンクL1で分割データD(2)のダウンロードに要した時間と分割サイズとに基づいて、無線リンクL1の初回の分割データのダウンロード時のスループットを算出する。同様に、スループット取得部P112は、無線リンクL2で分割データD(1)のダウンロードに要した時間と分割サイズとに基づいて、無線リンクL2の初回の分割データのダウンロード時のスループットを算出する。   Further, the throughput acquisition unit P112 calculates the throughput at the time of downloading the first divided data of the wireless link L1 based on the time and the divided size required for downloading the divided data D (2) on the wireless link L1. Similarly, the throughput acquisition unit P112 calculates the throughput at the time of downloading the first divided data of the wireless link L2 based on the time and the divided size required for downloading the divided data D (1) on the wireless link L2.

図5は、初回のスループットの算出例の説明図である。無線リンクL1で125KBの分割データD(2)のダウンロードに要した時間をTW(1)[s:秒]とすると、無線リンクL1の初回のスループットTPW(1)[bps]は、以下の式で表される。
TPW(1)=125KB×8÷TW(1)
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of calculating the initial throughput. Assuming that the time required for downloading the 125 KB divided data D (2) on the wireless link L1 is TW (1) [s: seconds], the initial throughput TPW (1) [bps] of the wireless link L1 is expressed by the following equation: It is represented by
TPW (1) = 125KB × 8 ÷ TW (1)

また、無線リンクL2で125KBの分割データD(1)のダウンロードに要した時間をTC(1)[s:秒]とすると、無線リンクL2の初回のスループットTPC(1)[bps]は、以下の式で表される。
TPC(1)=125KB×8÷TC(1)
Further, assuming that the time required for downloading the 125 KB divided data D (1) in the wireless link L2 is TC (1) [s: seconds], the initial throughput TPC (1) [bps] of the wireless link L2 is as follows: It is expressed by the following formula.
TPC (1) = 125KB × 8 ÷ TC (1)

次に、分割容量決定部P113は、無線リンクL1及び無線リンクL2のそれぞれの初回のスループットに基づいて、無線リンクL1及び無線リンクL2のそれぞれの次(2回目)に取得する分割データの分割サイズを決定する。例えば、分割容量決定部P113は、無線リンクL1及び無線リンクL2のそれぞれで同じ時間α[s:秒]で取得可能な分割サイズを算出し、次(2回目)に取得する分割データの分割サイズとして決定する。ここで、時間αは、例えば、分割データの取得回数(K回目。K=2,3,4,5,6,7,・・・)にしたがって、α=2,4,6,8,10,10,・・・と徐々に大きくなる(ここでは、上限が10秒)ように設定されている。なお、各取得回数に対する時間αの値、及び上限の値は任意に設定できる。   Next, the division capacity determination unit P113, based on the initial throughputs of the radio link L1 and the radio link L2, respectively, the division size of the division data acquired next (second time) of the radio link L1 and the radio link L2. To decide. For example, the division capacity determination unit P113 calculates the division size that can be acquired at the same time α [s: seconds] in each of the radio link L1 and the radio link L2, and the division size of the division data that is acquired next (second time). Determine as. Here, the time α is, for example, α = 2, 4, 6, 8, 10 according to the number of times of acquisition of the divided data (Kth, K = 2, 3, 4, 5, 6, 7,...). , 10,... (In this case, the upper limit is set to 10 seconds). Note that the value of the time α and the upper limit value for each number of acquisitions can be arbitrarily set.

図6は、2回目に取得する分割データの分割サイズの算出例の説明図である。
無線リンクL1で2回目に取得する分割データD(3)の分割サイズとして、無線リンクL1の初回のスループットTPW(1)[bps]により時間α[s:秒]で取得可能な分割サイズSIZEW(2)[byte]は、以下の式で表される。
SIZEW(2)=TPW(1)×α÷8
ここでは、2回目に取得する分割データの分割サイズであるため、α=2である。
なお、TW(2)[s:秒]は、分割データD(3)のダウンロードに要した時間であり、算出したスループットTPW(1)[bps]で実際にダウンロードできれば、時間α[s:秒]となる。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a calculation example of the division size of the divided data acquired for the second time.
As the divided size of the divided data D (3) acquired second time by the wireless link L1, the divided size SIZEW (which can be acquired at the time α [s: second] by the initial throughput TPW (1) [bps] of the wireless link L1 ( 2) [byte] is expressed by the following equation.
SIZEW (2) = TPW (1) × α ÷ 8
Here, α = 2 because it is the division size of the divided data acquired for the second time.
Note that TW (2) [s: seconds] is the time required for downloading the divided data D (3), and if it can be actually downloaded with the calculated throughput TPW (1) [bps], the time α [s: seconds]. It becomes.

また、無線リンクL2で2回目に取得する分割データD(4)の分割サイズとして、無線リンクL2の初回のスループットTPC(1)[bps]により時間α[s:秒]で取得可能な分割サイズSIZEC(2)[byte]は、以下の式で表される。
SIZEC(2)=TPC(1)×α÷8
ここでは、2回目に取得する分割データの分割サイズであるため、α=2である。
なお、TC(2)[s:秒]は、分割データD(4)のダウンロードに要した時間であり、算出したスループットTPC(1)[bps]で実際にダウンロードできれば、時間α[s:秒]となる。
Further, as the division size of the divided data D (4) acquired second time by the wireless link L2, the divided size that can be acquired at the time α [s: second] by the initial throughput TPC (1) [bps] of the wireless link L2. SIZEC (2) [bytes] is expressed by the following equation.
SIZEC (2) = TPC (1) × α ÷ 8
Here, α = 2 because it is the division size of the divided data acquired for the second time.
Note that TC (2) [s: seconds] is the time required to download the divided data D (4), and if it can be actually downloaded with the calculated throughput TPC (1) [bps], the time α [s: seconds]. It becomes.

図4に戻り、2回目の分割データのダウンロードの処理を説明する。分割容量決定部P113は、初回の分割データのダウンロードが先に完了した方の無線リンクから2回目に取得する分割データの分割サイズを算出して、セッション管理部P111に出力する。そして、セッション管理部P111は、初回の分割データのダウンロードが先に完了した方の無線リンクから2回目の分割データのダウンロードを開始する。   Returning to FIG. 4, the second divided data download process will be described. The divided capacity determination unit P113 calculates the division size of the divided data acquired the second time from the wireless link on which the first download of the divided data has been completed first, and outputs it to the session management unit P111. Then, the session management unit P111 starts the second download of the divided data from the wireless link on which the download of the first divided data is completed first.

具体的には、まず、分割容量決定部P113は、初回のダウンロードが先に完了した無線リンクL1について、初回のスループットTPW(1)[bps]により2秒で取得可能な分割サイズSIZEW(2)[byte]を算出して、2回目に取得する分割データD(3)の分割サイズとして、セッション管理部P111へ出力する。セッション管理部P111は、無線リンクL1に対して、コンテンツデータDTのうち、分割データD(2)の次のSIZEW(2)[byte]分の分割データD(3)をレンジリクエストで指定して、分割データD(3)の取得を要求するHTTPリクエストを、無線リンクL1を用いてサーバ装置Sv104へ送信する(ステップS130)。このリクエストにより、無線リンクL1で分割データD(3)のダウンロードが開始される(ステップS131)。また、無線リンクL1で分割データD(3)のダウンロードが完了すると(ステップS132)、セッション管理部P111は、ダウンロードした分割データD(3)をバッファ140内のバッファ3に格納する(ステップS133)。   Specifically, first, the division capacity determination unit P113 obtains the division size SIZE (2) that can be acquired in 2 seconds by the initial throughput TPW (1) [bps] for the wireless link L1 for which the first download has been completed first. [byte] is calculated and output to the session management unit P111 as the divided size of the divided data D (3) acquired for the second time. The session management unit P111 designates divided data D (3) for SIZEW (2) [byte] next to the divided data D (2) in the content data DT in the range request for the wireless link L1. Then, an HTTP request for requesting acquisition of the divided data D (3) is transmitted to the server device Sv104 using the wireless link L1 (step S130). In response to this request, download of the divided data D (3) is started on the wireless link L1 (step S131). When the download of the divided data D (3) is completed on the wireless link L1 (step S132), the session management unit P111 stores the downloaded divided data D (3) in the buffer 3 in the buffer 140 (step S133). .

一方、無線リンクL2についても、初回のダウンロードが完了すると、分割容量決定部P113は、初回のスループットTPC(1))[bps]により2秒で取得可能な分割サイズSIZEC(2)[byte]を算出して、2回目に取得する分割データD(4)の分割サイズとして、セッション管理部P111へ出力する。セッション管理部P111は、無線リンクL2に対して、コンテンツデータDTのうち、上記分割データD(3)の次のSIZEC(2)[byte]分の分割データD(4)をレンジリクエストで指定して、分割データD(4)の取得を要求するHTTPリクエストを、無線リンクL2を用いてサーバ装置Sv104へ送信する(ステップS140)。このリクエストにより、無線リンクL2で分割データD(4)のダウンロードが開始される(ステップS141)。また、無線リンクL2で分割データD(4)のダウンロードが完了すると(ステップS142)、セッション管理部P111は、ダウンロードした分割データD(4)をバッファ140内のバッファ4に格納する(ステップS143)。   On the other hand, for the wireless link L2, when the initial download is completed, the division capacity determination unit P113 sets the division size SIZEC (2) [bytes] that can be acquired in 2 seconds by the initial throughput TPC (1)) [bps]. Calculate and output to the session management unit P111 as the divided size of the divided data D (4) acquired second time. The session management unit P111 designates the divided data D (4) for SIZEC (2) [bytes] next to the divided data D (3) in the content data DT with respect to the wireless link L2 by the range request. Then, an HTTP request for requesting acquisition of the divided data D (4) is transmitted to the server device Sv104 using the wireless link L2 (step S140). In response to this request, download of the divided data D (4) is started on the wireless link L2 (step S141). When the download of the divided data D (4) is completed on the wireless link L2 (step S142), the session management unit P111 stores the downloaded divided data D (4) in the buffer 4 in the buffer 140 (step S143). .

なお、ここでは、無線リンクL2よりも無線リンクL1の方が初回のダウンロード時のスループットが高いため、分割データD(3)の分割サイズSIZEW(2)は分割データD(4)のSIZEC(2)よりも大きいデータサイズとなる。   Here, since the wireless link L1 has a higher throughput at the time of the first download than the wireless link L2, the divided size SIZE (2) of the divided data D (3) is SIZEC (2) of the divided data D (4). ) Is a larger data size.

そして、コンテンツデータDTのダウンロードが完了するまで、無線リンクL1と無線リンクL2とのそれぞれで、前回の分割データのダウンロード時のスループットに基づいて次回の分割データの分割サイズが決定され、分割データのダウンロードが繰り返される。例えば、3回目の分割サイズは2回目のスループットにより4秒で取得可能な分割サイズ、4回目の分割サイズは3回目のスループットにより6秒で取得可能な分割サイズ、5回目の分割サイズは4回目のスループットにより8秒で取得可能な分割サイズ、といったように徐々に分割サイズを大きくし、6回目以降は前回のスループットにより10秒で取得可能な分割サイズとする。   Then, until the download of the content data DT is completed, the division size of the next division data is determined based on the throughput at the time of the previous division data download in each of the radio link L1 and the radio link L2. The download is repeated. For example, the third division size can be obtained in 4 seconds with the second throughput, the fourth division size can be obtained in 6 seconds with the third throughput, and the fifth division size is the fourth. The division size is gradually increased, such as a division size that can be acquired in 8 seconds depending on the throughput of the first, and the division size that can be acquired in 10 seconds based on the previous throughput is set for the sixth and subsequent times.

図7は、各無線リンクで繰り返し行われる分割ダウンロードの説明図である。無線リンクL1では、分割サイズ125KBの分割データD(2)が初回にダウンロードされ、分割サイズSIZEW(2)[byte]の分割データD(3)が2回目にダウンロードされる。そして、X回目では(Xは自然数)、分割サイズSIZEW(X)[byte]の分割データD(M)がダウンロードされる(Mは自然数)。ここで、分割サイズSIZEW(X)[byte]は、「X−1」回目のスループットTPW(X−1)[bps]によりα秒で取得可能なデータサイズであり、以下の式で表すことができる。
SIZEW(X)=TPW(X−1)×α÷8
FIG. 7 is an explanatory diagram of divided download repeatedly performed on each wireless link. In the wireless link L1, the divided data D (2) having the divided size 125KB is downloaded for the first time, and the divided data D (3) having the divided size SIZE (2) [byte] is downloaded for the second time. Then, in the Xth time (X is a natural number), the divided data D (M) having a division size SIZE (X) [byte] is downloaded (M is a natural number). Here, the division size SIZE (X) [bytes] is a data size that can be acquired in α seconds by the “X−1” -th throughput TPW (X−1) [bps], and can be expressed by the following equation. it can.
SIZEW (X) = TPW (X−1) × α ÷ 8

また、X回目のスループットTPW(X)[bps]は、分割データD(M)のダウンロードに要した時間をTW(X)[s:秒]とすると、以下の式で表すことができる。
TPW(X)=SIZEW(X)×8÷TW(X)
The X-th throughput TPW (X) [bps] can be expressed by the following equation, where TW (X) [s: seconds] is the time required for downloading the divided data D (M).
TPW (X) = SIZE (X) × 8 ÷ TW (X)

一方、無線リンクL2では、分割サイズ125KBの分割データD(1)が初回にダウンロードされ、分割サイズSIZEC(2)[byte]の分割データD(4)が2回目にダウンロードされる。そして、Y回目では(Yは自然数)、分割サイズSIZEC(Y)[byte]の分割データD(M−1)がダウンロードされる。ここで、分割サイズSIZEC(Y)[byte]は、「Y−1」回目のスループットTPC(Y−1)[bps]によりα秒で取得可能なデータサイズであり、以下の式で表すことができる。
SIZEC(Y)=TPC(Y−1)×α÷8
On the other hand, in the radio link L2, the divided data D (1) having the divided size 125KB is downloaded for the first time, and the divided data D (4) having the divided size SIZEC (2) [byte] is downloaded for the second time. Then, at the Y-th time (Y is a natural number), the divided data D (M−1) having the divided size SIZEC (Y) [byte] is downloaded. Here, the division size SIZEC (Y) [bytes] is a data size that can be acquired in α seconds by the “Y−1” -th throughput TPC (Y−1) [bps], and can be expressed by the following equation. it can.
SIZEC (Y) = TPC (Y−1) × α ÷ 8

また、Y回目のスループットTPC(Y)[bps]は、分割データD(M−1)のダウンロードに要した時間をTC(Y)[s:秒]とすると、以下の式で表すことができる。
TPC(Y)=SIZEC(Y)×8÷TC(Y)
The Y-th throughput TPC (Y) [bps] can be expressed by the following equation, where TC (Y) [s: second] is the time required to download the divided data D (M−1). .
TPC (Y) = SIZEC (Y) × 8 ÷ TC (Y)

このように、アプリケーション部131からコンテンツデータのダウンロード要求を受けると、プロキシ部P1は、コンテンツデータを分割ダウンロードする。プロキシ部P1によって、分割ダウンロードされた各分割データは合成され、アプリケーション部131へ出力される。   As described above, when the content data download request is received from the application unit 131, the proxy unit P1 downloads the content data in a divided manner. The pieces of divided data that are divided and downloaded by the proxy unit P1 are combined and output to the application unit 131.

以上説明したように、本実施形態によれば、通信装置1において、インターフェース151−1(第1通信部の一例)は、Wi−Fi通信(第1通信の一例)を行う。また、インターフェース151−2(第2通信部の一例)は、セルラー通信(第2通信の一例)を行う。プロキシ部P1は、第1通信と第2通信とを用いてコンテンツデータを複数のデータに分割して取得する際の、それぞれの分割データの分割サイズ(データ量)を決定する。また、プロキシ部P1は、第1通信と第2通信とのそれぞれを用いて分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの分割データの分割サイズとに基づいて、それぞれの通信のスループット(処理能力)を算出する。そして、プロキシ部P1は、第1通信と第2通信とのそれぞれの通信のスループットに基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する分割データの分割サイズを決定する。
これにより、通信装置1は、複数の無線リンクを効率よく利用することができる。例えば、通信装置1は、スループットの変動や低下の激しい無線リンクが含まれていても、コンテンツデータを細かく分割して、各無線リンクのスループットに応じて各無線リンクに適切にデータサイズを割り当てて取得することができるため、コンテンツデータ全体のダウンロード速度を速くすることができる。
As described above, according to the present embodiment, in the communication apparatus 1, the interface 151-1 (an example of the first communication unit) performs Wi-Fi communication (an example of the first communication). The interface 151-2 (an example of the second communication unit) performs cellular communication (an example of the second communication). The proxy unit P1 determines a division size (data amount) of each divided data when content data is divided into a plurality of data and acquired using the first communication and the second communication. In addition, the proxy unit P1 determines the throughput of each communication (based on the time required to acquire the divided data using each of the first communication and the second communication and the division size of each divided data). Processing capacity). And the proxy part P1 determines the division size of the division data acquired next using each communication based on the throughput of each communication of 1st communication and 2nd communication.
Thereby, the communication apparatus 1 can utilize a some radio | wireless link efficiently. For example, the communication device 1 divides content data finely and assigns a data size appropriately to each wireless link according to the throughput of each wireless link, even if the wireless link includes a fluctuation or drastic decrease in throughput. Since it can be acquired, the download speed of the entire content data can be increased.

また、本実施形態によれば、プロキシ部P1は、第1通信と第2通信とのそれぞれの通信を用いて次に取得する分割データの分割サイズを、算出したそれぞれの通信のスループットに基づいて、それぞれの通信を用いて取得に要する時間が同一の所定の時間(例えば、α秒)となるような分割サイズに決定する。
これにより、通信装置1は、各無線リンクでコンテンツデータを分割して得する際に、スループットの高い無線リンクがスループットの低い無線リンクの分を補うようにすることができる。そのため、通信装置1は、スループットの高い無線リンクがスループットの低い無線リンクに引っ張られてしまうことによりダウンロード時間が長くなってしまうことを抑制できる。また、通信装置1は、どんなにスループットの低い無線リンクであっても、そのスループットで所定の時間(例えば、α秒)で取得可能な分についてはダウンロード時間の速度改善に寄与することができる。つまり、通信装置1は、複数の無線リンクで補い合うようにコンテンツデータをダウンロードすることができ、コンテンツデータ全体のダウンロード速度を速くすることができる。
Further, according to the present embodiment, the proxy unit P1 uses the respective communications of the first communication and the second communication to determine the division size of the divided data to be acquired next based on the calculated throughput of each communication. The division size is determined such that the time required for acquisition is the same predetermined time (for example, α seconds) using each communication.
As a result, when the communication device 1 obtains content data by dividing each wireless link, the wireless link with a high throughput can compensate for the wireless link with a low throughput. For this reason, the communication device 1 can suppress an increase in download time due to a high-throughput wireless link being pulled by a low-throughput wireless link. Further, the communication device 1 can contribute to improving the speed of the download time for a wireless link having a low throughput regardless of the amount that can be acquired in a predetermined time (for example, α seconds). That is, the communication device 1 can download the content data so as to be supplemented by a plurality of wireless links, and can increase the download speed of the entire content data.

また、TCP通信のウィンドウサイズの仕様によれば、帯域が十分であれば大きなデータサイズのデータをダウンロードすることで、ウィンドウサイズが広がり、スループットの向上につながる。そこで、本実施形態によれば、プロキシ部P1は、第1通信と第2通信とを用いて分割データを取得する度に、上記所定の時間を長くする(例えば、α=2,4,6,8,10,10,・・・)。これにより、通信装置1は、コンテンツデータ全体のダウンロード速度を速くすることができる。   Further, according to the specification of the window size of TCP communication, if the bandwidth is sufficient, downloading data with a large data size widens the window size, leading to an improvement in throughput. Therefore, according to the present embodiment, the proxy unit P1 lengthens the predetermined time each time the divided data is acquired using the first communication and the second communication (for example, α = 2, 4, 6). , 8, 10, 10,... As a result, the communication device 1 can increase the download speed of the entire content data.

また、本実施形態によれば、第1通信と第2通信は、論理的又は物理的な通信のインターフェースが異なる。プロキシ部P1は、第1通信と第2通信とのそれぞれを用いて取得する分割データの分割サイズをそれぞれ決定する。   Further, according to the present embodiment, the first communication and the second communication are different in logical or physical communication interface. The proxy unit P1 determines the division size of the divided data acquired using each of the first communication and the second communication.

(第2実施形態)
プロキシ部P1は、各無線リンクを用いて次に取得する分割データの分割サイズを決定する際に、各無線リンクの直前のスループットのみに基づくのではなく、各無線リンクの以前のスループットの移動平均に基づいて決定してもよい。これにより、通信装置1は、瞬時的なスループットの変動があった場合に、必要以上に追従して分割サイズを決定してしまうことを防止することができる。
(Second Embodiment)
When the proxy unit P1 determines the division size of the divided data to be acquired next using each radio link, the proxy unit P1 is not based only on the throughput immediately before each radio link, but is the moving average of the previous throughput of each radio link. You may decide based on. Thereby, the communication apparatus 1 can prevent the division size from being determined more than necessary when there is an instantaneous change in throughput.

具体的には、分割容量決定部P113は、無線リンクL1と無線リンクL2とのそれぞれを用いて次に取得する分割データの分割サイズを、以前にそれぞれの通信を用いて分割データを取得したときの通信のスループットの移動平均に基づいて決定する。
例えば、図7に示す各無線リンクで繰り返し行われる分割ダウンロードにおいて、無線リンクL1のX回目の分割サイズSIZEW(X)[byte]は、以下の式で表すことができる。
SIZEW(X)=TPWave×α÷8
ここで、TPWave[bps]は、初回からX−1回目までの無線リンクL1のスループットの移動平均である。
Specifically, the division capacity determination unit P113 uses the radio link L1 and the radio link L2 to obtain the division size of the division data to be acquired next, and previously obtains the division data using each communication. It is determined based on the moving average of the communication throughput.
For example, in the divided download repeatedly performed on each wireless link shown in FIG. 7, the X-th divided size SIZEW (X) [byte] of the wireless link L1 can be expressed by the following equation.
SIZEW (X) = TPWave × α ÷ 8
Here, TPWave [bps] is a moving average of the throughput of the radio link L1 from the first time to the (X-1) th time.

また、無線リンクL2のY回目の分割サイズSIZEC(Y)[byte]は、以下の式で表すことができる。
SIZEC(Y)=TPCave×α÷8
ここで、TPCave[bps]は、初回からY−1回目までの無線リンクL2のスループットの移動平均である。
The Y-th division size SIZEC (Y) [byte] of the radio link L2 can be expressed by the following equation.
SIZEC (Y) = TPCave × α ÷ 8
Here, TPCave [bps] is a moving average of the throughput of the radio link L2 from the first time to the (Y-1) th time.

なお、スループットの移動平均は、各回のスループットに重み付けをしない単純移動平均としてもよいし、重み付けを加えた加重移動平均としてもよい。また、スループットの移動平均は、直近の数回分(例えば、3回分)のスループットの移動平均としてもよい。   Note that the moving average of throughput may be a simple moving average without weighting each throughput, or may be a weighted moving average with weighting added. Further, the moving average of throughput may be a moving average of throughput of the latest several times (for example, three times).

(第3実施形態)
第1の実施形態において、分割データの取得回数に従って、次に取得する分割データの分割サイズが徐々に大きくなるように、時間αを徐々に長くしていく(例えば、α=2,4,6,8,10,10,・・・)例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、通信装置1は、2回目以降の分割データの分割サイズを決定する際に、時間αを固定値としてもよい。
(Third embodiment)
In the first embodiment, the time α is gradually increased according to the number of times of division data acquisition so that the division size of the division data to be acquired next gradually increases (for example, α = 2, 4, 6). , 8, 10, 10,...)) An example has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the communication device 1 may set the time α as a fixed value when determining the division size of the second and subsequent divided data.

(第4実施形態)
各無線リンクのスループットは常に一定ではなく、時々刻々と変化している。そのため、例えば2つの無線リンクで分割ダウンロードを行う場合に、一方の無線リンクのスループットが途中で低下した場合、想定していた時間よりも多くダウンロードに要する時間が掛ってしまうことがある。例えば、2つの無線リンクで同時に終了するはずであった分割ダウンロードが同時に終了せず、スループットが低下してしまった無線リンクのダウンロードが完了するまで全体のダウンロードの完了が引っ張られてしまうことがある。
(Fourth embodiment)
The throughput of each wireless link is not always constant and changes from moment to moment. For this reason, for example, when split download is performed with two wireless links, if the throughput of one wireless link is reduced in the middle, it may take more time to download than expected. For example, split downloads that should have been completed simultaneously on two wireless links may not be completed at the same time, and the completion of the entire download may be pulled until the download of the wireless link whose throughput has been reduced is completed .

図8は、コンテンツデータの分割ダウンロードの最後の部分を説明する説明図である。
この図を参照して、無線リンクL1と無線リンクL2とに割り当てた分割データの取得予定時間に差ができてしまった場合の例を説明する。なお、横軸は時刻Tを示しており、無線リンクL1と無線リンクL2の分割データの最後の部分を時系列に示している。分割データD(M)は、コンテンツデータDTのうちの最後の分割データであって、無線リンクL2でダウンロードする最後の分割データである。また、分割データD(M−1)は、コンテンツデータDTのうちの最後から2番目の分割データであって、無線リンクL1でダウンロードする最後の分割データである。分割データD(M−2)は、コンテンツデータDTのうちの最後から3番目の分割データであって、無線リンクL2でダウンロードする最後から2番目の分割データである。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the last part of the divided download of content data.
With reference to this figure, an example will be described in which there is a difference between the scheduled acquisition times of the divided data allocated to the radio link L1 and the radio link L2. The horizontal axis indicates time T, and the last part of the divided data of the radio link L1 and the radio link L2 is shown in time series. The divided data D (M) is the last divided data in the content data DT, and is the last divided data downloaded by the wireless link L2. Further, the divided data D (M−1) is the second divided data from the end of the content data DT and is the last divided data to be downloaded through the radio link L1. The divided data D (M-2) is the third divided data from the end of the content data DT, and is the second divided data from the last downloaded by the radio link L2.

時刻T10において、無線リンクL2では、分割データD(M−2)のダウンロードが完了する。そして、分割データD(M−2)の取得に要した時間TC(Y−1)[s:秒]によりスループットが算出され、算出されたスループット又はそれまでのスループットの移動平均により時間α(例えば、α=10)[s:秒]で取得可能なデータサイズが、次にダウンロードする分割データD(M)の分割サイズSIZEC(Y)[byte]として決定される。ここで、分割データD(M)は、コンテンツデータDTの最後のデータであるため、分割データD(M)の分割サイズSIZEC(Y)[byte]は、時間α(例えば、α=10)[s:秒]で取得可能なデータサイズ以下である。   At time T10, the download of the divided data D (M-2) is completed on the radio link L2. Then, the throughput is calculated from the time TC (Y-1) [s: seconds] required to acquire the divided data D (M-2), and the time α (for example, the moving average of the calculated throughput or the previous throughput is calculated. , Α = 10) The data size that can be acquired in [s: seconds] is determined as the division size SIZEC (Y) [bytes] of the division data D (M) to be downloaded next. Here, since the divided data D (M) is the last data of the content data DT, the divided size SIZEC (Y) [bytes] of the divided data D (M) is a time α (for example, α = 10) [ The data size is less than or equal to the data size that can be acquired in [s: seconds].

一方、無線リンクL1では、時刻T10において、コンテンツデータDTの最後から2番目の分割データである分割データD(M−1)が、ダウンロード中である。また、分割データD(M−1)のダウンロードの完了予定時刻は、分割データD(M−1)のダウンロードに要する時間TW(X)[s:秒]により定まる時刻T20である。従って、このまま分割ダウンロードが継続されると、時刻T20で、無線リンクL1を用いた分割データD(M−1)のダウンロードが完了し、その後、時刻T20から時刻T30までの間は、無線リンクL2を用いた分割データD(M)のダウンロードのみが、ダウンロードが完了する時刻T30まで続くことになる。つまり、片方の無線リンクのみでダウンロードが行われる時刻T20から時刻T30の期間が生じてしまい、ダウンロードの速度低下につながる。   On the other hand, in the wireless link L1, at time T10, the divided data D (M−1) that is the second divided data from the end of the content data DT is being downloaded. The scheduled completion time for downloading the divided data D (M-1) is a time T20 determined by the time TW (X) [s: seconds] required for downloading the divided data D (M-1). Therefore, if the divided download is continued as it is, the download of the divided data D (M−1) using the radio link L1 is completed at time T20, and thereafter, the radio link L2 is performed between time T20 and time T30. Only the download of the divided data D (M) using is continued until time T30 when the download is completed. That is, a period from time T20 to time T30 in which the download is performed with only one of the radio links occurs, leading to a decrease in download speed.

そこで、本実施形態では、各無線リンクに割り当てた分割データのダウンロード完了予定時刻に差ができてしまった場合、一方の無線リンクが先にダウンロードを完了し、他方の無線リンクのダウンロードが完了するまでの間遊んでしまう(ダウンロードに寄与しない)ことを改善する。具体的には、コンテンツデータのうちの最後の分割データをダウンロードする部分で改善する。
例えば、通信装置1は、無線リンクL1と無線リンクL2とを用いてコンテンツデータを分割して取得する際に、一方の無線リンクで次に取得する分割データがコンテンツデータの最後(ファイルの最後)に到達した場合、他方の無線リンクの空き状況を確認し、両方の無線リンクが同時に分割データの取得を終了するように、各無線リンクを用いて取得する分割データそれぞれの分割サイズを調整する。
Therefore, in the present embodiment, when there is a difference in the scheduled download completion time of the divided data assigned to each wireless link, the download of one wireless link is completed first, and the download of the other wireless link is completed. Improve that you don't play for a long time. Specifically, it is improved at the part where the last divided data of the content data is downloaded.
For example, when the communication device 1 divides and acquires content data using the wireless link L1 and the wireless link L2, the divided data acquired next on one of the wireless links is the end of the content data (the end of the file). Is reached, the availability of the other radio link is confirmed, and the division size of each piece of divided data acquired using each wireless link is adjusted so that both wireless links finish obtaining divided data at the same time.

図9は、コンテンツデータの分割ダウンロードの最後の部分の改善を説明する説明図である。この図は、図8に示す分割ダウンロードの最後の部分の改善の一例を示しており、図8と同様に、横軸は時刻Tを示している。   FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the improvement of the last part of the divided download of content data. This figure shows an example of the improvement of the last part of the divided download shown in FIG. 8, and the horizontal axis shows the time T as in FIG.

時刻T10において、分割容量決定部P113は、無線リンクL2を用いて分割データD(M−2)の取得に要した時間TC(Y−1)[s:秒]により算出されたスループット又はそれまでのスループットの移動平均により時間α(例えば、α=10)[s:秒]で取得可能な分割データD(M)の分割サイズSIZEC(Y)[byte]を算出する。なお、ここでは、スループットの移動平均を用いることとして説明する。分割データD(M)がコンテンツデータのうちの最後のデータを含む場合(ファイルエンドまでのデータである場合)、この分割データD(M)を、無線リンクL1と無線リンクL2との最終のダウンロード完了予定時刻が同じになるように、さらに分割して各無線リンクに割り当てる。なお、前述したように、分割データD(M)の分割サイズSIZEC(Y)[byte]は、時間α(例えば、α=10)[s:秒]で取得可能なデータサイズ以下である。   At time T10, the divided capacity determination unit P113 uses the wireless link L2 to calculate the throughput calculated by the time TC (Y-1) [s: seconds] required to acquire the divided data D (M-2) or until then. The divided size SIZEC (Y) [bytes] of the divided data D (M) that can be acquired at the time α (for example, α = 10) [s: seconds] is calculated by the moving average of the throughputs. Here, description will be made assuming that a moving average of throughput is used. When the divided data D (M) includes the last data of the content data (when the data is data up to the file end), the divided data D (M) is finally downloaded by the radio link L1 and the radio link L2. It is further divided and assigned to each radio link so that the scheduled completion times are the same. As described above, the division size SIZEC (Y) [byte] of the division data D (M) is equal to or smaller than the data size that can be acquired at time α (for example, α = 10) [s: seconds].

具体的には、分割容量決定部P113は、分割データD(M)を、分割データD(M1)と、分割データD(M2)と、分割データD(M3)とに分割する。
分割データD(M1)は、無線リンクL1を用いて取得中の分割データD(M−1)のダウンロードの完了予定時刻T20と同じ時刻に、無線リンクL2を用いてダウンロード完了となる分の分割データである。
分割データD(M1)の分割サイズSIZEC(Y1)[byte]は、時刻T10から時刻T20までの時間を時間TL10[s:秒]、無線リンクL2のスループットの移動平均をTPCave[bps]、とすると、以下の式で表すことができる。
SIZEC(Y1)=TPCave×TL10÷8
Specifically, the divided capacity determination unit P113 divides the divided data D (M) into divided data D (M1), divided data D (M2), and divided data D (M3).
The divided data D (M1) is divided into the parts that are downloaded using the wireless link L2 at the same time as the download completion scheduled time T20 of the divided data D (M-1) being acquired using the wireless link L1. It is data.
The division size SIZEC (Y1) [bytes] of the division data D (M1) is a time from time T10 to time T20 is time TL10 [s: seconds], and a moving average of the throughput of the radio link L2 is TPCave [bps]. Then, it can be expressed by the following formula.
SIZEC (Y1) = TPCave × TL10 ÷ 8

分割データD(M2)と、分割データD(M3)とは、分割データD(M)から分割データD(M1)を除いた残りのデータを、さらに2つに分割したデータである。この分割データD(M2)と、分割データD(M3)とは、それぞれ無線リンクL1と無線リンクL2とでダウンロードするのに要する時間が同じになるように分割される。この図に示す例では、時刻T20から時刻T25までの時間TL20[s:秒]で、分割データD(M2)が無線リンクL2を用いてダウンロードされ、分割データD(M3)が無線リンクL1を用いてダウンロードされるように分割される。
ここで、無線リンクL1のスループットの移動平均をTPWave[bps]、無線リンクL2のスループットの移動平均をTPCave[bps]とすると、時間TL20[s:秒]は、以下の式で表すことができる。
時間TL20=(SIZEC(Y)−SIZEC(Y1))×8÷(TPCave+TPWave)
The divided data D (M2) and the divided data D (M3) are data obtained by further dividing the remaining data obtained by removing the divided data D (M1) from the divided data D (M) into two. The divided data D (M2) and the divided data D (M3) are divided so that the time required for downloading by the wireless link L1 and the wireless link L2 is the same. In the example shown in this figure, at time TL20 [s: seconds] from time T20 to time T25, the divided data D (M2) is downloaded using the wireless link L2, and the divided data D (M3) is transmitted through the wireless link L1. It is divided so that it can be downloaded.
Here, assuming that the moving average of the throughput of the radio link L1 is TPWave [bps] and the moving average of the throughput of the radio link L2 is TPCave [bps], the time TL20 [s: second] can be expressed by the following equation. .
Time TL20 = (SIZEC (Y) −SIZEC (Y1)) × 8 ÷ (TPCave + TPWave)

この場合、分割データD(M2)の分割サイズSIZEC(Y2)[byte]は、無線リンクL2のスループットの移動平均をTPCave[bps]、とすると、以下の式で表すことができる。
SIZEC(Y2)=TPCave×TL20÷8
In this case, the division size SIZEC (Y2) [bytes] of the division data D (M2) can be expressed by the following equation, where the moving average of the throughput of the radio link L2 is TPCave [bps].
SIZEC (Y2) = TPCave × TL20 ÷ 8

また、分割データD(M3)の分割サイズSIZEC(Y3)[byte]は、無線リンクL1を用いてダウンロードされるため、無線リンクL1のスループットの移動平均をTPWave[bps]、とすると、以下の式で表すことができる。
SIZEC(Y3)=TPWave×TL20÷8
Further, since the division size SIZEC (Y3) [byte] of the division data D (M3) is downloaded using the radio link L1, if the moving average of the throughput of the radio link L1 is TPWave [bps], It can be expressed by a formula.
SIZEC (Y3) = TPWave × TL20 ÷ 8

そして、セッション管理部P111は、時刻T10において、分割データD(M1)をレンジリクエストで指定して、HTTPリクエストを、無線リンクL2を用いてサーバ装置Sv104へ送信する。また、セッション管理部P111は、無線リンクL2で分割データD(M1)のダウンロードが完了すると(例えば、時刻T20)、分割データD(M2)をレンジリクエストで指定して、HTTPリクエストを、無線リンクL2を用いてサーバ装置Sv104へ送信する。また、セッション管理部P111は、無線リンクL1で分割データD(M−1)のダウンロードが完了すると(例えば、時刻T20)、分割データD(M3)をレンジリクエストで指定して、HTTPリクエストを、無線リンクL1を用いてサーバ装置Sv104へ送信する。これにより、ダウンロード全体の完了予定時刻を、時刻T30から時刻T25に早めることができ、コンテンツデータ全体のダウンロード速度を速くすることができる。   Then, at time T10, the session management unit P111 designates the divided data D (M1) with a range request and transmits an HTTP request to the server device Sv104 using the wireless link L2. Further, when the download of the divided data D (M1) is completed on the wireless link L2 (for example, time T20), the session management unit P111 designates the divided data D (M2) with a range request, and sends an HTTP request to the wireless link. It transmits to server apparatus Sv104 using L2. Further, when the download of the divided data D (M−1) is completed on the wireless link L1 (for example, time T20), the session management unit P111 designates the divided data D (M3) with a range request, and sends an HTTP request. It transmits to server apparatus Sv104 using the wireless link L1. Thereby, the scheduled completion time of the entire download can be advanced from time T30 to time T25, and the download speed of the entire content data can be increased.

このように、本実施形態では、プロキシ部P1は、Wi−Fi通信(第1通信の一例)を用いて分割データを取得中に、セルラー通信(第2通信の一例)を用いて次に取得する分割データの分割サイズを決定する場合、コンテンツデータのうち最後の分割データ(すなわち、未取得の残りのコンテンツデータ)を、第1通信を用いて取得する分割データと第2通信を用いて取得する分割データとに分割する。また、プロキシ部P1は、それぞれの分割データのダウンロードの完了予定時刻(取得完了予定時刻)が同じになるように、それぞれの分割データの分割サイズを決定する。   As described above, in the present embodiment, the proxy unit P1 acquires next using cellular communication (an example of second communication) while acquiring divided data using Wi-Fi communication (an example of first communication). When determining the division size of the divided data to be acquired, the last divided data (that is, the remaining unacquired content data) of the content data is acquired using the divided data acquired using the first communication and the second communication. The data is divided into divided data. In addition, the proxy unit P1 determines the division size of each piece of divided data so that the scheduled completion time (scheduled completion time of download) of each piece of divided data is the same.

つまり、通信装置1は、コンテンツデータの分割ダウンロードの最後の部分で、各無線リンクのダウンロードの最終の完了予定時刻が同じになるように各無線リンクに分割データを割り当てる。これにより、通信装置1は、一方の無線リンクが先にダウンロードを完了し他方の無線リンクのダウンロードが完了するまでの間遊んでしまう(ダウンロードに寄与しない)期間が生じてしまうことを抑制することができる。よって、通信装置1は、無線リンクの利用効率を最大にすることができ、コンテンツデータ全体の取得速度を最大現に引き出すことができる。   That is, the communication device 1 assigns the divided data to each wireless link so that the final completion time of downloading of each wireless link becomes the same at the last part of the divided download of the content data. As a result, the communication device 1 suppresses the occurrence of a period during which one wireless link completes downloading first and the other wireless link completes downloading (does not contribute to downloading). Can do. Therefore, the communication device 1 can maximize the utilization efficiency of the radio link, and can maximize the acquisition speed of the entire content data.

例えば、本実施形態では、プロキシ部P1は、上述の最後の分割データ(例えば、分割データD(M))のうち、第1通信を用いて取得中の分割データ(例えば、分割データD(M−1))のダウンロードの完了予定時刻と同じ時刻に第2通信を用いて取得完了となる分の分割サイズを、第2通信を用いて次に取得する分割データ(例えば、分割データD(M1))の分割サイズとして決定する。また、プロキシ部P1は、上述の最後の分割データ(例えば、分割データD(M))から、決定した分割サイズの分割データ(例えば、分割データD(M1))を除いたコンテンツデータを、第1通信を用いて取得中の分割データの次に取得する分割データ(例えば、分割データD(M2))と、第2通信を用いて次に取得する分割データのさらに次に取得する分割データ(例えば、分割データD(M3))とに分割する。ここで、プロキシ部P1は、分割するそれぞれの分割データ(例えば、分割データD(M2)と分割データD(M3))の分割サイズを、それぞれの通信を用いて取得に要する時間が同じになるように決定する。   For example, in the present embodiment, the proxy unit P1 includes the divided data (for example, the divided data D (M) that is being acquired using the first communication among the last divided data (for example, the divided data D (M)) described above. -1)), the divided size for which the acquisition is completed using the second communication at the same time as the scheduled download completion time is divided data (for example, divided data D (M1) to be acquired next using the second communication). )) Is determined as the division size. Further, the proxy unit P1 obtains the content data obtained by removing the determined divided size divided data (for example, divided data D (M1)) from the last divided data (for example, divided data D (M)). The divided data acquired after the divided data being acquired using one communication (for example, divided data D (M2)) and the divided data acquired next to the divided data acquired next using the second communication ( For example, the data is divided into divided data D (M3)). Here, the proxy unit P1 takes the same time to acquire the divided sizes of the respective divided data to be divided (for example, the divided data D (M2) and the divided data D (M3)) using the respective communications. To be determined.

なお、本実施形態では、プロキシ部P1は、コンテンツデータの分割ダウンロードの最後の部分(例えば、分割データD(M))を3つの分割データに分割して、各無線リンクの最終のダウンロードの完了予定時刻(取得完了予定時刻)が同じになるように、各無線リンクに割り当てる例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、プロキシ部P1は、コンテンツデータの分割ダウンロードの最後の部分(例えば、分割データD(M))を2つの分割データに分割してもよい。この場合、プロキシ部P1は、無線リンクL2を用いて時刻T10から時刻T25までの時間(時間TL10+時間TL20)で取得可能な分割データ(分割データD(M1)+分割データD(M2)に相当)と、無線リンクL1を用いて時刻T20から時刻T25までの時間(時間TL20)で取得可能な分割データ(分割データD(M3)に相当)と、の2つの分割データに分割する。   In the present embodiment, the proxy unit P1 divides the last part of the content data divided download (for example, divided data D (M)) into three pieces of divided data, and completes the final download of each radio link. Although an example in which the scheduled time (acquired completion time of acquisition) is assigned to each radio link so as to be the same has been described, it is not limited thereto. For example, the proxy unit P1 may divide the last part of the content data divided download (for example, divided data D (M)) into two pieces of divided data. In this case, the proxy unit P1 corresponds to the divided data (divided data D (M1) + divided data D (M2) that can be acquired in the time from time T10 to time T25 (time TL10 + time TL20) using the radio link L2. ) And divided data (corresponding to divided data D (M3)) that can be acquired in the time from time T20 to time T25 (time TL20) using the wireless link L1.

なお、上述した実施形態における通信装置1の一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、通信装置1に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態における通信装置1の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。通信装置1の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
Note that a part of the communication device 1 in the above-described embodiment may be realized by a computer. In that case, the program for realizing the control function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by the computer system and executed. Here, the “computer system” is a computer system built in the communication apparatus 1 and includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” is a medium that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, In this case, a volatile memory inside a computer system that serves as a server or a client may be included that holds a program for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
Moreover, you may implement | achieve part or all of the communication apparatus 1 in embodiment mentioned above as integrated circuits, such as LSI (Large Scale Integration). Each functional block of the communication device 1 may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when an integrated circuit technology that replaces LSI appears due to the advancement of semiconductor technology, an integrated circuit based on the technology may be used.

以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。   As described above, the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. It is possible to

1・・・通信装置、AP1・・・アクセスポイント、BS1・・・基地局装置、Sv101、Sv102、Sv103、Sv104・・・サーバ装置、11・・・入力部、12・・・出力部、13・・・制御部、14・・・記憶部、15・・・通信部、131・・・アプリケーション部、P1・・・プロキシ部、151−1〜151−N・・・インターフェース、152・・・信号強度検出部、P111・・・セッション管理部、P112・・・スループット取得部、P113・・・分割容量決定部、P121・・・信号強度取得部、P122・・・計時部、P14・・・IF選択部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication apparatus, AP1 ... Access point, BS1 ... Base station apparatus, Sv101, Sv102, Sv103, Sv104 ... Server apparatus, 11 ... Input part, 12 ... Output part, 13 ... Control part, 14 ... Storage part, 15 ... Communication part, 131 ... Application part, P1 ... Proxy part, 151-1 to 151-N ... Interface, 152 ... Signal strength detection unit, P111 ... session management unit, P112 ... throughput acquisition unit, P113 ... split capacity determination unit, P121 ... signal strength acquisition unit, P122 ... timing unit, P14 ... IF selector

Claims (10)

第1通信を行う第1通信部と、
第2通信を行う第2通信部と、
前記第1通信と前記第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する分割容量決定部と、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する算出部と、
を備え、
前記分割容量決定部は、
前記算出部が算出した前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する、
通信装置。
A first communication unit for performing first communication;
A second communication unit for performing second communication;
A divided capacity determining unit that determines a data amount of each of the divided data when content data is divided into a plurality of divided data and acquired using the first communication and the second communication;
The processing capacity of each communication is calculated based on the time required to acquire the divided data using each of the first communication and the second communication and the data amount of each of the divided data. A calculation unit;
With
The divided capacity determination unit
Based on the processing capacity of each of the first communication and the second communication calculated by the calculation unit, determine the data amount of the divided data to be acquired next using each communication;
Communication device.
前記分割容量決定部は、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を、前記算出部が算出したそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれ取得に要する時間が同一の所定の時間となるようなデータ量に決定する、
請求項1に記載の通信装置。
The divided capacity determination unit
The time required to acquire the data amount of the divided data to be acquired next using the communication of the first communication and the second communication based on the processing capacity of the communication calculated by the calculation unit, respectively. Is determined so that the data amount is the same predetermined time,
The communication apparatus according to claim 1.
前記分割容量決定部は、
前記第1通信と前記第2通信とを用いて前記分割データを取得する度に、前記所定の時間を長くする、
請求項2に記載の通信装置。
The divided capacity determination unit
Each time the divided data is acquired using the first communication and the second communication, the predetermined time is lengthened.
The communication apparatus according to claim 2.
前記分割容量決定部は、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて次に取得する前記分割データのデータ量を、以前にそれぞれの通信を用いて前記分割データを取得したときの通信の処理能力の移動平均に基づいて決定する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の通信装置。
The divided capacity determination unit
The data amount of the divided data acquired next using each of the first communication and the second communication is the moving average of the processing capacity of the communication when the divided data was previously acquired using the respective communication. To make a decision based on the
The communication apparatus as described in any one of Claim 1 to 3.
前記分割容量決定部は、
前記第1通信を用いて前記分割データを取得中に、前記第2通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する場合、前記コンテンツデータのうち未取得の残りのコンテンツデータを、前記第1通信を用いて取得する前記分割データと前記第2通信を用いて取得する前記分割データとに分割し、それぞれの前記分割データの取得完了予定時刻が同じになるように、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の通信装置。
The divided capacity determination unit
When determining the data amount of the divided data to be acquired next using the second communication while acquiring the divided data using the first communication, the remaining content data not acquired among the content data is determined. , Dividing the divided data acquired using the first communication and the divided data acquired using the second communication, so that the scheduled acquisition completion times of the divided data are the same. Determining a data amount of the divided data;
The communication apparatus as described in any one of Claim 1 to 4.
前記分割容量決定部は、
前記残りのコンテンツデータのうち、前記第1通信を用いて取得中の前記分割データの取得完了予定時刻と同じ時刻に前記第2通信を用いて取得完了となる分のデータ量を、前記第2通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量として決定し、
さらに、前記残りのコンテンツデータから前記決定したデータ量の前記分割データを除いたコンテンツデータを、前記第1通信を用いて取得中の前記分割データの次に取得する前記分割データと、前記第2通信を用いて次に取得する前記分割データのさらに次に取得する前記分割データと、に分割するとともに、当該分割するそれぞれの前記分割データのデータ量を、それぞれの通信を用いて取得に要する時間が同じになるように決定する、
請求項5に記載の通信装置。
The divided capacity determination unit
Of the remaining content data, the amount of data for the completion of acquisition using the second communication at the same time as the scheduled acquisition completion time of the divided data being acquired using the first communication is set to the second content data. Determine the data amount of the divided data to be acquired next using communication,
Further, the divided data to be acquired next to the divided data being acquired using the first communication, the divided data obtained by removing the divided data of the determined data amount from the remaining content data, and the second The time required to acquire the data amount of each of the divided data to be divided into the divided data to be acquired next to the divided data to be acquired next using communication and the data amount of the divided data to be divided. Decide to be the same,
The communication device according to claim 5.
前記第1通信と前記第2通信は、論理的又は物理的な通信のインターフェースが異なり、
前記分割容量決定部は、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて取得する前記分割データのデータ量をそれぞれ決定する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の通信装置。
The first communication and the second communication have different logical or physical communication interfaces,
The divided capacity determination unit
Determining the data amount of the divided data to be acquired using each of the first communication and the second communication;
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 6.
分割容量決定部が、第1通信と第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する分割過程と、
算出部が、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する算出過程と、
を有し、
前記分割過程において、前記分割容量決定部が、前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する、
通信方法。
A division process for determining a data amount of each of the divided data when the divided capacity determining unit divides and acquires the content data into a plurality of divided data using the first communication and the second communication;
Based on the time required for the calculation unit to acquire the divided data using each of the first communication and the second communication and the data amount of each of the divided data, each communication process A calculation process to calculate the ability;
Have
In the division process, the divided capacity determination unit determines a data amount of the divided data to be acquired next using each communication based on a processing capacity of each communication of the first communication and the second communication. decide,
Communication method.
コンピュータに、
第1通信と第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する手順と、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する手順と、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する手順と、
を実行させるための通信プログラム。
On the computer,
A procedure for determining a data amount of each of the divided data when content data is divided into a plurality of divided data and acquired using the first communication and the second communication;
The processing capacity of each communication is calculated based on the time required to acquire the divided data using each of the first communication and the second communication and the data amount of each of the divided data. Procedure and
A procedure for determining a data amount of the divided data to be acquired next using each communication based on a processing capacity of each communication of the first communication and the second communication;
Communication program for executing
第1通信と第2通信とを用いてコンテンツデータを複数の分割データに分割して取得する際の、それぞれの前記分割データのデータ量を決定する分割容量決定部と、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれを用いて前記分割データを取得するのに要した時間と、それぞれの前記分割データのデータ量とに基づいて、それぞれの通信の処理能力を算出する算出部と、
を備え、
前記分割容量決定部は、
前記第1通信と前記第2通信とのそれぞれの通信の処理能力に基づいて、それぞれの通信を用いて次に取得する前記分割データのデータ量を決定する、
プロセッサ。
A divided capacity determining unit that determines the data amount of each of the divided data when content data is divided into a plurality of divided data and acquired using the first communication and the second communication;
The processing capacity of each communication is calculated based on the time required to acquire the divided data using each of the first communication and the second communication and the data amount of each of the divided data. A calculation unit;
With
The divided capacity determination unit
Based on the processing capacity of each communication of the first communication and the second communication, determine the data amount of the divided data to be acquired next using each communication,
Processor.
JP2014231061A 2014-11-13 2014-11-13 Receiving device, receiving method, program, and processor Expired - Fee Related JP6488527B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231061A JP6488527B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Receiving device, receiving method, program, and processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231061A JP6488527B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Receiving device, receiving method, program, and processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016096437A true JP2016096437A (en) 2016-05-26
JP6488527B2 JP6488527B2 (en) 2019-03-27

Family

ID=56071998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231061A Expired - Fee Related JP6488527B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Receiving device, receiving method, program, and processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6488527B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050215A (en) * 2016-09-23 2018-03-29 アルパイン株式会社 Electronic device
WO2018061213A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 富士通株式会社 Communications system, terminal device, server device, communications program, and communications method
JP2018132814A (en) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社日立製作所 Computer system and restoration method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229790A (en) * 2001-11-27 2003-08-15 Sony Corp Communication system, communication terminal, and communication method
JP2005277481A (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd Simultaneous communication method and radio communication equipment
JP2010028188A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Communication device and data communication method
JP2010166137A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Hitachi Ins Software Ltd Multipath communication terminal, and method and system for controlling the same
JP2013062693A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Corp Communication system, network device, server device and communication control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229790A (en) * 2001-11-27 2003-08-15 Sony Corp Communication system, communication terminal, and communication method
JP2005277481A (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd Simultaneous communication method and radio communication equipment
JP2010028188A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Communication device and data communication method
JP2010166137A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Hitachi Ins Software Ltd Multipath communication terminal, and method and system for controlling the same
JP2013062693A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Corp Communication system, network device, server device and communication control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050215A (en) * 2016-09-23 2018-03-29 アルパイン株式会社 Electronic device
WO2018061213A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 富士通株式会社 Communications system, terminal device, server device, communications program, and communications method
JP2018132814A (en) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社日立製作所 Computer system and restoration method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6488527B2 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105515915B (en) Node detecting method and device, path selecting method and device and network system
JP6994505B2 (en) Relocation of mobile edge applications
CN105099989B (en) The methods, devices and systems of service processing result are requested and obtained for processing business
JP7455164B2 (en) Network route selection method and system for VoIP media transmission
US20150180924A1 (en) Retrieving and caching adaptive bitrate stream segments based on network congestion
US10999348B2 (en) Method and apparatus for controlling multi-connection for data transmission rate improvement
CN109511136B (en) Network slice selection method and device
JP6488527B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and processor
EP3593493A1 (en) Prediction of a performance indicator
CN107135091B (en) Application quality index mapping method, server and client
US9942828B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and computer-readable recording medium
US9844088B2 (en) Download method and wireless communication device
CN110138887B (en) Data processing method, device and storage medium
JP2011155406A (en) Transmitter, transmission method and program
JPWO2016079958A1 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP2016076857A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program
JP6485173B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method
US20150195214A1 (en) Verification method, verification device, and recording medium
US20160026668A1 (en) Data transmission service switch system and method
JP2017038297A (en) Communication device, communication method and communication system
JP6100555B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and program
JP6581528B2 (en) Communication apparatus, system, and program
JP6023835B2 (en) Mobile terminal test system and throughput test method for mobile terminal
JP2018085642A (en) Communication device, communication control device, communication method, communication control method, and program
JP5944040B1 (en) Relay station classification device, response time deriving device, program, and communication management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees