JP2016093307A - Ultrasonic probe - Google Patents
Ultrasonic probe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016093307A JP2016093307A JP2014231017A JP2014231017A JP2016093307A JP 2016093307 A JP2016093307 A JP 2016093307A JP 2014231017 A JP2014231017 A JP 2014231017A JP 2014231017 A JP2014231017 A JP 2014231017A JP 2016093307 A JP2016093307 A JP 2016093307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- ultrasonic probe
- inner sleeve
- opening
- conical shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は超音波プローブに関し、特にケーブル保持構造に関する。 The present invention relates to an ultrasonic probe, and more particularly to a cable holding structure.
超音波診断の際には、超音波プローブが使用される。超音波プローブは、一般に、ヘッド、ケーブル、コネクタにより構成される。ヘッド内にはアレイ振動子が設けられる。ケーブルは、アレイ振動子を構成する複数の振動素子に接続された複数の信号線を収容するものである。ケーブルの一方端部がヘッド内に挿入された状態でケーブルがヘッドに固定される。このためヘッドにはケーブル保持部材が設けられる。特許文献1、2、3には従来のケーブル保持部材(保持構造)が開示されている。 An ultrasonic probe is used for ultrasonic diagnosis. An ultrasonic probe is generally composed of a head, a cable, and a connector. An array transducer is provided in the head. The cable accommodates a plurality of signal lines connected to a plurality of vibration elements constituting the array transducer. The cable is fixed to the head with one end of the cable inserted into the head. For this reason, a cable holding member is provided in the head. Patent Documents 1, 2, and 3 disclose conventional cable holding members (holding structures).
ヘッドにおけるケーブルの保持に際し、大型で複雑な構造を採用すると、ヘッドケース(筐体)が大型化してしまう。ヘッドの重量も増大してしまう。また、ヘッドへのケーブルの取り付け作業が面倒になる。ケーブルを十分に保護でき、かつ、シール性等の基本条件を満たしつつ、できるだけ小型でシンプルな保持構造を実現することが望まれる。 When a large and complicated structure is employed for holding the cable in the head, the head case (housing) becomes large. The weight of the head also increases. Also, the work of attaching the cable to the head becomes troublesome. It is desirable to realize a holding structure that is as small and simple as possible while sufficiently protecting the cable and satisfying basic conditions such as sealing properties.
超音波プローブにおいては、その取り回しの際にヘッドに保持されたケーブル部分に応力が生じ易く、特にそこに引張力が及び易いという面がある。なお、特許文献2の第1図に開示されたケーブル保持構造はケーブルを包む内側ブッシングを有し、それは開口部から内方向へ伸長した部分を有する。当該部分の先端縁はリブ状の肉厚形態となっている。 In the ultrasonic probe, a stress is easily generated in the cable portion held by the head during the handling, and in particular, there is a surface that a tensile force is easily exerted there. The cable holding structure disclosed in FIG. 1 of Patent Document 2 has an inner bushing that wraps the cable, and has a portion extending inward from the opening. The tip edge of the portion has a rib-like thickness.
本発明の目的は、超音波プローブにおけるケーブル保持構造として、ケーブルに対して必要な保護を図りつつ小型かつ簡易な構造を実現することにある。 An object of the present invention is to realize a small and simple structure as a cable holding structure in an ultrasonic probe while providing necessary protection for a cable.
本発明に係る超音波プローブは、開口部を有する筺体と、前記開口部に取り付けられ、前記ケーブルを挿通する貫通孔を有し、前記ケーブルを保持するケーブル保持部材と、を含み、前記ケーブル保持部材は、前記開口部から前記筐体内に向かう内方向へ伸長した内スリーブと、前記開口部から前記内方向とは反対の外方向へ伸長した外スリーブと、を備え、前記貫通孔の内面と前記ケーブルの外面との間に接着材が設けられ、前記内スリーブにおける少なくとも先端部分はそこでのケーブル周りの肉厚が前記内方向へ連続的に薄くなって円錐状の形態を構成している、ことを特徴とするものである。 The ultrasonic probe according to the present invention includes: a housing having an opening; a cable holding member that is attached to the opening and has a through-hole through which the cable is inserted and holds the cable; The member includes an inner sleeve extending inward from the opening toward the inside of the housing, and an outer sleeve extending outward from the opening opposite to the inner direction, and an inner surface of the through hole An adhesive is provided between the outer surface of the cable, and at least a tip portion of the inner sleeve has a conical shape in which the thickness around the cable is continuously reduced in the inward direction, It is characterized by this.
上記構成において、貫通孔内面とケーブル外面との間の界面には、望ましくはその全体にわたって、少なくとも内スリーブ内において、接着材が導入されており、つまり、ケーブル保持部材(特に貫通孔周囲)とケーブル(特に表層)は接着により一体化されている。内スリーブにおける少なくとも先端部分は円錐状の形態を有しており、つまり、先端部分における肉厚は内方向へ連続的に薄くなっている。よって、先端部分においては開口部から離れるに従って変形し易い態様が形成されている。そのような前提の下、ケーブルに対して外方向へ引張力が生じた場合、貫通孔周囲がケーブル表面によって外方向へ引き摺られる。その際、先端部分における、より先端側ほど変形し易くつまり引き摺られ易い。その結果、先端部分は微小ながら内部側(ケーブル中心軸側)へ引き込まれ(あるいは微小ながら内巻き込みが生じ)、つまり内部側へ変形しようとする。この変形はケーブルを潰し、その直径を実質的に小さくするものであり、これによりケーブルの保持力が増大する。基本的にはケーブルへの引張力が大きければ大きい程、ケーブルの保持力が大きくなるものと考えられる。このように、本発明によれば、簡易な構造でありながら、外力に応じて保持力が自然に高められる合理的なケーブル保持構造を実現できる。 In the above configuration, an adhesive is introduced into the interface between the inner surface of the through hole and the outer surface of the cable, preferably at least in the inner sleeve, that is, the cable holding member (particularly around the through hole) and The cables (particularly the surface layer) are integrated by bonding. At least the tip portion of the inner sleeve has a conical shape, that is, the thickness of the tip portion is continuously reduced inward. Therefore, a mode is formed in which the tip portion is easily deformed as the distance from the opening portion increases. Under such a premise, when a tensile force is generated in the outward direction on the cable, the periphery of the through hole is dragged outward by the cable surface. At that time, the tip end portion is more likely to be deformed, that is, dragged toward the tip end side. As a result, the tip portion is pulled into the inner side (cable center axis side) even though it is minute (or the inner winding is generated while being minute), that is, it tends to be deformed toward the inner side. This deformation crushes the cable and substantially reduces its diameter, which increases the holding power of the cable. Basically, the greater the tensile force on the cable, the greater the holding force of the cable. As described above, according to the present invention, it is possible to realize a rational cable holding structure in which the holding force is naturally increased in accordance with the external force even though the structure is simple.
望ましくは、前記内スリーブの実質的全体が円錐状の形態を有する。ケーブル引っぱり時に内スリーブの先端部分のみならず内スリーブの全体に応力が分散して及べば、局所的な応力集中を回避して、内スリーブをより自然に変形させることができる。これにより、ケーブル引張力の大きさに応じてケーブル保持力を自然に増大させることが可能である。ひいてはケーブルを効果的に保護することが可能となる。 Desirably, substantially the entire inner sleeve has a conical shape. If the stress is distributed not only at the distal end portion of the inner sleeve but also throughout the inner sleeve when the cable is pulled, local stress concentration can be avoided and the inner sleeve can be deformed more naturally. Thereby, it is possible to naturally increase the cable holding force according to the magnitude of the cable pulling force. As a result, the cable can be effectively protected.
望ましくは、前記外スリーブの実質的な全体が円錐状の形態を有し、前記内スリーブの円錐状の形態よりも前記外スリーブの円錐状の形態の方がケーブル軸方向及びケーブル径方向に大きい。この構成によれば、ケーブルの屈曲運動又は首振り運動の際にその力をもっぱら外スリーブによって受けてケーブルの特定箇所に応力が集中することを避けることができ、同時に、内スリーブへ及ぶ力として外方向への引張力が支配的になる。つまり、内スリーブに対して過度の屈曲力が生じることを防止又は軽減した上で、その変形保持機能を適正に発揮させることができる。 Desirably, substantially the entire outer sleeve has a conical shape, and the conical shape of the outer sleeve is larger in the cable axial direction and the cable radial direction than the conical shape of the inner sleeve. . According to this configuration, it is possible to avoid the stress being concentrated on a specific portion of the cable by receiving the force exclusively by the outer sleeve during the bending or swinging movement of the cable, and at the same time, The outward pulling force becomes dominant. That is, the deformation holding function can be appropriately exhibited while preventing or reducing the occurrence of excessive bending force on the inner sleeve.
望ましくは、前記内スリーブと前記ケーブルがゴム系材料又は樹脂系材料により構成される。接着がゴム系材料同士又は樹脂系材料同士で行われれば、つまり同質系の材料同士を接着すれば、接着力を高められ、一方側の部分的な剥がれ等を効果的に防止又は軽減できる。 Preferably, the inner sleeve and the cable are made of a rubber material or a resin material. If adhesion is performed between rubber-based materials or resin-based materials, that is, if materials of the same quality are bonded together, the adhesive force can be increased, and partial peeling or the like on one side can be effectively prevented or reduced.
望ましくは、前記筐体内であって前記内スリーブにおける少なくとも根元部分の周囲が接着材充填層である。この構成によれば、内スリーブの根元部分が構造的に見て筐体と一体化され、根元部分が強化される。その上で、その先端部分を中心として内部側への変形による保持力の増大作用を得ることが可能である。 Desirably, an adhesive filling layer is provided in the casing and at least around the root portion of the inner sleeve. According to this configuration, the root portion of the inner sleeve is structurally integrated with the housing, and the root portion is reinforced. In addition, it is possible to obtain an increase in holding force by deformation toward the inside with the tip portion as the center.
本発明によれば、超音波プローブにおいて、ケーブルに対して必要な保護を図りつつ小型かつ簡易な保持構造を実現することにある。 According to the present invention, in the ultrasonic probe, a small and simple holding structure is realized while protecting the cable as necessary.
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
図1には、本発明に係る超音波プローブ(超音波探触子)の好適な実施形態が示されており、図1はその要部を示す断面図である。この超音波プローブは超音波診断装置本体に接続され、超音波診断時において超音波を送受波して受信信号を取得するものである。超音波プローブと超音波診断装置とからなる超音波診断システムは通常、医療機関に設置される。 FIG. 1 shows a preferred embodiment of an ultrasonic probe (ultrasonic probe) according to the present invention, and FIG. 1 is a cross-sectional view showing the main part thereof. This ultrasonic probe is connected to the ultrasonic diagnostic apparatus main body, and transmits and receives ultrasonic waves at the time of ultrasonic diagnosis to acquire a received signal. An ultrasonic diagnostic system including an ultrasonic probe and an ultrasonic diagnostic apparatus is usually installed in a medical institution.
超音波プローブは、大別して、ヘッド(プローブヘッド)10、ケーブル(プローブケーブル)12及びコネクタにより構成されている。図1においては、ケーブル12におけるヘッド10側の一部分(端部)が示されており、コネクタについては図示省略されている。ヘッド10はケース14を有する。ケース14は中空部材としての筐体であり、それはケース本体14A及びカバー14Bからなる。ケース14内の電子部品等は図示省略されている。ケース14は例えば樹脂により構成されている。ケース本体14Aの一方側すなわち振動子ユニット16側が開口部を構成しており、そこにカバー14Bが取り付けられている。カバー14Bは中央開口を有し、そこには振動子ユニット16が嵌め込まれている。
The ultrasonic probe is roughly divided into a head (probe head) 10, a cable (probe cable) 12, and a connector. In FIG. 1, a part (end part) of the
振動子ユニット16は、アレイ振動子、複数の整合層、音響レンズ等からなるものである。振動子ユニット16の構造については図示省略されている。アレイ振動子は直線上に配列された複数の振動素子からなるものである。それに対して複数の送信信号が供給され、これにより送信ビームが形成される。受信時においては、生体内からの反射音が複数の振動素子にて受波され、これにより複数の受信信号が生成される。超音波ビームの電子走査方式として、本実施形態においては、電子リニア走査方式が適用されている。それ以外の電子走査方式、例えば電子セクタ走査方式が適用されてもよい。円弧状に複数の振動素子を並べてコンベックス型のプローブを構成することも可能である。
The
ケース本体14Aにおける他方側の端部にはケーブルを挿通させる開口部18が形成されている。開口部18を基準として、符号100は内方向を示しており、符号102は外方向を示している。開口部18はケース本体14Aにおける外方向102側の端部に設けられている。図1に示されるように開口部18は、小径部18Bと大径部18Aとにより構成されている。すなわち開口部18は段差構造を有している。
An
開口部18内にはそれを貫通するように保持部材20が設けられている。保持部材20は例えばシリコーン系材料あるいは樹脂材料により構成されている。保持部材20は貫通孔20Aを有し、そこにはケーブル12の端部が挿通されている。貫通孔20Aの内面とケーブル12の外面との間が界面104であり、そこには接着材が導入されている。すなわち、界面104における実質的な全体にわたって接着作用が発揮されている。ケーブル12の表層(外皮)は、例えばシリコーン系材料あるいは樹脂材料で構成されており、接着材は例えばシリコーン系接着材により構成されている。このように同じような材料によって、ケーブル12の表層、保持部材20及び接着材を構成することにより、それらの間における接着力を高めることが可能である。
A holding
保持部材20は、大別して、中間部22、外スリーブ24及び内スリーブ26からなる。中間部22は開口部18が有する段差構造に合致した段差形態を有している。開口部18と中間部22の間には接着材が導入され、両者が一体的に結合されている。外スリーブ24は外方向102に伸長した形態を有し、それは外方向102に向かって先細の概略円錐形態を有している。すなわち、外スリーブ24におけるケーブル12周囲の肉厚は外方向102の増大にしたがって徐々に薄くなっている。内スリーブ26も、内方向100に向かって先細となった概略円錐形態を有している。すなわち、内スリーブ26は、開口部18から内方向100へ離れるにしたがってその肉厚が連続的に薄くされている。特に、その先端部分26Aはほぼ円錐状の形態を有している。その円錐状の形態は貫通孔20Aの周囲において形成されたものである。符号26Bは内スリーブの基端部分を示している。内スリーブ26において、先端部分26Aから基端部分26Bまでの全体にわたって円錐状の形態が構成されている。
The holding
ケース14に対して保持部材20及びケーブル12を配置する際には、例えば符号106で示されている部分に接着材を導入してもよい。すなわち、ケース14における外方向102側の一部分にモールド層を形成するようにしてもよい。モールド層を形成すれば基端部分26Bの周囲が保持され、その部分を構造的に強化することが可能である。モールド層を形成した場合においても少なくとも先端部分26Aは露出しており、その部分における変形(後述)が妨げられることはない。内スリーブ26においては基端側からその先端にかけて、上述したように肉厚が連続的に薄くなっているため、先端に近づけば近づくほど、より変形しやすい状態が構成されている。
When the holding
本実施形態においては、保持部材20が一体の部材として構成されている。すなわち、内スリーブ26から外スリーブ24までの全体が単一の部材によって構成されている。ただし、それを複数のパーツすなわち複数の部材で構成するようにしてもよい。もっとも、少なくとも、内スリーブ26については単一の部材で構成するのが望ましい。それは柔軟性あるいは弾性を有するシリコーン系材料あるいは樹脂系材料により構成されるのが望ましく、それによれば内スリーブ26、特に先端部分26Aにおいて、変形を自然かつ円滑に行わせることが可能である。必要に応じて、ケース14の内部においてケーブル12を固定するための金具を設けることが可能である。本実施形態においては、そのような金具が設けられておらず、保持部材20の作用によってケーブル12が確実、強固に保持されている。
In the present embodiment, the holding
図2には、ヘッド10の斜視図すなわち保持部材20の斜視図が示されている。上述したように保持部材20は、中間部22と、その一方側に設けられた外スリーブ24と、中間部22の他方側に設けられた内スリーブ26と、を有している。保持部材20は貫通孔を有し、そこにはケーブル20が挿通されている。
FIG. 2 shows a perspective view of the
図3には、保持部材20の作用が模式的に示されている。図3においては、引張力107がケーブル12に及んでおり、それに起因する内スリーブ26の変形が誇張して示されている。以下に具体的に説明する。
FIG. 3 schematically shows the operation of the holding
ケーブル12に対し、引張力107が生じると、接着材を介してケーブル12に一体化された保持部材20に対して引張力が及ぶことになり、保持部材20、特にその貫通孔周囲部分が外方向102側へ変形しようとする。その際、特に内スリーブ26における先端部分26Aがより変形し易い。内スリーブ26はケーブル12の表面に接着されており、しかも肉厚が薄いほど変形し易いので、先端部分26Aにおけるより先端側の部分がより変形し易い。ケーブル12の引っ張りに伴い、先端部分26Aがごく微小ながら内部側(ケーブル中心軸側)へ潰れようとする。それを座屈現象あるいは内巻き込み変形現象として捉えることも可能である。そのような内部側への変形が符号108で示されている。そのような変形によりケーブル12における一部分が局所的に潰されることになり、すなわち局所的に直径が絞られた状態が形成される。引張力107を大きくすればするほど、変形が大きくなり、すなわちケーブル12を局所的に押圧、保持する力が増大するものと考えられる。したがって、簡易な構成でありながら、そのような引張力107に対して十分な保持作用を発揮させることが可能である。貫通孔それ自体はその原形状においてケーブル軸方向に沿って同じ直径を有しているが、以上のように、ケーブルに対して引張力が働いた場合、円錐形態をもった内スリーブ26においては内腔を絞る変形作用が発現し、それによって保持力が高められている。なお、そのような引張力に対して外スリーブ24は伸長変形し、保持部材20全体として引張力を吸収する作用が発揮される。
When the
したがって、金具によるケーブル固定といった処置を不要にすることができる。ちなみに、ケーブル12における屈曲運動あるいは首振運動により生じる力は外スリーブ24において十分に吸収される。すなわちケーブル12において局所的な応力が生じることが防止される。また、そのような屈曲運動等による力が内スリーブ26に対して直接的に及ぶことを防止できる。その結果として内スリーブ26に働く力としては、もっぱら引張力107が支配的であると考えられる。よって、外スリーブ24を内スリーブ26に対して大きなサイズで形成しておけば、内スリーブ26において、引張力107に抗するその本来的な作用を確実に発揮させることが可能となる。
Therefore, it is possible to eliminate the need for fixing the cable with the metal fitting. Incidentally, the force generated by the bending movement or the swinging movement of the
以上の通りであり、本実施形態に係る超音波プローブによれば、ケーブルに対して必要な保護を図りつつ小型かつ簡易な保持構造を実現できる。特に、ケーブルの引張力に応じて保持力を高められる合理的な構造を実現することが可能である。 As described above, according to the ultrasonic probe according to the present embodiment, a small and simple holding structure can be realized while protecting the cable as necessary. In particular, it is possible to realize a rational structure that can increase the holding force according to the tensile force of the cable.
10 ヘッド、12 ケーブル、14 ケース、18 開口部、20 保持部材、22 中間部、24 外スリーブ、26 内スリーブ、26A 先端部分、26B 基端部分。
10 heads, 12 cables, 14 cases, 18 openings, 20 holding members, 22 intermediate parts, 24 outer sleeves, 26 inner sleeves, 26A distal end parts, 26B proximal end parts.
Claims (6)
前記開口部に取り付けられ、前記ケーブルを挿通する貫通孔を有し、前記ケーブルを保持するケーブル保持部材と、
を含み、
前記ケーブル保持部材は、
前記開口部から前記筐体内に向かう内方向へ伸長した内スリーブと、
前記開口部から前記内方向とは反対の外方向へ伸長した外スリーブと、
を備え、
前記貫通孔の内面と前記ケーブルの外面との間に接着材が設けられ、
前記内スリーブにおける少なくとも先端部分はそこでのケーブル周りの肉厚が前記内方向へ連続的に薄くなって円錐状の形態を構成している、
ことを特徴とする超音波プローブ。 A housing having an opening;
A cable holding member that is attached to the opening and has a through-hole through which the cable is inserted, and holds the cable;
Including
The cable holding member is
An inner sleeve extending inward from the opening into the housing;
An outer sleeve extending in an outward direction opposite to the inward direction from the opening;
With
An adhesive is provided between the inner surface of the through hole and the outer surface of the cable,
At least the tip portion of the inner sleeve has a conical shape in which the thickness around the cable is continuously reduced in the inward direction,
An ultrasonic probe characterized by that.
前記ケーブルに対して前記外方向への引張力が生じた場合に、前記先端部分がその内部の前記ケーブルに引き摺られて内部側へ変形しようとする結果、そこでの保持力が増大するように、前記内スリーブが形成されている、
ことを特徴とする超音波プローブ。 The ultrasonic probe according to claim 1,
When a tensile force in the outward direction is generated with respect to the cable, as a result of the tip portion being dragged by the cable inside the cable and trying to deform toward the inside, the holding force there increases. The inner sleeve is formed,
An ultrasonic probe characterized by that.
前記内スリーブの実質的全体が円錐状の形態を有する、
ことを特徴とする超音波プローブ。 The ultrasonic probe according to claim 2,
Substantially the entire inner sleeve has a conical shape;
An ultrasonic probe characterized by that.
前記外スリーブの実質的な全体が前記外方向を向いた円錐状の形態を有し、
前記内スリーブの円錐状の形態よりも前記外スリーブの円錐状の形態の方がケーブル軸方向及びケーブル径方向に大きい、
ことを特徴とする超音波プローブ。 The ultrasonic probe according to claim 3,
A substantial entirety of the outer sleeve has a conical configuration facing the outward direction;
The conical shape of the outer sleeve is larger in the cable axial direction and the cable radial direction than the conical shape of the inner sleeve,
An ultrasonic probe characterized by that.
前記内スリーブと前記ケーブルの表層がゴム系材料又は樹脂系材料により構成された、
ことを特徴とする超音波プローブ。 The ultrasonic probe according to claim 1,
The inner sleeve and the surface layer of the cable are made of rubber material or resin material,
An ultrasonic probe characterized by that.
前記筐体内であって前記内スリーブにおける少なくとも根元部分の周囲に接着材充填層が形成された、
ことを特徴とする超音波プローブ。
The ultrasonic probe according to claim 1,
An adhesive filling layer is formed in the housing and around at least a root portion of the inner sleeve,
An ultrasonic probe characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014231017A JP2016093307A (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Ultrasonic probe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014231017A JP2016093307A (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Ultrasonic probe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016093307A true JP2016093307A (en) | 2016-05-26 |
Family
ID=56069763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014231017A Pending JP2016093307A (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Ultrasonic probe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016093307A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018186844A (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | Ultrasonic probe |
WO2020239654A1 (en) * | 2019-05-24 | 2020-12-03 | Koninklijke Philips N.V. | Ultrasound probe with cable retention using elastomeric insert |
-
2014
- 2014-11-13 JP JP2014231017A patent/JP2016093307A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018186844A (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | Ultrasonic probe |
WO2020239654A1 (en) * | 2019-05-24 | 2020-12-03 | Koninklijke Philips N.V. | Ultrasound probe with cable retention using elastomeric insert |
CN113873951A (en) * | 2019-05-24 | 2021-12-31 | 皇家飞利浦有限公司 | Ultrasound probe with cable retention using elastomeric insert |
US11839513B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-12-12 | Koninklijke Philips N.V. | Ultrasound probe with cable retention using elastomeric insert |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3338458B1 (en) | Earphone | |
US3682161A (en) | Heartbeat transducer for a monitoring device | |
KR101191989B1 (en) | Ear tip and ear phone having the same | |
EP2975859B1 (en) | Elastomeric component for earbud headphones and headphones including such elastomeric components | |
EP1738703A1 (en) | Ultrasonic treatment tool | |
JP2007049599A (en) | Bone conduction speaker | |
JP2016093307A (en) | Ultrasonic probe | |
US9591414B2 (en) | Acoustic device | |
KR101341867B1 (en) | Ear tip and ear phone having the same | |
US9993843B2 (en) | Adapter for ultrasonic transducer assembly | |
JP2009000586A (en) | Ultrasound generator and ultrasound generating system | |
JP6033509B1 (en) | Ultrasonic probe | |
JP3731315B2 (en) | Ultrasound probe inserted endoscopically | |
JP3302913B2 (en) | Ultrasonic probe | |
JP5373647B2 (en) | Ultrasonic probe | |
JP2007208677A (en) | Underwater audio player and underwater mask | |
WO2013146297A1 (en) | Ultrasound probe and ultrasound probe cable | |
JP6838482B2 (en) | Ultrasonic probe | |
US20160088409A1 (en) | Acoustic device | |
US9578406B2 (en) | Acoustic device | |
JP6471391B2 (en) | MRI phone | |
US20240100305A1 (en) | Guide wire | |
JP6755147B2 (en) | Cables, ultrasonic probes, and ultrasonic endoscopes | |
JP2005287633A (en) | Insertion section fracture preventing device for endoscope | |
JP6001220B1 (en) | Endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160523 |