JP2016091797A - Membrane switch - Google Patents
Membrane switch Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016091797A JP2016091797A JP2014224946A JP2014224946A JP2016091797A JP 2016091797 A JP2016091797 A JP 2016091797A JP 2014224946 A JP2014224946 A JP 2014224946A JP 2014224946 A JP2014224946 A JP 2014224946A JP 2016091797 A JP2016091797 A JP 2016091797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- sheet
- opening
- adhesive layer
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、メンブレンスイッチに関するものである。 The present invention relates to a membrane switch.
スペーサプレートの開口部を介して対向する電極同士の接点が、キーに対応する位置に配置されたメンブレンスイッチが知られている(例えば特許文献1参照)。 A membrane switch is known in which contacts between electrodes facing each other through an opening of a spacer plate are arranged at a position corresponding to a key (see, for example, Patent Document 1).
上記のようなメンブレンスイッチの上部に、押圧力によって弾性変形するラバードームを装着して構成したキーボード等においては、当該ラバードームが押し込まれて変形してから電極同士が接触するまでに要する押し込み量が大きいため、ラバードームを押した感覚と電気的にON状態になる点との隔たりが大きいという問題がある。 In a keyboard or the like that is configured by attaching a rubber dome that is elastically deformed by a pressing force to the upper part of the membrane switch as described above, the amount of pushing required until the electrodes come into contact after the rubber dome is pushed and deformed Therefore, there is a problem that there is a large gap between the feeling of pressing the rubber dome and the point where it is electrically turned on.
本発明が解決しようとする課題は、ラバードームを押した感覚と電気的にON状態になる点との隔たりを小さくすることができるメンブレンスイッチを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a membrane switch that can reduce the distance between the sense of pressing the rubber dome and the point where it is electrically turned on.
[1]本発明に係るメンブレンスイッチは、開口部を有するスペーサと、前記開口部に対応して設けられた第1の電極を有し、第1の粘着層を介して前記スペーサの一方主面に設けられた第1のシートと、前記開口部を介して前記第1の電極に対向するように設けられた第2の電極を有し、第2の粘着層を介して前記スペーサの他方主面に設けられた第2のシートと、を備え、前記開口部の周縁部に対応する取付部を有するラバードームを介して前記第1のシート又は前記第2のシートに印加される押圧力により、前記第1の電極と前記第2の電極とを接触させて導通させるメンブレンスイッチにおいて、平面視における前記取付部の外縁部は、前記開口部と、前記開口部の周囲に位置する前記第1の粘着層の第1の縁部と、の間に位置していることを特徴とする。 [1] A membrane switch according to the present invention includes a spacer having an opening and a first electrode provided corresponding to the opening, and one main surface of the spacer via a first adhesive layer And a second electrode provided so as to face the first electrode through the opening, and the other main portion of the spacer through the second adhesive layer. A second sheet provided on the surface, and a pressing force applied to the first sheet or the second sheet via a rubber dome having a mounting portion corresponding to a peripheral edge of the opening. In the membrane switch in which the first electrode and the second electrode are brought into contact with each other, the outer edge portion of the attachment portion in a plan view has the opening portion and the first portion located around the opening portion. Located between the first edge of the adhesive layer of And wherein the Rukoto.
[2]上記発明において、前記外縁部は、前記開口部と、前記開口部の周囲に位置する前記第2の粘着層の第2の縁部と、の間に位置していてもよい。 [2] In the above invention, the outer edge portion may be located between the opening and the second edge of the second adhesive layer located around the opening.
[3]上記発明において、前記第1のシートにおける前記第1の電極の周囲には、平面視において前記開口部の内部に位置する突起部が設けられていてもよい。 [3] In the above invention, a protrusion may be provided around the first electrode in the first sheet and located inside the opening in plan view.
[4]上記発明において、前記突起部の高さは、前記第1の電極の高さよりも大きくてもよい。 [4] In the above invention, the height of the protrusion may be greater than the height of the first electrode.
本発明によれば、平面視におけるラバードームの取付部の外縁部は、スペーサの開口部と、当該開口部の周囲に位置する第1の粘着層の第1の縁部及び当該開口部の周囲に位置する第2の粘着層の第2の縁部の少なくとも一方と、の間に位置している。これにより、ラバードームが押し込まれた際、当該ラバードームが変形する前に第1の電極と第2の電極とを互いに接近させることができる。このため、ラバードームを押した感覚と電気的にON状態になる点との隔たりを小さくすることができる。 According to the present invention, the outer edge portion of the rubber dome mounting portion in plan view includes the opening portion of the spacer, the first edge portion of the first adhesive layer positioned around the opening portion, and the periphery of the opening portion. And at least one of the second edges of the second pressure-sensitive adhesive layer. Thereby, when the rubber dome is pushed in, the first electrode and the second electrode can be brought close to each other before the rubber dome is deformed. For this reason, the distance between the feeling of pressing the rubber dome and the point at which it is electrically turned on can be reduced.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
≪第1実施形態≫
図1は第1実施形態におけるメンブレンスイッチを示す断面図であり、図2は第1実施形態におけるメンブレンスイッチの変形例を示す断面図である。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a membrane switch in the first embodiment, and FIG. 2 is a cross-sectional view showing a modification of the membrane switch in the first embodiment.
本実施形態におけるメンブレンスイッチ1は、例えばノートブックパソコン等のキーボードに用いられる入力スイッチであり、図1に示すように、スペーサ2と、下部シート(第1のシート)3と、上部シート(第2のシート)4と、を備えている。上部シート4の上部には、ラバードーム5が取り付けられている。なお、メンブレンスイッチ1の用途は特に限定されない。
The membrane switch 1 in the present embodiment is an input switch used for a keyboard of, for example, a notebook personal computer, and as shown in FIG. 1, a
スペーサ2は、所定の厚さを有するシート状の部材であり、例えばポリエチレンテレフタレート(PET:Polyethylene terephthalate)やポリエチレンナフタレート(PEN:Polyethylene naphthalate)等の可撓性を有する絶縁性材料から形成されている。このスペーサ2には、電極31、41(何れも後述)が互いに対向するための円形状の開口部20を有している。開口部20の形状は、平面視において下部電極31及び上部電極41を包囲する形状であればよく、特に限定されない。例えば、平面視において開口部20が矩形状等であってもよい。
The
スペーサ2の下側主面21には下部粘着層33を介して下部シート3が設けられていると共に、スペーサ2の上側主面22には上部粘着層43を介して上部シート4が設けられている。本実施形態におけるスペーサ2の下側主面21が本発明の一方主面の一例に相当し、上側主面22が本発明の他方主面の一例に相当する。
The lower
下部シート3は、例えばポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等の可撓性を有する絶縁性材料から構成されている。下部粘着層33は、スペーサ2と下部シート3との間において、スペーサ2の開口部20の周縁部201を除いた略全面に設けられており、下部粘着層33の下部縁部331は、平面視において開口部20の周囲に位置している。これにより、開口部20の周縁部201において、スペーサ2と下部シート3との間には、間隙202が形成されている。
The
下部電極31の外形は、平面視においてスペーサ2の開口部20よりも小さい円形状となっており、下部シート3においてスペーサ2の開口部20に対応する位置に設けられている。すなわち、平面視において、下部電極31の中心とスペーサ2の開口部20の中心Cとは、相互に略一致している。なお、なお、「中心」とは、平面形状における重心に相当する点を示す。下部電極31の形状は、上記に特に限定されない。例えば、下部電極の外形が、矩形状、メッシュ状又は櫛歯状等であってもよい。
The outer shape of the
上部シート4も、下部シート3と同様、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等の可撓性を有する絶縁性材料から構成されている。上部粘着層43は、スペーサ2と上部シート4との間において、スペーサ2の開口部20の周縁部201を除いた略全面に設けられており、当該上部粘着層43の上部縁部431は、平面視において開口部20の周囲に位置している。
Similarly to the
これにより、開口部20の周縁部201において、スペーサ2と上部シート4との間には、間隙203が形成されている。本実施形態では、下部粘着層33の下部縁部331及び上部粘着層43の上部縁部431は、平面視において実質的に同一の形状となっている。
Thus, a
特に図示しないが、下部シート3には下部電極31に接続された引き出し配線が設けられていると共に、上部シート4には上部電極41に接続された引き出し配線が設けられている。これらの引き出し配線を介して、下部電極31と上部電極41との電気的な接続状態を検知する。
Although not particularly illustrated, the
上部電極41の外形は、下部電極31と同様の円形状となっており、スペーサ2の開口部20に対応する位置に設けられている。すなわち、平面視において、上部電極41の中心とスペーサ2の開口部20の中心Cとは、相互に略一致している。なお、上部電極41の形状も、上記に特に限定されない。例えば、上部電極の外形が、矩形状、メッシュ状又は櫛歯状等であってもよい。
The outer shape of the
なお、本実施形態では、下部粘着層33の厚さ及び上部粘着層43の厚さは、互いに略等しくなっているが、特にこれに限定されない。例えば、図2に示すように、下部粘着層33の厚さD1よりも上部粘着層43の厚さD2を大きくしてもよい(D1<D2)。また、本実施形態では、平面視における下部粘着層33の下部縁部331の形状及び配置は、上部粘着層43の上部縁部431の形状及び配置と略一致しているが、それらが互いに異なっていてもよい。
In the present embodiment, the thickness of the lower
本実施形態では、図1に示すように、上部シート4の上側主面421にラバードーム5が取り付けられている。ラバードーム5は、当該ラバードーム5の上方に上下動可能な状態で設けられるキートップ(不図示)を介して押圧力が伝達された際、当該キートップを元の位置に復帰させるために設けられるゴム材料等からなる弾性部材である。このラバードーム5は、略カップ状の本体部51と、当該本体部51の縁部から外側に向かって拡がる取付部52と、から構成されている。なお、本実施形態では、ラバードーム5が上部シート4の上側主面421に直接取り付けられているが、特にこれに限定されない。例えば、上部シート4の上側主面421に、PET等から構成されるラバードーム支持部材(不図示)を設け、当該カバー部材を介してラバードーム5を上部シート4に取り付けてもよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
本体部51の内面中央部には、図1中の下方に向けて突出するように形成された突起511が設けられている。取付部52は本体部51の全周に形成されており、上部シート4の上側主面421に下面523が密着している。本体部51及び取付部52の外縁形状は、平面視において互いに同心円状となっている。また、本実施形態において、ラバードーム5の本体部51及び取付部52の外縁形状の中心は、スペーサ2の開口部20の中心Cと略一致している。なお、ラバードーム5の外縁形状は特に上記に限定されない。
A
本実施形態では、図1に示すように、ラバードーム5の取付部52の内縁部521の位置が、スペーサ2の開口部20の縁部分200の位置と略一致している。なお、ラバードーム5の取付部52の内縁部521の位置が、スペーサ2の開口部20内に位置していてもよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the position of the
一方、ラバードーム5の取付部52の外縁部522の位置は、下部粘着層33の下部縁部331及び上部粘着層43の上部縁部431の位置から僅かに開口部20の中心C側に位置している。外縁部522と下部縁部331との間の距離及び外縁部522と上部縁部431との間の距離は、長い方が好ましい。すなわち、図2に示すように、外縁部522の位置が、縁部331、431よりもより開口部20の中心C側に位置していることが好ましい。
On the other hand, the position of the
次に、本実施形態におけるメンブレンスイッチ1の作用について説明する。図3は本実施形態におけるメンブレンスイッチ1の作用を説明するためのグラフである。 Next, the operation of the membrane switch 1 in this embodiment will be described. FIG. 3 is a graph for explaining the operation of the membrane switch 1 in the present embodiment.
メンブレンスイッチ1に入力が行われる際は、キートップ(不図示)を介して図1中の上方から印加される押圧力が、ラバードーム5の本体部51の頂部分に伝達される。次いで、当該押圧力によってラバードーム5の取付部52の下面523が上部シート4を押圧し、当該押圧によって下部電極31と上部電極41とが互いに接近する。そして、本体部51の頂部分は図1中の下方向に向かって凹むように変形し、突起511の先端が上部シート4の上側主面421に接触する。次いで、この状態でラバーシート5を介して上部シート4が下部シート3に向かって押圧されることにより、下部電極31と上部電極41とが接触し、入力が行われる。
When an input is made to the membrane switch 1, a pressing force applied from above in FIG. 1 is transmitted to the top portion of the
上記の一連の動作において、ラバードーム5の押込み量と、入力時の押込み時に掛かる荷重との関係は、図3に示すグラフのようになる。すなわち、ラバードーム5が変形し始める前の段階(図3におけるステップ1。グラフ中のS1。)では、ラバードーム5の押込み量の増加に従い押込み時の荷重も増加する。そして、押込み時の荷重がピークを超えると、ラバードーム5は凹むように変形し始める。
In the above series of operations, the relationship between the pushing amount of the
次いで、当該ラバードーム5の本体部51の突起511が上部シート4に接触した際(図3におけるステップ2。グラフ中のS2。)、押込み時の荷重は極小値になると共に、入力者はラバードーム5の変形の感覚(ラバードームを押した感覚)を得ることとなる。続いて、ラバードーム5の本体部51の突起511が上部シート4に接触した状態でさらに当該ラバードーム5が押込まれることにより、押込み時の荷重が再び増加しつつ下部電極31と上部電極41とが接触してメンブレンスイッチ1がON状態となる(図3におけるステップ3。グラフ中のS3。)。
Next, when the
ここで、ラバードーム5の取付部52の外縁部522が、スペーサ5の開口部20と、下部粘着層33の下部縁部331及び上部粘着層43の上部縁部431の少なくとも一方と、の間に位置している場合には(図3におけるグラフA)、当該取付部52の外縁部522が縁部331、431よりも外側に位置する場合(図3におけるグラフB)に比べ、図3のステップ2までの段階において、ラバードーム5の取付部52を介して伝わる押圧力が間隙202、203(図1参照)の部分に向けて伝達され易い。
Here, the
これにより、当該押圧力によって間隙202、203は押し縮められるため、図3のステップ2の段階において下部電極31と上部電極41との間の距離が小さくなる。このため、ラバードーム5を押した感覚と、メンブレンスイッチ1が電気的にON状態になる点と、の隔たり(図3におけるステップ2とステップ3の間の押込み量の差)を小さくすることができる(W1<W2)。この効果は、図2に示すように、ラバードーム5の外縁部522と縁部331、431との間の距離が長いほどより向上する。ただし、ラバードーム5の外縁部522と縁部331、431との間の距離が長すぎる場合には、ラバードーム5や当該ラバードーム5の上方に取り付けられるキートップ(不図示)等の自重によって下部電極31と上部電極41とが接触することによる誤入力を起こす可能性が高まる。このため、ラバードーム5の外縁部522と縁部331、431との間の距離は、スペーサ2の開口部20の縁部分200からラバードーム5の外縁部522までの距離の3倍以下であることが好ましい。
Accordingly, the
本実施形態では、ラバードーム5の外縁部522は、下部粘着層33の下部縁部331とスペーサ2の開口部20の縁部分200との間に位置しており、且つ、上部粘着層43の上部縁部431とスペーサ2の開口部20の縁部分200との間に位置している。このため、上記の効果を一層向上することができる。なお、ラバードーム5の取付部52の内縁部521の位置が、スペーサ2の開口部20内に位置している場合においても、上記の効果をより向上することができる。
In the present embodiment, the
また、図2に示すように、下部シート3と上部シート4との間の距離を一定に保ちつつ、下部粘着層33の厚さD1よりも上部粘着層34の厚さD2を大きくした場合には(D1<D2)、間隙203が間隙202よりも大きくなることにより、下部電極31が上部電極41により接近し易くなる。これにより、図3のステップ2の段階において、下部電極31と上部電極41との間の距離をより小さくすることができるため、メンブレンスイッチ1全体の厚さを増加させることなく上記の効果をさらに一層向上することができる。
As shown in FIG. 2, when the thickness D2 of the upper adhesive layer 34 is made larger than the thickness D1 of the lower
本実施形態における下部シート3、下部粘着層33、下部電極31、及び下部縁部331が、本発明の第1のシート、第1の粘着層、第1の電極、及び第1の縁部の一例にそれぞれ相当し、本実施形態における上部シート4、上部粘着層43、上部電極41、及び上部縁部431が、本発明の第2のシート、第2の粘着層、第2の電極、及び第2の縁部の一例にそれぞれ相当する。
The
なお、下部シート3等と上部シート4等とを相互に入れ替えた構成として本発明を適用してもよい。すなわち、本実施形態における下部シート3、下部粘着層33、下部電極31、及び下部縁部331が、本発明の第2のシート、第2の粘着層、第2の電極、及び第2の縁部の一例にそれぞれ相当し、本実施形態における上部シート4、上部粘着層43、上部電極41、及び上部縁部431が、本発明の第1のシート、第1の粘着層、第1の電極、及び第1の縁部の一例にそれぞれ相当する構成として本発明を適用してもよい。
In addition, you may apply this invention as a structure which mutually replaced the lower sheet |
≪第2実施形態≫
図4は、本発明の第2実施形態におけるメンブレンスイッチを示す断面図である。第2実施形態におけるメンブレンスイッチは、下部シートに突起部が設けられていること以外は、上述した第1実施形態と同様であるので、第1実施形態と相違する部分についてのみ説明し、第1実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
<< Second Embodiment >>
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a membrane switch in the second embodiment of the present invention. Since the membrane switch in the second embodiment is the same as the first embodiment described above except that the lower sheet is provided with a protrusion, only the parts different from the first embodiment will be described. The same reference numerals as those in the embodiment are attached and the description thereof is omitted.
本実施形態におけるメンブレンスイッチ1Bでは、図4に示すように、下部シート3における下部電極31の周囲に突起部30が設けられている。この突起部30は、平面視において下部電極31の略全周を囲むように配置されており、下部電極31と実質的に同一の材料から構成されている。なお、突起部30を構成する材料は特に限定されない。例えば、樹脂材料等の絶縁性材料から当該突起部30を構成してもよい。
In the membrane switch 1 </ b> B in the present embodiment, as shown in FIG. 4,
また、突起部30の形状及び配置も特に限定されない。例えば、突起部30が下部電極31の周囲を囲むように一体的に形成されていてもよく、互いに独立して形成された複数の突起部30を下部電極31の周囲に所定間隔で並べて配置してもよい。また、本実施形態では、下部シート3のみに突起部30を設けているが、特にこれに限定されない。例えば、特に図示しないが、上部シート4における上部電極41の周囲に同様の突起部を設けてもよく、下部シート3における下部電極31の周囲、及び上部シートにおける上部電極41の周囲の両方に突起部を設けてもよい。
Further, the shape and arrangement of the
突起部30の高さ(厚さ)は特に限定されないが、図4に示すように、突起部30の高さL1が下部電極31の高さL2よりも大きいことが好ましい(L1>L2)。なお、上部シート4において上部電極41の周囲に突起部を設ける場合も、当該突起部の高さが上部電極41の高さよりも大きいことが好ましい。
Although the height (thickness) of the
突起部30は、平面視において、スペーサ2の開口部20の内部に位置している。このため本実施形態では、突起部30は全て上部シート4の主面42に対向している。
The
本実施形態におけるメンブレンスイッチ1Bにおいても、ラバードーム5の外縁部522は、下部粘着層33の下部縁部331よりもスペーサ2の開口部20の中心C側に位置していると共に、上部粘着層43の上部縁部431よりも当該中心C側に位置している。このため、第1実施形態で説明したメンブレンスイッチ1と同様の効果を奏することができる。
Also in the
また、本実施形態では、下部シート3における下部電極31の周囲に突起部30が設けられている。このため、ラバードーム5や当該ラバードームの上方に取り付けられるキートップ(不図示)等の自重によって下部電極31と上部電極41とが接触することによる誤入力を防ぐことができる。本実施形態では、突起部30の高さL1が下部電極31の高さL2よりも大きいことにより、この効果をより向上することができる。また、下部シート3及び上部シート4の両方に突起部を設けた場合において、この効果をさらにより向上することができる。
In the present embodiment, the
以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiments described above are described for facilitating the understanding of the present invention, and are not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
1、1B・・・メンブレンスイッチ
2・・・スペーサ
20・・・開口部
200・・・縁部分
201・・・周縁部
202、203・・・間隙
21・・・下側主面
22・・・上側主面
3・・・下部シート
30・・・突起部
31・・・下部電極
33・・・下部粘着層
331・・・下部縁部
4・・・上部シート
41・・・上部電極
43・・・上部粘着層
431・・・上部縁部
5、5B・・・ラバードーム
51・・・本体部
52・・・取付部
521・・・内縁部
522・・・外縁部
523・・・下面
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記開口部に対応して設けられた第1の電極を有し、第1の粘着層を介して前記スペーサの一方主面に設けられた第1のシートと、
前記開口部を介して前記第1の電極に対向するように設けられた第2の電極を有し、第2の粘着層を介して前記スペーサの他方主面に設けられた第2のシートと、を備え、
前記開口部の周縁部に対応する取付部を有するラバードームを介して前記第1のシート又は前記第2のシートに印加される押圧力により、前記第1の電極と前記第2の電極とを接触させて導通させるメンブレンスイッチにおいて、
平面視における前記取付部の外縁部は、前記開口部と、前記開口部の周囲に位置する前記第1の粘着層の第1の縁部と、の間に位置していることを特徴とするメンブレンスイッチ。 A spacer having an opening;
A first sheet provided corresponding to the opening, and provided on one main surface of the spacer via a first adhesive layer;
A second sheet provided on the other principal surface of the spacer via a second adhesive layer, having a second electrode provided to face the first electrode via the opening; With
By the pressing force applied to the first sheet or the second sheet through a rubber dome having a mounting portion corresponding to the peripheral edge of the opening, the first electrode and the second electrode are connected to each other. In membrane switches that are brought into contact with each other,
An outer edge portion of the mounting portion in plan view is located between the opening and the first edge of the first adhesive layer located around the opening. Membrane switch.
前記外縁部は、前記開口部と、前記開口部の周囲に位置する前記第2の粘着層の第2の縁部と、の間に位置していることを特徴とするメンブレンスイッチ。 The membrane switch according to claim 1,
The membrane switch, wherein the outer edge is located between the opening and the second edge of the second adhesive layer located around the opening.
前記第1のシートにおける前記第1の電極の周囲には、平面視において前記開口部の内部に位置する突起部が設けられていることを特徴とするメンブレンスイッチ。 The membrane switch according to claim 1 or 2,
The membrane switch according to claim 1, wherein a projection is provided around the first electrode in the first sheet and is located inside the opening in a plan view.
前記突起部の高さは、前記第1の電極の高さよりも大きいことを特徴とするメンブレンスイッチ。 The membrane switch according to any one of claims 1 to 3,
The membrane switch according to claim 1, wherein the height of the protrusion is greater than the height of the first electrode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224946A JP2016091797A (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | Membrane switch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224946A JP2016091797A (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | Membrane switch |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016091797A true JP2016091797A (en) | 2016-05-23 |
Family
ID=56018304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014224946A Pending JP2016091797A (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | Membrane switch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016091797A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016091798A (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 株式会社フジクラ | Membrane switch |
-
2014
- 2014-11-05 JP JP2014224946A patent/JP2016091797A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016091798A (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 株式会社フジクラ | Membrane switch |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080296141A1 (en) | Key Input Apparatus and Electronic Device | |
JP2013093313A (en) | Switch | |
JP5303671B1 (en) | Input device | |
US20140001021A1 (en) | Press key | |
JP6267699B2 (en) | Pushbutton switch with deformable curved contact element | |
US20160104587A1 (en) | Push switch | |
JP6212699B2 (en) | Push-on switch | |
US20180211798A1 (en) | Protecting cover and keyboard | |
JP2016091797A (en) | Membrane switch | |
JP2007035334A (en) | Capacitive touch switch | |
JP2007287347A (en) | Switch device | |
JP2006236694A (en) | Multistage switch | |
US9472355B2 (en) | Oscillator-type switch | |
JP2016091796A (en) | Membrane switch | |
KR200478714Y1 (en) | Tact Switch | |
US11133136B2 (en) | Switch | |
US20150129406A1 (en) | Keyboard device | |
JP2017010868A (en) | switch | |
JP3177835U (en) | Seat with contact spring and switch device using the same | |
JP7260198B2 (en) | physical key system | |
US20220301790A1 (en) | Pressing mechanism of push switch and push switch | |
US20140054155A1 (en) | Long-stroke dome-shaped movable contact piece | |
US9741506B1 (en) | Keyboard device | |
JP6450149B2 (en) | Membrane switch | |
TW201506974A (en) | Button and electronic device having the same |