JP2016090381A - 透過量測定方法及び透過量測定装置 - Google Patents
透過量測定方法及び透過量測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016090381A JP2016090381A JP2014224863A JP2014224863A JP2016090381A JP 2016090381 A JP2016090381 A JP 2016090381A JP 2014224863 A JP2014224863 A JP 2014224863A JP 2014224863 A JP2014224863 A JP 2014224863A JP 2016090381 A JP2016090381 A JP 2016090381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- film
- liquid
- immersion
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
Description
狭持工程では、第1の容器の開口部と第2の容器の開口部とをフィルム状材料を介在させた状態で互いに重ね合わせ、フィルム状材料を狭持した状態で固定する。狭持工程で用いる第1及び第2の容器及び固定するための手段は、後述する実施形態に示した容器やクリップを用いることができる。
浸漬工程において、容器に注入する液体は、少なくとも一種類以上の成分量が異なる二種類の液体を用いる。
フィルム状材料を一定時間浸漬させた後に、二種類の液体を全量容器から取り出す。浸漬後の液体を全量取り出すことにより、フィルム状材料の近傍位置と離れた位置での透過物質の濃度の違いを均一化するため、サンプリング位置の影響を排除できる。そのため透過量を正確に知ることができる。
取り出した二種類の液体のうち、少なくとも一種類の液体について、対象となる成分の前記フィルム状材料への浸漬前後での成分量を測定し、その変化から前記成分のフィルム状材料の透過量を求める。
対象となる透過成分が電気化学反応での生成物である場合、第1の容器及び/または第2の容器内に電極を導入して、第1の容器内の液体中と第2の容器内の液体中の成分量が異なる状態を生成することが出来る。
図1及び図2に、本発明の一実施形態に係る透過量測定装置の構造を示す。
本実施形態の透過量測定装置は、第1の容器1aと、第2の容器1bと、第1の容器1a及び第2の容器1bを重ね合わせた状態で固定するクリップ8と、第1の容器1aの蓋6a,7a、第2の容器1bの蓋6b,7bと、を有している。本実施形態では、第1の容器1aと第2の容器1bとは左右対称に形成されているため、以下、第1の容器1aについてのみ説明する。
次に、上記構成を備える透過量測定装置を用いた透過量測定方法について、図3を参照しつつ説明する。
先ず、第1の容器1aの貯留部3aに、例えば、電解質塩入りの電解液11を注入し、第2の容器1bの貯留部3bに、溶媒12のみを注入して、対応する箇所の蓋6a,6b、7a,7bを閉める(図3(a)参照)。
(1)上記の実施形態では、フランジ部4a、4bの固定手段としてクリップ8を用いたが、粘着テープや留め具等の他の固定手段を用いても良いし、重ね合わせたフランジ部4a、4bの外形を模したケースを用意し、このケースの中にフランジ部4a、4bを収容することによって固定しても良い。
1b…第2の容器
2a,2b…浸漬部
3a,3b…貯留部
4a,4b…フランジ部
5a,5b…連通部
6a,6b…蓋
7a,7b…蓋
8…クリップ
9a,9b…開口部
11…電解質塩入りの電解液
12…溶媒
Claims (7)
- フランジ付き開口部を備えた第1の容器の前記開口部と、前記第1の容器のフランジと対象なフランジを有する開口部を備えた第2の容器の前記開口部とをフィルム状材料を介在させた状態で互いに重ね合わせ、前記フィルム状材料を狭持した状態で固定する狭持工程と、
少なくとも一種類以上の成分量が異なる二種類の液体を、前記第1及び第2の容器にそれぞれ注入して、前記フィルム状材料を浸漬させる浸漬工程と、
前記フィルム状材料を一定時間浸漬させた後に、前記二種類の液体を前記第1及び第2の容器から全量取り出す取出工程と、
取り出した前記二種類の液体のうち少なくとも一種類の液体について、対象となる成分の前記フィルム状材料への浸漬前後での成分量を測定し、その変化量から前記成分のフィルム状材料の透過量を求める測定工程と、
を含むことを特徴とする透過量測定方法。 - 前記浸漬工程において、少なくとも一種類以上の成分量が異なる二種類の液体を、それぞれ前記第1の容器及び前記第2の容器に同時に注入することを特徴とする請求項1記載の透過量測定方法。
- 前記取出工程において、前記二種類の液体を、それぞれ前記第1の容器及び前記第2の容器から同時に取り出すことを特徴とする請求項1または2記載の透過量測定方法。
- 前記第1及び第2の容器はともに、前記フィルム状材料の浸漬時に液体を保持する浸漬部と、前記浸漬部に連通しかつ前記フィルム状材料を浸漬させない状態で液体を保持する貯留部とを備え、前記第1及び第2の容器を傾斜させることにより、前記二種類の液体を前記貯留部から前記浸漬部に向けて、あるいは前記浸漬部から前記貯留部に向けて同時に移動させることを特徴とする請求項2または3記載の透過量測定方法。
- 前記狭持工程において、前記フィルム状材料の両面に、前記開口部全体を覆うように多孔質材料を配置したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の透過量測定方法。
- フランジ付き開口部を備えた液体保持用の第1の容器と、前記第1の容器のフランジと対象なフランジを有する開口部を備えた液体保持用の第2の容器とを有し、
前記第1の容器及び前記第2の容器は、各々の開口部同士を重ね合わせることによりフィルム状材料を狭持した状態で固定可能に形成され、
前記第1及び第2の容器はともに、前記フィルム状材料の浸漬時に液体を保持する浸漬部と、前記浸漬部に連通しかつ前記フィルム状材料を浸漬させない状態で液体を保持する貯留部とを備え、前記第1及び第2の容器を傾斜させることにより前記浸漬部と前記貯留部の間を液体が移動可能に形成されていることを特徴とする透過量測定装置。 - 前記第1及び第2の容器の前記開口部に、前記開口部全体を覆うように多孔質材料を配置したことを特徴とする請求項6記載の透過量測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224863A JP6453042B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 透過量測定方法及び透過量測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224863A JP6453042B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 透過量測定方法及び透過量測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016090381A true JP2016090381A (ja) | 2016-05-23 |
JP6453042B2 JP6453042B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=56016676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014224863A Expired - Fee Related JP6453042B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 透過量測定方法及び透過量測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6453042B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021053877A1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5932960U (ja) * | 1982-08-25 | 1984-02-29 | 工業技術院長 | 膜透過率測定用透析セル |
US4594884A (en) * | 1984-06-21 | 1986-06-17 | Merck & Co., Inc. | Diffusion measuring device |
JPH07260671A (ja) * | 1994-03-22 | 1995-10-13 | Senju Pharmaceut Co Ltd | 流通型角膜透過実験器具およびこの実験器具を用いた実験装置 |
JP2006300629A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | National Institute Of Infectious Diseases | 防護服素材の浸透試験方法と装置 |
JP2011240313A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ゲル膜保持器具、拡散係数測定装置および拡散係数測定方法 |
-
2014
- 2014-11-05 JP JP2014224863A patent/JP6453042B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5932960U (ja) * | 1982-08-25 | 1984-02-29 | 工業技術院長 | 膜透過率測定用透析セル |
US4594884A (en) * | 1984-06-21 | 1986-06-17 | Merck & Co., Inc. | Diffusion measuring device |
JPH07260671A (ja) * | 1994-03-22 | 1995-10-13 | Senju Pharmaceut Co Ltd | 流通型角膜透過実験器具およびこの実験器具を用いた実験装置 |
JP2006300629A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | National Institute Of Infectious Diseases | 防護服素材の浸透試験方法と装置 |
JP2011240313A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ゲル膜保持器具、拡散係数測定装置および拡散係数測定方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021053877A1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | ||
WO2021053877A1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | 富士フイルム株式会社 | 多孔膜の透過性の評価方法、細胞の評価方法及び薬剤の評価方法 |
JP7071597B2 (ja) | 2019-09-18 | 2022-05-19 | 富士フイルム株式会社 | 多孔膜の透過性の評価方法、細胞の評価方法及び薬剤の評価方法 |
US11453904B2 (en) | 2019-09-18 | 2022-09-27 | Fujifilm Corporation | Evaluation method for permeability of porous membrane, cell evaluation method, and drug evaluation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6453042B2 (ja) | 2019-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9687843B2 (en) | Tissue container for molecular and histology diagnostics incorporating a breakable membrane | |
Balchen et al. | Potential‐driven peptide extractions across supported liquid membranes: Investigation of principal operational parameters | |
US8394343B2 (en) | Integrated test strip container with retaining insert | |
US9383335B2 (en) | Electrophoresis gel cassette | |
Volfkovich et al. | Application of the standard porosimetry method for nanomaterials | |
JPH0432984B2 (ja) | ||
US11298061B2 (en) | Blood sample management using open cell foam | |
JP2016211886A5 (ja) | 被検物質の検出方法および検体分析装置 | |
Kakiuchi | Current—potential characteristic of ion transfer across the interface between two immiscible electrolyte solutions based on the Nernst—Planck equation | |
JP6453042B2 (ja) | 透過量測定方法及び透過量測定装置 | |
US20150219597A1 (en) | Method of manufacturing an electrophoresis cassette | |
US20150192542A1 (en) | Method of manufacturing an electrophoresis cassette | |
Saito et al. | Influence of the morphological characteristics of separator membranes on ionic mobility in lithium secondary batteries | |
US20130068616A1 (en) | Electrochemical gas sensor and method for clamping the same | |
JP6099643B2 (ja) | 電気泳動用カセットおよび電気泳動方法 | |
WO2016088881A1 (ja) | サンプル分離器具およびサンプル分離吸着装置 | |
WO2013180637A1 (en) | Electrophoresis gel cassette with at least one removable section | |
EP2856130A1 (en) | An electrophoresis tray and a method of running an electrophoresis experiment | |
Gurau et al. | Technique for characterization of the wettability properties of gas diffusion media for proton exchange membrane fuel cells | |
EP3619532B1 (en) | Plasma/serum separator device and methods using the same | |
EP2856134A1 (en) | An electrophoresis gel unit comprising a flat gel member attached to a support | |
JP2008505338A5 (ja) | ||
JPH0843294A (ja) | 全血試料の分析方法および分析要素 | |
US20130066171A1 (en) | Lancet Magazine and Method for the Production Thereof | |
Bakmand et al. | Fabrication and Characterisation of Membrane‐Based Gold Electrodes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20170921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6453042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |