JP2016081843A - Light-emitting device and power source rail - Google Patents
Light-emitting device and power source rail Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016081843A JP2016081843A JP2014214809A JP2014214809A JP2016081843A JP 2016081843 A JP2016081843 A JP 2016081843A JP 2014214809 A JP2014214809 A JP 2014214809A JP 2014214809 A JP2014214809 A JP 2014214809A JP 2016081843 A JP2016081843 A JP 2016081843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive member
- power supply
- light emitting
- groove
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光装置及び電源レールに関する。 The present invention relates to a light emitting device and a power supply rail.
現在、有機EL(Organic Electro−Luminescence)素子又はLED(Leight Emitting Diode)といった発光素子を用いた発光モジュールが開発されている。さらに、このような発光モジュールに電力を供給するための電源レールが開発されている。 Currently, light emitting modules using light emitting elements such as organic EL (Organic Electro-Luminescence) elements or LEDs (Leight Emitting Diode) have been developed. Furthermore, a power rail for supplying power to such a light emitting module has been developed.
特許文献1には、複数の電源レールを連結する方法の一例が記載されている。特許文献1では、電源レールから取り外し可能な連結部材を用いて、一の電源レールと他の電源レールを連結している。具体的には、この連結部材は、一の電源レールと他の電源レールを跨いで設けられる。これにより、一の電源レールと他の電源レールは、連結部材を介して連結する。 Patent Document 1 describes an example of a method for connecting a plurality of power supply rails. In Patent Document 1, one power supply rail and another power supply rail are connected using a connecting member that is removable from the power supply rail. Specifically, this connecting member is provided across one power supply rail and another power supply rail. Thereby, one power supply rail and another power supply rail are connected via a connecting member.
特許文献2にも、複数の電源レールを連結する方法の一例が記載されている。特許文献2では、発光モジュールが一の電源レールと他の電源レールを跨いで設けられている。これにより、一の電源レールと他の電源レールは、発光モジュールを介して連結する。 Patent Document 2 also describes an example of a method for connecting a plurality of power supply rails. In Patent Document 2, a light emitting module is provided across one power supply rail and another power supply rail. Thereby, one power supply rail and another power supply rail are connected via the light emitting module.
上記したように、複数の電源レールを連結することがある。本発明者は、複数の電源レールを簡易な方法で連結すること検討した。 As described above, a plurality of power supply rails may be connected. The present inventor has considered connecting a plurality of power supply rails by a simple method.
本発明が解決しようとする課題としては、複数の電源レールを簡易な方法で連結することが一例として挙げられる。 An example of a problem to be solved by the present invention is to connect a plurality of power supply rails by a simple method.
請求項1に記載の発明は、
電源レールと、
前記電源レールに取り付けられた発光モジュールと、
を備え、
前記電源レールは、
絶縁性の基材と、
前記基材に形成され、第1方向に延伸し、かつ前記第1方向で前記基材に形成された溝と、
前記第1方向に前記溝に埋め込まれ、前記発光モジュールの端子に電気的に接続する導電部材と、
を備え、
前記導電部材は、一部が前記溝の一端の外側に突出することができ、
前記導電部材の一部が前記溝の一端の外側に突出している場合において、前記溝の他端に他の前記電源レールの前記導電部材が差し込み可能となる発光装置である。
The invention described in claim 1
A power rail,
A light emitting module attached to the power rail;
With
The power rail is
An insulating substrate;
A groove formed in the substrate, extending in a first direction, and formed in the substrate in the first direction;
A conductive member embedded in the groove in the first direction and electrically connected to a terminal of the light emitting module;
With
A part of the conductive member may protrude outside one end of the groove,
When a part of the conductive member protrudes to the outside of one end of the groove, the light emitting device is configured such that the conductive member of another power rail can be inserted into the other end of the groove.
請求項9に記載の発明は、
電源レールであって、
絶縁性の基材と、
前記基材に形成され、第1方向に延伸し、かつ前記第1方向で前記基材に形成された溝と、
前記第1方向に前記溝に埋め込まれた導電部材と、
を備え、
前記導電部材は、一部が前記溝の一端の外側に突出することができ、
前記導電部材の一部が前記溝の一端の外側に突出している場合において、前記溝の他端に他の前記電源レールの前記導電部材が差し込み可能となる電源レールである。
The invention according to claim 9 is:
A power rail,
An insulating substrate;
A groove formed in the substrate, extending in a first direction, and formed in the substrate in the first direction;
A conductive member embedded in the groove in the first direction;
With
A part of the conductive member may protrude outside one end of the groove,
In the case where a part of the conductive member protrudes outside one end of the groove, the power supply rail allows the conductive member of another power supply rail to be inserted into the other end of the groove.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.
図1は、実施形態に係る電源レール100の構成を示す斜視図である。本図に示すように、電源レール100は、基材110、複数の溝120、及び複数の導電部材130を備えている。
FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of a
本図に示す例において、基材110は、長尺状基板である。基材110は、絶縁性の基板であり、例えば樹脂を用いて形成されている。これにより、基材110に電流が流れることはない。
In the example shown in this figure, the
基材110は、発光モジュール200(図2及び図3用いて後述)が取り付けられる面に、複数の溝120を備えている。複数の溝120は、互いに平行に基材110の延伸方向に延伸している。各溝120は、基材110の延伸方向で基材110を貫いている。本図に示す例では、電源電圧供給用の溝120、接地電位供給用の溝120、及び信号供給用の溝120がこの順で並んでいる。
The
複数の溝120それぞれには、導電部材130が埋め込まれている。各導電部材130は、長尺状の導電部材(例えば、鉄板)である。本図に示す例では、電源電圧供給用の導電部材130、接地電位供給用の導電部材130、及び信号供給用の導電部材130がこの順で並んでいる。電源レール100は、導電部材130が溝120から飛び出した状態で固定されている構造である。
A
図2は、本実施形態に係る発光モジュール200の発光面212の構成を示す斜視図である。本図に示すように、発光モジュール200は、基材210及び複数の発光部220を備えている。詳細には、発光モジュール200は、発光面212に複数の発光部220を備えている。そして各発光部220は、例えば、有機ELパネル又はLEDパネルを用いて形成されている。なお、発光面212に取り付けられる発光部220の数は1つのみであってもよい。
FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of the
基材210は、絶縁性の部材であり、例えば樹脂を用いて形成されている。本図に示す例において、基材210は、平面形状が長方形の基板である。そして基材210は、発光面212に複数の発光部220を備えている。本図に示す例において、各発光部220は面光源である。各発光部220の平面形状は、互いに対向する2辺が基材210の長辺と平行となる向きで配置された正方形である。そして複数の発光部220は、基材210の長辺に沿って等間隔に配置されている。
The
図3は、本実施形態に係る発光モジュール200の裏面214の構成を示す斜視図である。本図に示すように、発光モジュール200は、発光面212とは逆側の面(裏面214)に、複数の入力端子230及び複数の出力端子240を備えている。さらに、発光モジュール200は、複数の配線250を基材210の内側に備えている。
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the
複数の入力端子230及び複数の出力端子240は、基材210の幅方向から見た場合、互いに逆側に位置している。そして各入力端子230と各出力端子240は、配線250を介して互いに電気的に接続している。これにより、図10を用いて後述するように、互いに離間している導電部材130は、発光モジュール200を介して電気的に接続することができる。
The plurality of
図4及び図5の各図は、図2及び図3に示した発光モジュール200の構成の一例の詳細を説明するための分解斜視図である。図4は、発光モジュール200の発光面212側から見た図に対応する。図5は、発光モジュール200の裏面214側から見た図に対応する。図4及び図5に示すように、発光モジュール200は、基板260(基材210の一部)、カバー部材270(基材210の一部)、及び複数の有機ELパネル280(発光部220)を備えている。
4 and 5 are exploded perspective views for explaining details of an example of the configuration of the
図4及び図5に示すように、複数の有機ELパネル280は、一列に配置されている。そして図5に示すように、各有機ELパネル280は、発光面212とは逆側の面(裏面)に、複数の端子282及び駆動回路284を備えている。本図に示す例では、各有機ELパネル280において、電源電圧用の端子282、接地電位用の端子282、及び信号用の端子282がこの順で並んでいる。そして駆動回路284は、与えられる電圧により有機ELパネル280を信号に応じた明るさで発光させるように動作している。有機ELパネル280は、この電流により駆動される。
As shown in FIGS. 4 and 5, the plurality of
図5に示すように、有機ELパネル280の裏面では、配線252が互いに隣り合う有機ELパネル280を跨って配置されている。配線252は、配線250(図3)の一部であり、互いに隣り合う有機ELパネル280それぞれの端子282に電気的に接続している。本図に示す例において、各配線252は、長尺状の導電部材であり、ある程度の剛性を有している。この場合、互いに隣り合う有機ELパネル280の位置を配線252によって固定することができる。
As shown in FIG. 5, on the back surface of the
図4及び図5に示すように、有機ELパネル280の配列の両端に位置する有機ELパネル280それぞれには、配線254が取り付けられている。配線254は、配線250(図3)の一部である。そして上記した配列の一端に位置する配線254は、上記した配列の一端に位置する有機ELパネル280の端子282を入力端子230に接続している。これに対して上記した配列の他端に位置する配線254は、上記した配列の他端に位置する有機ELパネル280の端子282を出力端子240に接続している。
As shown in FIGS. 4 and 5, a
なお、図4及び図5に示す例において、各配線254は、可撓性を有するケーブルである。この場合、例えば有機ELパネル280を基板260に搭載する場合に配線254の両端に接続する端子間(例えば、出力端子240と端子282の間)の距離を短くすると、配線254が弛むことになる。これにより、配線254の両端に接続する端子間の距離を配線254の全長よりも短いものにすることができる。
In the example shown in FIGS. 4 and 5, each
図4に示すように、基板260は、複数の有機ELパネル280と対向する面に、複数の凹部262及び複数の溝264を備えている。複数の凹部262は、複数の有機ELパネル280に対応して設けられている。凹部262には、有機ELパネル280が基板260に搭載される場合に、駆動回路284(図5)が収納される。各溝264は、互いに隣り合う凹部262を繋いでいる。溝264には、有機ELパネル280が基板260に搭載される場合に配線252(図5)が収納される。
As shown in FIG. 4, the
図5に示すように、基板260は、各側面に凹部266を備えている。図6を用いて後述するように、凹部266は、カバー部材270を基板260に取り付けるために用いられる。本図に示す例では、基板260の長辺に沿って複数の凹部266が設けられている。これら複数の凹部266は、複数の有機ELパネル280に対応して設けられている。さらに、本図に示す例では、基板260の短辺に沿って複数の凹部266が設けられている。
As shown in FIG. 5, the
図5に示すように、カバー部材270は、基板260及び複数の有機ELパネル280を覆う凹部272を備えている。そしてカバー部材270は、凹部272の底面に複数の穴274を備えている。これら複数の穴274は、複数の有機ELパネル280に対応して設けられている。これにより、穴274を介して有機ELパネル280からの光が出射される。さらに、カバー部材270は、凹部272の内側面に複数の凸部276を備えている。これら複数の凸部276は、基板260の複数の凹部266に対応して設けられている。図6を用いて後述するように、凸部276は、カバー部材270を基板260に取り付けるために用いられる。
As shown in FIG. 5, the
図6は、図4及び図5に示した基板260の凹部266及びカバー部材270の凸部276の関係を示す断面図である。本図に示すように、凸部276は、凹部266にはめ込まれる。このようにして、カバー部材270は、基板260に取り付けられる。詳細には、本図に示す例において、基板260の側面に形成された凹部(凹部266)は、内側面の一部が基板260の底面を貫いている。さらに、本図に示す例において、凸部276は、凸部276の先端に向かうほど幅が狭くなる爪部材である。
6 is a cross-sectional view showing the relationship between the
図7は、図4及び図5に示した基板260の凹部262及び有機ELパネル280の駆動回路284の関係を示す断面図である。本図に示すように、駆動回路284は、有機ELパネル280が基板260に搭載される場合、凹部262に収納される。そしてこの場合、駆動回路284は、間隙を介して凹部262の底面に対向している。これにより、駆動回路284で熱が発生したとしても、駆動回路284から凹部262の底面までの間の間隙にこの熱を逃がすことができる。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the relationship between the
図8は、図4及び図5に示した入力端子230(出力端子240)の断面の構成を示す図である。本図に示すように、入力端子230(出力端子240)は、基板260を貫通している。さらに、入力端子230(出力端子240)は、裏面214から外側に突出している。これにより、詳細を後述するように、入力端子230(出力端子240)を電源レール100の導電部材130(図1)に接触させることができる。なお、入力端子230(出力端子240)は、例えばエポキシ樹脂により、基板260に固定することができる。
FIG. 8 is a diagram illustrating a cross-sectional configuration of the input terminal 230 (output terminal 240) illustrated in FIGS. 4 and 5. As shown in the figure, the input terminal 230 (output terminal 240) penetrates the
図9は、複数の電源レール100を連結する方法を示す図である。まず、一の電源レール100の溝120と他の電源レール100の溝120を一直線上に並べる。この場合、一の電源レール100と他の電源レール100は、取付面(例えば、鉛直方向と直交する方向を向いている面又は鉛直方向において下を向いている面)に取り付けられる。本図に示す例では、各電源レール100において、導電部材130は溝120から飛び出した状態で固定される。本例では、導電部材130は溝120よりも短い例を記載しているが、同じ長さであっても良い。これにより、本図に示すように、各電源レール100の溝120の端部には、空隙(導電部材130が存在しない領域)を形成することができる。後述するように、この空隙には、他の電源レール100の導電部材130が差し込むことができる。
FIG. 9 is a diagram illustrating a method of connecting a plurality of power supply rails 100. First, the
次いで、本図に示すように、一の電源レール100の導電部材130を他の電源レール100の溝120の一端に差し込む。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100が連結する。なお、導電部材130は、ある程度の剛性を有する材料(例えば、鉄)によって形成されていることが好ましい。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100は、導電部材130を介して安定して連結することができる。
Next, as shown in this drawing, the
本図に示す例によれば、一の電源レール100の導電部材130を他の電源レール100の溝120に差し込むことで、一の電源レール100の溝120と他の電源レール100の溝120が一直線上で並ぶことになる。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100のアライメントが容易となる。
According to the example shown in this figure, by inserting the
なお、溝120の長さ及び導電部材130の長さの関係は、本図に示す例(導電部材130が溝120よりも短い)に限定されるものではない。例えば、溝120の長さと導電部材130の長さは等しくてもよいし、導電部材130は溝120よりも長くてもよい。いずれの場合においても、溝120の端部に空隙(導電部材130が存在しない領域)を形成することによって、一の電源レール100と他の電源レール100を連結することができる。
The relationship between the length of the
図10は、複数の電源レール100を電気的に接続する方法を示す図である。本図に示す例では、一の電源レール100と他の電源レール100は、図9に示したように連結している。そして発光モジュール200は、一の電源レール100の導電部材130と他の電源レール100の導電部材130を跨っている。さらに、発光モジュール200の入力端子230は、一の電源レール100の導電部材130に接続している。さらに、発光モジュール200の出力端子240は、他の電源レール100の導電部材130に接続している。さらに、入力端子230及び出力端子240は、配線250を介して接続している。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100は、発光モジュール200を介して電気的に接続することができる。
FIG. 10 is a diagram illustrating a method for electrically connecting a plurality of power supply rails 100. In the example shown in this figure, one
図11は、電源レール100に発光モジュール200を取り付ける方法の詳細を示す断面図である。本図は、電源レール100の延伸方向に垂直な断面図である。なお、本図では説明のため、一部の構成(例えば、発光部220(図2))を図示していない。本図に示すように、各溝120は、互いに対向する内側面それぞれに凸部122を備えている。そして各溝120においてこれらの凸部122は、幅w2の間隙を介して互いに対向している。一方、各入力端子230及び各出力端子240は、幅w1の端子である。そして幅w1及び幅w2は、w1<w2を満たしている。これにより、発光モジュール200の各入力端子230及び各出力端子240を上記した間隙に差し込むことができる。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing details of a method for attaching the
さらに、各入力端子230及び各出力端子240は、発光モジュール200の裏面214から距離aだけ突出している。一方、電源レール100では、溝120の上端から導電部材130の表面までの距離がbである。そして距離aと距離bは、a>bを満たしている。これにより、発光モジュール200の各入力端子230及び各出力端子240を電源レール100の各導電部材130に確実に接触させることができる。
Further, each
本図に示す例において、発光モジュール200は、入力端子230及び出力端子240それぞれが磁石(例えば、ネオジム磁石)である。一方、一の電源レール100及び他の電源レール100それぞれは、導電部材130が磁性材料(例えば、鉄)を用いて形成されている。これにより、磁力によって、入力端子230及び出力端子240は、導電部材130に固定される。
In the example shown in this drawing, in the
図12は、本実施形態に係る発光装置10の構成を示す図である。本図に示すように、発光装置10は、複数の電源レール100及び複数の発光モジュール200を備えている。複数の電源レール100は、図9に示したように、連結している。複数の発光モジュール200は、連結した電源レール100に沿って隙間なく配置されている。この場合、本図に示す例では、複数の発光部220は、連結した電源レール100に沿って等間隔に配置されている。そして一の電源レール100の導電部材130と他の電源レール100の導電部材130を跨っている発光モジュール200は、一の電源レール100の導電部材130と他の電源レール100の導電部材130を図10に示したように電気的に接続している。
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of the
各電源レール100の全長は、発光モジュール200の長辺の整数倍(本図に示す例では3倍)の長さである。これにより、複数の発光モジュール200は、電源レール100の両端からはみ出すことなく、電源レール100の延伸方向に沿って敷き詰められることができる。なお、本図に示す例では、各発光モジュール200の短辺は、各電源レール100の幅とほぼ等しいものとなっている。
The total length of each
以上、本実施形態によれば、一の電源レール100の導電部材130を他の電源レール100の溝120に差し込むことができる。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100を簡易に連結することができる。さらに、一の電源レール100の導電部材130を他の電源レール100の溝120に差し込むことで、一の電源レール100の溝120と他の電源レール100の溝120が一直線上で並ぶことになる。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100のアライメントが容易となる。
As described above, according to this embodiment, the
(実施例1)
図13は、実施例1に係る電源レール100の構成を示す斜視図であり、実施形態の図1に対応する。本実施例に係る電源レール100は、導電部材130が溝120の延伸方向に沿って移動可能である点を除いて、実施形態に係る電源レール100と同様の構成である。
Example 1
FIG. 13 is a perspective view illustrating a configuration of the
図14は、図13に示した溝120の構成の詳細を示す断面図である。本図は、図13に示した電源レール100の延伸方向に垂直な断面図である。
14 is a cross-sectional view showing details of the configuration of the
本図に示すように、溝120は、互いに対向する内側面それぞれに凸部122を備えている。そして溝120の底面から凸部122までの間の間隙には、導電部材130の一部が入り込んでいる。さらに、互いに対向する凸部122の間の開口の幅は、導電部材130の幅よりも狭いものとなっている。これにより、溝120の深さ方向に沿って導電部材130が溝120から抜けることが防止される。
As shown in the figure, the
さらに、凸部122が形成されている位置よりも低い位置において、導電部材130の幅は、溝120の幅よりも若干狭いものとなっている。さらに、導電部材130の厚さは、溝120の底面から凸部122までの間の間隙の高さよりも若干薄いものとなっている。このため、導電部材130は、溝120に完全には固定されておらず、溝120の延伸方向に沿って移動可能になっている。
Furthermore, the width of the
図15及び図16の各図は、複数の電源レール100を連結する方法を示す図である。まず、図15に示すように、一の電源レール100の溝120と他の電源レール100の溝120を一直線上に並べる。この場合、一の電源レール100と他の電源レール100は、取付面(例えば、鉛直方向と直交する方向を向いている面又は鉛直方向において下を向いている面)に取り付けられる。
Each of FIGS. 15 and 16 is a diagram showing a method of connecting a plurality of power supply rails 100. First, as shown in FIG. 15, the
次いで、図16に示すように、一の電源レール100の導電部材130を溝120の延伸方向に沿って移動させる。これにより、一の電源レール100の導電部材130が他の電源レール100の溝120の一端に差し込まれる。このようにして、一の電源レール100と他の電源レール100が連結する。
Next, as shown in FIG. 16, the
本実施例においても、一の電源レール100と他の電源レール100を簡易に連結することができる。
Also in this embodiment, one
(実施例2)
図17は、実施例2に係る電源レール100の構成を示す斜視図であり、実施例1の図13に対応する。本実施例に係る電源レール100は、以下の点を除いて、実施例1に係る電源レール100と同様の構成である。
(Example 2)
FIG. 17 is a perspective view illustrating a configuration of the
本図に示すように、電源レール100は、導電部材130及び固定導電部材140を各溝120に備えている。導電部材130は、電源レール100に沿って移動可能に電源レール100の基材110に取り付けられている。これにより、図18及び図19を用いて後述するように、一の電源レール100の導電部材130を他の電源レール100の溝120に差し込むことができる。これに対して、固定導電部材140は、電源レール100の基材110に固定されている。ただし、固定導電部材140は、電源レール100に沿って移動可能に電源レール100の基材110に取り付けられていてもよい。なお、本図に示す例では、導電部材130は、固定導電部材140よりも短い。
As shown in this figure, the
固定導電部材140を介して導電部材130の反対側において、固定導電部材140の一端は、溝120の一端よりも基材110の内側に位置している。言い換えると、溝120は、固定導電部材140の上記した一端から溝120の上記した一端にかけて空隙を備えている。これにより、図18及び図19を用いて後述するように、他の電源レール100の導電部材130を上記した空隙に差し込むことができる。
One end of the fixed
図18及び図19の各図は、複数の電源レール100を連結する方法を示す図である。まず、図18に示すように、一の電源レール100の溝120と他の電源レール100の溝120を一直線上に並べる。
Each of FIGS. 18 and 19 is a diagram showing a method of connecting a plurality of power supply rails 100. First, as shown in FIG. 18, the
次いで、図19に示すように、一の電源レール100の導電部材130を他の電源レール100の溝120の一端に差し込む。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100が連結する。
Next, as shown in FIG. 19, the
図20は、導電部材130と固定導電部材140を電気的に接続する方法を示す図である。なお、本図では、説明のため、一部の構成(例えば、発光部220(図2))を図示していない。本図に示すように、発光モジュール200は、導電部材130と固定導電部材140を跨っている。さらに、発光モジュール200の入力端子230は、導電部材130に接続している。さらに、発光モジュール200の出力端子240は、固定導電部材140に接続している。さらに、入力端子230及び出力端子240は、配線250を介して接続している。これにより、導電部材130と固定導電部材140は、発光モジュール200を介して電気的に接続することができる。
FIG. 20 is a diagram illustrating a method of electrically connecting the
本実施例によれば、一の電源レール100と他の電源レール100を連結する場合に移動させる導電部材130の長さを短いものにすることができる。これにより、導電部材130を移動させることが容易になる。
According to the present embodiment, the length of the
(実施例3)
図21は、実施例3に係る電源レール100の構成を示す斜視図であり、実施形態の図1に対応する。本実施例に係る電源レール100は、以下の点を除いて、実施形態に係る電源レール100と同様の構成である。
(Example 3)
FIG. 21 is a perspective view illustrating a configuration of the
本図に示すように、電源レール100は、溝120が形成された面を覆うカバー部材150を備えている。そしてカバー部材150には、導電部材130の一部を露出する穴152が複数形成されている。本図に示す例では、電源レール100の幅方向から見た場合に互いに異なる場所に位置する領域それぞれにおいて、複数の穴152が1つのグループを形成している。そして各グループにおいて、複数の穴152は、電源レール100の幅方向に沿って一直線上に並んでいる。
As shown in the figure, the
図22は、電源レール100に発光モジュール200を取り付ける方法を示す図である。なお、本図では、説明のため、一部の構成(例えば、発光部220(図2))を図示していない。本図に示す例では、図2及び図3に示した発光モジュール200が電源レール100に取り付けられている。本図に示すように、発光モジュール200を電源レール100に取り付ける場合、発光モジュール200の入力端子230及び出力端子240それぞれは、穴152を介して導電部材130に接続する。これにより、穴152の配置によって発光モジュール200の配置を制御することができる。
FIG. 22 is a diagram illustrating a method for attaching the
本実施例によれば、穴152が形成されている部分を除いて、導電部材130をカバー部材150によって保護することができる。さらに、穴152の配置によって発光モジュール200の配置を制御することができる。
According to this embodiment, the
(実施例4)
図23は、実施例4に係る電源レール100の構成を示す斜視図であり、実施例3の図21に対応する。本実施例に係る電源レール100は、以下の点を除いて、実施例3に係る電源レール100と同様の構成である。
Example 4
FIG. 23 is a perspective view illustrating the configuration of the
本図に示すように、電源レール100の幅方向から見た場合に互いに異なる場所に位置する領域それぞれでは、複数の穴152が1つのグループを形成している。そして各グループでは、電源レール100の延伸方向から見た場合、電源電圧供給用の穴152、接地電位供給用の穴152、及び信号供給用の穴152がこの順で並んでいる。そして電源レール100の幅方向から見た場合、電源電圧供給用の穴152と接地電位供給用の穴152の間隔と信号供給用の穴152と接地電位供給用の穴152の間隔は、互いに異なっている。
As shown in this figure, when viewed from the width direction of the
本図に示す例によれば、電源レール100の幅方向において電源レール100の向きを本来の向きと逆にすると、各グループの穴152の配置が本来の配置とは異なって見える。このため、電源レール100の向きが誤った向きになることが防止される。
According to the example shown in this figure, when the direction of the
図24は、本実施例に係る発光モジュール200の裏面214の構成を示す斜視図であり、実施形態の図3に対応する。本実施例に係る発光モジュール200は、以下の点を除いて、実施形態に係る発光モジュール200と同様の構成である。
FIG. 24 is a perspective view illustrating a configuration of the
本図に示す発光モジュール200は、図23に示した電源レール100に取り付けられる。具体的には、本図に示すように、複数の入力端子230の配置及び複数の出力端子240の配置それぞれは、図23に示した複数の穴152の配置に対応している。これにより、入力端子230及び出力端子240それぞれは、穴152を介して導電部材130に接続することができる。
The
本実施例によれば、発光モジュール200を電源レール100に取り付けるとき、発光モジュール200の向きが電源レール100の幅方向において本来の向きとは逆になっていると、複数の入力端子230のうちの一部の入力端子230及び複数の出力端子240のうちの一部の出力端子240が穴152を通過することができない。これにより、入力端子230及び出力端子240が不適当な導電部材130に接触すること(例えば、信号用の入力端子230及び信号用の出力端子240が電源電圧供給用の導電部材130に接触すること)が抑制される。
According to the present embodiment, when the
(実施例5)
図25は、実施例5に係る電源レール100の構成を示す斜視図であり、実施例1の図13に対応する。本実施例に係る電源レール100は、以下の点を除いて、実施例1に係る電源レール100と同様の構成である。
(Example 5)
FIG. 25 is a perspective view illustrating a configuration of the
本図に示す例では、電源電圧供給用の導電部材130、接地電位供給用の導電部材130、及び信号供給用の導電部材130がこの順で並んでいる。そして電源レール100の延伸方向から見た場合、電源電圧供給用の導電部材130と接地電位供給用の導電部材130の間隔g1と信号供給用の導電部材130と接地電位供給用の導電部材130の間隔g2は、互いに異なっている。間隔g1は、間隔g2よりも広くてもよいし(g1>g2)、間隔g2よりも狭くてもよい(g1<g2)。本図に示す例では、間隔g1は、間隔g2よりも狭い。
In the example shown in this figure, the
本図に示す例によれば、電源レール100の幅方向において発光モジュール200を電源レール100に取り付けるとき、複数の入力端子230と複数の出力端子240の間隔が異なることにより、間違った向きに実装することを防ぐことができる。
According to the example shown in the figure, when the
図26は、本実施例に係る発光モジュール200の裏面214の構成を示す斜視図であり、実施形態の図3に対応する。本実施例に係る発光モジュール200は、以下の点を除いて、実施形態に係る発光モジュール200と同様の構成である。
FIG. 26 is a perspective view illustrating a configuration of the
本図に示す発光モジュール200は、図25に示した電源レール100に取り付けられる。具体的には、本図に示すように、複数の入力端子230の配置及び複数の出力端子240の配置それぞれは、図25に示した複数の導電部材130の配置に対応している。これにより、入力端子230及び出力端子240それぞれは、導電部材130に接続することができる。
The
本実施例によれば、発光モジュール200を電源レール100に取り付けるとき、発光モジュール200の向きが電源レール100の幅方向において本来の向きとは逆になっていると、複数の入力端子230のうちの一部の入力端子230及び複数の出力端子240のうちの一部の出力端子240が導電部材130に接触することができない。これにより、入力端子230及び出力端子240が不適当な導電部材130に接触すること(例えば、信号用の入力端子230及び信号用の出力端子240が電源電圧供給用の導電部材130に接触すること)が抑制される。
According to the present embodiment, when the
(実施例6)
図27は、実施例6に係る電源レール100の構成を示す斜視図であり、実施例1の図13に対応する。本実施例に係る電源レール100は、以下の点を除いて、実施例1に係る電源レール100と同様の構成である。
(Example 6)
FIG. 27 is a perspective view illustrating the configuration of the
本図に示すように、電源レール100は、電源電圧供給用の導電部材130、接地電位供給の導電部材130、及び信号供給用の導電部材130からなる導電部材群132を同一の基材110に複数備えている。これにより、複数の導電部材群132それぞれに複数の発光モジュール200(図2及び図3)を設けることができる。言い換えると、本図に示す例では、各導電部材群132に沿って並んだ複数の発光モジュール200(図2及び図3)からなる列を同一の基材110に複数設けることができる。
As shown in this figure, the
さらに、本図に示す例では、一の導電部材群132を構成する導電部材130と他の導電部材群132を構成する導電部材130は、配線160を介して互いに電気的に接続している。これにより、一の導電部材群132に電圧を与えることで、全ての導電部材群132に電圧を与えることができる。なお、配線160は、例えば、電源レール100の裏面(溝120が形成されている面とは逆側の面)に設けられている。
Furthermore, in the example shown in this drawing, the
なお、本図に示す例では、複数の導電部材群132のうちの一部の導電部材群132を構成する導電部材130の長さは、他の導電部材群132を構成する導電部材130の長さよりも短い。図28を用いて後述するように、これらの短い導電部材群132は、一の電源レール100を他の電源レール100に連結するために用いられる。
In the example shown in this drawing, the length of the
図28は、複数の電源レール100を連結する方法を示す図である。本図に示す例では、一の電源レール100に含まれる一部の導電部材群132を他の電源レール100に差し込んでいる。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100が連結する。この場合、一の電源レール100に含まれるすべての導電部材群132を他の電源レール100に差し込む必要がない。これにより、一の電源レール100と他の電源レール100を効率的に連結することができる。ただし、複数の電源レール100を連結する方法は本図に示す例に限定されるものではない。例えば、一の電源レール100に含まれる全ての導電部材群132を他の電源レール100に差し込んでもよい。
FIG. 28 is a diagram illustrating a method of connecting a plurality of power supply rails 100. In the example shown in this drawing, a part of the
なお、本図に示す例では、一の電源レール100と他の発光モジュール200の連結に用いられない導電部材130が設けられた溝120には、他の電源レール100の導電部材130を差し込むための空隙(導電部材130が存在しない領域)を形成する必要がない。これにより、連結に用いられない導電部材130は、上記した空隙がなくなるほど長いものにすることができる。これにより、連結に用いられない導電部材130では、発光モジュール200(図2及び図3)を多く取り付けることが容易となる。
In the example shown in the figure, the
(実施例7)
図29は、実施例7に係る電源レール群の構成を示す平面図である。本図に示すように、電源レール群は、一直線上で連結した複数の電源レール100を備えている。電源レール群を構成する各電源レール100は、以下の点を除いて、実施形態に係る電源レール100と同様の構成である。
(Example 7)
FIG. 29 is a plan view illustrating a configuration of a power rail group according to the seventh embodiment. As shown in the figure, the power supply rail group includes a plurality of power supply rails 100 connected in a straight line. Each
本図に示すように、複数の電源レール100は、基材110が等しい長さLを有している。そして複数の電源レール100は、両端に位置する電源レール100を除き、導電部材130が等しい長さL2を有している。複数の電源レール100の一端に位置する電源レール100の導電部材130の長さL1は、その他の導電部材130の長さよりも短い。複数の電源レール100の他端に位置する電源レール100の導電部材130の長さL3は、その他の導電部材130の長さよりも長い。そして複数の電源レール100の両端それぞれでは、導電部材130の端と基材210の端が揃っている。このように、複数の導電部材130は、複数の電源レール100の両端からはみ出すことなく一直線上に並んでいる。なお、複数の電源レール100の両端の電源レール100の間に位置する電源レール100(長さL2の導電部材130を有する電源レール100)の数は複数の限定されるものではなく、1つのみであってもよい。
As shown in the figure, the plurality of power supply rails 100 have the same length L of the
電源レール群の一端に位置する電源レール100(本図に示す例では、導電部材130の長さがL1である電源レール100)は、電源300に接続している。この場合、溝120に沿って互いに離れている導電部材130を、図10に示したように発光モジュール200を介して電気的に接続することで、すべての電源レール100に電源300の電圧を与えることができる。
The
図30は、導電部材130を溝120に固定する方法を説明するための図である。図29に示した電源レール群の両端それぞれに位置する電源レール100では、導電部材130を溝120に沿って移動させなくてもよい。このような電源レール100では、本図に示すように導電部材130を溝120に固定してもよい。
FIG. 30 is a view for explaining a method of fixing the
本図(a)に示すように、導電部材130には穴134が形成されている。さらに、本図(b)に示すように、基材110は、凹部116を裏面(溝120が形成されている面とは逆側の面)に備えている。凹部116には、固定部在112がはめ込まれる。固定部在112は、凸部114を備えている。そして本図(a)に示すように、凸部114は、固定部在112が凹部116にはめ込まれた場合、導電部材130の穴134に差し込まれる。これにより、導電部材130は、溝120に沿って移動することができないようになる。
As shown in FIG. 4A, a
以上、図面を参照して実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。 As mentioned above, although embodiment and the Example were described with reference to drawings, these are illustrations of this invention and can also employ | adopt various structures other than the above.
10 発光装置
100 電源レール
110 基材
112 固定部在
114 凸部
116 凹部
120 溝
122 凸部
130 導電部材
132 導電部材群
134 穴
140 固定導電部材
150 カバー部材
152 穴
160 配線
200 発光モジュール
210 基材
212 発光面
214 裏面
220 発光部
230 入力端子
240 出力端子
250 配線
252 配線
254 配線
260 基板
262 凹部
264 溝
266 凹部
270 カバー部材
272 凹部
274 穴
276 凸部
280 有機ELパネル
282 端子
284 駆動回路
300 電源
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記電源レールに取り付けられた発光モジュールと、
を備え、
前記電源レールは、
絶縁性の基材と、
前記基材に形成され、第1方向に延伸し、かつ前記第1方向で前記基材に形成された溝と、
前記第1方向に前記溝に埋め込まれ、前記発光モジュールの端子に電気的に接続する導電部材と、
を備え、
前記導電部材は、一部が前記溝の一端の外側に突出することができ、
前記導電部材の一部が前記溝の一端の外側に突出している場合において、前記溝の他端に他の前記電源レールの前記導電部材が差し込み可能となる発光装置。 A power rail,
A light emitting module attached to the power rail;
With
The power rail is
An insulating substrate;
A groove formed in the substrate, extending in a first direction, and formed in the substrate in the first direction;
A conductive member embedded in the groove in the first direction and electrically connected to a terminal of the light emitting module;
With
A part of the conductive member may protrude outside one end of the groove,
A light-emitting device in which, when a part of the conductive member protrudes outside one end of the groove, the conductive member of another power rail can be inserted into the other end of the groove.
前記第1方向において前記導電部材は前記溝から飛び出した状態で固定される発光装置。 The light-emitting device according to claim 1.
In the first direction, the conductive member is fixed in a state of protruding from the groove.
前記電源レールは、
前記導電部材である第1導電部材と、
前記溝に埋め込まれ、前記第1方向で見た場合前記第1導電部材とは異なる場所に配置された第2導電部材と、
を備える発光装置。 The light-emitting device according to claim 2.
The power rail is
A first conductive member which is the conductive member;
A second conductive member embedded in the groove and disposed in a different location from the first conductive member when viewed in the first direction;
A light emitting device comprising:
前記発光モジュールは、
前記第1導電部材と前記第2導電部材を跨って配置されており、
前記第1導電部材に接続する前記端子である第1端子と、
前記第2導電部材に接続する第2端子と、
前記第1端子と前記第2端子を接続する配線と、
を備える発光装置。 The light emitting device according to claim 3.
The light emitting module
Arranged across the first conductive member and the second conductive member,
A first terminal which is the terminal connected to the first conductive member;
A second terminal connected to the second conductive member;
Wiring connecting the first terminal and the second terminal;
A light emitting device comprising:
第1の前記電源レールと、
第2の前記電源レールと、
を備え、
前記第1の電源レールの前記導電部材が前記第2の電源レールの前記溝に差し込まれている発光装置。 The light-emitting device according to claim 1 or 2,
A first power rail;
A second power rail;
With
The light emitting device, wherein the conductive member of the first power supply rail is inserted into the groove of the second power supply rail.
前記発光モジュールは、
前記第1の電源レールの前記導電部材と前記第2の電源レールの前記導電部材を跨って配置されており、
前記第1の電源レールの前記導電部材と接続する第1の前記端子と、
前記第2の電源レールの前記導電部材と接続する第2の前記端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子を接続する配線と、
を備える発光装置。 The light emitting device according to claim 5.
The light emitting module
Arranged across the conductive member of the first power rail and the conductive member of the second power rail;
A first terminal connected to the conductive member of the first power rail;
A second terminal connected to the conductive member of the second power rail;
A wiring connecting the first terminal and the second terminal;
A light emitting device comprising:
前記電源レールは、
第1の前記導電部材と、
前記第1方向から見た場合、前記第1の導電部材に隣り合う第2の前記導電部材と、
前記第1方向から見た場合、前記第2の導電部材を介して前記第1の導電部材とは反対側に位置し、かつ前記第2の導電部材に隣り合う第3の前記導電部材と、
を備え、
前記第1方向から見た場合、前記第1の導電部材と前記第2の導電部材の間隔と前記第3の導電部材と前記第2の導電部材の間隔は、互いに異なる発光装置。 The light-emitting device according to claim 1 or 2,
The power rail is
The first conductive member;
When viewed from the first direction, the second conductive member adjacent to the first conductive member;
When viewed from the first direction, the third conductive member that is located on the opposite side of the first conductive member through the second conductive member and is adjacent to the second conductive member;
With
When viewed from the first direction, the distance between the first conductive member and the second conductive member and the distance between the third conductive member and the second conductive member are different from each other.
前記発光モジュールの前記端子は、磁石を有しており、
前記導電部材は、磁性材料を用いて形成されている発光装置。 In the light-emitting device as described in any one of Claims 1-7,
The terminal of the light emitting module has a magnet,
The conductive member is a light emitting device formed using a magnetic material.
絶縁性の基材と、
前記基材に形成され、第1方向に延伸し、かつ前記第1方向で前記基材に形成された溝と、
前記第1方向に前記溝に埋め込まれた導電部材と、
を備え、
前記導電部材は、一部が前記溝の一端の外側に突出することができ、
前記導電部材の一部が前記溝の一端の外側に突出している場合において、前記溝の他端に他の前記電源レールの前記導電部材が差し込み可能となる電源レール。 A power rail,
An insulating substrate;
A groove formed in the substrate, extending in a first direction, and formed in the substrate in the first direction;
A conductive member embedded in the groove in the first direction;
With
A part of the conductive member may protrude outside one end of the groove,
A power rail in which the conductive member of another power rail can be inserted into the other end of the groove when a part of the conductive member protrudes outside one end of the groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014214809A JP2016081843A (en) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | Light-emitting device and power source rail |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014214809A JP2016081843A (en) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | Light-emitting device and power source rail |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016081843A true JP2016081843A (en) | 2016-05-16 |
Family
ID=55958948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014214809A Pending JP2016081843A (en) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | Light-emitting device and power source rail |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016081843A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101888560B1 (en) | 2017-04-18 | 2018-09-20 | 주식회사 지비솔루션즈 | Lighting apparatus |
US11545798B2 (en) | 2020-07-03 | 2023-01-03 | One By One Co., Ltd. | Power supply rail system |
-
2014
- 2014-10-21 JP JP2014214809A patent/JP2016081843A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101888560B1 (en) | 2017-04-18 | 2018-09-20 | 주식회사 지비솔루션즈 | Lighting apparatus |
US11545798B2 (en) | 2020-07-03 | 2023-01-03 | One By One Co., Ltd. | Power supply rail system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5737698B2 (en) | A holding element for holding at least one flat surface light lamp, a set comprising a plurality of lamp holders and a plurality of elongated holders, and a lighting fixture | |
US9028089B2 (en) | Illumination device and illumination system | |
US9307585B2 (en) | Organic electroluminescence module and organic-electroluminescence- module feeding structure | |
JP2007005243A (en) | Lighting system and luminaire | |
JP6305086B2 (en) | Lighting device | |
JP6277841B2 (en) | CONNECTION DEVICE, LIGHT SOURCE DEVICE, AND LIGHTING APPARATUS | |
US20090218586A1 (en) | Led lamp | |
US9699860B2 (en) | Light emitting module and illumination device using the same | |
US10330288B2 (en) | Lighting-means carrier for a strip-lighting luminaire | |
JP2016081843A (en) | Light-emitting device and power source rail | |
JP5789757B2 (en) | Lighting device | |
JP2016062776A (en) | Light emitting device | |
JP2016110794A (en) | Light emitting device | |
JP2015173084A (en) | Power supply device | |
US10458629B2 (en) | Lighting module and lighting system | |
KR101052349B1 (en) | LED module | |
KR20150125222A (en) | Led module | |
JP6437290B2 (en) | Light emitting device and light emitting system | |
US9982877B2 (en) | Lighting device and corresponding method utilizing an elongated profiled body with web wall having longitudinal slots and contact slider member with corresponding electrical pins | |
JP2015197944A (en) | Led lighting device | |
KR102325502B1 (en) | Lightting device | |
JP2014116202A (en) | Light source device | |
JP2019129094A (en) | Light source unit and lighting device including the same | |
JP2015173083A (en) | Light emitting device, light emitting module unit and holding member | |
KR101385300B1 (en) | Led module |