JP2016081021A - 画像表示装置を着脱できるヘッドマウントディスプレイ - Google Patents
画像表示装置を着脱できるヘッドマウントディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016081021A JP2016081021A JP2014219684A JP2014219684A JP2016081021A JP 2016081021 A JP2016081021 A JP 2016081021A JP 2014219684 A JP2014219684 A JP 2014219684A JP 2014219684 A JP2014219684 A JP 2014219684A JP 2016081021 A JP2016081021 A JP 2016081021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display device
- mounted display
- head
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】いろいろな大きさの画面の画像表示装置を簡単に取り付け取り外しができ、取り付け後に画像表示装置を直接操作できる透過型ヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】画像表示装置304を簡単に固定するため上画像固定部700と下画像固定部702を画像固定部202に設け、画像表示装置304を操作するため画像表示装置304のタッチパネル画面の前に操作空間を設けたヘッドマウントディスプレイを特徴とする。
【選択図】図6
【解決手段】画像表示装置304を簡単に固定するため上画像固定部700と下画像固定部702を画像固定部202に設け、画像表示装置304を操作するため画像表示装置304のタッチパネル画面の前に操作空間を設けたヘッドマウントディスプレイを特徴とする。
【選択図】図6
Description
この発明は、小型画面や携帯端末などの画像表示装置を簡単に取り付け取り外し、また、取り付け後画像表示装置を操作できるヘッドマウントディスプレイに関するものである。
従来、ヘッドマウントディスプレイの画像表示装置はヘッドマウントディスプレイ専用の画像表示装置を使用しており、別の種類の画像表示装置に変更することができず、ヘッドマウントディスプレイの中に内蔵されて一体になっていた。
[online]、Seebright Inc、[平成26年10月5日検索]、インターネット<URL: http://seebright.com/>
従来のヘッドマウントディスプレイには、次のような欠点があった。
ヘッドマウントディスプレイ専用の画像表示装置なので別の種類の画像表示装置に容易に変更できない。ヘッドマウントディスプレイの画像表示装置の操作には別の付属の操作装置が必要。ヘッドマウントディスプレイの重量の頭部や首への負担の軽減など、本発明は以上のような欠点をなくすためになされたものである。
ヘッドマウントディスプレイ専用の画像表示装置なので別の種類の画像表示装置に容易に変更できない。ヘッドマウントディスプレイの画像表示装置の操作には別の付属の操作装置が必要。ヘッドマウントディスプレイの重量の頭部や首への負担の軽減など、本発明は以上のような欠点をなくすためになされたものである。
画像固定部202の上画像固定部700と下画像固定部702にはゴム704が貼り付けてあり、上画像固定部700と下画像固定部702の角度を変えてゴム704で画像表示装置304を挟み固定する。上画像固定部700と下画像固定部702の角度を変更することにより、さまざまな大きさの画像表示装置304を画像固定部202に固定する。画像表示装置304を操作するために画像表示装置304のタッチパネル画面の前に操作できる空間を設けたヘッドマウントディスプレイ。また、頭部や首へのヘッドマウントディスプレイ1302の重量負担軽減のためにフレキシブルアーム1200や多関節アーム1300を用いて肩や背中でヘッドマウントディスプレイ1302を支える。
本発明は、以上の構成よりなるヘッドマウントディスプレイである。
本発明は、以上の構成よりなるヘッドマウントディスプレイである。
ヒンジ104を回転させ画像固定部202を開くことによって画像表示装置304を画像固定部202に簡単に取り付け取り外しでき、また、画像表示装置304を固定するとき上画像固定部700と下画像固定部702の固定する角度を調整することによってさまざまな大きさの画像表示装置304に変更できるので、いろいろな種類の画像表示装置304を取り付けることができる。今までは携帯端末などは、手で持って使っていたが、このヘッドマウントディスプレイによって持ち手を自由に使えるようになる。また、レンズ608が付いているので画像表示装置304の画像を拡大して見ることができる。フレキシブルアーム1200や多関節アーム1300でヘッドマウントディスプレイ1302を支えているので頭部や首への負担が軽減し長時間使用することができるようになる。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら説明する。
はじめに、図13に示すようにヘッドマウントディスプレイ1302の構造について説明する。図1、図2に示すようにミラー606、レンズ608、ハーフミラー610は、接着剤などでシャフト102に固定されている。両側のOリング106とストッパー100でシャフト102は、左右の支柱306に押さえ付けられるが、Oリング106があるのでシャフト102は回転させることができるので任意の角度に固定できる。また、応用としてシャフト102やヒンジ104は、電子制御で角度を調節することもできる。
はじめに、図13に示すようにヘッドマウントディスプレイ1302の構造について説明する。図1、図2に示すようにミラー606、レンズ608、ハーフミラー610は、接着剤などでシャフト102に固定されている。両側のOリング106とストッパー100でシャフト102は、左右の支柱306に押さえ付けられるが、Oリング106があるのでシャフト102は回転させることができるので任意の角度に固定できる。また、応用としてシャフト102やヒンジ104は、電子制御で角度を調節することもできる。
次に、図2に示すように、画像固定部202には、前全面に透明パネル204が貼り付けられている。透明パネル204の素材は、プラスチックやアクリルやポリカーボネートなどである。透明パネル204の色は、半透明や有色の場合もある。
次に、図3、図6に示すように、頭部用支柱308と頭部612の間にはクッション302を設ける。クッション302は、クッション固定部300に面ファスナーなどで固定されており着脱できる。支柱306に目の下用クッション110の付いた目の下用支柱108を取り付け、ヘッドマウントディスプレイ1302を目の下の頬614で支えることができる。目の下用支柱108が不必要の場合は支柱306から取り外してヘッドマウントディスプレイを使うことができる。目の下用クッション110は、目の下用支柱108と面ファスナーなどで固定されており着脱できる。
次に、図4に示すように、ヒンジ104には任意の角度を保持できるフリーストップ仕様のトルクヒンジを使う。画像固定部202を開くことによって、画像表示装置304を取り外しし易くなる。
次に、図5に示すように、画像表示装置304のタッチパネル画面を操作できるように操作空間を設け、指502などで画像表示装置304を操作できる。
次に、図6に示すように、横カバー500を取り外した状態である。ヘッドマウントディスプレイのヒンジ104、上画像固定部700、下画像固定部702、ミラー606、レンズ608、ハーフミラー610は、角度を調整でき位置決めができる。
ヘッドマウントディスプレイ1302を頭部612に固定するために長さが調整できるバンド600を設ける。
ヘッドマウントディスプレイ1302を頭部612に固定するために長さが調整できるバンド600を設ける。
次に、図7に示すように、上画像固定部700と下画像固定部702には、スプリング付きのヒンジ、または、角度を保持できるフリーストップ仕様のトルクヒンジを使う。画像固定部202に、ゴム704を貼った上画像固定部700と下画像固定部702を設ける。上画像固定部700と下画像固定部702の角度を調整してゴム704で画像表示装置304を挟み固定する。ゴム704は画像表示装置304の脱落防止と固定のためにある。
次に、図8に示すように、画像表示装置304から出てくる画像の光線708、710は、1枚のミラー606で反射し、1枚のレンズ608で屈折され、1枚のハーフミラー610で反射し、使用者の目602、604に到達する。
次に、図7、図8、図9に示すように、画像表示装置304の画像の光線708,710は、ミラー606で反射しレンズ608で拡大され、ハーフミラー610で反射して使用者の目602,604に達する。ただし、画像の光線708,710は、レンズ608を通っているのでは屈折して使用者の目602,604には800,802の位置に画像の虚像が見える。つまり、使用者は、画像表示装置304の画像の拡大画像を見ることができる。また、外界光712,714はハーフミラー610を透過して使用者の目602,604に見える。使用者の目602,604を紫外線から守るためにレンズ608とハーフミラー610には紫外線防止フィルムを貼る。
しかし、画像表示装置304に紫外線防止フィルムが貼られている場合は、レンズ608に紫外線防止フィルムを貼る必要はない。
しかし、画像表示装置304に紫外線防止フィルムが貼られている場合は、レンズ608に紫外線防止フィルムを貼る必要はない。
次に、図10に示すように、ヘッドマウントディスプレイ1302がバンド600により頭部612に固定され、また、ヘッドマウントディスプレイ1302の頭部への重量軽減のための目の下用支柱108と目の下用クッション110が取り付けられている様子である。
次に、図11に示すように、使用者がメガネ1100を装着した状態でヘッドマウントディスプレイ1302を装着した状態である。
次に、図12、図13に示すように、ヘッドマウントディスプレイ1302の頭部への重量負担の軽減のためフレキシブルアーム1200や多関節アーム1300などをヘッドマントディスプレイ1302と固定ベスト1202の間に取り付け、肩や背中でヘッドマウントディスプレイ1302を支えることができる。
本発明は、以上のような構造である。
本発明は、以上のような構造である。
本発明は、人々が保有しているさまざまな携帯端末で仮想現実を提供する。また、人型ロボットの拡張デバイスなどで利用される。
100 ストッパー
102 シャフト
104 ヒンジ
106 Oリング
108 目の下用支柱
110 目の下用クッション
200 上カバー
202 画像固定部
204 透明パネル
300 クッション固定部
302 クッション
304 画像表示装置
306 支柱
308 頭部用支柱
500 横カバー
502 指
600 バンド
602 左目
604 右目
606 ミラー
608 レンズ
610 ハーフミラー
612 頭部
614 目の下の頬
700 上画像固定部
702 下画像固定部
704 ゴム
708 画像の光線A
710 画像の光線B
712 外界光A
714 外界光B
800 画像の光線Aの虚像
802 画像の光線Bの虚像
1100 メガネ
1200 フレキシブルアーム
1202 固定ベスト
1300 多関節アーム
1302 ヘッドマウントディスプレイ
102 シャフト
104 ヒンジ
106 Oリング
108 目の下用支柱
110 目の下用クッション
200 上カバー
202 画像固定部
204 透明パネル
300 クッション固定部
302 クッション
304 画像表示装置
306 支柱
308 頭部用支柱
500 横カバー
502 指
600 バンド
602 左目
604 右目
606 ミラー
608 レンズ
610 ハーフミラー
612 頭部
614 目の下の頬
700 上画像固定部
702 下画像固定部
704 ゴム
708 画像の光線A
710 画像の光線B
712 外界光A
714 外界光B
800 画像の光線Aの虚像
802 画像の光線Bの虚像
1100 メガネ
1200 フレキシブルアーム
1202 固定ベスト
1300 多関節アーム
1302 ヘッドマウントディスプレイ
Claims (5)
- 画像表示装置304の画像がミラー606で反射しレンズ608で拡大された後、ハーフミラー610で反射し、また、外界光712、714がハーフミラー610を透過し重ね合わされて使用者に拡大された画像と外界光712、714が見えるヘッドマウントディスプレイ
- 請求項1において、ヒンジ104を回転させ画像固定部202を開くことによって画像表示装置304の取り付け取り外しが簡単にでき、上画像固定部700と下画像固定部702によって、さまざまな大きさの画像表示装置304を取り付けられるようになったヘッドマウントディスプレイ
- 請求項1において、画像表示装置304を取り付け後に画像表示装置304のタッチパネル画面を直接操作できるように画像表示装置304の画面の前にタッチパネル画面を操作できる空間を設けたヘッドマウントディスプレイ
- 請求項1又は2又は3において、目の下用クッション110によってヘッドマウントディスプレイを目の下の頬614で支えるヘッドマウントディスプレイ
- 請求項1又は2又は3において、固定ベスト1202を使用者が装着し、フレキシブルアーム1200や多関節アーム1300を用いて、肩や背中でヘッドマウントディスプレイの重量を分散し、ヘッドマウントディスプレイを支えることができるヘッドマウントディスプレイ固定ベスト
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014219684A JP2016081021A (ja) | 2014-10-09 | 2014-10-09 | 画像表示装置を着脱できるヘッドマウントディスプレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014219684A JP2016081021A (ja) | 2014-10-09 | 2014-10-09 | 画像表示装置を着脱できるヘッドマウントディスプレイ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016081021A true JP2016081021A (ja) | 2016-05-16 |
Family
ID=55956255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014219684A Pending JP2016081021A (ja) | 2014-10-09 | 2014-10-09 | 画像表示装置を着脱できるヘッドマウントディスプレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016081021A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020515914A (ja) * | 2017-04-03 | 2020-05-28 | ミラ ラボ インコーポレイテッド | ヘッドセットシステム及び光学素子 |
JP2020521992A (ja) * | 2017-06-02 | 2020-07-27 | フージョウ ライトフロー テクノロジー カンパニー リミテッドFuzhou Lightflow Technology Co.,Ltd. | モジュラー型mr装置のための撮像方法 |
-
2014
- 2014-10-09 JP JP2014219684A patent/JP2016081021A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020515914A (ja) * | 2017-04-03 | 2020-05-28 | ミラ ラボ インコーポレイテッド | ヘッドセットシステム及び光学素子 |
JP2020521992A (ja) * | 2017-06-02 | 2020-07-27 | フージョウ ライトフロー テクノロジー カンパニー リミテッドFuzhou Lightflow Technology Co.,Ltd. | モジュラー型mr装置のための撮像方法 |
JP7212819B2 (ja) | 2017-06-02 | 2023-01-26 | 那家全息互動(深▲せん▼)有限公司 | モジュラー型mr装置のための撮像方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083880B2 (ja) | 入出力機構を有する着用可能な装置 | |
US10067337B2 (en) | Systems, devices, and methods for wearable heads-up displays | |
CA2991644C (en) | Methods and devices for demountable head mounted displays | |
TW307087B (ja) | ||
US20170227779A1 (en) | Head Mounted Display And Wearable Computer | |
US10620438B2 (en) | Head-borne viewing system comprising crossed optics | |
WO2007037089A1 (ja) | 頭部装着型映像表示装置 | |
MX347079B (es) | Aparato de visualización que se coloca en la cabeza, que utiliza uno o mas lentes fresnel. | |
US20170255018A1 (en) | An apparatus and method for displaying an output from a display | |
WO2008096719A1 (ja) | 周辺視野を開放したヘッドマウントディスプレイ | |
KR101598480B1 (ko) | 시스루형 헤드 마운트 표시장치 | |
CN105824123A (zh) | 一种增强现实头戴装置 | |
JP2016081021A (ja) | 画像表示装置を着脱できるヘッドマウントディスプレイ | |
US20150293378A1 (en) | Auxiliary apparatus to reduce light pollution and enhance eye concentration | |
JP5273169B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
US20190041663A1 (en) | A contact lens that permits display of virtual visual information directly into the user's eye | |
WO2020001043A1 (zh) | 一种增强现实眼镜装置 | |
CN107111143B (zh) | 视觉系统及观片器 | |
CN205594233U (zh) | 一种增强现实头戴装置 | |
TW201805688A (zh) | 用於近眼顯示器之顯示調整方法 | |
US11307417B2 (en) | Panel to attenuate light for electronic eyewear device | |
KR102061425B1 (ko) | 뷰기능이 개선된 헤드 마운티드 디스플레이 장치 | |
KR20150003201U (ko) | 스마트폰 또는 컴퓨터의 화면을 반사하여 사용자에게 디스플레이함으로써 사용자의 목의 스트레스를 줄여주는 안경식 프롬프터 | |
CN108345110A (zh) | 混合虚拟现实显示装置 | |
WO2023095082A1 (en) | Optical arrangement to create extended reality |