JP2016078948A - Delivery system - Google Patents
Delivery system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016078948A JP2016078948A JP2014208900A JP2014208900A JP2016078948A JP 2016078948 A JP2016078948 A JP 2016078948A JP 2014208900 A JP2014208900 A JP 2014208900A JP 2014208900 A JP2014208900 A JP 2014208900A JP 2016078948 A JP2016078948 A JP 2016078948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- consignee
- package
- receiver
- delivery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発送元から荷受人まで配送業者が荷物を配送する際に使用される配送システムに関する。 The present invention relates to a delivery system used when a delivery company delivers a package from a sender to a consignee.
従来、荷物の配送が配送業者により行われてきた。一方、近年、配送業者を装った押し込み強盗や詐欺等による被害も発生している。このような被害を防止するために利用できると考えられる技術の一つとして下記に出典を示すものがある(例えば特許文献1)。 Conventionally, delivery of packages has been performed by delivery companies. On the other hand, in recent years, damage caused by intrusion robbery or fraud pretending to be a delivery company has also occurred. One technique that can be used to prevent such damage is shown below (for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の提供されるサービスを見分ける方法は、サービスを利用するサービス利用装置が、当該サービス利用装置の近隣にあるサービス提供装置から提供されるサービスであるか否かを判定するものである。サービス利用装置には、サービス及び関連識別子に関する情報を記録しておき、関連識別子とサービス提供装置に関する識別子リストとを比較する。サービスが識別子リスト内にあるサービス提供装置により提供される場合、当該サービス提供装置がサービス利用装置の近隣にあると判断し、サービスが識別子リスト内にないサービス提供装置により提供される場合、当該サービス提供装置がサービス利用装置の近隣にないと判断する。 The method for discriminating the provided service described in Patent Document 1 determines whether or not the service using device that uses the service is a service provided from a service providing device in the vicinity of the service using device. is there. Information related to the service and the related identifier is recorded in the service using device, and the related identifier is compared with the identifier list related to the service providing device. When the service is provided by a service providing apparatus that is in the identifier list, the service providing apparatus determines that the service providing apparatus is in the vicinity of the service using apparatus, and when the service is provided by a service providing apparatus that is not in the identifier list, It is determined that the providing device is not in the vicinity of the service using device.
特許文献1に記載の技術は、サービス利用装置に記録されている関連識別子とサービス提供装置に関する識別子リストとを比較して、サービス利用装置の近隣にサービス提供者があるか否かを判断するものである。よって、発送元から荷受人まで配送業者が荷物を配送する配送システムへの利用を考えた場合、関連識別子や識別子リストが盗用された際に、上述した被害の発生を抑制することが容易ではない。 The technique described in Patent Document 1 compares a related identifier recorded in a service using device with an identifier list related to the service providing device to determine whether there is a service provider in the vicinity of the service using device. It is. Therefore, when considering the use for a delivery system in which a delivery company delivers a package from a sender to a consignee, it is not easy to suppress the occurrence of the damage described above when a related identifier or identifier list is stolen. .
本発明の目的は、上記問題に鑑み、安全に荷受人が荷物を受け取ることが可能な配送システムを提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a delivery system in which a consignee can safely receive a package.
上記目的を達成するための本発明に係る配送システムの特徴構成は、発送元から荷受人まで配送業者が荷物を配送する際に使用される配送システムであって、前記荷物及び前記荷物を前記荷受人に配送する配送業者の一方に付設され、前記荷物に応じて設定された識別情報を所定の範囲に亘って発信する発信機と、前記荷受人が有し、前記識別情報を受信する受信機と、前記荷受人に前記荷物が配送されるまでに、前記発送元及び前記配送業者の一方から前記荷受人に前記識別情報を通知する通知部と、前記受信機により受信された識別情報が前記通知部から通知された前記識別情報と合致するか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果を前記荷受人に明示する明示部と、を備える点にある。 In order to achieve the above object, a characteristic configuration of a delivery system according to the present invention is a delivery system used when a delivery company delivers a package from a sender to a consignee, wherein the package and the package are received by the package. A transmitter attached to one of the delivery companies delivering to the person and transmitting identification information set according to the package over a predetermined range, and a receiver that the consignee has and receives the identification information A notification unit that notifies the consignee of the identification information from one of the shipping source and the delivery company before the package is delivered to the consignee, and the identification information received by the receiver It is in the point provided with the determination part which determines whether it matches with the said identification information notified from the notification part, and the clarification part which specifies the determination result of the said determination part to the said consignee.
このような特徴構成とすれば、受信機で受信される識別情報と、通知部から通知された識別情報とを照合することにより、荷受人は、発送元から荷受人に届けられた正しい荷物であるか否かを、荷物を受け取る前に判断することができる。したがって、荷受人は、自分自身宛の荷物を間違いなく、且つ、安全に受け取ることが可能となる。 With such a characteristic configuration, the consignee can verify the correct package delivered from the sender to the consignee by collating the identification information received by the receiver with the identification information notified from the notification unit. It can be determined whether or not there is a package before receiving the package. Therefore, the consignee can surely and safely receive the package addressed to himself / herself.
また、前記通知部は、ネットワーク通信を介して前記識別情報を前記受信機に送信して前記荷受人に通知すると好適である。 The notification unit preferably transmits the identification information to the receiver via network communication to notify the consignee.
このような構成とすれば、荷受人に荷物が配送されるまでに、識別情報を既存の設備を用いて通知することが可能となる。したがって、配送システムを構築するにあたり、低コストで実現できる。また、荷受人に荷物が配送されるまでに、識別情報が荷受人に通知されるので、発信機と受信機とのペアリング等の設定を不要とすることができ、簡便に配送システムを利用することが可能となる。 With such a configuration, it is possible to notify the identification information using existing equipment before the package is delivered to the consignee. Therefore, it can be realized at a low cost in constructing the delivery system. Also, since the identification information is notified to the consignee before the package is delivered to the consignee, it is possible to eliminate the need for settings such as pairing between the transmitter and the receiver, making it easy to use the delivery system. It becomes possible to do.
また、前記発信機から発信される識別情報は、前記発送元及び前記配送業者の一方が変更可能であると好適である。 Further, it is preferable that the identification information transmitted from the transmitter can be changed by one of the shipping source and the delivery company.
このような構成とすれば、仮に識別情報が盗用された場合であっても、発信機から発信される識別情報を変更することができるので、セキュリティーを向上することができる。また、更新頻度を計数することにより、盗用した者による変更か否かも把握することができる。 With such a configuration, even if the identification information is stolen, the identification information transmitted from the transmitter can be changed, so that security can be improved. Further, by counting the update frequency, it is possible to grasp whether or not the change has been made by a plagiarist.
本発明に係る配送システムは、発送元から荷受人まで配送業者が荷物を配送する際に使用されるシステムであり、荷受人が当該荷受人宛に配送された荷物を認識した上で受け取ることが可能に構成されている。発送元及び荷受人は、個人又は団体を問わず、例えば事業者等であっても良い。配送業者とは、少なくとも荷受人に荷物を配送する配達員をいう。したがって、発送元から荷物の配送を託された配送業者(例えば「受付窓口」)と、荷受人に荷物を配送する配送業者(例えば「配達員」)とは必ずしも一致している必要はない。以下、このような配送システムに係る実施形態について説明する。 The delivery system according to the present invention is a system used when a delivery company delivers a package from a sender to a consignee, and the consignee recognizes and receives the package delivered to the consignee. It is configured to be possible. The shipping source and the consignee may be, for example, a business operator or the like regardless of an individual or an organization. A delivery company means a delivery person who delivers a package to at least a consignee. Accordingly, the delivery company (for example, “reception desk”) entrusted with the delivery of the package from the sender does not necessarily match the delivery company (for example, “delivery person”) that delivers the package to the consignee. Hereinafter, an embodiment according to such a delivery system will be described.
1.第1の実施形態
図1には第1の実施形態に係る配送システム1の構成が模式的に示される。図1に示されるように配送システム1は、発信機10、受信機20、通知部30、判定部40、明示部50の各機能部を備えて構成され、各機能部は、荷物5の配送に係る種々の処理を行うためにCPUを中核部材としてハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。本実施形態では、発信機10と、受信機20と、通知部30とは夫々別体で構成され、判定部40及び明示部50は受信機20に内蔵されているものとして説明する。
1. First Embodiment FIG. 1 schematically shows a configuration of a delivery system 1 according to a first embodiment. As shown in FIG. 1, the delivery system 1 is configured to include each function unit of a
発信機10は、荷物5に付設され、当該荷物5に応じて設定された識別情報を所定の範囲に亘って発信する。荷物5は、発送元2から荷受人3に配送される。「荷物5に付設され」とは、荷物5に同梱された状態や、荷物5の外装に貼り付けられた状態をいう。「荷物5に応じて設定された」とは、配送業者4が取り扱う荷物5に対して全て同じものに定めても良いが、荷物5毎に異なるものを定めても良いことを意味する。識別情報とは、発送元2から荷受人3に配送された荷物5であることを識別可能な情報を含む信号である。したがって、発信機10は、荷物5が発送元2から配送業者4に渡されてから荷受人3に届けられるまで継続して識別情報を含む信号が発信される。もちろん、識別情報の発信は、発送元2や荷受人3が指定した配送予定日になった場合に発信するよう構成することも可能である。
The
このような発信機10の構成が図2に模式的に示される。発信機10は、記憶部11、制御部12、信号出力部13、電源部14の各機能部を備えて構成され、各機能部は、識別情報の発信に係る種々の処理を行うためにCPUを中核部材としてハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。
The configuration of such a
発信機10において、記憶部11は識別情報を記憶しておき、例えばメモリで構成される。制御部12は、記憶部11に記憶されている識別情報を読み取り、当該識別情報を発信する信号出力部13の制御を行う。電源部14は、記憶部11、制御部12、及び信号出力部13に電力供給を行い、例えば蓄電池等を用いて構成される。このように構成することにより、発信機10は軽量、且つ、コンパクトに構成される。なお、発信機10の識別情報の発信は、既存の各種通信方式(無線LANや近距離無線通信規格による通信)を用いて行うことが可能である。
In the
図1に戻り、受信機20は、荷受人3が有し、識別情報を受信する。荷受人3とは、配送業者4により配送される荷物5を受け取る者である。識別情報は、発信機10を中心として所定の範囲に亘って送信される。したがって、受信機20は、識別情報が発信される範囲内に当該受信機20が存在する場合に、識別情報を受信する。これにより、受信機20の近傍に発信機10があるか否かを把握することが可能となる。このような受信機20は、例えばスマートフォンや携帯端末等で構成することが可能である。
Returning to FIG. 1, the
通知部30は、荷受人3に荷物5が配送されるまでに、発送元2から荷受人3に荷物5に応じて設定された識別情報を通知する。荷受人3に荷物5が配送されるまでとは、本実施形態では発送元2が荷物5を配送業者4(例えば「受付窓具口」)に託されてから、配送業者4(例えば「配達員」)が荷受人3に荷物5を配送するまでの間である。本実施形態では、発送元2から荷受人3に配送される荷物5とは別に、発送元2から荷受人3に対して識別情報が送信される。この識別情報は、発信機10の記憶部11に記憶されているものである。このような通知部30は、発送元2が有するパーソナルコンピュータで構成することが可能であり、この場合、パーソナルコンピュータからネットワーク通信を介して識別情報を受信機20に送信して荷受人3に通知される。これにより、既存の通信網を利用して識別情報を発送元2から受信機20に伝達することが可能となる。
The
また、例えばパーソナルコンピュータに識別信号を生成するアプリケーションを組み込んでおくことにより、発送元2が適宜、識別情報を更新することができ、荷物5毎に識別情報を変更することが可能となる。
For example, by installing an application for generating an identification signal in a personal computer, the shipping source 2 can update the identification information as appropriate, and the identification information can be changed for each
判定部40は、受信機20により受信された識別情報が通知部30から通知された識別情報と合致するか否かを判定する。判定部40は、受信機20と同じ機器内に設けておくと好適であり、判定部40は、例えばスマートフォンや携帯端末等に組み込んでおくと良い。判定部40には受信機20が受信した識別情報が伝達されると共に、通知部30から通知されてきた識別情報も伝達される。判定部40は、これらの識別情報が一致するか否かを判定し、その判定結果を後述する明示部50に伝達する。このように判定部40が判定することで、発信機10から不特定多数の装置に対してブロードキャスト方式で発信される識別情報をフィルタリングすることが可能となる。
The
明示部50は、判定部40の判定結果を荷受人3に明示する。明示部50も、判定部40と同様に、例えばスマートフォンや携帯端末等に組み込んでおくと良い。明示する方法としては、例えばスマートフォンや携帯端末等に設けられるランプを点灯したり点滅したりして行うことが可能であるし、スピーカから音を出力しても良い。また、判定結果を示す文字を画面に表示して明示しても良いし、判定結果を示すイメージ画像を画面に表示して明示しても良い。もちろん、判定結果に代えて、荷物5が荷受人3の近傍にあることを示す旨を明示しても良い。
The
このように構成すると、図3に示されるように、受信機20が、発信機10からの識別情報の発信領域Rに存在しない場合には、受信機20は発信機10から発信された識別信号を受信できず、明示部50から荷物5が受信機20の近くに存在していることが明示されない。一方、図4に示されるように、受信機20が、前記発信領域Rに存在している場合には、受信機20は発信機10から発信された識別信号を受信して、明示部50から荷物5が受信機20の近くに存在していることを明示することが可能となる。このように、判定部40により、受信機20が受信した識別情報が通知部30から通知された識別情報と合致すると判定された場合に、明示部50が上述した方法で明示すると荷受人3は、発送元2から荷受人3に届けられた正しい荷物5であることを荷物5を受け取る前から判断することができ、また荷物5が近くに配送されてきていることを認識することが可能となる。したがって、自分自身宛の荷物5を間違いなく、且つ、安全に受け取ることが可能となる。
If comprised in this way, as FIG. 3 shows, when the
ここで、発信機10から発信される識別情報は、発送元2が変更可能に構成される。上述したように、発信機10の記憶部11には識別情報が記憶される。本実施形態では、この識別情報は発送元2が記憶させるが、当該識別情報は適宜、変更することが可能である。これにより、盗用された際にも変更することができるので、セキュリティーを向上することが可能となる。
Here, the identification information transmitted from the
2.第2の実施形態
次に、配送システム1の第2の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、通知部30は荷受人3が有するとして説明したが、本実施形態では通知部30は配送業者4が有する点で上記第1の実施形態と異なる。その他の点については、第1の実施形態と同様であるので、以下では異なる点を中心に説明する。
2. Second Embodiment Next, a second embodiment of the delivery system 1 will be described. In the first embodiment, the
図5には第2の実施形態に係る配送システム1の構成が模式的に示される。図5に示されるように本実施形態の配送システム1も、第1の実施形態と同様に、発信機10、受信機20、通知部30、判定部40、明示部50の各機能部を備えて構成される。
FIG. 5 schematically shows the configuration of the delivery system 1 according to the second embodiment. As shown in FIG. 5, the delivery system 1 according to the present embodiment also includes functional units such as a
本実施形態では、通知部30が配送業者4に設けられる。特に、限定されるものではないが、配送業者4の集配事業所6に設けると好適である。このため、本実施形態では、通知部30は荷受人3に荷物5が配送されるまでに、配送業者4から受信機20に識別情報を送信する。したがって、識別情報は配送業者4が設定し、発信機10の記憶部11に記憶する構成とされる。もちろん、発送元2が識別情報を設定し、配送業者4に知らせた上で、配送業者4の通知部30から受信機20に識別情報を送信する構成とすることも可能である。また、配送業者4が識別情報を設定する場合には、荷物5毎に識別情報を変更することで、セキュリティーを向上することが可能となる。
In the present embodiment, the
これにより、第1の実施形態と同様に、荷受人3の受信機20は荷物5が配送されるまでに識別情報を受信し、受信機20が発信機10から発信される識別情報を受信した場合に、互いの識別情報が合致するか否かを判定することで荷受人3は荷物5が当該荷受人3に配送されたものか否かを特定することが可能となる。また、荷物5毎に識別情報を設定することにより、受領等のサインや押印も不要とすることができる。
Thereby, similarly to the first embodiment, the
3.その他の実施形態
上記第1の実施形態、及び第2の実施形態では、発信機10が荷物5に付設されるとして説明したが、荷物5を荷受人3に配送する配送業者4に付設することも可能である。これにより、荷物5を配送する配送業者4が受信機20に近づけば、明示部50がその旨を明示することができるので、上記同様の効果を奏することができる。
3. Other Embodiments In the first embodiment and the second embodiment described above, the
上記実施形態では、発信機10から発信される識別情報は、発送元2が変更可能であるとして説明したが、当該識別情報は配送業者4が変更可能に構成することも可能である。このような構成であっても、所定期間経過すれば識別情報を変更することでセキュリティーを向上することが可能となる。
In the above-described embodiment, the identification information transmitted from the
上記実施形態では、通知部30はネットワークを介して荷受人3に通知されるとして説明したが、電話等を含む口頭、電子メール、FAX、登録型アカウント制度を用いたインターネットによる情報配信、専用のアプリケーション等を介して荷受人3に通知することも可能である。また、発送元2に拘らず、配送業者4が荷物5の配送するサービスの一環として行うことも可能である。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、発信機10の構成について図2を用いて説明したが、図2の構成は例示であり、他の機能部で構成することも可能である。
In the above embodiment, the configuration of the
上記実施形態では、荷受人3が、自分宛の荷物5が配送されるまでに近くに存在していることを把握可能であるとして説明したが、発信機10を荷物5に付設する場合には配送業者4内での物流管理にも利用することが可能である。
In the above embodiment, it has been described that the consignee 3 can grasp that the
上記実施形態では、通知部30が荷受人3に荷物5が配送されるまでに、発送元2及び配送業者4の一方から荷受人3に識別情報を通知するとして説明したが、通知部30は識別情報を例えば暗号化したり符号化したりして通知しても良い。
In the above embodiment, it has been described that the
本発明は、発送元から荷受人まで配送業者が荷物を配送する配送システムに利用することが可能である。 The present invention can be used in a delivery system in which a delivery company delivers a package from a sender to a consignee.
1:配送システム
2:発送元
3:荷受人
4:配送業者
5:荷物
10:発信機
20:受信機
30:通知部
40:判定部
50:明示部
1: Delivery system 2: Shipment source 3: Consignee 4: Delivery trader 5: Package 10: Transmitter 20: Receiver 30: Notification unit 40: Determination unit 50: Clarification unit
Claims (3)
前記荷物及び前記荷物を前記荷受人に配送する配送業者の一方に付設され、前記荷物に応じて設定された識別情報を所定の範囲に亘って発信する発信機と、
前記荷受人が有し、前記識別情報を受信する受信機と、
前記荷受人に前記荷物が配送されるまでに、前記発送元及び前記配送業者の一方から前記荷受人に前記識別情報を通知する通知部と、
前記受信機により受信された識別情報が前記通知部から通知された前記識別情報と合致するか否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果を前記荷受人に明示する明示部と、
を備える配送システム。 A delivery system used by a delivery company to deliver packages from a shipper to a consignee,
A transmitter attached to one of the package and a delivery company that delivers the package to the consignee, and that transmits identification information set according to the package over a predetermined range;
A receiver that the consignee has and receives the identification information;
A notification unit that notifies the consignee of the identification information from one of the shipping source and the delivery company before the package is delivered to the consignee;
A determination unit that determines whether or not the identification information received by the receiver matches the identification information notified from the notification unit;
An explicit part for clearly indicating the determination result of the determination part to the consignee;
A delivery system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014208900A JP2016078948A (en) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | Delivery system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014208900A JP2016078948A (en) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | Delivery system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016078948A true JP2016078948A (en) | 2016-05-16 |
Family
ID=55955777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014208900A Pending JP2016078948A (en) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | Delivery system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016078948A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000172743A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Harada Ind Co Ltd | Baggage delivery system |
JP2003160229A (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-03 | Sato Corp | Physical distribution management system and printing device |
JP2004345760A (en) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Ntt Docomo Inc | Product delivery method, deliverer device, and customer device |
JP2004352405A (en) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Canon Electronics Inc | Parcel delivery system, computer for its management, terminal unit for recipients, and controlling methods and programs for them |
-
2014
- 2014-10-10 JP JP2014208900A patent/JP2016078948A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000172743A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Harada Ind Co Ltd | Baggage delivery system |
JP2003160229A (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-03 | Sato Corp | Physical distribution management system and printing device |
JP2004345760A (en) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Ntt Docomo Inc | Product delivery method, deliverer device, and customer device |
JP2004352405A (en) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Canon Electronics Inc | Parcel delivery system, computer for its management, terminal unit for recipients, and controlling methods and programs for them |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10896400B2 (en) | Setup of a communication link to a user apparatus via an access control apparatus | |
US9007174B2 (en) | Service identification authentication | |
US9582950B2 (en) | Wireless charging system with location verification | |
US20140049370A1 (en) | Wireless access control for electronic lock | |
CN103680083A (en) | Event notification | |
JP2014518038A5 (en) | ||
CN106331971B (en) | Hearing device with model control and associated method | |
WO2018174234A1 (en) | Management device, management system, and program | |
CN104954126A (en) | Sensitive operation verification method, device and system | |
KR101793191B1 (en) | Alarm call system and method for providing social safety net service using thereof | |
CN105681564A (en) | Message reminding method and device | |
US11050269B2 (en) | Charge control device and computer readable storage medium | |
CN105262792A (en) | Vehicle abnormality processing method and vehicle-mounted terminal | |
JP2005295413A (en) | Communication terminal equipment | |
CN103945561A (en) | Docking station and method for connecting a mobile communication terminal device to a communication infrastructure | |
US20150099508A1 (en) | Initiating a communication using a wireless security key device | |
KR102333026B1 (en) | Method, apparatus and system for transmission of data related to cable | |
JP2016078948A (en) | Delivery system | |
KR101134839B1 (en) | Emergency signal transmission system using of a mobile phone and method of the same | |
US20130185371A1 (en) | Message transmission system and method using location based service | |
CN106210245B (en) | A kind of setting method and its device of portable terminal do-not-disturb mode | |
US20190372355A1 (en) | Cross-connection resolution in wireless power transfer systems | |
CN109215248A (en) | Control the method and device thereof of cabinet safety open case | |
KR20080094349A (en) | Method for checking status of sim card for connecting a network, and terminal thereof | |
US8458320B2 (en) | Alerting a user to an occurrence of a specified event |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180807 |