JP2016066363A - Energy diagnosis system and energy diagnosis program - Google Patents
Energy diagnosis system and energy diagnosis program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016066363A JP2016066363A JP2015224284A JP2015224284A JP2016066363A JP 2016066363 A JP2016066363 A JP 2016066363A JP 2015224284 A JP2015224284 A JP 2015224284A JP 2015224284 A JP2015224284 A JP 2015224284A JP 2016066363 A JP2016066363 A JP 2016066363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy
- plan
- type
- patterns
- residence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims abstract description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 98
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 97
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 108
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 24
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 23
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 15
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 15
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エネルギー診断システム、及びエネルギー診断プログラムに関する。 The present invention relates to an energy diagnostic system and an energy diagnostic program.
会社や一般家庭では、電気やガス等のエネルギーを使用して様々な機器を稼働させている。これらのエネルギーは、電力会社やガス会社が設定した様々な料金プランに応じて提供される。 In companies and households, various devices are operated using energy such as electricity and gas. These energies are provided according to various price plans set by electric power companies and gas companies.
料金プランの決定に際し、電力会社やガス会社のWebサイトに需要家が有する端末からアクセスし、簡単な質問(現在契約している料金プラン、朝方、夜型、家事をする時間等の情報、前月のエネルギー使用量等)に回答するだけで、お薦めの料金プランを提案するサービスが存在する。 When deciding on a price plan, access the power company's or gas company's website from the terminal owned by the customer, and ask a simple question (information about the current price plan, morning, night type, time to do housework, etc. There is a service that suggests a recommended price plan simply by responding to the energy usage.
ここで、各需要家は、自己のエネルギーの使用状況(たとえば、機器毎の使用状況)を把握したり、より自己に適したエネルギー毎の料金プランを決定したいという希望がある。 Here, each consumer has a desire to grasp his or her own energy usage status (for example, usage status for each device) or to determine a rate plan for each energy that is more suitable for him.
本発明の目的は、需要家が希望するエネルギーに関する情報を提示することが可能な技術を提供することにある。 The objective of this invention is providing the technique which can show the information regarding the energy which a consumer desires.
上記課題を解決するために、請求項1に係るエネルギー診断システムは、記憶装置と、演算装置を有する。演算装置は、第10の処理〜第15の処理を実行する。第10の処理は、記憶装置に記憶された、住居に備えられるエネルギー機器の種類を含む機器情報、及び住居における使用可能なエネルギーの種類に基づいて、所定のプランに組み込むことが可能な、エネルギー機器及びエネルギーの種類毎の料金プランを選定する。第11の処理は、選定されたエネルギー機器及び料金プランを組み合わせた複数のパターンを作成する。第12の処理は、予め得られた、エネルギー機器毎の単位時間当たりのエネルギー消費推定量と、エネルギー機器毎に予め設定された係数とに基づいて、複数のパターン毎に、選定されたエネルギー機器のエネルギー消費推定量を算出する。第13の処理は、第12の処理で算出されたエネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を、選定された料金プランに適用し、複数のパターン毎の料金データを算出する。第14の処理は、算出された料金データに基づいて、複数のパターンから所定のプランを決定する。第15の処理は、決定された所定のプランを需要家の端末に送信する。 In order to solve the above problem, an energy diagnostic system according to a first aspect includes a storage device and an arithmetic device. The arithmetic device executes the tenth process to the fifteenth process. The tenth process is an energy that can be incorporated into a predetermined plan based on the device information including the type of energy device provided in the residence and the type of energy available in the residence, stored in the storage device. Select a rate plan for each type of equipment and energy. The eleventh process creates a plurality of patterns that combine the selected energy devices and rate plans. The twelfth process is based on the energy consumption estimated amount per unit time for each energy device obtained in advance and the coefficient preset for each energy device, and the energy devices selected for each of the plurality of patterns. Calculate the estimated energy consumption. In the thirteenth process, the energy consumption estimated amount for each energy type calculated in the twelfth process is applied to the selected rate plan to calculate rate data for each of the plurality of patterns. In the fourteenth process, a predetermined plan is determined from a plurality of patterns based on the calculated fee data. In the fifteenth process, the determined predetermined plan is transmitted to the customer terminal.
また、上記課題を解決するために、請求項3に係るエネルギー診断プログラムは、コンピュータに第10の処理〜第15の処理を実行させる。第10の処理は、記憶装置に記憶された、住居に備えられるエネルギー機器の種類を含む機器情報、及び住居における使用可能なエネルギーの種類に基づいて、所定のプランに組み込むことが可能な、エネルギー機器及びエネルギーの種類毎の料金プランを選定する。第11の処理は、選定されたエネルギー機器及び料金プランを組み合わせた複数のパターンを作成する。第12の処理は、予め得られた、エネルギー機器毎の単位時間当たりのエネルギー消費推定量と、エネルギー機器毎に予め設定された係数とに基づいて、複数のパターン毎に、選定されたエネルギー機器のエネルギー消費推定量を算出する。第13の処理は、第12の処理で算出されたエネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を、選定された料金プランに適用し、複数のパターン毎の料金データを算出する。第14の処理は、算出された料金データに基づいて、複数のパターンから所定のプランを決定する。第15の処理は、決定された所定のプランを需要家の端末に送信する。 Moreover, in order to solve the said subject, the energy diagnostic program which concerns on Claim 3 makes a computer perform the 10th process-15th process. The tenth process is an energy that can be incorporated into a predetermined plan based on the device information including the type of energy device provided in the residence and the type of energy available in the residence, stored in the storage device. Select a rate plan for each type of equipment and energy. The eleventh process creates a plurality of patterns that combine the selected energy devices and rate plans. The twelfth process is based on the energy consumption estimated amount per unit time for each energy device obtained in advance and the coefficient preset for each energy device, and the energy devices selected for each of the plurality of patterns. Calculate the estimated energy consumption. In the thirteenth process, the energy consumption estimated amount for each energy type calculated in the twelfth process is applied to the selected rate plan to calculate rate data for each of the plurality of patterns. In the fourteenth process, a predetermined plan is determined from a plurality of patterns based on the calculated fee data. In the fifteenth process, the determined predetermined plan is transmitted to the customer terminal.
本発明によれば、需要家が希望するエネルギーに関する情報を提示することができる。具体的には、需要家にエネルギー毎の料金プランを含む様々なプランを提示することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the information regarding the energy which a consumer desires can be shown. Specifically, various plans including a charge plan for each energy can be presented to the consumer.
<第1実施形態><First Embodiment>
図1〜図12を参照して、第1実施形態に係るエネルギー診断システム100について述べる。なお、本実施形態における「エネルギー(エネルギーの種類)」は、電気及びガスを示すが、エネルギー(エネルギーの種類)はこれに限られない。たとえば、エネルギーとして灯油等を含む場合も本発明の範囲に含まれる。
[エネルギー診断システムの概要]With reference to FIGS. 1-12, the energy
[Outline of energy diagnosis system]
図1は、本実施形態に係るエネルギー診断システム100を含むネットワーク構成例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating a network configuration example including an energy
エネルギー診断システム100は、機器毎のエネルギーの使用状況を需要家に提供するためのコンピュータシステムである(詳細は後述する)。 The
需要家の住居200には、一般に複数の場所(主たる居室、その他居室、非居室(廊下)等)があり、それぞれの場所にはエネルギー機器300が配置されている(エネルギー機器300が配置されていない場所があってもよい)。エネルギー機器300は、電気、ガス等をエネルギーとして稼働する装置である。電気をエネルギーとして稼働するエネルギー機器300を「電気機器」、ガスをエネルギーとして稼働するエネルギー機器300を「ガス機器」という場合がある。 The customer's
図2は本実施形態に係る住居200の例を示す図である。住居200は、主たる居室A、その他居室B〜D、及び非居室Eを有する。主たる居室Aには、エネルギー機器300として暖房機器、冷房機器、照明機器が配置されている。その他居室Bには、エネルギー機器300として暖房機器、冷房機器、照明機器が配置されている。その他居室Cには、エネルギー機器300として給湯機器が配置されている。その他居室Dには、エネルギー機器300として換気機器が配置されている。非居室Eには、エネルギー機器300として照明機器が配置されている。照明機器、冷房機器、暖房機器、給湯機器、及び換気機器の種別は、「エネルギー機器の種類」の一例である。また、主たる居室A、その他居室B〜D、及び非居室Eは、「エネルギー機器が配置されている場所」の一例である。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a
また、住居200には計測機器400が設けられている。計測機器400は、エネルギー機器300で実際に使用されるエネルギーの消費量を計測する(実測値)。計測機器400は、エネルギーの種類毎に設けられている。本実施形態ではガス用の計測機器400a及び電気用の計測機器400bが設けられている。計測機器400は、たとえば、スマートメータ、パルスメータ等である。或いは、計測機器400としてHEMS(Home Energy Management System)のようなエネルギー管理システムを用いてもよい。 In addition, the
計測機器400は、ネットワークNを介して本実施形態のエネルギー診断システム100と通信可能に結ばれている。計測機器400は、エネルギーの種類毎のエネルギーの消費量データを所定時間毎に自動でエネルギー診断システム100に送信することができる。 The measuring
ここで、計測機器400の配置に関する具体例について説明する。図3は、本実施形態に係る計測機器400aの具体的な構成を示す図である。一般家庭においては、給湯機器(エネルギー機器300)から各設備(浴室、洗面台、床暖房等)に給湯する場合、ヘッダー配管Hを用いることが主流となってきている。ヘッダー配管Hは、一端が給湯機器に連結されている。また、ヘッダー配管Hは、給湯機器から給湯された湯を住居内の各設備へ提供するサブ配管Sが複数連結されている。計測機器400aは、ヘッダー配管Hと給湯機器との連結部分に設けられている。従って、計測機器400aは給湯機器から給湯される全湯量を計測できる。計測機器400aは、給湯した全湯量から給湯機器で使用したガスの消費量を求めることができる。このような構成を採用することにより、一の計測機器を設けるだけで住居200に供給されるエネルギー(ガス)の消費量を把握することが可能となる。 Here, a specific example relating to the arrangement of the measuring
端末500は、住居200に所在する需要家が所持する情報端末であり、具体的には携帯電話機やタブレット端末、或いはノートPC等を想定できる。この需要家端末500は、エネルギー診断システム100と協働するアプリケーションとしてアプリ510を保持しており、このアプリ510を実行して必要な機能を実現することができる。 The terminal 500 is an information terminal owned by a customer located in the
エネルギー事業者システム600は、各エネルギーを提供する会社(ガス会社、電力会社)が保有するシステムである。エネルギー事業者システム600は、住居200が契約する料金プランを含む契約者に関する情報を保持している。 The
本実施形態に係るエネルギー診断システム100は、ネットワークNを介して、需要家が所有する端末500、およびエネルギー事業者システム600と通信可能に結ばれている。 The
[エネルギー診断システムの詳細について][Details of energy diagnostic system]
次に、図4を参照して、本実施形態におけるエネルギー診断システム100の具体的な構成を説明する。エネルギー診断システム100は、記憶装置101と、メモリ102と、演算装置103と、入力装置104と、出力装置105と、通信装置106とを含んで構成されている。本発明におけるエネルギー診断システム100は、少なくとも記憶装置101と演算装置103とを含んでいる。 Next, with reference to FIG. 4, the specific structure of the energy
記憶装置101は、ハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶装置で構成される。記憶装置101は、演算装置103に所定の機能を実行させるためのプログラム110と、顧客データベース111、ライフログデータベース112、計算データベース113、機器データベース114、及びプランデータベース115を含む。 The
メモリ102は、RAMなど揮発性記憶装置で構成される。演算装置103は、エネルギー診断システム100全体の制御を行う。演算装置103は、たとえば、本実施形態におけるプログラム110をメモリ102に読み出して実行することにより、第1の処理部110A〜第9の処理部110Iとして機能する(詳細は後述する)。入力装置104は、ユーザからのキー入力や音声入力を受け付ける。出力装置105は、処理データの表示を行うディスプレイ等である。通信装置106は、ネットワークNと接続し端末500やエネルギー事業者システム600等の他装置との通信を行う。上述の他装置との間でのみデータ授受を行う場合、エネルギー診断システム100は入力装置104および出力装置105を備えなくともよい。 The
[エネルギー診断システムによる具体的な処理について][Specific processing by energy diagnosis system]
次に、図5〜図11を参照して、エネルギー診断システム100が実行する具体的な処理について述べる。前述の通り、演算装置103は、プログラム110を実行することにより第1の処理部110A〜第9の処理部110Iとして機能する。なお、住居200の構造(主たる居室A等)やエネルギー機器300の種類等は図2で示した例を参照する。
(第1の処理)Next, specific processing executed by the energy
(First process)
第1の処理部110Aは、記憶装置101に記憶された、住居200に備えられるエネルギー機器300の種類と当該エネルギー機器300が配置されている場所とを含む機器情報、住居200の断熱性能、及び住居200の日射熱取得係数に基づいて、エネルギー機器300の機器分野毎の一次エネルギー消費量を算出する。 110 A of 1st process parts are the apparatus information containing the kind of
エネルギー機器300の機器分野とは、各機器を機能別(暖房、冷房、給湯等)に分類したものである。本実施形態では、機器分野として、暖房機器分野、冷房機器分野、給湯機器分野、照明機器分野、換気機器分野があるものとする。 The equipment field of the
記憶装置101のライフログデータベース112は、住居200に備えられるエネルギー機器300の種類とエネルギー機器300が配置されている場所とを含む機器情報、住居200の断熱性能、及び住居200の日射熱取得係数を記憶している。ライフログデータベース112は、機器情報、断熱性能、及び日射熱取得係数について予め複数のパターンを記憶している。 The
たとえば、需要家は、端末500でアプリ510を起動させ、エネルギー診断システム100にアクセスする。そして、需要家はアプリ510によって表示されるアンケート画面においてアンケート項目に入力を行う。この項目は、たとえば、需要家を識別する個人ID、個人ページにログインするためのパスワード、郵便番号、住宅タイプ、住宅築年数、生活スタイル情報、住居に配置されたエネルギー機器に関する情報、太陽光発電の有無、エネルギーの使用情報(消費量、料金プラン、過去の料金)である。住宅タイプは、たとえば、造り(木造、RC造、鉄骨造)、集合住宅か戸建か、集合住宅の場合、需要家が住んでいる階層・部屋の方位・間取り等、戸建の場合、建屋の構造(2階建て、平屋建て、地下室があるか等)・方位・間取り等」である。生活スタイル情報は、需要家がエネルギー機器を使用する期間を推測するための情報であり、たとえば、需要家の活動時間(朝方、夜型、平日日中に家に居るか等)に関する情報である。 For example, the consumer activates the
項目の入力が完了すると、演算装置103は、当該項目を顧客データベース111に記憶すると共に、ライフログデータベース112に当該情報を送る。演算装置103は、入力された項目(たとえば、郵便番号と住宅タイプ、住宅築年数)に対応する情報(機器情報、住居200の断熱性能、及び住居200の日射熱取得係数)をライフログデータベース112から読み出す。住居200の断熱性能は、たとえば、単位温度差あたりの外皮熱損失量、床の断熱率、断熱配管の有無として読み出される。住居200の日射熱取得係数は、たとえば、単位日射強度あたりの冷房期(暖房期)日射熱取得量として読み出される。また、入力された項目に応じて読み出される他の情報としては、居室(主たる居室、その他居室)の床面積、住居の合計床面積、通風の利用の有無、蓄熱の利用の有無、床暖房敷設率、配管方式、水栓種類、高断熱浴槽の有無等がある。これらの他の情報は、ライフログデータベース112に記憶されている。なお、機器情報、住居200の断熱性能、及び住居200の日射熱取得係数が予めわかっている場合、需要家は、端末500からそれらの情報を直接入力してもよい。読み出された(或いは直接入力された)機器情報、断熱性能、及び日射熱取得係数は、顧客データベース111に記憶される。また、この値を一端、端末500に送信し、需要家がその値を確認したり、端末500を操作して修正することも可能である。修正された機器情報等は、端末500からエネルギー診断システム100に送信され、顧客データベース111に記憶される。 When the input of the item is completed, the
第1の処理部110Aは、読み出した(或いは直接入力された)機器情報、住居200の断熱性能、及び住居200の日射熱取得係数を所定のアルゴリズムで処理することで、エネルギー機器の機器分野毎の一次エネルギー消費量を算出する。図6は、機器分野毎に算出した一次エネルギー消費量の例を示すグラフである。縦軸は、エネルギー消費量(MJ)である。 The
第1の処理部110Aで使用されるアルゴリズムは、公知のアルゴリズム(たとえば、独立行政法人建築研究所(協力:国土交通省国土技術政策総合研究所)が提供する「省エネルギー基準(平成25年1月公布)及び低炭素建築物の認定基準(平成24年12月公布)の告示に沿った計算方法(プログラム等)」(以下、「国交省が提供するプログラム等」という場合がある)に記載のアルゴリズムを参照)を用いることが可能である。 The algorithm used in the
なお、機器情報は、エネルギー機器300の種類や配置されている場所以外に、使用するアルゴリズムに応じた各種の情報が含まれる。たとえば、冷暖房機器であれば、配置している機器の数の情報を含む。給湯機器であれば、給湯器の仕様(給湯のみ、床暖房を含む)、給湯能力、水栓の数、水栓の種類、食洗機の有無等の情報を含む。照明機器であれば、配置している機器の数の情報を含む。
(第2の処理)Note that the device information includes various types of information according to the algorithm to be used, in addition to the type and location of the
(Second process)
第2の処理部110Bは、機器情報、断熱性能、日射熱取得係数、及び記憶装置101に記憶された、機器分野毎に予め設定された所定の定数により、算出された機器分野毎の一次エネルギー消費量を、場所毎に分類する。 The
所定の定数は、第1の処理で算出された一次エネルギー消費量を居室毎に分けるために使用する値である。所定の定数は、計算データベース113に記憶されている。たとえば、第1の処理において示した公知のアルゴリズムを用いる場合、住居200の全居室の一次エネルギー消費量を合算した値しか得ることができない。そこで、第1の処理で算出された一次エネルギー消費量を居室毎に分けるために、所定の定数を用いる。この場合の所定の定数は、たとえば、国交省が提供するプログラム等の内容を元に設定された値である。 The predetermined constant is a value used for dividing the primary energy consumption calculated in the first process for each room. The predetermined constant is stored in the
第2の処理部110Bは、機器情報、断熱性能、日射熱取得係数、及び所定の定数を用い、たとえば、国交省が提供するプログラム等に記載の処理を実行し、第1の処理部110Aで算出された機器分野毎の一次エネルギー消費量を場所毎に分類する。図7は、図6に示した機器のうち、暖房機器の一次エネルギー消費量を主たる居室Aとその他の居室Bに分けた例を示すグラフである。縦軸は、エネルギー消費量(MJ)である。
(第3の処理)The
(Third process)
第3の処理部110Cは、機器情報、及び記憶装置101に記憶された、エネルギー機器300に使用されるエネルギーの種類に基づいて、場所毎に分類した一次エネルギー消費量をエネルギーの種類で分類する。 110C of 3rd process parts classify | categorize the primary energy consumption classified for every place with the kind of energy based on the kind of energy used for the
記憶装置101の機器データベース114は、エネルギー機器300の種類毎にどのようなエネルギーを使用するか(エネルギーの種類を示す情報)を記憶している(たとえば、エアコンであれば電気、床暖房であればガス)。第3の処理部110Cは、機器情報及び機器データベース114に記憶されたエネルギーの種類を示す情報に基づいて、需要家の住居200(居室)に配置された各エネルギー機器300がどのエネルギーで稼働するかを判断する。 The
たとえば、第3の処理部110Cは、機器情報から、主たる居室Aにある暖房機器の種類を床暖房であると判断し、エネルギーの種類を示す情報から床暖房に使用されるエネルギーはガスであると判断する。そして、第3の処理部110Cは、第2の処理部110Bで分類された主たる居室Aの暖房機器の一次エネルギー消費量をガスによるものとして分類する。第3の処理部110Cは、住居200に配置された各エネルギー機器300に対して同様の処理を行う。図8は、第3の処理部110Cでの処理結果を示したグラフである。縦軸は、エネルギー消費量(MJ)である。図8に示すように、住居200に配置された機器毎に、使用するエネルギー(電気とガス)で分類することができる。
(第4の処理)For example, from the device information, the
(Fourth process)
第4の処理部110Dは、第3の処理結果に基づいて、エネルギーの種類毎に、エネルギー機器毎の一次エネルギー消費量の割合を算出する。 Based on the third processing result, the
具体的には、第4の処理部110Dは、第3の処理部110Cで算出された電気(ガス)の全一次エネルギー消費量を100とした場合に、電気(ガス)で稼働する各エネルギー機器300の一次エネルギー消費量が占める割合を算出する。図9は、第4の処理部110Dでの処理結果を示したグラフである。縦軸は、一次エネルギー消費量の割合(%)である。
(第5の処理)Specifically, the
(Fifth process)
第5の処理部110Eは、予め入力されたエネルギーの種類毎のエネルギー消費量の実測値と、記憶装置101に記憶された、住居200に備えられ且つエネルギー機器に含まれないその他の設備機器に使用されるエネルギーの種類毎のエネルギー消費量とに基づいて、エネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を算出する。 The
実測値は、計測機器400で得られた具体的な計測値である。或いは、実測値は、端末500を介して需要家が入力した、ある期間(たとえば、1月や1年)に使用したエネルギー消費量の実際の値である。この実際の値は、たとえば、電気料金やガス料金の支払い明細から把握することができる。 The actual measurement value is a specific measurement value obtained by the
その他の設備機器とは、エネルギー(雷気、ガス)等で稼働する機器であって、暖房、冷房、照明、換気、給湯の分野に含まれない機器(たとえば、冷蔵庫、コンロ、電子レンジ等)をいう。なお、暖房、冷房、照明、換気、給湯の分野に含まれる機器は、たとえば、ダクト式セントラル空調器、ルームエアーコンディショナー、FF暖房機器、パネルラジエーター、温水床暖房、ファンコンベクター、電気ヒーター式床暖房、電気蓄熱式暖房器、ダクト式換気設備、壁付け式換気設備、天井照明、独立照明、足元灯、ガス給湯器、石油給湯器、ヒートポンプ・ガス瞬間式併用給湯器、電気ヒーター温水器、電気ヒートポンプ給湯器、太陽熱温水器、ソーラーシステム温水器、コジェネ機器である。住居200に配置される可能性のある機器のうち、エネルギー機器300に該当するものと、その他の設備機器に該当するものとは予め分類されている。ある住居200にその他の設備機器が備えられているか(備えられている場合にはその種類)は、端末500を介して予め入力される。本実施形態では、住居200にその他の設備機器が設けられているものとする。 Other equipment is equipment that operates on energy (lightning, gas, etc.) and is not included in the fields of heating, cooling, lighting, ventilation, and hot water supply (for example, refrigerator, stove, microwave oven, etc.) Say. The equipment included in the fields of heating, cooling, lighting, ventilation, and hot water supply are, for example, a duct type central air conditioner, room air conditioner, FF heating equipment, panel radiator, hot water floor heating, fan convector, electric heater type floor heating. , Electric heat storage type heater, duct type ventilation equipment, wall type ventilation equipment, ceiling lighting, independent lighting, foot lamp, gas water heater, oil water heater, heat pump / gas instantaneous type hot water heater, electric heater water heater, electricity Heat pump water heater, solar water heater, solar system water heater, cogeneration equipment. Among the devices that may be arranged in the
実測値及びその他の設備機器に関する情報は、顧客データベース111に記憶される。また、その他の設備機器で使用するエネルギーの種類及びエネルギー消費量の予測値は予め機器データベース114に記憶されている(たとえば、コンロであれば、[ガスを使用:エネルギー消費量は○○[m3]/年])、この値は、たとえば、エネルギー事業者から提供される情報、機器メーカの公表値、一般家庭に計測機器を設置して取得した値等に基づいて決定される。 The measured values and other information related to the equipment are stored in the
第5の処理部110Eは、顧客データベース111に記憶されたその他の設備機器に関する情報及び機器データベース114に記憶された上記情報に基づいて、その他の設備機器で使用されるエネルギー消費量の合計値を求めることができる。なお、第5の処理部110Eは、上記合計値を求める際にライフログデータベース112に記憶された生活スタイル情報に基づく補正値を適用してもよい。 The
第5の処理部110Eは、ガスの実測値の合計(たとえば、X[m3]/年)からその他の設備機器で使用されるガス消費量の合計値(たとえば、Y[m3]/年)を減算することにより、ガスのエネルギー消費推定量(X−Y=Z[m3]/年)を算出する。同様に、第5の処理部110Eは、電気の実測値の合計(たとえば、x[kWh]/年)からその他の設備機器で使用される電気消費量の合計値(たとえば、y[kWh]/年)を減算することにより、ガスのエネルギー消費推定量(x−y=z[kWh]/年)を算出する。図10は、第5の処理部110Eでの処理結果を示したグラフである。図10の(A)は、電気のエネルギー消費推定量を示すグラフである。縦軸は、消費量(kWh)である図10の(B)は、ガスのエネルギー消費推定量を示すグラフである。縦軸は、消費量(m3)である。なお、各値を求める範囲としては、年単位だけでなく、月単位等であってもよい。
(第6の処理)The
(Sixth process)
第6の処理部110Fは、エネルギー消費推定量と算出された割合とに基づいて、エネルギーの種類毎に、エネルギー機器毎のエネルギー消費推定量を算出する。 The
たとえば、第6の処理部110Fは、第5の処理部110Eで算出したガスのエネルギー消費推定量(Z[m3]/年)に、第4の処理部110Dで算出したガスを使用する暖房機器の割合(25%)を乗算することにより(Z[m3]×25%)、ガスを使用する暖房機器のエネルギー消費推定量を求めることができる。第6の処理部110Fは、この処理を第4の処理部110Dで割合が算出された機器毎に行う。これにより、住居200に配置された機器毎のエネルギー消費推定量がわかる。図11は、第6の処理部110Fでの処理結果を示したグラフである。図11の(A)は、機器毎の電気のエネルギー消費推定量を示すグラフである。縦軸は、消費量(kWh)である。図11の(B)は、機器毎のガスのエネルギー消費推定量を示すグラフである。縦軸は、消費量(m3)である。
(第7の処理)For example, the
(Seventh process)
第7の処理部110Gは、予め入力された、需要家がエネルギー機器を使用する期間を推測するための生活スタイル情報に基づいて、算出されたエネルギー機器毎のエネルギー消費推定量の単位時間当たりの量を算出する。 The
上述の通り、生活スタイル情報は、たとえば、需要家の活動時間(朝方、夜型、平日日中に家に居るか等)に関する情報である。第7の処理部110Gは、たとえば、エアコンの年間エネルギー消費推定量を100%とし、1月1日0:00から12月31日23:00における一時間毎のエネルギー消費推定量を生活スタイル情報に基づいて割り振ることで、エアコンのエネルギー消費推定量の単位時間当たりの量を算出する。生活スタイル情報による割り振りは、たとえば、専業主婦のいる家庭の場合、平日の日中もある程度エネルギーを使用しているような割り振り方になる。逆に、日中、住居に誰もいない家庭の場合には、日中のエネルギーをほぼ使わないよう割り振る。
(第8の処理)As described above, the lifestyle information is, for example, information related to a consumer's activity time (morning, night type, whether he / she is at home on weekdays). For example, the
(Eighth process)
第8の処理部110Hは、単位時間当たりのエネルギー消費推定量を、記憶装置101に記憶された、需要家がエネルギー事業者と契約しているエネルギーの種類毎の料金プランに適用し、エネルギー機器毎の所定期間の料金データを算出する。 The
一般にガス及び電気を使用する需要家は、それぞれ所定の料金プランをエネルギー事業者と契約している。契約中の料金プランに関する情報は、端末500を介して入力され、プランデータベース115に記憶される。 In general, consumers who use gas and electricity each contract a predetermined rate plan with an energy company. Information on the billing plan under contract is input via the
たとえば、第7の処理部110Gで算出された電気を使用する暖房機器の単位時間当たりの電気消費推定量が1[kWh]、現在契約している電気料金プランが1[kwh]あたり20円である場合、第8の処理部110Hは、電気を使用する暖房機器の所定期間(たとえば、1月(30日))の料金(14,400円)を算出する。第8の処理部110Hは、住居200に配置された各エネルギー機器300について所定期間の料金を算出する。
(第9の処理)For example, the estimated electricity consumption per unit time of the heating equipment using electricity calculated by the
(9th process)
第9の処理部110Iは、通信装置106を介し、算出された料金データを需要家の端末500に送信する。需要家は、エネルギー診断システム100が提供するWebサイトやアプリ510によって、端末500に送られた料金データを確認することができる。すなわち、需要家は、料金データを確認することで、現在のエネルギー使用状況を機器毎に確認できる。 The
なお、料金データの提供形式は様々なものが可能である。たとえば、第9の処理部110Iは、第8の処理部110Hで算出された機器毎の所定期間の料金データをそのまま送信する(この場合、端末500では機器毎の料金データを確認できる)。或いは、第9の処理部110Iは、第8の処理部110Hで算出された機器毎の所定期間の料金データをエネルギーの種類毎に合算し、その情報を送信してもよい(この場合、端末500ではエネルギーの種類毎の料金データを確認できる)。 It should be noted that the fee data can be provided in various formats. For example, the ninth processing unit 110I transmits the charge data for a predetermined period for each device calculated by the
[エネルギー診断システムの処理フロー][Processing flow of energy diagnosis system]
次に、図12を参照して本実施形態に係るエネルギー診断システム100の処理を説明する。以下の例では、演算装置103は、所定のプログラム110が読み出されて実行されているものとする。Next, processing of the energy
エネルギー診断を希望する需要家は、たとえば端末500でアプリ510を起動させ、エネルギー診断システム100にアクセスする。そして、需要家は、アプリ510によって表示されるアンケート画面において所定の項目について入力を行う(S10)。 A consumer who desires energy diagnosis activates the
演算装置103は、入力された所定の項目に対応する機器情報、住居200の断熱性能、及び住居200の日射熱取得係数をライフログデータベース112から読み出す。演算装置103は、第1の処理として、機器情報、住居200の断熱性能、及び住居200の日射熱取得係数を所定のアルゴリズムで処理することで、需要家の住居200に配置されたエネルギー機器300の機器分野毎の一次エネルギー消費量を算出する(S11)。 The
演算装置103は、第2の処理として、機器情報、断熱性能、日射熱収得係数、及び記憶装置101に記憶された、機器分野毎に予め設定された所定の定数により、S11で算出された機器分野毎の一次エネルギー消費量を、住居200の場所毎に分類する(S12)。 As the second process, the
演算装置103は、第3の処理として、機器情報、及び記憶装置101に記憶された、各エネルギー機器300に使用されるエネルギーの種類に基づいて、S12で場所毎に分類した一次エネルギー消費量をエネルギーの種類で分類する(S13)。 As a third process, the
演算装置103は、第4の処理として、S13の処理結果に基づいて、エネルギーの種類毎に、各エネルギー機器300の一次エネルギー消費量の割合を算出する(S14)。 As the fourth process, the
演算装置103は、第5の処理として、予め入力されたエネルギーの種類毎のエネルギー消費量の実測値と、記憶装置101に記憶された、住居200に備えられ且つエネルギー機器に含まれないその他の設備機器のエネルギーの種類毎のエネルギー消費量とに基づいて、エネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を算出する(S15)。 As the fifth process, the
演算装置103は、第6の処理として、S15で算出されたエネルギー消費推定量とS14で算出された割合とに基づいて、エネルギーの種類毎に、各エネルギー機器300のエネルギー消費推定量を算出する(S16)。 As a sixth process, the
演算装置103は、第7の処理として、予め入力された、需要家がエネルギー機器を使用する期間を推測するための生活スタイル情報に基づいて、S16で算出されたエネルギー機器毎のエネルギー消費推定量の単位時間当たりの量を算出する(S17)。 As the seventh process, the
演算装置103は、第8の処理として、S17で算出された単位時間当たりのエネルギー消費推定量を、記憶装置101に記憶された、需要家がエネルギー事業者と契約しているエネルギーの種類毎の料金プランに適用し、エネルギー機器毎の所定期間の料金データを算出する(S18)。 As the eighth process, the
演算装置103は、第9の処理として、算出された料金データを需要家の端末500に送信する(S19)。 The
このように、本実施形態に係るエネルギー診断システム100によれば、需要家にエネルギーの使用状況を、たとえば、機器毎の所定期間における料金データとして提供できる。需要家は、この情報を元にして新たなプランを検索したり、エネルギーの節約に取り組むことが可能となる。 As described above, according to the energy
なお、料金データを需要家の端末500に送信する際、第9の処理部110Iは、付加情報を併せて送信することでもよい。付加情報は、たとえば、予め顧客データベース111に記憶されている。付加情報は、たとえば、エネルギー診断を行った需要家と類似タイプの住居に居住している者が最も選択している料金プランに関する情報である。第9の処理部110Iは、需要家により入力された住宅タイプの情報に基づいて、当該料金プランを読み出し、料金データと併せて端末500に送信する。 In addition, when transmitting charge data to the customer's
また、エネルギー消費推定量を算出する際に、気象条件や太陽光発電ユニットによって発電される電力量を考慮してもよい。 Further, when calculating the energy consumption estimation amount, the weather condition and the amount of power generated by the photovoltaic power generation unit may be taken into consideration.
この場合、住居200には太陽光による発電を行う太陽光発電ユニットが設けられる。太陽光発電ユニットの設置の有無、及び太陽光発電ユニットでの発電量に直接影響する日射量や住居200におけるエネルギー消費に影響する気温・湿度・降水量といった気象データは、たとえば、端末500を介して入力される。エネルギー診断システム100(演算装置103)は、気象データを所定の気象予測アルゴリズム(既存の気象予測プログラムを採用すればよい)に適用して、たとえば、現時点から1日間、1週間といった短期間、および1ヶ月、1年といった長期間の各々の日射量、気温、湿度、および降水量の各予測を行って気象予測の情報を取得し、これを記憶装置101に記憶させる。上述の気象予測アルゴリズムに与える気象データは、直近1週間分の観測値、過去1年間および10年間における同月の観測値に関する統計値等であり、これら観測値と統計値は組み合わされて気象予測アルゴリズムに与えるものとする。なお、気象予測の情報は、気象予測アルゴリズムに気象データを適用して得る場合のみならず、予め気象予測機関が発表している情報を、該当機関のサーバ装置等から取得してもよい。 In this case, the
エネルギー診断システム100は、所定の発電予測アルゴリズムに、記憶装置101から読み出した気象予測の情報と、住居200に設置された太陽光発電ユニットにおける発電能力の情報とを適用し、たとえば1年先の未来までの住居200における予想発電量を算出する。住居200に設置された太陽光発電ユニットにおける発電能力の情報は、端末500を介して入力される。或いは、発電能力の情報は、端末500を介して入力された太陽光発電ユニットの有無の情報に基づいて、エネルギー診断システム100が、記憶装置101(ライフログデータベース112)から当該ユニットの性能に応じた値を読み出すことでもよい。 The
エネルギー診断システム100(演算装置103)は、第5の処理を行う際に、予め入力されたエネルギーの種類(電力)のエネルギー消費量の実測値から予想発電量を減算することにより、発電量を加味したエネルギー消費推定量(エネルギー事業者から提供を受けるエネルギーの推定量)を算出することができる。
<第2実施形態>When performing the fifth process, the energy diagnostic system 100 (the arithmetic device 103) subtracts the predicted power generation amount from the actual measurement value of the energy consumption amount of the energy type (electric power) input in advance, thereby calculating the power generation amount. It is possible to calculate an estimated energy consumption amount (an estimated amount of energy received from an energy provider).
Second Embodiment
次に、図13〜図15を参照して、第2実施形態に係るエネルギー診断システム100について述べる。本実施形態では、需要家に対して、料金プランを含む所定のプラン(最適化プラン)を提示する例について述べる。なお、第1実施形態と同様の構成等については、詳細な説明を省略する。 Next, an energy
[エネルギー診断システムによる具体的な処理について][Specific processing by energy diagnosis system]
図13を参照して、本実施形態に係るエネルギー診断システム100が実行する具体的な処理について述べる。本実施形態においては、記憶装置101に記憶されたプログラム110(プログラムの記述は第1実施形態と異なる)を実行することにより、演算装置103は、第10の処理部110J〜第15の処理部110Oとして機能する。
(第10の処理)With reference to FIG. 13, a specific process executed by the energy
(Tenth process)
第10の処理部110Jは、記憶装置101に記憶された、住居200に備えられるエネルギー機器300の種類を含む機器情報、及び住居200における使用可能なエネルギーの種類に基づいて、所定のプランに組み込むことが可能な、エネルギー機器300及びエネルギーの種類毎の料金プランを選定する。 The
機器情報及びエネルギーの種類は、需要家毎に顧客データベース111に記憶される。これらのデータは予め顧客データベース111に記憶されているものを用いても良いし、所定のプラン作成の指示を行う際に改めて入力されたデータを用いてもよい。本実施形態における機器情報は、少なくとも住居200に備えられるエネルギー機器300の種類を含む。また、プランデータベース115は、電力会社やガス会社が提供する複数の料金プランを記憶している。 The device information and the type of energy are stored in the
ここで、たとえば、ある需要家が、端末500を介してエネルギー診断システム100に対して所定のプラン作成の指示を行ったとする。この場合、第10の処理部110Jは、その需要家に対応する情報を顧客データベース111から読み出す。具体的には、第10の処理部110Jは、その需要家の住居200に備えられたエネルギー機器300の種類(たとえば、エアコン、給湯器)、及び住居200で使用可能なエネルギーの種類(たとえば、ガス、電気)を読み出す。そして、第10の処理部110Jは、読み出したエネルギー機器300の種類に応じて、所定のプランに組み込むことが可能なエネルギー機器300を選定する。また、第10の処理部110Jは、エネルギーの種類に応じた料金プランをプランデータベース115から読み出す。 Here, for example, it is assumed that a certain customer instructs the energy
なお、選定するエネルギー機器300は、住居200に実際に備えられたものに限らなくともよい。たとえば、読み出した料金プランに適用されるエネルギー機器300が住居200に実際に備えられていない場合、第10の処理部110Jは、当該エネルギー機器300を所定のプランに組み込むことが可能な機器として選定してもよい。
(第11の処理)Note that the
(Eleventh process)
第11の処理部110Kは、第10の処理で選定されたエネルギー機器300及び料金プランを組み合わせた複数のパターンを作成する。 The
たとえば、エネルギー機器300としてガス機器G1、ガス機器G2、電気機器E1、電気機器E2が選定され、電気の料金プランとして電気プランEP1、電気プランEP2が選定され、ガスの料金プランとしてガスプランGP1、ガスプランGP2が選定されたとする。この場合、第11の処理部110Kは、これらの全ての組み合わせを求めたパターン(パターン1〜パターン16。図14参照)を作成する。
(第12の処理)For example, the gas device G1, the gas device G2, the electric device E1, and the electric device E2 are selected as the
(Twelfth process)
第12の処理部110Lは、予め得られた、エネルギー機器毎の単位時間当たりのエネルギー消費推定量と、エネルギー機器毎に予め設定された係数とに基づいて、複数のパターン毎に、選定されたエネルギー機器300のエネルギー消費推定量を算出する。 The
エネルギー機器300の単位時間当たりのエネルギー消費推定量は、たとえば、第1実施形態の処理により得られた値を予め顧客データベース111に記憶しておく。エネルギー機器毎に予め設定された係数は、機器データベース114に予め記憶されている。この係数は、たとえば、エネルギー事業者から提供される情報、機器メーカの公表値、一般家庭に計測機器を設置して取得した値等に基づいて決定される。 As the estimated energy consumption per unit time of the
たとえば、図14のパターン1に対し、第12の処理部110Lは、ガス機器G1の単位時間当たりのエネルギー消費推定量に係数を掛け、ガス機器G1のエネルギー消費推定量EC1を算出する。同様に、第12の処理部110Lは、電気機器E1の単位時間当たりのエネルギー消費推定量に係数を掛け、電気機器E1のエネルギー消費推定量EC2を算出する。第12の処理部110Lは、作成されたパターンすべてに対して同様の処理を行う。なお、あるパターンにおいて、同じエネルギーを用いるエネルギー機器300が複数含まれている場合、第12の処理部110Lは、算出したエネルギー消費推定量を合算する。本実施形態において、「第12の処理部110Lが選定されたエネルギー機器300のエネルギー消費推定量を算出する」ことには、算出した値を合算することも含む。
(第13の処理)For example, for pattern 1 in FIG. 14, the
(13th process)
第13の処理部110Mは、第12の処理で算出されたエネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を、選定された料金プランに適用し、複数のパターン毎の料金データを算出する。 The
たとえば、図14のパターン1に対し、第13の処理部110Mは、ガス機器G1のエネルギー消費推定量EC1にガス料金プランGP1を適用し、料金データを算出する。同様に、第13の処理部110Mは、電気機器E1のエネルギー消費推定量EC1に電気料金プランEP1を適用し、料金データを算出する。第13の処理部110Mは、作成されたパターンすべてに対して同様の処理を行う
(第14の処理)For example, for the pattern 1 in FIG. 14, the
第14の処理部110Nは、第13の処理で算出された料金データに基づいて、複数のパターンから所定のプランを決定する The
所定のプランの決定は、第14の処理部110Nにおいて予め設定されている基準に基づいて行われる。たとえば、第14の処理部110Nは、作成されたパターンの中から、最も累計コスト(需要家が入力した値)が安くなるパターンを所定のプランとして決定する。なお、所定のプランは一つに限られない。たとえば、第14の処理部110Nは、作成されたパターンの中から、累計コストが安くなるパターンとエネルギー消費が最も少なくなるパターンとを所定のプランとして決定してもよい。
(第15の処理)The predetermined plan is determined based on a preset criterion in the
(15th process)
第15の処理部110Oは、第14の処理で決定された所定のプランを需要家の端末500に送信する。所定のプランには、エネルギー機器300の組み合わせ、料金プランの組み合わせ、一次エネルギー消費量、一年間に係るエネルギー別の料金、累計コスト等が含まれている。需要家は、エネルギー診断システム100が提供するWebサイトやアプリ510によって、端末500に送られた所定のプランを確認することができる。なお、需要家が端末500を介して、送信された所定のプランの登録を指示した場合、演算装置103は、当該所定のプランを顧客データベース111に記憶させる。 The fifteenth processing unit 110O transmits the predetermined plan determined in the fourteenth process to the
[エネルギー診断システムの処理フロー][Processing flow of energy diagnosis system]
次に、図15を参照して本実施形態に係るエネルギー診断システム100の処理を説明する。以下の例では、演算装置103は、所定のプログラム110が読み出されて実行されているものとする。Next, processing of the energy
所定のプラン(たとえば自己の住居200にあった最適プラン)の作成を希望する需要家は、たとえば端末500でアプリ510を起動させ、エネルギー診断システム100にアクセスする。そして、需要家は、アプリ510によって表示されるプラン作成画面において、プラン作成を指示する(この際、希望する累計コスト算出年数等を入力してもよい)(S20)。 A consumer who desires to create a predetermined plan (for example, an optimal plan suitable for his / her residence 200) activates the
演算装置103は、第10の処理として、記憶装置101に記憶された、住居200に備えられるエネルギー機器300の種類を含む機器情報、及び住居200における使用可能なエネルギーの種類に基づいて、所定のプランに組み込むことが可能な、エネルギー機器300及びエネルギーの種類毎の料金プランを選定する(S21)。 As a tenth process, the
演算装置103は、第11の処理として、S21で選定されたエネルギー機器300及び料金プランを組み合わせた複数のパターンを作成する(S22)。 As the eleventh process, the
演算装置103は、第12の処理として、予め得られた、各エネルギー機器300の単位時間当たりのエネルギー消費推定量と、各エネルギー機器300に予め設定された係数とに基づいて、複数のパターン毎に、S21で選定されたエネルギー機器300のエネルギー消費推定量を算出する(S23)。 As the twelfth process, the
演算装置103は、第13の処理として、S23で算出されたエネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を、S21で選定された料金プランに適用し、複数のパターン毎の料金データを算出する(S24)。 As a thirteenth process, the
演算装置103は、第14の処理として、S24で算出された料金データに基づいて、複数のパターンから所定のプランを決定する(S25)。 As the fourteenth process, the
演算装置103は、第15の処理として、S25で決定された所定のプランを需要家の端末500に送信する(S26)。 As the fifteenth process, the
このように、本実施形態に係るエネルギー診断システム100によれば、需要家にエネルギーの使用状況等に応じたプラン(料金プランを含む)を提示することができる。需要家は、この情報を元に新たな料金プランを検討したり、エネルギーコストを把握することができる。 Thus, according to the energy
なお、演算装置103は、作成された複数のパターンそれぞれに用いるエネルギー機器300の初期投資額を複数のパターン毎に算出する処理を実行してもよい。各エネルギー機器300の初期投資額は、機器データベース114に予め記憶されている。この場合、第15の処理部110Oは、所定のプランとして決定されたパターンに対応する初期投資額を併せて端末500に送信する。 Note that the
また、需要家は送信された所定のプランに対して修正を加えることも可能である。たとえば、提示された料金プランには含まれないエネルギー機器300の導入を検討している場合、需要家は端末500を介して、当該エネルギー機器300の種類を入力する。演算装置103は、入力されたエネルギー機器300を含む料金プランを再度選定する。その後、演算装置103は、第11の処理から第14の処理を実行し、需要家が導入を検討するエネルギー機器300を含む所定のプランを決定することができる。 In addition, the customer can make corrections to the transmitted predetermined plan. For example, when considering the introduction of an
更に、演算装置103は、決定された所定のプランと現在のプラン(現時点で需要家が選択しているプラン)とを比較するシミュレーションを行うことも可能である。現在のプランは、たとえば、予め顧客データベース111に記憶されている。 Furthermore, the
たとえば、所定のプランが送信された場合、需要家はアプリ510によって表示されるシミュレーション画面において、シミュレーションを指示する。演算装置103は、現在のプランを顧客データベース111から読み出し、所定のプランと比較を行う。演算装置103は、比較結果を端末500に送信する。比較結果は様々な方法で提供することが可能である。需要家は比較結果を参照しながら、現在のプランに含まれる情報の修正等を行うことができる。 For example, when a predetermined plan is transmitted, the consumer instructs a simulation on a simulation screen displayed by the
また、所定のプランやシミュレーション結果を確認した需要家が、現在契約中の料金プランの変更を希望する場合がある。たとえば、端末500において、現在の料金プランから異なる料金プラン(たとえば、所定のプランで提示された料金プラン)への変更が入力された場合、演算装置103は、料金プランの変更に関する情報をエネルギー事業者システム600へ送信する処理を実行する。料金プランの変更に関する情報は、たとえば、需要家の氏名、メールアドレス、電話番号、住所といった個人情報、現在契約中の料金プラン、所定のプランで提示された料金プランである。このようなエネルギー診断システム100によれば、需要家は料金プランの変更を容易に行うことができる(改めてエネルギー事業者に連絡する必要がない)。なお、このような料金プランの変更処理は、第1実施形態に係るエネルギー診断システム100でも適用可能である。
<変形例>In addition, a customer who has confirmed a predetermined plan or simulation result may desire to change the currently billed rate plan. For example, when a change from a current rate plan to a different rate plan (for example, a rate plan presented in a predetermined plan) is input in
<Modification>
上述の通り、プランデータベース115は、エネルギーの種類毎に複数の料金プランを記憶している。一方、電力供給の自由化等により新たなエネルギー事業者が登場してくる可能性や、ある地方特有の料金プランというものが存在する。需要家としてはエネルギーの料金プランを決定する際に、これらの新たな料金プランも含めて検討したいという希望がある。 As described above, the
そこで、本変形例における演算装置103は、端末500から新たな料金プランに関する情報が入力された場合、記憶装置101(プランデータベース115)に対して当該新たな料金プランを記憶させる処理を実行する。 Therefore, when information about a new rate plan is input from the terminal 500, the
新たな料金プランに関する情報は、様々な方法により入力することができる。たとえば、需要家は、アプリ510により表示される情報登録画面で新たな料金プランを入力することができる。或いは、需要家は端末500においてSNSを利用して新たな料金プランに関する情報をエネルギー診断システム100に提供してもよい。 Information about the new rate plan can be entered in various ways. For example, the consumer can input a new price plan on the information registration screen displayed by the
演算装置103は、入力された新たな料金プランが既に登録されているかを判断し、登録されていない場合には新たな料金プランとしてプランデータベース115に記憶させる。 The
なお、新たな料金プランを登録した場合、演算装置103は、当該情報を提供した需要家に対してエネルギー料金割引の電子クーポン等を送信するようにしてもよい。 In addition, when a new rate plan is registered, the
また、エネルギー診断システム100は、省エネに関する様々な処理を実行することも可能である。 The
たとえば、演算装置103は、計測機器4による計測値と、現在契約中の料金プランとを比較し、計測値が閾値以上の場合には端末500に警告メッセージを送信する。たとえば、契約中の電気の料金プランにおいて、一定量以上の電気を使うと単位当たりの料金が上がるとなっている場合、演算装置103は、計測機器4から送信される計測値を記憶しておき、たとえば、一定量まであと20%(閾値の一例)となった場合には端末500に警告メッセージを送信する。For example, the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定するものではない。これら実施形態は、適宜組み合わせて実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。それらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in appropriate combination, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. Those embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and equivalents thereof as well as included in the scope and gist of the invention.
100 エネルギー診断システム
101 記憶装置
102 メモリ
103 演算装置
104 入力装置
105 出力装置
106 通信装置
110 プログラム
110A 第1の処理部
110B 第2の処理部
110C 第3の処理部
110D 第4の処理部
110E 第5の処理部
110F 第6の処理部
110G 第7の処理部
110H 第8の処理部
110I 第9の処理部
111 顧客データベース
112 ライフログデータベース
113 計算データベース
114 機器データベース
115 プランデータベース
200 住居
300 エネルギー機器
400 計測機器
500 端末
600 エネルギー事業者システムDESCRIPTION OF
Claims (3)
前記記憶装置に記憶された、住居に備えられるエネルギー機器の種類を含む機器情報、及び前記住居における使用可能なエネルギーの種類に基づいて、所定のプランに組み込むことが可能な、前記エネルギー機器及び前記エネルギーの種類毎の料金プランを選定する第10の処理、
選定された前記エネルギー機器及び前記料金プランを組み合わせた複数のパターンを作成する第11の処理、
予め得られた、前記エネルギー機器毎の単位時間当たりのエネルギー消費推定量と、前記エネルギー機器毎に予め設定された係数とに基づいて、前記複数のパターン毎に、選定された前記エネルギー機器のエネルギー消費推定量を算出する第12の処理、
前記第12の処理で算出された前記エネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を、選定された前記料金プランに適用し、前記複数のパターン毎の料金データを算出する第13の処理、
算出された前記料金データに基づいて、前記複数のパターンから前記所定のプランを決定する第14の処理、
決定された前記所定のプランを需要家の端末に送信する第15の処理、
を実行する演算装置と、
を有することを特徴とするエネルギー診断システム。A storage device;
The energy device that can be incorporated into a predetermined plan based on the device information stored in the storage device, including the type of energy device provided in the residence, and the type of energy that can be used in the residence, and the Tenth process for selecting a price plan for each type of energy,
An eleventh process for creating a plurality of patterns combining the selected energy device and the price plan;
Energy of the energy device selected for each of the plurality of patterns based on an estimated energy consumption amount per unit time for each energy device obtained in advance and a coefficient set in advance for each energy device. A twelfth process of calculating an estimated consumption amount;
A thirteenth process for applying the estimated energy consumption for each type of energy calculated in the twelfth process to the selected price plan and calculating charge data for each of the plurality of patterns;
A fourteenth process for determining the predetermined plan from the plurality of patterns based on the calculated fee data;
A fifteenth process of transmitting the determined predetermined plan to a consumer terminal;
An arithmetic unit for executing
An energy diagnostic system comprising:
前記第15の処理において、前記演算装置は、決定された前記所定のプランに対応する前記初期投資額を前記端末に送信することを特徴とする請求項1に記載のエネルギー診断システム。The arithmetic device executes a process of calculating an initial investment amount of an energy device used for the plurality of patterns for each of the plurality of patterns,
2. The energy diagnosis system according to claim 1, wherein, in the fifteenth process, the arithmetic device transmits the initial investment amount corresponding to the determined predetermined plan to the terminal.
記憶装置に記憶された、住居に備えられるエネルギー機器の種類を含む機器情報、及び前記住居における使用可能なエネルギーの種類に基づいて、所定のプランに組み込むことが可能な、前記エネルギー機器及び前記エネルギーの種類毎の料金プランを選定する第10の処理を実行させ、
選定された前記エネルギー機器及び前記料金プランを組み合わせた複数のパターンを作成する第11の処理を実行させ、
予め得られた、前記エネルギー機器毎の単位時間当たりのエネルギー消費推定量と、前記エネルギー機器毎に予め設定された係数とに基づいて、前記複数のパターン毎に、選定された前記エネルギー機器のエネルギー消費推定量を算出する第12の処理を実行させ、
前記第12の処理で算出された前記エネルギーの種類毎のエネルギー消費推定量を、選定された前記料金プランに適用し、前記複数のパターン毎の料金データを算出する第13の処理を実行させ、
算出された前記料金データに基づいて、前記複数のパターンから前記所定のプランを決定する第14の処理を実行させ、
決定された前記所定のプランを需要家の端末に送信する第15の処理を実行させることを特徴とするエネルギー診断プログラム。On the computer,
The energy device and the energy that can be incorporated into a predetermined plan based on the device information stored in the storage device, including the type of energy device provided in the residence, and the type of energy available in the residence. Execute the 10th process to select the rate plan for each type,
Executing an eleventh process of creating a plurality of patterns combining the selected energy device and the price plan;
Energy of the energy device selected for each of the plurality of patterns based on an estimated energy consumption amount per unit time for each energy device obtained in advance and a coefficient set in advance for each energy device. Execute a twelfth process of calculating an estimated consumption amount,
Applying the estimated energy consumption for each type of energy calculated in the twelfth process to the selected price plan, and executing a thirteenth process for calculating charge data for each of the plurality of patterns;
Based on the calculated fee data, a fourteenth process for determining the predetermined plan from the plurality of patterns is executed,
An energy diagnosis program for executing a fifteenth process of transmitting the determined predetermined plan to a customer terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015224284A JP6074758B2 (en) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | Energy diagnosis system and energy diagnosis program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015224284A JP6074758B2 (en) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | Energy diagnosis system and energy diagnosis program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014091531A Division JP5924626B2 (en) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | Energy diagnosis system and energy diagnosis program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016066363A true JP2016066363A (en) | 2016-04-28 |
JP6074758B2 JP6074758B2 (en) | 2017-02-08 |
Family
ID=55804381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015224284A Active JP6074758B2 (en) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | Energy diagnosis system and energy diagnosis program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6074758B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019163035A1 (en) * | 2018-02-21 | 2020-12-03 | 三菱電機株式会社 | Energy saving management device, energy saving management system, energy saving management method and program |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078747A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | Selecting method of electric power company and selection supporting system |
JP2003114918A (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Shirai Haruhiko | Energy cost reduction information processor, information terminal equipment, energy cost reduction method, its program and recording medium |
JP2003296409A (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | Method and device for energy supply |
JP2004062805A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Toshiba Corp | Electric power metering service system, metering service center and metering method |
US20040117236A1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-06-17 | Dharmashankar Subramanian | Automated optimization tool for electric utility sypply services |
JP2006172397A (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Energy charge determination system |
JP2006177710A (en) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Control system for electric energy consumption classified by appliance |
JP2007157043A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Electricity contract change system |
JP2011122908A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Sekisui Chem Co Ltd | Analysis system and measurement control system |
JP2011128930A (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Sekisui Chem Co Ltd | Building business support system |
-
2015
- 2015-10-28 JP JP2015224284A patent/JP6074758B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078747A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | Selecting method of electric power company and selection supporting system |
JP2003114918A (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Shirai Haruhiko | Energy cost reduction information processor, information terminal equipment, energy cost reduction method, its program and recording medium |
JP2003296409A (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | Method and device for energy supply |
JP2004062805A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Toshiba Corp | Electric power metering service system, metering service center and metering method |
US20040117236A1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-06-17 | Dharmashankar Subramanian | Automated optimization tool for electric utility sypply services |
JP2006172397A (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Energy charge determination system |
JP2006177710A (en) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Control system for electric energy consumption classified by appliance |
JP2007157043A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Electricity contract change system |
JP2011122908A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Sekisui Chem Co Ltd | Analysis system and measurement control system |
JP2011128930A (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Sekisui Chem Co Ltd | Building business support system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019163035A1 (en) * | 2018-02-21 | 2020-12-03 | 三菱電機株式会社 | Energy saving management device, energy saving management system, energy saving management method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6074758B2 (en) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhao et al. | Interaction effects of building technology and resident behavior on energy consumption in residential buildings | |
Podgornik et al. | Effects of customized consumption feedback on energy efficient behaviour in low-income households | |
CN107209913B (en) | Managing resource consumption with device-specific notifications | |
Jones et al. | The socio-economic, dwelling and appliance related factors affecting electricity consumption in domestic buildings | |
Saad al-sumaiti et al. | Smart home activities: A literature review | |
Chen et al. | Real-time price-based demand response management for residential appliances via stochastic optimization and robust optimization | |
Weranga et al. | Smart Metering Applications | |
Oprea et al. | Flattening the electricity consumption peak and reducing the electricity payment for residential consumers in the context of smart grid by means of shifting optimization algorithm | |
US11429075B2 (en) | System, apparatus and method for energy management, for usage by consumers of energy from electric utility service providers, and monitoring and management of same | |
Yaqub et al. | Smart energy‐consumption management system considering consumers' spending goals (SEMS‐CCSG) | |
JP4648482B1 (en) | Analysis device and measurement management system | |
Sweetnam et al. | Domestic demand-side response on district heating networks | |
US20140222225A1 (en) | Energy management system and method | |
JP6665436B2 (en) | CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP5924626B2 (en) | Energy diagnosis system and energy diagnosis program | |
Georges et al. | A general methodology for optimal load management with distributed renewable energy generation and storage in residential housing | |
Li et al. | Exploring potential of energy flexibility in buildings for energy system services | |
Wilson et al. | Heat pumps for all? Distributions of the costs and benefits of residential air-source heat pumps in the United States | |
Duman et al. | Survey-and simulation-based analysis of residential demand response: appliance use behavior, electricity tariffs, home energy management systems | |
KR20120072306A (en) | Monitoring system comparing power consumption and method thereof | |
Di Silvestre et al. | Flexibility of grid interactive water heaters: The situation in the US | |
JP6074758B2 (en) | Energy diagnosis system and energy diagnosis program | |
Pratt et al. | Proof-of-concept home energy management system autonomously controlling space heating | |
Clarke et al. | The role of simulation in support of Internet-based energy services | |
JP4926330B2 (en) | Information processing apparatus for consulting and data processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160902 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6074758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |