JP2016065898A - Dimmer, installation method, and partition member - Google Patents
Dimmer, installation method, and partition member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016065898A JP2016065898A JP2014193096A JP2014193096A JP2016065898A JP 2016065898 A JP2016065898 A JP 2016065898A JP 2014193096 A JP2014193096 A JP 2014193096A JP 2014193096 A JP2014193096 A JP 2014193096A JP 2016065898 A JP2016065898 A JP 2016065898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control panel
- light
- light control
- dimming control
- dimming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、2つの調光制御パネルを相対移動させることによって調光を行う調光装置に関する。また、本発明は、調光装置の設置方法および調光装置を有した区画部材に関する。 The present invention relates to a light control device that performs light control by relatively moving two light control panels. The present invention also relates to a method for installing the light control device and a partition member having the light control device.
例えば特許文献1に示すように、2つの調光制御パネルを相対移動させることによって調光を行う調光装置が知られている。調光装置は、例えば、外光を選択的に遮光および透過するブラインドやパーテーションとして利用される。調光装置は、2つの光制御シートの相対移動により、光透過率の調節を可能にし、遮光と透過の切り換えを実現する。
For example, as shown in
特許文献1に開示された調光装置では、各調光制御パネルが、特定の直線偏光成分のみを透過させる偏光板を含んでいる。この調光装置では、透過光の偏光状態を制御することによって、2枚の調光制御パネルを介した透視が可能となる明状態と、2枚の調光制御パネルを介した透視が不可能となる暗状態と、を切り替え可能となっている。
In the light control device disclosed in
しかしながら、本件発明者らが調光装置の暗状態における不透視性について研究を進めたところ、従来の調光装置では、暗状態においても完全な遮蔽状態とはならず、とりわけ暗状態で調光装置を観察すると、当該調光装置に対して観察者と反対側から入射する蛍光灯の光またはその反射光が調光装置を透過し、観察者から視認できてしまうという事象が起こることが知見された。 However, the inventors of the present invention have conducted research on the opacity of the light control device in the dark state. With the conventional light control device, the light control device is not completely shielded even in the dark state. It is found that when the device is observed, an event occurs in which the light from the fluorescent lamp incident on the light control device from the side opposite to the observer or the reflected light passes through the light control device and is visible to the observer. It was done.
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであって、暗状態における調光装置の遮光性を向上させ、暗状態における調光装置を介した視認を防止することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above points, and it is an object of the present invention to improve the light shielding performance of a light control device in a dark state and prevent visual recognition through the light control device in a dark state.
本発明による調光装置は、
第1調光制御パネルと、
前記第1調光制御パネルに少なくとも部分的に対面する位置に配置され且つ前記第1調光制御パネルに対して相対移動可能な第2調光制御パネルと、を備え、
前記第1調光制御パネルおよび前記第2調光制御パネルの両方を透過する可視光波長域の光の透過率は、前記第1調光制御パネルおよび前記第2調光制御パネルの相対位置に応じて変化し、
ヘイズ値が10%以上40%未満の遮光性調整層が設けられている。
The light control device according to the present invention comprises:
A first dimming control panel;
A second dimming control panel disposed at a position at least partially facing the first dimming control panel and movable relative to the first dimming control panel,
The transmittance of light in the visible light wavelength range that passes through both the first dimming control panel and the second dimming control panel is at a relative position between the first dimming control panel and the second dimming control panel. Change accordingly,
A light-shielding property adjusting layer having a haze value of 10% or more and less than 40% is provided.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルおよび第2調光制御パネルは、それぞれ、可視光波長域の透過光の偏光状態を制御する光制御シートを有し、前記第1調光制御パネルの前記光制御シートは、可視光波長域の透過光の偏光状態を互いに異なる状態に制御し且つ交互に繰り返し配列された第1領域および第2領域を含み、前記第2調光制御パネルの前記光制御シートは、可視光波長域の透過光の偏光状態を互いに異なる状態に制御し且つ交互に繰り返し配列された第3領域および第4領域を含んでもよい。 In the light control device according to the present invention, each of the first light control panel and the second light control panel includes a light control sheet that controls a polarization state of transmitted light in a visible wavelength range, The light control sheet of the control panel includes first and second regions that control the polarization state of transmitted light in the visible light wavelength region to be different from each other and are alternately and repeatedly arranged, and the second light control panel The light control sheet may include third regions and fourth regions in which the polarization state of transmitted light in the visible light wavelength region is controlled to be different from each other and are alternately and repeatedly arranged.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルは、光制御シートおよび偏光板を、第2調光制御パネルに近接する側からこの順番で有し、前記第1調光制御パネルの前記光制御シートは、第1領域と第2領域との間で異なる位相変調を透過光に生じさせる位相差フィルムであり、前記第2調光制御パネルは、前記光制御シートおよび偏光板を、前記第1調光制御パネルに近接する側からこの順番で有し、前記第2調光制御パネルの光制御シートは、第3領域と第4領域との間で異なる位相変調を透過光に生じさせる位相差フィルムであってもよい。 In the light control device according to the present invention, the first light control panel includes the light control sheet and the polarizing plate in this order from the side close to the second light control panel, and the first light control panel has the light control sheet. The light control sheet is a retardation film that causes transmitted light to have different phase modulation between the first region and the second region, and the second light control panel includes the light control sheet and the polarizing plate, The light control sheet of the second dimming control panel has a phase modulation that differs between the third region and the fourth region in the transmitted light. A retardation film may be used.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルの偏光板と、第2調光制御パネルの偏光板との間となる位置に、正のCプレートが設けられていてもよい。 In the light control device according to the present invention, a positive C plate may be provided at a position between the polarizing plate of the first light control panel and the polarizing plate of the second light control panel.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルの光制御シートは、第1領域と第2領域との間で吸収軸の方向が非平行である偏光板であり、第2調光制御パネルの光制御シートは、第3領域と第4領域との間で吸収軸の方向が非平行である偏光板であってもよい。 In the light control device according to the present invention, the light control sheet of the first light control panel is a polarizing plate in which the direction of the absorption axis is non-parallel between the first region and the second region. The light control sheet of the panel may be a polarizing plate in which the direction of the absorption axis is non-parallel between the third region and the fourth region.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルの偏光板と、第2調光制御パネルの偏光板との間となる位置に、正のAプレートおよび正のCプレートが設けられていてもよい。 In the dimming device according to the present invention, a positive A plate and a positive C plate are provided at a position between the polarizing plate of the first dimming control panel and the polarizing plate of the second dimming control panel. Also good.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルおよび第2調光制御パネルの少なくとも一方が、紫外線吸収剤を含有していてもよい。 In the light control device according to the present invention, at least one of the first light control panel and the second light control panel may contain an ultraviolet absorber.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルおよび第2調光制御パネルの間に、潤滑剤が設けられていてもよい。 In the light control device according to the present invention, a lubricant may be provided between the first light control panel and the second light control panel.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルの第2調光制御パネルに対面する表面、および、前記第2調光制御パネルの前記第1調光制御パネルに対面する表面の少なくとも一方が、ハードコート層によって形成されていてもよい。 In the light control device according to the present invention, at least one of a surface of the first light control panel facing the second light control panel and a surface of the second light control panel facing the first light control panel. However, it may be formed of a hard coat layer.
本発明による調光装置において、第1調光制御パネルの第2調光制御パネルに対面する表面、および、前記第2調光制御パネルの前記第1調光制御パネルに対面する表面の少なくとも一方が、反射防止層によって形成されていてもよい。 In the light control device according to the present invention, at least one of a surface of the first light control panel facing the second light control panel and a surface of the second light control panel facing the first light control panel. However, it may be formed of an antireflection layer.
本発明による調光装置において、光制御シートと遮光性調整層との間に配置され且つ前記光制御シートと前記遮光性調整層とを接合する接合層をさらに有してもよい。 The light control device according to the present invention may further include a bonding layer that is disposed between the light control sheet and the light shielding property adjusting layer and joins the light control sheet and the light shielding property adjusting layer.
本発明による調光装置を設置する方法は、
第1光制御パネルおよび第2光制御パネルを設置する工程を備える。
The method of installing the light control device according to the present invention comprises:
A step of installing a first light control panel and a second light control panel;
本発明による調光装置を設置する方法において、遮光性調整層は、第1調光制御パネルおよび第2調光制御パネルの一方に含まれていてもよい。 In the method of installing the light control device according to the present invention, the light shielding adjustment layer may be included in one of the first light control panel and the second light control panel.
本発明による調光装置を設置する方法において、第1光制御パネルおよび第2光制御パネルとは別体の遮光性調整層を配置する工程を、さらに備えてもよい。 The method of installing the light control device according to the present invention may further include a step of disposing a light-blocking adjustment layer separate from the first light control panel and the second light control panel.
本発明による区画部材は、上述の調光装置を備える。 The partition member by this invention is equipped with the above-mentioned light control apparatus.
本発明によれば、暗状態における調光装置の遮光性を向上させ、暗状態における調光装置を介した視認を防止することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the light-shielding property of the light control apparatus in a dark state can be improved, and the visual recognition through the light control apparatus in a dark state can be prevented.
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。図1〜図17は本発明による一実施の形態およびその変形例を説明するための図である。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 17 are diagrams for explaining an embodiment and a modification thereof according to the present invention. In the drawings attached to the present specification, for the sake of illustration and ease of understanding, the scale, the vertical / horizontal dimension ratio, and the like are appropriately changed and exaggerated from those of the actual product.
なお、本明細書において、「パネル」、「板」、「シート」、「フィルム」の用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。例えば、「パネル」は、板、シート、フィルムと呼ばれ得るような部材も含む概念であり、したがって、一例として、「調光制御パネル」は、「調光制御板」、「調光制御シート」、「調光制御フィルム」と呼ばれる部材と呼称の違いのみにおいて区別され得ない。 In the present specification, the terms “panel”, “plate”, “sheet”, and “film” are not distinguished from each other based only on the difference in names. For example, “panel” is a concept including members that can be called plates, sheets, and films. Therefore, as an example, “light control panel” includes “light control board” and “light control sheet”. ”And“ light control film ”cannot be distinguished only by the difference in names.
また、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。 In addition, as used in this specification, the shape and geometric conditions and the degree thereof are specified, for example, terms such as “parallel”, “orthogonal”, “identical”, length and angle values, etc. are strictly Without being bound by meaning, it should be interpreted including the extent to which similar functions can be expected.
図1に示すように、調光装置10は、互いに対向して配置された第1調光制御パネル20およびカバーパネル40を含んでいる。第1調光制御パネル20とカバーパネル40との間には、第2調光制御パネル30が配置され、第2調光制御パネル30は、第1調光制御パネル20およびカバーパネル40に対して相対移動可能になっている。そして、第1調光制御パネル20、第2調光制御パネル30およびカバーパネル40の周りをフレーム11が取り囲んで、これらを保持している。
As shown in FIG. 1, the dimming
図1に示す調光装置10は、2つの空間S1、S2を区画する区画部材100に設置され得る。図2に、調光装置10を室内S1と室外S2とを区画する壁100に設置した例を示す。図2に示す例では、調光装置10は、壁100に設けられた開口101に嵌め込まれ、調光可能な窓として機能している。第1調光制御パネル20と第2調光制御パネル30は、相対位置に依存して、室内S1から室外S2、および、室外S2から室内S1に透過する可視光波長域(波長380nm〜780nm)の光の光量を調整する。
The
図1に示すように、第1調光制御パネル20およびカバーパネル40は、互いに平行となるように、フレーム11に保持されている。そして、第1調光制御パネル20とカバーパネル40との間に、第2調光制御パネル30が保持されている。第2調光制御パネル30は、少なくとも部分的に第1調光制御パネル20と対面しており、第2調光制御パネル30のパネル面は、第1調光制御パネル20のパネル面と平行になっている。
As shown in FIG. 1, the first
なお、本明細書において、「パネル面(板面、シート面、フィルム面)」とは、対象となるパネル状(板状、シート状、フィルム状)の部材を全体的かつ大局的に見た場合において、対象となるパネル状の部材の平面方向と一致する面のことを指す。また、パネル状の部材に対して用いる「法線方向」とは、対象となるパネル状の部材のパネル面への法線方向を意味している。図示された一実施の形態において、カバーパネル40の法線方向、第1調光制御パネル20の法線方向および第2調光制御パネル30の法線方向は、互いに平行となっている。
In the present specification, “panel surface (plate surface, sheet surface, film surface)” is a general and global view of a target panel-shaped (plate-shaped, sheet-shaped, film-shaped) member. In the case, it refers to a surface that coincides with the planar direction of the target panel-like member. The “normal direction” used for the panel-shaped member means the normal direction to the panel surface of the target panel-shaped member. In the illustrated embodiment, the normal direction of the
本実施の形態では、第2調光制御パネル30は、第1調光制御パネル20のパネル面に沿った第1方向daに沿ってフレーム11内で第1調光制御パネル20に対して相対移動可能になっている。図1および図2に示された例において、第1方向daは、水平方向に平行となっている。図2に示すように、フレーム11に第1方向daに沿って延びる長孔11aが形成されている。つまみ12が、長孔11aを貫通して第2調光制御パネル30に接続されている。つまみ12を第1方向daに沿って移動させることにより、つまみ12に接続された第2調光制御パネル30を第1方向daに沿って移動させることができる。
In the present embodiment, the second
図示された例において、各パネル20、30および40は、平面視において矩形形状となるように形成されている。そして、各パネル20、30および40の周縁をフレーム11が覆い、フレーム11は平面視において矩形の外輪郭をもつように形成されている。以下、調光装置10に含まれた第1調光制御パネル20、第2調光制御パネル30およびカバーパネル40について説明する。
In the illustrated example, the
まず、カバーパネル40について、図1および図3を参照して説明する。カバーパネル40は、調光装置10内に塵埃等の異物が入り込むことを防止するカバーとして機能する。とりわけ、第1方向daに沿って移動可能とされた第2調光制御パネル30とフレーム11との間や、第2調光制御パネル30と第1調光制御パネル20との間に、異物が入り込むことを防止する機能を有する。カバーパネル40として、調光装置10による採光を妨げないよう、例えば可視光に対して優れた透過性を有したガラス、ポリカーボネートやアクリル等の透明な樹脂等を用いることができる。一例として、カバーパネル40の厚さを1mm〜4mm程度とすることができる。なお、図示された例では、第2調光制御パネル30の第1調光制御パネル20側と反対側のみに設けられているが、これに限らず、カバーパネル40を第1調光制御パネル20の第2調光制御パネル30側と反対側にも設けてもよい。
First, the
次に、第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30について、図3〜図7を参照して説明する。図3は、第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30の一例を示す横断面図である。図3に示された例において、第1調光制御パネル20は、第1光制御シート25、接合層24、第1偏光板23、接合層22および第1透明支持板21を、第2調光制御パネル30に近接する側からこの順番にて含んでいる。一方、図3に示された例において、第2調光制御パネル30は、第2光制御シート35、接合層34、第2偏光板33、接合層32、第2透明支持板31および遮光性調整層15を、第1調光制御パネル20に近接する側からこの順番にて含んでいる。第2調光制御パネル30は、遮光性調整層15が積層されている点のみにおいて第1調光制御パネル20と異なっており、その他において第1調光制御パネル20と同一となっている。以下、各層について説明していく。
Next, the first
第1透明支持板21および第2透明支持板31は、光制御シート25,35および偏光板23,33を支持するための支持体として機能する。第1透明支持板21および第2透明支持板31として、例えば可視光に対して優れた透過性を有したガラス、ポリカーボネートやアクリル等の透明な樹脂等を用いることができる。一例として、第1透明支持板21および第2透明支持板31の厚さを1mm〜4mm程度とすることができる。
The first
第1偏光板23および第2偏光板33は、一方の直線偏光成分の光を高い透過率で透過させるとともに、一方の直線偏光成分と直交する方向に振動する他方の直線偏光成分の光を吸収する機能を有している。本実施の形態において、第1偏光板23と第2偏光板33とは、その吸収軸の向きが互いに非平行となっている。とりわけ図示された例では、第1偏光板23および第2偏光板33は、それぞれの吸収軸が互いに直交するようにして、すなわちクロスニコル状態で配置されている。なお、これに限られず、第1偏光板23及び第2偏光板33が、それぞれの吸収軸が互いに平行となるようにして、すなわちパラレルニコル状態で配置されていてもよい。第1偏光板23および第2偏光板33として、例えば、ポリビニルアルコールにヨウ素や二色性色素を吸着させてなる広く普及した偏光板を用いることができる。
The first
第1光制御シート25および第2光制御シート35は、透過光の偏光状態を制御可能となっている。図4〜図7に示すように、第1光制御シート25は、互いに異なる光学特性を有した第1領域Z1および第2領域Z2を含んでいる。第1光制御シート25は、第1領域Z1および第2領域Z2において、透過光の偏光状態を互いに異なる状態に制御する。とりわけ本実施の形態において、第1光制御シート25は、位相差フィルムとして形成され、第1領域Z1と第2領域Z2との間で、異なる位相変調を透過光に生じさせる。具体的には、第1領域Z1および第2領域Z2は、共に、リタデーションがλ/4の位相差フィルムからなる。ただし、当該位相差フィルムは、遅相軸が互いに直交するようにして配置されている。したがって、第1光制御シート25は、第1領域Z1を透過する光に対して「λ/4」の位相変調を引き起こし、第2領域Z2を透過する光に対して「−λ/4」の位相変調を引き起こす。
The first
第2光制御シート35は、第1光制御シート25と同様に構成され得る。すなわち、第2光制御シート35は、互いに異なる光学特性を有した第3領域Z3および第4領域Z4を含んでいる。第2光制御シート35は、第3領域Z3および第4領域Z4において、透過光の偏光状態を互いに異なる状態に制御する。第2光制御シート35は、位相差フィルムとして形成され、第3領域Z3と第4領域Z4との間で、異なる位相変調を透過光に生じさせる。具体的には、第3領域Z3および第4領域Z4は、共に、リタデーションがλ/4の位相差フィルムからなる。ただし、当該位相差フィルムは、遅相軸が互いに直交するようにして配置されている。そして、第2光制御シート35は、第3領域Z3を透過する光に対して「λ/4」の位相変調を引き起こし、第4領域Z4を透過する光に対して「−λ/4」の位相変調を引き起こす。
The second
なお、第1光制御シート25の第1領域Z1および第2領域Z2は、第1方向daに交互に隙間なく配置され、第1方向daに沿って同一な幅Wを有している。したがって、第1領域Z1および第2領域Z2は、各領域の幅の2倍「W×2」となる一定ピッチでそれぞれ第1方向daに配列されている。同様に、第2光制御シート35の第3領域Z3および第4領域Z4は、第1方向daに交互に隙間なく配置され、第1方向daに沿って同一な幅Wを有している。第3領域Z3および第4領域Z4は、各領域の幅の2倍「W×2」となる一定ピッチでそれぞれ第1方向daに配列されている。したがって、第1光制御シート25および第2光制御シート35を第1方向daに相対移動させることにより、第1領域Z1と第3領域Z3とが対面し且つ第2領域Z2と第4領域Z4とが対面する図6の状態と、第1領域Z1と第4領域Z4とが対面し且つ第2領域Z2と第3領域Z3とが対面する図7の状態との間で状態を切り替えることができる。なお、図6および図7では、接合層22,24,32,34および遮光性調整層15は図示を省略している。
In addition, the 1st area | region Z1 and the 2nd area | region Z2 of the 1st
このような第1光制御シート25および第2光制御シート35は、例えば国際公開第2013−054673号、特開2012−137725号公報または特開2012−198522号公報等に開示されたパターン位相差フィルム200として作製され得る。図5には、第1光制御シート25および第2光制御シート35をなすパターン位相差フィルム200の一例が示されている。この例において、パターン位相差フィルム200は、トリアセチルセルロース等の低リタデーション透光性基材としての基材210と、基材210上に形成されたパターン配向膜220と、パターン配向膜220上に形成されたパターン位相差層230と、を有している。パターン配向膜220は、第1領域Z1および第2領域Z2に対応した2つの領域、或いは、第3領域Z3および第4領域Z4に対応した2つの領域221a,221bに区分けされる。パターン配向膜220は、2つの領域221a,221b間で、異なる方向に配向規制力を有する。パターン位相差層230は、パターン配向膜220の配向規制力によって2つの領域231a,231b間で異なる方向に向いた液晶分子を有し、正のAプレートとして形成される。パターン位相差層230は、2つの領域231a,231b間で、異なる位相変調を透過光に生じさせる。
Such first
接合層22,24,32,34は、2つの部位を接合するための層であり、十分な接合強度が得られれば特に限定されない。例えば、粘着材を用いた粘着層や、接着材を用いた接着層を、接合層22,24,32,34として用いることができる。また、一以上の接合層22,24,32,34に、赤外線遮蔽機能、帯電防止機能等の種々の機能を付与してもよい。
The bonding layers 22, 24, 32, and 34 are layers for bonding two portions, and are not particularly limited as long as sufficient bonding strength is obtained. For example, an adhesive layer using an adhesive material or an adhesive layer using an adhesive material can be used as the bonding layers 22, 24, 32, and 34. Moreover, you may provide various functions, such as an infrared shielding function and an antistatic function, to one or more joining
次に、遮光性調整層15について説明する。遮光性調整層15は、入射した光を拡散させる機能を有する層であり、具体的には、10%以上40%未満のヘイズ値を有する層である。このヘイズ値は、ヘイズメーター(村上色彩技術研究所製、製品番号;HM−150)を用いて、JIS K7136に準拠した方法により測定することができる。このようなヘイズ値を有する遮光性調整層15によれば、図7に示す暗状態において、調光装置10に入射した光または光制御シート25,35を透過した漏れ光を拡散して、暗状態における調光装置10の遮光性を向上させ、暗状態における調光装置10を介した視認を効果的に防止することができる。遮光性調整層15のヘイズ値が10%未満であると、調光装置10に対して観察者と反対側から入射する蛍光灯の光またはその反射光が調光装置10を透過し、観察者から視認されてしまう。すなわち、調光装置10に十分な遮光性を付与できない。また、遮光性調整層15のヘイズ値が40%以上であると、図6に示す明状態において、調光装置10に対して観察者と反対側に存在する人や物を視認しづらくなる。すなわち、明状態における調光装置10の透視性が低下する。
Next, the light
このような遮光性調整層15としては、例えば、すりガラス、フロストガラス、型板ガラス等の、表面に微細な凹凸を有するガラスや樹脂の層、内部に拡散粒子を有するガラスや樹脂の層を用いることができる。また、遮光性調整層15としては、図6に示す明状態において十分な採光を行う観点から、可視光透過率の高いものを用いることが好ましい。
As such a light-shielding
以上のような構成からなる調光装置10は、例えば、まずフレーム11を区画部材100の開口101に設置し、次に、第1調光制御パネル20、第2調光制御パネル30およびカバーパネル40を、フレーム11に取り付けることにより設置され得る。または、フレーム11に、第1調光制御パネル20、第2調光制御パネル30およびカバーパネル40を取り付けて調光装置10を組み立て、その後、この調光装置10を区画部材100の開口101に設置することもできる。
In the
次に、このような構成からなる調光装置10の作用について説明する。
Next, the operation of the
以上のような第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30の組み合わせにおいては、図3および図6に示すように、第1光制御シート25の第1領域Z1と第2光制御シート35の第3領域Z3とが対面し、第1光制御シート25の第2領域Z2と第2光制御シート35の第4領域Z4とが対面する場合、第1偏光板23を透過した一方の直線偏光成分の光は、第1光制御シート25および第2光制御シート35の両方を透過した後に、振動方向を90°回転させる。したがって、第1光制御シート25および第2光制御シート35の両方を透過した光は、一方の直線偏光成分とは振動方向が直交する他方の直線偏光成分の光となっており、図6に示すように、第2偏光板33を透過することができる。
In the combination of the first
図3および図6に示された相対位置に第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30が配置されている状態を明状態と呼ぶ。調光装置10が明状態となっている場合、すなわち、第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30が図3および図6に示された相対位置に配置されている場合、2つの調光制御パネル20,30を介して光を取り込むことができる。したがって、調光装置10を明状態とすることにより、室外S2から室内S1に外光を採光して、室内を明るくすることができる。
A state in which the first
一方、図3および図6の状態から、第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30が、各領域Z1〜Z4の幅Wだけ、第1方向daに相対移動すると、図7に示すように、第1光制御シート25の第1領域Z1と第2光制御シート35の第4領域Z4とが対面し、第1光制御シート25の第2領域Z2と第2光制御シート35の第3領域Z3とが対面する。この状態において、第1偏光板23を透過した一方の直線偏光成分の光は、第1光制御シート25および第2光制御シート35の両方を透過した後に、振動方向を維持する。したがって、第1光制御シート25および第2光制御シート35の両方を透過した光は、一方の直線偏光成分の光のままであり、第2偏光板33で吸収され、図7に示すように、第2偏光板33を透過することはできない。
On the other hand, when the first
図7に示された相対位置に第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30が配置されている状態を暗状態と呼ぶ。調光装置10が暗状態となっている場合、2つの調光制御パネル20,30によって、可視光を遮光することができる。したがって、調光装置10を暗状態とすることにより、調光装置10を介して室外S2から室内S1へ入射する外光を遮蔽することができる。
A state in which the first
ここで、調光装置10は、ヘイズ値が10%以上40%未満の遮光性調整層15を有している。とりわけ、図3に示された例では、第2調光制御パネル30の第2透明支持板31の第1調光制御パネル20側と反対側の面に遮光性調整層15が設けられている。したがって、調光装置10の暗状態において、調光装置10に入射した光または光制御シート25,35を透過した漏れ光を拡散して、暗状態における調光装置10の遮光性を向上させ、暗状態における調光装置10を介した視認を硬化的に防止することができる。
Here, the
また上述したように、従来の調光装置では、暗状態においても完全な遮蔽状態とはならず、とりわけ暗状態で調光装置を観察すると、当該調光装置に対して観察者と反対側から入射する蛍光灯の光またはその反射光が調光装置を透過し、観察者から視認できてしまうという不具合が生じていた。本件発明者が実際に調光装置を作製して確認したところ、ヘイズ値が10%以上40%未満の遮光性調整層15が設けられた調光装置10によれば、このような不具合を効果的に解消し、暗状態で調光装置10を観察した場合に、当該調光装置10に対して観察者と反対側から入射する蛍光灯の光またはその反射光を目視で感知することはなかった。
Further, as described above, the conventional light control device is not completely shielded even in the dark state, and particularly when the light control device is observed in the dark state, the light control device is viewed from the side opposite to the observer. There has been a problem that incident fluorescent light or reflected light passes through the light control device and is visible to an observer. When the present inventors actually manufactured and confirmed the light control device, according to the
なお、上述した一実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、図面を適宜参照しながら、変形の一例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した一実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いるとともに、重複する説明を省略する。 Various modifications can be made to the above-described embodiment. Hereinafter, an example of modification will be described with reference to the drawings as appropriate. In the following description and the drawings used in the following description, for parts that can be configured in the same manner as in the above-described embodiment, the same reference numerals as those used for the corresponding parts in the above-described embodiment are used. A duplicate description is omitted.
上述した一実施の形態において、遮光性調整層15は、第2調光制御パネル30の第2透明支持板31の第1調光制御パネル20側と反対側の面に設けられていたが、これに限られない。図8に示された例のように、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35の第1調光制御パネル20側の面に遮光性調整層15が設けられていてもよい。また、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25の第2調光制御パネル30側の面、または、第1調光制御パネル20の第1透明支持板21の第2調光制御パネル30側と反対側の面に遮光性調整層15が設けられていてもよい。さらに、遮光性調整層15が、カバーパネル40の、調光制御パネル20,30側の面、または、調光制御パネル20,30側と反対側の面をなすようにして、調光制御パネル20,30とは別体の遮光性調整層15を設けてもよい。図9には、遮光性調整層15が、カバーパネル40の、調光制御パネル20,30側の面をなす例が示されている。なお、遮光性調整層15は複数設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the light
上述した一実施の形態および変形例、とりわけ図3、図8および図9に示された例において、遮光性調整層15が、調光制御パネル20,30内またはカバーパネル40内の1層であるものを示したが、これに限られず、遮光性調整層15が、調光制御パネル20,30またはカバーパネル40を構成する部材のいずれかに含まれていてもよい。とりわけ、図10に示されているように、遮光性調整層15が、第1調光制御パネル20の第1透明支持板21、第2調光制御パネル30の第2透明支持板31に含まれ、透明支持板21,31の全部または一部をなすようにしてもよい。また、遮光性調整層15をカバーパネル40に含ませ、カバーパネル40の全部または一部をなすようにして、調光制御パネル20,30とは別体の遮光性調整層15としてもよい。
In the above-described embodiment and modification, particularly in the examples shown in FIGS. 3, 8 and 9, the light
上述した実施の形態において、第1偏光板23および第2偏光板33が、クロスニコルの状態で配置される例を示したが、これに限られず、第1偏光板23および第2偏光板33が、パラレルニコルの状態で配置されていてもよい。この例では、第1光制御シート25の第1領域Z1と第2光制御シート35の第4領域Z4とが対面し、第1光制御シート25の第2領域Z2と第2光制御シート35の第3領域Z3とが対面した図7の状態にて、調光装置10が明状態となる。一方、第1光制御シート25の第1領域Z1と第2光制御シート35の第3領域Z3とが対面し、第1光制御シート25の第2領域Z2と第2光制御シート35の第4領域Z4とが対面した図6の状態で、調光装置10が暗状態となる。
In the above-described embodiment, the example in which the first
さらに、上述した実施の形態において、各光制御シート25,35が、互いに異なる位相変調量を有した2つの領域を、繰り返し配列された状態で、有する例を示したが、この例に限られない。各光制御シート25,35が、互いに異なる位相変調量を有した3以上の領域を、繰り返し配列された状態で、有するようにしてもよい。この例においては、3以上の領域の位相変調量を、最大差がλ/2となるようにして、漸次変化するように設定してもよい。この例によれば、2枚の光制御シート25,35を透過する光の透過率を3段階以上に調節することが可能となる。
Further, in the above-described embodiment, an example is shown in which each
また、上述した実施の形態において、暗状態において、斜めから入射する光が2枚の調光制御パネル20,30を透過してしまうことを防止するため、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25と、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35との間となる位置に、正のCプレート52を設けるようにしてもよい。ここで、上述した実施の形態において光制御シート25,35として用いられるパターン位相差フィルム200は、正のAプレートとして機能する。このような変形例によれば、正のCプレート52から正のAプレートとして機能するパターン位相差フィルム200へと進む光に対する補償機能を、調光装置10に付与することができる。このような変形例の一例が、図11に示されている。図示された例では、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25の第2調光制御パネル30側の面上に、正のCプレート52が設けられている。図示された例では、調光制御パネル20,30の法線方向に対して傾斜した方向に進む光が、暗状態に保持された2つの調光制御パネル20,30を透過することを効果的に防止することができる。
In the above-described embodiment, in order to prevent light incident from an oblique direction from passing through the two dimming
ここで正のAプレートとは、面内の遅相軸方向における屈折率nx、面内の進相軸方向における屈折率ny、厚み方向における屈折率nzが、次の関係を満たす光学異方性プレートのことである。
nx > ny = nz
また、正のCプレートとは、面内における複屈折性をもたず且つ面内の任意の方向における屈折率よりも厚み方向における屈折率が大きくなっている光学異方性プレートのことである。すなわち、正のCプレートとは、次の条件を満たす光学異方性プレートのことである。
nz > nx = ny
Here, the positive A plate, the refractive indices n x in the slow axis direction in the plane, the refractive index n y in the fast axis direction in the plane, the refractive index n z in the thickness direction satisfies the following relationship optical It is an anisotropic plate.
nx > ny = nz
The positive C plate is an optically anisotropic plate that does not have birefringence in the plane and has a refractive index in the thickness direction larger than the refractive index in any direction in the plane. . That is, the positive C plate is an optically anisotropic plate that satisfies the following conditions.
nz > nx = ny
さらに、上述した実施の形態において、各調光制御パネル20,30が、透過光の偏光状態を制御する光制御シート25,35としてパターン位相差フィルムを含み、さらに別途に偏光板23,33を含む例を示した。しかしながら、この例に限られず、第1光制御シート25の第1領域Z1および第2領域Z2が、共に、偏光板からなり、ただし、当該偏光板は、第1領域Z1および第2領域Z2において、吸収軸が互いに直交するようにして配置されているようにしてもよい。この例では、第2光制御シート35の第3領域Z3および第4領域Z4が、共に、偏光板からなり、ただし、当該偏光板が、第3領域Z3および第4領域Z4において、吸収軸が互いに直交するようにして配置する。そして、第1光制御シート25の第1領域Z1での吸収軸と、第2光制御シート35の第3領域Z3での吸収軸とを平行とする。また、第1光制御シート25の第2領域Z2での吸収軸と、第2光制御シート35の第4領域Z4での吸収軸とを平行とする。この変形例では、第1光制御シート25の第1領域Z1と第2光制御シート35の第3領域Z3とが対面し、第1光制御シート25の第2領域Z2と第2光制御シート35の第4領域Z4とが対面した状態で、調光装置10は明状態となる。一方、第1光制御シート25の第1領域Z1と第2光制御シート35の第3領域Z3とが対面し、第1光制御シート25の第2領域Z2と第2光制御シート35の第4領域Z4とが対面した状態で、調光装置10が暗状態となる。そしてこの例では、上述した第1偏光板23および第2偏光板33は不要とすることができ、調光装置10の単純化を図ることができる。
Further, in the above-described embodiment, each of the
この場合、偏光板の偏光子としては、ポリビニルアルコールにヨウ素や二色性色素を吸着させてなる偏光子を用いてもよいし、塗布型の偏光子を用いてもよい。塗布型の偏光子は、例えば次のように作製され得る。まず、パターン配向膜上に、平板構造の色素を含有する水溶液(オプティバ社製;N015)を塗布し、自然乾燥させる。次に、15wt%の塩化バリウム水溶液に約1秒間浸漬させる。その後洗浄することによって、偏光子が作製される。 In this case, as the polarizer of the polarizing plate, a polarizer obtained by adsorbing iodine or a dichroic dye to polyvinyl alcohol may be used, or a coating type polarizer may be used. The coating type polarizer can be manufactured as follows, for example. First, an aqueous solution containing a flat plate-like dye (manufactured by Optiva; N015) is applied on the pattern alignment film and allowed to dry naturally. Next, it is immersed in a 15 wt% barium chloride aqueous solution for about 1 second. Thereafter, a polarizer is produced by washing.
また、この場合、暗状態において、斜めから入射する光が2枚の調光制御パネル20,30を透過してしまうことを防止するため、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25と、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35との間となる位置に、正のAプレート51および正のCプレート52を設けるようにしてもよい。このような変形例によれば、正のCプレート52の側から正のAプレート51の側へと進む光に対する補償機能を、調光装置10に付与することができる。このような変形例の一例が、図12〜図14に示されている。図12〜図14に示された例では、調光制御パネル20,30の法線方向に対して傾斜した方向に進む光が、暗状態に保持された2つの調光制御パネル20,30を透過することを効果的に防止することができる。
In this case, the first
図12に示された調光装置10では、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35の第1調光制御パネル20側の面上に、正のCプレート52および正のAプレート51がこの順で設けられている。また、図13に示された調光装置10では、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25の第2調光制御パネル30側の面上に、正のAプレート51およびがこの順で設けられている。さらに、図14に示された例では、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25の第2調光制御パネル30側の面上に正のAプレート51が設けられ、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35の第1調光制御パネル20側の面上に正のCプレート52が設けられている。
In the
上述した一実施の形態において、調光制御パネル20,30およびカバーパネル40の少なくとも1つに含まれるいずれかの構成要素に紫外線吸収剤が含有されていてもよい。一具体例として、透明支持板21,31、接合層22,24,32,34、偏光板23,33およびカバーパネル40のいずれか一以上に、紫外線吸収剤が含有されるようにしてもよい。このような態様によれば、自然光に含まれる紫外線によって、調光制御パネル20,30のいずれかの構成要素、例えば、パターン配向膜220が劣化してしまうことを効果的に防止することができる。このような変形例によれば、調光装置10に優れた耐光性を付与することが可能となる。また、室内への紫外線の照射を抑制することもできる。
In the above-described embodiment, an ultraviolet absorber may be contained in any component included in at least one of the
上述した一実施の形態では、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25が第2調光制御パネル30側となる最表面を形成し、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35が第1調光制御パネル20側となる最表面を形成している。しかしながら、これに限られず、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25における第2調光制御パネル30に対面する表面および第2調光制御パネル30の第2光制御シート35における第1調光制御パネル20側に対面する表面の少なくとも一方に、最表面をなす部位として適した性能を有する機能層55が、設けられるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the first
図15に示された例では、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25における第2調光制御パネル30に対面する表面、および、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35における第1調光制御パネル20に対面する表面の両方が、それぞれ、機能層55によって被覆されている。機能層55としては、ハードコート層を例示することができる。ハードコート層は、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25における第2調光制御パネル30に対面する表面、または、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35における第1調光制御パネル20に対面する表面よりも耐擦傷性に優れた層であり、例えばJIS K5600−5−4(1999)で規定される鉛筆硬度試験で測定される硬度が、第1調光制御パネル20の第1光制御シート25における第2調光制御パネル30に対面する表面、または、第2調光制御パネル30の第2光制御シート35における第1調光制御パネル20に対面する表面よりも硬くなる層とすることができる。このハードコート層は、コーティング材の塗布により形成してもよいし、フィルム状、シート状または板状のコーティング材の積層により形成してもよい。
In the example shown in FIG. 15, the surface of the first
また、第1調光制御パネル20と第2調光制御パネル30との間に空気層が存在する場合には、第1調光制御パネル20と空気層との界面または第2調光制御パネル30と空気層との界面での反射による映り込みを防止すべく、反射防止層(AR層)として形成された機能層55を用いることもできる。この例によれば、反射による映り込みの発生を効果的に防止することができる。反射防止層としては、光制御シート25,35の基材210よりも低屈折率の層や、可視光の最短波長(例えば380nm)未満のピッチで配列された微小突起を有する層を用いることができる。
When an air layer exists between the first
この他にも、機能層55として帯電防止機能を有した層を用いることもできる。
In addition, a layer having an antistatic function can be used as the
また、図16に示すように、第1調光制御パネル20と第2調光制御パネル30との間に、潤滑剤57が設けられていてもよい。このような変形例によれば、第1調光制御パネル20と第2調光制御パネル30との相対移動を円滑化することが可能となる。図16に示された例では、第1調光制御パネル20の周縁と第2調光制御パネル30の周縁との間に、密封構造58が形成されており、第1調光制御パネル20と第2調光制御パネル30との間の空間が密封されている。潤滑剤57は、密封構造58によって密封された第1調光制御パネル20と第2調光制御パネル30との空間に収容されている。潤滑剤57としては、グリースやオイルを用いることができる。なお、第2調光制御パネル30とカバーパネル40との間に潤滑剤57を設けるようにしてもよい。
As shown in FIG. 16, a
さらに、上述した実施の形態において、第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30の相対移動が、直線移動である例を示した。しかしながら、この例に限られず、図17に示すように、第1調光制御パネル20が第2調光制御パネル30に対して相対回転するようにしてもよい。図17に示された例における相対回転の回転軸線dbは、第1調光制御パネル20の法線方向と一致している。また、第1調光制御パネル20の第1領域Z1および第2領域Z2は、相対回転の回転軸線dbを中心とする扇形の領域となっている。すなわち、第1領域Z1および第2領域Z2は、第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30の相対移動方向drと平行な方向に、交互に配列されていることになる。各第1領域Z1および第2領域Z2をなす扇形領域の中心角θxは互いに同一とすることができる。第2調光制御パネル30は、第1調光制御パネル20と同様に構成することができる。このような調光装置10においても、第1調光制御パネル20および第2調光制御パネル30を中心角θxと同一角度だけ相対回転させることにより、第1領域Z1と第3領域Z3とが対面し且つ第2領域Z2と第4領域Z4とが対面する明状態と、第1領域Z1と第4領域Z4とが対面し且つ第2領域Z2と第3領域Z3とが対面する暗状態との間で、状態を切り替えることができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which the relative movement of the first
なお、以上において一実施の形態と当該実施の形態に対するいくつかの変形例を説明してきたが、当然に、複数の変形例を適宜組み合わせて適用することも可能である。 In addition, although one embodiment and some modifications to the embodiment have been described above, it is needless to say that a plurality of modifications can be applied in combination as appropriate.
10 調光装置
11 フレーム
15 遮光性調整層
20 第1調光制御パネル
21 第1透明支持板
22 接合層
23 第1偏光板
24 接合層
25 第1光制御シート
30 第2調光制御パネル
31 第2透明支持板
32 接合層
33 第2偏光板
34 接合層
35 第2光制御シート
40 カバーパネル
51 正のAプレート
52 正のCプレート
55 機能層
57 潤滑剤
58 密封構造
100 区画部材
101 開口
200 パターン位相差フィルム
210 基材
220 パターン配向膜
230 パターン位相差層
S1 室内
S2 室外
Z1 第1領域
Z2 第2領域
Z3 第3領域
Z4 第4領域
DESCRIPTION OF
Claims (15)
前記第1調光制御パネルに少なくとも部分的に対面する位置に配置され且つ前記第1調光制御パネルに対して相対移動可能な第2調光制御パネルと、を備え、
前記第1調光制御パネルおよび前記第2調光制御パネルの両方を透過する可視光波長域の光の透過率は、前記第1調光制御パネルおよび前記第2調光制御パネルの相対位置に応じて変化し、
ヘイズ値が10%以上40%未満の遮光性調整層が設けられている、調光装置。 A first dimming control panel;
A second dimming control panel disposed at a position at least partially facing the first dimming control panel and movable relative to the first dimming control panel,
The transmittance of light in the visible light wavelength range that passes through both the first dimming control panel and the second dimming control panel is at a relative position between the first dimming control panel and the second dimming control panel. Change accordingly,
A light control device provided with a light-shielding property adjusting layer having a haze value of 10% or more and less than 40%.
前記第1調光制御パネルの前記光制御シートは、可視光波長域の透過光の偏光状態を互いに異なる状態に制御し且つ交互に繰り返し配列された第1領域および第2領域を含み、
前記第2調光制御パネルの前記光制御シートは、可視光波長域の透過光の偏光状態を互いに異なる状態に制御し且つ交互に繰り返し配列された第3領域および第4領域を含む、請求項1に記載の調光装置。 Each of the first dimming control panel and the second dimming control panel includes a light control sheet that controls a polarization state of transmitted light in a visible light wavelength range,
The light control sheet of the first dimming control panel includes a first region and a second region in which the polarization state of the transmitted light in the visible light wavelength region is controlled to be different from each other and alternately arranged.
The light control sheet of the second dimming control panel includes a third region and a fourth region in which the polarization state of the transmitted light in the visible light wavelength region is controlled to be different from each other and alternately arranged repeatedly. The light control device according to 1.
前記第1調光制御パネルの前記光制御シートは、前記第1領域と前記第2領域との間で異なる位相変調を透過光に生じさせる位相差フィルムであり、
前記第2調光制御パネルは、前記光制御シートおよび偏光板を、前記第1調光制御パネルに近接する側からこの順番で有し、
前記第2調光制御パネルの前記光制御シートは、前記第3領域と前記第4領域との間で異なる位相変調を透過光に生じさせる位相差フィルムである、請求項2に記載の調光装置。 The first dimming control panel has the light control sheet and the polarizing plate in this order from the side close to the second dimming control panel,
The light control sheet of the first dimming control panel is a retardation film that causes transmitted light to generate different phase modulation between the first region and the second region,
The second dimming control panel has the light control sheet and the polarizing plate in this order from the side close to the first dimming control panel,
The light control sheet according to claim 2, wherein the light control sheet of the second light control panel is a retardation film that causes transmitted light to generate different phase modulation between the third region and the fourth region. apparatus.
前記第2調光制御パネルの前記光制御シートは、前記第3領域と前記第4領域との間で吸収軸の方向が非平行である偏光板である、請求項2に記載の調光装置。 The light control sheet of the first dimming control panel is a polarizing plate whose absorption axis direction is non-parallel between the first region and the second region,
3. The light control device according to claim 2, wherein the light control sheet of the second light control panel is a polarizing plate whose absorption axis direction is non-parallel between the third region and the fourth region. .
前記第1光制御パネルおよび前記第2光制御パネルを設置する工程を備える、設置方法。 A method for installing the light control device according to claim 1,
An installation method comprising a step of installing the first light control panel and the second light control panel.
請求項1〜11のいずれか一項に記載の調光装置を備える、区画部材。 A partition member for partitioning an area,
A partition member provided with the light modulation apparatus as described in any one of Claims 1-11.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193096A JP6452032B2 (en) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | Light control device, installation method, and partition member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193096A JP6452032B2 (en) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | Light control device, installation method, and partition member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016065898A true JP2016065898A (en) | 2016-04-28 |
JP6452032B2 JP6452032B2 (en) | 2019-01-16 |
Family
ID=55804147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014193096A Expired - Fee Related JP6452032B2 (en) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | Light control device, installation method, and partition member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6452032B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016065894A (en) * | 2014-09-22 | 2016-04-28 | 大日本印刷株式会社 | Dimmer, installation method, and partition member |
WO2018101475A1 (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | 大日本印刷株式会社 | Assembly kit for layered window, layered window, structure, light control device, building, light control kit, window, vehicle, and method for producing layered window |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59160532U (en) * | 1983-04-15 | 1984-10-27 | 日本板硝子株式会社 | double glazing |
JPH07146403A (en) * | 1993-09-30 | 1995-06-06 | Sekisui Chem Co Ltd | View field selective film or sheet, manufacture thereof, and laminated plate |
JPH09310567A (en) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Kunihiro Ichimura | Dimming device and manufacture of surface-shaped material used for dimming device thereof |
JPH11218609A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-10 | Nippon Carbide Ind Co Inc | Light transmission quantity adjusting material and its manufacture |
JP2000160963A (en) * | 1998-09-22 | 2000-06-13 | Hiroshi Imai | Blind device |
JP2007041514A (en) * | 2005-03-17 | 2007-02-15 | Fujifilm Corp | Liquid crystal display device |
JP2007515661A (en) * | 2003-09-26 | 2007-06-14 | フェルナンド,プライマル | Opacity adjustable window |
US20080144159A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Nerden John D | Variable opacity or translucency of a through-vision panel |
JP2013164525A (en) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Fujifilm Corp | Laminate and application of the same |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014193096A patent/JP6452032B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59160532U (en) * | 1983-04-15 | 1984-10-27 | 日本板硝子株式会社 | double glazing |
JPH07146403A (en) * | 1993-09-30 | 1995-06-06 | Sekisui Chem Co Ltd | View field selective film or sheet, manufacture thereof, and laminated plate |
JPH09310567A (en) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Kunihiro Ichimura | Dimming device and manufacture of surface-shaped material used for dimming device thereof |
JPH11218609A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-10 | Nippon Carbide Ind Co Inc | Light transmission quantity adjusting material and its manufacture |
JP2000160963A (en) * | 1998-09-22 | 2000-06-13 | Hiroshi Imai | Blind device |
JP2007515661A (en) * | 2003-09-26 | 2007-06-14 | フェルナンド,プライマル | Opacity adjustable window |
JP2007041514A (en) * | 2005-03-17 | 2007-02-15 | Fujifilm Corp | Liquid crystal display device |
US20080144159A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Nerden John D | Variable opacity or translucency of a through-vision panel |
JP2013164525A (en) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Fujifilm Corp | Laminate and application of the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016065894A (en) * | 2014-09-22 | 2016-04-28 | 大日本印刷株式会社 | Dimmer, installation method, and partition member |
WO2018101475A1 (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | 大日本印刷株式会社 | Assembly kit for layered window, layered window, structure, light control device, building, light control kit, window, vehicle, and method for producing layered window |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6452032B2 (en) | 2019-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20190008183A (en) | Dimming device | |
JP6547611B2 (en) | Light control sheet and light control board | |
JP6578640B2 (en) | Light control device, installation method, and partition member | |
JP2019132973A (en) | Reflection screen and image display device | |
JP6452032B2 (en) | Light control device, installation method, and partition member | |
JP7395862B2 (en) | Reflective screen, video display device | |
JP5954636B2 (en) | Light control device and method of installing the light control device | |
JP6931495B2 (en) | Dimming member | |
JP6418488B2 (en) | Light control device and method of installing the light control device | |
JP2016009172A (en) | Dimmer and partition member | |
JP2017021124A (en) | Dimmer and dimming plate | |
JP7536417B2 (en) | Light-adjusting component, structure, and method for arranging the light-adjusting component | |
JP2016065895A (en) | Dimmer, installation method, and partition member | |
JP6296350B2 (en) | Light control device and partition member | |
JP2016037765A (en) | Light control device and installation method of the same | |
JP2022165755A (en) | Reflection type screen and video display device | |
JP2022165753A (en) | Reflection type screen and video display device | |
JP2021039382A (en) | Dimmer | |
JP2017026686A (en) | Dimmer | |
JP2018070143A (en) | Sun visor, vehicle, and automobile | |
WO2024034687A1 (en) | Light control member, method for producing light control member, and light control body | |
KR102024266B1 (en) | Optical Film | |
WO2022224984A1 (en) | Reflective screen and video display device | |
JP2018109737A (en) | Light controlling member, structure, and method for disposing light controlling member | |
KR102705605B1 (en) | Optical film amd optical display apparatus comprising the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6452032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |