JP2016060167A - Recording method - Google Patents
Recording method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016060167A JP2016060167A JP2014191881A JP2014191881A JP2016060167A JP 2016060167 A JP2016060167 A JP 2016060167A JP 2014191881 A JP2014191881 A JP 2014191881A JP 2014191881 A JP2014191881 A JP 2014191881A JP 2016060167 A JP2016060167 A JP 2016060167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink composition
- recording
- composition
- water
- colored ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録方法に関する。 The present invention relates to a recording method.
インクジェット記録方法は、比較的単純な装置で、高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。例えば、特許文献1には、インクジェット記録方法を用いて白色画像を形成する際における、インクの噴射特性や、高い隠蔽性を有する白色画像の形成の実現等の画像形成を目的として、インクジェット印刷用OHPシートに、二酸化チタンゾルを含有するインク組成物と硫酸マグネシウムを含有する反応液とを用いて記録を行うことが開示されている。 The ink jet recording method is capable of recording high-definition images with a relatively simple device, and has been rapidly developed in various fields. For example, Patent Document 1 discloses an ink jet printing method for the purpose of image formation such as realization of ink ejection characteristics and formation of a white image having high concealment when a white image is formed using an ink jet recording method. It is disclosed that recording is performed on an OHP sheet using an ink composition containing a titanium dioxide sol and a reaction solution containing magnesium sulfate.
しかしながら、特許文献1に記載のインクジェット記録方法を用いて被記録媒体上に記録をすると、インク組成物の塗布量が画像領域により異なる場合には、画質が領域によって異なったり、ブリードが発生したりするという問題がある。また、インク組成物の塗布量が画像領域により異なる場合には、得られた記録物から臭気が発生するという問題が生じ得る。 However, when recording on a recording medium using the inkjet recording method described in Patent Document 1, if the amount of the ink composition applied varies depending on the image area, the image quality varies depending on the area, or bleeding occurs. There is a problem of doing. Further, when the application amount of the ink composition varies depending on the image area, there may be a problem that odor is generated from the obtained recorded matter.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、高画質であり、かつ臭気のより少ない記録物を得ることのできる記録方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve at least a part of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a recording method capable of obtaining a recorded matter with high image quality and less odor.
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した。その結果、所定の記録方法であれば上記課題を解決できることを見出して、本発明を完成させた。 The present inventors diligently studied to solve the above problems. As a result, the present invention has been completed by finding that the above-mentioned problems can be solved by a predetermined recording method.
すなわち、本発明は以下のとおりである。
〔1〕
第1着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第1着色インク組成物と、第2着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第2着色インク組成物と、凝集剤を含む反応液組成物と、揮発成分として水を含む1つ以上の他のインク組成物と、を含む組成物群を用いて行う、記録方法であって、
被記録媒体へ、前記反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成する第1工程と、
前記記録領域S1へ、前記第1着色インク組成物の1つ以上と前記他のインク組成物の1つ以上とを付着させて、前記記録領域S2を形成する第2工程と、
前記記録領域S2へ、1つ以上の前記第2着色インク組成物を付着させて、前記記録領域S3を形成する第3工程と、を備え、
前記第2工程においては、前記第1着色インク組成物及び前記他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上である、記録方法。
〔2〕
第1着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第1着色インク組成物と、第2着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第2着色インク組成物と、凝集剤を含む反応液組成物と、揮発成分として水を含む1つ以上の他のインク組成物と、を含む組成物群を用いて行う、記録方法であって、
被記録媒体へ、前記反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成する第1工程と、
前記記録領域S1へ、前記第1着色インク組成物の1つ以上と前記他のインク組成物の1つ以上とを付着させて、前記記録領域S2を形成する第2工程と、
前記記録領域S2へ、1つ以上の前記第2着色インク組成物を付着させて、前記記録領域S3を形成する第3工程と、を備え、
前記第1工程及び前記第2工程においては、前記反応液組成物、前記第1着色インク組成物、及び前記他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上である、記録方法。
〔3〕
前記他のインク組成物が、クリアインク組成物、又は、前記第1着色剤の含有量が前記第1着色インクよりも少ないインク組成物である、前項〔1〕又は〔2〕に記載の記録方法。
〔4〕
前記第1着色インク組成物及び前記第2着色インク組成物の一方が、白色着色剤を含むホワイトインク組成物であり、
他方が、前記白色着色剤以外の着色剤を含むカラーインク組成物である、前項〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の記録方法。
〔5〕
前記第3工程においては、前記第1着色インク組成物及び前記他のインク組成物に含まれていた揮発成分が前記記録領域S2に残存した状態で、前記記録領域S2へ、1つ以上の前記第2着色インク組成物を付着させる、前項〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の記録方法。
〔6〕
前記第1工程においては、前記反応液組成物の付着量の異なる領域を形成するように、前記被記録媒体へ、前記反応液組成物を付着させて、前記記録領域S1を形成する、前項〔1〕〜〔5〕のいずれか1項に記載の記録方法。
〔7〕
前記第2工程においては、前記記録領域S1へ、1つ以上の前記第1着色インク組成物と前記他のインク組成物とを、同時に又は順番に、付着させて、前記記録領域S2を形成する、前項〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の記録方法。
〔8〕
前記第1着色インク組成物、前記第2着色インク組成物、及び前記他のインク組成物のすくなくともいずれかが、前記揮発成分として前記水と有機溶剤とを含む、前項〔1〕〜〔7〕のいずれか1項に記載の記録方法。
That is, the present invention is as follows.
[1]
One or more first colored ink compositions containing water as the first colorant and volatile component, one or more second colored ink compositions containing water as the second colorant and volatile component, and a flocculant A recording method comprising using a composition group comprising a reaction liquid composition and one or more other ink compositions containing water as a volatile component,
A first step of forming the recording region S1 by adhering the reaction liquid composition to a recording medium;
A second step of forming the recording area S2 by adhering one or more of the first colored ink compositions and one or more of the other ink compositions to the recording area S1;
A third step of forming the recording region S3 by attaching one or more second colored ink compositions to the recording region S2,
In the second step, the total amount of water in the region with the smallest total amount of water contained in the first colored ink composition and the other ink composition is the total amount of water in the region with the largest amount. The recording method which is 50 mass% or more with respect to the adhesion amount.
[2]
One or more first colored ink compositions containing water as the first colorant and volatile component, one or more second colored ink compositions containing water as the second colorant and volatile component, and a flocculant A recording method comprising using a composition group comprising a reaction liquid composition and one or more other ink compositions containing water as a volatile component,
A first step of forming the recording region S1 by adhering the reaction liquid composition to a recording medium;
A second step of forming the recording area S2 by adhering one or more of the first colored ink compositions and one or more of the other ink compositions to the recording area S1;
A third step of forming the recording region S3 by attaching one or more second colored ink compositions to the recording region S2,
In the first step and the second step, the water in the region where the total amount of water contained in the reaction liquid composition, the first colored ink composition, and the other ink composition is the smallest. A recording method in which the total adhesion amount is 50% by mass or more with respect to the total adhesion amount of water in the largest region.
[3]
The recording according to [1] or [2], wherein the other ink composition is a clear ink composition or an ink composition in which the content of the first colorant is less than that of the first color ink. Method.
[4]
One of the first colored ink composition and the second colored ink composition is a white ink composition containing a white colorant,
The recording method according to any one of [1] to [3], wherein the other is a color ink composition containing a colorant other than the white colorant.
[5]
In the third step, one or more of the volatile components contained in the first colored ink composition and the other ink composition remain in the recording area S2 to the recording area S2. The recording method according to any one of [1] to [4], wherein the second colored ink composition is adhered.
[6]
In the first step, the recording region S1 is formed by attaching the reaction solution composition to the recording medium so as to form regions having different amounts of the reaction solution composition attached thereto. [1] The recording method according to any one of [5].
[7]
In the second step, the one or more first colored ink compositions and the other ink composition are attached to the recording area S1 simultaneously or sequentially to form the recording area S2. The recording method according to any one of [1] to [6] above.
[8]
At least one of the first colored ink composition, the second colored ink composition, and the other ink composition includes the water and the organic solvent as the volatile components. The recording method according to any one of the above.
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。又上下左右などの位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。さらに、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。 Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings as necessary. However, the present invention is not limited to this, Various modifications are possible without departing from the scope of the invention. In the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Further, the positional relationship such as up, down, left and right is based on the positional relationship shown in the drawings unless otherwise specified. Further, the dimensional ratios in the drawings are not limited to the illustrated ratios.
〔第1実施形態の記録方法〕
第1実施形態の記録方法は、第1着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第1着色インク組成物と、第2着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第2着色インク組成物と、凝集剤を含む反応液組成物と、揮発成分として水を含む1つ以上の他のインク組成物と、を含む組成物群を用いて行う、記録方法であって、被記録媒体へ、前記反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成する第1工程と、前記記録領域S1へ、前記第1着色インク組成物の1つ以上と前記他のインク組成物の1つ以上とを付着させて、前記記録領域S2を形成する第2工程と、前記記録領域S2へ、1つ以上の前記第2着色インク組成物を付着させて、前記記録領域S3を形成する第3工程と、を備え、前記第2工程においては、前記第1着色インク組成物及び前記他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上である。
[Recording Method of First Embodiment]
The recording method of the first embodiment includes one or more first colored ink compositions containing water as a first colorant and a volatile component, and one or more second colors containing water as a second colorant and a volatile component. A recording method comprising a composition group comprising an ink composition, a reaction liquid composition containing a flocculant, and one or more other ink compositions containing water as a volatile component, A first step of depositing the reaction liquid composition on a medium to form a recording area S1, and one or more of the first colored ink composition and one of the other ink compositions to the recording area S1. A second step of forming the recording region S2 by attaching two or more, and a step of forming the recording region S3 by attaching one or more second colored ink compositions to the recording region S2. 3 steps, and in the second step, the first colored ink The total amount of water in the region with the smallest total amount of water contained in the composition and the other ink composition is 50% by mass or more with respect to the total amount of water in the region with the largest amount. .
凝集剤を含む反応液組成物を用いることにより、インク組成物中の着色剤が凝集し、得られる記録物のブリードが抑制される。しかしながら、記録物の箇所によってインク組成物の付着量が異なる場合、例えば、グラデーションを持たせるために被記録媒体上に異なるdutyでインク組成物を付着させるような場合や、被記録媒体上にインク組成物で画像を描画するような場合には、得られる記録物の画像が各々の箇所によって異なるという問題がある。具体的には、得られる記録物の箇所によってブリード抑制の程度が異なったり、光沢感が異なったりする。 By using the reaction liquid composition containing an aggregating agent, the colorant in the ink composition is aggregated, and bleeding of the recorded matter obtained is suppressed. However, when the amount of the ink composition deposited varies depending on the location of the recorded material, for example, when the ink composition is deposited on the recording medium with a different duty in order to give a gradation, or the ink is deposited on the recording medium. In the case of drawing an image with a composition, there is a problem that the image of the obtained recorded matter varies depending on each part. Specifically, the degree of bleed suppression differs or the glossiness varies depending on the location of the obtained recorded matter.
このような問題は、インク組成物を付与する際に、記録領域(例えば記録領域S1)に存在する水分量が異なることに起因する。特に、複数種のインク組成物を被記録媒体に重ねて用いる場合には、先に付着したインク組成物の付着量が少ないと(低duty)、記録領域上の水分量が少なくなり、凝集剤が先に付着したインク組成物中に染み出しにくくなるため、後に付着させるインク組成物に対する凝集剤の効果が低くなる。 Such a problem is caused by a difference in the amount of water present in the recording area (for example, the recording area S1) when the ink composition is applied. In particular, when a plurality of types of ink compositions are used while being superimposed on a recording medium, if the amount of the ink composition deposited earlier is small (low duty), the amount of water on the recording area is reduced, and the flocculant However, the effect of the flocculant on the ink composition to be attached later is reduced.
これに対して、本実施形態に係る記録方法では、他のインク組成物を水分量を調整するために用いる。すなわち、第1着色インク組成物及び他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上とすることにより、先に付着させた第1着色インク組成物のdutyにかかわらず第2着色インク組成物に対しても所望の凝集剤の効果を得ることができる。そのため、得られる記録物の画質が向上する。また、凝集剤の効果をより効率よく得ることができるため、凝集剤を過剰に用いる必要がなく、凝集剤に由来する臭気も抑制することができる。 On the other hand, in the recording method according to the present embodiment, another ink composition is used for adjusting the water content. That is, the total amount of water in the region with the smallest total amount of water contained in the first colored ink composition and the other ink composition is 50% of the total amount of water in the region with the largest amount. By setting it as mass% or more, the effect of a desired flocculant can be acquired also with respect to a 2nd colored ink composition irrespective of the duty of the 1st colored ink composition made to adhere previously. Therefore, the image quality of the obtained recorded matter is improved. Moreover, since the effect of the flocculant can be obtained more efficiently, it is not necessary to use the flocculant excessively, and the odor derived from the flocculant can also be suppressed.
ここで、100%dutyとは、すべての画素に対して1滴のインクが付着されることを意味し、例えば150%dutyとは、画素あたり1.5滴のインク滴が付着されることを意味する。なお、インク滴の体積や、濡れ拡がり性によっては、duty100%であっても被覆率100%とならない場合もあることに留意する。 Here, 100% duty means that one drop of ink is attached to all pixels. For example, 150% duty means that 1.5 drops of ink drop is attached per pixel. means. It should be noted that even if the duty is 100%, the coverage may not be 100% depending on the volume of the ink droplet and the wet spreading property.
〔第1工程〕
第1工程は、被記録媒体へ、反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成する工程である。第1工程においては、反応液組成物の付着量の異なる領域を形成するように、被記録媒体へ、反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成することが好ましい。このようにすることにより、得られる記録物画像に応じて、所望の凝集剤の濃淡分布を持った記録領域S1を形成することができ、それにより、得られるが記録物の画質がより向上する傾向にある。また、凝集剤の効果をより効率よく得ることができるため、凝集剤を過剰に用いる必要がなく、凝集剤に由来する臭気も抑制することができる。
[First step]
The first step is a step of forming the recording area S1 by attaching the reaction liquid composition to the recording medium. In the first step, it is preferable to form the recording area S1 by adhering the reaction liquid composition to the recording medium so as to form areas with different amounts of adhesion of the reaction liquid composition. By doing so, it is possible to form a recording region S1 having a desired density distribution of the flocculant in accordance with the obtained recorded image, thereby improving the image quality of the recorded product that is obtained. There is a tendency. Moreover, since the effect of the flocculant can be obtained more efficiently, it is not necessary to use the flocculant excessively, and the odor derived from the flocculant can also be suppressed.
反応液組成物の付着手段としては、特に限定されないが、例えば、ローラー塗布、スプレー塗布、インクジェット塗布を利用することができる。なお、第1工程中又は第1工程後において被記録媒体へ塗布した反応液組成物の少なくとも一部を乾燥する工程をさらに有していてもよい。 The means for attaching the reaction liquid composition is not particularly limited, and for example, roller coating, spray coating, and ink jet coating can be used. In addition, you may further have the process of drying at least one part of the reaction liquid composition apply | coated to the recording medium in the 1st process or after the 1st process.
反応液組成物の被記録媒体への付着量は、0.30〜5.0mg/inch2が好ましく、0.30〜3.0mg/inch2がより好ましい。反応液組成物の付着量が上記範囲内であることにより、得られる記録物の画質がより優れる傾向にある。 Adhesion amount to the recording medium of the reaction liquid composition is preferably 0.30~5.0mg / inch 2, 0.30~3.0mg / inch 2 is preferable. When the adhesion amount of the reaction liquid composition is within the above range, the image quality of the obtained recorded product tends to be more excellent.
〔反応液組成物〕
反応液組成物は、凝集剤を含む。反応液組成物中の凝集剤成分がインク組成物と相互作用することにより、インク組成物が増粘又は不溶化する。これにより、その後に付着させるインク組成物の着弾干渉、滲みを防止でき、ラインや微細像などを均質に描画することができる。
(Reaction solution composition)
The reaction solution composition includes a flocculant. When the flocculant component in the reaction liquid composition interacts with the ink composition, the ink composition is thickened or insolubilized. Thereby, landing interference and bleeding of the ink composition to be subsequently attached can be prevented, and lines and fine images can be drawn uniformly.
(凝集剤)
凝集剤としては、特に限定されないが、例えば、多価金属塩、有機酸、及び有機酸塩が挙げられる。このなかでも、多価金属塩が好ましい。多価金属塩を含む反応液組成物を用いることにより、凝集剤効果がより優れる傾向にある。
(Flocculant)
The flocculant is not particularly limited, and examples thereof include polyvalent metal salts, organic acids, and organic acid salts. Of these, polyvalent metal salts are preferred. By using a reaction solution composition containing a polyvalent metal salt, the flocculant effect tends to be more excellent.
(多価金属塩)
多価金属塩としては、特に限定されないが、例えば、無機酸の多価金属塩あるいは有機酸の多価金属塩が好ましい。このような多価金属塩としては、特に限定されないが、例えば、周期表の第2属のアルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウム)、周期表の第3属の遷移金属(例えば、ランタン)、周期表の第13属からの土類金属(例えば、アルミニウム)、ランタニド類(例えば、ネオジム)の塩を挙げることができる。これら多価金属の塩としては、カルボン酸塩(蟻酸、酢酸、安息香酸塩など)、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、及びチオシアン酸塩が好適である。中でも、好ましくは、カルボン酸(蟻酸、酢酸、安息香酸塩など)のカルシウム塩又はマグネシウム塩、硫酸のカルシウム塩又はマグネシウム塩、硝酸のカルシウム塩又はマグネシウム塩、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、及びチオシアン酸のカルシウム塩又はマグネシウム塩が挙げられる。なお、多価金属塩は、1種単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
(Polyvalent metal salt)
Although it does not specifically limit as a polyvalent metal salt, For example, the polyvalent metal salt of an inorganic acid or the polyvalent metal salt of an organic acid is preferable. Such a polyvalent metal salt is not particularly limited, and examples thereof include alkaline earth metals belonging to Group 2 of the periodic table (for example, magnesium and calcium) and transition metals belonging to Group 3 of the periodic table (for example, lanthanum). And salts of earth metals (eg, aluminum) and lanthanides (eg, neodymium) from group 13 of the periodic table. As these polyvalent metal salts, carboxylate (formic acid, acetic acid, benzoate, etc.), sulfate, nitrate, chloride, and thiocyanate are suitable. Among them, preferably, calcium salt or magnesium salt of carboxylic acid (formic acid, acetic acid, benzoate, etc.), calcium salt or magnesium salt of sulfuric acid, calcium salt or magnesium salt of nitric acid, calcium chloride, magnesium chloride, and thiocyanic acid. A calcium salt or a magnesium salt is mentioned. In addition, a polyvalent metal salt may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
(有機酸又はその塩)
有機酸又はその塩としては、特に限定されないが、例えば、リン酸、シュウ酸、マロン酸、クエン酸又はその塩が挙げられる。このなかでも、1価あるいは2価以上のカルボン酸又はその塩が好ましい。このようなカルボン酸又はその塩を含むことにより、凝集剤効果がより優れる傾向にある。なお、有機酸又はその塩は1種単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
(Organic acid or its salt)
Although it does not specifically limit as an organic acid or its salt, For example, phosphoric acid, oxalic acid, malonic acid, a citric acid, or its salt is mentioned. Of these, monovalent or divalent or higher carboxylic acids or salts thereof are preferred. By including such a carboxylic acid or a salt thereof, the flocculant effect tends to be more excellent. In addition, an organic acid or its salt may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
凝集剤の含有量は、反応液組成物の総量に対して、好ましくは1.0〜20質量部であり、より好ましくは2.0〜10質量部であり、さらに好ましくは2.5〜7.5質量部である。含有量が上記範囲内であることにより、凝集剤効果がより優れる傾向にある。 The content of the flocculant is preferably 1.0 to 20 parts by mass, more preferably 2.0 to 10 parts by mass, and further preferably 2.5 to 7 parts by mass with respect to the total amount of the reaction solution composition. .5 parts by mass. When the content is within the above range, the flocculant effect tends to be more excellent.
反応液組成物は、必要に応じて他の成分を含むことができる。他の成分としては、特に限定されないが、例えば、揮発成分である水、揮発成分である有機溶剤、界面活性剤などが挙げられる。 The reaction solution composition may contain other components as necessary. Although it does not specifically limit as another component, For example, the water which is a volatile component, the organic solvent which is a volatile component, surfactant, etc. are mentioned.
(水)
水としては、例えば、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、及び蒸留水等の純水、並びに超純水のような、イオン性不純物を極力除去したものが挙げられる。また、紫外線照射又は過酸化水素の添加等によって滅菌した水を用いると、インクを長期保存する場合にカビやバクテリアの発生を防止することができる。これにより貯蔵安定性がより向上する傾向にある。
(water)
Examples of water include water from which ionic impurities have been removed as much as possible, such as pure water such as ion exchange water, ultrafiltration water, reverse osmosis water, and distilled water, and ultrapure water. In addition, when water sterilized by ultraviolet irradiation or addition of hydrogen peroxide is used, generation of mold and bacteria can be prevented when the ink is stored for a long period of time. This tends to improve the storage stability.
水の含有量は、反応液組成物の総量に対して、好ましくは50〜90質量%であり、より好ましくは50〜85質量%であり、さらに好ましくは50〜80質量%である。水の含有量が上記範囲内であることにより、凝集剤効果がより向上する傾向にある。 The content of water is preferably 50 to 90% by mass, more preferably 50 to 85% by mass, and further preferably 50 to 80% by mass with respect to the total amount of the reaction solution composition. When the water content is within the above range, the flocculant effect tends to be further improved.
(有機溶剤)
有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、iso−プロピルアルコール、n−ブタノール、2−ブタノール、tert−ブタノール、iso−ブタノール、n−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、及びtert−ペンタノール等のアルコール類又はグリコール類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、及び1,1,3,3−テトラメチル尿素が挙げられる。このなかでも、このなかでも、1,2−ヘキサンジオール、プロピレングリコール等の水溶性有機溶剤が好ましい。
(Organic solvent)
Examples of the organic solvent include, but are not limited to, glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, and 1,2-pentanediol. 1,2-hexanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, diethylene glycol mono-n-propyl ether, ethylene glycol mono-iso-propyl ether, diethylene glycol mono-iso -Propyl ether, ethylene glycol mono-n-butyl ether, ethylene glycol mono-t-butyl ether, diethylene glycol mono-n-butyl ether, triethylene glycol monobutyl ether Ter, diethylene glycol mono-t-butyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol mono-t-butyl ether, propylene glycol mono-n-propyl ether, propylene glycol mono-iso-propyl ether, propylene glycol mono- n-butyl ether, dipropylene glycol mono-n-butyl ether, dipropylene glycol mono-n-propyl ether, dipropylene glycol mono-iso-propyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol Butyl methyl Ether, triethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, tripropylene glycol dimethyl ether, methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, n-butanol, 2-butanol, alcohols or glycols such as tert-butanol, iso-butanol, n-pentanol, 2-pentanol, 3-pentanol, and tert-pentanol; N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, 2-oxazolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, dimethyl sulfoxide, sulfur Examples include holan and 1,1,3,3-tetramethylurea. Of these, water-soluble organic solvents such as 1,2-hexanediol and propylene glycol are preferable.
有機溶剤の含有量は、反応液組成物の総量に対して、好ましくは10〜30質量%であり、より好ましくは12.5〜30質量%であり、さらに好ましくは15〜30質量%である。有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、凝集剤効果がより向上する傾向にある。 The content of the organic solvent is preferably 10 to 30% by mass, more preferably 12.5 to 30% by mass, and further preferably 15 to 30% by mass with respect to the total amount of the reaction solution composition. . When the content of the organic solvent is within the above range, the flocculant effect tends to be further improved.
(界面活性剤)
当該界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤のうち少なくともいずれかが好ましい。
(Surfactant)
The surfactant is not particularly limited, but for example, at least one of acetylene glycol surfactants, fluorine surfactants, and silicone surfactants is preferable.
アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール及び2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのアルキレンオキサイド付加物、並びに2,4−ジメチル−5−デシン−4−オール及び2,4−ジメチル−5−デシン−4−オールのアルキレンオキサイド付加物から選択される一種以上が好ましい。アセチレングリコール系界面活性剤の市販品としては、特に限定されないが、例えば、オルフィン104シリーズやオルフィンE1010等のEシリーズ(エアプロダクツ社(Air Products Japan, Inc.)製商品名)、サーフィノール465やサーフィノール61(日信化学工業社(Nissin Chemical Industry CO.,Ltd.)製商品名)などが挙げられる。アセチレングリコール系界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 The acetylene glycol-based surfactant is not particularly limited, and examples thereof include 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and 2,4,7,9-tetramethyl-5- Selected from alkylene oxide adducts of decyne-4,7-diol and alkylene oxide adducts of 2,4-dimethyl-5-decyn-4-ol and 2,4-dimethyl-5-decyn-4-ol One or more are preferred. Although it does not specifically limit as a commercial item of acetylene glycol-type surfactant, For example, E series (A product made by Air Products Japan (Inc)) (Surfinol 465), such as Olfine 104 series and Olfine E1010, Surfynol 61 (trade name, manufactured by Nissin Chemical Industry CO., Ltd.) and the like. One acetylene glycol surfactant may be used alone, or two or more acetylene glycol surfactants may be used in combination.
フッ素系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルベタイン、パーフルオロアルキルアミンオキサイド化合物が挙げられる。フッ素系界面活性剤の市販品としては、特に限定されないが、例えば、S−144、S−145(旭硝子株式会社製);FC−170C、FC−430、フロラード−FC4430(住友スリーエム株式会社製);FSO、FSO−100、FSN、FSN−100、FS−300(Dupont社製);FT−250、251(株式会社ネオス製)などが挙げられる。フッ素系界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 The fluorosurfactant is not particularly limited. For example, perfluoroalkyl sulfonate, perfluoroalkyl carboxylate, perfluoroalkyl phosphate, perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, perfluoroalkyl betaine, perfluoroalkyl betaine, A fluoroalkylamine oxide compound is mentioned. Although it does not specifically limit as a commercial item of a fluorochemical surfactant, For example, S-144, S-145 (Asahi Glass Co., Ltd. product); FC-170C, FC-430, Fluorard-FC4430 (Sumitomo 3M Co., Ltd. product) FSO, FSO-100, FSN, FSN-100, FS-300 (manufactured by Dupont); FT-250, 251 (manufactured by Neos Co., Ltd.) and the like. A fluorine-type surfactant may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
シリコーン系界面活性剤としては、ポリシロキサン系化合物、ポリエーテル変性オルガノシロキサン等が挙げられる。シリコーン系界面活性剤の市販品としては、特に限定されないが、具体的には、BYK−306、BYK−307、BYK−333、BYK−341、BYK−345、BYK−346、BYK−347、BYK−348、BYK−349(以上商品名、ビックケミー・ジャパン株式会社製)、KF−351A、KF−352A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、KF−640、KF−642、KF−643、KF−6020、X−22−4515、KF−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(以上商品名、信越化学株式会社製)等が挙げられる。 Examples of silicone surfactants include polysiloxane compounds and polyether-modified organosiloxanes. Although it does not specifically limit as a commercial item of a silicone type surfactant, Specifically, BYK-306, BYK-307, BYK-333, BYK-341, BYK-345, BYK-346, BYK-347, BYK -348, BYK-349 (above trade name, manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.), KF-351A, KF-352A, KF-353, KF-354L, KF-355A, KF-615A, KF-945, KF-640 , KF-642, KF-643, KF-6020, X-22-4515, KF-6011, KF-6012, KF-6015, KF-6017 (all trade names, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and the like.
界面活性剤の含有量は、反応液組成物の総量に対し、好ましくは0.10〜5.0質量%であり、より好ましくは0.10〜3.0質量%である。界面活性剤の含有量が上記範囲内であることにより、被記録媒体に付着した反応液組成物の濡れ性がより向上する傾向にある。 The content of the surfactant is preferably 0.10 to 5.0 mass%, more preferably 0.10 to 3.0 mass%, based on the total amount of the reaction solution composition. When the content of the surfactant is within the above range, the wettability of the reaction liquid composition attached to the recording medium tends to be further improved.
〔第2工程〕
第2工程は、記録領域S1へ、1つ以上の第1着色インク組成物と他のインク組成物の少なくとも一方を付着させて、記録領域S2を形成する工程である。このとき、反応液組成物と、第1着色インク組成物とが、反応し、迅速に第1着色インク組成物中の第1着色剤が凝集する。なお、反応液は、乾燥していても、乾燥していなくてもよい。反応液が乾燥していない場合には、第1工程及び第2工程の間のインターバルを短くすることができ、記録速度の高速化が達成できる。なお、第2工程中又は第2工程後において被記録媒体へ塗布した反応液及び第1着色インク組成物の少なくとも一部を乾燥する工程をさらに有していてもよい。
[Second step]
The second step is a step of forming the recording region S2 by attaching at least one of the one or more first colored ink compositions and the other ink composition to the recording region S1. At this time, the reaction liquid composition and the first colored ink composition react to rapidly aggregate the first colorant in the first colored ink composition. The reaction solution may be dried or not dried. When the reaction solution is not dried, the interval between the first step and the second step can be shortened, and the recording speed can be increased. In addition, you may further have the process of drying at least one part of the reaction liquid apply | coated to the recording medium and the 1st colored ink composition in the 2nd process or after the 2nd process.
なお、「1つ以上の第1着色インク組成物と他のインク組成物の少なくとも一方を付着させて」とは、1つ以上の第1着色インク組成物のみを付着させても、他のインク組成物のみを付着させても、両方を付着させてもよいことを意味する。また、記録領域S2上には、1つ以上の第1着色インク組成物のみを付着させた領域、他のインク組成物のみを付着させた領域、両方を付着させた領域がそれぞれ混在していてもよい。第2工程においてどのような付着量割合でインク組成物を付着させるかは、得られる画像に応じて適宜決定されるものであり、より具体的には、記録領域上の第1着色インク組成物のdutyに応じて決定されることである。 Note that “attaching at least one of the one or more first colored ink compositions and the other ink composition” means that other inks may be used even if only one or more first colored ink compositions are attached. It means that only the composition may be deposited or both may be deposited. Further, on the recording area S2, there are mixed areas where only one or more first colored ink compositions are adhered, areas where only other ink compositions are adhered, and areas where both are adhered. Also good. The ratio of the ink amount to be adhered in the second step is appropriately determined according to the obtained image, and more specifically, the first colored ink composition on the recording area. It is determined in accordance with the duty.
第2工程における第1着色インク組成物の付着量は、好ましくは0〜20mg/inch2であり、より好ましくは0〜15mg/inch2である。第1着色インク組成物の付着量が上記範囲内であることにより、所望のdutyを範囲で濃淡を有する画像が得られる傾向にある。 The adhesion amount of the first colored ink composition in the second step is preferably 0 to 20 mg / inch 2 , more preferably 0 to 15 mg / inch 2 . When the adhesion amount of the first colored ink composition is within the above range, an image having light and shade within a desired duty range tends to be obtained.
第2工程における他のインク組成物の付着量は、好ましくは0〜20mg/inch2であり、より好ましくは0〜15mg/inch2である。他のインク組成物の付着量が上記範囲内であることにより、所望のdutyを範囲で濃淡を有する画像が得られる傾向にある。 The adhesion amount of the other ink composition in the second step is preferably 0 to 20 mg / inch 2 , more preferably 0 to 15 mg / inch 2 . When the adhesion amount of the other ink composition is within the above range, an image having a light and shade within a desired duty range tends to be obtained.
この第2工程においては、第1着色インク組成物及び他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上であるように記録領域S2を形成する。水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量は、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上であり、好ましくは55〜100質量%であり、より好ましくは60〜100質量%である。水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が50質量%以上であることにより、得られる記録物の画質がより向上する。 In the second step, the total amount of water in the region where the total amount of water contained in the first colored ink composition and the other ink composition is the smallest is the total amount of water in the region where the total amount of water is the largest. In contrast, the recording area S2 is formed so as to be 50% by mass or more. The total amount of water in the region where the total amount of water is the smallest is 50% by mass or more, preferably 55 to 100% by mass, more preferably the total amount of water in the region where the water is the most. It is 60-100 mass%. When the total water deposition amount in the region where the total water deposition amount is the smallest is 50% by mass or more, the image quality of the obtained recorded matter is further improved.
また、第2工程においては、記録領域S1へ、1つ以上の第1着色インク組成物と他のインク組成物とを、同時に又は順番に、付着させて、記録領域S2を形成してもよい。 In the second step, the recording region S2 may be formed by attaching one or more first colored ink compositions and another ink composition to the recording region S1 simultaneously or sequentially. .
第2工程においては、インクジェット法により、ラインヘッド又はシリアルヘッドのノズルから第1着色インク組成物及び他のインク組成物を吐出し、被記録媒体上に付着させることができる。ラインヘッドを用いたライン方式では、ヘッドを固定して、被記録媒体を副走査方向(被記録媒体の縦方向、搬送方向)に沿って移動させ、この移動に連動してヘッドのノズル開口からインク滴を吐出させることにより、被記録媒体上に画像を記録することができる。また、シリアルヘッドを用いたシリアル方式では、ヘッドを主走査方向(被記録媒体の横方向、幅方向)に沿って移動させ、この移動に連動してヘッドのノズル開口からインク滴を吐出させることにより、被記録媒体上に画像を記録することができる。 In the second step, the first colored ink composition and the other ink composition can be ejected from the nozzles of the line head or the serial head by the ink jet method and adhered onto the recording medium. In the line method using a line head, the head is fixed and the recording medium is moved along the sub-scanning direction (the longitudinal direction of the recording medium, the conveyance direction), and the nozzle opening of the head is interlocked with this movement. By ejecting ink droplets, an image can be recorded on the recording medium. In the serial system using a serial head, the head is moved along the main scanning direction (the horizontal direction and the width direction of the recording medium), and ink droplets are ejected from the nozzle openings of the head in conjunction with this movement. Thus, an image can be recorded on the recording medium.
〔第1着色インク組成物〕
第1着色インク組成物は、第1着色剤及び揮発成分として水を含む。第1着色インク組成物は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。第1着色インク組成物は、所望の記録物画像を得ることができるように、所望のdutyで記録領域S1に付着させるものである。
[First colored ink composition]
The first colored ink composition contains water as a first colorant and a volatile component. The first colored ink composition may be used alone or in combination of two or more. The first colored ink composition is attached to the recording area S1 with a desired duty so that a desired recorded image can be obtained.
(第1着色剤)
第1着色剤としては、特に限定されないが、例えば、顔料が挙げられる。
(First colorant)
Although it does not specifically limit as a 1st colorant, For example, a pigment is mentioned.
ブラックインクに使用される顔料としては、特に限定されないが、例えば、No.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B等(以上、三菱化学社(Mitsubishi Chemical Corporation)製)、Raven 5750、Raven 5250、Raven 5000、Raven 3500、Raven 1255、Raven 700等(以上、コロンビアカーボン(Carbon Columbia)社製)、Rega1 400R、Rega1 330R、Rega1 660R、Mogul L、Monarch 700、Monarch 800、Monarch 880、Monarch 900、Monarch 1000、Monarch 1100、Monarch 1300、Monarch 1400等(キャボット社(CABOT JAPAN K.K.)製)、Color Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black FW18、Color Black FW200、Color B1ack S150、Color Black S160、Color Black S170、Printex 35、Printex U、Printex V、Printex 140U、Special Black 6、Special Black 5、Special Black 4A、Special Black 4(以上、デグッサ(Degussa)社製)が挙げられる。 Although it does not specifically limit as a pigment used for black ink, For example, it is No. 2300, no. 900, MCF88, No. 33, no. 40, no. 45, no. 52, MA7, MA8, MA100, no. 2200B, etc. (Mitsubishi Chemical Corporation), Raven 5750, Raven 5250, Raven 5000, Raven 3500, Raven 1255, Raven 700, etc. (above, Columbia Carbon, Carbon 1 Rubbi 400, Carbon Co. Rega1 330R, Rega1 660R, Mogul L, Monarch 700, Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, Monarch 1400, etc. (Cabot Corp. CA Kol. , Color B lack FW2, Color Black FW2V, Color Black FW18, Color Black FW200, Color B1ack S150, Color Black S160, Color Black S170, Printex 35, Printex U, Printex V, Printex 140U, Special Black 6, Special Black 5, Special Black 4A , Special Black 4 (manufactured by Degussa).
ホワイトインクに使用される顔料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ピグメントホワイト 6、18、21、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、酸化アンチモン、及び酸化ジルコニウムの白色無機顔料が挙げられる。当該白色無機顔料以外に、白色の中空樹脂粒子及び高分子粒子などの白色有機顔料を使用することもできる。
Although it does not specifically limit as a pigment used for white ink, For example, C.I. I.
イエローインクに使用される顔料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ピグメントイエロー 1、2、3、4、5、6、7、10、11、12、13、14、16、17、24、34、35、37、53、55、65、73、74、75、81、83、93、94、95、97、98、99、108、109、110、113、114、117、120、124、128、129、133、138、139、147、151、153、154、167、172、180が挙げられる。
Although it does not specifically limit as a pigment used for yellow ink, For example, C.I. I.
マゼンタインクに使用される顔料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ピグメントレッド 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、21、22、23、30、31、32、37、38、40、41、42、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、88、112、114、122、123、144、146、149、150、166、168、170、171、175、176、177、178、179、184、185、187、202、209、219、224、245、又はC.I.ピグメントヴァイオレット 19、23、32、33、36、38、43、50が挙げられる。
Although it does not specifically limit as a pigment used for a magenta ink, For example, C.I. I.
シアンインクに使用される顔料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ピグメントブルー 1、2、3、15、15:1、15:2、15:3、15:34、15:4、16、18、22、25、60、65、66、C.I.バットブルー 4、60が挙げられる。 Although it does not specifically limit as a pigment used for cyan ink, For example, C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15:34, 15: 4, 16, 18, 22, 25, 60, 65, 66, C.I. I. Bat Blue 4, 60.
また、マゼンタ、シアン、及びイエロー以外のカラーインクに使用される顔料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ピグメント グリーン 7,10、C.I.ピグメントブラウン 3,5,25,26、C.I.ピグメントオレンジ 1,2,5,7,13,14,15,16,24,34,36,38,40,43,63が挙げられる。
In addition, the pigment used in color inks other than magenta, cyan, and yellow is not particularly limited.
上記顔料は、分散剤により水に分散させて得られる顔料分散液として、あるいは、顔料粒子表面に化学反応を利用して親水性基を導入した自己分散型の表面処理顔料を水に分散させて得られるか、又は、ポリマーで被覆された顔料を水に分散させて得られる顔料分散液として、インク組成物に添加することが好ましい。 The pigment may be obtained by dispersing a pigment dispersion obtained by dispersing in water with a dispersant, or by dispersing a self-dispersed surface-treated pigment into which hydrophilic groups are introduced by utilizing a chemical reaction on the surface of pigment particles in water. It is preferable to add to the ink composition as a pigment dispersion obtained by dispersing the pigment obtained by coating with a polymer in water.
上記分散剤としては、特に限定されないが、例えば、高分子分散剤(にかわ、ゼラチン、カゼイン、アルブミンのタンパク質類、アラビアゴム、トラガントゴムの天然ゴム類、サポニンのグルコシド類、アルギン酸及びプロピレングリコールエステル、アルギン酸トリエタノールアミン、アルギン酸アンモニウムのアルギン酸発酵体メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、エチルヒドロキシセルロースのセルロース誘導体、ポリビニルアルコール類、ポリピロリドン類、ポリアクリル酸、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、アクリル酸カリウム−アクリルニトリル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体のアクリル系樹脂、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−m−メチルスチレン−アクリル酸共重合体のスチレン−アクリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、酢酸ビニル−エチレン共重合体、酢酸ビニル−脂肪酸ビニルエチレン共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体の酢酸ビニル系共重合体及びそれらの塩)や界面活性剤(各種アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤)を使用することができる。 Examples of the dispersant include, but are not limited to, polymer dispersants (such as glue, gelatin, casein, albumin protein, gum arabic, tragacanth rubber, saponin glucosides, alginic acid and propylene glycol ester, alginic acid. Triethanolamine, alginate fermented ammonium alginate methylcellulose, carboxymethylcellulose, cellulose derivatives of ethylhydroxycellulose, polyvinyl alcohols, polypyrrolidones, polyacrylic acid, acrylic acid-acrylonitrile copolymer, potassium acrylate-acrylonitrile copolymer Polymer, vinyl acetate-acrylic acid ester copolymer, acrylic resin of acrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene -Methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-m-methylstyrene-acrylic acid copolymer styrene-acrylic resin, styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic anhydride Copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl acetate-ethylene copolymer, vinyl acetate-fatty acid vinyl ethylene copolymer, vinyl acetate-maleic acid ester copolymer, vinyl acetate-croton copolymer, acetic acid Vinyl acetate copolymers of vinyl-acrylic acid copolymers and salts thereof) and surfactants (various anionic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants) can be used.
上記親水性基を導入した自己分散型の表面処理顔料は、顔料の表面にカルボキシル基及びその塩が直接結合するような表面処理により、分散剤なしに水に分散又は溶解が可能とされたものである。具体的には、真空プラズマの物理的処理や次亜塩素酸ナトリウムやオゾンの酸化剤を用いた化学的処理により、官能基又は官能基を含んだ分子を顔料の表面にグラフトさせることによって得ることができる。一つの顔料粒子にグラフトされる官能基は単一でも複数種であってもよい。グラフトされる官能基の種類及びその程度は、インク中での分散安定性、色濃度、及びインクジェットヘッド前面での乾燥性を考慮しながら適宜決定されてよい。 The self-dispersing surface-treated pigment having the hydrophilic group introduced therein can be dispersed or dissolved in water without a dispersant by a surface treatment in which a carboxyl group and a salt thereof are directly bonded to the surface of the pigment. It is. Specifically, it is obtained by grafting functional groups or molecules containing functional groups onto the surface of the pigment by physical treatment of vacuum plasma or chemical treatment using an oxidizing agent of sodium hypochlorite or ozone. Can do. The functional group grafted on one pigment particle may be single or plural kinds. The type and degree of the functional group to be grafted may be appropriately determined in consideration of the dispersion stability in the ink, the color density, and the drying property on the front surface of the inkjet head.
また、上記ポリマーで被覆された顔料は、特に限定されないが、例えば、重合性基を有する分散剤を用いて顔料を分散させた後、その分散剤と共重合可能なモノマー(共重合性モノマー)と、光ラジカル重合開始剤と、を用いて水中で乳化重合を行うことにより、得ることができる。このポリマーの中でも、二重結合としてアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、及びアリル基のうち少なくともいずれかを有するモノマーやオリゴマーが、光ラジカル重合開始剤を使用する公知の重合法に従って重合されたものが、好適に使用可能である。上記の乳化重合は、一般的な方法を用いることができ、重合は乳化剤の存在下で水溶性の光ラジカル重合開始剤の熱分解で発生するフリーラジカルにより進行する。 The pigment coated with the polymer is not particularly limited. For example, after dispersing the pigment using a dispersant having a polymerizable group, a monomer copolymerizable with the dispersant (copolymerizable monomer). And a radical photopolymerization initiator, and can be obtained by emulsion polymerization in water. Among these polymers, monomers and oligomers having at least one of acryloyl group, methacryloyl group, vinyl group, and allyl group as double bonds are polymerized according to a known polymerization method using a photoradical polymerization initiator However, it can be preferably used. A general method can be used for the above emulsion polymerization, and the polymerization proceeds by free radicals generated by thermal decomposition of a water-soluble photoradical polymerization initiator in the presence of an emulsifier.
上記顔料分散液を構成する顔料及び分散剤は、それぞれ1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 The pigment and the dispersant constituting the pigment dispersion may be used alone or in combination of two or more.
着色剤の含有量は、着色インク組成物の総量に対して、好ましくは2.0〜15質量%であり、より好ましくは2.0〜14質量%であり、さらに好ましくは2.0〜12質量%である。 The content of the colorant is preferably 2.0 to 15% by mass, more preferably 2.0 to 14% by mass, and further preferably 2.0 to 12% with respect to the total amount of the color ink composition. % By mass.
(水)
水としては、例えば、反応液組成物で例示したものを用いることができる。水の含有量は、第1着色インク組成物の総量に対して、好ましくは50〜80質量%であり、より好ましくは55〜75質量%であり、さらに好ましくは60〜70質量%である。
(water)
As water, what was illustrated by the reaction liquid composition can be used, for example. The content of water is preferably 50 to 80% by mass, more preferably 55 to 75% by mass, and further preferably 60 to 70% by mass with respect to the total amount of the first colored ink composition.
(有機溶剤)
また、第1着色インク組成物は、揮発成分として有機溶剤を含んでもよい。有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、反応液組成物で例示したものを用いることができる。有機溶剤の含有量は、第1着色インク組成物の総量に対して、好ましくは10〜30質量%であり、より好ましくは12.5〜27.5質量%であり、さらに好ましくは15〜25質量%である。有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、記録物の耐水性、耐擦性がより優れ、さらにインクの低粘度化できる傾向にある。
(Organic solvent)
Further, the first colored ink composition may contain an organic solvent as a volatile component. Although it does not specifically limit as an organic solvent, For example, what was illustrated by the reaction liquid composition can be used. The content of the organic solvent is preferably 10 to 30% by mass, more preferably 12.5 to 27.5% by mass, and further preferably 15 to 25% with respect to the total amount of the first colored ink composition. % By mass. When the content of the organic solvent is within the above range, the recorded material is more excellent in water resistance and rubbing resistance, and the viscosity of the ink tends to be lowered.
(界面活性剤)
また、第1着色インク組成物は、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、反応液組成物で例示したものを用いることができる。有機溶剤の含有量は、第1着色インク組成物の総量に対して、好ましくは0.10〜5.0質量%であり、より好ましくは0.10〜3.0質量%である。界面活性剤の含有量が上記範囲内であることにより、被記録媒体に付着した第1着色インク組成物の濡れ性がより向上する傾向にある。また、樹脂が含まれることにより、被記録媒体上に樹脂被膜を形成することで、インク組成物を被記録媒体上に十分定着させて記録物の耐擦性を優れたものとすることができる。
(Surfactant)
Further, the first colored ink composition may include a surfactant. Although it does not specifically limit as surfactant, For example, what was illustrated by the reaction liquid composition can be used. The content of the organic solvent is preferably 0.10 to 5.0% by mass and more preferably 0.10 to 3.0% by mass with respect to the total amount of the first colored ink composition. When the content of the surfactant is within the above range, the wettability of the first colored ink composition attached to the recording medium tends to be further improved. In addition, since the resin is contained, a resin film is formed on the recording medium, so that the ink composition can be sufficiently fixed on the recording medium and the rub resistance of the recorded matter can be improved. .
(樹脂)
第1着色インク組成物に含まれ得る樹脂としては、特に限定されないが、例えば、樹脂微粒子及び水溶性樹脂のいずれかが挙げられる。樹脂微粒子を用いることにより、樹脂微粒子中の樹脂同士と、樹脂及び顔料と、がそれぞれ互いに融着して顔料を被記録媒体に固着させるため、記録物の画像部分の耐擦性及び密着性を一層良好にすることができる。樹脂微粒子の中でもウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエチレン系樹脂が好ましい。
(resin)
The resin that can be included in the first colored ink composition is not particularly limited, and examples thereof include resin fine particles and water-soluble resins. By using the resin fine particles, the resin in the resin fine particles, the resin and the pigment are fused to each other to fix the pigment to the recording medium. It can be made even better. Among resin fine particles, urethane resin, acrylic resin, and polyethylene resin are preferable.
ウレタン系樹脂としては、例えばウレタン樹脂エマルジョンが挙げられる。ウレタン樹脂エマルジョンとしては、分子中にウレタン結合を有する樹脂エマルジョンであれば特に限定されず、主鎖にエーテル結合を含むポリエーテル型ウレタン樹脂、主鎖にエステル結合を含むポリエステル型ウレタン樹脂、及び主鎖にカーボネート結合を含むポリカーボネート型ウレタン樹脂が挙げられる。上記ウレタン樹脂エマルジョンの市販品としては、特に限定されないが、例えば、サンキュアー2710(日本ルーブリゾール社(The Lubrizol Corporation)製商品名)、パーマリンUA−150(三洋化成工業社(Sanyo Chemical Industries, Ltd.)製商品名)、スーパーフレックス 460,470,610,700(以上、第一工業製薬社(Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)製商品名)、NeoRez R−9660,R−9637,R−940(以上、楠本化成社(Kusumoto Chemicals,Ltd.)製商品名)、アデカボンタイター HUX−380,290K(以上、アデカ(Adeka)社製商品名)、タケラック(登録商標) W−605,W−635,WS−6021(以上、三井化学社(Mitsui Chemicals, Inc.)商品名)、ポリエーテル(大成ファインケミカル社(TAISEI FINECHEMICAL CO,.LTD)商品名、Tg=20℃)が挙げられる。 An example of the urethane resin is a urethane resin emulsion. The urethane resin emulsion is not particularly limited as long as it is a resin emulsion having a urethane bond in the molecule, a polyether type urethane resin having an ether bond in the main chain, a polyester type urethane resin having an ester bond in the main chain, and a main A polycarbonate type urethane resin containing a carbonate bond in the chain may be mentioned. Although it does not specifically limit as a commercial item of the said urethane resin emulsion, For example, Sancure 2710 (The brand name made from The Lubrizol Corporation), Permarin UA-150 (Sanyo Chemical Industries, Ltd.) .) Trade name), Superflex 460, 470, 610, 700 (above, trade name made by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), NeoRez R-9660, R-9737, R-940 (above, trade name manufactured by Kusumoto Chemicals, Ltd.), Adekabon titer HUX-380, 290K (above, trade name made by Adeka), Takerak (registered trademark) W-605 , W-635, WS-6021 (Mitsui Chemicals, Inc. trade name), polyether (TAISEI FINECHEM ICAL CO, .LTD) trade name, Tg = 20 ° C.).
アクリル系樹脂としては、例えばアクリル樹脂エマルジョンが挙げられる。アクリル樹脂エマルジョンとしては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステルなどの(メタ)アクリル系単量体を重合させたものや、(メタ)アクリル系単量体と他の単量体とを共重合させたものが挙げられる。アクリル樹脂微粒子の市販品としては、特に限定されないが、例えば、モビニール966A(日本合成化学社(Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.)製商品名)、マイクロジェルE−1002、マイクロジェルE−5002(以上商品名、日本ペイント社(Nippon Paint Co., Ltd)製)、ボンコート4001、ボンコート5454(以上商品名、DIC社製)、SAE1014(商品名、日本ゼオン社(Zeon Corporation)製)、サイビノールSK−200(商品名、サイデン化学社(SAIDEN CHEMICAL INDUSTRY CO.,LTD.)製)、ジョンクリル7100、ジョンクリル390、ジョンクリル711、ジョンクリル511、ジョンクリル7001、ジョンクリル632、ジョンクリル741、ジョンクリル450、ジョンクリル840、ジョンクリル62J、ジョンクリル74J、ジョンクリルHRC−1645J、ジョンクリル734、ジョンクリル852、ジョンクリル7600、ジョンクリル775、ジョンクリル537J、ジョンクリル1535、ジョンクリルPDX−7630A、ジョンクリル352J、ジョンクリル352D、ジョンクリルPDX−7145、ジョンクリル538J、ジョンクリル7640、ジョンクリル7641、ジョンクリル631、ジョンクリル790、ジョンクリル780、ジョンクリル7610(以上商品名、BASF社製)、NKバインダー R−5HN(新中村化学社製商品名、固形分44%)が挙げられる。 Examples of the acrylic resin include an acrylic resin emulsion. The acrylic resin emulsion is not particularly limited. For example, (meth) acrylic monomers such as (meth) acrylic acid and (meth) acrylic acid esters, or (meth) acrylic monomers are polymerized. And other monomers are copolymerized. Although it does not specifically limit as a commercial item of acrylic resin microparticles | fine-particles, For example, Mobile 966A (Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. brand name), Microgel E-1002, Microgel E-5002 (Trade name, manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.), Boncourt 4001, Boncourt 5454 (tradename, manufactured by DIC), SAE1014 (trade name, manufactured by Zeon Corporation), Cybinol SK-200 (trade name, manufactured by SAIDEN CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD.), John Krill 7100, John Krill 390, John Krill 711, John Krill 511, John Krill 7001, John Krill 632, John Krill 741 Jonkrill 450, Jonkrill 840, Jonkrill 62J, Jonkrill 74J, John Crill HRC-1645J, John Crill 734, John Crill 852, John Crill 7600, John Crill 775, John Crill 537J, John Crill 1535, John Crill PDX-7630A, John Crill 352J, John Crill 352D, John Crill PDX- 7145, Jonkrill 538J, Jonkrill 7640, Jonkrill 7641, Jonkrill 631, Jonkrill 790, Jonkrill 780, Jonkrill 7610 (above trade name, manufactured by BASF), NK binder R-5HN (made by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) Product name, solid content 44%).
このなかでも、(メタ)アクリル系樹脂及びスチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましく、アクリル系樹脂及びスチレン−アクリル酸共重合体系樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種がより好ましく、スチレン−アクリル酸共重合体系樹脂がさらに好ましい。なお、上記の共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、及びグラフト共重合体のうちいずれの形態であってもよい。 Among these, at least one selected from the group consisting of (meth) acrylic resins and styrene- (meth) acrylic acid copolymer resins is preferable, and from the group consisting of acrylic resins and styrene-acrylic acid copolymer resins. At least one selected is more preferable, and a styrene-acrylic acid copolymer resin is more preferable. In addition, said copolymer may be any form among a random copolymer, a block copolymer, an alternating copolymer, and a graft copolymer.
樹脂微粒子は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 The resin fine particles may be used alone or in combination of two or more.
前述の樹脂微粒子の中でも特に凝集性樹脂を含むことが好ましい。インク組成物が凝集性樹脂を含むことにより、ベタムラ、ブリードがより抑制される傾向にある。樹脂微粒子は、該樹脂微粒子を1質量%含む樹脂水溶液(以下、単に「樹脂水溶液」ともいう。樹脂水溶液は、水を媒体とする樹脂液(樹脂水媒体液)の意味であり、水溶液も水分散液も含む意味である。)と、0.085mol/L硝酸カルシウム水溶液(以下、単に「硝酸カルシウム水溶液」ともいう。)と、を混合したときに凝集する性質を有するものが好ましく、中でも上記樹脂水溶液3mLと上記硝酸カルシウム水溶液の3mL以下を混合したときに凝集する性質を有するものがより好ましく、これを凝集性樹脂と定義し、樹脂水溶液3mLと硝酸カルシウム水溶液1.0mL以下とを混合したとき凝集する性質を有するものがさらに好ましい。上記の混合する硝酸カルシウム水溶液の体積は、限られるものではないが0.1mL以上とすることができる。 Among the resin fine particles described above, it is particularly preferable to include a cohesive resin. When the ink composition contains an aggregating resin, betaram and bleeding tend to be further suppressed. The resin fine particles are a resin aqueous solution containing 1% by mass of the resin fine particles (hereinafter, also simply referred to as “resin aqueous solution”. The resin aqueous solution means a resin liquid (resin aqueous medium liquid) containing water as a medium. And a dispersion solution) and a 0.085 mol / L calcium nitrate aqueous solution (hereinafter, also simply referred to as “calcium nitrate aqueous solution”) are preferable. It is more preferable that 3 mL of the resin aqueous solution and 3 mL or less of the calcium nitrate aqueous solution are aggregated. This is defined as a cohesive resin, and 3 mL of the resin aqueous solution and 1.0 mL or less of the calcium nitrate aqueous solution are mixed. Those having the property of sometimes aggregating are more preferred. The volume of the calcium nitrate aqueous solution to be mixed is not limited, but can be 0.1 mL or more.
このような凝集性樹脂としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン系樹脂(例えば、三井化学社製製品名「ケミパールS650」)、ポリエチレン系樹脂(例えば、BYK社製製品名「AQ515」)、ポリエステル系樹脂(例えば、ユニチカ社製製品名「KT8701」)が挙げられる。 Such a cohesive resin is not particularly limited. For example, polyethylene resin (for example, product name “Chemical S650” manufactured by Mitsui Chemicals), polyethylene resin (for example, product name “AQ515” manufactured by BYK), Examples thereof include polyester resins (for example, product name “KT8701” manufactured by Unitika Ltd.).
樹脂の含有量は、インク組成物の総量に対して、好ましくは0.5〜7.5質量%であり、より好ましくは1.0〜7.0質量%であり、さらに好ましくは1.5〜6.5質量%である。上記範囲内であることにより、記録物の耐水性、耐擦性がより優れたものとなる傾向にあり、また、インク組成物の長期保存安定性に優れ、特にインク組成物を低粘度化することができる傾向にある。 The resin content is preferably 0.5 to 7.5% by mass, more preferably 1.0 to 7.0% by mass, and even more preferably 1.5% with respect to the total amount of the ink composition. It is -6.5 mass%. By being within the above range, the recorded material tends to have better water resistance and abrasion resistance, and the ink composition has excellent long-term storage stability, and in particular, lowers the viscosity of the ink composition. Tend to be able to.
(その他の成分)
第1着色インク組成物は、その保存安定性及びヘッドからの吐出安定性を良好に維持するため、目詰まり改善のため、又はインク組成物の劣化を防止するため、溶解助剤、粘度調整剤、pH調整剤、酸化防止剤、防腐剤、防黴剤、腐食防止剤、及び分散に影響を与える金属イオンを捕獲するためのキレート化剤などの、種々の添加剤を適宜添加することもできる。
(Other ingredients)
The first colored ink composition has a storage aid and a viscosity modifier in order to maintain good storage stability and ejection stability from the head, to improve clogging, or to prevent deterioration of the ink composition. Various additives such as a pH adjuster, an antioxidant, an antiseptic, an antifungal agent, a corrosion inhibitor, and a chelating agent for capturing metal ions that affect dispersion can be added as appropriate. .
〔他のインク組成物〕
他のインク組成物は、揮発成分として水を含む。他のインク組成物は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。他のインク組成物は、記録領域S1上に付着する第1着色インク組成物のdutyに応じて、その水分量を調整するために用いられる。このような観点から、他のインク組成物は、クリアインク組成物、又は、第1着色剤の含有量が第1着色インク組成物よりも少ないインク組成物であることが好ましい。
[Other ink compositions]
Other ink compositions contain water as a volatile component. Other ink compositions may be used alone or in combination of two or more. The other ink composition is used for adjusting the amount of water in accordance with the duty of the first colored ink composition adhering to the recording area S1. From such a viewpoint, the other ink composition is preferably a clear ink composition or an ink composition having a first colorant content less than that of the first color ink composition.
「クリアインク組成物」とは、被記録媒体に着色するために用いるインク組成物ではなく、その他の目的で用いるインク組成物である。その他の目的は、被記録媒体の光沢度の調整や、記録物の耐擦性などの特性の向上や、カラーインク組成物の定着性、発色性を向上させるためなどである。クリアインク組成物は好ましくは着色剤の含有量が0.1質量%以下であり、より好ましくは色材を含まないインク組成物である。 The “clear ink composition” is not an ink composition used for coloring a recording medium but an ink composition used for other purposes. Other purposes include adjusting the glossiness of the recording medium, improving characteristics such as the abrasion resistance of the recorded material, and improving the fixability and color development of the color ink composition. The clear ink composition preferably has a colorant content of 0.1% by mass or less, and more preferably is an ink composition that does not contain a coloring material.
他のインク組成物が第1着色剤の含有量が第1着色インクよりも少ないインク組成物である場合、他のインク組成物中に含まれる第1着色剤の含有量は、他のインク組成物の総量に対して、好ましくは0.5〜8質量%であり、より好ましくは1.0〜8.0質量%であり、さらに好ましくは1.5〜6質量%である。 When the other ink composition is an ink composition in which the content of the first colorant is less than that of the first color ink, the content of the first colorant contained in the other ink composition is different from that of the other ink composition. Preferably it is 0.5-8 mass% with respect to the total amount of a thing, More preferably, it is 1.0-8.0 mass%, More preferably, it is 1.5-6 mass%.
(水)
水の含有量は、他のインク組成物の総量に対して、好ましくは50〜95質量%であり、より好ましくは60〜90質量%であり、さらに好ましくは60〜85質量%である。
(water)
The water content is preferably 50 to 95% by mass, more preferably 60 to 90% by mass, and still more preferably 60 to 85% by mass with respect to the total amount of other ink compositions.
(有機溶剤)
また、他のインク組成物は、揮発成分として有機溶剤を含んでもよい。有機溶剤としては、例えば、反応液組成物で例示したものを用いることができる。有機溶剤の含有量は、他のインク組成物の総量に対して、好ましくは10〜30質量%であり、より好ましくは12.5〜27.5質量%であり、さらに好ましくは15〜25質量%である。有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、記録物の耐水性、耐擦性がより優れ、さらにインクの低粘度化できる傾向にある。
(Organic solvent)
Other ink compositions may also contain an organic solvent as a volatile component. As an organic solvent, what was illustrated by the reaction liquid composition can be used, for example. The content of the organic solvent is preferably 10 to 30% by mass, more preferably 12.5 to 27.5% by mass, and further preferably 15 to 25% by mass with respect to the total amount of other ink compositions. %. When the content of the organic solvent is within the above range, the recorded material is more excellent in water resistance and rubbing resistance, and further tends to be able to lower the viscosity of the ink.
(界面活性剤)
また、他のインク組成物は、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、反応液組成物で例示したものを用いることができる。有機溶剤の含有量は、他のインク組成物の総量に対して、好ましくは0.10〜5.0質量%であり、より好ましくは0.10〜3.0質量%である。界面活性剤の含有量が上記範囲内であることにより、被記録媒体に付着した他のインク組成物の濡れ性がより向上する傾向にある。
(Surfactant)
In addition, the other ink composition may contain a surfactant. Although it does not specifically limit as surfactant, For example, what was illustrated by the reaction liquid composition can be used. The content of the organic solvent is preferably 0.10 to 5.0% by mass and more preferably 0.10 to 3.0% by mass with respect to the total amount of the other ink composition. When the content of the surfactant is within the above range, the wettability of the other ink composition attached to the recording medium tends to be further improved.
他のインク組成物に含まれうるその他の成分としては、特に限定されず、第1着色インク組成物で例示した任意成分が挙げられる。 Other components that can be included in other ink compositions are not particularly limited, and include the optional components exemplified in the first colored ink composition.
〔第3工程〕
第3工程は、記録領域S2へ、1つ以上の第2着色インク組成物を付着させて、記録領域S3を形成する工程である。すなわち、第3工程は、第1着色インク組成物及び他のインク組成物の上から第2のインクを付着する工程である。このとき、反応液は、乾燥していることが好ましい。また、第1着色インク組成物及び他のインク組成物は完全には乾燥していなくてもよい。第1着色インク組成物及び他のインク組成物が完全には乾燥していない状態で、第2着色インク組成物を付着することで、記録速度の高速化が達成できる。第3工程の前に、被記録媒体へ塗布した反応液、第1着色インク組成物、及び他のインク組成物の少なくとも一部を乾燥する工程を有していてもよい。また、第3工程中または工程後に被記録媒体へ塗布した第2着色インク組成物を乾燥する工程を有していてもよい。
[Third step]
The third step is a step of forming the recording region S3 by attaching one or more second colored ink compositions to the recording region S2. That is, the third step is a step of attaching the second ink from above the first colored ink composition and the other ink composition. At this time, the reaction solution is preferably dried. Further, the first colored ink composition and the other ink composition may not be completely dried. By attaching the second colored ink composition in a state where the first colored ink composition and the other ink composition are not completely dried, the recording speed can be increased. Before the third step, there may be a step of drying at least part of the reaction liquid, the first colored ink composition, and the other ink composition applied to the recording medium. Moreover, you may have the process of drying the 2nd colored ink composition apply | coated to the recording medium during the 3rd process or after the process.
第3工程における第2着色インク組成物の付着量は、0.1〜12.5mg/inch2が好ましく、0.1〜10mg/inch2がより好ましい。第2着色インク組成物の付着量が上記範囲内であることにより、得られる記録物の耐ブリード性、目詰まり信頼性、及びべたつきにより優れる傾向にある。 Adhesion amount of the second colored ink composition in the third step is preferably 0.1~12.5mg / inch 2, 0.1~10mg / inch 2 is preferable. When the adhesion amount of the second colored ink composition is within the above range, the resulting recorded matter tends to be more excellent in bleed resistance, clogging reliability, and stickiness.
第3工程においては、第1着色インク組成物及び他のインク組成物に含まれていた揮発成分が記録領域S2に残存した状態で、記録領域S2へ、1つ以上の第2着色インク組成物を付着させることが好ましい。このようにすることにより、ブリードがより抑制される傾向にある。 In the third step, one or more second colored ink compositions are transferred to the recording area S2 in a state where the volatile components contained in the first colored ink composition and the other ink composition remain in the recording area S2. Is preferably attached. By doing so, bleeding tends to be further suppressed.
第3工程における、第2着色インク組成物を付着させる時点の、被記録媒体に付着された第1着色インク組成物及び他のインク組成物に含まれていた揮発成分の揮発量が、付着前の第1着色インク組成物及び他のインク組成物に含まれる揮発成分の総量に対して、好ましくは80質量%以下であり、より好ましくは5〜70質量%であり、さらに好ましくは10〜50質量%である。揮発量が80質量%以下であることにより、記録速度がより向上する傾向にある。また、揮発量が5質量%以上であることにより、ブリードがより抑制される傾向にある。ここで、「付着前の…第1着色インク組成物及び他のインク組成物」とは、第2工程において被記録媒体に塗布する第1着色インク組成物及び他のインク組成物の付着前の状態を意味する。なお、揮発成分の揮発量は実施例に記載の方法により求めることができる。 In the third step, the volatilization amount of the volatile components contained in the first colored ink composition and the other ink composition attached to the recording medium at the time of attaching the second colored ink composition is determined before the attachment. Preferably it is 80 mass% or less with respect to the total amount of the volatile component contained in the 1st coloring ink composition of this, and another ink composition, More preferably, it is 5-70 mass%, More preferably, it is 10-50. % By mass. When the volatilization amount is 80% by mass or less, the recording speed tends to be further improved. Moreover, when the volatilization amount is 5% by mass or more, bleeding tends to be further suppressed. Here, “the first colored ink composition and the other ink composition before adhesion” refers to the first colored ink composition and other ink composition to be applied to the recording medium in the second step. Means state. In addition, the volatilization amount of a volatile component can be calculated | required by the method as described in an Example.
第3工程においては、インクジェット法により、ラインヘッド又はシリアルヘッドのノズルから第2着色インク組成物を吐出し、被記録媒体上に付着させることができる。ラインヘッドを用いたライン方式では、ヘッドを固定して、被記録媒体を副走査方向(被記録媒体の縦方向、搬送方向)に沿って移動させ、この移動に連動してヘッドのノズル開口からインク滴を吐出させることにより、被記録媒体上に画像を記録することができる。また、シリアルヘッドを用いたシリアル方式では、ヘッドを主走査方向(被記録媒体の横方向、幅方向)に沿って移動させ、この移動に連動してヘッドのノズル開口からインク滴を吐出させることにより、被記録媒体上に画像を記録することができる。 In the third step, the second colored ink composition can be ejected from the nozzles of the line head or serial head and deposited on the recording medium by an inkjet method. In the line method using a line head, the head is fixed and the recording medium is moved along the sub-scanning direction (the longitudinal direction of the recording medium, the conveyance direction), and the nozzle opening of the head is interlocked with this movement. By ejecting ink droplets, an image can be recorded on the recording medium. In the serial system using a serial head, the head is moved along the main scanning direction (the horizontal direction and the width direction of the recording medium), and ink droplets are ejected from the nozzle openings of the head in conjunction with this movement. Thus, an image can be recorded on the recording medium.
〔第2着色インク組成物〕
第2着色インク組成物は、第2着色剤及び揮発成分として水を含む。第2着色インク組成物は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[Second colored ink composition]
The second colored ink composition contains water as a second colorant and a volatile component. The second colored ink composition may be used alone or in combination of two or more.
(第2着色剤)
第2着色剤としては、特に限定されないが、例えば、第1着色剤で例示した顔料が挙げられる。第2着色剤と第1着色剤は同一であっても異なっていてもよい。このなかでも、第1着色インク組成物及び第2着色インク組成物の一方が、白色着色剤を含むホワイトインク組成物であり、他方が、白色着色剤以外の着色剤を含むカラーインク組成物であることが好ましい。このような組み合わせとすることにより、透明メディア、着色メディアなどでの発色性がより向上する傾向にある。
(Second colorant)
Although it does not specifically limit as a 2nd colorant, For example, the pigment illustrated by the 1st colorant is mentioned. The second colorant and the first colorant may be the same or different. Among these, one of the first colored ink composition and the second colored ink composition is a white ink composition containing a white colorant, and the other is a color ink composition containing a colorant other than the white colorant. Preferably there is. By adopting such a combination, the color developability of transparent media, colored media and the like tends to be further improved.
第2着色剤の含有量は、第2着色インク組成物の総量に対して、好ましくは0.5〜7.5質量%であり、より好ましくは1.0〜7.0質量%であり、さらに好ましくは1.5〜6.5質量%である。 The content of the second colorant is preferably 0.5 to 7.5% by mass, more preferably 1.0 to 7.0% by mass, based on the total amount of the second color ink composition, More preferably, it is 1.5-6.5 mass%.
(水)
水の含有量は、第2着色インク組成物の総量に対して、好ましくは50〜90質量%であり、より好ましくは60〜85質量%であり、さらに好ましくは60〜80質量%である。
(water)
The content of water is preferably 50 to 90% by mass, more preferably 60 to 85% by mass, and further preferably 60 to 80% by mass with respect to the total amount of the second colored ink composition.
(有機溶剤)
また、第2着色インク組成物は、揮発成分として有機溶剤を含んでもよい。有機溶剤としては、例えば、反応液組成物で例示したものを用いることができる。有機溶剤の含有量は、第2着色インク組成物の総量に対して、好ましくは10〜30質量%であり、より好ましくは12.5〜27.5質量%であり、さらに好ましくは15〜25質量%である。有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、記録物の耐水性、耐擦性がより優れ、さらにインクの低粘度化できる傾向にある。
(Organic solvent)
The second colored ink composition may contain an organic solvent as a volatile component. As an organic solvent, what was illustrated by the reaction liquid composition can be used, for example. The content of the organic solvent is preferably 10 to 30% by mass, more preferably 12.5 to 27.5% by mass, and further preferably 15 to 25% with respect to the total amount of the second colored ink composition. % By mass. When the content of the organic solvent is within the above range, the recorded material is more excellent in water resistance and rubbing resistance, and further tends to be able to lower the viscosity of the ink.
(界面活性剤)
また、第2着色インク組成物は、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、反応液組成物で例示したものを用いることができる。有機溶剤の含有量は、第2着色インク組成物の総量に対して、好ましくは0.10〜5.0質量%であり、より好ましくは0.10〜3.0質量%である。界面活性剤の含有量が上記範囲内であることにより、被記録媒体に付着した第2着色インク組成物の濡れ性がより向上する傾向にある。
(Surfactant)
The second colored ink composition may contain a surfactant. Although it does not specifically limit as surfactant, For example, what was illustrated by the reaction liquid composition can be used. The content of the organic solvent is preferably 0.10 to 5.0% by mass and more preferably 0.10 to 3.0% by mass with respect to the total amount of the second colored ink composition. When the content of the surfactant is within the above range, the wettability of the second colored ink composition attached to the recording medium tends to be further improved.
(樹脂)
第2着色インク組成物は、樹脂を含んでもよい。樹脂の含有量は、インク組成物の総量に対して、好ましくは0.5〜5.0質量%であり、より好ましくは1.0〜4.5質量%であり、さらに好ましくは1.5〜3.5質量%である。上記範囲内であることにより、記録物の耐水性、耐擦性がより優れたものとなる傾向にあり、また、インク組成物の長期保存安定性に優れ、特にインク組成物を低粘度化することができる傾向にある。
(resin)
The second colored ink composition may contain a resin. The resin content is preferably 0.5 to 5.0% by mass, more preferably 1.0 to 4.5% by mass, and still more preferably 1.5%, based on the total amount of the ink composition. It is -3.5 mass%. By being within the above range, the recorded material tends to have better water resistance and abrasion resistance, and the ink composition has excellent long-term storage stability, and in particular, lowers the viscosity of the ink composition. Tend to be able to.
(その他の成分)
第2着色インク組成物に含まれうるその他の成分としては、特に限定されず、第1着色インク組成物で例示した任意成分が挙げられる。
(Other ingredients)
Other components that can be contained in the second colored ink composition are not particularly limited, and include the optional components exemplified in the first colored ink composition.
〔第2実施形態の記録方法〕
第2実施形態の記録方法は、第1着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第1着色インク組成物と、第2着色剤及び揮発成分として水を含む1つ以上の第2着色インク組成物と、凝集剤を含む反応液組成物と、揮発成分として水を含む1つ以上の他のインク組成物と、を含む組成物群を用いて行う、記録方法であって、被記録媒体へ、前記反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成する第1工程と、前記記録領域S1へ、前記第1着色インク組成物の1つ以上と前記他のインク組成物の1つ以上とを付着させて、前記記録領域S2を形成する第2工程と、前記記録領域S2へ、1つ以上の前記第2着色インク組成物を付着させて、前記記録領域S3を形成する第3工程と、を備え、前記第1工程及び前記第2工程においては、前記反応液組成物、前記第1着色インク組成物、及び前記他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上である。
[Recording Method of Second Embodiment]
The recording method of the second embodiment includes one or more first colored ink compositions containing water as a first colorant and a volatile component, and one or more second colors containing water as a second colorant and a volatile component. A recording method comprising a composition group comprising an ink composition, a reaction liquid composition containing a flocculant, and one or more other ink compositions containing water as a volatile component, A first step of depositing the reaction liquid composition on a medium to form a recording area S1, and one or more of the first colored ink composition and one of the other ink compositions to the recording area S1. A second step of forming the recording region S2 by attaching two or more, and a step of forming the recording region S3 by attaching one or more second colored ink compositions to the recording region S2. 3 steps, and in the first step and the second step, The total amount of water in the region where the total amount of water in the region with the smallest total amount of water contained in the reaction liquid composition, the first colored ink composition, and the other ink composition is the largest. It is 50 mass% or more with respect to quantity.
第2実施形態の記録方法は、第2工程において、第1着色インク組成物及び他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上であるように記録領域S2を形成する代わりに、第1工程及び第2工程においては、反応液組成物、第1着色インク組成物、及び他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上であるように記録領域S1及びS2を形成すること以外は、第1の実施形態の記録方法と同様である。 In the recording method of the second embodiment, in the second step, the total adhesion amount of water in the region where the total adhesion amount of water contained in the first colored ink composition and the other ink composition is the smallest is the largest. Instead of forming the recording area S2 so as to be 50% by mass or more with respect to the total amount of water in the area, in the first step and the second step, the reaction liquid composition, the first colored ink composition, In addition, the total amount of water in the region where the total amount of water contained in the other ink composition is the smallest is recorded so as to be 50% by mass or more with respect to the total amount of water in the region where the most water is present. The recording method is the same as that of the first embodiment except that the areas S1 and S2 are formed.
すなわち、第1の実施形態の記録方法では、反応液組成物を乾燥させてから各インク組成物を記録する場合において、反応液組成物の含む揮発成分が無視できることを示しており、第2の実施形態の記録方法では、反応液組成物を乾燥させる前に各インク組成物を記録する場合において、反応液組成物の含む揮発成分を考慮することを示している。第2の実施形態の記録方法は、反応液組成物の乾燥工程を省くことができる分印刷速度をより向上させることができる。 That is, in the recording method of the first embodiment, when each ink composition is recorded after the reaction liquid composition is dried, the volatile component contained in the reaction liquid composition is negligible. In the recording method of the embodiment, it is shown that the volatile component contained in the reaction liquid composition is taken into account when each ink composition is recorded before the reaction liquid composition is dried. In the recording method of the second embodiment, the printing speed can be further improved because the drying step of the reaction liquid composition can be omitted.
第1工程及び第2工程においては、反応液組成物、第1着色インク組成物、及び他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上である。水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量は、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上であり、好ましくは55〜100質量%であり、より好ましくは60〜100質量%である。水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が上記範囲内であることにより、ブリードがより抑制できる。 In the first step and the second step, the total amount of water in the region where the total amount of water contained in the reaction liquid composition, the first colored ink composition, and the other ink composition is the smallest, It is 50 mass% or more with respect to the total adhesion amount of the water of the largest area | region. The total amount of water in the region where the total amount of water is the smallest is 50% by mass or more, preferably 55 to 100% by mass, more preferably the total amount of water in the region where the water is the most. It is 60-100 mass%. When the total amount of water in the region where the total amount of water adheres is within the above range, bleeding can be further suppressed.
第3工程における、第2着色インク組成物を付着させる時点の、被記録媒体に付着された反応液組成物、第1着色インク組成物、及び他のインク組成物に含まれていた揮発成分の揮発量が、付着前の反応液組成物、第1着色インク組成物、及び他のインク組成物に含まれる揮発成分の総量に対して、好ましくは80質量%以下であり、より好ましくは5〜70質量%であり、さらに好ましくは10〜50質量%である。揮発量が80質量%以下であることにより、記録速度がより向上する傾向にある。また、揮発量が5質量%以上であることにより、ブリードがより抑制される傾向にある。ここで、「付着前の…反応液組成物、第1着色インク組成物、及び他のインク組成物」とは、第1工程及び第2工程において被記録媒体に塗布する反応液組成物、第1着色インク組成物、及び他のインク組成物の付着前の状態を意味する。なお、揮発成分の揮発量は実施例に記載の方法により求めることができる。 In the third step, the volatile component contained in the reaction liquid composition, the first colored ink composition, and the other ink composition attached to the recording medium at the time of attaching the second colored ink composition. The volatilization amount is preferably 80% by mass or less with respect to the total amount of volatile components contained in the reaction liquid composition, the first colored ink composition, and the other ink composition before adhesion, and more preferably 5 to 5%. It is 70 mass%, More preferably, it is 10-50 mass%. When the volatilization amount is 80% by mass or less, the recording speed tends to be further improved. Moreover, when the volatilization amount is 5% by mass or more, bleeding tends to be further suppressed. Here, “the reaction liquid composition before adhering, the first colored ink composition, and the other ink composition” means the reaction liquid composition applied to the recording medium in the first step and the second step, It means a state before adhesion of one colored ink composition and another ink composition. In addition, the volatilization amount of a volatile component can be calculated | required by the method as described in an Example.
〔被記録媒体〕
被記録媒体としては、例えば、吸収性被記録媒体、低吸収性被記録媒体、又は非吸収性被記録媒体が挙げられる。
[Recording medium]
Examples of the recording medium include an absorptive recording medium, a low-absorbing recording medium, and a non-absorbing recording medium.
吸収性被記録媒体としては、特に限定されないが、例えば、インクの浸透性が高い電子写真用紙などの普通紙、インクジェット用紙(シリカ粒子やアルミナ粒子から構成されたインク吸収層、あるいは、ポリビニルアルコール(PVA)やポリビニルピロリドン(PVP)等の親水性ポリマーから構成されたインク吸収層を備えたインクジェット専用紙)から、インクの浸透性が比較的低い一般のオフセット印刷に用いられるアート紙、コート紙、キャスト紙等が挙げられる。 The absorbent recording medium is not particularly limited. For example, plain paper such as electrophotographic paper having high ink permeability, ink jet paper (an ink absorbing layer composed of silica particles or alumina particles, or polyvinyl alcohol ( Art paper, coated paper, etc. used for general offset printing with relatively low ink permeability, such as PVA) and polyvinyl pyrrolidone (PVP). Examples include cast paper.
低吸収性被記録媒体としては、特に限定されないが、例えば、表面に油性インクを受容するための塗工層が設けられた塗工紙が挙げられる。塗工紙としては、特に限定されないが、例えば、アート紙、コート紙、マット紙等の印刷本紙が挙げられる。 Although it does not specifically limit as a low absorptive recording medium, For example, the coated paper by which the coating layer for accepting oil-based ink was provided in the surface is mentioned. The coated paper is not particularly limited, and examples thereof include printing paper such as art paper, coated paper, and matte paper.
非吸収性被記録媒体としては、特に限定されないが、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のプラスチック類のフィルムやプレート、鉄、銀、銅、アルミニウム等の金属類のプレート、又はそれら各種金属を蒸着により製造した金属プレートやプラスチック製のフィルム、ステンレスや真鋳等の合金のプレート等が挙げられる。 The non-absorbable recording medium is not particularly limited. For example, films and plates of plastics such as polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, and polyethylene terephthalate (PET), and metals such as iron, silver, copper, and aluminum are used. Examples thereof include a plate, a metal plate produced by vapor deposition of these various metals, a plastic film, a plate made of an alloy such as stainless steel or brass.
〔記録装置〕
図1は、本実施形態に用い得るインクジェット記録装置1の一例の概略を示す図である。図1に示すように、インクジェット記録装置1は、被記録媒体の給送部10と、搬送部20と、記録部30と、乾燥装置90と、排出部70とを備えている。また、インクジェット記録装置1は、図示しないプレヒーターも備えており被記録媒体Fは最初から加熱されている。
[Recording device]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an example of an ink jet recording apparatus 1 that can be used in the present embodiment. As shown in FIG. 1, the inkjet recording apparatus 1 includes a recording
このうち、乾燥装置90は、被記録媒体を乾燥させる工程を行う第1乾燥部40と、本実施形態に係る記録方法により得られた記録物を乾燥する第2乾燥部50とを有する。
Among these, the drying
また、給送部10は、ロール状の被記録媒体Fを搬送部20へ給送することができるように設けられている。具体的には、給送部10は、ロール媒体ホルダー11を有し、ロール媒体ホルダー11がロール状の被記録媒体Fを保持している。そして、ロール状の被記録媒体Fを回動させることにより、送り方向Y下流側の搬送部20へ被記録媒体Fを給送することができるように構成されている。
Further, the
さらに、搬送部20は、給送部10から送られた被記録媒体Fを記録部30へ搬送することができるように設けられている。具体的には、搬送部20は、第1送りローラー21を有し、送られた被記録媒体Fをさらに送り方向Y下流側の記録部30へ搬送することができるように構成されている。
Further, the
また、記録部30は、搬送部20から送られた被記録媒体Fに対して反応液組成物を塗布し、各インク組成物を吐出して記録することができるように設けられている。具体的には、記録部30は、第1工程を行うヘッド31と、第2工程を行うヘッド32と、第3工程を行う記録ヘッド33と、媒体支持部としてのプラテン34と、を備える。
The
このうち、プラテン34は、被記録媒体Fを裏面から支持することができるように設けられている。また、プラテン34には、被記録媒体Fに塗布された反応液組成物、並びに被記録媒体Fに吐出されたインク組成物を乾燥させる第1乾燥部40が設けられている。さらに、プラテン34より送り方向Y下流側には、第2送りローラー43が設けられている。そして、第2送りローラー43は、記録された被記録媒体Fを送り方向Y下流側である第2乾燥部50へ送ることができるように構成されている。
Among these, the
また、第2乾燥部50は、被記録媒体Fに塗布された反応液組成物、並びに被記録媒体Fに吐出された各インク組成物をさらに乾燥させることができるように構成されている。さらに、第2乾燥部50の出口64近傍には、第3送りローラー65が設けられている。第3送りローラー65は、被記録媒体Fの裏面と接触するように配設され、送り方向Y下流側である排出部70へ被記録媒体Fを送ることができるように構成されている。
The
さらに、排出部70は、第2乾燥部50から送られた被記録媒体Fをさらに送り方向Y下流側へ送り、インクジェット記録装置1の外部へ排出することができるように設けられている。具体的には、排出部70は、第4送りローラー71と、第5送りローラー72と、第6送りローラー73と、第7送りローラー74と、巻き取りローラー75とを有している。このうち、第4送りローラー71及び第5送りローラー72は、被記録媒体Fの表面と接触するように配設されている。また、第6送りローラー73及び第7送りローラー74はローラー対を成すように配設されている。そして、第6送りローラー73及び第7送りローラー74によって排出された被記録媒体Fは、巻き取りローラー75によって巻き取られるように設けられている。
Further, the
以下、本発明を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明する。本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to Examples and Comparative Examples. The present invention is not limited in any way by the following examples.
[反応液及びインク用の材料]
下記の実施例及び比較例において使用した反応液及びインク用の主な材料は、以下の通りである。
〔凝集剤〕
酢酸カルシウム・1水和物
〔顔料〕
二酸化チタン:金属酸化物 NanoTek(R) Slurry シーアイ化成社製
シアン顔料:C.I.ピグメントブルー15:3
〔樹脂〕
スチレン−アクリル酸共重合体(BASF社製、ジョンクリル62J)
〔有機溶剤〕
1,2ヘキサンジオール
プロピレングリコール
〔界面活性剤〕
BYK348(シリコーン系界面活性剤、ビックケミー・ジャパン社製)
[Reaction liquid and ink materials]
The main materials for the reaction liquid and ink used in the following Examples and Comparative Examples are as follows.
[Flocculant]
Calcium acetate monohydrate [pigment]
Titanium dioxide: Metal oxide NanoTek® Slurry CII Kasei Co., Ltd. Cyan pigment: C.I. I. Pigment Blue 15: 3
〔resin〕
Styrene-acrylic acid copolymer (manufactured by BASF, Joncrill 62J)
〔Organic solvent〕
1,2 hexanediol propylene glycol [surfactant]
BYK348 (silicone surfactant, manufactured by Big Chemie Japan)
[反応液及びインクの調製]
各材料を下記の表1〜3に示す組成(質量%)で混合し、十分に撹拌し、反応液組成物、第1着色インク組成物、他のインク組成物、及び第2着色インク組成物をそれぞれ得た。
[Preparation of reaction liquid and ink]
Each material is mixed with the composition (mass%) shown in Tables 1 to 3 below, and sufficiently stirred, and the reaction liquid composition, the first colored ink composition, the other ink composition, and the second colored ink composition are mixed. Respectively.
[組成物群の調製]
得られた反応液組成物、第1着色インク組成物、他のインク組成物、及び第2着色インク組成物を表1〜3のように組み合わせて組成物群をそれぞれ得た。
[Preparation of composition group]
The obtained reaction liquid composition, first colored ink composition, other ink composition, and second colored ink composition were combined as shown in Tables 1 to 3 to obtain composition groups.
[実施例1〜4、比較例1、参考例1〜3]
PX−G930(エプソン社製)に上記で調製した組成物群を充填し、表1〜3に示す記録条件でインクジェット法によりヘッドから、反応液組成物を吐出し、被記録媒体である東レ製PETフィルム「ルミラー S10」(商品名、厚み100μm)上にベタパターン(記録領域S1)を形成し、乾燥させた(第1工程)。解像度は720×720dpiとした。
[Examples 1-4, Comparative Example 1, Reference Examples 1-3]
PX-G930 (manufactured by Epson) is filled with the composition group prepared above, and the reaction liquid composition is ejected from the head by the ink jet method under the recording conditions shown in Tables 1 to 3, and the recording medium is Toray A solid pattern (recording area S1) was formed on a PET film “Lumirror S10” (trade name, thickness 100 μm) and dried (first step). The resolution was 720 × 720 dpi.
次いで、表1〜3に示す記録条件でインクジェット法により各ヘッドから、第1着色インク組成物及び他のインク組成物を吐出し、記録領域S1上に記録領域S2を形成した(第2工程)。解像度は720×720dpiとした。 Next, the first colored ink composition and the other ink composition were ejected from each head by the ink jet method under the recording conditions shown in Tables 1 to 3 to form the recording area S2 on the recording area S1 (second step). . The resolution was 720 × 720 dpi.
最後に、表1〜3に示す乾燥率となるよう記録領域S2上の第1着色インク組成物及び他のインク組成物を乾燥させ、その上からインクジェット法により第2着色インク組成物を吐出し、記録領域S2上に記録領域S3を形成し、その後60℃で20分乾燥させた(第3工程)。解像度は720×720dpiとした。 Finally, the first colored ink composition and the other ink composition on the recording area S2 are dried so that the drying rates shown in Tables 1 to 3 are obtained, and the second colored ink composition is ejected from the first colored ink composition by the inkjet method. The recording area S3 was formed on the recording area S2, and then dried at 60 ° C. for 20 minutes (third step). The resolution was 720 × 720 dpi.
なお、上記の記録方法では、duty100%の高dutyの領域とduty30%の低dutyの領域を形成した。 In the above recording method, a high duty area of 100% duty and a low duty area of 30% duty were formed.
〔乾燥率〕
第2工程後第3工程前(被記録媒体が第2着色インク用ヘッドと対向する位置に搬送されてきた時点)の記録領域S2における第1着色インク組成物及び他のインク組成物の揮発成分の揮発量(乾燥率)は、以下の式で算出した。なお、乾燥率は高dutyの領域において算出した値である。
[Drying rate]
Volatile components of the first colored ink composition and other ink compositions in the recording region S2 after the second step and before the third step (when the recording medium is conveyed to a position facing the second colored ink head) The volatilization amount (drying rate) was calculated by the following formula. The drying rate is a value calculated in a high duty region.
ここで、Afは被記録媒体へ重ねて付与する第1着色インク組成物及び他のインク組成物の合計の付与量(mg)である。また、Aeは、記録物を使用するのに十分な状態まで第1着色インク組成物及び他のインク組成物を乾燥(揮発)させた状態の被記録媒体上の第1着色インク組成物及び他のインク組成物の合計の残留物量である。さらに、Aは、第3工程直前の被記録媒体上の第1着色インク組成物及び他のインク組成物の総量である。
揮発成分の揮発量%=((Af−A)/(Af−Ae))×100
Here, Af is the total applied amount (mg) of the first colored ink composition and the other ink composition applied to the recording medium in an overlapping manner. Ae represents the first colored ink composition and the like on the recording medium in a state where the first colored ink composition and the other ink composition are dried (volatilized) to a state sufficient to use the recorded matter. The total amount of residual ink composition. Furthermore, A is the total amount of the first colored ink composition and other ink compositions on the recording medium immediately before the third step.
Volatile component volatilization amount% = ((Af−A) / (Af−Ae)) × 100
Afは第1着色インク組成物及び他のインク組成物の付与量としてプリンタの吐出データと1ドット当たりの質量から求めることができる。Aは、第3工程を開始する時点の被記録媒体の質量と、第1工程前の被記録媒体の質量を測定し差を取ることで求めることができる。揮発成分の揮発量の測定の際には、測定用に用意した被記録媒体を用いることが簡便である。測定は、電子天秤により測定した。測定の際は、第1着色インク組成物及び他のインク組成物を付与してからプラテンにて所定の加熱乾燥した際の乾燥時間と揮発量の関係を求めておく。記録装置で記録を行う際には、第1着色インク組成物及び他のインク組成物を付与してから第2着色インク組成物を付与するまでの時間を、上記で求めた乾燥時間と揮発量の関係の何れかの時間とすることで所望の揮発量にすることができる。 Af can be obtained from the discharge data of the printer and the mass per dot as the application amount of the first colored ink composition and the other ink composition. A can be obtained by measuring the difference between the mass of the recording medium at the start of the third step and the mass of the recording medium before the first step. When measuring the volatilization amount of the volatile component, it is convenient to use a recording medium prepared for the measurement. The measurement was performed with an electronic balance. At the time of measurement, the relationship between the drying time and the volatilization amount when the first colored ink composition and the other ink composition are applied and then dried by heating with a platen is determined. When recording with a recording apparatus, the time from application of the first colored ink composition and other ink composition to application of the second colored ink composition is determined by the drying time and volatilization amount obtained above. The desired volatilization amount can be obtained by setting the time in any one of the relationships.
[評価]
〔ブリード〕
記録領域S2と記録領域S3の境界を目視で観察し、下記評価基準で評価した。
(評価基準)
A: ブリードは見られなかった。
B: ブリードが見られたが、表1〜3中の第2着色インク組成物の付着量を半分にして同様に行ったところブリードは見られなかった。
C: 表1〜3中の第2着色インク組成物の付着量を半分にして同様に行ってもブリードが見られた。
[Evaluation]
[Bleed]
The boundary between the recording area S2 and the recording area S3 was visually observed and evaluated according to the following evaluation criteria.
(Evaluation criteria)
A: No bleed was seen.
B: Although bleed was seen, when it carried out similarly with the adhesion amount of the 2nd coloring ink composition in Tables 1-3 being halved, no bleed was seen.
C: Bleed was observed even when the amount of the second colored ink composition in Tables 1 to 3 was halved and the same procedure was performed.
〔記録物の臭気〕
記録物の臭気は、記録領域S3を官能評価にて、下記評価基準で評価した。
(評価基準)
A: 臭気がない。
B: 臭気がわずかにある。
C: 臭気がある。
[Odor of recorded material]
The odor of the recorded matter was evaluated by sensory evaluation of the recording area S3 according to the following evaluation criteria.
(Evaluation criteria)
A: There is no odor.
B: There is a slight odor.
C: There is an odor.
なお、上記実施例では、反応液組成物がほぼ完全乾燥した状態の実施例を示したが、反応液が乾燥していない状態であっても同様の結果が得られる。すなわち、反応液組成物に含まれていた水も含めて考慮することで同じ効果が得られる。 In addition, although the Example of the state which the reaction liquid composition was almost completely dried was shown in the said Example, the same result is obtained even if the reaction liquid is not dried. That is, the same effect can be obtained by considering the water contained in the reaction solution composition.
比較例1より、第2着色インク組成物の付着時に、先に付着した第1着色インク組成物層中の水の残存が少ないと反応液層から第1着色インク組成物層に凝集剤が滲み出してくることができず第2着色インク組成物が反応できず画質悪化することが分かった。特に低duty領域は付着した水の量が少ない為、残存する水の量が少なく画質悪化する。 From Comparative Example 1, when the second colored ink composition is adhered, if there is little remaining water in the first colored ink composition layer deposited earlier, the flocculant oozes from the reaction liquid layer to the first colored ink composition layer. It was found that the second colored ink composition could not react and the image quality deteriorated. In particular, since the amount of water adhering to the low duty region is small, the amount of remaining water is small and image quality deteriorates.
これに対し、各実施例より、低duty領域ヘは他のインクを用いて水の付着量を合わせることにより、画質の向上が図れることが示された。 On the other hand, from each of the examples, it was shown that the image quality can be improved by adjusting the amount of water adhering to the low duty region using other ink.
1…インクジェット記録装置、10…給送部、11…ロール媒体ホルダー、20…搬送部、21…第1送りローラー、30…記録部、31…ヘッド、32…ヘッド、33…記録ヘッド、34…プラテン、40…第1乾燥部、43…第2送りローラー、50…第2乾燥部、64…出口、65…第3送りローラー、70…排出部、71…第4送りローラー、72…第5送りローラー、73…第6送りローラー、74…第7送りローラー、75…巻き取りローラー、90…乾燥装置、F…被記録媒体、Y…送り方向。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Inkjet recording apparatus, 10 ... Feed part, 11 ... Roll medium holder, 20 ... Conveyance part, 21 ... 1st feed roller, 30 ... Recording part, 31 ... Head, 32 ... Head, 33 ... Recording head, 34 ...
Claims (8)
被記録媒体へ、前記反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成する第1工程と、
前記記録領域S1へ、前記第1着色インク組成物の1つ以上と前記他のインク組成物の1つ以上とを付着させて、前記記録領域S2を形成する第2工程と、
前記記録領域S2へ、1つ以上の前記第2着色インク組成物を付着させて、前記記録領域S3を形成する第3工程と、を備え、
前記第2工程においては、前記第1着色インク組成物及び前記他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上である、記録方法。 One or more first colored ink compositions containing water as the first colorant and volatile component, one or more second colored ink compositions containing water as the second colorant and volatile component, and a flocculant A recording method comprising using a composition group comprising a reaction liquid composition and one or more other ink compositions containing water as a volatile component,
A first step of forming the recording region S1 by adhering the reaction liquid composition to a recording medium;
A second step of forming the recording area S2 by adhering one or more of the first colored ink compositions and one or more of the other ink compositions to the recording area S1;
A third step of forming the recording region S3 by attaching one or more second colored ink compositions to the recording region S2,
In the second step, the total amount of water in the region with the smallest total amount of water contained in the first colored ink composition and the other ink composition is the total amount of water in the region with the largest amount. The recording method which is 50 mass% or more with respect to the adhesion amount.
被記録媒体へ、前記反応液組成物を付着させて、記録領域S1を形成する第1工程と、
前記記録領域S1へ、前記第1着色インク組成物の1つ以上と前記他のインク組成物の1つ以上とを付着させて、前記記録領域S2を形成する第2工程と、
前記記録領域S2へ、1つ以上の前記第2着色インク組成物を付着させて、前記記録領域S3を形成する第3工程と、を備え、
前記第1工程及び前記第2工程においては、前記反応液組成物、前記第1着色インク組成物、及び前記他のインク組成物に含まれていた水の総付着量の最も少ない領域の水の総付着量が、最も多い領域の水の総付着量に対して、50質量%以上である、記録方法。 One or more first colored ink compositions containing water as the first colorant and volatile component, one or more second colored ink compositions containing water as the second colorant and volatile component, and a flocculant A recording method comprising using a composition group comprising a reaction liquid composition and one or more other ink compositions containing water as a volatile component,
A first step of forming the recording region S1 by adhering the reaction liquid composition to a recording medium;
A second step of forming the recording area S2 by adhering one or more of the first colored ink compositions and one or more of the other ink compositions to the recording area S1;
A third step of forming the recording region S3 by attaching one or more second colored ink compositions to the recording region S2,
In the first step and the second step, the water in the region where the total amount of water contained in the reaction liquid composition, the first colored ink composition, and the other ink composition is the smallest. A recording method in which the total adhesion amount is 50% by mass or more with respect to the total adhesion amount of water in the largest region.
他方が、前記白色着色剤以外の着色剤を含むカラーインク組成物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の記録方法。 One of the first colored ink composition and the second colored ink composition is a white ink composition containing a white colorant,
The recording method according to claim 1, wherein the other is a color ink composition containing a colorant other than the white colorant.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014191881A JP2016060167A (en) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | Recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014191881A JP2016060167A (en) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | Recording method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016060167A true JP2016060167A (en) | 2016-04-25 |
Family
ID=55796805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014191881A Pending JP2016060167A (en) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | Recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016060167A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019042982A (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | Recording method and recording device |
JP2019098668A (en) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | 株式会社リコー | Image forming method, image forming device, and method for producing printed matter |
JP2020049783A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | セイコーエプソン株式会社 | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
-
2014
- 2014-09-19 JP JP2014191881A patent/JP2016060167A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019042982A (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | Recording method and recording device |
JP2019098668A (en) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | 株式会社リコー | Image forming method, image forming device, and method for producing printed matter |
JP7059600B2 (en) | 2017-12-06 | 2022-04-26 | 株式会社リコー | Image forming method, image forming apparatus, and printed matter manufacturing method |
JP2020049783A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | セイコーエプソン株式会社 | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
JP7110873B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-08-02 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6387685B2 (en) | Recording method and ink set | |
US20210222023A1 (en) | Ink Set And Recording Method Using The Same | |
JP6332628B2 (en) | Textile ink set and printing method | |
US11673418B2 (en) | Recording method | |
JP6341413B2 (en) | Inkjet recording method | |
JP6521282B2 (en) | Recording method, recording apparatus, and ink set | |
JP7427915B2 (en) | Inkjet recording method and ink set | |
JP6341415B2 (en) | Recording method | |
JP7416122B2 (en) | Recording method | |
JP2017186472A (en) | Aqueous inkjet ink composition and inkjet method | |
JP2016193579A (en) | Inkjet printing method | |
JP7137782B2 (en) | Recording method and recording device | |
JP2016060167A (en) | Recording method | |
JP6315322B2 (en) | Ink composition and recording method | |
JP6816797B2 (en) | Recording method |