JP2016058886A - Imaging device, imaging system, image processing method and program - Google Patents
Imaging device, imaging system, image processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016058886A JP2016058886A JP2014183703A JP2014183703A JP2016058886A JP 2016058886 A JP2016058886 A JP 2016058886A JP 2014183703 A JP2014183703 A JP 2014183703A JP 2014183703 A JP2014183703 A JP 2014183703A JP 2016058886 A JP2016058886 A JP 2016058886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- imaging
- image
- imaging unit
- real space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 293
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一般に、撮像装置、撮像システム、画像処理方法、およびプログラムに関し、より詳細には撮像部で生成される画像に対して適宜の画像処理を施す撮像装置、撮像システム、画像処理方法、およびプログラムに関する。 The present invention generally relates to an imaging apparatus, an imaging system, an image processing method, and a program, and more specifically, an imaging apparatus, an imaging system, an image processing method, and an image processing apparatus that perform appropriate image processing on an image generated by an imaging unit. And program.
従来、180度以上の画角を有する魚眼レンズ(超広角レンズ)を利用し、2つの撮像素子(いわゆる2眼)を用いることにより、全方位(全天球)を一度に撮影可能とした撮像装置が提案されている(たとえば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, an imaging apparatus capable of photographing all directions (omnidirectional sphere) at once by using a fisheye lens (super wide angle lens) having an angle of view of 180 degrees or more and using two imaging elements (so-called two eyes). Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の撮像装置は、鉛直方向に対する傾きを検出する傾き検出手段と、平面座標値を球面座標値に変換する変換データと、傾きに応じて変換データを補正する補正手段とを含んでいる。この撮像装置は、全方位(全天球)画像の生成を行うに際して、鉛直方向を検出し、画像処理に用いる変換テーブルに対して鉛直方向に応じた補正を行う。これにより、撮像装置は、鉛直方向に対する装置の任意の傾きに対応して、鉛直方向の正しい全方位(全天球)画像を生成することができる。
The imaging apparatus described in
この撮像装置は、基本的には垂直方向(鉛直方向)に向けて使用されるが、鉛直方向に対して傾いている場合、撮影される画像の天頂部がずれ水平線が歪むことがある。このような場合でも、特許文献1に記載の撮像装置は、鉛直方向に対する傾きに応じて変換データを補正することで、鉛直方向に対して傾くことなく設置された場合と同等に水平線の歪みを抑えた画像を得ることができる。
This imaging apparatus is basically used in the vertical direction (vertical direction), but when tilted with respect to the vertical direction, the zenith portion of the captured image may be shifted and the horizontal line may be distorted. Even in such a case, the image pickup apparatus described in
ところで、特許文献1に記載の撮像装置では、変換後の画像の天頂部を実空間の天頂部に合わせるように、変換後の画像の向きが鉛直方向に対して一意に決まっている。そのため、たとえば水平画角が360度の撮像装置であれば、撮像装置が天井に取り付けられた場合でも、撮像装置が壁に取り付けられた場合でも、同じように水平画角が360度の画像が得られることになる。そうすると、撮像装置が壁に取り付けられている場合、画像の約半分には壁しか映らないことになり、ユーザの閲覧には適さない画像となる可能性がある。
By the way, in the imaging device described in
本発明は上記事由に鑑みて為されており、撮像部の設置される向きに応じ、ユーザの閲覧に適した画像を得ることができる撮像装置、撮像システム、画像処理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above reasons, and provides an imaging apparatus, an imaging system, an image processing method, and a program capable of obtaining an image suitable for a user's browsing according to the direction in which the imaging unit is installed. For the purpose.
本発明の撮像装置は、画像を撮像する撮像部と、実空間の鉛直方向に対する前記撮像部の傾きを検出する検出部と、前記撮像部で撮像された画像に画像処理を施す画像処理部とを備え、前記画像処理部は、前記実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記検出部で検出された前記傾きに基づいて投影面を選択する選択部と、前記選択部で選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する変換部とを有することを特徴とする。 An imaging apparatus according to the present invention includes an imaging unit that captures an image, a detection unit that detects an inclination of the imaging unit with respect to a vertical direction of real space, and an image processing unit that performs image processing on an image captured by the imaging unit. The image processing unit selects a projection plane based on the inclination detected by the detection unit from a plurality of types of projection planes that are virtual planes set in the real space and have different shapes. And a conversion unit that converts the image captured by the imaging unit so that the image captured by the imaging unit is mapped to the projection plane selected by the selection unit. And
本発明の撮像システムは、画像を撮像する撮像部と、実空間の鉛直方向に対する前記撮像部の傾きを検出する検出部と、前記撮像部および前記検出部からデータを取得し、前記撮像部で撮像された画像に画像処理を施す画像処理ユニットとを備え、前記画像処理ユニットは、前記実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記検出部で検出された前記傾きに基づいて投影面を選択する選択部と、前記選択部で選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する変換部とを有することを特徴とする。 The imaging system of the present invention acquires data from an imaging unit that captures an image, a detection unit that detects an inclination of the imaging unit with respect to a vertical direction of real space, and the imaging unit and the detection unit to obtain data. An image processing unit that performs image processing on the captured image, and the image processing unit is a virtual plane set in the real space, and the detection unit is selected from a plurality of types of projection planes having different shapes. A selection unit that selects a projection plane based on the inclination detected in step (b), and an image captured by the imaging unit so that an image captured by the imaging unit is mapped to the projection plane selected by the selection unit. And a conversion unit for converting the image.
本発明の画像処理方法は、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記実空間の鉛直方向に対する撮像部の傾きに基づいて投影面を選択する第1ステップと、前記第1ステップで選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する第2ステップとを含むことを特徴とする。 The image processing method of the present invention selects a projection plane based on the inclination of the imaging unit with respect to the vertical direction of the real space from a plurality of types of projection planes that are virtual planes set in the real space and have different shapes. And a second step of converting the image captured by the imaging unit so that the image captured by the imaging unit is mapped onto the projection plane selected in the first step. It is characterized by that.
本発明のプログラムは、画像を撮像する撮像部に接続されたコンピュータを、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記実空間の鉛直方向に対する前記撮像部の傾きに基づいて投影面を選択する選択部、前記選択部で選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する変換部として機能させる。 The program according to the present invention allows a computer connected to an image capturing unit that captures an image to be a virtual plane set in the real space and a plurality of types of projection planes having different shapes from each other with respect to the vertical direction of the real space. A selection unit that selects a projection plane based on the tilt of the imaging unit, and an image captured by the imaging unit so that an image captured by the imaging unit is mapped to the projection plane selected by the selection unit To function as a conversion unit for converting.
本発明は、撮像部の設置される向きに応じ、ユーザの閲覧に適した画像を得ることができる、という利点がある。 The present invention has an advantage that an image suitable for viewing by the user can be obtained according to the direction in which the imaging unit is installed.
(実施形態1)
本実施形態に係る撮像装置1は、図2に示すように、画像を撮像する撮像部2と、実空間の鉛直方向V(図1A参照)に対する撮像部2の傾きを検出する検出部3と、撮像部2で撮像された画像に画像処理を施す画像処理部4とを備えている。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 2, the
画像処理部4は、選択部41と、撮像部2で撮像された画像を変換する変換部42とを有している。ここで、選択部41は、図1Aおよび図1Bに示すように前記実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面101,102の中から、検出部3で検出された前記傾きに基づいて投影面を選択する。変換部42は、選択部41で選択された前記投影面に撮像部2で撮像された画像がマッピングされるように、(撮像部2で撮像された)画像を変換する。
The image processing unit 4 includes a
この構成によれば、本実施形態の撮像装置1は、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面のうち、いずれの投影面に画像をマッピングするかを、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて選択する。すなわち、撮像装置1は、撮像部2で撮像された画像に画像処理部4で画像処理を施すことにより、いずれかの投影面に画像がマッピングされるように、撮像部2で撮像された画像を変換している。ここで、撮像部2で撮像された画像のマッピングされる投影面は、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて自動的に選択される。したがって、本実施形態の撮像装置1は、撮像部2の設置される向きに応じ、ユーザの閲覧に適した画像を得ることができる、という利点がある。
According to this configuration, the
以下、本実施形態の撮像装置1について詳しく説明する。ただし、以下に説明する撮像装置1は、本発明の一例に過ぎず、本発明は、下記実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
Hereinafter, the
以下の実施形態では、防犯等の目的で、撮像装置1が監視カメラとして建物(たとえば戸建住宅、集合住宅、事務所、店舗、工場等)の天井、あるいは壁に取り付けられる場合を例として説明する。また、撮像装置1は、ここでは動画を撮像するカメラであると仮定するが、静止画を撮像するカメラ(スチルカメラ)であってもよい。
In the following embodiments, for the purpose of crime prevention or the like, a case where the
<撮像装置の構成>
本実施形態に係る撮像装置1は、図2に示すように、上述した撮像部2、検出部3、および画像処理部4を、1つの筐体5内に備えている。
<Configuration of imaging device>
As shown in FIG. 2, the
撮像部2は、撮像素子21と、光学系22とを1つずつ有している。撮像素子21は、CCD(Charge Coupled Devices)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの二次元イメージセンサである。撮像素子21は、撮像対象からの光を光学系22によって撮像面(受光面)上に結像させ、電気信号に変換して出力する。光学系22は、本実施形態では180度以上の画角を持つ魚眼レンズ(超広角レンズ)を含んでいる。
The
これにより、撮像素子21の撮像面には、光学系22を通して画角180度の画像が投影される。本実施形態では、撮像素子21の撮像面に投影される画像は、魚眼レンズの表面となる半球面上の像を、該半球の底面となる平面に垂直に投影した正射影の画像である。すなわち、撮像部2で撮像される画像(以下、「原画像」という)は、実空間において撮像部(撮像素子21)2を中心として設定された半球面状の仮想面に投影される画像となる。このように、撮像により得られる画像が投影されているとみなされる実空間上の仮想面を、以下では投影面と呼び、特に原画像に対応する投影面(上述した半球面上の仮想面)を原投影面100(図1A参照)と呼ぶ。
As a result, an image with an angle of view of 180 degrees is projected through the
本実施形態においては、撮像素子21の撮像面に含まれるX軸およびY軸と、撮像部2の光軸に当たるZ軸とで規定されるXYZ直交座標系をカメラ座標系とし、原画像の中心座標を(x,y,z)=(0,0,0)とする。ここでいうカメラ座標系は、撮像部2の向きを基準として実空間上に設定される座標系である。カメラ座標系(XYZ直交座標系)は、以下のようにして原画像におけるUV座標系へ変換される。ここでは、U軸はX軸に平行、V軸はY軸に平行であり、且つ(u,v)=(α,β)が原画像の中心位置((x,y)=(0,0))であると仮定する。
In the present embodiment, an XYZ orthogonal coordinate system defined by the X axis and the Y axis included in the imaging surface of the
まず、直交座標系であるカメラ座標系が極座標系へ変換されることにより、原投影面100上のP点の位置は(θ,φ,R)で表される。ここで、θは原画像の中心と原投影面100上のP点とを結ぶ直線と撮像部2の光軸(Z軸)とのなす角度、φはP点を原投影面100の底面となる平面に垂直に投影した点と原画像の中心とを結ぶ直線とX軸とのなす角度、Rは原投影面100の半径である。
First, the position of the point P on the
さらに、上記θ、R、および正射影の投影関数を用いれば、原画像上に投影されたP点の原画像中心からの距離(半径)rは、r=R×sinθで表される。そのため、原画像におけるUV座標系でのP点の位置(u,v)は、上記rおよびφを用いて以下のように表される。 Furthermore, if the above θ, R and orthographic projection functions are used, the distance (radius) r of the P point projected on the original image from the center of the original image is represented by r = R × sin θ. Therefore, the position (u, v) of the point P in the UV coordinate system in the original image is expressed as follows using the above r and φ.
u=r cosφ+α
v=r sinφ+β
ただし、魚眼レンズの射影方式は、上述したような正射影に限らず、たとえば等立体角射影、立体射影、あるいは等距離射影などであってもよい。正射影以外の射影方式の場合、投影関数が変わるため、上記説明のうちrを表す式が変わることになる。すなわち、等立体角射影であればr=R×2sin(θ/2)、立体射影であればr=R×2tan(θ/2)、投距離射影であればr=R×θにより、rが表されることになる。
u = r cosφ + α
v = r sinφ + β
However, the projection method of the fisheye lens is not limited to the orthographic projection as described above, and may be, for example, an equisolid angle projection, an orthographic projection, or an equidistant projection. In the case of a projection method other than orthographic projection, since the projection function changes, the expression representing r in the above description changes. That is, r = R × 2 sin (θ / 2) for equisolid angle projection, r = R × 2 tan (θ / 2) for stereo projection, and r = R × θ for throw distance projection. Will be represented.
撮像部2は、撮像した画像(原画像)を、たとえばJPEG形式や、H.264あるいはH.265などの画像圧縮方式で圧縮し、画像データとして、画像処理部4へ出力するように構成されている。なお、光学系22は魚眼レンズに限らず、他の広角レンズ、あるいは全方位ミラーのような曲面ミラーを用いて構成されていてもよい。
The
検出部3は、少なくとも実空間の鉛直方向(上下方向)Vに対する撮像部2の傾きの大きさ(傾斜角)を計測する。検出部3には、たとえば加速度センサが用いられる。本実施形態では一例として3軸加速度センサが検出部3に用いられている。
The
検出部3は、撮像部2の光軸(Z軸)と実空間の鉛直方向Vとのなす角度を第1の角度θ1として計測し、第1の角度θ1に応じた値を画像処理部4へ出力する。すなわち、検出部3は、撮像部2の光軸と実空間の鉛直方向Vとのなす角度を、上記の傾きに含めて検出するように構成されている。
The
たとえば、図3Aに示すように撮像部2の光軸(Z軸)が鉛直方向Vと一致し且つ下方(重力の作用する方向)を向いている場合には、検出部3で計測される第1の角度θ1は0度となる。図3Bに示すように撮像部2の光軸(Z軸)が鉛直方向Vと一致し且つ上方を向いている場合には、検出部31で計測される第1の角度θ1は180度となる。一方、図3Cに示すように撮像部2の光軸(Z軸)が水平方向と一致している場合には、検出部31で計測される第1の角度θ1は90度となる。
For example, as shown in FIG. 3A, when the optical axis (Z-axis) of the
画像処理部4は、本実施形態では、図2に示すように、上述した選択部41および変換部42に加え、判定部43と記憶部44と出力部45とをさらに有している。画像処理部4は、たとえばマイコン(マイクロコンピュータ)など、CPU(Central Processing Unit)およびメモリを備えたコンピュータを主構成とする。この画像処理部4は、メモリに記憶されているプログラムをCPUで実行することにより、コンピュータを選択部41、変換部42として機能させる。プログラムは、予めメモリに書き込まれていてもよいが、電気通信回線を通じて、あるいはメモリカードなどの記録媒体に記録されて提供されてもよい。
In the present embodiment, the image processing unit 4 further includes a
判定部43は、検出部3の出力値に基づいて、実空間における撮像部2の向きを判定する。本実施形態では、判定部43は、撮像部2が「縦向き」、「横向き」のいずれであるかを判定する。ここでいう「縦向き」は撮像部2の光軸(Z軸)が実空間における鉛直方向(上方または下方)Vに沿う状態であり、「横向き」は撮像部2の光軸(Z軸)が実空間における水平方向に沿う状態である。
The
具体的には、判定部43は、検出部3で計測された第1の角度θ1と所定の閾値とを比較し、その比較結果によって、「縦向き」か「横向き」かを判定する。ここで、第1の角度θ1と比較される閾値は1つの値に限らず、たとえば2つ以上の値であってもよい。本実施形態では、閾値として45度(第1の閾値)と135度(第2の閾値)との2値が設定されている。そして、判定部43は、第1の角度θ1が第1の閾値よりも小さい場合(0≦θ1<45)、並びに第1の角度θ1が第2の閾値よりも大きい場合(135<θ1≦180)、撮像部2が「縦向き」であると判定する。一方、第1の角度θ1が第1の閾値以上で且つ第2の閾値以下である場合(45≦θ1≦135)、判定部43は、撮像部2が「横向き」であると判定する。
Specifically, the
なお、判定部43は、「縦向き」と「横向き」の2段階の判定に限らず、3段階以上の判定を行う構成であってもよい。
The
選択部41は、互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、判定部43の判定結果に基づいて投影面を選択する。つまり、選択部41は、判定部43の判定結果を受け、撮像部2が「縦向き」であるか「横向き」であるかによって異なる投影面を選択する。本実施形態では、選択部41は、後述する第1投影面101(図1A参照)と第2投影面102(図1B参照)との2種類の投影面から投影面を選択する。
The
ここで、選択部41は、複数種類の投影面の中から、実空間の鉛直方向Vに沿い、且つ実空間の水平面内で湾曲した形状の投影面を選択するように構成されている。そのため、選択部41は、撮像部2が「縦向き」であれば第1投影面101を選択し、撮像部2が「横向き」であれば第2投影面102を選択する。第1投影面101および第2投影面102の具体的な形状については後述する。
Here, the
変換部42は、選択部41で選択された投影面に撮像部2で撮像された原画像がマッピングされるように、原画像を変換する。実際には、変換部42は、選択部41で選択された投影面に対応する変換式を用いて原画像の座標変換を行う。このとき、変換部42は、変換後の画像(以下、「変換画像」という)の歪みを抑えるように、歪補正並びに補間処理を原画像の変換と併せて行う。
The
記憶部44は、互いに形状の異なる複数種類の投影面に対応する情報を、判定部43の判定結果に対応付けて予め記憶している。本実施形態では、記憶部44は、変換部42で用いられる変換式を、判定部43の判定結果に対応付けて記憶している。これにより、選択部41は、判定部43の判定結果を受け、判定部43の判定結果に対応する変換式を記憶部44から読み出すことにより、判定部43の判定結果に基づいて変換後の投影面を選択することができる。
The
出力部45は、外部装置と通信可能に構成されている。出力部45は、画像処理後、つまり変換部42で変換後の画像(変換画像)を、たとえば構内通信網(LAN:local area network)からなるネットワークを介して外部装置へ送信する。外部装置は、変換画像を記憶するストレージ装置、変換画像を表示するモニタ装置などである。なお、出力部45は、変換画像を外部装置へ送信する構成に限らず、内蔵メモリ、あるいはメモリカード等の記録媒体に変換画像を書き込む構成であってもよい。
The
<撮像装置の動作>
上述のように構成される撮像装置1は、撮像部2で得られる原画像に画像処理部4で画像処理を施すことにより、変換画像を生成する。このとき、画像処理部4は、図1Aおよび図1Bに示すように、画像が投影されているとみなされる実空間上の仮想面、つまり画像がマッピングされる投影面を、原投影面100から、第1投影面101あるいは第2投影面102へ切り替える。ここで、画像処理部4は、互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、検出部3で検出された撮像部2の傾きに基づいて投影面を選択する。
<Operation of imaging device>
The
本実施形態では、画像処理部4は、検出部3で検出された撮像部2の傾きに基づき、撮像部2が「縦向き」であれば第1投影面101(図1A参照)を選択し、「横向き」であれば第2投影面102(図1B参照)を選択するように構成されている。
In the present embodiment, the image processing unit 4 selects the first projection plane 101 (see FIG. 1A) based on the inclination of the
すなわち、撮像装置1は、撮像部2が「縦向き」であれば、図1Aに示すように撮像部2の光軸(Z軸)を中心軸とする円筒状(円柱の周面形状)の投影面(第1投影面)101を、選択部41で選択する。図1Aは撮像装置1が建物の天井に取り付けられた状態を表しており、図1Aに示す撮像装置1は撮像部2の光軸を下方に向けた状態にある。したがって、第1投影面101は、実空間における撮像装置1の下方において、撮像部2を通る鉛直方向Vの中心軸周りに設定されることになる。言い換えれば、図1Aの状態においては、第1投影面101は、実空間の鉛直方向Vに沿い、且つ実空間の水平面内で湾曲した形状の投影面である。
That is, when the
この場合、撮像装置1は、第1投影面101に、撮像部2で撮像された原画像がマッピングされるように、変換部42にて原画像を変換する。つまり、変換部42は、記憶部44に記憶されている変換式のうち、第1投影面101に対応する変換式を用いて原画像の変換を行う。ここで、出力部45より出力される変換画像は、円筒状の第1投影面101に投影された画像を平面状に展開した二次元画像である。これにより、撮像装置1は、実空間における水平画角が360度のパノラマ画像を、変換画像として出力部45から出力することができる。
In this case, the
一方、撮像部2が「横向き」であれば、図1Bに示すように撮像部2の光軸(Z軸)と交差し、且つ実空間の鉛直方向Vに直交する断面が円弧状となる投影面(第2投影面)102を、選択部41で選択する。ここで、第2投影面102は、撮像部2の撮像面を含むXY平面に対向し、且つX軸方向においてY軸から離れるにつれてXY平面に近づくように湾曲した曲面である。図1Bは撮像装置1が建物の壁に取り付けられた状態を表しており、図1Bに示す撮像装置1は撮像部2の光軸を前方(壁の正面方向)に向けた状態にある。したがって、第2投影面102は、実空間における撮像装置1の前方において、撮像部2を通る鉛直方向Vの中心軸周りに設定されることになる。言い換えれば、図1Bの状態においては、第2投影面102は、実空間の鉛直方向Vに沿い、且つ実空間の水平面内で湾曲した形状の投影面である。
On the other hand, if the
この場合、撮像装置1は、第2投影面102に、撮像部2で撮像された原画像がマッピングされるように、変換部42にて原画像を変換する。つまり、変換部42は、記憶部44に記憶されている変換式のうち、第2投影面102に対応する変換式を用いて原画像の変換を行う。ここで、出力部45より出力される変換画像は、湾曲した第2投影面102に投影された画像を平面状に展開した二次元画像である。これにより、撮像装置1は、実空間における水平画角が180度程度のパノラマ画像を、変換画像として出力部45から出力することができる。
In this case, the
ところで、本実施形態のように検出部3が傾きの大きさ(角度)を計測することは必須ではなく、検出部3は、たとえば「縦向き」か「横向き」かによって接点の開閉が切り替わるだけの構成であってもよい。このように「縦向き」か「横向き」かによって検出部3の出力が切り替わる構成であれば、画像処理部4において、判定部43は省略可能である。
By the way, it is not indispensable for the
あるいは、検出部3は、センサに代えて、画像処理により鉛直方向Vに対する検出部3が傾きを検出する構成であってもよい。この場合、検出部3は、たとえば原画像の中から床面等の水平面を抽出し、この水平面の法線ベクトルから鉛直方向Vを特定する。
Alternatively, the
また、撮像装置1は、ユーザによる操作入力を受け付ける入力部を備え、入力部からの入力に従って投影面を選択できるように構成されていてもよい。この場合、ユーザは、選択部41によって自動的に選択される投影面とは別の投影面を、手動で選択することが可能になる。
The
<効果>
以上説明したように、本実施形態の撮像装置1は、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面のうち、いずれの投影面に画像をマッピングするかを、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて選択する。すなわち、撮像装置1は、撮像部2で撮像された画像に画像処理部4で画像処理を施すことにより、いずれかの投影面に画像がマッピングされるように、撮像部2で撮像された画像を変換する。ここで、撮像部2で撮像された画像のマッピングされる投影面は、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて、形状の異なる第1投影面101および第2投影面102から自動的に選択される。したがって、本実施形態の撮像装置1は、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて、原画像に対し異なる画像処理(変換)が施されることになる。結果的に、撮像装置1は、撮像部2の設置される向きに応じ、ユーザの閲覧に適した画像を得ることができる、という利点がある。
<Effect>
As described above, the
また、本実施形態のように、選択部41は、複数種類の投影面の中から、実空間の鉛直方向Vに沿い、且つ実空間の水平面内で湾曲した形状の投影面を選択するように構成されていることが好ましい。この構成によれば、撮像装置1は、実空間の鉛直方向Vに沿った直線の歪曲が低減された変換画像(変換部42で変換後の画像)を生成することができる。この点について説明するため、以下に、撮像装置1で実空間において鉛直方向Vに直立している対象物200を撮像する場合を考える。
Further, as in the present embodiment, the
この場合において、選択部41が、実空間の水平方向に沿い、且つ実空間の鉛直面内で湾曲した形状の投影面を選択するとすれば、図4Aに示すように、変換画像Im1における対象物200の歪みは比較的大きくなる。とくに、変換画像Im1における水平方向の両端に近い位置では、対象物200の歪みは大きくなる。これに対し、本実施形態のように、選択部41が、実空間の鉛直方向Vに沿い、且つ実空間の水平面内で湾曲した形状の投影面を選択すると、図4Bに示すように、変換画像Im2における対象物200の歪みは低減される。このように実空間において鉛直方向Vに直立している対象物200の歪曲を低減できることは、防犯等の目的で設置される監視カメラのように直立状態の人を対象物とする撮像装置1では特に有用である。
In this case, if the
また、本実施形態のように、検出部3は、撮像部2の光軸と実空間の鉛直方向Vとのなす角度を、上記傾き(実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾き)に含めて検出するように構成されていることが好ましい。この構成によれば、たとえば撮像装置1が天井に取り付けられた場合と、撮像装置1が壁に取り付けられた場合とで、原画像に対し異なる画像処理(変換)が施されることになる。したがって、撮像装置1が壁に取り付けられている場合に画像の約半分に壁しか映らない、というような事態を回避でき、ユーザの閲覧に適した画像を得ることができる。
Further, as in the present embodiment, the
また、本実施形態のように、選択部41は、複数種類の投影面の中から、検出部3で検出された傾きの大きさと所定の閾値との比較結果に基づいて、投影面を選択するように構成されていることが好ましい。この構成によれば、検出部3で検出された傾きの大きさが異なる場合でも、傾きの大きさと閾値との比較結果が同じであれば、選択部41は、同一の投影面を選択することになる。したがって、撮像装置1は、鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きの大きさが時間経過に伴って微妙に変化する場合でも、原画像に対して同一の画像処理で足りるため、処理負荷の増加を抑えることができる。
Further, as in the present embodiment, the
(実施形態2)
本実施形態に係る撮像装置1は、検出部3が、撮像部2について設定され撮像部2の光軸(Z軸)と直交する一方向である基準方向と、実空間の鉛直方向Vとのなす角度を、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに含めて検出するように構成されている。以下、実施形態1と同様の構成については共通の符号を付して適宜説明を省略する。
(Embodiment 2)
In the
<撮像装置の構成>
本実施形態では、一例として、カメラ座標系のY軸方向を基準方向とする。検出部3は、基準方向としてのY軸方向と、実空間の鉛直方向Vとのなす角度を第2の角度θ2として計測し、第2の角度θ2に応じた値を画像処理部4へ出力する。
<Configuration of imaging device>
In the present embodiment, as an example, the Y-axis direction of the camera coordinate system is set as the reference direction. The
たとえば、図5に示すように撮像部2の光軸(Z軸)が水平方向と一致している場合(第1の角度θ1が90度の場合)において、撮像部2のY軸方向が水平方向と一致していると、検出部31で計測される第2の角度θ2は90度となる。一方、撮像部2の光軸(Z軸)が水平方向と一致している場合において、撮像部2のY軸が鉛直方向Vと一致し且つ下方(重力の作用する方向)を向いていると、検出部3で計測される第2の角度θ2は0度となる。また、撮像部2の光軸(Z軸)が水平方向と一致している場合において、撮像部2のY軸が鉛直方向Vと一致し且つ上方を向いていると、検出部3で計測される第2の角度θ2は180度となる。
For example, as shown in FIG. 5, when the optical axis (Z-axis) of the
判定部43は、撮像部2が「横向き」の場合に、検出部3で検出される基準方向と実空間の鉛直方向Vとのなす角度に基づいて、光軸周りの「回転あり」、光軸周りの「回転なし」のいずれであるかを判定する。ここで、「回転あり」の状態とは、基準方向が実空間の水平方向に沿う状態であり、「回転なし」の状態とは、基準方向が実空間の鉛直方向Vに沿う状態である。
When the
具体的には、判定部43は、検出部3で計測された第2の角度θ2と所定の閾値とを比較し、その比較結果によって、「回転あり」か「回転なし」かを判定する。ここで、第2の角度θ2と比較される閾値は1つの値に限らず、たとえば2つ以上の値であってもよい。本実施形態では、閾値として45度(第3の閾値)と135度(第4の閾値)との2値が設定されている。そして、判定部43は、第2の角度θ2が第3の閾値よりも小さい場合(0≦θ2<45)、並びに第2の角度θ2が第4の閾値よりも大きい場合(135<θ2≦180)、「回転あり」と判定する。一方、第2の角度θ2が第3の閾値以上で且つ第4の閾値以下である場合(45≦θ2≦135)、判定部43は、「回転なし」と判定する。
Specifically, the
選択部41は、互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、判定部43の判定結果に基づいて投影面を選択する。つまり、選択部41は、判定部43の判定結果を受け、撮像部2が「縦向き」であるか「横向き」であるか、さらに「横向き」の場合には光軸周りの「回転あり」か「回転なし」かによって異なる投影面を選択する。本実施形態では、選択部41は、第1投影面101(図1A参照)と第2投影面102(図1B参照)と後述する第3投影面103(図7参照)との3種類の投影面から投影面を選択する。
The
ここで、選択部41は、複数種類の投影面の中から、実空間の鉛直方向Vに沿い、且つ実空間の水平面内で湾曲した形状の投影面を選択するように構成されている。そのため、選択部41は、撮像部2が「縦向き」であれば第1投影面101を選択し、撮像部2が「横向き」であれば第2投影面102を選択する。第3投影面103の具体的な形状については後述する。
Here, the
<撮像装置の動作>
上述のように構成される撮像装置1は、撮像部2で得られる原画像に画像処理部4で画像処理を施すことにより、変換画像を生成する。このとき、画像処理部4は、画像が投影されているとみなされる実空間上の仮想面、つまり画像がマッピングされる投影面を、原投影面100から、第1投影面101、第2投影面102、あるいは第3投影面103へ切り替える。ここで、画像処理部4は、互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、検出部3で検出された撮像部2の傾きに基づいて投影面を選択する。
<Operation of imaging device>
The
本実施形態では、画像処理部4は、図6に示すように、検出部3で検出された撮像部2の傾きに基づき、撮像部2が「縦向き」であれば(S1:Yes)、第1投影面101を選択する(S3)。一方、撮像部2が「横向き」である場合(S1:No)、画像処理部4は、検出部3で検出された撮像部2の傾きに基づき、光軸周りの「回転あり」か「回転なし」かを判定する(S2)。このとき、画像処理部4は、「回転あり」であれば(S2:Yes)、第3投影面103を選択し(S4)、「回転なし」であれば(S2:No)、第2投影面102を選択する(S5)。
In the present embodiment, as illustrated in FIG. 6, the image processing unit 4 is based on the inclination of the
すなわち、撮像装置1は、撮像部2が「横向き」で、且つ光軸周りの「回転あり」であれば、図7に示すように撮像部2の光軸(Z軸)と交差し、且つ実空間の鉛直方向Vに直交する断面が円弧状となる投影面(第3投影面)103を、選択部41で選択する。ここで、第3投影面103は、撮像部2の撮像面を含むXY平面に対向し、且つY軸方向においてX軸から離れるにつれてXY平面に近づくように湾曲した曲面である。図7は撮像装置1が建物の壁に取り付けられた状態を表しており、図7に示す撮像装置1は撮像部2の光軸を前方(壁の正面方向)に向けた状態にある。したがって、第3投影面103は、実空間における撮像装置1の前方において、撮像部2を通る鉛直方向Vの中心軸周りに設定されることになる。言い換えれば、図7の状態においては、第3投影面103は、実空間の鉛直方向Vに沿い、且つ実空間の水平面内で湾曲した形状の投影面である。
That is, the
この場合、撮像装置1は、第3投影面103に、撮像部2で撮像された原画像がマッピングされるように、変換部42にて原画像を変換する。つまり、変換部42は、記憶部44に記憶されている変換式のうち、第3投影面103に対応する変換式を用いて原画像の変換を行う。ここで、出力部45より出力される変換画像は、湾曲した第3投影面103に投影された画像を平面状に展開した二次元画像である。これにより、撮像装置1は、実空間における水平画角が180度程度のパノラマ画像を、変換画像として出力部45から出力することができる。
In this case, the
<効果>
以上説明したように、本実施形態の撮像装置1は、検出部3が、撮像部2について設定され撮像部2の光軸(Z軸)と直交する一方向である基準方向と、実空間の鉛直方向Vとのなす角度を、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに含めて検出する。この構成によれば、撮像部2が「縦向き」か「横向き」かだけでなく、光軸周りの「回転あり」か「回転なし」かによって、画像処理部4にて原画像に対し異なる画像処理(変換)を施すことができる。したがって、本実施形態の撮像装置1は、ユーザの閲覧により適した画像を得ることができる。
<Effect>
As described above, in the
(変形例)
実施形態1および実施形態2に係る撮像装置1において、選択部41が、検出部3で検出された傾きに基づいてどのような形状の投影面を選択するかは、上述の例に限らず、適宜変更可能である。
(Modification)
In the
たとえば、撮像装置1は、図8Aに示すように撮像部2の光軸(Z軸)が鉛直方向Vの上方に向けられている場合、撮像部2の光軸(Z軸)を中心軸とする円筒状(円柱の周面形状)の投影面(第4投影面)104を、選択部41で選択してもよい。第4投影面104は、実空間における撮像装置1の上方において、撮像部2を通る鉛直方向Vの中心軸周りに設定される。
For example, when the optical axis (Z axis) of the
また、撮像装置1は、図8Bに示すように撮像部2の光軸(Z軸)が斜め上方に向けられている場合、撮像部2の光軸(Z軸)と交差し、且つX軸方向(水平方向)に直交する断面が円弧状となる投影面(第5投影面)105を、選択部41で選択する。ここで、第5投影面105は、撮像部2の撮像面を含むXY平面に対向し、且つY軸方向においてX軸から離れるにつれてXY平面に近づくように湾曲した曲面である。
8B, when the optical axis (Z axis) of the
さらに、撮像装置1は、図8Cに示すように撮像部2の光軸(Z軸)が斜め下方に向けられている場合、撮像部2の光軸(Z軸)と交差し、且つX軸方向(水平方向)に直交する断面が円弧状となる投影面(第6投影面)106を、選択部41で選択する。ここで、第6投影面106は、撮像部2の撮像面を含むXY平面に対向し、且つY軸方向においてX軸から離れるにつれてXY平面に近づくように湾曲した曲面である。
Furthermore, when the optical axis (Z-axis) of the
本変形例は、実施形態1および実施形態2のいずれの構成とも組み合わせ可能である。 This modification can be combined with any of the configurations of the first and second embodiments.
(撮像システム)
上述した撮像装置1と同様の機能は、図9に示すように複数のユニットを組み合わせた撮像システム10であっても実現することができる。
(Imaging system)
Functions similar to those of the
図9に示す撮像システム10は、画像を撮像する撮像部2と、実空間の鉛直方向に対する撮像部2の傾きを検出する検出部3と、画像処理ユニット40とを備えている。画像処理ユニット40は、撮像部2および検出部3からデータを取得し、撮像部2で撮像された画像に画像処理を施すように構成されている。
The
画像処理ユニット40は、選択部41と、撮像部2で撮像された画像を変換する変換部42とを有している。ここで、選択部41は、前記実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、検出部3で検出された前記傾きに基づいて投影面を選択する。変換部42は、選択部41で選択された前記投影面に撮像部2で撮像された画像がマッピングされるように、(撮像部2で撮像された)画像を変換する。
The
この撮像システム10の基本的な構成は上記の撮像装置1と共通であるから、撮像装置1と同様の構成については共通の符号を付して適宜説明を省略する。
Since the basic configuration of the
図8の例では、撮像システム10は、撮像部2と検出部3とを一体化した撮像ユニット20を備えている。撮像ユニット20の筐体51は、画像処理ユニット40の筐体52とは別体である。そのため、撮像ユニット20は、画像処理ユニット40との間で通信可能に構成されている。撮像ユニット20と画像処理ユニット40との通信方式は、有線方式、無線方式のいずれであってもよい。また、撮像ユニット20は、画像処理ユニット40と、たとえばインターネットなどのネットワークを介して接続されていてもよい。画像処理ユニット40は、取得部46を有しており、撮像部2からの原画像の画像データと、検出部3の出力値とを取得部46で取得する。
In the example of FIG. 8, the
この構成によれば、撮像システム10は、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面のうち、いずれの投影面に画像をマッピングするかを、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて選択できる。したがって、この撮像システム10によれば、撮像部2の設置される向きに応じ、ユーザの閲覧に適した画像を得ることができる、という利点がある。
According to this configuration, the
(画像処理方法)
上記の撮像装置1並びに撮像システム100に適用し得る画像処理方法は、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて投影面を選択する第1ステップを含む。さらに、画像処理方法は、前記第1ステップで選択された前記投影面に撮像部2で撮像された画像がマッピングされるように、撮像部2で撮像された画像を変換する第2ステップを含む。
(Image processing method)
An image processing method that can be applied to the
この方法によれば、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面のうち、いずれの投影面に画像をマッピングするかを、実空間の鉛直方向Vに対する撮像部2の傾きに基づいて選択できる。したがって、この方法によれば、撮像部2の設置される向きに応じ、ユーザの閲覧に適した画像を得ることができる、という利点がある。
According to this method, an imaging unit with respect to the vertical direction V of the real space, to which of the plurality of types of projection planes that are set in the real space and have different shapes is mapped. Can be selected based on the slope of 2. Therefore, according to this method, there is an advantage that an image suitable for user browsing can be obtained according to the direction in which the
(プログラム)
上記の撮像装置1並びに撮像システム100に適用し得るプログラムは、画像を撮像する撮像部2に接続されたコンピュータを、選択部41、撮像部で撮像された画像を変換する変換部42として機能させる。選択部41は、実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記実空間の鉛直方向に対する撮像部2の傾きに基づいて投影面を選択する。変換部42は、選択部41で選択された前記投影面に撮像部2で撮像された画像がマッピングされるように、(撮像部2で撮像された)画像を変換する。
(program)
A program that can be applied to the
なお、ここでいうコンピュータは、たとえば上述した撮像装置1の画像処理部4、あるいは撮像システム100の画像処理ユニット40によって実現される。
In addition, the computer here is implement | achieved by the image processing part 4 of the
1 撮像装置
10 撮像システム
101,102,103,104,105,106 投影面
2 撮像部
3 検出部
4 画像処理部
40 画像処理ユニット
41 選択部
42 変換部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
実空間の鉛直方向に対する前記撮像部の傾きを検出する検出部と、
前記撮像部で撮像された画像に画像処理を施す画像処理部とを備え、
前記画像処理部は、
前記実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記検出部で検出された前記傾きに基づいて投影面を選択する選択部と、
前記選択部で選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する変換部とを有する
ことを特徴とする撮像装置。 An imaging unit that captures an image;
A detection unit for detecting an inclination of the imaging unit with respect to a vertical direction of the real space;
An image processing unit that performs image processing on an image captured by the imaging unit;
The image processing unit
A selection unit that selects a projection plane based on the inclination detected by the detection unit from a plurality of types of projection planes that are virtual planes set in the real space and have different shapes;
An imaging apparatus comprising: a conversion unit that converts an image captured by the imaging unit so that an image captured by the imaging unit is mapped to the projection plane selected by the selection unit.
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The selection unit is configured to select, from the plurality of types of projection surfaces, a projection surface having a curved shape along a vertical direction of the real space and within a horizontal plane of the real space. The imaging apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 The said detection part is comprised so that the angle which the optical axis of the said imaging part and the perpendicular direction of the said real space make may be included in the said inclination, The detection part of Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned. Imaging device.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。 The detection unit is configured to detect an angle formed by a reference direction which is set for the imaging unit and is perpendicular to the optical axis of the imaging unit and a vertical direction of the real space, included in the inclination. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the imaging apparatus is configured.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮像装置。 The selection unit is configured to select a projection plane from the plurality of types of projection planes based on a comparison result between the magnitude of the inclination detected by the detection unit and a predetermined threshold value. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is characterized.
実空間の鉛直方向に対する前記撮像部の傾きを検出する検出部と、
前記撮像部および前記検出部からデータを取得し、前記撮像部で撮像された画像に画像処理を施す画像処理ユニットとを備え、
前記画像処理ユニットは、
前記実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記検出部で検出された前記傾きに基づいて投影面を選択する選択部と、
前記選択部で選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する変換部とを有する
ことを特徴とする撮像システム。 An imaging unit that captures an image;
A detection unit for detecting an inclination of the imaging unit with respect to a vertical direction of the real space;
An image processing unit that acquires data from the imaging unit and the detection unit and performs image processing on an image captured by the imaging unit;
The image processing unit includes:
A selection unit that selects a projection plane based on the inclination detected by the detection unit from a plurality of types of projection planes that are virtual planes set in the real space and have different shapes;
An imaging system comprising: a conversion unit that converts an image captured by the imaging unit such that an image captured by the imaging unit is mapped to the projection plane selected by the selection unit.
前記第1ステップで選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する第2ステップとを含む
ことを特徴とする画像処理方法。 A first step of selecting a projection plane based on the inclination of the imaging unit with respect to the vertical direction of the real space from a plurality of types of projection planes that are virtual planes set in real space and have different shapes;
And a second step of converting the image picked up by the image pickup unit so that the image picked up by the image pickup unit is mapped onto the projection plane selected in the first step. Processing method.
実空間に設定される仮想面であって互いに形状の異なる複数種類の投影面の中から、前記実空間の鉛直方向に対する前記撮像部の傾きに基づいて投影面を選択する選択部、
前記選択部で選択された前記投影面に前記撮像部で撮像された画像がマッピングされるように、前記撮像部で撮像された画像を変換する変換部
として機能させるプログラム。
A computer connected to an imaging unit that captures an image,
A selection unit that selects a projection plane based on an inclination of the imaging unit with respect to a vertical direction of the real space from a plurality of types of projection planes that are virtual planes set in real space and have different shapes from each other,
A program that functions as a conversion unit that converts an image captured by the imaging unit so that an image captured by the imaging unit is mapped to the projection plane selected by the selection unit.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014183703A JP2016058886A (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Imaging device, imaging system, image processing method and program |
PCT/JP2015/004169 WO2016038805A1 (en) | 2014-09-09 | 2015-08-20 | Imaging device, imaging system, image processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014183703A JP2016058886A (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Imaging device, imaging system, image processing method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016058886A true JP2016058886A (en) | 2016-04-21 |
Family
ID=55458580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014183703A Pending JP2016058886A (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Imaging device, imaging system, image processing method and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016058886A (en) |
WO (1) | WO2016038805A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3088754B1 (en) * | 2018-11-15 | 2021-07-02 | Renault Sa | METHOD OF CREATING A VIEW FROM AN IMAGE CAPTURED BY AN INCLINED WIDE ANGLE CAMERA |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009015313A (en) * | 2007-06-05 | 2009-01-22 | Yamaha Corp | Camera system |
JP2013214947A (en) * | 2012-03-09 | 2013-10-17 | Ricoh Co Ltd | Image capturing apparatus, image capturing system, image processing method, information processing apparatus, and program |
-
2014
- 2014-09-09 JP JP2014183703A patent/JP2016058886A/en active Pending
-
2015
- 2015-08-20 WO PCT/JP2015/004169 patent/WO2016038805A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009015313A (en) * | 2007-06-05 | 2009-01-22 | Yamaha Corp | Camera system |
JP2013214947A (en) * | 2012-03-09 | 2013-10-17 | Ricoh Co Ltd | Image capturing apparatus, image capturing system, image processing method, information processing apparatus, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016038805A1 (en) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101657039B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and imaging system | |
CN110060206B (en) | Image processing system, image generating apparatus, and method of generating image | |
JP5136060B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program thereof, recording medium recording the program, and imaging apparatus | |
JP6919334B2 (en) | Image processing device, image processing method, program | |
JP2017208619A (en) | Image processing apparatus, image processing method, program and imaging system | |
US8675090B2 (en) | Image generating apparatus, image generating method, and recording medium | |
JP2017017689A (en) | Imaging system and program of entire-celestial-sphere moving image | |
US10897573B2 (en) | Image capturing system, terminal and computer readable medium which correct images | |
KR20180129667A (en) | Display control apparatus, display control method, and storage medium | |
KR20200087816A (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method and recording medium | |
JP2017090420A (en) | Three-dimensional information restoration device and three-dimensional information restoration method | |
JP2019015553A (en) | Information processing device, information processing method, and solid-state imaging device | |
JP5215097B2 (en) | Conversion method of captured image | |
WO2016038805A1 (en) | Imaging device, imaging system, image processing method, and program | |
JP6256513B2 (en) | Imaging system, imaging apparatus, method, and program | |
JP5955114B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP6625654B2 (en) | Projection device, projection method, and program | |
JP2017184025A (en) | Communication terminal, image communication system, image transmission method, image display method, and program | |
JP6213640B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, imaging apparatus, and system | |
JP6234506B2 (en) | Computer apparatus, control method thereof, and program | |
JP2020088571A (en) | Management system, information processing system, information processing method and program | |
KR20140030585A (en) | Camera system using super wide angle camera | |
US11928775B2 (en) | Apparatus, system, method, and non-transitory medium which map two images onto a three-dimensional object to generate a virtual image | |
JP2019062451A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP7321459B2 (en) | Mobile terminal, operation method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170213 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181016 |