JP2016058122A - Information processing device and control method of information processing device - Google Patents

Information processing device and control method of information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2016058122A
JP2016058122A JP2014184465A JP2014184465A JP2016058122A JP 2016058122 A JP2016058122 A JP 2016058122A JP 2014184465 A JP2014184465 A JP 2014184465A JP 2014184465 A JP2014184465 A JP 2014184465A JP 2016058122 A JP2016058122 A JP 2016058122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
command
information processing
processing apparatus
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014184465A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勝彦 柳川
Katsuhiko Yanagawa
勝彦 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014184465A priority Critical patent/JP2016058122A/en
Publication of JP2016058122A publication Critical patent/JP2016058122A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress a fall in reliability owing to automatic unloading of a magnetic disc without a command input.SOLUTION: An information processing device is a magnetic disc storing data, and the information processing device comprises: a magnetic disc that has an automatic unload function unloading a magnetic head when not receiving a next command for a prescribed time since the command is received; and control means that controls writing and reading of the data with respect to the magnetic disc. The control means is configured to issue a prescribed command for causing the magnetic disc to maintain a load of the magnetic head as a lapsed time becomes a first time shorter than the prescribed time since the control means finally issued the command to the magnetic disc.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は磁気ディスクを有する情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus having a magnetic disk.

ハードディスクドライブ(HDD)等、多くの磁気ディスクでは、ロード/アンロード方式が採用されている。「ロード」とは、回転しているディスク上に磁気ヘッドがあり、データの読み出し(リード)又は書き込み(ライト)をしている状態、あるいはリードやライト等の動作をすぐに行える状態にあることをいう。通常HDDに電源を入れると、磁気ヘッドはロード動作を行い、CPUからのコマンドを待つ。一方、「アンロード」とは、ディスクの回転を止め、磁気ヘッドをディスク上からランプと呼ばれる退避場所に退避させることをいう。アンロードは、HDDの電源をオフにするか、CPUからHDDにスリープやスタンバイ等のコマンドを送信することで行うことができる。   In many magnetic disks such as a hard disk drive (HDD), a load / unload method is adopted. “Load” means that the magnetic head is on a rotating disk and data is being read (read) or written (written), or can be immediately read or written. Say. Normally, when the HDD is turned on, the magnetic head performs a load operation and waits for a command from the CPU. On the other hand, “unload” refers to stopping the rotation of the disk and retracting the magnetic head from the disk to a retreat location called a ramp. Unloading can be performed by turning off the power of the HDD or transmitting a command such as sleep or standby from the CPU to the HDD.

ここで、ロードやアンロードの際に磁気ヘッドとランプが接触することで摩耗が生じる。摩耗が繰り返されると摩耗による部材のカスが発生し、それが磁気ヘッドやディスク等に付着することでとライトやリードが正常に実行できなくなってしまう可能性がある。そこで、各HDDメーカでは、信頼性を確保するため、ロード/アンロード回数に上限値を設けている。   Here, wear occurs due to the contact between the magnetic head and the ramp during loading and unloading. If wear is repeated, debris of the member due to wear is generated, and if it adheres to the magnetic head, disk, etc., there is a possibility that writing and reading cannot be performed normally. Therefore, each HDD manufacturer sets an upper limit for the number of times of loading / unloading in order to ensure reliability.

また、このようなHDDを採用する画像形成装置では、画像形成装置の設計寿命中にロード/アンロード回数が上限値を越えないように電力モードを制御しているものがある(特許文献1参照)。   Further, in some image forming apparatuses employing such HDDs, the power mode is controlled so that the number of loading / unloading times does not exceed the upper limit during the design life of the image forming apparatus (see Patent Document 1). ).

一方、最近の磁気ディスク、具体的には2.5インチ型HDDの中には、CPUからアンロードさせるコマンドを受信しなくとも自動でアンロード(自動アンロード)するものが存在する。自動アンロードを行う理由は、主に次の2つである。   On the other hand, some recent magnetic disks, specifically 2.5-inch HDDs, automatically unload (auto-unload) without receiving a command to be unloaded from the CPU. There are mainly two reasons for performing automatic unloading.

1つ目の理由は、ラップトップコンピュータ等のモバイル装置はバッテリーを電源として駆動するため、アンロードすることによりHDDの消費電力を低減することが可能だからである。   The first reason is that a mobile device such as a laptop computer is driven by a battery as a power source, so that the power consumption of the HDD can be reduced by unloading.

2つ目の理由は、モバイル装置は駆動状態で持ち運べるため、落下や振動により衝撃を受けやすいが、アンロード状態であればHDDの磁気ヘッドが退避しており、衝撃を受けても比較的安全だからである。   The second reason is that since the mobile device can be carried in the drive state, it is easily affected by dropping or vibration, but the HDD magnetic head is retracted in the unloaded state, so it is relatively safe even when subjected to the impact. That's why.

特開2005−186426JP 2005-186426 A

コスト削減の観点から、自動アンロード機能が搭載された磁気ディスクを画像形成装置にも採用することが考えられる。しかしながら、画像形成装置のような据え置き型の情報処理装置にとっては、自動でアンロードすることの効果は小さい。   From the viewpoint of cost reduction, it is conceivable to employ a magnetic disk equipped with an automatic unload function in the image forming apparatus. However, the effect of automatic unloading is small for a stationary information processing apparatus such as an image forming apparatus.

上記特許文献1では、磁気ディスクが自動でアンロードする場合については考慮されていない。情報処理装置自身が管理しているロード/アンロード回数より実際のロード/アンロード回数が増加し、磁気ディスクのロード/アンロード回数の上限値を越えてしまう可能性がある。その結果、磁気ディスクの信頼性が低下し、情報処理装置の信頼性も低下してしまう。   In the above-mentioned Patent Document 1, no consideration is given to the case where the magnetic disk automatically unloads. There is a possibility that the actual number of loads / unloads increases from the number of loads / unloads managed by the information processing apparatus itself, and exceeds the upper limit of the number of loads / unloads of the magnetic disk. As a result, the reliability of the magnetic disk is lowered, and the reliability of the information processing apparatus is also lowered.

本発明は、磁気ディスクがコマンド入力なしに自動でアンロードすることによる信頼性の低下を抑制することを目的とする。   An object of the present invention is to suppress a decrease in reliability due to a magnetic disk automatically unloading without command input.

上記課題を解決するため、本発明の情報処理装置は、
データを記憶する磁気ディスクであって、コマンドを受信してから所定時間次のコマンドを受信しなければ磁気ヘッドをアンロードする自動アンロード機能を有する磁気ディスクと、
前記磁気ディスクに対してデータの書き込み及び読み出し制御を行う制御手段と、
前記制御手段が前記磁気ディスクに対して最後にコマンドを発行してからの経過時間を計時する第1の計時手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記第1の計時手段により計時される経過時間が前記所定時間よりも短い第1の時間になるのに従って、前記磁気ディスクに対して磁気ヘッドのロードを維持させるための所定のコマンドを発行することを特徴とする。
In order to solve the above problems, an information processing apparatus of the present invention provides:
A magnetic disk for storing data, and a magnetic disk having an automatic unload function for unloading the magnetic head if a command is not received for a predetermined time after receiving the command;
Control means for controlling writing and reading of data with respect to the magnetic disk;
First timing means for timing an elapsed time since the control means last issued a command to the magnetic disk;
Have
The control means has a predetermined value for maintaining the load of the magnetic head on the magnetic disk as the elapsed time measured by the first time measuring means becomes a first time shorter than the predetermined time. It is characterized by issuing a command.

本発明によれば、磁気ディスクがコマンド入力なしに自動でアンロードすることによる信頼性の低下を抑制することができる。   According to the present invention, it is possible to suppress a decrease in reliability due to the magnetic disk automatically unloading without command input.

第1の実施形態における情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるCPUの動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement of CPU in 1st Embodiment. 第2の実施形態における情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるCPUの動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement of CPU in 2nd Embodiment. 第3の実施形態におけるCPUの動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement of CPU in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるCPUの動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement of CPU in 3rd Embodiment. 磁気ディスクの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a magnetic disc.

(第1の実施形態)
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本実施例における画像形成装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the image forming apparatus 100 according to the present exemplary embodiment.

まず、画像形成装置100の中心の機能となるコントローラ部120に関して説明する。101は、画像形成装置100全体の制御を行うCPUである。110は、リードオンリーメモリ(ROM)であり、装置のブートプログラムや固定パラメータ等が格納されている。111は、ランダムアクセスメモリ(RAM)であり、CPU101が装置を制御する際に、一時的なデータの格納などに使用する。   First, the controller unit 120 serving as the central function of the image forming apparatus 100 will be described. A CPU 101 controls the entire image forming apparatus 100. Reference numeral 110 denotes a read-only memory (ROM), which stores a boot program of the apparatus, fixed parameters, and the like. Reference numeral 111 denotes a random access memory (RAM), which is used for temporary data storage when the CPU 101 controls the apparatus.

112は、ハードディスクドライブ(HDD)であり、画像データの格納など、様々なデータの格納に使用される磁気ディスクである。HDD112の構成を図7に示す。   A hard disk drive (HDD) 112 is a magnetic disk used for storing various data such as image data. The configuration of the HDD 112 is shown in FIG.

図7において、701はアルミニウムやガラス基板の上に磁性層を形成したディスクであり、この磁性層を磁化させることでデータを記録する。702は磁化されたディスク701上のデータのリードや、ディスク701を磁化させデータのライトを行う磁気ヘッドである。703は、磁気ヘッド702の退避場所であるランプである。ここで磁気ヘッド702がリードやライトのためにランプ703からディスク701上に移動することをロードと言い、反対に磁気ヘッド702がディスク701上からランプ703に移動することをアンロードと言う。   In FIG. 7, reference numeral 701 denotes a disk in which a magnetic layer is formed on an aluminum or glass substrate, and data is recorded by magnetizing the magnetic layer. A magnetic head 702 reads data on the magnetized disk 701 or writes data by magnetizing the disk 701. Reference numeral 703 denotes a ramp that is a retreat location of the magnetic head 702. Here, the movement of the magnetic head 702 from the ramp 703 to the disk 701 for reading and writing is called loading, and the movement of the magnetic head 702 from the disk 701 to the ramp 703 is called unloading.

アンロードは、CPU101からのコマンドの受信、具体的にはスタンバイやスタンバイ・イミディエイト、スリープの各コマンドの受信に応じて実行される。更に、本実施例におけるHDD112は、CPU101からのコマンド受信以外にも、ロード後に一定の待機状態が継続した場合に自動的にアンロードする。すなわち、HDD112は、ロードしてから所定時間コマンドを受信しない場合、もしくは最後にコマンドを受信してから所定時間次のコマンドを受信しない場合、自動的にアンロードする自動アンロード機能を有する。本実施例では、この自動でアンロードするまでの待機時間(自動アンロード移行時間)は15秒とする。また、HDD112は自己診断機能であるSMART情報を記録している。SMARTには読み取りエラーの発生率や読み書き速度、磁気ヘッド702のロード/アンロード回数等が記録されている。   The unloading is executed in response to the reception of a command from the CPU 101, specifically, the reception of each command of standby, standby immediate, or sleep. Further, the HDD 112 in this embodiment automatically unloads in addition to receiving a command from the CPU 101 when a certain standby state continues after loading. That is, the HDD 112 has an automatic unload function for automatically unloading when a command is not received for a predetermined time after loading, or when a command is not received for a predetermined time after the last command is received. In this embodiment, the standby time until automatic unloading (automatic unload transition time) is 15 seconds. The HDD 112 records SMART information, which is a self-diagnosis function. The SMART records the occurrence rate of read errors, the read / write speed, the number of times of loading / unloading the magnetic head 702, and the like.

114は、コントローラ部120で生成した画像データを用紙に印刷するプリンタである。113は、画像データを送信しプリンタ114を制御するプリンタI/F制御部である。108は原稿を読み取るスキャナである。109は、スキャナ108で読み取った画像データを受信し、スキャナ108を制御するスキャナI/F制御部である。   Reference numeral 114 denotes a printer that prints image data generated by the controller unit 120 on paper. A printer I / F control unit 113 transmits image data and controls the printer 114. A scanner 108 reads a document. A scanner I / F control unit 109 receives image data read by the scanner 108 and controls the scanner 108.

102は、画像形成装置100の各種設定値を保存するためのSRAMである。SRAM102は揮発性のメモリであるため、画像形成装置100がオフの状態では図示しない電池によって電源を供給し、データを保持するためにバックアップを行っている。103は、時計機能や設定した時間に割り込みを発生することができるタイマーである。タイマー103は、CPU101がHDD112に対して最後にコマンドを発行してからの経過時間を計時する。   Reference numeral 102 denotes an SRAM for storing various setting values of the image forming apparatus 100. Since the SRAM 102 is a volatile memory, power is supplied by a battery (not shown) when the image forming apparatus 100 is off, and backup is performed to hold data. Reference numeral 103 denotes a timer that can generate an interrupt at a clock function or at a set time. The timer 103 measures the elapsed time since the CPU 101 last issued a command to the HDD 112.

105は、ネットワーク116とのデータの送受信を制御するネットワーク制御部である。106は、各種情報を表示したり、使用者からの指示を入力するオペレーションパネルである。107は、CPU101、SRAM102、ネットワーク制御部105、スキャナI/F制御部109、ROM110、RAM111、HDD112、プリンタI/F制御部113が接続されるバスである。またバス107は、CPU101からの制御信号や各装置間のデータ信号が送受信されるシステムバスである。117は、CPU101がオペレーションパネル106を制御するバスである。118は、CPU101がタイマー103を制御するバスである。   A network control unit 105 controls data transmission / reception with the network 116. Reference numeral 106 denotes an operation panel that displays various types of information and inputs instructions from the user. Reference numeral 107 denotes a bus to which the CPU 101, SRAM 102, network control unit 105, scanner I / F control unit 109, ROM 110, RAM 111, HDD 112, and printer I / F control unit 113 are connected. A bus 107 is a system bus through which control signals from the CPU 101 and data signals between devices are transmitted and received. Reference numeral 117 denotes a bus for the CPU 101 to control the operation panel 106. Reference numeral 118 denotes a bus for the CPU 101 to control the timer 103.

次にHDD112を制御するCPU101の動作を図2のフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the CPU 101 that controls the HDD 112 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まずCPU101は、タイマー103を初期化する(S201)。具体的にはHDD112の自動アンロード移行時間の15秒より少し短い14秒を設定し、起動から14秒後に割り込みが発生するよう設定する。   First, the CPU 101 initializes the timer 103 (S201). Specifically, 14 seconds, which is slightly shorter than 15 seconds of the automatic unload transition time of the HDD 112, is set, and an interrupt is set to occur 14 seconds after the start.

次にCPU101はHDD112に対するアクセスが発生したか否かを判断する(S202)。すなわち、HDD112へのデータのリードコマンド又はライトコマンド等が発行されたか否かが判断される。S202でアクセスが発生したと判断された場合、CPU101はタイマー103に対して起動をかける(S203)。   Next, the CPU 101 determines whether or not an access to the HDD 112 has occurred (S202). That is, it is determined whether or not a data read command or write command to the HDD 112 has been issued. If it is determined in S202 that an access has occurred, the CPU 101 activates the timer 103 (S203).

タイマー103を起動後、CPU101はHDD112に対するアクセスが発生したか否かを判断する(S204)。S204でアクセスが発生したと判断された場合、CPU101はタイマー103を停止し、さらにタイマー103クリアする(S205)。そしてS203に戻り、CPU101は再度タイマー103を起動する。   After starting the timer 103, the CPU 101 determines whether an access to the HDD 112 has occurred (S204). If it is determined in S204 that an access has occurred, the CPU 101 stops the timer 103 and further clears the timer 103 (S205). Then, returning to S203, the CPU 101 starts the timer 103 again.

S204でアクセスが発生していないと判断された場合、CPU101はタイマー103による割り込みが発生したか否かを判断する(S206)。すなわち、HDD112へのアクセスがないまま14秒経過したか否かが判定される。S206で割り込みが発生したと判断された場合、CPU101はHDD112に対してリードコマンドを発行し(S207)、その後S205に遷移する。S206で割り込みが発生していないと判断された場合は、S204に戻る。   If it is determined in S204 that no access has occurred, the CPU 101 determines whether or not an interruption by the timer 103 has occurred (S206). That is, it is determined whether 14 seconds have passed without access to the HDD 112. If it is determined in S206 that an interrupt has occurred, the CPU 101 issues a read command to the HDD 112 (S207), and then the process proceeds to S205. If it is determined in S206 that no interrupt has occurred, the process returns to S204.

以上説明したように、CPU101は、HDD112が自動でアンロードする直前にダミーのリードコマンドを発行することで、自動アンロード動作を回避することができる。これにより、HDD112の信頼性の低下を抑制することが可能となる。   As described above, the CPU 101 can avoid the automatic unload operation by issuing a dummy read command immediately before the HDD 112 automatically unloads. As a result, it is possible to suppress a decrease in the reliability of the HDD 112.

(第2の実施形態)
第1の実施形態では、HDD112に電源投入状態にあるときは常に自動アンロードを回避する例について説明した。本実施形態では、画像形成装置の設計寿命を考慮し、必要な時間だけ自動アンロードを回避する例について説明する。具体的には、画像形成装置の設計寿命中にHDD112のロード/アンロード回数が上限値を越えないように自動アンロード動作の回避制御を実施するものである。これにより、CPU101の負荷を減らしつつ、HDD112の信頼性の低下を抑制することができる。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, an example has been described in which automatic unloading is always avoided when the HDD 112 is in a power-on state. In the present embodiment, an example in which automatic unloading is avoided for a necessary time in consideration of the design life of the image forming apparatus will be described. Specifically, the automatic unload operation avoidance control is performed so that the number of times of loading / unloading of the HDD 112 does not exceed the upper limit value during the design life of the image forming apparatus. Thereby, it is possible to suppress a decrease in reliability of the HDD 112 while reducing the load on the CPU 101.

本実施例では、画像形成装置の設計寿命を5年、HDD112のロード/アンロード回数の上限値を60万回とする。この場合、平均でロード1回あたり4.38分(=5年÷60万回)間ロード状態を保持すれば良いこととなる。従って、第1の実施形態で説明した自動アンロード動作の回避制御は最低でも4.38分だけ継続するだけで良く、それを超えると自動アンロードを行っても構わない。   In this embodiment, the design life of the image forming apparatus is 5 years, and the upper limit value of the load / unload times of the HDD 112 is 600,000 times. In this case, on average, the load state may be maintained for 4.38 minutes per load (= 5 years ÷ 600,000 times). Therefore, the automatic unloading avoidance control described in the first embodiment only needs to continue for at least 4.38 minutes, and if it exceeds that, automatic unloading may be performed.

本実施形態における画像形成装置100のハードウェア構成を示すブロック図を図3に示す。図1との違いは、タイマー103に加えて、タイマー303を設けた点のみであり、それ以外の構成は同じであるため、説明を省略する。タイマー303は、CPU101がHDD112に対して自動アンロードを回避するためのリードコマンド以外のコマンドを最後に発行してからの経過時間を計時する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment. The only difference from FIG. 1 is that a timer 303 is provided in addition to the timer 103, and the rest of the configuration is the same, and thus the description thereof is omitted. The timer 303 measures the elapsed time since the CPU 101 last issued a command other than the read command for avoiding automatic unloading to the HDD 112.

続いて、HDD112を制御するCPU101の動作を図4のフローチャートを用いて説明する。図2と同じ処理に関しては同符号を付している。   Next, the operation of the CPU 101 that controls the HDD 112 will be described with reference to the flowchart of FIG. The same processes as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

まずCPU101は、タイマー103を初期化する(S201)。具体的にはHDD112の自動アンロード移行時間の15秒より少し短い14秒を設定し、起動から14秒後に割り込みが発生するよう設定する。次にCPU101は、タイマー303を初期化する(S401)。具体的には、設計寿命5年をHDD112のロード/アンロード回数の上限値60万回で除算した4.38分より少し長い5分を設定し、起動から5分後に割り込みが発生するよう設定する。   First, the CPU 101 initializes the timer 103 (S201). Specifically, 14 seconds, which is slightly shorter than 15 seconds of the automatic unload transition time of the HDD 112, is set, and an interrupt is set to occur 14 seconds after the start. Next, the CPU 101 initializes the timer 303 (S401). Specifically, 5 minutes slightly longer than 4.38 minutes, which is the design life of 5 years divided by the upper limit of the load / unload count of HDD 112 of 600,000, is set to generate an interrupt 5 minutes after startup. To do.

次にCPU101はHDD112に対するアクセスが発生したか否かを判断する(S202)。S202でアクセスが発生したと判断された場合、CPU101はタイマー303に対して起動をかける(S402)と共に、タイマー103に対しても起動をかける(S203)。   Next, the CPU 101 determines whether or not an access to the HDD 112 has occurred (S202). If it is determined in S202 that an access has occurred, the CPU 101 activates the timer 303 (S402) and also activates the timer 103 (S203).

次にCPU101はHDD112に対するアクセスが発生したか否かを判断する(S204)。S204でアクセスが発生したと判断された場合、CPU101はタイマー103をクリアし(S205)、S203に戻る。S204でアクセスが発生しない場合は、CPU101はタイマー103が14秒経過して割り込みを発生しているか否かを判断する(S206)。S206で割り込みが発生していると判断された場合、CPU101はHDD112に対してリードコマンドを発行し(S207)、その後S205に遷移する。S206でタイマー103による割り込みが発生していない場合、CPU101はタイマー303が5分経過して割り込みを発生しているか否かを判断する(S403)。S403で割り込みが発生していないと判断されていない場合、S204に戻る。すなわち、HDD112へのアクセスが発生するか、タイマー103、303による割り込みが発生するかをCPU101は監視する。   Next, the CPU 101 determines whether or not an access to the HDD 112 has occurred (S204). If it is determined in S204 that an access has occurred, the CPU 101 clears the timer 103 (S205) and returns to S203. If no access occurs in S204, the CPU 101 determines whether or not the timer 103 has generated an interrupt after 14 seconds (S206). If it is determined in S206 that an interrupt has occurred, the CPU 101 issues a read command to the HDD 112 (S207), and then the process proceeds to S205. If no interrupt is generated by the timer 103 in S206, the CPU 101 determines whether or not the timer 303 has been interrupted after 5 minutes (S403). If it is not determined in S403 that no interrupt has occurred, the process returns to S204. That is, the CPU 101 monitors whether an access to the HDD 112 occurs or whether an interruption by the timers 103 and 303 occurs.

またS403で割り込みが発生したと判断された場合、CPU101はタイマー303をクリアし(S404)、S202に戻る。よって、これ以降次にHDD112に対するアクセスが発生するまでは、自動アンロード動作の回避制御は実行しない。   If it is determined in S403 that an interrupt has occurred, the CPU 101 clears the timer 303 (S404) and returns to S202. Therefore, the automatic unloading avoidance control is not executed until the next access to the HDD 112 occurs.

以上説明したように、本実施形態によれば、画像形成装置の設計寿命を考慮し、HDD112の自動アンロード動作の回避制御を一定時間に限定することでCPU101の負荷を低減しつつ、HDD112の信頼性の低下を抑制することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the design life of the image forming apparatus is taken into consideration, and avoidance control of the automatic unload operation of the HDD 112 is limited to a certain time, thereby reducing the load on the CPU 101 and reducing the load on the CPU 112. It is possible to suppress a decrease in reliability.

(第3の実施形態)
画像形成装置100の使用状態によってHDD112へのアクセス頻度は異なる。稼働率の低い画像形成装置ではHDD112へのアクセスも少ないので、ロード/アンロード回数の増加速度は遅い。従って、ロード/アンロード回数が残りの設計寿命に対して少ない場合は、HDDアクセスの度に自動アンロード動作を回避する必要はない。よって本実施形態では、ロード/アンロード回数を考慮して自動アンロード動作の回避制御を行うことにより、CPU101の負荷を減らす例について説明する。本実施形態における画像形成装置100のハードウェア構成は実施例2の図3と同様であるため、説明を省略する。
(Third embodiment)
The access frequency to the HDD 112 varies depending on the usage state of the image forming apparatus 100. In an image forming apparatus with a low operating rate, there are few accesses to the HDD 112, so the increase rate of the load / unload frequency is slow. Therefore, when the number of loads / unloads is small with respect to the remaining design life, it is not necessary to avoid the automatic unload operation every time the HDD is accessed. Therefore, in the present embodiment, an example will be described in which the load on the CPU 101 is reduced by performing avoidance control of the automatic unload operation in consideration of the load / unload count. The hardware configuration of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment is the same as that of FIG.

本実施形態におけるCPU101の動作を図5のフローチャートを用いて説明する。なお、図4との差異は、新たにS501〜S503の処理が加わった点のみである。   The operation of the CPU 101 in this embodiment will be described using the flowchart of FIG. Note that the only difference from FIG. 4 is that the processing of S501 to S503 is newly added.

CPU101は、S202でHDD112に対するアクセスが発生したと判断したら、HDD112に格納されているSMART情報にアクセスし、現在のロード/アンロード回数を取得する(S501)。そして自動アンロードの回避を行うか否かの判定に用いる閾値を計算する(S502)。   When the CPU 101 determines in S202 that access to the HDD 112 has occurred, the CPU 101 accesses the SMART information stored in the HDD 112 and acquires the current load / unload count (S501). Then, a threshold value used for determining whether to avoid automatic unloading is calculated (S502).

ここでS502におけるCPU101の動作を図6のフローチャートを用いて説明する。   Here, the operation of the CPU 101 in S502 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図6において、CPU101はタイマー103から現在時刻(N分)を取得する(S601)。次にCPU101は画像形成装置を最初に使用した使用開始時刻(S分)をSRAM102から取得する(S602)。この使用開始時刻は、画像形成装置が最初に起動されたときにCPU101がタイマー103から時刻を取得してSRAM102に格納したものである。   In FIG. 6, the CPU 101 acquires the current time (N minutes) from the timer 103 (S601). Next, the CPU 101 obtains the use start time (S minutes) when the image forming apparatus is first used from the SRAM 102 (S602). This use start time is obtained by the CPU 101 acquiring the time from the timer 103 and storing it in the SRAM 102 when the image forming apparatus is first activated.

次にCPU101は閾値(TH)を次式(1)より算出し(S603)、処理を終了する。
TH=ULmax−(L+S−N)/T ・・・式(1)
ULmax:HDD112のロード/アンロード回数の上限値
L:画像形成装置100の設計寿命(分)
S:使用開始時刻(分)
N:現在の時刻(分)
T:タイマー303への設定時間(分)
図5の説明に戻る。CPU101はS501で取得した現在のロード/アンロード回数とS502で算出した閾値とを比較し、現在のロード/アンロード回数が閾値よりも大きいか否かを判定する(S503)。
Next, the CPU 101 calculates the threshold value (TH) from the following equation (1) (S603), and ends the process.
TH = ULmax− (L + S−N) / T (1)
ULmax: Upper limit value of the number of loading / unloading of the HDD 112 L: Design life (minutes) of the image forming apparatus 100
S: Use start time (minutes)
N: Current time (minutes)
T: Set time for timer 303 (minutes)
Returning to the description of FIG. The CPU 101 compares the current load / unload count acquired in S501 with the threshold calculated in S502, and determines whether the current load / unload count is greater than the threshold (S503).

現在のロード/アンロード回数が閾値よりも大きい場合、S402以降のステップへ遷移し、第2の実施形態で説明したような自動アンロード動作の回避制御を実行する。   When the current number of loads / unloads is larger than the threshold value, the process proceeds to step S402 and subsequent steps, and the automatic unload operation avoidance control as described in the second embodiment is executed.

S503において、現在のロード/アンロード回数が閾値よりも小さいと判定された場合、S202へ戻り、自動アンロード動作の回避制御を実行しない。   If it is determined in S503 that the current number of loads / unloads is smaller than the threshold value, the process returns to S202, and avoidance control for the automatic unload operation is not executed.

以上説明したように、本実施形態ではHDD112のロード/アンロード回数が算出した閾値に達していない場合は自動アンロード動作の回避制御を実行せず、閾値に達している場合に自動アンロード動作の回避制御を実行する。このように、稼働率の低い画像形成装置では自動アンロード動作の回避制御を行わないようにすることにより、CPU101の負荷をさらに低減することができる。   As described above, in the present embodiment, when the load / unload count of the HDD 112 has not reached the calculated threshold value, the automatic unload operation avoidance control is not executed, and when the threshold value has been reached, the automatic unload operation is performed. Execute avoidance control. As described above, by avoiding the automatic unload operation avoidance control in the image forming apparatus having a low operation rate, the load on the CPU 101 can be further reduced.

(他の実施形態)
上述の各実施形態では、HDD112の自動アンロード動作を回避するために、ダミーのリードコマンドを発行した。ここで、そのリードするアドレスが固定であると磁気ヘッド702が常にディスク701上の同じ場所に位置するため、ディスク701上に塗られた潤滑剤に轍が発生し、均一性が損なわれてしまう。するとリードやライトが正常に実行できないというような不具合が発生しやすくなってしまう。そこで、ダミーのリードコマンドを発行する際にリードするアドレスを可変にしてもよい。例えば、図2、図4、図5のS207においてリードコマンドを発行する際に毎回リードコマンドを変更するようにしても良いし、同じリードアドレスに対してリードコマンドを所定回数発行したらリードアドレスを他のアドレスに変更するようにしてもよい。
(Other embodiments)
In each of the embodiments described above, a dummy read command is issued in order to avoid the automatic unload operation of the HDD 112. Here, if the address to be read is fixed, the magnetic head 702 is always located at the same position on the disk 701, so that wrinkles are generated in the lubricant applied on the disk 701 and the uniformity is impaired. . Then, it becomes easy to generate | occur | produce the malfunction that reading and writing cannot be performed normally. Therefore, the address read when issuing a dummy read command may be variable. For example, the read command may be changed every time the read command is issued in S207 of FIGS. 2, 4, and 5, or the read address may be changed if the read command is issued a predetermined number of times for the same read address. The address may be changed to.

このように、CPU101がHDD112に対して発行するリードコマンドのアドレスを可変にすることで、磁気ヘッド702がディスク701上の同じ場所に位置しなくなるため潤滑剤の均一性が保持でき、不具合の発生を抑制することが可能となる。   In this way, by changing the address of the read command issued by the CPU 101 to the HDD 112, the magnetic head 702 can no longer be located at the same location on the disk 701, so that the uniformity of the lubricant can be maintained, and a problem occurs. Can be suppressed.

また、上記各実施形態では、タイマー103、303を独立したものとして説明したが、CPU101に内蔵されたタイマー機能であっても良い。   In each of the above embodiments, the timers 103 and 303 have been described as independent. However, a timer function built in the CPU 101 may be used.

また、上記各実施形態において、CPU101は、HDD112の自動アンロード動作を回避するためにリードコマンドを発行するものとして説明したが、ロード状態を維持ためのコマンドであれば、他のコマンドを用いてもよい。例えばライトコマンドやSMART読み出しコマンド等でも構わない。但し、ライトコマンドの場合、そのライトアドレスは未使用領域とする必要がある。   In each of the above embodiments, the CPU 101 has been described as issuing a read command in order to avoid the automatic unload operation of the HDD 112. However, if the command is for maintaining the load state, other commands are used. Also good. For example, a write command or a SMART read command may be used. However, in the case of a write command, the write address must be an unused area.

また、上記各実施形態では、プリント機能、及びスキャナ機能を有する画像形成装置を例に説明したが、他の機能を備えていてもよいし、これら複数の機能のうち、一部の機能を有する画像処理装置であっても構わない。また、映像の録画を行うハードディスクレコーダー等の映像記録機器など、他の情報処理装置に適用することも可能である。   In each of the above-described embodiments, the image forming apparatus having the print function and the scanner function has been described as an example. However, other functions may be provided, and some of the plurality of functions may be provided. It may be an image processing apparatus. The present invention can also be applied to other information processing apparatuses such as a video recording device such as a hard disk recorder that records video.

そして、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   And this invention is implement | achieved also by performing the following processes. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program code. It is a process to be executed. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.

101 CPU
102 SRAM
103、303 タイマー
112 HDD
701 ディスク
702 磁気ヘッド
101 CPU
102 SRAM
103, 303 Timer 112 HDD
701 Disc 702 Magnetic head

Claims (9)

データを記憶する磁気ディスクであって、コマンドを受信してから所定時間次のコマンドを受信しなければ磁気ヘッドをアンロードする自動アンロード機能を有する磁気ディスクと、
前記磁気ディスクに対してデータの書き込み及び読み出し制御を行う制御手段と、
前記制御手段が前記磁気ディスクに対して最後にコマンドを発行してからの経過時間を計時する第1の計時手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記第1の計時手段により計時される経過時間が前記所定時間よりも短い第1の時間になるのに従って、前記磁気ディスクに対して磁気ヘッドのロードを維持させるための所定のコマンドを発行することを特徴とする情報処理装置。
A magnetic disk for storing data, and a magnetic disk having an automatic unload function for unloading the magnetic head if a command is not received for a predetermined time after receiving the command;
Control means for controlling writing and reading of data with respect to the magnetic disk;
First timing means for timing an elapsed time since the control means last issued a command to the magnetic disk;
Have
The control means has a predetermined value for maintaining the load of the magnetic head on the magnetic disk as the elapsed time measured by the first time measuring means becomes a first time shorter than the predetermined time. An information processing apparatus that issues a command.
前記制御手段が前記磁気ディスクに対して、前記第1の計時手段により計時される経過時間が前記第1の時間になるのに従って発行する前記所定のコマンド以外のコマンドを最後に発行してからの経過時間を計時する第2の計時手段を有し、
前記制御手段は、前記第2の計時手段により計時される経過時間が、前記情報処理装置の設計寿命と前記磁気ディスクのロード/アンロード回数の上限値とに基づいて算出される第2の時間に達するまでは、前記第1の計時手段により計時される経過時間が前記第1の時間になる毎に前記磁気ディスクに対する前記所定のコマンドを発行し、前記第2の計時手段により計時される経過時間が前記第2の時間に達した後は、次にコマンドを発行するまで、前記第1の計時手段により計時される経過時間が前記第1の時間になっても前記所定のコマンドを発行しないことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
Since the control means has last issued a command other than the predetermined command to be issued as the elapsed time counted by the first time measuring means becomes the first time with respect to the magnetic disk. Having a second timing means for measuring the elapsed time;
The control means is a second time in which an elapsed time measured by the second time measuring means is calculated based on a design life of the information processing apparatus and an upper limit value of the number of times of loading / unloading the magnetic disk. Until the first time is reached, the predetermined command is issued to the magnetic disk every time the first time reaches the first time, and the time measured by the second time measuring means. After the time reaches the second time, until the next command is issued, the predetermined command is not issued even if the elapsed time measured by the first time measuring means reaches the first time. The information processing apparatus according to claim 1.
前記第2の時間は、前記情報処理装置の設計寿命を、磁気ディスクのロード/アンロード回数の上限値で除算した値よりも長い時間であることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。   3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the second time is longer than a value obtained by dividing the design life of the information processing apparatus by the upper limit value of the number of times of loading / unloading the magnetic disk. . 前記磁気ディスクのロード/アンロード回数を取得する取得手段を有し、
前記制御手段は、前記取得手段により取得したロード/アンロード回数が所定の閾値を超えたか否かに基づいて、前記所定のコマンドを発行するか否かを制御することを特徴とする請求項2又は3記載の情報処理装置。
Obtaining means for obtaining the number of times of loading / unloading the magnetic disk;
The control unit controls whether or not to issue the predetermined command based on whether or not the number of times of loading / unloading acquired by the acquiring unit exceeds a predetermined threshold value. Or the information processing apparatus of 3.
前記閾値は、前記磁気ディスクのロード/アンロード回数の上限値、前記情報処理装置の設計寿命、前記情報処理装置の使用開始時刻、及び前記現在時刻に基づいて算出される値であることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。   The threshold is a value calculated based on an upper limit value of the number of times of loading / unloading the magnetic disk, a design life of the information processing apparatus, a use start time of the information processing apparatus, and the current time. The information processing apparatus according to claim 4. 前記所定のコマンドは、リードコマンドであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined command is a read command. 前記制御手段は、前記リードコマンドを所定回数発行する毎に、リードするアドレスを変更することを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。   7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the control unit changes a read address every time the read command is issued a predetermined number of times. 前記情報処理装置は、プリント機能、スキャナ機能、の少なくともいずれか一つを有する画像処理装置であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an image processing apparatus having at least one of a print function and a scanner function. データを記憶する磁気ディスクであって、コマンドを受信してから所定時間次のコマンドを受信しなければ磁気ヘッドをアンロードする自動アンロード機能を有する磁気ディスクと、前記磁気ディスクに対してデータの書き込み及び読み出し制御を行う制御部と、を有する情報処理装置の制御方法であって、
前記制御部は、前記制御部が前記磁気ディスクに対して最後にコマンドを発行してからの経過時間が、前記所定時間よりも短い第1の時間になるのに従って、前記磁気ディスクに対して磁気ヘッドのロードを維持させるための所定のコマンドを発行することを特徴とする制御方法。
A magnetic disk for storing data, and a magnetic disk having an automatic unload function for unloading a magnetic head if a command is not received for a predetermined time after receiving a command; A control unit for performing writing and reading control, and a control method for an information processing apparatus,
The control unit is configured such that the time elapsed since the control unit last issued a command to the magnetic disk becomes a first time shorter than the predetermined time. A control method characterized by issuing a predetermined command for maintaining the load of the head.
JP2014184465A 2014-09-10 2014-09-10 Information processing device and control method of information processing device Pending JP2016058122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184465A JP2016058122A (en) 2014-09-10 2014-09-10 Information processing device and control method of information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184465A JP2016058122A (en) 2014-09-10 2014-09-10 Information processing device and control method of information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016058122A true JP2016058122A (en) 2016-04-21

Family

ID=55758810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184465A Pending JP2016058122A (en) 2014-09-10 2014-09-10 Information processing device and control method of information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016058122A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175523A (en) * 2018-03-27 2019-10-10 キヤノン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program
JP2019200830A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 キヤノン株式会社 Electrical device and control method of electrical device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175523A (en) * 2018-03-27 2019-10-10 キヤノン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program
JP7154787B2 (en) 2018-03-27 2022-10-18 キヤノン株式会社 Information processing device, its control method, and program
JP2019200830A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 キヤノン株式会社 Electrical device and control method of electrical device
JP7146445B2 (en) 2018-05-18 2022-10-04 キヤノン株式会社 Electrical equipment and control method for electrical equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012212498A (en) Method, computer-readable storage medium, and system to control storage space regions on storage medium
JP2005235384A (en) Method of controlling idle operation mode of hard disk drive, method of controlling hard disk, hard disk drive, and computer readable recording medium
EP3355164B1 (en) Storage system, method of controlling same, information processing apparatus, and program
US10638011B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US9569128B2 (en) Storage device and data processing method
JP2008225916A (en) Power reduction device in data backup
JP5141278B2 (en) Disk array system, disk array control method, and disk array control program
US9940051B2 (en) Power state change in disk drive based on disk access history
JP2016058122A (en) Information processing device and control method of information processing device
US11019227B2 (en) Storage control apparatus equipped with storage device, method of controlling same, and storage medium
JP2015041378A (en) Data storage device and management method
JP2005276255A (en) Magnetic disk device and information processing device
JP2005186426A (en) Method of controlling image forming apparatus and image forming apparatus
US20200043525A1 (en) Information processing apparatus
US20010026416A1 (en) Magnetic storage and head unload controlling method of magnetic storage
JP2015208905A (en) Image forming device, control method of the image forming device and program
JPWO2006100760A1 (en) Storage device, storage device management system, and storage device management method
US8527792B2 (en) Power saving method and apparatus thereof
US10025373B2 (en) Reduction of power consumption of a buffer in tape drive
US20060001995A1 (en) Recording and playback apparatus, recording controlling method, and recording medium
JP2019175523A (en) Information processing device, control method thereof, and program
JP2016201160A (en) Information processor, method for controlling information processor, and program
JP2008059007A (en) Semiconductor storage device
JP2007164738A (en) Data storage device and image processing device
CN110351449B (en) Image forming apparatus including storage device and control method thereof