JP2016048850A - Packet transfer device, packet transfer system and packet transfer method - Google Patents

Packet transfer device, packet transfer system and packet transfer method Download PDF

Info

Publication number
JP2016048850A
JP2016048850A JP2014173101A JP2014173101A JP2016048850A JP 2016048850 A JP2016048850 A JP 2016048850A JP 2014173101 A JP2014173101 A JP 2014173101A JP 2014173101 A JP2014173101 A JP 2014173101A JP 2016048850 A JP2016048850 A JP 2016048850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
monitoring
packet
routers
packet transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014173101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亮祐 下山
Ryosuke Shimoyama
亮祐 下山
幹夫 小曽根
Mikio Kosone
幹夫 小曽根
良 松居
Ryo Matsui
良 松居
竜也 福世
Tatsuya Fukuyo
竜也 福世
照明 石田
Teruaki Ishida
照明 石田
健哉 森
Kenya Mori
健哉 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014173101A priority Critical patent/JP2016048850A/en
Publication of JP2016048850A publication Critical patent/JP2016048850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a packet transfer device of which the fault monitoring performance is improved, a packet transfer system and a packet transfer method.SOLUTION: The packet transfer device includes a route processing part and a monitor processing part. The route processing part exchanges route information of a packet by establishing a communication session based on a first protocol with another device, transfers the packet on the basis of the exchanged route information and, when a request message requesting the establishment of a communication session based on the first protocol is received from the other device, transmits the route information to the other device. The monitor processing part starts fault monitor of a communication with the other device by establishing a communication session based on a second protocol with the other device after the route processing part is made wait transmission processing of the route information in the case where fault monitor setting included in the request message is effective, and makes the route processing part transmit the route information after the fault monitor is started.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本件は、パケット転送装置、パケット転送システム、及びパケット転送方法に関する。   The present invention relates to a packet transfer device, a packet transfer system, and a packet transfer method.

ネットワーク規模の拡大に伴い、ネットワーク間におけるパケットの経路制御、つまりルーティングの性能の重要度が増している。ルータは、BGP(Border Gateway Protocol)及びOSPF(Open Shortest Path First)などのルーティングプロトコルに従ってパケットを転送する(例えば特許文献1,2参照)。なお、BGP及びOSPFは、RFC(Request For Comments)4271,2328にそれぞれ規定されている。   As the network scale increases, the importance of packet routing between networks, that is, routing performance, has increased. The router transfers a packet according to a routing protocol such as BGP (Border Gateway Protocol) and OSPF (Open Shortest Path First) (for example, refer to Patent Documents 1 and 2). Note that BGP and OSPF are defined in RFCs (Request For Comments) 4271 and 3328, respectively.

特開2012−175425号公報JP 2012-175425 A 特開2002−359638号公報JP 2002-359638 A

ルータは、起動時または隣接ノードとのリンクを検出したとき、ルーティングプロトコルに従い、隣接ノードのルータとの間で、パケットの経路情報を交換した後、一定の間隔で監視用のパケットを送受信することにより通信障害を監視する。例えば、BGPの場合、60秒間隔(デフォルト値)でキープアライブ(Keep Alive)パケットが送受信され、OSPFの場合、10秒間隔(デフォルト値)でハロー(Hello)パケットが送受信される。   When a router starts up or detects a link with an adjacent node, it exchanges packet routing information with the adjacent node router according to the routing protocol, and then sends and receives monitoring packets at regular intervals. To monitor communication failures. For example, in the case of BGP, keep alive packets are transmitted and received at intervals of 60 seconds (default value), and in the case of OSPF, hello packets are transmitted and received at intervals of 10 seconds (default value).

このように、ルーティングプロトコルでは、障害監視の時間間隔が秒単位で規定されているため、通信障害の発生から検出までに長い時間を要するという問題がある。   As described above, in the routing protocol, since the time interval of failure monitoring is defined in seconds, there is a problem that it takes a long time from the occurrence of a communication failure to the detection.

そこで、通信障害を早期に検出するため、例えば、数百ミリ秒間隔でハローパケットを送受信することにより通信障害を監視するBFD(Bidirectional Forwarding Detection)プロトコルが、ルーティングプロトコルとともに用いられることがある。この場合、ルータは、先にルーティングプロトコルに基づく通信セッションを確立し、ネットワーク内のパケットの経路が確定された後、BFDプロトコルに基づく通信セッションを確立する。なお、BFDは、RFC5880に規定されている。   Therefore, in order to detect a communication failure early, for example, a BFD (Bidirectional Forwarding Detection) protocol that monitors a communication failure by transmitting and receiving hello packets at intervals of several hundred milliseconds may be used together with a routing protocol. In this case, the router first establishes a communication session based on the routing protocol, and establishes a communication session based on the BFD protocol after the route of the packet in the network is determined. BFD is defined in RFC5880.

しかし、BFDプロトコルに基づく通信セッションの確立前に通信障害が発生した場合、ルーティングプロトコルに基づく長い時間間隔で通信障害の監視が行われるため、やはり、通信障害の発生から検出までに長い時間を要する。このとき、ルータ間では、ルーティングプロトコルに従って経路情報が交換済みであるので、各ルータは、ユーザパケットの送信を開始している。   However, if a communication failure occurs before the establishment of a communication session based on the BFD protocol, the communication failure is monitored at a long time interval based on the routing protocol, so it still takes a long time from the occurrence of the communication failure to the detection. . At this time, since the route information has been exchanged between the routers according to the routing protocol, each router starts transmission of the user packet.

このため、ルーティングプロトコルに従う障害監視により通信障害が検出されてから、ユーザパケットの経路が、障害を迂回する経路に切り替えられるまでの長い時間に多くのユーザパケットが廃棄されてしまい、通信サービスの質が低下するおそれがある。   For this reason, many user packets are discarded in a long time from when a communication failure is detected by the failure monitoring according to the routing protocol until the route of the user packet is switched to a route that bypasses the failure. May decrease.

そこで本件は上記の課題に鑑みてなされたものであり、障害の監視性能が改善されたパケット転送装置、パケット転送システム、及びパケット転送方法を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a packet transfer device, a packet transfer system, and a packet transfer method with improved fault monitoring performance.

本明細書に記載のパケット転送装置は、他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送するパケット転送装置において、前記他装置から前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信したとき、前記他装置に前記経路情報を送信する経路処理部と、前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記経路処理部に前記経路情報の送信処理を待機させた後、前記他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記他装置との通信の障害監視を開始し、該開始後に前記経路処理部に前記経路情報を送信させる監視処理部とを有する。   The packet transfer device described in this specification exchanges packet route information by establishing a communication session based on the first protocol with another device, and transfers the packet based on the exchanged route information. In the packet transfer device, when a request message requesting establishment of a communication session based on the first protocol is received from the other device, a route processing unit that transmits the route information to the other device, and included in the request message When the fault monitoring setting is valid, after waiting for the route processing unit to transmit the route information, the communication device based on the second protocol is established with the other device to establish a communication session with the other device. And a monitoring processing unit that causes the path processing unit to transmit the path information after the start.

本明細書に記載のパケット転送システムは、第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送する第1パケット転送装置及び第2パケット転送装置を有するパケット転送システムにおいて、前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置は、障害監視の有無に関する障害監視設定を含み、前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを互いに送受信し、受信した前記要求メッセージに含まれる前記障害監視設定が有効である場合、前記経路情報の送信処理を待機させた後、第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置間の通信の障害監視を開始し、該開始後に前記経路情報を互いに送受信する。   The packet transfer system described in the present specification exchanges packet route information by establishing a communication session based on a first protocol, and transfers a packet based on the exchanged route information. In the packet transfer system having the second packet transfer device, the first packet transfer device and the second packet transfer device include a failure monitoring setting relating to presence / absence of failure monitoring, and request establishment of a communication session based on the first protocol. When the failure monitoring setting included in the received request message is valid, after waiting for transmission processing of the route information, establishing a communication session based on the second protocol , Communication between the first packet transfer device and the second packet transfer device. Start the fault monitoring, transmitting and receiving together the path information after the start.

本明細書に記載のパケット転送方法は、他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送するパケット転送方法において、前記他装置から前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信し、前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記他装置への前記経路情報の送信処理を待機させた後、前記他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記他装置との通信の障害監視を開始し、該開始後に前記他装置に前記経路情報を送信する方法である。   The packet transfer method described in this specification exchanges packet route information by establishing a communication session based on the first protocol with another device, and transfers the packet based on the exchanged route information. In the packet transfer method, when a request message requesting establishment of a communication session based on the first protocol is received from the other device, and the failure monitoring setting included in the request message is valid, the route to the other device After waiting for the information transmission process, a communication session based on the second protocol is established with the other device, thereby starting communication failure monitoring with the other device. A method for transmitting the route information.

障害の監視性能を改善できる。   Improve fault monitoring performance.

パケット転送システムの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of a packet transfer system. 比較例におけるルータ間の通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the communication between routers in a comparative example. 実施例におけるルータ間の通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the communication between routers in an Example. BGP OPENメッセージの受信時の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation | movement at the time of reception of a BGP OPEN message. BGP OPENメッセージの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of a BGP OPEN message. ハローパケットの受信時の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation | movement at the time of reception of a hello packet. BFD設定が無効である場合のルータ間の通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows communication between routers when a BFD setting is invalid. ルータの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of a router. 経路処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a path | route process. 障害の監視処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the monitoring process of a failure.

図1は、パケット転送システムの一例を示す構成図である。パケット転送システムは、一例として3つのルータ1a〜1cを有するが、ルータ数は限定されない。   FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a packet transfer system. The packet transfer system includes three routers 1a to 1c as an example, but the number of routers is not limited.

ルータ1a〜1cは、パケットを転送するパケット転送装置の一例である。ルータ1a〜1cは、一例としてIPアドレス「3.3.3.3」、「3.3.3.1」、及び「3.3.3.2」がそれぞれ割り当てられている。   The routers 1a to 1c are examples of packet transfer apparatuses that transfer packets. For example, IP addresses “3.3.3.3”, “3.3.3.1”, and “3.3.3.2” are assigned to the routers 1a to 1c, respectively.

ルータ1a〜1cは、光ファイバなどの通信ケーブルを介して互いに接続されている。ルータ1a〜1cは、接続先ごとに、パケットを送受信するためのポート(#1〜#3)を有している。なお、ルータ1a〜1cの転送対象のパケットとしては、例えばIP(Internet Protocol)パケット、イーサネット(登録商標)フレーム、及びATM(Asynchronous Transfer Mode)セルなどが挙げられる。   The routers 1a to 1c are connected to each other via a communication cable such as an optical fiber. The routers 1a to 1c have ports (# 1 to # 3) for transmitting and receiving packets for each connection destination. Examples of packets to be transferred by the routers 1a to 1c include IP (Internet Protocol) packets, Ethernet (registered trademark) frames, and ATM (Asynchronous Transfer Mode) cells.

ルータ1bは、ポート#1〜#3を介して端末装置2a、ルータ1a、及びルータ1cとそれぞれ接続されている。ルータ1aは、ポート#1,#2を介してルータ1b及びルータ1cとそれぞれ接続されている。ルータ1cは、ポート#1〜#3を介して端末装置2b、ルータ1a、及びルータ1bとそれぞれ接続されている。なお、ルータ1a〜1cの接続形態に限定はない。   The router 1b is connected to the terminal device 2a, the router 1a, and the router 1c via ports # 1 to # 3, respectively. The router 1a is connected to the router 1b and the router 1c via ports # 1 and # 2, respectively. The router 1c is connected to the terminal device 2b, the router 1a, and the router 1b via ports # 1 to # 3, respectively. There is no limitation on the connection form of the routers 1a to 1c.

端末装置2a,2bとしては、例えばパーソナルコンピュータ及びサーバなどが挙げられる。端末装置2a,2bは、一例としてIPアドレス「1.1.1.1」及び「2.2.2.2」がそれぞれ割り当てられている。端末装置2a,2bは、パケット転送システムを介してユーザパケットを互いに送受信する。   Examples of the terminal devices 2a and 2b include a personal computer and a server. As an example, the terminal devices 2a and 2b are assigned IP addresses “1.1.1.1” and “2.2.2.2”, respectively. The terminal devices 2a and 2b transmit / receive user packets to / from each other via the packet transfer system.

ルータ1a〜1cは、ルーティングテーブルRTa〜RTcに基づいて、端末装置2a,2b間を結ぶパケットの経路R1,R2を制御する。ルータ1a〜1cは、ルーティングプロトコルに基づいて経路情報を交換することにより、ルーティングテーブルRTa〜RTcをそれぞれ生成または更新する。   The routers 1a to 1c control packet paths R1 and R2 connecting the terminal devices 2a and 2b based on the routing tables RTa to RTc. The routers 1a to 1c respectively generate or update the routing tables RTa to RTc by exchanging route information based on the routing protocol.

ルーティングテーブルRTa〜RTcには、ユーザパケットの宛先のIPアドレスを示す「宛先」と、該ユーザパケットを出力(送信)するポート番号(#1〜#3)とが対応付けられて登録されている。例えば、ルータ1aは、宛先のIPアドレスが「1.1.1.1」であるユーザパケットを、ポート#1を介してルータ1bに送信し、宛先のIPアドレスが「2.2.2.2」であるユーザパケットを、ポート#2を介してルータ1cに送信する。なお、ポート番号は、ルーティングテーブルRTa〜RTc内のパラメータの一例として示されたものであり、ルーティングテーブルRTa〜RTcには、例えばゲートウェイアドレスや経路コストなどの他のパラメータも含まれる。   In the routing tables RTa to RTc, a “destination” indicating a destination IP address of a user packet and a port number (# 1 to # 3) for outputting (transmitting) the user packet are registered in association with each other. . For example, the router 1a transmits a user packet whose destination IP address is “1.1.1.1” to the router 1b via the port # 1, and transmits a user packet whose destination IP address is “2.2.2.2”. The data is transmitted to the router 1c via the port # 2. The port numbers are shown as an example of parameters in the routing tables RTa to RTc, and the routing tables RTa to RTc include other parameters such as a gateway address and a route cost.

ルータ1a〜1cは、第1プロトコルの一例であるBGPに基づいて通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換する。経路情報には、例えば隣接するノードのIPアドレス及び当該ノードの経路コスト(距離)が含まれる。なお、本実施例では、ルーティングプロトコルの一例としてBGPを挙げるが、これに限定されず、OSPFなどの他のルーティングプロトコルが用いられてもよい。   The routers 1a to 1c exchange packet route information by establishing a communication session based on BGP, which is an example of a first protocol. The route information includes, for example, the IP address of the adjacent node and the route cost (distance) of the node. In this embodiment, BGP is given as an example of a routing protocol, but the present invention is not limited to this, and other routing protocols such as OSPF may be used.

例えば、ルータ1bは、隣接する端末装置2aのIPアドレス「1.1.1.1」及び経路コストをルータ1a,1cに通知する。さらに、ルータ1aは、ルータ1bから通知されたIPアドレス「1.1.1.1」、及びルータ1a,1b間の経路コストを、通知された経路コストに加算してルータ1cに通知する。また、ルータ1cは、隣接する端末装置2bのIPアドレス「2.2.2.2」及び経路コストをルータ1a,1bに通知する。さらに、ルータ1aは、ルータ1cから通知されたIPアドレス「2.2.2.2」、及びルータ1c,1a間の経路コストを、通知された経路コストに加算してルータ1bに通知する。   For example, the router 1b notifies the routers 1a and 1c of the IP address “1.1.1.1” and the route cost of the adjacent terminal device 2a. Further, the router 1a adds the IP address “1.1.1.1” notified from the router 1b and the route cost between the routers 1a and 1b to the notified route cost and notifies the router 1c. Further, the router 1c notifies the routers 1a and 1b of the IP address “2.2.2.2” and the route cost of the adjacent terminal device 2b. Furthermore, the router 1a adds the IP address “2.2.2.2” notified from the router 1c and the route cost between the routers 1c and 1a to the notified route cost and notifies the router 1b.

これにより、ルータ1a〜1cは、ルーティングテーブルRTa〜RTcの「宛先」及び「ポート番号」に、経路情報内のIPアドレス及び経路情報を受信したポート番号をそれぞれ登録する。なお、ルーティングテーブルRTa〜RTcには、端末装置2a,2b間を結ぶ経路R1,R2に関する経路情報が例示されている。   Thus, the routers 1a to 1c register the IP address in the route information and the port number that received the route information in the “destination” and “port number” of the routing tables RTa to RTc, respectively. The routing tables RTa to RTc exemplify route information regarding routes R1 and R2 connecting the terminal devices 2a and 2b.

本例において、ルータ1cは、ルータ1b,1aから同一のIPアドレス「1.1.1.1」を含む経路情報をそれぞれ受信するが、経路コストが小さい方の経路情報をルーティングテーブルRTcに登録し、他方の経路情報は、予備として記憶しておく。また、ルータ1bは、ルータ1a,1cから同一のIPアドレス「2.2.2.2」を含む経路情報をそれぞれ受信するが、経路コストが小さい方の経路情報をルーティングテーブルRTbに登録し、他方の経路情報は、予備として記憶しておく。なお、予備として記憶された経路情報は、ルーティングテーブルRTb,RTcのカッコ内に記載されている。   In this example, the router 1c receives the route information including the same IP address “1.1.1.1” from the routers 1b and 1a, respectively, but registers the route information with the smaller route cost in the routing table RTc, The route information is stored as a spare. Further, the router 1b receives the route information including the same IP address “2.2.2.2” from the routers 1a and 1c, respectively, but registers the route information having the smaller route cost in the routing table RTb and the other route information. Is stored as a spare. The route information stored as a spare is described in parentheses of the routing tables RTb and RTc.

つまり、ルータ1a〜1cは、端末装置2a,2bを結ぶ2つの経路R1,R2のうち、距離が短い経路R1に対応する経路情報をルーティングテーブルRTa〜RTcに登録する。これにより、端末装置2a,2b間の通信に要する時間が短縮される。   That is, the routers 1a to 1c register route information corresponding to the route R1 having a short distance among the two routes R1 and R2 connecting the terminal devices 2a and 2b in the routing tables RTa to RTc. Thereby, the time required for communication between the terminal devices 2a and 2b is shortened.

しかし、経路R1に障害が発生した場合、ルータ1a〜1cは、他方の経路R2に対応する経路情報、つまり予備として記憶された経路情報をルーティングテーブルRTa〜RTcに登録する。例えば、バツ印で示されるように、ルータ1b,1c間の通信ケーブルに障害が発生した場合、ルータ1b,1cは、通信障害を検出して、端末装置2a,2b間の経路R1を、障害がない経路R2に切り替える。   However, when a failure occurs in the route R1, the routers 1a to 1c register the route information corresponding to the other route R2, that is, the route information stored as a spare, in the routing tables RTa to RTc. For example, as indicated by a cross, when a failure occurs in the communication cable between the routers 1b and 1c, the routers 1b and 1c detect the communication failure and change the route R1 between the terminal devices 2a and 2b to the failure. The route is switched to the route R2 having no.

このとき、ルータ1b,1cは、障害が発生した経路R1に関する経路情報をルーティングテーブルRTb、RTcからそれぞれ削除して、予備の経路情報として記憶する。より具体的には、ルーティングテーブルRTbからIPアドレス「2.2.2.2」及びポート番号「#3」の経路情報が削除され、ルーティングテーブルRTcからIPアドレス「1.1.1.1」及びポート番号「#3」の経路情報が削除される。   At this time, the routers 1b and 1c delete the route information related to the route R1 where the failure has occurred from the routing tables RTb and RTc, respectively, and store them as spare route information. More specifically, the routing information of the IP address “2.2.2.2” and the port number “# 3” is deleted from the routing table RTb, and the IP address “1.1.1.1” and the port number “# 3” are deleted from the routing table RTc. The route information is deleted.

ルータ1b,1cは、最初に予備として記憶された経路情報(カッコ内参照)をルーティングテーブルRTb、RTcに登録することにより、他方の経路R2を介してユーザパケットを転送し始める。これにより、端末装置2a,2b間の通信が継続される。   The routers 1b and 1c begin to transfer user packets via the other route R2 by registering the route information (referred to in parentheses) initially stored as spares in the routing tables RTb and RTc. Thereby, communication between the terminal devices 2a and 2b is continued.

ルータ1b,1cは、通信障害を検出しても、障害が発生した経路R1に関する経路情報がルーティングテーブルRTb、RTcから削除されるまで、ユーザパケットの送信を継続するため、ルータ1b,1c間の障害の発生箇所においてユーザパケットの廃棄が生ずる。したがって、ユーザパケットの廃棄数を低減するためには、通信障害を早期に検出することが重要である。   Even if the routers 1b and 1c detect a communication failure, the router 1b and 1c continue to transmit user packets until the route information regarding the route R1 where the failure has occurred is deleted from the routing tables RTb and RTc. The user packet is discarded at the location where the failure occurs. Therefore, in order to reduce the number of discarded user packets, it is important to detect a communication failure early.

ルータ1b,1cは、通信障害を検出するため、BGPに従い、60秒間隔(デフォルト値)でキープアライブパケットを送受信する。このため、障害を検出するまでのキープアライブパケットの未受信回数を3回と仮定すると、障害検出に180秒(=60秒×3回)を要する。なお、OSPFの場合、10秒間隔(デフォルト値)でハローパケットが送受信されるため、障害を検出するまでのハローパケットの未受信回数を3回と仮定すると、障害検出に30秒(=10秒×3回)を要する。   The routers 1b and 1c transmit and receive keep-alive packets at intervals of 60 seconds (default value) according to BGP in order to detect communication failures. Therefore, assuming that the number of keep-alive packets not received until a failure is detected is 3, the failure detection requires 180 seconds (= 60 seconds × 3 times). In the case of OSPF, hello packets are transmitted and received at 10-second intervals (default value). Therefore, assuming that the number of hello packets not received before detecting a failure is 3 times, 30 seconds (= 10 seconds) for detecting the failure. X 3 times).

したがって、ルータ1a〜1cは、通信障害を早期に検出するため、BGPとともに、第2プロトコルの一例であるBFDプロトコルを用いる。BFDプロトコルによると、数百ミリ秒間隔でハローパケットを送受信することにより通信障害を監視することが可能である。   Therefore, the routers 1a to 1c use the BFD protocol, which is an example of the second protocol, together with BGP in order to detect a communication failure at an early stage. According to the BFD protocol, it is possible to monitor a communication failure by transmitting and receiving hello packets at intervals of several hundred milliseconds.

図2は、比較例におけるルータ1b,1c間の通信を示すシーケンス図である。比較例において、ルータ1a〜1cは、BGPに基づく通信セッションを確立することにより、経路情報を交換した後、BFDに基づく通信セッションを確立することにより、通信障害の監視を開始する。なお、本比較例では、ルータ1b,1c間の通信を例に挙げて説明するが、ルータ1a,1c間及びルータ1a,1b間の通信も同様に行われる。   FIG. 2 is a sequence diagram illustrating communication between the routers 1b and 1c in the comparative example. In the comparative example, the routers 1a to 1c start monitoring communication failure by establishing a communication session based on BGP, establishing a communication session based on BFD, after exchanging route information. In this comparative example, communication between the routers 1b and 1c is described as an example, but communication between the routers 1a and 1c and between the routers 1a and 1b is performed in the same manner.

ルータ1b,1cは、互いに接続されることにより、リンクアップを検出する(符号SQ1参照)。なお、リンクアップ及びリンクダウンは、ルータ1b,1cの各ポートにおいて検出される。   The routers 1b and 1c are connected to each other to detect a link up (see reference sign SQ1). Note that link up and link down are detected at the ports of the routers 1b and 1c.

次に、ルータ1b,1cは、互いにBGP OPENメッセージを送受信する(符号SQ2参照)。BGP OPENメッセージは、BGPに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージの一例である。BGP OPENメッセージを送受信することにより、ルータ1b,1c間において、BGPに基づく通信セッションが確立する(符号SQ3参照)。   Next, the routers 1b and 1c transmit and receive a BGP OPEN message to each other (see SQ2). The BGP OPEN message is an example of a request message for requesting establishment of a communication session based on BGP. By transmitting and receiving the BGP OPEN message, a communication session based on BGP is established between the routers 1b and 1c (see SQ3).

次に、ルータ1b,1cは、互いにBGP UPDATEメッセージを送受信する(符号SQ4参照)。BGP UPDATEメッセージには経路情報が含まれており、ルータ1b,1cは、BGP UPDATEメッセージを送受信することにより、経路情報を交換する。   Next, the routers 1b and 1c transmit and receive a BGP UPDATE message to each other (see symbol SQ4). The BGP UPDATE message includes route information, and the routers 1b and 1c exchange route information by transmitting and receiving the BGP UPDATE message.

ルータ1b,1cは、交換した経路情報に基づいてルーティングテーブルRTb,RTcを生成する。ルータ1b,1cは、ルーティングテーブルRTb,RTcに基づいてユーザパケットの転送を開始する(符号SQ5)。   The routers 1b and 1c generate routing tables RTb and RTc based on the exchanged route information. The routers 1b and 1c start transferring user packets based on the routing tables RTb and RTc (reference SQ5).

次に、ルータ1b,1cは、BGPに従った障害の監視を開始する(符号SQ6参照)。ルータ1b,1cは、一定の時間間隔T1(例えば60秒)でキープアライブパケットを送信する(符号SQ7参照)。キープアライブパケットは、ルータ1b,1c間の通信障害を監視する監視パケットの一例である。   Next, the routers 1b and 1c start monitoring a failure according to BGP (see SQ6). The routers 1b and 1c transmit keep-alive packets at a constant time interval T1 (for example, 60 seconds) (see SQ7). The keep alive packet is an example of a monitoring packet for monitoring a communication failure between the routers 1b and 1c.

ルータ1b,1cは、他方のルータ1c,1bからキープアライブパケットを受信することにより、他方のルータ1c,1bとの通信の障害監視を行う。より具体的には、ルータ1b,1cは、他方のルータ1c,1bからキープアライブパケットを所定回数連続で受信していない場合、通信障害を検出する。このため、ルータ1b,1c間の通信障害が容易に検出される。なお、キープアライブパケットの送受信は、以降も継続して行われる。   The routers 1b and 1c receive a keep-alive packet from the other routers 1c and 1b, thereby monitoring communication failures with the other routers 1c and 1b. More specifically, the routers 1b and 1c detect a communication failure when the keep-alive packets are not continuously received from the other routers 1c and 1b a predetermined number of times. For this reason, a communication failure between the routers 1b and 1c is easily detected. Note that transmission / reception of keep-alive packets is continued.

ルータ1b,1cは、BGP UPDATEメッセージを送受信した後に所定時間Twだけ待機した後、BFDプロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを互いに送受信する(符号SQ8参照)。所定時間Twは、例えば、全てのルータ1a〜1c間において経路情報の交換が行われることにより、経路R1,R2の学習が完了するまでに要する時間である。要求メッセージを送受信することにより、ルータ1b,1c間において、BFDに基づく通信セッションが確立する(符号SQ9参照)。   The routers 1b and 1c wait for a predetermined time Tw after transmitting and receiving the BGP UPDATE message, and then transmit and receive a request message for requesting establishment of a communication session based on the BFD protocol (see SQ8). The predetermined time Tw is, for example, a time required for completing learning of the routes R1 and R2 by exchanging route information between all the routers 1a to 1c. By transmitting and receiving the request message, a communication session based on BFD is established between the routers 1b and 1c (see SQ9).

次に、ルータ1b,1cは、BFDに従った障害の監視を開始する(符号SQ10参照)。ルータ1b,1cは、一定の時間間隔T2(例えば数百ミリ秒、T2<T1)でハローパケットを送信する(符号SQ11参照)。ハローパケットは、ルータ1b,1c間の通信障害を監視する監視パケットの一例である。   Next, the routers 1b and 1c start monitoring a failure according to the BFD (see reference SQ10). The routers 1b and 1c transmit hello packets at a constant time interval T2 (for example, several hundred milliseconds, T2 <T1) (see SQ11). The hello packet is an example of a monitoring packet for monitoring a communication failure between the routers 1b and 1c.

ルータ1b,1cは、送信したハローパケットに対する応答として、他方のルータ1c,1bからハローパケットを受信することにより、他方のルータ1c,1bとの通信の障害監視を行う。より具体的には、ルータ1b,1cは、他方のルータ1c,1bからハローパケットを所定回数連続で受信していない場合、通信障害を検出する。このため、ルータ1b,1c間の通信障害が容易に検出される。なお、ハローパケットの送受信は、以降も継続して行われる。このようにして、比較例におけるルータ1b,1c間の通信は行われる。   The routers 1b and 1c receive a hello packet from the other router 1c and 1b as a response to the transmitted hello packet, thereby monitoring a failure in communication with the other router 1c and 1b. More specifically, the routers 1b and 1c detect a communication failure when the hello packets are not continuously received from the other routers 1c and 1b a predetermined number of times. For this reason, a communication failure between the routers 1b and 1c is easily detected. In addition, transmission / reception of a hello packet is performed continuously thereafter. In this way, communication between the routers 1b and 1c in the comparative example is performed.

本比較例では、BFDプロトコルに基づく通信セッションが確立される(符号SQ9)ため、BGPに従った障害監視の時間間隔T1より短い時間間隔T2で障害監視が行われる。このため、BGPに従った障害監視と比較すると、早期の通信障害の検出が可能となる。   In this comparative example, since a communication session based on the BFD protocol is established (reference SQ9), failure monitoring is performed at a time interval T2 shorter than the failure monitoring time interval T1 according to BGP. For this reason, it is possible to detect a communication failure at an early stage as compared with the failure monitoring according to BGP.

しかし、BFDプロトコルに基づく通信セッションの確立前に通信障害が発生した場合、BGPに従った障害監視の時間間隔T1で通信障害が検出されるため、通信障害の発生から検出までに長い時間を要する。このとき、ルータ1c,1b間では、BGPに従って経路情報が交換済み(符号SQ4参照)であるので、各ルータ1c,1bは、ユーザパケットの送信を開始している(符号SQ5参照)。   However, if a communication failure occurs before the establishment of a communication session based on the BFD protocol, the communication failure is detected at a failure monitoring time interval T1 according to BGP, and thus it takes a long time from the occurrence of the communication failure to the detection. . At this time, since the route information has been exchanged between the routers 1c and 1b according to BGP (see symbol SQ4), the routers 1c and 1b have started transmitting user packets (see symbol SQ5).

このため、BGPに従う障害監視により通信障害が検出されてから、ユーザパケットの経路R1が、障害を迂回する経路R2に切り替えられるまでの長い時間に多くのユーザパケットが廃棄されてしまい、通信サービスの質が低下するおそれがある。   For this reason, many user packets are discarded in a long time from when a communication failure is detected by failure monitoring according to BGP until the route R1 of the user packet is switched to the route R2 that bypasses the failure. The quality may be reduced.

そこで、実施例のルータ1a〜1cは、他のルータ1a〜1cからBGP OPENメッセージを受けたとき、メッセージ内の障害監視設定に従い、他のルータ1a〜1cに経路情報を送信する前に他ルータ1a〜1cとBFDプロトコルの通信セッションを確立することで、障害監視性能を改善する。   Therefore, when the routers 1a to 1c of the embodiment receive the BGP OPEN message from the other routers 1a to 1c, the routers 1a to 1c follow the failure monitoring setting in the message before sending the route information to the other routers 1a to 1c. The failure monitoring performance is improved by establishing a BFD protocol communication session with 1a to 1c.

図3は、実施例におけるルータ1b,1c間の通信を示すシーケンス図である。なお、本実施例では、ルータ1b,1c間の通信を例に挙げて説明するが、ルータ1a,1c間及びルータ1a,1b間の通信も同様に行われる。   FIG. 3 is a sequence diagram illustrating communication between the routers 1b and 1c in the embodiment. In this embodiment, communication between the routers 1b and 1c will be described as an example, but communication between the routers 1a and 1c and between the routers 1a and 1b is performed in the same manner.

ルータ1b,1cは、互いに接続されることにより、リンクアップを検出する(符号SQ21参照)。次に、ルータ1b,1cは、互いにBGP OPENメッセージを送受信する(符号SQ22参照)。これにより、ルータ1b,1c間において、BGPに基づく通信セッションが確立する(符号SQ23参照)。   The routers 1b and 1c are connected to each other to detect a link-up (see symbol SQ21). Next, the routers 1b and 1c transmit and receive a BGP OPEN message to each other (see SQ22). As a result, a communication session based on BGP is established between the routers 1b and 1c (see SQ23).

本実施例において、BGP OPENメッセージには、障害監視設定の一例として、BFDプロトコルの適用の有無を示すBFD設定情報が含まれる。ルータ1b,1cは、受信したBGP OPENメッセージからBFD設定情報を取り出し、BFD設定が有効である場合、BGP UPDATEメッセージの送信処理を待機させる(符号SQ24)。なお、BFD設定が無効である場合の動作については後述する。   In the present embodiment, the BGP OPEN message includes BFD setting information indicating whether or not the BFD protocol is applied as an example of the failure monitoring setting. The routers 1b and 1c take out the BFD setting information from the received BGP OPEN message, and when the BFD setting is valid, the router 1b and 1c waits for the BGP UPDATE message transmission process (reference SQ24). The operation when the BFD setting is invalid will be described later.

また、この場合、ルータ1b,1cは、BGP OPENメッセージの送信元のIPアドレスを、メモリなどの情報の記録手段に記録する。図4には、BGP OPENメッセージの受信時の動作の一例が示されている。   In this case, the routers 1b and 1c record the transmission source IP address of the BGP OPEN message in information recording means such as a memory. FIG. 4 shows an example of the operation when receiving the BGP OPEN message.

ルータ1bは、他方のルータ1cから、送信元のIPアドレス「3.3.3.2」、宛先のIPアドレス「3.3.3.1」、及びBFD設定情報を含むBGP OPENメッセージを受信すると、送信元のIPアドレス「3.3.3.2」をピアアドレステーブルATaに記録する。一方、ルータ1cは、他方のルータ1bから、送信元のIPアドレス「3.3.3.1」、宛先のIPアドレス「3.3.3.2」、及びBFD設定情報を含むBGP OPENメッセージを受信すると、送信元のIPアドレス「3.3.3.1」をピアアドレステーブルATcに記録する。ピアアドレステーブルATb,ATcに記録されたIPアドレスは、BGP UPDATEメッセージの送信待機の解除に用いられる。なお、送信元のIPアドレスは、BGP OPENメッセージの送信元を示す第1送信元情報の一例である。   Upon receiving the BGP OPEN message including the source IP address “3.3.3.2”, the destination IP address “3.3.3.1”, and the BFD setting information from the other router 1 c, the router 1 b receives the source IP address “3.3.3.2”. 3.3.3.2 "is recorded in the peer address table ATa. On the other hand, when receiving the BGP OPEN message including the source IP address “3.3.3.1”, the destination IP address “3.3.3.2”, and the BFD setting information from the other router 1b, the router 1c receives the source IP address “3.3.3.1”. Record the address “3.3.3.1” in the peer address table ATc. The IP addresses recorded in the peer address tables ATb and ATc are used for releasing the transmission of the BGP UPDATE message. The IP address of the transmission source is an example of first transmission source information indicating the transmission source of the BGP OPEN message.

また、図5は、BGP OPENメッセージの一例を示す構成図である。BGP OPENメッセージには、「Version」、「My Autonomous System」、「Hold time」、「BGP Identifier」、「Opt Parm Len」、及びオプションパラメータ領域が含まれる。オプションパラメータ領域には、一組以上の「Parm. Type」、「Parm. Length」、及び「Parameter Value」が含まれる。   FIG. 5 is a configuration diagram showing an example of the BGP OPEN message. The BGP OPEN message includes “Version”, “My Autonomous System”, “Hold time”, “BGP Identifier”, “Opt Parm Len”, and an optional parameter area. The optional parameter area includes one or more sets of “Parm. Type”, “Parm. Length”, and “Parameter Value”.

「Version」は、BGPのバージョンを示し、「My Autonomous System」は、ルータ1a〜1cが属するAS(Autonomous System)番号を示す。AS番号は、インターネット内における経路制御を行う組織ごとに、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)から割り当てられた個別の識別番号である。   “Version” indicates a version of BGP, and “My Autonomous System” indicates an AS (Autonomous System) number to which the routers 1a to 1c belong. The AS number is an individual identification number assigned by IANA (Internet Assigned Numbers Authority) for each organization that performs route control in the Internet.

「Hold time」は、連続するキープアライブパケットの受信間隔の最大値であるホールドタイマの値の計算に用いられる。「BGP Identifier」は、起動時に決定されるBGPの識別子である。「Opt Parm Len」は、オプションパラメータ領域のオクテット数(バイト数)を示す。   “Hold time” is used to calculate the value of the hold timer, which is the maximum value of the reception interval of consecutive keep-alive packets. “BGP Identifier” is an identifier of BGP determined at the time of activation. “Opt Parm Len” indicates the number of octets (bytes) in the option parameter area.

オプションパラメータ領域内の「Parm. Type」、「Parm. Length」、及び「Parameter Value」は、パラメータのタイプ、長さ、及び値をそれぞれ示す。「Parameter Value」は、「Parm. Length」に応じた可変のデータ量を有する。「Parameter Value」には、機能、長さ及び値をそれぞれ示す「Capability code」、「Capability length」、及び「Capability Value」が含まれる。   “Parm. Type”, “Parm. Length”, and “Parameter Value” in the option parameter area indicate the type, length, and value of the parameter, respectively. “Parameter Value” has a variable data amount corresponding to “Parm. Length”. “Parameter Value” includes “Capability code”, “Capability length”, and “Capability Value” indicating the function, length, and value, respectively.

ルータ1a〜1cは、例えば「Parm. Type」をBFD設定情報として用いる。この場合、「Parm. Type」の値として、RFC4271において未割り当ての値である3〜255を用いて、BFD設定情報を示すことができる。また、ルータ1a〜1cは、「Parm. Type」の値として、割り当て済みの値である2を用いた場合、「Capability code」の値として、未割り当ての値である6〜63を用いて、BFD設定情報を示してもよい。   The routers 1a to 1c use, for example, “Parm. Type” as BFD setting information. In this case, as the value of “Parm. Type”, BFD setting information can be indicated using 3 to 255 which are unassigned values in RFC4271. Further, when the assigned value 2 is used as the “Parm. Type” value, the routers 1a to 1c use the unassigned values 6 to 63 as the “Capability code” value. BFD setting information may be indicated.

再び図3を参照すると、ルータ1b,1cは、BGP UPDATEメッセージの送信処理を待機させた後(符号SQ24)、BFDプロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを互いに送受信する(符号SQ25)。これにより、ルータ1b,1c間においてBFDに基づく通信セッションが確立する(符号SQ26参照)。   Referring to FIG. 3 again, after waiting for the BGP UPDATE message transmission process (reference SQ24), the routers 1b and 1c transmit and receive request messages for requesting establishment of a communication session based on the BFD protocol (reference SQ25). . As a result, a communication session based on the BFD is established between the routers 1b and 1c (see SQ26).

次に、ルータ1b,1cは、BFDに従った障害監視を開始する(符号SQ27参照)。ルータ1b,1cは、一定の時間間隔T2でハローパケットを送信する(符号SQ28参照)。なお、ハローパケットの送受信は、以降も継続して行われる。   Next, the routers 1b and 1c start failure monitoring according to the BFD (see symbol SQ27). The routers 1b and 1c transmit hello packets at a constant time interval T2 (see SQ28). In addition, transmission / reception of a hello packet is performed continuously thereafter.

次に、ルータ1b,1cは、BFDプロトコルに基づく通信セッションにより受信したハローパケットの送信元のIPアドレスが、ピアアドレステーブルATb,ATcに記録されたIPアドレスに一致した場合、BGP UPDATEメッセージを互いに送受信する(符号SQ29)。図6には、ハローパケットの受信時の動作の一例が示されている。   Next, when the IP address of the transmission source of the hello packet received by the communication session based on the BFD protocol matches the IP address recorded in the peer address tables ATb and ATc, the routers 1b and 1c send the BGP UPDATE message to each other. Transmission / reception is performed (reference SQ29). FIG. 6 shows an example of the operation when a hello packet is received.

ルータ1bは、他方のルータ1cから、送信元のIPアドレス「3.3.3.2」及び宛先のIPアドレス「3.3.3.1」を含むハローパケットを受信すると、送信元のIPアドレス「3.3.3.2」をピアアドレステーブルATaのIPアドレス「3.3.3.2」と照合する。一方、ルータ1cは、他方のルータ1bから、送信元のIPアドレス「3.3.3.1」及び宛先のIPアドレス「3.3.3.2」を含むハローパケットを受信すると、送信元のIPアドレス「3.3.3.1」をピアアドレステーブルATcのIPアドレス「3.3.3.1」と照合する。なお、送信元のIPアドレスは、ハローパケットの送信元を示す第2送信元情報の一例である。   Upon receiving the hello packet including the source IP address “3.3.3.2” and the destination IP address “3.3.3.1” from the other router 1c, the router 1b peers with the source IP address “3.3.3.2”. The IP address “3.3.3.2” in the address table ATa is checked. On the other hand, when the router 1c receives the hello packet including the source IP address “3.3.3.1” and the destination IP address “3.3.3.2” from the other router 1b, the source IP address “3.3.3.1” is received. Is compared with the IP address “3.3.3.1” in the peer address table ATc. The source IP address is an example of second source information indicating the source of the hello packet.

ルータ1b,1cは、照合の結果、ハローパケットの送信元のIPアドレスが、ピアアドレステーブルATb,ATcに記録されたIPアドレスに一致するため、BGP UPDATEメッセージの送信待機状態を解除する。これにより、BGP UPDATEメッセージが送受信され(符号SQ29)、ルータ1b,1c間で経路情報が交換される。一方、照合の結果、IPアドレスが不一致である場合、ルータ1b,1cは、BGP UPDATEメッセージの送信待機状態を維持するため、BGP UPDATEメッセージは送信されない。   As a result of the collation, the routers 1b and 1c release the waiting state for transmission of the BGP UPDATE message because the IP address of the transmission source of the hello packet matches the IP address recorded in the peer address tables ATb and ATc. Thereby, the BGP UPDATE message is transmitted and received (reference SQ29), and the route information is exchanged between the routers 1b and 1c. On the other hand, if the IP addresses do not match as a result of the collation, the routers 1b and 1c maintain the BGP UPDATE message transmission standby state, so that the BGP UPDATE message is not transmitted.

このように、ルータ1b,1cは、ピアアドレステーブルATb,ATcにより送信元のIPアドレスを照合するため、待機中のBGP UPDATEメッセージの送信先のルータ1c,1bが障害監視を開始したことを容易に検出できる。したがって、ルータ1b,1cは、BGP UPDATEメッセージの送信待機状態の解除タイミングを容易に検出できる。   In this way, since the routers 1b and 1c collate the IP addresses of the transmission sources with the peer address tables ATb and ATc, it is easy for the routers 1c and 1b that are the destinations of the BGP UPDATE message that has been waiting to start the failure monitoring. Can be detected. Therefore, the routers 1b and 1c can easily detect the release timing of the transmission wait state of the BGP UPDATE message.

ルータ1b,1cは、交換した経路情報に基づいてルーティングテーブルRTb,RTcを生成する。ルータ1b,1cは、ルーティングテーブルRTb,RTcに基づいてユーザパケットの転送を開始する(符号SQ30)。   The routers 1b and 1c generate routing tables RTb and RTc based on the exchanged route information. The routers 1b and 1c start transferring user packets based on the routing tables RTb and RTc (reference SQ30).

次に、ルータ1b,1cは、BGPに従った障害の監視を開始する(符号SQ31参照)。ルータ1b,1cは、一定の時間間隔T1でキープアライブパケットを送信する(符号SQ32参照)。なお、キープアライブパケットの送受信は、以降も継続して行われる。   Next, the routers 1b and 1c start monitoring a failure according to BGP (see reference SQ31). Routers 1b and 1c transmit keep-alive packets at a constant time interval T1 (see SQ32). Note that transmission / reception of keep-alive packets is continued.

このように、ルータ1b,1cは、BFDプロトコルに従う障害監視の有無に関するBFD設定を含み、BGPに基づく通信セッションの確立を要求するBGP OPENメッセージを互いに送信する。ルータ1b,1cは、他方のルータ1c,1bからBGP OPENメッセージを受信し、受信したBGP OPENメッセージに含まれるBFD設定が有効である場合、他方のルータ1c,1bへの経路情報の送信処理を待機させる。   As described above, the routers 1b and 1c transmit the BGP OPEN message that includes the BFD setting regarding the presence / absence of failure monitoring according to the BFD protocol and requests establishment of a communication session based on BGP to each other. The routers 1b and 1c receive the BGP OPEN message from the other routers 1c and 1b. When the BFD setting included in the received BGP OPEN message is valid, the routers 1b and 1c perform route information transmission processing to the other routers 1c and 1b. Wait.

その後、ルータ1b,1cは、他方のルータ1c,1bとの間でBFDに基づく通信セッションを確立することにより、相互の通信の障害監視を開始し、該開始後に他方のルータ1c,1bに経路情報を送信する。   Thereafter, the routers 1b and 1c establish a communication session based on the BFD with the other routers 1c and 1b to start monitoring the mutual communication failure, and then route to the other routers 1c and 1b. Send information.

したがって、ルータ1b,1cは、他方のルータ1c,1bのBFD設定が有効であれば、交換後の経路情報に基づいてユーザパケットの転送が開始される前に、BFDプロトコルに従って障害監視を開始することができる。このため、ルータ1b,1cは、ユーザパケットの転送を開始した時点から、BFDプロトコルに従って障害を検出することができる。   Therefore, if the BFD settings of the other routers 1c and 1b are valid, the routers 1b and 1c start fault monitoring in accordance with the BFD protocol before starting the transfer of user packets based on the route information after the exchange. be able to. Therefore, the routers 1b and 1c can detect a failure in accordance with the BFD protocol from the time when the transfer of the user packet is started.

ルータ1b,1cは、BFDプロトコルに基づく通信セッションによる障害監視において、BGPに基づく通信セッションによる障害監視より短い時間間隔T2でハローパケットを送受信する。このため、ルータ1b,1cは、通信障害を早期に検出することができる。   The routers 1b and 1c transmit and receive hello packets at a time interval T2 shorter than the failure monitoring by the communication session based on BGP in the failure monitoring by the communication session based on the BFD protocol. Therefore, the routers 1b and 1c can detect a communication failure at an early stage.

また、ルータ1b,1cは、BFD設定が無効である場合、BGPに基づく通信セッションが確立されることにより、他方のルータ1c,1bとの通信の障害監視を行う。このため、ルータ1b,1cは、BFD設定が無効である場合でも、障害監視を行うことができる。   In addition, when the BFD setting is invalid, the routers 1b and 1c monitor a communication failure with the other routers 1c and 1b by establishing a communication session based on BGP. Therefore, the routers 1b and 1c can perform failure monitoring even when the BFD setting is invalid.

図7は、BFD設定が無効である場合のルータ間の通信を示すシーケンス図である。なお、本実施例では、ルータ1b,1c間の通信を例に挙げて説明するが、ルータ1a,1c間及びルータ1a,1b間の通信も同様に行われる。   FIG. 7 is a sequence diagram illustrating communication between routers when the BFD setting is invalid. In this embodiment, communication between the routers 1b and 1c will be described as an example, but communication between the routers 1a and 1c and between the routers 1a and 1b is performed in the same manner.

ルータ1b,1cは、互いに接続されることにより、リンクアップを検出する(符号SQ41参照)。次に、ルータ1b,1cは、互いにBGP OPENメッセージを送受信する(符号SQ42参照)。これにより、ルータ1b,1c間において、BGPに基づく通信セッションが確立する(符号SQ43参照)。   The routers 1b and 1c are connected to each other to detect a link up (see symbol SQ41). Next, the routers 1b and 1c transmit and receive a BGP OPEN message to each other (see SQ42). As a result, a communication session based on BGP is established between the routers 1b and 1c (see SQ43).

ルータ1b,1cは、受信したBGP OPENメッセージからBFD設定情報を取り出し、BFD設定が無効である場合、BGP UPDATEメッセージを互いに送受信する(符号SQ44)。ルータ1b,1cは、交換した経路情報に基づいてルーティングテーブルRTb,RTcを生成する。ルータ1b,1cは、ルーティングテーブルRTb,RTcに基づいてユーザパケットの転送を開始する(符号SQ45)。   The routers 1b and 1c extract BFD setting information from the received BGP OPEN message. When the BFD setting is invalid, the routers 1b and 1c transmit and receive a BGP UPDATE message to each other (reference SQ44). The routers 1b and 1c generate routing tables RTb and RTc based on the exchanged route information. The routers 1b and 1c start transferring user packets based on the routing tables RTb and RTc (reference SQ45).

次に、ルータ1b,1cは、BGPに従った障害の監視を開始する(符号SQ46参照)。ルータ1b,1cは、一定の時間間隔T1でキープアライブパケットを送信する(符号SQ47参照)。なお、キープアライブパケットの送受信は、以降も継続して行われる。このようにして、実施例において、ルータ1b,1c間の通信は行われる。   Next, the routers 1b and 1c start monitoring a failure according to BGP (see SQ46). Routers 1b and 1c transmit keep-alive packets at a constant time interval T1 (see SQ47). Note that transmission / reception of keep-alive packets is continued. Thus, in the embodiment, communication between the routers 1b and 1c is performed.

次に、ルータ1a〜1cの構成について説明する。   Next, the configuration of the routers 1a to 1c will be described.

図8は、ルータ1a〜1cの一例を示す構成図である。ルータ1a〜1cは、CPU(Central Processing Unit)10、ROM(Read Only Memory)11、RAM(Random Access Memory)12、パラメータ格納メモリ13、スイッチング回路14、及び複数のポート(#1〜#N(N:2以上の整数))15を有する。   FIG. 8 is a configuration diagram illustrating an example of the routers 1a to 1c. The routers 1a to 1c include a CPU (Central Processing Unit) 10, a ROM (Read Only Memory) 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a parameter storage memory 13, a switching circuit 14, and a plurality of ports (# 1 to #N ( N: an integer of 2 or more)) 15.

CPU10は、互いに信号の入出力ができるように、ROM11、RAM12、パラメータ格納メモリ13、及びスイッチング回路14と、データバス16を介して接続されている。ROM11は、CPU10を駆動するプログラムが格納されている。RAM12は、CPU10のワーキングメモリとして機能する。   The CPU 10 is connected to a ROM 11, a RAM 12, a parameter storage memory 13, and a switching circuit 14 via a data bus 16 so that signals can be input and output with each other. The ROM 11 stores a program for driving the CPU 10. The RAM 12 functions as a working memory for the CPU 10.

複数のポート15は、例えばPHY(Physical layer)チップを含み、他のルータ1a〜1cとの間でパケットを送受信する。スイッチング回路14は、複数のポート15と接続され、CPU10から入力されたパケットを、指定されたポート15に出力し、各ポート15から入力されたパケットをCPU10に出力する。   The plurality of ports 15 include, for example, a PHY (Physical layer) chip, and transmit and receive packets to and from the other routers 1a to 1c. The switching circuit 14 is connected to a plurality of ports 15, outputs a packet input from the CPU 10 to a designated port 15, and outputs a packet input from each port 15 to the CPU 10.

パラメータ格納メモリ13は、情報を記録する記憶部の一例であり、動作設定情報130、ルーティングテーブル131、及びピアアドレステーブル132が格納されている。動作設定情報130は、ルータ1a〜1cの動作に関する情報であり、例えばBFDプロトコルの対応可否、つまりBFD設定の有効または無効を示すBFD情報を含む。なお、パラメータ格納メモリ13としては、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリが挙げられる。   The parameter storage memory 13 is an example of a storage unit that records information, and stores operation setting information 130, a routing table 131, and a peer address table 132. The operation setting information 130 is information relating to the operation of the routers 1a to 1c, and includes, for example, BFD information indicating whether the BFD protocol is supported, that is, whether the BFD setting is valid or invalid. The parameter storage memory 13 may be a non-volatile memory such as a flash memory.

ルーティングテーブル131は、図1のルーティングテーブルRTa〜RTcを参照して述べた通りである。また、ピアアドレステーブル132は、図4及び図6を参照して述べた通りである。   The routing table 131 is as described with reference to the routing tables RTa to RTc in FIG. The peer address table 132 is as described with reference to FIGS.

CPU10は、ROM11からプログラムを読み込むと、機能として、監視処理部100、経路処理部101、及びパケット処理部102が形成される。パケット処理部102は、各ポート15を介して受信したパケットの内容を判別して、監視処理部100及び経路処理部101に出力する。パケット処理部102は、ユーザパケット、BGP OPENメッセージ、及びBGP UPDATEメッセージなどを識別して、監視処理部100及び経路処理部101に通知する。   When the CPU 10 reads a program from the ROM 11, a monitoring processing unit 100, a path processing unit 101, and a packet processing unit 102 are formed as functions. The packet processing unit 102 discriminates the content of the packet received via each port 15 and outputs it to the monitoring processing unit 100 and the route processing unit 101. The packet processing unit 102 identifies a user packet, a BGP OPEN message, a BGP UPDATE message, and the like, and notifies the monitoring processing unit 100 and the route processing unit 101 of them.

経路処理部101は、BGP OPENメッセージを生成する。このとき、経路処理部101は、動作設定情報130を参照し、BFD設定が有効である場合、BGP OPENメッセージにBFD設定情報を付与する。生成されたBGP OPENメッセージは、ポート15を介して隣接ノードのルータ1a〜1cに送信される。   The route processing unit 101 generates a BGP OPEN message. At this time, the path processing unit 101 refers to the operation setting information 130 and, when the BFD setting is valid, adds the BFD setting information to the BGP OPEN message. The generated BGP OPEN message is transmitted via the port 15 to the routers 1a to 1c of the adjacent nodes.

また、経路処理部101は、他のルータ1a〜1cからBGP OPENメッセージを受信したとき、経路情報を含むBGP UPDATEメッセージを生成する。経路処理部101は、ポート15を介して、BGP OPENメッセージの送信元のルータ1a〜1cにBGP UPDATEメッセージを送信する。   Further, when receiving the BGP OPEN message from the other routers 1a to 1c, the route processing unit 101 generates a BGP UPDATE message including the route information. The path processing unit 101 transmits a BGP UPDATE message to the routers 1 a to 1 c that are the transmission sources of the BGP OPEN message via the port 15.

経路処理部101は、他のルータ1a〜1cからBGP UPDATEメッセージを受信すると、受信したBGP UPDATEメッセージに含まれる経路情報に基づいてルーティングテーブル131を更新する。経路処理部101は、更新されたルーティングテーブル131に基づいてユーザパケットの転送を開始する。すなわち、経路処理部101は、他のルータ1a〜1cとの間でBGPに基づく通信セッションを確立することにより、ユーザパケットの経路情報を交換し、交換した経路情報に基づいてユーザパケットを転送する。   When receiving the BGP UPDATE message from the other routers 1a to 1c, the route processing unit 101 updates the routing table 131 based on the route information included in the received BGP UPDATE message. The route processing unit 101 starts transferring user packets based on the updated routing table 131. That is, the route processing unit 101 establishes a BGP-based communication session with the other routers 1a to 1c, thereby exchanging the route information of the user packet, and transfers the user packet based on the exchanged route information. .

経路処理部101は、ユーザパケットの転送を開始すると、一例として、完了フラグを「0」から「1」に変化させることにより、ユーザパケットの転送の開始を監視処理部100に通知する。   For example, when the transfer of the user packet is started, the path processing unit 101 changes the completion flag from “0” to “1” to notify the monitoring processing unit 100 of the start of the transfer of the user packet.

監視処理部100は、BGP及びBFDプロトコルの少なくとも一方に従って、他のルータ1a〜1cとの通信の障害監視を行う。監視処理部100は、他のルータ1a〜1cから受信したBGP OPENメッセージに含まれるBFD設定が有効である場合、ピアアドレステーブル132に、BGP OPENメッセージの送信元のIPアドレスを記録する。   The monitoring processing unit 100 performs failure monitoring of communication with the other routers 1a to 1c in accordance with at least one of the BGP and BFD protocols. When the BFD setting included in the BGP OPEN message received from the other routers 1 a to 1 c is valid, the monitoring processing unit 100 records the IP address of the transmission source of the BGP OPEN message in the peer address table 132.

また、監視処理部100は、他のルータ1a〜1cから受信したBGP OPENメッセージに含まれるBFD設定が有効である場合、経路処理部101にBGP UPDATEメッセージ、つまり経路情報の送信処理を待機させる。監視処理部100は、一例として、待機フラグを「1」とすることにより、経路処理部101に送信処理の待機を指示する。   In addition, when the BFD setting included in the BGP OPEN message received from the other routers 1a to 1c is valid, the monitoring processing unit 100 causes the route processing unit 101 to wait for a BGP UPDATE message, that is, route information transmission processing. For example, the monitoring processing unit 100 instructs the route processing unit 101 to wait for transmission processing by setting the standby flag to “1”.

監視処理部100は、経路処理部101にBGP UPDATEメッセージの送信処理を待機させた後、他のルータ1a〜1cとの間でBFDプロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、他のルータ1a〜1cとの通信の障害監視を開始する。より具体的には、監視処理部100は、他のルータ1a〜1cとの間でBFDセッション確立要求メッセージを送受信することにより通信セッションを確立する。また、監視処理部100は、他のルータ1a〜1cとの間でハローパケットを送受信することにより、他のルータ1a〜1cとの通信の障害監視を開始する。   The monitoring processing unit 100 causes the route processing unit 101 to wait for the BGP UPDATE message transmission processing, and then establishes a communication session based on the BFD protocol with the other routers 1a to 1c, so that the other routers 1a to 1 The trouble monitoring of communication with 1c is started. More specifically, the monitoring processing unit 100 establishes a communication session by transmitting / receiving a BFD session establishment request message to / from other routers 1a to 1c. In addition, the monitoring processing unit 100 starts monitoring a communication failure with the other routers 1a to 1c by transmitting and receiving hello packets to and from the other routers 1a to 1c.

監視処理部100は、障害監視の開始後、BFDプロトコルに基づく通信セッションにより他のルータ1a〜1cから受信したハローパケットの送信元のIPアドレスを、ピアアドレステーブル132に記録したIPアドレスと照合する。監視処理部100は、照合の結果、IPアドレスが一致した場合、経路処理部101にBGP UPDATEメッセージを送信させる。このとき、監視処理部100は、一例として、待機フラグを「0」とすることにより、経路処理部101に送信処理の待機状態の解除を指示する。これにより、経路処理部101は、ユーザパケットの転送を開始する。   After the failure monitoring is started, the monitoring processing unit 100 checks the IP address of the transmission source of the hello packet received from the other routers 1a to 1c by the communication session based on the BFD protocol with the IP address recorded in the peer address table 132. . If the IP addresses match as a result of the collation, the monitoring processing unit 100 causes the route processing unit 101 to transmit a BGP UPDATE message. At this time, for example, the monitoring processing unit 100 instructs the route processing unit 101 to cancel the standby state of the transmission processing by setting the standby flag to “0”. As a result, the route processing unit 101 starts transferring the user packet.

このように、監視処理部100は、経路処理部101が他のルータ1a〜1cとの間で経路情報を交換する前に、他のルータ1a〜1cとの通信の障害監視を開始する。このため、監視処理部100は、ユーザパケットの転送の開始時から、BGPによる障害監視の時間間隔T1より短い時間間隔T2で障害監視を行うことができる。したがって、ルータ1a〜1cは、他のルータ1a〜1cとの間の通信障害を早期に検出し、パケットの廃棄数を低減できる。   As described above, the monitoring processing unit 100 starts monitoring a failure of communication with the other routers 1a to 1c before the route processing unit 101 exchanges route information with the other routers 1a to 1c. Therefore, the monitoring processing unit 100 can perform failure monitoring at a time interval T2 shorter than the time interval T1 for failure monitoring by BGP from the start of user packet transfer. Therefore, the routers 1a to 1c can detect a communication failure with the other routers 1a to 1c at an early stage and reduce the number of discarded packets.

監視処理部100は、経路処理部101からユーザパケットの転送の開始が通知されたとき、BGPに従って他のルータ1a〜1cとの通信の障害監視を開始する。より具体的には、監視処理部100は、他のルータ1a〜1cとの間でキープアライブパケットを送受信することにより、他のルータ1a〜1cとの通信の障害監視を開始する。   When the start of the transfer of the user packet is notified from the route processing unit 101, the monitoring processing unit 100 starts monitoring a failure of communication with the other routers 1a to 1c according to BGP. More specifically, the monitoring processing unit 100 starts monitoring the communication failure with the other routers 1a to 1c by transmitting and receiving keepalive packets to and from the other routers 1a to 1c.

しかし、上述したように、監視処理部100は、BFDに基づく通信セッションによる障害監視において、BGPに基づく通信セッションによる障害監視より短い時間間隔T2で他のルータ1a〜1cとハローパケットを送受信する。このため、BFDプロトコルに従った障害監視のほうが、BGPに従った障害監視より早期の障害検出が可能である。なお、ルータ1a〜1c間のトラフィック量を低減する場合、監視処理部100は、BGP及びBFDプロトコルのうち、BFDプロトコルに従った障害監視だけを行ってもよい。   However, as described above, the monitoring processing unit 100 transmits and receives hello packets to and from the other routers 1a to 1c at a time interval T2 shorter than the failure monitoring by the communication session based on BGP in the failure monitoring by the communication session based on the BFD. Therefore, the failure monitoring according to the BFD protocol can detect the failure earlier than the failure monitoring according to BGP. Note that, when reducing the amount of traffic between the routers 1a to 1c, the monitoring processing unit 100 may perform only failure monitoring according to the BFD protocol among the BGP and BFD protocols.

また、監視処理部100は、他のルータ1a〜1cから受信したBGP OPENメッセージに含まれるBFD設定が無効である場合、他のルータ1a〜1cとBFDプロトコルの通信セッションの確立を行わない。このため、監視処理部100は、IPアドレスのピアアドレステーブル132への記録、及びBGP UPDATEメッセージの送信処理の待機指示を行わずに、BGPに従って他のルータ1a〜1cとの通信の障害監視を開始する。   Further, when the BFD setting included in the BGP OPEN message received from the other routers 1a to 1c is invalid, the monitoring processing unit 100 does not establish a BFD protocol communication session with the other routers 1a to 1c. For this reason, the monitoring processing unit 100 monitors the communication failure with the other routers 1a to 1c in accordance with BGP without recording the IP address in the peer address table 132 and instructing standby for the transmission process of the BGP UPDATE message. Start.

このように、監視処理部100は、他のルータ1a〜1cがBFDプロトコルに対応していない場合でも、BGPに従って障害監視を行うことにより、障害を検出することができる。   Thus, even when the other routers 1a to 1c do not support the BFD protocol, the monitoring processing unit 100 can detect a failure by performing the failure monitoring according to BGP.

図9は、経路処理の一例を示すフローチャートである。経路処理部101は、他のルータ1a〜1cとのリンクアップを検出したか否かを判定する(ステップSt1)。リンクアップは、各ポート15により検知され、バス16を介して経路処理部101に通知される。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of route processing. The path processing unit 101 determines whether or not a link up with the other routers 1a to 1c has been detected (step St1). The link-up is detected by each port 15 and notified to the route processing unit 101 via the bus 16.

経路処理部101は、リンクアップを検出していない場合(ステップSt1のNo)、処理を終了する。経路処理部101は、リンクアップを検出した場合(ステップSt1のYes)、完了フラグを「0」にセットする(ステップSt2)。完了フラグは、上述したように、監視処理部100に対して、「0」のとき、処理の未完了を示し、「1」のとき、処理の完了を示す。   The path processing unit 101 ends the process when no link up is detected (No in Step St1). When the path processing unit 101 detects a link up (Yes in step St1), the path processing unit 101 sets a completion flag to “0” (step St2). As described above, the completion flag indicates to the monitoring processing unit 100 that processing is not completed when it is “0”, and indicates completion of processing when it is “1”.

次に、経路処理部101は、BGP OPENメッセージを生成する(ステップSt3)。BGP OPENメッセージは、例えば、図5に示されたフォーマットで形成されるが、これに限定されない。   Next, the path processing unit 101 generates a BGP OPEN message (step St3). The BGP OPEN message is formed in the format shown in FIG. 5, for example, but is not limited thereto.

次に、経路処理部101は、動作設定情報130を参照し、BFD設定が有効であるか否かを判定する(ステップSt4)。経路処理部101は、BFD設定が有効である場合(ステップSt4のYes)、生成したBGP OPENメッセージにBFD設定情報を付与する(ステップSt5)。また、経路処理部101は、BFD設定が無効である場合(ステップSt4のNo)、BFD設定情報を付与せずに、以下に述べるステップSt6の処理を行う。   Next, the path processing unit 101 refers to the operation setting information 130 and determines whether or not the BFD setting is valid (step St4). When the BFD setting is valid (Yes in step St4), the route processing unit 101 adds BFD setting information to the generated BGP OPEN message (step St5). Further, when the BFD setting is invalid (No in Step St4), the path processing unit 101 performs the process in Step St6 described below without adding the BFD setting information.

次に、経路処理部101は、ポート15を介して、他のルータ1a〜1cにBGP OPENメッセージを送信する(ステップSt6)。次に、経路処理部101は、該送信先のルータ1a〜1cからBGP OPENメッセージを受信したか否かを判定する(ステップSt7)。経路処理部101は、BGP OPENメッセージを受信していない場合(ステップSt7のNo)、再びステップSt7の処理を実行する。   Next, the path processing unit 101 transmits a BGP OPEN message to the other routers 1a to 1c via the port 15 (step St6). Next, the path processing unit 101 determines whether or not a BGP OPEN message has been received from the destination routers 1a to 1c (step St7). If the BGP OPEN message has not been received (No in step St7), the path processing unit 101 executes the process in step St7 again.

経路処理部101は、BGP OPENメッセージを受信した場合(ステップSt7のYes)、経路情報を含むBGP UPDATEメッセージを生成する(ステップSt8)。BGP UPDATEメッセージは、例えばRFC4271の規定内容に従った形式で生成される。   When the route processing unit 101 receives the BGP OPEN message (Yes in step St7), the route processing unit 101 generates a BGP UPDATE message including the route information (step St8). The BGP UPDATE message is generated, for example, in a format according to the contents specified in RFC4271.

次に、経路処理部101は、待機フラグが「1」であるか否かを判定する(ステップSt9)。待機フラグは、上述したように、監視処理部100により、BGP UPDATEメッセージの送信処理の待機の指示に用いられる。待機フラグは、「1」の場合、BGP UPDATEメッセージの送信処理を待機状態とする指示を意味し、「0」の場合、BGP UPDATEメッセージの送信処理の待機状態を解除する指示を意味する。   Next, the path processing unit 101 determines whether or not the standby flag is “1” (step St9). As described above, the standby flag is used by the monitoring processing unit 100 to instruct the standby of the transmission process of the BGP UPDATE message. When the standby flag is “1”, it means an instruction to put the BGP UPDATE message transmission process in a standby state, and when it is “0”, it means an instruction to cancel the standby state of the BGP UPDATE message transmission process.

経路処理部101は、待機フラグが「1」である場合(ステップSt9のYes)、再びステップSt9の処理を実行する。つまり、経路処理部101は、待機フラグが「1」である間、BGP UPDATEメッセージの送信処理を待機状態とする。   When the standby flag is “1” (Yes in step St9), the route processing unit 101 executes the process in step St9 again. That is, the path processing unit 101 sets the BGP UPDATE message transmission process to the standby state while the standby flag is “1”.

また、経路処理部101は、待機フラグが「0」である場合(ステップSt9のNo)、生成したBGP UPDATEメッセージを送信する(ステップSt10)。つまり、経路処理部101は、待機フラグが「0」になると、BGP UPDATEメッセージの送信処理の待機状態を解除する。   Further, when the standby flag is “0” (No in Step St9), the path processing unit 101 transmits the generated BGP UPDATE message (Step St10). That is, when the standby flag becomes “0”, the path processing unit 101 cancels the standby state of the BGP UPDATE message transmission process.

次に、経路処理部101は、ステップSt6における送信先の他のルータ1a〜1cから、BGP UPDATEメッセージを受信したか否かを判定する(ステップSt11)。経路処理部101は、BGP UPDATEメッセージを受信していない場合(ステップSt11のNo)、再びステップSt11の処理を実行する。   Next, the path processing unit 101 determines whether or not a BGP UPDATE message has been received from the other routers 1a to 1c of the transmission destination in step St6 (step St11). If the BGP UPDATE message has not been received (No in step St11), the path processing unit 101 executes the process in step St11 again.

また、経路処理部101は、BGP UPDATEメッセージを受信した場合(ステップSt11のYes)、BGP UPDATEメッセージに含まれる経路情報に基づいて、ルーティングテーブル131を更新する(ステップSt12)。次に、経路処理部101は、更新されたルーティングテーブル131に従って、ユーザパケットの転送を開始する(ステップSt13)。このように、経路処理部101は、他のルータ1a〜1cからBGP OPENメッセージを受信したとき、該ルータ1a〜1cにBGP UPDATEメッセージを送信するため、該ルータ1a〜1cとの間で経路情報を交換して、パケットを転送できる。   Further, when the route processing unit 101 receives the BGP UPDATE message (Yes in Step St11), the route processing unit 101 updates the routing table 131 based on the route information included in the BGP UPDATE message (Step St12). Next, the route processing unit 101 starts transferring the user packet in accordance with the updated routing table 131 (step St13). As described above, when the route processing unit 101 receives the BGP OPEN message from the other routers 1a to 1c, the route processing unit 101 transmits the BGP UPDATE message to the routers 1a to 1c. Can exchange packets.

次に、経路処理部101は、完了フラグを「1」にして(ステップSt14)、処理を終了する。このようにして、経路処理は行われる。   Next, the path processing unit 101 sets the completion flag to “1” (step St14) and ends the process. In this way, route processing is performed.

図10は、障害の監視処理の一例を示すフローチャートである。監視処理部100は、他のルータ1a〜1cからBGP OPENメッセージを受信したか否かを判定する(ステップSt21)。監視処理部100は、BGP OPENメッセージを受信していない場合(ステップSt21のNo)、処理を終了する。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a failure monitoring process. The monitoring processor 100 determines whether a BGP OPEN message has been received from the other routers 1a to 1c (step St21). If the BGP OPEN message is not received (No in step St21), the monitoring processing unit 100 ends the process.

また、監視処理部100は、BGP OPENメッセージを受信した場合(ステップSt21のYes)、BGP OPENメッセージ内のBFD設定が有効であるか否かを判定する(ステップSt22)。監視処理部100は、BFD設定が無効である場合(ステップSt22のNo)、後述するステップSt33の処理を実行する。   Further, when the BGP OPEN message is received (Yes in step St21), the monitoring processing unit 100 determines whether or not the BFD setting in the BGP OPEN message is valid (step St22). When the BFD setting is invalid (No in Step St22), the monitoring processing unit 100 executes a process in Step St33 described later.

監視処理部100は、BFD設定が有効である場合(ステップSt22のYes)、待機フラグを「1」にする(ステップSt23)。これにより、監視処理部100は、経路処理部101に、BGP UPDATEメッセージの送信処理を待機させ、以下に述べるように、BFDプロトコルに基づく通信セッションを確立する。   If the BFD setting is valid (Yes in step St22), the monitoring processing unit 100 sets the standby flag to “1” (step St23). As a result, the monitoring processing unit 100 causes the route processing unit 101 to wait for the BGP UPDATE message transmission processing, and establishes a communication session based on the BFD protocol as described below.

次に、監視処理部100は、図4を参照して述べたように、受信したBGP OPENメッセージの送信元のIPアドレスをピアアドレステーブル132に記録する(ステップSt24)。次に、監視処理部100は、BFDセッション確立要求メッセージを生成する(ステップSt25)。   Next, as described with reference to FIG. 4, the monitoring processing unit 100 records the IP address of the transmission source of the received BGP OPEN message in the peer address table 132 (step St24). Next, the monitoring processing unit 100 generates a BFD session establishment request message (step St25).

次に、監視処理部100は、BGP OPENメッセージの送信元の他のルータ1a〜1cに、BFDセッション確立要求メッセージを送信する(ステップSt26)。次に、監視処理部100は、該他のルータ1a〜1cからBFDセッション確立要求メッセージを受信したか否かを判定する(ステップSt27)。監視処理部100は、BFDセッション確立要求メッセージを受信していない場合(ステップSt27のNo)、再びステップSt27の処理を実行する。   Next, the monitoring processing unit 100 transmits a BFD session establishment request message to the other routers 1a to 1c that have transmitted the BGP OPEN message (step St26). Next, the monitoring processor 100 determines whether or not a BFD session establishment request message has been received from the other routers 1a to 1c (step St27). When the BFD session establishment request message has not been received (No at Step St27), the monitoring processing unit 100 executes the process at Step St27 again.

また、監視処理部100は、BFDセッション確立要求メッセージを受信した場合(ステップSt27のYes)、BFDプロトコルに基づいて、他のルータ1a〜1cへのハローパケットの送信を開始する(ステップSt28)。次に、監視処理部100は、該他のルータ1a〜1cからハローパケットを受信したか否かを判定する(ステップSt29)。監視処理部100は、ハローパケットを受信していない場合(ステップSt29のNo)、再びステップSt29の処理を実行する。   When the monitoring processing unit 100 receives a BFD session establishment request message (Yes in step St27), the monitoring processing unit 100 starts transmitting a hello packet to the other routers 1a to 1c based on the BFD protocol (step St28). Next, the monitoring processor 100 determines whether or not a hello packet has been received from the other routers 1a to 1c (step St29). When the hello packet is not received (No at Step St29), the monitoring processing unit 100 executes the process at Step St29 again.

監視処理部100は、ハローパケットを受信した場合(ステップSt29のYes)、図6を参照して述べたように、ハローパケットの送信元のIPアドレスをピアアドレステーブル132と照合する(ステップSt30)。監視処理部100は、照合の結果、IPアドレスが不一致である場合(ステップSt31のNo)、再びステップSt29の処理を実行する。   When receiving the hello packet (Yes in step St29), the monitoring processing unit 100 checks the IP address of the transmission source of the hello packet with the peer address table 132 as described with reference to FIG. 6 (step St30). . If the IP addresses do not match as a result of the collation (No in step St31), the monitoring processing unit 100 executes the process in step St29 again.

また、監視処理部100は、照合の結果、IPアドレスが一致した場合(ステップSt31のYes)、ピアアドレステーブル132からIPアドレスを消去する(ステップSt32)。次に、監視処理部100は、待機フラグを「0」にする(ステップSt33)。   If the IP addresses match as a result of the collation (Yes in step St31), the monitoring processing unit 100 deletes the IP address from the peer address table 132 (step St32). Next, the monitoring processor 100 sets the standby flag to “0” (step St33).

これにより、経路処理部101は、BGP UPDATEメッセージの送信処理の待機状態が解除されるため、他のルータ1a〜1cと経路情報を交換して、ユーザパケットの転送を開始することができる。このとき、監視処理部100は、BFDプロトコルに従った障害監視を開始済みであるため、他のルータ1a〜1cとの間で通信障害が発生しても、早期に障害を検出することができる。   As a result, since the standby state of the BGP UPDATE message transmission processing is released, the route processing unit 101 can exchange route information with the other routers 1a to 1c and start transferring user packets. At this time, since the monitoring processing unit 100 has already started the failure monitoring according to the BFD protocol, even if a communication failure occurs with the other routers 1a to 1c, the monitoring processing unit 100 can detect the failure early. .

次に、監視処理部100は、完了フラグが「1」であるか否かを判定する(ステップSt34)。監視処理部100は、完了フラグが「0」である場合(ステップSt34のNo)、再びステップSt34の処理を実行する。   Next, the monitoring processing unit 100 determines whether or not the completion flag is “1” (step St34). When the completion flag is “0” (No in Step St34), the monitoring processing unit 100 executes the process in Step St34 again.

また、監視処理部100は、完了フラグが「1」である場合(ステップSt34のYes)、BGPに基づいて、他のルータ1a〜1cへのキープアライブパケットの送信を開始する(ステップSt35)。これにより、BGPに従った障害監視が行われる。このようにして、監視処理は行われる。   Further, when the completion flag is “1” (Yes in Step St34), the monitoring processing unit 100 starts transmission of keepalive packets to the other routers 1a to 1c based on BGP (Step St35). Thereby, failure monitoring according to BGP is performed. In this way, the monitoring process is performed.

これまで述べたように、パケット転送装置1a〜1cは、他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した経路情報に基づいてパケットを転送する。パケット転送装置1a〜1cは、経路処理部101と、監視処理部100とを有する。   As described above, the packet transfer apparatuses 1a to 1c exchange packet path information by establishing a communication session based on the first protocol with other apparatuses, and packets based on the exchanged path information. Forward. Each of the packet transfer apparatuses 1a to 1c includes a route processing unit 101 and a monitoring processing unit 100.

経路処理部101は、他装置から第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信したとき、他装置に経路情報を送信する。監視処理部100は、要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、経路処理部101に経路情報の送信処理を待機させた後、他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、他装置との通信の障害監視を開始する。監視処理部100は、該開始後に経路処理部101に経路情報を送信させる。   When the route processing unit 101 receives a request message for requesting establishment of a communication session based on the first protocol from another device, the route processing unit 101 transmits route information to the other device. When the failure monitoring setting included in the request message is valid, the monitoring processing unit 100 causes the route processing unit 101 to wait for transmission processing of route information, and then establishes a communication session based on the second protocol with another device. By establishing, the failure monitoring of communication with other devices is started. The monitoring processing unit 100 causes the route processing unit 101 to transmit route information after the start.

上記の構成によると、経路処理部101は、他装置から第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信したとき、他装置に経路情報を送信するため、他装置との間で経路情報を交換して、パケットを転送できる。   According to the above configuration, when the route processing unit 101 receives a request message for requesting establishment of a communication session based on the first protocol from another device, the route processing unit 101 transmits route information to the other device. Packets can be transferred by exchanging route information.

また、監視処理部100は、要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、経路処理部に経路情報の送信処理を待機させた後、他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、他装置との通信の障害監視を開始する。監視処理部100は、障害監視を開始した後に経路処理部101に経路情報を送信させる。   In addition, when the failure monitoring setting included in the request message is valid, the monitoring processing unit 100 causes the route processing unit to wait for the route information transmission processing and then communicates with another device based on the second protocol. Is established, failure monitoring of communication with other devices is started. The monitoring processing unit 100 causes the route processing unit 101 to transmit route information after starting failure monitoring.

したがって、パケット転送装置1a〜1cは、障害監視設定に従って、パケットの転送を開始する前に、他装置との通信の障害監視を開始することができる。このため、パケット転送装置1a〜1cは、パケットの転送を開始した時点から、第2プロトコルに従って障害を検出することができる。   Therefore, the packet transfer apparatuses 1a to 1c can start monitoring a failure in communication with another device before starting the packet transfer according to the failure monitoring setting. For this reason, the packet transfer apparatuses 1a to 1c can detect a failure according to the second protocol from the time when the packet transfer is started.

よって、実施例に係るパケット転送装置1a〜1cによると、障害の監視性能が改善される。   Therefore, according to the packet transfer apparatuses 1a to 1c according to the embodiment, the failure monitoring performance is improved.

また、実施例に係るパケット転送システムは、第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した経路情報に基づいてパケットを転送する第1パケット転送装置1a〜1c及び第2パケット転送装置1a〜1cを有する。   In addition, the packet transfer system according to the embodiment exchanges packet route information by establishing a communication session based on the first protocol, and transfers the packets based on the exchanged route information. 1c and second packet transfer apparatuses 1a to 1c.

第1パケット転送装置1a〜1c及び第2パケット転送装置1a〜1cは、障害監視の有無に関する障害監視設定を含み、第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを互いに送受信する。第1パケット転送装置1a〜1c及び第2パケット転送装置1a〜1cは、受信した要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、経路情報の送信処理を待機させた後、第2プロトコルに基づく通信セッションを確立する。   The first packet transfer apparatuses 1a to 1c and the second packet transfer apparatuses 1a to 1c transmit and receive request messages for requesting establishment of a communication session based on the first protocol, including failure monitoring settings relating to presence / absence of failure monitoring. When the failure monitoring setting included in the received request message is valid, the first packet transfer device 1a to 1c and the second packet transfer device 1a to 1c wait for the route information transmission processing and then switch to the second protocol. Establish a communication session based on.

これにより、第1パケット転送装置1a〜1c及び第2パケット転送装置1a〜1cは、第1パケット転送装置1a〜1c及び第2パケット転送装置1a〜1c間の通信の障害監視を開始する。第1パケット転送装置1a〜1c及び第2パケット転送装置1a〜1cは、障害監視の開始後に経路情報を互いに送受信する。   As a result, the first packet transfer apparatuses 1a to 1c and the second packet transfer apparatuses 1a to 1c start monitoring the communication failure between the first packet transfer apparatuses 1a to 1c and the second packet transfer apparatuses 1a to 1c. The first packet transfer apparatuses 1a to 1c and the second packet transfer apparatuses 1a to 1c transmit / receive path information to / from each other after the failure monitoring is started.

実施例に係るパケット転送システムは、上記のパケット転送装置1a〜1cと同様の構成を含むので、上述した内容と同様の作用効果を奏する。   Since the packet transfer system according to the embodiment includes the same configuration as the above-described packet transfer apparatuses 1a to 1c, the same effects as the above-described contents are obtained.

また、実施例に係るパケット転送方法は、他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送する方法であり、以下の工程(1)〜(3)を含む。
工程(1):他装置から第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信する。
工程(2):要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、他装置への前記経路情報の送信処理を待機させた後、他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、他装置との通信の障害監視を開始する。
工程(3):該開始後に他装置に前記経路情報を送信する。
The packet transfer method according to the embodiment exchanges packet route information by establishing a communication session based on the first protocol with another device, and transfers the packet based on the exchanged route information. The method includes the following steps (1) to (3).
Step (1): A request message for requesting establishment of a communication session based on the first protocol is received from another device.
Step (2): When the failure monitoring setting included in the request message is valid, after waiting for transmission processing of the route information to another device, a communication session based on the second protocol is established with the other device. By doing so, failure monitoring of communication with other devices is started.
Step (3): The route information is transmitted to another device after the start.

実施例に係るパケット転送方法は、上記のパケット転送装置1a〜1cと同様の構成を含むので、上述した内容と同様の作用効果を奏する。   Since the packet transfer method according to the embodiment includes the same configuration as that of the packet transfer apparatuses 1a to 1c, the same effects as those described above can be obtained.

上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

なお、以上の説明に関して更に以下の付記を開示する。
(付記1) 他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送するパケット転送装置において、
前記他装置から前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信したとき、前記他装置に前記経路情報を送信する経路処理部と、
前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記経路処理部に前記経路情報の送信処理を待機させた後、前記他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記他装置との通信の障害監視を開始し、該開始後に前記経路処理部に前記経路情報を送信させる監視処理部とを有することを特徴とするパケット転送装置。
(付記2) 情報を記録する記録部をさらに有し、
前記監視処理部は、
前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記要求メッセージの送信元を示す第1送信元情報を前記記録部に記録し、
前記他装置との通信の障害監視の開始後、前記第2プロトコルに基づく通信セッションにより前記他装置から受信した監視パケットの送信元を示す第2送信元情報を、前記第1送信元情報と照合し、該照合の結果、前記第2送信元情報が前記第1送信元情報に一致した場合、前記経路処理部に前記経路情報を送信させることを特徴とする付記1に記載のパケット転送装置。
(付記3) 前記監視処理部は、
前記障害監視設定が無効である場合、前記第1プロトコルに基づく通信セッションが確立されることにより、前記他装置との通信の障害監視を行い、
前記第2プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視において、前記第1プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視より短い時間間隔で前記他装置と監視パケットを送受信することを特徴とする付記1または2に記載のパケット転送装置。
(付記4) 第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送する第1パケット転送装置及び第2パケット転送装置を有するパケット転送システムにおいて、
前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置は、
障害監視の有無に関する障害監視設定を含み、前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを互いに送受信し、
受信した前記要求メッセージに含まれる前記障害監視設定が有効である場合、前記経路情報の送信処理を待機させた後、第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置間の通信の障害監視を開始し、
該開始後に前記経路情報を互いに送受信することを特徴とするパケット転送システム。
(付記5) 前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置は、
前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記要求メッセージの送信元を示す第1送信元情報を記録し、
障害監視の開始後、前記第2プロトコルに基づく通信セッションにより、前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置の他方から受信した監視パケットの送信元を示す第2送信元情報を、前記第1送信元情報と照合し、
該照合の結果、前記第2送信元情報が前記第1送信元情報に一致した場合、前記経路情報を互いに送受信することを特徴とする付記4に記載のパケット転送システム。
(付記6) 前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置は、
前記障害監視設定が無効である場合、前記第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、互いに通信の障害監視を行い、
前記第2プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視において、前記第1プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視より短い時間間隔で互いに監視パケットを送受信することを特徴とする付記4または5に記載のパケット転送システム。
(付記7) 他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送するパケット転送方法において、
前記他装置から前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信し、
前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記他装置への前記経路情報の送信処理を待機させた後、前記他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記他装置との通信の障害監視を開始し、
該開始後に前記他装置に前記経路情報を送信することを特徴とするパケット転送方法。
(付記8) 前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記要求メッセージの送信元を示す第1送信元情報を記録し、
前記他装置との通信の障害監視の開始後、前記第2プロトコルに基づく通信セッションにより前記他装置から受信した監視パケットの送信元を示す第2送信元情報を、前記第1送信元情報と照合し、
該照合の結果、前記第2送信元情報が前記第1送信元情報に一致した場合、前記他装置に前記経路情報を送信することを特徴とする付記7に記載のパケット転送方法。
(付記9) 前記障害監視設定が無効である場合、前記第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記他装置との通信の障害監視を行い、
前記第2プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視において、前記第1プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視より短い時間間隔で前記他装置と監視パケットを送受信することを特徴とする付記7または8に記載のパケット転送方法。
In addition, the following additional notes are disclosed regarding the above description.
(Supplementary note 1) In a packet transfer device that exchanges packet route information by establishing a communication session based on the first protocol with another device, and forwards the packet based on the exchanged route information.
A route processing unit for transmitting the route information to the other device when receiving a request message requesting establishment of a communication session based on the first protocol from the other device;
When the failure monitoring setting included in the request message is valid, the route processing unit is made to wait for the route information transmission processing and then establishes a communication session based on the second protocol with the other device. And a monitoring processing unit that starts monitoring a failure of communication with the other device and causes the route processing unit to transmit the path information after the start.
(Additional remark 2) It further has a recording part which records information,
The monitoring processing unit
When the failure monitoring setting included in the request message is valid, the first transmission source information indicating the transmission source of the request message is recorded in the recording unit,
After starting failure monitoring of communication with the other device, second source information indicating the source of the monitoring packet received from the other device through a communication session based on the second protocol is collated with the first source information. Then, as a result of the collation, when the second transmission source information matches the first transmission source information, the packet processing apparatus according to appendix 1, wherein the path processing unit is configured to transmit the path information.
(Supplementary Note 3) The monitoring processing unit
When the failure monitoring setting is invalid, a communication session based on the first protocol is established, thereby performing communication failure monitoring with the other device,
The failure monitoring by the communication session based on the second protocol transmits / receives a monitoring packet to / from the other device at a shorter time interval than the failure monitoring by the communication session based on the first protocol. Packet transfer device.
(Additional remark 4) It has the 1st packet transfer apparatus and the 2nd packet transfer apparatus which exchange the path | route information of a packet by establishing the communication session based on a 1st protocol, and transfer a packet based on the said path | route information exchanged In the packet transfer system,
The first packet transfer device and the second packet transfer device are:
Including fault monitoring settings relating to the presence or absence of fault monitoring, sending and receiving request messages requesting establishment of a communication session based on the first protocol,
When the failure monitoring setting included in the received request message is valid, after waiting for transmission processing of the route information, establishing a communication session based on the second protocol, the first packet transfer device and Initiating communication failure monitoring between the second packet transfer devices,
A packet transfer system which transmits and receives the path information to each other after the start.
(Supplementary Note 5) The first packet transfer device and the second packet transfer device are:
If the fault monitoring setting included in the request message is valid, record first transmission source information indicating the transmission source of the request message;
After the failure monitoring is started, the second transmission source information indicating the transmission source of the monitoring packet received from the other of the first packet transfer device and the second packet transfer device by the communication session based on the second protocol 1 Check with the sender information,
The packet transfer system according to appendix 4, wherein when the second transmission source information matches the first transmission source information as a result of the collation, the route information is transmitted and received with each other.
(Appendix 6) The first packet transfer device and the second packet transfer device are:
When the fault monitoring setting is invalid, by establishing a communication session based on the first protocol, monitoring communication faults with each other,
The packet transfer system according to appendix 4 or 5, wherein in the failure monitoring by the communication session based on the second protocol, the monitoring packets are transmitted and received with each other at a shorter time interval than the failure monitoring by the communication session based on the first protocol. .
(Supplementary note 7) In a packet transfer method for exchanging packet route information by establishing a communication session based on the first protocol with another device and transferring a packet based on the exchanged route information,
Receiving a request message requesting establishment of a communication session based on the first protocol from the other device;
When the failure monitoring setting included in the request message is valid, after waiting for transmission processing of the route information to the other device, establishing a communication session based on the second protocol with the other device To start a fault monitoring of communication with the other device,
A packet transfer method comprising transmitting the route information to the other apparatus after the start.
(Supplementary note 8) When the fault monitoring setting included in the request message is valid, the first transmission source information indicating the transmission source of the request message is recorded,
After starting failure monitoring of communication with the other device, second source information indicating the source of the monitoring packet received from the other device through a communication session based on the second protocol is collated with the first source information. And
The packet transfer method according to appendix 7, wherein when the second source information matches the first source information as a result of the collation, the route information is transmitted to the other device.
(Supplementary note 9) When the failure monitoring setting is invalid, by establishing a communication session based on the first protocol, the failure monitoring of the communication with the other device is performed,
The failure monitoring by the communication session based on the second protocol transmits / receives a monitoring packet to / from the other device at a shorter time interval than the failure monitoring by the communication session based on the first protocol. Packet transfer method.

1a〜1c ルータ
10 CPU
13 パラメータ格納メモリ
15 ポート
100 監視処理部
101 経路処理部
130 動作設定情報
131 ルーティングテーブル
132 ピアアドレステーブル
1a to 1c router 10 CPU
13 Parameter storage memory 15 Port 100 Monitoring processing unit 101 Route processing unit 130 Operation setting information 131 Routing table 132 Peer address table

Claims (5)

他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送するパケット転送装置において、
前記他装置から前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信したとき、前記他装置に前記経路情報を送信する経路処理部と、
前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記経路処理部に前記経路情報の送信処理を待機させた後、前記他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記他装置との通信の障害監視を開始し、該開始後に前記経路処理部に前記経路情報を送信させる監視処理部とを有することを特徴とするパケット転送装置。
In a packet transfer device that exchanges packet route information by establishing a communication session based on the first protocol with another device, and forwards the packet based on the exchanged route information.
A route processing unit for transmitting the route information to the other device when receiving a request message requesting establishment of a communication session based on the first protocol from the other device;
When the failure monitoring setting included in the request message is valid, the route processing unit is made to wait for the route information transmission processing and then establishes a communication session based on the second protocol with the other device. And a monitoring processing unit that starts monitoring a failure of communication with the other device and causes the route processing unit to transmit the path information after the start.
情報を記録する記録部をさらに有し、
前記監視処理部は、
前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記要求メッセージの送信元を示す第1送信元情報を前記記録部に記録し、
前記他装置との通信の障害監視の開始後、前記第2プロトコルに基づく通信セッションにより前記他装置から受信した監視パケットの送信元を示す第2送信元情報を、前記第1送信元情報と照合し、該照合の結果、前記第2送信元情報が前記第1送信元情報に一致した場合、前記経路処理部に前記経路情報を送信させることを特徴とする請求項1に記載のパケット転送装置。
A recording unit for recording information;
The monitoring processing unit
When the failure monitoring setting included in the request message is valid, the first transmission source information indicating the transmission source of the request message is recorded in the recording unit,
After starting failure monitoring of communication with the other device, second source information indicating the source of the monitoring packet received from the other device through a communication session based on the second protocol is collated with the first source information. The packet transfer apparatus according to claim 1, wherein when the second transmission source information matches the first transmission source information as a result of the collation, the path processing unit is caused to transmit the path information. .
前記監視処理部は、
前記障害監視設定が無効である場合、前記第1プロトコルに基づく通信セッションが確立されることにより、前記他装置との通信の障害監視を行い、
前記第2プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視において、前記第1プロトコルに基づく通信セッションによる障害監視より短い時間間隔で前記他装置と監視パケットを送受信することを特徴とする請求項1または2に記載のパケット転送装置。
The monitoring processing unit
When the failure monitoring setting is invalid, a communication session based on the first protocol is established, thereby performing communication failure monitoring with the other device,
The failure monitoring by the communication session based on the second protocol transmits and receives the monitoring packet with the other device at a shorter time interval than the failure monitoring by the communication session based on the first protocol. Packet transfer equipment.
第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送する第1パケット転送装置及び第2パケット転送装置を有するパケット転送システムにおいて、
前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置は、
障害監視の有無に関する障害監視設定を含み、前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを互いに送受信し、
受信した前記要求メッセージに含まれる前記障害監視設定が有効である場合、前記経路情報の送信処理を待機させた後、第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記第1パケット転送装置及び前記第2パケット転送装置間の通信の障害監視を開始し、
該開始後に前記経路情報を互いに送受信することを特徴とするパケット転送システム。
In a packet transfer system having a first packet transfer device and a second packet transfer device for exchanging packet route information by establishing a communication session based on a first protocol and transferring packets based on the exchanged route information ,
The first packet transfer device and the second packet transfer device are:
Including fault monitoring settings relating to the presence or absence of fault monitoring, sending and receiving request messages requesting establishment of a communication session based on the first protocol,
When the failure monitoring setting included in the received request message is valid, after waiting for transmission processing of the route information, establishing a communication session based on the second protocol, the first packet transfer device and Initiating communication failure monitoring between the second packet transfer devices,
A packet transfer system which transmits and receives the path information to each other after the start.
他装置との間で第1プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、パケットの経路情報を交換し、交換した前記経路情報に基づいてパケットを転送するパケット転送方法において、
前記他装置から前記第1プロトコルに基づく通信セッションの確立を要求する要求メッセージを受信し、
前記要求メッセージに含まれる障害監視設定が有効である場合、前記他装置への前記経路情報の送信処理を待機させた後、前記他装置との間で第2プロトコルに基づく通信セッションを確立することにより、前記他装置との通信の障害監視を開始し、
該開始後に前記他装置に前記経路情報を送信することを特徴とするパケット転送方法。
In the packet transfer method of exchanging packet route information by establishing a communication session based on the first protocol with another device, and transferring the packet based on the exchanged route information,
Receiving a request message requesting establishment of a communication session based on the first protocol from the other device;
When the failure monitoring setting included in the request message is valid, after waiting for transmission processing of the route information to the other device, establishing a communication session based on the second protocol with the other device To start a fault monitoring of communication with the other device,
A packet transfer method comprising transmitting the route information to the other apparatus after the start.
JP2014173101A 2014-08-27 2014-08-27 Packet transfer device, packet transfer system and packet transfer method Pending JP2016048850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173101A JP2016048850A (en) 2014-08-27 2014-08-27 Packet transfer device, packet transfer system and packet transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173101A JP2016048850A (en) 2014-08-27 2014-08-27 Packet transfer device, packet transfer system and packet transfer method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016048850A true JP2016048850A (en) 2016-04-07

Family

ID=55649542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173101A Pending JP2016048850A (en) 2014-08-27 2014-08-27 Packet transfer device, packet transfer system and packet transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016048850A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160131532A (en) * 2015-05-07 2016-11-16 삼성전자주식회사 Adaptive Bidirectional Forwarding Detection protocol and equipment for maximizing service availability in network system
CN113812205A (en) * 2019-07-03 2021-12-17 索尼集团公司 MU-MIMO packet pre-arrival channel contention
US11206176B2 (en) 2016-09-19 2021-12-21 New H3C Technologies Co., Ltd. Preventing failure processing delay
WO2022254517A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-08 楽天モバイル株式会社 Communication system and communication control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070189177A1 (en) * 2005-08-05 2007-08-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method of failure detection in an IP forwarding plane
JP2009089387A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujitsu Ltd Correlating label switched paths of pseudowire
WO2013015982A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Alcatel Lucent. Bootstrapping fault detection sessions over a p2mp tunnel
WO2014018297A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method using rsvp hello suppression for graceful restart capable neighbors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070189177A1 (en) * 2005-08-05 2007-08-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method of failure detection in an IP forwarding plane
JP2009089387A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujitsu Ltd Correlating label switched paths of pseudowire
WO2013015982A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Alcatel Lucent. Bootstrapping fault detection sessions over a p2mp tunnel
WO2014018297A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method using rsvp hello suppression for graceful restart capable neighbors

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160131532A (en) * 2015-05-07 2016-11-16 삼성전자주식회사 Adaptive Bidirectional Forwarding Detection protocol and equipment for maximizing service availability in network system
KR102435334B1 (en) 2015-05-07 2022-08-23 삼성전자 주식회사 Adaptive Bidirectional Forwarding Detection protocol and equipment for maximizing service availability in network system
US11206176B2 (en) 2016-09-19 2021-12-21 New H3C Technologies Co., Ltd. Preventing failure processing delay
CN113812205A (en) * 2019-07-03 2021-12-17 索尼集团公司 MU-MIMO packet pre-arrival channel contention
CN113812205B (en) * 2019-07-03 2024-03-12 索尼集团公司 MU-MIMO packet pre-arrival channel contention
WO2022254517A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-08 楽天モバイル株式会社 Communication system and communication control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358347B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, AND NODE CONTROL METHOD
WO2018054156A1 (en) Vxlan message forwarding method, device and system
JP5691703B2 (en) Multicast network system
WO2021043086A1 (en) Method, device and system for establishing sbfd session
WO2011118585A1 (en) Information system, control apparatus, method of controlling virtual network, and program
JP5764820B2 (en) Transmission system and transmission system control method
JP4109692B2 (en) Session establishment method and label switch node in label switch network
US20080225699A1 (en) Router and method of supporting nonstop packet forwarding on system redundant network
JP5488979B2 (en) Computer system, controller, switch, and communication method
TW201134151A (en) RSVP-TE graceful restart under fast re-route conditions
WO2007016841A1 (en) A method for achieving fault detection of ip forwarding plane
US20170214609A1 (en) Forwarding method and forwarding device
JP2016048850A (en) Packet transfer device, packet transfer system and packet transfer method
WO2013189414A2 (en) Automatic network topology acquisition method and system, and network query and management system
JP2015508950A (en) Control method, control device, communication system, and program
WO2010057383A1 (en) Method, system and device for implementing service forwarding
WO2012162953A1 (en) Router cluster inter-board communication method, router, and router cluster
JP2004274702A (en) Router device and packet transfer control method
JP2007228293A (en) Node device and communication system
JP3794580B2 (en) DATA RELAY METHOD, DATA RELAY DEVICE, AND DATA RELAY SYSTEM USING THE DEVICE
JP2003224586A (en) Signalling system for return protection in double-ring network
US20200145326A1 (en) Path data deletion method, message forwarding method, and apparatus
JP5889122B2 (en) Control node and communication control method
JP2015192391A (en) Network system, packet transmission device, packet transmission method, and information processing program
JP4630298B2 (en) Function distributed communication apparatus, component element coupling control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023