JP2016045121A - 沸騰水型原子力発電所 - Google Patents

沸騰水型原子力発電所 Download PDF

Info

Publication number
JP2016045121A
JP2016045121A JP2014170490A JP2014170490A JP2016045121A JP 2016045121 A JP2016045121 A JP 2016045121A JP 2014170490 A JP2014170490 A JP 2014170490A JP 2014170490 A JP2014170490 A JP 2014170490A JP 2016045121 A JP2016045121 A JP 2016045121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water injection
building
reactor
injection pipe
alternative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014170490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6314059B2 (ja
Inventor
由里子 大西
Yuriko Onishi
由里子 大西
和宏 吉川
Kazuhiro Yoshikawa
和宏 吉川
隆 住川
Takashi Sumikawa
隆 住川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2014170490A priority Critical patent/JP6314059B2/ja
Priority to GB1514665.7A priority patent/GB2536741B/en
Priority to US14/831,232 priority patent/US10446279B2/en
Publication of JP2016045121A publication Critical patent/JP2016045121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314059B2 publication Critical patent/JP6314059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • G21C15/182Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat comprising powered means, e.g. pumps
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/02Arrangements of auxiliary equipment
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/04Pumping arrangements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/04Safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/04Thermal reactors ; Epithermal reactors
    • G21C1/06Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
    • G21C1/08Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated moderator being highly pressurised, e.g. boiling water reactor, integral super-heat reactor, pressurised water reactor
    • G21C1/084Boiling water reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】シビアアクシデントが万一発生した場合に、バックアップ建屋を使用して原子炉圧力容器や原子炉格納容器に冷却水を供給することが、より確実に行える沸騰水型原子力発電所を提供する。
【解決手段】原子炉格納容器101を有する原子炉建屋100と、その原子炉建屋100の外部に独立して設置された耐ハザード性を有する外部建屋200とを備える。外部建屋200は、原子炉建屋100とは独立した電源202及び操作盤201を有する。そして、外部建屋200の内部に設置した注水ポンプ211、212と、その注水ポンプ211、212から原子炉建屋100内の少なくとも原子炉圧力容器102または原子炉格納容器101に対して注水を行う代替注水配管110,120、130,140,150と、代替注水配管110,120、130,140,150に接続された弁とを備え、シビアアクシデントが万一発生した場合に代替注水ができるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、沸騰水型原子力発電所に関し、特にシビアアクシデント時において原子炉を冷却し、原子炉格納容器の健全性を確保する技術に関する。
沸騰水型原子力発電所は、原子炉圧力容器に接続する配管等の破断による冷却材喪失事故時に、燃料被覆管温度が過度に上昇することを防止するための対策が各種行われている。例えば非常時には、非常用炉心冷却設備(以下「ECCS」と称する。)により炉心に冷却材が注入され、炉心を冠水させる。このようにして、ECCSが作動することで、燃料の破損防止及び炉心崩壊熱の除去が行われる。ECCSは、安全設備設計の考え方に従い、各区分の動的機器の単一故障や外部電源喪失があったとしても、所要の安全性を確保できる設計となっている。
また、全電源喪失事故に対しては、特定期間内であれば原子炉蒸気の一部をタービン駆動に用いた原子炉隔離時冷却系により炉心冷却が維持される設計となっている。
一方、沸騰水型原子力発電所は、発生確率は非常に小さいが、設計で想定すべき事故事象を大幅に越えるようなシビアアクシデントが発生した場合であっても、安全性をさらに向上させる目的で、対応策(以下、「アクシデントマネジメント」という)を用意している。例えば、現有設備を利用したアクシデントマネジメント設備として、復水貯蔵タンクから常用補給水ポンプ、あるいは消火用水タンクから消火ポンプを用いて、冷却水を原子炉圧力容器や原子炉格納容器に供給する代替注水設備が設けられている。
また、特許文献1には、原子炉建屋から一定の距離を隔てた場所にハザード壁に囲まれたバックアップ建屋を設置して、このバックアップ建屋が独立した電源や操作盤を備えるようにして、より安全性を確保する技術についての記載がある。
特開2014−89134号公報
上述したバックアップ建屋には、注水用のポンプを設置することが計画されているが、実際にバックアップ建屋から原子炉建屋内の原子炉圧力容器や原子炉格納容器に冷却水を供給するためには、給水経路の切替えなどの弁の操作が必要であるという問題がある。また、バックアップ建屋から原子炉建屋までの給水配管に異常があった場合には、バックアップ建屋内のポンプから原子炉圧力容器や原子炉格納容器への冷却水の供給ができなくなるという問題がある。
本発明は、バックアップ建屋を使用して原子炉圧力容器や原子炉格納容器に冷却水を供給することが、より確実に行えるようにすることを目的とする。
本発明の沸騰水型原子力発電所は、原子炉格納容器を有する原子炉建屋と、原子炉建屋の外部に独立して設置され、耐ハザード性を持った外部建屋とを備える。外部建屋は、原子炉建屋とは独立した電源及び操作盤を有する。
そして、本発明の沸騰水型原子力発電所は、外部建屋の内部に設置したポンプと、そのポンプから原子炉建屋内の少なくとも原子炉圧力容器または原子炉格納容器に対して注水を行う代替注水配管と、代替注水配管に接続された弁とを備える。
本発明によると、耐ハザード性を持った外部建屋の内部に設置したポンプから、代替注水配管を使用して、原子炉格納容器などに注水を行うことができる。したがって、本発明によると、発生確率は極めて小さいが、設計で想定すべき事故事象を大幅に越えるようなシビアアクシデントが万一発生した場合に、冷却水の注水経路が確保され、沸騰水型原子力発電所の安全性をより高めることができる。
本発明の第1の実施の形態例による沸騰水型原子力発電所の例を示す構成図である。 本発明の第1の実施の形態例による代替注水配管の接続例を示す構成図である。 本発明の第1の実施の形態例による代替注水配管の変形例を示す構成図である。 本発明の第1の実施の形態例によるポンプ車を使用した注水状態の例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態例による沸騰水型原子力発電所の例を示す構成図である。
<1.第1の実施の形態例>
以下、本発明の第1の実施の形態例を、図1〜図4を参照して説明する。
[1−1.沸騰水型原子力発電所の構成]
図1は、本発明の第1の実施の形態例の沸騰水型原子力発電所の全体構成を示す図である。
沸騰水型原子力発電所は、原子炉建屋100を備える。原子炉建屋100内には、原子炉格納容器101と、原子炉圧力容器102と、使用済み燃料プール103と、原子炉ウェル104と、圧力抑制プール105と、ドライウェル106とが配置されている。
原子炉格納容器101には、スプレイ配管160が配置され、原子炉建屋100内の配管161を介して原子炉格納容器101に散水が行われる。配管161には、弁162が接続されている。
原子炉圧力容器102には、注水配管170が配置され、注水配管170を使用して原子炉圧力容器102に注水が行われる。注水配管170には、逆止弁171,172とゲート弁173が接続されている。
なお、図1では、原子炉建屋100内の配管として、本実施の形態例を説明する上で必要な配管だけを示す。図1には特に示さないが、原子炉建屋100は、設計で想定すべき各種の事故や事象が発生した場合であっても、原子炉建屋100内で十分な注水が行える設備を備える。
そして、本実施の形態例の沸騰水型原子力発電所は、万一のシビアアクシデント用の設備として、原子炉建屋100とは離れた場所に、外部建屋としてのバックアップ建屋200を備える。バックアップ建屋200は、耐ハザード性を持った構造であり、原子炉建屋とは独立した設備操作盤201及び電源設備202を有する。ここでの耐ハザード性を有する構造とは、ハザード壁(不図示)に囲まれた構造であり、かつ、地震、洪水、積雪等の事象に耐えて内部の健全性を確保できる構造である。このバックアップ建屋200は、原子炉建屋100とはある程度の距離(例えば数百m)離れた場所に設置される。
設備操作盤201は、緊急時に、バックアップ建屋200の各設備に加え、原子炉建屋100の各設備を操作する。電源設備202は、原子炉建屋100やバックアップ建屋200に収められている機器の作動に必要な電気を発生させる発電機と、その発電機に作動電源を供給するバッテリーとを備える。
また、バックアップ建屋200は、可搬式ポンプ車500を収めることができる車庫203を備える。この車庫203は、可搬式ポンプ車500の他に、非常用の電源設備を搭載した可搬式電源車600(図4)を収めるようにしてもよい。
バックアップ建屋200の近傍には、バックアップ建屋用水源300が設置される。そして、配管301が、バックアップ建屋用水源300からバックアップ建屋200に配置され、配管301で得られた水が、注水ポンプ211,212を介して5本の代替注水配管110、120,130,140,150に供給される。2台の注水ポンプ211,212は、バックアップ建屋200内の電源設備202から得た電源で作動する。なお、2台の注水ポンプ211,212の出力側の配管は、弁213を介して接続されている。したがって、いずれか一方の注水ポンプ211又は212が故障した場合にも、バックアップ建屋200は、全ての代替注水配管110〜150による代替注水を行うことができる。
バックアップ建屋200内の代替注水配管110〜150には、それぞれ弁221,222,223,224,225と逆止弁231,232,233,234,235とが配置されている。バックアップ建屋200から引き出された代替注水配管110〜150は、原子炉建屋100内まで配置される。
代替注水配管110による注水は、原子炉建屋100内の使用済み燃料プール103に対して行われる。原子炉建屋100内の代替注水配管110には、逆止弁111とゲート弁112とが配置される。
代替注水配管120による注水は、原子炉建屋100内の原子炉ウェル104に対して行われる。原子炉建屋100内の代替注水配管120には、逆止弁121とゲート弁122とが配置される。
代替注水配管130による注水は、原子炉建屋100内の原子炉格納容器101に対して行われる。代替注水配管130は、原子炉格納容器101に注水を行う注水配管161に接続される。原子炉建屋100内の代替注水配管130には、逆止弁131,132とゲート弁133とが配置される。
代替注水配管140による注水は、原子炉建屋100内の原子炉圧力容器102に対して行われる。なお、代替注水配管140は、原子炉建屋100内の原子炉格納容器101に対して注水を行うようにしてもよい。
代替注水配管140は、上り勾配の注水配管148を経て原子炉建屋100内の注水配管180に接続される。注水配管180は、さらに別の注水配管170に接続され、原子炉圧力容器102内に注水される。注水配管170には、逆止弁171,172とゲート弁173とが配置される。注水配管180には、ゲート弁181と逆止弁182とが配置される。上り勾配代替注水配管148は、このゲート弁181と逆止弁182との間に接続される。原子炉建屋100内の代替注水配管148には、ゲート弁141と逆止弁142,143が配置される。代替注水配管140が注水配管180に接続される構成の詳細は、後述する(図2)。
代替注水配管150による注水は、原子炉建屋100内の下部ドライウェル106に対して行われる。原子炉建屋100内の代替注水配管150には、逆止弁151,152とゲート弁153とが配置される。
なお、これらの代替注水配管110〜150の原子炉建屋100内に配置されたゲート弁112,122,133,141,153は、いずれも原子力発電所が運用中には常時開で運用される弁であり、メンテナンス時にだけ閉じられる弁である。また、各逆止弁111,121,131,132,142,143,151,152は、いずれもバックアップ建屋200側から原子炉建屋100側への注水ができ、逆方向への流れが阻止される弁である。
また、原子炉建屋100とバックアップ建屋200との間の発電所内の敷地には、非常用水源400を配置する。この非常用水源400は、バックアップ建屋用水源300とは独立した水源とする。非常用水源400を使った注水の例については後述する。
[1−2.代替注水配管の接続部の構成]
図2は、代替注水配管140の注水配管180への接続部の詳細を示す図である。
代替注水配管140は、上り勾配の注水配管148を経て、注水配管180に接続される。すなわち、図2に示すように、バックアップ建屋200を起点とした代替注水配管140は、原子炉建屋100内で注水配管148に接続し、上り勾配に設計された注水配管148を経て、注水配管180に接続される。この場合、上り勾配の注水配管148の途中に、ゲート弁141と逆止弁142,143が配置される。
また、上り勾配の注水配管148の最下点となる注水配管140との接続部には、ドレン配管144および流量制限器145が配置され、その流量制限器145の下側には、ゲート弁146を介してドレン147が配置される。この流量制限器145やドレン147は、図1に示すように、原子炉建屋100の内部に設置される。
このように流水制限器145やドレン147を設けたことで、炉水や炉蒸気が格納容器隔壁の機能を持つ逆止弁142,143,182から漏洩して、代替注水配管140を伝って原子炉建屋100の外やバックアップ建屋200に炉水や炉蒸気が排出されることを防止できる。したがって、炉水や炉蒸気に含まれる放射性物質が、原子炉建屋100の外部に拡散することを防ぐことができる。
なお、ドレン147などの排水機構は、排水の発生量を測定して、放射性物質を含む炉水及び炉蒸気の漏洩を検知できるようにしてもよい。これらの炉水及び炉蒸気の漏洩は、例えばバックアップ建屋200内の設備操作盤201で検知できるようにする。
[1−3.バックアップ建屋からの注水状態]
図1の例の沸騰水型原子力発電所によると、原子炉建屋100内で通常使用される注水配管170などによる注水ができない非常時には、バックアップ建屋200から代替注水配管110〜150を使用して注水を行うことができる。例えば、地震、洪水、積雪等のシビアアクシデントが発生して、通常の配管を使った注水ができない場合、バックアップ建屋200内のポンプ211,212を起動させることで、バックアップ建屋200から代替注水配管110〜150を使用して注水ができる。バックアップ建屋200内のポンプ211,212は、バックアップ建屋200内の電源設備202から電源が供給されるため、原子炉建屋100側の電源設備に異常がある場合でも、確実に注水を行うことができる。
この場合、原子炉建屋100内の代替注水配管110〜150が備える弁は、逆止弁と、常時開で運用されるゲート弁だけで構成した。このため、代替注水配管110〜150を使ってバックアップ建屋200から注水を行う際には、原子炉建屋100内で弁の開閉操作が全く必要なく、バックアップ建屋200側での操作だけで注水を行うことができる。したがって、シビアアクシデント発生時に、バックアップ建屋200内での運転員による操作だけで代替注水を行うことができ、速やかに代替注水を開始することができると共に、長期間の連続した注水ができる。また、原子炉建屋100内での操作が必要ないため、代替注水を開始する際に、運転員が原子炉建屋100に近づく必要がなく、運転員の安全性の確保にもつながる。
[1−4.代替注水配管にバイパス配管を設けた例]
図3は、図1に示す代替注水配管140に、他の代替注水配管130,150からのバイパス配管10,20を設けた変形例を示す。
すなわち、図3の例では、代替注水配管130と代替注水配管140の間に、バイパス配管10を接続し、そのバイパス配管10の途中に、弁11と逆止弁12を配置する。また、代替注水配管150と代替注水配管140の間に、バイパス配管20を接続し、そのバイパス配管20の途中に、逆止弁21と弁22を配置する。
各逆止弁12,21は、代替注水配管140から代替注水配管130,150への水の流れを阻止する。
この図3に示すようにバイパス配管10,20を設けることで、代替注水配管140による注水経路に何らかの異常がある場合であっても、原子炉圧力容器102には、他の代替注水配管130又は150を使用して注水を行うことができる。したがって、バイパス配管10,20を設けることで、シビアアクシデント発生時の原子炉圧力容器102への注水経路が、より確実に確保されるようになる。
なお、図3の例では、代替注水配管130と代替注水配管150から代替注水配管140へのバイパス配管10,20を設けた。これに対して、その他の代替注水配管110,120から代替注水配管140へのバイパス配管を設けるようにしてもよい。
[1−5.ポンプ車を使用する例]
図4は、バックアップ建屋200を使用した注水ができない際に、可搬式ポンプ車500を代替注水配管110〜150に接続して注水する例を示す。
既に説明したように、バックアップ建屋200内には、ホース接続部243が配置され、バックアップ建屋200の外部には、ホース接続部253が配置されている。このため、バックアップ建屋200内のポンプ211,212を使用した注水ができない状況の場合に、車庫203内の可搬式ポンプ車500を使用して注水を行うことができる。例えば、図4に示すように、作業員が、可搬式ポンプ車500を非常用水源400の近傍に移動させる。そして、作業員は、可搬式ポンプ車500の吸込側のホース501を非常用水源400に接続し、吐出側のホース502をバックアップ建屋200の外側のホース接続部253に接続し、ホース接続部253の弁252を開く作業を行う。
なお、可搬式ポンプ車500を作動させる電源は、電源車600から得る。あるいは、可搬式ポンプ車500は、バックアップ建屋200の電源設備202や他の電源設備から電源を得るようにしてもよい。
このように作業員が可搬式ポンプ車500のホース502をホース接続部253に接続して、可搬式ポンプ車500を作動させることで、非常用水源400から各代替注水配管110〜150を使用した原子炉建屋100内への注水を行うことができる。
また、図4に破線で示すように、作業員は、可搬式ポンプ車500のホース502aを、バックアップ建屋200の内部のホース接続部243に接続して、非常用水源400からの注水を行うようにしてもよい。あるいはまた、作業員は、可搬式ポンプ車500のホース502bを、原子炉建屋100の外に配置したホース接続部192に接続して、非常用水源400からの注水を行うようにしてもよい。いずれの接続を行った場合でも、作業員は、非常用水源400から各代替注水配管110〜150を使用した原子炉建屋100内への注水を行うことができる。
これらの作業を行う作業員(運転要員)は、バックアップ建屋200にて待機し、必要なときに可搬式ポンプ車500に移動して作業を行う。したがって、作業員は、安全性が確保されながら、可搬式ポンプ車500などでの作業を行うことができる。
なお、シビアアクシデント発生時に、瓦礫などで原子炉建屋100の周辺に可搬式ポンプ車500や電源車600が近づけない事態に備えて、原子力発電所は、瓦礫の撤去作業を行う作業車を用意してもよい。この作業車は、例えばバックアップ建屋200の車庫203に保管されるようにしてもよい。このような作業車を用意することで、想定を越えるシビアアクシデント発生時であっても、作業者は、迅速に可搬式ポンプ車500などを設置して、原子炉建屋100内に注水を行うことができる。
<2.第2の実施の形態例>
次に、本発明の第2の実施の形態例を、図5を参照して説明する。この図5において、第1の実施の形態例で説明した図1〜図4と同一の箇所には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
図5は、本発明の第2の実施の形態例の沸騰水型原子力発電所の全体構成を示す図である。
本実施の形態例の沸騰水型原子力発電所についても、原子炉建屋100とは独立した、耐ハザード性を有するバックアップ建屋200を備える。このバックアップ建屋200は、設備操作盤201及び電源設備202を備える。バックアップ建屋200と原子炉建屋100との間には、原子炉建屋100内に注水を行う代替注水配管110〜150を配置する。そして、バックアップ建屋200は、ポンプ211,212を作動させることで、原子炉建屋100内の各部に代替注水が行えるようにした点についても、第1の実施の形態例と同じである。
そして、本実施の形態例においては、図5に示すように、バックアップ建屋200とは別の箇所に、車庫700を設け、この車庫700に、可搬式ポンプ車500を配備する。
車庫700についても、耐ハザード性を有する構造であることが好ましい。すなわち、車庫700は、地震、洪水、積雪等の事象に耐えて内部の健全性を確保できる構造であることが好ましい。また、車庫700は、可能であれば、ハザード壁に囲まれた箇所に設置するのが好ましい。図5の例の場合、バックアップ建屋200内には車庫を設けない。
なお、車庫700は、可搬式ポンプ車500の他に、図4に示す電源車600や、瓦礫の除去を行う作業車を収納してもよい。
この図5に示す構成とすることで、バックアップ建屋200と車庫700のそれぞれは、適切な規模の比較的小さな建屋とすることができ、それぞれの建屋の耐ハザード性を向上させることができる。また、バックアップ建屋200を設ける敷地の大きさが十分でない場合にも、バックアップ建屋200の設置が可能になる。
<3.その他の変形例>
図2の例では、代替注水配管140の注水配管180への接続部の構成を示した。これに対して、その他の代替注水配管110,120,130,150が、原子炉建屋100内で他の注水配管に接続される場合には、図2の例と同様の接続構成としてもよい。すなわち、代替注水配管110,120,130,150についても、他の配管との接続部に、流量制限器やドレンなどの排水設備を配置してもよい。
また、図1の例では、原子炉建屋100の近傍に配置したホース接続部192として、代替注水配管140に接続する構成とした。これに対して、原子炉建屋100が、他の代替注水配管110,120,130,150に接続されるホース接続部を設けてもよい。
また、図1の例では、原子炉建屋100内の原子炉格納容器101と原子炉圧力容器102と使用済み燃料プール103と原子炉ウェル104とドライウェル106とのそれぞれが、個別の代替注水配管110〜150で代替注水されるようにした。これに対して、例えば原子炉建屋100内の原子炉圧力容器102に対してだけ代替注水を行う代替注水配管140および代替注水配管148だけを配置して、少なくとも原子炉圧力容器102の健全性が維持されるようにしてもよい。
10,20…バイパス配管、11…弁、12…逆止弁、21…逆止弁、22…弁、100…原子炉建屋、101…原子炉格納容器、102…原子炉圧力容器、103…使用済み燃料プール、104…原子炉ウェル、105…圧力抑制プール、106…ドライウェル、110…代替注水配管、111…逆止弁、112…ゲート弁、120…代替注水配管、121…逆止弁、122…ゲート弁、130…代替注水配管、131,132…逆止弁、133…ゲート弁、140…代替注水配管、141…ゲート弁、142,143…逆止弁、144…ドレン配管、145…流量制限器、146…ゲート弁、147…ドレン、148…代替注水配管、150…代替注水配管、151,152…逆止弁、153…ゲート弁、160…スプレイ配管、161…配管、162…弁、170…配管、171,172…逆止弁、173…ゲート弁、180…配管、181…弁、182…逆止弁、190…分岐配管、191…弁、192…ホース接続部、200…バックアップ建屋、201…設備操作盤、202…電源設備、203…車庫、211,212…注水ポンプ、213,221,222,223,224,225…弁、231,232,333,234,235…逆止弁、241…分岐配管、242…弁、243…ホース接続部、251…分岐配管、252…弁、253…ホース接続部、300…バックアップ建屋用水源、301…配管、400…非常用水源、500…可搬式ポンプ車、501,502,502a,502b…ホース、600…電源車

Claims (10)

  1. 原子炉格納容器及び原子炉圧力容器を有する原子炉建屋と、
    前記原子炉建屋の外部に独立して設置され、前記原子炉建屋とは独立した電源及び操作盤を有し、耐ハザード性を持った外部建屋と、
    前記外部建屋の内部に設置した注水ポンプと、
    前記注水ポンプから前記原子炉建屋内の少なくとも前記原子炉圧力容器または前記原子炉格納容器に対して注水を行う代替注水配管と、
    前記代替注水配管に接続された弁と、を備えた
    沸騰水型原子力発電所。
  2. 前記代替注水配管の途中に分岐部を設け、ポンプ車のホースを接続可能なホース接続部を前記分岐部から分岐した配管に設けた
    請求項1に記載の沸騰水型原子力発電所。
  3. 前記分岐部を前記外部建屋内に設け、前記ホース接続部は、前記外部建屋内に配置した
    請求項2に記載の沸騰水型原子力発電所。
  4. 前記分岐部を前記外部建屋内に設け、前記ホース接続部は、前記外部建屋の外に配置した
    請求項2に記載の沸騰水型原子力発電所。
  5. 前記分岐部を前記原子炉建屋内に設け、前記ホース接続部は、前記原子炉建屋の外に配置した
    請求項2に記載の沸騰水型原子力発電所。
  6. 前記外部建屋は、前記ポンプ車を保管する車庫を設けた
    請求項1に記載の沸騰水型原子力発電所。
  7. 前記代替注水配管に接続される弁の内で、前記原子炉建屋内の弁は、常時開で運用される弁と、逆止弁とで構成した
    請求項1に記載の沸騰水型原子力発電所。
  8. 前記代替注水配管は、前記原子炉建屋内で上り勾配の代替注水配管を経て注水口に接続され、
    前記上り勾配の代替注水配管の最下点には、流量制限器からなる排水機構を設けた
    請求項1に記載の沸騰水型原子力発電所。
  9. 前記代替注水配管として、前記原子炉圧力容器に対して注水を行う第1の代替注水配管と、それ以外の箇所に対して注水を行う第2の代替注水配管とを備え、
    前記第2の代替注水配管から前記第1の代替注水配管への注水を行うバイパス配管と、前記バイパス配管の途中に設置された弁とを設けた
    請求項1に記載の沸騰水型原子力発電所。
  10. 前記外部建屋とは別の箇所に、前記ポンプ車を保管する車庫を設けた
    請求項1に記載の沸騰水型原子力発電所。
JP2014170490A 2014-08-25 2014-08-25 沸騰水型原子力発電所 Active JP6314059B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170490A JP6314059B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 沸騰水型原子力発電所
GB1514665.7A GB2536741B (en) 2014-08-25 2015-08-18 Boiling water type nuclear power plant
US14/831,232 US10446279B2 (en) 2014-08-25 2015-08-20 Boiling water type nuclear power plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170490A JP6314059B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 沸騰水型原子力発電所

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016045121A true JP2016045121A (ja) 2016-04-04
JP6314059B2 JP6314059B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54258792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170490A Active JP6314059B2 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 沸騰水型原子力発電所

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10446279B2 (ja)
JP (1) JP6314059B2 (ja)
GB (1) GB2536741B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106939783A (zh) * 2017-04-24 2017-07-11 延长油田股份有限公司 一种清水注水系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112820424B (zh) * 2020-12-23 2023-02-17 中国核电工程有限公司 优化母管设计的安全注入系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633600U (ja) * 1979-08-20 1981-04-02
JPH03274493A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Toshiba Corp 原子炉非常時冷却装置
JPH05264774A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Toshiba Corp 非常時原子炉冷却装置
US20130170599A1 (en) * 2011-11-30 2013-07-04 Areva Np Assembly and method for injecting water containing a neurton-absorbing element to cool a nuclear reactor core in a crisis situation
JP2014029303A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toshiba Corp 注水設備および原子炉システム
JP2014029300A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Kandenko Co Ltd 電源喪失・海水冷却不可能時の原子炉安全性維持方法及び装置
JP2014089134A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電プラントの安全対策設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633600A (en) 1979-08-29 1981-04-04 Japan Atomic Energy Res Inst Preparing gamma ray radioactive source filled in plastic tube
DE102011050744B3 (de) * 2011-05-31 2012-06-14 123-Engineering Ltd. & Co. Kg Anordnung und Verfahren zur Notfallversorgung einer kerntechnischen Anlage

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633600U (ja) * 1979-08-20 1981-04-02
JPH03274493A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Toshiba Corp 原子炉非常時冷却装置
JPH05264774A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Toshiba Corp 非常時原子炉冷却装置
US20130170599A1 (en) * 2011-11-30 2013-07-04 Areva Np Assembly and method for injecting water containing a neurton-absorbing element to cool a nuclear reactor core in a crisis situation
JP2014029303A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toshiba Corp 注水設備および原子炉システム
JP2014029300A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Kandenko Co Ltd 電源喪失・海水冷却不可能時の原子炉安全性維持方法及び装置
JP2014089134A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電プラントの安全対策設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106939783A (zh) * 2017-04-24 2017-07-11 延长油田股份有限公司 一种清水注水系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6314059B2 (ja) 2018-04-18
GB2536741B (en) 2017-03-29
US20160055924A1 (en) 2016-02-25
GB201514665D0 (en) 2015-09-30
US10446279B2 (en) 2019-10-15
GB2536741A (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8817941B2 (en) Pressurized water reactor plant
KR102020908B1 (ko) 원자력발전소 중대사고 발생시 방사성 물질의 대기방출을 저감시키는 주증기 계통
GB2519919A (en) Combined active and passive reactor cavity water injection cooling system
CN104464846A (zh) 核电厂非能动高位应急冷却给水系统
JP6314059B2 (ja) 沸騰水型原子力発電所
JP2013036921A (ja) 原子力発電所支援船
Chun et al. Safety evaluation of small-break LOCA with various locations and sizes for SMART adopting fully passive safety system using MARS code
EP2966651B1 (en) Nuclear power plant and remodeling method therefor
JP6348855B2 (ja) 原子力発電所の非常用炉心冷却系
Muhlheim et al. Design Strategies and Evaluation for Sharing Systems at Multi-Unit Plants Phase I
Narabayashi Fukushima Daiichi nuclear power plant accident and analysis evaluation
JP4974258B1 (ja) 放射能除染施設付原子力発電所
Mattéi et al. Generic results and conclusions of re-evaluating the flooding protection in French and German nuclear power plants
Lee et al. Analysis of multiple spurious operation scenarios for decay heat removal function of CANDU reactors
Kim et al. Assessment of Coping Capability of KORI Unit 1 under Extended Loss AC Power and Loss of Ultimate Heat Sink Initiated by Beyond Design Natural Disaster
Arai et al. US-ABWR design features and FLEX concept for extended loss of AC power events
Marguet Main Circuits
Moon et al. Risk reduction design alternatives for low-power and shutdown operation of a 1500-MW advanced power reactor with a passive auxiliary feedwater system
Cheng The Research and Simulation of Beyond Design Basis Accidents in PWR Nuclear Power Plant
Guohan Safety enhancement of npps in China after Fukushima accident
Ciurea Re-assessment of Cernavoda nuclear power plant design safety in the aftermath of the Fukushima Daiichi accident
Bailey BELLEFONTE COMBINED LICENSE APPLICATION-RELATED TO RAW WATER SYSTEM FOR THE BELLEFONTE UNITS 3 AND 4 COMBINED LICENSE APPLICATION
Tuomisto Leveraging specific plant features to manage internal hazards
AUTHORITY THE STRESS TESTS FOR NUCLEAR POWER PLANTS IN SLOVAKIA
Daavittila Implications of the Fukushima Accident for NPP Design Safety in Finland

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150