JP2016040202A - Printing apparatus, method for controlling the same, and program - Google Patents

Printing apparatus, method for controlling the same, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016040202A
JP2016040202A JP2015197963A JP2015197963A JP2016040202A JP 2016040202 A JP2016040202 A JP 2016040202A JP 2015197963 A JP2015197963 A JP 2015197963A JP 2015197963 A JP2015197963 A JP 2015197963A JP 2016040202 A JP2016040202 A JP 2016040202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
unit
sheet
printing
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015197963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6101331B2 (en
Inventor
陸野 将弘
Masahiro Rikuno
将弘 陸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015197963A priority Critical patent/JP6101331B2/en
Publication of JP2016040202A publication Critical patent/JP2016040202A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6101331B2 publication Critical patent/JP6101331B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing device capable for sorting sheets by the number of the sheets designated by a user, and stacking the sorted sheets on a sheet stacking tray.SOLUTION: The number of sheets of sheets printed by a job to be stored on a sheet stacking unit is instructed. In executing the job, when it is detected that a sheet stacking amount of the sheet stacking unit reaches a predetermined amount, the fact is notified to a user before all sheets of the instructed number of sheets are stored on the sheet stacking unit.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、ジョブを実行することにより印刷したシートを積載部に排出する印刷装置に関するものである。   The present invention relates to a printing apparatus that discharges printed sheets to a stacking unit by executing a job.

印刷装置の中には、POD向けのもののように、印刷済みのシートを大量に収容できる容量を備えたスタッカ装置を後処理装置と付属して接続することができるものがある(特許文献1参照)。このようなスタッカ装置は、供給されるシートを複数のスタッカトレイに積載して収容できる。そして、このようなスタッカ装置を利用して、大量に印刷されたシートを、そのまま梱包するといったユースケースが存在する。   Some printing apparatuses, such as those for POD, can be connected to a post-processing apparatus with a stacker apparatus having a capacity capable of storing a large amount of printed sheets (see Patent Document 1). ). Such a stacker apparatus can store supplied sheets by stacking them on a plurality of stacker trays. There is a use case in which a large number of printed sheets are packed as they are using such a stacker device.

特開2010−143718号公報JP 2010-143718 A

シートを梱包するためには、スタッカに積載する積載物の数量を指定し、指定された数量ごとにわけて積載できることが要求されるが、従来は、指定したシートの枚数ごとに積載トレイを変更することができなかった。また、シートの数量を指定した場合、シートの束の厚みなどの条件により、ユーザが指定したシートの量を積載できるかどうか、必ずしも保証できないといった課題がある。   In order to pack sheets, it is required to specify the number of items to be loaded on the stacker and load them separately according to the specified number. Conventionally, the loading tray is changed for each specified number of sheets. I couldn't. Further, when the number of sheets is designated, there is a problem that it cannot always be guaranteed whether or not the amount of sheets designated by the user can be stacked depending on conditions such as the thickness of a bundle of sheets.

本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。   An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art.

本願発明の目的は、ユーザが指定したシートの量を積載部に積載できない場合は、ユーザにその旨を通知することにある。   An object of the present invention is to notify the user when the amount of sheets specified by the user cannot be stacked on the stacking unit.

上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、
印刷済みのシートを積載して収容する積載部を備えた印刷装置であって、
前記積載部のシートの積載量が所定量に到達しているかどうかを検知する検知手段と、
ジョブで印刷されたシートを前記積載部に収容する枚数を指示する指示手段と、
前記ジョブを実行して印刷されたシートを前記積載部に排紙して収容する排紙制御手段と、
前記ジョブの実行時に、前記指示手段により指示された枚数のシートを全て前記積載部に収容する前に、前記検知手段により前記積載部におけるシートの積載量が前記所定量に到達していると検知された場合は、その旨をユーザに通知する通知手段と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a printing apparatus according to an aspect of the present invention has the following configuration. That is,
A printing apparatus having a stacking unit for stacking and storing printed sheets,
Detecting means for detecting whether or not the amount of sheets stacked in the stacking unit has reached a predetermined amount;
Instruction means for instructing the number of sheets to be stored in the stacking unit in a job;
A paper discharge control means for discharging the sheet printed by executing the job onto the stacking unit;
At the time of execution of the job, before the number of sheets instructed by the instructing unit is stored in the stacking unit, the detecting unit detects that the stacking amount of sheets in the stacking unit has reached the predetermined amount. And a notification means for notifying the user of that fact.

本発明によれば、積載部に収容するシートの量を指定した場合、シートの束の厚みなどの条件により、ユーザが指定したシートの量を積載できない場合に、ユーザに通知できるという効果がある。   According to the present invention, when the amount of sheets to be accommodated in the stacking unit is specified, there is an effect that the user can be notified when the amount of sheets specified by the user cannot be stacked due to conditions such as the thickness of a bundle of sheets. .

本実施形態に係るPODシステムを説明する図。The figure explaining the POD system which concerns on this embodiment. 印刷システムの構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of a printing system. 実施形態に係る印刷システムの構造を説明する図。FIG. 2 is a diagram illustrating the structure of a printing system according to an embodiment. 実施形態に係る印刷装置が具備する操作部を説明する概観図。FIG. 3 is an overview diagram illustrating an operation unit included in the printing apparatus according to the embodiment. キー入力部を説明する概観図。FIG. 3 is an overview diagram illustrating a key input unit. タッチパネル部を説明する図。The figure explaining a touch-panel part. シート処理設定キーが押されたときに表示されるシート処理を選択するための画面例を示す図。The figure which shows the example of a screen for selecting the sheet | seat process displayed when a sheet | seat process setting key is pressed. 図3において、シート処理装置が中綴じ製本機及び大容量スタッカの場合を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating a case where the sheet processing apparatus is a saddle stitch binding machine and a large-capacity stacker in FIG. 3. 本実施形態に係る大容量スタッカの内部構成を説明する図。The figure explaining the internal structure of the high capacity | capacitance stacker which concerns on this embodiment. 印刷装置による印刷及び排紙処理を説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining printing and paper discharge processing by the printing apparatus. 大容量スタッカに排紙して収容する枚数を指定するための画面例を示す図。The figure which shows the example of a screen for designating the number of sheets discharged and accommodated in a large capacity stacker. 図10のS1009でトレイフルと判定される状態を説明する図。The figure explaining the state determined to be tray full by S1009 of FIG. 印刷済みのシートの枚数が指定枚数に達する前に大容量スタッカでトレイフルを検知した場合を示す図。The figure which shows the case where a tray full is detected with a high capacity | capacitance stacker before the number of printed sheets reaches a designated number. 図13の場合に、指定された枚数に達していない、もしくは紙の積載量に不備があることを示す画面例を示す図。The figure which shows the example of a screen which shows that it has not reached the designated number of sheets in the case of FIG. 実施形態2において、積載センサでトレイが満杯であると検知された場合の画面例を示す図。In Embodiment 2, it is a figure which shows the example of a screen when a stack sensor detects that a tray is full.

以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the present invention. .

本実施形態は、背景技術で説明した課題に対処すべく、POD環境等のような、オフィス環境とは異なる印刷環境を想定している。従って、ここでは、印刷システム1000を含むPOD環境の現場全体のシステム環境について説明する。このような印刷環境自体も本実施形態の特徴の1つである。尚、本実施形態では、この印刷システム1000が適用可能な印刷環境のことを、POD環境にも適しているが故に、PODシステム10000と呼ぶ。   This embodiment assumes a printing environment different from the office environment, such as a POD environment, in order to cope with the problems described in the background art. Accordingly, the system environment of the entire field of the POD environment including the printing system 1000 will be described here. Such a printing environment itself is one of the features of this embodiment. In this embodiment, a printing environment to which the printing system 1000 can be applied is referred to as a POD system 10000 because it is suitable for a POD environment.

図1は、本実施形態に係るPODシステムを説明する図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a POD system according to the present embodiment.

このPODシステム10000は、本実施形態に係る印刷システム1000、サーバコンピュータ103、クライアントコンピュータ104(以下、PC)を具備する。又、紙折り機107、くるみ製本機108、断裁機109、中綴じ製本機110、スキャナ102等も具備する。このように複数の装置がネットワーク101を介して相互に接続されてPODシステム10000を構成している。   The POD system 10000 includes a printing system 1000 according to the present embodiment, a server computer 103, and a client computer 104 (hereinafter referred to as a PC). A paper folding machine 107, a case binding machine 108, a cutting machine 109, a saddle stitch binding machine 110, a scanner 102, and the like are also provided. In this way, a plurality of devices are connected to each other via the network 101 to constitute the POD system 10000.

この印刷システム1000は、印刷装置本体100及びシート処理装置200を具備する。尚、印刷装置100の一例として、本実施形態では、コピー機能及びPCプリント機能等の複数の機能を具備する複合機の場合で説明するが、PCからの印刷データを印刷するPC印刷機能のみ、或いはコピー機能のみの単一機能型の印刷装置であっても良い。尚、この複合機のことを以下では、MFP(多機能処理装置)とも呼ぶ。   The printing system 1000 includes a printing apparatus main body 100 and a sheet processing apparatus 200. As an example of the printing apparatus 100, in the present embodiment, a description will be given of a multi-function peripheral having a plurality of functions such as a copy function and a PC print function, but only a PC print function for printing print data from a PC. Alternatively, it may be a single function type printing apparatus having only a copy function. Hereinafter, this multi-function peripheral is also referred to as an MFP (multifunction processing apparatus).

ここでは紙折り機107、断裁機109、中綴じ製本機110、くるみ製本機108を、この印刷システム1000が具備するシート処理装置200と定義する。これらの装置は印刷システム1000が具備する印刷装置100で印刷されたシートに対するシート処理を実行可能なデバイスであるためである。例えば、紙折り機107は、印刷装置100で印刷されたシートの折処理を実行する。断裁機109は、複数枚のシートで構成されるシート束単位で、印刷装置100で印刷されたシートの断裁処理を実行する。中綴じ製本機110は、印刷装置100で印刷されたシートの中綴じ製本処理を実行する。くるみ製本機108は、印刷装置100で印刷されたシート束に対してくるみ製本処理を実行する。   Here, the paper folding machine 107, the cutting machine 109, the saddle stitch binding machine 110, and the case binding machine 108 are defined as the sheet processing apparatus 200 provided in the printing system 1000. This is because these apparatuses are devices capable of executing sheet processing on sheets printed by the printing apparatus 100 included in the printing system 1000. For example, the paper folding machine 107 executes a folding process for a sheet printed by the printing apparatus 100. The cutting machine 109 executes a cutting process for a sheet printed by the printing apparatus 100 in units of a sheet bundle composed of a plurality of sheets. The saddle stitch bookbinding machine 110 executes a saddle stitch bookbinding process for a sheet printed by the printing apparatus 100. The case binding machine 108 executes case binding processing on the sheet bundle printed by the printing apparatus 100.

但し、これらのシート処理装置で各種シート処理を実行させるには、ジョブに従って印刷装置100で印刷された印刷物を、この印刷装置100の排紙部からオペレータが取出して、処理対象となるシート処理装置に、その印刷物をセットする作業が必要である。このように、印刷システム1000が具備するシート処理装置200(図3)以外のシート処理装置を利用する場合には、印刷装置100による印刷処理後に、オペレータによる介入作業を要する。一方、印刷システム1000が具備するシート処理装置200(図3)を利用して、印刷装置100で印刷されたシートに対してシート処理を実行させる場合には、印刷装置100による印刷処理の実行後にオペレータによる介入作業は不要である。これは、印刷装置100からシート処理装置200に対しては、印刷装置100で印刷されたシートを、直接、供給出来るように構成されているからである。   However, in order to execute various sheet processes in these sheet processing apparatuses, a printed matter printed by the printing apparatus 100 according to a job is taken out from a paper discharge unit of the printing apparatus 100 by an operator, and the sheet processing apparatus to be processed In addition, it is necessary to set the printed material. As described above, when a sheet processing apparatus other than the sheet processing apparatus 200 (FIG. 3) included in the printing system 1000 is used, an intervention operation by an operator is required after the printing process by the printing apparatus 100. On the other hand, when sheet processing is performed on a sheet printed by the printing apparatus 100 using the sheet processing apparatus 200 (FIG. 3) included in the printing system 1000, after the printing process is performed by the printing apparatus 100. No operator intervention is required. This is because the sheet printed by the printing apparatus 100 can be directly supplied from the printing apparatus 100 to the sheet processing apparatus 200.

具体的には、印刷装置100内部のシート搬送路が、シート処理装置200のシート搬送路に連結可能に構成されている。このように印刷システム1000自身が具備するシート処理装置200と印刷装置100とは、互いに、物理的に接続された関係にある。且つ、印刷装置100とシート処理装置200とはともにCPUを具備して、データ通信可能に構成されている。このように印刷装置100とシート処理装置200は、互いに、電気的接続関係にある。   Specifically, the sheet conveyance path inside the printing apparatus 100 is configured to be connectable to the sheet conveyance path of the sheet processing apparatus 200. As described above, the sheet processing apparatus 200 and the printing apparatus 100 included in the printing system 1000 itself are physically connected to each other. In addition, both the printing apparatus 100 and the sheet processing apparatus 200 include a CPU and are configured to be capable of data communication. As described above, the printing apparatus 100 and the sheet processing apparatus 200 are electrically connected to each other.

次に、本実施形態に係る印刷システム1000の構成について、図2を参照して説明する。   Next, the configuration of the printing system 1000 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図2は、印刷システム1000の構成を示すブロック図である。尚、印刷システム1000が具備する図2の各ユニットの内、シート処理装置200(複数台のインラインタイプのシート処理装置で構成可能な一連のシート処理装置群)以外は全て印刷装置100内に具備されている。つまり、シート処理装置200は、印刷装置100に対して着脱可能なシート処理装置であり、印刷装置100のオプションとして提供可能に構成されている。これにより、POD環境にて、必要なインラインフィニッシャを、必要な台数分、提供可能にする等の効果を得ている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the printing system 1000. 2, all units included in the printing system 1000 are included in the printing apparatus 100 except for the sheet processing apparatus 200 (a series of sheet processing apparatuses that can be configured by a plurality of inline type sheet processing apparatuses). Has been. That is, the sheet processing apparatus 200 is a sheet processing apparatus that can be attached to and detached from the printing apparatus 100, and is configured to be provided as an option of the printing apparatus 100. As a result, it is possible to provide the necessary number of inline finishers for the required number in the POD environment.

印刷装置100は、複数の処理対象となるジョブのデータを記憶可能なハードディスク209(以下、HDD)等の不揮発性メモリを具備する。また印刷装置100自身が具備するスキャナ部201からの画像データをHDD209に一旦記憶し、そこから読み出してプリンタ部203で印刷するコピー機能を具備する。更に、PC103,104等の外部装置から、外部I/F部202ユニットを介して受付けたジョブデータをHDD209に格納し、その後、プリンタ部203で印刷する印刷機能等を具備する。尚、換言すると、本実施形態に係る印刷装置100は、カラープリントが可能な印刷装置でも、モノクロプリント可能な印刷装置でも、本実施形態で述べる各種制御を実行可能であるならば如何なる構成でも良い。   The printing apparatus 100 includes a non-volatile memory such as a hard disk 209 (hereinafter referred to as HDD) that can store data of jobs to be processed. Further, the image forming apparatus 100 has a copy function for temporarily storing image data from the scanner unit 201 provided in the printing apparatus 100 itself in the HDD 209, reading out the image data from the HDD 209, and printing the image data with the printer unit 203. In addition, job data received from an external device such as the PC 103 or 104 via the external I / F unit 202 unit is stored in the HDD 209 and then printed by the printer unit 203. In other words, the printing apparatus 100 according to the present embodiment may be a printing apparatus capable of color printing or a printing apparatus capable of monochrome printing, and may have any configuration as long as various controls described in the present embodiment can be executed. .

また印刷装置100は、この印刷システム1000が具備するユーザインタフェース部(UI部)の一例である、表示部を有する操作部204も具備する。また印刷システム1000で提供しているユーザインタフェース部の他の例として、例えば、PC103,104の表示部及びキーボードやマウス等が該当する。   The printing apparatus 100 also includes an operation unit 204 having a display unit, which is an example of a user interface unit (UI unit) included in the printing system 1000. Other examples of the user interface unit provided by the printing system 1000 include the display unit of the PCs 103 and 104, a keyboard, a mouse, and the like.

印刷システム1000が具備する制御部の一例に該当するコントローラ部(以下、制御部)205は、印刷システム1000が具備する各種ユニットの処理や動作等を統括的に制御する。ROM207には、本実施形態に係る制御部205のCPUにより実行される各種制御プログラムが記憶されている。ROM207には、ユーザインタフェース画面(以下、UI画面)を含む、操作部204の表示部に各種のUI画面を表示させるための表示制御プログラムも記憶されている。制御部205のCPUは、ROM207のプログラムを読み出して実行することで、本実施形態に係る各種の動作を実行させることができる。また外部I/F202を介して外部装置(PC103,104等)から受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを解釈し、ラスタイメージデータ(ビットマップ画像データ)に展開する動作を実行するプログラム等もROM207に記憶されている。RAM208は、スキャナ部201や外部I/F202よりメモリコントローラ206を介して送られてきた画像データや、各種プログラムや設定情報を記憶する。HDD209は、圧縮伸張部210によって圧縮された画像データを記憶する。またこのHDD209は、処理対象となるジョブのプリントデータ等複数のデータを保持可能に構成されている。制御部205は、スキャナ部201や外部I/F部202等の各種入力ユニットを介して入力された処理対象となるジョブのデータを印刷し、また外部I/F202を介して外部装置へ送信することもできる。このように制御部205は、HDD209に格納した処理対象のジョブのデータの各種の出力処理を制御する。圧縮伸張部210は、JBIGやJPEG等といった各種圧縮方式によってRAM208、HDD209に記憶されている画像データ等を圧縮・伸張動作を行う。   A controller unit (hereinafter referred to as a control unit) 205 corresponding to an example of a control unit included in the printing system 1000 comprehensively controls processes and operations of various units included in the printing system 1000. The ROM 207 stores various control programs executed by the CPU of the control unit 205 according to the present embodiment. The ROM 207 also stores a display control program for displaying various UI screens on the display unit of the operation unit 204 including a user interface screen (hereinafter referred to as UI screen). The CPU of the control unit 205 can execute various operations according to the present embodiment by reading and executing the program of the ROM 207. In addition, a program for interpreting PDL (page description language) code data received from an external device (PC 103, 104, etc.) via the external I / F 202 and executing an operation for developing it into raster image data (bitmap image data), etc. Stored in the ROM 207. A RAM 208 stores image data, various programs, and setting information transmitted from the scanner unit 201 and the external I / F 202 via the memory controller 206. The HDD 209 stores the image data compressed by the compression / decompression unit 210. The HDD 209 is configured to be able to hold a plurality of data such as print data of a job to be processed. The control unit 205 prints data of a job to be processed input via various input units such as the scanner unit 201 and the external I / F unit 202, and transmits the data to an external device via the external I / F 202. You can also In this way, the control unit 205 controls various output processes of job target data stored in the HDD 209. The compression / decompression unit 210 compresses / decompresses image data stored in the RAM 208 and the HDD 209 by various compression methods such as JBIG and JPEG.

以上のような構成に基づいて、印刷システム1000の制御部205がインラインタイプのシート処理装置200の動作も制御する。   Based on the above configuration, the control unit 205 of the printing system 1000 also controls the operation of the inline type sheet processing apparatus 200.

図3は、実施形態に係る印刷システム1000の構造を説明する図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating the structure of the printing system 1000 according to the embodiment.

上述したように、印刷システム1000は、複数台のインラインタイプのシート処理装置を、印刷装置100にカスケード接続可能に構成している。又、印刷装置100に接続可能なインラインタイプのシート処理装置は、特定の制限の下で本実施形態の効果を向上させるべく、利用環境に合わせ、任意の台数設置可能に構成されている。尚、説明をより明瞭化すべく、図2や図3では、シート処理装置200は、一連のシート処理装置群として、N台接続可能であるものとしている。また1台目のシート処理装置から順に、シート処理装置200a,200b,…で示し、N台目のシート処理装置として、シート処理装置200nで示している。このようにインラインタイプのシート処理装置を複数台接続でき、その接続数も任意とする。勿論、オフラインタイプのシート処理装置の利用効率を向上させるために、管理者がインラインタイプのシート処理装置が不要と判断するPOD環境も想定している。例えば、インラインタイプのシート処理装置を利用しない場合でも、本実施形態の印刷装置100は利用可能である。又、例えば、複数台のインラインタイプのシート処理装置を印刷装置100にカスケード接続する場合に、それら複数台のシート処理装置を接続する順番も、管理者等の特定ユーザにより、制約の範囲内で、任意に、変更、決定できる。但し、このような仕組みは、ユーザ利便性を向上させるための仕組みであるため、必ずしも必須の構成要件としなくても良い。即ち、本発明はこのような構成に限定解釈されない。また例えば、印刷システム1000で利用可能なインラインタイプのシート処理装置の台数や、それらの装置の接続順序が、一律的に規定されているようなシステム構成でも良い。少なくとも、各種ジョブの少なくとも何れかを実行可能に構成されるならば、如何なるシステム構成でも装置構成でもあっても本発明に包含される。   As described above, the printing system 1000 is configured such that a plurality of inline type sheet processing apparatuses can be cascade-connected to the printing apparatus 100. Further, the inline type sheet processing apparatus that can be connected to the printing apparatus 100 is configured to be installed in an arbitrary number according to the use environment in order to improve the effect of the present embodiment under specific restrictions. In order to make the explanation clearer, in FIG. 2 and FIG. 3, it is assumed that N sheet processing apparatuses 200 can be connected as a series of sheet processing apparatus groups. Further, in order from the first sheet processing apparatus, sheet processing apparatuses 200a, 200b,... Are shown, and the Nth sheet processing apparatus is shown by a sheet processing apparatus 200n. In this way, a plurality of inline type sheet processing apparatuses can be connected, and the number of connections is also arbitrary. Of course, in order to improve the utilization efficiency of the offline type sheet processing apparatus, a POD environment in which the administrator determines that the inline type sheet processing apparatus is unnecessary is assumed. For example, even when an inline type sheet processing apparatus is not used, the printing apparatus 100 of the present embodiment can be used. Further, for example, when a plurality of inline type sheet processing apparatuses are cascade-connected to the printing apparatus 100, the order in which the plurality of sheet processing apparatuses are connected is also within the limits of a specific user such as an administrator. It can be changed and decided arbitrarily. However, since such a mechanism is a mechanism for improving user convenience, it does not necessarily have to be an essential constituent requirement. That is, the present invention is not limited to such a configuration. Further, for example, a system configuration in which the number of inline type sheet processing apparatuses that can be used in the printing system 1000 and the connection order of these apparatuses are uniformly defined may be employed. Any system configuration or apparatus configuration is included in the present invention as long as at least one of various jobs can be executed.

また印刷装置100には、複数台の大容量給紙装置50(50a,50b,〜50n)が接続可能である。印刷装置100は、上部にスキャナ部201を有し、電子写真法により画像を形成(印刷)するプリンタエンジンを有している。尚、このプリンタエンジンによる像形成方法は周知であるため、その説明を省略する。   A plurality of large-capacity paper feeders 50 (50a, 50b, .about.50n) can be connected to the printing apparatus 100. The printing apparatus 100 includes a scanner unit 201 at the top and a printer engine that forms (prints) an image by electrophotography. Since the image forming method using this printer engine is well known, the description thereof is omitted.

図4は、実施形態に係る印刷装置100が具備する操作部204を説明する概観図である。   FIG. 4 is an overview diagram illustrating the operation unit 204 included in the printing apparatus 100 according to the embodiment.

操作部204は、ハードキーによるユーザ操作を受付け可能なキー入力部402、ソフトキー(表示キー)によるユーザ操作を受付可能な表示ユニットの一例としてのタッチパネル部401を有する。   The operation unit 204 includes a key input unit 402 that can accept user operations with hard keys, and a touch panel unit 401 as an example of a display unit that can accept user operations with soft keys (display keys).

図5は、キー入力部402を説明する概観図である。   FIG. 5 is an overview diagram illustrating the key input unit 402.

ユーザが電源スイッチ501を操作すると、制御部205は、スタンバイモード(通常動作状態)とスリープモードを選択的に切換るように制御する。制御部205は、この電源スイッチ501の操作を、印刷システム全体の電源供給を行う主電源スイッチ(不図示)がON状態の場合に受け付ける。尚、スリープモードでは、印刷装置100は、PCからの印刷データによる印刷や、ファクシミリ受信などに備えて、割り込み待ち状態でプログラムを停止して、消費電力を抑えている。   When the user operates the power switch 501, the control unit 205 controls to selectively switch between the standby mode (normal operation state) and the sleep mode. The control unit 205 accepts the operation of the power switch 501 when a main power switch (not shown) that supplies power to the entire printing system is in an ON state. In the sleep mode, the printing apparatus 100 stops the program in an interrupt waiting state to reduce power consumption in preparation for printing with print data from the PC or facsimile reception.

スタートキー503は、対象となるジョブの処理を開始させるためのキーである。ストップキー502は、受付けたジョブの処理を中断させるためのキーである。テンキー506は、各種設定の置数を入力するためのキーである。クリアキー507は、テンキー506を介してユーザにより設定された置数等の各種パラメータを解除するためのキーである。リセットキー504は、ユーザにより処理対象のジョブに対して設定された各種設定を全て無効にし、且つ、設定値をデフォルト状態に戻すキーである。ユーザモードキー505は、ユーザごとのシステム設定画面に移行させるためのキーである。   A start key 503 is a key for starting processing of a target job. A stop key 502 is a key for interrupting the processing of the accepted job. A numeric keypad 506 is a key for inputting numerical values for various settings. A clear key 507 is a key for canceling various parameters such as numeric values set by the user via the numeric keypad 506. A reset key 504 is a key for invalidating all the various settings set for the job to be processed by the user and returning the setting values to the default state. A user mode key 505 is a key for shifting to a system setting screen for each user.

図6は、タッチパネル部401を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating the touch panel unit 401.

このタッチパネル部401は、液晶表示部と、その表示画面上に貼られた透明電極からなるタッチパネルディスプレイを有す。このタッチパネル部401は、操作者からの各種設定を受付ける機能と、操作者に情報を提示する機能を兼ね備える。液晶表示部の有効表示状態の表示キーに該当する個所がユーザにより押下されたのを検知すると、制御部205のCPUは、ROM207に予め記憶された表示制御プログラムに従い、このタッチパネル部401に、そのキー操作に応じた操作画面を表示する。尚、図6は、印刷装置100の状態がスタンバイモード時(印刷装置100により処理すべきジョブが無い状態)に表示する初期画面の一例を示している。   The touch panel unit 401 has a touch panel display including a liquid crystal display unit and a transparent electrode pasted on the display screen. The touch panel unit 401 has a function of accepting various settings from the operator and a function of presenting information to the operator. When it is detected that the location corresponding to the display key in the effective display state of the liquid crystal display unit is pressed by the user, the CPU of the control unit 205 follows the display control program stored in the ROM 207 in advance on the touch panel unit 401. The operation screen corresponding to the key operation is displayed. FIG. 6 shows an example of an initial screen displayed when the printing apparatus 100 is in the standby mode (there is no job to be processed by the printing apparatus 100).

ここでコピータブ601がユーザにより押下されると、制御部205は、印刷装置100が具備するコピー機能の操作画面を表示させる。送信タブ602がユーザにより押下されると、制御部205は、印刷装置100が具備するファックスや電子メール送信などデータ送信(Send)機能の操作画面を表示させる。ボックスタブ603がユーザにより押下されると、制御部205は、印刷装置100が具備するボックス機能の操作画面を表示させる。尚、ボックス機能とは、HDD209に仮想的に予め設けているユーザ毎に区別して利用可能な複数個のデータ記憶ボックス(以下、ボックス)を用いた機能である。また制御部205は、拡張タブ604がユーザにより押下された場合、スキャナ設定など拡張機能を設定するため画面を表示させる。システムモニタキー617がユーザ押下された場合、MFPの状態や状況をユーザに通知する為の表示画面を表示部401に表示させる。   Here, when the copy tab 601 is pressed by the user, the control unit 205 displays an operation screen for a copy function provided in the printing apparatus 100. When the transmission tab 602 is pressed by the user, the control unit 205 displays an operation screen for a data transmission (Send) function such as fax or e-mail transmission provided in the printing apparatus 100. When the box tab 603 is pressed by the user, the control unit 205 displays an operation screen for a box function included in the printing apparatus 100. The box function is a function using a plurality of data storage boxes (hereinafter referred to as “boxes”) that can be distinguished and used for each user virtually provided in advance in the HDD 209. In addition, when the extended tab 604 is pressed by the user, the control unit 205 displays a screen for setting extended functions such as scanner settings. When the system monitor key 617 is pressed by the user, a display screen for notifying the user of the state and status of the MFP is displayed on the display unit 401.

色選択設定キー605は、カラーコピー、白黒コピー、或いは自動選択かを予めユーザにより選択可能にするための表示キーである。倍率設定キー608は、等倍、拡大、縮小などの倍率設定をユーザにより実行可能にする設定画面を表示させるためのキーである。両面キー614がユーザにより押下された場合、制御部205は、印刷対象となるジョブのプリント処理にて、片面印刷か両面印刷のどちらを実行させるか、ユーザにより設定可能にする画面を表示させる。又、用紙選択キー615が押下されると、制御部205は、印刷対象のジョブの印刷処理に要する給紙部やシートサイズやシートタイプ(メディアタイプ)を、ユーザにより設定可能にする画面を表示させる。文字キー612が押下されると、制御部205は、文字モードや写真モードなど原稿画像に適した画像処理モードを、ユーザにより選択可能にする画面を表示させる。濃度設定キー611が操作されると、印刷対象となるジョブの出力画像の濃淡を調整可能にする。   A color selection setting key 605 is a display key for enabling the user to select in advance whether color copy, black-and-white copy, or automatic selection. A magnification setting key 608 is a key for displaying a setting screen that allows the user to execute magnification settings such as equal magnification, enlargement, and reduction. When the double-sided key 614 is pressed by the user, the control unit 205 displays a screen that allows the user to set whether to execute single-sided printing or double-sided printing in the print processing of the job to be printed. When the paper selection key 615 is pressed, the control unit 205 displays a screen that allows the user to set the paper feed unit, sheet size, and sheet type (media type) required for the print processing of the job to be printed. Let When the character key 612 is pressed, the control unit 205 displays a screen that allows the user to select an image processing mode suitable for a document image such as a character mode or a photo mode. When the density setting key 611 is operated, the density of the output image of the job to be printed can be adjusted.

又、制御部205は、タッチパネル部401のステータス表示欄606に、スタンバイ状態、ウォームアップ中、プリント中、ジャム、エラー等、印刷装置100で現在発生中のイベントの動作状態をユーザに確認させるメッセージ等を表示させる。又、制御部205は、処理対象となるジョブの印刷倍率をユーザに確認させる情報を表示欄607に表示させる。又、表示欄616には、処理対象となるジョブのシートサイズや給紙モードをユーザに確認させるための情報を表示させる。表示欄610は、処理対象となるジョブの印刷部数の情報や、プリント動作中で、何枚目を印刷中かをユーザに確認させるための情報を表示する。このように制御部205は、ユーザに通知すべき各種情報をタッチパネル部401に表示させる。更に、制御部205は、割り込みキー613がユーザにより押下された場合、印刷装置100が印刷中のジョブの印刷を停止させ、ユーザのジョブの印刷を実行可能にする。また応用モードキー618が押下された場合は、ページ連写、表紙・合紙設定、縮小レイアウト、画像移動など様々な画像処理やレイアウトなどの設定を行う画面を表示させる。   In addition, the control unit 205 displays a message in the status display field 606 of the touch panel unit 401 that allows the user to check the operation state of an event that is currently occurring in the printing apparatus 100 such as a standby state, warming up, printing, jam, or error. Etc. are displayed. In addition, the control unit 205 causes the display field 607 to display information for allowing the user to confirm the print magnification of the job to be processed. The display field 616 displays information for allowing the user to confirm the sheet size and paper feed mode of the job to be processed. The display column 610 displays information on the number of copies of the job to be processed and information for allowing the user to check what number is being printed during the printing operation. As described above, the control unit 205 causes the touch panel unit 401 to display various information to be notified to the user. Further, when the interrupt key 613 is pressed by the user, the control unit 205 stops the printing of the job being printed by the printing apparatus 100 so that the user's job can be printed. When the application mode key 618 is pressed, a screen for setting various image processing and layout such as page continuous shooting, cover / interleaf setting, reduced layout, and image movement is displayed.

次に、本実施形態の更なる着目点の一例について述べておく。制御部205は、対象となるジョブの設定として、印刷システム1000が具備するインラインタイプのシート処理装置200が具備するシート処理部によるシート処理の実行要求をユーザから受付可能にする表示をタッチパネル部401に表示させる。この一例として、例えば、制御部205は、タッチパネル部401に「シート処理設定」キー609を表示させる。この「シート処理設定」キー609が押下されると制御部205は、印刷システム1000が具備するインラインタイプのシート処理装置を用いて実行可能なシート処理の選択候補の中から、ユーザが所望するシート処理を選択可能にする。尚、この「シート処理設定」キー609を、「フィニッシングキー」とも呼ぶ。後述する説明では「シート処理」のことを「フィニッシィング」とも呼ぶ。   Next, an example of further attention points of the present embodiment will be described. The control unit 205 displays, as a target job setting, a display that enables a user to accept a sheet processing execution request from the sheet processing unit included in the inline type sheet processing apparatus 200 included in the printing system 1000. To display. As an example of this, for example, the control unit 205 causes the touch panel unit 401 to display a “sheet processing setting” key 609. When the “sheet processing setting” key 609 is pressed, the control unit 205 selects a sheet desired by the user from among sheet processing selection candidates that can be executed using the inline type sheet processing apparatus included in the printing system 1000. Make the process selectable. The “sheet processing setting” key 609 is also referred to as a “finishing key”. In the following description, “sheet processing” is also referred to as “finishing”.

「パンチ処理」に関しても、POD環境では、様々なパンチ処理(印刷済みのシートに対する穿孔処理)を行うニーズが想定される。そこで、複数種類のパンチ処理に該当する、「2穴パンチ(シートの綴じ辺に該当するシート端部に2箇所穴をあける処理)「多穴パンチ(シートの端部に30穴等の多数の穴をあける処理)」を例示している。これらの処理は、上記構成に対応すべく、中綴じ製本機が具備するパンチユニットにより実行可能である。換言すると、これ以外の装置やユニットを用いて、これらのパンチ処理を実行可能に構成しても良い。但し、上記例示の如く、インラインフィニッシャの定義に該当する装置を印刷システム1000で利用可能にし、これに該当しない装置は印刷システム1000での利用を禁ずるよう構成する。例えば、本例では、「シート処理設定」キー609が押下されると、タッチパネル部401に図7に示す画面を表示させる。   Regarding “punch processing”, in the POD environment, a need for various punch processing (perforation processing for printed sheets) is assumed. Therefore, “2-hole punch (processing to make two holes at the sheet end corresponding to the binding edge of the sheet)” “multi-hole punch (30 holes at the end of the sheet, etc.) corresponding to a plurality of types of punching processes. The process of making a hole) ”is illustrated. These processes can be executed by the punch unit included in the saddle stitch binding machine so as to correspond to the above configuration. In other words, it may be configured such that these punching processes can be executed using other apparatuses and units. However, as illustrated above, the apparatus corresponding to the definition of the inline finisher can be used in the printing system 1000, and the apparatus not corresponding to this is prohibited from being used in the printing system 1000. For example, in this example, when the “sheet processing setting” key 609 is pressed, the screen shown in FIG. 7 is displayed on the touch panel unit 401.

図7は、シート処理設定キー609が押されたときに表示されるシート処理を選択するための画面例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen for selecting a sheet process displayed when the sheet process setting key 609 is pressed.

制御部205は、図7の表示を介して、対象のジョブで印刷されたシートに対して、シート処理装置200により実行すべきシート処理の実行要求を受付可能にする。但し、制御部205は、図7で選択可能なシート処理装置の候補は、この印刷システム1000が如何なるシート処理装置を具備するのか、その装備状況に応じて決定する。例えば、図7では、プリンタ部203により印刷されたシートに対して、図7に示す複数種類のシート処理のうちの何れかの実行要求をユーザから受付け可能にしている。   The control unit 205 makes it possible to accept an execution request for sheet processing to be executed by the sheet processing apparatus 200 on a sheet printed in the target job via the display of FIG. However, the control unit 205 determines the sheet processing apparatus candidates that can be selected in FIG. 7 according to the installation status of the sheet processing apparatus that the printing system 1000 includes. For example, in FIG. 7, an execution request for any one of a plurality of types of sheet processing illustrated in FIG. 7 can be received from the user for a sheet printed by the printer unit 203.

図7では、印刷システム1000が具備するインラインタイプのシート処理装置を利用することで、9種類のシート処理を選択的に実行できる例を示している。即ち、この印刷システム1000で実行不可能なシート処理は、図7で選択候補の対象外となっている。例えば、くるみ製本処理及び天糊製本処理を選択的に実行可能なシート処理装置を具備していない場合、或いは、そのシート処理装置が故障している場合等は、図7の製本指示キー707や708は表示しないか、或いは表示しても選択できない状態にする。更に、これら9種類以外のシート処理を実行可能なシート処理装置を具備している場合は、そのシート処理の実行要求をユーザから受付可能にするための表示キーを、図7の表示に追加しても良い。このようにして、シート処理の実行要求をユーザから受付ける際のユーザの誤操作を防止している。   FIG. 7 shows an example in which nine types of sheet processing can be selectively executed by using an inline type sheet processing apparatus included in the printing system 1000. In other words, sheet processing that cannot be executed by the printing system 1000 is not a candidate for selection in FIG. For example, if the sheet processing apparatus capable of selectively executing the case binding process and the sheet binding process is not provided, or if the sheet processing apparatus is out of order, the bookbinding instruction key 707 in FIG. 708 is not displayed or is not selectable even if displayed. Further, when a sheet processing apparatus capable of executing sheet processing other than these nine types is provided, a display key for enabling the user to accept the sheet processing execution request is added to the display of FIG. May be. In this way, an erroneous operation of the user when receiving a sheet processing execution request from the user is prevented.

このような制御を実行するうえで、制御部205は、如何なるシート処理装置を、シート処理装置200として印刷システム1000が具備しているかを特定するシステム構成情報を獲得する。また、そのシート処理装置200でエラーが発生しているか否か等を示すステータス情報等も取得して制御の際に利用する。これらの情報を制御部205は、例えば、UI部を介してユーザが手動で入力することにより取得するか、或いはシート処理装置200が印刷装置100に接続された際に、シート処理装置自身が信号線を介して出力する信号に基いて自動的に獲得しても良い。このような構成を前提とし、制御部205は、その獲得した情報に基いた内容の表示をタッチパネル部401に表示させる。   In executing such control, the control unit 205 acquires system configuration information for specifying which sheet processing apparatus is included in the printing system 1000 as the sheet processing apparatus 200. In addition, status information indicating whether or not an error has occurred in the sheet processing apparatus 200 is acquired and used in the control. The control unit 205 acquires the information by, for example, manual input by the user via the UI unit, or the sheet processing apparatus itself transmits a signal when the sheet processing apparatus 200 is connected to the printing apparatus 100. It may be automatically acquired based on a signal output via a line. On the premise of such a configuration, the control unit 205 causes the touch panel unit 401 to display content based on the acquired information.

尚、印刷システム1000は、PC103,104等の外部装置からも処理対象となるジョブの印刷要求、及び、そのジョブで要するシート処理の要求を受付可能である。このように外部装置からジョブを投入する場合は、印刷データの送信元となる外部装置の表示部に図7の表示と同等の機能の表示を行う。この一例として、プリンタドライバの設定画面をPC103,104のコンピュータの表示部に表示させる。但し、このように外部装置のUIに表示を実行させる場合には、その外部装置の制御部がその制御を実行する。例えば、PC103,104の表示部に後述するプリンタドライバUI画面を表示させる場合には、その制御の主体は、そのPCのCPUが実行する。   Note that the printing system 1000 can accept a print request for a job to be processed and a sheet processing request required for the job from an external device such as the PC 103 or 104. When a job is input from the external device in this way, a function equivalent to the display in FIG. 7 is displayed on the display unit of the external device that is the transmission source of the print data. As an example of this, a printer driver setting screen is displayed on the display unit of the PC 103 or 104. However, when the display of the UI of the external device is executed in this way, the control unit of the external device executes the control. For example, when a later-described printer driver UI screen is displayed on the display units of the PCs 103 and 104, the CPU of the PC executes the control subject.

図8は、図3において、シート処理装置が中綴じ製本機及び大容量スタッカを含む場合を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a case where the sheet processing apparatus includes a saddle stitch binding machine and a large-capacity stacker in FIG.

図9は、本実施形態に係る大容量スタッカの内部構成を説明する図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating the internal configuration of the large-capacity stacker according to the present embodiment.

大容量スタッカは、ストレートパス901、エスケープパス902及びスタックパス903の3つの搬送路を有している。ストレートパス901は、前段の装置から受取ったシートを後段の装置へ搬送するもので、インラインシート処理装置におけるスルーパスとも呼ばれる。ストレートパス901は、積載ユニット904,905によるシートの積載処理を要さないジョブのシートを後段の装置へ渡すためのシート搬送路である。エスケープパス902は、積載ユニット904,905にスタックせずに排出する場合に用いられる。例えば、後続のシート処理装置が接続されていなくて、出力の確認作業(プルーフプリント)等を行う場合に、このエスケープパスに印刷物を搬送して、このエスケープパス902を介して排紙トレイに排出して取出可能にする。尚、この大容量スタッカのシート搬送路には、シートの搬送状況やジャムを検知するのに要する複数のシートセンサが設けられている。   The large-capacity stacker has three conveyance paths: a straight path 901, an escape path 902, and a stack path 903. The straight path 901 conveys the sheet received from the preceding apparatus to the subsequent apparatus, and is also called a through path in the inline sheet processing apparatus. A straight path 901 is a sheet conveyance path for passing a sheet of a job that does not require sheet stacking processing by the stacking units 904 and 905 to a subsequent apparatus. The escape path 902 is used when discharging without stacking on the stacking units 904 and 905. For example, when a subsequent sheet processing apparatus is not connected and output confirmation work (proof printing) or the like is performed, the printed material is conveyed to the escape path and discharged to the discharge tray via the escape path 902. So that it can be taken out. Note that a plurality of sheet sensors required to detect the sheet conveyance status and jam are provided in the sheet conveyance path of the large-capacity stacker.

大容量スタッカのCPU(不図示)は、これら各センサからのシートの検知情報を、制御部205とのデータ通信を行うための信号線を介して制御部205に通知する。制御部205は、この大容量スタッカからの情報に基づき、大容量スタッカ内部のシートの搬送状況やジャム等の状況を取得する。尚、シート処理装置200と印刷装置100の間に他のシート処理装置がカスケード接続されている場合、そのシート処理装置のCPUを介して、この大容量スタッカのセンサの情報が制御部205に通知される。更に、大容量スタッカのスタックパス903は、積載ユニット904,905によるシートの積載処理を要するジョブのシートに対する積載処理を実行させるためのシート搬送路である。   A CPU (not shown) of the large-capacity stacker notifies the control unit 205 of sheet detection information from each of these sensors via a signal line for performing data communication with the control unit 205. Based on the information from the large-capacity stacker, the control unit 205 acquires the status of sheet conveyance and jam in the large-capacity stacker. When another sheet processing apparatus is cascade-connected between the sheet processing apparatus 200 and the printing apparatus 100, the information of the sensor of this large capacity stacker is notified to the control unit 205 via the CPU of the sheet processing apparatus. Is done. Further, the stack path 903 of the large-capacity stacker is a sheet conveyance path for executing a stacking process for a sheet of a job that requires a stacking process of sheets by the stacking units 904 and 905.

図8のシステム構成において、例えば図7の「大量積載処理」キー709が押下されると、制御部205は、この大容量スタッカが具備するスタックパス903へシートを搬送するように制御する。こうしてスタックパス903へ搬送されたシートは、突き当て板の位置で積載ユニット904或いは905へ排紙される。積載ユニット904,905は、伸縮可能なステイを有し、このステイの上にシートが積載される。このステイの下は台車となっており、このステイ上に積載されたシートを別のオフラインフィニッシャなどに運べるようになっている。大容量スタッカの前ドアが閉まっているときは、このステイは上の位置に上昇し、前ドアがオペレータにより開けられる(或いは、開ける指示がなされる)と下降する仕組みになっている。   In the system configuration of FIG. 8, for example, when the “mass stack processing” key 709 of FIG. 7 is pressed, the control unit 205 controls to convey the sheet to the stack path 903 provided in the large-capacity stacker. The sheet thus conveyed to the stack path 903 is discharged to the stacking unit 904 or 905 at the position of the abutting plate. The stacking units 904 and 905 have extendable stays, and sheets are stacked on the stays. Under this stay is a cart, and the sheets loaded on this stay can be carried to another offline finisher. When the front door of the large-capacity stacker is closed, the stay rises to the upper position, and when the front door is opened (or instructed to open) by the operator, the stay is lowered.

また、積載ユニットにおけるシートの積載には、平積みとシフト積みがあって、平積みは、文字通り常に同じ位置にシートを積載する。シフト積みは、ある決められた部数単位或いはジョブ単位などで、シートを奥手前方向にシフトして、シートの束ごとに区切りを設けて積載する方法である。このように、インラインタイプのシート処理装置として利用できる大容量スタッカは、プリンタ部203から排紙されるシートの積載処理を実行する際に、複数種類の積載方法を実行可能に構成されている。制御部205は、このような各種動作の指示を装置に対して実行できる。   There are two types of stacking of sheets in the stacking unit: flat stacking and shift stacking. In the flat stacking, sheets are always stacked at the same position. Shift stacking is a method in which sheets are shifted in the back direction in a predetermined number of copies or job units, and a stack is provided for each bundle of sheets. As described above, the large-capacity stacker that can be used as an inline type sheet processing apparatus is configured to be able to execute a plurality of types of stacking methods when executing stacking processing of sheets discharged from the printer unit 203. The control unit 205 can execute such various operation instructions to the apparatus.

図11は、大容量スタッカに排紙して収容する枚数を指定するための画面例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen for designating the number of sheets discharged and stored in the large capacity stacker.

この画面は操作部204のタッチパネル部401に表示される。「ON」キー1101は、大容量スタッカへ収容する枚数を指定する機能を有効にするキー、「OFF」キー1102は、その機能を無効にするキーである。「ON」キー1101が押下されて、この機能を有効にした場合は、1103で指定した枚数になると積載ユニットへのシートの積載処理を終了する。「OFF」キー1102が押下された場合は、シートセンサによりトレイフルが検知されるまでシートを積載する。指定枚数キー1103は、スタッカへ収容する枚数を指定するためのキーで、スタッカの最大積載量(ここでは5000枚)まで指定可能である。図11では、「ON」キー1101が押下されて機能が有効になっており、最大積載量に相当する「5000枚」が設定されている。   This screen is displayed on the touch panel unit 401 of the operation unit 204. An “ON” key 1101 is a key for enabling a function for designating the number of sheets stored in the large-capacity stacker, and an “OFF” key 1102 is a key for disabling the function. When the “ON” key 1101 is pressed to enable this function, the sheet stacking process on the stacking unit is terminated when the number of sheets designated in 1103 is reached. When the “OFF” key 1102 is pressed, sheets are stacked until the sheet sensor detects that the tray is full. A designated number key 1103 is a key for designating the number of sheets to be accommodated in the stacker, and can designate up to the maximum stacking capacity of the stacker (here, 5000 sheets). In FIG. 11, the “ON” key 1101 is pressed to activate the function, and “5000 sheets” corresponding to the maximum load capacity is set.

尚、図11には示していないが、図8のように複数の大容量スタッカが接続されている場合、どの大容量スタッカに排紙して収容するかを指定するためのスタッカ指定欄を図11の画面に設けても良い。又或いは、1つの大容量スタッカ内に複数の積載部(トレイ)がある場合(図9)、どのトレイに排紙して収容するかを指定するためのトレイ指定欄を図11の画面に設けても良い。   Although not shown in FIG. 11, when a plurality of large-capacity stackers are connected as shown in FIG. 8, a stacker designation column for designating which large-capacity stacker is to be discharged and accommodated is illustrated. 11 screens may be provided. Alternatively, when there are a plurality of stacking units (tray) in one large-capacity stacker (FIG. 9), a tray designation field for designating which tray to eject and store is provided on the screen of FIG. May be.

図10は、実施形態に係る印刷装置100による印刷及び排紙制御処理を説明するフローチャートである。この処理を実行するプログラムはROM207に記憶されており、制御部205のCPUの制御の下に実行される。   FIG. 10 is a flowchart illustrating printing and paper discharge control processing by the printing apparatus 100 according to the embodiment. A program for executing this processing is stored in the ROM 207 and is executed under the control of the CPU of the control unit 205.

この処理は、印刷装置100の操作部204で、前述の図11の画面を使用して大容量スタッカに収容する枚数が設定されており、大容量給紙装置50からシートを供給する給紙装置をユーザが設定させた後に開始される。   In this process, the number of sheets stored in the large-capacity stacker is set on the operation unit 204 of the printing apparatus 100 using the screen shown in FIG. Is started after the user has set

まずS1001で、コピースタートキー503が押されたかどうかを判定し、コピースタートキー503がONされるまで待機し、コピースタートキー503が押下されると、印刷を開始する。次にS1002に進み、大容量スタッカに排紙済みのシートの枚数aと印刷装置100に滞留している印刷済みのシートの枚数bとを取得し、その合計値(a+b)が、設定されている排紙枚数(X)よりも少ないかどうかを判定する。少ないときは排紙枚数(X)分のシートの印刷が終了していないためS1003に進み、指定されたトレイが満杯(トレイフル)かどうかを判定する。満杯でないときはそのトレイにシートを排出して積載できるためS1004に進み、その指定されているトレイに印刷済みのシートを排出してS1001に進む。尚、ここで満杯とは、実際にシートの量がトレイの最大収容量(所定量)に到達している場合だけでなく、その最大収容量に到達する以前に、シートがカールするなどの原因により、シート量が最大収容量に到達していると判断される場合も含まれる。   First, in S1001, it is determined whether or not the copy start key 503 has been pressed, and waits until the copy start key 503 is turned on. When the copy start key 503 is pressed, printing is started. In step S1002, the number a of sheets discharged to the large-capacity stacker and the number b of printed sheets staying in the printing apparatus 100 are acquired, and the total value (a + b) is set. It is determined whether it is less than the number of discharged sheets (X). When the number is small, printing of sheets for the number of discharged sheets (X) has not been completed, and the process advances to step S1003 to determine whether the designated tray is full (tray full). If the sheet is not full, the sheet can be discharged and stacked on the tray, and the process proceeds to S1004. The printed sheet is discharged to the designated tray, and the process proceeds to S1001. Here, the term “full” means not only the case where the amount of sheets actually reaches the maximum capacity (predetermined amount) of the tray, but also the cause of the sheet curling before reaching the maximum capacity. Therefore, the case where it is determined that the sheet amount has reached the maximum accommodation amount is also included.

S1003で、その指定されているトレイが満杯になっていると判断するとS1005に進み、排紙可能な他のトレイがあるかどうかを判定する。排紙可能な他のトレイがあるときはS1006に進み、そのトレイを新たな排紙先のトレイとして決定し、S1007で、そのトレイに印刷済みのシートを排出してS1001に進む。またS1005で、排紙可能な他のトレイがないときはS1008に進み、トレイフル表示2を行う。このトレイフル表示2は、指定された枚数のシートを印刷する前に、排紙先として指定されたトレイ及びその他のトレイが満杯になった状態を示している。   If it is determined in step S1003 that the designated tray is full, the process advances to step S1005 to determine whether there is another tray that can discharge paper. If there is another tray that can be discharged, the process advances to step S1006 to determine that tray as a new discharge destination tray. In step S1007, the printed sheet is discharged to the tray, and the process advances to step S1001. If there is no other tray capable of discharging in S1005, the process proceeds to S1008 and the tray full display 2 is performed. The tray full display 2 shows a state in which the tray designated as the paper discharge destination and other trays are full before printing the designated number of sheets.

一方、S1002で、(a+b)≧Xになると、既に指定された枚数分の印刷が終了しているためS1009に進み、排紙先として指定されたトレイが満杯かどうかを判定する。満杯でないときはS1010に進み、その指定されたトレイに印刷済みのシートを排出してS1011に進む。S1011では、その指定されたトレイに、印刷済みの全てのシートを排出できたかどうかを判定し、排出できていないときはS1009に戻って前述の処理を実行し、排出が完了するとS1012で正常に終了する。   On the other hand, if (a + b) ≧ X in step S1002, since printing for the designated number of sheets has already been completed, the process proceeds to step S1009 to determine whether the tray designated as the paper discharge destination is full. If it is not full, the process advances to step S1010, the printed sheet is discharged to the designated tray, and the process advances to step S1011. In step S1011, it is determined whether or not all printed sheets have been discharged to the designated tray. If not, the process returns to step S1009 and the above-described processing is executed. finish.

一方、S1009で、その指定されているトレイが満杯になっている時はS1013に進み、排紙可能な他のトレイがあるかどうかを判定する。排紙可能な他のトレイがあればS1014に進んで、その排紙可能なトレイを新たな排紙先のトレイとして決定し、S1010に進んで、そのトレイに印刷済みのシートを排出する。またS1013で、排紙可能な他のトレイがないときはS1015に進み、トレイフル表示1を行う。このトレイフル表示1は、指定された枚数のシートの印刷が完了しているが、排紙先として指定されたトレイ及びその他のトレイが満杯になった状態を示している。   On the other hand, if it is determined in S1009 that the designated tray is full, the process advances to S1013 to determine whether there is another tray capable of discharging paper. If there is another tray that can eject paper, the process proceeds to S1014, where the tray that can be ejected is determined as a new paper discharge destination tray, and the process proceeds to S1010, where printed sheets are ejected to that tray. If there is no other tray capable of discharging in S1013, the process proceeds to S1015 and the tray full display 1 is performed. The tray full display 1 indicates a state in which printing of the designated number of sheets has been completed, but the tray designated as the paper discharge destination and other trays are full.

尚、上記説明はトレイが複数の場合を想定しているが、1つのトレイしかない場合は、S1005,S1013の判定処理は不要となり、そのままS1008或いはS1015のトレイフル表示2,1に移行する。   Although the above description assumes a case where there are a plurality of trays, when there is only one tray, the determination processing in S1005 and S1013 is not necessary, and the process proceeds to the tray full display 2 or 1 in S1008 or S1015.

図12は、図10のS1009でトレイフルと判定される状態を説明する図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a state where the tray is determined to be full in S1009 of FIG.

ここでは、指定された枚数Xが5000枚に設定されている場合に、排紙先として指定されたトレイが満杯になった場合を説明する。ここでは既に4969枚が大容量スタッカに排紙されており、印刷装置100の滞留分を含めて5000枚の印刷が完了している。ここで他に排出可能なトレイがあれば、そのトレイに排出先を切り替え(S1014)、なければトレイフル表示1を行う。ここでは、排紙先として指定されたトレイに積載されているシートを取り除くように指示する表示を行う。   Here, a case will be described in which, when the designated number X is set to 5000, the tray designated as the paper discharge destination is full. Here, 4969 sheets have already been discharged to the large-capacity stacker, and the printing of 5000 sheets including the stay of the printing apparatus 100 has been completed. If there is another tray that can be discharged, the discharge destination is switched to that tray (S1014), and if not, the tray full display 1 is performed. Here, a display for instructing to remove the sheets stacked on the tray designated as the paper discharge destination is performed.

図13は、印刷済みのシートの枚数が指定枚数に達する前に大容量スタッカでトレイフルを検知した場合を示す図である。即ち、図10のS1003で、トレイフローチャートであると判定した場合を示す。図13では、4965枚で積載センサがトレイフルを検知している。   FIG. 13 is a diagram illustrating a case where the tray full is detected by the large-capacity stacker before the number of printed sheets reaches the specified number. That is, the case where it is determined in S1003 of FIG. In FIG. 13, the stack sensor detects 4965 sheets and the tray is full.

図14は、図13の場合に、指定された枚数に達していない、もしくは紙の積載量に不備があることを示す画面例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen indicating that the designated number of sheets has not been reached or that the paper stacking amount is insufficient in the case of FIG.

図14では、大容量スタッカにおいて、シートがカールしたこと等による積載不良が発生したため、指定された枚数を収容する前にトレイが満杯であると検知されたと想定している。従って、このような場合は、「カール補正」キー1401により、シートのカールを補正するように指示することができる。「プリント再開」キー1402は、印刷を再開させるように指示するキーである。「他のファンクションへ」キー1403は、現在の画面を閉じて他の機能を使用するように指示するキーである。「中止」キー1404は、この印刷ジョブを中止するように指示するキーである。   In FIG. 14, it is assumed that in the large-capacity stacker, a stacking failure due to the curling of sheets or the like has occurred, so that it is detected that the tray is full before the designated number of sheets is accommodated. Accordingly, in such a case, the “curl correction” key 1401 can be instructed to correct the curl of the sheet. A “print resume” key 1402 is a key for instructing to resume printing. The “to other function” key 1403 is a key for instructing to close the current screen and use another function. A “Cancel” key 1404 is a key for instructing to cancel this print job.

以上のような制御を行うことにより、排紙先に対して、シートの収容枚数を指定して収容させることができる。また収容された枚数に応じて、その排紙先を切り替えることができる。   By performing the control as described above, it is possible to specify and store the number of sheets stored in the paper discharge destination. The paper discharge destination can be switched according to the number of sheets stored.

また排紙先に対して、シートの収容枚数を指定してシートを排紙して収容する場合に、排紙先が満杯になったことが検知された場合にも、指定された枚数に達しているかどうかを提示できる。また排紙先でのシートの積載不良による誤検知であれば、その対処法をも提示できる。   Also, when the number of sheets to be stored is specified for the paper discharge destination and the sheets are discharged and stored, the specified number of sheets is reached even when it is detected that the paper discharge destination is full. Can show whether or not. Also, if it is a false detection due to sheet stacking failure at the paper discharge destination, a countermeasure can be presented.

以上説明したように実施形態1によれば、排紙先に対して、シートの収容枚数を指定して収容させる場合、指定された枚数が収容されたか否かを通知できる。また指定された枚数に到達する前に、トレイが満杯であると検知された場合にも、その対処方法ユーザに通知できる。   As described above, according to the first embodiment, when the number of sheets to be stored is specified with respect to the sheet discharge destination, it is possible to notify whether or not the specified number of sheets has been stored. Further, even when it is detected that the tray is full before reaching the designated number, it is possible to notify the user of the coping method.

[実施形態2]
次に本発明の実施形態2について説明する。尚、実施形態2に係るシステム及び装置のハードウェア構成は前述の実施形態1と同じであるため、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The hardware configuration of the system and apparatus according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

図15は、実施形態2において、積載センサでトレイが満杯であると検知された場合の画面例を示す図である。これは図10で、トレイフル表示2となった場合の表示例を示す。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a screen when the stack sensor detects that the tray is full in the second embodiment. This shows a display example when the tray full display 2 is shown in FIG.

図13では、4965枚でトレイのセンサがトレイフルであることを検知してしまい、印刷済みのシートの枚数が、指定された枚数に達しなかった場合である。このような場合には、図15に示すように、印刷済みのシートの枚数が指定された枚数に達せず、かつトレイが満杯となった状態を示している。図15では、指定された枚数(5000枚)に対して、4965枚でトレイフルとなったことを示している。   FIG. 13 shows a case where 4965 sheets have detected that the tray sensor is full, and the number of printed sheets has not reached the designated number. In such a case, as shown in FIG. 15, the number of printed sheets does not reach the designated number and the tray is full. FIG. 15 shows that 4965 sheets are full with respect to the designated number (5000 sheets).

「プリント再開」キー1501は、ユーザが印刷を再開させるためのキーである。「他のファンクションへ」キー1502は、この画面を閉じて、他の機能を指示するためのキーである。「中止」キー1503は、この印刷ジョブを中止するためのキーである。   A “print resume” key 1501 is a key for the user to resume printing. The “to other function” key 1502 is a key for closing this screen and instructing another function. A “Cancel” key 1503 is a key for canceling this print job.

以上のような制御を行うことにより、ユーザは、指定した枚数に対して、排出されたシートの枚数を知ることができる。また、指定された枚数のシートを印刷する前にトレイが満杯になったことを認識できる。   By performing the control as described above, the user can know the number of discharged sheets with respect to the designated number of sheets. Further, it can be recognized that the tray is full before printing the designated number of sheets.

以上のような実施形態2によれば、指定された枚数のシートが印刷されていない状態で、排出先が満杯と検知された場合にも対処できる。   According to the second embodiment as described above, it is possible to cope with a case where the discharge destination is detected to be full while the designated number of sheets are not printed.

以上説明したように本実施形態に係る印刷システムによれば以下のような効果が得られる。   As described above, according to the printing system according to the present embodiment, the following effects can be obtained.

背景技術で想定したような課題に対処できる。又、オフィス環境に留まらずPOD環境にも適応可能な使い勝手の良い便利な印刷環境が構築可能となる。又、極力、高い生産性でもってシステムを動作させたいといったニーズや、極力、オペレータの作業負荷を軽減したいといったニーズ等、POD等の印刷環境における実際の作業現場のニーズにも対処できる。   It is possible to cope with problems as assumed in the background art. In addition, it is possible to construct a convenient printing environment that can be used not only in the office environment but also in the POD environment. In addition, it is possible to cope with the needs of the actual work site in the printing environment such as POD, such as the need to operate the system with high productivity as much as possible and the need to reduce the operator's work load as much as possible.

上述の実施形態1,2によれば、排紙先が満杯であると判定された場合に、自動的に他の収容可能な排紙先に切り替えて、その排紙先にシートを排紙できる。また排紙先が満杯であると判定された場合に、指定された枚数のシートが印刷済みか否か、或いは他に収容可能な排紙先が存在するか否かをユーザに通知することができる。   According to the above-described first and second embodiments, when it is determined that the paper discharge destination is full, it is possible to automatically switch to another paper discharge destination that can be accommodated and discharge the sheet to that paper discharge destination. . When it is determined that the paper discharge destination is full, the user may be notified whether the designated number of sheets have been printed or whether there is another paper discharge destination that can be accommodated. it can.

尚、1つのジョブの実行時に、指定されたトレイ(第1の積載部)が満杯となって他のトレイ(第2の積載部)に自動的に切り換えられた場合は、そのジョブで印刷されたシートと、他のジョブで印刷されたシートとを識別する必要がある。そのような場合は、シフト排紙などにより、トレイ上でシート束を識別できるようにするのが望ましい。   When a specified tray (first stacking unit) is full and automatically switched to another tray (second stacking unit) when one job is executed, the job is printed. It is necessary to distinguish between the printed sheet and the sheet printed in another job. In such a case, it is desirable to be able to identify the sheet bundle on the tray by shift paper discharge or the like.

またジョブの途中でトレイが切り替えられた場合は、そのジョブの終了時に、どのトレイに何枚のシートが排紙されたかを操作部204の表示部に表示するのが望ましい。   When the tray is switched during the job, it is desirable to display on the display unit of the operation unit 204 how many sheets have been discharged to which tray at the end of the job.

このように、従来で想定したようなPOD環境で想定されるユースケースやニーズに対処でき、且つ柔軟な印刷環境が構築可能となり、製品実用化に向けての様々な仕組みが提供可能となる。   Thus, it is possible to construct a flexible printing environment that can cope with use cases and needs assumed in a POD environment as assumed in the past, and can provide various mechanisms for commercialization of products.

尚、本実施形態では、印刷装置100から大容量スタッカに印刷済みのシートを排紙して収容するように説明したが、印刷装置が大容量のスタッカ(トレイ)を1つ、或いは複数備えて、そこに印刷済みのシートを収容するようにしても良い。   In the present embodiment, it has been described that printed sheets are discharged and stored from the printing apparatus 100 to the large-capacity stacker. However, the printing apparatus includes one or a plurality of large-capacity stackers (trays). The printed sheet may be accommodated there.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除くものではない。例えば、本実施形態では、印刷装置100の制御部205が各種制御の主体となっていたが、印刷装置100と別の外付けコントローラ等によって上記各種制御の一部又は全部を実行可能に構成しても良い。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are not excluded from the scope of the present invention. Absent. For example, in the present embodiment, the control unit 205 of the printing apparatus 100 is the main body of various types of control. However, the control unit 205 is configured so that part or all of the various types of control can be performed by the printing apparatus 100 and another external controller. May be.

以上説明したように本実施形態によれば、オフィス環境に留まらずPOD環境にも適応できる使い勝手の良い便利な印刷環境が構築可能となる。又、例えば、高い生産性でもってシステムを動作させたいといったニーズや、オペレータの作業負荷を軽減したいといったニーズ等、POD等の印刷環境における実際の作業現場のニーズにも対処できる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to construct a convenient printing environment that can be used not only in the office environment but also in the POD environment. In addition, for example, it is possible to cope with actual work site needs in a printing environment such as POD, such as the need to operate the system with high productivity and the need to reduce the workload of the operator.

即ち、シートの紙種に依存することなくスタッカ装置における指定したページ数のシートの積載性を保障でき、ユーザの使い勝手を向上させることができる。このように、POD環境で想定されうるユースケースやニーズに対処でき、かつ便利で、柔軟な印刷環境が構築できる。   In other words, the stackability of a specified number of pages in the stacker apparatus can be ensured without depending on the sheet type of the sheet, and user convenience can be improved. In this way, it is possible to construct a convenient and flexible printing environment that can cope with use cases and needs that can be assumed in the POD environment.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

100…印刷装置、201…スキャナ部、204…操作部、205…コントローラ部、200…シート処理装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Printing apparatus, 201 ... Scanner part, 204 ... Operation part, 205 ... Controller part, 200 ... Sheet processing apparatus

本発明は、画像が印刷されたシートを積載する積載部を備えた印刷装置とその制御方法及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to a printing apparatus including a stacking unit for stacking sheets on which images are printed , a control method thereof, and a program .

本願発明の目的は、積載部の満載が検知されなくとも、当該積載部に積載されるシートの枚数がコピージョブの設定と別に受け付けたシートの枚数を超えないようにするための制御を実行することにある。 An object of the present invention is to execute control to prevent the number of sheets stacked on the stacking unit from exceeding the number of sheets received separately from the copy job setting even if the full loading unit is not detected. There is.

上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、
画像が印刷されたシートを積載する積載部を備えた印刷装置であって、
前記積載部の満載を検知する検知手段と、
少なくとも印刷部数を、コピージョブの設定として受け付ける第1の受付手段と、
シートの枚数を、前記積載部の設定として受け付ける第2の受付手段と、
前記積載部へのシートの積載を開始した後、前記検知手段によって前記積載部の満載が検知されたことに応じて前記積載部へのシートの積載を止めるための制御を実行する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記検知手段によって前記積載部の満載が検知されなくとも、前記積載部に積載されるシートの枚数が前記第2の受付手段によって受け付けたシートの枚数を超えないようにするための制御を実行することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a printing apparatus according to an aspect of the present invention has the following configuration. That is,
A printing apparatus having a stacking unit for stacking sheets on which images are printed ,
Detecting means for detecting the full load of the loading unit;
First accepting means for accepting at least the number of copies as a copy job setting;
Second receiving means for receiving the number of sheets as the setting of the stacking unit;
Control means for executing control for stopping the stacking of sheets on the stacking unit in response to detection of full load of the stacking unit by the detecting unit after starting the stacking of sheets on the stacking unit; With
The control unit prevents the number of sheets stacked on the stacking unit from exceeding the number of sheets received by the second receiving unit even if the full loading unit is not detected by the detecting unit. The control is executed .

本発明によれば、積載部の満載が検知されなくとも、当該積載部に積載されるシートの枚数がコピージョブの設定と別に受け付けたシートの枚数を超えないようにするための制御を実行することができ、印刷装置の使い勝手が向上できるという効果がある。 According to the present invention, control is performed so that the number of sheets stacked on the stacking unit does not exceed the number of sheets received separately from the copy job setting even if the stacking unit is not fully loaded. Thus, the usability of the printing apparatus can be improved .

Claims (1)

印刷済みのシートを積載して収容する積載部を備えた印刷装置であって、
前記積載部のシートの積載量が所定量に到達しているかどうかを検知する検知手段と、
ジョブで印刷されたシートを前記積載部に収容する枚数を指示する指示手段と、
前記ジョブを実行して印刷されたシートを前記積載部に排紙して収容する排紙制御手段と、
前記ジョブの実行時に、前記指示手段により指示された枚数のシートを全て前記積載部に収容する前に、前記検知手段により前記積載部におけるシートの積載量が前記所定量に到達していると検知された場合は、その旨をユーザに通知する通知手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus having a stacking unit for stacking and storing printed sheets,
Detecting means for detecting whether or not the amount of sheets stacked in the stacking unit has reached a predetermined amount;
Instruction means for instructing the number of sheets to be stored in the stacking unit in a job;
A paper discharge control means for discharging the sheet printed by executing the job onto the stacking unit;
At the time of execution of the job, before the number of sheets instructed by the instructing unit is stored in the stacking unit, the detecting unit detects that the stacking amount of sheets in the stacking unit has reached the predetermined amount. If not, a notification means for notifying the user to that effect,
A printing apparatus comprising:
JP2015197963A 2015-10-05 2015-10-05 Printing device Expired - Fee Related JP6101331B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197963A JP6101331B2 (en) 2015-10-05 2015-10-05 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197963A JP6101331B2 (en) 2015-10-05 2015-10-05 Printing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011094375A Division JP5822515B2 (en) 2011-04-20 2011-04-20 Printing apparatus, printing apparatus control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016040202A true JP2016040202A (en) 2016-03-24
JP6101331B2 JP6101331B2 (en) 2017-03-22

Family

ID=55540738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197963A Expired - Fee Related JP6101331B2 (en) 2015-10-05 2015-10-05 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6101331B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322765A (en) * 2000-05-17 2001-11-20 Canon Inc Image formation device, control method for image formation device, image formation system, and medium
JP2008044281A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Canon Inc Printing system and control method thereof
JP2009203067A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Canon Inc Sheet carrying device, control method for sheet carrying device, storage medium, and program
JP2012223999A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Canon Inc Printing apparatus and method for controlling the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322765A (en) * 2000-05-17 2001-11-20 Canon Inc Image formation device, control method for image formation device, image formation system, and medium
JP2008044281A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Canon Inc Printing system and control method thereof
JP2009203067A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Canon Inc Sheet carrying device, control method for sheet carrying device, storage medium, and program
JP2012223999A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Canon Inc Printing apparatus and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6101331B2 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822515B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP5078496B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP5004320B2 (en) Job processing apparatus, job processing method, and program
JP5777298B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP5538687B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet stacking apparatus control method, and program
US10659623B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program to cancel a job
JP2006048367A (en) User interface device, processing unit, user interface method, program, and storage medium
JP2013031963A (en) Control apparatus, control method and program
JP5814529B2 (en) Printing system, paper attribute setting method, program
JP5328963B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP6101331B2 (en) Printing device
JP2014117883A (en) Printer, printer control method, and program
US8848235B2 (en) Systems and methods for displaying a print preview
JP5791667B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP5904763B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and program
US8744613B2 (en) Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program
JP6362069B2 (en) Sheet processing apparatus, sheet processing apparatus control method, and program
JP2010222131A (en) Printer
JP7251228B2 (en) Image forming apparatus and program
JP4102685B2 (en) Image forming apparatus
JP5775612B2 (en) Sheet processing system, method and program thereof
JP2010215363A (en) Image forming device
JP2009010742A (en) Information processing apparatus and history information management program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6101331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees