JP2016038888A - Information processing system, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing system, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2016038888A
JP2016038888A JP2014163997A JP2014163997A JP2016038888A JP 2016038888 A JP2016038888 A JP 2016038888A JP 2014163997 A JP2014163997 A JP 2014163997A JP 2014163997 A JP2014163997 A JP 2014163997A JP 2016038888 A JP2016038888 A JP 2016038888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
virtual machine
server
computer resources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014163997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩子 瀧本
Hiroko Takimoto
浩子 瀧本
幸信 大村
Yukinobu Omura
幸信 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014163997A priority Critical patent/JP2016038888A/en
Publication of JP2016038888A publication Critical patent/JP2016038888A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve efficiency of migration processing.SOLUTION: A storage device stores allocation information showing computer resources allocated to a virtual machine, and use information showing the computer resources used by the virtual machine. An information processing apparatus acquires the use information of computer resources used by a virtual machine operating in the apparatus from the storage device. Next, the information processing apparatus selects an information processing apparatus of a takeover destination in the case that an index of a use amount of the computer resources exceeds a threshold and that computer resources to be additionally allocated to the virtual machine are insufficient. In this case, an information processing apparatus which has more unused computer resources than the computer resources allocated to the virtual machine is selected on the basis of the allocation information in the storage device. Then, a first information processing apparatus writes allocation information for allocating more computer resources than the computer resources allocated to the virtual machine into the storage device, and makes the selected information processing apparatus take over processing of the virtual machine.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and an information processing program.

近年、仮想化技術の進化に伴い、サーバを仮想化して運営するデータセンタや企業が増えてきている。仮想化したサーバを複数運営するデータセンタでは、複数の仮想サーバを一括して管理することが望まれる。   In recent years, with the evolution of virtualization technology, the number of data centers and companies that operate by virtualizing servers is increasing. In a data center that operates a plurality of virtualized servers, it is desired to manage a plurality of virtual servers collectively.

図1は、管理サーバを用いた仮想化システムの例を説明する図である。図1の仮想化システム100は、サーバ110a、サーバ110b、及び管理サーバ120を備える。サーバ110a、サーバ110b、及び管理サーバ120は、通信ネットワークで接続されている。サーバ110aは、Virtual Machine(VM)111a〜VM111cとハイパーバイザー112aを備える。サーバ110bは、VM111d、VM111e、及びハイパーバイザー112bを備える。VM111は、Central Processing Unit(CPU)、メモリ、及びIO機器を含む各種デバイスを実装した1つのサーバ110を、あたかも複数のサーバであるかのように論理的に分割して運用される仮想マシンである。VM111a〜VM111cは、サーバ110a内で動作する仮想マシンである。VM111d〜VM111eは、サーバ110b内で動作する仮想マシンである。VM111の各々は、Operating System(OS)やアプリケーションを動作させることができる。ハイパーバイザー112は、各VM111を管理する。例えば、ハイパーバイザー112aは、VM111a〜VM111cを管理する。ハイパーバイザー112bは、VM111d〜VM111eを管理する。   FIG. 1 is a diagram for explaining an example of a virtualization system using a management server. The virtualization system 100 in FIG. 1 includes a server 110a, a server 110b, and a management server 120. The server 110a, the server 110b, and the management server 120 are connected via a communication network. The server 110a includes a virtual machine (VM) 111a to VM 111c and a hypervisor 112a. The server 110b includes a VM 111d, a VM 111e, and a hypervisor 112b. The VM 111 is a virtual machine that is operated by logically dividing one server 110 on which various devices including a central processing unit (CPU), a memory, and an IO device are mounted as if it were a plurality of servers. is there. The VMs 111a to 111c are virtual machines that operate in the server 110a. The VMs 111d to 111e are virtual machines that operate in the server 110b. Each of the VMs 111 can operate an operating system (OS) and an application. The hypervisor 112 manages each VM 111. For example, the hypervisor 112a manages the VMs 111a to 111c. The hypervisor 112b manages the VMs 111d to 111e.

管理サーバ120は、サーバ110aとサーバ110bを管理するサーバである。管理サーバ120は、定期的に、各サーバ110に問い合わせを行い、ハイパーバイザー112又は各VM111から各種デバイスの使用情報を取得し、記憶する。また、管理サーバ120は、サーバ110aとサーバ110bのVM111の管理情報及び各種デバイスの割り当て情報、各VMの使用情報などを保持することで、各VM111を管理する。各種デバイスの割り当て情報は、例えば、VM111が使用可能なデバイスであるCPU、メモリ、IO機器などの割り当て量の割り当て情報も含む。   The management server 120 is a server that manages the server 110a and the server 110b. The management server 120 periodically inquires each server 110 to acquire and store usage information of various devices from the hypervisor 112 or each VM 111. In addition, the management server 120 manages each VM 111 by holding management information of the VMs 111 of the servers 110a and 110b, allocation information of various devices, usage information of each VM, and the like. The allocation information of various devices includes allocation information of allocation amounts of, for example, a CPU, a memory, and an IO device that are devices that can be used by the VM 111.

管理サーバ120は、保持している使用情報を用いて、稼働中のVM111に割り当てられているデバイスの割り当て量と、VM111に割り当てられているデバイスの割り当て量のうちの使用しているデバイス量である使用量を監視する。例えば、実行している処理量が多いVM111aは、処理量に伴いデバイスの使用量も増える。VM111aの処理性能を高めるため、管理サーバ120が、VM111aのデバイスの使用量が所定の閾値よりも大きい場合に、サーバ110a内で追加のデバイスを割り当てるのが好ましい。追加のデバイスを割り当てる際に、サーバ110a内で、VM111に追加のデバイスを割り当てられない場合、管理サーバ120は、VM111aの処理を他のサーバ110bに引き継ぐマイグレーション処理をする。マイグレーションは、VM111の割り当て情報と実行する処理を、他のサーバ110bに移行する処理である。   The management server 120 uses the usage information held by the device allocation amount of the device allocation amount allocated to the operating VM 111 and the device allocation amount allocated to the VM 111 to be used. Monitor certain usage. For example, the VM 111a that has a large amount of processing is increasing the amount of device usage with the amount of processing. In order to improve the processing performance of the VM 111a, it is preferable that the management server 120 allocates an additional device in the server 110a when the usage amount of the device of the VM 111a is larger than a predetermined threshold. When an additional device is allocated, if the additional device cannot be allocated to the VM 111 in the server 110a, the management server 120 performs a migration process that takes over the process of the VM 111a to the other server 110b. Migration is a process of migrating the allocation information of the VM 111 and the process to be executed to another server 110b.

管理サーバ120が、VM111が使用するデバイスの使用量などを監視し、VM111が使用するデバイスを制御する。このようにすることで、データセンタは、人手を用いることなく管理される。   The management server 120 monitors the usage amount of devices used by the VM 111 and controls the devices used by the VM 111. In this way, the data center is managed without using manpower.

仮想マシンを動作させる情報処理装置に障害があることを検知すると、別の仮想マシンに処理を引き継ぐ技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。   A technique is known in which when a failure is detected in an information processing apparatus that operates a virtual machine, processing is taken over by another virtual machine (see, for example, Patent Document 1).

サーバの管理方法として、各処理装置の処理量を管理する技術が知られている(例えば、特許文献2を参照)。   As a server management method, a technique for managing the processing amount of each processing apparatus is known (see, for example, Patent Document 2).

管理サーバが負荷(CPU使用量、メモリ使用量)を監視し、マイグレーションを行う技術が知られている(例えば、特許文献3を参照)。   A technique is known in which a management server monitors a load (CPU usage, memory usage) and performs migration (see, for example, Patent Document 3).

特開2009−80704号公報JP 2009-80704 A 特開平11−85592号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-85592 特開2008−217302号公報JP 2008-217302 A

図1の仮想化システム100において、管理サーバ120は、定期的に使用情報を取得し、各種デバイスの使用状態を判定している。この取得処理は定期的に行われるため、管理サーバ120がVM111のデバイスの使用量が所定の閾値を超えたことをすぐに検知することは困難である。同様に、管理サーバ120は、サーバ110a内でVM111に追加で割り当てるデバイスが不足したとしても、すぐにデバイスの不足を検知することは困難である。言い換えると、VM111のデバイスの使用量が所定の閾値を超え、マイグレーションを実行したほうがよいにも関わらず、実際にマイグレーション処理が開始されるまでに時間がかかるという問題がある。   In the virtualization system 100 of FIG. 1, the management server 120 periodically acquires usage information and determines the usage status of various devices. Since this acquisition process is performed periodically, it is difficult for the management server 120 to immediately detect that the usage amount of the device of the VM 111 has exceeded a predetermined threshold. Similarly, even if the management server 120 runs out of devices additionally allocated to the VM 111 in the server 110a, it is difficult to immediately detect the shortage of devices. In other words, although the usage amount of the device of the VM 111 exceeds a predetermined threshold and it is better to execute the migration, there is a problem that it takes time until the migration process is actually started.

1つの側面において、本発明はマイグレーション処理を効率化することを目的とする。   In one aspect, the present invention aims to improve the efficiency of migration processing.

情報処理システムは、1以上の仮想マシンを実行可能な複数の情報処理装置と記憶装置を備える。記憶装置は、1以上の仮想マシンに割り当てられている計算機資源を示す割り当て情報と、1以上の仮想マシンが使用している計算機資源を示す使用情報とを記憶する。複数の情報処理装置のうち第1の情報処理装置は、取得部、選択部、及び処理部を備える。取得部は、第1の情報処理装置内で稼働中の仮想マシンが使用している計算機資源の使用情報を記憶装置から取得する。選択部は、使用情報に基づく計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えており、第1の情報処理装置内で稼働中の仮想マシンに追加で割り当てる計算機資源が不足している場合に処理をする。選択部は、記憶装置が記憶する割り当て情報に基づいて、複数の情報処理装置のうち、仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの未使用である計算機資源を有する第2の情報処理装置を、仮想マシンの処理を引き継ぐ情報処理装置として選択する。処理部は、稼働中の仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの計算機資源を稼働中の仮想マシンに割り当てる割り当て情報を記憶装置に書き込む。処理部は、第2の情報処理装置に稼働中の仮想マシンの処理を引き継がせる。   The information processing system includes a plurality of information processing apparatuses and storage devices that can execute one or more virtual machines. The storage device stores allocation information indicating computer resources allocated to one or more virtual machines and usage information indicating computer resources used by one or more virtual machines. The first information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses includes an acquisition unit, a selection unit, and a processing unit. The acquisition unit acquires the use information of the computer resources used by the virtual machine that is operating in the first information processing apparatus from the storage device. When the index of the usage amount of the computer resource based on the usage information exceeds a predetermined threshold and the computer resource to be additionally allocated to the virtual machine operating in the first information processing apparatus is insufficient Process. The selection unit is a second information processing apparatus having a larger number of unused computer resources than the computer resources allocated to the virtual machine among the plurality of information processing apparatuses based on the allocation information stored in the storage device. Is selected as the information processing apparatus that takes over the processing of the virtual machine. The processing unit writes, in the storage device, allocation information for allocating more computer resources to the operating virtual machine than the computer resources allocated to the operating virtual machine. The processing unit causes the second information processing apparatus to take over the processing of the operating virtual machine.

マイグレーション処理を効率化することができる。   The migration process can be made efficient.

管理サーバを用いた仮想化システムの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the virtualization system using a management server. 管理サーバを用いた仮想化システムの問題点の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the problem of the virtualization system using a management server. 本実施形態に係る仮想化システムの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the virtualization system which concerns on this embodiment. サーバのハードウェア構成の例を示す。The example of the hardware constitutions of a server is shown. 管理情報の例を説明する図(その1)である。It is a figure (the 1) explaining the example of management information. マイグレーション元サーバの処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process of the migration origin server. マイグレーション先サーバの処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process of a migration destination server. 管理情報の例を説明する図(その2)である。It is FIG. (2) explaining the example of management information. 予約閾値と上限閾値を用いたマイグレーションの例(その1)を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example (the 1) of the migration using a reservation threshold value and an upper limit threshold value. 予約閾値と上限閾値を用いたマイグレーションの例(その2)を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example (the 2) of the migration using a reservation threshold value and an upper limit threshold value.

以下、図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。
図2は、管理サーバを用いた仮想化システムの問題点の例を説明する図である。図2の仮想化システム100において、図1と同じ構成要素には、図1と同じ符号を付す。仮想化システム100は、サーバ110a、サーバ110b、及び管理サーバ120を備える情報処理システムである。サーバ110は、更に複数あってもよい。サーバ110a、サーバ110b、及び管理サーバ120は、通信ネットワークで接続されている。サーバ110aは、VM111a〜VM111c、ハイパーバイザー112a、及びプール113aを備える。サーバ110bは、VM111d、VM111e、ハイパーバイザー112b、及びプール113bを備える。
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a problem of the virtualization system using the management server. In the virtualization system 100 of FIG. 2, the same components as those in FIG. The virtualization system 100 is an information processing system including a server 110a, a server 110b, and a management server 120. There may be a plurality of servers 110. The server 110a, the server 110b, and the management server 120 are connected via a communication network. The server 110a includes VMs 111a to 111c, a hypervisor 112a, and a pool 113a. The server 110b includes a VM 111d, a VM 111e, a hypervisor 112b, and a pool 113b.

VM111は、CPU、メモリ、IO機器を含む各種デバイスを計算機資源として実装した1つのサーバ110を、あたかも複数のサーバであるかのように論理的に分割して運用される仮想マシンである。VM111a〜VM111cは、サーバ110aで動作する仮想マシンである。VM111d〜VM111eは、サーバ110bで動作する仮想マシンである。VM111の各々は、OSやアプリケーションを動作させることができる。ハイパーバイザー112は、取得部114及び処理部115を備え、各VM111を管理する。例えば、ハイパーバイザー112aは、VM111a〜VM111cを管理する。ハイパーバイザー112bは、VM111d〜VM111eを管理する。プール113は、サーバ110に搭載されている計算機資源のうち、VM111に割り当てられていない計算機資源の集合体である。   The VM 111 is a virtual machine that is operated by logically dividing a single server 110 on which various devices including a CPU, a memory, and an IO device are mounted as computer resources as if it were a plurality of servers. The VMs 111a to 111c are virtual machines that operate on the server 110a. The VMs 111d to 111e are virtual machines that operate on the server 110b. Each of the VMs 111 can operate an OS and an application. The hypervisor 112 includes an acquisition unit 114 and a processing unit 115, and manages each VM 111. For example, the hypervisor 112a manages the VMs 111a to 111c. The hypervisor 112b manages the VMs 111d to 111e. The pool 113 is a collection of computer resources that are not allocated to the VM 111 among the computer resources installed in the server 110.

管理サーバ120は、サーバ110aとサーバ110bを管理するサーバである。管理サーバ120は、管理部121及び記憶部122を備える。記憶部122は、VM111のドメイン情報、割り当て情報、及び使用情報を記憶している。ドメイン情報は、ドメイン名、ドメイン番号などVM111を特定するための情報である。割り当て情報は、各VM111に割り当てられる計算機資源を示す情報である。使用情報は、VM111が使用している計算機資源を示す情報である。記憶部122が記憶している各情報は、管理部121が使用する情報である。管理部121は、監視部123、判定部124、選択部125、及び指示部126を備える。監視部123は、所定の契機で、稼働中のVM111に割り当てられている計算機資源の割り当て量と、計算機資源の割り当て量のうちVM111が使用している計算機資源の使用量とを監視する。監視部123は、所定の契機として例えば、所定の時間毎に監視をしてもよい。使用量の指標として、VM111が使用している計算機資源の個数を用いてもよく、割り当てられている計算機資源の個数のうちの使用している計算機資源の個数の割合を用いてもよい。監視部123の監視は、取得部114が取得した各サーバ110内のVM111の使用情報を取得することで実現される。監視部123は、取得した使用情報を、記憶部122に記憶する。判定部124は、記憶部122に記憶された使用情報に基づいて、各VM111の計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えているかを判定する。ここで、使用量の指標が、VM111が使用している計算機資源の個数である場合、閾値には、計算機資源の個数が設定される。使用量の指標が、割り当てられている計算機資源の個数のうちの使用している計算機資源の個数の割合である場合、閾値には、何らかの割合を示す値が設定される。選択部125は、計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えているVM111がある場合に、マイグレーション先のサーバを、使用情報を元に選択する。指示部126は、VM111に割り当てる計算機資源の割り当て量や、マイグレーションの指示をサーバ110に送信する。   The management server 120 is a server that manages the server 110a and the server 110b. The management server 120 includes a management unit 121 and a storage unit 122. The storage unit 122 stores domain information, allocation information, and usage information of the VM 111. The domain information is information for specifying the VM 111 such as a domain name and a domain number. The allocation information is information indicating computer resources allocated to each VM 111. The usage information is information indicating computer resources used by the VM 111. Each piece of information stored in the storage unit 122 is information used by the management unit 121. The management unit 121 includes a monitoring unit 123, a determination unit 124, a selection unit 125, and an instruction unit 126. The monitoring unit 123 monitors the allocation amount of the computer resource allocated to the operating VM 111 and the usage amount of the computer resource used by the VM 111 out of the allocation amount of the computer resource at a predetermined opportunity. The monitoring unit 123 may monitor, for example, every predetermined time as a predetermined opportunity. As the usage index, the number of computer resources used by the VM 111 may be used, or the ratio of the number of used computer resources to the number of allocated computer resources may be used. Monitoring by the monitoring unit 123 is realized by acquiring the usage information of the VM 111 in each server 110 acquired by the acquisition unit 114. The monitoring unit 123 stores the acquired usage information in the storage unit 122. Based on the usage information stored in the storage unit 122, the determination unit 124 determines whether the index of the usage amount of the computer resource of each VM 111 exceeds a predetermined threshold. Here, when the usage index is the number of computer resources used by the VM 111, the number of computer resources is set as the threshold. When the usage index is the ratio of the number of used computer resources to the number of allocated computer resources, a value indicating a certain ratio is set as the threshold. The selection unit 125 selects a migration destination server based on usage information when there is a VM 111 whose computer resource usage index exceeds a predetermined threshold. The instruction unit 126 transmits an allocation amount of computer resources to be allocated to the VM 111 and a migration instruction to the server 110.

ハイパーバイザー112の取得部114は、サーバ110内のVM111の稼動状態として、計算機資源の使用情報を取得する。処理部115は、管理サーバ120側の指示に従い、計算機資源の割り当て量の変更やマイグレーション処理を実行する。   The acquisition unit 114 of the hypervisor 112 acquires computer resource usage information as the operating state of the VM 111 in the server 110. The processing unit 115 changes the allocation amount of computer resources and performs migration processing in accordance with an instruction from the management server 120 side.

図2の仮想化システム100において、管理サーバ120は、所定の契機で、使用情報を取得し、使用状態を判定している。この取得処理は所定の契機として、所定の時間毎に行われるため、管理サーバ120は、VM111の計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えたことをすぐに検知することは困難である。同様に、管理サーバ120は、サーバ110a内でVM111に追加で割り当てる計算機資源が不足したとしても、すぐに計算機資源の不足を検知することは困難である。更に、仮想化システム100において、管理サーバ120が管理するサーバ110の台数が増えれば増えるほど、取得処理及び判定処理に時間がかかる。VM111の計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超え、マイグレーションを実行したほうがよいにも関わらず、実際にマイグレーション処理が開始されるまでに時間がかかるという問題がある。   In the virtualization system 100 of FIG. 2, the management server 120 acquires usage information and determines a usage state at a predetermined opportunity. Since this acquisition process is performed every predetermined time as a predetermined trigger, it is difficult for the management server 120 to immediately detect that the index of the usage amount of the computer resource of the VM 111 exceeds a predetermined threshold. . Similarly, even if the management server 120 runs out of computer resources additionally allocated to the VM 111 in the server 110a, it is difficult to immediately detect the shortage of computer resources. Furthermore, in the virtualization system 100, as the number of servers 110 managed by the management server 120 increases, the acquisition process and the determination process take longer. There is a problem that it takes time until the migration process is actually started even though the index of the usage amount of the computer resource of the VM 111 exceeds a predetermined threshold and it is better to execute the migration.

更に、このような仮想化システム100において、VM111が使用する計算機資源の使用量の指標が所定の閾値よりも大きく、追加で割り当てる計算機資源がサーバ110内で不足している場合に、管理サーバ120がすぐに検知できるのが好ましい。そのためには、管理サーバ120が、監視部123の監視処理の頻度を多くすればよい。しかし、多くのサーバ110やVM111を保持するデータセンタでは、管理サーバ120が、監視処理の頻度を多くすると、ネットワーク負荷が高くなるという問題がある。一方、監視頻度が低い場合、管理サーバ120が、追加で割り当てる計算機資源がサーバ110内で不足していることを検知するまでに時間がかかるという問題がある。   Furthermore, in such a virtualized system 100, when the index of the amount of computer resources used by the VM 111 is larger than a predetermined threshold and the computer resources to be additionally allocated are insufficient in the server 110, the management server 120 It is preferable that can be detected immediately. For that purpose, the management server 120 should just increase the frequency of the monitoring process of the monitoring part 123. FIG. However, in a data center that holds many servers 110 and VMs 111, there is a problem that the network load increases when the management server 120 increases the frequency of monitoring processing. On the other hand, when the monitoring frequency is low, there is a problem that it takes time until the management server 120 detects that the computer resources to be additionally allocated are insufficient in the server 110.

図3は、本実施形態に係る仮想化システムの例を説明する図である。図3の仮想化システム200は、サーバ210a、サーバ210b、及び記憶装置220を備える情報処理システムである。仮想化システム200は、サーバ210を更に備えていてもよい。サーバ210a、サーバ210b、及び記憶装置220は、通信ネットワークで接続されている。記憶装置220は、サーバ210aとサーバ210bとが共有して情報の書き込み及び読み出しができるメモリ領域として、記憶部221を備える。サーバ210aは、VM211a〜VM211c、ハイパーバイザー212a、及びプール213aを備える。サーバ210bは、VM211d、VM211e、ハイパーバイザー212b、及びプール213bを備える。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a virtualization system according to this embodiment. The virtualization system 200 in FIG. 3 is an information processing system including a server 210a, a server 210b, and a storage device 220. The virtualization system 200 may further include a server 210. The server 210a, the server 210b, and the storage device 220 are connected via a communication network. The storage device 220 includes a storage unit 221 as a memory area where the server 210a and the server 210b can share and write and read information. The server 210a includes VMs 211a to 211c, a hypervisor 212a, and a pool 213a. The server 210b includes a VM 211d, a VM 211e, a hypervisor 212b, and a pool 213b.

VM211は、CPU、メモリ、及びIO機器を含む各種計算機資源を実装した1つのサーバ210を、あたかも複数のサーバであるかのように論理的に分割して運用される仮想マシンである。VM211a〜VM211cは、サーバ210aで動作する仮想マシンである。VM211d〜VM211eは、サーバ210bで動作する仮想マシンである。サーバ210a、及びサーバ210bは、更に複数のVMを稼動してもよい。VM211の各々は、OSやアプリケーションを動作させることができる。ハイパーバイザー212は、各サーバ内のVM211を管理する。例えば、ハイパーバイザー212aは、VM211a〜VM211cを管理する。ハイパーバイザー212bは、VM211d〜VM211eを管理する。プール213は、各サーバ210に搭載されている計算機資源のうち、VM211に割り当てられていない計算機資源の集合体である。   The VM 211 is a virtual machine that is operated by logically dividing one server 210 on which various computer resources including a CPU, a memory, and an IO device are mounted as if it were a plurality of servers. The VMs 211a to 211c are virtual machines that operate on the server 210a. The VMs 211d to 211e are virtual machines that operate on the server 210b. The server 210a and the server 210b may further operate a plurality of VMs. Each of the VMs 211 can operate an OS and an application. The hypervisor 212 manages the VM 211 in each server. For example, the hypervisor 212a manages the VMs 211a to 211c. The hypervisor 212b manages the VMs 211d to 211e. The pool 213 is a collection of computer resources that are not allocated to the VM 211 among the computer resources installed in each server 210.

記憶装置220は、記憶部221を備える。記憶部221は、サーバ210毎の管理情報を記憶している。管理情報は、例えば、サーバ210で実行されているVM211のドメイン情報、割り当て情報、及び使用情報などを含む。なお、本実施形態に係る記憶装置220は、図2の管理サーバ120のようにサーバの管理をしない。記憶装置220は、各サーバ210で各種情報を共有するために用いられる記憶領域である。割り当て情報は、例えば、各VM211への計算機資源の割り当て量、及び、各VM211に計算機資源を追加する場合の計算機資源の割り当て増減量などの情報を含む。VM211への計算機資源の割り当て量は、VM211が使用可能と設定される計算機資源量である。VM211に計算機資源を追加する場合の計算機資源の割り当て増減量は、VM211に割り当てられている計算機資源量のうち、所定の閾値の個数又は割合まで計算機資源を使用している場合に、追加でVM211に割り当てる計算機資源の量である。   The storage device 220 includes a storage unit 221. The storage unit 221 stores management information for each server 210. The management information includes, for example, domain information, allocation information, usage information, and the like of the VM 211 executed on the server 210. Note that the storage device 220 according to the present embodiment does not manage a server like the management server 120 of FIG. The storage device 220 is a storage area used for sharing various information among the servers 210. The allocation information includes, for example, information such as an allocation amount of computer resources to each VM 211 and an increase / decrease amount of computer resources when adding a computer resource to each VM 211. The amount of computer resources allocated to the VM 211 is the amount of computer resources that the VM 211 is set to be usable. When the computer resource is added to the VM 211, the increase / decrease amount of the assignment of the computer resource is the additional VM 211 when the computer resource is used up to a predetermined threshold number or ratio in the computer resource amount assigned to the VM 211. This is the amount of computer resources allocated to.

本実施形態に係るハイパーバイザー212の処理として、サーバ210a内の処理を例に詳細を説明する。本実施形態に係るハイパーバイザー212aは、取得部231、判定部232、選択部233、及び処理部234を備える。取得部231は、所定の契機として、例えば、所定の時間毎にサーバ210a内のVM211の使用情報を取得する。取得部231は、取得した情報を、記憶装置220の記憶部221に格納する。判定部232は、記憶部221に記憶されている管理情報に基づいて、最新のVM211が使用する計算機資源の使用量の指標が、所定の閾値を超えているかを判定する。判定部232が記憶部221に記憶されている管理情報に用いる際には、取得部231が記憶装置220から管理情報を取得する。判定部232は、更に、サーバ210内でVM211に追加で計算機資源を割り当てることが可能かを判定する。   Details of the processing in the server 210a will be described as processing of the hypervisor 212 according to the present embodiment. The hypervisor 212a according to the present embodiment includes an acquisition unit 231, a determination unit 232, a selection unit 233, and a processing unit 234. For example, the acquiring unit 231 acquires the usage information of the VM 211 in the server 210a at predetermined time intervals. The acquisition unit 231 stores the acquired information in the storage unit 221 of the storage device 220. Based on the management information stored in the storage unit 221, the determination unit 232 determines whether the computer resource usage index used by the latest VM 211 exceeds a predetermined threshold. When the determination unit 232 uses the management information stored in the storage unit 221, the acquisition unit 231 acquires the management information from the storage device 220. The determination unit 232 further determines whether additional computer resources can be allocated to the VM 211 in the server 210.

ここで、VM211aへの計算機資源の割り当て量の例として、割り当てられているCPUが10個であるとする。以降、VM211に割り当てられる計算機資源の例として、CPUを用いる。次に、VM211aに割り当てられるCPUの割り当て増減量は、2個とする。また、CPUの所定の閾値をCPU8個とする。判定部232は、記憶部221に記憶されている管理情報に基づいて、最新のVM211aのCPUの使用量の指標が、所定の閾値である8個を超えているかを判定する。VM211aのCPUの使用量の指標が、所定の閾値である8個を超えている場合、判定部232は、サーバ210a内でVM211aに追加でCPUを割り当てることが可能かを判定する。言い換えると、判定部232は、サーバ210a内で、CPUの割り当て増減量であるCPUを2個割り当てることが可能かを判定する。プール213aに、未使用のCPUが2個以上ある場合、判定部232は、サーバ210a内でVM211aに追加でCPUを割り当てることが可能と判定する。すると、処理部234は、VM211aにCPU2個を割り当てる。CPUを追加で割り当てることで、実行している処理量が多いVM211aの処理性能を高めることができる。なお、一例として、使用量の指標は、割り当てられているCPUの個数のうちの、使用しているCPUの個数を用いている。別の実施例として、使用量の指標は、例えば、割り当てられているCPUの数のうちの使用しているCPUの数の割合でもよい。   Here, as an example of the allocation amount of the computer resources to the VM 211a, it is assumed that there are 10 allocated CPUs. Hereinafter, a CPU is used as an example of computer resources allocated to the VM 211. Next, it is assumed that the amount of increase / decrease in CPU allocation to the VM 211a is two. Further, the predetermined threshold value of the CPU is 8 CPUs. Based on the management information stored in the storage unit 221, the determination unit 232 determines whether the CPU usage index of the latest VM 211a exceeds eight, which is a predetermined threshold value. When the index of the CPU usage amount of the VM 211a exceeds the predetermined threshold value of 8, the determination unit 232 determines whether or not an additional CPU can be allocated to the VM 211a in the server 210a. In other words, the determination unit 232 determines whether it is possible to allocate two CPUs that are the CPU increase / decrease amount in the server 210a. When there are two or more unused CPUs in the pool 213a, the determination unit 232 determines that an additional CPU can be allocated to the VM 211a in the server 210a. Then, the processing unit 234 allocates two CPUs to the VM 211a. By additionally assigning CPUs, it is possible to improve the processing performance of the VM 211a that is executing a large amount of processing. As an example, the usage index uses the number of CPUs in use among the number of assigned CPUs. As another example, the usage index may be, for example, a ratio of the number of used CPUs to the number of assigned CPUs.

プール213aに余剰のCPUがない場合、選択部233は、サーバ210a以外のサーバ210のうち、少なくともVM211aに割り当てるCPU12個をプール213に保持するサーバ210を検索し、マイグレーション先のサーバとして選択する。図3の仮想化システム200の例では、サーバ210bのプール213bがCPUを12個以上保持しているとする。選択部233は、VM211aのマイグレーション先のサーバとして、サーバ210bを選択する。   When there is no surplus CPU in the pool 213a, the selection unit 233 searches for the server 210 that holds in the pool 213 at least 12 CPUs to be allocated to the VM 211a among the servers 210 other than the server 210a, and selects them as migration destination servers. In the example of the virtualization system 200 of FIG. 3, it is assumed that the pool 213b of the server 210b holds 12 or more CPUs. The selection unit 233 selects the server 210b as the migration destination server of the VM 211a.

処理部234は、記憶装置220内の記憶部221に記憶されているマイグレーション先サーバ210bに対応する管理情報に、CPU12個をマイグレーションすることを示す情報と、マイグレーションをすることを示すフラグ情報とを書き込む。サーバ210bは、所定の契機として、所定の時間毎に記憶装置220と通信をしている。サーバ210bは、自身がマイグレーション先に選択されたことを検知すると、VM211aを受け入れるために、VM211aに割り当てるCPUを確保する。サーバ210bの処理部は、サーバ210bの最新の割り当て情報を管理情報に書き込む。サーバ210aの処理部234は、マイグレーション先サーバ210b側で、VM211a用のCPUが割り当てられたことを確認すると、VM211aのマイグレーションを実行する。なお、VM211aは、マイグレーション先サーバ210bでCPU12個が割り当てられる。   The processing unit 234 includes information indicating migration of 12 CPUs and flag information indicating migration to management information corresponding to the migration destination server 210b stored in the storage unit 221 in the storage device 220. Write. The server 210b communicates with the storage device 220 every predetermined time as a predetermined opportunity. When the server 210b detects that it has been selected as the migration destination, the server 210b reserves a CPU to be allocated to the VM 211a in order to accept the VM 211a. The processing unit of the server 210b writes the latest allocation information of the server 210b in the management information. When the processing unit 234 of the server 210a confirms that the CPU for the VM 211a is assigned on the migration destination server 210b side, the processing unit 234 executes the migration of the VM 211a. The VM 211a is assigned 12 CPUs by the migration destination server 210b.

処理部234は、マイグレーション処理が完了すると、記憶装置220内の記憶部221の管理情報を最新の状態に更新する。なお、ハイパーバイザー212bもハイパーバイザー212aと同様に、各VM211の監視を行い、VM211の使用量の指標が所定の閾値を超える場合、マイグレーション処理を行う。   When the migration process is completed, the processing unit 234 updates the management information of the storage unit 221 in the storage device 220 to the latest state. As with the hypervisor 212a, the hypervisor 212b also monitors each VM 211, and performs migration processing when the usage index of the VM 211 exceeds a predetermined threshold.

図3の仮想化システム200は、各サーバ210内のハイパーバイザー212が自身のVM211の稼動状態を監視しているため、計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えたらすぐにマイグレーションを実行可能である。また、各サーバ210内のハイパーバイザー212が自身のVM211の稼動状態を監視しているため、サーバ210の数が増えても、解析時間が増えない。図3の仮想化システム200は、VM211の計算機資源の使用量の指標が実際に所定の閾値を超えてから、マイグレーションされるまでの時間を短縮することができる。   In the virtualization system 200 of FIG. 3, since the hypervisor 212 in each server 210 monitors the operating state of its own VM 211, the migration is executed as soon as the computer resource usage index exceeds a predetermined threshold. Is possible. Further, since the hypervisor 212 in each server 210 monitors the operating state of its own VM 211, the analysis time does not increase even if the number of servers 210 increases. The virtualization system 200 of FIG. 3 can shorten the time from when the indicator of the usage amount of the computer resource of the VM 211 actually exceeds a predetermined threshold until the VM 211 is migrated.

図4は、サーバ210のハードウェア構成の例を示す。サーバ210は、例えば、図4のような情報処理装置(コンピュータ)を用いて実現可能であり、プロセッサ11、メモリ12、バス15、外部記憶装置16、及びネットワーク接続装置19を備える。さらにオプションとして、サーバ210は、入力装置13、出力装置14、又は媒体駆動装置17を備えても良い。   FIG. 4 shows an example of the hardware configuration of the server 210. The server 210 can be realized using, for example, an information processing apparatus (computer) as shown in FIG. 4, and includes the processor 11, the memory 12, the bus 15, the external storage device 16, and the network connection device 19. Further, as an option, the server 210 may include the input device 13, the output device 14, or the medium driving device 17.

プロセッサ11a〜プロセッサ11nは、CPUを含む任意の処理回路とすることができる。図4のプロセッサ11は、プロセッサの数を制限するものではない。例えば、プロセッサ11a〜プロセッサ11cは、VM211を実行するプロセッサである。各VM211は、少なくとも1つのプロセッサ11を使用する。プロセッサ11dは、取得部231、判定部232、選択部233、及び処理部234などを含むハイパーバイザー212として動作する。プロセッサ11e〜プロセッサ11nは、VM211とハイパーバイザー212に割り当てられておらず、未使用のプロセッサ11である。プロセッサ11e〜プロセッサ11nは、プール213に保持される。なお、プロセッサ11は、例えば、外部記憶装置16に記憶されたプログラムを実行することができる。メモリ12は、プロセッサ11の動作により得られたデータや、プロセッサ11の処理に用いられるデータも、適宜、記憶する。ネットワーク接続装置19は、他の装置との通信に使用される。   The processors 11a to 11n can be arbitrary processing circuits including a CPU. The processor 11 in FIG. 4 does not limit the number of processors. For example, the processors 11a to 11c are processors that execute the VM 211. Each VM 211 uses at least one processor 11. The processor 11d operates as a hypervisor 212 including an acquisition unit 231, a determination unit 232, a selection unit 233, a processing unit 234, and the like. The processors 11e to 11n are not assigned to the VM 211 and the hypervisor 212, and are unused processors 11. The processors 11e to 11n are held in the pool 213. The processor 11 can execute, for example, a program stored in the external storage device 16. The memory 12 appropriately stores data obtained by the operation of the processor 11 and data used for processing by the processor 11. The network connection device 19 is used for communication with other devices.

入力装置13は、例えば、ボタン、キーボード、又はマウス等として実現され、出力装置14は、ディスプレイなどとして実現される。バス15は、プロセッサ11、メモリ12、入力装置13、出力装置14、外部記憶装置16、媒体駆動装置17、及びネットワーク接続装置19の間を相互にデータの受け渡しが行えるように接続する。外部記憶装置16は、プログラムやデータなどを格納し、格納している情報を、適宜、プロセッサ11などに提供する。媒体駆動装置17は、メモリ12や外部記憶装置16のデータを可搬記憶媒体18に出力することができ、また、可搬記憶媒体18からプログラムやデータ等を読み出すことができる。ここで、可搬記憶媒体18は、フロッピイディスク、Magnet−Optical(MO)ディスク、Compact Disc Recordable(CD−R)、及びDigital Versatile Disk Recordable(DVD−R)を含む、持ち運びが可能な任意の記憶媒体とすることができる。   The input device 13 is realized as, for example, a button, a keyboard, or a mouse, and the output device 14 is realized as a display or the like. The bus 15 connects the processor 11, the memory 12, the input device 13, the output device 14, the external storage device 16, the medium drive device 17, and the network connection device 19 so as to exchange data with each other. The external storage device 16 stores programs, data, and the like, and provides the stored information to the processor 11 and the like as appropriate. The medium driving device 17 can output the data of the memory 12 and the external storage device 16 to the portable storage medium 18 and can read programs, data, and the like from the portable storage medium 18. Here, the portable storage medium 18 may be any portable portable medium including a floppy disk, a Magnet-Optical (MO) disk, a Compact Disc Recordable (CD-R), and a Digital Versatile Disk Recordable (DVD-R). It can be a storage medium.

図5は、管理情報の例を説明する図(その1)である。管理情報は、サーバ毎のドメイン情報、割り当て情報、使用情報、及びマイグレーション情報を含む。ドメイン情報は、サーバ210に搭載されているCPU数、ドメイン番号、及びドメイン名などの情報を含む。図5の例では、サーバ210aは、32個のCPUを搭載している。サーバ210aは、サーバ内に複数のVMを実行しており、各VMの設定に、ドメイン番号1−1〜ドメイン番号1−4と、及びドメイン名(Ldom11〜Ldom14)とが設定されている。サーバ210bは、サーバ内に複数のVMを実行しており、各VMの設定に、ドメイン番号2−1〜ドメイン番号2−3と、及びドメイン名(Ldom21〜Ldom23)とが設定されている。なお、ドメイン番号1−1のVMを、図3のVM211aとする。   FIG. 5 is a diagram (part 1) illustrating an example of management information. The management information includes domain information, allocation information, usage information, and migration information for each server. The domain information includes information such as the number of CPUs mounted on the server 210, a domain number, and a domain name. In the example of FIG. 5, the server 210a is equipped with 32 CPUs. The server 210a executes a plurality of VMs in the server, and domain numbers 1-1 to 1-4 and domain names (Ldom11 to Ldom14) are set in the settings of each VM. The server 210b executes a plurality of VMs in the server, and domain numbers 2-1 to 2-3 and domain names (Ldom21 to Ldom23) are set for each VM. Note that the VM with the domain number 1-1 is the VM 211a in FIG.

割り当て情報は、VM211毎の、優先順位、割り当て量、維持量、増減量、下限閾値、及び上限閾値などの情報を含む。優先順位は、サーバ210が搭載しているCPUを割り当てるために用いられる優先度である。割り当て量は、VM211が使用可能と設定されているCPUの数である。維持量は、VM211を稼動させるために最低限維持するCPUの数である。増減量は、VM211が割り当て量のCPUを使用しているにも関わらず、CPUの使用量が高い場合に、追加でVM211に割り当てるCPUの数である。下限閾値は、VM211が使用するCPUの個数を制御するために用いられる。CPU使用量の指標が下限閾値よりも低い場合、ハイパーバイザー212は、VM211に割り当てているCPUの個数を減らす処理をする。上限閾値は、VM211が使用するCPUの個数を制御するために用いられる閾値である。CPU使用量の指標が上限閾値よりも高い場合、ハイパーバイザー212は、VM211に割り当てるCPUの個数を増やす処理をする。使用情報は、CPUの使用個数及び、VM211に割り当てられているCPUの個数のうちの、使用しているCPUの個数の割合を示すCPUの使用率を含む。   The allocation information includes information such as priority, allocation amount, maintenance amount, increase / decrease amount, lower limit threshold, and upper limit threshold for each VM 211. The priority order is a priority level used for assigning a CPU mounted on the server 210. The allocated amount is the number of CPUs for which the VM 211 is set to be usable. The maintenance amount is the number of CPUs to be maintained at a minimum for operating the VM 211. The increase / decrease amount is the number of CPUs that are additionally allocated to the VM 211 when the usage amount of the CPU is high even though the VM 211 uses the allocated amount of CPU. The lower threshold is used to control the number of CPUs used by the VM 211. When the CPU usage index is lower than the lower limit threshold, the hypervisor 212 performs processing to reduce the number of CPUs allocated to the VM 211. The upper threshold value is a threshold value used for controlling the number of CPUs used by the VM 211. When the CPU usage index is higher than the upper threshold, the hypervisor 212 performs processing to increase the number of CPUs allocated to the VM 211. The usage information includes the number of CPUs used and the CPU usage rate indicating the ratio of the number of CPUs used among the number of CPUs allocated to the VM 211.

マイグレーション情報は、予約先、フラグ、及び割り当て量などの情報を含む。予約先は、マイグレーションによるVM211の移動先のドメイン番号情報である。フラグは、マイグレーション元となるサーバ210aが、マイグレーション処理の対象サーバとして選択したことを示す情報である。割り当て量は、マイグレーション処理後にVM211aに割り当てられるCPUの数である。   The migration information includes information such as a reservation destination, a flag, and an allocation amount. The reservation destination is domain number information of the migration destination of the VM 211 by migration. The flag is information indicating that the server 210a that is the migration source has been selected as the target server for the migration process. The allocation amount is the number of CPUs allocated to the VM 211a after the migration process.

図5の管理情報は、ドメイン番号1−1であるVM211aのCPU使用量の指標である個数が7個から9個に増加した場合の例である。言い換えると、VM211aのCPUの使用率は、70%から90%に増加している。判定部232は、VM211aのCPU使用率が、上限閾値80%を超えているかを判定する。VM211aのCPU使用率は、上限閾値80%を超えている。そのため、ハイパーバイザー212aは、VM211aに割り当てるCPUの数を増やそうとする。判定部232は、プール213aに未使用のCPUがあるかを判定する。サーバ210a内に未使用のCPUがある場合、処理部234は、VM211aに未使用のCPUを割り当てる。サーバ210a内に未使用のCPUがない場合、ハイパーバイザー212aは、他のサーバ210にVM211aを移動するマイグレーション処理を開始する。選択部233は、未使用のCPUを備えるプールを持つサーバ210bを検知する。図5の管理情報の例では、サーバ210bのプール213bには未使用のCPUが16個ある。そのため、選択部233は、マイグレーション先としてサーバ210bを選択する。図5の例において、判定部232は、CPU使用量の指標であるCPU使用率(%)と、上限閾値(%)とを比較しているものの、CPU使用量の指標としてCPUの個数と上限閾値(個数)を比較してもよい。   The management information in FIG. 5 is an example when the number that is an index of the CPU usage amount of the VM 211a having the domain number 1-1 is increased from 7 to 9. In other words, the CPU usage rate of the VM 211a has increased from 70% to 90%. The determination unit 232 determines whether the CPU usage rate of the VM 211a exceeds the upper threshold value 80%. The CPU usage rate of the VM 211a exceeds the upper threshold 80%. Therefore, the hypervisor 212a tries to increase the number of CPUs allocated to the VM 211a. The determination unit 232 determines whether there is an unused CPU in the pool 213a. When there is an unused CPU in the server 210a, the processing unit 234 assigns an unused CPU to the VM 211a. When there is no unused CPU in the server 210a, the hypervisor 212a starts a migration process for moving the VM 211a to another server 210. The selection unit 233 detects a server 210b having a pool including unused CPUs. In the example of the management information in FIG. 5, there are 16 unused CPUs in the pool 213b of the server 210b. Therefore, the selection unit 233 selects the server 210b as the migration destination. In the example of FIG. 5, the determination unit 232 compares the CPU usage rate (%), which is an index of CPU usage, and the upper threshold (%), but the number of CPUs and the upper limit are used as an index of CPU usage. You may compare a threshold value (number).

処理部234は、マイグレーション元のサーバ210aに対応する管理情報の予約先に、マイグレーション先のドメイン番号を設定する。処理部234は、選択したサーバ210bに対応する管理情報内のフラグと、マイグレーション先のサーバ210bでVM211aに割り当てるCPUの数を設定する。図5の例では、処理部234は、マイグレーション元のサーバ210aに対応する管理情報の予約先に、マイグレーション先のドメイン番号2−4を設定する。処理部234は、選択したサーバ210bに対応する管理情報内のフラグとして1を設定し、マイグレーション先のサーバ210bでVM211aに割り当てるCPUの数12個を設定する。   The processing unit 234 sets the migration destination domain number in the management information reservation destination corresponding to the migration source server 210a. The processing unit 234 sets a flag in the management information corresponding to the selected server 210b and the number of CPUs assigned to the VM 211a in the migration destination server 210b. In the example of FIG. 5, the processing unit 234 sets the migration destination domain number 2-4 as the reservation destination of the management information corresponding to the migration source server 210a. The processing unit 234 sets 1 as a flag in the management information corresponding to the selected server 210b, and sets the number of CPUs 12 to be assigned to the VM 211a in the migration destination server 210b.

サーバ210bのハイパーバイザー212bは、所定の契機で記憶装置220と通信をしている。ハイパーバイザー212bは、サーバ210bに対応するフラグにマイグレーション先であることを示す値“1”が設定されていることを検知する。ハイパーバイザー212bは、VM211a用のCPUを割り当てる設定をする。ハイパーバイザー212bは、設定変更を、管理情報に書き込む。サーバ210aの処理部234は、VM211a用のCPUが割り当てられたことを確認する。サーバ210aの処理部234は、サーバ210aからサーバ210bへのVM211aのマイグレーションを実行する。なお、VM211aは、マイグレーション先サーバ210bでCPU12個が割り当てられる。VM211aには、ドメイン番号2−4、ドメイン名Ldom11が割り当てられる。処理部234は、マイグレーション処理が完了すると、マイグレーション情報をクリアし、最新の管理情報に更新する。図5の管理情報の例は、CPUの使用量の指標に対して用いられるものの、メモリやIO機器などの管理情報であってもよい。   The hypervisor 212b of the server 210b communicates with the storage device 220 at a predetermined opportunity. The hypervisor 212b detects that a value “1” indicating the migration destination is set in the flag corresponding to the server 210b. The hypervisor 212b performs setting to allocate a CPU for the VM 211a. The hypervisor 212b writes the setting change to the management information. The processing unit 234 of the server 210a confirms that the CPU for the VM 211a has been assigned. The processing unit 234 of the server 210a executes migration of the VM 211a from the server 210a to the server 210b. The VM 211a is assigned 12 CPUs by the migration destination server 210b. A domain number 2-4 and a domain name Ldom11 are assigned to the VM 211a. When the migration process is completed, the processing unit 234 clears the migration information and updates it with the latest management information. The example of the management information in FIG. 5 may be management information such as a memory or an IO device, although it is used for the CPU usage index.

図6は、マイグレーション元サーバの処理の例を説明するフローチャートである。取得部231は、サーバ210a内のVM211の使用情報を取得し、記憶装置220の記憶部221に格納する(ステップS101)。判定部232は、記憶部221に記憶されている管理情報に基づいて、最新のVM211のCPUの使用量の指標が、所定の閾値を超えているかを判定する(ステップS102)。VM211のCPUの使用量の指標が、所定の閾値を超えている場合(ステップS102でYES)、判定部232は、サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てることが不可能かを判定する(ステップS103)。サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てることができる場合(ステップS103でNO)、サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てる(ステップS109)。サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てられない場合(ステップS103でYES)、選択部233は、他のサーバに、少なくとも割り当て予定個数以上の未使用CPUがあるかを判定する(ステップS104)。他のサーバに割り当て予定個数の未使用CPUがある場合(ステップS104でYES)、処理部234は、記憶装置220内の記憶部221に記憶されている管理情報に、マイグレーションすることを示す情報と、フラグ情報とを書き込む(ステップS105)。処理部234は、記憶部221のマイグレーション先のサーバ210bに対応する管理情報が更新されているかを確認することで、マイグレーション先でマイグレーション準備が完了したかを確認する(ステップS106)。マイグレーション先でマイグレーション準備が完了していない場合(ステップS106でNO)、処理部234は、ステップS106の処理を繰り返す。マイグレーション先でマイグレーション準備が完了している場合(ステップS106でYES)、処理部234は、マイグレーション処理を実行する(ステップS107)。処理部234は、記憶装置220内の記憶部221に記憶されている管理情報を、最新のVMに関する情報で更新する(ステップS108)。ステップS108の処理が終了すると、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。S109の処理が終了すると、処理部234は、処理をS108に渡す。他のサーバに割り当て予定個数の未使用CPUがない場合(ステップS103でNO)、選択部233は、他のサーバ候補があるかを判定する(ステップS110)。他のサーバ候補がある場合(ステップS110でYES)、選択部233は、処理をステップS104に戻す。他のサーバ候補がない場合(ステップS110でNO)、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。VM211が使用する計算機資源の使用量の指標が、所定の閾値を超えていない場合(ステップS102でNO)、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。   FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of processing of the migration source server. The acquisition unit 231 acquires the usage information of the VM 211 in the server 210a, and stores it in the storage unit 221 of the storage device 220 (step S101). Based on the management information stored in the storage unit 221, the determination unit 232 determines whether the CPU usage index of the latest VM 211 exceeds a predetermined threshold (step S102). When the CPU usage index of the VM 211 exceeds a predetermined threshold (YES in step S102), the determination unit 232 determines whether it is impossible to allocate an additional CPU to the VM 211 in the server 210a ( Step S103). If an additional CPU can be allocated to the VM 211 in the server 210a (NO in step S103), an additional CPU is allocated to the VM 211 in the server 210a (step S109). If no additional CPUs can be assigned to the VM 211 in the server 210a (YES in step S103), the selection unit 233 determines whether there are at least the number of unused CPUs to be assigned to other servers (step S104). . When there is an unused number of CPUs to be allocated to other servers (YES in step S104), the processing unit 234 includes information indicating that migration is performed to the management information stored in the storage unit 221 in the storage device 220. The flag information is written (step S105). The processing unit 234 confirms whether the migration preparation is completed at the migration destination by confirming whether the management information corresponding to the migration destination server 210b in the storage unit 221 has been updated (step S106). When the migration preparation is not completed at the migration destination (NO in step S106), the processing unit 234 repeats the process of step S106. When migration preparation is completed at the migration destination (YES in step S106), the processing unit 234 executes migration processing (step S107). The processing unit 234 updates the management information stored in the storage unit 221 in the storage device 220 with information about the latest VM (step S108). When the process of step S108 ends, the hypervisor 212 ends the process. When the process of S109 ends, the processing unit 234 passes the process to S108. If there is no unused number of CPUs to be allocated to other servers (NO in step S103), the selection unit 233 determines whether there are other server candidates (step S110). If there is another server candidate (YES in step S110), selection unit 233 returns the process to step S104. If there is no other server candidate (NO in step S110), the hypervisor 212 ends the process. When the index of the usage amount of the computer resource used by the VM 211 does not exceed the predetermined threshold (NO in step S102), the hypervisor 212 ends the process.

このように、各サーバ210内のハイパーバイザー212がサーバ内におけるVM211の計算機資源の使用状態を監視しているため、計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えたらすぐにマイグレーションを実行可能である。また、各サーバ210内のハイパーバイザー212がサーバ内におけるVM211の計算機資源の使用状態を監視しているため、サーバ210の数が増えても、解析時間が増えない。図3の仮想化システム200は、VM211の計算機資源の使用量の指標が実際に所定の閾値を超えてから、マイグレーションされるまでの時間を短縮することができる。   As described above, since the hypervisor 212 in each server 210 monitors the usage state of the computer resources of the VM 211 in the server, migration can be executed as soon as the computer resource usage index exceeds a predetermined threshold. It is. Further, since the hypervisor 212 in each server 210 monitors the usage state of the computer resources of the VM 211 in the server, the analysis time does not increase even if the number of servers 210 increases. The virtualization system 200 of FIG. 3 can shorten the time from when the indicator of the usage amount of the computer resource of the VM 211 actually exceeds a predetermined threshold until the VM 211 is migrated.

図7は、マイグレーション先サーバの処理の例を説明するフローチャートである。サーバ210bのハイパーバイザー212bは、記憶装置220内の記憶部221に記憶されている管理情報内のサーバ210bに対応するフラグ情報に情報が含まれているかを判定する(ステップS201)。フラグ情報がない場合(ステップS201でNO)、サーバ210bのハイパーバイザー212bは、処理を終了する。フラグ情報がある場合(ステップS201でYES)、サーバ210bのハイパーバイザー212bは、マイグレーションしてくるVM211a用にCPUを割り当てる(ステップS202)。サーバ210bのハイパーバイザー212bは、記憶装置220内の記憶部221に記憶されている管理情報を更新する(ステップS203)。サーバ210bのハイパーバイザー212bは、S203が終了すると、処理を終了する。   FIG. 7 is a flowchart for explaining an example of processing of the migration destination server. The hypervisor 212b of the server 210b determines whether information is included in the flag information corresponding to the server 210b in the management information stored in the storage unit 221 in the storage device 220 (step S201). If there is no flag information (NO in step S201), the hypervisor 212b of the server 210b ends the process. If there is flag information (YES in step S201), the hypervisor 212b of the server 210b allocates a CPU for the migrated VM 211a (step S202). The hypervisor 212b of the server 210b updates the management information stored in the storage unit 221 in the storage device 220 (step S203). The hypervisor 212b of the server 210b ends the process when S203 ends.

<その他>
図8は、管理情報の例を説明する図(その2)である。図8の管理情報内の割り当て情報は、図5の管理情報から更に、予約閾値を含む。図8の管理情報内のマイグレーション情報は、図5の管理情報から更に、監視時間を含む。予約閾値は、上限閾値よりも先に、CPU使用量の指標が増えてきている予兆を検出するために用いられる。監視時間は、取得部221が使用情報を取得し、記憶装置に情報を書き込むために記憶装置と通信する時間の間隔である。
<Others>
FIG. 8 is a diagram (part 2) illustrating an example of management information. The allocation information in the management information of FIG. 8 further includes a reservation threshold value from the management information of FIG. The migration information in the management information of FIG. 8 further includes a monitoring time from the management information of FIG. The reservation threshold is used to detect a sign that the CPU usage index is increasing before the upper threshold. The monitoring time is an interval of time when the acquisition unit 221 acquires usage information and communicates with the storage device to write the information to the storage device.

図8の管理情報において、ドメイン番号1−1であるVM211aのCPU使用率が、90%に増加していく場合の例である。判定部232は、まず、VM211aのCPU使用率が、予約閾値70%を超えているかを判定する。VM211aのCPU使用率は、予約閾値70%を超えている。選択部233は、未使用のCPUを多く持つサーバ210bをマイグレーション先として予約する。処理部234は、CPU使用率が閾値70%を超えているため、VM211aを要監視とする。そのため、監視間隔を短くする設定を行う。処理部234は、管理情報内のマイグレーション元及びマイグレーション先のサーバに対応する監視時間を30s(秒)と設定する。30sは、一例であり、通常の監視間隔よりも短い時間の例である。図8の例では、管理情報の上限閾値、予約閾値は、CPUの個数であってもよい。その場合、判定部232は、VM211aのCPU使用量の指標であるCPUの個数と、上限閾値及び予約閾値に設定されているCPUの個数とを比較する。   In the management information of FIG. 8, this is an example in which the CPU usage rate of the VM 211a having the domain number 1-1 increases to 90%. The determination unit 232 first determines whether the CPU usage rate of the VM 211a exceeds the reservation threshold value 70%. The CPU usage rate of the VM 211a exceeds the reservation threshold value 70%. The selection unit 233 reserves a server 210b having many unused CPUs as a migration destination. Since the CPU usage rate exceeds the threshold 70%, the processing unit 234 sets the VM 211a as a monitoring target. Therefore, a setting for shortening the monitoring interval is performed. The processing unit 234 sets the monitoring time corresponding to the migration source and migration destination servers in the management information to 30 s (seconds). 30 s is an example, and is an example of a time shorter than a normal monitoring interval. In the example of FIG. 8, the upper limit threshold value and the reservation threshold value of the management information may be the number of CPUs. In this case, the determination unit 232 compares the number of CPUs, which is an index of CPU usage of the VM 211a, with the number of CPUs set as the upper limit threshold and the reservation threshold.

次に、判定部232は、通常の監視間隔よりも短い時間間隔で、VM211aのCPU使用率が、上限閾値80%を超えているかを判定する。VM211aのCPU使用率が80%を超えると、ハイパーバイザー212aは、VM211aに割り当てるCPUの数を増やそうとする。判定部232は、プール213aに未使用のCPUがあるかを判定する。サーバ210a内に未使用のCPUがある場合、処理部234は、VM211aに未使用のCPUを割り当てる。サーバ210a内に未使用のCPUがない場合、ハイパーバイザー212aは、他のサーバ210にVM211aを移動するマイグレーション処理を開始する。選択部233は、予約したマイグレーション先のサーバ210bのプール213bに、まだ未使用のCPUが十分にあるかを判定する。予約したマイグレーション先のサーバ210bのプール213bに、まだ未使用のCPUが十分にある場合、処理部234は、マイグレーション処理を実行する。このマイグレーション処理が完了すると、処理部234は、監視間隔を元に戻す。   Next, the determination unit 232 determines whether the CPU usage rate of the VM 211a exceeds the upper limit threshold 80% at a time interval shorter than the normal monitoring interval. When the CPU usage rate of the VM 211a exceeds 80%, the hypervisor 212a attempts to increase the number of CPUs allocated to the VM 211a. The determination unit 232 determines whether there is an unused CPU in the pool 213a. When there is an unused CPU in the server 210a, the processing unit 234 assigns an unused CPU to the VM 211a. When there is no unused CPU in the server 210a, the hypervisor 212a starts a migration process for moving the VM 211a to another server 210. The selection unit 233 determines whether there are enough unused CPUs in the pool 213b of the reserved migration destination server 210b. If there are still enough unused CPUs in the reserved pool 213b of the migration destination server 210b, the processing unit 234 executes migration processing. When this migration process is completed, the processing unit 234 restores the monitoring interval.

図9は、予約閾値と上限閾値を用いたマイグレーションの例(その1)を説明するフローチャートである。取得部231は、サーバ210a内のVM211の使用情報を取得し、記憶装置220の記憶部221に格納する(ステップS301)。判定部232は、記憶部221に記憶されている管理情報に基づいて、最新のVM211のCPUの使用量の指標が、予約閾値を超えているかを判定する(ステップS302)。VM211のCPUの使用量の指標が、予約閾値を超えている場合(ステップS302でYES)、選択部233は、VM211に割り当てる予定のCPUよりも多い、未使用のCPUを持つサーバがあるかを判定する(ステップS303)。VM211に割り当てる予定のCPUよりも多い、未使用のCPUを持つサーバがある場合(ステップS303でYES)、選択部233は、そのサーバ210bをマイグレーション先として予約する(ステップS304)。処理部234は、マイグレーション元及びマイグレーション先のサーバ210の監視間隔を短く設定する(ステップS305)。VM211のCPUの使用量の指標が、予約閾値を超えていない場合(ステップS302でNO)、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。VM211に割り当てる予定のCPUよりも多い、未使用のCPUを持つサーバがない場合(ステップS303でNO)、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example (part 1) of migration using a reservation threshold and an upper limit threshold. The acquisition unit 231 acquires the usage information of the VM 211 in the server 210a and stores it in the storage unit 221 of the storage device 220 (step S301). Based on the management information stored in the storage unit 221, the determination unit 232 determines whether the CPU usage index of the latest VM 211 exceeds the reservation threshold (step S302). When the index of the usage amount of the CPU of the VM 211 exceeds the reservation threshold (YES in step S302), the selection unit 233 determines whether there is a server having more unused CPUs than the CPUs to be allocated to the VM 211. Determination is made (step S303). If there are more servers with unused CPUs than the CPUs to be allocated to the VM 211 (YES in step S303), the selection unit 233 reserves the server 210b as a migration destination (step S304). The processing unit 234 sets the monitoring interval of the migration source and migration destination servers 210 to be short (step S305). When the index of the usage amount of the CPU of the VM 211 does not exceed the reservation threshold value (NO in step S302), the hypervisor 212 ends the process. When there is no server having unused CPUs more than the CPUs to be allocated to the VM 211 (NO in step S303), the hypervisor 212 ends the process.

図10は予約閾値と上限閾値を用いたマイグレーションの例(その2)を説明するフローチャートである。取得部231は、サーバ210a内のVM211の使用情報を取得し、記憶装置220の記憶部221に格納する(ステップS401)。判定部232は、記憶部221に記憶されている管理情報に基づいて、最新のVM211のCPUの使用量の指標が、所定の閾値を超えているかを判定する(ステップS402)。VM211のCPUの使用量の指標が、所定の閾値を超えている場合(ステップS402でYES)、判定部232は、サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てることが不可能かを判定する(ステップS403)。サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てることができる場合(ステップS403でNO)、サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てる(ステップS409)。サーバ210a内でVM211に追加でCPUを割り当てられない場合(ステップS403でYES)、選択部233は、マイグレーション先予約サーバに、少なくとも割り当て予定個数以上の未使用CPUがあるかを判定する(ステップS404)。マイグレーション先予約サーバに割り当て予定個数の未使用CPUがある場合(ステップS404でYES)、処理部234は、記憶装置220内の記憶部221に記憶されている管理情報に、マイグレーションすることを示す情報と、フラグ情報とを書き込む(ステップS405)。処理部234は、記憶部221のマイグレーション先のサーバ210bに対応する管理情報が更新されているかを確認することで、マイグレーション先でマイグレーション準備が完了したかを確認する(ステップS406)。マイグレーション先でマイグレーション準備が完了していない場合(ステップS406でNO)、処理部234は、ステップS406の処理を繰り返す。マイグレーション先でマイグレーション準備が完了している場合(ステップS406でYES)、処理部234は、マイグレーション処理を実行する(ステップS407)。処理部234は、記憶装置220内の記憶部221に記憶されている管理情報を、最新のVMに関する情報で更新する(ステップS408)。処理部234は、監視間隔を元に戻す(ステップS411)。ステップS411の処理が終了すると、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。S409の処理が終了すると、処理部234は、処理をS408に渡す。マイグレーション先予約サーバに割り当て予定個数の未使用CPUがない場合(ステップS403でNO)、選択部233は、他のサーバ候補があるかを判定する(ステップS410)。他のサーバ候補がある場合(ステップS410でYES)、選択部233は、処理をステップS404に戻す。他のサーバ候補がない場合(ステップS410でNO)、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。VM211が使用する計算機資源の使用量の指標が、所定の閾値を超えていない場合(ステップS402でNO)、ハイパーバイザー212は、処理を終了する。   FIG. 10 is a flowchart for explaining an example (part 2) of migration using a reservation threshold and an upper limit threshold. The acquisition unit 231 acquires the usage information of the VM 211 in the server 210a and stores it in the storage unit 221 of the storage device 220 (step S401). Based on the management information stored in the storage unit 221, the determination unit 232 determines whether or not the CPU usage index of the latest VM 211 exceeds a predetermined threshold (step S402). When the CPU usage index of the VM 211 exceeds a predetermined threshold (YES in step S402), the determination unit 232 determines whether it is impossible to allocate an additional CPU to the VM 211 in the server 210a ( Step S403). If an additional CPU can be allocated to the VM 211 in the server 210a (NO in step S403), an additional CPU is allocated to the VM 211 in the server 210a (step S409). If an additional CPU cannot be allocated to the VM 211 in the server 210a (YES in step S403), the selection unit 233 determines whether the migration destination reservation server has at least the number of unused CPUs to be allocated (step S404). ). If the migration destination reservation server has a number of unused CPUs to be allocated (YES in step S404), the processing unit 234 indicates that the management information stored in the storage unit 221 in the storage device 220 is migrated. And the flag information are written (step S405). The processing unit 234 confirms whether the migration preparation is completed at the migration destination by confirming whether the management information corresponding to the migration destination server 210b in the storage unit 221 has been updated (step S406). When the migration preparation is not completed at the migration destination (NO in step S406), the processing unit 234 repeats the process of step S406. When migration preparation is completed at the migration destination (YES in step S406), the processing unit 234 executes migration processing (step S407). The processing unit 234 updates the management information stored in the storage unit 221 in the storage device 220 with information about the latest VM (step S408). The processing unit 234 restores the monitoring interval (step S411). When the process of step S411 ends, the hypervisor 212 ends the process. When the process of S409 ends, the processing unit 234 passes the process to S408. When the migration destination reservation server does not have the number of unused CPUs to be allocated (NO in step S403), the selection unit 233 determines whether there is another server candidate (step S410). If there is another server candidate (YES in step S410), the selection unit 233 returns the process to step S404. If there is no other server candidate (NO in step S410), the hypervisor 212 ends the process. When the index of the usage amount of the computer resource used by the VM 211 does not exceed the predetermined threshold (NO in step S402), the hypervisor 212 ends the process.

このように、各サーバ210内のハイパーバイザー212が自身のVM211の稼動状態を監視しているため、計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えたらすぐにマイグレーションを実行可能である。また、各サーバ210内のハイパーバイザー212が自身のVM211の稼動状態を監視しているため、サーバ210の数が増えても、解析時間が増えない。図3の仮想化システム200は、VM211の計算機資源の使用量の指標が実際に所定の閾値を超えてから、マイグレーションされるまでの時間を短縮することができる。   Thus, since the hypervisor 212 in each server 210 monitors the operating state of its own VM 211, migration can be executed as soon as the computer resource usage index exceeds a predetermined threshold. Further, since the hypervisor 212 in each server 210 monitors the operating state of its own VM 211, the analysis time does not increase even if the number of servers 210 increases. The virtualization system 200 of FIG. 3 can shorten the time from when the indicator of the usage amount of the computer resource of the VM 211 actually exceeds a predetermined threshold until the VM 211 is migrated.

Claims (7)

1以上の仮想マシンを実行可能な複数の情報処理装置を備える情報処理システムであって、
前記情報処理システムは、
前記1以上の仮想マシンに割り当てられている計算機資源を示す割り当て情報と、前記1以上の仮想マシンが使用している計算機資源を示す使用情報とを記憶する記憶装置を備え、
前記複数の情報処理装置のうち第1の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置内で稼働中の仮想マシンが使用している計算機資源の前記使用情報を前記記憶装置から取得する取得部と、
前記使用情報に基づく計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えており、前記第1の情報処理装置内で前記稼働中の仮想マシンに追加で割り当てる計算機資源が不足している場合、前記記憶装置が記憶する前記割り当て情報に基づいて、前記複数の情報処理装置のうち、前記稼働中の仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの未使用である計算機資源を有する第2の情報処理装置を、前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継ぐ情報処理装置として選択する選択部と、
前記稼働中の仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの計算機資源を前記稼働中の仮想マシンに割り当てる割り当て情報を前記記憶装置に書き込み、前記第2の情報処理装置に前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継がせる処理部と、
を備える情報処理システム。
An information processing system including a plurality of information processing apparatuses capable of executing one or more virtual machines,
The information processing system includes:
A storage device that stores allocation information indicating computer resources allocated to the one or more virtual machines and usage information indicating computer resources used by the one or more virtual machines;
The first information processing device among the plurality of information processing devices is:
An acquisition unit that acquires, from the storage device, the usage information of a computer resource used by a virtual machine that is operating in the first information processing apparatus;
When the index of the usage amount of the computer resource based on the usage information exceeds a predetermined threshold and the computer resource to be additionally allocated to the operating virtual machine in the first information processing apparatus is insufficient, Second information having more unused computer resources than the computer resources allocated to the operating virtual machine among the plurality of information processing devices based on the allocation information stored in the storage device A selection unit that selects a processing device as an information processing device that takes over the processing of the operating virtual machine;
Allocation information for allocating more computer resources to the operating virtual machine than the computer resources allocated to the operating virtual machine is written in the storage device, and the operating virtual machine is stored in the second information processing apparatus. A processing unit that takes over the processing of the machine;
An information processing system comprising:
前記第2の情報処理装置は、前記記憶装置に書き込まれた前記割り当て情報に基づいて、前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継ぐ
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 1, wherein the second information processing apparatus takes over processing of the operating virtual machine based on the allocation information written in the storage device.
前記取得部は、前記第1の情報処理装置内で稼働中の仮想マシンが使用している計算機資源の前記使用情報を取得し、所定の契機で前記記憶装置の前記使用情報を更新する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The acquisition unit acquires the use information of a computer resource used by a virtual machine that is operating in the first information processing apparatus, and updates the use information of the storage device at a predetermined opportunity. The information processing system according to claim 1.
1以上の仮想マシンを実行可能な複数の情報処理装置を備えるシステムにおいて、
前記システムは、前記1以上の仮想マシンに割り当てられている計算機資源を示す割り当て情報と、前記1以上の仮想マシンが使用している計算機資源を示す使用情報とを記憶する記憶装置を備え、
前記複数の情報処理装置のうち第1の情報処理装置が、
前記第1の情報処理装置内で稼働中の仮想マシンが使用している計算機資源の前記使用情報を前記記憶装置から取得し、
前記使用情報に基づく計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えており、前記第1の情報処理装置内で前記稼働中の仮想マシンに追加で割り当てる計算機資源が不足している場合、前記記憶装置が記憶する前記割り当て情報に基づいて、前記複数の情報処理装置のうち、前記稼働中の仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの未使用である計算機資源を有する第2の情報処理装置を、前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継ぐ情報処理装置として選択し、
前記稼働中の仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの計算機資源を前記稼働中の仮想マシンに割り当てる割り当て情報を前記記憶装置に書き込み、前記第2の情報処理装置に前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継がせる、
ことを特徴とする情報処理方法。
In a system including a plurality of information processing apparatuses capable of executing one or more virtual machines,
The system includes a storage device that stores allocation information indicating computer resources allocated to the one or more virtual machines, and usage information indicating computer resources used by the one or more virtual machines,
A first information processing device among the plurality of information processing devices is
Obtaining the usage information of the computer resource used by the virtual machine operating in the first information processing apparatus from the storage device;
When the index of the usage amount of the computer resource based on the usage information exceeds a predetermined threshold and the computer resource to be additionally allocated to the operating virtual machine in the first information processing apparatus is insufficient, Second information having more unused computer resources than the computer resources allocated to the operating virtual machine among the plurality of information processing devices based on the allocation information stored in the storage device Select a processing device as an information processing device that takes over the processing of the operating virtual machine,
Allocation information for allocating more computer resources to the operating virtual machine than the computer resources allocated to the operating virtual machine is written in the storage device, and the operating virtual machine is stored in the second information processing apparatus. Take over the processing of the machine,
An information processing method characterized by the above.
前記第2の情報処理装置は、前記記憶装置に書き込まれた前記割り当て情報に基づいて、前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継ぐ
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理方法。
The information processing method according to claim 4, wherein the second information processing apparatus takes over the processing of the operating virtual machine based on the allocation information written in the storage device.
1以上の仮想マシンを実行可能な複数の情報処理装置を備えるシステムにおいて、
前記システムは、前記1以上の仮想マシンに割り当てられている計算機資源を示す割り当て情報と、前記1以上の仮想マシンが使用している計算機資源を示す使用情報とを記憶する記憶装置を備え、
前記複数の情報処理装置のうち第1の情報処理装置に、
前記第1の情報処理装置内で稼働中の仮想マシンが使用している計算機資源の前記使用情報を前記記憶装置から取得し、
前記使用情報に基づく計算機資源の使用量の指標が所定の閾値を超えており、前記第1の情報処理装置内で前記稼働中の仮想マシンに追加で割り当てる計算機資源が不足している場合、前記記憶装置が記憶する前記割り当て情報に基づいて、前記複数の情報処理装置のうち、前記稼働中の仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの未使用である計算機資源を有する第2の情報処理装置を、前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継ぐ情報処理装置として選択し、
前記稼働中の仮想マシンに割り当てられている計算機資源よりも多くの計算機資源を前記稼働中の仮想マシンに割り当てる割り当て情報を前記記憶装置に書き込み、前記第2の情報処理装置に前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継がせる処理を、
実行させる情報処理プログラム。
In a system including a plurality of information processing apparatuses capable of executing one or more virtual machines,
The system includes a storage device that stores allocation information indicating computer resources allocated to the one or more virtual machines, and usage information indicating computer resources used by the one or more virtual machines,
Among the plurality of information processing devices, the first information processing device
Obtaining the usage information of the computer resource used by the virtual machine operating in the first information processing apparatus from the storage device;
When the index of the usage amount of the computer resource based on the usage information exceeds a predetermined threshold and the computer resource to be additionally allocated to the operating virtual machine in the first information processing apparatus is insufficient, Second information having more unused computer resources than the computer resources allocated to the operating virtual machine among the plurality of information processing devices based on the allocation information stored in the storage device Select a processing device as an information processing device that takes over the processing of the operating virtual machine,
Allocation information for allocating more computer resources to the operating virtual machine than the computer resources allocated to the operating virtual machine is written in the storage device, and the operating virtual machine is stored in the second information processing apparatus. Processing that takes over the processing of the machine,
Information processing program to be executed.
前記第2の情報処理装置は、前記記憶装置に書き込まれた前記割り当て情報に基づいて、前記稼働中の仮想マシンの処理を引き継ぐ
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理プログラム。
The information processing program according to claim 6, wherein the second information processing apparatus takes over processing of the operating virtual machine based on the allocation information written in the storage device.
JP2014163997A 2014-08-12 2014-08-12 Information processing system, information processing method and information processing program Pending JP2016038888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163997A JP2016038888A (en) 2014-08-12 2014-08-12 Information processing system, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163997A JP2016038888A (en) 2014-08-12 2014-08-12 Information processing system, information processing method and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016038888A true JP2016038888A (en) 2016-03-22

Family

ID=55529862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163997A Pending JP2016038888A (en) 2014-08-12 2014-08-12 Information processing system, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016038888A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159562A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 富士通株式会社 Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2021114010A (en) * 2020-01-16 2021-08-05 株式会社日立製作所 Storage system and method for controlling the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159562A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 富士通株式会社 Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2021114010A (en) * 2020-01-16 2021-08-05 株式会社日立製作所 Storage system and method for controlling the same
JP7332488B2 (en) 2020-01-16 2023-08-23 株式会社日立製作所 Storage system and storage system control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400482B2 (en) Management computer, resource management method, resource management program, recording medium, and information processing system
EP3036625B1 (en) Virtual hadoop manager
JP4519098B2 (en) Computer management method, computer system, and management program
US8667496B2 (en) Methods and systems of managing resources allocated to guest virtual machines
JP5370946B2 (en) Resource management method and computer system
US10222985B2 (en) Autonomous dynamic optimization of platform resources
US10241836B2 (en) Resource management in a virtualized computing environment
US9152200B2 (en) Resource and power management using nested heterogeneous hypervisors
WO2012066640A1 (en) Computer system, migration method, and management server
US9009703B2 (en) Sharing reconfigurable computing devices between workloads
US9176787B2 (en) Preserving, from resource management adjustment, portions of an overcommitted resource managed by a hypervisor
US10481932B2 (en) Auto-scaling virtual switches
US20160196157A1 (en) Information processing system, management device, and method of controlling information processing system
JP2008191949A (en) Multi-core system, and method for distributing load of the same
JP6679146B2 (en) Event-Driven Reoptimization of Logically Partitioned Environments for Power Management
KR20130088513A (en) Task distribution method on multicore system and apparatus thereof
JP2011186701A (en) Resource allocation apparatus, resource allocation method and resource allocation program
US8352702B2 (en) Data processing system memory allocation
WO2021011319A1 (en) Memory-aware placement for virtual gpu enabled systems
US20120144389A1 (en) Optimizing virtual image deployment for hardware architecture and resources
JP5178778B2 (en) Virtual machine and CPU allocation method
JP6543219B2 (en) Virtual machine allocation apparatus and resource management method
US9015418B2 (en) Self-sizing dynamic cache for virtualized environments
JP2016038888A (en) Information processing system, information processing method and information processing program
US10754547B2 (en) Apparatus for managing disaggregated memory and method thereof