JP2016036975A - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2016036975A
JP2016036975A JP2014161543A JP2014161543A JP2016036975A JP 2016036975 A JP2016036975 A JP 2016036975A JP 2014161543 A JP2014161543 A JP 2014161543A JP 2014161543 A JP2014161543 A JP 2014161543A JP 2016036975 A JP2016036975 A JP 2016036975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
transport
roller
feeding
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014161543A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6442909B2 (en
Inventor
隠岐 成弘
Shigehiro Oki
成弘 隠岐
太賀之 田中
Takayuki Tanaka
太賀之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014161543A priority Critical patent/JP6442909B2/en
Publication of JP2016036975A publication Critical patent/JP2016036975A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6442909B2 publication Critical patent/JP6442909B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing device that can determine whether an actually conveyed medium is a cut-form medium or a lengthy medium before starting conveyance of the medium so that a proper mode in accordance with the determination result can be executed.SOLUTION: The printing device is equipped with: a sheet feeding roller 64 that feeds a sheet set on a hopper 61 to a downstream side in a conveying direction; a printing head 33 that is arranged closer to a downstream side in the conveying direction than the sheet feeding roller 64 and performs printing on the sheet; an insertion part that guides a roll sheet to the hopper 61; and a roll sheet detecting sensor SE3 that detects the roll sheet which passes through the insertion part. A control device 100 of the printing device selects a mode for a cut-form sheet when the roll sheet detecting sensor SE3 does not detect the roll sheet, and selects a mode for the roll sheet when the sensor SE3 detects the roll sheet so as to execute proper processing in accordance with the selected mode.SELECTED DRAWING: Figure 13

Description

本発明は、単票紙などの単票状の媒体への印刷、及びロール紙などの長尺状の媒体への印刷が可能な印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing apparatus capable of printing on a single-cut medium such as single-cut paper and printing on a long medium such as roll paper.

特許文献1には、単票状の媒体の一例である単票紙の搬送経路と、長尺状の媒体の一例であるロール紙の搬送経路とが共通化されている印刷装置の一例が記載されている。こうした印刷装置を構成する自動給送装置には、複数枚の単票紙を積層状態で保持可能なホッパー(セット部の一例)と、ホッパー上の最上位の単票紙を搬送方向下流に給送する給送ローラーとが設けられている。また、給送ローラーよりも搬送方向下流には、搬送ローラー対が設けられている。そして、給送ローラーが1回転するまでの間に、用紙の先端が搬送ローラー対に達し、同用紙が、同搬送ローラー対を構成する一対の搬送ローラーによって挟持(ニップ)される。その後においては、搬送ローラー対によって単票紙が搬送方向下流に搬送される。   Patent Document 1 describes an example of a printing apparatus in which a conveyance path for cut sheet paper, which is an example of a cut sheet medium, and a conveyance path for roll paper, which is an example of a long medium, are shared. Has been. The automatic feeding device that constitutes such a printing apparatus includes a hopper (an example of a set unit) that can hold a plurality of cut sheets in a stacked state, and the uppermost cut sheet on the hopper downstream in the transport direction. And a feeding roller for feeding. A pair of transport rollers is provided downstream in the transport direction from the feeding roller. Then, until the feeding roller makes one revolution, the leading edge of the paper reaches the pair of transport rollers, and the paper is nipped (nip) by the pair of transport rollers constituting the pair of transport rollers. Thereafter, the cut sheet is transported downstream in the transport direction by the transport roller pair.

また、上記自動給送装置には、ロール紙を保持するロール紙ユニット(保持装置の一例)を着脱自在な状態で取り付けることができる。そして、自動給送装置に取り付けられたロール紙ユニットから送り出されたロール紙をホッパーにセットした状態で給送ローラーが回転されると、給送ローラーによるロール紙の搬送方向下流への給送が開始される。   In addition, a roll paper unit (an example of a holding device) that holds roll paper can be attached to the automatic feeding device in a detachable state. Then, when the feed roller is rotated with the roll paper fed from the roll paper unit attached to the automatic feeding device being set in the hopper, the feed of the roll paper downstream by the feed roller is performed. Be started.

また、こうした印刷装置にあっては、搬送方向における給送ローラーと搬送ローラー対との間で用紙の端部(前端や後端)を検知する用紙端部検知センサーが設けられている。そして、こうした印刷装置では、搬送ローラー対による用紙の搬送方向下流への搬送時に、搬送ローラー対の駆動源の駆動量が所定量以上になっても用紙端部検知センサーによって用紙の後端を検知することができないときには、搬送している用紙がロール紙であると判断するようにしている。   Further, in such a printing apparatus, a paper edge detection sensor that detects the edge (front edge or rear edge) of the paper between the feeding roller and the conveyance roller pair in the conveyance direction is provided. In such a printing apparatus, when the conveyance roller pair conveys the paper downstream in the conveyance direction, the trailing edge of the paper is detected by the paper edge detection sensor even if the drive amount of the drive source of the conveyance roller pair exceeds a predetermined amount. When it cannot be performed, it is determined that the paper being conveyed is roll paper.

また、特許文献2には、ロール紙の搬送経路を、単票紙の搬送経路とは別に設けている印刷装置の一例が記載されている。こうした印刷装置にあっては、ロール紙ユニットから送り出されたロール紙は、印刷装置の筐体内における自動給送装置の下方を通った後、搬送ローラー対を構成する一対の搬送ローラーによって挟持(ニップ)されるようになっている。   Further, Patent Document 2 describes an example of a printing apparatus in which a roll paper conveyance path is provided separately from a cut paper conveyance path. In such a printing apparatus, the roll paper fed from the roll paper unit passes under the automatic feeding device in the casing of the printing apparatus, and is then sandwiched by a pair of transport rollers that constitute the transport roller pair (nip ).

特開2001−96861号公報JP 2001-96861 A 特開2002−302316号公報JP 2002-302316 A

ところで、上記の印刷装置では、印刷対象の用紙が単票紙であるかロール紙であるかを、搬送ローラー対によって用紙が搬送されるようになるまで判断することができない。そのため、こうした印刷装置では、実際に搬送する用紙が単票紙かロール紙かによってモードを切り替えることができない。なお、ここでいう「モード」としては、ユーザーに対する報知態様に関するモード、及び用紙の搬送態様に関するモードなどを挙げることができる。   By the way, in the above-described printing apparatus, it is impossible to determine whether a sheet to be printed is a cut sheet or a roll sheet until the sheet is conveyed by the conveyance roller pair. Therefore, in such a printing apparatus, the mode cannot be switched depending on whether the sheet to be actually transported is a cut sheet or a roll sheet. Note that examples of the “mode” herein include a mode related to a notification mode for a user and a mode related to a paper transport mode.

本発明の目的は、実際に搬送する媒体が単票状の媒体であるか長尺状の媒体であるかを、媒体の搬送開始前までに判別することにより、同判別結果に応じた適切な処理を実施することができる印刷装置を提供することにある。   An object of the present invention is to determine whether the medium to be actually transported is a single-cut medium or a long medium before the start of transport of the medium, so that an appropriate response according to the determination result can be obtained. An object of the present invention is to provide a printing apparatus capable of performing processing.

上記目的を達成する印刷装置は、セット部への単票状の媒体のセット時には同単票状の媒体に印刷を行い、前記セット部への長尺状の媒体のセット時には同長尺状の媒体に印刷を行う印刷装置であって、前記セット部にセットされている媒体を搬送方向下流に給送する給送ローラーと、前記給送ローラーよりも搬送方向下流に配置され、媒体に印刷を施す印刷ヘッドと、長尺状の媒体を保持する保持装置から送り出された長尺状の媒体を、前記セット部に導く案内部と、前記案内部内を通過する媒体を検知する長尺媒体検知センサーと、装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていないときには単票状の媒体用のモードを選択する一方、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには長尺状の媒体用のモードを選択するモード選択部と、前記モード選択部によって選択されているモードに応じた処理を実行する制御部と、を有する。   A printing apparatus that achieves the above object performs printing on a single-cut medium when the single-cut medium is set in the set section, and the same long-form print when the long medium is set on the set section. A printing apparatus that performs printing on a medium, the feeding roller feeding a medium set in the set unit downstream in the transport direction, and a downstream of the feeding roller in the transport direction, and printing on the medium A print head to be applied; a guide unit that guides the long medium fed from a holding device that holds the long medium to the set unit; and a long medium detection sensor that detects the medium passing through the guide unit. And a control device for controlling the device, wherein the control device selects a mode for a single-cut medium when the medium is not detected by the long medium detection sensor, while the long medium detection Medium by sensor But and a control unit which executes a process corresponding to the mode selected and the mode selection unit for selecting a mode for elongated medium, by the mode selection unit when being sensed.

上記構成によれば、単票状の媒体に印刷を行うときには、案内部を介することなく、単票状の媒体がセット部にセットされる。一方、長尺状の媒体に印刷を行うときには、保持装置から送り出された長尺状の媒体が、案内部を介してセット部にセットされる。そして、長尺状の媒体が案内部内を通過する際に、同長尺状の媒体が長尺媒体検知センサーによって検知される。そのため、長尺媒体検知センサーによる検出結果を用いることにより、媒体をセット部にセットした段階で、実際に搬送される媒体が、長尺状の媒体であるか否かを判別することが可能となる。そして、この判別結果に基づいたモードを選択し、同モードに応じた処理が実施される。したがって、実際に搬送する媒体が単票状の媒体であるか長尺状の媒体であるかを、媒体の搬送開始前までに判別することにより、同判別結果に応じた適切な処理を実施することができるようになる。   According to the above configuration, when printing on a single-cut medium, the single-cut medium is set in the set unit without using the guide unit. On the other hand, when printing on a long medium, the long medium sent out from the holding device is set in the set unit via the guide unit. Then, when the long medium passes through the guide portion, the long medium is detected by the long medium detection sensor. Therefore, by using the detection result of the long medium detection sensor, it is possible to determine whether or not the medium actually transported is a long medium when the medium is set in the setting unit. Become. And the mode based on this discrimination | determination result is selected, and the process according to the mode is implemented. Therefore, by determining whether the medium to be actually transported is a single-cut medium or a long medium before starting the transport of the medium, appropriate processing according to the determination result is performed. Will be able to.

上記印刷装置は、前記セット部にセットされている媒体を検知するセット検知センサーをさらに備え、前記制御装置は、搬送対象となる媒体が単票状の媒体であるか長尺状の媒体であるかを判別する媒体判別部を有し、前記媒体判別部は、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには、搬送対象である媒体が長尺状の媒体であると判別する一方、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていない一方で前記セット検知センサーによって媒体が検知されているときには、搬送対象である媒体が単票状の媒体であると判別し、前記モード選択部は、前記媒体判別部による判別結果に基づいてモードを選択する。   The printing apparatus further includes a set detection sensor that detects a medium set in the setting unit, and the control apparatus is a single-cut medium or a long medium. A medium determining unit that determines whether the medium to be transported is a long medium when the medium is detected by the long medium detection sensor, When the medium is not detected by the long medium detection sensor and the medium is detected by the set detection sensor, it is determined that the medium to be transported is a single-cut medium, and the mode selection unit The mode is selected based on the determination result by the medium determination unit.

上記構成によれば、セット検知センサーを設けることにより、セット部に単票状の媒体がセットされていることを検知することができるようになる。
上記印刷装置において、前記モードは、報知装置による報知態様に関する報知モードを含んでおり、前記モード選択部は、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていないときには単票状の媒体用の報知モードを選択する一方、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには長尺状の媒体用の報知モードを選択し、前記制御部は、前記モード選択部によって選択されている報知モードに基づいた報知を前記報知装置に行わせる。
According to the above configuration, by providing the set detection sensor, it is possible to detect that a single-cut medium is set in the set unit.
In the printing apparatus, the mode includes a notification mode related to a notification mode by a notification device, and the mode selection unit notifies a single-cut medium when the medium is not detected by the long medium detection sensor. While the mode is selected, when the medium is detected by the long medium detection sensor, the notification mode for the long medium is selected, and the control unit switches to the notification mode selected by the mode selection unit. The notification device is made to perform notification based on the notification.

上記構成によれば、セット部にセットされた媒体が単票状の媒体であるときには、同媒体の搬送、すなわち給送ローラーの回転が開始される前に、単票状の媒体特有の報知が報知装置によって行われる。一方、セット部にセットされた媒体が長尺状の媒体であるときには、同媒体の搬送、すなわち給送ローラーの回転が開始される前に、長尺状の媒体特有の報知が報知装置によって行われる。そのため、媒体の搬送が実際に開始されてから、実際に搬送されている媒体が単票状の媒体であるか長尺状の媒体であるかを判別する印刷装置と比較して、報知装置で報知することのできる内容を増やすことができ、ユーザービリティを向上させることが可能となる。   According to the above configuration, when the medium set in the setting unit is a single-cut medium, a notification specific to the single-cut medium is issued before the conveyance of the medium, that is, the rotation of the feeding roller is started. This is done by a notification device. On the other hand, when the medium set in the setting unit is a long medium, the notification device performs notification specific to the long medium before the conveyance of the medium, that is, the rotation of the feeding roller is started. Is called. Therefore, in comparison with a printing device that determines whether the medium actually transported is a single-cut medium or a long medium after the medium has actually started, the notification device The content that can be notified can be increased, and usability can be improved.

上記印刷装置において、前記単票状の媒体用の報知モードは、媒体のサイズ及び種類の少なくとも一方の設定を促すモードであり、前記長尺状の媒体用の報知モードは、前記長尺媒体検知センサー及び前記セット検知センサーの双方によって媒体が検知されているときに選択される第1の報知モードと、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されている一方で前記セット検知センサーによって媒体が検知されていないときに選択される第2の報知モードと、を有しており、前記第1の報知モードは、媒体のサイズ及び種類の少なくとも一方の設定を促すモードであり、前記第2の報知モードは、長尺状の媒体の前記セット部へのセットを促すモードである。   In the above-described printing apparatus, the notification mode for the sheet-shaped medium is a mode for prompting the setting of at least one of the size and type of the medium, and the notification mode for the long medium is the long medium detection. A first notification mode selected when the medium is detected by both the sensor and the set detection sensor; and the medium is detected by the set detection sensor while the medium is detected by the long medium detection sensor A second notification mode that is selected when the second notification mode is not selected. The first notification mode is a mode that prompts the user to set at least one of the size and type of the medium, and the second notification mode is selected. The mode is a mode that prompts the user to set a long medium on the set unit.

上記構成によれば、セット部に単票状の媒体がセットされているときには、セットされている単票状の媒体のサイズ及び種類の少なくとも一方の設定を促す旨の報知を報知装置に実施させることができる。また、長尺媒体検知センサー及びセット検知センサーの双方によって媒体が検知されているときには、セットされている長尺状の媒体のサイズ及び種類の少なくとも一方の設定を促す旨の報知を報知装置に実施させることができる。さらに、長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されている一方でセット検知センサーによって媒体が検知されていないときには、長尺状の媒体がセット部に正しくセットされていない可能性があるため、長尺状の媒体のセット部へのセットを促す旨を報知装置に報知させることができる。したがって、長尺媒体検知センサー及びセット検知センサーによる検知態様の相違によって、報知装置を用いて報知する内容を適宜変更することができるようになる。   According to the above configuration, when a single-cut medium is set in the set unit, the notification apparatus is notified that the setting of at least one of the size and type of the single-cut medium is set. be able to. In addition, when a medium is detected by both the long medium detection sensor and the set detection sensor, a notification that prompts the user to set at least one of the size and type of the long medium set is provided to the notification device. Can be made. Furthermore, when the medium is detected by the long medium detection sensor, but the medium is not detected by the set detection sensor, the long medium may not be set correctly in the set unit. It is possible to make the notification device notify the user that the medium is to be set in the set unit. Therefore, the content to be notified using the notification device can be appropriately changed depending on the difference in detection mode between the long medium detection sensor and the set detection sensor.

上記印刷装置において、前記モードは、媒体の搬送に関する搬送モードを含んでおり、前記モード選択部は、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていないときには単票状の媒体用の搬送モードを選択する一方、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには長尺状の媒体用の搬送モードを選択し、前記制御部は、前記セット部にセットされている媒体を搬送するときには、前記モード選択部によって選択されている搬送モードに基づいて同媒体を搬送させる。   In the printing apparatus, the mode includes a conveyance mode related to conveyance of a medium, and the mode selection unit selects a conveyance mode for a single-sheet medium when the medium is not detected by the long medium detection sensor. On the other hand, when the medium is detected by the long medium detection sensor, the transport mode for the long medium is selected, and when the control unit transports the medium set in the set unit, The medium is transported based on the transport mode selected by the mode selection unit.

上記構成によれば、セット部にセットされた媒体が単票状の媒体であるときには、搬送モードとして単票状の媒体用の搬送モードを選択することができる。一方、セット部にセットされた媒体が長尺状の媒体であるときには、搬送モードとして長尺状の媒体用の搬送モードを選択することができる。すなわち、セット部に媒体がセットされた段階で、搬送対象となる媒体が単票状の媒体であるか長尺状の媒体であるかを判別できるため、媒体の搬送が実際に開始されてからしか判別することのできない印刷装置とは異なり、単票状の媒体か長尺状の媒体かに応じた適切な搬送方法によって、媒体を搬送することが可能となる。   According to the above configuration, when the medium set in the setting unit is a single-cut medium, the single-cut medium transport mode can be selected as the transport mode. On the other hand, when the medium set in the setting unit is a long medium, the conveyance mode for the long medium can be selected as the conveyance mode. That is, when the medium is set in the setting unit, it can be determined whether the medium to be transported is a single-cut medium or a long medium. Unlike a printing apparatus that can only discriminate, the medium can be transported by an appropriate transport method according to whether it is a single-cut medium or a long medium.

上記印刷装置は、搬送方向において前記給送ローラーと前記印刷ヘッドとの間に配置され、一対の搬送ローラーを有する搬送ローラー対を備え、前記給送ローラーの外周面は、同給送ローラーの回転軸線を中心とする周方向に沿う接触面と、同接触面の周方向における一端と他端とを直線的に繋ぐ非接触面と、を有し、搬送経路上の媒体に前記非接触面が対向する前記給送ローラーの状態を初期状態とし、媒体を搬送方向下流に搬送する際における前記各ローラーの回転方向を正転方向とし、同正転方向の反対方向を逆転方向とした場合、前記初期状態の前記給送ローラーを前記正転方向に1回転させると、媒体の先端が前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流に位置し、同媒体が前記一対の搬送ローラーによって挟持されるようになっており、前記制御部は、前記単票状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で単票状の媒体を搬送するときには、前記初期状態の前記給送ローラー及び前記一対の搬送ローラーの前記正転方向への回転を開始させ、前記給送ローラーの1回転が終了すると、同給送ローラーを前記初期状態で保持させる単票状の媒体用の給送処理を実施する一方、前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で長尺状の媒体を搬送するときには、前記初期状態の前記給送ローラー及び前記一対の搬送ローラーの前記正転方向への回転を開始させ、前記給送ローラーの1回転が終了すると、同給送ローラーを前記初期状態で保持させ、この状態で前記一対の搬送ローラーを前記逆転方向に回転させることにより同一対の搬送ローラーによる媒体の挟持を解消させる媒体給送処理を実施する。   The printing apparatus includes a pair of transport rollers disposed between the feed roller and the print head in the transport direction and having a pair of transport rollers, and the outer peripheral surface of the feed roller is a rotation of the feed roller. A contact surface along the circumferential direction centering on the axis, and a non-contact surface that linearly connects one end and the other end in the circumferential direction of the contact surface, the non-contact surface on the medium on the transport path When the state of the opposed feeding rollers is an initial state, the rotation direction of each roller when conveying the medium downstream in the conveyance direction is a normal rotation direction, and the opposite direction of the normal rotation direction is a reverse rotation direction, When the feeding roller in the initial state is rotated once in the forward rotation direction, the leading end of the medium is positioned downstream of the pair of transport rollers in the transport direction, and the medium is sandwiched between the pair of transport rollers. In The control unit, when transporting a sheet-like medium in a situation where the transport mode for the sheet-like medium is selected, the feeding roller and the pair of transport rollers in the initial state, When rotation in the forward rotation direction is started and one rotation of the feeding roller is completed, a feeding process for a single-sheet medium that holds the feeding roller in the initial state is performed, while the long When a long medium is transported in a state where the transport mode for the medium is selected, rotation of the feeding roller and the pair of transport rollers in the initial state in the forward rotation direction is started. When one rotation of the feeding roller is completed, the feeding roller is held in the initial state, and in this state, the pair of conveying rollers are rotated in the reverse direction to thereby rotate the medium by the same pair of conveying rollers. Implementing the medium feeding process to eliminate the lifting.

上記構成によれば、単票状の媒体を給送する際には、単票状の媒体用の給送処理が実施される。そして、この給送処理の終了時には、単票状の媒体が一対の搬送ローラーに挟持されている。その後、単票状の媒体の先端の搬送方向における位置を調整する頭出し処理が実施されると、直ぐに、同単票状の媒体への印刷が開始される。   According to the above configuration, when a single-cut medium is fed, a single-sheet medium feeding process is performed. At the end of the feeding process, a single-cut medium is held between the pair of transport rollers. Thereafter, when a cueing process for adjusting the position of the leading edge of the cut sheet medium in the transport direction is performed, printing on the cut sheet medium is started immediately.

なお、長尺状の媒体の給送は、印刷指示が入力された場合と、媒体の給送指示が入力された場合に行われることがある。印刷指示が入力された場合には、媒体給送処理が終了されると、比較的早期に印刷が開始される。一方、給送指示が入力された場合には、媒体給送処理の終了後、待機することがある。そして、媒体給送処理の終了時点にあっては、単票状の媒体の場合と同様に長尺状の媒体を一対の搬送ローラーによって挟持させるようにすると、この挟持が長時間継続されるおそれがある。この場合、一対の搬送ローラーによる媒体の挟持に起因して媒体がカールし、このようにカールが生じた媒体に対して印刷を施す場合、媒体が印刷ヘッドに接触し、媒体に対する印刷品質の低下が生じるおそれがある。   Note that the feeding of the long medium may be performed when a printing instruction is input or when a medium feeding instruction is input. When a printing instruction is input, printing is started relatively early when the medium feeding process is completed. On the other hand, when a feeding instruction is input, there may be a standby state after the medium feeding process ends. At the end of the medium feeding process, if a long medium is sandwiched between a pair of transport rollers as in the case of a single sheet medium, the sandwiching may be continued for a long time. There is. In this case, when the medium is curled due to the sandwiching of the medium by the pair of transport rollers and printing is performed on the medium on which the curl is generated, the medium comes into contact with the print head, and the print quality of the medium is deteriorated. May occur.

そこで、上記構成では、長尺状の媒体の給送時に実施される媒体給送処理の終了時点では、一対の搬送ローラーによる長尺状の媒体の挟持が解消されている。すなわち、媒体給送処理の終了後に、長尺状の媒体への印刷がなかなか開始されない場合であっても、一対の搬送ローラーによる媒体の挟持に起因するカールの発生が抑制される。したがって、その後に当該長尺状の媒体への印刷を行う際に、同長尺状の媒体の印刷ヘッドへの接触が抑制され、同長尺状の媒体に対する印刷品質の低下を抑制することができるようになる。   Therefore, in the above configuration, when the medium feeding process performed at the time of feeding the long medium is finished, the long medium is not pinched by the pair of transport rollers. That is, even when printing on a long medium is not easily started after the medium feeding process is finished, the occurrence of curling due to the medium being sandwiched between the pair of transport rollers is suppressed. Therefore, when performing printing on the long medium thereafter, the contact of the long medium with the print head is suppressed, and the deterioration of the print quality with respect to the long medium can be suppressed. become able to.

上記印刷装置において、前記制御部は、前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で、媒体の給送指示が入力されたときに、前記媒体給送処理を実施する。
上記構成によれば、上記の媒体給送処理は、給送指示が入力された場合に実施される。この媒体給送処理の終了時点では、一対の搬送ローラーが媒体を挟持していない。そのため、媒体給送処理が終了しても長尺状の媒体への印刷がなかなか開始されない場合であっても、一対の搬送ローラーによる媒体の挟持に起因するカールの発生が抑制される。したがって、その後に当該長尺状の媒体への印刷を行う際に、同長尺状の媒体の印刷ヘッドへの接触が抑制され、同長尺状の媒体に対する印刷品質の低下を抑制することができるようになる。
In the printing apparatus, the control unit performs the medium feeding process when a medium feeding instruction is input in a state where the transport mode for the long medium is selected.
According to the above configuration, the medium feeding process is performed when a feeding instruction is input. At the end of the medium feeding process, the pair of transport rollers do not hold the medium. For this reason, even when printing on a long medium is not easily started even after the medium feeding process is finished, the occurrence of curling due to the holding of the medium by the pair of transport rollers is suppressed. Therefore, when performing printing on the long medium thereafter, the contact of the long medium with the print head is suppressed, and the deterioration of the print quality with respect to the long medium can be suppressed. become able to.

上記印刷装置において、前記制御部は、前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で、媒体の給送指示が入力されたときには、前記媒体給送処理を実施する一方、前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で、媒体への印刷指示が入力されたときには、前記初期状態の前記給送ローラー及び前記一対の搬送ローラーの前記正転方向への回転を開始させ、前記給送ローラーの1回転が終了すると、同給送ローラーを前記初期状態で保持させるとともに、前記一対の搬送ローラーによる前記長尺状の媒体の挟持を保持させる別の媒体給送処理を実施する。   In the printing apparatus, the control unit performs the medium feeding process when a medium feeding instruction is input in a state where the transport mode for the long medium is selected. When an instruction for printing on the medium is input in a state where the transport mode for the long medium is selected, the feeding roller and the pair of transport rollers in the initial state are moved in the forward rotation direction. When the rotation of the feeding roller is completed and another rotation of the feeding roller is completed, the feeding roller is held in the initial state, and another medium that holds the long medium between the pair of transport rollers is held. Carry out the feeding process.

セット部に長尺状の媒体がセットされている状態で印刷指示が入力されたときには、同長尺状の媒体への印刷が直ぐに開始される。そのため、上記構成では、セット部に長尺状の媒体がセットされている状態で給送指示が入力されたときには上記媒体給送処理が実施されるのに対し、セット部に長尺状の媒体がセットされている状態で印刷指示が入力されたときには、上記媒体給送処理とは異なる別の媒体給送処理が実施される。この別の媒体給送処理の終了時点では、長尺状の媒体が一対の搬送ローラーによって挟持されている。そのため、別の媒体給送処理の終了後に、長尺状の媒体の先端の搬送方向における位置を調整する頭出し処理を直ぐに実施することができる。したがって、印刷指示が入力された場合であっても上記媒体給送処理を実施する場合と比較して、印刷装置のスループットを高めることができるようになる。   When a print instruction is input in a state where a long medium is set in the set unit, printing on the long medium is immediately started. Therefore, in the above configuration, the medium feeding process is performed when a feeding instruction is input in a state where a long medium is set in the set unit, whereas a long medium is formed in the set unit. When a print instruction is input in a state where is set, another medium feeding process different from the medium feeding process is performed. At the end of the other medium feeding process, the long medium is sandwiched between the pair of transport rollers. Therefore, the cueing process for adjusting the position in the transport direction of the leading end of the long medium can be performed immediately after the completion of the another medium feeding process. Accordingly, even when a print instruction is input, the throughput of the printing apparatus can be increased as compared with the case where the medium feeding process is performed.

上記印刷装置は、前記給送ローラーとともに媒体を挟持可能なリタードローラーと、搬送方向における前記給送ローラーと前記搬送ローラー対との間で、媒体の前記搬送ローラー対への給送を下方からガイドする媒体ガイド部材と、を備え、前記リタードローラーの外周面は、前記給送ローラーの前記接触面と接触可能である一方で、前記非接触面と接触不能であり、前記保持装置には、長尺状の媒体がロール状に巻き付けられている支持軸が設けられ、前記支持軸が一方向に回転されると、長尺状の媒体が前記保持装置から送り出され、同送り出された長尺状の媒体は、上方に凸となるようにカールしており、前記制御部は、前記媒体給送処理の実施後に印刷指示が入力されたときには、前記一対の搬送ローラーと前記給送ローラーとを前記正転方向に回転させることにより、前記媒体を、前記一対の搬送ローラーによって挟持させるとともに前記給送ローラーと前記リタードローラーとによって挟持させる両ニップ状態にし、この両ニップ状態が維持される範囲内で前記一対の搬送ローラーを前記逆転方向に回転させる逆転デカール処理を実施する。   The printing apparatus guides the feeding of the medium from the lower side between the retard roller capable of sandwiching the medium together with the feeding roller, and the feeding roller pair in the conveying direction between the feeding roller pair. A medium guide member, and an outer peripheral surface of the retard roller is in contact with the contact surface of the feeding roller, but cannot be in contact with the non-contact surface. When a support shaft around which a long medium is wound in a roll shape is provided and the support shaft is rotated in one direction, the long medium is sent out from the holding device, and the long shape is sent out. The medium is curled so as to be convex upward, and when the print instruction is input after the medium feeding process is performed, the control unit moves the pair of transport rollers and the feeding roller forward. By rotating in the forward direction, the medium is sandwiched by the pair of transport rollers and is sandwiched by the feeding roller and the retard roller, and the both nip states are maintained. A reverse rotation decurling process is performed in which the pair of transport rollers are rotated in the reverse rotation direction.

上記構成によれば、逆転デカール処理が実施されると、一対の搬送ローラーが逆転方向に回転されることにより、搬送ローラー対と給送ローラーとの間での媒体の撓み量が多くなる。このとき、給送ローラー及びリタードローラーは逆転方向に回転しにくいため、このように撓んだ媒体が媒体ガイド部材に押し付けられ、結果として、同媒体のカールが相殺される、すなわち同媒体がデカールされる。そして、こうした長尺状の媒体に対して印刷を施す際には、同媒体が印刷ヘッドに接触しにくくなる。そのため、長尺状の媒体に対する印刷品質の低下を抑制することができるようになる。   According to the above configuration, when the reverse rotation decurling process is performed, the pair of transport rollers are rotated in the reverse rotation direction, thereby increasing the amount of deflection of the medium between the transport roller pair and the feeding roller. At this time, since the feeding roller and the retard roller are difficult to rotate in the reverse rotation direction, the medium bent in this way is pressed against the medium guide member, and as a result, the curl of the medium is canceled, that is, the medium is decurled. Is done. When printing is performed on such a long medium, the medium is unlikely to contact the print head. Therefore, it is possible to suppress a decrease in print quality with respect to the long medium.

上記印刷装置は、前記搬送ローラー対の駆動源である搬送モーターと、前記給送ローラーの駆動源である給送モーターと、前記給送モーターの正転駆動時に同給送モーターからの動力を前記給送ローラーに伝達する一方で、前記給送モーターの逆転駆動時における同給送モーターからの動力を前記給送ローラーに伝達しないワンウェイクラッチと、を備え、前記給送ローラーは、前記給送モーターの正転駆動に基づく動力が前記ワンウェイクラッチを通じて伝達されると、前記正転方向に回転するようになっており、前記制御部は、前記逆転デカール処理の実施時に、前記両ニップ状態で、前記一対の搬送ローラーを前記逆転方向に回転させるべく前記搬送モーターを駆動させるとともに、前記給送モーターを逆転駆動させる。   The printing apparatus includes a transport motor that is a drive source of the transport roller pair, a feed motor that is a drive source of the feed roller, and power from the feed motor when the feed motor is driven to rotate forward. A one-way clutch that transmits to the feed roller while not transmitting the power from the feed motor to the feed roller when the feed motor is driven in reverse rotation, and the feed roller is the feed motor When the power based on the normal rotation drive is transmitted through the one-way clutch, the controller rotates in the normal rotation direction. The conveyance motor is driven to rotate the pair of conveyance rollers in the reverse rotation direction, and the feeding motor is reversely driven.

逆転デカール処理の実施時において、一対の搬送ローラーの逆転方向への回転によって、搬送ローラー対と給送ローラーとの間での媒体の撓み量が過大になると、媒体のデカールが過大となり、印刷時に、デカールしている媒体が印刷ヘッドに接触しやすくなるおそれがある。そこで、上記構成では、逆転デカール処理の実施時にあっては、給送モーターが逆転駆動される。これにより、搬送ローラー対と給送ローラーとの間での撓みに起因する応力が媒体を通じて給送ローラーに付与されたときには、給送モーターの駆動が停止されている場合と比較して、給送ローラー及びリタードローラーが逆転方向に回転しやすくなる。そして、給送ローラー及びリタードローラーが逆転方向に回転されると、搬送ローラー対と給送ローラーとの間での媒体の撓み量が過大になりにくくなる。したがって、媒体のデカールを適度にすることができ、印刷時における長尺状の媒体と印刷ヘッドとの接触を生じにくくすることができるようになる。   When the reverse decurling process is performed, if the amount of bending of the medium between the conveying roller pair and the feeding roller becomes excessive due to the rotation of the pair of conveying rollers in the reverse rotation direction, the medium decurling becomes excessive, and at the time of printing The decurled medium may easily come into contact with the print head. Therefore, in the above configuration, the feed motor is driven in reverse rotation when the reverse rotation decurling process is performed. As a result, when stress due to bending between the transport roller pair and the feed roller is applied to the feed roller through the medium, the feed motor is stopped compared to when the drive of the feed motor is stopped. The roller and the retard roller easily rotate in the reverse direction. When the feeding roller and the retard roller are rotated in the reverse direction, the amount of deflection of the medium between the pair of transport rollers and the feeding roller is unlikely to be excessive. Therefore, it is possible to moderate the decal of the medium, and it is possible to make it difficult to cause contact between the long medium and the print head during printing.

上記印刷装置において、前記制御部は、前記逆転デカール処理の実施時間を、媒体の剛性が強いほど長くする。
上記構成によれば、剛性の強い媒体ほどカールが解消されにくいため、逆転デカール処理の実施時間が長くされる。このように媒体の剛性に基づき、逆転デカール処理の実施時間の適正化を図ることにより、媒体のカールを適切に解消することができる。その結果、印刷時における長尺状の媒体と印刷ヘッドとの接触を生じにくくすることができるようになる。
In the above-described printing apparatus, the control unit increases the execution time of the reverse rotation decurling process as the rigidity of the medium increases.
According to the above configuration, the more rigid the medium, the more difficult it is to curl, so the time for performing the reverse decurling process is lengthened. In this way, by optimizing the execution time of the reverse rotation decurling process based on the rigidity of the medium, the curling of the medium can be appropriately eliminated. As a result, it is possible to make it difficult to cause contact between the long medium and the print head during printing.

上記印刷装置において、前記制御部は、前記逆転デカール処理の実施時における前記一対の搬送ローラーの前記逆転方向への回転量を、媒体の剛性が強いほど多くする。
上記構成によれば、剛性の強い媒体ほどカールが解消されにくいため、逆転デカール処理の実施時には、搬送ローラー対と給送ローラーとの間での媒体の撓み量が多くされる。このように媒体の剛性に基づき、搬送ローラー対と給送ローラーとの間での媒体の撓み量の適正化を図ることにより、媒体のカールを適切に解消することができる。その結果、印刷時における長尺状の媒体と印刷ヘッドとの接触を生じにくくすることができるようになる。
In the printing apparatus, the control unit increases the amount of rotation of the pair of transport rollers in the reverse rotation direction when the reverse rotation decurling process is performed as the rigidity of the medium increases.
According to the above configuration, the more rigid the medium, the more difficult the curl to be resolved. Therefore, when the reverse decurling process is performed, the amount of deflection of the medium between the conveying roller pair and the feeding roller is increased. As described above, by optimizing the amount of bending of the medium between the transport roller pair and the feeding roller based on the rigidity of the medium, it is possible to appropriately eliminate the curl of the medium. As a result, it is possible to make it difficult to cause contact between the long medium and the print head during printing.

上記印刷装置は、前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流に配置されている支持台を備え、前記搬送ローラー対を構成する前記一対の搬送ローラーのうち、一方のローラーは上方に配置され、他方のローラーは下方に配置され、前記一方のローラーの軸心は前記他方のローラーの軸心よりも搬送方向下流に位置し、前記印刷ヘッドは、前記支持台に支持されている媒体に対して印刷を施すようになっており、前記制御部は、前記媒体給送処理の実施後に印刷を行うに際し、前記一対の搬送ローラーによって長尺状の媒体を挟持させ、同長尺状の媒体を前記支持台に押し付ける押し付けデカール処理を実施する。   The printing apparatus includes a support base disposed downstream in the transport direction with respect to the pair of transport rollers, and one of the pair of transport rollers constituting the pair of transport rollers is disposed above and the other of the pair of transport rollers. The roller is disposed below, the axis of the one roller is positioned downstream in the transport direction from the axis of the other roller, and the print head performs printing on the medium supported by the support base. When the printing is performed after the medium feeding process, the control unit causes the pair of transport rollers to sandwich the long medium, and the long medium is placed on the support base. The pressing decurling process is performed.

上記構成によれば、押し付けデカール処理によって、長尺状の媒体の先端を支持台に押し付けることにより、同媒体のカールを抑えることができる。そして、こうした押し付けデカール処理を実施した後に印刷を行うことにより、同印刷時における長尺状の媒体と印刷ヘッドとの接触が生じにくくなり、長尺状の媒体に対する印刷品質の低下を抑制することができるようになる。   According to the above configuration, curling of the medium can be suppressed by pressing the leading end of the long medium against the support base by the pressing decurling process. Then, by performing printing after performing such pressing decurling, it becomes difficult for the long medium and the print head to come into contact with each other at the time of printing, and the deterioration of the print quality with respect to the long medium is suppressed. Will be able to.

上記印刷装置は、前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流に配置されている支持台を備え、前記搬送ローラー対を構成する前記一対の搬送ローラーのうち、一方のローラーは上方に配置され、他方のローラーは下方に配置され、前記一方のローラーの軸心は前記他方のローラーの軸心よりも搬送方向下流に位置し、前記印刷ヘッドは、前記支持台に支持されている媒体に対して印刷を施すようになっており、前記制御部は、前記媒体給送処理の実施後に印刷指示が入力されたときには、前記一対の搬送ローラーによって長尺状の媒体を挟持させ、同長尺状の媒体の先端を前記支持台に押し付ける押し付けデカール処理を実施し、その後、前記逆転デカール処理を実施する。   The printing apparatus includes a support base disposed downstream in the transport direction with respect to the pair of transport rollers, and one of the pair of transport rollers constituting the pair of transport rollers is disposed above and the other of the pair of transport rollers. The roller is disposed below, the axis of the one roller is positioned downstream in the transport direction from the axis of the other roller, and the print head performs printing on the medium supported by the support base. When a print instruction is input after the medium feeding process is performed, the control unit causes the pair of transport rollers to sandwich the long medium, and the control unit A pressing decurling process is performed in which the tip is pressed against the support base, and then the reverse decurling process is performed.

上記構成によれば、押し付けデカール処理の実施後に、逆転デカール処理が実施される。このように2種類のデカール処理を順次実施することにより、同媒体のカールの解消効果を高めることができる。そして、こうした2種類のデカール処理を実施した後に印刷を行うことにより、同印刷時における長尺状の媒体と印刷ヘッドとの接触が生じにくくなり、長尺状の媒体に対する印刷品質の低下を抑制することができるようになる。   According to the above configuration, the reverse rotation decurling process is performed after the pressing decurling process. By sequentially performing the two types of decurling processes in this way, it is possible to enhance the curl eliminating effect of the same medium. By performing printing after performing these two types of decurling, it becomes difficult for the long medium and the print head to come into contact with each other at the time of printing, thereby suppressing deterioration in print quality for the long medium. Will be able to.

上記印刷装置において、前記制御部は、前記押し付けデカール処理の実施時間を、媒体の剛性が強いほど長くする。
上記構成によれば、剛性の強い媒体ほどカールが解消されにくいため、押し付けデカール処理の実施時間が長くされる。このように媒体の剛性に基づき、押し付けデカール処理の実施時間の適正化を図ることにより、媒体のカールを適切に解消することができる。その結果、印刷時における長尺状の媒体と印刷ヘッドとの接触を生じにくくすることができるようになる。
In the printing apparatus, the control unit lengthens the time for performing the pressing decurling process as the rigidity of the medium increases.
According to the above configuration, the more rigid the medium, the more difficult the curl to be resolved, so the time for performing the pressing decurling process is lengthened. As described above, the curling of the medium can be appropriately eliminated by optimizing the execution time of the pressing decurling process based on the rigidity of the medium. As a result, it is possible to make it difficult to cause contact between the long medium and the print head during printing.

上記印刷装置は、前記印刷ヘッドよりも搬送方向下流に配置され、一対の排出ローラーを有する排出ローラー対を備え、前記制御部は、長尺状の媒体への印刷時には、同媒体を、前記一対の搬送ローラーによって挟持させるとともに、前記一対の排出ローラーによって挟持させ、この状態で、長尺状の媒体への印刷を開始させる。   The printing apparatus includes a discharge roller pair that is disposed downstream in the transport direction from the print head and includes a pair of discharge rollers. The control unit prints the medium on the pair of discharge rollers when printing on a long medium. And the pair of discharge rollers, and in this state, printing on a long medium is started.

上記構成によれば、長尺状の媒体を、一対の搬送ローラーによって挟持させるとともに一対の排出ローラーによって挟持させた状態で、同長尺状の媒体への印刷を開始させることができる。こうした印刷を行う際には、印刷されている長尺状の媒体の印刷ヘッドへの接触が生じにくくなる。その結果、印刷時における長尺状の媒体と印刷ヘッドとの接触を生じにくくすることができるようになる。   According to the above configuration, printing on the long medium can be started in a state where the long medium is sandwiched between the pair of transport rollers and the pair of discharge rollers. When such printing is performed, it becomes difficult for the printed medium to come into contact with the print head. As a result, it is possible to make it difficult to cause contact between the long medium and the print head during printing.

印刷装置の第1の実施形態を示す斜視図。1 is a perspective view showing a first embodiment of a printing apparatus. 印刷装置の第1の実施形態を示す斜視図。1 is a perspective view showing a first embodiment of a printing apparatus. 同印刷装置の内部構成を示す断面図。Sectional drawing which shows the internal structure of the printing apparatus. (a)は支持台の概略構成を示す断面図、(b)は支持台の一部の概略構成を示す平面図。(A) is sectional drawing which shows schematic structure of a support stand, (b) is a top view which shows schematic structure of a part of support stand. 搬送ローラー対、排出ローラー対及びそれらの周辺部材の概略構成を示す模式図。The schematic diagram which shows schematic structure of a conveyance roller pair, a discharge roller pair, and those peripheral members. 自動給送装置の構成を示す斜視図。The perspective view which shows the structure of an automatic feeding apparatus. 図3における一部を拡大した図。The figure which expanded a part in FIG. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. メンテナンスユニットと、メンテナンスユニットへの動力伝達経路との概略を示す模式図。The schematic diagram which shows the outline of a maintenance unit and the power transmission path | route to a maintenance unit. 搬送モーターからの動力伝達経路の切り替え態様を説明する模式図。The schematic diagram explaining the switching aspect of the power transmission path from a conveyance motor. 印刷装置の電気的構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the printing apparatus. 印刷装置の制御装置の機能構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of a control device of the printing apparatus. 単票紙がホッパーにセットされたときの表示態様を示す模式図。The schematic diagram which shows a display mode when a cut sheet paper is set to the hopper. ロール紙がホッパーにセットされたときの表示態様を示す模式図。The schematic diagram which shows a display mode when roll paper is set to the hopper. ロール紙がホッパーに正しくセットされていないときの表示態様を示す模式図。The schematic diagram which shows a display mode when roll paper is not set correctly in a hopper. 第1の実施形態の印刷装置において、モード選択を行うために制御装置が実行する処理ルーチンを説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining a processing routine executed by the control device to perform mode selection in the printing apparatus according to the first embodiment. 第1の実施形態の印刷装置において、選択した表示モードに基づいた表示制御を行うために制御装置が実行する処理ルーチンを説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining a processing routine executed by the control device to perform display control based on a selected display mode in the printing apparatus according to the first embodiment. 第1の実施形態の印刷装置において、用紙への印刷時に制御装置が実行する処理ルーチンを説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining a processing routine executed by the control device when printing on paper in the printing apparatus according to the first embodiment. 第1の実施形態の印刷装置において、第1の給送処理ルーチンを説明するフローチャート。6 is a flowchart illustrating a first feeding process routine in the printing apparatus according to the first embodiment. 第1の実施形態の印刷装置において、第2の給送処理ルーチンを説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining a second feeding processing routine in the printing apparatus according to the first embodiment. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. ロール紙が搬送される様子を示す断面図。Sectional drawing which shows a mode that roll paper is conveyed. 第2の実施形態の印刷装置において、用紙への印刷時に制御装置が実行する処理ルーチンの一部を説明するフローチャート。9 is a flowchart for explaining a part of a processing routine executed by a control device when printing on paper in the printing apparatus according to the second embodiment. 第2の実施形態の印刷装置において、第3の給送処理ルーチンを説明するフローチャート。9 is a flowchart for explaining a third feeding processing routine in the printing apparatus according to the second embodiment.

(第1の実施形態)
以下、印刷装置をインクジェット式プリンターに具体化した第1の実施形態を図1〜図27に従って説明する。本実施形態の印刷装置は、単票状の媒体の一例である単票紙に加え、長尺状の媒体の一例であるロール紙に対しても印刷することのできる装置である。なお、図3においては、左方が「前方」であり、右方が「後方」である。また、図3における上下方向のことを、単に「上下方向」ということもある。
(First embodiment)
A first embodiment in which the printing apparatus is embodied as an ink jet printer will be described below with reference to FIGS. The printing apparatus of the present embodiment is an apparatus that can print on roll paper, which is an example of a long medium, in addition to single paper, which is an example of a cut medium. In FIG. 3, the left side is “front” and the right side is “rear”. Further, the vertical direction in FIG. 3 may be simply referred to as “vertical direction”.

図1及び図2に示すように、印刷装置10は、直方体状をなす筐体11と、この筐体11の後面に着脱自在に取り付けられているロール紙ユニット20とを備えている。このロール紙ユニット20が、ロール紙P2を保持する「保持装置」の一例に相当する。ロール紙ユニット20には、ユニットケース21と、ユニットケース21内に収容されているロール紙P2を支持する支持軸22とが設けられている。そして、図1に示す矢印方向に支持軸22を回転させることによりロール紙P2がユニットケース21外に送り出される。なお、ロール紙ユニット20から筐体11内に送り出されたロール紙P2は、上方に凸となるようにカールしている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the printing apparatus 10 includes a casing 11 having a rectangular parallelepiped shape, and a roll paper unit 20 that is detachably attached to the rear surface of the casing 11. The roll paper unit 20 corresponds to an example of a “holding device” that holds the roll paper P2. The roll paper unit 20 is provided with a unit case 21 and a support shaft 22 that supports the roll paper P2 accommodated in the unit case 21. Then, the roll paper P2 is sent out of the unit case 21 by rotating the support shaft 22 in the arrow direction shown in FIG. Note that the roll paper P2 fed from the roll paper unit 20 into the housing 11 is curled so as to protrude upward.

筐体11の前部には、前後方向及び上下方向の双方とほぼ直交する方向である走査方向に延びる軸線を中心に回動する前面パネル12が設けられている。この前面パネル12の下部が、回動可能な状態で筐体11に支持されている。図1に示すように筐体11の前部を閉塞する前面パネル12の状態を「閉じ状態」といい、図2に示すように筐体11の前部を開放した前面パネル12の状態を「開き状態」という。そして、前面パネル12が開き状態である場合、前面パネル12が、筐体11内から前方に排出された単票紙P1やロール紙P2などの用紙Pが載置されるスタッカー(排出トレイ)として機能する。   A front panel 12 that rotates about an axis extending in the scanning direction, which is a direction substantially orthogonal to both the front-rear direction and the vertical direction, is provided at the front portion of the housing 11. The lower portion of the front panel 12 is supported by the housing 11 in a rotatable state. The state of the front panel 12 that closes the front part of the housing 11 as shown in FIG. 1 is called a “closed state”, and the state of the front panel 12 that opens the front part of the housing 11 as shown in FIG. “Open state”. When the front panel 12 is in an open state, the front panel 12 serves as a stacker (discharge tray) on which the paper P such as the cut sheet P1 and the roll paper P2 discharged forward from the housing 11 is placed. Function.

また、筐体11の上部には、走査方向に延びる軸線を中心に回動する上面パネル13が設けられている。この上面パネル13の後部が、回動可能な状態で筐体11に支持されている。図1に示すように筐体11の上部を閉塞する上面パネル13の状態を「閉じ状態」といい、図2に示すように筐体11の上部を開放した上面パネル13の状態を「開き状態」という。そして、上面パネル13が開き状態である場合、上面パネル13が、印刷前の単票紙P1を保持する給送トレイとして機能する。   In addition, an upper panel 13 that rotates about an axis extending in the scanning direction is provided at the top of the housing 11. The rear portion of the top panel 13 is supported by the housing 11 in a rotatable state. The state of the top panel 13 that closes the top of the housing 11 as shown in FIG. 1 is referred to as a “closed state”, and the state of the top panel 13 that opens the top of the housing 11 as shown in FIG. " When the upper panel 13 is in an open state, the upper panel 13 functions as a feeding tray that holds the cut sheet P1 before printing.

また、図2に示すように、筐体11の上部には、ユーザーインターフェースである操作装置14が設けられている。この操作装置14は、上面パネル13を開き状態にしたときに露出する。こうした操作装置14には、表示画面141と、操作ボタンなどで構成される被操作部142とが設けられている。この表示画面141は、回動可能な状態で筐体11の上部に取り付けられている。そして、ユーザーによって被操作部142が操作されることにより、印刷装置10が駆動する。   As shown in FIG. 2, an operation device 14 that is a user interface is provided on the upper portion of the housing 11. The operating device 14 is exposed when the top panel 13 is opened. Such an operation device 14 is provided with a display screen 141 and an operated portion 142 including operation buttons and the like. The display screen 141 is attached to the upper part of the housing 11 in a rotatable state. Then, when the operated portion 142 is operated by the user, the printing apparatus 10 is driven.

なお、本実施形態の印刷装置10にあっては、印刷されたロール紙P2の先端部分であるロール紙P2の印刷済み部分を、ユーザーがはさみなどの切断手段によってロール紙P2から切断するようになっている。そして、印刷済み部分がロール紙P2から切断され、その後、ユーザーによる被操作部142の操作によって、ロール紙P2を搬送方向上流に戻すための指示が制御装置に入力されると、バックフィード処理が実施され、ロール紙P2が筐体11内に戻される。   In the printing apparatus 10 of this embodiment, the user cuts the printed portion of the roll paper P2, which is the leading end portion of the printed roll paper P2, from the roll paper P2 by cutting means such as scissors. It has become. Then, when the printed portion is cut from the roll paper P2, and then an instruction for returning the roll paper P2 to the upstream side in the transport direction is input to the control device by the operation of the operated portion 142 by the user, the backfeed processing is performed. The roll paper P <b> 2 is returned into the housing 11.

図3に示すように、筐体11内には、用紙Pを搬送経路に沿って搬送する搬送ユニット50と、搬送途中の用紙Pを支持する支持台40と、支持台40に支持されている用紙Pに対して印刷を施す印刷ユニット30とが設けられている。また、筐体11内には、後述する印刷ヘッド33を含むインク供給系をメンテナンスするメンテナンスユニットもまた設けられている。   As shown in FIG. 3, the casing 11 is supported by the transport unit 50 that transports the paper P along the transport path, the support base 40 that supports the paper P in the middle of transport, and the support base 40. A printing unit 30 that performs printing on the paper P is provided. In addition, a maintenance unit for maintaining an ink supply system including a print head 33 described later is also provided in the housing 11.

まず、図3及び図4を参照し、印刷ユニット30について説明する。
図3及び図4に示すように、印刷ユニット30は、紙面直交方向でもある上記走査方向に延びるガイド部材31と、走査方向に移動可能な状態でガイド部材31に支持されているキャリッジ32と、キャリッジ32に搭載されている印刷ヘッド33とを備えている。印刷ヘッド33は、液体の一例であるインクを噴射するノズルを有している。そして、キャリッジ32を走査方向に移動させつつ印刷ヘッド33からインクを噴射させることにより、用紙Pに対して印刷を施すことができる。なお、キャリッジ32の下面において印刷ヘッド33よりも後側、すなわち印刷ヘッド33よりも搬送方向上流には、用紙Pの端部(前端、後端、側端を含む。)を検知する紙幅センサーSE1が設けられている。
First, the printing unit 30 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
As shown in FIGS. 3 and 4, the printing unit 30 includes a guide member 31 extending in the scanning direction which is also a direction orthogonal to the paper surface, a carriage 32 supported by the guide member 31 so as to be movable in the scanning direction, And a print head 33 mounted on the carriage 32. The print head 33 has a nozzle that ejects ink, which is an example of a liquid. Printing can be performed on the paper P by ejecting ink from the print head 33 while moving the carriage 32 in the scanning direction. Note that a paper width sensor SE1 that detects an end portion (including a front end, a rear end, and a side end) of the paper P on the lower surface of the carriage 32 on the rear side of the print head 33, that is, on the upstream side of the print head 33 in the transport direction. Is provided.

次に、図4を参照し、支持台40について説明する。
図4(a),(b)に示すように、支持台40は、支持台ケース41と、支持台ケース41内に収納されているインク吸収材48とを備えている。また、支持台ケース41において印刷ヘッド33と対向する面(図中上面)である支持面42には、支持台ケース41の内外を連通させる2つの開口43A,43Bが設けられている。これら各開口43A,43Bは、走査方向でもある支持台ケース41の幅方向に延びている。そして、開口43A,43Bのうち、後方でもある搬送方向上流(図4(a)では右側)に位置する上流開口43Aは、印刷ヘッド33の搬送方向上流端(図4(a)では右端)と搬送方向で重なっている。一方、前方でもある搬送方向下流側(図4(a)では左側)に位置する下流開口43Bは、印刷ヘッド33の搬送方向下流端(図4(a)では左端)と搬送方向で重なっている。すなわち、本実施形態の印刷装置10にあっては、用紙Pに対する縁なし印刷が可能となっている。そして、縁なし印刷時に印刷ヘッド33から噴射されたインクのうち、用紙Pに付着しないインクはインク吸収材48に吸収される。
Next, the support base 40 will be described with reference to FIG.
As shown in FIGS. 4A and 4B, the support base 40 includes a support base case 41 and an ink absorbing material 48 housed in the support base case 41. In addition, two openings 43 </ b> A and 43 </ b> B that communicate the inside and outside of the support base case 41 are provided on a support surface 42 that is a surface (upper surface in the drawing) facing the print head 33 in the support base case 41. Each of these openings 43A and 43B extends in the width direction of the support base case 41 which is also the scanning direction. Of the openings 43A and 43B, the upstream opening 43A located at the upstream in the transport direction (right side in FIG. 4A) is the upstream end in the transport direction of the print head 33 (the right end in FIG. 4A). Overlapping in the transport direction. On the other hand, the downstream opening 43B located on the downstream side in the transport direction (left side in FIG. 4A), which is also forward, overlaps the downstream end (left end in FIG. 4A) of the print head 33 in the transport direction. . In other words, the printing apparatus 10 according to the present embodiment can perform borderless printing on the paper P. Of the ink ejected from the print head 33 during borderless printing, the ink that does not adhere to the paper P is absorbed by the ink absorber 48.

また、図4(b)に示すように、上流開口43Aよりも搬送方向上流に位置する支持面42には、搬送方向に延びる複数の上流リブ44が走査方向に並んだ状態で設けられている。また、上流開口43Aと下流開口43Bとの間に位置する支持面42には、搬送方向に延びる複数の中間リブ45が走査方向に並んだ状態で設けられている。また、下流開口43Bよりも搬送方向下流に位置する支持面42には、搬送方向に延びる複数の下流リブ46が走査方向に並んだ状態で設けられている。そして、支持台40では、上流リブ44、中間リブ45及び下流リブ46によって用紙Pが支持される。   Further, as shown in FIG. 4B, a plurality of upstream ribs 44 extending in the transport direction are arranged in the scanning direction on the support surface 42 located upstream of the upstream opening 43A in the transport direction. . In addition, a plurality of intermediate ribs 45 extending in the transport direction are arranged in the scanning direction on the support surface 42 located between the upstream opening 43A and the downstream opening 43B. A plurality of downstream ribs 46 extending in the transport direction are arranged in the scanning direction on the support surface 42 located downstream of the downstream opening 43B in the transport direction. In the support base 40, the paper P is supported by the upstream rib 44, the intermediate rib 45, and the downstream rib 46.

次に、図3及び図5〜図7を参照し、搬送ユニット50について説明する。
図3に示すように、搬送ユニット50は、自動給送装置60と、自動給送装置60よりも搬送方向下流(図中左側)に位置する搬送ローラー対51と、搬送ローラー対51よりも搬送方向下流に位置する排出ローラー対52とを備えている。搬送ローラー対51は、支持台40及び紙幅センサーSE1よりも搬送方向上流(図中右側)に配置されている一方、排出ローラー対52は、支持台40よりも搬送方向下流に配置されている。
Next, the transport unit 50 will be described with reference to FIGS. 3 and 5 to 7.
As shown in FIG. 3, the transport unit 50 transports more than the automatic feeding device 60, the transport roller pair 51 positioned downstream in the transport direction (left side in the figure) with respect to the automatic feed device 60, and the transport roller pair 51. And a discharge roller pair 52 positioned downstream in the direction. The transport roller pair 51 is disposed upstream of the support base 40 and the paper width sensor SE1 in the transport direction (right side in the figure), while the discharge roller pair 52 is disposed downstream of the support base 40 in the transport direction.

図3及び図5に示すように、こうした各ローラー対51,52は、搬送モーター53からの動力に基づき回転する駆動ローラー511,521と、駆動ローラー511,521の回転に伴って従動回転する従動ローラー512,522とを有している。すなわち、本実施形態の印刷装置10では、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512が「搬送ローラー」に相当し、排出ローラー対52を構成する一対のローラー521,522が「排出ローラー」に相当する。そして、ローラー対51,52を構成する駆動ローラー511,521と従動ローラー512,522とにより用紙Pを挟持(ニップ)させた状態で搬送モーター53からの動力によって駆動ローラー511,521が回転されると、ローラー対51,52によって用紙Pが搬送される。   As shown in FIGS. 3 and 5, each of these roller pairs 51, 52 is driven rollers 511, 521 that rotate based on the power from the conveyance motor 53, and driven that rotates following the rotation of the driving rollers 511, 521. And rollers 512 and 522. That is, in the printing apparatus 10 of the present embodiment, the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 corresponds to the “transport roller”, and the pair of rollers 521 and 522 constituting the discharge roller pair 52 is the “discharge roller”. Is equivalent to. Then, the driving rollers 511 and 521 are rotated by the power from the transport motor 53 in a state where the paper P is sandwiched (nip) by the driving rollers 511 and 521 and the driven rollers 512 and 522 constituting the roller pair 51 and 52. Then, the paper P is conveyed by the roller pairs 51 and 52.

なお、これら各ローラー511,512,521,522は、搬送モーター53の駆動態様に基づき正逆両方向に回転可能である。そして、用紙Pを搬送方向下流に搬送する際の各ローラー511,512,521,522の回転方向を「正転方向」といい、用紙Pを搬送方向上流に戻す際の各ローラー511,512,521,522の回転方向を「逆転方向」ということもある。また、各ローラー511,512,521,522を正転方向に回転させるための搬送モーター53の駆動を「正転駆動」といい、各ローラー511,512,521,522を逆転方向に回転させるための搬送モーター53の駆動を「逆転駆動」ということもある。   These rollers 511, 512, 521, 522 can rotate in both forward and reverse directions based on the driving mode of the transport motor 53. The rotation direction of each of the rollers 511, 512, 521, and 522 when the paper P is transported downstream in the transport direction is referred to as “normal rotation direction”, and each of the rollers 511, 512, when the paper P is returned upstream in the transport direction. The rotation direction of 521 and 522 may be referred to as a “reverse direction”. The driving of the transport motor 53 for rotating the rollers 511, 512, 521, and 522 in the forward direction is referred to as “forward driving”, and the rollers 511, 512, 521, and 522 are rotated in the reverse direction. The driving of the transport motor 53 is sometimes referred to as “reverse rotation driving”.

図5に示すように、搬送ローラー対51にあっては、上側に位置する従動ローラー512の回転軸(軸心)は、下側に位置する駆動ローラー511の回転軸(軸心)よりもやや搬送方向下流(図中左側)に位置している。また、駆動ローラー511と従動ローラー512との接触点は、支持台40よりも上方に位置している。これにより、搬送ローラー対51からは、前斜め下方に位置する支持台40の上流リブ44に向けて用紙Pが突出する。そのため、搬送ローラー対51によって送り出された用紙Pが上流リブ44に接触すると、用紙Pの搬送方向は、上流リブ44、中間リブ45及び下流リブ46が並ぶ方向である前方に変更される。   As shown in FIG. 5, in the transport roller pair 51, the rotational axis (axial center) of the driven roller 512 positioned on the upper side is slightly higher than the rotational axis (axial center) of the driving roller 511 positioned on the lower side. It is located downstream in the transport direction (left side in the figure). Further, the contact point between the driving roller 511 and the driven roller 512 is located above the support base 40. As a result, the paper P protrudes from the transport roller pair 51 toward the upstream rib 44 of the support base 40 located obliquely below the front. Therefore, when the paper P sent out by the transport roller pair 51 contacts the upstream rib 44, the transport direction of the paper P is changed to the front in which the upstream rib 44, the intermediate rib 45, and the downstream rib 46 are aligned.

図3及び図6に示すように、自動給送装置60は、用紙Pがセットされるセット部の一例であるホッパー61を備えている。このホッパー61の走査方向における両端には外方に突出する支軸62が設けられており、ホッパー61は、支軸62を中心に傾動可能となっている。具体的には、ホッパー61は、支軸62を軸心とし、その下部が上下方向に変位するように傾動するようになっている。   As shown in FIGS. 3 and 6, the automatic feeding device 60 includes a hopper 61 that is an example of a setting unit on which the paper P is set. Support shafts 62 projecting outward are provided at both ends of the hopper 61 in the scanning direction, and the hopper 61 can tilt around the support shaft 62. Specifically, the hopper 61 has a support shaft 62 as an axis, and tilts so that a lower portion thereof is displaced in the vertical direction.

図3に示すように、このホッパー61は、用紙の搬送経路における最上流に位置している。そのため、ホッパー61には、開き状態の上面パネル13にセットされた単票紙P1の載置が可能であるとともに、ロール紙ユニット20から送り出されたロール紙P2のセットが可能である。   As shown in FIG. 3, the hopper 61 is located at the uppermost stream in the paper transport path. Therefore, the cut sheet P1 set on the open upper panel 13 can be placed on the hopper 61, and the roll paper P2 fed from the roll paper unit 20 can be set.

なお、自動給送装置60には、ホッパー61にセットされている用紙Pを検知するセット検知センサーSE2が設けられている。このセット検知センサーSE2は、ホッパー61の下部の上方に配置されている。そのため、用紙Pの先端がホッパー61の下部に達していない場合、セット検知センサーSE2は、用紙Pを検知することができない。そして、セット検知センサーSE2によって用紙Pが検知されている場合、ホッパー61にセットされている用紙Pを、後述する給送ローラー64の回転によって搬送方向下流に給送することが可能となっている。   The automatic feeding device 60 is provided with a set detection sensor SE2 that detects the paper P set in the hopper 61. The set detection sensor SE2 is disposed above the lower portion of the hopper 61. Therefore, when the leading edge of the paper P does not reach the lower part of the hopper 61, the set detection sensor SE2 cannot detect the paper P. When the paper P is detected by the set detection sensor SE2, the paper P set in the hopper 61 can be fed downstream in the transport direction by rotation of a feed roller 64 described later. .

ここで、図3及び図7に示すように、印刷装置10の筐体11内においてホッパー61よりも上斜め後方には、ロール紙ユニット20から送り出されたロール紙P2をホッパー61上に導くための案内部の一例である挿入部15が設けられている。この挿入部15は、筐体11の後面11aに開口する挿入口16と、ロール紙P2をホッパー61に導くための導入口17とを有している。すなわち、挿入口16を通じて挿入部15内に挿入されたロール紙P2は、導入口17を通じてホッパー61上に向けて送り出され、その後、ホッパー61上にセットされる。   Here, as shown in FIG. 3 and FIG. 7, in order to guide the roll paper P <b> 2 fed from the roll paper unit 20 onto the hopper 61, obliquely above and behind the hopper 61 in the casing 11 of the printing apparatus 10. The insertion part 15 which is an example of this guide part is provided. The insertion portion 15 has an insertion port 16 that opens to the rear surface 11 a of the housing 11 and an introduction port 17 that guides the roll paper P <b> 2 to the hopper 61. That is, the roll paper P <b> 2 inserted into the insertion portion 15 through the insertion port 16 is sent out onto the hopper 61 through the introduction port 17, and then set on the hopper 61.

なお、挿入部15内には、挿入口16及び導入口17を通じて外部と連通する挿入室18が形成されている。すなわち、ロール紙P2は、挿入口16を通じて挿入室18内に進入し、導入口17を通じて挿入室18外に導出される。そして、挿入部15には、ロール紙P2の挿入室18内の通過を検知する長尺媒体検知センサーの一例であるロール紙検知センサーSE3が設けられている。   An insertion chamber 18 that communicates with the outside through the insertion port 16 and the introduction port 17 is formed in the insertion portion 15. That is, the roll paper P <b> 2 enters the insertion chamber 18 through the insertion port 16 and is led out of the insertion chamber 18 through the introduction port 17. The insertion unit 15 is provided with a roll paper detection sensor SE3 that is an example of a long medium detection sensor that detects the passage of the roll paper P2 in the insertion chamber 18.

図3及び図6に示すように、ホッパー61の下部よりもやや前斜め上方には、ホッパー61の幅方向とほぼ一致する走査方向に延びる回転軸63と、回転軸63に固定されている給送ローラー64とが設けられている。この給送ローラー64の外郭形状は、略「D」字状をなしている。すなわち、給送ローラー64の外周面は、回転軸63を中心とする周方向に沿うとともにホッパー61上の用紙Pに接触可能な接触面641と、接触面641の周方向における一端と他端とを直線的に繋ぐとともにホッパー61上の用紙Pに接触不能な非接触面642とを有している。この接触面641の周方向における長さは、給送ローラー64から搬送ローラー対51までの用紙の搬送経路の長さよりも長い。   As shown in FIGS. 3 and 6, a rotation shaft 63 extending in the scanning direction substantially coincident with the width direction of the hopper 61 and a supply shaft fixed to the rotation shaft 63 are slightly obliquely upward and forward of the lower portion of the hopper 61. A feed roller 64 is provided. The outer shape of the feeding roller 64 is substantially “D” -shaped. That is, the outer peripheral surface of the feed roller 64 is along the circumferential direction centering on the rotation shaft 63 and can contact the paper P on the hopper 61, and one end and the other end of the contact surface 641 in the circumferential direction. And a non-contact surface 642 that cannot contact the paper P on the hopper 61. The length of the contact surface 641 in the circumferential direction is longer than the length of the paper conveyance path from the feed roller 64 to the conveyance roller pair 51.

また、給送ローラー64に対向する位置には、給送ローラー64とともに用紙Pを搬送方向下流に送り出すリタードローラー65が設けられている。このリタードローラー65は、トルクリミッターなどのトルク制限機構によって一定の回転負荷が付与されているとともに、ばねなどの付勢部材によって給送ローラー64側に付勢されている。また、リタードローラー65の外周面は、給送ローラー64の接触面641とは接触可能である一方で、非接触面642とは接触不能である。そして、リタードローラー65の外周面が給送ローラー64の接触面641に接触している状態で給送ローラー64が回転されると、リタードローラー65は、給送ローラー64の回転に連動して従動回転する。すなわち、給送ローラー64とリタードローラー65とにより用紙Pを挟持(ニップ)した状態でローラー64,65が回転すると、用紙Pが搬送方向下流に位置する搬送ローラー対51に向けて給送される。なお、用紙Pを搬送方向下流に給送するためのローラー64,65の回転方向を「正転方向」といい、ローラー64,65の正転方向とは反対方向を「逆転方向」というものとする。   Further, a retard roller 65 is provided at a position facing the feeding roller 64 to feed the paper P together with the feeding roller 64 downstream in the transport direction. The retard roller 65 is given a constant rotational load by a torque limiting mechanism such as a torque limiter, and is urged toward the feeding roller 64 by an urging member such as a spring. Further, the outer peripheral surface of the retard roller 65 can contact the contact surface 641 of the feeding roller 64, but cannot contact the non-contact surface 642. When the feed roller 64 is rotated in a state where the outer peripheral surface of the retard roller 65 is in contact with the contact surface 641 of the feed roller 64, the retard roller 65 is driven in conjunction with the rotation of the feed roller 64. Rotate. That is, when the rollers 64 and 65 rotate while the paper P is sandwiched (nip) by the feed roller 64 and the retard roller 65, the paper P is fed toward the transport roller pair 51 located downstream in the transport direction. . The rotation direction of the rollers 64 and 65 for feeding the paper P downstream in the transport direction is referred to as “forward rotation direction”, and the direction opposite to the forward rotation direction of the rollers 64 and 65 is referred to as “reverse rotation direction”. To do.

リタードローラー65の回転軸は、給送ローラー64の回転軸よりもやや搬送方向上流(図3ではやや右側)に位置している。そのため、給送ローラー64とリタードローラー65とにより用紙Pを挟持(ニップ)した状態でローラー64,65が正転方向に回転すると、用紙Pは、図3における左斜め下方に給送される。   The rotational axis of the retard roller 65 is located slightly upstream of the rotational axis of the feeding roller 64 in the transport direction (slightly right in FIG. 3). Therefore, when the rollers 64 and 65 rotate in the forward rotation direction with the paper P being nipped (niped) by the feed roller 64 and the retard roller 65, the paper P is fed diagonally to the left in FIG.

ちなみに、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間には、用紙の搬送経路上における用紙Pの有無を検知する用紙端部検知センサーSE4が設けられている。   Incidentally, a sheet edge detection sensor SE4 that detects the presence or absence of the sheet P on the sheet conveyance path is provided between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction.

また、用紙の搬送経路には、当該搬送経路に沿った用紙Pの搬送を下方からガイドする媒体ガイド部材の一例であるガイド形成部材66が設けられている。このガイド形成部材66は、給送ローラー64とリタードローラー65とによって用紙Pを挟持する点であるニップ点よりも搬送方向下流に位置する媒体案内面67を有している。この媒体案内面67は、搬送方向における給送ローラー64から搬送ローラー対51への用紙Pの給送をガイドする面である。こうした媒体案内面67は、搬送方向下流ほど下方に位置するように形成された斜状部位671と、この斜状部位671の搬送方向下流端に接続されているフラット部位672とを有している。このフラット部位672は、印刷装置10が設置されている設置面とほぼ平行な面となっている。   In addition, a guide forming member 66 that is an example of a medium guide member that guides the conveyance of the sheet P along the conveyance path from below is provided in the sheet conveyance path. The guide forming member 66 has a medium guide surface 67 positioned downstream in the transport direction from the nip point that is the point where the paper P is sandwiched between the feeding roller 64 and the retard roller 65. The medium guide surface 67 is a surface that guides the feeding of the paper P from the feed roller 64 to the transport roller pair 51 in the transport direction. Such a medium guide surface 67 has a slanted portion 671 formed so as to be positioned lower in the transport direction and a flat portion 672 connected to the downstream end of the slanted portion 671 in the transport direction. . The flat portion 672 is a surface substantially parallel to the installation surface on which the printing apparatus 10 is installed.

また、媒体案内面67の上方には、媒体ガイド板68が設けられている。こうした媒体ガイド板68などにより、搬送方向における給送ローラー64とリタードローラー65との間での用紙Pの浮き上がりが抑制される。   A medium guide plate 68 is provided above the medium guide surface 67. Such a medium guide plate 68 or the like suppresses the lifting of the paper P between the feeding roller 64 and the retard roller 65 in the transport direction.

また、図6に示すように、自動給送装置60は、筐体11内における走査方向一端の領域に配置される給送モーター70と、給送モーター70からの動力を回転軸63に伝達するための動力伝達機構71とを備えている。この動力伝達機構71には、給送モーター70の出力軸に固定されているピニオン72と、ピニオン72と歯合する第1の二段歯車73と、第1の二段歯車73と歯合する第2の二段歯車74と、第2の二段歯車74と歯合するワンウェイクラッチ75とが設けられている。   As shown in FIG. 6, the automatic feeding device 60 transmits the power from the feeding motor 70 disposed in one region in the scanning direction in the housing 11 and the power from the feeding motor 70 to the rotating shaft 63. Power transmission mechanism 71 is provided. The power transmission mechanism 71 meshes with a pinion 72 fixed to the output shaft of the feed motor 70, a first two-stage gear 73 that meshes with the pinion 72, and a first two-stage gear 73. A second two-stage gear 74 and a one-way clutch 75 that meshes with the second two-stage gear 74 are provided.

各二段歯車73,74は、大径部731,741と小径部732,742とを有しており、小径部732,742は大径部731,741と同軸配置されている。そして、第1の二段歯車73の大径部731がピニオン72と歯合しているとともに、第1の二段歯車73の小径部732が第2の二段歯車74の大径部741と歯合している。また、第2の二段歯車74の大径部741にはワンウェイクラッチ75の駆動側の部材が歯合している。そして、このワンウェイクラッチ75の従動側の部材が、回転軸63に連結されている。   Each of the two-stage gears 73 and 74 has large diameter portions 731 and 741 and small diameter portions 732 and 742, and the small diameter portions 732 and 742 are arranged coaxially with the large diameter portions 731 and 741. The large diameter portion 731 of the first two-stage gear 73 meshes with the pinion 72, and the small diameter portion 732 of the first two-stage gear 73 is in contact with the large diameter portion 741 of the second two-stage gear 74. It is in mesh. Further, the member on the driving side of the one-way clutch 75 is engaged with the large diameter portion 741 of the second two-stage gear 74. The driven member of the one-way clutch 75 is connected to the rotating shaft 63.

給送ローラー64及び回転軸63を正転方向に回転させるための給送モーター70の駆動を「正転駆動」とし、給送ローラー64及び回転軸63を逆転方向に回転させるための給送モーター70の駆動を「逆転駆動」というものとする。この場合、ワンウェイクラッチ75は、給送モーター70が正転駆動しているときには給送モーター70からの動力を回転軸63に伝達する。これにより、回転軸63及び給送ローラー64が正転方向に回転する。一方、ワンウェイクラッチ75は、給送モーター70が逆転駆動しているときには給送モーター70からの動力を回転軸63に伝達しない。これにより、給送モーター70が逆転駆動しても、回転軸63及び給送ローラー64が逆転方向に回転しない。   The driving of the feeding motor 70 for rotating the feeding roller 64 and the rotating shaft 63 in the forward direction is referred to as “forward driving”, and the feeding motor for rotating the feeding roller 64 and the rotating shaft 63 in the reverse direction. The driving 70 is referred to as “reverse driving”. In this case, the one-way clutch 75 transmits the power from the feed motor 70 to the rotating shaft 63 when the feed motor 70 is driven to rotate forward. Thereby, the rotating shaft 63 and the feeding roller 64 rotate in the normal rotation direction. On the other hand, the one-way clutch 75 does not transmit the power from the feeding motor 70 to the rotating shaft 63 when the feeding motor 70 is driven in reverse. Thereby, even if the feed motor 70 is driven in reverse, the rotating shaft 63 and the feed roller 64 do not rotate in the reverse direction.

また、ワンウェイクラッチ75の近傍には、所定角度範囲内で回動可能なトリガーレバー76が設けられている。このトリガーレバー76は、回転軸63、すなわち給送ローラー64の回転と連動して回動する。こうしたトリガーレバー76の先端が、ワンウェイクラッチ75の外周上の1箇所と係止可能となっている。そして、給送ローラー64が1回転する度にトリガーレバー76がワンウェイクラッチ75と係止することにより、給送ローラー64は、所定の初期状態で停止する。給送ローラー64の初期状態とは、給送ローラー64の外周面における非接触面642がリタードローラー65の外周面と対向し、搬送経路上の用紙Pと給送ローラー64とが接触しない状態(例えば、図3に示す状態)のことである。   Further, a trigger lever 76 that is rotatable within a predetermined angle range is provided in the vicinity of the one-way clutch 75. The trigger lever 76 rotates in conjunction with the rotation of the rotating shaft 63, that is, the feeding roller 64. The tip of the trigger lever 76 can be locked to one place on the outer periphery of the one-way clutch 75. Then, each time the feed roller 64 makes one rotation, the trigger lever 76 engages with the one-way clutch 75, whereby the feed roller 64 stops in a predetermined initial state. The initial state of the feeding roller 64 is a state in which the non-contact surface 642 on the outer circumferential surface of the feeding roller 64 faces the outer circumferential surface of the retard roller 65 and the paper P on the transport path does not contact the feeding roller 64 ( For example, the state shown in FIG.

なお、給送ローラー64は、ワンウェイクラッチ75とは独立してフリーで逆転方向に回転することができるようになっている。ただし、給送モーター70からの動力がワンウェイクラッチ75に伝達されていない状態で、逆転方向に回転させる方向への外力が給送ローラー64に加わった場合、ワンウェイクラッチ75を構成する給送モーター70側の部材、すなわち上記駆動側の部材が回転しにくいため、ワンウェイクラッチ75が一種のトルク制限機構として作用する。すなわち、ワンウェイクラッチ75によって給送ローラー64が逆転方向に回転しにくくなっている。しかし、給送モーター70を逆転駆動させ、同給送モーターからの動力を動力伝達機構71に伝達させると、ワンウェイクラッチ75を構成する給送モーター70側の部材が逆転方向に回転するため、ワンウェイクラッチ75から回転軸63に付与される負荷が低減される。その結果、逆転方向に回転させるための外力が給送ローラー64に付与されているときには、給送モーター70が駆動していない場合と比較して、給送ローラー64が逆転方向に回転しやすくなる。   The feed roller 64 is free to rotate in the reverse direction independently of the one-way clutch 75. However, in the state where the power from the feeding motor 70 is not transmitted to the one-way clutch 75, when an external force in the direction of rotating in the reverse direction is applied to the feeding roller 64, the feeding motor 70 constituting the one-way clutch 75. The one-way clutch 75 acts as a kind of torque limiting mechanism because the side member, that is, the driving side member is difficult to rotate. That is, the one-way clutch 75 makes it difficult for the feeding roller 64 to rotate in the reverse direction. However, when the feeding motor 70 is driven in reverse and the power from the feeding motor is transmitted to the power transmission mechanism 71, the member on the feeding motor 70 side constituting the one-way clutch 75 rotates in the reverse direction. The load applied from the clutch 75 to the rotating shaft 63 is reduced. As a result, when an external force for rotating in the reverse direction is applied to the feed roller 64, the feed roller 64 is more likely to rotate in the reverse direction than when the feed motor 70 is not driven. .

筐体11内での走査方向における両端側の領域のうち、上記の動力伝達機構71が配置されている領域を一端側の領域とした場合、走査方向の他端側の領域には、回転軸63の回転をホッパー61に伝達するためのカム機構77が設けられている。このカム機構77は、回転軸63に設けられているカム78と、ホッパー61に設けられているカムフォロア79とを備えている。このカムフォロア79は、カム78と係合可能に構成されている。そして、カム78がカムフォロア79に係合している場合、ホッパー61は、その下部が下方に位置する状態で待機している。しかし、回転軸63の正転方向への回転によってカム78とカムフォロア79との係合が解消されると、ホッパー61の背面側に配置されている付勢部材からの付勢力によって、ホッパー61は、その下部が上方に移動するように傾動する。その後、回転軸63の正転方向への更なる回転によってカム78がカムフォロア79に係合されると、上記付勢部材からの付勢力に抗して回転軸63の正転方向への回転に連動し、ホッパー61は、その下部が下方に移動するように傾動する。   Of the regions on both ends in the scanning direction in the housing 11, when the region where the power transmission mechanism 71 is arranged is the region on one end side, the region on the other end side in the scanning direction has a rotation axis. A cam mechanism 77 for transmitting the rotation of 63 to the hopper 61 is provided. The cam mechanism 77 includes a cam 78 provided on the rotating shaft 63 and a cam follower 79 provided on the hopper 61. The cam follower 79 is configured to be engageable with the cam 78. When the cam 78 is engaged with the cam follower 79, the hopper 61 stands by with its lower portion positioned below. However, when the engagement between the cam 78 and the cam follower 79 is released by the rotation of the rotating shaft 63 in the forward rotation direction, the hopper 61 is moved by the urging force from the urging member disposed on the back side of the hopper 61. Tilt so that the lower part moves upward. Thereafter, when the cam 78 is engaged with the cam follower 79 by the further rotation of the rotation shaft 63 in the forward rotation direction, the rotation shaft 63 is rotated in the forward rotation direction against the urging force from the urging member. In conjunction with this, the hopper 61 tilts so that its lower part moves downward.

次に、図7〜図10を参照して、搬送ユニット50の動作について説明する。なお、ここでは、ロール紙P2を搬送する様子について説明する。
図7に示すように、ホッパー61上にロール紙P2がセットされると、セット検知センサーSE2によって、ホッパー61にロール紙P2がセットされたことが検知される。そして、この状態で給送モーター70の正転駆動が開始されると、給送モーター70からの動力が動力伝達機構71を通じて回転軸63に伝達され、回転軸63及び給送ローラー64が正転方向に回転し始める。すると、トリガーレバー76が回動し、トリガーレバー76とワンウェイクラッチ75との係止が解消される。
Next, the operation of the transport unit 50 will be described with reference to FIGS. Here, how the roll paper P2 is conveyed will be described.
As shown in FIG. 7, when the roll paper P2 is set on the hopper 61, it is detected by the set detection sensor SE2 that the roll paper P2 is set on the hopper 61. When the forward drive of the feeding motor 70 is started in this state, the power from the feeding motor 70 is transmitted to the rotating shaft 63 through the power transmission mechanism 71, and the rotating shaft 63 and the feeding roller 64 are rotated forward. Start rotating in the direction. Then, the trigger lever 76 rotates and the engagement between the trigger lever 76 and the one-way clutch 75 is released.

また、図8に示すように、回転軸63が正転方向に回転しているときには、カム機構77が駆動する。そして、カム機構77において、カム78とカムフォロア79との係合が解消されると、ホッパー61は、その下部が上方に移動するように傾動する。また、このようにホッパー61が傾動したときにおいては、ホッパー61が給送ローラー64の接触面641に接触可能となっている。そのため、ホッパー61によって、ロール紙P2の先端が給送ローラー64の接触面641に押し付けられる。   As shown in FIG. 8, when the rotating shaft 63 is rotating in the forward rotation direction, the cam mechanism 77 is driven. In the cam mechanism 77, when the engagement between the cam 78 and the cam follower 79 is released, the hopper 61 tilts so that the lower part thereof moves upward. Further, when the hopper 61 is tilted in this way, the hopper 61 can come into contact with the contact surface 641 of the feeding roller 64. Therefore, the tip of the roll paper P <b> 2 is pressed against the contact surface 641 of the feeding roller 64 by the hopper 61.

そして、給送ローラー64の正転方向への回転によって、ロール紙P2が搬送方向下流に送り出され、図9に示すように、このロール紙P2が給送ローラー64とリタードローラー65とにより挟持されるようになる。すると、給送ローラー64とリタードローラー65との正転方向への回転によって、ロール紙P2が搬送方向下流に位置する搬送ローラー対51に向けて給送される。なお、ロール紙P2の先端が搬送ローラー対51に到達する前に、用紙端部検知センサーSE4によってロール紙P2が検知される。   Then, the roll paper P2 is sent out downstream in the transport direction by the rotation of the feed roller 64 in the forward direction, and the roll paper P2 is sandwiched between the feed roller 64 and the retard roller 65 as shown in FIG. Become so. Then, the roll paper P <b> 2 is fed toward the conveyance roller pair 51 positioned downstream in the conveyance direction by the rotation of the feeding roller 64 and the retard roller 65 in the normal rotation direction. Note that the roll paper P2 is detected by the paper edge detection sensor SE4 before the leading edge of the roll paper P2 reaches the transport roller pair 51.

給送ローラー64及びリタードローラー65の正転方向への回転によってロール紙P2が給送されている場合、搬送モーター53の駆動によって、搬送ローラー対51及び排出ローラー対52を構成する各ローラー511,512,521,522が、給送ローラー64の正転方向への回転に連動して回転している。そして、ロール紙P2の先端が搬送ローラー対51の位置に達すると、搬送ローラー対51を構成する各ローラー511,512によってロール紙P2が挟持され、このロール紙P2が、各ローラー511,512の正転方向への回転によって支持台40に向けて搬送される。   When the roll paper P <b> 2 is fed by rotation of the feeding roller 64 and the retard roller 65 in the forward rotation direction, the rollers 511, which constitute the transport roller pair 51 and the discharge roller pair 52, are driven by the transport motor 53. 512, 521, and 522 rotate in conjunction with the rotation of the feeding roller 64 in the forward rotation direction. When the leading edge of the roll paper P2 reaches the position of the transport roller pair 51, the roll paper P2 is sandwiched between the rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51, and the roll paper P2 is connected to the rollers 511 and 512. It is conveyed toward the support base 40 by rotation in the forward direction.

その後、図10に示すように、給送ローラー64の正転方向への1回転が完了されると、トリガーレバー76がワンウェイクラッチ75に係止され、給送モーター70の駆動が停止される。そして、給送ローラー64は、初期状態で保持される。この状態では、給送ローラー64とリタードローラー65とによるロール紙P2の挟持が解消されている。   Thereafter, as shown in FIG. 10, when one rotation of the feeding roller 64 in the forward rotation direction is completed, the trigger lever 76 is locked to the one-way clutch 75 and the driving of the feeding motor 70 is stopped. The feeding roller 64 is held in the initial state. In this state, the nipping of the roll paper P2 by the feeding roller 64 and the retard roller 65 is eliminated.

次に、図11及び図12を参照して、上記のメンテナンスユニット90について説明する。
図11に示すように、メンテナンスユニット90は、筐体11内のホームポジション領域HPに配置されている。支持台40に対向する領域を、支持台40に支持されている用紙Pに対して印刷ヘッド33によってインクを付着させることのできる印刷領域PPとした場合、ホームポジション領域HPは、走査方向において印刷領域PPよりも外側(図中右側)に位置する領域である。
Next, the maintenance unit 90 will be described with reference to FIGS. 11 and 12.
As shown in FIG. 11, the maintenance unit 90 is disposed in the home position area HP in the housing 11. When the area facing the support base 40 is a print area PP in which ink can be attached to the paper P supported by the support base 40 by the print head 33, the home position area HP is printed in the scanning direction. This is an area located outside the area PP (right side in the figure).

メンテナンスユニット90は、印刷ヘッド33のノズルを保護するためのキャップ91と、キャリッジ32の走査方向への移動を禁止させるためのロック部材92と、キャップ91及びロック部材92の双方を上下動させるための昇降機構93とを備えている。キャップ91及びロック部材92は、上下方向への移動、すなわち昇降が可能に構成されている。そして、下方に位置する退避位置から上方に位置するキャッピング位置にキャップ91が上昇されると、キャップ91が印刷ヘッド33に接触し、印刷ヘッド33のノズルがキャップ91によって保護されるようになる。また、下方に位置する退避位置から上方に位置するロック位置にロック部材92が移動されると、キャリッジ32に設けられているロック穴321内にロック部材92の先端が進入する。これにより、キャリッジ32の走査方向への移動が禁止される。   The maintenance unit 90 moves the cap 91 for protecting the nozzles of the print head 33, the lock member 92 for prohibiting the movement of the carriage 32 in the scanning direction, and both the cap 91 and the lock member 92 up and down. The elevating mechanism 93 is provided. The cap 91 and the lock member 92 are configured to be able to move in the vertical direction, that is, move up and down. When the cap 91 is lifted from the retreat position positioned below to the capping position positioned above, the cap 91 comes into contact with the print head 33 and the nozzles of the print head 33 are protected by the cap 91. When the lock member 92 is moved from the retracted position positioned below to the lock position positioned above, the tip of the lock member 92 enters the lock hole 321 provided in the carriage 32. Thereby, the movement of the carriage 32 in the scanning direction is prohibited.

昇降機構93は、搬送モーター53から動力が伝達されることにより駆動する。搬送モーター53から昇降機構93への動力伝達経路には、伝達経路切替機構94が設けられている。この伝達経路切替機構94は、例えば、走査方向においてキャップ91及びロック部材92よりも支持台40から離れた位置(図中右側)に配置されている。   The elevating mechanism 93 is driven when power is transmitted from the transport motor 53. A transmission path switching mechanism 94 is provided in the power transmission path from the transport motor 53 to the lifting mechanism 93. The transmission path switching mechanism 94 is disposed, for example, at a position (right side in the drawing) that is farther from the support base 40 than the cap 91 and the lock member 92 in the scanning direction.

伝達経路切替機構94は、キャリッジモーター34の駆動に基づいて走査方向に移動するキャリッジ32によって、搬送モーター53からの動力の伝達経路を切り替える機構である。すなわち、伝達経路切替機構94を構成する切替レバーにキャリッジ32を接触させることにより、動力の伝達経路が切り替えられる。   The transmission path switching mechanism 94 is a mechanism that switches the transmission path of power from the conveyance motor 53 by the carriage 32 that moves in the scanning direction based on the drive of the carriage motor 34. That is, the power transmission path is switched by bringing the carriage 32 into contact with the switching lever constituting the transmission path switching mechanism 94.

例えば、図11及び図12に示すように、伝達経路切替機構94によって選択可能な経路として、昇降機構93に動力を伝達するための第1の経路と、昇降機構93以外の他の機構95に動力を伝達するための第2の経路と、何れの機構93,95にも動力を伝達させないための第3の経路とが予め用意されている。そして、伝達経路切替機構94によって第1の経路が選択されている場合、搬送モーター53からの動力が昇降機構93に伝達される一方で、他の機構95には伝達されない。なお、用紙Pの搬送を行う際には、伝達経路切替機構94によって第3の経路が選択される。   For example, as shown in FIGS. 11 and 12, as a path selectable by the transmission path switching mechanism 94, a first path for transmitting power to the lifting mechanism 93 and a mechanism 95 other than the lifting mechanism 93 are provided. A second path for transmitting power and a third path for not transmitting power to any of the mechanisms 93 and 95 are prepared in advance. When the first path is selected by the transmission path switching mechanism 94, the power from the transport motor 53 is transmitted to the elevating mechanism 93, but not transmitted to the other mechanism 95. When transporting the paper P, the transmission path switching mechanism 94 selects the third path.

ただし、伝達経路切替機構94によって何れの経路が選択されている場合であっても、搬送モーター53からの動力は、搬送ローラー対51及び排出ローラー対52の双方に伝達される。例えば、伝達経路切替機構94によって第1の経路が選択され、搬送モーター53からの動力によって昇降機構93を駆動させているときでも、搬送ローラー対51及び排出ローラー対52を構成する各ローラー511,512,521,522が回転するようになっている。   However, the power from the transport motor 53 is transmitted to both the transport roller pair 51 and the discharge roller pair 52 regardless of which path is selected by the transmission path switching mechanism 94. For example, even when the first path is selected by the transmission path switching mechanism 94 and the elevating mechanism 93 is driven by the power from the transport motor 53, the rollers 511 and 111 constituting the transport roller pair 51 and the discharge roller pair 52 are configured. 512, 521, and 522 rotate.

次に、図13を参照して、本実施形態の印刷装置10の制御装置について説明する。
図13に示すように、制御装置100には、上記の各種のセンサーSE1〜SE4に加え、キャリッジ32用のリニアエンコーダーSE5と、搬送モーター53用のロータリーエンコーダーSE6と、給送モーター70用のロータリーエンコーダーSE7とが電気的に接続されている。リニアエンコーダーSE5は、キャリッジ32の移動速度、移動量及び移動方向を検出する。ロータリーエンコーダーSE6,SE7は、対象となるモーターの出力軸の回転速度、回転量及び回転方向を検出する。
Next, the control device of the printing apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 13, in addition to the various sensors SE1 to SE4, the control device 100 includes a linear encoder SE5 for the carriage 32, a rotary encoder SE6 for the transport motor 53, and a rotary for the feed motor 70. The encoder SE7 is electrically connected. The linear encoder SE5 detects the moving speed, moving amount, and moving direction of the carriage 32. The rotary encoders SE6 and SE7 detect the rotation speed, rotation amount, and rotation direction of the output shaft of the target motor.

また、制御装置100には、情報の送受信が可能な状態で操作装置14が接続されている。さらに、制御装置100には、パーソナルコンピューターやモバイル端末などの外部装置と専用のインターフェースを通じて通信可能となっている。そして、制御装置100は、ユーザーによる操作装置14の被操作部142の操作に基づいた指令や外部装置から受信した指令及び印刷データPDに基づいて印刷装置10を制御する。   In addition, the controller device 100 is connected to the control device 100 in a state where information can be transmitted and received. Further, the control device 100 can communicate with an external device such as a personal computer or a mobile terminal through a dedicated interface. Then, the control device 100 controls the printing device 10 based on a command based on an operation of the operated unit 142 of the operation device 14 by a user, a command received from an external device, and the print data PD.

図13に示すように、制御装置100は、コンピューター110、ヘッド駆動回路121及びモーター駆動回路122,123,124を備えている。ヘッド駆動回路121は、コンピューター110(詳しくは、後述するASIC112)によって生成されたヘッド制御データが入力されると、このヘッド制御データに応じて印刷ヘッド33のノズルからインクを噴射させる。また、モーター駆動回路122はキャリッジモーター34用の回路であり、モーター駆動回路123は搬送モーター53用の回路であり、モーター駆動回路124は給送モーター70用の回路である。   As shown in FIG. 13, the control device 100 includes a computer 110, a head drive circuit 121, and motor drive circuits 122, 123, and 124. When head control data generated by the computer 110 (specifically, an ASIC 112 described later) is input, the head driving circuit 121 ejects ink from the nozzles of the print head 33 according to the head control data. The motor drive circuit 122 is a circuit for the carriage motor 34, the motor drive circuit 123 is a circuit for the transport motor 53, and the motor drive circuit 124 is a circuit for the feeding motor 70.

コンピューター110は、CPU111、ASIC112(Application Specific IC(特定用途向けIC))、不揮発性メモリー113及びRAM114を有している。不揮発性メモリー113には、CPU111によって実行される各種のプログラム及び必要な設定データなどが記憶されている。RAM114には、CPU111が実行するプログラムや各種の演算結果などのデータが一時的に記憶される。   The computer 110 includes a CPU 111, an ASIC 112 (Application Specific IC), a nonvolatile memory 113, and a RAM 114. The nonvolatile memory 113 stores various programs executed by the CPU 111 and necessary setting data. The RAM 114 temporarily stores data such as programs executed by the CPU 111 and various calculation results.

CPU111は、不揮発性メモリー113から読み出したプログラムを実行し、印刷装置10での用紙の搬送制御を含む印刷制御を実施する。CPU111は、印刷制御の中で、各モーター駆動回路122〜124を介してキャリッジモーター34、搬送モーター53及び給送モーター70の駆動を制御する。このとき、CPU111は、エンコーダーSE5〜SE7によって検出される情報に基づき、モーター34,53,70の駆動を制御する。また、CPU111は、被操作部142からの入力情報に基づく各種の処理を実施したり、表示駆動回路を介して表示画面141にメニュー画面や設定画面などを表示させる表示制御を実施したりする。   The CPU 111 executes a program read from the nonvolatile memory 113 and performs printing control including paper conveyance control in the printing apparatus 10. The CPU 111 controls driving of the carriage motor 34, the transport motor 53, and the feeding motor 70 through the motor driving circuits 122 to 124 during printing control. At this time, the CPU 111 controls driving of the motors 34, 53, and 70 based on information detected by the encoders SE5 to SE7. In addition, the CPU 111 performs various processes based on input information from the operated unit 142 and performs display control for displaying a menu screen, a setting screen, and the like on the display screen 141 via the display drive circuit.

ASIC112は、印刷データPDに含まれる画像データに基づいて印刷ヘッド33からインクを噴射させるために必要なヘッド制御データを生成し、このヘッド制御データをヘッド駆動回路121に出力する。   The ASIC 112 generates head control data necessary for ejecting ink from the print head 33 based on the image data included in the print data PD, and outputs the head control data to the head drive circuit 121.

次に、図14〜図17を参照して、制御装置100の機能構成について説明する。
図14に示すように、制御装置100は、ソフトウェア及びハードウェアのうち少なくとも一方によって構成される機能部として、媒体判別部200、モード選択部210及び制御部220を備えている。
Next, the functional configuration of the control device 100 will be described with reference to FIGS.
As illustrated in FIG. 14, the control device 100 includes a medium determination unit 200, a mode selection unit 210, and a control unit 220 as functional units configured by at least one of software and hardware.

媒体判別部200は、搬送対象となる用紙、すなわち印刷対象となる用紙がロール紙P2であるか単票紙P1であるかを判別する。例えば、媒体判別部200は、ロール紙検知センサーSE3によって用紙が検知されているときには、印刷対象となる用紙がロール紙P2であると判別する。また、媒体判別部200は、ロール紙検知センサーSE3によって用紙が検知されておらず、セット検知センサーSE2によって用紙が検知されているときには、印刷対象となる用紙が単票紙P1であると判別する。そして、媒体判別部200は、判別結果に関する情報をモード選択部210及び制御部220に出力する。   The medium determination unit 200 determines whether a sheet to be transported, that is, a sheet to be printed is roll paper P2 or cut sheet P1. For example, the medium determination unit 200 determines that the paper to be printed is the roll paper P2 when the paper is detected by the roll paper detection sensor SE3. Further, when the sheet is not detected by the roll paper detection sensor SE3 and the sheet is detected by the set detection sensor SE2, the medium determination unit 200 determines that the sheet to be printed is the cut sheet P1. . Then, the medium determination unit 200 outputs information regarding the determination result to the mode selection unit 210 and the control unit 220.

モード選択部210は、今回の印刷対象となる用紙に応じたモードを選択し、選択したモードに関する情報を制御部220に出力する。本実施形態の印刷装置10によって選択可能なモードは、用紙のセット時における表示画面141での表示態様(報知態様の一例)に関する表示モード(報知モードの一例)と、用紙の搬送態様に関する搬送モードとを含んでいる。そのため、モード選択部210は、表示モードを選択する表示モード選択部211と、搬送モードを選択する搬送モード選択部212とを有している。   The mode selection unit 210 selects a mode corresponding to the paper to be printed this time, and outputs information related to the selected mode to the control unit 220. The modes that can be selected by the printing apparatus 10 according to the present embodiment are a display mode (an example of a notification mode) on the display screen 141 at the time of setting a sheet, and a conveyance mode regarding a sheet conveyance mode. Including. Therefore, the mode selection unit 210 includes a display mode selection unit 211 that selects a display mode, and a transport mode selection unit 212 that selects a transport mode.

表示モード選択部211は、媒体判別部200から入力された今回の印刷対象となる用紙に関する情報と、ロール紙検知センサーSE3及びセット検知センサーSE2による検知結果とに基づき、表示モードを選択する。そして、表示モード選択部211は、選択した表示モードに関する情報を制御部220に出力する。例えば、表示モード選択部211は、今回の印刷対象となる用紙が単票紙P1であると判別されているときには、単票紙用の表示モード(単票状の媒体用の報知モードの一例)を選択する。また、表示モード選択部211は、今回の印刷対象となる用紙がロール紙P2であると判別されているときには、ロール紙用の表示モード(長尺状の媒体用の報知モードの一例)を選択する。   The display mode selection unit 211 selects a display mode based on the information regarding the paper to be printed this time input from the medium determination unit 200 and the detection results of the roll paper detection sensor SE3 and the set detection sensor SE2. Then, the display mode selection unit 211 outputs information on the selected display mode to the control unit 220. For example, when it is determined that the sheet to be printed this time is the cut sheet P1, the display mode selection unit 211 displays a display mode for cut sheets (an example of a notification mode for a cut sheet medium). Select. The display mode selection unit 211 selects a display mode for roll paper (an example of a notification mode for a long medium) when the paper to be printed this time is determined to be roll paper P2. To do.

なお、ロール紙用の表示モードとしては、第1の報知モードの一例である第1の表示モードと、第2の報知モードの一例である第2の表示モードとが予め用意されている。そして、表示モード選択部211は、ロール紙検知センサーSE3及びセット検知センサーSE2の双方によって用紙が検知されているときに、第1の表示モードを選択する。一方、表示モード選択部211は、ロール紙検知センサーSE3によって用紙が検知されている一方でセット検知センサーSE2によって用紙が検知されていないときに、第2の表示モードを選択する。   In addition, as a display mode for roll paper, a first display mode that is an example of a first notification mode and a second display mode that is an example of a second notification mode are prepared in advance. The display mode selection unit 211 selects the first display mode when a sheet is detected by both the roll paper detection sensor SE3 and the set detection sensor SE2. On the other hand, the display mode selection unit 211 selects the second display mode when the paper is detected by the roll paper detection sensor SE3 while the paper is not detected by the set detection sensor SE2.

搬送モード選択部212は、媒体判別部200から入力された今回の印刷対象となる用紙に関する情報に基づいて搬送モードを選択し、選択した搬送モードに関する情報を制御部220に出力する。例えば、搬送モード選択部212は、今回の印刷対象となる用紙が単票紙P1であると判別されているときには、単票状の媒体用の搬送モードの一例である単票紙用の搬送モードを選択する。また、搬送モード選択部212は、今回の印刷対象となる用紙がロール紙P2であると判別されているときには、長尺状の媒体用の搬送モードの一例であるロール紙用の搬送モードを選択する。   The transport mode selection unit 212 selects a transport mode based on the information regarding the paper to be printed this time input from the medium determination unit 200, and outputs the information regarding the selected transport mode to the control unit 220. For example, when it is determined that the sheet to be printed this time is the cut sheet P1, the transfer mode selection unit 212 is a cut mode for a cut sheet that is an example of a transfer mode for a cut sheet medium. Select. In addition, when it is determined that the paper to be printed this time is the roll paper P2, the transport mode selection unit 212 selects the transport mode for roll paper, which is an example of the transport mode for the long medium. To do.

制御部220は、表示制御部230、入力処理部240、用紙情報記憶部250、画像処理部260及び印刷制御部270を有している。
表示制御部230は、表示画面141の表示態様を制御する。また、表示制御部230には、表示モード選択部211によって選択されている表示モードに関する情報が入力される。そして、表示制御部230は、選択された表示モードに基づいた表示(報知)を表示画面141に行わせる。この点で、本実施形態の印刷装置10では、表示画面141により、「報知装置」の一例が構成される。
The control unit 220 includes a display control unit 230, an input processing unit 240, a paper information storage unit 250, an image processing unit 260, and a print control unit 270.
The display control unit 230 controls the display mode of the display screen 141. In addition, the display control unit 230 receives information related to the display mode selected by the display mode selection unit 211. Then, the display control unit 230 causes the display screen 141 to perform display (notification) based on the selected display mode. In this regard, in the printing apparatus 10 of the present embodiment, the display screen 141 constitutes an example of “notification device”.

例えば、選択されている報知モードが単票紙用の表示モードである場合、表示制御部230は、図15に示す画像を表示画面141に表示させる。すなわち、表示制御部230は、現時点で設定されている用紙サイズ(ここでは、A5)及び用紙種類(ここでは、普通紙)を表示(報知)するとともに、用紙サイズや用紙種類の変更を促している。なお、本実施形態の印刷装置10では、用紙サイズ及び用紙種類の双方の設定変更を促しているが、用紙サイズのみの設定変更を促すようにしてもよいし、用紙種類のみの設定変更を促すようにしてもよい。   For example, when the selected notification mode is a cut sheet display mode, the display control unit 230 causes the display screen 141 to display the image shown in FIG. That is, the display control unit 230 displays (notifies) the currently set paper size (here, A5) and paper type (here, plain paper) and prompts the user to change the paper size and paper type. Yes. In the printing apparatus 10 of this embodiment, the setting change of both the paper size and the paper type is prompted. However, the setting change of only the paper size may be prompted, or the setting change of only the paper type may be prompted. You may do it.

また、選択されている報知モードが第1の報知モードである場合、表示制御部230は、図16に示す画像を表示画面141に表示させる。すなわち、表示制御部230は、現時点で設定されているロール紙の種類(ここでは、普通紙)を表示(報知)するとともに、ロール紙の種類の変更を促している。   When the selected notification mode is the first notification mode, the display control unit 230 causes the display screen 141 to display the image illustrated in FIG. That is, the display control unit 230 displays (notifies) the type of roll paper set here (plain paper in this case) and prompts the user to change the type of roll paper.

本実施形態の印刷装置10では、使用可能なロール紙のサイズは1種類のみである。しかし、複数サイズのロール紙を使用可能な印刷装置にあっては、ロール紙の種類及びサイズの双方の設定変更を促すようにしてもよいし、ロール紙のサイズのみの設定変更を促すようにしてもよいし、ロール紙の種類のみの設定変更を促すようにしてもよい。   In the printing apparatus 10 of the present embodiment, only one type of roll paper can be used. However, in a printing apparatus that can use a plurality of sizes of roll paper, it is possible to prompt the user to change both the type and size of the roll paper, or to prompt the user to change only the roll paper size. Alternatively, it may be urged to change only the roll paper type.

また、選択されている報知モードが第2の報知モードである場合、表示制御部230は、図17に示す画像を表示画面141に表示させる。この画像が表示画面141に表示される場合としては、ロール紙P2の先端がホッパー61の下部まで達していないために同ロール紙P2をセット検知センサーSE2によって検知できていないと予測される。そのため、図17に示す画像を表示画面141に表示させることにより、表示制御部230は、ロール紙P2のホッパー61への正しいセットを促すようにしている。   When the selected notification mode is the second notification mode, the display control unit 230 causes the display screen 141 to display the image illustrated in FIG. When this image is displayed on the display screen 141, it is predicted that the roll paper P2 cannot be detected by the set detection sensor SE2 because the leading edge of the roll paper P2 does not reach the lower part of the hopper 61. Therefore, by displaying the image shown in FIG. 17 on the display screen 141, the display control unit 230 prompts correct setting of the roll paper P2 on the hopper 61.

図14に示すように、入力処理部240には、ユーザーによる被操作部142の操作に応じた情報が入力される。例えば、表示画面141に図15に示す画像が表示されている状況下で、用紙サイズや用紙種類を変更するために被操作部142が操作されると、この操作によって選択された用紙サイズや用紙種類に関する情報が入力される。そして、入力処理部240は、このように入力された情報を解析し、その解析結果を用紙情報記憶部250に記憶させる。この用紙情報記憶部250には、媒体判別部200によって判別された用紙に関する情報も記憶される。これにより、制御部220は、印刷対象となる用紙(ここでは、単票紙P1又はロール紙P2)、同用紙のサイズ、及び同用紙の種類を把握することができる。   As illustrated in FIG. 14, information corresponding to the operation of the operated unit 142 by the user is input to the input processing unit 240. For example, when the operated unit 142 is operated in order to change the paper size or paper type in the situation where the image shown in FIG. 15 is displayed on the display screen 141, the paper size or paper selected by this operation is selected. Information about the type is entered. Then, the input processing unit 240 analyzes the information input in this way, and stores the analysis result in the paper information storage unit 250. The paper information storage unit 250 also stores information regarding the paper determined by the medium determination unit 200. Thereby, the control unit 220 can grasp the paper to be printed (here, the cut paper P1 or the roll paper P2), the size of the paper, and the type of the paper.

画像処理部260は、外部装置から入力された印刷データPDの画像処理を行い、ヘッド制御データを生成する。そして、画像処理部260は、生成したヘッド制御データを印刷制御部270に出力する。   The image processing unit 260 performs image processing of the print data PD input from the external device, and generates head control data. Then, the image processing unit 260 outputs the generated head control data to the print control unit 270.

印刷制御部270は、用紙の搬送も含めた用紙への印刷を司る。こうした印刷制御部270は、ヘッド制御部271、搬送制御部272及びデカール調整部273を有している。   The print control unit 270 manages printing on a sheet including conveyance of the sheet. Such a print control unit 270 includes a head control unit 271, a conveyance control unit 272, and a decal adjustment unit 273.

ヘッド制御部271は、キャリッジ32の走査方向への移動、すなわちキャリッジモーター34の駆動制御と、印刷ヘッド33からのインクの噴射制御とを実施する。なお、ヘッド制御部271は、画像処理部260から入力されたヘッド制御データに基づき、印刷ヘッド33からのインクの噴射タイミングを図っている。   The head controller 271 performs movement of the carriage 32 in the scanning direction, that is, drive control of the carriage motor 34 and ink ejection control from the print head 33. The head control unit 271 attempts to eject ink from the print head 33 based on the head control data input from the image processing unit 260.

搬送制御部272は、自動給送装置60、搬送ローラー対51及び排出ローラー対52を制御する。また、搬送制御部272には、搬送モード選択部212によって選択された搬送モードに関する情報が入力される。そして、搬送制御部272は、選択されている搬送モードに基づいて用紙の搬送制御を実施する。   The conveyance control unit 272 controls the automatic feeding device 60, the conveyance roller pair 51, and the discharge roller pair 52. In addition, information related to the transport mode selected by the transport mode selection unit 212 is input to the transport control unit 272. Then, the conveyance control unit 272 performs conveyance control of the sheet based on the selected conveyance mode.

例えば、選択されている搬送モードが単票紙用の搬送モードである場合、搬送制御部272は、印刷指示が入力されると、詳しくは後述する通常時給送処理を実施する。その後、搬送制御部272は、単票紙P1の先端の搬送方向における位置を調整する頭出し処理を実施し、ヘッド制御部271と協同して印刷制御を実施する。   For example, when the selected transport mode is a cut sheet transport mode, the transport control unit 272 performs a normal-time feeding process, which will be described in detail later, when a print instruction is input. Thereafter, the conveyance control unit 272 performs a cueing process for adjusting the position of the leading edge of the cut sheet P1 in the conveyance direction, and performs printing control in cooperation with the head control unit 271.

また、選択されている搬送モードがロール紙用の搬送モードである場合、搬送制御部272は、印刷指示又は給送指示が入力されると、詳しくは後述する第1の給送処理を実施する。そして、入力された指示が印刷指示である場合、搬送制御部272は、第1の給送処理に続き、詳しくは後述する第2の給送処理を連続して実施する。その後、搬送制御部272は、ロール紙P2の先端の搬送方向における位置を調整する頭出し処理を実施し、ヘッド制御部271と協同して印刷制御を実施する。   When the selected transport mode is a roll paper transport mode, the transport control unit 272 performs a first feed process to be described later in detail when a print instruction or a feed instruction is input. . If the input instruction is a print instruction, the conveyance control unit 272 continuously performs a second feeding process, which will be described in detail later, following the first feeding process. Thereafter, the conveyance control unit 272 performs a cueing process for adjusting the position of the leading end of the roll paper P2 in the conveyance direction, and performs printing control in cooperation with the head control unit 271.

一方、入力された指示が給送指示である場合、搬送制御部272は、第1の給送処理の終了後、印刷指示が入力されるまで用紙搬送を待機する。この状態で印刷指示が入力されると、搬送制御部272は、第2の給送処理と頭出し処理とを順番に実施し、ヘッド制御部271と協同して印刷制御を実施する。   On the other hand, when the input instruction is a feeding instruction, the conveyance control unit 272 waits for sheet conveyance until a printing instruction is input after the first feeding process is completed. When a print instruction is input in this state, the conveyance control unit 272 performs the second feeding process and the cueing process in order, and performs print control in cooperation with the head control unit 271.

そして、用紙Pへの印刷が完了すると、搬送制御部272は、用紙Pを搬送方向下流に排出させる排出処理を実施する。
ここで、上述したように、ロール紙P2は、筐体11内で上に凸となるようにカールしている。そのため、ロール紙P2が支持台40に達したときに、支持台40の上方域を走査方向に移動するキャリッジ32や印刷ヘッド33に接触するおそれがある。そこで、本実施形態の印刷装置10では、ロール紙P2への印刷開始の直前に実施される第2の給送処理は、ロール紙P2のカールを解消させるためのデカール処理を含んでいる。
When the printing on the paper P is completed, the transport control unit 272 performs a discharge process for discharging the paper P downstream in the transport direction.
Here, as described above, the roll paper P <b> 2 is curled so as to protrude upward in the housing 11. Therefore, when the roll paper P <b> 2 reaches the support table 40, there is a possibility that it contacts the carriage 32 or the print head 33 that moves in the scanning direction above the support table 40. Therefore, in the printing apparatus 10 according to the present embodiment, the second feeding process performed immediately before the start of printing on the roll paper P2 includes a decurling process for eliminating the curl of the roll paper P2.

ロール紙P2の剛性が弱いにも拘わらずデカール処理の実施時間を長くしすぎると、ロール紙P2が反対方向にカール(すなわち、下に凸となるようにデカール)してしまうおそれがある。一方、ロール紙P2の剛性が強い場合には、デカール処理の実施時間を長くしないと、ロール紙P2のカールを適切に解消できないおそれがある。   Even if the roll paper P2 has low rigidity, if the decurling time is too long, the roll paper P2 may curl in the opposite direction (that is, decurl so as to protrude downward). On the other hand, when the roll paper P2 has a high rigidity, the curl of the roll paper P2 may not be properly eliminated unless the decurling processing time is increased.

そこで、デカール調整部273は、用紙情報記憶部250に記憶されているロール紙P2の種類に基づき、同ロール紙P2の剛性を予測する。そして、デカール調整部273は、印刷対象となるロール紙P2の剛性が強いほどデカール処理の実施時間を長くする。なお、デカール処理の詳細については、後述する。   Therefore, the decurling adjustment unit 273 predicts the rigidity of the roll paper P2 based on the type of the roll paper P2 stored in the paper information storage unit 250. Then, the decurling unit 273 increases the execution time of the decurling process as the rigidity of the roll paper P2 to be printed becomes stronger. Details of the decurling process will be described later.

次に、図18を参照し、表示モード及び搬送モードを選択するために制御装置100が実行する処理ルーチンについて説明する。
図18に示すように、本処理ルーチンにおいて、制御装置100は、印刷対象となる用紙がロール紙P2であるか単票紙P1であるかを判別する処理を実施する(ステップS1−1)。上述したように、この判別処理では、セット検知センサーSE2及びロール紙検知センサーSE3による検出結果に基づき、ロール紙P2であるか単票紙P1であるかが判別される。続いて、制御装置100は、上記ステップS1−1での判別結果に基づき、表示モードを選択し(ステップS1−2)、搬送モードを選択する(ステップS1−3)。そして、モードの選択が完了すると、制御装置100は、本処理ルーチンを終了する。
Next, a processing routine executed by the control device 100 for selecting the display mode and the conveyance mode will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 18, in the present processing routine, the control device 100 performs a process of determining whether the paper to be printed is roll paper P2 or cut paper P1 (step S1-1). As described above, in this determination process, it is determined whether the paper is roll paper P2 or cut paper P1 based on detection results by the set detection sensor SE2 and roll paper detection sensor SE3. Subsequently, the control device 100 selects a display mode based on the determination result in step S1-1 (step S1-2), and selects a conveyance mode (step S1-3). When the selection of the mode is completed, the control device 100 ends this processing routine.

次に、図19を参照し、選択された表示モードに基づいた表示画面141の表示態様を制御するために制御装置100が実行する処理ルーチンについて説明する。
図19に示すように、本処理ルーチンにおいて、制御装置100は、選択されている表示モードが単票紙用の表示モードであるか否かを判定する(ステップS2−1)。単票紙用の表示モードが選択されている場合(ステップS2−1:YES)、制御装置100は、単票紙用の表示処理を実施する(ステップS2−2)。すなわち、制御装置100は、上述した図15に示す画像を表示画面141に表示させる。そして、制御装置100は、本処理ルーチンを終了する。
Next, a processing routine executed by the control device 100 to control the display mode of the display screen 141 based on the selected display mode will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 19, in this processing routine, the control device 100 determines whether or not the selected display mode is a display mode for cut sheets (step S2-1). When the cut sheet display mode is selected (step S2-1: YES), the control device 100 performs a cut sheet display process (step S2-2). That is, the control device 100 causes the display screen 141 to display the image shown in FIG. Then, the control device 100 ends this processing routine.

一方、ロール紙用の表示モードが選択されている場合(ステップS2−1:NO)、制御装置100は、選択されている表示モードが第1の表示モードであるか否かを判定する(ステップS2−3)。第1の表示モードが選択されている場合(ステップS2−3:YES)、制御装置100は、ロール紙用の第1の表示処理を実施する(ステップS2−4)。すなわち、制御装置100は、上述した図16に示す画像を表示画面141に表示させる。そして、制御装置100は、本処理ルーチンを終了する。   On the other hand, when the display mode for roll paper is selected (step S2-1: NO), the control device 100 determines whether or not the selected display mode is the first display mode (step S2-1). S2-3). When the first display mode is selected (step S2-3: YES), the control device 100 performs a first display process for roll paper (step S2-4). That is, the control device 100 causes the display screen 141 to display the image illustrated in FIG. Then, the control device 100 ends this processing routine.

一方、第2の表示モードが選択されている場合(ステップS2−3:NO)、制御装置100は、ロール紙用の第2の表示処理を実施する(ステップS2−5)。すなわち、制御装置100は、上述した図17に示す画像を表示画面141に表示させる。そして、制御装置100は、その処理を前述したステップS2−3の判定処理に移行する。   On the other hand, when the second display mode is selected (step S2-3: NO), the control device 100 performs the second display process for roll paper (step S2-5). That is, the control device 100 causes the display screen 141 to display the image shown in FIG. 17 described above. And the control apparatus 100 transfers the process to the determination process of step S2-3 mentioned above.

つまり、図17に示す画像が表示画面141に表示されているときに、ユーザーがロール紙P2の先端を筐体11の内部に押し込み、このロール紙P2がセット検知センサーSE2によって検知されると、表示画面141の表示内容が、図17に示す画像から図16に示す画像に切り替わる。   That is, when the image shown in FIG. 17 is displayed on the display screen 141, when the user pushes the leading end of the roll paper P2 into the housing 11 and the roll paper P2 is detected by the set detection sensor SE2, The display content of the display screen 141 is switched from the image shown in FIG. 17 to the image shown in FIG.

次に、図20を参照し、用紙への印刷時に制御装置100が実行する処理ルーチンについて説明する。なお、この処理ルーチンは、印刷指示が入力された場合、又は、給送指示が入力された場合に実行されるルーチンである。   Next, a processing routine executed by the control device 100 when printing on paper will be described with reference to FIG. This processing routine is a routine that is executed when a printing instruction is input or when a feeding instruction is input.

図20に示すように、本処理ルーチンにおいて、制御装置100は、印刷対象となる用紙がロール紙P2であるか否かを判定する(ステップS3−1)。印刷対象となる用紙が単票紙P1である場合(ステップS3−1:NO)、制御装置100は、単票状の媒体用の給送処理の一例である通常時給送処理を実施する(ステップS3−2)。すなわち、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53を正転駆動させ、初期状態の給送ローラー64及び搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の正転方向への回転を開始させる。そして、制御装置100は、給送ローラー64の1回転が終了すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させ、給送ローラー64を初期状態で保持させる。こうして通常時給送処理が終了すると、制御装置100は、その処理を後述するステップS3−8に移行する。   As shown in FIG. 20, in this processing routine, the control device 100 determines whether or not the paper to be printed is the roll paper P2 (step S3-1). When the sheet to be printed is the cut sheet P1 (step S3-1: NO), the control device 100 performs a normal time sheet feeding process, which is an example of a sheet-shaped medium feeding process (step S31: NO). S3-2). That is, the control device 100 drives the feed motor 70 and the transport motor 53 to rotate forward, and rotates the pair of rollers 511 and 512 constituting the feed roller 64 and the transport roller pair 51 in the initial state in the forward rotation direction. Let it begin. Then, when one rotation of the feed roller 64 is completed, the control device 100 stops driving the feed motor 70 and the transport motor 53 and holds the feed roller 64 in an initial state. When the normal time feeding process is thus completed, the control device 100 proceeds to step S3-8, which will be described later.

一方、印刷対象となる用紙がロール紙P2である場合(ステップS3−1:YES)、制御装置100は、媒体給送処理の一例である第1の給送処理を実施する(ステップS3−3)。すなわち、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53を正転駆動させ、初期状態の給送ローラー64及び搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の正転方向への回転を開始させる。そして、制御装置100は、給送ローラー64の1回転が終了すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させ、給送ローラー64を初期状態で保持させる。この状態で、制御装置100は、搬送モーター53を逆転駆動させることにより、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512を逆転方向に回転させる。これにより、同一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持が解消される。なお、第1の給送処理の詳細については後述する。   On the other hand, when the paper to be printed is the roll paper P2 (step S3-1: YES), the control device 100 performs a first feeding process which is an example of a medium feeding process (step S3-3). ). That is, the control device 100 drives the feed motor 70 and the transport motor 53 to rotate forward, and rotates the pair of rollers 511 and 512 constituting the feed roller 64 and the transport roller pair 51 in the initial state in the forward rotation direction. Let it begin. Then, when one rotation of the feed roller 64 is completed, the control device 100 stops driving the feed motor 70 and the transport motor 53 and holds the feed roller 64 in an initial state. In this state, the control device 100 rotates the pair of rollers 511 and 512 constituting the pair of transport rollers 51 in the reverse direction by driving the transport motor 53 in the reverse direction. Thereby, the pinching of the roll paper P2 by the same pair of rollers 511 and 512 is eliminated. Details of the first feeding process will be described later.

そして、第1の給送処理が終了すると、制御装置100は、印刷指示が入力されているか否かを判定する(ステップS3−4)。印刷指示が未だ入力されていない場合(ステップS3−4:NO)、制御装置100は、印刷指示が入力されるまでステップS3−4の判定処理を繰り返し実行する。   Then, when the first feeding process is completed, the control device 100 determines whether or not a print instruction is input (step S3-4). When the print instruction has not been input yet (step S3-4: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S3-4 until the print instruction is input.

一方、印刷指示が既に入力されている場合(ステップS3−4:YES)、制御装置100は、後述する第2の給送処理を実施する(ステップS3−5)。そして、第2の給送処理が終了すると、制御装置100は、印刷モードとして、擦れ回避モードが選択されているか否かを判定する(ステップS3−6)。   On the other hand, when the print instruction has already been input (step S3-4: YES), the control device 100 performs a second feeding process described later (step S3-5). When the second feeding process ends, the control device 100 determines whether or not the rubbing avoidance mode is selected as the print mode (step S3-6).

ここで、「擦れ回避モード」とは、ロール紙P2への印刷中において同ロール紙P2と印刷ヘッド33との接触を回避するための印刷モードである。すなわち、通常の印刷時にあっては、ロール紙P2を、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によって挟持させる一方で、排出ローラー対52を構成する一対のローラー521,522によって挟持させないで、同ロール紙P2への印刷が開始される。しかし、擦れ回避モードが選択されているときには、ロール紙P2を、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によって挟持させるとともに、排出ローラー対52を構成する一対のローラー521,522によって挟持させ、この状態で同ロール紙P2への印刷が開始される。なお、通常の印刷モードで印刷を行わせるか、擦れ回避モードで印刷を行わせるかについては、ユーザーによって選択することが可能である。   Here, the “rubbing avoidance mode” is a print mode for avoiding contact between the roll paper P2 and the print head 33 during printing on the roll paper P2. That is, during normal printing, the roll paper P2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 that constitute the transport roller pair 51, but is not sandwiched between the pair of rollers 521 and 522 that constitute the discharge roller pair 52. Thus, printing on the roll paper P2 is started. However, when the rubbing avoidance mode is selected, the roll paper P <b> 2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 and sandwiched between the pair of rollers 521 and 522 constituting the discharge roller pair 52. In this state, printing on the roll paper P2 is started. Note that the user can select whether to perform printing in the normal printing mode or to perform printing in the rubbing avoidance mode.

そして、擦れ回避モードが選択されていない場合(ステップS3−6:NO)、制御装置100は、その処理を後述するステップS3−8に移行する。一方、擦れ回避モードが選択されている場合(ステップS3−6:YES)、制御装置100は、擦れ回避用の頭出し処理を実施する(ステップS3−7)。すなわち、制御装置100は、搬送モーター53の正転駆動を開始させることにより、搬送ローラー対51及び排出ローラー対52を構成する各ローラー511,512,521,522を正転方向に回転させる。この状態で、制御装置100は、搬送モーター53用のロータリーエンコーダーSE6によって検出される搬送モーター53の出力軸の回転量に基づき、ロール紙P2の先端の搬送方向における位置を監視する。そして、制御装置100は、ロール紙P2の先端が排出ローラー対52よりも搬送方向下流に位置するようになったと判断すると、搬送モーター53の駆動を停止させ、頭出し処理を終了する。その後、制御装置100は、その処理を後述するステップS3−9に移行する。   If the rubbing avoidance mode is not selected (step S3-6: NO), the control device 100 proceeds to step S3-8 described later. On the other hand, when the rubbing avoidance mode is selected (step S3-6: YES), the control device 100 performs cue avoidance cueing processing (step S3-7). That is, the control device 100 rotates the rollers 511, 512, 521, and 522 constituting the transport roller pair 51 and the discharge roller pair 52 in the forward rotation direction by starting the forward drive of the transport motor 53. In this state, the control device 100 monitors the position of the leading end of the roll paper P2 in the transport direction based on the rotation amount of the output shaft of the transport motor 53 detected by the rotary encoder SE6 for the transport motor 53. If the control device 100 determines that the leading edge of the roll paper P2 is positioned downstream of the discharge roller pair 52 in the transport direction, the control device 100 stops driving the transport motor 53 and ends the cueing process. Then, the control apparatus 100 transfers the process to step S3-9 mentioned later.

ステップS3−8において、制御装置100は、通常時の頭出し処理を実施する。すなわち、制御装置100は、用紙の先端を搬送方向下流に移動させるときには搬送モーター53を正転駆動させる一方、用紙の先端を搬送方向上流に戻すときには搬送モーター53を逆転駆動させる。そして、頭出し処理が終了すると、制御装置100は、その処理を次のステップS3−9に移行する。   In step S3-8, the control device 100 performs a normal cueing process. That is, the control device 100 drives the transport motor 53 in the forward direction when moving the leading edge of the paper downstream in the transport direction, and drives the transport motor 53 in the reverse direction when returning the leading edge of the paper upstream in the transport direction. When the cueing process ends, the control device 100 proceeds to the next step S3-9.

ステップS3−9において、制御装置100は、印刷データに基づいた印刷を開始する。そして、印刷が完了すると、制御装置100は、用紙を搬送方向下流に排出する排出処理を実施し(ステップS3−10)、その後、本処理ルーチンを終了する。   In step S3-9, the control device 100 starts printing based on the print data. When the printing is completed, the control device 100 performs a discharge process for discharging the paper downstream in the transport direction (step S3-10), and then ends the present processing routine.

次に、図21を参照し、上記ステップS3−3の第1の給送処理(第1の給送処理ルーチン)について説明する。
図21に示すように、第1の給送処理ルーチンにおいて、制御装置100は、給送モーター70の正転駆動を開始させ(ステップS4−1)、搬送モーター53の正転駆動を開始させる(ステップS4−2)。続いて、制御装置100は、用紙端部検知センサーSE4によってロール紙P2が検知されたか否かを判定する(ステップS4−3)。ロール紙P2が未だ検知されていない場合(ステップS4−3:NO)、制御装置100は、用紙端部検知センサーSE4によってロール紙P2が検知されるまでステップS4−3の判定処理を繰り返し実行する。
Next, the first feeding process (first feeding process routine) in step S3-3 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 21, in the first feeding process routine, the control device 100 starts the forward rotation driving of the feeding motor 70 (step S4-1), and starts the forward driving of the transport motor 53 ( Step S4-2). Subsequently, the control device 100 determines whether or not the roll paper P2 is detected by the paper edge detection sensor SE4 (step S4-3). When the roll paper P2 has not been detected yet (step S4-3: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S4-3 until the roll paper P2 is detected by the paper edge detection sensor SE4. .

一方、ロール紙P2が既に検知されている場合(ステップS4−3:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動を停止させる(ステップS4−4)。そして、制御装置100は、キャリッジモーター34を駆動させ、ロール紙P2の幅方向における中央となる位置にキャリッジ32、すなわち紙幅センサーSE1を配置させる(ステップS4−5)。続いて、キャリッジ32の位置調整が完了すると、制御装置100は、給送モーター70の正転駆動を開始させ(ステップS4−6)、搬送モーター53の正転駆動を開始させる(ステップS4−7)。   On the other hand, when the roll paper P2 has already been detected (step S4-3: YES), the control device 100 stops the forward rotation driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 (step S4-4). Then, the control device 100 drives the carriage motor 34 to place the carriage 32, that is, the paper width sensor SE1 at the center position in the width direction of the roll paper P2 (step S4-5). Subsequently, when the position adjustment of the carriage 32 is completed, the control device 100 starts the forward rotation driving of the feeding motor 70 (step S4-6), and starts the forward driving of the transport motor 53 (step S4-7). ).

なお、本実施形態の印刷装置10では、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させた状態で、キャリッジ32を走査方向に移動させるようにしている。しかし、これに限らず、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動を継続した状態でキャリッジ32を走査方向に移動させるようにしてもよい。   In the printing apparatus 10 according to the present embodiment, the carriage 32 is moved in the scanning direction with the driving of the feeding motor 70 and the conveying motor 53 being stopped. However, the present invention is not limited to this, and the carriage 32 may be moved in the scanning direction while the forward driving of the feeding motor 70 and the transport motor 53 is continued.

そして、給送モーター70及び搬送モーター53の双方が正転駆動している状態で、制御装置100は、給送ローラー64が初期状態になったか否か、すなわち給送ローラー64とリタードローラー65とによるロール紙P2の挟持が解消されているか否かを判定する(ステップS4−8)。給送ローラー64が未だ初期状態に戻っていない場合(ステップS4−8:NO)、制御装置100は、給送ローラー64が初期状態に戻るまでステップS4−8の判定処理を繰り返し実行する。   Then, in a state where both the feed motor 70 and the transport motor 53 are driven forward, the control device 100 determines whether or not the feed roller 64 is in the initial state, that is, the feed roller 64 and the retard roller 65. It is determined whether or not the nipping of the roll paper P2 due to has been eliminated (step S4-8). When the feeding roller 64 has not yet returned to the initial state (step S4-8: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S4-8 until the feeding roller 64 returns to the initial state.

一方、給送ローラー64が既に初期状態に戻っている場合(ステップS4−8:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動を停止させる(ステップS4−9)。そして、制御装置100は、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持を解消させるニップ解消処理を実施する(ステップS4−10)。すなわち、制御装置100は、搬送モーター53を逆転駆動させる。このとき、制御装置100は、ニップ解消処理の開始直前におけるロール紙P2の先端の搬送方向における位置を把握しているため、搬送モーター53用のロータリーエンコーダーSE6によって検出される搬送モーター53の出力軸の回転量に基づき、ロール紙P2の先端の搬送方向における位置を予測することができる。そして、制御装置100は、ロール紙P2の先端が搬送ローラー対51よりも搬送方向上流に位置するようになったと判断すると、搬送モーター53の逆転駆動を停止させ、ニップ解消処理を終了する。その後、制御装置100は、第1の給送処理ルーチンを終了する。   On the other hand, when the feeding roller 64 has already returned to the initial state (step S4-8: YES), the control device 100 stops the forward rotation driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 (step S4-9). . And the control apparatus 100 implements the nip cancellation | release process which cancels | releases clamping of the roll paper P2 by a pair of roller 511,512 which comprises the conveyance roller pair 51 (step S4-10). That is, the control device 100 drives the transport motor 53 in the reverse direction. At this time, since the control device 100 grasps the position in the transport direction of the leading end of the roll paper P2 immediately before the start of the nip elimination process, the output shaft of the transport motor 53 detected by the rotary encoder SE6 for the transport motor 53 The position in the transport direction of the leading edge of the roll paper P2 can be predicted based on the rotation amount of the roll paper P2. When the control device 100 determines that the leading edge of the roll paper P2 is positioned upstream of the transport roller pair 51 in the transport direction, the control device 100 stops the reverse drive of the transport motor 53 and ends the nip elimination process. Thereafter, the control device 100 ends the first feeding process routine.

次に、図22を参照し、上記ステップS3−5の第2の給送処理(第2の給送処理ルーチン)について説明する。
図22に示すように、第2の給送処理ルーチンにおいて、制御装置100は、キャリッジモーター34を駆動させ、ロール紙P2の幅方向における中央となる位置にキャリッジ32、すなわち紙幅センサーSE1を配置させる(ステップS5−1)。なお、第2の給送処理ルーチンの実行に先立って、ロール紙P2の幅方向における中央となる位置にキャリッジ32が既に位置している場合、制御装置100は、キャリッジモーター34を駆動させることなく、ステップS5−1の処理を終了する。
Next, the second feeding process (second feeding process routine) in step S3-5 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 22, in the second feeding process routine, the control device 100 drives the carriage motor 34 to place the carriage 32, that is, the paper width sensor SE1 at the center position in the width direction of the roll paper P2. (Step S5-1). If the carriage 32 is already positioned at the center in the width direction of the roll paper P2 prior to the execution of the second feeding process routine, the control device 100 does not drive the carriage motor 34. Then, the process of step S5-1 is terminated.

続いて、キャリッジ32の位置調整が完了すると、制御装置100は、紙幅センサーSE1によってロール紙P2が検知されているか否かを判定する(ステップS5−2)。ロール紙P2が検知されていない場合(ステップS5−2:NO)、制御装置100は、その処理を後述するステップS5−4に移行する。   Subsequently, when the position adjustment of the carriage 32 is completed, the control device 100 determines whether or not the roll paper P2 is detected by the paper width sensor SE1 (step S5-2). When the roll paper P2 is not detected (step S5-2: NO), the control device 100 proceeds to step S5-4 described later.

ここで、紙幅センサーSE1によってロール紙P2が検知されている場合、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によってロール紙P2が挟持されていることを示している。このように第1の給送処理の終了後に一対のローラー511,512によってロール紙P2が挟持されるという事象は、第1の給送処理の終了後にロール紙P2に外力が加わり、ロール紙P2の先端が筐体11内に押し込まれた場合などに生じうる。   Here, when the roll paper P <b> 2 is detected by the paper width sensor SE <b> 1, it is indicated that the roll paper P <b> 2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51. As described above, the phenomenon in which the roll paper P2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 after the end of the first feeding process is such that an external force is applied to the roll paper P2 after the end of the first feeding process, and the roll paper P2 This may occur when the tip of is pushed into the housing 11.

そのため、ステップS5−2において、ロール紙P2が検知されている場合(YES)、制御装置100は、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持を解消させるニップ解消処理を実施する(ステップS5−3)。すなわち、制御装置100は、搬送モーター53を逆転駆動させる。このとき、制御装置100は、ロール紙P2を紙幅センサーSE1によって検知することができなくなるまで搬送モーター53の逆転駆動を継続させる。そして、制御装置100は、ロール紙P2を紙幅センサーSE1によって検知できなくなると、検知できなくなった時点である特定時点からの経過時間が特定時間を経過するまで搬送モーター53の逆転駆動を継続させる。すなわち、制御装置100は、経過時間が特定時間に達したときに、搬送モーター53の駆動を停止させ、ニップ解消処理を終了する。続いて、制御装置100は、その処理を次のステップS5−4に移行する。なお、特定時間は、特定時点から搬送モーター53を逆転駆動させれば、上記一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持を確実に解消させることの可能な時間に予め設定されている。   Therefore, when the roll paper P2 is detected in step S5-2 (YES), the control device 100 cancels the nip that eliminates the nipping of the roll paper P2 by the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51. Processing is performed (step S5-3). That is, the control device 100 drives the transport motor 53 in the reverse direction. At this time, the control device 100 continues the reverse drive of the transport motor 53 until the roll paper P2 cannot be detected by the paper width sensor SE1. Then, when the roll paper P2 cannot be detected by the paper width sensor SE1, the control device 100 continues the reverse rotation driving of the transport motor 53 until the elapsed time from the specific time, which is the time when the roll paper P2 cannot be detected, passes the specific time. That is, when the elapsed time reaches a specific time, the control device 100 stops driving the transport motor 53 and ends the nip elimination process. Subsequently, the control device 100 proceeds to the next step S5-4. Note that the specific time is set in advance to a time during which the nipping of the roll paper P2 by the pair of rollers 511 and 512 can be reliably canceled if the transport motor 53 is driven in reverse from a specific time point.

ステップS5−4において、制御装置100は、給送モーター70の正転駆動を開始させる。続いて、制御装置100は、搬送モーター53の正転駆動を開始させる(ステップS5−5)。そして、制御装置100は、紙幅センサーSE1によってロール紙P2の先端が検知されたか否かを判定する(ステップS5−6)。ロール紙P2が未だ検知されていない場合(ステップS5−6:NO)、制御装置100は、紙幅センサーSE1によってロール紙P2の先端が検知されるまでステップS5−6の判定処理を繰り返し実行する。   In step S5-4, the control device 100 starts normal rotation driving of the feeding motor 70. Subsequently, the control device 100 starts normal rotation driving of the transport motor 53 (step S5-5). Then, the control device 100 determines whether or not the leading edge of the roll paper P2 is detected by the paper width sensor SE1 (step S5-6). When the roll paper P2 has not been detected yet (step S5-6: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process in step S5-6 until the paper width sensor SE1 detects the leading edge of the roll paper P2.

一方、ロール紙P2が既に検知されている場合(ステップS5−6:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させる(ステップS5−7)。続いて、制御装置100は、キャリッジモーター34を駆動させることにより、キャリッジ32をロール紙P2の搬送経路外まで退避移動させる(ステップS5−8)。そして、キャリッジ32の退避移動が終了すると、制御装置100は、給送モーター70の正転駆動を開始させ(ステップS5−9)、搬送モーター53の正転駆動を開始させる(ステップS5−10)。   On the other hand, when the roll paper P2 has already been detected (step S5-6: YES), the control device 100 stops the driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 (step S5-7). Subsequently, the control device 100 drives the carriage motor 34 to retreat the carriage 32 to the outside of the transport path of the roll paper P2 (step S5-8). When the retracting movement of the carriage 32 is completed, the control device 100 starts the forward rotation driving of the feeding motor 70 (step S5-9) and starts the forward driving of the transport motor 53 (step S5-10). .

続いて、制御装置100は、ステップS5−9の処理が実行されてからの経過時間T11を取得し、この経過時間T11が予め設定されている規定時間T11Th以上であるか否かを判定する(ステップS5−11)。この規定時間T11Thは、搬送ローラー対51からのロール紙P2の搬送方向下流への突出量を規定するための時間である。そして、経過時間T11が規定時間T11Th未満である場合(ステップS5−11:NO)、制御装置100は、経過時間T11が規定時間T11Thに達するまでステップS5−11の判定処理を繰り返し実行する。   Subsequently, the control device 100 acquires an elapsed time T11 from the execution of the process of step S5-9, and determines whether or not the elapsed time T11 is equal to or longer than a preset specified time T11Th ( Step S5-11). This specified time T11Th is a time for specifying the amount of protrusion of the roll paper P2 from the transport roller pair 51 downstream in the transport direction. When the elapsed time T11 is less than the specified time T11Th (step S5-11: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S5-11 until the elapsed time T11 reaches the specified time T11Th.

一方、経過時間T11が規定時間T11Th以上である場合(ステップS5−11:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させる(ステップS5−12)。続いて、制御装置100は、ステップS5−12の実行によってロール紙P2の搬送方向下流への搬送が停止した時点からの経過時間T12を取得し、この経過時間T12が規定時間T12Th以上であるか否かを判定する(ステップS5−13)。経過時間T12が規定時間T12Th未満である場合(ステップS5−13:NO)、制御装置100は、経過時間T12が規定時間T12Thに達するまでステップS5−13の判定処理を繰り返し実行する。一方、経過時間T12が規定時間T12Th以上になった場合(ステップS5−13:YES)、制御装置100は、その処理を次のステップS5−14に移行する。   On the other hand, when the elapsed time T11 is equal to or longer than the specified time T11Th (step S5-11: YES), the control device 100 stops the driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 (step S5-12). Subsequently, the control device 100 acquires an elapsed time T12 from the time when the conveyance of the roll paper P2 in the conveyance direction downstream is stopped by executing step S5-12, and whether the elapsed time T12 is equal to or longer than the specified time T12Th. It is determined whether or not (step S5-13). When the elapsed time T12 is less than the specified time T12Th (step S5-13: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S5-13 until the elapsed time T12 reaches the specified time T12Th. On the other hand, when the elapsed time T12 becomes equal to or longer than the specified time T12Th (step S5-13: YES), the control device 100 shifts the process to the next step S5-14.

なお、ステップS5−12が実行されてからS5−13の判定結果が肯定となるまでの期間では、ロール紙P2の先端が支持台40の上流リブ44に押し付けられる。したがって、本実施形態の印刷装置10では、ステップS5−12,S5−13により、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によってロール紙P2を挟持させ、ロール紙P2を支持台40の上流リブ44に押し付ける「押し付けデカール処理」の一例が構成される。   Note that the leading edge of the roll paper P2 is pressed against the upstream rib 44 of the support base 40 during a period from when step S5-12 is executed to when the determination result of S5-13 becomes affirmative. Therefore, in the printing apparatus 10 of the present embodiment, the roll paper P2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 in steps S5-12 and S5-13, and the roll paper P2 is held on the support base 40. An example of “pressing decurling” that presses against the upstream rib 44 is configured.

また、規定時間T12Thは、上記デカール調整部273によって設定される実施時間の一例である。すなわち、規定時間T12Thは、搬送しているロール紙P2の剛性が強いと予測されるときほど長くされる。   The specified time T12Th is an example of an execution time set by the decal adjustment unit 273. That is, the specified time T12Th is increased as the rigidity of the roll paper P2 being conveyed is predicted to be strong.

ステップS5−14において、制御装置100は、給送モーター70の逆転駆動を開始させる。続いて、制御装置100は、搬送モーター53の逆転駆動を開始させる(ステップS5−15)。そして、制御装置100は、ステップS5−15の実行によってロール紙P2の先端が搬送方向上流に戻り始めてからの経過時間T13を取得し、この経過時間T13が規定時間T13Th以上であるか否かを判定する(ステップS5−16)。経過時間T13が規定時間T13Th未満である場合(ステップS5−16:NO)、制御装置100は、経過時間T13が規定時間T13Thに達するまでステップS5−16の判定処理を繰り返し実行する。一方、経過時間T13が規定時間T13Th以上になった場合(ステップS5−16:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させる(ステップS5−17)。   In step S5-14, the control device 100 starts reverse rotation driving of the feeding motor 70. Subsequently, the control device 100 starts reverse rotation driving of the transport motor 53 (step S5-15). Then, the control device 100 obtains an elapsed time T13 after the leading edge of the roll paper P2 starts returning upstream in the transport direction by executing step S5-15, and determines whether or not this elapsed time T13 is equal to or longer than a specified time T13Th. Determination is made (step S5-16). When the elapsed time T13 is less than the specified time T13Th (step S5-16: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S5-16 until the elapsed time T13 reaches the specified time T13Th. On the other hand, when the elapsed time T13 becomes equal to or longer than the specified time T13Th (step S5-16: YES), the control device 100 stops driving the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 (step S5-17).

なお、上述したように、給送モーター70を逆転駆動させても、その動力は給送ローラー64に伝達されない。そのため、給送モーター70が逆転方向に回転することはほとんどない。一方、搬送モーター53を逆転駆動させると、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512が逆転方向に回転され、ロール紙P2の先端が搬送方向上流に戻される。その結果、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間で、ロール紙P2が、下方に凸となるように撓むこととなる。このとき、上記の規定時間T13Thが長いほど、ロール紙P2の撓み量が多くなる。すなわち、規定時間T13Thは、ロール紙P2の撓み量を規定するために設定された値である。   As described above, even if the feeding motor 70 is driven in reverse, the power is not transmitted to the feeding roller 64. For this reason, the feed motor 70 hardly rotates in the reverse direction. On the other hand, when the transport motor 53 is driven in reverse, the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 is rotated in the reverse direction, and the leading edge of the roll paper P2 is returned upstream in the transport direction. As a result, the roll paper P2 bends so as to be convex downward between the feeding roller 64 and the transport roller pair 51 in the transport direction. At this time, the longer the specified time T13Th, the greater the amount of bending of the roll paper P2. That is, the specified time T13Th is a value set to specify the amount of deflection of the roll paper P2.

そして、制御装置100は、ステップS5−17の実行によって、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の逆転方向への回転が停止された時点からの経過時間T14を取得し、この経過時間T14が規定時間T14Th以上であるか否かを判定する(ステップS5−18)。経過時間T14が規定時間T14Th未満である場合(ステップS5−18:NO)、制御装置100は、経過時間T14が規定時間T14Thに達するまでステップS5−18の判定処理を繰り返し実行する。一方、経過時間T14が規定時間T14Th以上になった場合(ステップS5−18:YES)、制御装置100は、その処理を次のステップS5−19に移行する。   And the control apparatus 100 acquires the elapsed time T14 from the time of the rotation to the reverse rotation direction of a pair of roller 511,512 which comprises the conveyance roller pair 51 by execution of step S5-17, and this progress It is determined whether or not the time T14 is equal to or longer than the specified time T14Th (step S5-18). When the elapsed time T14 is less than the specified time T14Th (step S5-18: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S5-18 until the elapsed time T14 reaches the specified time T14Th. On the other hand, when the elapsed time T14 is equal to or longer than the specified time T14Th (step S5-18: YES), the control device 100 shifts the process to the next step S5-19.

ここで、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間で、ロール紙P2が下方に凸となるように撓むと、ロール紙P2が、ガイド形成部材66の媒体案内面67に押し付けられる(図6参照)。これにより、ロール紙P2のカールが解消される。したがって、本実施形態の印刷装置10では、ステップS5−14〜S5−18により、ロール紙P2を、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によって挟持させるとともに給送ローラー64とリタードローラー65とによって挟持させる両ニップ状態にし、この両ニップ状態が維持される範囲内で一対のローラー511,512を逆転方向に回転させる「逆転デカール処理」の一例が構成される。   Here, when the roll paper P2 is bent so as to protrude downward between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction, the roll paper P2 is pressed against the medium guide surface 67 of the guide forming member 66. (See FIG. 6). Thereby, curling of the roll paper P2 is eliminated. Therefore, in the printing apparatus 10 of the present embodiment, the roll paper P2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 and the feed roller 64 and the retard roller in steps S5-14 to S5-18. An example of “reversal decurling process” in which both nip states are held by 65 and the pair of rollers 511 and 512 are rotated in the reverse direction within a range in which the both nip states are maintained is configured.

なお、規定時間T14Thは、逆転デカール処理の実施時間に相当する。すなわち、規定時間T14Thは、上記デカール調整部273によって設定される実施時間の一例である。そして、この規定時間T14Thは、搬送しているロール紙P2の剛性が強いと予測されるときほど長くされる。   The specified time T14Th corresponds to the execution time of the reverse rotation decurling process. That is, the specified time T14Th is an example of an implementation time set by the decal adjustment unit 273. The specified time T14Th is made longer as it is predicted that the roll paper P2 being conveyed is more rigid.

ステップS5−19において、制御装置100は、給送モーター70の正転駆動を開始させる。続いて、制御装置100は、搬送モーター53の正転駆動を開始させる(ステップS5−20)。そして、制御装置100は、給送モーター70用のロータリーエンコーダーSE7による検出結果に基づき、給送ローラー64が初期状態になったか否かを判定する(ステップS5−21)。給送ローラー64が未だ初期状態になっていない場合(ステップS5−21:NO)、制御装置100は、給送ローラー64が初期状態になるまでステップS5−21の判定処理を繰り返し実行する。すなわち、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動を継続させる。   In step S5-19, the control device 100 starts normal rotation driving of the feeding motor 70. Subsequently, the control device 100 starts normal rotation driving of the transport motor 53 (step S5-20). Then, the control device 100 determines whether or not the feeding roller 64 is in the initial state based on the detection result by the rotary encoder SE7 for the feeding motor 70 (step S5-21). When the feeding roller 64 is not yet in the initial state (step S5-21: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process in step S5-21 until the feeding roller 64 is in the initial state. That is, the control device 100 continues the forward driving of the feeding motor 70 and the transport motor 53.

一方、給送ローラー64が初期状態になった場合(ステップS5−21:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させ、給送ローラー64の初期状態を保持させる(ステップS5−22)。その後、制御装置100は、第2の給送処理ルーチンを終了する。   On the other hand, when the feeding roller 64 is in the initial state (step S5-21: YES), the control device 100 stops driving the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 and maintains the initial state of the feeding roller 64. (Step S5-22). Thereafter, the control device 100 ends the second feeding process routine.

次に、本実施形態の印刷装置10の作用について説明する。
始めに、単票紙P1への印刷時の作用について説明する。
ホッパー61に単票紙P1がセットされると、セット検知センサーSE2によって単票紙P1が検知される。すると、単票紙用の表示モードに応じた画像(図15に示す画像)が表示画面141に表示される。そして、用紙サイズや用紙種類の設定が完了している状態で印刷データPDとともに印刷指示が入力されると、通常時給送処理が開始される。すると、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動が開始されることにより、ホッパー61の下部が上方に移動するとともに、初期状態の給送ローラー64が正転方向に回転する。これにより、ホッパー61上の単票紙P1が、給送ローラー64の接触面641に接触し、給送ローラー64の正転方向への回転によって単票紙P1が搬送方向下流に送り出される。
Next, the operation of the printing apparatus 10 of this embodiment will be described.
First, the operation at the time of printing on the cut sheet P1 will be described.
When the cut sheet P1 is set in the hopper 61, the cut sheet P1 is detected by the set detection sensor SE2. Then, an image (image shown in FIG. 15) corresponding to the cut sheet display mode is displayed on the display screen 141. When a print instruction is input together with the print data PD in a state where the paper size and paper type have been set, the normal time feeding process is started. Then, the forward rotation driving of the feeding motor 70 and the transport motor 53 is started, whereby the lower portion of the hopper 61 moves upward, and the feeding roller 64 in the initial state rotates in the forward rotation direction. Thereby, the cut sheet P1 on the hopper 61 comes into contact with the contact surface 641 of the feed roller 64, and the cut sheet P1 is sent downstream in the transport direction by the rotation of the feed roller 64 in the forward rotation direction.

すると、単票紙P1が給送ローラー64とリタードローラー65とにより挟持され、両ローラー64,65の正転方向への回転によって、単票紙P1が搬送ローラー対51に向けて給送される。そして、単票紙P1の先端が搬送ローラー対51に達すると、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によって単票紙P1が挟持される。すると、搬送モーター53の正転駆動に伴って両ローラー511,512も正転方向に回転しているため、単票紙P1は、引き続き搬送方向下流に搬送される。その後、給送ローラー64の1回転が終了すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止される。これにより、給送ローラー64、リタードローラー65及び一対のローラー511,512の回転が停止される。このとき、給送ローラー64は、初期状態で保持される。すなわち、このように給送ローラー64とリタードローラー65とによる単票紙P1の挟持が解消された状態で、通常時給送処理が終了される。   Then, the cut sheet P1 is sandwiched between the feeding roller 64 and the retard roller 65, and the cut sheet P1 is fed toward the transport roller pair 51 by the rotation of the rollers 64 and 65 in the normal rotation direction. . When the leading edge of the cut sheet P1 reaches the transport roller pair 51, the cut sheet P1 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51. Then, the rollers 511 and 512 are also rotated in the forward direction along with the forward drive of the transport motor 53, so that the cut sheet P1 is continuously transported downstream in the transport direction. Thereafter, when one rotation of the feeding roller 64 is completed, the driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 is stopped. Thereby, the rotation of the feeding roller 64, the retard roller 65, and the pair of rollers 511, 512 is stopped. At this time, the feeding roller 64 is held in an initial state. That is, the normal-time feeding process is completed in a state where the nipping of the cut sheet P1 by the feeding roller 64 and the retard roller 65 is thus eliminated.

そして、通常時の頭出し処理が開始されると、搬送モーター53の駆動によって、単票紙P1の先端の搬送方向における位置が調整される。そして、位置調整が完了すると、単票紙P1に対し、印刷データPDに基づいた印刷が開始される。その後、単票紙P1に対する印刷が終了されると、排出ローラー対52によって単票紙P1が前面パネル12上に排出される。   When the normal cueing process is started, the position of the leading edge of the cut sheet P1 in the transport direction is adjusted by driving the transport motor 53. When the position adjustment is completed, printing based on the print data PD is started on the cut sheet P1. Thereafter, when printing on the cut sheet P1 is completed, the cut sheet P1 is discharged onto the front panel 12 by the discharge roller pair 52.

次に、図8〜図10、及び図23〜図27を参照し、ロール紙P2への印刷時の作用について説明する。
ロール紙ユニット20から送り出されたロール紙P2が挿入部15に挿入されると、ロール紙P2がロール紙検知センサーSE3によって検知される。そして、挿入部15から導出されたロール紙P2の先端がホッパー61の下部に未だ達していない状態では、ロール紙P2がセット検知センサーSE2に未だ検知されていない。そのため、図17に示す画像が表示画面141に表示され、ロール紙P2のホッパー61での正しいセットが促される。
Next, with reference to FIG. 8 to FIG. 10 and FIG. 23 to FIG. 27, the operation at the time of printing on the roll paper P2 will be described.
When the roll paper P2 sent out from the roll paper unit 20 is inserted into the insertion unit 15, the roll paper P2 is detected by the roll paper detection sensor SE3. In a state where the leading end of the roll paper P2 led out from the insertion unit 15 has not yet reached the lower part of the hopper 61, the roll paper P2 has not been detected by the set detection sensor SE2. Therefore, the image shown in FIG. 17 is displayed on the display screen 141, and the correct setting of the roll paper P2 in the hopper 61 is prompted.

こうした状態でロール紙P2の先端がホッパー61の下部に到達されると、ロール紙P2がセット検知センサーSE2によって検知される。そのため、表示画面141に表示される画像が、図17に示す画像から図16に示す画像に切り替わる。そして、印刷指示又は給送指示が入力されると、第1の給送処理が開始される。すると、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動が開始されることにより、ホッパー61の下部が上方に移動するとともに、初期状態の給送ローラー64が正転方向に回転する。これにより、図8に示すように、ホッパー61上のロール紙P2が、給送ローラー64の接触面641に接触し、給送ローラー64の正転方向への回転によってロール紙P2が搬送方向下流に送り出される。   When the leading edge of the roll paper P2 reaches the lower part of the hopper 61 in such a state, the roll paper P2 is detected by the set detection sensor SE2. Therefore, the image displayed on the display screen 141 is switched from the image shown in FIG. 17 to the image shown in FIG. Then, when a printing instruction or a feeding instruction is input, the first feeding process is started. Then, the forward rotation driving of the feeding motor 70 and the transport motor 53 is started, whereby the lower portion of the hopper 61 moves upward, and the feeding roller 64 in the initial state rotates in the forward rotation direction. As a result, as shown in FIG. 8, the roll paper P2 on the hopper 61 contacts the contact surface 641 of the feed roller 64, and the roll paper P2 is moved downstream in the transport direction by the rotation of the feed roller 64 in the forward rotation direction. Sent out.

すると、図9に示すように、ロール紙P2が給送ローラー64とリタードローラー65とにより挟持され、両ローラー64,65の正転方向への回転によって、ロール紙P2が搬送ローラー対51に向けて給送される。そして、ロール紙P2の先端が搬送ローラー対51に達すると、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によってロール紙P2が挟持される。すると、搬送モーター53の正転駆動に伴って両ローラー511,512も正転方向に回転しているため、ロール紙P2は、引き続き搬送方向下流に搬送される。その後、給送ローラー64の1回転が終了すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止される。これにより、給送ローラー64、リタードローラー65及び一対のローラー511,512の回転が停止される。このとき、図10に示すように、給送ローラー64が初期状態で保持され、給送ローラー64とリタードローラー65とによるロール紙P2の挟持が解消される。   Then, as shown in FIG. 9, the roll paper P <b> 2 is sandwiched between the feeding roller 64 and the retard roller 65, and the roll paper P <b> 2 is directed toward the transport roller pair 51 by the rotation of both the rollers 64 and 65 in the forward rotation direction. Are sent. When the leading edge of the roll paper P2 reaches the transport roller pair 51, the roll paper P2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 that constitute the transport roller pair 51. Then, the rollers 511 and 512 are also rotated in the forward direction along with the forward drive of the transport motor 53, so that the roll paper P2 is continuously transported downstream in the transport direction. Thereafter, when one rotation of the feeding roller 64 is completed, the driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 is stopped. Thereby, the rotation of the feeding roller 64, the retard roller 65, and the pair of rollers 511, 512 is stopped. At this time, as shown in FIG. 10, the feeding roller 64 is held in the initial state, and the nipping of the roll paper P2 by the feeding roller 64 and the retard roller 65 is eliminated.

そして、ニップ解消処理(ステップS4−10)が開始されると、搬送モーター53の逆転駆動により、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512が逆転方向に回転し始める。すると、ロール紙P2の先端が搬送方向上流に戻り、結果として、図23に示すように、一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持が解消される。そして、この状態で搬送モーター53の駆動が停止され、ニップ解消処理、すなわち第1の給送処理が終了される。   When the nip elimination process (step S4-10) is started, the pair of rollers 511 and 512 constituting the pair of transport rollers 51 starts to rotate in the reverse direction by the reverse drive of the transport motor 53. Then, the leading edge of the roll paper P2 returns upstream in the transport direction, and as a result, as shown in FIG. 23, the nipping of the roll paper P2 by the pair of rollers 511 and 512 is eliminated. In this state, the driving of the transport motor 53 is stopped, and the nip elimination process, that is, the first feeding process is finished.

なお、給送指示の入力を契機に第1の給送処理が実施された場合にあっては、印刷指示が入力されるまで、この状態で待機される。すなわち、この後に印刷指示が入力されると、第2の給送処理が開始される。その一方で、印刷指示の入力を契機に第1の給送処理が実施された場合にあっては、第1の給送処理に連続して第2の給送処理が開始される。   In the case where the first feeding process is performed in response to the input of the feeding instruction, the apparatus waits in this state until the printing instruction is input. That is, when a print instruction is input thereafter, the second feeding process is started. On the other hand, when the first feeding process is performed in response to the input of the print instruction, the second feeding process is started following the first feeding process.

そして、第2の給送処理が開始されると、キャリッジ32がロール紙P2の搬送経路上に配置される。このとき、キャリッジ32に設けられている紙幅センサーSE1によってロール紙P2が検知されたときには、ニップ解消処理が実施される(ステップS5−3)。なお、このタイミングでニップ解消処理が実施される場合としては、第1の給送処理の終了時点から第2の給送処理の開始時点までの期間内に、ロール紙P2に外力が付与され、ロール紙P2が筐体11の内部に押し込まれた場合などを挙げることができる。   When the second feeding process is started, the carriage 32 is arranged on the transport path of the roll paper P2. At this time, when the roll paper P2 is detected by the paper width sensor SE1 provided in the carriage 32, a nip elimination process is performed (step S5-3). In the case where the nip elimination process is performed at this timing, an external force is applied to the roll paper P2 within the period from the end of the first feeding process to the start of the second feeding process, For example, the roll paper P2 may be pushed into the housing 11.

そして、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持が解消されている状態が確保されると、給送モーター70及び搬送モーターの正転駆動が開始される。すると、給送ローラー64が正転方向に回転し、給送ローラー64とリタードローラー65とによりロール紙P2が挟持され、この状態で給送ローラー64及びリタードローラー65が正転方向に回転する。これにより、ロール紙P2が搬送方向下流に給送され、このロール紙P2が、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512に挟持される。   Then, when the state in which the nipping of the roll paper P <b> 2 by the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 is ensured, the forward driving of the feed motor 70 and the transport motor is started. Then, the feeding roller 64 rotates in the forward rotation direction, the roll paper P2 is sandwiched between the feeding roller 64 and the retard roller 65, and in this state, the feeding roller 64 and the retard roller 65 rotate in the forward rotation direction. Accordingly, the roll paper P2 is fed downstream in the transport direction, and the roll paper P2 is sandwiched between a pair of rollers 511 and 512 that constitute the transport roller pair 51.

このとき、一対のローラー511,512もまた正転方向に回転しているため、ロール紙P2は、搬送ローラー対51から搬送方向下流に搬送される。そして、ロール紙P2の先端が紙幅センサーSE1によって検知されると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止され、給送ローラー64、リタードローラー65、及び搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の回転が停止される。この状態で、ロール紙P2と印刷ヘッド33との接触を回避するために、キャリッジ32がロール紙の搬送経路の外に退避移動される。すると、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動に基づく、給送ローラー64、リタードローラー65、及び搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の正転方向への回転が再開される。   At this time, since the pair of rollers 511 and 512 are also rotated in the forward direction, the roll paper P2 is conveyed downstream from the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction. When the leading edge of the roll paper P2 is detected by the paper width sensor SE1, the driving of the feeding motor 70 and the conveying motor 53 is stopped, and a pair of rollers constituting the feeding roller 64, the retard roller 65, and the conveying roller pair 51 is configured. The rotation of the rollers 511 and 512 is stopped. In this state, in order to avoid contact between the roll paper P2 and the print head 33, the carriage 32 is retreated out of the roll paper conveyance path. Then, the rotation in the forward rotation direction of the pair of rollers 511 and 512 constituting the feed roller 64, the retard roller 65, and the transport roller pair 51 based on the forward rotation drive of the feed motor 70 and the transport motor 53 is resumed. The

上述したように、搬送ローラー対51にあっては、上方に位置する従動ローラー512の回転軸が、下方に位置する駆動ローラー511の回転軸よりも搬送方向下流である前方に位置している。そのため、図24に示すように、搬送ローラー対51からは、ロール紙P2が前斜め下方に送り出される。その結果、搬送ローラー対51よりも搬送方向下流に位置するロール紙P2は、支持台40の上流リブ44に押し付けられる(図5参照)。そして、給送モーター70の正転駆動が再開された時点からの経過時間T11が規定時間T11Thに達すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止される。すなわち、搬送ローラー対51よりも搬送方向下流に位置するロール紙P2は、支持台40の上流リブ44に押し付けられた状態で保持される(押し付けデカール処理)。こうした押し付けデカール処理によって、ロール紙P2の先端部分のカールがほぼ解消される。   As described above, in the transport roller pair 51, the rotational axis of the driven roller 512 positioned above is positioned forward of the rotational axis of the drive roller 511 positioned below and downstream of the transport direction. Therefore, as shown in FIG. 24, the roll paper P <b> 2 is sent forward and obliquely downward from the transport roller pair 51. As a result, the roll paper P2 located downstream in the transport direction from the transport roller pair 51 is pressed against the upstream rib 44 of the support base 40 (see FIG. 5). When the elapsed time T11 from when the forward rotation driving of the feeding motor 70 is resumed reaches the specified time T11Th, the driving of the feeding motor 70 and the transport motor 53 is stopped. That is, the roll paper P2 positioned downstream in the transport direction from the transport roller pair 51 is held in a state of being pressed against the upstream rib 44 of the support base 40 (pressing decurling process). By such a pressing decurling process, curling of the leading end portion of the roll paper P2 is almost eliminated.

そして、押し付けデカール処理の開始時点からの経過時間T12が規定時間T12Thに達すると、押し付けデカール処理が終了される。すると、逆転デカール処理が開始され、給送モーター70及び搬送モーター53が逆転駆動される。このとき、搬送モーター53の逆転駆動に基づき、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512が逆転方向に回転される。これにより、ロール紙P2が搬送方向上流に戻され、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でロール紙P2が撓むようになる。   When the elapsed time T12 from the start point of the pressing decurling process reaches the specified time T12Th, the pressing decurling process is terminated. Then, the reverse rotation decurling process is started, and the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 are driven in reverse rotation. At this time, based on the reverse rotation drive of the conveyance motor 53, the pair of rollers 511 and 512 constituting the conveyance roller pair 51 are rotated in the reverse rotation direction. As a result, the roll paper P2 is returned upstream in the transport direction, and the roll paper P2 bends between the feed roller 64 and the transport roller pair 51 in the transport direction.

このとき、給送ローラー64及びリタードローラー65には、撓んでいるロール紙P2からの反力が外力として作用している。本実施形態の印刷装置10では、給送モーター70が逆転駆動しているため、上記の反力が過大になると、同反力によって給送ローラー64及びリタードローラー65が逆転方向に回転される。その結果、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でのロール紙P2の過剰な撓みが解消される。搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の逆転方向への回転に伴うロール紙P2の搬送方向上流への戻りが開始された時点からの経過時間T13が規定時間T13Thに達すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止される。   At this time, the reaction force from the bent roll paper P2 acts on the feeding roller 64 and the retard roller 65 as an external force. In the printing apparatus 10 of the present embodiment, since the feeding motor 70 is driven in reverse rotation, when the reaction force is excessive, the feeding roller 64 and the retard roller 65 are rotated in the reverse rotation direction by the reaction force. As a result, excessive bending of the roll paper P2 between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction is eliminated. When the elapsed time T13 from when the return of the roll paper P2 to the upstream in the transport direction accompanying the rotation of the pair of rollers 511, 512 constituting the transport roller pair 51 in the reverse direction starts reaching the specified time T13Th, The driving of the feed motor 70 and the transport motor 53 is stopped.

すると、図25に示すように、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間では、ロール紙P2が、用紙の搬送経路よりも下方に位置する媒体案内面67に押し付けられている。搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の逆方向への回転が開始される前にあっては、ロール紙P2と媒体案内面67との間に隙間が介在している。媒体案内面67が下に凸となるように形成されているため、当該隙間が、ロール紙P2の撓みを許容するR状の撓み空間となっている。すなわち、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間では、この撓み空間内でロール紙P2が撓みつつ、同ロール紙P2が媒体案内面67に押し付けられる。これにより、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間のロール紙P2のカールが解消される(逆転デカール処理)。   Then, as illustrated in FIG. 25, the roll paper P <b> 2 is pressed against the medium guide surface 67 positioned below the paper conveyance path between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction. . Before the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 starts to rotate in the reverse direction, a gap is interposed between the roll paper P2 and the medium guide surface 67. Since the medium guide surface 67 is formed to be convex downward, the gap is an R-shaped bending space that allows the roll paper P2 to be bent. That is, between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction, the roll paper P2 is pressed against the medium guide surface 67 while the roll paper P2 is bent in the bending space. Thereby, the curl of the roll paper P2 between the feeding roller 64 and the transport roller pair 51 in the transport direction is eliminated (reverse rotation decurling process).

そして、逆転デカール処理の開始時点からの経過時間T14が規定時間T14Thに達すると、逆転デカール処理が終了され、給送モーター70及び搬送モーター53が正転駆動される。すると、給送ローラー64、リタードローラー65、及び搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512が正転方向に回転するため、ロール紙P2が搬送方向下流に搬送される。その後、図26に示すように、給送ローラー64が初期状態になり、給送ローラー64とリタードローラー65とによるロール紙P2の挟持が解消されると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止され、第2の給送処理が終了される。   When the elapsed time T14 from the start of the reverse rotation decurling process reaches the specified time T14Th, the reverse rotation decurling process is terminated, and the feeding motor 70 and the transport motor 53 are driven to rotate forward. Then, since the pair of rollers 511 and 512 constituting the feeding roller 64, the retard roller 65, and the transport roller pair 51 rotate in the forward rotation direction, the roll paper P2 is transported downstream in the transport direction. Thereafter, as shown in FIG. 26, when the feeding roller 64 is in an initial state and nipping of the roll paper P <b> 2 by the feeding roller 64 and the retard roller 65 is eliminated, the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 are driven. Is stopped, and the second feeding process is ended.

その後にあっては、選択されている印刷モードに応じた頭出し処理が実施される。すなわち、通常の印刷モードが選択されているときには、通常時の頭出し処理が実施される。すると、ロール紙P2が、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によって挟持される一方で、排出ローラー対52を構成する一対のローラー521,522によって挟持されない状態で、ロール紙P2の先端の搬送方向における位置が調整される。そして、こうした位置調整が完了すると、ロール紙P2に対し、印刷データPDに基づいた印刷が開始される。   After that, cueing processing according to the selected print mode is performed. That is, when the normal printing mode is selected, the normal cueing process is performed. Then, while the roll paper P2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51, the roll paper P2 is not sandwiched between the pair of rollers 521 and 522 constituting the discharge roller pair 52. The position of the tip in the transport direction is adjusted. When such position adjustment is completed, printing based on the print data PD is started on the roll paper P2.

印刷データPDに基づいた印刷が完了すると、ロール紙P2において印刷の施された領域よりも搬送方向上流の部分に、切り取り線が印刷される。その後、排出ローラー対52によってロール紙P2が前面パネル12上に排出される。そして、切り取り線に沿ってユーザーがロール紙P2を切断し、ユーザーが被操作部142を操作すると、バックフィード処理が実施され、ロール紙P2が筐体11内に戻される。すると、ロール紙P2は、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512による挟持が解消された状態、すなわち第1の給送処理が終了した時点の状態と同じ状態で待機することとなる。   When printing based on the print data PD is completed, a cut line is printed on a portion of the roll paper P2 that is upstream of the printed area in the transport direction. Thereafter, the roll paper P <b> 2 is discharged onto the front panel 12 by the discharge roller pair 52. Then, when the user cuts the roll paper P <b> 2 along the cut line and the user operates the operated portion 142, back feed processing is performed, and the roll paper P <b> 2 is returned into the housing 11. Then, the roll paper P2 waits in the same state as the state at the time when the nipping by the pair of rollers 511 and 512 constituting the conveying roller pair 51 is eliminated, that is, the state at the time when the first feeding process is finished. .

その一方で、擦れ回避用の頭出し処理を含む印刷モードが選択されているときには、擦れ回避用の頭出し処理が実施される。すると、搬送モーター53が正転駆動されることにより、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512が正転方向に回転される。これにより、ロール紙P2が搬送方向下流に搬送され、図27に示すように、ロール紙P2が、排出ローラー対52を構成する一対のローラー511,512に挟持される。すると、頭出し処理が完了し、搬送モーター53の駆動が停止される。そして、ロール紙P2に対し、印刷データPDに基づいた印刷が開始される。   On the other hand, when the print mode including the cueing process for rubbing is selected, the cueing process for rubbing is performed. Then, when the transport motor 53 is driven to rotate forward, the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 is rotated in the forward rotation direction. As a result, the roll paper P2 is conveyed downstream in the conveyance direction, and the roll paper P2 is sandwiched between a pair of rollers 511 and 512 constituting the discharge roller pair 52, as shown in FIG. Then, the cueing process is completed, and the driving of the transport motor 53 is stopped. Then, printing based on the print data PD is started on the roll paper P2.

以上、上記構成及び作用によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態の印刷装置10では、単票紙P1に印刷を行うときには、挿入部15を介することなく、単票紙P1がホッパー61上にセットされる。一方、ロール紙P2に印刷を行うときには、ロール紙ユニット20から送り出されたロール紙P2が、挿入部15を介してホッパー61上にセットされる。そして、ロール紙P2が挿入部15内を通過する際に、ロール紙P2がロール紙検知センサーSE3によって検知される。そのため、ロール紙検知センサーSE3による検知結果を用いることにより、用紙をホッパー61上にセットした段階で、実際に搬送される用紙が、ロール紙P2であるか否かを判別することが可能となる。そして、この判別結果に基づいたモードを選択し、同モードに応じた処理を実施することが可能となる。したがって、実際に搬送する用紙が単票紙P1であるかロール紙P2であるかを、用紙の搬送開始前までに判別することにより、同判別結果に応じた適切な処理を実施することができる。
As mentioned above, according to the said structure and effect | action, the following effects can be acquired.
(1) In the printing apparatus 10 of the present embodiment, when printing on the cut sheet P1, the cut sheet P1 is set on the hopper 61 without using the insertion unit 15. On the other hand, when printing on the roll paper P <b> 2, the roll paper P <b> 2 sent out from the roll paper unit 20 is set on the hopper 61 via the insertion unit 15. When the roll paper P2 passes through the insertion portion 15, the roll paper P2 is detected by the roll paper detection sensor SE3. Therefore, by using the detection result of the roll paper detection sensor SE3, it is possible to determine whether or not the paper actually transported is the roll paper P2 when the paper is set on the hopper 61. . Then, it is possible to select a mode based on the determination result and perform processing according to the mode. Therefore, by determining whether the sheet to be actually transported is the cut sheet P1 or the roll sheet P2 before the start of sheet transport, appropriate processing according to the determination result can be performed. .

(2)搬送ローラー対を構成する一対のローラーの正転方向への回転に伴う用紙の搬送方向下流への搬送が開始されるまで、用紙が単票紙であるかロール紙であるかを判別することのできない印刷装置を比較例の印刷装置としたとする。この比較例の印刷装置では、用紙がホッパー61上にセットされた段階で、用紙サイズや用紙種類の設定変更を促す画像(例えば、図15や図16で示す画像)を表示画面141に自動的に表示させることはできない。これに対し、本実施形態の印刷装置10では、用紙がホッパー61上にセットされた段階で、用紙が単票紙であるかロール紙であるかを判別することができる。そのため、単票紙P1がホッパー61上にセットされると、図15に示す画像を表示画面141に自動的に表示させることができる。また、ロール紙P2がホッパー61上にセットされると、図16又は図17に示す画像を表示画面141に自動的に表示させることができる。すなわち、比較例の印刷装置よりも、用紙がロール紙であるか単票紙であるかを早期に判別することができる分、表示画面141などの報知装置を用いてユーザーに報知することのできる内容を増やすことができる。   (2) It is determined whether the sheet is a cut sheet or a roll sheet until conveyance of the sheet downstream in the conveyance direction accompanying the rotation of the pair of rollers constituting the conveyance roller pair in the forward rotation direction is started. Assume that a printing apparatus that cannot perform printing is a printing apparatus of a comparative example. In the printing apparatus of this comparative example, an image (for example, an image shown in FIG. 15 or FIG. 16) prompting to change the setting of the paper size or paper type is automatically displayed on the display screen 141 when the paper is set on the hopper 61. Cannot be displayed. On the other hand, in the printing apparatus 10 of the present embodiment, it is possible to determine whether the paper is a cut paper or a roll paper when the paper is set on the hopper 61. Therefore, when the cut sheet P1 is set on the hopper 61, the image shown in FIG. 15 can be automatically displayed on the display screen 141. Further, when the roll paper P2 is set on the hopper 61, the image shown in FIG. 16 or 17 can be automatically displayed on the display screen 141. That is, it is possible to notify the user by using a notification device such as the display screen 141 as much as it is possible to determine earlier whether the paper is roll paper or cut paper than the printing device of the comparative example. The content can be increased.

(3)また、ホッパー61上にロール紙P2がセットされる際、ロール紙P2のホッパー61上でのセット状況に応じて、表示画面141の表示態様を変更することができる。すなわち、ロール紙P2がセット検知センサーSE2によって検知されているときには、ロール紙P2がホッパー61上で正しくセットされていると判断することができるため、ロール紙P2のサイズや種類の変更を促す旨のメッセージが表示画面141に表示される(図16参照)。一方、ロール紙P2がセット検知センサーSE2によって検知されていないときには、ロール紙P2がホッパー61上で正しくセットされていないと判断することができるため、ロール紙P2を正しくセットさせる旨のメッセージが表示画面141に表示される(図17参照)。したがって、ロール紙P2のセット状況に応じた適切なメッセージをユーザーに伝えることができ、ユーザービリティを向上させることができる。   (3) When the roll paper P2 is set on the hopper 61, the display mode of the display screen 141 can be changed according to the setting state of the roll paper P2 on the hopper 61. That is, when the roll paper P2 is detected by the set detection sensor SE2, it can be determined that the roll paper P2 is correctly set on the hopper 61, and therefore the change of the size and type of the roll paper P2 is urged. Is displayed on the display screen 141 (see FIG. 16). On the other hand, when the roll paper P2 is not detected by the set detection sensor SE2, it can be determined that the roll paper P2 is not set correctly on the hopper 61, and thus a message to set the roll paper P2 correctly is displayed. It is displayed on the screen 141 (see FIG. 17). Therefore, an appropriate message according to the setting state of the roll paper P2 can be transmitted to the user, and usability can be improved.

(4)また、本実施形態の印刷装置10では、比較例の印刷装置とは異なり、ホッパー61上に用紙がセットされた段階で、ロール紙であるか単票紙であるかを判別することができる。そのため、用紙の給送態様を、ロール紙と単票紙とで自動的に切り替えることができる。したがって、用紙(ロール紙又は単票紙)に応じた適切な態様で、用紙を給送することができる。   (4) In the printing apparatus 10 of the present embodiment, unlike the printing apparatus of the comparative example, it is determined whether the sheet is roll paper or cut sheet paper when the paper is set on the hopper 61. Can do. Therefore, the paper feeding mode can be automatically switched between roll paper and cut paper. Therefore, the paper can be fed in an appropriate manner according to the paper (roll paper or cut paper).

(5)すなわち、ロール紙P2の給送は、第1の給送処理と、第1の給送処理の後に実施される第2の給送処理とを含んでいる。また、ホッパー61上にロール紙P2がセットされている状態での用紙の給送開始のトリガーとしては、印刷指示の入力だけではなく、給送指示の入力もある。そして、給送指示の入力を契機にロール紙P2の給送を開始する場合にあっては、第1の給送処理だけが実施される。すなわち、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持が解消されている状態で、ロール紙P2が待機することとなる。これは、一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持が長時間継続されると、ロール紙P2が過度にデカールされ、印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触が発生しやすくなるおそれがあるためである。したがって、給送指示の入力を契機に第1の給送処理が実施された後では、印刷指示が入力されるまで、一対のローラー511,512によってロール紙P2が挟持されていない状態で待機するようにしたことにより、印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触が抑えられ、ひいては印刷品質の低下を抑制することができる。   (5) That is, the feeding of the roll paper P2 includes a first feeding process and a second feeding process performed after the first feeding process. In addition, as a trigger to start feeding paper in a state where the roll paper P2 is set on the hopper 61, not only a print instruction but also a feed instruction is input. Then, when the feeding of the roll paper P2 is started with the input of the feeding instruction, only the first feeding process is performed. That is, the roll paper P <b> 2 waits in a state where the pinching of the roll paper P <b> 2 by the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 is eliminated. This is because when the roll paper P2 is held between the pair of rollers 511 and 512 for a long time, the roll paper P2 is excessively decurled, and contact between the roll paper P2 and the print head 33 is likely to occur during printing. This is because there is a fear. Therefore, after the first feeding process is performed in response to the input of the feeding instruction, the roll paper P2 is not held between the pair of rollers 511 and 512 until the printing instruction is input. By doing so, the contact between the roll paper P2 and the print head 33 at the time of printing can be suppressed, and as a result, the deterioration of the print quality can be suppressed.

(6)また、第2の給送処理は、ロール紙P2のカールを相殺するためのデカール処理を含んでいる。すなわち、ロール紙P2への印刷を開始する直前で、ロール紙P2のカールが相殺されることとなる。そのため、印刷時にあっては、ロール紙P2と印刷ヘッド33との接触が抑制され、ひいてはロール紙P2に対する印刷品質の低下を抑制することができる。   (6) The second feeding process includes a decurling process for canceling the curl of the roll paper P2. In other words, the curl of the roll paper P2 is canceled just before printing on the roll paper P2. Therefore, at the time of printing, contact between the roll paper P2 and the print head 33 is suppressed, and as a result, it is possible to suppress a decrease in print quality with respect to the roll paper P2.

(7)具体的には、デカール処理は、押し付けデカール処理と、逆転デカール処理とを含んでいる。押し付けデカール処理は、ロール紙P2の先端部分を支持台40の上流リブ44に押し付けることにより、同先端部分のカールを相殺している。その結果、印刷時にあっては、ロール紙P2の先端部分と印刷ヘッド33との接触が抑制される。したがって、ロール紙P2に対する印刷品質の低下を抑制することができる。   (7) Specifically, the decurling process includes a pressing decurling process and a reverse decurling process. In the pressing decurling process, the leading end portion of the roll paper P2 is pressed against the upstream rib 44 of the support base 40, thereby canceling the curling of the leading end portion. As a result, at the time of printing, contact between the leading end portion of the roll paper P2 and the print head 33 is suppressed. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in print quality for the roll paper P2.

(8)なお、剛性の強いロール紙P2ほどカールが解消されにくいため、押し付けデカール処理の実施時間が長くされる。このようにロール紙P2の剛性に基づき、押し付けデカール処理の実施時間の適正化を図ることにより、ロール紙P2のカールを適切に解消することができる。その結果、印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触を生じにくくすることができる。   (8) Since the roll paper P2 having higher rigidity is less likely to be curled, the time for performing the pressing decurling process is lengthened. As described above, the curling of the roll paper P2 can be appropriately eliminated by optimizing the execution time of the pressing decurling process based on the rigidity of the roll paper P2. As a result, contact between the roll paper P2 and the print head 33 during printing can be made difficult to occur.

(9)また、逆転デカール処理では、上記両ニップ状態が維持される範囲内で、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512が逆転方向に回転される。すると、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でロール紙P2が撓み、同ロール紙P2が、媒体案内面67に押し付けられる。これにより、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間に位置するロール紙P2のカールが解消される。その結果、印刷時にあっては、当該部分と印刷ヘッド33との接触が抑制される。したがって、ロール紙P2に対する印刷品質の低下を抑制することができる。   (9) Further, in the reverse rotation decurling process, the pair of rollers 511 and 512 constituting the conveying roller pair 51 are rotated in the reverse rotation direction within a range in which the both nip states are maintained. Then, the roll paper P <b> 2 bends between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction, and the roll paper P <b> 2 is pressed against the medium guide surface 67. Thereby, curling of the roll paper P2 located between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction is eliminated. As a result, at the time of printing, contact between the portion and the print head 33 is suppressed. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in print quality for the roll paper P2.

(10)なお、剛性の強いロール紙P2ほどカールが解消されにくいため、逆転デカール処理の実施時間が長くされる。このようにロール紙P2の剛性に基づき、逆転デカール処理の実施時間の適正化を図ることにより、ロール紙P2のカールを適切に解消することができる。その結果、印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触を生じにくくすることができる。   (10) Since the roll paper P2 having higher rigidity is less likely to be curled, the time for performing the reverse decurling process is lengthened. As described above, the curling of the roll paper P2 can be appropriately eliminated by optimizing the execution time of the reverse rotation decurling process based on the rigidity of the roll paper P2. As a result, contact between the roll paper P2 and the print head 33 during printing can be made difficult to occur.

(11)逆転デカール処理の実施時にあっては、給送モーター70もまた逆転駆動される。そのため、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でのロール紙P2の撓みが過剰となり、ロール紙P2の反力が給送ローラー64に付与されたときには、給送ローラー64が逆転駆動しない場合と比較して、給送ローラー64及びリタードローラー65が逆転方向に回転されやすい。そして、これら各ローラー64,65が逆転方向に回転されることにより、ロール紙P2の過剰な撓みが抑制され、ロール紙P2のカールを適切に解消させることが可能となる。そのため、印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触を生じにくくすることができる。   (11) When the reverse rotation decurling process is performed, the feeding motor 70 is also driven in reverse rotation. Therefore, when the roll paper P2 is excessively bent between the feed roller 64 and the transport roller pair 51 in the transport direction, and the reaction force of the roll paper P2 is applied to the feed roller 64, the feed roller 64 is The feeding roller 64 and the retard roller 65 are easily rotated in the reverse direction as compared with the case where the reverse rotation is not performed. Then, by rotating these rollers 64 and 65 in the reverse direction, excessive bending of the roll paper P2 is suppressed, and curling of the roll paper P2 can be appropriately eliminated. Therefore, the contact between the roll paper P2 and the print head 33 during printing can be made difficult to occur.

(12)さらに、擦れ回避用の頭出し処理を含む印刷モードが選択されているときには、ロール紙P2を、排出ローラー対52を構成する一対のローラー521,522によって挟持させた状態で、同ロール紙P2への印刷が開始される。そのため、印刷時にあっては、ロール紙P2と印刷ヘッド33との接触が回避され、ひいてはロール紙P2に対する印刷品質の低下を抑制することができる。   (12) Further, when the printing mode including the cueing process for avoiding rubbing is selected, the roll paper P2 is held in a state of being sandwiched by the pair of rollers 521 and 522 constituting the discharge roller pair 52. Printing on the paper P2 is started. Therefore, at the time of printing, contact between the roll paper P2 and the print head 33 is avoided, and as a result, it is possible to suppress a decrease in print quality with respect to the roll paper P2.

(第2の実施形態)
次に、印刷装置10の第2の実施形態を図28及び図29に従って説明する。なお、第2の実施形態では、印刷指示の入力をトリガーとしたロール紙P2の給送方法が第1の実施形態と相違している。そこで、以降の記載では、第1の実施形態と相違する部分について主に説明するものとし、第1の実施形態と同一の部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the printing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, the roll paper P2 feeding method triggered by the input of a print instruction is different from the first embodiment. Therefore, in the following description, parts different from those of the first embodiment will be mainly described, and the same member configuration as that of the first embodiment will be denoted by the same reference numerals and redundant description will be omitted. .

図28を参照し、用紙への印刷時に制御装置100が実行する処理ルーチンについて説明する。なお、この処理ルーチンは、印刷指示が入力された場合、又は、給送指示が入力された場合に実行されるルーチンである。   With reference to FIG. 28, a processing routine executed by the control device 100 when printing on a sheet will be described. This processing routine is a routine that is executed when a printing instruction is input or when a feeding instruction is input.

図28に示すように、本処理ルーチンにおいて、制御装置100は、印刷対象となる用紙が単票紙P1である場合(ステップS3−1:NO)、通常時給送処理を実施し(ステップS3−2)、その処理を前述したステップS3−8に移行する。一方、制御装置100は、印刷対象となる用紙がロール紙P2である場合(ステップS3−1:YES)、印刷指示が入力されているか否かを判定する(ステップS3−11)。給送指示が入力されている場合(ステップS3−11:NO)、制御装置100は、その処理を前述したステップS3−3に移行する。すなわち、制御装置100は、第1の給送処理を実施し(ステップS3−3)、印刷指示が入力されると(ステップS3−4:YES)、第2の給送処理を実施する(ステップS3−5)。そして、制御装置100は、その処理を前述したステップS3−6に移行する。   As shown in FIG. 28, in this processing routine, when the sheet to be printed is the cut sheet P1 (step S3-1: NO), the control device 100 performs a normal time feeding process (step S3- 2) The process proceeds to step S3-8 described above. On the other hand, when the paper to be printed is the roll paper P2 (step S3-1: YES), the control device 100 determines whether a print instruction has been input (step S3-11). When the feeding instruction is input (step S3-11: NO), the control device 100 shifts the process to the above-described step S3-3. That is, the control device 100 performs the first feeding process (step S3-3), and when the print instruction is input (step S3-4: YES), the second feeding process is performed (step S3-4). S3-5). And the control apparatus 100 transfers the process to step S3-6 mentioned above.

一方、ステップS3−11において、印刷指示が入力されている場合(YES)、制御装置100は、第1の給送処理とは異なる別の媒体給送処理の一例である第3の給送処理を実施する(ステップS3−12)。すなわち、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53を正転駆動させることにより、初期状態の給送ローラー64及び搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の正転方向への回転を開始させる。そして、制御装置100は、給送ローラー64の1回転が終了すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させ、給送ローラー64を初期状態で保持させる。すなわち、第1の給送処理の終了時点とは異なり、第3の給送処理の終了時点では、ロール紙P2が、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によって挟持されている。そして、第3の給送処理を終了すると、制御装置100は、その処理を前述したステップS3−6に移行する。   On the other hand, when a print instruction is input in step S3-11 (YES), the control device 100 performs a third feeding process which is an example of another medium feeding process different from the first feeding process. (Step S3-12). That is, the control device 100 drives the feed motor 70 and the transport motor 53 in the normal direction to drive the pair of rollers 511 and 512 in the forward direction of the pair of the feed roller 64 and the transport roller pair 51 in the initial state. Start rotation. Then, when one rotation of the feed roller 64 is completed, the control device 100 stops driving the feed motor 70 and the transport motor 53 and holds the feed roller 64 in an initial state. That is, unlike the end point of the first feeding process, the roll paper P <b> 2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 at the end point of the third feeding process. Then, when the third feeding process is finished, the control device 100 shifts the process to the above-described step S3-6.

次に、図29を参照し、上記ステップS3−12の第3の給送処理(第3の給送処理ルーチン)について説明する。
図29に示すように、第3の給送処理ルーチンにおいて、制御装置100は、給送モーター70の正転駆動を開始させ(ステップS6−1)、搬送モーター53の正転駆動を開始させる(ステップS6−2)。続いて、制御装置100は、用紙端部検知センサーSE4によってロール紙P2が検知されたか否かを判定する(ステップS6−3)。ロール紙P2が未だ検知されていない場合(ステップS6−3:NO)、制御装置100は、用紙端部検知センサーSE4によってロール紙P2が検知されるまでステップS6−3の判定処理を繰り返し実行する。
Next, the third feeding process (third feeding process routine) of step S3-12 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 29, in the third feed processing routine, the control device 100 starts the forward rotation drive of the feed motor 70 (step S6-1), and starts the forward drive of the transport motor 53 ( Step S6-2). Subsequently, the control device 100 determines whether or not the roll paper P2 is detected by the paper edge detection sensor SE4 (step S6-3). When the roll paper P2 has not been detected yet (step S6-3: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S6-3 until the roll paper P2 is detected by the paper edge detection sensor SE4. .

一方、ロール紙P2が既に検知されている場合(ステップS6−3:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動を停止させる(ステップS6−4)。そして、制御装置100は、給送モーター70の正転駆動を開始させ(ステップS6−5)、搬送モーター53の正転駆動を開始させる(ステップS6−6)。   On the other hand, when the roll paper P2 has already been detected (step S6-3: YES), the control device 100 stops the forward rotation driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 (step S6-4). Then, the control device 100 starts normal rotation driving of the feeding motor 70 (step S6-5), and starts normal rotation driving of the transport motor 53 (step S6-6).

続いて、制御装置100は、給送モーター70用のロータリーエンコーダーSE7による検出結果に基づき、給送ローラー64が初期状態に戻ったか否かを判定する(ステップS6−7)。給送ローラー64が未だ初期状態に戻っていない場合(ステップS6−7:NO)、制御装置100は、給送ローラー64が初期状態に戻るまでステップS6−7の判定処理を繰り返し実行する。一方、給送ローラー64が初期状態に戻っている場合(ステップS6−7:YES)、制御装置100は、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動を停止させ(ステップS6−8)、第3の給送処理ルーチンを終了する。   Subsequently, the control device 100 determines whether or not the feeding roller 64 has returned to the initial state based on the detection result by the rotary encoder SE7 for the feeding motor 70 (step S6-7). When the feeding roller 64 has not yet returned to the initial state (step S6-7: NO), the control device 100 repeatedly executes the determination process of step S6-7 until the feeding roller 64 returns to the initial state. On the other hand, when the feeding roller 64 has returned to the initial state (step S6-7: YES), the control device 100 stops the driving of the feeding motor 70 and the transport motor 53 (step S6-8), and the third This feed processing routine is terminated.

次に、ホッパー61にロール紙P2がセットされている状態で、印刷データPDとともに印刷指示が入力された際に作用について説明する。
ロール紙ユニット20から送り出されたロール紙P2が挿入部15を通じてホッパー61にセットされた状態で、印刷指示が入力されると、第3の給送処理が開始される。すると、給送モーター70及び搬送モーター53の正転駆動が開始されることにより、ホッパー61の下部が上方に移動するとともに、初期状態の給送ローラー64が正転方向に回転する。すると、ホッパー61上のロール紙P2が、給送ローラー64の接触面641に接触し、給送ローラー64の正転方向への回転によってロール紙P2が搬送方向下流に送り出される。
Next, the operation when a print instruction is input together with the print data PD while the roll paper P2 is set in the hopper 61 will be described.
When a print instruction is input in a state where the roll paper P2 sent out from the roll paper unit 20 is set in the hopper 61 through the insertion unit 15, the third feeding process is started. Then, the forward rotation driving of the feeding motor 70 and the transport motor 53 is started, whereby the lower portion of the hopper 61 moves upward, and the feeding roller 64 in the initial state rotates in the forward rotation direction. Then, the roll paper P2 on the hopper 61 comes into contact with the contact surface 641 of the feed roller 64, and the roll paper P2 is sent downstream in the transport direction by the rotation of the feed roller 64 in the normal rotation direction.

その結果、ロール紙P2が給送ローラー64とリタードローラー65とにより挟持され、両ローラー64,65の正転方向への回転によって、ロール紙P2が搬送ローラー対51に向けて給送される。そして、ロール紙P2の先端が搬送ローラー対51に達すると、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によってロール紙P2が挟持される。すると、搬送モーター53の正転駆動に伴って両ローラー511,512も正転方向に回転しているため、ロール紙P2は、引き続き搬送方向下流に搬送される。その後、給送ローラー64の1回転が終了すると、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止される。これにより、給送ローラー64、リタードローラー65及び一対のローラー511,512の回転が停止され、第3の給送処理が終了される。このとき、給送ローラー64が初期状態で保持され、給送ローラー64とリタードローラー65とによるロール紙P2の挟持が解消される。すると、その後にあっては、選択されている印刷モードに応じた頭出し処理が実施される。なお、以降の作用については、第1の実施形態の場合とほぼ同様であるため、ここでは説明を割愛するものとする。   As a result, the roll paper P <b> 2 is sandwiched between the feed roller 64 and the retard roller 65, and the roll paper P <b> 2 is fed toward the transport roller pair 51 by the rotation of both rollers 64 and 65 in the normal rotation direction. When the leading edge of the roll paper P2 reaches the transport roller pair 51, the roll paper P2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 that constitute the transport roller pair 51. Then, the rollers 511 and 512 are also rotated in the forward direction along with the forward drive of the transport motor 53, so that the roll paper P2 is continuously transported downstream in the transport direction. Thereafter, when one rotation of the feeding roller 64 is completed, the driving of the feeding motor 70 and the conveyance motor 53 is stopped. Thereby, the rotation of the feeding roller 64, the retard roller 65, and the pair of rollers 511 and 512 is stopped, and the third feeding process is ended. At this time, the feeding roller 64 is held in the initial state, and the nipping of the roll paper P2 by the feeding roller 64 and the retard roller 65 is eliminated. Then, after that, cueing processing according to the selected print mode is performed. Since the subsequent operation is substantially the same as in the case of the first embodiment, the description is omitted here.

以上、上記構成及び作用によれば、上記第1の実施形態の効果(1)〜(4)及び(6)〜(12)と同等の効果に加え、以下に示す効果をさらに得ることができる。
(13)本実施形態の印刷装置10では、ロール紙P2がホッパー61上にセットされているときに、給送指示が入力された場合と印刷指示が入力された場合とで、ロール紙P2の搬送態様を異ならせている。すなわち、給送指示が入力された場合には、第1の給送処理が実施され、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によるロール紙P2の挟持が解消された状態で待機される。これにより、印刷指示がなかなか入力されない場合でも、その後の印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触が抑えられ、ひいては印刷品質の低下を抑制することができる。
As mentioned above, according to the said structure and effect | action, in addition to the effect (1)-(4) of the said 1st Embodiment, and the effect equivalent to (6)-(12), the effect shown below can further be acquired. .
(13) In the printing apparatus 10 according to the present embodiment, when the roll paper P2 is set on the hopper 61, the roll paper P2 is fed depending on whether the feeding instruction is input or the printing instruction is input. The transport mode is different. That is, when a feeding instruction is input, the first feeding process is performed, and the process waits in a state in which the nipping of the roll paper P2 by the pair of rollers 511 and 512 constituting the conveying roller pair 51 is eliminated. The Thereby, even when the print instruction is not easily input, the contact between the roll paper P2 and the print head 33 during the subsequent printing can be suppressed, and the deterioration of the print quality can be suppressed.

一方、印刷指示が入力された場合、給送ローラー64の正転方向への回転によるロール紙P2の給送が終了されると、同ロール紙P2に対する印刷が早期に開始される。そのため、第3の給送処理の実施によって、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512によってロール紙P2が挟持されている状態で、直ぐに頭出し処理が開始される。すなわち、ロール紙P2がホッパー61上にセットされている状態で印刷指示が入力された場合には、上記第1の実施形態の場合と比較して、ロール紙P2に対する印刷が早期に開始される。したがって、印刷装置10のスループットを向上させることができる。   On the other hand, when the printing instruction is input, when the feeding of the roll paper P2 by the rotation of the feeding roller 64 in the forward rotation direction is finished, the printing on the roll paper P2 is started early. Therefore, by performing the third feeding process, the cueing process is immediately started in a state where the roll paper P <b> 2 is sandwiched between the pair of rollers 511 and 512 configuring the transport roller pair 51. That is, when a print instruction is input in a state where the roll paper P2 is set on the hopper 61, printing on the roll paper P2 is started earlier than in the case of the first embodiment. . Therefore, the throughput of the printing apparatus 10 can be improved.

なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・各実施形態では、通常時の頭出し処理又は擦れ回避用の頭出し処理の何れか一方の実施をユーザーに決定させているが、ロール紙P2への印刷時には、頭出し処理として擦れ回避用の頭出し処理を実施させるようにしてもよい。また、ロール紙P2への印刷時には、頭出し処理として通常時の頭出し処理を実施させるようにしてもよい。
In addition, you may change each said embodiment as follows.
In each embodiment, the user decides whether to perform a normal cue process or a cue avoidance cue process, but when printing on the roll paper P2, the cue avoidance process is performed as a cue process. The cueing process may be performed. Further, when printing on the roll paper P2, a normal cueing process may be performed as a cueing process.

・各実施形態では、押し付けデカール処理の実施時間を、ロール紙P2の種類に応じて可変させるようにしているが、同実施時間を、ロール紙P2の種類、すなわちロール紙P2の剛性の強さに拘わらず一定時間としてもよい。   In each embodiment, the execution time of the pressing decurling process is varied according to the type of the roll paper P2. However, the execution time is changed depending on the type of the roll paper P2, that is, the strength of the rigidity of the roll paper P2. Regardless of the time, it may be a fixed time.

・縁なし印刷の機能を有しない印刷装置の支持台では、搬送方向における上流端近傍から下流端近傍まで延びる複数のリブが、走査方向に沿って配置されていることがある。この場合、押し付けデカール処理では、ロール紙P2の先端を、リブの搬送方向上流側の部分に押し付けることにより、ロール紙P2のカールを抑えることができる。なお、ここでいう「リブの搬送方向上流側の部分」とは、リブの搬送方向における中央よりも上流側の部分のことである。   In a support stand of a printing apparatus that does not have a borderless printing function, a plurality of ribs extending from the vicinity of the upstream end to the vicinity of the downstream end in the transport direction may be arranged along the scanning direction. In this case, in the pressing decurling process, the curling of the roll paper P2 can be suppressed by pressing the tip of the roll paper P2 against the upstream portion of the rib in the conveyance direction. Here, the “part on the upstream side in the rib conveyance direction” refers to a part upstream from the center in the rib conveyance direction.

・各実施形態において、第2の給送処理では、逆転デカール処理を実施した後に、押し付けデカール処理を実施するようにしてもよい。
・各実施形態において、第2の給送処理では、逆転デカール処理を実施するのであれば、押し付けデカール処理を実施しなくてもよい。反対に、第2の給送処理では、押し付けデカール処理を実施するのであれば、逆転デカール処理を実施しなくてもよい。また、選択されているロール紙の種類、すなわちロール紙の剛性に応じて押し付けデカール処理又は逆転デカール処理を選択し、選択したデカール処理のみを実施するようにしてもよい。
In each embodiment, in the second feeding process, the pressing decurling process may be performed after the reverse rotation decurling process.
In each embodiment, in the second feeding process, if the reverse rotation decurling process is performed, the pressing decurling process may not be performed. On the other hand, in the second feeding process, the reverse decurling process need not be performed if the pressing decurling process is performed. Alternatively, the pressing decurling process or the reverse decurling process may be selected according to the type of roll paper selected, that is, the rigidity of the roll paper, and only the selected decurling process may be performed.

・各実施形態では、逆転デカール処理の実施時間を、ロール紙P2の種類に応じて可変させるようにしているが、同実施時間を、ロール紙P2の種類、すなわちロール紙P2の剛性の強さに拘わらず一定時間としてもよい。   In each embodiment, the execution time of the reverse decurling process is varied according to the type of the roll paper P2. However, the execution time is changed depending on the type of the roll paper P2, that is, the strength of the rigidity of the roll paper P2. Regardless of the time, it may be a fixed time.

・各実施形態において逆転デカール処理では、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の逆転方向への回転量、すなわち搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でのロール紙P2の撓み量を一定としている。しかし、これに限らず、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512の逆転方向への回転量を、印刷対象となるロール紙P2の剛性が強いほど多くするようにしてもよい。   In each embodiment, in the reverse rotation decurling process, the rotation amount of the pair of rollers 511 and 512 constituting the conveyance roller pair 51 in the reverse rotation direction, that is, the roll between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction. The amount of bending of the paper P2 is constant. However, the present invention is not limited to this, and the rotation amount of the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 in the reverse direction may be increased as the rigidity of the roll paper P2 to be printed increases.

すなわち、剛性の強いロール紙P2ほどカールが解消されにくいため、逆転デカール処理の実施時には、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でのロール紙P2の撓み量が多くされる。このようにロール紙P2の剛性に基づき、上記の撓み量の適正化を図ることにより、ロール紙P2のカールを適切に解消することができる。その結果、印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触を生じにくくすることができる。   That is, since the roll paper P2 having higher rigidity is less likely to be curled, the amount of bending of the roll paper P2 between the feeding roller 64 and the transport roller pair 51 in the transport direction is increased when the reverse rotation decurling process is performed. . Thus, curling of the roll paper P2 can be appropriately eliminated by optimizing the above-described deflection amount based on the rigidity of the roll paper P2. As a result, contact between the roll paper P2 and the print head 33 during printing can be made difficult to occur.

そして、このように搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でのロール紙P2の撓み量を、ロール紙P2の種類、すなわちロール紙P2の剛性に応じて可変とする場合、逆転デカール処理の実施時間を、ロール紙P2の種類によらず一定時間とするようにしてもよい。   When the amount of bending of the roll paper P2 between the feed roller 64 and the transport roller pair 51 in the transport direction is variable according to the type of the roll paper P2, that is, the rigidity of the roll paper P2, The execution time of the reverse decurling process may be set to a fixed time regardless of the type of the roll paper P2.

・逆転デカール処理の実施時には、給送モーター70を逆転駆動させなくてもよい。
・各実施形態では、搬送ローラー対51を構成する一対のローラー511,512を逆転方向に回転させることにより、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でロール紙P2を撓ませた上で、デカール処理(すなわち、逆転デカール処理)を実施している。しかし、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でロール紙P2を撓ませることができるのであれば、他の方法を採用してもよい。例えば、両ニップ状態が維持される範囲で、給送モーター70を正転駆動させ、給送ローラー64及びリタードローラー65を正転方向に回転させることにより、搬送方向における給送ローラー64と搬送ローラー対51との間でロール紙P2を撓ませるようにしてもよい。このように給送モーター70を正転駆動させるときには、搬送モーター53を逆転駆動させてもよいし、搬送モーター53の駆動を停止させてもよい。
When the reverse rotation decurling process is performed, the feeding motor 70 need not be driven in reverse rotation.
In each embodiment, the pair of rollers 511 and 512 constituting the transport roller pair 51 is rotated in the reverse direction, thereby bending the roll paper P2 between the feed roller 64 and the transport roller pair 51 in the transport direction. In addition, decurling (that is, reverse decurling) is performed. However, other methods may be adopted as long as the roll paper P2 can be bent between the feeding roller 64 and the conveyance roller pair 51 in the conveyance direction. For example, by feeding the feed motor 70 in the forward direction and rotating the feed roller 64 and the retard roller 65 in the forward direction in a range where both nip states are maintained, the feed roller 64 and the transport roller in the transport direction are rotated. The roll paper P2 may be bent between the pair 51. In this way, when the feeding motor 70 is driven to rotate forward, the transport motor 53 may be driven to rotate backward, or the drive of the transport motor 53 may be stopped.

・デカール処理(押し付けデカール処理及び逆転デカール処理)の実施中にあっては、給送モーター70及び搬送モーター53の駆動が停止されているため、用紙搬送が停止されていることに対し、ユーザーが不快に感じるおそれがある。そこで、こうしたデカール処理の実施中にあっては、キャリッジモーター34を駆動させるようにしてもよい。また、こうしたデカール処理の実施中におけるキャリッジモーター34の駆動を、デカール処理の実施時間が長いときのみ実施させるようにしてもよい。   -While the decurling process (the pressing decurling process and the reverse decurling process) is being performed, since the driving of the feeding motor 70 and the conveying motor 53 is stopped, the sheet conveying is stopped. You may feel uncomfortable. Therefore, the carriage motor 34 may be driven during the decurling process. Further, the driving of the carriage motor 34 during the decurling process may be performed only when the decurling process time is long.

・デカール処理をしなくても、印刷時にロール紙P2が印刷ヘッド33に接触しないのであれば、逆転デカール処理及び押し付けデカール処理の双方を実施しなくてもよい。
・第2の実施形態では、ロール紙P2がホッパー61上にセットされている状態で印刷指示が入力された場合、第3の給送処理の実施後に、頭出し処理が実施されるようになっている。しかし、第3の給送処理と頭出し処理との間で、押し付けデカール処理及び逆転デカール処理のうち少なくとも一方を実施するようにしてもよい。このように構成すると、印刷装置10のスループットが多少低下するものの、印刷時におけるロール紙P2と印刷ヘッド33との接触を抑制することができる。
Even if the decurling process is not performed, both the reverse decurling process and the pressing decurling process need not be performed as long as the roll paper P2 does not contact the print head 33 during printing.
In the second embodiment, when a print instruction is input with the roll paper P2 set on the hopper 61, the cueing process is performed after the third feeding process is performed. ing. However, at least one of the pressing decurling process and the reverse decurling process may be performed between the third feeding process and the cueing process. With this configuration, although the throughput of the printing apparatus 10 is somewhat reduced, contact between the roll paper P2 and the print head 33 during printing can be suppressed.

・印刷装置10は、セット検知センサーSE2を備えていない構成であってもよい。こうした場合であっても、ホッパー61上にセットされている用紙(ロール紙P2又は単票紙P1)に応じて搬送モードを適切に選択し、選択した搬送モードに応じた給送を実施させることができる。   The printing apparatus 10 may be configured not to include the set detection sensor SE2. Even in such a case, the transport mode is appropriately selected according to the paper (roll paper P2 or cut paper P1) set on the hopper 61, and feeding according to the selected transport mode is performed. Can do.

・印刷装置による報知は、表示画面141を用いた表示以外の他の方法での報知、例えばスピーカーを用いた音声による報知であってもよい。この場合、スピーカーにより、「報知装置」の一例が構成される。また、印刷データPDを印刷装置10に送信する外部装置に、報知を実施させるようにしてもよい。この場合、外部装置が、「報知装置」としても機能することとなる。   The notification by the printing apparatus may be notification by a method other than the display using the display screen 141, for example, notification by sound using a speaker. In this case, the speaker constitutes an example of a “notification device”. In addition, an external device that transmits the print data PD to the printing apparatus 10 may be notified. In this case, the external device also functions as a “notification device”.

・印刷装置は、単票紙P1だけではなくロール紙P2への印刷が可能な装置であれば、ラインヘッド方式やラテラルスキャン方式などの他の方式のプリンターであってもよい。また、印刷装置は、ラインプリンターやページプリンターであってもよい。   The printing apparatus may be a printer of another system such as a line head system or a lateral scan system as long as it can print on the roll paper P2 as well as the cut sheet P1. The printing device may be a line printer or a page printer.

・印刷装置を構成する印刷ユニットは、インクジェット方式以外の他の方式の印刷ユニットであってもよい。こうした印刷ユニットとしては、例えば、ドットインパクト方式の印刷ユニットを挙げることができる。   -The printing unit which comprises a printing apparatus may be a printing unit of systems other than an inkjet system. An example of such a printing unit is a dot impact type printing unit.

・単票状の媒体としては、紙以外の他の媒体(フィルムなど)であってもよい。
・長尺状の媒体としては、紙以外の他の媒体(長い布など)であってもよい。
The cut sheet medium may be a medium other than paper (such as a film).
-The long medium may be a medium other than paper (such as a long cloth).

10…印刷装置、141…報知装置の一例である表示画面、15…案内部の一例である挿入部、20…保持装置の一例であるロール紙ユニット、22…支持軸、33…印刷ヘッド、40…支持台、51…搬送ローラー対、511…搬送ローラーとしての駆動ローラー、512…搬送ローラーとしての従動ローラー、52…排出ローラー対、521…排出ローラーとしての駆動ローラー、522…排出ローラーとしての従動ローラー、53…搬送モーター、61…セット部の一例であるホッパー、64…給送ローラー、641…接触面、642…非接触面、65…リタードローラー、66…媒体ガイド部材の一例であるガイド形成部材、70…給送モーター、75…ワンウェイクラッチ、100…制御装置、200…媒体判別部、210…モード選択部、220…制御部、P…用紙、P1…単票状の媒体の一例である単票紙、P2…長尺状の媒体の一例であるロール紙、SE2…セット検知センサー、SE3…長尺媒体検知センサーの一例であるロール紙検知センサー。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printing apparatus, 141 ... Display screen which is an example of alerting | reporting apparatus, 15 ... Insertion part which is an example of a guide part, 20 ... Roll paper unit which is an example of a holding device, 22 ... Support shaft, 33 ... Print head, 40 DESCRIPTION OF SYMBOLS: Support stand, 51 ... Conveying roller pair, 511 ... Driving roller as conveying roller, 512 ... Follower roller as conveying roller, 52 ... Discharge roller pair, 521 ... Driving roller as discharging roller, 522 ... Followed as discharging roller Roller, 53 ... conveying motor, 61 ... hopper as an example of set unit, 64 ... feeding roller, 641 ... contact surface, 642 ... non-contact surface, 65 ... retard roller, 66 ... guide formation as an example of medium guide member 70, feeding motor, 75 ... one-way clutch, 100 ... control device, 200 ... medium discrimination unit, 210 ... mode Selection unit, 220 ... control unit, P ... paper, P1 ... single sheet paper as an example of a single sheet medium, P2 ... roll paper as an example of a long medium, SE2 ... set detection sensor, SE3 ... long A roll paper detection sensor, which is an example of a scale medium detection sensor.

Claims (16)

セット部への単票状の媒体のセット時には同単票状の媒体に印刷を行い、前記セット部への長尺状の媒体のセット時には同長尺状の媒体に印刷を行う印刷装置であって、
前記セット部にセットされている媒体を搬送方向下流に給送する給送ローラーと、
前記給送ローラーよりも搬送方向下流に配置され、媒体に印刷を施す印刷ヘッドと、
長尺状の媒体を保持する保持装置から送り出された長尺状の媒体を、前記セット部に導く案内部と、
前記案内部内を通過する媒体を検知する長尺媒体検知センサーと、
装置を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていないときには単票状の媒体用のモードを選択する一方、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには長尺状の媒体用のモードを選択するモード選択部と、
前記モード選択部によって選択されているモードに応じた処理を実行する制御部と、を有する
ことを特徴とする印刷装置。
This is a printing apparatus that prints on a single-cut medium when setting a single-cut medium on the set unit, and prints on the same long-sized medium when setting a long medium on the set unit. And
A feeding roller for feeding the medium set in the set unit downstream in the transport direction;
A print head disposed downstream of the feeding roller in the transport direction and for printing on the medium;
A guide unit for guiding a long medium fed from a holding device that holds the long medium to the set unit;
A long medium detection sensor for detecting a medium passing through the guide section;
A control device for controlling the device,
The controller is
When the medium is not detected by the long medium detection sensor, the mode for the single-cut medium is selected, while when the medium is detected by the long medium detection sensor, the mode for the long medium is selected. A mode selection section to select;
And a control unit that executes processing according to the mode selected by the mode selection unit.
前記セット部にセットされている媒体を検知するセット検知センサーをさらに備え、
前記制御装置は、搬送対象となる媒体が単票状の媒体であるか長尺状の媒体であるかを判別する媒体判別部を有し、
前記媒体判別部は、
前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには、搬送対象である媒体が長尺状の媒体であると判別する一方、
前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていない一方で前記セット検知センサーによって媒体が検知されているときには、搬送対象である媒体が単票状の媒体であると判別し、
前記モード選択部は、前記媒体判別部による判別結果に基づいてモードを選択する
請求項1に記載の印刷装置。
A set detection sensor for detecting a medium set in the set unit;
The control device includes a medium determination unit that determines whether a medium to be transported is a single-cut medium or a long medium,
The medium determination unit
When the medium is detected by the long medium detection sensor, it is determined that the medium to be transported is a long medium,
When the medium is not detected by the long medium detection sensor while the medium is detected by the set detection sensor, it is determined that the medium to be transported is a single-cut medium,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the mode selection unit selects a mode based on a determination result by the medium determination unit.
前記モードは、報知装置による報知態様に関する報知モードを含んでおり、
前記モード選択部は、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていないときには単票状の媒体用の報知モードを選択する一方、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには長尺状の媒体用の報知モードを選択し、
前記制御部は、前記モード選択部によって選択されている報知モードに基づいた報知を前記報知装置に行わせる
請求項2に記載の印刷装置。
The mode includes a notification mode related to a notification mode by the notification device,
The mode selection unit selects a notification mode for a single-cut medium when the medium is not detected by the long medium detection sensor, and is long when the medium is detected by the long medium detection sensor. Select the notification mode for the medium
The printing apparatus according to claim 2, wherein the control unit causes the notification device to perform notification based on the notification mode selected by the mode selection unit.
前記単票状の媒体用の報知モードは、媒体のサイズ及び種類の少なくとも一方の設定を促すモードであり、
前記長尺状の媒体用の報知モードは、前記長尺媒体検知センサー及び前記セット検知センサーの双方によって媒体が検知されているときに選択される第1の報知モードと、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されている一方で前記セット検知センサーによって媒体が検知されていないときに選択される第2の報知モードと、を有しており、
前記第1の報知モードは、媒体のサイズ及び種類の少なくとも一方の設定を促すモードであり、
前記第2の報知モードは、長尺状の媒体の前記セット部へのセットを促すモードである
請求項3に記載の印刷装置。
The notification mode for the single-cut medium is a mode that prompts the user to set at least one of the size and type of the medium,
The notification mode for the long medium includes a first notification mode selected when a medium is detected by both the long medium detection sensor and the set detection sensor, and the long medium detection sensor. And a second notification mode selected when the medium is detected by the set detection sensor while the medium is detected by
The first notification mode is a mode that prompts the user to set at least one of the size and type of the medium,
The printing apparatus according to claim 3, wherein the second notification mode is a mode that prompts the user to set a long medium on the set unit.
前記モードは、媒体の搬送に関する搬送モードを含んでおり、
前記モード選択部は、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されていないときには単票状の媒体用の搬送モードを選択する一方、前記長尺媒体検知センサーによって媒体が検知されているときには長尺状の媒体用の搬送モードを選択し、
前記制御部は、前記セット部にセットされている媒体を搬送するときには、前記モード選択部によって選択されている搬送モードに基づいて同媒体を搬送させる
請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の印刷装置。
The mode includes a transport mode related to transport of a medium,
The mode selection unit selects a conveyance mode for a single-cut medium when the medium is not detected by the long medium detection sensor, and is long when the medium is detected by the long medium detection sensor. Select the transport mode for the medium
The said control part conveys the said medium based on the conveyance mode selected by the said mode selection part, when conveying the medium set to the said setting part. The printing apparatus according to item.
搬送方向において前記給送ローラーと前記印刷ヘッドとの間に配置され、一対の搬送ローラーを有する搬送ローラー対を備え、
前記給送ローラーの外周面は、同給送ローラーの回転軸線を中心とする周方向に沿う接触面と、同接触面の周方向における一端と他端とを直線的に繋ぐ非接触面と、を有し、
搬送経路上の媒体に前記非接触面が対向する前記給送ローラーの状態を初期状態とし、媒体を搬送方向下流に搬送する際における前記各ローラーの回転方向を正転方向とし、同正転方向の反対方向を逆転方向とした場合、
前記初期状態の前記給送ローラーを前記正転方向に1回転させると、媒体の先端が前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流に位置し、同媒体が前記一対の搬送ローラーによって挟持されるようになっており、
前記制御部は、
前記単票状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で単票状の媒体を搬送するときには、
前記初期状態の前記給送ローラー及び前記一対の搬送ローラーの前記正転方向への回転を開始させ、前記給送ローラーの1回転が終了すると、同給送ローラーを前記初期状態で保持させる単票状の媒体用の給送処理を実施する一方、
前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で長尺状の媒体を搬送するときには、
前記初期状態の前記給送ローラー及び前記一対の搬送ローラーの前記正転方向への回転を開始させ、前記給送ローラーの1回転が終了すると、同給送ローラーを前記初期状態で保持させ、この状態で前記一対の搬送ローラーを前記逆転方向に回転させることにより同一対の搬送ローラーによる媒体の挟持を解消させる媒体給送処理を実施する
請求項5に記載の印刷装置。
A transport roller pair disposed between the feed roller and the print head in the transport direction and having a pair of transport rollers;
The outer peripheral surface of the feeding roller is a contact surface along the circumferential direction around the rotation axis of the feeding roller, and a non-contact surface that linearly connects one end and the other end in the circumferential direction of the contact surface, Have
The state of the feeding roller where the non-contact surface faces the medium on the conveyance path is set as an initial state, and the rotation direction of each roller when conveying the medium downstream in the conveyance direction is defined as a normal rotation direction. If the opposite direction is the reverse direction,
When the feeding roller in the initial state is rotated once in the forward rotation direction, the leading end of the medium is positioned downstream in the transport direction with respect to the pair of transport rollers, and the medium is sandwiched between the pair of transport rollers. And
The controller is
When transporting a single-cut medium under the situation where the single-sheet medium transport mode is selected,
A sheet that starts rotation of the feeding roller and the pair of transport rollers in the initial state in the forward rotation direction, and holds the feeding roller in the initial state when one rotation of the feeding roller is completed. While carrying out the feeding process for the shaped medium,
When transporting a long medium under the situation where the transport mode for the long medium is selected,
The rotation of the feeding roller and the pair of transport rollers in the initial state is started in the forward rotation direction, and when one rotation of the feeding roller is completed, the feeding roller is held in the initial state, 6. The printing apparatus according to claim 5, wherein a medium feeding process is performed in which the pair of conveyance rollers are rotated in the reverse direction in a state so as to eliminate pinching of the medium by the same pair of conveyance rollers.
前記制御部は、前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で、媒体の給送指示が入力されたときに、前記媒体給送処理を実施する
請求項6に記載の印刷装置。
The said control part implements the said media feeding process, when the feeding instruction of a medium is input in the condition where the conveyance mode for the said elongate media is selected. Printing device.
前記制御部は、
前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で、媒体の給送指示が入力されたときには、前記媒体給送処理を実施する一方、
前記長尺状の媒体用の搬送モードが選択されている状況下で、媒体への印刷指示が入力されたときには、
前記初期状態の前記給送ローラー及び前記一対の搬送ローラーの前記正転方向への回転を開始させ、前記給送ローラーの1回転が終了すると、同給送ローラーを前記初期状態で保持させるとともに、前記一対の搬送ローラーによる前記長尺状の媒体の挟持を保持させる別の媒体給送処理を実施する
請求項6に記載の印刷装置。
The controller is
When a medium feeding instruction is input under the situation where the transport mode for the long medium is selected, the medium feeding process is performed,
When a print instruction to the medium is input under the condition that the transport mode for the long medium is selected,
The rotation of the feeding roller and the pair of transport rollers in the initial state is started in the forward rotation direction, and when one rotation of the feeding roller is completed, the feeding roller is held in the initial state, and The printing apparatus according to claim 6, wherein another medium feeding process for holding the long medium between the pair of transport rollers is performed.
前記給送ローラーとともに媒体を挟持可能なリタードローラーと、
搬送方向における前記給送ローラーと前記搬送ローラー対との間で、媒体の前記搬送ローラー対への給送を下方からガイドする媒体ガイド部材と、を備え、
前記リタードローラーの外周面は、前記給送ローラーの前記接触面と接触可能である一方で、前記非接触面と接触不能であり、
前記保持装置には、長尺状の媒体がロール状に巻き付けられている支持軸が設けられ、
前記支持軸が一方向に回転されると、長尺状の媒体が前記保持装置から送り出され、同送り出された長尺状の媒体は、上方に凸となるようにカールしており、
前記制御部は、
前記媒体給送処理の実施後に印刷指示が入力されたときには、
前記一対の搬送ローラーと前記給送ローラーとを前記正転方向に回転させることにより、前記媒体を、前記一対の搬送ローラーによって挟持させるとともに前記給送ローラーと前記リタードローラーとによって挟持させる両ニップ状態にし、この両ニップ状態が維持される範囲内で前記一対の搬送ローラーを前記逆転方向に回転させる逆転デカール処理を実施する
請求項7又は請求項8に記載の印刷装置。
A retard roller capable of sandwiching the medium together with the feeding roller;
A medium guide member that guides the feeding of the medium from the lower side between the feeding roller and the pair of conveying rollers in the conveying direction from below;
The outer peripheral surface of the retard roller can contact the contact surface of the feeding roller, but cannot contact the non-contact surface,
The holding device is provided with a support shaft around which a long medium is wound in a roll shape,
When the support shaft is rotated in one direction, a long medium is sent out from the holding device, and the long medium sent out is curled so as to protrude upwardly,
The controller is
When a print instruction is input after execution of the medium feeding process,
Both nip states in which the pair of transport rollers and the feed roller are rotated in the forward rotation direction so that the medium is sandwiched between the pair of transport rollers and the transport roller and the retard roller. The printing apparatus according to claim 7 or 8, wherein reverse decurling processing is performed in which the pair of transport rollers are rotated in the reverse direction within a range in which the both nip states are maintained.
前記搬送ローラー対の駆動源である搬送モーターと、
前記給送ローラーの駆動源である給送モーターと、
前記給送モーターの正転駆動時に同給送モーターからの動力を前記給送ローラーに伝達する一方で、前記給送モーターの逆転駆動時における同給送モーターからの動力を前記給送ローラーに伝達しないワンウェイクラッチと、を備え、
前記給送ローラーは、前記給送モーターの正転駆動に基づく動力が前記ワンウェイクラッチを通じて伝達されると、前記正転方向に回転するようになっており、
前記制御部は、前記逆転デカール処理の実施時に、前記両ニップ状態で、前記一対の搬送ローラーを前記逆転方向に回転させるべく前記搬送モーターを駆動させるとともに、前記給送モーターを逆転駆動させる
請求項9に記載の印刷装置。
A transport motor as a drive source of the transport roller pair;
A feeding motor that is a driving source of the feeding roller;
The power from the feed motor is transmitted to the feed roller when the feed motor is driven forward, while the power from the feed motor is transmitted to the feed roller when the feed motor is driven reversely. With one-way clutch,
When the power based on the forward drive of the feed motor is transmitted through the one-way clutch, the feed roller is configured to rotate in the forward direction.
The control unit drives the transport motor to rotate the pair of transport rollers in the reverse rotation direction in the nip state when the reverse rotation decurling process is performed, and reversely drives the feeding motor. The printing apparatus according to 9.
前記制御部は、前記逆転デカール処理の実施時間を、媒体の剛性が強いほど長くする
請求項9又は請求項10に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 9, wherein the control unit increases the execution time of the reverse rotation decurling process as the rigidity of the medium increases.
前記制御部は、前記逆転デカール処理の実施時における前記一対の搬送ローラーの前記逆転方向への回転量を、媒体の剛性が強いほど多くする
請求項9又は請求項10に記載の印刷装置。
11. The printing apparatus according to claim 9, wherein the control unit increases a rotation amount of the pair of transport rollers in the reverse rotation direction when the reverse rotation decurling process is performed as the rigidity of the medium increases.
前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流に配置されている支持台を備え、
前記搬送ローラー対を構成する前記一対の搬送ローラーのうち、一方のローラーは上方に配置され、他方のローラーは下方に配置され、前記一方のローラーの軸心は前記他方のローラーの軸心よりも搬送方向下流に位置し、
前記印刷ヘッドは、前記支持台に支持されている媒体に対して印刷を施すようになっており、
前記制御部は、
前記媒体給送処理の実施後に印刷を行うに際し、
前記一対の搬送ローラーによって長尺状の媒体を挟持させ、同長尺状の媒体を前記支持台に押し付ける押し付けデカール処理を実施する
請求項6〜請求項8のうち何れか一項に記載の印刷装置。
A support base disposed downstream of the transport roller pair in the transport direction;
Of the pair of transport rollers constituting the transport roller pair, one roller is disposed above, the other roller is disposed below, and the axis of the one roller is more than the axis of the other roller. Located downstream in the transport direction,
The print head is adapted to perform printing on a medium supported on the support base,
The controller is
When performing printing after performing the medium feeding process,
The printing according to any one of claims 6 to 8, wherein a long medium is sandwiched between the pair of transport rollers, and a pressing decal process is performed to press the long medium against the support base. apparatus.
前記搬送ローラー対よりも搬送方向下流に配置されている支持台を備え、
前記搬送ローラー対を構成する前記一対の搬送ローラーのうち、一方のローラーは上方に配置され、他方のローラーは下方に配置され、前記一方のローラーの軸心は前記他方のローラーの軸心よりも搬送方向下流に位置し、
前記印刷ヘッドは、前記支持台に支持されている媒体に対して印刷を施すようになっており、
前記制御部は、
前記媒体給送処理の実施後に印刷指示が入力されたときには、
前記一対の搬送ローラーによって長尺状の媒体を挟持させ、同長尺状の媒体の先端を前記支持台に押し付ける押し付けデカール処理を実施し、
その後、前記逆転デカール処理を実施する
請求項9〜請求項12のうち何れか一項に記載の印刷装置。
A support base disposed downstream of the transport roller pair in the transport direction;
Of the pair of transport rollers constituting the transport roller pair, one roller is disposed above, the other roller is disposed below, and the axis of the one roller is more than the axis of the other roller. Located downstream in the transport direction,
The print head is adapted to perform printing on a medium supported on the support base,
The controller is
When a print instruction is input after execution of the medium feeding process,
A long medium is sandwiched between the pair of transport rollers, and a pressing decurling process is performed to press the tip of the long medium against the support base.
Thereafter, the reverse decurling process is performed. The printing apparatus according to any one of claims 9 to 12.
前記制御部は、前記押し付けデカール処理の実施時間を、媒体の剛性が強いほど長くする
請求項13又は請求項14に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 13 or 14, wherein the control unit lengthens the time for performing the pressing decurling process as the rigidity of the medium increases.
前記印刷ヘッドよりも搬送方向下流に配置され、一対の排出ローラーを有する排出ローラー対を備え、
前記制御部は、
長尺状の媒体への印刷時には、
同媒体を、前記一対の搬送ローラーによって挟持させるとともに、前記一対の排出ローラーによって挟持させ、この状態で、長尺状の媒体への印刷を開始させる
請求項6〜請求項15のうち何れか一項に記載の印刷装置。
Disposed downstream of the print head in the transport direction, and includes a pair of discharge rollers having a pair of discharge rollers,
The controller is
When printing on long media,
The medium is sandwiched by the pair of transport rollers and is also sandwiched by the pair of discharge rollers, and in this state, printing on a long medium is started. The printing apparatus according to item.
JP2014161543A 2014-08-07 2014-08-07 Printing device Active JP6442909B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161543A JP6442909B2 (en) 2014-08-07 2014-08-07 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161543A JP6442909B2 (en) 2014-08-07 2014-08-07 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016036975A true JP2016036975A (en) 2016-03-22
JP6442909B2 JP6442909B2 (en) 2018-12-26

Family

ID=55528505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014161543A Active JP6442909B2 (en) 2014-08-07 2014-08-07 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6442909B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235671A (en) * 1989-03-09 1990-09-18 Toshiba Corp Printer
JPH09300746A (en) * 1996-05-10 1997-11-25 Brother Ind Ltd Ink jet printer of fixed platen type
JP2000062261A (en) * 1998-08-25 2000-02-29 Casio Comput Co Ltd Printing apparatus
JP2001097583A (en) * 1999-09-30 2001-04-10 Seiko Epson Corp Method for feeding paper and recording apparatus
JP2011056887A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Seiko Epson Corp Printer and printer error handling operation method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235671A (en) * 1989-03-09 1990-09-18 Toshiba Corp Printer
JPH09300746A (en) * 1996-05-10 1997-11-25 Brother Ind Ltd Ink jet printer of fixed platen type
JP2000062261A (en) * 1998-08-25 2000-02-29 Casio Comput Co Ltd Printing apparatus
JP2001097583A (en) * 1999-09-30 2001-04-10 Seiko Epson Corp Method for feeding paper and recording apparatus
JP2011056887A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Seiko Epson Corp Printer and printer error handling operation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6442909B2 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735112B2 (en) Inkjet recording device
US9440463B2 (en) Print control apparatus, control method thereof, and storage medium
KR101876243B1 (en) Thermal printing device and control method therefor
JP2011116080A (en) Double-side recording device
US8538309B2 (en) Printing apparatus
KR20130020620A (en) Printing apparatus and method for conveying printing medium
JP2018089843A (en) Printer
US9327528B2 (en) Printing apparatus and control method
JP2014047054A (en) Image recorder
JP2009208265A (en) Image recording device and image recording method
JP2016037355A (en) Printing device
JP6442909B2 (en) Printing device
JP2010141674A (en) Image reading apparatus
JP2015030131A (en) Printer
JP5423721B2 (en) Image recording device
EP2465688B1 (en) Conveying device and printer
JP2019199351A (en) Recording device
JP2019112187A (en) Recording medium feeder and recording apparatus
JP4752940B2 (en) Sheet conveying apparatus and image recording apparatus
US9102495B2 (en) Paper ejection device and image forming apparatus
US9745158B2 (en) Conveying apparatus and printing apparatus
JP2009214404A (en) Apparatus and method for forming image
JP2010141686A (en) Image reading apparatus
JP6307915B2 (en) Printer and control method thereof
JP2023095535A (en) printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150