JP2016032233A - Image forming apparatus and information processing apparatus - Google Patents

Image forming apparatus and information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2016032233A
JP2016032233A JP2014154434A JP2014154434A JP2016032233A JP 2016032233 A JP2016032233 A JP 2016032233A JP 2014154434 A JP2014154434 A JP 2014154434A JP 2014154434 A JP2014154434 A JP 2014154434A JP 2016032233 A JP2016032233 A JP 2016032233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
data
information
printing medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014154434A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
福田 貴史
Takashi Fukuda
貴史 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2014154434A priority Critical patent/JP2016032233A/en
Publication of JP2016032233A publication Critical patent/JP2016032233A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus and an information processing apparatus that can improve convenience of a user.SOLUTION: An image forming apparatus includes: an acquisition part that acquires print data including image data and additional information; an image forming part that forms images on a print medium having a first surface and a second surface on the basis of the print data acquired from the acquisition part; and a control part that controls the image forming part. The control part controls the image forming part so that a first image that is an image based on the image data is formed on the first surface of the print medium, and a second image that is an image based on the additional information is formed on the second surface of the print medium.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、画像データと付帯情報とを含む印刷データに基づいて画像を形成する画像形成装置、およびそのような画像形成装置に適用される情報処理装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image based on print data including image data and accompanying information, and an information processing apparatus applied to such an image forming apparatus.

従来、画像データと付帯情報とを含む印刷データに基づいて画像を形成する画像形成装置が提案されている。例えば特許文献1には、そのような画像形成装置の一例として、DICOM(Digital Imaging and COmmunication in Medicine)規格により規定された医用画像データ(DICOMデータ)を用いるようにしたものが開示されている。   Conventionally, an image forming apparatus that forms an image based on print data including image data and accompanying information has been proposed. For example, Patent Document 1 discloses an example of such an image forming apparatus that uses medical image data (DICOM data) defined by DICOM (Digital Imaging and Communication in Medicine) standards.

特開2002−190937号公報JP 2002-190937 A

ところで、このような画像形成装置では一般に、ユーザの利便性を向上させることが望まれる。   Incidentally, in such an image forming apparatus, it is generally desired to improve user convenience.

本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、ユーザの利便性を向上させることが可能な画像形成装置、およびそのような画像形成装置に適用される情報処理装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide an image forming apparatus capable of improving user convenience and an information processing apparatus applied to such an image forming apparatus. There is.

本発明の画像形成装置は、画像データと付帯情報とを含む印刷データを取得する取得部と、この取得部により取得された印刷データに基づいて、第1面および第2面を有する被印刷媒体に画像を形成する画像形成部と、この画像形成部を制御する制御部とを備えたものである。制御部は、画像データに基づく画像である第1の画像が被印刷媒体の第1面に形成されると共に、付帯情報に基づく画像である第2の画像が被印刷媒体の第2面に形成されるように、画像形成部を制御する。   An image forming apparatus according to the present invention includes an acquisition unit that acquires print data including image data and incidental information, and a print medium having a first surface and a second surface based on the print data acquired by the acquisition unit. And an image forming unit for forming an image and a control unit for controlling the image forming unit. The control unit forms a first image, which is an image based on the image data, on the first surface of the printing medium, and forms a second image, which is an image based on the supplementary information, on the second surface of the printing medium. The image forming unit is controlled as described above.

本発明の情報処理装置は、画像データと付帯情報とを含む印刷データに基づいて第1面および第2面を有する被印刷媒体に画像を形成する画像形成部を制御する制御部を備えたものである。制御部は、画像データに基づく画像である第1の画像が被印刷媒体の第1面に形成されると共に、付帯情報に基づく画像である第2の画像が被印刷媒体の第2面に形成されるように、画像形成部を制御する。   An information processing apparatus according to the present invention includes a control unit that controls an image forming unit that forms an image on a print medium having a first surface and a second surface based on print data including image data and accompanying information. It is. The control unit forms a first image, which is an image based on the image data, on the first surface of the printing medium, and forms a second image, which is an image based on the supplementary information, on the second surface of the printing medium. The image forming unit is controlled as described above.

本発明の画像形成装置および情報処理装置によれば、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。   According to the image forming apparatus and the information processing apparatus of the present invention, it is possible to improve user convenience.

本発明の一実施の形態に係る印刷処理システムの概略構成例を模式的に表すブロック図である。1 is a block diagram schematically illustrating a schematic configuration example of a print processing system according to an embodiment of the present invention. DICOM規格により規定された画像データのデータ構造例を表す模式図である。It is a schematic diagram showing the data structure example of the image data prescribed | regulated by the DICOM standard. 図1に示した画像形成装置の詳細構成例を模式的に表すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically illustrating a detailed configuration example of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 抽出TAG情報設定画面の一例を表す模式図である。It is a schematic diagram showing an example of an extraction TAG information setting screen. 出力媒体設定画面の一例を表す模式図である。It is a schematic diagram showing an example of an output medium setting screen. 比較例1に係る被印刷媒体への画像形成例を表す模式図である。6 is a schematic diagram illustrating an example of image formation on a printing medium according to Comparative Example 1. FIG. 比較例2に係る被印刷媒体への画像形成例を表す模式図である。10 is a schematic diagram illustrating an example of image formation on a printing medium according to Comparative Example 2. FIG. 実施の形態に係るDICOMデータ印刷ジョブ生成部の動作例を表す流れ図である。6 is a flowchart illustrating an operation example of a DICOM data print job generation unit according to the embodiment. 図7Aに続く動作例を表す流れ図である。It is a flowchart showing the operation example following FIG. 7A. 実施の形態に係る被印刷媒体への画像形成例を表す模式図である。It is a schematic diagram showing the example of image formation to the to-be-printed medium which concerns on embodiment. 実施の形態に係る被印刷媒体への他の画像形成例を表す模式図である。It is a schematic diagram showing the other example of image formation to the to-be-printed medium which concerns on embodiment. 変形例1に係る画像形成装置の構成例を模式的に表すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram schematically illustrating a configuration example of an image forming apparatus according to a first modification. 変形例2に係る印刷処理システムの概略構成例を模式的に表すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram schematically illustrating a schematic configuration example of a print processing system according to modification example 2.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(画像保存通信システムを含む印刷処理システムの例)
2.変形例
変形例1(DICOMデータ印刷ジョブを外部の他の画像形成装置へ出力する例)
変形例2(画像保存通信システムを含まない印刷処理システムの例)
3.その他の変形例
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The description will be given in the following order.
1. Embodiment (Example of Print Processing System Including Image Storage Communication System)
2. Modified Example Modified Example 1 (Example in which a DICOM data print job is output to another external image forming apparatus)
Modification 2 (an example of a print processing system not including an image storage communication system)
3. Other variations

<1.実施の形態>
[概略構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る印刷処理システム(印刷処理システム5)の概略構成例を、ブロック図で模式的に表したものである。本実施の形態の印刷処理システム5は、DICOM規格が適用されるシステムであり、図1に示したように、モダリティ装置1(医用画像機器)、画像保存通信システム2、情報処理装置3および画像形成装置4を備えている。また、これらモダリティ装置1、画像保存通信システム2、情報処理装置3および画像形成装置4はそれぞれ、図1に示したように、既存の各種通信技術を用いたネットワーク50を介して相互に接続されており、各種のデータを互いに送受信することが可能となっている。なお、このネットワーク50は、有線のネットワーク、あるいは、無線のネットワークのいずれであってもよい。
<1. Embodiment>
[Schematic configuration]
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a schematic configuration example of a print processing system (print processing system 5) according to an embodiment of the present invention. The print processing system 5 of the present embodiment is a system to which the DICOM standard is applied. As shown in FIG. 1, the modality device 1 (medical image equipment), the image storage communication system 2, the information processing device 3, and the image A forming apparatus 4 is provided. Also, the modality device 1, the image storage communication system 2, the information processing device 3, and the image forming device 4 are connected to each other via a network 50 using various existing communication technologies as shown in FIG. It is possible to send and receive various data. The network 50 may be a wired network or a wireless network.

(モダリティ装置1)
モダリティ装置1は、例えば患者の所定部位を撮影することにより、その撮像データとして、DICOM規格により規定された医用画像データ(デジタル画像)であるDICOMデータDdを生成および出力する装置である。このようなモダリティ装置1としては、例えば、CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging:核磁気共鳴画像法)装置および超音波診断装置等が挙げられる。
(Modality device 1)
The modality device 1 is a device that generates and outputs DICOM data Dd, which is medical image data (digital image) defined by the DICOM standard, as imaging data, for example, by photographing a predetermined part of a patient. Examples of such a modality apparatus 1 include a CT (Computed Tomography) apparatus, an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus, and an ultrasonic diagnostic apparatus.

ここで、このようにして得られるDICOMデータDdは、図1に示したように、実画像(撮像データ)としての画像データDdaと、この画像データDdに付随する(付加された)情報である付帯情報Ddb(例えば、患者識別情報、撮影部位情報、撮影日時情報等)とを含んで構成されている。このDICOMデータDdは、本発明における「印刷データ」および「医用画像データ」の一具体例に対応している。なお、DICOMデータDdの詳細なデータ構造例については、後述する(図2)。   Here, the DICOM data Dd obtained in this way is, as shown in FIG. 1, image data Dda as an actual image (imaging data) and information accompanying (added) to the image data Dd. Additional information Ddb (for example, patient identification information, imaging part information, imaging date information, etc.) is included. The DICOM data Dd corresponds to a specific example of “print data” and “medical image data” in the present invention. A detailed data structure example of the DICOM data Dd will be described later (FIG. 2).

(画像保存通信システム2)
画像保存通信システム2は、PACS(Picture Archiving and Communication System)と呼ばれるシステムであり、例えば図1に示したように、1つのサーバ21と、複数(この例では3つ)の端末装置22とを含んで構成されている。これらサーバ21と各端末装置22との間は、図1に示したように、ネットワーク20により相互に接続されている。なお、このネットワーク20もまた、有線のネットワーク、あるいは、無線のネットワークのいずれであってもよい。
(Image storage communication system 2)
The image storage communication system 2 is a system called PACS (Picture Archiving and Communication System). For example, as shown in FIG. 1, one server 21 and a plurality (three in this example) of terminal devices 22 are provided. It is configured to include. The server 21 and each terminal device 22 are connected to each other via a network 20 as shown in FIG. The network 20 may also be a wired network or a wireless network.

サーバ21は、図1に示したように、モダリティ装置1から出力されたDICOMデータDdを取得し、データベース化して保存および管理するための装置である。各端末装置22は、サーバ21に対して各種の要求を行うための装置である。これにより画像保存通信システム2では、例えば、端末装置22からの要求により、サーバ21内から所望のDICOMデータDdを呼び出して端末装置22内の表示部に表示したり、図1に示したように、必要に応じてそのDICOMデータDdを画像形成装置4へ供給したりすることが可能となっている。   As shown in FIG. 1, the server 21 is a device for acquiring the DICOM data Dd output from the modality device 1, storing it in a database, and storing and managing it. Each terminal device 22 is a device for making various requests to the server 21. Thereby, in the image storage communication system 2, for example, in response to a request from the terminal device 22, the desired DICOM data Dd is called from the server 21 and displayed on the display unit in the terminal device 22, or as shown in FIG. The DICOM data Dd can be supplied to the image forming apparatus 4 as necessary.

情報処理装置3は、例えば、通常のOA(Office Automation)用途で用いられるパーソナルコンピュータ(Personal Computer:PC)である。このような情報処理装置3から画像形成装置4に対しては、例えば各種のOAソフトからの出力結果や所定のウェブサイトの出力画面等に対応する、通常印刷ジョブJsが供給されるようになっている。なお、この通常印刷ジョブJsは、情報処理装置3内のプリンタドライバにより生成される。また、この情報処理装置3は、図1に示したように、例えばCRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)や液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等を用いて構成された表示部30を有している。   The information processing apparatus 3 is, for example, a personal computer (PC) used for normal OA (Office Automation) applications. Such an information processing apparatus 3 to the image forming apparatus 4 is supplied with a normal print job Js corresponding to output results from various OA software, an output screen of a predetermined website, and the like. ing. The normal print job Js is generated by a printer driver in the information processing apparatus 3. In addition, as shown in FIG. 1, the information processing apparatus 3 includes a display unit 30 configured using, for example, a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display (LCD), or the like. ing.

画像形成装置4は、図1に示したように、後述する所定の情報を記憶(保持)するための記憶装置41と、後述する被印刷媒体9(記録媒体)に対して画像形成を行う画像形成部46と、この画像形成部46の動作を制御する機能を有するDICOMデータ印刷ジョブ生成部45とを含んで構成されている。この画像形成装置4には、図1に示したように、モダリティ装置1から直接、あるいは、上記したように画像保存通信システム2を経由して間接的に、DICOMデータDdが供給されるようになっている。画像形成装置4は、本発明における「画像形成装置」の一具体例に対応している。なお、このような画像形成装置4の詳細構成については、後述する(図3)。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 4 has a storage device 41 for storing (holding) predetermined information, which will be described later, and an image for forming an image on a printing medium 9 (recording medium), which will be described later. The image forming unit 46 includes a forming unit 46 and a DICOM data print job generating unit 45 having a function of controlling the operation of the image forming unit 46. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 4 is supplied with DICOM data Dd directly from the modality apparatus 1 or indirectly via the image storage communication system 2 as described above. It has become. The image forming apparatus 4 corresponds to a specific example of “image forming apparatus” in the present invention. The detailed configuration of the image forming apparatus 4 will be described later (FIG. 3).

[DICOMデータDdのデータ構造]
次いで、図2を参照して、前述したDICOMデータDdのデータ構造例について説明する。
[Data structure of DICOM data Dd]
Next, an example of the data structure of the above-described DICOM data Dd will be described with reference to FIG.

図2は、このDICOMデータDdのデータ構造例を模式的に表したものである。DICOMデータDdは、図2に示したように、連続する複数のData Element6が配置されてなる。換言すると、DICOMデータDdは、複数のData Element6の集合体からなる。また、各Data Element6は、図2に示したように、TAG61、VR(Value Representations)62、Value Length63およびValue64が、この順序で並んで配置されるように構成されている。   FIG. 2 schematically shows an example of the data structure of the DICOM data Dd. As shown in FIG. 2, the DICOM data Dd includes a plurality of continuous Data Elements 6. In other words, the DICOM data Dd consists of an aggregate of a plurality of Data Elements 6. Each Data Element 6 is configured such that TAG 61, VR (Value Representations) 62, Value Length 63, and Value 64 are arranged in this order as shown in FIG.

TAG61は、図2に示したように、Group No611およびElement No612により構成されている。Group No611は、自身を含むData Element6が、何の(どのような内容の)情報に関するものであるのかを示している。また、Element No612は、グループ(Group)内での識別を行うためのものである。このようなGroup No611とElement No612との値の組合せにより、TAG61の情報全体で、該当するData Element6がどのような内容の情報に関するものであるのかが決定されるようになっている。   As shown in FIG. 2, the TAG 61 includes Group No 611 and Element No 612. Group No 611 indicates what (what kind of information) the data element 6 including itself relates to. Element No. 612 is used for identification within a group. Based on the combination of the values of Group No. 611 and Element No. 612, what kind of information the relevant Data Element 6 relates to is determined in the entire information of the TAG 61.

具体的には、例えば、Group No611=「0010」およびElement No612=「0010」である場合には、TAG61の情報全体で、該当するData Element6が患者名(Patient Name)の情報に関するものであることを示している。また、例えば、Group No611=「7fe0」およびElement No612=「0010」である場合には、TAG61の情報全体で、該当するData Element6が画像のピクセルデータに関する情報であることを示している。   Specifically, for example, when Group No 611 = “0010” and Element No 612 = “0010”, the corresponding Data Element 6 relates to information on the patient name (Patient Name) in the entire TAG 61 information. Is shown. Further, for example, when Group No 611 = “7fe0” and Element No 612 = “0010”, this indicates that the corresponding Data Element 6 is information related to the pixel data of the image in the entire TAG 61 information.

VR62は、自身を含むData Element6におけるデータの型を示すものである。このデータの型としては、例えば、日付、時刻、バイナリ、数字、文字等、各種のものが挙げられる。なお、このVR62は、DICOM規格上では省略することも可能であり、その有無についてはDICOMデータDdの受信時に決定されるようになっている。   The VR 62 indicates the data type in the Data Element 6 including itself. Examples of the data type include various types such as date, time, binary, number, and character. The VR 62 can be omitted in the DICOM standard, and the presence or absence is determined when the DICOM data Dd is received.

Value Length63は、自身を含むData Element6におけるデータの長さ(データ長)を示すものである。   Value Length 63 indicates the data length (data length) in the Data Element 6 including itself.

Value64は、自身を含むData Element6におけるデータ自体(値)を示すものである。   Value 64 indicates the data itself (value) in the Data Element 6 including itself.

[画像形成装置4の詳細構成]
続いて、図3を参照して、前述した画像形成装置4の詳細構成例について説明する。
[Detailed Configuration of Image Forming Apparatus 4]
Next, a detailed configuration example of the above-described image forming apparatus 4 will be described with reference to FIG.

図3は、この画像形成装置4の詳細構成例をブロック図で模式的に表したものである。画像形成装置4は、図3に示したように、操作パネル40、記憶装置41、抽出TAG情報設定部42a、出力媒体設定部42b、通常印刷ジョブ受信部43a、DICOMデータ受信部43b、検知部44、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45および画像形成部46を有している。   FIG. 3 schematically shows a detailed configuration example of the image forming apparatus 4 in a block diagram. As shown in FIG. 3, the image forming apparatus 4 includes an operation panel 40, a storage device 41, an extracted TAG information setting unit 42a, an output medium setting unit 42b, a normal print job receiving unit 43a, a DICOM data receiving unit 43b, and a detecting unit. 44, a DICOM data print job generation unit 45 and an image forming unit 46.

操作パネル40は、画像形成装置4のユーザによる操作に応じて操作信号を生成し、その操作信号を表示制御部へ供給する機能(操作入力機能)を有している。また、この操作パネル40は、この表示制御部による表示制御に従って、各種の設定画面の表示を行う機能(画像表示機能)を有している。このような操作パネル40は、例えば、各種方式によるタッチパネルを用いて構成されている。このようなタッチパネルとしては、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等を用いたタッチパネルが挙げられる。   The operation panel 40 has a function (operation input function) that generates an operation signal in response to an operation by the user of the image forming apparatus 4 and supplies the operation signal to the display control unit. The operation panel 40 has a function (image display function) for displaying various setting screens in accordance with display control by the display control unit. Such an operation panel 40 is configured using, for example, touch panels of various methods. Examples of such a touch panel include a touch panel using a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like.

記憶装置41は、図3に示したように、抽出TAG情報41aおよび媒体設定情報41b等の情報を記憶しておくための装置である。この記憶装置41は、例えばHDD(Hard Disk Drive)等の磁気記憶装置や半導体記憶装置などの、各種の記憶装置を用いて構成されている。なお、抽出TAG情報41aおよび媒体設定情報41bの内容については、以下詳述する。   The storage device 41 is a device for storing information such as the extracted TAG information 41a and the medium setting information 41b as shown in FIG. The storage device 41 is configured using various storage devices such as a magnetic storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) and a semiconductor storage device. The contents of the extracted TAG information 41a and the medium setting information 41b will be described in detail below.

(抽出TAG情報設定部42a)
抽出TAG情報設定部42aは、後述するDICOMデータ受信部43bにおいて受信したDICOMデータDdから自動的に抽出する対象となるTAG61に関する情報を、抽出TAG情報41aとして予め設定し、上記した記憶装置41内に保持しておく機能を有している。このような抽出TAG情報41aの事前設定は、例えば、画像形成装置4内の前述した操作パネル40上、あるいは、情報処理装置3内の前述した表示部30上に表示される設定画面(以下説明する抽出TAG情報設定画面71)を用いて行われる。なお、表示部30上の設定画面を利用する場合には、画像形成装置4にWebサーバ機能を搭載しておき、情報処理装置3におけるWebブラウザを用いて、表示部30上に設定画面が表示されるようになっている。
(Extraction TAG information setting unit 42a)
The extracted TAG information setting unit 42a presets information related to the TAG 61 to be automatically extracted from the DICOM data Dd received by the DICOM data receiving unit 43b described later as the extracted TAG information 41a. It has a function to hold in. Such pre-setting of the extracted TAG information 41a is, for example, a setting screen (hereinafter described) displayed on the above-described operation panel 40 in the image forming apparatus 4 or the above-described display unit 30 in the information processing apparatus 3. The extracted TAG information setting screen 71) is used. When the setting screen on the display unit 30 is used, the image forming apparatus 4 is equipped with a Web server function, and the setting screen is displayed on the display unit 30 using the Web browser in the information processing apparatus 3. It has come to be.

図4は、上記した抽出TAG情報設定画面71の一例を模式的に表したものである。この抽出TAG情報設定画面71には、図4に示したように、抽出TAG情報入力部711、抽出TAG情報リスト712、ADDボタン713、Deleteボタン714、Font Size設定部715、Font Color設定部716およびSetボタン717が、それぞれ表示されるようになっている。   FIG. 4 schematically shows an example of the extraction TAG information setting screen 71 described above. The extracted TAG information setting screen 71 includes an extracted TAG information input unit 711, an extracted TAG information list 712, an ADD button 713, a Delete button 714, a Font Size setting unit 715, and a Font Color setting unit 716, as shown in FIG. And a Set button 717 are respectively displayed.

抽出TAG情報入力部711は、この例では図4に示したように、抽出TAG情報設定画面71内の左上領域に配置されている。この抽出TAG情報入力部711には、前述したTAG61を構成するGroup No611およびElement No612の各値を個別に入力する部分である、Group No入力部711aおよびElement No入力部711bがそれぞれ設けられている。   In this example, the extracted TAG information input unit 711 is arranged in the upper left area in the extracted TAG information setting screen 71 as shown in FIG. The extracted TAG information input unit 711 is provided with a Group No input unit 711a and an Element No input unit 711b, which are parts for individually inputting the values of Group No 611 and Element No 612 constituting the TAG 61 described above. .

抽出TAG情報リスト712は、抽出TAG情報入力部711から入力された抽出TAG情報41aをリスト化して表示した部分であり、この例では図4に示したように、抽出TAG情報設定画面71内の右領域に配置されている。この抽出TAG情報リスト712には、Group No611およびElement No612の各値を個別に表示する部分である、Group No表示部712aおよびElement No表示部712bと、Group No611およびElement No612の値の組み合わせにより規定されるTAG61の内容(DICOM規格に準拠した属性名)を示すDescription712cとが、それぞれ表示されている。   The extracted TAG information list 712 is a part in which the extracted TAG information 41a input from the extracted TAG information input unit 711 is listed and displayed. In this example, as shown in FIG. Located in the right area. This extracted TAG information list 712 is defined by a combination of values of Group No display unit 712a and Element No display unit 712b, and values of Group No 611 and Element No 612, which are parts for individually displaying the values of Group No 611 and Element No 612. Description 712c indicating the contents of the TAG 61 (attribute name conforming to the DICOM standard) is displayed.

具体的には、この例では図4に示したように、Group No611=「0008」およびElement No612=「0020」である場合には、TAG61の属性名が検査日(Study Date)となっており、Group No611=「0008」およびElement No612=「0030」である場合には、TAG61の属性名が検査時間(Study Time)となっている。また、Group No611=「0010」およびElement No612=「0010」である場合には、TAG61の属性名が患者名(Patient Name)となっており、Group No611=「0010」およびElement No612=「0020」である場合には、TAG61の属性名が患者ID(Patient ID)となっている。Group No611=「0010」およびElement No612=「0030」である場合には、TAG61の属性名が患者の誕生日(Patient Birth Date)となっており、Group No611=「0010」およびElement No612=「0040」である場合には、TAG61の属性名が患者の性別(Patient Sex)となっており、Group No611=「0010」およびElement No612=「1010」である場合には、TAG61の属性名が患者の年齢(Patient Age)となっている。   Specifically, in this example, as shown in FIG. 4, when Group No 611 = “0008” and Element No 612 = “0020”, the attribute name of the TAG 61 is the examination date (Study Date). , Group No 611 = “0008” and Element No 612 = “0030”, the attribute name of the TAG 61 is an examination time. When Group No 611 = “0010” and Element No 612 = “0010”, the attribute name of the TAG 61 is the patient name (Patient Name), and Group No 611 = “0010” and Element No 612 = “0020”. In this case, the attribute name of the TAG 61 is a patient ID. When Group No 611 = “0010” and Element No 612 = “0030”, the attribute name of the TAG 61 is the patient's birth date, and the Group No 611 = “0010” and Element No 612 = “0040”. ”, The attribute name of TAG61 is the patient's sex (Patient Sex), and when Group No611 =“ 0010 ”and Element No612 =“ 1010 ”, the attribute name of TAG61 is the patient's gender. Age (Patient Age).

このようにして、入力されたTAG61の属性名が抽出TAG情報リスト712内に自動的に表示されることで、DICOM規格の規格書がユーザの手元にない場合であっても、TAG61の属性名が一見して把握できるようになる。その結果、TAG61(抽出TAG情報41a)の入力ミスが防止され易くなるとともに、抽出TAG情報41aの設定後のメンテナンスも容易となる。   In this way, the attribute name of the input TAG 61 is automatically displayed in the extracted TAG information list 712, so that the attribute name of the TAG 61 can be obtained even when the DICOM standard is not at hand. Can be grasped at a glance. As a result, an input error of the TAG 61 (extracted TAG information 41a) is easily prevented, and maintenance after setting the extracted TAG information 41a is facilitated.

ADDボタン713は、抽出TAG情報入力部711において入力された抽出TAG情報41a(Group No611およびElement No612の各値)を、抽出TAG情報リスト712内に追加(反映)させるための操作ボタンである。このADDボタン713は、この例では図4に示したように、抽出TAG情報入力部711と抽出TAG情報リスト712との間の領域(抽出TAG情報設定画面71内の中央領域付近)に配置されている。   The ADD button 713 is an operation button for adding (reflecting) the extracted TAG information 41 a (each value of Group No 611 and Element No 612) input in the extracted TAG information input unit 711 to the extracted TAG information list 712. In this example, the ADD button 713 is arranged in an area between the extracted TAG information input unit 711 and the extracted TAG information list 712 (near the central area in the extracted TAG information setting screen 71) as shown in FIG. ing.

Deleteボタン714は、抽出TAG情報リスト712内で選択されている抽出TAG情報41aを、この抽出TAG情報リスト712内から削除するための操作ボタンである。このDeleteボタン714もまた、この例では図4に示したように、抽出TAG情報入力部711と抽出TAG情報リスト712との間の領域に配置されている。詳細には、Deleteボタン714はADDボタン713の下側の領域に配置されている。   The Delete button 714 is an operation button for deleting the extracted TAG information 41a selected in the extracted TAG information list 712 from the extracted TAG information list 712. In this example, the Delete button 714 is also arranged in an area between the extracted TAG information input unit 711 and the extracted TAG information list 712, as shown in FIG. Specifically, the Delete button 714 is disposed in the area below the ADD button 713.

Font Size設定部715は、詳細は後述するが、抽出TAG情報41aに対応する文字情報(抽出TAG情報41aに該当するTAG61を含んだData Element6に含まれる文字情報)を後述する被印刷媒体9に印刷する際の、文字サイズ(Font Size)を設定するための部分である。このFont Size設定部715は、この例では図4に示したように、抽出TAG情報設定画面71内の左下領域に配置されており、プルダウン形式での選択によって、Font Size=「11」pt(ポイント)に設定されている。なお、このFont Sizeは、本発明における「文字サイズ」の一具体例に対応している。   Although the details will be described later, the Font Size setting unit 715 supplies character information corresponding to the extracted TAG information 41a (character information included in the Data Element 6 including the TAG 61 corresponding to the extracted TAG information 41a) to the print medium 9 described later. This is the part for setting the font size when printing. In this example, as shown in FIG. 4, the Font Size setting unit 715 is arranged in the lower left area in the extraction TAG information setting screen 71, and Font Size = “11” pt ( Point). This Font Size corresponds to a specific example of “character size” in the present invention.

Font Color設定部716は、上記したように、抽出TAG情報41aに対応する文字情報を後述する被印刷媒体9に印刷する際の、文字色(Font Color)を設定するための部分である。このFont Color設定部716もまた、この例では図4に示したように、抽出TAG情報設定画面71内の左下領域(Font Size設定部715の下側の領域)に配置されており、プルダウン形式での選択によって、Font Color=「Black」(黒色)に設定されている。なお、このFont Colorは、本発明における「文字色」の一具体例に対応している。   As described above, the Font Color setting unit 716 is a part for setting a character color (Font Color) when printing character information corresponding to the extracted TAG information 41a on the printing medium 9 described later. In this example, the Font Color setting unit 716 is also arranged in the lower left area (lower area of the Font Size setting unit 715) in the extraction TAG information setting screen 71 as shown in FIG. Font Color = “Black” (black) is set by the selection at. This Font Color corresponds to a specific example of “character color” in the present invention.

このように本実施の形態では、抽出TAG情報41aに対応する文字情報(後述する付帯情報画像90b)を後述する被印刷媒体9に印刷する際の、Font SizeおよびFont Colorがそれぞれ、抽出TAG情報設定画面71内で、ユーザにより任意に設定可能となっている。ただし、これらFont SizeおよびFont Colorのうちの一方のみが任意に設定可能となっているようにしてもよい。   As described above, in the present embodiment, the font size and the font color when the character information (ancillary information image 90b described later) corresponding to the extracted TAG information 41a is printed on the printing medium 9 described later are respectively extracted TAG information. In the setting screen 71, it can be arbitrarily set by the user. However, only one of these Font Size and Font Color may be set arbitrarily.

Setボタン717は、抽出TAG情報リスト712に掲載されている抽出TAG情報41aと、Font Size設定部715により設定されているFont Sizeと、Font Color設定部716により設定されているFont Colorとをそれぞれ最終的に決定するための操作ボタンである。このようにしてSetボタン717により最終決定された各情報は、記憶装置41内に抽出TAG情報41aとして記録(保存)されるようになっている。このようなSetボタン717は、この例では図4に示したように、抽出TAG情報設定画面71内の下側領域に配置されている。   The Set button 717 displays the extracted TAG information 41a posted in the extracted TAG information list 712, the Font Size set by the Font Size setting unit 715, and the Font Color set by the Font Color setting unit 716, respectively. This is an operation button for final determination. Each information finally determined by the Set button 717 in this manner is recorded (saved) as extracted TAG information 41 a in the storage device 41. In this example, such a Set button 717 is arranged in the lower area in the extraction TAG information setting screen 71 as shown in FIG.

(出力媒体設定部42b)
図3に示した出力媒体設定部42bは、後述する画像形成部46により形成される画像の出力媒体(後述する被印刷媒体9)に関する情報を、媒体設定情報41bとして予め設定し、記憶装置41内に保持しておく機能を有している。このような媒体設定情報41bの事前設定は、上記した抽出TAG情報設定画面71の場合と同様に、例えば、画像形成装置4内の操作パネル40上、あるいは、情報処理装置3内の表示部30上に表示される設定画面(以下説明する出力媒体設定画面72)を用いて行われるようになっている。
(Output medium setting unit 42b)
The output medium setting unit 42b shown in FIG. 3 presets information relating to an output medium (a printing medium 9 described later) of an image formed by an image forming unit 46 described later as medium setting information 41b, and a storage device 41. It has a function to keep it inside. For example, the advance setting of the medium setting information 41b is performed on the operation panel 40 in the image forming apparatus 4 or the display unit 30 in the information processing apparatus 3 as in the case of the extraction TAG information setting screen 71 described above. This is performed using a setting screen displayed above (an output medium setting screen 72 described below).

図5は、この出力媒体設定画面72の一例を模式的に表したものである。この出力媒体設定画面72には、図5に示したように、トレイ用紙設定部721、印刷トレイ設定部722およびSetボタン723がそれぞれ、出力媒体設定画面72内の上側から下側へ向けてこの順に表示されている。   FIG. 5 schematically shows an example of the output medium setting screen 72. In the output medium setting screen 72, as shown in FIG. 5, a tray paper setting unit 721, a print tray setting unit 722, and a Set button 723 are respectively displayed from the upper side to the lower side in the output medium setting screen 72. They are displayed in order.

トレイ用紙設定部721では、画像形成装置4に設けられているトレイ721aごとに、後述する被印刷媒体9の用紙サイズ721bおよび用紙種類721cがそれぞれ、個別にプルダウン形式により選択できるようになっている。この例では図4に示したように、トレイ721a=「トレイ1」では、被印刷媒体9の用紙サイズ721b=「A4」、被印刷媒体9の用紙種類721c=「普通紙」に設定されている。また、トレイ721b=「トレイ2」では、被印刷媒体9の用紙サイズ721b=「A4」、被印刷媒体9の用紙種類721c=「特殊用紙」に設定されている。トレイ721a=「手差しトレイ」では、被印刷媒体9の用紙サイズ721b=「A4」、被印刷媒体9の用紙種類721c=「OHP(OverHead Projector)用紙」に設定されている。   In the tray paper setting unit 721, for each tray 721a provided in the image forming apparatus 4, a paper size 721b and a paper type 721c of the printing medium 9 to be described later can be individually selected in a pull-down format. . In this example, as shown in FIG. 4, in the tray 721a = “tray 1”, the paper size 721b = “A4” of the printing medium 9 and the paper type 721c = “plain paper” of the printing medium 9 are set. Yes. In the tray 721b = “tray 2”, the paper size 721b of the printing medium 9 is set to “A4”, and the paper type 721c of the printing medium 9 is set to “special paper”. In the tray 721a = “manual feed tray”, the paper size 721b of the printing medium 9 is set to “A4”, and the paper type 721c of the printing medium 9 is set to “OHP (OverHead Projector) paper”.

印刷トレイ設定部722では、画像形成装置4における受信データ722aの種類ごとに、印刷用のトレイ721aである印刷トレイ722bが、プルダウン形式により選択できるようになっている。この例では図4に示したように、受信データ722a=「通常印刷ジョブ」(前述した通常印刷ジョブJs)の場合、印刷トレイ722b=「トレイ1」に設定されていることから、上記したように、被印刷媒体9の用紙サイズ721b=「A4」、被印刷媒体9の用紙種類721c=「普通紙」に設定されるようになっている。また、受信データ722a=「DICOMデータ」(前述したDICOMデータDd)の場合、印刷トレイ722b=「トレイ2」に設定されていることから、上記したように、被印刷媒体9の用紙サイズ721b=「A4」、被印刷媒体9の用紙種類721c=「特殊用紙」に設定されるようになっている。   In the print tray setting unit 722, the print tray 722b, which is the print tray 721a, can be selected in a pull-down format for each type of received data 722a in the image forming apparatus 4. In this example, as shown in FIG. 4, when the received data 722a = “normal print job” (the above-described normal print job Js), the print tray 722b = “tray 1” is set. In addition, the paper size 721b of the printing medium 9 is set to “A4”, and the paper type 721c of the printing medium 9 is set to “plain paper”. Further, when the received data 722a = “DICOM data” (DICOM data Dd described above), since the print tray 722b = “tray 2” is set, as described above, the paper size 721b of the print medium 9 = “A4” and the paper type 721c of the printing medium 9 = “special paper” are set.

なお、この例では、受信データ722aの種類ごとに印刷トレイ722bが個別に設定される場合について説明したが、これには限られない。すなわち、例えば、受信データ722aの種類によらず(通常印刷ジョブJsの場合とDICOMデータDdの場合とで区別せずに)、一律に印刷トレイ722bが設定されるようにしてもよい。   In this example, the case where the print tray 722b is individually set for each type of the reception data 722a has been described. However, the present invention is not limited to this. That is, for example, the print tray 722b may be set uniformly regardless of the type of the received data 722a (without distinguishing between the normal print job Js and the DICOM data Dd).

Setボタン723は、トレイ用紙設定部721により設定されている情報と、印刷トレイ設定部722により設定されている情報とをそれぞれ最終的に決定するための操作ボタンである。このようにしてSetボタン723により最終決定された各情報は、記憶装置41内に媒体設定情報41bとして記録(保存)されるようになっている。   The Set button 723 is an operation button for finally determining the information set by the tray paper setting unit 721 and the information set by the print tray setting unit 722, respectively. Each information finally determined by the Set button 723 in this way is recorded (saved) as medium setting information 41b in the storage device 41.

図3に示した通常印刷ジョブ受信部43aは、前述した通常印刷ジョブJsを情報処理装置3から受信(取得)する部分である。具体的には、この通常印刷ジョブ受信部43aは、例えばストリーム形式によって通常印刷ジョブJsを受信するようになっている。   The normal print job receiving unit 43a illustrated in FIG. 3 is a part that receives (acquires) the above-described normal print job Js from the information processing apparatus 3. Specifically, the normal print job receiving unit 43a receives the normal print job Js in a stream format, for example.

DICOMデータ受信部43bは、前述したように、モダリティ装置1または画像保存通信システム2から供給されたDICOMデータDdを受信(取得)する部分である。ここで、DICOMデータDdを受信するには、DICOM規格に準拠した通信を行う必要がある。このため、このDICOMデータ受信部43bは、DICOM規格のプロトコルに準拠した手法でDICOMデータDdを受信するとともに、上記した通常印刷ジョブ受信部43aとは別個に設けられるようになっている。具体的には、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)上で待ち受けるポート番号が、通常印刷ジョブ受信部43aのポート番号とは異なるように設定されている。   The DICOM data receiving unit 43b is a part that receives (acquires) the DICOM data Dd supplied from the modality device 1 or the image storage communication system 2 as described above. Here, in order to receive the DICOM data Dd, it is necessary to perform communication conforming to the DICOM standard. For this reason, the DICOM data receiving unit 43b receives the DICOM data Dd by a method compliant with the protocol of the DICOM standard, and is provided separately from the normal print job receiving unit 43a. Specifically, the port number waiting on TCP (Transmission Control Protocol) / IP (Internet Protocol) is set to be different from the port number of the normal print job receiving unit 43a.

ここで、このDICOMデータ受信部43bは、受信したDICOMデータDdを、例えば自身内のメモリに保存した後に、後述するDICOMデータ印刷ジョブ生成部45へと引き継ぐ(供給する)ようになっている。ただし、この自身内のメモリの容量が小さい場合や、DICOMデータDdのデータサイズが大きい場合(高解像度の画像データDdaを含む場合等)などには、画像形成装置4の外部に別途設けられた大容量ストレージ(HDD等)を利用するようにしてもよい。すなわち、受信したDICOMデータDdをこの大容量ストレージ内に一旦保存した後、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45へと供給するようにしてもよい。なお、このDICOMデータ受信部43bは、本発明における「取得部」の一具体例に対応している。   Here, the DICOM data receiving unit 43b stores the received DICOM data Dd in, for example, a memory within the DICOM data receiving unit 43b, and then takes over (supplies) to the DICOM data print job generating unit 45 described later. However, when the capacity of the memory in the memory itself is small, or when the data size of the DICOM data Dd is large (including high-resolution image data Dda), it is provided separately outside the image forming apparatus 4. You may make it utilize mass storage (HDD etc.). That is, the received DICOM data Dd may be temporarily stored in the large-capacity storage and then supplied to the DICOM data print job generation unit 45. The DICOM data receiving unit 43b corresponds to a specific example of “acquiring unit” in the present invention.

(検知部44)
検知部44は、図3に示したように所定のパラメータpを検知する部分であり、例えば、そのパラメータpの内容に応じた各種のセンサ素子等を用いて構成されている。このようなパラメータpとしては、例えば、後述する被印刷媒体9の属性や、画像形成部46における後述する両面印刷ユニットの装着の有無に関する情報等が挙げられる。また、この被印刷媒体9の属性としては、例えば、被印刷媒体9の種類(普通用紙や特殊用紙等)、材質(透明媒体や不透明媒体等)、サイズおよび厚みのうちの少なくとも1つが挙げられる。
(Detector 44)
The detection unit 44 is a part that detects a predetermined parameter p as shown in FIG. 3, and is configured using, for example, various sensor elements according to the content of the parameter p. Such parameters p include, for example, attributes of the printing medium 9 to be described later, information on whether or not a double-sided printing unit to be described later is mounted in the image forming unit 46, and the like. The attributes of the printing medium 9 include, for example, at least one of the type of printing medium 9 (regular paper, special paper, etc.), material (transparent medium, opaque medium, etc.), size, and thickness. .

(DICOMデータ印刷ジョブ生成部45)
DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、前述したように、画像形成部46の動作(画像形成動作,印刷動作)を制御する機能を有しており、図3に示したようにDICOMデータ印刷ジョブJdを生成して画像形成部46へ出力するようになっている。具体的には、このDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、DICOMデータ受信部43bから供給されるDICOMデータDdと、記憶装置41に記録されている抽出TAG情報41aおよび媒体設定情報41bと、必要に応じて検知部44において検知されたパラメータpとを用いて、DICOMデータ印刷ジョブJdを生成する。この際、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、例えばPDL(Page Description Language)を用いて、DICOMデータ印刷ジョブJdを生成するようになっている。ここで、このDICOMデータ印刷ジョブ生成部45が、本発明における「制御部」および「情報処理装置」の一具体例に対応している。
(DICOM data print job generation unit 45)
As described above, the DICOM data print job generating unit 45 has a function of controlling the operation (image forming operation and printing operation) of the image forming unit 46, and as shown in FIG. 3, the DICOM data print job Jd. Is generated and output to the image forming unit 46. Specifically, the DICOM data print job generating unit 45 includes DICOM data Dd supplied from the DICOM data receiving unit 43b, extracted TAG information 41a and medium setting information 41b recorded in the storage device 41, and necessary. Accordingly, the DICOM data print job Jd is generated using the parameter p detected by the detection unit 44. At this time, the DICOM data print job generation unit 45 generates a DICOM data print job Jd using, for example, PDL (Page Description Language). Here, the DICOM data print job generation unit 45 corresponds to a specific example of “control unit” and “information processing apparatus” in the present invention.

このDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、より具体的には図3に示したように、表面9aおよび裏面9bを有する被印刷媒体9に対して以下のような画像形成が行われるように、DICOMデータ印刷ジョブJdを用いて画像形成部46を制御する。すなわち、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、第1の印刷モード(両面印刷モード)では、まず、DICOMデータDdのうちの前述した画像データDdaに基づく画像(後述するDICOMデータ画像90a)が、その被印刷媒体9の表面9aに形成されるように、画像形成部46を制御する。また、それとともに、この第1の印刷モードにおいては、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、DICOMデータDdのうちの前述した付帯情報Ddbに基づく画像(後述する付帯情報画像90b)が、その被印刷媒体9の裏面9bに形成されるように、画像形成部46を制御する。なお、被印刷媒体9におけるこれら表面9aおよび裏面9bはそれぞれ、本発明における「第1面」および「第2面」の一具体例に対応している。   More specifically, as shown in FIG. 3, the DICOM data print job generation unit 45 performs DICOM so that the following image formation is performed on the printing medium 9 having the front surface 9a and the back surface 9b. The image forming unit 46 is controlled using the data print job Jd. That is, in the first print mode (double-sided print mode), the DICOM data print job generation unit 45 first displays an image (DICOM data image 90a described later) based on the above-described image data Dda in the DICOM data Dd. The image forming unit 46 is controlled so as to be formed on the surface 9 a of the printing medium 9. At the same time, in the first print mode, the DICOM data print job generation unit 45 prints an image (an additional information image 90b described later) based on the aforementioned additional information Ddb in the DICOM data Dd. The image forming unit 46 is controlled so as to be formed on the back surface 9 b of the medium 9. The front surface 9a and the back surface 9b of the printing medium 9 correspond to specific examples of “first surface” and “second surface” in the present invention, respectively.

DICOMデータ印刷ジョブ生成部45はまた、このような第1の印刷モード(両面印刷モード)と、以下の第2の印刷モード(片面印刷モード)とのうちのいずれか一方が実行されるように、画像形成部46を制御するようになっている。この際、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、例えば、検知部44により検知されたパラメータpの内容(被印刷媒体9の属性等)に応じて、そのような第1または第2の印刷モードが選択的に実行されるように、画像形成部46を制御する。ここで、この例では第2の印刷モードにおいて、画像データDdaに基づく画像のみが、被印刷媒体9の表面9aに形成されるようになっている。換言すると、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、この第2の印刷モードでは、画像データDdaに基づく画像のみが被印刷媒体9の表面9aに形成されるように、画像形成部46を制御するようになっている。   The DICOM data print job generation unit 45 also executes one of the first print mode (double-sided print mode) and the following second print mode (single-sided print mode). The image forming unit 46 is controlled. At this time, the DICOM data print job generation unit 45 sets the first or second print mode in accordance with, for example, the content of the parameter p detected by the detection unit 44 (such as the attribute of the printing medium 9). The image forming unit 46 is controlled so as to be selectively executed. Here, in this example, only the image based on the image data Dda is formed on the surface 9 a of the printing medium 9 in the second printing mode. In other words, the DICOM data print job generating unit 45 controls the image forming unit 46 so that only the image based on the image data Dda is formed on the surface 9a of the printing medium 9 in the second print mode. It has become.

なお、このようなDICOMデータ印刷ジョブ生成部45の動作例の詳細(DICOMデータ印刷ジョブJdの詳細な生成動作例)については、後述する(図7A,図7B,図8,図9参照)。   Details of the operation example of the DICOM data print job generation unit 45 (detailed generation operation example of the DICOM data print job Jd) will be described later (see FIGS. 7A, 7B, 8, and 9).

(画像形成部46)
画像形成部46は、図3に示したように、通常印刷ジョブ受信部43aから供給された通常印刷ジョブJs、あるいは、DICOMデータ受信部43bにより受信されたDICOMデータDdを基に生成されたDICOMデータ印刷ジョブJdに基づいて、上記した被印刷媒体9に対して画像を形成するユニット(印刷ユニット)である。換言すると、この画像形成部46は、通常印刷ジョブJsまたはDICOMデータ印刷ジョブJdによるジョブ出力要求に応じて、被印刷媒体9に対する画像形成を行う。この際、画像形成部46は、既知の各種印刷技術を利用して、被印刷媒体9に対して画像を印刷するようになっている。また、この画像形成部46は、例えば、装脱自在に構成された両面印刷ユニットを含んで構成されており、上記したように両面印刷が可能となっている(両面印刷モードを有している)。
(Image forming unit 46)
As shown in FIG. 3, the image forming unit 46 performs DICOM generated based on the normal print job Js supplied from the normal print job receiving unit 43a or the DICOM data Dd received by the DICOM data receiving unit 43b. This is a unit (printing unit) that forms an image on the above-described printing medium 9 based on the data print job Jd. In other words, the image forming unit 46 forms an image on the printing medium 9 in response to a job output request by the normal print job Js or the DICOM data print job Jd. At this time, the image forming unit 46 prints an image on the printing medium 9 using various known printing techniques. The image forming unit 46 includes, for example, a double-sided printing unit configured to be detachable and can perform double-sided printing as described above (has a double-sided printing mode). ).

[作用・効果]
(A.基本動作)
この印刷処理システム5では、まず、モダリティ装置1において患者の所定部位等が撮影されることで、その撮像データとしてのDICOMデータDdが生成される。このようにして生成されたDICOMデータDdは、図1に示したように、モダリティ装置1から直接、あるいは、画像保存通信システム2を経由して間接的に、画像形成装置4へと供給される。一方、情報処理装置3から画像形成装置4へは、通常印刷ジョブJsが随時供給される。
[Action / Effect]
(A. Basic operation)
In the print processing system 5, first, a predetermined part of a patient is imaged by the modality device 1, thereby generating DICOM data Dd as the imaging data. The DICOM data Dd generated in this way is supplied to the image forming apparatus 4 directly from the modality apparatus 1 or indirectly via the image storage communication system 2 as shown in FIG. . On the other hand, the normal print job Js is supplied from the information processing apparatus 3 to the image forming apparatus 4 as needed.

この画像形成装置4では、図3に示したように、通常印刷ジョブJsが通常印刷ジョブ受信部43aにより受信されるとともに、DICOMデータDdがDICOMデータ受信部43bにより受信される。そして、受信された通常印刷ジョブJsは、通常印刷ジョブ受信部43aから画像形成部46へと供給される。一方、受信されたDICOMデータDdは、まず、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45へと供給される。このDICOMデータ印刷ジョブ生成部45では、以下のようにして、供給されたDICOMデータDdに基づく画像を画像形成部46に生成させるためのDICOMデータ印刷ジョブJdを生成する。すなわち、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、DICOMデータDdと、抽出TAG情報設定部42aおよび出力媒体設定部42bにより予め設定されて記憶装置41に記録されている抽出TAG情報41aおよび媒体設定情報41bと、必要に応じて検知部44において検知されたパラメータpとを用いて、DICOMデータ印刷ジョブJdを生成する。そして、画像形成部46では、供給された通常印刷ジョブJsまたはDICOMデータ印刷ジョブJdによるジョブ出力要求に応じて、被印刷媒体9に対し、既知の各種印刷技術を利用した画像形成(印刷動作)を行う。   In the image forming apparatus 4, as shown in FIG. 3, the normal print job Js is received by the normal print job receiving unit 43a, and the DICOM data Dd is received by the DICOM data receiving unit 43b. The received normal print job Js is supplied from the normal print job receiving unit 43 a to the image forming unit 46. On the other hand, the received DICOM data Dd is first supplied to the DICOM data print job generation unit 45. The DICOM data print job generation unit 45 generates a DICOM data print job Jd for causing the image forming unit 46 to generate an image based on the supplied DICOM data Dd as follows. That is, the DICOM data print job generation unit 45 includes the DICOM data Dd, the extracted TAG information 41a and the medium setting information 41b that are preset by the extraction TAG information setting unit 42a and the output medium setting unit 42b and recorded in the storage device 41. Then, the DICOM data print job Jd is generated using the parameter p detected by the detection unit 44 as necessary. The image forming unit 46 forms an image (printing operation) using various known printing techniques on the printing medium 9 in response to a job output request by the supplied normal print job Js or DICOM data print job Jd. I do.

このようにして印刷処理システム5では、モダリティ装置1において得られたDICOMデータDd、または情報処理装置3から出力された通常印刷ジョブJsに基づいて、被印刷媒体9への画像形成が行われる。   In this way, in the print processing system 5, image formation on the printing medium 9 is performed based on the DICOM data Dd obtained in the modality device 1 or the normal print job Js output from the information processing device 3.

(B.画像データDdaおよび付帯情報Ddbの印刷動作)
ところで、従来の医療診断画像(レントゲン写真など)では、フィルムなどを利用したアナログ画像が使用されていた。これに対して昨今では、例えば本実施の形態の印刷処理システム5のように、実画像としての画像データと前述した付帯情報とを含んで構成されたDICOM規格のデジタル画像データ(DICOMデータ)を利用する方式が主流となりつつなる。この方式では、例えば、DICOMデータを高解像度モニターに表示したうえで、医療診断が行われる。
(B. Printing operation of image data Dda and incidental information Ddb)
By the way, in the conventional medical diagnostic image (X-ray photograph etc.), the analog image using a film etc. was used. On the other hand, recently, for example, as in the print processing system 5 of the present embodiment, DICOM standard digital image data (DICOM data) configured to include image data as an actual image and the accompanying information described above is used. The method to use is becoming mainstream. In this method, for example, DICOM data is displayed on a high-resolution monitor, and then medical diagnosis is performed.

また、この方式の適用拡大に伴い、例えば、インフォームドコンセントのための説明資料や、医療機関内での症例フリーフィングの際に配布される参考資料等を、DICOMデータに基づいて印刷出力する機会が増加しつつある。この際、印刷出力する媒体としても、従来利用されていた高コストのフィルム用紙(透明媒体)の代わりに、低コストの普通紙(不透明媒体)を使用したいという要望が挙がりつつある。   In addition, with the expansion of the application of this method, for example, the opportunity to print out explanatory materials for informed consent, reference materials distributed at the time of case free filing in medical institutions, etc. based on DICOM data Is increasing. At this time, there is an increasing demand for using low-cost plain paper (opaque medium) instead of the high-cost film paper (transparent medium) that has been conventionally used as a medium for printing output.

ここで、このようにして得られる出力画像の取り違えを防止するため、DICOMデータに含まれる付帯情報(患者識別情報、撮影部位情報、撮影日時情報等)を、文字情報として実画像とともに被印刷媒体上に印刷する手法が提案されている。これにより、出力画像(出力媒体)の取り違えが防止され、医療事故に繋がるおそれが回避される。ところが、このようにして、DICOMデータに含まれる実画像(画像データ)と文字情報(付帯情報)との双方を被印刷媒体上に印刷する場合、例えば以下の問題が生じ得る。   Here, in order to prevent the output image obtained in this way from being mistaken, incidental information (patient identification information, imaging part information, imaging date information, etc.) included in the DICOM data is used as character information together with the actual image to be printed. A method of printing on top has been proposed. This prevents the output image (output medium) from being mistaken and avoids the possibility of a medical accident. However, when both the actual image (image data) and the character information (accompanying information) included in the DICOM data are printed on the printing medium in this way, for example, the following problems may occur.

(B−1.比較例)
図6Aおよび図6Bはそれぞれ、本実施の形態に対する比較例(比較例1,2)における、被印刷媒体(被印刷媒体901,902)への画像形成例(DICOMデータDdに基づく医用画像の印刷態様例)を、模式的に表したものである。
(B-1. Comparative Example)
FIG. 6A and FIG. 6B respectively show examples of image formation (printing of medical images based on DICOM data Dd) on printing media (printing media 901 and 902) in comparative examples (Comparative Examples 1 and 2) for the present embodiment. (Example) is schematically represented.

まず、図6Aに示した比較例1では、被印刷媒体901の一面(表面)上に、DICOMデータDdのうちの画像データDdaに基づく画像(DICOMデータ画像90a)が形成されている。また、それとともに、この被印刷媒体901の表面上には、DICOMデータDdのうちの付帯情報Ddbに基づく画像(付帯情報画像90b)が、DICOMデータ画像90a上に重ね合わされるようにして(オーバーレイ状態にて)形成されている。つまり、この比較例1では、図6Aに示したように、DICOMデータ画像90aおよび付帯情報画像90bの双方が、被印刷媒体901の同一面上に重ね合わされた状態で形成されている。   First, in Comparative Example 1 shown in FIG. 6A, an image (DICOM data image 90a) based on the image data Dda of the DICOM data Dd is formed on one surface (front surface) of the printing medium 901. At the same time, an image based on the auxiliary information Ddb (the auxiliary information image 90b) of the DICOM data Dd is overlaid on the surface of the printing medium 901 (overlay). Formed). That is, in the first comparative example, as shown in FIG. 6A, both the DICOM data image 90a and the incidental information image 90b are formed on the same surface of the printing medium 901.

ところが、このようなDICOMデータ画像90aと付帯情報画像90bとの重ね合わせ処理により、これらの画像同士の干渉が生じることから、肝心のDICOMデータ画像90a(実画像)において、画質劣化を招いてしまうことになる。このような画質劣化は、実画像が見づらくなる(画像の判別がしにくくなる)等の利便性低下に繋がる。   However, the overlap processing between the DICOM data image 90a and the incidental information image 90b causes interference between these images, so that the essential quality of the DICOM data image 90a (actual image) is deteriorated. It will be. Such deterioration in image quality leads to a decrease in convenience such that it becomes difficult to see an actual image (it becomes difficult to distinguish an image).

また、図6Bに示した比較例2においても、比較例1と同様に、DICOMデータ画像90aおよび付帯情報画像90bの双方が、被印刷媒体902の同一面上に形成されている。ただし、この比較例2では比較例1とは異なり、DICOMデータ画像90aと付帯情報画像90bとは重ね合わされていないことから、これらの画像同士の干渉は生じていない。具体的には、比較例2では図6Bに示したように、DICOMデータ画像90aに対してサイズ合わせ(サイズ変換)の処理がなされて縮小化されると共に、それにより生じた被印刷媒体902上の余白領域に付帯情報画像90bが形成されるようになっている。   In Comparative Example 2 shown in FIG. 6B as well, as in Comparative Example 1, both the DICOM data image 90a and the incidental information image 90b are formed on the same surface of the printing medium 902. However, unlike Comparative Example 1, in Comparative Example 2, the DICOM data image 90a and the incidental information image 90b are not superimposed, and thus no interference occurs between these images. Specifically, in Comparative Example 2, as shown in FIG. 6B, the DICOM data image 90a is subjected to size adjustment (size conversion) processing to be reduced, and the resulting print medium 902 The supplementary information image 90b is formed in the blank area.

ところが、このようなDICOMデータ画像90aに対するサイズ変換(縮小化)の処理がなされると、やはり肝心のDICOMデータ画像90aの画質劣化を招き、画像が見づらくなる(画像の判別がしにくくなる)等の利便性低下に繋がる。   However, when such a size conversion (reduction) process is performed on the DICOM data image 90a, the image quality of the DICOM data image 90a is deteriorated, making it difficult to see the image (it becomes difficult to distinguish the image), and the like. This leads to a decrease in convenience.

このように、比較例1,2のいずれにおいても、DICOMデータ画像90aの画質劣化が生じ、ユーザの利便性が低下してしまうことになる。   As described above, in both Comparative Examples 1 and 2, the image quality of the DICOM data image 90a is deteriorated, and the convenience for the user is lowered.

(B−2.DICOMデータ印刷ジョブ生成部45の動作の概要)
これに対して本実施の形態では、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45において、以下詳述するようにして、画像形成部46における画像形成動作の制御を行う(DICOMデータ印刷ジョブJdを生成・出力する)ことで、比較例1,2における上記問題点を解決するようにしている。
(B-2. Outline of Operation of DICOM Data Print Job Generation Unit 45)
On the other hand, in the present embodiment, the DICOM data print job generation unit 45 controls the image forming operation in the image forming unit 46 as described in detail below (generates and outputs a DICOM data print job Jd). Thus, the above-described problems in Comparative Examples 1 and 2 are solved.

具体的には、このDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、第1の印刷モード(両面印刷モード)では、DICOMデータDdのうちの画像データDdaに基づく画像(DICOMデータ画像90a)が、その被印刷媒体9の表面9aに形成されるように、画像形成部46を制御する。また、それとともに、この第1の印刷モードにおいては、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、DICOMデータDdのうちの付帯情報Ddbに基づく画像(付帯情報画像90b)が、その被印刷媒体9の裏面9bに形成されるように、画像形成部46を制御する。なお、DICOMデータ画像90aおよび付帯情報画像90bはそれぞれ、本発明における「第1の画像」および「第2の画像」の一具体例に対応している。   Specifically, in the first print mode (double-sided print mode), the DICOM data print job generation unit 45 prints an image (DICOM data image 90a) based on the image data Dda among the DICOM data Dd. The image forming unit 46 is controlled so as to be formed on the surface 9 a of the medium 9. At the same time, in this first print mode, the DICOM data print job generation unit 45 displays an image based on the supplementary information Ddb in the DICOM data Dd (supplemental information image 90b) on the back side of the printing medium 9. The image forming unit 46 is controlled so as to be formed in 9b. The DICOM data image 90a and the incidental information image 90b correspond to specific examples of “first image” and “second image” in the present invention, respectively.

このような画像形成動作の制御がなされることにより、本実施の形態では比較例1,2とは異なり、画像データDda(DICOMデータ画像90a)および付帯情報Ddb(付帯情報画像90b)の双方を被印刷媒体9に印刷する際に、以下のようになる。すなわち、DICOMデータ画像90aと付帯情報画像90bとが、被印刷媒体9の表面9aと裏面9bとに別個に印刷されることから、詳細は図8,図9に用いて後述するが、比較例1,2のような画質劣化がいずれも回避される。つまり、比較例1のような、画像(DICOMデータ画像90aおよび付帯情報画像90b)同士の干渉による画質劣化と、比較例2のような、DICOMデータ画像90aに対する縮小化処理による画質劣化とが、いずれも回避される。また、ユーザが印刷操作を行うだけで自動的に制御動作がなされることから、ユーザは特に意識することなく、このような利点を享受することができる。   By controlling the image forming operation as described above, in the present embodiment, unlike Comparative Examples 1 and 2, both the image data Dda (DICOM data image 90a) and the accompanying information Ddb (attached information image 90b) are stored. When printing on the printing medium 9, the following occurs. That is, since the DICOM data image 90a and the incidental information image 90b are separately printed on the front surface 9a and the back surface 9b of the printing medium 9, details will be described later with reference to FIGS. Any degradation of image quality such as 1 and 2 is avoided. That is, image quality degradation due to interference between images (DICOM data image 90a and incidental information image 90b) as in Comparative Example 1, and image quality degradation due to reduction processing with respect to DICOM data image 90a as in Comparative Example 2, Both are avoided. Further, since the control operation is automatically performed only by the user performing the printing operation, the user can enjoy such advantages without being particularly aware of it.

(B−3.DICOMデータ印刷ジョブ生成部45の具体的な動作例)
以下、図7A,図7B,図8,図9を参照して、このようなDICOMデータ印刷ジョブ生成部45の具体的な動作例(DICOMデータ印刷ジョブJdの生成動作例)について、詳細に説明する。
(B-3. Specific Example of Operation of DICOM Data Print Job Generation Unit 45)
Hereinafter, with reference to FIG. 7A, FIG. 7B, FIG. 8, and FIG. 9, a specific operation example of the DICOM data print job generation unit 45 (example of generation operation of DICOM data print job Jd) will be described in detail. To do.

図7A,図7Bはそれぞれ、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45の動作例を流れ図で表したものである。   FIGS. 7A and 7B are flowcharts showing an example of the operation of the DICOM data print job generation unit 45. FIG.

(印刷モードの決定:S11〜S16)
この動作例では、最初に、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、各種の条件判定を利用して、第1の印刷モード(両面印刷モード)と第2の印刷モード(片面印刷モード)とのどちらを実行するのかを決定する(図7AのステップS11〜S16)。
(Determination of printing mode: S11 to S16)
In this operation example, first, the DICOM data print job generation unit 45 uses various condition determinations to determine either the first print mode (double-sided print mode) or the second print mode (single-sided print mode). Is determined (steps S11 to S16 in FIG. 7A).

具体的には、まず、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、例えば、検知部44において検知されたパラメータpとしての、画像形成部46における両面印刷ユニットの装着の有無に関する情報に基づいて、この両面印刷ユニットが装着済であるのか否かを判定する(ステップS11)。ここで、両面印刷ユニットが到着されていないと判定された場合には(ステップS11:N)、両面印刷モードが実行できないことから、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、第2の印刷モード(片面印刷モード)が実行されるように設定する(ステップS16)。なお、このステップS16の後は、後述するステップS17へと進むことになり、以下同様である。   Specifically, first, the DICOM data print job generation unit 45, for example, based on the information regarding whether or not the double-sided printing unit is installed in the image forming unit 46 as the parameter p detected by the detection unit 44. It is determined whether or not the printing unit has been installed (step S11). Here, when it is determined that the duplex printing unit has not arrived (step S11: N), the duplex printing mode cannot be executed, so the DICOM data print job generation unit 45 performs the second printing mode (single-sided printing). The printing mode is set to be executed (step S16). In addition, after this step S16, it will progress to step S17 mentioned later, and so on.

一方、両面印刷ユニットが到着されていると判定された場合には(ステップS11:Y)、次にDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、以下の判定を行う。すなわち、例えば媒体設定情報41bに基づいて、DICOMデータDdの印刷トレイにおいて指定されている被印刷媒体9(図5の例では、「トレイ2」において設定されている用紙種類721c)が透明媒体(この例ではOHP用紙等)であるのか否かを判定する(ステップS12)。なお、このように媒体設定情報41bに基づいて判定する場合には、実際に対象となる印刷トレイ上に置かれている被印刷媒体9が何であるのかは判断できないことから、例えば、検知部44において実際に検知されたパラメータp(被印刷媒体9の種類、材質等)に基づいて、このステップS12の判定を行うようにしてもよい。   On the other hand, when it is determined that the duplex printing unit has arrived (step S11: Y), the DICOM data print job generation unit 45 performs the following determination. That is, for example, based on the medium setting information 41b, the printing medium 9 designated in the printing tray of the DICOM data Dd (the paper type 721c set in “tray 2” in the example of FIG. 5) is a transparent medium ( In this example, it is determined whether it is OHP paper or the like (step S12). Note that when the determination is made based on the medium setting information 41b as described above, it is impossible to determine what the printing medium 9 is actually placed on the target print tray. In step S12, the determination in step S12 may be performed based on the actually detected parameter p (the type, material, etc. of the printing medium 9).

ここで、被印刷媒体9が透明媒体であると判定された場合には(ステップS12:Y)、両面印刷モードを適用すると被印刷媒体9の表面9a側と裏面9b側とで画像の干渉が生じ得ることから、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、第2の印刷モード(片面印刷モード)が実行されるように設定する(ステップS16)。   Here, when it is determined that the printing medium 9 is a transparent medium (step S12: Y), when the duplex printing mode is applied, image interference occurs between the front surface 9a side and the back surface 9b side of the printing medium 9. Therefore, the DICOM data print job generation unit 45 sets the second print mode (single-sided print mode) to be executed (step S16).

一方、被印刷媒体9が透明媒体ではない(不透明媒体である)と判定された場合には(ステップS12:N)、続いてDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、以下の判定を行う。すなわち、抽出TAG情報41aにおいて抽出対象のTAG61(図4に示した抽出TAG情報リスト712)が設定されているのか否かを判定する(ステップS13)。ここで、抽出対象のTAG61が設定されていないと判定された場合には(ステップS13:N)、被印刷媒体9の裏面9b側へ印刷されるべき文字情報(付帯情報画像90b)が存在しないことになるため、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、第2の印刷モード(片面印刷モード)が実行されるように設定する(ステップS16)。   On the other hand, if it is determined that the printing medium 9 is not a transparent medium (an opaque medium) (step S12: N), then the DICOM data print job generation unit 45 performs the following determination. That is, it is determined whether or not the extraction target TAG 61 (extraction TAG information list 712 shown in FIG. 4) is set in the extraction TAG information 41a (step S13). If it is determined that the TAG 61 to be extracted is not set (step S13: N), there is no character information to be printed on the back surface 9b side of the printing medium 9 (the accompanying information image 90b). Therefore, the DICOM data print job generation unit 45 sets the second print mode (single-sided print mode) to be executed (step S16).

一方、抽出対象のTAG61が設定されていると判定された場合には(ステップS13:Y)、被印刷媒体9の裏面9b側へ印刷されるべき文字情報が存在するため、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、第1の印刷モード(両面印刷モード)が実行されるように設定する(ステップS14)。そして、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、この被印刷媒体9の裏面9b側へ印刷されるべき文字情報(付帯情報画像90b)のデータを初期化する(ステップS15)。なお、このステップS15の後は、以下説明するステップS17以降へと進む。   On the other hand, if it is determined that the TAG 61 to be extracted is set (step S13: Y), since there is character information to be printed on the back surface 9b side of the printing medium 9, a DICOM data print job is generated. The unit 45 performs setting so that the first print mode (double-sided print mode) is executed (step S14). Then, the DICOM data print job generating unit 45 initializes data of character information (additional information image 90b) to be printed on the back surface 9b side of the printing medium 9 (step S15). After step S15, the process proceeds to step S17 and subsequent steps described below.

(Data Element6からの情報の取得:S17〜S23)
続いて、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、供給されたDICOMデータDdにおける各Data Element6から、各種情報(DICOMデータ画像90aとなる画像情報や、付帯情報画像90bとなる文字情報)を取得する(図7AのステップS17〜図7BのステップS23)。なお、図2を用いて前述したように、DICOMデータDdは複数のData Element6の集合体であることから、ここでは、DICOMデータDdから順番にData Element6を抽出し、そのData Element6から情報を取得していく処理を繰り返すことになる。
(Acquisition of information from Data Element 6: S17 to S23)
Subsequently, the DICOM data print job generation unit 45 acquires various types of information (image information that becomes the DICOM data image 90a and character information that becomes the accompanying information image 90b) from each Data Element 6 in the supplied DICOM data Dd ( Step S17 in FIG. 7A to Step S23 in FIG. 7B). As described above with reference to FIG. 2, since the DICOM data Dd is an aggregate of a plurality of Data Elements 6, here, the Data Element 6 is extracted in order from the DICOM data Dd and information is acquired from the Data Element 6. This process is repeated.

ここでは、まず、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、DICOMデータDdから該当するData Element6を取得する(ステップS17)。具体的には、図2を参照すると、固定長データであるTAG61、VR62およびValue Length63を先に取得し、次いでこのValue Length63(データ長)の値に応じてデータを読み込むことでValue64を取得することにより、Data Element6を取得する。   Here, first, the DICOM data print job generation unit 45 acquires the corresponding Data Element 6 from the DICOM data Dd (step S17). Specifically, referring to FIG. 2, TAG 61, VR 62 and Value Length 63 that are fixed-length data are acquired first, and then Value 64 is acquired by reading data according to the value of Value Length 63 (data length). As a result, the Data Element 6 is acquired.

次に、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、ステップS14またはステップS16において設定(決定)された印刷モードが、第1の印刷モード(両面印刷モード)であるのか否かを判定する(図7BのステップS18)。ここで、第1の印刷モードではない(片面印刷モードとしての第2の印刷モードである)と判定された場合には(ステップS18:N)、以降のステップS20において文字情報を取得する(読み込む)必要がないことから、後述するステップS21へと進むことになる。   Next, the DICOM data print job generation unit 45 determines whether or not the print mode set (determined) in step S14 or step S16 is the first print mode (double-sided print mode) (FIG. 7B). Step S18). If it is determined that the print mode is not the first print mode (the second print mode is the single-sided print mode) (step S18: N), character information is acquired (read) in the subsequent step S20. ) Since it is not necessary, the process proceeds to step S21 described later.

一方、第1の印刷モードであると判定された場合には(ステップS18:Y)、続いてDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、現在のData Element6が、設定されている抽出TAG情報41aを含んでいるのか否かを判定する(ステップS19)。換言すると、現在のData Element6おけるTAG61が、設定されている抽出TAG情報41aに存在するのか否かを判定する。ここで、現在のData Element6が設定されている抽出TAG情報41aを含んでいないと判定された場合には(ステップS19:N)、取得対象の文字情報が存在しないことから、後述するステップS21へと進むことになる。   On the other hand, if it is determined that the print mode is the first print mode (step S18: Y), then the DICOM data print job generation unit 45 includes the extracted TAG information 41a in which the current Data Element 6 is set. It is determined whether or not (step S19). In other words, it is determined whether or not the TAG 61 in the current Data Element 6 exists in the set extracted TAG information 41a. Here, when it is determined that the extracted TAG information 41a in which the current Data Element 6 is set is not included (step S19: N), since there is no character information to be acquired, the process proceeds to step S21 to be described later. Will proceed.

一方、現在のData Element6が設定されている抽出TAG情報41aを含んでいると判定された場合には(ステップS19:Y)、次にDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、現在のData Element6におけるデータ(Value64)を、付帯情報画像90bとなるべき文字情報として追加する(ステップS20)。   On the other hand, when it is determined that the current Data Element 6 includes the extracted TAG information 41a set (step S19: Y), the DICOM data print job generation unit 45 next performs data in the current Data Element 6. (Value 64) is added as character information to be the incidental information image 90b (step S20).

次いで、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、現在のData Element6におけるTAG61が、画像関係の情報を示すものであるのか否かを判定する(ステップS21)。ここで言う画像関係の情報とは、画像形成に必要なるデータ全般を意味しており、例えば、画像のピクセルデータや、画像のサイズ情報等が挙げられる。   Next, the DICOM data print job generation unit 45 determines whether or not the TAG 61 in the current Data Element 6 indicates image-related information (step S21). The image-related information mentioned here means all data necessary for image formation, and examples thereof include image pixel data and image size information.

ここで、TAG61が画像関係の情報を示すものではないと判定された場合には(ステップS21:N)、DICOMデータ画像90aとなる取得対象の画像情報が存在しないことから、後述するステップS23へと進むことになる。一方、TAG61が画像関係の情報を示すものであると判定された場合には(ステップS21:Y)、次にDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、現在のData Element6におけるデータ(Value64)を、DICOMデータ画像90aとなるべき画像情報として保存(追加)する(ステップS22)。   Here, if it is determined that the TAG 61 does not indicate image-related information (step S21: N), there is no image information to be acquired that becomes the DICOM data image 90a, and therefore the process proceeds to step S23 described later. Will proceed. On the other hand, if it is determined that the TAG 61 indicates image-related information (step S21: Y), then the DICOM data print job generation unit 45 converts the data (Value 64) in the current Data Element 6 to DICOM. It is saved (added) as image information to be the data image 90a (step S22).

続いて、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、供給されたDICOMデータDd内に、次の(未抽出の)Data Element6が存在するのか否かを判定する(ステップS23)。ここで、次のData Element6が存在すると判定された場合には(ステップS23:Y)、そのData Element6についてステップS17〜S22の処理を再び繰り返す。一方、次のData Element6が存在しないと判定された場合には(ステップS23:N)、Data Element6からの各種情報の取得が完了し、ステップS24以降へと進む。   Subsequently, the DICOM data print job generation unit 45 determines whether or not the next (unextracted) Data Element 6 exists in the supplied DICOM data Dd (step S23). Here, when it is determined that the next Data Element 6 exists (Step S23: Y), the processing of Steps S17 to S22 is repeated again for the Data Element 6. On the other hand, when it is determined that the next Data Element 6 does not exist (step S23: N), acquisition of various information from the Data Element 6 is completed, and the process proceeds to step S24 and subsequent steps.

(DICOMデータ印刷ジョブJdの生成・出力:S24〜S27)
続いて、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、このようにして得られた画像情報および文字情報等を用いてDICOMデータ印刷ジョブJdを生成し、画像形成部46へと出力(転送)する(ステップS24〜S27)。
(Generation / output of DICOM data print job Jd: S24 to S27)
Subsequently, the DICOM data print job generation unit 45 generates a DICOM data print job Jd using the image information and character information obtained in this way, and outputs (transfers) them to the image forming unit 46 (step). S24-S27).

具体的には、まず、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、ステップS14またはステップS16において設定(決定)された印刷モードが、第1の印刷モード(両面印刷モード)であるのか否かを再び判定する(ステップS24)。ここで、第1の印刷モードであると判定された場合には(ステップS24:Y)、次にDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、両面印刷モード用のDICOMデータ印刷ジョブJdを生成する(ステップS25)。なお、その後は後述するステップS27へと進むことになる。   Specifically, first, the DICOM data print job generation unit 45 determines again whether or not the print mode set (determined) in step S14 or step S16 is the first print mode (double-sided print mode). (Step S24). If it is determined that the print mode is the first print mode (step S24: Y), then the DICOM data print job generation unit 45 generates a DICOM data print job Jd for the duplex printing mode (step S24). S25). Thereafter, the process proceeds to step S27 described later.

この際、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、ステップS22において保存された画像情報と、媒体設定情報41bにおいて設定(指定)されている用紙サイズ721bの情報とに基づいて、被印刷媒体9の表面9aにDICOMデータ画像90aが形成されるように、DICOMデータ印刷ジョブJdを生成する。また、ステップS20において保存された文字情報と、抽出TAG情報41aにおいて設定(指定)されているFont Size(文字サイズ)およびFont Color(文字色)の情報とに基づいて、被印刷媒体9の裏面9bに付帯情報画像90bが形成されるように、DICOMデータ印刷ジョブJdを生成する。   At this time, the DICOM data print job generation unit 45 determines the surface of the printing medium 9 based on the image information stored in step S22 and the information on the paper size 721b set (designated) in the medium setting information 41b. The DICOM data print job Jd is generated so that the DICOM data image 90a is formed in 9a. Further, based on the character information stored in step S20 and the Font Size (character size) and Font Color (character color) information set (designated) in the extracted TAG information 41a, the back surface of the printing medium 9 is printed. The DICOM data print job Jd is generated so that the incidental information image 90b is formed in 9b.

一方、ステップS24において、第1の印刷モードではない(片面印刷モードとしての第2の印刷モードである)と判定された場合には(ステップS24:N)、次にDICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、片面印刷モード用のDICOMデータ印刷ジョブJdを生成する(ステップS26)。なお、その後は後述するステップS27へと進むことになる。   On the other hand, if it is determined in step S24 that the print mode is not the first print mode (the second print mode is the single-sided print mode) (step S24: N), then the DICOM data print job generation unit 45 Generates a DICOM data print job Jd for the single-sided printing mode (step S26). Thereafter, the process proceeds to step S27 described later.

この際、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、ステップS22において保存された画像情報と、媒体設定情報41bにおいて設定(指定)されている用紙サイズ721bの情報とに基づいて、被印刷媒体9の表面9aにDICOMデータ画像90aが形成されるように、DICOMデータ印刷ジョブJdを生成する。また、この例では、被印刷媒体9の裏面9bには画像が形成されない(印刷されない)ように、DICOMデータ印刷ジョブJdを生成する。   At this time, the DICOM data print job generation unit 45 determines the surface of the printing medium 9 based on the image information stored in step S22 and the information on the paper size 721b set (designated) in the medium setting information 41b. The DICOM data print job Jd is generated so that the DICOM data image 90a is formed in 9a. In this example, the DICOM data print job Jd is generated so that an image is not formed (not printed) on the back surface 9b of the printing medium 9.

次いで、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、このようにしてステップS25またはステップS26において生成されたDICOMデータ印刷ジョブJdを、画像形成部46へと転送する(ステップS27)。以上で、図7A,図7Bに示した一連の処理(DICOMデータ印刷ジョブJdの生成動作)が終了となる。   Next, the DICOM data print job generation unit 45 transfers the DICOM data print job Jd generated in step S25 or S26 in this way to the image forming unit 46 (step S27). This completes the series of processing (DICOM data print job Jd generation operation) shown in FIGS. 7A and 7B.

なお、その後は画像形成部46において、転送されたDICOMデータ印刷ジョブJdによるジョブ出力要求に応じて、被印刷媒体9に対する画像形成が行われることになる。   After that, the image forming unit 46 performs image formation on the printing medium 9 in response to a job output request by the transferred DICOM data print job Jd.

このようにして本実施の形態では、例えば図8(A)および図8(B)に示した画像形成例のように、例えば被印刷媒体9が不透明媒体91である場合には、第1の印刷モード(両面印刷モード)が実行されるように、画像形成部46が制御される。   As described above, in this embodiment, when the printing medium 9 is the opaque medium 91, for example, as in the image forming examples shown in FIGS. 8A and 8B, the first The image forming unit 46 is controlled so that the printing mode (double-sided printing mode) is executed.

その結果、例えば図8(A)に示したように、この第1の印刷モードでは、DICOMデータDdのうちの画像データDdaに基づく画像(DICOMデータ画像90a)が、この被印刷媒体9(不透明媒体91)の表面91aに形成される。また、例えば図8(B)に示したように、DICOMデータDdのうちの付帯情報Ddbに基づく画像(付帯情報画像90b)が、その不透明媒体91の裏面91bに形成される。なお、この例では、付帯情報画像90bとして以下の文字情報が形成されている。また、この不透明媒体91における表面91aおよび裏面91bはそれぞれ、本発明における「第1面」および「第2面」の一具体例に対応している。
Study Date : 30−01−2014
Study Time : 13:05:40
Patient ID : Taro Oki
Patient Birth Date : 1980−01−30
Patient Sex : Male
Patient Age : 34
As a result, for example, as shown in FIG. 8A, in this first print mode, an image (DICOM data image 90a) based on the image data Dda of the DICOM data Dd is displayed on the print medium 9 (opaque). It is formed on the surface 91a of the medium 91). Further, for example, as shown in FIG. 8B, an image (additional information image 90b) based on the supplementary information Ddb in the DICOM data Dd is formed on the back surface 91b of the opaque medium 91. In this example, the following character information is formed as the incidental information image 90b. Further, the front surface 91a and the back surface 91b of the opaque medium 91 correspond to specific examples of “first surface” and “second surface” in the present invention, respectively.
Study Date: 30-01-2014
Study Time: 13:05:40
Patient ID: Taro Oki
Patient Birth Date: 1980-01-30
Patient Sex: Male
Patient Age: 34

この際、例えば図8(B)中に示したように、この第1の印刷モードでは、前述した文字サイズや文字色に加え、被印刷媒体9上での付帯情報画像90bの形成領域の位置(矢印P11参照)および大きさ(矢印P12参照)のうちの少なくとも1つも、任意に設定可能となっているようにするのが望ましい。   At this time, for example, as shown in FIG. 8B, in the first print mode, in addition to the character size and character color described above, the position of the formation region of the incidental information image 90b on the printing medium 9 It is desirable that at least one of (see arrow P11) and size (see arrow P12) can be arbitrarily set.

一方で、本実施の形態では、例えば図9(A)および図9(B)に示した画像形成例のように、例えば被印刷媒体9が透明媒体92である場合には、第2の印刷モード(片面印刷モード)が実行されるように、画像形成部46が制御される。   On the other hand, in the present embodiment, for example, when the printing medium 9 is a transparent medium 92 as in the image forming examples shown in FIGS. 9A and 9B, the second printing is performed. The image forming unit 46 is controlled so that the mode (single-sided printing mode) is executed.

その結果、例えば図9(A)に示したように、この第2の印刷モードでは、DICOMデータDdのうちの画像データDdaに基づく画像(DICOMデータ画像90a)が、この被印刷媒体9(透明媒体92)の表面92aに形成される。また、例えば図9(B)に示したように、この透明媒体92の裏面92bには、画像形成がなされないことになる。なお、この透明媒体92における表面92aおよび裏面92bはそれぞれ、本発明における「第1面」および「第2面」の一具体例に対応している。   As a result, for example, as shown in FIG. 9A, in the second print mode, an image (DICOM data image 90a) based on the image data Dda among the DICOM data Dd is displayed on the print medium 9 (transparent Formed on the surface 92a of the medium 92). For example, as shown in FIG. 9B, no image is formed on the back surface 92b of the transparent medium 92. The front surface 92a and the back surface 92b of the transparent medium 92 correspond to specific examples of “first surface” and “second surface” in the present invention, respectively.

以上のように本実施の形態では、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45において、第1の印刷モード(両面印刷モード)では、DICOMデータDdのうちの画像データDdaに基づく画像(DICOMデータ画像90a)が、その被印刷媒体9の表面9aに形成されるように、画像形成部46を制御する。また、それとともに、この第1の印刷モードにおいては、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、DICOMデータDdのうちの付帯情報Ddbに基づく画像(付帯情報画像90b)が、その被印刷媒体9の裏面9bに形成されるように、画像形成部46を制御する。これにより、例えば被印刷媒体9が不透明媒体91である場合等において、画像データDdaおよび付帯情報Ddbの双方を被印刷媒体9に印刷する際に、DICOMデータ画像90aへの付帯情報画像90bの重ね合わせ処理(画像同士の干渉)による画質劣化と、DICOMデータ画像90aに対するサイズ合わせ(縮小化)処理による画質劣化とが、いずれも回避される。よって、画質劣化を招くことなく、付帯情報Ddbを利用して出力画像の取り違え等を防止することができ、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。   As described above, in the present embodiment, in the DICOM data print job generation unit 45, in the first print mode (double-sided print mode), an image (DICOM data image 90a) based on the image data Dda among the DICOM data Dd is displayed. Then, the image forming unit 46 is controlled so as to be formed on the surface 9 a of the printing medium 9. At the same time, in this first print mode, the DICOM data print job generation unit 45 displays an image based on the supplementary information Ddb in the DICOM data Dd (supplemental information image 90b) on the back side of the printing medium 9. The image forming unit 46 is controlled so as to be formed in 9b. Thus, for example, when the printing medium 9 is an opaque medium 91, when both the image data Dda and the auxiliary information Ddb are printed on the printing medium 9, the auxiliary information image 90b is superimposed on the DICOM data image 90a. Both image quality deterioration due to the alignment process (interference between images) and image quality deterioration due to the size adjustment (reduction) process for the DICOM data image 90a are avoided. Accordingly, the output information can be prevented from being mistaken using the incidental information Ddb without degrading the image quality, and the convenience of the user can be improved.

また、所定のパラメータpの内容(被印刷媒体9の属性等)に応じて、第1の印刷モード(両面印刷モード)と第2の印刷モード(片面印刷モード)とのうちのいずれか一方が実行されるように画像形成部46を制御するようにしたので、以下の効果も得られる。すなわち、所定のパラメータpの内容に応じて印刷モードをその都度柔軟に調整することができるため、ユーザの利便性の更なる向上を図ることが可能となる。   Further, either one of the first printing mode (double-sided printing mode) and the second printing mode (single-sided printing mode) is determined according to the content of the predetermined parameter p (attribute of the printing medium 9). Since the image forming unit 46 is controlled to be executed, the following effects can also be obtained. That is, since the print mode can be adjusted flexibly according to the content of the predetermined parameter p, it is possible to further improve user convenience.

ここで、具体的には、被印刷媒体9が不透明媒体91である場合には第1の印刷モードが実行される一方、被印刷媒体9が透明媒体92である場合には第2の印刷モードが実行されるように画像形成部46を制御するようにしたので、以下の効果が得られる。すなわち、不透明媒体91の場合には両面印刷モードを適用して、上記したように画質劣化を招くことなく出力画像の取り違え等を防止できるようにする一方、透明媒体92の場合には、以下の利点を享受することができ、被印刷媒体9の種類や材質等に応じて適切な画像形成を実現することが可能となる。ここで、透明媒体92の場合には、例えば付帯情報画像90bを裏面92bに形成するようにすると、表面92a側のDICOMデータ画像90aと干渉して画質劣化が生じてしまうおそれがあるが、本実施の形態では片面印刷モードが自動的に適用されるため、例えばミスプリントによる無駄な媒体損失等を防止することができる、という利点が得られる。   Specifically, when the printing medium 9 is an opaque medium 91, the first printing mode is executed. On the other hand, when the printing medium 9 is a transparent medium 92, the second printing mode is executed. Since the image forming unit 46 is controlled to execute the following, the following effects can be obtained. That is, in the case of the opaque medium 91, the double-sided printing mode is applied so that the output image can be prevented from being mixed without causing deterioration of the image quality as described above. Advantages can be enjoyed, and appropriate image formation can be realized according to the type and material of the printing medium 9. Here, in the case of the transparent medium 92, for example, if the incidental information image 90b is formed on the back surface 92b, there is a possibility that image quality deterioration may occur due to interference with the DICOM data image 90a on the front surface 92a side. In the embodiment, since the single-sided printing mode is automatically applied, there is an advantage that, for example, useless medium loss due to misprinting can be prevented.

更に、第1の印刷モード(両面印刷モード)において、被印刷媒体9上での付帯情報画像90bの形成領域の位置および大きさ、ならびに、付帯情報画像90bにおける文字サイズ(Font Size)および文字色(Font Color)のうちの少なくとも1つが、任意に設定可能となるようにしたので、以下の効果も得られる。すなわち、例えば、目的や用途等に応じてこれらのパラメータをその都度柔軟に調整することができるため、ユーザの利便性の更なる向上を図ることが可能となる。   Further, in the first printing mode (double-sided printing mode), the position and size of the formation area of the incidental information image 90b on the printing medium 9, and the character size (Font Size) and character color in the incidental information image 90b. Since at least one of (Font Color) can be arbitrarily set, the following effects can also be obtained. That is, for example, these parameters can be flexibly adjusted according to the purpose and application, so that it is possible to further improve user convenience.

<2.変形例>
続いて、上記実施の形態の変形例(変形例1,2)について説明する。なお、実施の形態における構成要素と同一のものには同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<2. Modification>
Subsequently, modified examples (modified examples 1 and 2) of the above embodiment will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same component as embodiment, and description is abbreviate | omitted suitably.

[変形例1]
図10は、変形例1に係る画像形成装置(画像形成装置4A)のブロック構成例を模式的に表したものである。本変形例の画像形成装置4Aは、図10に示したように、基本的には、図3に示した実施の形態の画像形成装置4と同様の構成である。なお、この画像形成装置4Aは、本発明における「画像形成装置」の一具体例に対応している。
[Modification 1]
FIG. 10 schematically illustrates a block configuration example of an image forming apparatus (image forming apparatus 4A) according to the first modification. As shown in FIG. 10, the image forming apparatus 4A of the present modification basically has the same configuration as the image forming apparatus 4 of the embodiment shown in FIG. The image forming apparatus 4A corresponds to a specific example of “image forming apparatus” in the invention.

画像形成装置4Aにおける画像形成装置4との相違点は、この画像形成装置4Aでは、図10に示したように、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45において生成されたDICOMデータ印刷ジョブJdを、外部の他の画像形成装置8にも出力するようにした点である。すなわち、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45は、生成したDICOMデータ印刷ジョブJdを、画像形成装置4A内の画像形成部46に加えて、外部の他の画像形成装置8へも出力するようになっている。   The image forming apparatus 4A differs from the image forming apparatus 4 in that the DICOM data print job Jd generated by the DICOM data print job generating unit 45 is transferred to an external device as shown in FIG. This is that it is also output to other image forming apparatuses 8. That is, the DICOM data print job generation unit 45 outputs the generated DICOM data print job Jd to the other image forming apparatus 8 in addition to the image forming unit 46 in the image forming apparatus 4A. Yes.

したがって本変形例では、実施の形態において説明した作用効果に加え、例えば以下のような作用効果を得ることが可能となる。すなわち、画像形成装置4内のDICOMデータ印刷ジョブ生成部45で生成されたDICOMデータ印刷ジョブJdを、この画像形成装置4自身で使用して画像形成を行う代わりに、外部の他の画像形成装置8へと転送して画像形成を行わせることができるようになる。よって、例えば目的や用途等に応じて、最終的な出力機器をその都度柔軟に設定できるようになり、ユーザの利便性を更に向上させることが可能となる。   Therefore, in this modification, in addition to the operational effects described in the embodiment, for example, the following operational effects can be obtained. That is, instead of using the DICOM data print job Jd generated by the DICOM data print job generation unit 45 in the image forming apparatus 4 by the image forming apparatus 4 itself, other external image forming apparatuses are used. 8 and image formation can be performed. Therefore, for example, according to the purpose and application, the final output device can be set flexibly each time, and the convenience for the user can be further improved.

[変形例2]
図11は、変形例2に係る印刷処理システム(印刷処理システム5B)の概略構成例を、ブロック図で模式的に表したものである。本変形例の印刷処理システム5Bは、図11に示したように、図1に示した実施の形態の印刷処理システム5において、画像保存通信システム2を設けないようにした(省いた)ものに対応し、他の構成は基本的に同様となっている。なお、この印刷処理システム5Bでは、例えば図11に示したように、実施の形態で説明した画像形成装置4の代わりに、変形例1で説明した画像形成装置4Aを設けるようにしてもよい。
[Modification 2]
FIG. 11 is a block diagram schematically illustrating a schematic configuration example of a print processing system (print processing system 5B) according to the second modification. As shown in FIG. 11, the print processing system 5B according to the present modification is configured such that the image storage communication system 2 is not provided (omitted) in the print processing system 5 according to the embodiment shown in FIG. Correspondingly, other configurations are basically the same. In this print processing system 5B, for example, as shown in FIG. 11, the image forming apparatus 4A described in the first modification may be provided instead of the image forming apparatus 4 described in the embodiment.

本変形例においても、基本的には実施の形態または変形例1と同様の作用により、同様の効果を得ることが可能となる。   Also in this modified example, basically the same effect can be obtained by the same operation as in the embodiment or the modified example 1.

また、特に本変形例では、画像保存通信システム2を省くようにしたので、印刷処理システム5B全体での構成の簡素化および小型化や、コスト低減を図ることも可能となる。   In particular, in the present modification, the image storage communication system 2 is omitted, so that it is possible to simplify and reduce the size of the entire print processing system 5B and to reduce costs.

<3.その他の変形例>
以上、実施の形態および変形例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。
<3. Other variations>
While the present invention has been described with reference to the embodiments and modifications, the present invention is not limited to these embodiments and the like, and various modifications can be made.

例えば、上記実施の形態等では、印刷処理システム5,5Bおよび画像形成装置4,4Aの構成例を具体的に挙げて説明したが、これらの構成例は、上記実施の形態等で挙げたものには限られない。同様に、例えば、DICOMデータDdのデータ構造例や、各設定画面(抽出TAG情報設定画面71および出力媒体設定画面72)の構成例についても、上記実施の形態等で挙げたものには限られない。   For example, in the above-described embodiments, the configuration examples of the print processing systems 5 and 5B and the image forming apparatuses 4 and 4A have been specifically described. However, these configuration examples are those described in the above-described embodiments and the like. It is not limited to. Similarly, for example, the data structure example of the DICOM data Dd and the configuration examples of the setting screens (extraction TAG information setting screen 71 and output medium setting screen 72) are limited to those described in the above embodiment. Absent.

具体的には、例えば、上記実施の形態等では、所定のパラメータpを検知する検知部44が画像形成装置4,4A内に設けられている場合を例に挙げて説明したが、これには限られない。すなわち、例えば、検知部44が画像形成装置4,4A内には設けられておらず、所定のパラメータpが画像形成装置4,4Aの外部から供給されるようにしてもよい。また、場合によっては、通常印刷ジョブ受信部43aが画像形成装置4,4Aに設けられていないようにしてもよい(通常印刷ジョブJsに基づく画像形成を、画像形成装置4,4Aにおいて行わないようにしてもよい)。   Specifically, for example, in the above-described embodiment and the like, the case where the detection unit 44 that detects the predetermined parameter p is provided in the image forming apparatuses 4 and 4A has been described as an example. Not limited. That is, for example, the detection unit 44 may not be provided in the image forming apparatuses 4 and 4A, and the predetermined parameter p may be supplied from the outside of the image forming apparatuses 4 and 4A. In some cases, the normal print job receiving unit 43a may not be provided in the image forming apparatuses 4 and 4A (the image forming apparatus 4 and 4A do not perform image formation based on the normal print job Js). It may be)

また、上記実施の形態等では、本発明に適用される医用画像データの一例として、DICOM規格により規定された画像データ(DICOMデータDd)を挙げて説明したが、この場合には限られず、それ以外の医用画像データを用いるようにしてもよい。更には、医用画像データには限られず、画像データと付帯情報とを含む印刷データであれば、本発明を適用することが可能である。   In the above-described embodiment and the like, image data (DICOM data Dd) defined by the DICOM standard has been described as an example of medical image data applied to the present invention. However, the present invention is not limited to this. Other medical image data may be used. Furthermore, the present invention is not limited to medical image data, and can be applied to print data including image data and incidental information.

更に、上記実施の形態等では、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45の動作例(DICOMデータ印刷ジョブJdの生成動作例)を具体的に挙げて説明したが、これには限られず、他の手法を用いてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the operation example of the DICOM data print job generation unit 45 (example of generation operation of the DICOM data print job Jd) has been specifically described. However, the present invention is not limited to this, and other methods can be used. It may be used.

具体的には、例えば、上記実施の形態等では、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45が第2の印刷モード(片面印刷モード)において、画像データDdaに基づく画像(DICOMデータ画像90a)のみが被印刷媒体9の表面9aに形成されるように制御する場合を例に挙げて説明したが、これには限られない。すなわち、例えば、DICOMデータ印刷ジョブ生成部45がこの第2の印刷モードにおいて、DICOMデータ画像90aと付帯情報Ddbに基づく画像(付帯情報画像90b)との双方が被印刷媒体9の表面9aに形成されるように、画像形成部46を制御するようにしてもよい。これら2つの手法をまとめると、第2の印刷モードにおいて、DICOMデータ画像90aおよび付帯情報画像90bのうちの少なくともDICOMデータ画像90aが被印刷媒体9の表面9aに形成されるように制御するようにすればよいと言える。   Specifically, for example, in the above-described embodiment, only the image (DICOM data image 90a) based on the image data Dda is printed when the DICOM data print job generation unit 45 is in the second print mode (single-sided print mode). Although the case where control is performed so as to be formed on the surface 9a of the medium 9 has been described as an example, it is not limited thereto. That is, for example, in the second print mode, the DICOM data print job generation unit 45 forms both the DICOM data image 90 a and the image based on the auxiliary information Ddb (the auxiliary information image 90 b) on the surface 9 a of the printing medium 9. As described above, the image forming unit 46 may be controlled. Summarizing these two methods, in the second printing mode, control is performed so that at least the DICOM data image 90a of the DICOM data image 90a and the incidental information image 90b is formed on the surface 9a of the printing medium 9. I can say that.

また、上記実施の形態等では、所定のパラメータp(被印刷媒体9の属性や、画像形成部46における両面印刷ユニットの装着の有無に関する情報等)に応じて画像形成部46を制御する場合について説明したが、これには限られず、他の手法を用いて制御するようにしてもよい。また、この所定のパラメータpの一例である被印刷媒体9の属性としても、上記実施の形態等で挙げたような、被印刷媒体9の種類、材質、サイズおよび厚みのうちの少なくとも1つには限られず、他の属性を用いるようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the case where the image forming unit 46 is controlled according to a predetermined parameter p (such as the attribute of the printing medium 9 or information regarding whether or not the duplex printing unit is installed in the image forming unit 46). Although explained, it is not restricted to this, You may make it control using another method. In addition, the attribute of the printing medium 9 that is an example of the predetermined parameter p is also set to at least one of the type, material, size, and thickness of the printing medium 9 as described in the above embodiment. Is not limited, and other attributes may be used.

なお、被印刷媒体9のサイズをパラメータpとして用いた場合の制御動作例としては、例えば、被印刷媒体9のサイズが閾値よりも大きい(相対的に大きい)場合には、片面印刷モードが実行される一方、この閾値よりも小さい(相対的に小さい)場合には、片面印刷だと見えづらくなることから両面印刷モードが実行されるように制御する手法が挙げられる。また、被印刷媒体9の厚みをパラメータpとして用いた場合の制御動作例としては、例えば、被印刷媒体9の厚みが閾値よりも大きい(相対的に厚い)場合には、両面印刷モードが実行される一方、この閾値よりも小さい(相対的に薄い)場合には、両面印刷だと裏側に透けてしまうおそれがあることから片面印刷モードが実行されるように制御する手法が挙げられる。   As an example of the control operation when the size of the printing medium 9 is used as the parameter p, for example, when the size of the printing medium 9 is larger (relatively larger) than the threshold, the single-sided printing mode is executed. On the other hand, if it is smaller (relatively smaller) than this threshold value, it is difficult to see with single-sided printing, so a method of controlling to execute the double-sided printing mode can be mentioned. As an example of the control operation when the thickness of the printing medium 9 is used as the parameter p, for example, when the thickness of the printing medium 9 is larger than a threshold (relatively thick), the duplex printing mode is executed. On the other hand, when it is smaller than this threshold (relatively thin), there is a possibility that the double-sided printing may show through the back side, and therefore, a method of controlling so that the single-sided printing mode is executed can be mentioned.

更に、上記実施の形態等では、画像形成部46で実行される印刷モードの種類として、第1,第2の印刷モードの2種類を例に挙げて説明したが、これには限られず、これら2種類以外の他の印刷モードも併用して画像形成を行うようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment and the like, two types of the first and second print modes have been described as examples of the print mode executed by the image forming unit 46. However, the present invention is not limited to this. Other print modes other than the two types may be used in combination for image formation.

また、上記実施の形態等で説明した一連の処理は、ハードウェア(回路)で行われるようにしてもよいし、ソフトウェア(プログラム)で行われるようにしてもよい。ソフトウェアで行われるようにした場合、そのソフトウェアは、各機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム群で構成される。各プログラムは、例えば、上記コンピュータに予め組み込まれて用いられてもよいし、ネットワークや記録媒体から上記コンピュータにインストールして用いられてもよい。   The series of processes described in the above embodiments may be performed by hardware (circuit), or may be performed by software (program). When performed by software, the software is composed of a group of programs for causing each function to be executed by a computer. Each program may be used by being incorporated in advance in the computer, for example, or may be used by being installed in the computer from a network or a recording medium.

更に、上記実施の形態等では、本発明における「画像形成装置」の一具体例として、印刷機能を有する画像形成装置について説明したが、これには限られない。すなわち、そのような印刷機能に加え、例えば、スキャン機能やファックス機能を有する複合機として機能する画像形成装置においても、本発明を適用することが可能である。   Further, in the above-described embodiment and the like, an image forming apparatus having a printing function has been described as a specific example of the “image forming apparatus” in the present invention. However, the present invention is not limited to this. That is, in addition to such a printing function, for example, the present invention can also be applied to an image forming apparatus that functions as a multifunction peripheral having a scanning function and a fax function.

1…モダリティ装置、2…画像保存通信システム、20…ネットワーク、21…サーバ、22…端末装置、3…情報処理装置、30…表示部、4,4A…画像形成装置、40…操作パネル、41…記憶装置、41a…抽出TAG情報、41b…媒体設定情報、42a…抽出TAG情報設定部、42b…出力媒体設定部、43a…通常印刷ジョブ受信部、43b…DICOMデータ受信部、44…検知部、45…DICOMデータ印刷ジョブ生成部、46…画像形成部、5,5B…印刷処理システム、50…ネットワーク、6…Data Element、61…TAG、611…Group No、612…Element No、62…VR、63…Value Length、64…Value、71…抽出TAG情報設定画面、72…出力媒体設定画面、8…画像形成装置、9…被印刷媒体、9a…表面、9b…裏面、90a…DICOMデータ画像、90b…付帯情報画像、91…不透明媒体、91a…表面、91b…裏面、92…透明媒体、92a…表面、92b…裏面、Dd…DICOMデータ、Js…通常印刷ジョブ、Jd…DICOMデータ印刷ジョブ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Modality apparatus, 2 ... Image preservation | save communication system, 20 ... Network, 21 ... Server, 22 ... Terminal device, 3 ... Information processing apparatus, 30 ... Display part, 4, 4A ... Image forming apparatus, 40 ... Operation panel, 41 ... Storage device 41a ... Extracted TAG information 41b ... Media setting information 42a ... Extracted TAG information setting part 42b ... Output medium setting part 43a ... Normal print job receiving part 43b ... DICOM data receiving part 44 ... Detecting part 45 ... DICOM data print job generation unit, 46 ... image forming unit, 5, 5B ... print processing system, 50 ... network, 6 ... Data Element, 61 ... TAG, 611 ... Group No, 612 ... Element No, 62 ... VR 63 ... Value Length, 64 ... Value, 71 ... Extraction TAG information setting screen, 72 ... Output medium setting screen, 8 ... Image forming apparatus, 9 ... Print medium, 9a ... Front surface 9b ... Back side, 90a ... DICOM data image, 90b ... Additional information image, 91 ... Opaque medium, 91a ... Front side, 91b ... Back side, 92 ... Transparent medium, 92a ... Front side, 92b ... Back side, Dd ... DICOM data, Js ... Normal Print job, Jd ... DICOM data print job.

Claims (13)

画像データと付帯情報とを含む印刷データを取得する取得部と、
前記取得部により取得された印刷データに基づいて、第1面および第2面を有する被印刷媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部を制御する制御部と
を備え、
前記制御部は、
前記画像データに基づく画像である第1の画像が前記被印刷媒体の前記第1面に形成されると共に、前記付帯情報に基づく画像である第2の画像が前記被印刷媒体の前記第2面に形成されるように、前記画像形成部を制御する
画像形成装置。
An acquisition unit for acquiring print data including image data and incidental information;
An image forming unit that forms an image on a print medium having a first surface and a second surface based on the print data acquired by the acquisition unit;
A control unit for controlling the image forming unit,
The controller is
A first image that is an image based on the image data is formed on the first surface of the printing medium, and a second image that is an image based on the supplementary information is the second surface of the printing medium. An image forming apparatus for controlling the image forming unit so as to be formed.
前記印刷データが、医用画像データである
請求項1に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the print data is medical image data.
前記医用画像データが、DICOM規格により規定された画像データである
請求項2に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the medical image data is image data defined by the DICOM standard.
前記被印刷媒体の属性を検知する検知部を更に備え、
前記制御部は、
前記検知部により検知された前記被印刷媒体の属性に応じて、
前記第1の画像が前記被印刷媒体の前記第1面に形成されると共に前記第2の画像が前記被印刷媒体の前記第2面に形成される第1の印刷モードと、
前記第1および第2の画像のうちの少なくとも前記第1の画像が、前記被印刷媒体の前記第1面および前記第2面のうちの一方に形成される第2の印刷モードと
のうちのいずれか一方が実行されるように、前記画像形成部を制御する
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
A detection unit for detecting an attribute of the print medium;
The controller is
According to the attribute of the printing medium detected by the detection unit,
A first printing mode in which the first image is formed on the first surface of the printing medium and the second image is formed on the second surface of the printing medium;
A second printing mode in which at least the first image of the first and second images is formed on one of the first surface and the second surface of the printing medium; The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the image forming unit is controlled so that either one is executed.
前記制御部は、
前記検知部によって前記被印刷媒体が不透明媒体であると検知された場合には、前記第1の印刷モードが実行される一方、
前記検知部によって前記被印刷媒体が透明媒体であると検知された場合には、前記第2の印刷モードが実行されるように、前記画像形成部を制御する
請求項4に記載の画像形成装置。
The controller is
When the detection unit detects that the print medium is an opaque medium, the first print mode is executed,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the image forming unit is controlled so that the second print mode is executed when the detection unit detects that the printing medium is a transparent medium. .
前記被印刷媒体の属性が、前記被印刷媒体の種類、材質、サイズおよび厚みのうちの少なくとも1つである
請求項4または請求項5に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the attribute of the printing medium is at least one of a type, a material, a size, and a thickness of the printing medium.
前記制御部は、
所定のパラメータの内容に応じて、
前記第1の画像が前記被印刷媒体の前記第1面に形成されると共に前記第2の画像が前記被印刷媒体の前記第2面に形成される第1の印刷モードと、
前記第1および第2の画像のうちの少なくとも前記第1の画像が、前記被印刷媒体の前記第1面および前記第2面のうちの一方に形成される第2の印刷モードと
のうちのいずれか一方が実行されるように、前記画像形成部を制御する
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The controller is
Depending on the content of the given parameter,
A first printing mode in which the first image is formed on the first surface of the printing medium and the second image is formed on the second surface of the printing medium;
A second printing mode in which at least the first image of the first and second images is formed on one of the first surface and the second surface of the printing medium; The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the image forming unit is controlled so that either one is executed.
前記所定のパラメータを検知する検知部を更に備えた
請求項7に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 7, further comprising a detection unit configured to detect the predetermined parameter.
前記被印刷媒体上での前記第2の画像の形成領域の位置および大きさ、ならびに、前記第2の画像における文字サイズおよび文字色のうちの少なくとも1つが、任意に設定可能となっている
請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The position and size of the formation area of the second image on the printing medium, and at least one of the character size and character color in the second image can be arbitrarily set. The image forming apparatus according to claim 1.
画像データと付帯情報とを含む印刷データに基づいて第1面および第2面を有する被印刷媒体に画像を形成する画像形成部を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
前記画像データに基づく画像である第1の画像が前記被印刷媒体の前記第1面に形成されると共に、前記付帯情報に基づく画像である第2の画像が前記被印刷媒体の前記第2面に形成されるように、前記画像形成部を制御する
情報処理装置。
A control unit that controls an image forming unit that forms an image on a print medium having a first surface and a second surface based on print data including image data and accompanying information;
The controller is
A first image that is an image based on the image data is formed on the first surface of the printing medium, and a second image that is an image based on the supplementary information is the second surface of the printing medium. An information processing apparatus for controlling the image forming unit so as to be formed.
前記印刷データが、医用画像データである
請求項10に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 10, wherein the print data is medical image data.
前記医用画像データが、DICOM規格により規定された画像データである
請求項11に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 11, wherein the medical image data is image data defined by the DICOM standard.
前記制御部は、
前記被印刷媒体の属性に応じて、
前記第1の画像が前記被印刷媒体の前記第1面に形成されると共に前記第2の画像が前記被印刷媒体の前記第2面に形成される第1の印刷モードと、
前記第1および第2の画像のうちの少なくとも前記第1の画像が、前記被印刷媒体の前記第1面および前記第2面のうちの一方に形成される第2の印刷モードと
のうちのいずれか一方が実行されるように、前記画像形成部を制御する
請求項10ないし請求項12のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The controller is
According to the attribute of the printing medium,
A first printing mode in which the first image is formed on the first surface of the printing medium and the second image is formed on the second surface of the printing medium;
A second printing mode in which at least the first image of the first and second images is formed on one of the first surface and the second surface of the printing medium; The information processing apparatus according to any one of claims 10 to 12, wherein the image forming unit is controlled so that either one is executed.
JP2014154434A 2014-07-30 2014-07-30 Image forming apparatus and information processing apparatus Pending JP2016032233A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154434A JP2016032233A (en) 2014-07-30 2014-07-30 Image forming apparatus and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154434A JP2016032233A (en) 2014-07-30 2014-07-30 Image forming apparatus and information processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016032233A true JP2016032233A (en) 2016-03-07

Family

ID=55442373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014154434A Pending JP2016032233A (en) 2014-07-30 2014-07-30 Image forming apparatus and information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016032233A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205926A (en) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社沖データ Image forming device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192552A (en) * 1995-01-13 1996-07-30 Canon Inc Printer and printing control method
JPH08196527A (en) * 1995-01-30 1996-08-06 Shimadzu Corp X-ray radiographing table
JP2002190937A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd Image-processing device and method
JP2005103053A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Medical image processing system and medical image processing method
JP2005199616A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Canon Inc Image outputting apparatus and method of controlling the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192552A (en) * 1995-01-13 1996-07-30 Canon Inc Printer and printing control method
JPH08196527A (en) * 1995-01-30 1996-08-06 Shimadzu Corp X-ray radiographing table
JP2002190937A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd Image-processing device and method
JP2005103053A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Medical image processing system and medical image processing method
JP2005199616A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Canon Inc Image outputting apparatus and method of controlling the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205926A (en) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社沖データ Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2608094B1 (en) Medical apparatus and image displaying method using the same
US20060101016A1 (en) Medical image transfer apparatus, program and recording medium
JP2007089645A (en) Medical image output system and medical image output method
CN109805947B (en) Radiography system, radiography method, control device, and storage medium
EP1849404A1 (en) Medical image system
JP2006166064A (en) Communication terminal
JP2016032233A (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
CN112667173A (en) Medical image printing method and device, medical equipment and readable storage medium
JP2010124943A (en) Medical image management device
US20130155454A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008204474A (en) Reduced image display control device and method
JP6146249B2 (en) Image display device and image display method
JP3783895B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2003177855A (en) Picture processor, picture processing method, program for executing the method and storage medium with its program stored
JP6688927B2 (en) Image processing device
JP2003337935A (en) Image display system
JP5157879B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP5203645B2 (en) Medical image output apparatus and medical image output program
JP2009089905A (en) Medical information display
JP6804338B2 (en) Report creation device, report creation system, and print confirmation program
JP2006187419A (en) Medical image output system, medical image transfer apparatus and program
JP2007089644A (en) Medical image output system and medical image output method
JP2006149944A (en) Medical image recording system
JPH06131404A (en) Print data transmission system
JP2005131020A (en) Medical image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508