JP2016022875A - Bezel body and vehicular display device having the same - Google Patents
Bezel body and vehicular display device having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016022875A JP2016022875A JP2014149634A JP2014149634A JP2016022875A JP 2016022875 A JP2016022875 A JP 2016022875A JP 2014149634 A JP2014149634 A JP 2014149634A JP 2014149634 A JP2014149634 A JP 2014149634A JP 2016022875 A JP2016022875 A JP 2016022875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bezel
- light
- windshield
- bezel member
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のインストルメントパネルに配設されるベゼル体及びそれを備えた車両用表示装置に関する。 The present invention relates to a bezel body disposed on an instrument panel of a vehicle and a vehicle display device including the bezel body.
従来、車両のフロントガラスへの画像の投影を行うヘッドアップディスプレイ装置としての車両用表示装置がインストルメントパネル内に設けられている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された車両用表示装置700は、図16に示すように、フロントガラスFとの対向壁Aに設けられた開口Hを有するインストルメントパネルI内に取り付けられ、画像投影機701により開口Hを通じてフロントガラスFに画像を投影するものである。
Conventionally, a vehicle display device as a head-up display device that projects an image onto a windshield of a vehicle is provided in an instrument panel (see, for example, Patent Document 1). As shown in FIG. 16, a
画像投影機701は、表示源711と、表示源からの画像を反射するための反射部712と、表示源711及び反射部712が収容される筐体713と、を有している。筐体713の上面には開口713aが形成されている。画像投影機701は、表示源711により投影された画像を反射部712で反射して開口713aを通じてフロントガラスFに投影する。これにより、車両の搭乗者がフロントガラスF上に表示された画像として認識する。図16に示すEPは、この搭乗者のアイポイントを示している。
The
しかしながら、車両用表示装置700によりフロントガラスF上に表示される画像の視認性を向上させたり、搭乗者に対して注意喚起をしたり、車両用表示装置700により表示される画像以外の情報をフロントガラスF上に表示させたりするなど、光を用いて、様々な視覚効果を演出することが求められていた。
However, the visibility of the image displayed on the windshield F by the
従って、本発明は、上記のような問題点に着目し、光を用いて、様々な視覚効果を演出することができるベゼル体及びそれを備えた車両用表示装置を提供することを目的とする。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a bezel body that can produce various visual effects using light and a vehicle display device including the same, focusing on the above problems. .
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、車両のインストルメントパネルにおけるフロントガラスとの対向壁に嵌め込まれて当該インストルメントパネル内に配置された画像投影機が前記フロントガラスに画像を投影するための開口の周縁の一部又は全部を形成するベゼル部材を有するベゼル体であって、前記ベゼル部材の内側に設けられ、前記ベゼル部材に向かって光を照射する光源部を備え、前記ベゼル部材が、前記光源部から照射された光が前記フロントガラスに投影されるように、少なくとも一部が前記光源部の光を透過するように構成されていることを特徴とするベゼル体である。
In order to solve the above-described problem, the invention described in
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記ベゼル部材の全体が前記光源部の光を透過するように構成され、かつ、前記ベゼル部材が前記開口の周縁の全部を形成するように平面視環状に形成されていることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the entire bezel member is configured to transmit light from the light source unit, and the bezel member is arranged at the periphery of the opening. It is characterized by being formed in an annular shape in plan view so as to form the whole.
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載された発明において、前記光源部が、前記ベゼル部材の外縁部及び内縁部の少なくとも一方に対向して配置されていることを特徴とするものである。 The invention described in claim 3 is characterized in that, in the invention described in claim 2, the light source part is arranged to face at least one of an outer edge part and an inner edge part of the bezel member. Is.
請求項4に記載された発明は、請求項2に記載された発明において、前記光源部が前記ベゼル部材の全体に光を照射するように設けられ、前記ベゼル部材が、該ベゼル部材の外縁部から内縁部に向かうに従って厚さが徐々に変化するように形成されていることを特徴とするものである。 The invention described in claim 4 is the invention described in claim 2, wherein the light source part is provided so as to irradiate light to the entire bezel member, and the bezel member is an outer edge part of the bezel member. It is formed so that thickness may change gradually as it goes to an inner edge part.
請求項5に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記ベゼル体における前記光源部から照射された光を透過させる部分が、前記フロントガラスに所定の情報を示す記号の形状を有していることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a portion of the bezel body that transmits light emitted from the light source unit has a shape of a symbol that indicates predetermined information on the windshield. It is characterized by having.
請求項6に記載された発明は、車両のインストルメントパネル内に配置された画像投影機と、前記インストルメントパネルにおけるフロントガラスとの対向壁に嵌め込まれて前記画像投影機が前記フロントガラスに画像を投影するための開口の周縁の一部又は全部を形成するベゼル部材を有するベゼル体と、を備える車両用表示装置であって、前記ベゼル体が、請求項1〜5のいずれか1項に記載のベゼル体で構成されていることを特徴とする車両用表示装置である。
According to a sixth aspect of the present invention, an image projector disposed in an instrument panel of a vehicle is fitted into a facing wall of a windshield in the instrument panel, and the image projector has an image on the windshield. A vehicle display device comprising: a bezel body having a bezel member that forms a part or all of a peripheral edge of an opening for projecting, wherein the bezel body is any one of
請求項1に記載された発明によれば、ベゼル部材の内側に設けられ、ベゼル部材に向かって光を照射する光源部を備え、ベゼル部材が、光源部から照射された光がフロントガラスに投影されるように、少なくとも一部が光源部の光を透過するように構成されている。このことから、画像投影機によりフロントガラスに投影される画像以外に光源部から照射された光を用いて、様々な視覚効果を演出することができる。 According to the first aspect of the present invention, the light source unit is provided inside the bezel member and irradiates light toward the bezel member, and the bezel member projects light emitted from the light source unit onto the windshield. As described above, at least a part of the light source unit is configured to transmit light. For this reason, various visual effects can be produced using light emitted from the light source unit in addition to the image projected onto the windshield by the image projector.
請求項2に記載された発明によれば、ベゼル部材の全体が光源部の光を透過するように構成され、かつ、ベゼル部材が開口の周縁の全部を形成するように平面視環状に形成されている。このことから、画像投影機によりフロントガラスに投影された画像の周囲を光源部からの光が囲むように投影され、画像投影機によりフロントガラスに投影された画像の視認性を向上させたり、搭乗者に対して注意喚起をしたりすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the entire bezel member is configured to transmit light from the light source unit, and the bezel member is formed in an annular shape in plan view so as to form the entire periphery of the opening. ing. For this reason, the image projected onto the windshield by the image projector is projected so that the light from the light source unit surrounds it, and the visibility of the image projected onto the windshield by the image projector is improved, or boarding Alert the person.
請求項3に記載された発明によれば、光源部が、ベゼル部材の外縁部及び内縁部の少なくとも一方に光を照射するように配置されている。このことから、画像投影機によりフロントガラスに投影された画像の周囲を光源部からの光が囲むように投影され、画像投影機によりフロントガラスに投影された画像の視認性を向上させたり、搭乗者に対して注意喚起をしたりすることができる。 According to the invention described in claim 3, the light source part is arranged so as to irradiate light to at least one of the outer edge part and the inner edge part of the bezel member. For this reason, the image projected onto the windshield by the image projector is projected so that the light from the light source unit surrounds it, and the visibility of the image projected onto the windshield by the image projector is improved, or boarding Alert the person.
請求項4に記載された発明によれば、ベゼル部材が、ベゼル部材の外縁部から内縁部に向かうに従って厚さが徐々に変化するように形成されている。このことから、光源部から照射された光が、画像投影機によりフロントガラスに投影された画像の周囲を囲んで、投影された画像から外方に向かって光の強さが連続的に変化するように投影され、画像投影機がフロントガラスに投影した画像の視認性を向上させたり、搭乗者に対して注意喚起をしたりすることができる。 According to the invention described in claim 4, the bezel member is formed so that the thickness gradually changes from the outer edge portion of the bezel member toward the inner edge portion. For this reason, the light emitted from the light source unit surrounds the periphery of the image projected on the windshield by the image projector, and the intensity of the light continuously changes outward from the projected image. Thus, the visibility of the image projected by the image projector and projected onto the windshield can be improved, or the passenger can be alerted.
請求項5に記載された発明によれば、ベゼル体における光源部から照射された光を透過させる部分が、フロントガラスに所定の情報を示す記号の形状を有している。このことから、光源部から照射されてベゼル体の光を透過させる部分を透過した光が、所定の情報を示す記号の形状を有してフロントガラスに投影されることとなり、画像投影機により投影された画像以外にも所定の情報をフロントガラスに示すことができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the portion of the bezel body that transmits the light emitted from the light source unit has the shape of a symbol indicating predetermined information on the windshield. For this reason, the light irradiated from the light source unit and transmitted through the portion that transmits the light of the bezel body is projected on the windshield having a symbol shape indicating predetermined information, and is projected by the image projector. In addition to the displayed image, predetermined information can be shown on the windshield.
請求項6に記載された発明によれば、請求項1〜4のいずれか1項に記載のベゼル体を備えることから、画像投影機がフロントガラスに投影する画像以外に光源部から照射された光を用いて、様々な視覚効果を演出することができることができる。
According to the invention described in claim 6, since the bezel body according to any one of
(第一実施形態)
本発明の第一実施形態にかかる車両用表示装置及びベゼル体を図1〜図4を参照して説明する。
(First embodiment)
A vehicle display device and a bezel body according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態の車両用表示装置1は、車両VのインストルメントパネルIに取り付けられ、フロントガラスFに対して投影を行うヘッドアップディスプレイ装置として用いられるものであり、画像投影機10と、ベゼル体20と、を備えている。なお、本実施形態において、上下方向、前後方向及び左右方向は車両Vにおける上下方向、前後方向及び左右方向に対応する。
The
画像投影機10は、図1、図2に示すように、表示源11と、表示源11からの画像を反射する反射部12と、表示源11及び反射部12が収容される筐体13と、が設けられている。筐体13は、合成樹脂を用いた箱状に形成され、上面壁13aと、底壁13bと、周壁13cと、上面壁13aに設けられた開口13dと、を有している。開口13dは、後述するベゼル部材21の開口213と重ねて配置される。また、画像投影機10は、表示源11により投影された画像を反射部12で反射して開口13dを通じてフロントガラスFの領域R1(図4参照)に投影する。これにより、車両Vの搭乗者がフロントガラスF上に表示された画像として認識する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ベゼル体20は、インストルメントパネルIのフロントガラスFとの対向壁Aに設けられた孔Kに嵌め込まれるベゼル部材21と、ベゼル部材21に向かって光を照射する光源部22と、ベゼル部材に設けられた後述する開口213に取り付けられるカバー23と、を備えている。カバー23が取り付けられていることにより、開口313から埃や水が内部に侵入することを防止することができる。
The
ベゼル部材21は、光透過性の合成樹脂を用いて、平面視環状に形成されている。ベゼル部材21は、外縁部211から内縁部212に向かうに従って徐々に下方に向かうように形成されている。ベゼル部材21には、画像投影機10がフロントガラスFに画像を投影するための開口213が形成されている。すなわち、ベゼル部材21は開口213の周縁の全部を形成している。ベゼル部材21は、光拡散剤を含有する合成樹脂により形成されていてもよい。また、ベゼル部材21と光源部22との間に光を拡散するための光拡散部材(不図示)が配置されていてもよい。
The
ベゼル部材21は、図2に示すように、対向壁Aに設けられた孔Kに嵌め込まれると、ベゼル部材21の外縁部211が対向壁Aと連なるように配置され、ベゼル部材21の外面(上面)と対向壁Aの外面とがなめらかに連続するように配置される。このとき、ベゼル部材21の開口213と画像投影機10の開口13dとが上下方向に重なって配置される。また、ベゼル部材21は、ベゼル部材21とインストルメントパネルIの対向壁AとのフロントガラスFへの映り込みの差が目立たないようにするために、例えば、対向壁Aと同様の見た目とする色合いの調整や表面加工などが行われている。
As shown in FIG. 2, when the
光源部22は、図2に示すように、ベゼル部材21の外縁部211の内側(下側)全体と対向するように配置されている。また、光源部22は、LED等の光源を有しており、ベゼル部材21に向かって光を照射することができる。ベゼル部材21に向かって照射された光は、ベゼル部材21を透過してフロントガラスFに投影される。
As shown in FIG. 2, the
図4は、光源部22から照射された光がフロントガラスFに投影された状態を模式的に示す図である。図4に示すように、画像投影機10によりフロントガラスFに投影された画像が表示される領域R1は、光源部22から照射された光が投影される領域R2により囲まれている。また、図2に示すように、光源部22がベゼル部材21の外縁部211の内側(下側)に配置されていることから、光源部22からベゼル部材21を通じてフロントガラスFに投影された光は、領域R2の内周から外周に向かうに従って徐々に明るくなるように変化している。また、光拡散剤を含有する合成樹脂によりベゼル部材21が形成されている場合や、ベゼル部材21と光源部22との間に光を拡散するための光拡散部材が配置されている場合には、ベゼル部材21又は光拡散部材によって光源部22から照射された光が拡散されて、例えば光源部22におけるLED等の光源の配置に起因したフロントガラスFに投影される光のムラを抑制することができる。
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a state in which the light emitted from the
本実施形態によれば、車両用表示装置1が備えるベゼル体20は、ベゼル部材21の内側に設けられ、ベゼル部材21に向かって光を照射する光源部22を備え、ベゼル部材21が、光源部22から照射された光がフロントガラスFに投影されるように、光源部22の光を透過するように構成されている。このことから、画像投影機10によりフロントガラスFに投影される画像以外に光源部22から照射された光を用いて、様々な視覚効果を演出することができる。
According to the present embodiment, the
また、ベゼル部材21が、光透過性の合成樹脂を用いて形成され、開口213の周縁の全部を形成するように平面視環状に形成されている。このことから、画像投影機10によりフロントガラスFに投影された画像の周囲を光源部22からの光が囲むように投影され、画像投影機10によりフロントガラスFに投影された画像の視認性を向上させたり、搭乗者に対して注意喚起をしたりすることができる。
The
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形例等も本発明に含まれる。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the modification etc. which are shown below are also contained in this invention.
本実施形態においては、光源部22がベゼル部材21の外縁部211の内側(下側)全体と対向するように配置されていたが、本発明のベゼル部材においては、光源部22がベゼル部材21の外縁部211及び内縁部212の少なくとも一方に光を照射するように配置されていればよく、図3に示す車両用表示装置1Aのように、光源部22がベゼル部材21の内縁部212の内側(下側)全体と対向するように配置されていてもよい。この場合、図5に示すように、光源部22からベゼル部材21を通じてフロントガラスFに投影された光は、領域R2の内周から外周に向かうに従って徐々に暗くなるように変化している。
In the present embodiment, the
また、光源部22がベゼル部材21の外縁部211及び内縁部212の内側(下側)全体と対向するように配置されていてもよい。この場合、光源部22からベゼル部材21を通じてフロントガラスFに投影された光は、領域R2の内周及び外周から中間部分に向かうに従って徐々に暗くなるように変化する。
Further, the
(第二実施形態)
本発明の第二実施形態にかかる車両用表示装置を図4〜図11を参照して説明する。なお、本実施形態において、前述した第一実施形態と同一構成部分には、同一符号を付して説明を省略する。
(Second embodiment)
A vehicle display device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施形態の車両用表示装置は、車両VのインストルメントパネルIに取り付けられ、フロントガラスFに対して投影を行うヘッドアップディスプレイ装置として用いられるものであり、画像投影機10(図1、図2参照)と、ベゼル体30と、を備えている。
The vehicle display device according to the present embodiment is attached to the instrument panel I of the vehicle V and is used as a head-up display device that projects onto the windshield F. The image projector 10 (FIG. 1, FIG. 2) and a
ベゼル体30は、図6に示すように、インストルメントパネルIのフロントガラスFとの対向壁Aに設けられた孔Kに嵌め込まれるベゼル部材31と、ベゼル部材31に向かって光を照射する光源部22と、ベゼル部材31に設けられた後述する開口313に取り付けられるカバー23と、を備えている。
As shown in FIG. 6, the
ベゼル部材31は、第一実施形態のベゼル部材21と形状が異なるベゼル部材である。図6に示すように、ベゼル部材31は、外縁部311から内縁部312に向かうに従って徐々に下方に向かうとともに、厚さが徐々に厚くなるように形成されている。ベゼル部材31には、画像投影機10がフロントガラスFに画像を投影するための開口313が形成されている。すなわち、ベゼル部材31は開口313の周縁の全部を形成している。
The
光源部22は、例えば、LEDアレイや有機EL照明モジュール等を用いて、ベゼル部材31と略同一の平面視環状に面発光するように構成されている。ベゼル部材31の外縁部311から内縁部312に亘ってベゼル部材31の内側(下側)と対向するように配置されている。これにより、光源部22から照射された光は、ベゼル部材31全体に向かって照射される。
For example, the
図4は、光源部22から照射された光がフロントガラスFに投影された状態を模式的に示す図である。図6に示すように、ベゼル部材31が、外縁部311から内縁部312に向かうに従って厚さが徐々に厚くなるように形成されていることから、厚く形成された内縁部312部分においては、光源部22からの光が透過されにくくなる。このことから、光源部22からベゼル部材31を通じてフロントガラスFに投影された光は、領域R2の内周から外周に向かうに従って徐々に明るくなるように変化している。
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a state in which the light emitted from the
本実施形態によれば、ベゼル部材31が、ベゼル部材31の外縁部311から内縁部312に向かうに従って厚さが徐々に厚くなるように形成されている。このことから、光源部22から照射された光が、画像投影機10によりフロントガラスFの領域R1に投影された画像の周囲を囲んで、投影された画像から外方に向かって光の強さが連続的に明るくなるように投影され、画像投影機10がフロントガラスFに投影した画像の視認性を向上させたり、搭乗者に対して注意喚起をしたりすることができる。
According to the present embodiment, the
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形例等も本発明に含まれる。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the modification etc. which are shown below are also contained in this invention.
本実施形態においては、ベゼル部材31が、外縁部311から内縁部312に向かうに従って厚さが徐々に厚くなるように形成されていたが、本発明のベゼル部材は、ベゼル部材の外縁部から内縁部に向かうに従って厚さが徐々に変化するように形成されていればよく、図7に示すベゼル体30Aのように、ベゼル部材31Aの外縁部311Aから内縁部312Aに向かうに従って厚さが徐々に薄くなるように形成されていてもよい。この場合、図5に示すように、光源部22からベゼル部材31Aを通じてフロントガラスFに投影された光は、領域R2の内周から外周に向かうに従って徐々に明るくなるように変化している。
In the present embodiment, the
また、ベゼル部材は、外縁部から内縁部に向かうに従って一様に厚さが変化するように形成されていなくてもよく、例えば、図8に示すベゼル体30Bのように、ベゼル部材31Bの外縁部311Bから内縁部312Bに向かうに従って厚さが徐々に厚くなるように形成され、所定の箇所から内縁部312Bに向かうに従って徐々に薄くなるように形成されていてもよい。この場合、図10に示すように、光源部22からベゼル部材31Bを通じてフロントガラスFに投影された光は、領域R2の内周及び外周が暗く、内周及び外周から中間部に向かうに従って徐々に明るくなるように変化している。
Further, the bezel member may not be formed so that the thickness changes uniformly as it goes from the outer edge portion toward the inner edge portion. For example, like the
また、ベゼル部材は、図9に示すベゼル体30Cのように、ベゼル部材31Cの外縁部311Cから内縁部312Cに向かうに従って厚さが徐々に薄くなるように形成され、所定の箇所から内縁部312Cに向かうに従って徐々に厚くなるように形成されていてもよい。この場合、図11に示すように、光源部22からベゼル部材31Cを通じてフロントガラスFに投影された光は、領域R2の内周及び外周が明るく、内周及び外周から中間部に向かうに従って徐々に暗くなるように変化している。
Further, like the
また、本発明のベゼル部材は上記の形状に限られず、ベゼル部材の外縁部及び内縁部に向かうに従って、厚さが徐々に厚くなるように形成された部分と、徐々に薄くなるように形成された部分と、が複数回繰り返されて形成されていてもよい。 In addition, the bezel member of the present invention is not limited to the above-described shape, and is formed so that the thickness is gradually increased and the thickness is gradually decreased toward the outer edge and the inner edge of the bezel member. The portion may be formed by being repeated a plurality of times.
(第三実施形態)
本発明の第三実施形態にかかる車両用表示装置3を図12〜図15を参照して説明する。なお、本実施形態において、前述した第一実施形態と同一構成部分には、同一符号を付して説明を省略する。
(Third embodiment)
A vehicle display device 3 according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施形態の車両用表示装置3は、車両VのインストルメントパネルIに取り付けられ、フロントガラスFに対して投影を行うヘッドアップディスプレイ装置として用いられるものであり、画像投影機10(図1、図2参照)と、ベゼル体40と、を備えている。
The vehicle display device 3 of the present embodiment is attached to the instrument panel I of the vehicle V and is used as a head-up display device that projects onto the windshield F. The image projector 10 (FIG. 1, FIG. 2) and a
ベゼル体40は、インストルメントパネルIのフロントガラスFとの対向壁Aに設けられた孔Kに嵌め込まれるベゼル部材41と、ベゼル部材41に向かって光を照射する光源部22と、ベゼル部材41に設けられた後述する開口413に取り付けられるカバー23と、を備えている(図1、図2参照)。本実施形態において、光源部22は、ベゼル部材21の後述する光透過部分414の内側(下側)と対向するように配置されている。
The
図12は、ベゼル部材41を裏側(インストルメントパネルIに嵌め込まれたときの下方側)から見た平面図である。なお、図12の上方側が車両Vの後方側に対応し、下方側が車両Vの前方側に対応する。ベゼル部材41は、平面視環状で、外縁部411から内縁部412に向かうに従って徐々に下方に向かうように形成されている。すなわち、ベゼル部材21は開口213の周縁の全部を形成している。また、ベゼル部材41の開口413よりも車両後方側(図12における上方側)には、光源部22からの光を透過する光透過部分414(請求項における「光源部から照射された光を透過させる部分」)が設けられている。光透過部分414は、三角形とその内側に配置された感嘆符との形状を有して形成されている。光透過部分414に形成されたこの形状は、車両Vの搭乗者に対する注意喚起の意味を示している。
FIG. 12 is a plan view of the
また、ベゼル部材41は、光透過部分414以外の部分が光を透過しないように形成されている。例えば、ベゼル部材41が透明な材料により形成され、光透過部分414以外の部分が遮光塗料等を用いて塗装されることにより、光透過部分414以外の部分が光を透過しないように形成されている。なお、光透過部分414の縁の周囲にマスキングを施したり、光透過部分414の縁の周囲を光透過部分414よりも肉厚に形成したりすることにより光を透過しないようにされていてもよい。また、例えば、ベゼル部材41が、光を透過しない材料を用いて形成されるとともに光透過部分414の形状に形成された孔を有し、当該孔に光透過部分414の形状を有する透明な部材を嵌め込むことにより光透過部分414を形成してもよい。
Further, the
また、光透過部分414は、光透過部分414に形成された形状がフロントガラスFに投影された際に歪みなく正常に表示されるように、表示させたい形状に比べて歪んだ形状に形成されていてもよい。すなわち、光透過部分414が有する形状には、いわゆるワーピングが施されていてもよい。
Further, the
図13は、光源部22から照射された光がフロントガラスFに投影された状態を模式的に示す図である。図13に示すように、光源部22から照射された光は、光透過部分414を通じて、画像投影機10がフロントガラスFに投影した画像(図13に示すS1部分)の上方に、三角形の内部に感嘆符の形状を有する記号(図13に示すS2部分)として投影される。
FIG. 13 is a diagram schematically illustrating a state in which light emitted from the
また、光源部22は、例えば図13に示すように、ECU(不図示)が前方車両の接近や車線の逸脱等を検出して画像投影機10が警告表示(搭乗者に対してブレーキをかけることを促す「ブレーキ!」の表示)をフロントガラスFに投影したときに、ベゼル部材41に向かって光を照射するように制御されている。これにより、図4のS2に示すように、光源部22から光透過部分414に向かって照射された光が三角形の内部に感嘆符の形状を有する記号としてフロントガラスFに投影され、搭乗者に対して注意喚起をすることができる。
For example, as shown in FIG. 13, the
本実施形態によれば、ベゼル部材41の光透過部分414がフロントガラスFに搭乗者に対する注意喚起の意味を示す記号の形状を有している。このことから、光源部22から照射されて光透過部分414を透過した光が、注意喚起の情報を示す記号の形状を有してフロントガラスに投影されることとなり、画像投影機10により投影された画像S1以外にもフロントガラスに注意喚起の情報を表示することができる。
According to the present embodiment, the
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形例等も本発明に含まれる。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the modification etc. which are shown below are also contained in this invention.
例えば、本実施形態においては、ベゼル部材41は開口413の周縁の全部を形成する平面視環状に形成されていたが、光透過部分414が設けられる一部のみを有して形成されていてもよい。例えば、ベゼル部材41においては、車両後方側に配置される部分のみを有して形成されていてもよい。
For example, in the present embodiment, the
本実施形態においては、光透過部分414は、搭乗者に対する注意喚起の意味を示す三角形の内側に感嘆符の形状を有して形成されていたが、光透過部分がフロントガラスFに所定の情報を示す記号の形状を有していればよく、他の形状を有していてもよい。例えば、図14、図15に示すベゼル体40Aが有するベゼル部材41Aにおける光透過部分414Aのように、左右それぞれの方向を示す矢印記号の形状を有していてもよい。
In the present embodiment, the
図15は、光源部22から照射された光がフロントガラスFに投影された状態を模式的に示す図である。図15に示すように、光源部22から照射された光は、光透過部分414Aを通じて、画像投影機10がフロントガラスFに投影した画像(図15に示すS1A部分)の上方に、左方向を示す矢印及び右方向を示す矢印の形状を有する記号(図15に示すS2A部分)として投影される。例えば、交差点に接近したときに曲がる方向を示すなど、カーナビゲーションシステム等の表示に合わせて光源部22を点灯させることにより、矢印記号がフロントガラスFに投影され、搭乗者に対して交差点において曲がる方向を分かりやすく示すことができる。
FIG. 15 is a diagram schematically illustrating a state in which light emitted from the
また、前記各実施形態においては、画像投影機10とベゼル体とが組み合わされて車両用表示装置として車両Vに取り付けられていたが、画像投影機10とベゼル体とが別体とされており、それぞれが別々に車両Vに取り付けられていてもよい。
Further, in each of the above embodiments, the
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。 In addition, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described primarily with respect to particular embodiments, but may be configured for the above-described embodiments without departing from the scope and spirit of the invention. Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of materials, quantity, and other detailed configurations.
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。 Therefore, the description limiting the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such is included in this invention.
1 車両用表示装置
10 画像投影機
20、30、40 ベゼル体
21、31、41 ベゼル部材
22 光源部
23 カバー
211、311、411 外縁部
212、312、412 内縁部
213、313、413 開口
414 光透過部分(光源部から照射された光を透過させる部分)
V 車両
F フロントガラス
I インストルメントパネル
A 対向壁
K 孔
DESCRIPTION OF
V Vehicle F Windshield I Instrument panel A Opposite wall K Hole
Claims (6)
前記ベゼル部材の内側に設けられ、前記ベゼル部材に向かって光を照射する光源部を備え、
前記ベゼル部材が、前記光源部から照射された光が前記フロントガラスに投影されるように、少なくとも一部が前記光源部の光を透過するように構成されている
ことを特徴とするベゼル体。 An image projector that is fitted into a wall of a vehicle instrument panel facing the windshield and disposed in the instrument panel forms part or all of the periphery of an opening for projecting an image on the windshield. A bezel body having a bezel member,
A light source unit that is provided inside the bezel member and that emits light toward the bezel member;
The bezel body, wherein at least a part of the bezel member is configured to transmit light from the light source unit so that light emitted from the light source unit is projected onto the windshield.
ことを特徴とする請求項1に記載のベゼル体。 The whole of the bezel member is configured to transmit light from the light source unit, and the bezel member is formed in an annular shape in plan view so as to form the entire periphery of the opening. Item 10. A bezel body according to Item 1.
ことを特徴とする請求項2に記載のベゼル体。 The bezel body according to claim 2, wherein the light source unit is disposed to face at least one of an outer edge portion and an inner edge portion of the bezel member.
前記ベゼル部材が、該ベゼル部材の外縁部から内縁部に向かうに従って厚さが徐々に変化するように形成されている
ことを特徴とする請求項2に記載のベゼル体。 The light source unit is provided to irradiate light to the entire bezel member;
3. The bezel body according to claim 2, wherein the bezel member is formed such that the thickness gradually changes from an outer edge portion to an inner edge portion of the bezel member.
ことを特徴とする請求項1に記載のベゼル体。 2. The bezel body according to claim 1, wherein a portion of the bezel body that transmits light emitted from the light source unit has a shape of a symbol indicating predetermined information on the windshield.
前記ベゼル体が、請求項1〜5のいずれか1項に記載のベゼル体で構成されていることを特徴とする車両用表示装置。 One of the peripheral edges of the opening for projecting an image onto the windshield, which is fitted into a wall facing the image projector disposed in the instrument panel of the vehicle and the windshield in the instrument panel. A vehicle display device comprising a bezel body having a bezel member forming part or all of the part,
The vehicular display device, wherein the bezel body is constituted by the bezel body according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149634A JP6382009B2 (en) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | Bezel body and display device for vehicle having the same |
DE112015002749.1T DE112015002749B4 (en) | 2014-06-12 | 2015-05-19 | Vehicle display device |
PCT/JP2015/064298 WO2015190238A1 (en) | 2014-06-12 | 2015-05-19 | Display device for vehicle |
CN201580025345.5A CN106458032B (en) | 2014-06-12 | 2015-05-19 | Vehicle display device |
US15/347,087 US10551618B2 (en) | 2014-06-12 | 2016-11-09 | Vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149634A JP6382009B2 (en) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | Bezel body and display device for vehicle having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016022875A true JP2016022875A (en) | 2016-02-08 |
JP6382009B2 JP6382009B2 (en) | 2018-08-29 |
Family
ID=55270044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014149634A Expired - Fee Related JP6382009B2 (en) | 2014-06-12 | 2014-07-23 | Bezel body and display device for vehicle having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6382009B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019089480A (en) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | 富士フイルム株式会社 | Cover member, image projection device and interior member for moving body |
JP2020037343A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社豊田自動織機 | Panel structure |
JP2020069839A (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | ダイキョーニシカワ株式会社 | instrument panel |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61176028U (en) * | 1985-04-23 | 1986-11-01 | ||
JP2000142176A (en) * | 1998-11-17 | 2000-05-23 | Denso Corp | Connecting method of vehicle electric product using electric wirings |
WO2011074679A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 矢崎総業株式会社 | Head-up display device |
JP2013086691A (en) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Nippon Seiki Co Ltd | Headup display apparatus for vehicle |
JP2014084071A (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Daihatsu Motor Co Ltd | Evaluation method of window reflection property |
-
2014
- 2014-07-23 JP JP2014149634A patent/JP6382009B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61176028U (en) * | 1985-04-23 | 1986-11-01 | ||
JP2000142176A (en) * | 1998-11-17 | 2000-05-23 | Denso Corp | Connecting method of vehicle electric product using electric wirings |
WO2011074679A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 矢崎総業株式会社 | Head-up display device |
JP2013086691A (en) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Nippon Seiki Co Ltd | Headup display apparatus for vehicle |
JP2014084071A (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Daihatsu Motor Co Ltd | Evaluation method of window reflection property |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019089480A (en) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | 富士フイルム株式会社 | Cover member, image projection device and interior member for moving body |
JP2020037343A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社豊田自動織機 | Panel structure |
JP7035919B2 (en) | 2018-09-05 | 2022-03-15 | 株式会社豊田自動織機 | Panel structure |
JP2020069839A (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | ダイキョーニシカワ株式会社 | instrument panel |
JP7269714B2 (en) | 2018-10-30 | 2023-05-09 | ダイキョーニシカワ株式会社 | instrument panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6382009B2 (en) | 2018-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10551618B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6453999B2 (en) | Interior parts for vehicles | |
US10948720B2 (en) | Vehicular display device | |
JP6453998B2 (en) | Interior parts for vehicles | |
JP2009096380A (en) | Vehicular display device | |
JP6296607B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6122694B2 (en) | In-vehicle display device | |
JP2018075983A (en) | Head-up display device | |
JP6382009B2 (en) | Bezel body and display device for vehicle having the same | |
JP2007055430A (en) | Display device for vehicle | |
JP2017071259A (en) | Display device | |
JP2012108470A (en) | Head-up display device | |
JP6046340B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6696174B2 (en) | Display device | |
JP5961372B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2019006180A (en) | Display device | |
JP6046368B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4383469B2 (en) | Instrument device | |
JP2014026018A (en) | Vehicle display device | |
JP6304755B2 (en) | Bezel body and display device for vehicle having the same | |
JP6930244B2 (en) | Display device | |
JP2006193096A (en) | Light-emitting ornament | |
JP6308666B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2015006830A (en) | Information display apparatus | |
JP6287333B2 (en) | Head-up display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170619 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6382009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |