JP2016021248A - Medical diagnosis support apparatus - Google Patents
Medical diagnosis support apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016021248A JP2016021248A JP2015172340A JP2015172340A JP2016021248A JP 2016021248 A JP2016021248 A JP 2016021248A JP 2015172340 A JP2015172340 A JP 2015172340A JP 2015172340 A JP2015172340 A JP 2015172340A JP 2016021248 A JP2016021248 A JP 2016021248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical
- information
- input information
- image
- presentation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims abstract description 92
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 26
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 5
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 5
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000003748 differential diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000011976 chest X-ray Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000004224 pleura Anatomy 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明は、医療診断を支援する情報を提供する技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for providing information that supports medical diagnosis.
医療の分野において、医師は、患者を撮影した医用画像をモニタに表示し、モニタに表示された医用画像を読影して、病変部の状態や経時変化を観察する。この種の医用画像を生成する装置としては、例えば、X線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、超音波装置等が挙げられる。これらの医用画像を用いた診断(画像診断)は、医用画像から異常陰影等を発見してその特徴を得る工程と、その陰影が何であるかを鑑別診断する工程に分けることができる。 In the medical field, a doctor displays a medical image obtained by imaging a patient on a monitor, interprets the medical image displayed on the monitor, and observes the state of a lesioned part and changes over time. As an apparatus for generating this type of medical image, for example, an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus, an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus, an ultrasonic apparatus and the like can be cited. Diagnosis using these medical images (image diagnosis) can be divided into a process of finding an abnormal shadow or the like from a medical image and obtaining its characteristics, and a process of differential diagnosis of what the shadow is.
従来、医師による鑑別診断の支援を目的として、異常陰影の特徴(読影所見)などを入力情報として、その陰影が何であるかを推論して提示する医療診断支援装置の開発が行われている。例えば、胸部X線CT画像のある陰影が悪性腫瘍である確率と良性腫瘍である確率を算出して、これを提示するような装置が考えられている。通常、このような装置を実際の臨床現場で用いる場合の正しい手順としては、まず医師による鑑別診断が行われ、その後に、医療診断支援装置が出力した推論結果を医師が参考情報として参照する。 2. Description of the Related Art Conventionally, for the purpose of assisting a differential diagnosis by a doctor, a medical diagnosis support apparatus has been developed that infers and presents what a shadow is as an input information using abnormal shadow characteristics (interpretation findings) and the like. For example, an apparatus that calculates a probability that a certain shadow of a chest X-ray CT image is a malignant tumor and a probability that it is a benign tumor and presents the same is considered. Usually, as a correct procedure when such an apparatus is used in an actual clinical site, a differential diagnosis is first performed by a doctor, and then a doctor refers to the inference result output by the medical diagnosis support apparatus as reference information.
ここで、未入力の情報が多数ある場合には、医療診断支援装置による推論の精度が低くなるという課題が生じる。そこで、推論に必要な未入力情報を装置が選択して、その追加を医師に促すことで、より信頼できる推論結果を得るという試みがなされている。 Here, when there is a large amount of uninput information, there arises a problem that the accuracy of inference by the medical diagnosis support apparatus is lowered. Therefore, an attempt has been made to obtain a more reliable inference result by the apparatus selecting uninput information necessary for inference and prompting the doctor to add the information.
例えば、下記の特許文献1には、入力済みの情報(既入力情報)に基づく装置の推論結果(現在の推論結果)と、既入力情報に未入力情報を加えた場合の推論結果から、注目すべき未入力情報を選択して提示する技術が記載されている。この技術では、現在の推論結果に対して未入力情報の夫々が与える影響度を算出し、影響度が大きい未入力情報を提示する。また、下記の特許文献1には、影響度の算出方法としては、現在の推論結果において最も高い確率を持つ診断名に着目して、未入力情報が入った場合の確率の変化量を影響度とする方法が開示されている。また、下記の特許文献1には、現在の推論結果における各診断名の確率に着目して、未入力情報が入った場合の各確率の変化量の総和を影響度とする方法が開示されている。そして、下記の特許文献1では、これにより、既入力情報に基づく装置の推論結果に大きな影響を与える未入力情報の提示が可能となっている。
For example, in
しかしながら、特許文献1では、既入力情報に基づく装置の推論結果に大きな影響を与えるという基準のみで、注目すべき未入力情報を選択するものであった。そのため、医用画像上に存在する可能性が低い情報(所見)が、注目すべき未入力情報として提示されてしまう場合があった。
However,
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、医師が優先的に確認すべき情報を効率的に提示することを実現できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to enable efficient presentation of information that should be confirmed by a doctor with priority.
本発明の医療診断支援装置は、医療診断を支援する情報を提供する医療診断支援装置であって、前記医療診断の対象となる医用画像の入力を行う医用画像入力手段と、前記医用画像に係る1つ以上の医用情報を既入力情報として取得する医用情報取得手段と、前記医用画像から画像特徴量を取得する画像特徴量取得手段と、前記既入力情報以外の医用情報である未入力情報の中から、前記画像特徴量に関連付けられた複数の未入力情報を、提示の候補である提示未入力情報候補として選択する提示未入力情報候補選択手段と、前記既入力情報と前記提示未入力情報候補の夫々を用いて推論結果を得る推論手段と、複数の前記推論結果に基づいて、前記提示未入力情報候補の中から、提示未入力情報を選択する提示未入力情報選択手段と、前記提示未入力情報選択手段で選択した提示未入力情報を提示する提示手段とを有する。 The medical diagnosis support apparatus of the present invention is a medical diagnosis support apparatus that provides information for supporting a medical diagnosis, and relates to a medical image input unit that inputs a medical image to be a target of the medical diagnosis, and the medical image Medical information acquisition means for acquiring one or more pieces of medical information as already input information, image feature amount acquisition means for acquiring an image feature amount from the medical image, and uninput information that is medical information other than the already input information A presentation non-input information candidate selection means for selecting a plurality of non-input information associated with the image feature amount as a presentation non-input information candidate that is a candidate for presentation; An inference means for obtaining an inference result using each of the candidates; a presentation uninput information selection means for selecting presentation uninput information from the plurality of presentation uninput information candidates based on the plurality of inference results; And a presenting means for presenting the presentation uninput information selected in 示未 input information selection means.
本発明によれば、医師が優先的に確認すべき情報を効率的に提示することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the information which a doctor should confirm preferentially can be shown efficiently.
以下に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。 Hereinafter, embodiments (embodiments) for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る医療診断支援装置を含む医療診断支援システムの概略構成の一例を示す模式図である。 FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a schematic configuration of a medical diagnosis support system including a medical diagnosis support apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1に示すように、医療診断支援システム10は、医療診断支援装置100と、医用画像データベース200と、診断録データベース300と、ローカルエリアネットワーク(LAN)400を有して構成されている。即ち、図1に示す医療診断支援システム10は、医療診断支援装置100が、LAN400を介して、医用画像データベース200及び診断録データベース300に接続される構成となっている。
As shown in FIG. 1, the medical
医療診断支援装置100は、医師等による医療診断を支援する情報を提供する装置であり、具体的には、入力された複数の医用情報に基づいて医療診断に係る推論処理を行って、注目すべき(医師等が優先的に確認すべき)未入力情報を提示するものである。
The medical diagnosis support
医療診断支援装置100は、制御部110と、モニタ120と、マウス130と、キーボード140を有して構成されている。
The medical diagnosis support
制御部110は、医療診断支援装置100の動作を制御するものであり、中央処理装置(CPU)111と、主メモリ112と、磁気ディスク113と、表示メモリ114と、バス115を有して構成されている。そして、CPU111が、例えば主メモリ112に格納されているプログラムを実行することにより、医用画像データベース200及び診断録データベース300との通信、医療診断支援装置100の全体の制御等の各種制御が実行される。
The
CPU111は、主として、医療診断支援装置100の各構成要素の動作を制御して、医療診断支援装置100の動作を統括的に制御する。
The
主メモリ112は、CPU111が実行する制御プログラムを格納したり、CPU111によるプログラムの実行時の作業領域を提供したりする。
The
磁気ディスク113は、オペレーティングシステム(OS)や、周辺機器のデバイスドライバ、各種のアプリケーションソフト等、及び、各種のアプリケーションソフト等が生成または使用する作業用データ等を格納する。
The
表示メモリ114は、モニタ120に表示するための表示用データを一時記憶する。
The display memory 114 temporarily stores display data to be displayed on the
バス115は、医療診断支援装置100の各構成要素を相互に通信可能に接続するとともに、当該医療診断支援装置100とLAN400を通信可能に接続する。
The bus 115 connects the components of the medical
モニタ120は、例えばCRTモニタや液晶モニタ等で構成されており、CPU111の制御に従って、表示メモリ114の表示用データに基づく画像等を表示する。また、CPU111が実行するプログラムの実行状況や実行結果は、必要に応じて、モニタ120に表示される。なお、本実施形態では、注目すべき未入力情報等をモニタ120に提示する例を説明するが、本発明においては、これに限定されるものではない。例えば、これらの未入力情報等を、プリンタ等に出力して提示する形態や、音声その他の手段により出力して提示する形態も本発明に含まれる。
The
マウス130及びキーボード140は、それぞれ、ユーザによるポインティング入力及び文字等の入力を行うためのものである。ユーザ(医師等)は、このマウス130やキーボード140を操作することで、医療診断支援装置100に様々なコマンド(指示・命令)を入力する。
The
本実施形態の医療診断支援装置100は、LAN400を介して、医用画像データベース200から各種の画像データを読み出すことができ、また、診断録データベース300から各種の診断録データを読み出すことができる。ここで、医用画像データベース200として、例えば、既存のPACS(Picture Archiving and Communication System)を利用することができる。また、診断録データベース300として、例えば、既存のHIS(Hospital Information System)のサブシステムである電子カルテシステムを利用することができる。或いは、医療診断支援装置100に外部記憶装置、例えばFDD、HDD、CDドライブ、DVDドライブ、MOドライブ、ZIPドライブ等を接続し、それらのドライブから医用画像データ及び診断録データを読み込むようにしてもよい。
The medical diagnosis support
医用画像データベース200は、例えば医用画像撮影装置(不図示)による撮影により得られた各種の医用画像データを格納する。医療診断支援装置100は、LAN400を介して医用画像データベース200に接続され、そこから必要な医用画像データを取得する。ここで、本実施形態で用いる医用画像の種類の一例としては、単純X線画像(レントゲン画像)や、X線CT画像、MRI画像、PET画像、SPECT画像、超音波画像などがある。
The
診断録データベース300は、各種の診断録データを格納する。医療診断支援装置100は、LAN400を介して診断録データベース300に接続され、そこから必要な診断録データを取得する。本実施形態で用いる診断録には、患者の個人情報(氏名、生年月日、年齢、性別など)、臨床情報(様々な検査値、主訴、既往歴、治療歴など)、医用画像データベース200に格納された患者の医用画像データへの参照情報及び主治医の所見情報などが記載される。さらに、診断が進んだ段階で、当該診断録には、確定診断名が記載される。
The
LAN400は、医療診断支援装置100と、医用画像データベース200及び診断録データベース300とを通信可能に接続するものである。
The
次に、本実施形態に係る医療診断支援装置100の制御方法における処理手順について説明する。
Next, a processing procedure in the control method of the medical
図2は、本発明の実施形態に係る医療診断支援装置100の制御方法における処理手順の一例を示すフローチャートである。具体的に、図2に示すフローチャートは、CPU111が主メモリ112に格納されているプログラムを実行することにより実現される。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the control method of the medical
また、図3は、本発明の実施形態を示し、ベイジアンネットワークを用いた確率推論モデルの一例を示す模式図である。 FIG. 3 is a schematic diagram showing an embodiment of the present invention and an example of a probability inference model using a Bayesian network.
以下の説明では、医療診断支援装置100を用いて肺の異常陰影に係る医療診断の支援を行う場合を例として説明する。もちろん、推論対象はこれに限定されるものではなく、以下に示す診断名の選択肢や入力可能な医用情報などは、何れも医療診断支援装置100の処理の工程を説明するための一例に過ぎない。
In the following description, a case where medical
また、以下の説明では、医療診断支援装置100が取り扱う診断名の選択肢(異常の種類)を、「D」を用いて表記する。本実施形態では、診断名の選択肢として、図3のステート303に示された原発性肺癌、癌の肺転移、その他の異常を取り扱うものとし、以下では、夫々の診断名を、「D1」、「D2」、「D3」と表記する。
Further, in the following description, the choice of diagnosis name (abnormality type) handled by the medical
また、以下の説明では、医療診断支援装置100が取り扱う医用情報を、「Ij」と表記する。本実施形態では、図3に示した7種類の医用情報I1〜I7を取り扱うものとする。例えば、図3の医用情報I1の「形状」は、異常陰影の形状を表している。また、図3の医用情報I5の「胸膜の引込・巻込」は、臓器内での胸膜の引込・巻込の有無を表している。
In the following description, the medical information handled by the medical
また、以下の説明では、夫々の「Ij」が取り得る状態(離散値)を「Sjk」と表記する。ここで、kの範囲は「Ij」により様々な値となる。本実施形態では、図3に示すように、例えば医用情報I1の「形状」は、S11の「形状−球形」、S12の「形状−分葉状」、S13の「形状−不整形」の3状態を取ることができる。 Further, in the following description, states (discrete values) that each “Ij” can take are represented as “Sjk”. Here, the range of k varies depending on “Ij”. In the present embodiment, as shown in FIG. 3, for example, the “shape” of the medical information I 1 is “shape-spherical” in S11, “shape-lobed” in S12, and “shape-unshaped” in S13. The state can be taken.
また、以下の説明では、「Ij」の組を「N」と表記する。また、「Sjk」の組を「C」、「E」と表記する。 In the following description, a set of “Ij” is represented as “N”. A set of “Sjk” is denoted as “C” and “E”.
ここで、「C」は、単純な「Sjk」の組を表す。例えば、要素として、S11、S12、S51がある場合、C={S11,S12,S51}となる。図3に示す例では、C={形状−球形,形状−分葉状,胸膜の引込・巻込−ある}となる。 Here, “C” represents a simple set of “Sjk”. For example, when there are S11, S12, and S51 as elements, C = {S11, S12, S51}. In the example shown in FIG. 3, C = {shape-spherical, shape-lobed, pleural retraction / involvement-is}.
一方、「E」は、設定可能な「Sjk」の組を表す。ここで、設定可能とは、同じ「Ij」に関する「Sjk」が1つの「E」の中に同時に存在しないことを示す。先ほどの例と同様に、要素として、S11、S12、S51がある場合、{S11,S51}は取り得るが、{S11,S12}は取り得ない。これは、1つの医用情報は、1つの状態しか取ることができないからである。図3に示す例では、{形状−球形,胸膜の引込・巻込−ある}の組は取ることができるが、{形状−球形,形状−分葉状}の組は取ることができない。 On the other hand, “E” represents a set of “Sjk” that can be set. Here, “settable” indicates that “Sjk” regarding the same “Ij” does not exist simultaneously in one “E”. As in the previous example, if there are S11, S12, and S51 as elements, {S11, S51} can be taken, but {S11, S12} cannot be taken. This is because one piece of medical information can take only one state. In the example shown in FIG. 3, the {shape-spherical shape, pleural retraction / rolling-in} pair can be taken, but the {shape-spherical shape-shape-lobed} pair cannot be taken.
まず、図2のステップS201において、CPU111は、マウス130やキーボード140の入力に応じて、医用画像データベース200から所望の医用画像データを医療診断支援装置100に入力する処理を行う(医用画像入力工程)。
First, in step S201 in FIG. 2, the
以下、ステップS201で入力された医用画像データを「読影対象画像」と呼ぶ。この読影対象画像データの入力処理は、上述したように、CPU111が、撮影された医用画像データを保存する医用画像データベース200からLAN400を介して所望の医用画像データを読影対象画像として受信することで行われる。なお、ステップS201の処理は、CPU111が、医療診断支援装置100に接続された記憶装置、例えばFDD、CD−RWドライブ、MOドライブ、ZIPドライブ等の各種記憶媒体から、所望の医用画像データを読影対象画像として読み出す形態でもよい。
Hereinafter, the medical image data input in step S201 is referred to as an “interpretation target image”. As described above, the
続いて、ステップS202において、CPU111は、ステップS201で医療診断支援装置100に入力した読影対象画像をモニタ120に表示する処理を行う。
Subsequently, in step S202, the
ステップS203において、CPU111は、モニタ120に表示された読影対象画像を見ながらマウス130やキーボード140などを用いて医師が入力する読影所見を、医用情報として取得する処理を行う(医用情報取得工程)。
In step S203, the
このステップS203の処理は、例えば、テンプレート形式の読影所見入力支援方法を用いて、医用情報Ijの夫々に関してその状態Sjkの中の何れか1つをGUIで選択できるような機能を医療診断支援装置100が備えることで実現される。 The processing in step S203 is performed by, for example, using a template-type interpretation finding input support method for a function that can select any one of the states Sjk with respect to each of the medical information Ij using the GUI. This is realized by having 100.
ここで、以下の説明では、ステップS203で取得した医用情報Ijの集合を「Nf」、その状態Sjkの集合を「Ef」と表記し、これらの情報を「既入力情報」と呼ぶ。例えば、ステップS203で取得した医用情報は、図3のS11の「形状−球形」、S33の「放射状−ない」、S41の「気管支の引込・巻込−ある」、S53の「胸膜の引込・巻込−ない」、S71「大きさ−小さい」であるとする。この場合、既入力情報Nfとして{I1,I3,I4,I5,I7}が取得され、既入力情報Efとして{S11,S33,S41,S53,S71}が取得される。 Here, in the following description, the set of medical information Ij acquired in step S203 is referred to as “Nf”, the set of the state Sjk as “Ef”, and these pieces of information are referred to as “already input information”. For example, the medical information acquired in step S203 includes “shape-spherical” in S11 in FIG. 3, “radial-not” in S33, “bronchial retraction / involvement—is” in S41, and “pleural retraction / involvement” in S53. It is assumed that “winding-not” and S71 “size-small”. In this case, {I1, I3, I4, I5, I7} is acquired as the already input information Nf, and {S11, S33, S41, S53, S71} is acquired as the already input information Ef.
なお、読影対象画像上に複数の腫瘤が存在している場合には、医師が読影対象とした(所見を入力した)腫瘤が何れであるかを、何らかの方法で同定する必要がある。これは、例えば、モニタ120に表示されている読影画像上において、マウス130を用いて医師が腫瘤の位置を指定することによって実現される。ここで、腫瘤の位置の指定方法としては、例えば、腫瘤の中心をクリックする方法や、或いは、腫瘤を囲む矩形領域を指定する方法を取ることができる。
When there are a plurality of tumors on the image to be interpreted, it is necessary to identify by any method which tumor is the subject of interpretation (input of findings) by the doctor. This is realized, for example, when the doctor designates the position of the tumor using the
続いて、ステップS204において、CPU111は、ステップS201で入力した読影対象画像に画像処理を行って、ステップS203で医師がマウス130等を用いて読影対象として指定した腫瘤に関する種々の画像特徴量を取得する(画像特徴量取得工程)。
Subsequently, in step S204, the
具体的に、ステップS204の処理では、画像特徴量として、以下の情報を取得する。
まず、読影対象として指定された腫瘤の領域を2値化処理により抽出し、その領域を距離変換して極大値を持つ画素のみを逆変換して得られた領域の一致度を基に辺縁の凹凸度を算出する(詳細は、例えば上述の非特許文献1を参照)。また、読影対象として指定された腫瘤の領域を抽出後、辺縁の各点から当該領域の重心までの距離とその分散を算出する。また、上述の非特許文献2等の手法を用いて気管支を抽出し、腫瘤内部に気管支が存在するかどうかを判定し、さらに、腫瘤内部に気管支が存在すると判定した場合には、腫瘤の内部濃度に基づいて、空気の環状構造が認められるか否かを判定する。また、腫瘤の最大径を算出する。
なお、これらの画像特徴量は、本実施形態における画像特徴量を説明するために示した一例に過ぎず、取得する画像特徴量は、これに限定されるものではない。
Specifically, in the process of step S204, the following information is acquired as the image feature amount.
First, a region of a tumor designated as an interpretation target is extracted by binarization processing, and the edge of the region is converted based on the degree of coincidence of the regions obtained by performing distance conversion and inversely converting only pixels having a maximum value. Is calculated (for example, see
Note that these image feature amounts are merely examples shown for explaining the image feature amounts in the present embodiment, and the acquired image feature amounts are not limited thereto.
また、ステップS204で取得する画像特徴量は、未入力情報の絞り込みを行うためのものであるので、未入力情報に影響を与える画像特徴量のみを求めてもよい。言い換えると、ステップS203で得た既入力情報Nfのみに影響を与える画像特徴量を求める処理は省略してもよい。例えば、図3に示すS71の「大きさ−小さい」を既入力情報として得ている場合には、腫瘤の最大径は算出しなくてもよい。 Further, since the image feature amount acquired in step S204 is for narrowing down the non-input information, only the image feature amount that affects the non-input information may be obtained. In other words, the process for obtaining the image feature amount that affects only the already input information Nf obtained in step S203 may be omitted. For example, when “size-small” in S71 shown in FIG. 3 is obtained as already input information, the maximum diameter of the tumor need not be calculated.
続いて、ステップS205において、CPU111は、ステップS203で取得した、読影対象画像の医用情報と、ステップS204で取得した画像特徴量とに基づいて、ステップS206で提示する未入力情報(以下、提示未入力情報)を選択する。
Subsequently, in step S205, the
本実施形態では、既入力情報Efによる推論結果のうち、最も確率が高いものを予想診断名Dfとし、予想診断名Dfを最も肯定する未入力情報Ehと、予想診断名Dfを最も否定する未入力情報Elとを推定し、これを提示未入力情報として選択する。 In the present embodiment, of the inference results based on the already-input information Ef, the one with the highest probability is set as the predicted diagnosis name Df, the uninput information Eh that most affirms the expected diagnosis name Df, and the undetermined unpredictable diagnosis name Df. Input information El is estimated, and this is selected as presentation non-input information.
以下、図2に示すステップS205における処理手順の詳細について説明する。
図4は、図2に示すステップS205における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
Details of the processing procedure in step S205 shown in FIG. 2 will be described below.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure in step S205 shown in FIG.
図2のステップS205の処理が開始されると、まず、図4のステップS401において、CPU111は、既入力情報Efを入力として、夫々の診断名Di(i=1〜3)に属する確率P(Di|Ef)を確率推論モデルにより計算して取得する。この際、CPU111は、確率P(Di|Ef)のうち、最も確率の高いDiを予想診断名Dfとして主メモリ112に保存するとともに、この際の確率P(Di|Ef)(以下、これを「Pf」とする)を主メモリ112に保存する。
When the process of step S205 in FIG. 2 is started, first, in step S401 in FIG. 4, the
以下の説明では、既入力情報Efを入力として推論した際に、診断名D2の「癌の肺転移」に関し、最大の確率Pf=66.2%が得られた場合を例として説明を行う。この推論確率Pfの計算が本実施形態における第2推論工程であり、得られた推論確率Pfが第2推論結果に相当する。 In the following description, the case where the maximum probability Pf = 66.2% is obtained with respect to “cancer lung metastasis” of the diagnosis name D2 when the input information Ef is inferred as an input will be described as an example. The calculation of the inference probability Pf is the second inference step in the present embodiment, and the obtained inference probability Pf corresponds to the second inference result.
なお、入力情報を用いて注目する診断名に属する推論確率を算出する推論処理を行う推論モデルには様々なものがあるが、本実施形態では、具体的な例として、図3に示すようなベイジアンネットワーク(Bayesian Network)を用いる。もちろん、以下に示す例は、推論モデルの一例であり、推論方法、推論モデルの構造などはこれに限定されない。 Although there are various inference models for performing inference processing for calculating the inference probability belonging to the diagnostic name of interest using input information, in this embodiment, as a specific example, as shown in FIG. Use the Bayesian Network. Of course, the example shown below is an example of an inference model, and the inference method, the structure of the inference model, and the like are not limited thereto.
図3に示すベイジアンネットワークは、現象を複数の事象と事象との間の因果関係で表現したモデルである。図3に示すベイジアンネットワークでは、事象間の関係は確率で表され、対象とする現象を構成する事象をノード301で表現し、ノード間の関係をリンク302で表現する。
The Bayesian network shown in FIG. 3 is a model in which a phenomenon is expressed by a causal relationship between a plurality of events. In the Bayesian network shown in FIG. 3, the relationship between events is represented by a probability, the event constituting the target phenomenon is represented by a
図3に示すように、リンク302は矢印で表され、矢印の根元にあたるノードを親ノード、矢印の先にあたるノードを子ノードと呼ぶ。各ノードには、ノードの状態を示すステート303を複数個持っており、各ステートに生起確率(「事前確率」と呼ばれる)が付与される。親ノードと子ノードとの間の関係は、親ノードを条件とした条件付確率によって与えられる。この条件付確率を表にしたものを条件付確率表(CPT:conditional probability table)と呼ぶ。図3に示すCPT304は、親ノード301と子ノードであるノードI7との間のCPTの一例である。また、対象モデルの少なくとも1つのノードのステート(303等)が何であるかを示す情報をエビデンスという。このエビデンスとCPT(304)及びベイズの定理を用いて、求めたいノードの確率(「事後確率」と呼ばれる)を確率伝播法により求めることができる。
As shown in FIG. 3, the
ここで、図4の説明に戻る。
ステップS401の処理が終了すると、ステップS402に進む。
ステップS402に進むと、入力可能な全ての医用情報から既入力情報Nfを除いた(既入力情報以外の)医用情報の状態の集合、即ち未入力の医用情報の状態の組(以下、「Cv」とする)を取得する。
例えば、図3の例において、既入力情報Nfが{I1,I3,I4,I5,I7}であったとすると、「Cv」として、I2,I6の各状態の組{S21,S22,S23,S61,S62,S63}が取得される。
Returning to the description of FIG.
When the process of step S401 ends, the process proceeds to step S402.
In step S402, the set of medical information states (excluding the already input information) excluding the already input information Nf from all the enterable medical information, that is, a set of unentered medical information states (hereinafter referred to as “Cv”). ”).
For example, in the example of FIG. 3, if the already-input information Nf is {I1, I3, I4, I5, I7}, each set of states I2, I6 {S21, S22, S23, S61 as “Cv”. , S62, S63} are acquired.
続いて、ステップS403において、CPU111は、ステップS204において取得した画像特徴量から、当該画像特徴量に対応し得る医用情報の状態の組(以下、「Cif」とする)を取得する。
例えば、画像特徴量の1つである辺縁の凹凸度を利用して、図3に示すI1の「形状」の状態の選択を行う。例えば、辺縁の凹凸度が大きい(所定の閾値以上である)と判定した場合には、S12の{形状−不整形}及びS13の{形状−分葉状}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。逆に、辺縁の凹凸度が小さい(所定の閾値以下である)と判定した場合には、S11の{形状−球形}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。
Subsequently, in step S403, the
For example, the “shape” state of I1 shown in FIG. 3 is selected using the unevenness degree of the edge that is one of the image feature amounts. For example, when it is determined that the degree of unevenness of the edge is large (greater than or equal to a predetermined threshold value), there is a possibility that {shape-unshaped} in S12 and {shape-leaved shape} in S13 may correspond. As an element of “Cif”. On the other hand, if it is determined that the degree of unevenness of the edge is small (below a predetermined threshold value), {shape-spherical shape} in S11 is set as an element of “Cif” as a possible state.
また、画像特徴量の1つである辺縁の距離に基づいて、I2の「切れ込み」の状態の選択を行う。以下、図5を用いて、その選択方法の一例について説明する。 Also, based on the edge distance, which is one of the image feature amounts, the state of “cut” in I2 is selected. Hereinafter, an example of the selection method will be described with reference to FIG.
図5は、本発明の実施形態を示し、極座標形式により縦軸を距離rとし横軸を角度θとし、辺縁の各点から領域の重心までの距離と角度との関係の一例を示す模式図である。
まず、各領域511〜531の重心点G(図5の白丸)と、当該重心点Gからの距離が最大(r0)となる辺縁上の点Ma(図5の黒丸)を求める。そして、この2つの点を結んだ線分の向き(以下、「基準方向」と呼ぶ)を求める。
FIG. 5 shows an embodiment of the present invention, and is a schematic diagram showing an example of the relationship between the distance from each point on the edge to the center of gravity of the region and the angle in the polar coordinate format in which the vertical axis is the distance r and the horizontal axis is the angle θ. FIG.
First, the barycentric point G (white circle in FIG. 5) of each
このとき、辺縁上の任意の点は、重心点Gとの距離rと、重心点Gと辺縁上の点を結んだ線分と基準方向とがなす角θ(時計回り方向とする)によって表すことができる。次に、重心点Gとの距離rが閾値rth以下となる角度の範囲θsk(k≧1)を求める。また、θskの範囲内で最小となるr(以下、「rmink」とする)を求める。θskが所定の範囲内にあり、θskが1回または2回取得された場合に、切れ込みがある可能性が高い(ただし、弱いか強いかは不明)と判定する。 At this time, an arbitrary point on the edge is defined as a distance r between the center of gravity G and an angle θ (a clockwise direction) formed by a line segment connecting the center of gravity G and the point on the edge and the reference direction. Can be represented by Next, an angle range θsk (k ≧ 1) in which the distance r from the center of gravity G is equal to or less than the threshold value rth is obtained. Also, r (hereinafter referred to as “rmink”) that is minimum within the range of θsk is obtained. When θsk is within a predetermined range and θsk is acquired once or twice, it is determined that there is a high possibility that there is a cut (however, whether weak or strong is unknown).
図5の上段(511及び512)の例では、θskは2回取得されるが、いずれのθskも所定の範囲(不図示)内に入っていないため、切れ込みがある可能性が低いと判定される。そして、図3に示すS22の{切れ込み−弱い}及びS23の{切れ込み−ない}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。
一方、図5の中段(521及び522)の例では、θskは1回取得され、所定の範囲(不図示)内に入っているので、切れ込みがある可能性が高いと判定される。そして、図3に示すS21の{切れ込み−強い}及びS22の{切れ込み−弱い}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。
また、図5の下段(531及び532)の例では、θskが6回取得されているので、切れ込みがある可能性が低いと判定される。そして、図3に示すS22の{切れ込み−弱い}及びS23の{切れ込み−ない}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。
In the example of the upper part (511 and 512) in FIG. 5, θsk is acquired twice, but since neither θsk is within a predetermined range (not shown), it is determined that there is a low possibility of being cut. The Then, {notch-weak} of S22 and {notch-not} of S23 shown in FIG. 3 are set as elements of “Cif” as possible states.
On the other hand, in the example of the middle stage (521 and 522) in FIG. 5, θsk is acquired once and falls within a predetermined range (not shown), so it is determined that there is a high possibility that there is a cut. Then, {notch-strong} of S21 and {notch-weak} of S22 shown in FIG. 3 are set as elements of “Cif” as states that may correspond.
Moreover, in the example of the lower stage (531 and 532) of FIG. 5, since θsk is acquired six times, it is determined that there is a low possibility of being cut. Then, {notch-weak} of S22 and {notch-not} of S23 shown in FIG. 3 are set as elements of “Cif” as possible states.
また、画像特徴量の1つである辺縁の距離の分散に基づいて、図3に示すI3の「放射状」の状態の選択を行う。例えば、分散が大きい(所定の閾値以上である)と判定した場合には、図3に示すS31の{放射状−強い}及びS32の{放射状−弱い}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。逆に、分散が小さい(所定の閾値以下である)と判定した場合には、図3に示すS32の{放射状−弱い}及びS33の{放射状−ない}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。 Further, the “radial” state of I3 shown in FIG. 3 is selected based on the dispersion of the edge distance, which is one of the image feature amounts. For example, if it is determined that the variance is large (greater than or equal to a predetermined threshold), {radial-strong} in S31 and {radial-weak} in S32 shown in FIG. Cif ”element. On the other hand, if it is determined that the variance is small (below a predetermined threshold), S32 {radial-weak} and S33 {radial-not} shown in FIG. The element is “Cif”.
同様に、画像特徴量の1つである腫瘤内部に気管支が存在するか否かの情報に基づいて、図3に示すI6の「気管支透亮像」の状態の選択(判定)を行う。
例えば、腫瘤内部に気管支が存在しないと判定される場合、気管支透亮像に関する状態全てを「Cif」の要素から除外する。例えば、主気管支の側や胸壁の近くに腫瘤がある場合である。これは、気管支透亮像に関する情報が画像に存在しないと判定可能なためである。なお、S63の{気管支透亮像−ない}という状態は、腫瘤内部に気管支が存在する場合に透亮がない状態を示すため、上述の例とは異なる状態を示す。
一方、腫瘤に気管支が存在すると判定される場合、画像特徴量の1つである腫瘤内部に空気の環状構造が認められるか否かの情報に基づいて、図3に示すI6の「気管支透亮像」の状態の判定を更に行う。例えば、腫瘤内部に空気の管状構造が認められる場合、S61の{気管支透亮像−ある}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。一方、環状構造が認められない場合には、判断が難しいので、S61の{気管支透亮像−ある}、S62の{気管支透亮像−わからない}、及び、S63の{気管支透亮像−ない}の全てを、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。
Similarly, selection (determination) of the state of “bronchial transparency image” of I6 shown in FIG. 3 is performed based on information on whether or not a bronchus is present in the tumor, which is one of the image feature amounts.
For example, when it is determined that there is no bronchi in the tumor, all the states related to the bronchial transparency image are excluded from the elements of “Cif”. For example, there is a mass on the side of the main bronchus or near the chest wall. This is because it can be determined that the information regarding the bronchial transparency image does not exist in the image. Note that the state of {bronchial bronchial image-not} in S63 indicates a state in which there is no translucency when the bronchus is present in the tumor, and thus indicates a state different from the above example.
On the other hand, when it is determined that the bronchus is present in the mass, the “bronchial transparent image” of I6 shown in FIG. Is further determined. For example, when a tubular structure of air is recognized inside the tumor, the “bronchial brilliant image—some” in S61 is set as an element of “Cif” as a state that may correspond. On the other hand, if a ring structure is not recognized, it is difficult to judge, so all of S61 {bronchial transillumination image-yes}, S62 {bronchial translucency image-unknown}, and S63 {bronchial translucency image-not} Is an element of “Cif” as a state with a corresponding possibility.
また、画像特徴量の1つである腫瘤のサイズから、図3に示すI7の「大きさ」の状態の選択(判定)を行う。
取得した腫瘤サイズが所定の閾値より小さい場合、S71の{大きさ−小さい}及びS72の{大きさ−中程度}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。逆に、所定の閾値より多い場合、S73の{大きさ−大きい}及びS72の{大きさ−中程度}を、対応する可能性がある状態として「Cif」の要素とする。
Further, the “size” state of I7 shown in FIG. 3 is selected (determined) from the size of the tumor which is one of the image feature amounts.
When the acquired tumor size is smaller than the predetermined threshold, {size-small} in S71 and {size-medium} in S72 are set as elements of “Cif” as possible states. On the other hand, when the number is larger than the predetermined threshold value, {size-large} in S73 and {size-medium} in S72 are set as elements of “Cif” as possible states.
なお、画像特徴量から判定されない医用情報に関しては、その全ての状態を「Cif」の要素とする。 For medical information that is not determined from the image feature amount, all the states are elements of “Cif”.
また、上述した例は、画像特徴量と医用情報の状態との対応を示す一例であり、使用する画像特徴量や状態の選択方法などはこれに限定されない。例えば、上記で例示した判定処理の一部のみを用いてもよい。例えば、腫瘤内部に気管支が存在しないと判定した場合に、図3に示すI6の「気管支透亮像」に関する全ての状態を「Cif」から除外するという処理のみを行ってもよい。また、上記で例示した以外の何れの画像特徴量を用いてもよく、その画像特徴量から状態の存在可能性を判定する何れの判定処理を用いてもよい。 The above-described example is an example showing the correspondence between the image feature quantity and the state of the medical information, and the image feature quantity and the method for selecting the state to be used are not limited to this. For example, only a part of the determination process exemplified above may be used. For example, when it is determined that there is no bronchus inside the tumor, only the process of excluding all the states related to the “bronchial transparency image” of I6 shown in FIG. 3 from “Cif” may be performed. Further, any image feature amount other than those exemplified above may be used, and any determination process for determining the possibility of existence of a state from the image feature amount may be used.
例えば、ステップS204の処理において、
・辺縁の凹凸度:所定の閾値以下、
・辺縁の距離の形状:θskが0回取得されている、
・辺縁の距離の分散:所定の閾値以下、
・腫瘤に気管支が存在する、
・腫瘤内部に空気の環状構造が認められる、
・腫瘤のサイズ:所定の閾値以下、
が得られたとすると、ステップS403では、「Cif」として、{S11,S22,S23,S32,S33,S41,S42,S43,S51,S52,S53,S61,S71,S72}が設定される。
For example, in the process of step S204,
・ Roughness unevenness: below a predetermined threshold,
-Shape of edge distance: θsk has been acquired 0 times,
-Dispersion of edge distance: below a predetermined threshold,
・ The bronchi are present in the mass,
・ A ring structure of air is observed inside the mass,
-Size of the tumor: below a predetermined threshold,
In step S403, {S11, S22, S23, S32, S33, S41, S42, S43, S51, S52, S53, S61, S71, S72} is set as “Cif”.
ここで、図4の説明に戻る。
ステップS403の処理が終了すると、ステップS404に進む。
ステップS404に進むと、CPU111は、ステップS402で取得した「Cv」と、ステップS403で取得した「Cif」との間で共通の状態を求め、取り得る未入力の医用情報の状態の組(以下、「Cuf」とする)を取得する。前述した例では、「Cv」と「Cif」との間で共通の状態を取ると、「Cuf」として、{S22の「切れ込み−弱い」、S23の「切れ込み−ない」、S61「気管支透亮像−ある」}が取得される。言い換えると、S21の「切れ込み−強い」、S62の「気管支透亮像−わからない」、S63の「気管支透亮像−ない」の夫々が、可能性が低い状態として提示候補から除外される。
Returning to the description of FIG.
When the process of step S403 ends, the process proceeds to step S404.
In step S404, the
続いて、ステップS405において、CPU111は、変数mを用意して、m=1を設定する。
Subsequently, in step S405, the
続いて、ステップS406において、CPU111は、まず、未入力の医用情報の状態の候補の集合である「Cuf」の中から1つ以上の「Sjk」を選択する。そして、仮想的な「Sjk」の組Emを作成(取得)して、これを提示未入力情報候補とする(提示未入力情報候補選択工程)。ここで、m>1の場合(即ち、ステップS406の処理が2回目以降の場合)には、今までに作成したE1からEm−1とは異なる組をEmとして作成(取得)する。なお、Emに属する「Sjk」の個数は、複数個或いは当該複数個以下であってもよく、医師が個数を指定してもよい。以下の説明では、「Sjk」の個数は、1として説明する。例えば、前述した例においては、「Cuf」は、図3に示すS22の「切れ込み−弱い」、S23の「切れ込み−ない」、S63の「気管支透亮像−ある」である。この場合、例えば、E1を{S22の「切れ込み−弱い」}として作成(取得)する。
Subsequently, in step S <b> 406, the
ステップS407において、CPU111は、既入力情報Efと提示未入力情報候補Emとの組を入力として、予想診断名Dfに属する確率P(Df|Ef,Em)を推論モデルにより計算する。そして、得られた推論確率(以下では、「Pm」とする)を、提示未入力情報候補Emに関連付けて主メモリ112に保存する。
In step S <b> 407, the
なお、この推論確率Pmの計算が本実施形態における推論工程であり、得られた推論確率Pmが推論結果に相当する。例えば、予想診断名Dfが「癌の肺転移」であったとして、Ef={S11,S33,S41,S53,S71}、E1={S22}の組を入力として図3の推論モデルで「癌の肺転移」に属する推論確率を計算すると、60.2%となる。そして、この推論確率を、E1={S22}に関連付けて保存する。 The calculation of the inference probability Pm is an inference process in the present embodiment, and the obtained inference probability Pm corresponds to the inference result. For example, assuming that the predicted diagnosis name Df is “pulmonary metastasis of cancer”, a set of Ef = {S11, S33, S41, S53, S71} and E1 = {S22} is input to the inference model of FIG. The inference probability belonging to “lung metastasis” is calculated to be 60.2%. Then, this inference probability is stored in association with E1 = {S22}.
続いて、テップS408において、CPU111は、変数mに1を加算する処理を行う。
Subsequently, in step S408, the
続いて、ステップS409において、CPU111は、ステップS406からステップS408までの処理を反復実行するか否かの判断を行う。具体的に、ステップS409において、CPU111は、変数mの値が、Emが取り得る組み合わせの数(以下、「CE」とする)よりも大きいか否かの判断を行う。
Subsequently, in step S409, the
ステップS409の判断の結果、変数mの値がCEよりも大きくない(即ち、変数mの値がCE未満である)場合には、全てのPmを得ていないので、ステップS406に戻って、再度、ステップS406以降の処理を行う。 If the value of the variable m is not greater than CE (ie, the value of the variable m is less than CE) as a result of the determination in step S409, not all Pm has been obtained, so the process returns to step S406 and again Then, the processing after step S406 is performed.
一方、ステップS409の判断の結果、変数mの値がCEよりも大きい場合には、ステップS410に進む。例えば、前述した例においては、Emが取り得る組み合わせの数は、CE=3であるので、E3までステップS406〜ステップS409の処理を繰り返すことになる。そして、m=4となったところで、mがCEよりも大きくなるので、ステップS410に進むことになる。 On the other hand, if the value of the variable m is larger than CE as a result of the determination in step S409, the process proceeds to step S410. For example, in the example described above, the number of combinations that Em can take is CE = 3. Therefore, the processing from step S406 to step S409 is repeated until E3. Then, when m = 4, m becomes larger than CE, so the process proceeds to step S410.
ステップS410に進むと、CPU111は、ステップS406で作成し取得したEmの何れかを、医師に提示する価値が最も大きいであろう未入力情報として選択する(提示未入力情報選択工程)。
In step S410, the
具体的には、上記の処理で主メモリ112に保存された推論確率Pmを最大とするEmを、予想診断名を最も肯定する未入力情報Ehとして主メモリ112に保存する。また、このときの推論確率(以下では、「Ph」とする)を、未入力情報Ehに関連付けて主メモリ112に保存する。同様に、推論確率Pmを最小とするEmを、予想診断名を最も否定する未入力情報Elとして主メモリ112に保存する。また、このときの推論確率(以下では、「Pl」とする)を、未入力情報Elに関連付けて主メモリ112に保存する。
Specifically, Em that maximizes the inference probability Pm stored in the
表1は、前述の例におけるE1〜E3、及び、推論確率P(Df|Ef,Em)の例を示したものである。この例では、E2における図3のS23の{切れ込み−ない}の時に推論確率71.6%で最大となり、E3における図3のS61の{気管支透亮像−ある}の時に44.1%で最小となる。したがって、この場合、Eh={S23}、El={S61}として主メモリ112に保存される。
Table 1 shows examples of E1 to E3 and the inference probability P (Df | Ef, Em) in the above example. In this example, the inference probability is 71.6% at S23 in FIG. 3 at E2 at {not--not cut}, and the minimum at 44.1% at {bronch bronchial image-is} at S61 in FIG. 3 at E3. It becomes. Therefore, in this case, Eh = {S23} and El = {S61} are stored in the
ステップS410の処理が終了すると、図4のフローチャートの処理を終了する。
以上、図4のステップS401〜S410の処理を経ることにより、図2に示すステップS205の処理が実行される。
When the process of step S410 ends, the process of the flowchart of FIG. 4 ends.
As described above, the process of step S205 shown in FIG. 2 is executed through the process of steps S401 to S410 of FIG.
ここで、図2の説明に戻る。
ステップS205の処理が終了すると、ステップS206に進む。
ステップS206に進むと、CPU111は、ステップS205で選択した、注目すべき未入力情報等(提示未入力情報等)をモニタ120に表示して提示する処理を行う(提示工程)。即ち、CPU111は、主メモリ112に保存されているEh(Dfを肯定する未入力情報)及びEl(Dfを否定する未入力情報)等をモニタ120に表示する。
Returning to the description of FIG.
When the process of step S205 ends, the process proceeds to step S206.
When the processing proceeds to step S206, the
図6は、本発明の実施形態におけるモニタ表示画面の一例を示す模式図である。この図6に示す例では、モニタ表示画面600に、ステップS202で表示された読影対象画像610が示されている。また、モニタ表示画面600には、ステップS401で取得した予想診断名Df(癌の肺移転)が予想診断名620に示され、ステップS203で取得した医用情報(既入力情報)Efが既入力情報630に示されている。また、モニタ表示画面600には、注目すべき未入力情報640が示されている。具体的に、注目すべき未入力情報641として、予想診断名を肯定する未入力情報Ehの「切れ込み−ない」が示され、注目すべき未入力情報642として、予想診断名を否定する未入力情報Elの「気管支透亮像−ある」が示されている。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a monitor display screen in the embodiment of the present invention. In the example shown in FIG. 6, the image to be interpreted 610 displayed in step S <b> 202 is shown on the
本実施形態に係る医療診断支援装置100を用いることで、医師は、提示された未入力情報を参照することにより、優先的に見るべき医用情報を得ることができ、診断の一助となる情報を得ることができる。
By using the medical
本実施形態に係る医療診断支援装置100では、読影対象画像中に存在しそうな未入力情報であって、かつ、予想診断名に影響を与える未入力情報を提示することができる。これにより、優先的かつ診断の一助となる医用情報を医師等に提示することができる。また、本実施形態に係る医療診断支援装置100では、明らかに可能性の低い状態を提示候補から除外するという目的にのみ、画像特徴量が用いられている。そのため、画像特徴量から所見を自動的に決定するというような処理とは異なり、画像特徴量の検出精度や状態との関連付けの信頼性が完全ではなくても、その情報を有効に利用した診断支援が実現可能である。
In the medical
以上、本実施形態に係る医療診断支援装置100によれば、推論結果への影響が大きく、かつ、存在する可能性が高い未入力情報を選択して提示するので、医師が優先的に確認すべき情報を効率的に提示することができる。
As described above, according to the medical
<変形例>
上述した実施形態では、図2のステップS203において、医療診断支援装置100が表示した医用画像を医師が読影して、その所見を医用情報として取得するものであった。本発明においては、医用情報の取得方法は、この形態に限定されるものではない。例えば、被検査者(患者)に関する過去の読影レポートやカルテ、及び診断支援処理に利用できる他の情報等を含む医用検査データの医用情報を処理の対象(既入力情報/未入力情報)とすることもできる。
<Modification>
In the embodiment described above, in step S203 of FIG. 2, the doctor interprets the medical image displayed by the medical
また、図2のステップS204における画像特徴量の取得処理は、図2のステップS203の前工程でもよく、また、ステップS402の後であってもよい。 Further, the image feature amount acquisition processing in step S204 of FIG. 2 may be a pre-process of step S203 of FIG. 2 or may be after step S402.
なお、上述した実施形態では、全ての医用情報が離散値を取るものとして説明を行ったが、連続値を入力情報として取得して、その値を離散化して用いてもよい。 In the above-described embodiment, description has been made assuming that all medical information takes discrete values. However, continuous values may be acquired as input information, and the values may be discretized.
また、上述した実施形態では、図4のステップS403の処理において、画像特徴量によって有無の判定が行われなかった所見に関しては、その全ての状態を「Cif」の要素とするものであった。しかしながら、本発明においては、この形態に限定されるものではなく、その全ての状態を「Cif」から除外するという構成であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, regarding the findings in which the presence / absence determination is not performed based on the image feature amount in the process of step S403 in FIG. 4, all the states are elements of “Cif”. However, in this invention, it is not limited to this form, The structure of excluding all the states from "Cif" may be sufficient.
また、図2のステップS205で選択される提示未入力情報は、図4のステップS401で得られた最も確率の高い診断名に対して選択されるものであった。しかしながら、本発明においては、この形態に限定されるものではない。例えば、夫々の診断名(D1、D2、D3)の確率を最も高くする(或いは、最も低くする)未入力情報を夫々選択して、これを夫々の診断名と対応付けて提示する構成であってもよい。 Further, the presentation non-input information selected in step S205 in FIG. 2 is selected for the diagnosis name with the highest probability obtained in step S401 in FIG. However, the present invention is not limited to this form. For example, it is a configuration in which uninput information for which the probability of each diagnosis name (D1, D2, D3) is the highest (or lowest) is selected, and this is associated with each diagnosis name and presented. May be.
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。
即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing.
That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
10:医療診断支援システム、100:医療診断支援装置、110:制御部、111:中央処理装置(CPU)、112:主メモリ、113:磁気ディスク、114:表示メモリ、115:バス、120:モニタ、130:マウス、140:キーボード、200:医用画像データベース、300:診断録データベース、400:ローカルエリアネットワーク(LAN) 10: Medical diagnosis support system, 100: Medical diagnosis support apparatus, 110: Control unit, 111: Central processing unit (CPU), 112: Main memory, 113: Magnetic disk, 114: Display memory, 115: Bus, 120: Monitor , 130: mouse, 140: keyboard, 200: medical image database, 300: diagnostic record database, 400: local area network (LAN)
Claims (1)
前記医療診断の対象となる医用画像の入力を行う医用画像入力手段と、
前記医用画像に係る1つ以上の医用情報を既入力情報として取得する医用情報取得手段と、
前記医用画像から画像特徴量を取得する画像特徴量取得手段と、
前記既入力情報以外の医用情報である未入力情報の中から、前記画像特徴量に関連付けられた複数の未入力情報を、提示の候補である提示未入力情報候補として選択する提示未入力情報候補選択手段と、
前記既入力情報と前記提示未入力情報候補の夫々を用いて推論結果を得る推論手段と、
複数の前記推論結果に基づいて、前記提示未入力情報候補の中から、提示未入力情報を選択する提示未入力情報選択手段と、
前記提示未入力情報選択手段で選択した提示未入力情報を提示する提示手段と
を有することを特徴とする医療診断支援装置。 A medical diagnosis support apparatus that provides information for supporting medical diagnosis,
Medical image input means for inputting a medical image to be subjected to the medical diagnosis;
Medical information acquisition means for acquiring one or more pieces of medical information relating to the medical image as already input information;
Image feature amount acquisition means for acquiring an image feature amount from the medical image;
A presentation uninput information candidate for selecting a plurality of non-input information associated with the image feature amount as a presentation non-input information candidate that is a presentation candidate from non-input information that is medical information other than the already input information A selection means;
An inference means for obtaining an inference result using each of the already input information and the presented uninput information candidates;
Based on a plurality of inference results, a presentation non-input information selection means for selecting presentation non-input information from the presentation non-input information candidates,
A medical diagnosis support apparatus, comprising: presentation means for presenting presentation non-input information selected by the presentation non-input information selection means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172340A JP6257564B2 (en) | 2015-09-01 | 2015-09-01 | Diagnosis support apparatus, diagnosis support system, operation method and program for diagnosis support apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172340A JP6257564B2 (en) | 2015-09-01 | 2015-09-01 | Diagnosis support apparatus, diagnosis support system, operation method and program for diagnosis support apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013220474A Division JP2014061397A (en) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | Medical diagnosis support apparatus, medical diagnosis support system, and medical diagnosis support method and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016021248A true JP2016021248A (en) | 2016-02-04 |
JP2016021248A5 JP2016021248A5 (en) | 2016-10-27 |
JP6257564B2 JP6257564B2 (en) | 2018-01-10 |
Family
ID=55266013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015172340A Active JP6257564B2 (en) | 2015-09-01 | 2015-09-01 | Diagnosis support apparatus, diagnosis support system, operation method and program for diagnosis support apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6257564B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6251945B1 (en) * | 2016-07-13 | 2017-12-27 | メディアマート株式会社 | Diagnosis support system, medical diagnosis support apparatus, and diagnosis support method |
WO2018012090A1 (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | メディアマート株式会社 | Diagnosis support system, medical diagnosis support device, and diagnosis support system method |
WO2019016912A1 (en) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | オリンパス株式会社 | Diagnosis supporting device, diagnosis supporting method and program |
JP2020536330A (en) * | 2017-10-05 | 2020-12-10 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Systems and methods that automatically prepare a caution list to improve the radiology workflow |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5878746A (en) * | 1993-08-25 | 1999-03-09 | Lemelson; Jerome H. | Computerized medical diagnostic system |
JP2001511372A (en) * | 1997-07-25 | 2001-08-14 | アーチ・デベロップメント・コーポレーション | Method for improving accuracy in discriminative diagnosis in radiological examination |
JP3226400B2 (en) * | 1993-12-06 | 2001-11-05 | 富士通株式会社 | Diagnostic device |
JP2002230518A (en) * | 2000-11-29 | 2002-08-16 | Fujitsu Ltd | Diagnosis support program, computer readable recording medium recorded with diagnosis support program, diagnosis support device and diagnosis support method |
JP2006043007A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Fujitsu Ltd | Diagnosis support program and diagnosis support apparatus |
JP2006181037A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Diagnosis assisting device, diagnosis assisting method and its program |
JP2007280229A (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fujifilm Corp | Similar case retrieval device, similar case retrieval method and program |
JP2009086750A (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Canon Inc | Medical diagnostic support device |
JP2009207541A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | Medical image reading support system |
JP2011131022A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Canon Inc | Medical diagnosis supporting apparatus |
-
2015
- 2015-09-01 JP JP2015172340A patent/JP6257564B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5878746A (en) * | 1993-08-25 | 1999-03-09 | Lemelson; Jerome H. | Computerized medical diagnostic system |
JP3226400B2 (en) * | 1993-12-06 | 2001-11-05 | 富士通株式会社 | Diagnostic device |
JP2001511372A (en) * | 1997-07-25 | 2001-08-14 | アーチ・デベロップメント・コーポレーション | Method for improving accuracy in discriminative diagnosis in radiological examination |
JP2002230518A (en) * | 2000-11-29 | 2002-08-16 | Fujitsu Ltd | Diagnosis support program, computer readable recording medium recorded with diagnosis support program, diagnosis support device and diagnosis support method |
JP2006043007A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Fujitsu Ltd | Diagnosis support program and diagnosis support apparatus |
JP2006181037A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Diagnosis assisting device, diagnosis assisting method and its program |
JP2007280229A (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fujifilm Corp | Similar case retrieval device, similar case retrieval method and program |
JP2009086750A (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Canon Inc | Medical diagnostic support device |
JP2009207541A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | Medical image reading support system |
JP2011131022A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Canon Inc | Medical diagnosis supporting apparatus |
JP5398518B2 (en) * | 2009-12-25 | 2014-01-29 | キヤノン株式会社 | Medical diagnosis support device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6251945B1 (en) * | 2016-07-13 | 2017-12-27 | メディアマート株式会社 | Diagnosis support system, medical diagnosis support apparatus, and diagnosis support method |
WO2018012090A1 (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | メディアマート株式会社 | Diagnosis support system, medical diagnosis support device, and diagnosis support system method |
WO2019016912A1 (en) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | オリンパス株式会社 | Diagnosis supporting device, diagnosis supporting method and program |
US11553828B2 (en) | 2017-07-20 | 2023-01-17 | Olympus Corporation | Diagnosis support apparatus, diagnosis support method and computer-readable non-transitory storage medium for storing program |
JP2020536330A (en) * | 2017-10-05 | 2020-12-10 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Systems and methods that automatically prepare a caution list to improve the radiology workflow |
JP7252217B2 (en) | 2017-10-05 | 2023-04-04 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Systems and methods for automatically preparing a caution list for improving radiology workflow |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6257564B2 (en) | 2018-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5398518B2 (en) | Medical diagnosis support device | |
CN110140178B (en) | Closed loop system for context-aware image quality collection and feedback | |
JP6016406B2 (en) | Medical diagnosis support apparatus, medical diagnosis support method, and input support system | |
JP5875285B2 (en) | Medical diagnosis support apparatus, information processing method, and program | |
JP6257564B2 (en) | Diagnosis support apparatus, diagnosis support system, operation method and program for diagnosis support apparatus | |
JP2010200840A (en) | Medical decision support device and control method therefor | |
JP2016045662A (en) | Similar image retrieval device, operation method of similar image retrieval device and similar image retrieval program | |
JPWO2007000940A1 (en) | Abnormal shadow candidate detection method, abnormal shadow candidate detection device | |
JP6362061B2 (en) | Diagnosis support system, operation method thereof, and program | |
US20180350466A1 (en) | Longitudinal health patient profile for incidental findings | |
JP2014039852A (en) | Information processor, information processing method and program | |
JP7416183B2 (en) | Information processing equipment, medical image display equipment and programs | |
JP5864942B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2012515965A (en) | Method and apparatus for predicting user interaction during image processing | |
JP7525248B2 (en) | Medical information processing device and medical information processing program | |
JP7008017B2 (en) | Systems and methods to generate accurate radiology recommendations | |
JP6403832B2 (en) | Diagnosis support apparatus, diagnosis support method and program | |
JP6147304B2 (en) | Medical diagnosis support device and medical diagnosis support system | |
JP6686085B2 (en) | Diagnosis support device, method of operating diagnosis support device, and program | |
JPWO2012005023A1 (en) | Medical image display system and program | |
JP7415787B2 (en) | medical imaging system | |
JP2014061397A (en) | Medical diagnosis support apparatus, medical diagnosis support system, and medical diagnosis support method and program | |
CN113327665A (en) | Medical information processing system and medical information processing method | |
JP6313741B2 (en) | Image processing apparatus and method of operating image processing apparatus | |
JP2018136961A (en) | Image processing apparatus and operation method for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20160920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6257564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |