JP2016019586A - Freezing treatment system - Google Patents
Freezing treatment system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016019586A JP2016019586A JP2014143926A JP2014143926A JP2016019586A JP 2016019586 A JP2016019586 A JP 2016019586A JP 2014143926 A JP2014143926 A JP 2014143926A JP 2014143926 A JP2014143926 A JP 2014143926A JP 2016019586 A JP2016019586 A JP 2016019586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- frozen
- region
- freezing
- cryotherapy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、凍結治療システムに係り、具体的には、凍結治療される生体の病変部の凍結領域(Ice-ball)内部の温度分布ないし規定温度以下の領域を可視化する技術に関する。 The present invention relates to a cryotherapy system, and more particularly, to a technique for visualizing a temperature distribution inside a frozen area (Ice-ball) of a lesion part of a living body to be cryotreated or a region below a specified temperature.
生体の病変部に穿刺される凍結プローブで病変部を凍結して壊死させて治療する凍結治療装置は、特許文献1等により知られている。このような凍結治療装置を備えた凍結治療システムは、例えば医用画像装置の1つであるMRI装置により病変部の画像を連続撮像し、撮像した画像に基づいて凍結治療の進行状態を判断可能に構成されている。例えば、特許文献1によれば、MRI装置により病変部の治療前画像と、連続撮像される治療中画像との差分画像を求め、その差分画像から治療領域外縁と病変部外縁との距離を算出し、その距離が所定値になった時点を治療の終了時点と判断してユーザに知らせるようにしている。
A cryotherapy apparatus that freezes and kills a lesioned part with a cryoprobe punctured in a living part of a living body and treats it is known from
一般に、凍結治療では、悪性腫瘍などの病変部を凍結(例えば、−20℃以下)して壊死させることにより治療する。しかし、凍結治療の進行状態をMR画像により観察しようとしても、通常のMRI装置では凍結領域を適切な画像コントラスト(輝度コントラスト)で画像化することは難しい。つまり、MRI装置では、0℃以下の低温になるとプロトンのNMR信号の強度が極端に低下するから、通常のMR画像では凍結領域の輝度コントラストが低下して、温度の違いを認識できない。つまり、凍結領域(アイスボール)は、外周が0℃で、内部に向かうにつれて極低温に凍結されるが、画像コントラストが低下するので壊死の規定温度(例えば、−20℃)以下の凍結領域をMR画像で認識できない。したがって、特許文献1に記載の差分画像法では、凍結領域が病変部をどの程度覆えば治療終了と判断できる客観的な指標について配慮されていないから、医師の経験及び勘に頼って凍結治療を行っているのが現状である。
In general, in cryotherapy, a lesion such as a malignant tumor is frozen (for example, −20 ° C. or lower) to be necrotic. However, even if it is attempted to observe the progress of cryotherapy with MR images, it is difficult to image a frozen region with an appropriate image contrast (luminance contrast) with a normal MRI apparatus. That is, in the MRI apparatus, the intensity of the NMR signal of protons extremely decreases at a low temperature of 0 ° C. or lower. Therefore, in a normal MR image, the brightness contrast of the frozen region decreases and the temperature difference cannot be recognized. That is, the freezing area (ice ball) has an outer periphery of 0 ° C., and is frozen to an extremely low temperature toward the inside. However, since the image contrast is lowered, the freezing area below the specified temperature of necrosis (for example, −20 ° C.) Cannot be recognized by MR image. Therefore, in the differential imaging method described in
本発明が解決しようとする課題は、凍結治療時における凍結領域内部の温度分布、あるいは壊死に必要な凍結温度以下の凍結領域をMR画像化することができる凍結治療システムを提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to provide a cryotherapy system capable of MR imaging the temperature distribution inside the frozen area during cryotherapy or the frozen area below the freezing temperature necessary for necrosis.
上記の課題を解決するため、本発明の凍結治療システムは、生体の病変部に穿刺される凍結プローブにより凍結治療される前記病変部を含む前記生体のMR画像を撮像する撮像部と、前記MR画像を表示する表示部とを有してなる磁気共鳴画像装置を備え、前記撮像部は、前記凍結プローブにより凍結される凍結領域内部の前記MR画像のコントラストを描出可能なエコー時間の撮像シーケンスを繰り返して、前記凍結プローブによる治療開始から時系列の前記MR画像を撮像して、前記病変部の凍結領域内部の温度分布画像を前記表示部に表示することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the cryotherapy system of the present invention includes an imaging unit that captures an MR image of the living body including the lesioned part that is cryotreated by a cryoprobe punctured into the lesioned part of the living body, and the MR An imaging sequence having an echo time that can depict the contrast of the MR image inside the frozen region frozen by the freezing probe. Repeatedly, the MR image in time series from the start of treatment with the cryoprobe is picked up, and the temperature distribution image inside the frozen region of the lesioned part is displayed on the display unit.
すなわち、通常のMRI撮像で用いられているエコー時間(TE)が数ミリ秒以上の撮像シーケンス(以下、本願明細書では、通常TEシーケンスという。)では、凍結治療域(アイスボール)の境界及び内部では縦緩和時間であるT1値が短いので、十分な輝度コントラストのMR画像が得られない。これに対し、エコー時間が1ミリ秒未満の撮像シーケンス(以下、本願明細書では、超短TEシーケンス又はマイクロTEシーケンスと称する。)によれば、T1値が短い凍結領域でも輝度コントラストが得られる。例えば、TEを数百ミクロン秒に短縮した超短TEシーケンスでは、アイスボールの境界及び内部であっても、輝度コントラストが適度に表れる。その輝度コントラストは、温度に応じたプロトンの特性に依存するものであるから、凍結領域内部の温度分布を識別できる。 That is, in an imaging sequence having an echo time (TE) of several milliseconds or more used in normal MRI imaging (hereinafter referred to as a normal TE sequence in the present specification), the boundary of a cryotherapy area (ice ball) and Since the T1 value that is the longitudinal relaxation time is short inside, an MR image with sufficient luminance contrast cannot be obtained. On the other hand, according to an imaging sequence having an echo time of less than 1 millisecond (hereinafter referred to as an ultra-short TE sequence or a micro TE sequence in the present specification), luminance contrast can be obtained even in a frozen region with a short T1 value. . For example, in an ultra-short TE sequence in which TE is shortened to several hundred microseconds, brightness contrast appears moderately even at the boundary and inside of an ice ball. Since the luminance contrast depends on the characteristics of protons according to temperature, the temperature distribution inside the frozen region can be identified.
すなわち、凍結領域内部のMR画像の輝度コントラストを描出可能なエコー時間の撮像シーケンスを用いれば、凍結治療時における凍結領域内部の温度分布を可視化することができる。しかし、本発明の撮像シーケンスは、超短TEシーケンス又はマイクロTEシーケンスに限られるものではなく、T1値が短い凍結領域でも一定の輝度コントラストが得られるのであれば、凍結領域内部の温度分布を一定の範囲で識別できる。 In other words, if an imaging sequence of echo time that can depict the brightness contrast of the MR image inside the frozen region is used, the temperature distribution inside the frozen region during the cryotherapy can be visualized. However, the imaging sequence of the present invention is not limited to the ultra-short TE sequence or the micro TE sequence. If a constant brightness contrast is obtained even in a frozen region with a short T1 value, the temperature distribution inside the frozen region is constant. Can be identified in the range.
さらに、凍結領域内部のMR画像の輝度コントラストを描出可能なエコー時間の撮像シーケンスにより撮像された時系列の前記MR画像の画像信号を取得し、前記MR画像を走査して前記画像信号の強度が前記病変部の凍結領域と未凍結領域の境界でピークが表れる凍結特徴パターンに基づいて、予め定めた規定温度以下の規定凍結領域を時系列の前記MR画像ごとに判別する凍結領域解析部を備え、前記凍結領域解析部は、前記規定凍結領域を示す画像を生成して、前記表示部の時系列の前記MR画像に重ねて表示するようにすることができる。これによれば、病変部が壊死する凍結温度として予め定めた規定温度(例えば、−20℃)以下の凍結領域を画像により可視化できるから、治療終了の判断を医師の経験と勘によらずに客観的に行うことができる。 Furthermore, the image signal of the time-series MR image captured by an imaging sequence of echo time that can depict the brightness contrast of the MR image inside the frozen region is acquired, and the intensity of the image signal is determined by scanning the MR image. A freezing region analysis unit for discriminating a predetermined freezing region below a predetermined specified temperature for each MR image in time series based on a freezing feature pattern in which a peak appears at the boundary between the frozen region and the unfrozen region of the lesioned part The freezing region analysis unit can generate an image showing the prescribed freezing region and display the image on the time-series MR image on the display unit. According to this, since a frozen region below a predetermined temperature (for example, −20 ° C.) that is predetermined as a freezing temperature at which the lesion part is necrosed can be visualized by an image, the determination of the end of treatment is not based on the experience of the doctor and intuition. Can be done objectively.
本発明によれば、凍結治療時における凍結領域内部の温度分布、あるいは壊死に必要な凍結温度以下に凍結された領域を可視化することができる凍結治療システムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the cryotherapy system which can visualize the area | region frozen below the freezing temperature required for the temperature distribution inside a frozen area at the time of cryotherapy or necrosis can be provided.
以下、本発明を実施形態に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments.
図1に、本発明の一実施形態の凍結治療システムの全体構成を示す。図示のように、凍結治療システムを構成するMRI装置1は、例えば、垂直磁場方式の永久磁石MRI装置であり、垂直な静磁場を発生させる上部磁石3と下部磁石5、これら磁石を連結するとともに上部磁石3を支持する支柱7、位置検出デバイス9、アーム11、モニタ13、14、モニタ支持部15、基準ツール17、パーソナルコンピュータ19、ベッド21、MR制御部23などを含んで構成されている。
FIG. 1 shows an overall configuration of a cryotherapy system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the
MRI装置1の図示しない傾斜磁場発生部は、領斜磁場をパルス的に発生させる。更に、MRI装置1は、静磁場中の患者24に核磁気共鳴を生じさせるための図示しないRF送信器、患者24からの核磁気共鳴信号を受信する図示しないRF受信器を備える。
A gradient magnetic field generation unit (not shown) of the
位置検出デバイス9は、2個の赤外線カメラ25と、赤外線を発光する図示しない発光ダイオードを含んで構成され、断層面指示デバイスであるポインタ27の位置及び姿勢を検出するものである。また、位置検出デバイス9は、アーム11により移動可能に上部磁石3に連結され、MRI装置1に対する配置を適宜変更するものである。モニタ13は、術者29が把持するポインタ27により指示された患者24の断層面のMR画像を表示するもので、モニタ支持部15により、赤外線カメラ25と同様に上部磁石3に連結されている。基準ツール17は、赤外線カメラ25の座標系とMRI装置1の座標系をリンクさせるもので、3つの反射球35を備え、上部磁石3の側面に設けられている。
The
パーソナルコンピュータ19には、赤外線カメラ25が検出し算出したポインタ27の情報が、凍結プローブ36の位置データとして、例えば、RS232Cケーブル33を介して送信される。ここで、凍結プローブ36の位置又は位置データは、凍結プローブ36の傾き又は傾きデータを含むが、以下では、単に位置又は位置データと称して説明する。MR制御部23は、ワークステーションで構成され、図示しないRF送信器、RF受信器などを制御する。また、MR制御部23は、パーソナルコンピュータ19と接続されている。パーソナルコンピュータ19では、赤外線カメラ25が検出し算出したポインタ27の位置をMRI装置1での撮像範囲の位置データに変換し、MR制御部23へ送信する。位置データは、撮像シーケンスの撮像断面へ反映される。新たな撮像断面で取得されたMR画像はモニタ13に表示される。また、MR画像は映像記録装置34に同時記録される。例えば断層面指示デバイスであるポインタ27を凍結プローブ36にとりつけ、凍結プローブ36のある位置を常に撮像断面とする様に構成した場合、モニタ13には凍結プローブ36を常に含む断面が表示されることになる。
Information of the
その他、凍結治療装置40がパーソナルコンピュータ19に接続されている。凍結治療装置40には、凍結用ガス配線を介して凍結プローブ36が連結されている。これにより、治療開始と同時に凍結ガスが凍結プローブ36に充填され、また治療開始信号がパーソナルコンピュータ19に送信されるため、治療と同時にMR画像の同期撮像が開始される。ただし、MR画像の撮像条件は事前に登録されている。凍結治療中は、治療情報や凍結機器状況が凍結治療装置モニタ38に表示され、予めセットした治療プロトコルに従って治療を行われる。
In addition, a
図2を参照して、ナビゲーションガイド表示機能について説明する。患者24に対して術者29は凍結プローブ36を用いて病変部である治療対象(ターゲット)に対してアプローチをする。MR画像情報はモニタ13に表示される。ここで、凍結プローブ36には位置を検出するためのポインタ27が取り付けられており、位置検出デバイス9を用いてターゲットの位置に追従する。位置検出デバイス9に取り付けられた赤外線カメラ25にてポインタ27の位置から凍結プローブ36の位置を検出し、ナビゲーション画像313〜316にそれぞれ表示される。モニタ13の画面の構成は、3軸断面(Axial、 Sagittal、 Coronal)のナビゲーション画像313〜315の他に、ボリュームレンダリング(Volume Rendering)画像316を自由に選択できる。術者29は、治療前に治療予定領域320及び警告領域とマージン領域321をそれぞれ設定しておく。
The navigation guide display function will be described with reference to FIG. The
ナビゲーション画像上には、凍結プローブ36の模擬画像317の他に、治療前プラニング(治療シミュレーション)による凍結プローブ36の模擬画像322も画像上に重畳表示することもできる。また、ボリュームレンダリング画像等316には、凍結プローブ36に応じた治療予定領域320を立体的に表示することができる。さらに、凍結プローブ36がナビゲーション画像313−316上の治療予定領域320や警告領域321内に入った場合に警告を発する機能も有している。その他、上記条件を治療環境に応じて変更することができる。例えば、治療予定領域320が警告領域321内に入った場合にナビゲーション画像や治療パラメータを自動的に変更する機能も有している。この情報をMRI装置1に対して連続かつリアルタイムにフィードバックすることで、治療予定領域における凍結プローブ36を含むMR画像304を得ることが可能になる。つまり、術者はMR画像による2次元リアルタイム画像とナビゲーションによる3次元画像情報を必要に応じて治療に適用することができる。
On the navigation image, in addition to the
MRI装置1の高速撮像シーケンスの応用のひとつとして、フルオロスコピー(透視撮像)と呼ばれるリアルタイム動態画像化法が臨床応用されつつある。フルオロスコピーでは、1秒以下程度の周期で撮像と画像再構成を繰り返すことにより、あたかもX線透視撮像のように体内組織の動態抽出や体内に外部から挿入した器具の位置把握に用いることができる動態画像を生成・表示する。この応用は三次元高速撮像にも応用されている。
As one application of the high-speed imaging sequence of the
図3に、本発明の一実施形態の凍結治療装置40の主要部の構成を示す。凍結治療装置40は、主に凍結制御部41と凍結プローブ36から構成される。凍結治療装置40は「ジュール・トムソン(Joule-Thomsos)効果」を利用したものであり、凍結と解凍ができるMR対応の凍結治療器である。本実施形態では、凍結ガスとしてアルゴンガスArがガスシリンダー403に充填され、解凍ガスとしてヘリウムガスHrがガスシリンダー404に充填されている。ガスシリンダー403,404は、それぞれのバルブ408、409を介して凍結プローブ36に接続され、バルブ408、409の開度制御により、凍結プローブ36に供給する凍結ガス(例えば、アルゴンガスAr)と解凍ガス(例えば、ヘリウムガスHr)が制御される。
In FIG. 3, the structure of the principal part of the
凍結プローブ36は2腔構造に形成されている。すなわち、針状外郭36aの中心部に細管36bが配置され、針状外郭36aの先端部に細管36bの先端を開口したノズル36cが形成されている。また、針状外郭36a内に配置される細管36bの一部に熱交換器部36dが形成されている。針状外郭36aの基端はホース42を介して凍結制御部41のバルブ408,409に連結されている。このように形成されることから、バルブ408を開いて凍結ガスを凍結プローブ36の細管36b内に供給すると、先端のノズル36cから高圧の凍結ガスが針状外郭36aの先端内部に噴出し、ジュール・トムソン効果で凍結ガスが冷却される。つまり、高圧(24〜27Mpa)の凍結ガス(アルゴンガスAr)が大気圧の凍結プローブ36の先端の小室に噴出すると、凍結プローブ36の先端で−185℃の極低温になる。極低温の凍結ガスは、熱交換器36dの外側を通って細管36b内の往路の凍結ガスを冷却し、針状外郭36aの基端からホース42を通って大気中に放出される。このようにして凍結プローブ36の先端部が穿刺されている病変部が凍結される。
The
一方、バルブ409を開いて高圧(17〜27MPa)の解凍ガス(ヘリウムガス)を凍結プローブ36の細管36b内に供給すると、先端のノズル36cから高圧の凍結ガスが噴出し、凍結プローブ36の先端の温度が上昇する。これにより、凍結された病変部の凍結領域が解凍される。なお、実際の病変部の凍結部は、図3の下部の(b)に示すように、凍結プローブ36の先端部の例えば2cm程度である。したがって、治療対象の病変部である治療予定領域320の大きさに応じて、凍結プローブ36の本数を増減することにより、例えば同図(c)に示すように3本の凍結プローブ36を穿刺することにより、大きな凍結領域(アイスボール)412を作成することができる。そして、凍結領域412が病変部410を覆えば治療終了となる。図中の符号413は、病変部の凍結領域である。
On the other hand, when the
なお、上述したジュールトムソン効果を併用して、高圧ガスによる凍結にアルゴンガス、解凍にヘリウムガスなどを用いてMRI対応の医療用凍結治療器が開発され、主に肝臓癌、腎臓癌、子宮筋腫などの治療に利用されている。また、凍結治療器の温度測定範囲は−190℃〜+80℃であり、凍結解凍の変換は容易で、10秒間に−165℃と+54℃の温度変化を得ることができる。極低温が得られる範囲は、プローブ先端部の2cmであり、それ以外の部分は室温に保たれる。また、プローブはMRI対応や直角に曲がったタイプもある。医療用凍結治療器については特許文献(USP−5522870)に記載されている。また、凍結領域の画像化はX線、CT、US、MRIなどの医用画像装置により可能である。特にMRI装置は凍結治療においてシャープな表面線が得られ、氷の描出能がきわめて優れていることから好んで使用されている。 In conjunction with the above-mentioned Joule-Thompson effect, medical cryotherapy equipment compatible with MRI has been developed using argon gas for freezing with high-pressure gas and helium gas for thawing. It is used for such treatment. Further, the temperature measurement range of the cryotherapy device is -190 ° C to + 80 ° C, and conversion of freeze-thawing is easy, and temperature changes of -165 ° C and + 54 ° C can be obtained in 10 seconds. The range in which the cryogenic temperature can be obtained is 2 cm at the probe tip, and the other parts are kept at room temperature. Also, there are probes that are MRI compatible and bent at a right angle. A medical cryotherapy device is described in a patent document (USP-5522870). Further, the frozen region can be imaged by a medical imaging apparatus such as X-ray, CT, US, MRI. In particular, the MRI apparatus is favorably used because a sharp surface line can be obtained in cryotherapy and the ability to draw ice is extremely excellent.
図4に、凍結プローブ36による凍結領域の時間変化を示す。同図(a)は、凍結開始前の凍結プローブ36の先端を含む模擬画像を示している。凍結開始時のアイスボール505の径は、治療開始からt1秒経過、t2秒経過するにつれて同図(b)から(c)、(d)の符号507,508のように拡大する。図示例では、分かり易く二次元で説明しているが、実際のアイスボールは三次元的に成長するから、三次元解析を行う。
FIG. 4 shows the time change of the frozen region by the freezing
図5に、本発明の凍結治療システムを用いた凍結治療手順の一実施形態のフロー図を示す。本実施形態では、医用画像装置としてMRI装置を用いた凍結治療システムについて説明する。MRI装置を用いて複数の三次元ボリューム撮像及び三次元画像の三次元再構成を行い(S101)、この三次元画像から画像処理にて特定領域描出(治療必須領域:セグメンテーション)を描出する(S102)。治療計画実施後(S103)、治療機器に必要なパラメータを入力して(S104)、ナビゲーション等の手術支援誘導機能を起動して(S105)、治療を開始する(S106)。 FIG. 5 shows a flowchart of one embodiment of a cryotherapy procedure using the cryotherapy system of the present invention. In the present embodiment, a cryotherapy system using an MRI apparatus as a medical image apparatus will be described. A plurality of three-dimensional volume imaging and three-dimensional reconstruction of a three-dimensional image are performed using an MRI apparatus (S101), and a specific region rendering (treatment essential region: segmentation) is rendered from the three-dimensional image by image processing (S102). ). After the treatment plan is implemented (S103), necessary parameters are input to the treatment device (S104), a surgical support guidance function such as navigation is activated (S105), and treatment is started (S106).
治療時は、術者の行動や画像情報を全てモニタリングし、凍結プローブ36を追随してナビゲーション画像上に模擬画像317を重畳表示し、数値情報を用いて凍結プローブ36をターゲット位置(治療予定領域320)へ誘導する(S107)。必要に応じてMRI、超音波画像(血流画像、エラストグラフィ等)にてターゲット位置を確認する(S108)。治療位置に問題なければ凍結治療を開始する(S109)。凍結治療の開始とともに、MR画像による凍結領域(アイスボール)モニタリングを行う(S110。同時に、信号解析をリアルタイムに行う(S111)。このステップS111における詳細な手順を図6に示す。
At the time of treatment, all the actions and image information of the surgeon are monitored, the
図6に示すように、MR画像の撮像は、マイクロTEシーケンス及び通常TEシーケンスの複合撮像シーケンスを用い、マルチスライスにより行う。具体的には、マイクロTEシーケンス撮像により得られたマイクロTE画像の1つの走査線(ライン)を選択して(S121)、画像信号プロファイルを取得する(S122)。画像信号プロファイルの信号強度をグラフ化して(S123)、画像信号プロファイルの半値幅を設定し(S124)、半値幅内の領域を規定凍結ラインとして描出する(S125)。マイクロTE画像の全ラインを解析して(S126)、取得した半値幅領域の規定凍結ラインを2次元配置し(S127)、規定凍結ラインで満たした領域を規定凍結領域として登録するとともに認識させる(S128)。 As shown in FIG. 6, MR image capturing is performed by multi-slice using a composite imaging sequence of a micro TE sequence and a normal TE sequence. Specifically, one scanning line (line) of a micro TE image obtained by micro TE sequence imaging is selected (S121), and an image signal profile is acquired (S122). The signal intensity of the image signal profile is graphed (S123), the half-value width of the image signal profile is set (S124), and the region within the half-value width is drawn as a specified freezing line (S125). All lines of the micro TE image are analyzed (S126), the specified freezing line of the acquired half-value width area is two-dimensionally arranged (S127), and the area filled with the specified freezing line is registered and recognized as the specified freezing area ( S128).
必要に応じてスライス断面を変えて(S130)三次元分布解析を行い(S129)、規定凍結領域を登録する(S131)。この規定凍結領域の情報を用いてアイスボール内部に規定凍結領域画像を、通常TEシーケンスで撮像した通常MRI画像に重畳表示し(S112)する。次いで、その重畳画像により、病変部(腫瘍領域)がアイスボール内部の規定凍結領域内にあるかどうかを判別する(S113)。そして、規定凍結領域が腫瘍領域を覆っていれば治療停止、治療効果確認(S114)のうえ、追加治療がなければ治療終了となる(S115)。 If necessary, the slice cross section is changed (S130), a three-dimensional distribution analysis is performed (S129), and the prescribed frozen region is registered (S131). Using the information on the specified freezing area, the specified freezing area image is superimposed and displayed on the normal MRI image captured in the normal TE sequence (S112). Next, based on the superimposed image, it is determined whether or not the lesioned part (tumor region) is within the prescribed freezing region inside the ice ball (S113). Then, if the prescribed frozen region covers the tumor region, the treatment is stopped and the treatment effect is confirmed (S114), and if there is no additional treatment, the treatment is terminated (S115).
以下、本発明の凍結治療システムの一実施形態の特徴部の構成について、動作とともに説明する。まず、本実施形態の特徴部の基本的な技術について説明する。一般に、MRI装置では、被検体である生体の原子核スピンを励起して核磁気共鳴信号(NMR信号)を発生させる。その際に、生体の特定の領域を選択して励起するために、高周波磁場パルスとともにスライス選択傾斜磁場を印加する。高周波磁場パルスとしては、通常、対称sinc関数などのエンベロープで変調された高周波が用いられる。sinc関数で変調された高周波磁場を周波数方向にフーリエ変換したプロファイルは矩形であり、スライス傾斜磁場で決まる所定の矩形の領域が励起されることになる。 Hereinafter, the structure of the characteristic part of one Embodiment of the cryotherapy system of this invention is demonstrated with an operation | movement. First, the basic technique of the characteristic part of this embodiment will be described. In general, in an MRI apparatus, a nuclear magnetic resonance signal (NMR signal) is generated by exciting a nuclear spin of a living body as a subject. At that time, in order to select and excite a specific region of the living body, a slice selective gradient magnetic field is applied together with the high-frequency magnetic field pulse. As the high frequency magnetic field pulse, a high frequency modulated by an envelope such as a symmetric sinc function is usually used. The profile obtained by Fourier transforming the high-frequency magnetic field modulated by the sinc function in the frequency direction is rectangular, and a predetermined rectangular region determined by the slice gradient magnetic field is excited.
対称関数をエンベロープとする所定の波形の高周波磁場パルスをフルRFパルスと称する。これに対し、フルRFパルスの半分の波形、つまりフルRFパルスの一部分の波形をハーフRFパルスと称し、その高周波磁場パルスを用いてMR撮像する方法が提案されている(米国特許5025216号、米国特許5150053号等)。ハーフRFパルスは、例えば対称sincパルスをそのピークを中心として時間方向の前後に分けたとき、その前半の波形のみを用いたパルスである。このハーフRFパルスを適用し、位相エンコード傾斜磁場を用いず、またエコー信号を計測する際の読み出し傾斜磁場としてディフェイズ傾斜磁場を用いずに、読み出し傾斜磁場の立ち上がりから信号を計測することにより、スピン励起から極めて短いエコー時間(TE)で信号を計測できる。この撮像方法は、超短TE撮像(UTE撮像)と呼ばれている。超短TE撮像は、このようにTEを更に短縮することができるため、従来MRIでは画像化が困難であった縦緩和時間T1の短い組織の撮像への応用が期待されている。 A high-frequency magnetic field pulse having a predetermined waveform having an envelope of a symmetric function is referred to as a full RF pulse. In contrast, a half waveform of the full RF pulse, that is, a waveform of a part of the full RF pulse is referred to as a half RF pulse, and a method of MR imaging using the high frequency magnetic field pulse has been proposed (US Pat. No. 5,025,216, US). Patent No. 5150053 etc.). A half RF pulse is a pulse that uses only the waveform of the first half when, for example, a symmetric sinc pulse is divided before and after in the time direction around its peak. By applying this half RF pulse, without using a phase encode gradient magnetic field, and without using a phase gradient magnetic field as a read gradient magnetic field when measuring an echo signal, measuring a signal from the rising edge of the read gradient magnetic field, A signal can be measured with an extremely short echo time (TE) from spin excitation. This imaging method is called ultrashort TE imaging (UTE imaging). Since ultra-short TE imaging can further shorten TE in this way, it is expected to be applied to imaging of a tissue having a short longitudinal relaxation time T1, which has been difficult to image by conventional MRI.
ハーフRFパルスによる励起で得られるエコー信号は、k空間のスライス軸を考えたときに、その原点から片側からの計測データである。このため、超短TE撮像では、ハーフRFパルスとともに印加するスライス傾斜磁場の極性を異ならせた2回の計測を行ない、これら2回の計測で得られた信号(生データ)を複素加算することにより、フルRFパルスを用いたときと等価な信号を得るようにしている。 The echo signal obtained by excitation with the half RF pulse is measurement data from one side from the origin when the slice axis of k space is considered. For this reason, in ultra-short TE imaging, two measurements are performed with different polarities of the slice gradient magnetic field applied together with the half RF pulse, and the signals (raw data) obtained by these two measurements are complex-added. Thus, a signal equivalent to that obtained when a full RF pulse is used is obtained.
図7に、アイスボール(凍結領域)の内部をモニタリングするためのMRIの撮像シーケンスの一実施形態を示す。図示のように、本実施形態の撮像シーケンスは、アイスボール内部をモニタリングするのに好適なマイクロTEシーケンスと通常TEシーケンスとの複合撮像シーケンスである。マイクロTEシーケンスは、励起RFパルス901の片側半分のみを使用するハーフRF、スライス傾斜磁場902、エコー信号905の片側半分を取得するハーフエコー計測、リードアウト傾斜磁場パルスの立ち上がり領域でエコー信号を計測するノンリニア計測が特徴である(903、904)。これにより、例えば250μsという極めて短いエコー時間TE1を実現できる。また、エコー時間TE1のマイクロ計測に続いて、マルチエコー計測として位相エンコード傾斜磁場911912と読み取り傾斜磁場913を印加して、通常TE2のエコー信号914も同時に取得する。
FIG. 7 shows an embodiment of an MRI imaging sequence for monitoring the inside of an ice ball (frozen area). As illustrated, the imaging sequence of the present embodiment is a composite imaging sequence of a micro TE sequence suitable for monitoring the inside of the ice ball and a normal TE sequence. The micro TE sequence is a half RF that uses only one half of the
図7に示すように、マイクロTEシーケンスにより取得されるエコー信号905のデータはk空間907に配置され、放射状にサンプリングするラディアルサンプリング技術を用いて画像化される。これにより、モーションアーチファクトの低減効果もあるマイクロTEのMR画像(以下、マイクロTE画像という。)908が得られる。一方、通常TEシーケンスのエコー信号914は、位相エンコード傾斜磁場911、912を印加し、読み取り傾斜磁場913を用いて取得され、k空間916には通常の方法で配置されて、通常TEのMR画像(以下、通常TE画像という。)917が得られる。
As shown in FIG. 7, the data of the
図8に、図7の複合撮像シーケンスを繰り返して実行して得られる、時系列の通常TE画像とマイクロTE画像を示す。同図は、左から右に時間が経過し、(a)は時系列の通常TE画像601、604,607,609,611であり、(b)は時系列のマイクロTE画像602,606,608,610,612である。通常TE画像601とマイクロTE画像602は、凍結治療開始直前のT1強調画像であり、凍結治療開始から経過時間に応じて図において通常TE画像とマイクロTE画像が順次描出される。マイクロTE画像602,606,608,610,612により、図示のように、アイスボール631〜634が順次拡大される様子が観察できる。この撮像は、凍結治療が終了するまで連続的に撮像される。ここで、通常TE画像604,607,609,611で描出されるアイスボール605は、MRI信号成分が無信号に近いため、黒く描出される。これに対し、マイクロTE画像606,608,610,612は、エコー取得までの時間が極端に短いため、MRI信号成分を検出して中程度の信号強度として画像化できる。なお、同図において、アイスボール631〜634の内部は、本来的に連続してコントラストが変化するが、図示の便宜上、段階的なコントラストで示している。
FIG. 8 shows a time-series normal TE image and micro TE image obtained by repeatedly executing the composite imaging sequence of FIG. In the figure, time elapses from left to right, (a) shows time-series
ところで、凍結治療は一定時間の凍結治療を2サイクル実施するのが一般的である。すなわち、凍結治療は、病変部を凍結し、続いて凍結領域を解凍する凍結治療サイクルを2サイクル実施する。凍結治療サイクルのポイントは、急速に凍結させて、ゆっくり解凍することであり、これにより最も組織障害、細胞障害が大きくなるとされている。また、凍結治療サイクルの時間は、一般的に2分が目安とされている。これによれば、アイスボールが完全に溶けず一部残ってしまうが、−40℃以下の凍結領域はすでに細胞が壊死していると考えられるため、−40℃以上の部分だけを2回凍結させればよいという考えである。 By the way, it is common for cryotherapy to perform two cycles of cryotherapy for a certain period of time. That is, in the cryotherapy, two cycles of the cryotherapy cycle are performed in which the lesion is frozen and subsequently the frozen region is thawed. The point of the cryotherapy cycle is to freeze it quickly and thaw it slowly, which is said to cause the greatest tissue damage and cell damage. Further, the time for the cryotherapy cycle is generally set at 2 minutes. According to this, although the ice ball is not completely melted and a part remains, the frozen region below −40 ° C. is considered to have necrotic cells, so only the portion above −40 ° C. is frozen twice. The idea is that it should be done.
図9を参照して、本発明の一実施形態の他の特徴である凍結領域解析部について説明する。凍結領域解析部は、時系列のマイクロTE画像に基づいて、予め定めた規定温度以下の規定凍結領域を判別することを特徴とする。つまり、凍結領域解析部は、時系列のマイクロTE画像の画像信号を取得する。そして、マイクロTE画像を走査して画像信号強度が病変部の凍結領域と未凍結領域の境界でピークが表れる凍結特徴パターンを取得する。その凍結特徴パターンに基づいて、規定凍結領域を判別するとともに、規定凍結領域を示す画像である規定凍結領域画像を生成する。生成した規定凍結領域画像を表示部であるモニタ13又は凍結治療装置モニタ38の時系列のマイクロTE画像に重ねて表示する。
With reference to FIG. 9, the freezing area analysis part which is the other characteristic of one Embodiment of this invention is demonstrated. The freezing area analysis unit is characterized by determining a specified freezing area below a predetermined temperature based on a time-series micro TE image. That is, the frozen region analysis unit acquires an image signal of a time-series micro TE image. Then, the micro TE image is scanned to obtain a frozen feature pattern in which the image signal intensity has a peak at the boundary between the frozen region and the unfrozen region of the lesion. Based on the freezing feature pattern, the specified freezing area is determined, and a specified freezing area image that is an image showing the specified freezing area is generated. The generated specified freezing region image is displayed superimposed on the time-series micro TE image of the
図9は、リアルタイムで得られる図8(b)で得られるマイクロTE画像606、608、610、612を、全ての走査線(走査ライン)について走査線ごとに画像信号強度のプロファイルを取得し、画像信号強度のプロファイルを解析して、規定凍結領域の画像を生成して表示する凍結領域解析部の機能を説明する図である。すなわち、図9(a)は、マイクロTE画像の1つの走査ライン700の画像信号強度のプロファイル711を示す。(b)は、走査ライン700のプロファイル711について、次に述べる規定凍結温度に対応する規定凍結ライン741を解析により抽出する。そして、図9(c)に示すように、図9(a),(b)の処理を全ての走査ラインについて行い、凍結領域の全ての規定凍結ライン751を取得する。図9(d)は、取得した規定凍結ライン751を画像化して、例えば規定凍結領域の周縁(境界)を点線で示す規定凍結領域画像761を作成し、マイクロTE画像606〜612に重ねて表示する。
FIG. 9 shows a profile of the image signal intensity for each scanning line (scanning line) for the
ここで、規定凍結領域を判別する一実施例を説明する。例えば、1枚目のマイクロTE画像606に対して、ある1走査ライン700について画像信号強度711を解析する。つまり、画像信号強度711が病変部の凍結領域と未凍結領域の境界でピークが表れる凍結特徴パターンの画像信号プロファイルを取得する。凍結特徴パターンは、凍結領域と未凍結領域の境界付近に2つの極大値701があり、その間に極小値702がある。その極小値701の半値(=極大値701−極小値702)における画像信号強度711の幅を半値幅731と定義する。そして、半値幅731内の画像領域を規定温度(−20℃)以下の規定凍結領域として判定する。
Here, an embodiment for discriminating the prescribed freezing region will be described. For example, the
ここで、凍結特徴パターンの半値幅731は、規定温度(−20℃)以下に対応する一つの温度指標である。したがって、半値幅731を指標として、一定の許容幅または範囲を規定温度として設定することができる。例えば、熱電対などの温度計測手段を利用して実際の凍結領域の温度を計測し、凍結特徴パターンの位置(例えば、半値幅の位置)との関係データを事前に集積して、規定温度の温度指標を設定することができる。
Here, the half-
このようにして、時系列的に得られるマイクロTE画像608,610,612について、凍結領域解析部により画像信号強度のプロファイル712,713、714を解析して、規定凍結ライン741〜744をメモリに記憶する。そして、規定凍結ライン741〜744の集合である規定凍結ライン751〜754を取得してメモリに記憶する。このようにして記憶された規定凍結ライン751〜754を2次元配置することで、規定凍結領域の周縁(境界)を点線で示す規定凍結領域画像761を作成し、マイクロTE画像606〜612に重ねて表示する。そして、規定凍結領域画像761を図示していない通常MR画像の病変部に重ねて表示し、規定凍結領域画像761が病変部を覆えば、術者は治療が完了したことを客観的に判断することができる。
In this way, for the
実際、マイクロTE画像606〜612上にアイスボール画像631と規定凍結領域画像761が表示されるから、術者は規定凍結領域画像761内に治療対象領域が入るように凍結治療を行うことができる。つまり、アイスボールの成長に合わせて、上述した凍結治療を繰り返し行い、最終的に規定領域が治療領域を覆ったら治療終了となる。
Actually, since the
図10に、本発明による凍結治療時のグラフィックユーザインターフェイス(GUI)表示例を示す。3D撮像ボタン801を用いて3Dボリューム撮像を行う。撮像した画像は3軸画像831〜833およびボリュームレンダリング画像834が表示される。次に、特定領域描出ボタン802を押下し、3D画像からターゲットとなる特定領域(セグメンテーション)813をボリューム検出する。また、必要に応じて特定領域を含む警告領域を設定しても良い。その他、治療計画機能を用いて凍結プローブ36のアプローチ方向を算出してもよい。このとき、肺や骨等の経路の妨げとなる経路を予め考慮しておく。このようにナビゲーションソフトには、手術シミュレーション機能も併用されている。治療パラメータボタン803を押下することで、治療機器設定情報を入力し、パラメータ817などの詳細情報を設定する。ここでは、凍結治療機器の例であり、使用する針の種類、アイスボール径、氷内部描出方法、規定温度、絶対画像閾値、マイクロTE画像閾値、マージン等の情報が入力・表示され、ナビゲーション起動ボタン804を押下して関連ソフトが起動および手術開始となる。また、ナビゲーションボタン804を押下することにより、画面811内に凍結プローブ36の模擬画像317を含むリアルタイムの映像が表示される。さらに凍結プローブ36の模擬画像317と特定領域・ターゲット813も色分けされて表示される。同時に手術に必要な患者情報や手術情報も表示され、視覚的に状況を把握できるようになっている。また、患者情報や治療装置等の情報詳細も表示されており、凍結プローブの深度や各種パラメータも表示されている。さらに、事前に設定した治療パラメータ817が表示される。これらの情報値は、治療中でも変更可能であり、パラメータボタン803を押下することで、いつでも自由に設定変更可能である。
FIG. 10 shows a graphic user interface (GUI) display example during cryotherapy according to the present invention. 3D volume imaging is performed using the
一方、ナビゲーション画像はナビゲーション画像ボタン804を押下することで、3軸断面831〜833の他にボリュームレンダリング画像834が表示され、凍結プローブ36の模擬画像317を画像上に重畳表示することもでき、さらに凍結プローブ36に応じた治療予定領域320も表示することができる。また、特定領域(治療領域等)・ターゲット813および警告領域をそれぞれ設定しておくことで、3軸断面画像831〜833の他にボリュームレンダリング画像834上に重畳表示することができ、実空間と画像情報を用いて凍結治療をすることができる。3軸断面の中心は一般的に治療予定領域に設定されているが、凍結プローブ36凍結プローブ36や治療予定領域320を常に表示させることも可能である。
On the other hand, when the
また、3D画像は画像情報変更ボタン805を押下することで、リアルタイムに変更することができ術者の希望により自由に表示ができる。これらの画像は事前に取り込んでおいたMRI、CT、US画像を用いることもできるが、その場で撮像したリアルタイム画像を用いることもできる。治療経過によって得られた画像上には治療済み領域837を重畳表示することもでき、残治療領域が一目で分かるようになっている。
Further, the 3D image can be changed in real time by pressing the image
ここで、MR装置Iにおいて、マイクロTE撮像Ice-Ballモニタリングボタン806を押下すると、MR撮像が開始され、マイクロTE画像818および通常MR画像820が表示される。治療開始ボタン808とIce-ball解析ボタン807を押下することで、アイスボール821の形状認識と内部規定領域が自動的に処理819、計算されてGUI上に表示される。また、ターゲットとなる特定領域819が規定領域822内にあるかどうかを判別して音や色の情報を使って術者に提示する機能も有している。術者はこれらの情報を用いて治療の進捗を監視することができる。また、ヒューマンエラーを防ぐだけでなく術者に依存しない冷凍治療精度を確立でき、かつ冷凍治療の短時間化を図ることができる。
Here, when the micro TE imaging Ice-
また、本発明の冷凍治療システムは、凍結領域解析部により凍結領域および規定凍結領域が予め定めた治療対象領域を覆ったかどうかを画像処理にて判別して追加冷凍治療の可否を判断する機能を備えることができる。 Further, the cryotherapy system of the present invention has a function of determining whether or not the additional cryotherapy can be performed by determining whether or not the frozen area and the specified frozen area covered the predetermined treatment target area by the frozen area analysis unit by image processing. Can be provided.
また、本発明の撮像部は、マルチスライス又は3次元撮像により病変部を含む生体のMR画像を撮像し、凍結領域解析部は、マルチスライス又は3次元撮像されたMR画像に基づいて、規定凍結領域画像を3次元で作成することができる。 In addition, the imaging unit of the present invention captures an MR image of a living body including a lesion by multi-slice or three-dimensional imaging, and the freezing region analysis unit performs prescribed freezing based on the multi-slice or three-dimensional MR image. A region image can be created in three dimensions.
また、本発明の冷凍治療システムは、生体の病変部に穿刺される凍結プローブにより凍結治療される前記病変部を含む生体のMR画像を撮像する撮像部と、MR画像を表示する表示部とを有してなる磁気共鳴画像装置を備え、撮像部は、1ミリ秒未満の第1のエコー時間と数ミリ秒以上の第2のエコー時間に対応する第1のエコー信号と第2のエコー信号をそれぞれ取得する撮像シーケンスを繰り返し実行して、凍結プローブによる治療開始から第1のエコー信号に対応する第1のMR画像と第2のエコー信号に対応する第2のMR画像を時系列で生成し、第2のMR画像に第1のMR画像を重ねて前記表示部に表示することができる。
また、時系列の第1のMR画像に基づいて、予め定めた規定温度以下の規定凍結領域を判別する凍結領域解析部を備え、凍結領域解析部は、時系列の第1のMR画像を走査して画像信号の強度が病変部の凍結領域と未凍結領域の境界でピークが表れる凍結特徴パターンに基づいて規定凍結領域を判別し、規定凍結領域を示す画像を生成して表示部の時系列の前記第1のMR画像に重ねて表示することができる。
Further, the cryotherapy system of the present invention includes an imaging unit that captures an MR image of a living body including the lesioned part that is cryotreated by a cryoprobe punctured into a lesioned part of the living body, and a display unit that displays the MR image. The imaging unit includes a first echo signal and a second echo signal corresponding to a first echo time of less than 1 millisecond and a second echo time of several milliseconds or more. Are repeatedly executed, and a first MR image corresponding to the first echo signal and a second MR image corresponding to the second echo signal are generated in time series from the start of treatment by the cryoprobe. Then, the first MR image can be superimposed on the second MR image and displayed on the display unit.
In addition, a freezing region analysis unit that discriminates a predetermined freezing region below a predetermined specified temperature based on the first time-series MR image is provided, and the freezing region analysis unit scans the first time-series MR image. Then, the specified frozen area is determined based on the frozen feature pattern in which the intensity of the image signal peaks at the boundary between the frozen area and the unfrozen area of the lesion, and an image showing the specified frozen area is generated to display the time series of the display unit. The first MR image can be displayed superimposed on the first MR image.
以上、本発明を一実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の主旨の範囲で変形又は変更された形態で実施することが可能であることは、当業者にあっては明白なことであり、そのような変形又は変更された形態が本発明に属することは当然のことである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on one Embodiment, this invention is not limited to these, It is possible to implement in the form deform | transformed or changed in the range of the main point of this invention. It will be apparent to those skilled in the art that such variations or modifications belong to the present invention.
1…MRI装置、3…上部磁石、5…下部磁石、7…支柱、9…位置検出デバイス、11…アーム、13、14…モニタ、15…モニタ支持部、17…基準ツール、19…パーソナルコンピュータ、21…ベッド、23…制御部、24…患者、25…赤外線カメラ(位置検出デバイス)、27…ポインタ、29…術者、33…RS232Cケーブル、34…映像記録装置、35…反射球、36…凍結プローブ、38…凍結治療装置用モニタ、40…凍結治療装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記撮像部は、前記凍結プローブにより凍結される凍結領域内部の前記MR画像のコントラストを描出可能なエコー時間の撮像シーケンスを繰り返して、前記凍結プローブによる治療開始から時系列の前記MR画像を撮像して、前記病変部の凍結領域内部の温度分布画像を前記表示部に表示する凍結治療システム。 A magnetic resonance imaging apparatus comprising: an imaging unit that captures an MR image of the living body including the lesioned part that is subjected to cryotherapy by a cryoprobe punctured in a lesioned part of the living body; and a display unit that displays the MR image With
The imaging unit repeats an imaging sequence of an echo time in which the contrast of the MR image inside the frozen region frozen by the frozen probe can be depicted, and images the time-series MR images from the start of treatment by the frozen probe. A cryotherapy system that displays a temperature distribution image inside the frozen region of the lesion on the display unit.
前記凍結領域解析部は、時系列の前記MR画像の画像信号を取得し、前記MR画像を走査して前記画像信号の強度が前記病変部の凍結領域と未凍結領域の境界でピークが表れる凍結特徴パターンに基づいて前記規定凍結領域を判別し、前記規定凍結領域を示す画像を生成して前記表示部の時系列の前記MR画像に重ねて表示することを特徴とする請求項1に記載の凍結治療システム。 Furthermore, based on the MR images in time series, a freezing region analysis unit for determining a specified freezing region below a predetermined temperature,
The frozen region analysis unit acquires a time-series image signal of the MR image, scans the MR image, and the intensity of the image signal appears at a peak at the boundary between the frozen region and the unfrozen region of the lesioned part. 2. The prescribed frozen region is determined based on a feature pattern, an image showing the prescribed frozen region is generated, and is displayed superimposed on the time-series MR image of the display unit. Cryotherapy system.
前記凍結領域解析部は、マルチスライス又は3次元撮像されたMR画像に基づいて、前記規定凍結領域画像を3次元で作成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の凍結治療システム。 The above imaging unit captures the MR image of the living body including the lesioned part by multi-slice or three-dimensional imaging,
The said frozen area analysis part produces the said defined frozen area image in three dimensions based on multi-slice or three-dimensionally picked-up MR image, The one of Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. Cryotherapy system.
前記撮像部は、1ミリ秒未満の第1のエコー時間と数ミリ秒以上の第2のエコー時間に対応する第1のエコー信号と第2のエコー信号をそれぞれ取得する撮像シーケンスを繰り返し実行して、前記凍結プローブによる治療開始から第1のエコー信号に対応する第1のMR画像と第2のエコー信号に対応する第2のMR画像を時系列で生成し、第2のMR画像に第1のMR画像を重ねて前記表示部に表示し、
時系列の第1のMR画像に基づいて、予め定めた規定温度以下の規定凍結領域を判別する凍結領域解析部を備え、
前記凍結領域解析部は、時系列の第1のMR画像を走査して画像信号の強度が前記病変部の凍結領域と未凍結領域の境界でピークが表れる凍結特徴パターンに基づいて前記規定凍結領域を判別し、前記規定凍結領域を示す画像を生成して前記表示部の時系列の前記第1のMR画像に重ねて表示する凍結治療システム。 A magnetic resonance imaging apparatus comprising: an imaging unit that captures an MR image of the living body including the lesioned part that is subjected to cryotherapy by a cryoprobe punctured in a lesioned part of the living body; and a display unit that displays the MR image With
The imaging unit repeatedly executes an imaging sequence for respectively acquiring a first echo signal and a second echo signal corresponding to a first echo time of less than 1 millisecond and a second echo time of several milliseconds or more. The first MR image corresponding to the first echo signal and the second MR image corresponding to the second echo signal are generated in time series from the start of treatment by the cryoprobe, and the second MR image is 1 MR image is superimposed and displayed on the display unit,
A freezing area analysis unit for determining a specified freezing area below a predetermined temperature based on the first MR image in time series,
The frozen region analysis unit scans the first MR image in time series, and the prescribed frozen region is based on a frozen feature pattern in which the intensity of the image signal appears at the boundary between the frozen region and the unfrozen region of the lesioned part. A cryotherapy system that generates an image indicating the prescribed frozen region and displays the image superimposed on the time-series first MR image of the display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014143926A JP2016019586A (en) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | Freezing treatment system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014143926A JP2016019586A (en) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | Freezing treatment system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016019586A true JP2016019586A (en) | 2016-02-04 |
JP2016019586A5 JP2016019586A5 (en) | 2017-08-10 |
Family
ID=55264877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014143926A Ceased JP2016019586A (en) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | Freezing treatment system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016019586A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011182983A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Hitachi Medical Corp | Treatment support device and treatment support system |
WO2014057388A1 (en) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Koninklijke Philips N.V. | Multi-foci sonications for hyperthermia treatments using magnetic resonance-guided focussed ultrasound. |
-
2014
- 2014-07-14 JP JP2014143926A patent/JP2016019586A/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011182983A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Hitachi Medical Corp | Treatment support device and treatment support system |
WO2014057388A1 (en) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Koninklijke Philips N.V. | Multi-foci sonications for hyperthermia treatments using magnetic resonance-guided focussed ultrasound. |
JP2015531290A (en) * | 2012-10-12 | 2015-11-02 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Multi-focus ultrasound irradiation for hyperthermia treatment using magnetic resonance guided focused ultrasound |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5629101B2 (en) | Treatment support apparatus and treatment support system | |
EP2681576B1 (en) | Accelerated mr thermometry mapping involving an image ratio constrained reconstruction | |
JP5255964B2 (en) | Surgery support device | |
JP2013135738A (en) | Operation support system | |
JP5865522B2 (en) | Correction of treatment plan using magnetic resonance data acquired during cooling period | |
JP2014506822A5 (en) | ||
US20190262076A1 (en) | Volumetric imaging | |
JP4807830B2 (en) | Diagnostic imaging apparatus and treatment support system | |
EP2642310A1 (en) | Interpolated three-dimensional thermal dose estimates using magnetic resonance imaging | |
JP6038615B2 (en) | Puncture guide device and treatment support device | |
JP2012045198A (en) | Treatment support device, and treatment support system | |
WO2018113518A1 (en) | Method for monitoring temperature of tissues surrounding active implant, and magnetic resonance imaging system | |
CA2967481C (en) | System and method for device tracking via magnetic resonance imaging with light-modulated magnetic susceptibility markers | |
JP5731267B2 (en) | Treatment support system and medical image processing apparatus | |
JP2009279290A (en) | Medical image diagnostic apparatus | |
JP2004358264A (en) | Ultrasonic therapeutic apparatus | |
WO2019162809A1 (en) | Volumetric imaging | |
JP2010075503A (en) | Multi-modality surgery supporting apparatus | |
JP2016019586A (en) | Freezing treatment system | |
JPWO2016021440A1 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JP2010051615A (en) | Magnetic resonance imaging apparatus | |
JP2006280921A (en) | Magnetic resonance imaging apparatus | |
JP2004344672A (en) | Ultrasonic treatment apparatus | |
JP4250255B2 (en) | Temperature measuring method and magnetic resonance imaging apparatus | |
JP4514438B2 (en) | Treatment device control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170629 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171031 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20190423 |