JP2016019204A - Conference system, information processing apparatus, arrangement adjustment method, and program - Google Patents

Conference system, information processing apparatus, arrangement adjustment method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016019204A
JP2016019204A JP2014141960A JP2014141960A JP2016019204A JP 2016019204 A JP2016019204 A JP 2016019204A JP 2014141960 A JP2014141960 A JP 2014141960A JP 2014141960 A JP2014141960 A JP 2014141960A JP 2016019204 A JP2016019204 A JP 2016019204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
program
display area
conference
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014141960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
伊藤 篤
Atsushi Ito
篤 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014141960A priority Critical patent/JP2016019204A/en
Publication of JP2016019204A publication Critical patent/JP2016019204A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program for making it easy, in an information processing apparatus such as a conference system in which a plurality of windows are displayed, to arrange the plurality of windows at suitable positions.SOLUTION: A program for adjusting arrangement of a first window, which is a display area based on a first program, and a second window, which is a display area based on a second program, makes an information processing apparatus function as: determination means for determining whether or not the first program and the second program are activated; and adjustment means for arranging a predetermined area of the first window and the second window on areas differing from each other on the basis of information on display areas of the first window and the second window, when it is determined that the first program and the second program are activated.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、会議システム、情報処理装置、配置調整方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a conference system, an information processing apparatus, an arrangement adjustment method, and a program.

テレビ会議システム、ペーパーレス会議システム等、PC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン等の情報端末を用いて、会議の画像や、会議資料等を共有しながら遠隔会議を行う技術が知られている。   2. Description of the Related Art There are known technologies for performing a remote conference while sharing a conference image, conference materials, and the like using an information terminal such as a PC (Personal Computer), a tablet terminal, and a smartphone, such as a video conference system and a paperless conference system.

また、情報端末には、複数のプログラムを異なるウィンドウ上で同時に並行して動作させるマルチタスク(マルチウィンドウ)の機能を有しているものがある。このような、マルチタスク機能により、リアルタイムにお互いの画像及び音声を共有するテレビ会議システム、及び会議資料を共有するペーパーレス会議システムのアプリケーションプログラムを同時に並行して動作させることが可能である。   Some information terminals have a multitasking (multiwindow) function for simultaneously operating a plurality of programs on different windows. With such a multi-task function, it is possible to simultaneously operate an application program of a video conference system that shares images and sounds in real time and a paperless conference system that shares conference materials at the same time.

また、テレビ会議を行う通信装置において、画像から特定のエリアを抽出して、テレビ会議の音声データの大きさに基づいて抽出した画像のサイズを制御し、その画像を表示する技術が知られている(例えば、特許文献1、2等参照)。   Also, a technology for extracting a specific area from an image, controlling the size of the extracted image based on the size of the audio data of the video conference, and displaying the image in a communication device that performs a video conference is known. (For example, see Patent Documents 1 and 2).

一つの情報端末で、例えば、テレビ会議プログラムとペーパーレス会議プログラムとを起動させて遠隔会議を行う場合、情報端末の画面上に2つのウィンドウが別々に表示される。このような場合、テレビ会議プログラムのウィンドウと、ペーパーレス会議プログラムのウィンドウとの両方を見易い位置に配置するためには、例えば、ユーザがウィンドウの配置を変更すること等により、ウィンドウの配置の調整が行われていた。このように、例えば、会議システム等の複数のウィンドウを表示する情報処理装置において、複数のウィンドウを好適な位置に配置することには困難を伴っていた。   For example, when a remote conference is performed by starting a video conference program and a paperless conference program on one information terminal, two windows are displayed separately on the screen of the information terminal. In such a case, in order to arrange both the window of the video conference program and the window of the paperless conference program in an easily viewable position, for example, the user can adjust the window arrangement by changing the window arrangement. It was done. Thus, for example, in an information processing apparatus that displays a plurality of windows, such as a conference system, it has been difficult to arrange the plurality of windows at suitable positions.

本発明の実施の形態は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、例えば、会議システム等、複数のウィンドウを表示する情報処理装置において、複数のウィンドウを好適な位置に配置することを容易にするプログラムを提供することを目的とする。   The embodiment of the present invention has been made in view of the above-described problems. For example, in an information processing apparatus that displays a plurality of windows, such as a conference system, the plurality of windows are arranged at suitable positions. It aims to provide a program that facilitates.

上記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係るプログラムは、第1プログラムによる表示領域である第1ウィンドウ、及び第2プログラムによる表示領域である第2ウィンドウの配置を調整するプログラムであって、前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動しているか否かを判断する判断手段と、前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動していると判断された場合、前記第1ウィンドウ及び前記第2ウィンドウの表示領域の情報に基づいて、前記第1ウィンドウの所定の領域と前記第2ウィンドウとを異なる領域に配置する調整手段と、として情報処理装置を機能させる。   In order to solve the above problems, a program according to an embodiment of the present invention is a program for adjusting the arrangement of a first window that is a display area by a first program and a second window that is a display area by a second program. Determining means for determining whether or not the first program and the second program are activated, and if it is determined that the first program and the second program are activated, the first window and Based on the information of the display area of the second window, the information processing apparatus functions as an adjustment unit that arranges the predetermined area of the first window and the second window in different areas.

本発明の実施の形態によれば、複数の会議システム等、複数のウィンドウを表示する情報処理装置において、複数のウィンドウを好適な位置に配置することを容易にするプログラムを提供することができる。   According to the embodiment of the present invention, in an information processing apparatus that displays a plurality of windows, such as a plurality of conference systems, it is possible to provide a program that facilitates arranging a plurality of windows at suitable positions.

一実施形態に係る会議システムの構成例を示す図である。It is a figure showing an example of composition of a conference system concerning one embodiment. 一実施形態に係る情報端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the information terminal which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る情報端末のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the information terminal which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る情報端末の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the information terminal which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る配置調整処理の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the arrangement | positioning adjustment process which concerns on one Embodiment. 第1の実施形態に係る配置調整処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the arrangement | positioning adjustment process which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る配置調整後の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen after arrangement | positioning adjustment which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る配置調整処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the arrangement | positioning adjustment process which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る配置調整後の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen after arrangement | positioning adjustment which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るテレビ会議ウィンドウの表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of the video conference window which concerns on 3rd Embodiment. 第2の実施形態を適用した場合の表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen at the time of applying 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る配置調整後の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen after arrangement | positioning adjustment which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る配置調整処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the arrangement | positioning adjustment process which concerns on 3rd Embodiment.

以下に、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

<システムの構成>
図1は一実施形態に係る会議システムの構成例を示す図である。会議システム100は、例えば、インターネット等のネットワーク104に接続された複数の情報端末101−1、101−2、101−3と、テレビ会議サーバ102と、ペーパーレス会議サーバ103とを含む。尚、以下の説明の中で、複数の情報端末101−1〜101−3のうちの任意の情報端末を示す場合、「情報端末101」を用いる。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a conference system according to an embodiment. The conference system 100 includes, for example, a plurality of information terminals 101-1, 101-2, and 101-3 connected to a network 104 such as the Internet, a video conference server 102, and a paperless conference server 103. In the following description, “information terminal 101” is used to indicate an arbitrary information terminal among the plurality of information terminals 101-1 to 101-3.

情報端末101は、会議システム100で用いられる情報処理装置の一例である。情報端末101は、例えば、PC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン等の汎用の情報処理装置であっても良いし、会議システム100用の専用端末等であっても良い。情報端末101が汎用の情報処理装置である場合、情報端末101の各機能は、情報端末101にインストールされたアプリケーションプログラム等によって実現される。   The information terminal 101 is an example of an information processing apparatus used in the conference system 100. The information terminal 101 may be a general-purpose information processing device such as a PC (Personal Computer), a tablet terminal, or a smartphone, or may be a dedicated terminal for the conference system 100, for example. When the information terminal 101 is a general-purpose information processing apparatus, each function of the information terminal 101 is realized by an application program or the like installed in the information terminal 101.

テレビ会議サーバ102は、複数の情報端末101間で会議の画像、音声等を双方向に送受信して行われるテレビ会議を中継、管理するサーバ装置である。テレビ会議サーバ102は、例えば、情報端末101−1〜101−3と接続しているか否かの接続状態のモニタ、テレビ会議の開始/終了時の接続制御、テレビ会議中の画像、音声等のデータ送受信(中継)等の制御を行う。   The video conference server 102 is a server device that relays and manages a video conference that is performed by bidirectionally transmitting and receiving a conference image, audio, and the like between a plurality of information terminals 101. The video conference server 102 monitors, for example, whether the information terminals 101-1 to 101-3 are connected, monitors connection status, connection control at the start / end of the video conference, images and audio during the video conference, etc. Controls data transmission / reception (relay).

例えば、図1の情報端末101−1、101−2、101−3でテレビ会議を行う場合、情報端末101−1は、送信する画像、音声等のデータをテレビ会議サーバ102に送信する。また、テレビ会議サーバ102は、情報端末101−1から受信した画像、音声等のデータを、他の情報端末101−2、101−3に配信する。また、テレビ会議に参加する他の情報端末101−2、101−3は、テレビ会議サーバ102から配信される画像、音声等のデータを受信する。   For example, when a video conference is performed using the information terminals 101-1, 101-2, and 101-3 in FIG. 1, the information terminal 101-1 transmits data such as images and sounds to be transmitted to the video conference server 102. In addition, the video conference server 102 distributes data such as images and sounds received from the information terminal 101-1 to the other information terminals 101-2 and 101-3. Further, the other information terminals 101-2 and 101-3 participating in the video conference receive data such as images and sounds distributed from the video conference server 102.

このような処理を双方向で行うことにより、例えば、情報端末101−1の利用者は、他の情報端末101−2、101−3の利用者と、リアルタイムに送受信される画像や音声を介してテレビ会議を行うことができる。   By performing such processing bidirectionally, for example, the user of the information terminal 101-1 can communicate with the users of the other information terminals 101-2 and 101-3 via images and sounds transmitted and received in real time. Video conferencing.

ペーパーレス会議サーバ103は、複数の情報端末101間で表示コンテンツを共有し、発表者の入力操作等をリアルタイムに配信するペーパーレス会議を管理するサーバ装置である。ペーパーレス会議サーバ103は、ペーパーレス会議の情報や、共有する表示コンテンツ等の管理を行う。また、ペーパーレス会議サーバ103は、ペーパーレス会議の開催や参加制御、ペーパーレス会議に参加している情報端末101に発表者の入力操作をリアルタイムに配信する機能等を有する。   The paperless conference server 103 is a server device that manages a paperless conference that shares display content among a plurality of information terminals 101 and distributes an input operation or the like of a presenter in real time. The paperless conference server 103 manages information about paperless conferences, display content to be shared, and the like. The paperless conference server 103 has functions such as holding and participation control of a paperless conference, and a function for distributing the presenter's input operation to the information terminals 101 participating in the paperless conference in real time.

このように、会議システム100は、テレビ会議サーバ102によるテレビ会議システムと、ペーパーレス会議サーバ103によるペーパーレス会議システムとの2つの会議システムを含む。   As described above, the conference system 100 includes two conference systems: a video conference system by the video conference server 102 and a paperless conference system by the paperless conference server 103.

尚、図1の構成はあくまで一例である。例えば、会議システム100を構成する情報端末101の数は2つ以上の他の数であって良い。また、情報端末101は、テレビ会議サーバ102を介さずに、他の情報端末101とピアツーピア接続により、テレビ会議が可能なものであっても良い。さらに、テレビ会議サーバ102、ペーパーレス会議サーバ103等は、複数の情報処理装置で構成されていても良いし、クラウドサービス等により実現されるもの等であっても良い。   Note that the configuration in FIG. 1 is merely an example. For example, the number of information terminals 101 constituting the conference system 100 may be two or more other numbers. Further, the information terminal 101 may be capable of a video conference by peer-to-peer connection with another information terminal 101 without using the video conference server 102. Furthermore, the video conference server 102, the paperless conference server 103, and the like may be configured by a plurality of information processing apparatuses, or may be realized by a cloud service or the like.

(表示画面の例)
図2は、一実施形態に係る情報端末の表示画面の一例を示す図である。図2において、情報端末101の表示画面201には、ペーパーレス会議プログラムの表示領域であるペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議プログラムの表示領域であるテレビ会議ウィンドウ203とが表示されている。
(Example of display screen)
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a display screen of the information terminal according to the embodiment. In FIG. 2, a display screen 201 of the information terminal 101 displays a paperless conference window 202 that is a display area of a paperless conference program and a video conference window 203 that is a display area of a videoconference program.

ペーパーレス会議ウィンドウ202は、情報端末101でペーパーレス会議プログラムを起動することにより表示され、資料表示エリア(コンテンツ表示領域)204に共有コンテンツ(例えば、会議資料)を等表示する表示領域である。   The paperless meeting window 202 is a display area that is displayed when the paperless meeting program is started on the information terminal 101 and displays shared content (for example, meeting material) in the material display area (content display area) 204.

資料表示エリア204に表示される会議資料等は、必ずしも同じページが表示されるものでなくても良い。例えば、ペーパーレス会議に参加する複数の情報端末101の一つが発表者端末となり、会議資料等のどのページを表示するかを制御する。また、発表者端末以外の情報端末101は、参加者端末となり、発表者と同じページを表示するか(共有モード)、別の任意のページを表示するか(個人モード)を選択することができる。これにより、ペーパーレス会議では、単なる画面共有ではなく、会議資料等を用いたペーパーレス会議を好適に行うことができる。尚、ペーパーレス会議ウィンドウ202の表示位置は、例えば、ユーザの操作等により変更(移動)可能である。   The conference material displayed in the material display area 204 may not necessarily display the same page. For example, one of the plurality of information terminals 101 participating in the paperless conference becomes a presenter terminal, and controls which page of the conference material or the like is displayed. Further, the information terminal 101 other than the presenter terminal becomes a participant terminal, and can select whether to display the same page as the presenter (shared mode) or to display another arbitrary page (personal mode). . Thereby, in a paperless meeting, not a simple screen sharing but a paperless meeting using meeting materials or the like can be suitably performed. Note that the display position of the paperless conference window 202 can be changed (moved) by a user operation or the like, for example.

テレビ会議ウィンドウ203は、情報端末101でテレビ会議プログラムを起動することにより表示され、動画表示エリア(動画表示領域)205に、通信先(遠隔地の拠点等)の画像(リアルタイムの動画像)等を表示する表示領域である。尚、テレビ会議ウィンドウ203の位置は、例えば、ユーザの操作等により変更(移動)可能である。   The video conference window 203 is displayed when the video conference program is started on the information terminal 101, and an image (real-time moving image) of a communication destination (remote location, etc.) is displayed in the video display area (video display region) 205. Is a display area for displaying. Note that the position of the video conference window 203 can be changed (moved) by, for example, a user operation.

このテレビ会議プログラムと、ペーパーレス会議プログラムが別のアプリケーションプログラムである場合、例えば、図2に示すように、2つのプログラムによるウィンドウが重なりあって、見難いエリアが発生する場合がある。例えば、図2の例では、テレビ会議ウィンドウ203の上にペーパーレス会議ウィンドウ202が表示され、テレビ会議ウィンドウ203の動画表示エリア205の一部が見えない状態となっている。   When the video conference program and the paperless conference program are different application programs, for example, as shown in FIG. 2, there are cases where windows by the two programs overlap and an area that is difficult to see occurs. For example, in the example of FIG. 2, the paperless conference window 202 is displayed on the video conference window 203 and a part of the moving image display area 205 of the video conference window 203 is not visible.

ペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議ウィンドウ203が重ならないように、例えば、ユーザ操作等によりウィンドウを移動させることは可能である。しかし、ペーパーレス会議プログラム、及びテレビ会議プログラムを利用(起動)する度に、ユーザ操作によりウィンドウを移動させるのは非常に手間がかかり、煩わしいものになる。   It is possible to move the window by, for example, a user operation so that the paperless conference window 202 and the video conference window 203 do not overlap. However, every time the paperless conference program and the video conference program are used (activated), it is very troublesome and troublesome to move the window by a user operation.

本実施形態に係るプログラムは、ペーパーレス会議プログラムと、テレビ会議プログラムが起動された場合、資料表示エリア204、動画表示エリア205等、他の領域よりも優先度が高い所定の領域が見えるように、2つのウィンドウの配置を自動的に調整する。尚、本実施形態に係るプログラムは、テレビ会議プログラム、ペーパーレス会議プログラム等に含まれていても良いし、テレビ会議プログラム、ペーパーレス会議プログラムとは別のプログラムであっても良い。   When the paperless conference program and the video conference program are activated, the program according to this embodiment is configured so that a predetermined area having a higher priority than other areas such as the material display area 204 and the moving image display area 205 can be seen. Automatically adjust the placement of the two windows. The program according to the present embodiment may be included in a video conference program, a paperless conference program, or the like, or may be a program different from the video conference program or the paperless conference program.

<ハードウェア構成>
図3は、一実施形態に係る情報端末のハードウェア構成の一例を示す図である。情報端末101は、一般的なコンピュータの構成を含んでおり、例えば、CPU(Central Processing Unit)301、メモリ302、ストレージ部303、通信I/F(Interface)部304、カメラ部305、マイク部306、スピーカ部307、表示部308、入力部309、外部I/F部310、バス311等を有する。
<Hardware configuration>
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information terminal according to the embodiment. The information terminal 101 includes a general computer configuration. For example, a CPU (Central Processing Unit) 301, a memory 302, a storage unit 303, a communication I / F (Interface) unit 304, a camera unit 305, and a microphone unit 306 are included. A speaker unit 307, a display unit 308, an input unit 309, an external I / F unit 310, a bus 311 and the like.

CPU301は、例えば、ストレージ部303等から、OS(Operating System)、プログラム、データ等を読み出し、処理を実行することで、情報端末101が備える各機能を実現する演算装置である。   The CPU 301 is an arithmetic device that realizes each function of the information terminal 101 by, for example, reading an OS (Operating System), a program, data, and the like from the storage unit 303 and the like and executing processing.

メモリ302は、例えばRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等の記憶デバイスを含む。RAMは、CPU301のワークエリア等として利用される揮発性のメモリである。ROMは、例えば、情報端末101の起動プログラムや、設定値等を記憶する不揮発性のメモリである。   The memory 302 includes a storage device such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory). The RAM is a volatile memory used as a work area for the CPU 301. The ROM is, for example, a nonvolatile memory that stores a startup program for the information terminal 101, setting values, and the like.

ストレージ部303は、例えば、テレビ会議プログラム、ペーパーレス会議プログラム等のアプリケーションプログラム、OS、データ等を記憶するストレージデバイスであり、例えば、HDD(Hard Disk Device)や、SSD(Solid State Drive)等で構成される。   The storage unit 303 is a storage device that stores application programs such as a video conference program and a paperless conference program, an OS, data, and the like, and includes, for example, an HDD (Hard Disk Device), an SSD (Solid State Drive), and the like. Is done.

通信I/F部304は、情報端末101をネットワーク104に接続し、他の情報端末101、テレビ会議サーバ102、ペーパーレス会議サーバ103等とデータの送受信を行うためのインタフェースである。   The communication I / F unit 304 is an interface for connecting the information terminal 101 to the network 104 and transmitting / receiving data to / from other information terminals 101, the video conference server 102, the paperless conference server 103, and the like.

カメラ部305は、例えば、テレビ会議の画像等を撮像して画像データを取得する。マイク部306は、例えば、テレビ会議等の音声を収音して音声データを取得する。スピーカ部307は、例えば、受信したテレビ会議等の音声データを音声に変換して出力する。尚、カメラ部305、マイク部306、スピーカ部307等は、図3に示すように情報端末101の内部に含まれていても良いし、情報端末101に外付けされているものであっても良い。また、情報端末101は、マイク部306、スピーカ部307を必ずしも有していなくても良い。   For example, the camera unit 305 captures an image of a video conference and acquires image data. For example, the microphone unit 306 collects sound such as a video conference and acquires sound data. The speaker unit 307 converts, for example, received audio data such as a video conference into audio and outputs the audio. Note that the camera unit 305, the microphone unit 306, the speaker unit 307, and the like may be included in the information terminal 101 as illustrated in FIG. 3 or may be externally attached to the information terminal 101. good. Further, the information terminal 101 does not necessarily include the microphone unit 306 and the speaker unit 307.

表示部308は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)ディスプレイの表示装置である。入力部309は、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス等の入力装置である。尚、表示部308と入力部309は、タッチパネルディスプレイ等、一体化された表示入力装置であっても良い。また、表示部308は、外付けされたディスプレイや、プロジェクタ等であっても良い。   The display unit 308 is a display device of an LCD (Liquid Crystal Display) display, for example. The input unit 309 is an input device such as a touch panel, a keyboard, and a mouse. The display unit 308 and the input unit 309 may be an integrated display input device such as a touch panel display. The display unit 308 may be an external display or a projector.

外部I/F部310は、外部機器と接続してデータの送受信を行うための、例えば、USB(Universal Serial Bus)等のインタフェースである。情報端末101は、外部I/F部310を介して、例えば、USBメモリ等の記録媒体312と接続して、アプリケーションプログラムや、データ等の読み出し、書き込み等を行うことができる。バス311は、例えば、アドレス信号、データ信号、及び各種制御信号等を伝達する。   The external I / F unit 310 is an interface such as a USB (Universal Serial Bus) for connecting to an external device to transmit and receive data. The information terminal 101 is connected to a recording medium 312 such as a USB memory via the external I / F unit 310, and can read and write application programs and data. The bus 311 transmits, for example, an address signal, a data signal, various control signals, and the like.

<機能構成>
図4は、一実施形態に係る情報端末の機能構成の一例を示す図である。情報端末101は、例えば、テレビ会議手段401、ペーパーレス会議手段402、配置調整手段403等を有する。
<Functional configuration>
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the information terminal according to the embodiment. The information terminal 101 includes, for example, a video conference unit 401, a paperless conference unit 402, an arrangement adjustment unit 403, and the like.

テレビ会議手段401は、情報端末101でテレビ会議を行うための手段であり、例えば、図3のCPU301で動作するテレビ会議プログラム等によって実現される。   The video conference unit 401 is a unit for performing a video conference on the information terminal 101, and is realized, for example, by a video conference program or the like that operates on the CPU 301 in FIG.

ペーパーレス会議手段402は、情報端末101でペーパーレス会議を行うための手段であり、例えば、図3のCPU301で動作するペーパーレス会議プログラム等によって実現される。   The paperless conference unit 402 is a unit for performing a paperless conference on the information terminal 101, and is realized by, for example, a paperless conference program operating on the CPU 301 of FIG.

配置調整手段403は、情報端末101でテレビ会議とペーパーレス会議を同時に並行して実行する際に、テレビ会議ウィンドウ203とペーパーレス会議ウィンドウ202の配置を自動的に調整する手段である。配置調整手段403は、例えば、判断手段404、取得手段405、調整手段406等を含む。尚、配置調整手段403は、例えば、図3のCPU301で動作する配置調整プログラム等によって実現される。   The arrangement adjusting unit 403 is a unit that automatically adjusts the arrangement of the video conference window 203 and the paperless conference window 202 when the information terminal 101 executes the video conference and the paperless conference simultaneously in parallel. The arrangement adjustment unit 403 includes, for example, a determination unit 404, an acquisition unit 405, an adjustment unit 406, and the like. The arrangement adjustment unit 403 is realized by, for example, an arrangement adjustment program that operates on the CPU 301 in FIG.

判断手段404は、情報端末101でテレビ会議プログラムと、ペーパーレス会議プログラムとが同時に起動されているか否かを判断する。情報端末101で起動中のウィンドウのタイトルは、OSの機能を用いて取得可能である。判断手段404は、例えば、このウィンドウのタイトル等により、テレビ会議プログラムと、ペーパーレス会議プログラムが起動されているか否かを判断することができる。   The determination unit 404 determines whether or not the video conference program and the paperless conference program are activated simultaneously on the information terminal 101. The title of the window running on the information terminal 101 can be acquired using the OS function. The determination unit 404 can determine, for example, whether the video conference program and the paperless conference program are activated based on the title of the window.

取得手段405は、判断手段404によりテレビ会議プログラムと、ペーパーレス会議プログラムとが同時に起動されていると判断された場合、起動しているテレビ会議プログラム及びペーパーレス会議プログラムの表示領域の情報を取得する。ここで取得する表示領域の情報には、例えば、各ウィンドウの座標、幅、高さ等の情報が含まれる。   When the determination unit 404 determines that the video conference program and the paperless conference program are activated simultaneously, the acquisition unit 405 acquires information on the display area of the activated video conference program and the paperless conference program. The information on the display area acquired here includes, for example, information such as the coordinates, width, and height of each window.

また、好ましくは、上記の表示領域の情報は、ウィンドウの表示領域のうち、他のウィンドウを表示可能な領域である非優先領域の情報を含む。例えば、図2において、ペーパーレス会議ウィンドウ202のうち、資料表示エリア204の周囲のエリア(余白)206には、テレビ会議ウィンドウ203を表示しても、資料表示エリア204の表示に支障がないと考えられる。このように、ペーパーレス会議ウィンドウの202の資料表示エリア204や、テレビ会議ウィンドウの動画表示エリア205等、優先的に表示したい所定の領域と異なる領域を、例えば、非優先領域とする。   Preferably, the information on the display area includes information on a non-priority area that is an area in which another window can be displayed among the display areas of the window. For example, in FIG. 2, even if the video conference window 203 is displayed in the area (margin) 206 around the document display area 204 in the paperless conference window 202, it is considered that there is no problem in displaying the document display area 204. It is done. In this way, an area different from a predetermined area to be preferentially displayed, such as the material display area 204 of the paperless conference window 202 and the video display area 205 of the video conference window, is set as a non-priority area.

調整手段406は、取得手段405が取得した、テレビ会議プログラム及びペーパーレス会議プログラムの表示領域の情報に基づいて、テレビ会議ウィンドウ203と、ペーパーレス会議ウィンドウ202の配置を調整する。   The adjustment unit 406 adjusts the arrangement of the video conference window 203 and the paperless conference window 202 based on the display area information of the video conference program and the paperless conference program acquired by the acquisition unit 405.

例えば、調整手段406は、取得手段405が取得した表示領域の情報に基づいて、テレビ会議ウィンドウ203の所定の領域と、ペーパーレス会議ウィンドウ202とを異なる領域に配置する。ここで、所定の領域とは、例えば、ペーパーレス会議ウィンドウ202やテレビ会議ウィンドウ203の全体であっても良いし、資料表示エリア204や動画表示エリア205等の優先度が高い優先領域等であっても良い。   For example, the adjusting unit 406 arranges the predetermined region of the video conference window 203 and the paperless conference window 202 in different regions based on the display area information acquired by the acquiring unit 405. Here, the predetermined area may be, for example, the entire paperless conference window 202 or the video conference window 203, or a priority area with a high priority such as the material display area 204 or the moving image display area 205. Also good.

上記構成により、配置調整手段403は、テレビ会議プログラム及びペーパーレス会議プログラムが同時に起動(実行)されると、テレビ会議プログラム及びペーパーレス会議プログラムの表示領域の情報を取得する。また、配置調整手段403は、取得した表示領域の情報に基づいて、ペーパーレス会議ウィンドウ202及びテレビ会議ウィンドウ203のうち、いずれかのウィンドウの所定の表示領域と、他のウィンドウとが異なる領域に表示されるように配置を自動的に調整する。これにより、例えば、複数の会議システム等、複数のウィンドウを表示する情報端末101(情報処理装置)において、複数のウィンドウを好適な位置に配置することを容易にする。   With the above configuration, when the video conference program and the paperless conference program are activated (executed) at the same time, the arrangement adjusting unit 403 acquires information on the display areas of the video conference program and the paperless conference program. In addition, the arrangement adjustment unit 403 displays a predetermined display area of one of the paperless conference window 202 and the video conference window 203 in a different area from the other window based on the acquired display area information. Automatically adjust the placement to Accordingly, for example, in the information terminal 101 (information processing apparatus) that displays a plurality of windows, such as a plurality of conference systems, it is easy to arrange the plurality of windows at suitable positions.

尚、図4の機能構成はあくまで一例である。例えば、判断手段404、取得手段405、調整手段406は、テレビ会議プログラム、又はペーパーレス会議プログラム等に含まれていても良い。   Note that the functional configuration of FIG. 4 is merely an example. For example, the determination unit 404, the acquisition unit 405, and the adjustment unit 406 may be included in a video conference program, a paperless conference program, or the like.

<処理の流れ>
図5は、一実施形態に係る配置調整処理の概要を示すフローチャートである。尚、図5において、第1プログラムは、テレビ会議プログラム及びペーパーレスプログラムのいずれかのプログラムであるものとする。また、第2プログラムは、テレビ会議プログラム及びペーパーレスプログラムのうち、第1プログラムと異なるプログラムであるものとする。尚、テレビ会議プログラム及びペーパーレス会議プログラムは、第1プログラム及び第2プログラムの一例であり、本実施の形態は、他のプログラム等にも適用することができる。
<Process flow>
FIG. 5 is a flowchart illustrating an outline of the arrangement adjustment processing according to the embodiment. In FIG. 5, the first program is assumed to be either a video conference program or a paperless program. The second program is a different program from the first program among the video conference program and the paperless program. The video conference program and the paperless conference program are examples of the first program and the second program, and this embodiment can be applied to other programs.

ステップS501において、判断手段404は、第1プログラムが起動中か否かを判断する。ステップS501で、第1プログラムが起動中である場合、ステップS502へ移行する。一方、ステップS501で、第1プログラムが起動中でない場合、ステップS501へ移行して処理を繰り返す。   In step S501, the determination unit 404 determines whether the first program is being activated. If the first program is being activated in step S501, the process proceeds to step S502. On the other hand, if it is determined in step S501 that the first program is not running, the process proceeds to step S501 and the process is repeated.

ステップS502において、判断手段404は、第2プログラムが起動中であるか否かを判断する。ステップS502で、第2プログラムが起動中である場合、ステップS503へ移行する。一方、ステップS502で、第2プログラムが起動中でない場合、ステップS501に戻って処理を繰り返す。   In step S502, the determination unit 404 determines whether or not the second program is being activated. If the second program is being activated in step S502, the process proceeds to step S503. On the other hand, if the second program is not activated in step S502, the process returns to step S501 and the process is repeated.

ステップS503において、取得手段405は、第1プログラム及び第2プログラムの表示領域の情報を取得する。尚、表示領域の情報の具体的な例については、第1〜第3の実施形態として後述する。   In step S503, the acquisition unit 405 acquires information on display areas of the first program and the second program. A specific example of the display area information will be described later as the first to third embodiments.

ステップS504において、調整手段406は、取得した表示領域の情報に基づいて、第1プログラムのウィンドウの所定の領域と、第2プログラムのウィンドウとが異なる領域に配置されるように2つのウィンドウの配置を調整する。   In step S504, the adjusting unit 406 arranges the two windows so that the predetermined area of the window of the first program and the window of the second program are arranged in different areas based on the acquired display area information. Adjust.

次に、具体的な実施形態について説明する。   Next, specific embodiments will be described.

[第1の実施形態]
図6は、第1の実施形態に係る調整処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、ウィンドウAがペーパーレス会議プログラムのウィンドウであり、ウィンドウBがテレビ会議プログラムのウィンドウであるものとして説明を行う。尚、逆にウィンドウAがテレビ会議プログラムのウィンドウであり、ウィンドウBがペーパーレス会議プログラムのウィンドウであっても良い。
[First Embodiment]
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the adjustment process according to the first embodiment. Here, description will be made assuming that window A is a window of a paperless conference program and window B is a window of a video conference program. Conversely, the window A may be a window of a video conference program, and the window B may be a window of a paperless conference program.

ステップS601において、判断手段404は、ウィンドウAが存在するか否かを判断する。ステップS601で、ウィンドウAが存在する場合、ステップS602へ移行する。一方、ステップS601で、ウィンドウAが存在しない場合、ステップS601に戻って処理を繰り返す。   In step S601, the determination unit 404 determines whether or not the window A exists. If the window A exists in step S601, the process proceeds to step S602. On the other hand, if window A does not exist in step S601, the process returns to step S601 and is repeated.

判断手段404は、例えば、OSの機能を用いて、起動中のウィンドウのタイトル、クラス名、ウィンドウのサイズ(座標、幅、高さ等)を取得することができる。判断手段404は、例えば、取得した起動中のウィンドウのタイトル中に、ペーパーレス会議プログラムのウィンドウAのタイトルが含まれるか否かを判断する。これにより、判断手段404は、ウィンドウAが存在するか否か、すなわち、ペーパーレス会議プログラムが起動中か否かを判断することができる。   For example, the determination unit 404 can acquire the title, class name, and window size (coordinates, width, height, etc.) of the active window using the OS function. For example, the determination unit 404 determines whether the title of the window A of the paperless conference program is included in the acquired title of the active window. Thereby, the determination means 404 can determine whether or not the window A exists, that is, whether or not the paperless conference program is being activated.

ステップS602において、判断手段404は、ウィンドウBが存在するか否かを判断する。ステップS602で、ウィンドウBが存在する場合、ステップS603へ移行する。一方、ステップS602で、ウィンドウBが存在しない場合、ステップS601に戻って処理を繰り返す。判断手段404は、ステップS601のウィンドウAの場合と同様にして、ウィンドウBが存在するか否か、すなわち、テレビ会議プログラムが起動中か否かを判断することができる。   In step S602, the determination unit 404 determines whether or not the window B exists. If window B exists in step S602, the process proceeds to step S603. On the other hand, if window B does not exist in step S602, the process returns to step S601 and the process is repeated. As in the case of window A in step S601, the determination unit 404 can determine whether the window B exists, that is, whether the video conference program is running.

ステップS603において、取得手段405は、ウィンドウAの幅(AW)、ウィンドウBの幅(BW)、情報端末101のスクリーン(表示画面)の幅(SW)、等の表示領域の情報を取得する。取得手段405は、例えば、OSの機能を用いて、ウィンドウA、ウィンドウB、及び表示画面の幅等の情報を取得することができる。   In step S <b> 603, the acquisition unit 405 acquires display area information such as the width of the window A (AW), the width of the window B (BW), and the width (SW) of the screen (display screen) of the information terminal 101. For example, the acquisition unit 405 can acquire information such as the width of the window A, the window B, and the display screen using the function of the OS.

ステップS604において、調整手段406は、ウィンドウAの幅(AW)とウィンドウBの幅(BW)との和が、スクリーンの幅(SW)以下であるか否かを判断する。つまり、調整手段406は、スクリーンの幅の範囲内に、ウィンドウAとウィンドウBを横に並べて収容できるか否かを判断する。ステップS604で、ウィンドウAの幅(AW)とウィンドウBの幅(BW)との和が、スクリーンの幅(SW)以下であると判断された場合、ステップS605へ移行する。一方、ステップS604で、ウィンドウAの幅(AW)とウィンドウBの幅(BW)との和が、スクリーンの幅(SW)以下でないと判断された場合、ステップS606へ移行する。   In step S604, the adjusting unit 406 determines whether the sum of the width of the window A (AW) and the width of the window B (BW) is equal to or less than the screen width (SW). That is, the adjusting unit 406 determines whether or not the window A and the window B can be accommodated side by side within the range of the screen width. If it is determined in step S604 that the sum of the width of window A (AW) and the width of window B (BW) is equal to or less than the screen width (SW), the process proceeds to step S605. On the other hand, if it is determined in step S604 that the sum of the width (AW) of window A and the width (BW) of window B is not less than the width (SW) of the screen, the process proceeds to step S606.

ステップS605において、調整手段406は、ウィンドウAのX座標(AX)を「0」とし、ウィンドウBのX座標(BX)を「AW」として、処理を終了する。   In step S605, the adjusting unit 406 sets the X coordinate (AX) of the window A to “0” and sets the X coordinate (BX) of the window B to “AW”, and ends the process.

尚、本実施の形態では、例えば、情報端末101のスクリーン(表示画面201)の左上を、スクリーンの原点(0,0)であるものとする。また、ウィンドウA及びウィンドウBの左上をウィンドウA及びウィンドウBの座標であるものとする。従って、ウィンドウAのX座標(AX)を「0」にするということは、ウィンドウAの左端をスクリーンの左端に合わせて配置することを示す。また、ウィンドウBのX座標(BX)を「AW」とするということは、スクリーンの左端に寄せられたウィンドウAの右側に隣接させてウィンドウBを配置することを示す。尚、上記原点、及び座標の位置はあくまで一例である。   In the present embodiment, for example, the upper left of the screen (display screen 201) of the information terminal 101 is the origin (0, 0) of the screen. Further, the upper left corners of window A and window B are the coordinates of window A and window B. Therefore, setting the X coordinate (AX) of the window A to “0” indicates that the left end of the window A is aligned with the left end of the screen. In addition, setting the X coordinate (BX) of the window B to “AW” indicates that the window B is arranged adjacent to the right side of the window A brought close to the left end of the screen. Note that the origin and the position of the coordinates are merely examples.

ステップS606において、調整手段406は、スクリーンの幅SWにウィンドウAとウィンドウBとを隣接させて配置させたときに、スクリーンの幅SWに収まらない部分のサイズCW(CW=AW+BW−SW)を計算する。   In step S606, the adjusting unit 406 calculates a size CW (CW = AW + BW−SW) of a portion that does not fit in the screen width SW when the window A and the window B are arranged adjacent to the screen width SW. To do.

ステップS607において、調整手段406は、ウィンドウAのX座標(AX)を「−CW/2」とし、ウィンドウBのX座標(BX)を「−CW/2+AW」として、処理を終了する。このとき、スクリーンに表示される表示画面201の例を図7に示す。   In step S607, the adjustment unit 406 sets the X coordinate (AX) of the window A to “−CW / 2” and sets the X coordinate (BX) of the window B to “−CW / 2 + AW”, and ends the process. An example of the display screen 201 displayed on the screen at this time is shown in FIG.

図7は、第1の実施形態に係る配置調整後の表示画面の一例を示す図である。図7において、表示画面201には、ペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議ウィンドウ203とが横に隣接して配置されている。また、図7の例では、ペーパーレス会議ウィンドウ202(ウィンドウA)の幅AWと、テレビ会議ウィンドウ203(ウィンドウB)の幅BWとの和の値が、表示画面201(スクリーン)の幅SWよりも大きい。従って、ペーパーレス会議ウィンドウ202の左側の幅「CW/2」の領域と、テレビ会議ウィンドウ203の右側の幅「CW/2」とが、表示画面201に収まらず、表示されていない。しかし、上記処理により、ペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議ウィンドウ203とが重なり合うことなく、略均等に表示画面201に再配置されることが判る。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display screen after arrangement adjustment according to the first embodiment. In FIG. 7, on the display screen 201, a paperless conference window 202 and a video conference window 203 are arranged adjacent to each other. In the example of FIG. 7, the sum of the width AW of the paperless conference window 202 (window A) and the width BW of the video conference window 203 (window B) is larger than the width SW of the display screen 201 (screen). large. Accordingly, the area of the width “CW / 2” on the left side of the paperless conference window 202 and the width “CW / 2” on the right side of the video conference window 203 do not fit on the display screen 201 and are not displayed. However, it can be seen that the paperless conference window 202 and the video conference window 203 are rearranged on the display screen 201 substantially evenly by the above processing without overlapping.

尚、上記説明では、調整手段406は、ウィンドウA及びウィンドウBのY座標を変更しないことを想定しているが、本発明の範囲を限定するものではない。例えば、調整手段406は、Y座標に所定の変更(例えば、Y座標を「0」にする等)を行うものであっても良い。   In the above description, it is assumed that the adjusting unit 406 does not change the Y coordinate of the window A and the window B, but this does not limit the scope of the present invention. For example, the adjusting unit 406 may perform a predetermined change to the Y coordinate (for example, setting the Y coordinate to “0”).

また、上記説明では、配置調整手段403は、ペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議ウィンドウ203とを、表示画面201の横方向(X方向)に再配置するものとして説明を行った。しかし、配置調整手段403は、同様のアルゴリズムにより、ペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議ウィンドウ203を、表示画面201の縦方向(Y方向)に再配置することも可能である。   In the above description, the arrangement adjustment unit 403 has been described as rearranging the paperless conference window 202 and the video conference window 203 in the horizontal direction (X direction) of the display screen 201. However, the arrangement adjusting unit 403 can rearrange the paperless conference window 202 and the video conference window 203 in the vertical direction (Y direction) of the display screen 201 using the same algorithm.

[第2の実施形態]
第2の実施の形態では、ペーパーレス会議ウィンドウ202、又はテレビ会議ウィンドウ203の余白領域を利用して、2つのウィンドウを再配置する場合の例について説明する。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, an example in which two windows are rearranged using a blank area of the paperless conference window 202 or the video conference window 203 will be described.

例えば、図7において、ペーパーレス会議ウィンドウ202の資料表示エリア204の右側には、何も情報が表示されていない余白領域がある。同様に、テレビ会議ウィンドウ203の左側にも余白領域がある。本実施の形態では、この余白領域に他方のウィンドウを重ねて表示させることにより、効率的に2つのウィンドウを表示させる。尚、余白領域は、非優先領域の一例である。   For example, in FIG. 7, there is a blank area where no information is displayed on the right side of the material display area 204 of the paperless conference window 202. Similarly, there is a blank area on the left side of the video conference window 203. In the present embodiment, two windows are efficiently displayed by displaying the other window so as to overlap the blank area. The blank area is an example of a non-priority area.

図8は、第2の実施形態に係る配置調整処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the arrangement adjustment processing according to the second embodiment.

図8において、ステップS801及びS802の処理は、それぞれ図6のステップS601、S602の処理と同じであるため、説明を省略し、ここでは差分を中心に説明する。   In FIG. 8, the processes in steps S801 and S802 are the same as the processes in steps S601 and S602 in FIG. 6, respectively, and thus description thereof will be omitted. Here, differences will be mainly described.

ステップS803において、取得手段405は、ウィンドウA及びウィンドウBの表示領域の情報を取得する。本実施の形態では、ウィンドウA(ペーパーレス会議ウィンドウ202)の表示領域の情報には、ウィンドウAの幅(AW)に加えて、例えば、所定の領域(資料表示エリア204)の右側にある余白の幅(AM)の情報が含まれる。また、ウィンドウB(テレビ会議ウィンドウ203)の表示領域の情報には、ウィンドウBの幅(BW)に加えて、例えば、所定の領域(動画表示エリア205)の左側にある余白の幅(BM)の情報が含まれる。   In step S <b> 803, the acquisition unit 405 acquires information on the display areas of the windows A and B. In the present embodiment, in addition to the width (AW) of window A, the information on the display area of window A (paperless conference window 202) includes, for example, a margin on the right side of a predetermined area (material display area 204). Width (AM) information is included. In addition to the width (BW) of the window B, the information on the display area of the window B (video conference window 203) includes, for example, the width of the margin (BM) on the left side of the predetermined area (moving image display area 205). Information is included.

尚、余白の幅の情報は、取得手段405が、ペーパーレス会議プログラムや、テレビ会議プログラム等から、所定のAPI(Application Programming Interface)を用いて取得するものであっても良い。或いは、取得手段405は、ペーパーレス会議ウィンドウ202の余白情報、及びテレビ会議ウィンドウ203の余白情報等を予め記憶したテーブル情報を有し、その予め記憶したテーブル情報から、各ウィンドウの余白の情報を取得するものであっても良い。   The margin width information may be acquired by the acquisition unit 405 from a paperless conference program, a video conference program, or the like using a predetermined API (Application Programming Interface). Alternatively, the acquisition unit 405 has table information in which the margin information of the paperless conference window 202 and the margin information of the video conference window 203 are stored in advance, and acquires the margin information of each window from the stored table information. It may be what you do.

ステップS804において、調整手段406は、「AW−AM+BW−BM+max(AM,BM)が、スクリーンの幅SW以下であるか否かを判断する。尚、max(AM,BM)は、AMの値とBMの値うち、いずれか大きい方の値を得る演算式である。   In step S804, the adjusting unit 406 determines whether or not “AW−AM + BW−BM + max (AM, BM) is equal to or smaller than the screen width SW. Note that max (AM, BM) is the value of AM. This is an arithmetic expression for obtaining the larger value of the BM values.

ステップS804で、「AW−AM+BW−BM+max(AM,BM)が、スクリーンの幅SW以下であると判断された場合、ステップS805へ移行する。一方、ステップS804で、「AW−AM+BW−BM+max(AM,BM)が、スクリーンの幅SW以下でないと判断された場合、ステップS806へ移行する。   If it is determined in step S804 that “AW−AM + BW−BM + max (AM, BM) is equal to or smaller than the screen width SW, the process proceeds to step S805. On the other hand, in step S804,“ AW−AM + BW−BM + max (AM , BM) is not less than the screen width SW, the process proceeds to step S806.

ステップS805において、調整手段406は、ウィンドウAのX座標(AX)を「0」とし、ウィンドウBのX座標(BX)を「AW−AM」として、処理を終了する。つまり、調整手段406は、ペーパーレス会議ウィンドウ202(ウィンドウA)の資料表示エリア204の右側にある余白部分にウィンドウBを重ねて配置する。また、このとき、調整手段406は、ウィンドウAの上(手前)にウィンドウBを重ねて表示させることが望ましい。   In step S805, the adjustment unit 406 sets the X coordinate (AX) of the window A to “0” and sets the X coordinate (BX) of the window B to “AW-AM”, and ends the process. In other words, the adjusting unit 406 arranges the window B so as to overlap the blank portion on the right side of the material display area 204 of the paperless conference window 202 (window A). At this time, it is desirable that the adjusting unit 406 displays the window B so as to overlap the window A (front side).

ステップS806において、調整手段406は、スクリーンの幅SWにウィンドウAとウィンドウBとを余白部分を重ねて配置させたときに、スクリーンの幅SWに収まらない部分のサイズ「CW=AW−AM+BW−BM+max(AM,BM)−SW」を計算する。   In step S <b> 806, the adjustment unit 406 determines that the size “CW = AW−AM + BW−BM + max” of the portion that does not fit in the screen width SW when the window A and the window B are arranged to overlap the screen width SW. (AM, BM) -SW "is calculated.

ステップS807において、調整手段406は、ウィンドウAのX座標(AX)を「−CW/2」とし、ウィンドウBのX座標(BX)を「−CW/2+AW−AM」として、処理を終了する。このとき、スクリーン(表示画面201)に表示される表示画面の例を図9に示す。   In step S807, the adjustment unit 406 sets the X coordinate (AX) of the window A to “−CW / 2” and the X coordinate (BX) of the window B to “−CW / 2 + AW-AM”, and ends the process. An example of the display screen displayed on the screen (display screen 201) at this time is shown in FIG.

図9は、第2の実施形態に係る配置調整後の表示画面の一例を示す図である。図9において、表示画面201には、ペーパーレス会議ウィンドウ202と、ペーパーレス会議ウィンドウ202の余白部分に重ねられたテレビ会議ウィンドウ203が配置されている。図7に示した第1の実施形態の表示画面の例と比較すると、ペーパーレス会議ウィンドウ202の余白部分にテレビ会議ウィンドウ203を重ねて配置することにより、資料表示エリア204及び動画表示エリア205の表示エリアが広がっていることが判る。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen after the layout adjustment according to the second embodiment. In FIG. 9, on the display screen 201, a paperless conference window 202 and a video conference window 203 overlaid on the margin of the paperless conference window 202 are arranged. Compared with the display screen example of the first embodiment shown in FIG. 7, the video display window 203 and the video display area 205 are displayed by arranging the video conference window 203 so as to overlap the margin of the paperless conference window 202. You can see that the area is expanding.

このように、本実施の形態によれば、2つのウィンドウを、より効率的に自動的に再配置させることができる。   As described above, according to the present embodiment, two windows can be automatically rearranged more efficiently.

尚、上記説明では、配置調整手段403は、ペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議ウィンドウ203とを、表示画面201の横方向(X方向)に再配置するものとして説明を行った。しかし、配置調整手段403は、同様のアルゴリズムにより、ペーパーレス会議ウィンドウ202と、テレビ会議ウィンドウ203を、表示画面201の縦方向(Y方向)に再配置することも可能である。   In the above description, the arrangement adjusting unit 403 has been described as relocating the paperless conference window 202 and the video conference window 203 in the horizontal direction (X direction) of the display screen 201. However, the arrangement adjusting unit 403 can rearrange the paperless conference window 202 and the video conference window 203 in the vertical direction (Y direction) of the display screen 201 using the same algorithm.

[第3の実施形態]
図10は、第3の実施形態に係るテレビ会議ウィンドウの表示画面の例を示す図である。本実施形態に係るテレビ会議プログラムのテレビ会議ウィンドウ203は、通信先の画像を表示する動画表示エリア205に加えて、共有画面表示領域1001を有している。
[Third Embodiment]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen of the video conference window according to the third embodiment. The video conference window 203 of the video conference program according to the present embodiment has a shared screen display area 1001 in addition to the moving image display area 205 that displays the communication destination image.

共有画面表示領域1001は、例えば、テレビ会議に参加している一つの情報端末101の画面を、共有画面として他の情報端末101に表示させるためのエリアである。例えば、この共有画面表示領域1001に会議資料を表示させることにより、テレビ会議に参加する全ての情報端末101から会議資料を参照することができる。しかし、この場合、ペーパーレス会議と異なり、参加者が発表と異なるページを参照したり、会議資料の一部を拡大したりすることが困難なので、ペーパーレス会議と比べて利便性が劣る。そのため、さらにペーパーレス会議プログラムを起動させて、テレビ会議ウィンドウ203とペーパーレス会議ウィンドウ202を同時に表示させて利用する場合がある。   The shared screen display area 1001 is an area for displaying, for example, the screen of one information terminal 101 participating in the video conference on another information terminal 101 as a shared screen. For example, by displaying the conference material in the shared screen display area 1001, the conference material can be referred to from all the information terminals 101 participating in the video conference. However, in this case, unlike the paperless meeting, it is difficult for the participants to refer to a page different from the presentation or to enlarge a part of the meeting material, and therefore, the convenience is inferior compared to the paperless meeting. Therefore, a paperless conference program may be further activated to display and use the video conference window 203 and the paperless conference window 202 at the same time.

図11は、第2の実施形態を適用した場合の表示画面の例を示す図である。この図は、図10のテレビ会議ウィンドウ203に加え、ペーパーレス会議ウィンドウ202を表示させて、第2の実施形態の処理により、ウィンドウの配置調整を行った後の表示画面の例を示している。この例では、テレビ会議ウィンドウ203の動画表示エリアが表示されておらず、テレビ会議に支障がある。そこで、本実施の形態では、例えば、テレビ会議ウィンドウ203の共有画面表示領域1001に、ペーパーレス会議ウィンドウ202を表示させる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen when the second embodiment is applied. This figure shows an example of a display screen after a paperless conference window 202 is displayed in addition to the video conference window 203 of FIG. 10 and the window arrangement is adjusted by the processing of the second embodiment. In this example, the moving image display area of the video conference window 203 is not displayed, which hinders the video conference. Therefore, in this embodiment, for example, the paperless conference window 202 is displayed in the shared screen display area 1001 of the video conference window 203.

図12は、第3の実施の形態に係る配置調整後の表示画面の一例を示す図である。この例では、テレビ会議ウィンドウ203の共有画面表示領域1001の上に、ペーパーレス会議ウィンドウ202を重ねて配置している。このように配置することにより、ペーパーレス会議ウィンドウ202で会議資料を共有しながら、テレビ会議ウィンドウ203の動画表示エリア205によりテレビ会議を行うことができる。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a display screen after the layout adjustment according to the third embodiment. In this example, the paperless conference window 202 is placed on the shared screen display area 1001 of the video conference window 203. By arranging in this way, a video conference can be performed using the moving image display area 205 of the video conference window 203 while sharing the conference material in the paperless conference window 202.

この場合でも、例えば、ユーザ操作等により、テレビ会議ウィンドウ203を選択することにより、共有画面表示領域1001の画像を表示させることが可能である。また、その状態から、例えば、ユーザ操作等によりペーパーレス会議ウィンドウ202を選択することにより、図12のように、テレビ会議ウィンドウ203の共有画面表示領域1001に、ペーパーレス会議ウィンドウ202を表示させることが可能である。   Even in this case, for example, by selecting the video conference window 203 by a user operation or the like, it is possible to display the image of the shared screen display area 1001. Further, by selecting the paperless conference window 202 by, for example, a user operation from the state, the paperless conference window 202 can be displayed in the shared screen display area 1001 of the video conference window 203 as shown in FIG. It is.

図13は、第3の実施形態に係る配置調整処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、ウィンドウAがテレビ会議ウィンドウ203であり、ウィンドウBがペーパーレス会議ウィンドウ202であるものとして説明を行う。   FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the arrangement adjustment processing according to the third embodiment. Here, description will be made assuming that window A is the video conference window 203 and window B is the paperless conference window 202.

ステップS1301において、判断手段404は、ウィンドウA(テレビ会議ウィンドウ203)が存在するか否かを判断する。ステップS601で、ウィンドウAが存在する場合、ステップS1302へ移行する。一方、ステップS1301で、ウィンドウAが存在しない場合、ステップS1301に戻って処理を繰り返す。これにより、判断手段404は、テレビ会議プログラムが起動中か否かを判断することができる。   In step S1301, the determination unit 404 determines whether or not the window A (the video conference window 203) exists. If window A exists in step S601, the process proceeds to step S1302. On the other hand, if window A does not exist in step S1301, the process returns to step S1301 and the process is repeated. Thereby, the determination means 404 can determine whether the video conference program is running.

ステップS1302において、判断手段404は、ウィンドウB(ペーパーレス会議ウィンドウ202)が存在するか否かを判断する。ステップS1302で、ウィンドウBが存在する場合、ステップS1303へ移行する。一方、ステップS1302で、ウィンドウBが存在しない場合、ステップS1301に戻って処理を繰り返す。これにより、判断手段404は、ペーパーレス会議プログラムが起動中か否かを判断することができる。   In step S1302, the determination unit 404 determines whether or not the window B (paperless conference window 202) exists. If window B exists in step S1302, the process proceeds to step S1303. On the other hand, if window B does not exist in step S1302, the process returns to step S1301 and the process is repeated. Thereby, the determination unit 404 can determine whether or not the paperless conference program is running.

ステップS1303において、取得手段405は、ウィンドウAの共有画面表示領域1001の座標、幅W、高さHの情報を取得する。尚、ウィンドウAの共有画面表示領域1001の座標、幅W、高さHの情報は、例えば、取得手段405が、テレビ会議プログラムから、所定のAPI(Application Programming Interface)を用いて取得するものであっても良い。或いは、取得手段405は、テレビ会議ウィンドウ203の共有画面表示領域1001の座標(X,Y)、幅W、高さH等の情報を予め記憶したテーブル情報を有し、その予め記憶したテーブル情報から、情報を取得するものであっても良い。   In step S1303, the acquisition unit 405 acquires information on the coordinates, width W, and height H of the shared screen display area 1001 of window A. Note that the information on the coordinates, width W, and height H of the shared screen display area 1001 of window A is acquired by the acquisition unit 405 from a video conference program using a predetermined API (Application Programming Interface), for example. There may be. Alternatively, the acquisition unit 405 includes table information in which information such as coordinates (X, Y), width W, and height H of the shared screen display area 1001 of the video conference window 203 is stored in advance, and the table information stored in advance. From the above, information may be acquired.

ステップS1304において、調整手段406は、ウィンドウB(ペーパーレス会議ウィンドウ202)の座標を座標(X,Y)とし、ウィンドウBの幅がW、又は高さがHとなるように、ウィンドウBを拡大、縮小する。   In step S1304, the adjusting unit 406 enlarges the window B so that the coordinates of the window B (paperless conference window 202) are the coordinates (X, Y), and the width of the window B is W or the height is H. to shrink.

上記処理により、図12に示すように、テレビ会議ウィンドウ203の共有画面表示領域1001の範囲内に、ペーパーレス会議ウィンドウ202が配置される。   By the above processing, as shown in FIG. 12, the paperless conference window 202 is arranged within the range of the shared screen display area 1001 of the video conference window 203.

尚、共有画面表示領域1001は、非優先領域の一例である。要するに、ウィンドウAは、優先的に表示を行いたい所定の領域と、その所定の領域と異なる非優先領域とを有し、調整手段406は、この非優先領域内に他のウィンドウを配置する。この非優先領域は、例えば、自拠点の画像を表示する領域や、テレビ会議に参加している複数の拠点の画像を表示する領域のうち、選択された領域等であっても良い。
<まとめ>
以上、本発明に係る情報端末101のプログラムは、2つの会議プログラムが起動されると、優先的に表示を行いたい所定のエリアに他方のウィンドウが重ならないような配置を自動的に計算し、2つの会議プログラムのウィンドウを再配置する。これにより、複数の会議システム等、複数のウィンドウを表示する情報処理装置(情報端末101)において、複数のウィンドウを好適な位置に配置することを容易にすることができる。
The shared screen display area 1001 is an example of a non-priority area. In short, the window A has a predetermined area to be preferentially displayed and a non-priority area different from the predetermined area, and the adjusting unit 406 arranges another window in the non-priority area. This non-priority region may be, for example, a region selected from among a region displaying an image of its own base or a region displaying images of a plurality of bases participating in a video conference.
<Summary>
As described above, the program of the information terminal 101 according to the present invention automatically calculates the arrangement in which the other window does not overlap the predetermined area to be displayed preferentially when the two conference programs are activated. Rearrange the two conference program windows. Thereby, in an information processing apparatus (information terminal 101) that displays a plurality of windows, such as a plurality of conference systems, it is possible to easily arrange the plurality of windows at suitable positions.

100 会議システム
101 情報端末(情報処理装置)
102 テレビ会議サーバ
103 ペーパーレス会議サーバ
202 ペーパーレス会議ウィンドウ(第1又は第2ウィンドウ)
203 テレビ会議ウィンドウ(第1又は第2ウィンドウ)
401 テレビ会議手段(第1又は第2プログラム)
402 ペーパーレス会議手段(第1又は第2プログラム)
403 配置調整手段(プログラム)
404 判断手段
405 取得手段
406 調整手段
100 conference system 101 information terminal (information processing device)
102 video conference server 103 paperless conference server 202 paperless conference window (first or second window)
203 Video conference window (first or second window)
401 Video conferencing means (first or second program)
402 Paperless meeting means (first or second program)
403 Arrangement adjusting means (program)
404 determining means 405 obtaining means 406 adjusting means

特開2007−150877号公報JP 2007-150877 A 特開2010−004573号公報JP 2010-004573 A

Claims (10)

第1プログラムによる表示領域である第1ウィンドウ、及び第2プログラムによる表示領域である第2ウィンドウの配置を調整するプログラムであって、
前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動しているか否かを判断する判断手段と、
前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動していると判断された場合、前記第1ウィンドウ及び前記第2ウィンドウの表示領域の情報に基づいて、前記第1ウィンドウの所定の領域と前記第2ウィンドウとを異なる領域に配置する調整手段と、
として情報処理装置を機能させるプログラム。
A program for adjusting the arrangement of a first window that is a display area by a first program and a second window that is a display area by a second program,
Determining means for determining whether the first program and the second program are running;
When it is determined that the first program and the second program are activated, the predetermined area of the first window and the second area are determined based on the display area information of the first window and the second window. Adjusting means for arranging the window in different areas;
As a program for causing the information processing apparatus to function.
前記第1ウィンドウの所定の領域は、テレビ会議システムの動画を表示する動画表示領域を含む請求項1に記載のプログラム。   The program according to claim 1, wherein the predetermined area of the first window includes a moving image display area for displaying a moving image of the video conference system. 前記第1ウィンドウの所定の領域は、ペーパーレス会議システムの共有コンテンツを表示するコンテンツ表示領域を含む請求項1に記載のプログラム。   The program according to claim 1, wherein the predetermined area of the first window includes a content display area for displaying shared content of the paperless conference system. 前記第1ウィンドウの表示領域の情報は、前記第1ウィンドウのうち、前記所定の領域と異なる領域である非優先領域の情報を含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 1 to 3, wherein the information on the display area of the first window includes information on a non-priority area that is an area different from the predetermined area in the first window. 前記調整手段は、
前記第1ウィンドウの前記非優先領域に、前記第2ウィンドウの少なくとも一部を配置する請求項4に記載のプログラム。
The adjusting means includes
The program according to claim 4, wherein at least a part of the second window is arranged in the non-priority area of the first window.
前記調整手段は、
前記第1ウィンドウの前記非優先領域の範囲内に、前記第2ウィンドウを配置する請求項4又は5に記載のプログラム。
The adjusting means includes
The program according to claim 4 or 5, wherein the second window is arranged within the non-priority area of the first window.
前記第1ウィンドウの前記非優先領域は、他の情報端末との共有画面を表示する共有画面表示領域である請求項6に記載のプログラム。   The program according to claim 6, wherein the non-priority area of the first window is a shared screen display area for displaying a shared screen with another information terminal. 第1プログラムによる表示領域である第1ウィンドウ、及び第2プログラムによる表示領域である第2ウィンドウの配置を情報処理装置により調整する配置調整方法であって、
前記情報処理装置が、前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動しているか否かを判断する判断ステップと、
前記情報処理装置が、前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動していると判断した場合、前記第1ウィンドウ及び前記第2ウィンドウの表示領域の情報に基づいて、前記第1ウィンドウの所定の領域と前記第2ウィンドウとを異なる領域に配置する調整ステップと、
を有する配置調整方法。
An arrangement adjustment method for adjusting an arrangement of a first window which is a display area by a first program and a second window which is a display area by a second program by an information processing apparatus,
A determination step of determining whether or not the information processing apparatus is running the first program and the second program;
When the information processing apparatus determines that the first program and the second program are activated, a predetermined value of the first window is determined based on information on display areas of the first window and the second window. Adjusting the region and the second window in different regions;
A method of adjusting the arrangement.
第1プログラムによる表示領域である第1ウィンドウ、及び第2プログラムによる表示領域である第2ウィンドウの配置を調整する情報処理装置であって、
前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動しているか否かを判断する判断手段と、
前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動していると判断された場合、前記第1ウィンドウ及び前記第2ウィンドウの表示領域の情報に基づいて、前記第1ウィンドウの所定の領域と前記第2ウィンドウとを異なる領域に配置する調整手段と、
を有する情報処理装置。
An information processing apparatus for adjusting an arrangement of a first window that is a display area according to a first program and a second window that is a display area according to a second program,
Determining means for determining whether the first program and the second program are running;
When it is determined that the first program and the second program are activated, the predetermined area of the first window and the second area are determined based on the display area information of the first window and the second window. Adjusting means for arranging the window in different areas;
An information processing apparatus.
第1ウィンドウを表示領域とする第1プログラムと、第2ウィンドウを表示領域とする第2プログラムとを用いて会議を行う複数の情報処理装置を含む会議システムであって、
前記情報処理装置は、
前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動しているか否かを判断する判断手段と、
前記第1プログラム及び前記第2プログラムが起動していると判断された場合、前記第1ウィンドウ及び前記第2ウィンドウの表示領域の情報に基づいて、前記第1ウィンドウの所定の領域と前記第2ウィンドウとを異なる領域に配置する調整手段と、
を有することを特徴とする会議システム。
A conference system including a plurality of information processing devices that perform a conference using a first program that uses a first window as a display area and a second program that uses a second window as a display area,
The information processing apparatus includes:
Determining means for determining whether the first program and the second program are running;
When it is determined that the first program and the second program are activated, the predetermined area of the first window and the second area are determined based on the display area information of the first window and the second window. Adjusting means for arranging the window in different areas;
A conference system.
JP2014141960A 2014-07-10 2014-07-10 Conference system, information processing apparatus, arrangement adjustment method, and program Pending JP2016019204A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141960A JP2016019204A (en) 2014-07-10 2014-07-10 Conference system, information processing apparatus, arrangement adjustment method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141960A JP2016019204A (en) 2014-07-10 2014-07-10 Conference system, information processing apparatus, arrangement adjustment method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016019204A true JP2016019204A (en) 2016-02-01

Family

ID=55234106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141960A Pending JP2016019204A (en) 2014-07-10 2014-07-10 Conference system, information processing apparatus, arrangement adjustment method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016019204A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074830A (en) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社Nttドコモ Electronic device and program
CN114942811A (en) * 2022-05-31 2022-08-26 上海嘉车信息科技有限公司 Display interface layout method, device and system and electronic equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074830A (en) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社Nttドコモ Electronic device and program
CN114942811A (en) * 2022-05-31 2022-08-26 上海嘉车信息科技有限公司 Display interface layout method, device and system and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013236158B2 (en) Teleconference system and teleconference terminal
US20100231556A1 (en) Device, system, and computer-readable medium for an interactive whiteboard system
JP6578717B2 (en) Terminal device, program, role determination method, and information processing system
EP2756667B1 (en) Electronic tool and methods for meetings
JP6455138B2 (en) CONFERENCE SYSTEM AND CONTROL METHOD
WO2013155202A1 (en) Conveying gaze information in virtual conference
KR102031739B1 (en) Interactive whiteboard supporting real-time internet broadcasting by constructing a lecture screen according to the class progress mode separately from the display screen
US10965480B2 (en) Electronic tool and methods for recording a meeting
US9961302B1 (en) Video conference annotation
US10509617B2 (en) Terminal device, program, method for sharing content and information processing system
JP6535431B2 (en) Conference system, display method for shared display device, and switching device
US9438643B2 (en) Multi-device conference participation
JP6458581B2 (en) Information processing system, display position determination method, terminal device, information processing device, and program
JP2013242357A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
TW201626790A (en) Video conference system and associated interaction display method
US20170185269A1 (en) Display management solution
JP2016019204A (en) Conference system, information processing apparatus, arrangement adjustment method, and program
JP5999126B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2019165277A (en) Electronic blackboard system, electronic blackboard, and display control method
JP7173101B2 (en) TERMINAL DEVICE, PROGRAM, CONTENT SHARING METHOD AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM
US20230412413A1 (en) Management of user&#39;s incoming images in videoconference sessions
JP2014056367A (en) Image sharing system
JP2015023466A (en) Distribution system, distribution method and program
JP2020005178A (en) Image distribution system, information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2007318543A (en) Terminal device and photographing device control method