JP2016019021A - Access point, information delivery method and access point control program - Google Patents

Access point, information delivery method and access point control program Download PDF

Info

Publication number
JP2016019021A
JP2016019021A JP2014138540A JP2014138540A JP2016019021A JP 2016019021 A JP2016019021 A JP 2016019021A JP 2014138540 A JP2014138540 A JP 2014138540A JP 2014138540 A JP2014138540 A JP 2014138540A JP 2016019021 A JP2016019021 A JP 2016019021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
information
client
server
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138540A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6327021B2 (en
Inventor
裕基 石川
Hironori Ishikawa
裕基 石川
英則 湯川
Hidenori Yugawa
英則 湯川
剛生 市川
Takeo Ichikawa
剛生 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buffalo Inc
Original Assignee
Buffalo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buffalo Inc filed Critical Buffalo Inc
Priority to JP2014138540A priority Critical patent/JP6327021B2/en
Publication of JP2016019021A publication Critical patent/JP2016019021A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6327021B2 publication Critical patent/JP6327021B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To share, among all access points (hereafter referred to as AP) in a wireless LAN system, radio information generated by each AP, with a reduced network load.SOLUTION: Each AP in a wireless LAN system 10, when shifting to a client AP, transmits radio information (PMK and beacon information) generated by the self-AP to a server AP 31. Also, on receiving the PMK and the beacon information from a client AP (for example, client AP 33) after shifting to the server AP 31, the AP multicast transmits the received PMK to all client APs. This enables, differently from before, all APs in the wireless LAN system to share the PMK generated by each client AP without mutually casting a multicast packet. Therefore, the network load can be reduced.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、無線LANシステム内のアクセスポイント、アクセスポイント間の情報配信方法、及び無線LANシステム内の各アクセスポイントの制御用プログラムに関する。   The present invention relates to an access point in a wireless LAN system, an information distribution method between access points, and a control program for each access point in the wireless LAN system.

従来から、複数のアクセスポイントを備え、これらのアクセスポイント間で、無線LAN通信に関連する情報(以下、「無線情報」という)を共有する無線LANシステムが知られている。例えば、IEEE802.1x認証時に用いられる無線情報の一部であるPMK(Pairwise Master Key)を、アクセスポイント間で共有することで、ローミングの際の再認証による処理の遅延を防ぐようにした無線LANシステムが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a wireless LAN system that includes a plurality of access points and shares information related to wireless LAN communication (hereinafter referred to as “wireless information”) between these access points is known. For example, a wireless LAN that prevents a delay in processing due to re-authentication at the time of roaming by sharing a PMK (Pairwise Master Key), which is part of wireless information used at the time of IEEE 802.1x authentication, between access points. The system is known.

また、この種のネットワークシステムの分野において、親アクセスポイントが、自機の接続制御情報(自機が接続を許可すべき無線LANクライアントのMACアドレスの情報)を子アクセスポイントに送って、子アクセスポイントが、この親アクセスポイントの接続制御情報を自己の接続制御情報として記憶するようにしたネットワークシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Also, in the field of this type of network system, the parent access point sends its own connection control information (MAC address information of the wireless LAN client to which the own device should allow connection) to the child access point, and the child access point A network system is known in which a point stores connection control information of a parent access point as its own connection control information (see, for example, Patent Document 1).

特開2006−60464号公報JP 2006-60464 A

けれども、上記従来の複数のアクセスポイント間で無線情報を共有するタイプの無線LANシステムでは、システム内の全てのアクセスポイント間で、自機が生成した無線情報を、マルチキャストパケットで投げ合うことにより、これらのアクセスポイント間における情報の同期をとっていたので、ネットワークの負荷が大きくなっていた。   However, in the wireless LAN system of the type that shares the wireless information among the plurality of conventional access points, the wireless information generated by the own device is thrown in multicast packets between all the access points in the system, Since information was synchronized between these access points, the load on the network was large.

また、上記特許文献1の第2の実施形態には、親アクセスポイントが、所定の通知間隔ごとに、エリア内の全ての子アクセスポイントに対して、自機の接続制御情報をブロードキャスト送信して、子アクセスポイントが、この親アクセスポイントの接続制御情報を自己の接続制御情報として記憶する点が記載されている。従って、上記特許文献1に記載のネットワークシステムによれば、親アクセスポイントが、自機の有する情報(接続制御情報)を、子アクセスポイントと共有する場合における、ネットワークの負荷の軽減を図ることは可能である。しかしながら、上記特許文献1に記載のネットワークシステムでは、親アクセスポイント以外のアクセスポイント(各子アクセスポイント)が生成した情報を、システム内の全てのアクセスポイント間で共有することはできない。   In the second embodiment of Patent Document 1, the parent access point broadcasts its own connection control information to all the child access points in the area at predetermined notification intervals. The child access point stores the connection control information of the parent access point as its own connection control information. Therefore, according to the network system described in Patent Document 1, it is possible to reduce the load on the network when the parent access point shares the information (connection control information) held by itself with the child access point. Is possible. However, in the network system described in Patent Document 1, information generated by access points (each child access point) other than the parent access point cannot be shared among all access points in the system.

本発明は、上記課題を解決するものであり、無線LANシステム内の全てのアクセスポイント間で、各アクセスポイントが生成した無線情報を共有することができ、しかも、ネットワークの負荷を軽減することが可能なアクセスポイント、情報配信方法、及びアクセスポイント制御用プログラムを提供することを目的とする。   The present invention solves the above-described problems, and can share wireless information generated by each access point among all access points in the wireless LAN system, and can reduce the load on the network. An object is to provide a possible access point, an information distribution method, and an access point control program.

また、本発明の第1の態様のアクセスポイントは、情報集約側のアクセスポイントであるサーバ・アクセスポイントと、情報提供側のアクセスポイントであるクライアント・アクセスポイントとを備えた無線LANシステム内のアクセスポイントであって、自機より優先度の高いアクセスポイントが、前記無線LANシステム内に存在するか否かを検出する優先度検出部と、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出したときに、前記クライアント・アクセスポイントに遷移し、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出できなかったときに、前記サーバ・アクセスポイントに遷移するように制御する遷移制御部と、前記クライアント・アクセスポイントに遷移したときに、自機が生成した、無線LAN通信に関連する情報である無線情報を前記サーバ・アクセスポイントへ送信する情報提供部と、前記サーバ・アクセスポイントに遷移した後に、前記情報提供部により送信された、前記クライアント・アクセスポイントからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の少なくとも一部を、前記無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信するマルチキャスト情報配信部とを備えるものである。   The access point according to the first aspect of the present invention is an access in a wireless LAN system including a server access point that is an information aggregation side access point and a client access point that is an information provision side access point. A priority detection unit for detecting whether or not an access point having a higher priority than the own device exists in the wireless LAN system, and an access having a higher priority than the own device by the priority detection unit When it is detected that there is a point, the server transits to the client access point, and when the priority detection unit cannot detect the presence of an access point having a higher priority than its own device, A transition control unit that controls to transition to an access point, and the client access point. An information providing unit that transmits wireless information, which is information related to wireless LAN communication, generated by itself when it transits to the server access point, and after the transition to the server access point, the information Multicast information for multicast transmission of at least part of the received wireless information to all client access points in the wireless LAN system when wireless information transmitted from the providing unit is received from the client access point And a distribution unit.

このアクセスポイントにおいて、自機が前記サーバ・アクセスポイントに遷移した後に、前記無線LANシステム内の他のアクセスポイントが、前記クライアント・アクセスポイントに遷移したときに、このクライアント・アクセスポイントに対して、自機が保有する前記無線情報のうちの少なくとも一部を、ユニキャスト送信するユニキャスト情報配信部をさらに備えることが望ましい。   In this access point, after the own device transits to the server access point, when another access point in the wireless LAN system transits to the client access point, with respect to the client access point, It is desirable to further include a unicast information distribution unit that unicasts at least a part of the wireless information held by the own device.

このアクセスポイントにおいて、前記マルチキャスト情報配信部によりマルチキャスト送信される無線情報は、PMKを含んでいてもよい。   In this access point, the wireless information multicast-transmitted by the multicast information distribution unit may include a PMK.

このアクセスポイントにおいて、自機が前記クライアント・アクセスポイントであるときは、前記情報提供部により前記無線情報をサーバ・アクセスポイントへ送信した後は、所定の時間毎に、自機に接続された無線LAN子機についてのPMKを前記サーバ・アクセスポイントへ送信することが望ましい。   In this access point, when the own device is the client access point, after transmitting the wireless information to the server access point by the information providing unit, the wireless device connected to the own device every predetermined time It is desirable to transmit the PMK for the LAN slave unit to the server access point.

このアクセスポイントにおいて、前記情報提供部により送信される無線情報には、この無線情報を送信するクライアント・アクセスポイントと無線通信可能な範囲に存在するアクセスポイントが送信するビーコン情報が含まれていてもよい。   In this access point, even if the wireless information transmitted by the information providing unit includes beacon information transmitted by an access point existing in a range where wireless communication can be performed with a client access point that transmits the wireless information. Good.

このアクセスポイントにおいて、前記マルチキャスト情報配信部は、UDP(User Datagram Protocol)マルチキャストパケットによって、前記無線情報をマルチキャスト送信し、このマルチキャスト送信時に、前記無線情報が、1つのUDPマルチキャストパケットに収まらないときは、前記無線情報を、複数のUDPマルチキャストパケットに分割して、前記無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信し、前記各クライアント・アクセスポイントは、前記マルチキャスト情報配信部により分割して送信された無線情報を受信したときに、分割して受信した無線情報を合わせて、自機のメモリに格納することが望ましい。   In this access point, the multicast information distribution unit performs multicast transmission of the wireless information by a UDP (User Datagram Protocol) multicast packet. When the wireless information does not fit in one UDP multicast packet at the time of this multicast transmission, The wireless information is divided into a plurality of UDP multicast packets and multicast transmitted to all client access points in the wireless LAN system, and each client access point is divided by the multicast information distribution unit. When the transmitted wireless information is received, it is desirable to combine the received wireless information and store it in its own memory.

このアクセスポイントにおいて、自機が前記サーバ・アクセスポイントであるときは、前記遷移制御部は、自機より優先度の高いアクセスポイントが前記無線LANシステムに接続されたときに、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出して、自機がクライアント・アクセスポイントに遷移するように制御することが望ましい。   In this access point, when the own device is the server access point, the transition control unit, when an access point having a higher priority than the own device is connected to the wireless LAN system, the priority detection unit It is desirable to detect that there is an access point having a higher priority than the own device and to control the own device to transition to the client access point.

このアクセスポイントにおいて、前記サーバ・アクセスポイントの前記無線LANシステムへの接続が解除されたときに、前記無線LANシステム内の既存の各クライアント・アクセスポイントの遷移制御部は、これらのクライアント・アクセスポイントの優先度検出部による新たな検出結果に基づいて、これらのクライアント・アクセスポイントの中から、新しいサーバ・アクセスポイントを選出することが望ましい。   In this access point, when the connection of the server access point to the wireless LAN system is released, the transition control unit of each existing client access point in the wireless LAN system It is desirable to select a new server access point from these client access points based on the new detection result by the priority detection unit.

このアクセスポイントにおいて、前記優先度検出部は、前記無線LANシステム内の各アクセスポイントが有するプログラムのバージョンに基づいて、これらのアクセスポイントの優先度を判定してもよい。   In this access point, the priority detection unit may determine the priority of these access points based on the version of the program possessed by each access point in the wireless LAN system.

このアクセスポイントにおいて、前記優先度検出部は、前記無線LANシステム内の各アクセスポイントのMACアドレスの値に基づいて、これらのアクセスポイントの優先度を判定してもよい。   In this access point, the priority detection unit may determine the priority of these access points based on the value of the MAC address of each access point in the wireless LAN system.

このアクセスポイントにおいて、前記無線LANシステム内の各アクセスポイントは、製品識別情報の一部とプログラムのバージョンの少なくともいずれかが自機と同じである他のアクセスポイントとの間で、設定値を共有することが望ましい。   In this access point, each access point in the wireless LAN system shares a setting value between other access points in which a part of product identification information and at least one of the program versions are the same as the own device. It is desirable to do.

このアクセスポイントにおいて、前記設定値を共有するアクセスポイントのうちのいずれかの機器が、これらのアクセスポイントの代表機器に設定され、この代表機器は、前記製品識別情報の一部とプログラムのバージョンの少なくともいずれかが自機と同じである他のアクセスポイントからの設定値取得要求に応じて、自機の有する前記設定値を前記他のアクセスポイントへ送信してもよい。   In this access point, any one of the access points that share the setting value is set as a representative device of these access points, and this representative device includes a part of the product identification information and a program version. In response to a setting value acquisition request from another access point at least one of which is the same as the own device, the setting value of the own device may be transmitted to the other access point.

また、本発明の第2の態様の情報配信方法は、情報提供側のアクセスポイントであるクライアント・アクセスポイントから、情報集約側のアクセスポイントであるサーバ・アクセスポイントに、無線LAN通信に関連する情報である無線情報を集約して、集約した無線情報を前記サーバ・アクセスポイントから前記クライアント・アクセスポイントに配信するための情報配信方法であって、前記クライアント・アクセスポイントが、自機が生成した無線情報を前記サーバ・アクセスポイントへ送信するステップと、前記サーバ・アクセスポイントが、前記クライアント・アクセスポイントからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の少なくとも一部を、自機が接続されている無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信するステップとを備えるものである。   The information distribution method according to the second aspect of the present invention provides information related to wireless LAN communication from a client access point that is an access point on the information providing side to a server access point that is an access point on the information aggregation side. Is an information distribution method for aggregating radio information and delivering the aggregated radio information from the server access point to the client access point, wherein the client access point is a radio generated by itself Transmitting information to the server access point; and when the server access point receives wireless information from the client access point, at least a part of the received wireless information is connected to the own device. All client access within a wireless LAN system Those comprising a step of multicast transmission to Into.

また、本発明の第3の態様のアクセスポイント制御用プログラムは、情報集約側のアクセスポイントであるサーバ・アクセスポイントと、情報提供側のアクセスポイントであるクライアント・アクセスポイントとを含む、無線LANシステム内の各アクセスポイントの制御用のプログラムであって、前記無線LANシステム内の各アクセスポイントを、自機より優先度の高いアクセスポイントが、前記無線LANシステム内に存在するか否かを検出する優先度検出部、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出したときに、前記クライアント・アクセスポイントに遷移し、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出できなかったときに、前記サーバ・アクセスポイントに遷移するように制御する遷移制御部、前記クライアント・アクセスポイントに遷移したときに、自機が生成した、無線LAN通信に関連する情報である無線情報を前記サーバ・アクセスポイントへ送信する情報提供部、及び前記サーバ・アクセスポイントに遷移した後に、前記情報提供部により送信された、前記クライアント・アクセスポイントからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の少なくとも一部を、前記無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信するマルチキャスト情報配信部として機能させるためのものである。   The access point control program according to the third aspect of the present invention includes a server access point that is an information aggregation side access point and a client access point that is an information provision side access point. Is a program for controlling each access point in the wireless LAN system, and detects whether each access point in the wireless LAN system has an access point having a higher priority than its own device in the wireless LAN system. When the priority detection unit detects that an access point with a higher priority than the own device exists by the priority detection unit, the priority detection unit makes a transition to the client access point, and the priority detection unit determines the priority from the own device. If the server cannot detect the presence of a high access point, the server A transition control unit that controls to transition to an access point, and transmits wireless information, which is information related to wireless LAN communication, generated by itself when it transitions to the client access point to the server access point After the transition to the information providing unit and the server access point, when receiving the wireless information from the client access point transmitted by the information providing unit, at least part of the received wireless information, This is to function as a multicast information distribution unit for multicast transmission to all the client access points in the wireless LAN system.

本発明によれば、無線LANシステム内の各アクセスポイントが、自機がクライアント・アクセスポイントに遷移したときに、自機が生成した無線情報をサーバ・アクセスポイントへ送信し、また、自機がサーバ・アクセスポイントに遷移した後に、クライアント・アクセスポイントからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の少なくとも一部を、無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信するようにした。これにより、無線LANシステム内の各クライアント・アクセスポイントが生成した無線情報をサーバ・アクセスポイントに集約して、集約した無線情報を、サーバ・アクセスポイントが、無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントにマルチキャスト送信で配信することができる。従って、無線LANシステム内の全てのアクセスポイント間で、各クライアント・アクセスポイントが生成した無線情報を共有することができる。しかも、上記従来の全てのアクセスポイント間で無線情報をマルチキャストパケットで投げ合う方式の無線LANシステムと異なり、サーバ・アクセスポイントだけが、マルチキャストパケットを送信するので、ネットワークの負荷の軽減を図ることができる。   According to the present invention, each access point in the wireless LAN system transmits the wireless information generated by the own device to the server access point when the own device transits to the client access point. When wireless information from a client access point is received after transitioning to a server access point, at least a part of the received wireless information is multicast transmitted to all client access points in the wireless LAN system did. As a result, the wireless information generated by each client access point in the wireless LAN system is aggregated in the server access point, and the server access point receives all the client access points in the wireless LAN system. Can be distributed to points by multicast transmission. Accordingly, the wireless information generated by each client access point can be shared among all access points in the wireless LAN system. In addition, unlike the conventional wireless LAN system in which wireless information is sent in multicast packets between all the access points described above, only the server / access point transmits multicast packets, thereby reducing the load on the network. it can.

本発明の一実施形態のアクセスポイントを含む無線LANシステムの概略のネットワーク構成図。1 is a schematic network configuration diagram of a wireless LAN system including an access point according to an embodiment of the present invention. 図1中のアクセスポイントの概略の電気的ブロック構成図。FIG. 2 is a schematic electrical block diagram of an access point in FIG. 1. 上記アクセスポイントの状態遷移図。The state transition diagram of the said access point. 上記アクセスポイントで行われる状態遷移処理のフローチャート。The flowchart of the state transition process performed by the said access point. クライアント・アクセスポイントの情報提供部による情報送信処理のフローチャート。The flowchart of the information transmission process by the information provision part of a client access point. サーバ・アクセスポイントのマルチキャスト情報配信部によるPMKマルチキャスト送信処理のフローチャート。The flowchart of the PMK multicast transmission process by the multicast information delivery part of a server access point. サーバ・アクセスポイントのユニキャスト情報配信部によるPMK等の配布処理のフローチャート。The flowchart of distribution processing of PMK etc. by the unicast information delivery part of a server access point. 上記無線LANシステムに、新たなクライアント・アクセスポイントが加わった場合に行われる、無線情報の集約処理と配信処理の説明図。Explanatory drawing of the aggregation process and delivery process of wireless information performed when a new client access point is added to the said wireless LAN system. 上記無線LANシステムに、新たなクライアント・アクセスポイントが加わった場合に行われる、無線情報の集約処理と配信処理の説明図。Explanatory drawing of the aggregation process and delivery process of wireless information performed when a new client access point is added to the said wireless LAN system. 上記無線LANシステムに、新たなクライアント・アクセスポイントが加わった場合に行われる、無線情報の集約処理と配信処理の説明図。Explanatory drawing of the aggregation process and delivery process of wireless information performed when a new client access point is added to the said wireless LAN system. 上記無線LANシステムに、新たなクライアント・アクセスポイントが加わった場合に行われる、無線情報の集約処理と配信処理の説明図。Explanatory drawing of the aggregation process and delivery process of wireless information performed when a new client access point is added to the said wireless LAN system. 上記無線LANシステムの各アクセスポイント間において行われるアクセスポイント設定値の共有処理を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the sharing process of the access point setting value performed between each access point of the said wireless LAN system. 上記無線LANシステムのアクセスポイント間で使用されるコマンドの一覧表。A list of commands used between access points of the wireless LAN system. 図13における優先度検出コマンドのパケットのペイロード・フォーマットを示す図。The figure which shows the payload format of the packet of the priority detection command in FIG.

以下、本発明を具体化した実施形態による無線LAN(Local Area Network)システム内のアクセスポイントについて、図面を参照して説明する。   Hereinafter, an access point in a wireless LAN (Local Area Network) system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

A.実施形態
A−1.ネットワークの構成
図1は、本発明の一実施形態のアクセスポイントを含む無線LANシステムの概略の構成図である。無線LANシステム10は、無線LAN親機である、3つの無線LANアクセスポイント(以下、「AP」という)(AP1、AP2、AP3)と、APに無線接続し、無線LAN通信を行う無線端末4〜6(請求項における「無線LAN子機」)とを備えている。AP1〜3は、いずれも、同じネットワークセグメント(「ネットワークアドレス」と同義)を有する(同じサブネットに属する)APである。以下の説明では、上記のネットワークセグメントを、「セグメント」と略す。
A. Embodiment A-1. Network Configuration FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a wireless LAN system including an access point according to an embodiment of the present invention. The wireless LAN system 10 includes three wireless LAN access points (hereinafter referred to as “AP”) (AP1, AP2, AP3), which are wireless LAN base units, and a wireless terminal 4 that wirelessly connects to the AP and performs wireless LAN communication. To 6 ("wireless LAN slave" in claims). APs 1 to 3 are APs having the same network segment (synonymous with “network address”) (belonging to the same subnet). In the following description, the above network segment is abbreviated as “segment”.

本無線LANシステム10では、各AP1〜3の有するファームウェア(図2中の制御プログラム18に相当)が、これらのAP1〜3のCPU上で動作することにより、AP1〜3の中から、サーバAPが、後で詳述するサーバ優先度(サーバAP選出の優先度であり、請求項における「優先度」に相当)に基づいて、自律的に選出される。そして、上記の選出されたAPは、サーバAPに遷移し、無線LANシステム10内の他のAPは、クライアント・APに遷移する。例えば、図1に示されるように、AP1が、サーバAPになった(遷移した)とき、他のAP2〜3は、クライアントAPになる(遷移する)。従って、無線LANシステム10は、サーバAPと、クライアントAPとを備えている。   In this wireless LAN system 10, firmware (corresponding to the control program 18 in FIG. 2) possessed by each AP 1-3 operates on the CPU of these APs 1-3, so that the server AP Are autonomously selected based on the server priority (the priority for selecting the server AP, which corresponds to “priority” in the claims), which will be described in detail later. The selected AP transitions to the server AP, and the other APs in the wireless LAN system 10 transition to the client / AP. For example, as shown in FIG. 1, when AP1 becomes a server AP (transitions), the other APs 2-3 become client APs (transitions). Therefore, the wireless LAN system 10 includes a server AP and a client AP.

ここで、上記のクライアントAPは、サーバAPに、自機が生成した無線LAN通信に関連する情報(以下、「無線情報」という)を送信(提供)し、サーバAPは、クライアントAPから提供された無線情報の集約を行う。すなわち、クライアントAPは、情報提供側のAPであり、サーバAPは、情報集約側のAPである。また、サーバAPは、クライアントAPに無線情報等の情報の配信を行い、クライアントAPは、サーバAPから配信された無線情報等の情報を受け取る。なお、サーバAPは、クライアントAPとしての機能も兼ね備えている。   Here, the client AP transmits (provides) information related to wireless LAN communication generated by itself (hereinafter referred to as “wireless information”) to the server AP, and the server AP is provided by the client AP. Collects wireless information. That is, the client AP is an information providing AP, and the server AP is an information aggregating AP. The server AP distributes information such as wireless information to the client AP, and the client AP receives information such as wireless information distributed from the server AP. The server AP also has a function as a client AP.

図1に示されるネットワークには、AP1〜3と無線端末4〜6とで構成される3つの無線LANに加えて、AP1〜3をハブ7で接続した有線LANが含まれている。AP1〜3は、上記の有線LANとルータ8とを介して、インターネットINTに接続されている。なお、AP1〜3間の通信は、上記のように、ハブ7を用いて有線LANで接続する形態ではなく、WDS(Wireless Distribution System)等の無線LANアクセスポイント間を相互通信可能とする手法を用い、無線で行ってもよい。   The network shown in FIG. 1 includes a wired LAN in which APs 1 to 3 are connected by a hub 7 in addition to three wireless LANs composed of APs 1 to 3 and wireless terminals 4 to 6. The APs 1 to 3 are connected to the Internet INT via the wired LAN and the router 8. Note that the communication between the APs 1 to 3 is not a mode in which the hub 7 is used to connect via a wired LAN as described above, but a method that enables mutual communication between wireless LAN access points such as WDS (Wireless Distribution System). It may be used and performed wirelessly.

A−2.AP1〜3の概略構成
図2は、上記のAP1〜3の概略の電気的ブロック構成を示す。AP1〜3は、いずれもサーバAPになり得る機能を有している。このため、AP1〜3は、全て同様の電気的ブロック構成を有しているので、ここでは、AP1の電気的ブロック構成についてのみ説明する。
A-2. FIG. 2 shows a schematic electrical block configuration of the above AP1 to AP3. Each of the APs 1 to 3 has a function that can be a server AP. For this reason, since all of AP1 to AP3 have the same electrical block configuration, only the electrical block configuration of AP1 will be described here.

AP1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、無線LANインタフェース(無線LAN I/F)14と、有線LANインタフェース(有線LAN I/F)15と、バス16と、無線LANインタフェース14に接続されたアンテナ17とを備えている。CPU11と、ROM12と、RAM13と、無線LANインタフェース14と、有線LANインタフェース15とは、バス16を介して相互に接続されている。ROM12は、AP1の装置全体の制御を行うためのプログラムである制御プログラム18(請求項における「プログラム」に相当)や初期設定データを格納している。制御プログラム18は、自機と同じセグメント内のAPとの間で通信を行う際の通信制御用のプログラムを含んでいる。なお、制御プログラム18は、各種の機能モジュールを有すると共に、ファームウェア全体のバージョンだけではなく、ファームウェアが使用するプロトコルのバージョンや、ファームウェアに含まれる特定の機能モジュールのバージョンに関する情報を保持している。上記のファームウェア全体のバージョン、ファームウェアが使用するプロトコルのバージョン、及びファームウェアに含まれる特定の機能モジュールのバージョンは、請求項における「プログラムのバージョン」に相当する。   The AP 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a wireless LAN interface (wireless LAN I / F) 14, and a wired LAN interface (wired LAN I / F) 15, a bus 16, and an antenna 17 connected to the wireless LAN interface 14. The CPU 11, ROM 12, RAM 13, wireless LAN interface 14, and wired LAN interface 15 are connected to each other via a bus 16. The ROM 12 stores a control program 18 (corresponding to “program” in claims) and initial setting data, which are programs for controlling the entire apparatus of the AP 1. The control program 18 includes a program for communication control when communicating with an AP in the same segment as the own device. The control program 18 has various function modules, and holds information regarding not only the version of the entire firmware, but also the version of the protocol used by the firmware and the version of the specific function module included in the firmware. The version of the whole firmware, the version of the protocol used by the firmware, and the version of the specific function module included in the firmware correspond to the “program version” in the claims.

上記のCPU11は、優先度検出部21と、遷移制御部22と、情報提供部23と、マルチキャスト情報配信部24と、ユニキャスト情報配信部25とを備えている。CPU11は、ROM12に格納された制御プログラム18をRAM13に展開して実行することにより、AP1の全体の動作を制御する。また、CPU11は、ROM12に格納された制御プログラム18をRAM13に展開して実行することにより、上記の優先度検出部21、遷移制御部22、情報提供部23、マルチキャスト情報配信部24、及びユニキャスト情報配信部25として機能する。   The CPU 11 includes a priority detection unit 21, a transition control unit 22, an information providing unit 23, a multicast information distribution unit 24, and a unicast information distribution unit 25. The CPU 11 controls the overall operation of the AP 1 by expanding and executing the control program 18 stored in the ROM 12 on the RAM 13. Further, the CPU 11 expands and executes the control program 18 stored in the ROM 12 in the RAM 13, thereby executing the priority detection unit 21, the transition control unit 22, the information providing unit 23, the multicast information distribution unit 24, and the unit. It functions as the cast information distribution unit 25.

上記の優先度検出部21は、自機よりサーバ優先度の高いAPが、無線LANシステム10内(同一セグメント内)に存在するか否かを検出する。遷移制御部22は、優先度検出部21によって自機(AP1)よりサーバ優先度の高いAPが存在することを検出したときに、自機がクライアントAPに遷移し、優先度検出部21によって自機よりサーバ優先度の高いAPが存在することを検出できなかったときに、自機がサーバAPに遷移するように制御する。情報提供部23は、自機がクライアントAPに遷移したときに、自機が生成した無線情報(PMK(Pairwise Master Key)、及び後述するビーコン情報)をサーバAPへ送信する。ここで、PMKとは、無線LAN端末やAPが、APに接続する際の認証に使用される暗号鍵の生成に用いられるマスター鍵である。WPA(Wi−F− Protected Access)−PSK(Pre−Shared Key)認証を行う場合は、パスフレーズから生成されたPSKが、PMKとして使用され、WPA−IEEE802.1x認証を行う場合は、WPA−IEEE802.1x認証が成功した後で配布されるセッション鍵が、PMKとして使用される。また、一度認証に成功して接続可能となった無線LAN端末等とAPとの間で共有しているPMKをAPがキャッシュしておくことにより、ローミングなどで、無線LAN端末等の接続先のAPが変わった場合でも、認証処理を省略することが可能になる。   The priority detection unit 21 detects whether an AP having a server priority higher than that of the own device is present in the wireless LAN system 10 (in the same segment). When the priority detection unit 21 detects that there is an AP having a higher server priority than the own device (AP1), the transition control unit 22 transitions to the client AP, and the priority detection unit 21 detects When it is not detected that there is an AP having a higher server priority than the machine, control is performed so that the own machine changes to the server AP. The information providing unit 23 transmits, to the server AP, wireless information (PMK (Pairwise Master Key) and beacon information described later) generated by the own device when the own device transits to the client AP. Here, the PMK is a master key used for generating an encryption key used for authentication when a wireless LAN terminal or AP connects to the AP. When performing WPA (Wi-F-Protected Access) -PSK (Pre-Shared Key) authentication, the PSK generated from the passphrase is used as the PMK, and when performing WPA-IEEE802.1x authentication, WPA- The session key distributed after successful IEEE 802.1x authentication is used as the PMK. In addition, when the AP caches the PMK shared between the wireless LAN terminal and the AP that can be connected after successful authentication, the connection destination of the wireless LAN terminal or the like can be determined by roaming or the like. Even when the AP changes, the authentication process can be omitted.

また、上記のマルチキャスト情報配信部24は、自機が、サーバAPに遷移した後に、情報提供部23により送信された、クライアントAPからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の一部であるPMKを、無線LANシステム10内(同一セグメント内)の全てのクライアントAPへマルチキャスト送信する。これは、無線端末4〜6による上記のローミングを可能にするためである。ユニキャスト情報配信部25は、自機がサーバAPに遷移した後に、無線LANシステム10内の他のAPが、クライアントAPに遷移したときに、このクライアントAPに対して、自機が保有するPMK(無線LANシステム10内の、上記の(遷移した)クライアントAP以外のクライアントAPから受信したPMKと、自機が生成したPMK)を、ユニキャスト送信する。これも、上記のローミングを可能にするためである。   In addition, the multicast information distribution unit 24 described above receives a part of the received wireless information when the device itself receives the wireless information from the client AP transmitted by the information providing unit 23 after transitioning to the server AP. Is transmitted to all client APs in the wireless LAN system 10 (in the same segment) by multicast transmission. This is to enable the roaming by the wireless terminals 4-6. The unicast information distribution unit 25, when another AP in the wireless LAN system 10 changes to the client AP after the own device changes to the server AP, the PMK that the own device holds to this client AP. (PMK received from the client AP other than the above-mentioned (transitioned) client AP in the wireless LAN system 10 and the PMK generated by itself) are unicast transmitted. This is also to enable the above roaming.

上記の無線LANインタフェース14は、無線LANの規格(IEEE802.11)に準拠した無線通信を行うための通信制御回路であり、IEEE802.11のインフラストラクチャモードにおけるAPとして動作する無線親機インタフェース(無線親機I/F)14aと、IEEE802.11のインフラストラクチャモードにおけるステーションとして動作する無線子機インタフェース(無線子機I/F)14bとを含んでいる。無線親機インタフェース14aは、無線親機として機能して、AP1が、自機が属する無線LAN内の他の無線子機(無線端末4等)との間で無線通信を行うときに使用される。また、無線子機インタフェース14bは、無線子機として機能する。この無線子機インタフェース14bは、AP1の周囲のAPからのビーコン(信号)の受信等に使用される。なお、AP1〜3間の通信をWDSによって行うときには、WDS機能を有する無線親機インタフェース14aが使用される。無線親機インタフェース14aと無線子機インタフェース14bとは、1つのモジュールで構成されていてもよいし、別のモジュールで構成されていてもよい。   The wireless LAN interface 14 is a communication control circuit for performing wireless communication conforming to the wireless LAN standard (IEEE802.11), and is a wireless base unit interface (wireless) that operates as an AP in the IEEE802.11 infrastructure mode. A master unit I / F) 14a and a wireless slave unit interface (wireless slave unit I / F) 14b operating as a station in the infrastructure mode of IEEE 802.11. The wireless master device interface 14a functions as a wireless master device, and is used when the AP 1 performs wireless communication with other wireless slave devices (such as the wireless terminal 4) in the wireless LAN to which the own device belongs. . The wireless slave unit interface 14b functions as a wireless slave unit. This wireless slave unit interface 14b is used for receiving beacons (signals) from APs around AP1. When communication between AP1 to AP3 is performed by WDS, wireless base unit interface 14a having a WDS function is used. The wireless master unit interface 14a and the wireless slave unit interface 14b may be configured by one module or may be configured by another module.

また、有線LANインタフェース15は、有線LANの規格に準拠した通信を行うための通信制御回路であり、AP1が、LANケーブルとハブ7とを介して、他のAP2〜3やルータ8との間で情報のやり取りをするときに使用される。   The wired LAN interface 15 is a communication control circuit for performing communication conforming to the standard of the wired LAN. The AP 1 communicates with other APs 2 to 3 and the router 8 via the LAN cable and the hub 7. Used when exchanging information.

A−3.サーバAP選出処理
次に、本無線LANシステム10のAP1〜3間で行われるサーバAPの選出処理について説明する。図3は、本無線LANシステム10におけるAP1〜3の状態(モード)遷移図である。図中のサーバ・モードは、サーバAPに対応するモードである。また、クライアント・モードは、クライアントAPに対応するモードである。
A-3. Server AP Selection Processing Next, server AP selection processing performed between the APs 1 to 3 of the wireless LAN system 10 will be described. FIG. 3 is a state (mode) transition diagram of the APs 1 to 3 in the wireless LAN system 10. The server mode in the figure is a mode corresponding to the server AP. The client mode is a mode corresponding to the client AP.

以下のAPの状態遷移処理(サーバAPの選択処理)では、送信元APのサーバ優先度を検出(通知)するためのコマンドである優先度検出コマンドが用いられる。詳細は後述するが、この優先度検出コマンドのパケット(以下、優先度検出パケットという)には、このパケットの送信元APについての、サーバ優先度の情報が含まれている。   In the following AP state transition processing (server AP selection processing), a priority detection command that is a command for detecting (notifying) the server priority of the transmission source AP is used. Although details will be described later, this priority detection command packet (hereinafter referred to as a priority detection packet) includes server priority information regarding the transmission source AP of this packet.

ここでは、状態遷移するAPが、AP1である場合を例にして、説明する。AP1は、起動直後は、クライアント・モードで動作する。そして、AP1は、クライアント・モードで動作での動作中、所定時間x秒以内に、自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットを受信しなければ(自機のサーバ優先度が一番高かった場合には)、図中の(2)に示されるように、サーバ・モードに遷移する。これに対して、クライアント・モードでの動作中、x秒以内に、自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットを受信した場合には、AP1は、(1)に示されるように、クライアント・モードの状態を維持する。   Here, the case where the AP undergoing state transition is AP1 will be described as an example. AP1 operates in the client mode immediately after startup. Then, AP1 does not receive a priority detection packet from an AP having a higher server priority than its own device within a predetermined time x seconds during operation in the client mode (server priority of its own device). Is the highest), transition to the server mode as shown in (2) in the figure. On the other hand, when a priority detection packet is received from an AP having a higher server priority than the own device within x seconds during operation in the client mode, AP1 is indicated by (1). So that the client mode state is maintained.

また、AP1は、サーバ・モードのときに、自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットを受信するまでは、(4)に示されるように、サーバ・モードの状態を維持する。これに対して、AP1は、サーバ・モードのときに、自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットを受信すると、(3)に示されるように、クライアント・モードに遷移する。   In addition, AP1 maintains the server mode state as shown in (4) until it receives a priority detection packet from an AP having a higher server priority than its own when in the server mode. To do. On the other hand, when AP1 receives a priority detection packet from an AP having a higher server priority than its own device in the server mode, it transits to the client mode as shown in (3). .

次に、図4を参照して、上記の状態遷移図に従ってAP1〜3で行われる状態遷移処理について説明する。ここでも、状態遷移するAPが、AP1である場合を例にして、説明する。AP1のCPU11は、起動直後に、前回の優先度検出パケットの送信時刻を記憶するための(プログラム上の)ワーク用の領域である最終送信時刻、及び前回の優先度検出パケットの受信時刻を記憶するためのワーク用の領域である最終受信時刻を初期化して、クライアント・モードへ遷移する(S1)。なお、上記の最終送信時刻及び最終受信時刻の初期化とは、具体的には、最終送信時刻及び最終受信時刻に現在時刻を格納することを意味する。そして、AP1のCPU11(の優先度検出部21)は、他のAP2〜3からの優先度検出パケットを受信したか否かを判定する(S2)。   Next, with reference to FIG. 4, the state transition process performed in AP1-3 according to said state transition diagram is demonstrated. Here again, the case where the AP undergoing state transition is AP1 will be described as an example. The CPU 11 of the AP 1 stores the last transmission time, which is a work area (on the program) for storing the transmission time of the previous priority detection packet, and the reception time of the previous priority detection packet immediately after activation. Initialize the last reception time, which is a work area to do, and shift to the client mode (S1). Note that the initialization of the last transmission time and the last reception time specifically means that the current time is stored in the last transmission time and the last reception time. Then, the CPU 11 (priority detection unit 21) of AP1 determines whether or not priority detection packets from other APs 2 to 3 have been received (S2).

上記の判定の結果、優先度検出パケットを受信したときには(S2でYES)、AP1のCPU11(の優先度検出部21)は、受信した優先度検出パケットの送信元AP(相手)の優先度が、自機よりも高いか否かを、受信した優先度検出パケットに含まれる、送信元APについてのサーバ優先度の情報、及び自機が保有する自機のサーバ優先度の情報に基づいて、判定する(S3)。この結果、受信した優先度検出パケットの送信元APのサーバ優先度が、自機よりも高い場合には(S3でYES)、AP1のCPU11は、上記の最終受信時刻の内容を、現在時刻に更新する(S4)。これに対して、上記の優先度検出パケットを受信しなかった場合(S2でNO)や、受信した優先度検出パケットの送信元APのサーバ優先度が、自機よりも低い場合には(S3でNO)、AP1のCPU11は、上記の最終受信時刻の内容を更新しない。   As a result of the above determination, when a priority detection packet is received (YES in S2), the CPU 11 (priority detection unit 21) of AP1 determines the priority of the transmission source AP (partner) of the received priority detection packet. Based on the information on the server priority for the transmission source AP included in the received priority detection packet and the information on the server priority of the own device held by the own device, Determine (S3). As a result, if the server priority of the transmission source AP of the received priority detection packet is higher than that of the own device (YES in S3), the CPU 11 of AP1 sets the content of the last reception time as the current time. Update (S4). On the other hand, when the above priority detection packet is not received (NO in S2), or when the server priority of the transmission source AP of the received priority detection packet is lower than the own device (S3) NO), the CPU 11 of AP1 does not update the content of the last reception time.

次に、AP1のCPU11(の遷移制御部22)は、上記の最終受信時刻(に格納されている時刻)から、所定時間x秒が経過したか否かを判定する。そして、最終受信時刻からx秒が経過している場合には(S5でYES)、AP1のCPU11(の遷移制御部22)は、自機よりもサーバ優先度の高いAPが存在しないので、自機がサーバAP(に選択(選出)されるべきである)と判定して(S6)、(自機がクライアント・モードである場合には、)サーバ・モードに遷移する。これに対して、最終受信時刻からx秒が経過していない場合には(S5でNO)、AP1のCPU11(の遷移制御部22)は、自機よりもサーバ優先度の高いAPが存在するので、自機がクライアントAPであるべきと判定して(S7)、(自機がサーバ・モードである場合には、)クライアント・モードに遷移する。   Next, the CPU 11 (the transition control unit 22) of the AP 1 determines whether or not a predetermined time x seconds has elapsed from the last reception time (stored time). If x seconds have passed since the last reception time (YES in S5), the CPU 11 of the AP 1 (the transition control unit 22) does not have an AP with a higher server priority than the own device. It is determined that the machine is the server AP (should be selected (selected)) (S6), and transitions to the server mode (if the machine is in the client mode). On the other hand, if x seconds have not elapsed since the last reception time (NO in S5), the CPU 11 (the transition control unit 22) of the AP 1 has an AP having a higher server priority than the own device. Therefore, it is determined that the own device should be the client AP (S7), and transitions to the client mode (if the own device is in the server mode).

上記S6で自機がサーバAPと判定された場合には、AP1のCPU11は、上記の最終送信時刻(に格納されている時刻)、すなわち前回の優先度検出パケットの送信時刻から、所定時間y秒以上が経過したか否かを判定する(S8)。そして、最終送信時刻からy秒以上が経過している場合には(S8でYES)、AP1のCPU11は、優先度検出パケットを送信して(S9)、上記の最終送信時刻の内容を現在時刻に更新する(S10)。この最終送信時刻の更新処理、又は上記S7の処理を終了すると、AP1のCPU11は、上記S2の処理に戻る。また、上記S8でy秒以上経過していない場合にも(S8でNO)、AP1のCPU11は、上記S2の処理に戻る。そして、AP1のCPU11は、稼働中は、上記S2乃至S10の処理を繰り返す。全てのAP1〜3が、図4に示される処理を実行することにより、AP1〜3の中から、サーバ優先度が一番高いAPが、サーバAPに選択される。   When it is determined that the own device is the server AP in S6, the CPU 11 of AP1 determines the predetermined time y from the last transmission time (the time stored in), that is, the transmission time of the previous priority detection packet. It is determined whether or not more than a second has elapsed (S8). If more than y seconds have elapsed since the last transmission time (YES in S8), the CPU 11 of AP1 transmits a priority detection packet (S9), and the contents of the last transmission time are set to the current time. (S10). When this last transmission time update process or the process of S7 is completed, the CPU 11 of AP1 returns to the process of S2. Further, even when y seconds or more have not elapsed in S8 (NO in S8), the CPU 11 of AP1 returns to the process of S2. Then, the CPU 11 of AP1 repeats the processes of S2 to S10 during operation. When all the APs 1 to 3 execute the processing shown in FIG. 4, the AP having the highest server priority is selected from the APs 1 to 3 as the server AP.

A−3−1.サーバAP選出処理の具体例
次に、上記図3に示される状態遷移図、及び図4に示される状態遷移処理に従ったサーバAP選出処理の具体例について説明する。
A-3-1. Specific Example of Server AP Selection Process Next, a specific example of the server AP selection process according to the state transition diagram shown in FIG. 3 and the state transition process shown in FIG. 4 will be described.

A−3−1−1.サーバAP選出処理の具体例1(単独動作時)
同一セグメント内にAPが1台しか存在しない場合には、そのAPが、サーバAPとして選出される。具体的には、同一セグメント内にAP1のみが存在する場合には、このAP1は、図3及び図4のS1に示されるように、起動時には、クライアント・モードになる。そして、AP1のCPU11(の優先度検出部21)は、自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットが届いたか否かを観測することにより、自機よりもサーバ優先度の高いAPが無線LANシステム10内(同一セグメント内)に存在するか否かを検出する。
A-3-1-1. Specific example 1 of server AP selection processing (during independent operation)
If there is only one AP in the same segment, that AP is selected as the server AP. Specifically, when only AP1 exists in the same segment, this AP1 is in the client mode at the time of activation, as shown in S1 of FIGS. Then, the CPU 11 (priority detection unit 21) of AP1 observes whether or not a priority detection packet from an AP having a server priority higher than that of the own device has arrived, so that the server priority of the own device becomes higher. It is detected whether a high AP exists in the wireless LAN system 10 (in the same segment).

上記のように、同一セグメント内にAP1のみが存在する場合には、AP1のCPU11は、自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットを受信することはない。このため、AP1のCPU11(の遷移制御部22)は、上記の最終受信時刻からx秒以上が経過したときに(S5でYES)、自機よりもサーバ優先度の高いAPが存在しないので、自機がサーバAPに選出されるべきであると判定して(S6)、自機がサーバAPに遷移するように制御する。また、AP1のCPU11は、自機がサーバAPに遷移した後、y秒毎に、優先度検出パケットを送信する(S8乃至S10)。   As described above, when only AP1 exists in the same segment, the CPU 11 of AP1 does not receive a priority detection packet from an AP having a server priority higher than that of its own device. For this reason, the CPU 11 (the transition control unit 22) of the AP 1 has no server with higher server priority than the own device when x seconds or more have elapsed from the last reception time (YES in S5). It is determined that the own device should be elected as the server AP (S6), and control is performed so that the own device transitions to the server AP. Further, the CPU 11 of the AP 1 transmits a priority detection packet every y seconds after the own device transitions to the server AP (S8 to S10).

A−3−1−2.サーバAP選出処理の具体例2(サーバ優先度高いAP追加時)
次に、AP1がサーバ・モードで動作しているAP(サーバAP)であるときに、AP1よりサーバ優先度の高いAP2が無線LANシステム10に接続された場合における、サーバAPの選出処理について述べる。追加されたAP2は、接続(起動)当初は、S1に示されるように、クライアント・モードで動作する。クライアント・モードになったAP2のCPU11(の優先度検出部21)は、サーバ・モードで動作しているAP1から優先度検出パケットを受信するが、この優先度検出パケットに含まれる、送信元のAP1のサーバ優先度の情報に基づいて、自機の方がサーバ優先度が高いと判定し(S3でNO)、最終受信時刻を更新しない。このため、最終受信時刻(AP2の接続(起動)時)からx秒が経過すると(S5でYES)、AP2のCPU11(の遷移制御部22)は、自機よりもサーバ優先度の高いAPが存在しないので、自機がサーバAPに選出されるべきであると判定して(S6)、自機がサーバAPに遷移するように制御する。AP1のCPU11は、自機がサーバAPに遷移した後、y秒毎に、優先度検出パケットを送信する(S8乃至S10)。
A-3-1-2. Specific example 2 of server AP selection processing (when AP with high server priority is added)
Next, server AP selection processing when AP2 having a higher server priority than AP1 is connected to the wireless LAN system 10 when AP1 is an AP operating in the server mode (server AP) will be described. . The added AP 2 operates in the client mode at the beginning of connection (activation), as indicated by S1. The CPU 11 (priority detection unit 21) of the AP 2 that has entered the client mode receives the priority detection packet from the AP 1 operating in the server mode, and includes the transmission source included in the priority detection packet. Based on the server priority information of AP1, it is determined that the own device has a higher server priority (NO in S3), and the last reception time is not updated. For this reason, when x seconds have elapsed from the last reception time (when AP2 is connected (started up)) (YES in S5), the CPU 11 (transition control unit 22) of AP2 has an AP with a higher server priority than its own device. Since it does not exist, it is determined that the own device should be selected as the server AP (S6), and control is performed so that the own device transits to the server AP. The CPU 11 of the AP 1 transmits a priority detection packet every y seconds after the own device transitions to the server AP (S8 to S10).

上記のように、AP1が優先度検出パケットの送信を開始すると、AP2の接続時にサーバ・モードで動作していたAP1のCPU11は、AP2から送信された優先度検出パケットに含まれている、送信元のAP2のサーバ優先度が、自機よりも高いので(S3でYES)、最終受信時刻の内容を、現在時刻に更新する(S4)。このため、上記S5の判定処理において、最終受信時刻からx秒が経過していない状態になるので(S5でNO)、AP1のCPU11(の遷移制御部22)は、自機よりもサーバ優先度の高いAPが存在するので、自機がクライアントAPであるべきと判定して(S7)、クライアント・モードに遷移する。   As described above, when AP1 starts transmission of the priority detection packet, the CPU 11 of AP1 operating in the server mode when AP2 is connected transmits the transmission included in the priority detection packet transmitted from AP2. Since the server priority of the original AP2 is higher than that of the own device (YES in S3), the content of the last reception time is updated to the current time (S4). For this reason, in the determination process of S5, since x seconds have not elapsed since the last reception time (NO in S5), the CPU 11 (transition control unit 22) of AP1 has a server priority over its own device. Since there is a high AP, it is determined that the own device should be a client AP (S7), and a transition is made to the client mode.

上記のように、サーバ・モードで動作していたAP1のCPU11の遷移制御部22は、自機より優先度の高いAP2が無線LANシステム10に接続されたときに、優先度検出部21によって自機より優先度の高いAP2が存在することを検出して、自機がクライアントAPに遷移するように制御する。   As described above, the transition control unit 22 of the CPU 11 of the AP 1 that was operating in the server mode is automatically detected by the priority detection unit 21 when the AP 2 having a higher priority than the own device is connected to the wireless LAN system 10. It detects that AP2 having a higher priority than the device exists, and controls the own device to transition to the client AP.

A−3−1−3.サーバAP選出処理の具体例3(サーバAP脱退時)
次に、サーバ・モードで動作しているAP3がセグメントから脱退した場合(AP3の無線LANシステム10への接続が解除された場合)における、サーバAPの選出処理について述べる。このAP3のセグメントからの脱退(AP3の無線LANシステム10への接続の解除)には、AP3への電源供給が遮断された場合が含まれる。いま、AP1とAP2は、AP3が存在していたセグメントと同じセグメントに存在しており、AP1のサーバ優先度は、AP2のサーバ優先度より高いものとする。AP1及びAP2は、AP3の無線LANシステム10への接続が解除されて、自機よりもサーバ優先度の高いAP3からの優先度検出パケットを、x秒以上受信しないと(S5)、自機がサーバAPに選出されるべきであると判定して(S6)、サーバ・モードに遷移し、優先度検出パケットの送信を開始する(S9)。
A-3-1-3. Specific example 3 of server AP selection processing (when server AP leaves)
Next, a server AP selection process when the AP 3 operating in the server mode has left the segment (when the connection of the AP 3 to the wireless LAN system 10 is released) will be described. The withdrawal from the AP3 segment (release of the connection of the AP3 to the wireless LAN system 10) includes a case where the power supply to the AP3 is interrupted. Now, it is assumed that AP1 and AP2 exist in the same segment as the segment where AP3 existed, and the server priority of AP1 is higher than the server priority of AP2. When AP1 and AP2 are disconnected from AP3's wireless LAN system 10 and do not receive a priority detection packet from AP3, which has a higher server priority than their own, for more than x seconds (S5), their own It is determined that the server AP should be elected (S6), the mode is changed to the server mode, and transmission of the priority detection packet is started (S9).

サーバ・モードに遷移したAP1とAP2は、互いが送信した優先度検出パケットに含まれる、送信元のAPのサーバ優先度の情報に基づいて、どちらのサーバ優先度が高いかを判定する。具体的には、AP1のCPU11の優先度検出部21は、AP2が送信した優先度検出パケットに含まれるサーバ優先度の情報に基づいて、AP2よりも自機の方がサーバ優先度が高いと判定する。また、AP2のCPU11の優先度検出部21は、AP1が送信した優先度検出パケットに含まれるサーバ優先度の情報に基づいて、自機の方がAP1よりもサーバ優先度が低いと判定する。これらの判定の結果、サーバ優先度が高いと判定されたAP1のCPU11(の優先度検出部21)は、自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットを受信することはないため(S3でNO)、S4で最終受信時刻を更新しない。このため、(自機よりもサーバ優先度の高いAPからの優先度検出パケットの)最終受信時刻からx秒以上が経過した状態が維持されるので(S5でYES)、サーバ・モードの状態を維持する。これに対して、サーバ優先度が低いと判定されたAP2のCPU11(の優先度検出部21)は、自機よりもサーバ優先度の高いAP1からの優先度検出パケットを受信するため(S3でYES)、S4で最終受信時刻を更新する。このため、S5の判定処理において、最終受信時刻からx秒以上が経過していない状態になるので(S5でNO)、AP2のCPU11(の遷移制御部22)は、自機がクライアントAPであるべきと判定して(S7)、クライアント・モードに遷移し、優先度検出パケットの送信も停止する。   AP1 and AP2 that have transitioned to the server mode determine which server priority is higher based on the server priority information of the transmission source AP included in the priority detection packet transmitted by each other. Specifically, the priority detection unit 21 of the CPU 11 of the AP 1 determines that the own device has a higher server priority than the AP 2 based on the server priority information included in the priority detection packet transmitted by the AP 2. judge. Further, the priority detection unit 21 of the CPU 11 of the AP 2 determines that the own device has a lower server priority than the AP 1 based on the server priority information included in the priority detection packet transmitted by the AP 1. As a result of these determinations, the CPU 11 (priority detection unit 21) of the AP 1 determined to have a high server priority does not receive a priority detection packet from an AP having a higher server priority than the own device. Therefore (NO in S3), the last reception time is not updated in S4. For this reason, since the state where x seconds or more have elapsed from the last reception time (of the priority detection packet from the AP having higher server priority than the own device) is maintained (YES in S5), the server mode state is changed. maintain. On the other hand, the CPU 11 (priority detection unit 21) of the AP 2 determined to have a low server priority receives a priority detection packet from the AP 1 having a higher server priority than the own device (in S3). YES), the last reception time is updated in S4. For this reason, in the determination process of S5, since x seconds or more have not elapsed since the last reception time (NO in S5), the CPU 11 (transition control unit 22) of AP2 is the client AP. It is determined that it should be (S7), the mode is changed to the client mode, and transmission of the priority detection packet is also stopped.

上記のようなAP1とAP2の相互間の処理により、AP1が、サーバAPに選出され、AP2が、クライアントAPに遷移する。すなわち、サーバ・モードで動作していたAP3の無線LANシステム10への接続が解除されたときに、無線LANシステム内10の既存の各クライアントAP(AP1、AP2)の遷移制御部22は、これらのAP1、AP2の優先度検出部21による新たな検出結果に基づいて、これらのAP1、AP2の中から、新しいサーバAPを選出する。 Through the processing between AP1 and AP2 as described above, AP1 is elected as the server AP, and AP2 transitions to the client AP. That is, when the connection of the AP 3 operating in the server mode to the wireless LAN system 10 is released, the transition control unit 22 of each existing client AP (AP1, AP2) in the wireless LAN system 10 A new server AP is selected from these AP1 and AP2 based on the new detection result by the priority detection unit 21 of AP1 and AP2.

A−3−1−4.サーバAP選出処理の具体例4(サーバ優先度低いAP追加時)
次に、AP1がサーバ・モードで動作しているセグメントに、AP1よりサーバ優先度の低いAP2が追加された場合における、サーバAPの選出処理について述べる。追加されたAP2のCPU11の優先度検出部21は、サーバ・モードで動作しているAP1から優先度検出パケットを受信すると(S2)、この優先度検出パケットに含まれる、送信元のAPのサーバ優先度の情報に基づいて、AP1(相手)の方がサーバ優先度が高いと判定して(S3でYES)、最終受信時刻を更新する(S4)。このため、S5の判定処理において、最終受信時刻からx秒以上が経過していない状態になるので(S5でNO)、AP2のCPU11(の遷移制御部22)は、自機がクライアントAPであるべきと判定して(S7)、クライアント・モードに遷移する。上記のようなAP1とAP2の相互間の処理により、追加されたAP2が、クライアントAPに遷移し、AP1が、サーバAPである状態が維持される。
A-3-1-4. Specific example 4 of server AP selection processing (when AP with low server priority is added)
Next, server AP selection processing when AP2 having a lower server priority than AP1 is added to the segment in which AP1 operates in the server mode will be described. When the priority detection unit 21 of the CPU 11 of the added AP 2 receives the priority detection packet from the AP 1 operating in the server mode (S2), the server of the transmission source AP included in the priority detection packet Based on the priority information, AP1 (the other party) determines that the server priority is higher (YES in S3), and updates the last reception time (S4). For this reason, in the determination process of S5, since x seconds or more have not elapsed since the last reception time (NO in S5), the CPU 11 (transition control unit 22) of AP2 is the client AP. It is determined that it should be (S7), and the mode is changed to the client mode. By the processing between AP1 and AP2 as described above, the added AP2 transitions to the client AP, and the state where AP1 is the server AP is maintained.

A−4.無線情報の集約処理と配信処理
次に、本無線LANシステム10のサーバAPとクライアントAPとの間で行われる無線情報の集約処理と配信処理について、図5乃至図11を参照して説明する。この無線情報の集約処理において、クライアントAPからサーバAPに集約される無線情報には、無線情報を送信するクライアントAPの周囲のAPのビーコン情報と、クライアントAPが生成した(クライアントAPが配下の無線端末との間で共有する)PMKとが含まれる。ここで、上記のビーコン情報とは、クライアントAPが、その周囲の各APから受信したビーコンに含まれる情報であり、ビーコンの送信元のAPについての、BSSIDと使用中チャンネルとビーコン(信号)の受信強度であるRSSI(Received Signal Strength Indicator)値とを含んだ情報である。また、サーバAPからクライアントAPに配信される無線情報には、PMKが含まれる。
A-4. Wireless Information Aggregation Processing and Distribution Processing Next, wireless information aggregation processing and distribution processing performed between the server AP and the client AP of the wireless LAN system 10 will be described with reference to FIGS. In this wireless information aggregation process, the wireless information aggregated from the client AP to the server AP includes the beacon information of the APs around the client AP that transmits the wireless information, and the client AP generated (the wireless AP under the control of the client AP). PMK shared with the terminal). Here, the above-mentioned beacon information is information included in the beacon received by each client AP from its surrounding APs, and the BSSID, in-use channel, and beacon (signal) of the beacon transmission source AP. This is information including an RSSI (Received Signal Strength Indicator) value that is a reception strength. The wireless information distributed from the server AP to the client AP includes PMK.

A−4−1.クライアント・モードへの遷移後に行われる無線情報の集約処理と配信処理
まず、無線LANシステム10内で、いずれかのAPが、クライアント・モードに遷移した時に行われる無線情報の集約処理と配信処理について、図5乃至7を参照して、説明する。ここでは、クライアント・モードに遷移したAPが、図9中のクライアントAP33であり、サーバ・モードのAPが、図9中のサーバAP31である場合を例にして説明する。クライアントAP33が、クライアント・モードに遷移すると、クライアントAP33のCPU11(の情報提供部23)は、自機が未だ自機情報をサーバAP31に送信していないため、自機情報の送信が必要であると判断して(S11でYES)、自機情報送信コマンドを用いて、自機情報をサーバAP31に送信する(S12)。この自機情報には、クライアントAP33についての、MACアドレス、IPアドレス、BSSID(Basic Service Set Identifier)リスト(クライアントAP33が有するBSSIDについてのリスト)、設定可能チャンネル情報、周波数帯域幅設定情報、図12で後述するAP設定代表機器が有する設定値情報、及び後述するAP設定値の共有処理で使用するハッシュ値が含まれている。なお、上記の設定可能チャンネル情報は、クライアントAP33が使用可能な通信チャンネルに関する情報であり、周波数帯域幅設定情報は、クライアントAP33が、20MHz、40MHz、80MHz、160MHzのいずれの周波数帯域幅を使用するかという情報である。サーバAP31は、この自機情報を、自機のクライアント情報データベースに登録する。
A-4-1. Wireless information aggregation processing and distribution processing performed after transition to the client mode First, wireless information aggregation processing and distribution processing performed when any AP in the wireless LAN system 10 transitions to the client mode This will be described with reference to FIGS. Here, an example will be described in which the AP that has transitioned to the client mode is the client AP 33 in FIG. 9, and the server mode AP is the server AP 31 in FIG. When the client AP 33 transitions to the client mode, the CPU 11 (information providing unit 23) of the client AP 33 has not yet transmitted its own device information to the server AP 31 and needs to transmit its own device information. Is determined (YES in S11), and the own device information is transmitted to the server AP 31 using the own device information transmission command (S12). The self-device information includes a MAC address, an IP address, a BSSID (Basic Service Set Identifier) list (a list of BSSIDs that the client AP 33 has), settable channel information, frequency bandwidth setting information, The setting value information possessed by the AP setting representative device, which will be described later, and the hash value used in the AP setting value sharing process described later are included. The settable channel information is information related to a communication channel that can be used by the client AP 33, and the frequency bandwidth setting information is any frequency bandwidth of 20 MHz, 40 MHz, 80 MHz, and 160 MHz that the client AP 33 uses. It is information that. The server AP 31 registers the own device information in the client information database of the own device.

次に、クライアントAP33のCPU11(の情報提供部23)は、自機が生成してメモリに記憶しているPMKの中に、サーバAP31に未送信のPMKが存在しているか否かを判定する(S13)。この結果、未送信のPMKが存在している場合には(S13でYES)、この(自機が生成した)未送信のPMKを、未送信PMK送信コマンドを用いて、サーバAP31にユニキャスト送信する(S14)。なお、PMKの生成には、RADIUSサーバが関与する場合があるが、AP(サーバAP31、及びクライアントAP32、33)が、PMKの生成に関与するので、以下の説明では、APが「生成したPMK」という表現を用いる。   Next, the CPU 11 (information providing unit 23) of the client AP 33 determines whether or not there is a PMK that has not been transmitted to the server AP 31 among the PMKs generated by itself and stored in the memory. (S13). As a result, when there is an untransmitted PMK (YES in S13), the untransmitted PMK (generated by the own device) is unicast transmitted to the server AP31 using the untransmitted PMK transmission command. (S14). In addition, although a RADIUS server may be involved in PMK generation, APs (server AP 31 and client APs 32 and 33) are involved in PMK generation. Is used.

次に、クライアントAP33のCPU11(の情報提供部23)は、上記のビーコン情報の送信を許可されると(S15でYES)、サーバAP31に対して、ビーコン情報送信コマンドを用いて、ビーコン情報を送信する(S16)。S15における「ビーコン情報の送信が許可される」場合には、サーバAP31からクライアントAP33に対してビーコン情報の送信を要求する場合や、クライアントAP33がサーバAP31に、定期的にビーコン情報を送信する場合も含まれる。なお、クライアントAP33のCPU11は、上記S15の判定処理の前に、無線子機インタフェース14bを用いて、パッシブスキャンによるチャンネルスキャンを行って、自機と無線通信可能な範囲に存在するAPが送信するビーコンを受信し、このビーコンに含まれる情報に基づいて、自機と無線通信可能な範囲に存在するAPについてのビーコン情報を生成して、自機のRAM13に記憶している。   Next, when the CPU 11 (information providing unit 23) of the client AP 33 is permitted to transmit the beacon information (YES in S15), the beacon information is transmitted to the server AP 31 using a beacon information transmission command. Transmit (S16). When “transmission of beacon information is permitted” in S15, the server AP31 requests the client AP33 to transmit beacon information, or the client AP33 periodically transmits beacon information to the server AP31. Is also included. Note that the CPU 11 of the client AP 33 performs channel scan by passive scan using the wireless slave unit interface 14b before the determination processing of S15, and an AP present in a range where wireless communication with the own device can be performed is transmitted. A beacon is received, based on information included in the beacon, beacon information about an AP existing in a range where wireless communication with the own device is possible is generated and stored in the RAM 13 of the own device.

図6に示されるように、サーバAP31のCPU11(のマルチキャスト情報配信部24)は、上記S14でクライアントAP33から送信された新しいPMKを受信すると(S21)、受信したPMKを、未送信PMK送信コマンドを用いて、UDP(User Datagram Protocol)マルチキャストパケットによって、無線LANシステム10内の(クライアントAP33を含む)全てのクライアントAPへマルチキャスト送信する(S22)。   As shown in FIG. 6, when the CPU 11 (the multicast information distribution unit 24) of the server AP31 receives the new PMK transmitted from the client AP33 in S14 (S21), the received PMK is transmitted to the untransmitted PMK transmission command. Are transmitted to all the client APs (including the client AP 33) in the wireless LAN system 10 by a UDP (User Datagram Protocol) multicast packet (S22).

また、図7に示されるように、サーバAP31のCPU11(のユニキャスト情報配信部25)は、上記の(新しく)クライアント・モードに遷移したクライアントAP33から、上記図5で説明した自機情報、PMK、及びビーコン情報等の情報を取得すると(S31でYES)、自機が保有するPMKのうち、クライアントAP33と同じRADIUSグループに属する(同じRADIUSサーバが管理する)全てのAPが生成したPMKを、未送信PMK送信コマンドを用いて、クライアントAP33にユニキャスト送信する(S32)。この後、サーバAP31のCPU11は、クライアントAP33等のクライアントAPから集約した情報(特にビーコン情報)や、自機が生成した(ビーコン情報等の)情報を用いて、無線LANシステム10内の各APが使用するチャンネルや、これらのAPの送信出力を計算して(S33)、各クライアントAPに、これらのAPが使用すべきチャンネル値や送信出力を、チャンネル・送信出力配布コマンドで送信する(S34)。これらの計算結果を受け取った各クライアントAPは、自機の通信チャンネルと送信出力を、サーバAP31から受信した通信チャンネルと送信出力に変更する。なお、上記S33における送信出力の計算は、定期的に行ってもよいし、クライアントAPからの要求に基づいて行ってもよい。   Further, as shown in FIG. 7, the CPU 11 (the unicast information distribution unit 25) of the server AP 31 receives the own device information described in FIG. 5 from the client AP 33 that has transitioned to the (new) client mode. When information such as PMK and beacon information is acquired (YES in S31), PMKs generated by all APs belonging to the same RADIUS group as the client AP 33 (managed by the same RADIUS server) among the PMKs owned by the own device are generated. Then, unicast transmission is performed to the client AP 33 using the untransmitted PMK transmission command (S32). Thereafter, the CPU 11 of the server AP 31 uses the information (particularly beacon information) aggregated from the client AP such as the client AP 33 and the information generated by the own device (such as beacon information) to each AP in the wireless LAN system 10. And the transmission output of these APs are calculated (S33), and the channel value and transmission output to be used by these APs are transmitted to each client AP by a channel / transmission output distribution command (S34). ). Each client AP that receives these calculation results changes its own communication channel and transmission output to the communication channel and transmission output received from the server AP31. The calculation of the transmission output in S33 may be performed periodically or based on a request from the client AP.

次に、図8乃至図11を参照して、サーバAP31と1台のクライアントAP32とを含む無線LANシステム10に、新たなクライアントAP33が加わった場合に行われる、無線情報の集約処理と配信処理について説明する。   Next, referring to FIG. 8 to FIG. 11, wireless information aggregation processing and distribution processing performed when a new client AP 33 is added to the wireless LAN system 10 including the server AP 31 and one client AP 32. Will be described.

ここで、図8中のクライアントAP33が無線LANシステム10に加わった時点(クライアントAP33がクライアント・モードに遷移した時点)では、サーバAP31のメモリ(RAM13)には、サーバAP31が生成したPMK及びビーコン情報と、クライアントAP32が生成したPMK及びビーコン情報とが記憶されているとする。また、この時点で、クライアントAP32のメモリ(RAM13)には、図8に示されるように、クライアントAP32が生成したPMK及びビーコン情報と、サーバAP31が生成したPMK及びビーコン情報とが記憶されているとする。また、クライアントAP33は、少なくとも、図5中のS13の処理が開始されるまでに、自機の配下の無線LAN子機の認証を完了しており、図8に示されるように、生成したPMKを自機のRAM13に記憶しているものとする。さらにまた、クライアントAP33は、上記のように、図5中のS15の判定処理が開始されるまでに、自機と無線通信可能な範囲に存在するAPについてのビーコン情報の生成を完了して、図8に示されるように、自機のRAM13に記憶しているものとする。   Here, when the client AP 33 in FIG. 8 joins the wireless LAN system 10 (when the client AP 33 transitions to the client mode), the PMK and beacon generated by the server AP 31 are stored in the memory (RAM 13) of the server AP 31. It is assumed that the information and the PMK and beacon information generated by the client AP 32 are stored. At this time, the memory (RAM 13) of the client AP 32 stores the PMK and beacon information generated by the client AP 32 and the PMK and beacon information generated by the server AP 31 as shown in FIG. And Further, the client AP 33 has completed the authentication of the wireless LAN slave device under its control by at least the processing of S13 in FIG. 5 is started, and as shown in FIG. 8, the generated PMK Is stored in the RAM 13 of the own device. Furthermore, as described above, the client AP 33 completes generation of beacon information for an AP existing in a range in which wireless communication with the own device can be performed before the determination process of S15 in FIG. 5 is started, As shown in FIG. 8, it is assumed that it is stored in the RAM 13 of the own device.

クライアントAP33のCPU11の情報提供部23は、自機がクライアントAPに遷移すると、図9に示されるように、自機(クライアントAP33)が生成したPMKとビーコン情報を含む情報を、TCPのプロトコルを用いて、サーバAP31へユニキャスト送信する。サーバAP31は、クライアントAP33から送信されたPMKとビーコン情報を含む情報を受信すると、受信した(クライアントAP33が生成した)PMKとビーコン情報を、自機のRAM13に記憶する。   When the own device transitions to the client AP, the information providing unit 23 of the CPU 11 of the client AP 33 converts the information including the PMK and beacon information generated by the own device (client AP 33) into the TCP protocol as shown in FIG. And unicast to server AP31. When the server AP 31 receives the information including the PMK and beacon information transmitted from the client AP 33, the server AP 31 stores the received PMK and beacon information (generated by the client AP 33) in its own RAM 13.

また、サーバAP31のCPU11のユニキャスト情報配信部25は、上記図9に示される処理とほぼ同時進行で、図10に示されるように、クライアントAP33に対して、自機(サーバAP31)が生成したPMKと、自機が無線LANシステム10内のクライアントAP33以外の全てのクライアントAP(図の例では、クライアントAP32)から受信(収集)したPMKとを、TCPのプロトコルを用いて、ユニキャスト送信する。クライアントAP33は、サーバAP31から送信されたPMKを受信すると、受信した(サーバAP31とクライアントAP32が生成した)PMKを、自機のRAM13に記憶する。   In addition, the unicast information distribution unit 25 of the CPU 11 of the server AP31 proceeds almost simultaneously with the processing shown in FIG. 9, and the own device (server AP31) generates the client AP33 as shown in FIG. The unicast transmission of the PMK received (collected) from all the client APs (client AP 32 in the example in the figure) other than the client AP 33 in the wireless LAN system 10 using the TCP protocol To do. When the client AP 33 receives the PMK transmitted from the server AP 31, the client AP 33 stores the received PMK (generated by the server AP 31 and the client AP 32) in its own RAM 13.

また、サーバAP31のCPU11(のマルチキャスト情報配信部24)は、上記図9でクライアントAP33から送信されたPMKの受信を完了すると、図11に示されるように、受信した(クライアントAP33が生成した)PMKを、UDPマルチキャストパケットによって、無線LANシステム10内の全てのクライアントAP(図の例では、クライアントAP32及びクライアントAP33)へマルチキャスト送信する。クライアントAP32は、サーバAP31から送信されたPMKを受信すると、受信した(クライアントAP33が生成した)PMKを、自機のRAM13に記憶する。一方、クライアントAP33の方は、サーバAP31から送信されたPMKを受信しても、受信したPMKは、自機が既に保持している(自機が生成した)PMKであるので、このPMKを自機のRAM13に記憶せず、破棄する。   Further, when the CPU 11 of the server AP 31 (the multicast information distribution unit 24) completes the reception of the PMK transmitted from the client AP 33 in FIG. 9, it is received (generated by the client AP 33) as shown in FIG. PMK is multicast-transmitted to all client APs (in the example of the figure, client AP 32 and client AP 33 in the figure) by the UDP multicast packet. When the client AP 32 receives the PMK transmitted from the server AP 31, the client AP 32 stores the received PMK (generated by the client AP 33) in its own RAM 13. On the other hand, even if the client AP 33 receives the PMK transmitted from the server AP 31, the received PMK is the PMK already held by the own device (generated by the own device). Discard without storing in RAM 13 of the machine.

上記図11に示されるPMKのマルチキャスト送信処理により、サーバAP31に集約したPMKを、同じRADIUSグループに属する(同じRADIUSサーバが管理する)AP間で共有することができる。これにより、ローミングの際の無線LANクライアント(無線LAN子機)の再認証に起因する処理の遅延を防ぐことができる。なお、各クライアントAP(例えば、クライアントAP32)は、上記図11においてマルチキャスト送信されたパケットの中に、自機と異なるRADIUSグループのPMKが含まれていた場合は、このPMKを自機のRAM13に記憶せず、破棄する。   With the PMK multicast transmission process shown in FIG. 11, the PMK aggregated in the server AP 31 can be shared among APs belonging to the same RADIUS group (managed by the same RADIUS server). Thereby, it is possible to prevent a delay in processing due to re-authentication of the wireless LAN client (wireless LAN slave device) during roaming. If each client AP (for example, client AP 32) includes a PMK of a RADIUS group different from its own in the multicast packet transmitted in FIG. 11, the PMK is stored in its own RAM 13. Discard without memorizing.

上記図11の処理で用いられるUDPのパケットでは、最大でも、65kバイトまでのデータしか送信できないため、追加されたクライアントAP(図の例では、クライアントAP33)に多くの無線LAN子機が接続されている場合には、追加されたクライアントAPから受信した全てのPMKを、1つのUDP(マルチキャスト)パケットに収めることができない場合がある。サーバAP31のCPU11(のマルチキャスト情報配信部24)は、図11(及び図6のS22)に示されるマルチキャスト送信時に、PMKのデータが、1つのUDPマルチキャストパケットに収まらないときは、PMKのデータを複数のUDPマルチキャストパケットに分割して、無線LANシステム10内の全てのクライアントAPへマルチキャスト送信する。   In the UDP packet used in the processing of FIG. 11, only data of up to 65 kbytes can be transmitted, so many wireless LAN slave units are connected to the added client AP (client AP33 in the example in the figure). In this case, all PMKs received from the added client AP may not be contained in one UDP (multicast) packet. When the multicast transmission shown in FIG. 11 (and S22 in FIG. 6) shows that the PMK data does not fit in one UDP multicast packet, the CPU 11 (the multicast information distribution unit 24) of the server AP31 sends the PMK data. The data is divided into a plurality of UDP multicast packets and multicast transmitted to all client APs in the wireless LAN system 10.

一方、上記の分割して送信されたUDPマルチキャストパケットを受信した各クライアントAPは、サーバAP31から送信されたPMKを分割して受信し、この分割して受信したPMKを合わせて、自機のRAM13に格納する。これにより、上記のように、サーバAP31が、PMKのデータを1つのUDPマルチキャストパケットに収めることができず、PMKのデータを複数のUDPマルチキャストパケットに分割して送信した場合でも、クライアントAPが、サーバAP31から送信された全てのPMKを、自機のRAM13に記憶することができる。   On the other hand, each client AP that has received the above-described divided and transmitted UDP multicast packet divides and receives the PMK transmitted from the server AP 31, and combines the divided and received PMK together with its own RAM 13. To store. Thereby, as described above, even when the server AP 31 cannot store the PMK data in one UDP multicast packet and transmits the PMK data divided into a plurality of UDP multicast packets, the client AP All PMKs transmitted from the server AP 31 can be stored in the RAM 13 of the own device.

A−4−2.クライアント・モードへの遷移以降に行われる無線情報の集約処理と配信処理
無線LANシステム10では、上記のいずれかのAPがクライアント・モードへ遷移した直後だけではなく、この後にも、所定のタイミングで、無線情報の集約処理と配信処理とが行われる。このクライアント・モードへの遷移以降の無線情報の集約処理と配信処理のうち、まず、PMKの集約処理と配信処理について説明する。本無線LANシステム10では、各クライアントAPは、上記図9に示されるように、クライアント・モードへ遷移した直後に、情報提供部23により、無線情報(PMK及びビーコン情報)をサーバAP31に送信した後は、所定の時間毎に、あるいは無線LAN子機が追加接続されたときに、自機に接続された無線LAN子機についてのPMKを、TCPのプロトコルによりサーバAP31へ送信する。サーバAPサーバAP31へ送信されるPMKには、各クライアントAPに追加接続された無線LAN子機についてのPMKが含まれる。この追加接続された無線LAN子機についてのPMKは、各クライアントAPに新しい無線LAN子機が接続されたときに、生成される。
A-4-2. Wireless information aggregation processing and distribution processing performed after the transition to the client mode In the wireless LAN system 10, not only immediately after any of the above APs transitions to the client mode, but also after this, at a predetermined timing. The wireless information aggregation processing and distribution processing are performed. Of the wireless information aggregation processing and distribution processing after the transition to the client mode, the PMK aggregation processing and distribution processing will be described first. In the wireless LAN system 10, each client AP transmits wireless information (PMK and beacon information) to the server AP31 by the information providing unit 23 immediately after the transition to the client mode, as shown in FIG. After that, when a wireless LAN slave unit is additionally connected at predetermined time intervals or when a wireless LAN slave unit is additionally connected, the PMK for the wireless LAN slave unit connected to the own unit is transmitted to the server AP 31 using the TCP protocol. The PMK transmitted to the server AP server AP31 includes the PMK for the wireless LAN slave device additionally connected to each client AP. The PMK for the additionally connected wireless LAN slave unit is generated when a new wireless LAN slave unit is connected to each client AP.

一方、サーバAP31は、各クライアントAPからのPMKを受信すると、上記図11と同じように、受信したPMKを、UDPマルチキャストパケットによって、無線LANシステム10内の全てのクライアントAPへマルチキャスト送信する。ただし、サーバAP31は、各クライアントAPからPMKを受信した直後に、マルチキャスト配信をするわけではなく、所定の時間毎に、未配信のPMKをまとめて送信することで、多数のマルチキャストパケットが発生することを避ける。なお、上記図11の場合と同様に、未配信のPMKが多く、1パケットで全てのPMKのデータを送り切れない場合には、PMKのデータを複数のUDPマルチキャストパケットに分割して、分割後の複数のマルチキャストパケットを、上記所定の時間を待たずに、連続して送信する。   On the other hand, when receiving the PMK from each client AP, the server AP 31 multicasts the received PMK to all the client APs in the wireless LAN system 10 by the UDP multicast packet as in FIG. However, the server AP 31 does not perform multicast distribution immediately after receiving the PMK from each client AP, but generates a large number of multicast packets by collectively transmitting undelivered PMKs at predetermined time intervals. Avoid that. As in the case of FIG. 11 described above, when there are many undelivered PMKs and not all PMK data can be sent in one packet, the PMK data is divided into a plurality of UDP multicast packets and The plurality of multicast packets are continuously transmitted without waiting for the predetermined time.

各クライアントAPがサーバAP31に送信するPMKは、lifetime(生存時間)を有している。サーバAP31のCPU11は、自機が集約してRAM13に格納しているPMKについては、定期的に(例えば、5分毎に)、全てのエントリ(PMK)についてのlifetimeを確認して、lifetimeが経過しているエントリ(PMK)については、自機のRAM13から削除する。このため、各クライアントAPは、クライアント・モードへ遷移した直後に、情報提供部23により、無線情報(PMK及びビーコン情報)をサーバAP31に送信した後も、所定の時間毎に、自機に接続された全ての無線LAN子機についてのPMKを、TCPのプロトコルによりサーバAP31へ送信する。これにより、サーバAP31は、各PMKがlifetimeを有しているにも拘らず、各クライアントAPに接続された全ての無線LAN子機についてのPMKを、常時保持することができる。   The PMK transmitted from each client AP to the server AP 31 has a lifetime (lifetime). The CPU 11 of the server AP 31 checks the lifetime for all entries (PMK) periodically (for example, every 5 minutes) for the PMK that the device itself aggregates and stores in the RAM 13. The elapsed entry (PMK) is deleted from the RAM 13 of the own device. For this reason, each client AP connects to its own device every predetermined time after transmitting the wireless information (PMK and beacon information) to the server AP 31 by the information providing unit 23 immediately after the transition to the client mode. The PMKs for all the wireless LAN slave devices that have been sent are transmitted to the server AP 31 using the TCP protocol. As a result, the server AP 31 can always hold the PMKs for all the wireless LAN slaves connected to the client APs even though each PMK has a lifetime.

次に、クライアント・モードへの遷移以降の無線情報の集約処理のうち、各クライアントAPからのビーコン情報の集約処理について説明する。各クライアントAPは、クライアント・モードへ遷移した直後だけではなく、この後にも、上記図5のS16と同様に、ビーコン情報を、ビーコン情報送信コマンドを用いて、サーバAP31へユニキャスト送信する。   Next, of the wireless information aggregation processing after the transition to the client mode, the aggregation processing of beacon information from each client AP will be described. Each client AP unicasts beacon information to the server AP 31 using a beacon information transmission command, not only immediately after the transition to the client mode, but also after this, as in S16 of FIG.

なお、各クライアントAPが、上記のように、クライアント・モードへ遷移した直後だけではなく、その後にも、生成した全てのビーコン情報を送信する理由は、ビーコン情報には、スキャンする時刻によって変動するパラメタ(RSSI値)が含まれているため、エントリを追加していない(新しいBSSIDのビーコンを受信していない)場合でも、所定の時間毎に、サーバAP31のメモリ(RAM13)に格納されたビーコン情報を更新する必要があるからである。   The reason why each client AP transmits all the generated beacon information not only immediately after transitioning to the client mode as described above but also after that is changed depending on the scanning time. Since the parameter (RSSI value) is included, even when no entry is added (a new BSSID beacon is not received), the beacon stored in the memory (RAM 13) of the server AP 31 at every predetermined time. This is because the information needs to be updated.

A−4−3.集約したビーコン情報の利用
上記のようにしてサーバAP31に集約されたビーコン情報は、図7で説明したチャンネル値や送信出力の計算を行うときに用いられる。
A-4-3. Use of Aggregated Beacon Information The beacon information aggregated in the server AP 31 as described above is used when the channel value and the transmission output described in FIG. 7 are calculated.

なお、上記図7の説明では、サーバAP31が、各クライアントAPからビーコン情報を集約して、集約したビーコン情報を用いて、各APが使用すべき通信チャンネルの計算や、各APの送信出力の計算を行って、これらの計算結果を配布する場合の例を示した。けれども、上記のような方式ではなく、各クライアントAPが、自機の使用すべき通信チャンネルの計算や、自機の送信出力の計算に必用なビーコン情報を、サーバAP31に問い合わせて(送信要求して)、各クライアントAPが、サーバAP31から送られたビーコン情報に基づいて、自機の使用すべき通信チャンネルの計算や、自機の送信出力の計算を行ってもよい。   In the description of FIG. 7 above, the server AP 31 aggregates beacon information from each client AP, and uses the aggregated beacon information to calculate the communication channel to be used by each AP and to transmit the transmission output of each AP. An example of performing calculations and distributing these calculation results is shown. However, instead of the method as described above, each client AP inquires the server AP 31 about the beacon information necessary for calculating the communication channel to be used by the own device and calculating the transmission output of the own device (transmission request). Each client AP may calculate the communication channel to be used by the own device or the transmission output of the own device based on the beacon information transmitted from the server AP31.

A−5.製品識別情報の一部又はプログラムのバージョンが同じ機器間におけるAP設定値の共有
次に、図12を参照して、本無線LANシステム10の各クライアントAP間において行われるAP設定値の共有処理について、説明する。このAP設定値の共有は、製品識別情報の一部とプログラム(図2中の制御プログラム18に相当)のバージョンの少なくともいずれかがが同じAP(以下、「同種のAP」という)の間において行われる。ここで、「製品識別情報の一部が同じ」とは、シリーズ名、製品名、型番、MACアドレス、シリアル番号などの情報の一部が一致することを意味する。また、例えば、製品識別情報が、“abcde−fgh”のとき、“abcde”の部分が共通する場合、“abc”の部分が共通する場合、及び“fgh” の部分が共通する場合には、「製品識別情報の一部が同じ」であると判断する。
A-5. AP setting value sharing between devices having part of product identification information or the same program version Next, with reference to FIG. 12, AP setting value sharing processing performed between client APs of the wireless LAN system 10 ,explain. This AP setting value sharing is performed between an AP (hereinafter referred to as “the same kind of AP”) in which at least one of a part of product identification information and a version of the program (corresponding to the control program 18 in FIG. 2) is the same. Done. Here, “a part of product identification information is the same” means that part of information such as a series name, a product name, a model number, a MAC address, and a serial number matches. For example, when the product identification information is “abcde-fgh”, the “abcde” part is common, the “abc” part is common, and the “fgh” part is common, It is determined that “a part of the product identification information is the same”.

本無線LANシステム10では、上記の同種のAPのうちのいずれかの機器が、これらのAPの代表機器であるAP設定代表機器に設定される。また、図12に示される例では、サーバAP31自体は、上記の同種のAPに該当せず、同種のAP間における共通した設定値である、AP設定値を保持していない。その代りに、サーバAP31は、AP設定代表機器(図中のクライアントAP32に相当)が有するAP設定値のハッシュ値(AP設定値に対して所定のハッシュ関数を用いた計算を行うことにより求められた固定長の擬似乱数)と、このAP設定代表機器と同種の各AP(例えば、クライアントAP33)が有する、AP設定代表機器のMACアドレス及び(AP設定値の)ハッシュ値とを管理(保持)している。そして、サーバAP31は、AP設定代表機器(クライアントAP32)のハッシュ値と、AP設定代表機器と同種のAP(クライアントAP33)のハッシュ値とが異なれば、この(AP設定代表機器以外の)同種のAP(クライアントAP33)に、AP設定値の変更を通知する。ここで、ハッシュ値を利用するのは、AP設定値の変化を知る上で、全体のデータを照合する必要がなく、ハッシュ値の変化によりAP設定値の変化を検出できるためである。なお、上記におけるAP設定代表機器は、MACアドレス等の固有情報を元に、自律的に設定されてもよいし、使用者や、本無線LANシステム10と通信可能な装置が設定する構成であってもよい。   In the wireless LAN system 10, any one of the above-mentioned APs of the same type is set as an AP setting representative device that is a representative device of these APs. In the example shown in FIG. 12, the server AP 31 itself does not correspond to the same type of AP, and does not hold an AP setting value that is a common setting value between the same types of APs. Instead, the server AP31 is obtained by performing a calculation using a predetermined hash function for the AP setting value of the AP setting representative device (corresponding to the client AP32 in the figure). (Fixed-length pseudo-random number) and the AP address representative device MAC address and the hash value (of the AP setting value) possessed by each AP of the same type as the AP setting representative device (for example, the client AP 33). doing. Then, if the hash value of the AP setting representative device (client AP 32) is different from the hash value of the same type AP (client AP 33) as the AP setting representative device, the server AP 31 has the same type (other than the AP setting representative device). The AP (client AP 33) is notified of the change of the AP setting value. Here, the hash value is used because it is not necessary to collate the entire data in order to know the change in the AP setting value, and the change in the AP setting value can be detected by the change in the hash value. The AP setting representative device in the above may be set autonomously based on unique information such as a MAC address, or may be set by a user or a device that can communicate with the wireless LAN system 10. May be.

具体的に言うと、図12に示されるように、AP設定代表機器であるクライアントAP32は、自機のAP設定値が変更されると、サーバAP31に、自機情報送信コマンドを用いて、自機の状態の変更(AP設定値の変更)を通知する(S61)。この通知を受けたサーバAP31は、自機がクライアント情報データベースで管理(保持)しているクライアントAPの中から、上記の設定値の変更通知を送信したクライアントAP32をAP設定代表機器とするクライアントAPを検索して、クライアントAP33が、該当のクライアントAPであると判定する(S62)。そして、サーバAP31は、自機がクライアント情報データベースで管理(保持)しているクライアントAP33の(AP設定値の)ハッシュ値が、S61でクライアントAP32から送信された自機情報送信コマンドに含まれる、クライアントAP32の(AP設定値の)ハッシュ値と異なる場合には、クライアントAP33に対して、AP設定値変更通知コマンドを用いて、AP設定代表機器(クライアントAP32)におけるAP設定値の変更を通知する(S63)。   Specifically, as shown in FIG. 12, when the AP setting value of its own device is changed, the client AP 32, which is the AP setting representative device, uses its own device information transmission command to the server AP 31. A change of the machine status (change of AP setting value) is notified (S61). Upon receiving this notification, the server AP 31 uses the client AP 32 that has transmitted the above setting value change notification as the AP setting representative device among the client APs managed (held) in the client information database. To determine that the client AP 33 is the corresponding client AP (S62). Then, the server AP 31 includes the hash value (of the AP setting value) of the client AP 33 managed (held) by the client device in the client information database in the own device information transmission command transmitted from the client AP 32 in S 61. If it is different from the hash value (of the AP setting value) of the client AP 32, the change of the AP setting value in the AP setting representative device (client AP 32) is notified to the client AP 33 using the AP setting value change notification command. (S63).

上記の変更通知を受信したクライアントAP33は、この変更通知に含まれる(AP設定値の)ハッシュ値を確認して、このハッシュ値が、自機の持つAP設定値のハッシュ値と異なれば、AP設定代表機器(クライアントAP32)に対して、AP設定値要求コマンドを用いて、AP設定値の取得要求を行う(S64)。   The client AP 33 that has received the change notification checks the hash value (of the AP setting value) included in the change notification, and if this hash value is different from the hash value of the AP setting value of the own device, the AP An AP setting value acquisition request is sent to the set representative device (client AP 32) using an AP setting value request command (S64).

上記の取得要求を受信すると、AP設定代表機器(クライアントAP32)は、この取得要求を送ったクライアントAP33に対して、AP設定値応答コマンドを用いて、上記の取得要求に対する応答(取得応答)を行う(S65)。すなわち、AP設定代表機器(クライアントAP32)は、自機と同種の(製品識別情報の一部とプログラムのバージョンの少なくともいずれかが自機と同じ)他のAP(クライアントAP33)からのAP設定値取得要求に応じて、自機の有する設定値をクライアントAP33へ送信する。   Upon receiving the acquisition request, the AP setting representative device (client AP 32) sends a response (acquisition response) to the acquisition request using the AP setting value response command to the client AP 33 that has transmitted the acquisition request. Perform (S65). That is, the AP setting representative device (client AP 32) is the same type as the own device (at least one of the product identification information and the program version is the same as the own device) AP setting value from another AP (client AP 33). In response to the acquisition request, the setting value of the own device is transmitted to the client AP 33.

なお、上記の同種のAP間において共有されるAP設定値の例としては、ESSIDについての設定値(ESSID自体、暗号化の種類、パスワード等)、RADIUSサーバの設定値(RADIUSサーバのホスト名、認証方式等)、及びNTP(Network Time Protocol)サーバの設定値(NTPサーバのIPアドレス)等が挙げられる。これらの情報を、同種のAP間で共有することにより、ユーザが携帯用の無線LANクライアント(無線LAN子機)を持って移動する際に、同種のAP間をローミングすることが可能になる。   Note that examples of AP setting values shared between the above-mentioned APs of the same type include setting values for ESSID (ESSID itself, encryption type, password, etc.), RADIUS server setting values (RADIUS server host name, Authentication method, etc.), and an NTP (Network Time Protocol) server setting value (IP address of the NTP server). By sharing these pieces of information between the same types of APs, it is possible to roam between the same types of APs when the user moves with a portable wireless LAN client (wireless LAN slave device).

また、上記図12に示される例では、サーバAP31が、クライアントAP32、33と同種のAPではない場合の例を示したが、サーバAP31が、クライアントAP32、33と同種のAPであってもよい。サーバAP31が、クライアントAP32、33と同種のAPである場合には、サーバAP31が、同種のAPの代表機器(AP設定代表機器)であってもよい。   In the example shown in FIG. 12, the server AP 31 is not the same kind of AP as the client APs 32 and 33. However, the server AP 31 may be the same kind of AP as the client APs 32 and 33. . When the server AP 31 is the same type of AP as the client APs 32 and 33, the server AP 31 may be a representative device (AP setting representative device) of the same type of AP.

A−6. 本無線LANシステムのAP間で使用されるコマンド
次に、図13を参照して、本無線LANシステム10内の各AP間で使用されるコマンドについて説明する。
A-6. Commands Used Between APs of the Wireless LAN System Next, commands used between APs in the wireless LAN system 10 will be described with reference to FIG.

A−6−1.自機情報送信コマンド
自機情報送信コマンドは、サーバAP31にクライアントAPの自機情報を通知するときに使用される。このコマンドは、TCPのプロトコルを用いて、ユニキャスト送信される。クライアントAPは、自機がクライアント・モードに遷移して、初めてサーバAP31に接続するときや、自機(クライアントAP)の状態が変わったとき(自機情報が変わったとき)や、一定時間、自機情報送信コマンドを送信していないときに、サーバAP31に自機情報送信コマンドを送信する。サーバAP31は、一定の時間の間、自機情報送信コマンドを送信してこないクライアントAPが存在する場合には、このクライアントAPが生存していない(接続されていない)と判断して、クライアント情報データベースにおける、該当のクライアントAPについての情報を削除することができる。
A-6-1. Own Device Information Send Command The own device information send command is used when notifying the server AP 31 of own device information of the client AP. This command is unicasted using the TCP protocol. The client AP is connected to the server AP 31 for the first time after its own device transitions to the client mode, when the state of its own device (client AP) changes (when its own device information changes), or for a certain period of time, When the device information transmission command is not transmitted, the device information transmission command is transmitted to the server AP31. When there is a client AP that has not transmitted its own device information transmission command for a certain period of time, the server AP 31 determines that this client AP is not alive (not connected), and client information Information about the corresponding client AP in the database can be deleted.

A−6−2.未送信PMK送信コマンド
未送信PMK送信コマンドは、PMK(特に、未送信のPMK)の配布に用いられる。このコマンドは、TCPのプロトコルを用いてユニキャスト送信される場合と、UDPのプロトコルを用いてマルチキャスト送信される場合とがある。TCPのプロトコルを用いてユニキャスト送信される場合としては、図5中のS13に示されるように、クライアントAPが、サーバAPにPMKを通知する場合や、図7中のS32に示されるように、サーバAPが、新しいクライアントAPの接続時に、自機が保有するPMKを、新しいクライアントAPにユニキャスト送信する場合とがある。また、UDPのプロトコルを用いてマルチキャスト送信される場合としては、図6中のS22で示されるように、クライアントAPから送信された新しいPMKを、全てのクライアントAPへマルチキャスト送信する場合とがある。
A-6-2. Unsent PMK Send Command The unsent PMK send command is used to distribute PMKs (particularly, unsent PMKs). This command may be transmitted unicast using the TCP protocol or multicast transmitted using the UDP protocol. As for the case of unicast transmission using the TCP protocol, as shown in S13 in FIG. 5, the client AP notifies the server AP of the PMK, or as shown in S32 in FIG. In some cases, the server AP unicasts the PMK held by the server AP to the new client AP when the new client AP is connected. As a case where multicast transmission is performed using the UDP protocol, there is a case where a new PMK transmitted from the client AP is multicast transmitted to all the client APs, as indicated by S22 in FIG.

A−6−3.ビーコン情報送信コマンド
ビーコン情報送信コマンドは、ビーコン情報の配布に用いられる。このコマンドは、TCPのプロトコルを用いてユニキャスト送信される。ビーコン情報送信コマンドは、具体的には、図5のS16に示されるように、クライアントAPが、自機が生成したビーコン情報をサーバAPに送信するときに、使用される。
A-6-3. Beacon information transmission command The beacon information transmission command is used to distribute beacon information. This command is unicasted using the TCP protocol. Specifically, the beacon information transmission command is used when the client AP transmits the beacon information generated by itself to the server AP as shown in S16 of FIG.

A−6−4.AP設定値変更通知コマンド
AP設定値変更通知コマンドは、図12中のS63に示されるように、AP設定代表機器におけるAP設定値の変更を、AP設定代表機器と同種のAPに通知する際に使用される。このコマンドは、TCPのプロトコルを用いてユニキャスト送信される。
A-6-4. AP setting value change notification command The AP setting value change notification command is used to notify the AP of the same type as the AP setting representative device of the AP setting value change in the AP setting representative device, as shown in S63 of FIG. used. This command is unicasted using the TCP protocol.

A−6−5.AP設定値要求コマンド
AP設定値要求コマンドは、図12中のS64に示されるように、AP設定代表機器にAP設定値の取得を要求する際に使用される。このコマンドも、TCPのプロトコルを用いてユニキャスト送信される。
A-6-5. AP Setting Value Request Command The AP setting value request command is used when requesting the AP setting representative device to acquire the AP setting value, as indicated by S64 in FIG. This command is also unicasted using the TCP protocol.

A−6−6.AP設定値応答コマンド
AP設定値応答コマンドは、図12中のS65に示されるように、AP設定代表機器が、上記のAP設定値取得要求(コマンド)に応答する際に使用される。このコマンドも、TCPのプロトコルを用いてユニキャスト送信される。
A-6-6. AP Setting Value Response Command The AP setting value response command is used when the AP setting representative device responds to the AP setting value acquisition request (command) as shown in S65 in FIG. This command is also unicasted using the TCP protocol.

A−6−7.チャンネル・送信出力配布コマンド
チャンネル・送信出力配布コマンドは、サーバAPが、同一セグメント内の各クライアントAPに対して、これらのクライアントAPが使用すべき通信チャンネルの計算結果や、これらのクライアントAPの送信出力の計算結果を配布(通知)するために使用される。このコマンドも、TCPのプロトコルを用いてユニキャスト送信される。
A-6-7. Channel / transmission output distribution command The channel / transmission output distribution command is used for the server AP to calculate the communication channel to be used by each client AP for each client AP in the same segment, and the transmission of these client APs. Used to distribute (notify) output calculation results. This command is also unicasted using the TCP protocol.

A−6−8.優先度検出コマンド
優先度検出コマンドは、本無線LANシステム10の各APが、自機のサーバ優先度を通知するために、使用される。上記図3及び図4で説明したように、本無線LANシステム10内の各APは、この優先度検出コマンドのパケット(優先度検出パケット)に含まれるサーバ優先度の情報に基づいて、サーバAPの選出を行う。このコマンドは、UDPのプロトコルを用いてマルチキャスト送信される
A-6-8. Priority detection command The priority detection command is used by each AP of the wireless LAN system 10 to notify its own server priority. As described with reference to FIGS. 3 and 4 above, each AP in the wireless LAN system 10 determines whether or not the server AP is based on the server priority information included in the priority detection command packet (priority detection packet). To elect. This command is sent in multicast using the UDP protocol.

図14は、優先度検出パケットのペイロードのフォーマットである。優先度検出パケットのペイロードは、送信元IPアドレス41、機器固有優先度42、及び送信元MACアドレス43を含んでいる。   FIG. 14 shows the format of the payload of the priority detection packet. The payload of the priority detection packet includes a transmission source IP address 41, a device specific priority 42, and a transmission source MAC address 43.

上記の送信元IPアドレス41は、この優先度検出パケットの送信元のIPアドレスである。また、機器固有優先度42は、APの機種と、APが有するプログラムのバージョン毎に設定される優先度の情報である。この機器固有優先度42は、同種の製品(同種のファームウェアが適用される製品)の場合、より新しいバージョンのプログラムを搭載した製品の方が、高くなる。なお、この「同種の製品」とは、上記の「製品識別情報の一部が同じ」製品と同じ意味であり、シリーズ名、製品名、型番、MACアドレス、シリアル番号などの情報の一部が一致する製品である。また、このプログラムのバージョン(請求項における「プログラムのバージョン」に相当)には、ファームウェア全体のバージョンだけではなく、ファームウェアが使用するプロトコルのバージョンや、ファームウェアに含まれる特定の機能モジュールのバージョンが含まれる。従って、(1)プロトコルのバージョンが変更した場合や、(2)特定の機能モジュールのバージョンが変更した場合には、機器固有優先度42は、更新される(新しくなる)。上記の(1)のケースには、サーバAPとクライアントAP間の送受信情報が変更された場合が含まれる。また、上記の(2)のケースには、チャンネル計算アルゴリズムや、(電波の)送信出力計算アルゴリズムが変更された場合が含まれる。また、送信元MACアドレス43は、この優先度検出パケットの送信元のAPのMACアドレスである。   The transmission source IP address 41 is the IP address of the transmission source of this priority detection packet. The device specific priority 42 is information on the priority set for each AP model and each version of the program of the AP. In the case of a product of the same type (a product to which the same type of firmware is applied), the device-specific priority 42 is higher for a product loaded with a newer version of the program. This “same type of product” has the same meaning as the above-mentioned “part of the product identification information is the same” product. It is a matching product. The version of this program (corresponding to the “program version” in the claims) includes not only the version of the entire firmware but also the version of the protocol used by the firmware and the version of the specific function module included in the firmware. It is. Accordingly, when (1) the protocol version is changed or (2) the version of a specific functional module is changed, the device specific priority 42 is updated (new). The case (1) includes a case where transmission / reception information between the server AP and the client AP is changed. The case (2) includes a case where the channel calculation algorithm or the (radio wave) transmission output calculation algorithm is changed. The source MAC address 43 is the MAC address of the AP that is the source of this priority detection packet.

A−6−4−1.機器固有優先度を用いた、サーバ優先度の判定ルール
サーバAP31は、下記のサーバ優先度の判定ルールに基づいて、選出される。
(ア)同一セグメント内で、複数のAPから優先度検出パケットが送信された場合、上記の優先度検出パケットに含まれる機器固有優先度42の値が大きいAPの方が、サーバ優先度が高い。
(イ)複数のAPから送信された優先度検出パケットに含まれる機器固有優先度42の値が同じ場合、図14に示される優先度検出パケットに含まれる送信元MACアドレス43の小さいAPの方が、サーバ優先度が高い。
A-6-4-1. Server priority determination rule using device-specific priority The server AP 31 is selected based on the following server priority determination rule.
(A) When priority detection packets are transmitted from a plurality of APs within the same segment, the server priority is higher for an AP having a higher device-specific priority value 42 included in the priority detection packet. .
(A) When the device-specific priority 42 included in the priority detection packets transmitted from a plurality of APs has the same value, the AP having the smaller source MAC address 43 included in the priority detection packet shown in FIG. However, the server priority is high.

無線LANシステム10内の各APの優先度検出部21は、システム内の複数のAPが、上記の同種の製品(同種のファームウェアが適用される製品)の場合、上記の(ア)のルールを用いて、これらのAPが有する(ファームウェア等の)プログラムのバージョンに基づき、これらのAPのサーバ優先度を判定する。また、各APの優先度検出部21は、無線LANシステム10内の複数のAPが、上記の同種の製品で、機器固有優先度42の値が同じ場合(これらのAPが有する(ファームウェア等の)プログラムのバージョンが同じ場合)、上記の(イ)のルールを用いて、これらのAPのMACアドレスの値に基づき、これらのAPのサーバ優先度を判定する。なお、以下の説明において、「ファームウェア等のプログラムのバージョン」には、ファームウェア全体のバージョンだけではなく、ファームウェアが使用するプロトコルのバージョンや、ファームウェアに含まれる特定の機能モジュールのバージョンが含まれる。   The priority detection unit 21 of each AP in the wireless LAN system 10 determines the above rule (a) when a plurality of APs in the system are the same type of product (a product to which the same type of firmware is applied). Used to determine the server priority of these APs based on the version of the program (such as firmware) that these APs have. In addition, the priority detection unit 21 of each AP is configured so that when a plurality of APs in the wireless LAN system 10 are the same type of products as described above and the device-specific priority 42 has the same value (the APs have (such as firmware) ) When the program versions are the same), the server priority of these APs is determined based on the MAC address values of these APs using the above rule (A). In the following description, “version of a program such as firmware” includes not only the version of the entire firmware but also the version of the protocol used by the firmware and the version of a specific functional module included in the firmware.

A−6−4−2.サーバ優先度判定の具体例
次に、上記のサーバ優先度判定の具体例について説明する。例えば、以下のように、同一セグメント内に、以下の4台のAPが、存在していると仮定する。なお、下記の(A)〜(D)の全てのAPは、上記の同じ機種の製品であるとする。
(A)ファームウェア等のプログラムのバージョン3.0.2で、送信元MACアドレスが、00:00:00:00:00:03のAP
(B)ファームウェア等のプログラムのバージョン3.0.2で、送信元MACアドレスが、00:00:00:00:00:04のAP
(C)ファームウェア等のプログラムのバージョン3.0.1で、送信元MACアドレスが、00:00:00:00:00:01のAP
(D)ファームウェア等のプログラムのバージョン3.0.1で、送信元MACアドレスが、00:00:00:00:00:02のAP
A-6-4-2. Specific Example of Server Priority Determination Next, a specific example of the server priority determination will be described. For example, assume that the following four APs exist in the same segment as follows. Note that all APs in the following (A) to (D) are products of the same model.
(A) AP with a version 3.0.2 of a program such as firmware and a source MAC address of 00: 00: 00: 00: 00: 03
(B) AP with version 3.0.2 of the program such as firmware and the source MAC address of 00: 00: 00: 00: 00: 04
(C) AP with version 3.0.1 of the program such as firmware and the source MAC address of 00: 00: 00: 00: 00: 01
(D) AP having a version 3.0.1 of a program such as firmware and a source MAC address of 00: 00: 00: 00: 00: 02

上記のサーバ優先度の決定ルールの(ア)に基づいて、無線LANシステム10内の各APの優先度検出部21は、ファームウェア等のプログラムのバージョンが新しい(3.0.2の)AP(A)、(B)の方が、(3.0.1の)AP(C)、(D)よりも、機器固有優先度42の値が大きいので、サーバ優先度が高いと判定する。また、上記のサーバ優先度の決定ルールの(イ)に基づいて、無線LANシステム10内の各APの優先度検出部21は、ファームウェア等のプログラムのバージョンが同じAP(A)、(B)のうち、送信元MACアドレスを構成する16進の数値をつなげた際の数値の大小を比較し、小さい方のAP(A)の方が、サーバ優先度が高いと判定する。また、これと同じ理由で、無線LANシステム10内の各APの優先度検出部21は、ファームウェア等のプログラムのバージョンが同じAP(C)、(D)のうち、送信元MACアドレスの小さい方のAP(C)の方が、サーバ優先度が高いと判定する。従って、上記の(A)〜(D)のAPのサーバ優先度は、(A)>(B)>(C)>(D)となる。   Based on (a) of the above server priority determination rule, the priority detection unit 21 of each AP in the wireless LAN system 10 uses a new (3.0.2) AP ( Since the value of the device specific priority 42 is larger in A) and (B) than in AP (C) and (D) (3.0.1), it is determined that the server priority is high. Also, based on (i) of the server priority determination rule, the priority detection unit 21 of each AP in the wireless LAN system 10 uses the same version of the program such as firmware (A), (B) Among them, the numerical values when the hexadecimal values constituting the source MAC address are connected are compared, and the smaller AP (A) is determined to have higher server priority. For the same reason, the priority detection unit 21 of each AP in the wireless LAN system 10 has the same version of the program such as firmware, AP (C), (D), whichever has the smaller source MAC address. AP (C) is determined to have higher server priority. Therefore, the server priorities of the APs (A) to (D) are (A)> (B)> (C)> (D).

なお、上記の例では、無線LANシステム10内の各APの機器固有優先度42の値が同じ場合(ファームウェア等のプログラムのバージョンが同じ場合)に、各APのMACアドレスの値に基づき、これらのAPのサーバ優先度を判定したが、無線LANシステム10内の各APのMACアドレスの値のみに基づいて、これらのAPのサーバ優先度を判定してもよい。   In the above example, when the device-specific priority value 42 of each AP in the wireless LAN system 10 is the same (when the version of the program such as firmware is the same), these are based on the MAC address value of each AP. However, the server priority of these APs may be determined based only on the value of the MAC address of each AP in the wireless LAN system 10.

A−7.本実施形態のまとめ
上記のように、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、自機がクライアントAPに遷移したときに、自機が生成したPMK及びビーコン情報をサーバAP31へ送信し、また、自機がサーバAP31に遷移した後に、クライアントAPからPMK及びビーコン情報を受信したときに、受信したPMKを、無線LANシステム10内の全てのクライアントAPへマルチキャスト送信するようにした。これにより、無線LANシステム10内の各クライアントAPが生成したPMK及びビーコン情報をサーバAPに集約して、集約した情報のうち、PMKを、サーバAP31が、無線LANシステム10内の全てのクライアントAPにマルチキャスト送信で配信することができる。従って、無線LANシステム10内の全てのAP間で、各クライアントAPが生成したPMKを共有することができる。
A-7. Summary of the present embodiment As described above, according to the AP in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, when the own device transitions to the client AP, the PMK and beacon information generated by the own device is transmitted to the server AP 31. In addition, when the PMK and the beacon information are received from the client AP after the own device transitions to the server AP 31, the received PMK is multicast transmitted to all the client APs in the wireless LAN system 10. As a result, the PMK and beacon information generated by each client AP in the wireless LAN system 10 is aggregated in the server AP, and among the aggregated information, the PMK is assigned to all the client APs in the wireless LAN system 10. Can be distributed by multicast transmission. Therefore, the PMK generated by each client AP can be shared among all APs in the wireless LAN system 10.

しかも、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、従来の全てのAP間で無線情報をマルチキャストパケットで投げ合う方式の無線LANシステムにおけるAPと異なり、サーバAP31だけが、マルチキャストパケットを送信するので、ネットワークの負荷の軽減を図ることができる。   Moreover, according to the AP in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, unlike the AP in the wireless LAN system in which wireless information is sent between all the conventional APs in a multicast packet, only the server AP 31 transmits the multicast packet. Since transmission is performed, it is possible to reduce the load on the network.

また、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、自機がサーバAP31に遷移した後に、無線LANシステム10内の他のAP(例えば、図9中のクライアントAP33)が、クライアントAPに遷移したときに、この遷移したクライアントAPに対して、自機が保有するPMK(無線LANシステム10内の、このクライアントAP以外のクライアントAP(例えば、図9中のクライアントAP32)から受信したPMKと、自機が生成したPMK)を、ユニキャスト送信するようにした。これにより、無線LANシステム10内における、サーバAP31を含む全てのAP間で、各APが生成したPMKを共有することができる。   Further, according to the AP in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, after the own device transitions to the server AP 31, another AP in the wireless LAN system 10 (for example, the client AP 33 in FIG. 9) When the transition is made, the PMK received by the own device from the client AP other than the client AP (for example, the client AP 32 in FIG. 9) in the wireless LAN system 10 The PMK generated by itself is unicasted. Thereby, the PMK generated by each AP can be shared among all APs including the server AP 31 in the wireless LAN system 10.

また、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、サーバAP31のマルチキャスト情報配信部24によりマルチキャスト送信される無線情報に、PMKを含むようにした。これにより、サーバAP31に集約したPMKを、システム内の各AP間で共有することができるので、ローミングの際の無線LANクライアントの再認証に起因する処理の遅延を防ぐことができる。   Further, according to the AP in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, PMK is included in the wireless information that is multicast-transmitted by the multicast information distribution unit 24 of the server AP31. As a result, the PMK aggregated in the server AP 31 can be shared among the APs in the system, so that it is possible to prevent a delay in processing due to re-authentication of the wireless LAN client during roaming.

また、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、自機がクライアントAPであるときは、クライアントAPに遷移したときに、自機が生成したPMK及びビーコン情報をサーバAP31へ送信した後は、所定の時間毎に、あるいは無線LAN子機が追加接続されたときに、自機に接続された無線LAN子機についてのPMKをサーバAP31へ送信する。これにより、サーバAP31は、各クライアントAPに接続された全ての無線LAN子機についてのPMKを、常時保持することができる。   Further, according to the AP in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, when the own device is a client AP, the PMK and beacon information generated by the own device is transmitted to the server AP 31 when the own device transits to the client AP. After that, when a wireless LAN slave unit is additionally connected at a predetermined time or when a wireless LAN slave unit is additionally connected, the PMK for the wireless LAN slave unit connected to the own unit is transmitted to the server AP31. As a result, the server AP 31 can always hold the PMK for all the wireless LAN slave devices connected to each client AP.

また、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、クライアントAPからサーバAP31へ送信される無線情報には、この無線情報を送信するクライアントAPと無線通信可能な範囲に存在するAPが送信するビーコン情報が含まれる。これにより、サーバAP31が、受信したビーコン情報を用いて、各クライアントAPが使用すべき通信チャンネルの計算や、各クライアントAPの送信出力の計算を行うことができる。   Further, according to the AP in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, the wireless information transmitted from the client AP to the server AP 31 includes an AP that exists in a range where wireless communication can be performed with the client AP that transmits the wireless information. The beacon information to be transmitted is included. As a result, the server AP 31 can calculate the communication channel to be used by each client AP and the transmission output of each client AP using the received beacon information.

また、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、サーバAP31のマルチキャスト情報配信部24は、PMKのマルチキャスト送信時に、PMKのデータが、1つのUDPマルチキャストパケットに収まらないときは、PMKのデータを複数のUDPマルチキャストパケットに分割して、無線LANシステム10内の全てのクライアントAPへマルチキャスト送信する。そして、各クライアントAPは、この分割して送信された無線情報を受信したときに、分割して受信したPMKを合わせて、自機のメモリ(RAM13)に格納するようにした。これにより、上記のように、サーバAP31が、PMKのデータを1つのUDPマルチキャストパケットに収めることができず、PMKのデータを複数のUDPマルチキャストパケットに分割して送信した場合でも、クライアントAPが、サーバAP31から送信された全てのPMKを、自機のRAM13に記憶することができる。   In addition, according to the AP in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, the multicast information distribution unit 24 of the server AP 31 performs PMK data transmission when PMK data does not fit in one UDP multicast packet during PMK multicast transmission. Is divided into a plurality of UDP multicast packets, and multicast transmission is performed to all client APs in the wireless LAN system 10. When each client AP receives the wireless information transmitted in a divided manner, each client AP combines the received PMK and stores it in its own memory (RAM 13). Thereby, as described above, even when the server AP 31 cannot store the PMK data in one UDP multicast packet and transmits the PMK data divided into a plurality of UDP multicast packets, the client AP All PMKs transmitted from the server AP 31 can be stored in the RAM 13 of the own device.

また、本実施形態の無線LANシステム10内のAPによれば、優先度検出部21は、無線LANシステム10内の各APのMACアドレスの値に基づいて、これらのAPのサーバ優先度を判定するようにした。これにより、各APのサーバ優先度を確実に区別することができるので、サーバAP31を容易に選出することができる。   Further, according to the APs in the wireless LAN system 10 of the present embodiment, the priority detection unit 21 determines the server priority of these APs based on the MAC address value of each AP in the wireless LAN system 10. I tried to do it. Thereby, since the server priority of each AP can be reliably distinguished, the server AP 31 can be easily selected.

B.変形例:
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。次に、本発明の変形例について説明する。
B. Variation:
In addition, this invention is not restricted to the structure of said embodiment, A various deformation | transformation is possible in the range which does not change the meaning of invention. Next, a modified example of the present invention will be described.

B−1.変形例1:
上記の実施形態では、図7のS39及びS42に示されるように、クライアントAPの情報提供部23が、サーバAP31に、PMKとビーコン情報を送信するときに、これらの情報を別々のコマンド(未送信PMK送信コマンドとビーコン情報送信コマンド)を用いて、別々に送信した。けれども、クライアントAP(の情報提供部23)が、1つのコマンドを用いて、PMKとビーコン情報をまとめて送信してもよい。
B-1. Modification 1:
In the above embodiment, as shown in S39 and S42 of FIG. 7, when the information providing unit 23 of the client AP transmits PMK and beacon information to the server AP 31, these information are stored in separate commands (unrepresented). Using a transmission PMK transmission command and a beacon information transmission command), transmission was performed separately. However, the client AP (the information providing unit 23) may transmit the PMK and the beacon information collectively using one command.

B−2.変形例2:
上記の実施形態では、サーバAP31が、各クライアントAPから集約したビーコン情報を用いて、各クライアントAPが使用すべき通信チャンネルの計算や、各クライアントAPの送信出力の計算を行って、これらの計算結果を各クライアントAPに配布する場合の例を示した。けれども、上記のような方式ではなく、サーバAP31が、各クライアントAPからビーコン情報を集約した後、各クライアントAPが、自機の使用すべき通信チャンネルの計算や、自機の送信出力の計算に必用なビーコン情報を、サーバAP31に問い合わせて(送信要求して)、各クライアントAPが、サーバAP31から送られた(応答の形で送信された)ビーコン情報に基づいて、自機の使用すべき通信チャンネルの計算や、自機の送信出力の計算を行ってもよい。
B-2. Modification 2:
In the above embodiment, the server AP 31 uses the beacon information aggregated from each client AP to calculate a communication channel to be used by each client AP and to calculate the transmission output of each client AP. An example in which the result is distributed to each client AP is shown. However, instead of the method described above, after the server AP 31 aggregates the beacon information from each client AP, each client AP calculates the communication channel to be used by itself and calculates its own transmission output. The server AP31 is inquired about the necessary beacon information (requested for transmission), and each client AP should use its own device based on the beacon information sent from the server AP31 (transmitted in the form of a response). The communication channel may be calculated or the transmission output of the own device may be calculated.

B−3.変形例3:
上記の実施形態では、サーバAP31は、新しくクライアントAPに遷移したAPからの無線情報(PMKとビーコン情報)を受信したときに、受信した無線情報のうち、PMKのみを、UDPマルチキャストパケットによって、無線LANシステム10内の全てのクライアントAPへマルチキャスト送信するようにした。けれども、サーバAP31は、新しくクライアントAPに遷移したAPからの無線情報(PMKとビーコン情報)を受信したときに、受信した無線情報の全て(PMKとビーコン情報の両方)を、UDPマルチキャストパケットによって、無線LANシステム10内の全てのクライアントAPへマルチキャスト送信するようにしてもよい。
B-3. Modification 3:
In the above embodiment, when the server AP 31 receives wireless information (PMK and beacon information) from the AP that has newly transitioned to the client AP, only the PMK of the received wireless information is wirelessly transmitted by the UDP multicast packet. Multicast transmission to all client APs in the LAN system 10 was performed. However, when the server AP 31 receives the wireless information (PMK and beacon information) from the AP that has newly transitioned to the client AP, all of the received wireless information (both PMK and beacon information) is received by the UDP multicast packet. Multicast transmission may be performed to all client APs in the wireless LAN system 10.

B−4.変形例4:
上記の実施形態では、各APの優先度検出部21は、複数のAPから送信された優先度検出パケットに含まれる機器固有優先度42の値が同じ場合、優先度検出パケットに含まれる、送信元MACアドレス43の小さいAPの方が、サーバ優先度が高いと判定した。けれども、各APの優先度検出部21は、複数のAPから送信された優先度検出パケットに含まれる機器固有優先度の値が同じ場合、送信元MACアドレスの大きいAPの方が、サーバ優先度が高いと判定してもよい。
B-4. Modification 4:
In the above embodiment, the priority detection unit 21 of each AP includes the transmission level included in the priority detection packet when the device-specific priority values 42 included in the priority detection packets transmitted from a plurality of APs are the same. The AP with the smaller original MAC address 43 is determined to have a higher server priority. However, the priority detection unit 21 of each AP, when the device-specific priority values included in the priority detection packets transmitted from a plurality of APs are the same, the AP having the larger transmission source MAC address has the server priority. May be determined to be high.

B−5.変形例5:
上記の実施形態では、クライアントAPが、パッシブスキャンによるチャンネルスキャンを行って、自機と無線通信可能な範囲に存在するAPのビーコン情報を生成したが、アクティブスキャンによるチャンネルスキャンを行って、上記のビーコン情報に相当する情報を生成してもよい。すなわち、クライアントAPが、無線子機インタフェース14bを用いて、使用可能な範囲のチャンネルの各々を使用して、プローブリクエストを送信し、これを受信した周囲のAPから送信されたプローブレスポンスに基づいて、ビーコン情報と同様な情報(プローブレスポンスの送信元のAPについての、BSSIDと、使用中チャンネルと、プローブレスポンス(信号)の受信強度であるRSSI値とを含んだ情報)を生成してもよい。
B-5. Modification 5:
In the above embodiment, the client AP performs channel scan by passive scan, and generates beacon information of the AP that exists in a range where wireless communication with the own device can be performed. However, by performing channel scan by active scan, Information corresponding to beacon information may be generated. That is, the client AP uses the wireless slave unit interface 14b to transmit a probe request using each channel in the usable range, and based on the probe response transmitted from the surrounding AP that has received the probe request. , Information similar to the beacon information (information including the BSSID, the channel being used, and the RSSI value that is the reception intensity of the probe response (signal) for the AP that is the probe response transmission source) may be generated. .

B−6.変形例6:
上記の実施形態では、各APがPMK及びビーコン情報を記憶するための記憶媒体が、RAMである場合の例を示したが、RAMの代わりに、フラッシュROM等の不揮発性のメモリを用いてもよい。これにより、PMK及びビーコン情報の集約処理や、PMKの配信処理の途中で電源断が発生した場合におけるリトライを、迅速に行うことができる。
B-6. Modification 6:
In the above embodiment, an example in which the storage medium for each AP to store PMK and beacon information is a RAM, but a nonvolatile memory such as a flash ROM may be used instead of the RAM. Good. This makes it possible to quickly perform a retry when a power interruption occurs in the middle of PMK and beacon information aggregation processing or PMK distribution processing.

B−7.変形例7:
本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、情報配信方法、AP制御用プログラム、AP制御用プログラムを記録した記録媒体等の形態で実現することができる。
B-7. Modification 7:
The present invention can be realized in various forms, for example, in the form of an information distribution method, an AP control program, a recording medium on which the AP control program is recorded, and the like.

4〜6 無線端末(無線LAN子機)
10 無線LANシステム
13 RAM(メモリ)
18 制御プログラム(プログラム、ファームウェア)
21 優先度検出部
22 遷移制御部
23 情報提供部
24 マルチキャスト情報配信部
25 ユニキャスト情報配信部
31 サーバAP(サーバ・アクセスポイント)
32 クライアントAP(クライアント・アクセスポイント、代表機器)
33 クライアントAP(クライアント・アクセスポイント)
43 送信元MACアドレス(MACアドレス)
AP1〜3 アクセスポイント
4-6 Wireless terminal (wireless LAN handset)
10 Wireless LAN system 13 RAM (memory)
18 Control program (program, firmware)
21 Priority detection unit 22 Transition control unit 23 Information providing unit 24 Multicast information distribution unit 25 Unicast information distribution unit 31 Server AP (server access point)
32 Client AP (client access point, representative device)
33 Client AP (Client Access Point)
43 Source MAC address (MAC address)
AP 1-3 access point

Claims (14)

情報集約側のアクセスポイントであるサーバ・アクセスポイントと、情報提供側のアクセスポイントであるクライアント・アクセスポイントとを備えた無線LANシステム内のアクセスポイントであって、
自機より優先度の高いアクセスポイントが、前記無線LANシステム内に存在するか否かを検出する優先度検出部と、
前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出したときに、前記クライアント・アクセスポイントに遷移し、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出できなかったときに、前記サーバ・アクセスポイントに遷移するように制御する遷移制御部と、
前記クライアント・アクセスポイントに遷移したときに、自機が生成した、無線LAN通信に関連する情報である無線情報を前記サーバ・アクセスポイントへ送信する情報提供部と、
前記サーバ・アクセスポイントに遷移した後に、前記情報提供部により送信された、前記クライアント・アクセスポイントからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の少なくとも一部を、前記無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信するマルチキャスト情報配信部とを備える
アクセスポイント。
An access point in a wireless LAN system comprising a server access point that is an access point on the information aggregating side and a client access point that is an access point on the information providing side,
A priority detection unit for detecting whether or not an access point having a higher priority than the own device exists in the wireless LAN system;
When the priority detection unit detects that there is an access point with a higher priority than the own device, the priority detection unit makes a transition to the client access point, and the priority detection unit detects an access point with a higher priority than the own device. A transition control unit that controls to transition to the server access point when it cannot be detected.
An information providing unit that transmits wireless information to the server access point, which is information related to wireless LAN communication, generated by the own device when transitioning to the client access point;
After the transition to the server access point, when receiving the wireless information from the client access point transmitted by the information providing unit, at least a part of the received wireless information is stored in the wireless LAN system. An access point comprising a multicast information distribution unit for multicast transmission to all client access points.
自機が前記サーバ・アクセスポイントに遷移した後に、前記無線LANシステム内の他のアクセスポイントが、前記クライアント・アクセスポイントに遷移したときに、このクライアント・アクセスポイントに対して、自機が保有する前記無線情報のうちの少なくとも一部を、ユニキャスト送信するユニキャスト情報配信部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のアクセスポイント。   After the own device transits to the server access point, when another access point in the wireless LAN system transits to the client access point, the own device possesses this client access point. The access point according to claim 1, further comprising a unicast information distribution unit configured to unicast transmit at least a part of the wireless information. 前記マルチキャスト情報配信部によりマルチキャスト送信される無線情報は、PMK(Pairwise Master Key)を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアクセスポイント。   The access point according to claim 1 or 2, wherein the wireless information multicast-transmitted by the multicast information distribution unit includes a PMK (Pairwise Master Key). 自機が前記クライアント・アクセスポイントであるときは、前記情報提供部により前記無線情報をサーバ・アクセスポイントへ送信した後は、所定の時間毎に、自機に接続された無線LAN子機についてのPMKを前記サーバ・アクセスポイントへ送信することを特徴とする請求項3に記載のアクセスポイント。   When the own device is the client access point, after transmitting the wireless information to the server access point by the information providing unit, the wireless LAN slave device connected to the own device every predetermined time The access point according to claim 3, wherein PMK is transmitted to the server access point. 前記情報提供部により送信される無線情報には、この無線情報を送信するクライアント・アクセスポイントと無線通信可能な範囲に存在するアクセスポイントが送信するビーコン情報が含まれることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のアクセスポイント。   2. The wireless information transmitted by the information providing unit includes beacon information transmitted by an access point existing in a range where wireless communication can be performed with a client access point that transmits the wireless information. The access point according to claim 4. 前記マルチキャスト情報配信部は、UDP(User Datagram Protocol)マルチキャストパケットによって、前記無線情報をマルチキャスト送信し、このマルチキャスト送信時に、前記無線情報が、1つのUDPマルチキャストパケットに収まらないときは、前記無線情報を、複数のUDPマルチキャストパケットに分割して、前記無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信し、
前記各クライアント・アクセスポイントは、前記マルチキャスト情報配信部により分割して送信された無線情報を受信したときに、分割して受信した無線情報を合わせて、自機のメモリに格納することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載のアクセスポイント。
The multicast information distribution unit multicasts the wireless information by a UDP (User Datagram Protocol) multicast packet. When the wireless information does not fit in one UDP multicast packet at the time of multicast transmission, the multicast information distribution unit transmits the wireless information. , Dividing into a plurality of UDP multicast packets, and multicasting to all client access points in the wireless LAN system,
Each of the client access points, when receiving the wireless information divided and transmitted by the multicast information distribution unit, stores the wireless information divided and received together in its own memory, The access point according to any one of claims 1 to 5.
自機が前記サーバ・アクセスポイントであるときは、前記遷移制御部は、自機より優先度の高いアクセスポイントが前記無線LANシステムに接続されたときに、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出して、自機がクライアント・アクセスポイントに遷移するように制御することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載のアクセスポイント。   When the own device is the server access point, the transition control unit prioritizes the own device by the priority detection unit when an access point having a higher priority than the own device is connected to the wireless LAN system. The access point according to any one of claims 1 to 6, wherein the access point is detected so that an access point having a high degree of presence exists, and is controlled so as to transition to a client access point. . 前記サーバ・アクセスポイントの前記無線LANシステムへの接続が解除されたときに、前記無線LANシステム内の既存の各クライアント・アクセスポイントの遷移制御部は、これらのクライアント・アクセスポイントの優先度検出部による新たな検出結果に基づいて、これらのクライアント・アクセスポイントの中から、新しいサーバ・アクセスポイントを選出することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載のアクセスポイント。   When the connection of the server access point to the wireless LAN system is released, the transition control unit of each existing client access point in the wireless LAN system uses the priority detection unit of these client access points. The access point according to any one of claims 1 to 7, wherein a new server access point is selected from these client access points based on a new detection result obtained by. 前記優先度検出部は、前記無線LANシステム内の各アクセスポイントが有するプログラムのバージョンに基づいて、これらのアクセスポイントの優先度を判定することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のアクセスポイント。   9. The priority detection unit according to claim 1, wherein the priority detection unit determines the priority of each access point based on a program version of each access point in the wireless LAN system. The access point according to one item. 前記優先度検出部は、前記無線LANシステム内の各アクセスポイントのMACアドレスの値に基づいて、これらのアクセスポイントの優先度を判定することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のアクセスポイント。   The priority detection unit determines the priority of each access point based on the MAC address value of each access point in the wireless LAN system. The access point according to one item. 前記無線LANシステム内の各アクセスポイントは、製品識別情報の一部とプログラムのバージョンの少なくともいずれかが自機と同じである他のアクセスポイントとの間で、設定値を共有することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載のアクセスポイント。   Each access point in the wireless LAN system shares a setting value with another access point in which at least one of a part of product identification information and a program version is the same as its own device. The access point according to any one of claims 1 to 10. 前記設定値を共有するアクセスポイントのうちのいずれかの機器が、これらのアクセスポイントの代表機器に設定され、この代表機器は、前記製品識別情報の一部とプログラムのバージョンの少なくともいずれかが自機と同じである他のアクセスポイントからの設定値取得要求に応じて、自機の有する前記設定値を前記他のアクセスポイントへ送信することを特徴とする請求項11に記載のアクセスポイント。   One of the access points that share the setting value is set as a representative device of these access points, and this representative device has at least one of the product identification information and at least one of the program versions. 12. The access point according to claim 11, wherein the setting value of its own device is transmitted to the other access point in response to a setting value acquisition request from another access point that is the same as the device. 情報提供側のアクセスポイントであるクライアント・アクセスポイントから、情報集約側のアクセスポイントであるサーバ・アクセスポイントに、無線LAN通信に関連する情報である無線情報を集約して、集約した無線情報を前記サーバ・アクセスポイントから前記クライアント・アクセスポイントに配信するための情報配信方法であって、
前記クライアント・アクセスポイントが、自機が生成した無線情報を前記サーバ・アクセスポイントへ送信するステップと、
前記サーバ・アクセスポイントが、前記クライアント・アクセスポイントからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の少なくとも一部を、自機が接続されている無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信するステップとを備える
情報配信方法。
From the client access point that is the information providing side access point to the server access point that is the information aggregating side access point, the wireless information that is information related to wireless LAN communication is aggregated, and the aggregated wireless information is An information delivery method for delivering from a server access point to the client access point,
The client access point transmits the wireless information generated by itself to the server access point;
When the server access point receives wireless information from the client access point, at least part of the received wireless information is transferred to all client access points in the wireless LAN system to which the own device is connected. And multicast transmission to the information distribution method.
情報集約側のアクセスポイントであるサーバ・アクセスポイントと、情報提供側のアクセスポイントであるクライアント・アクセスポイントとを含む、無線LANシステム内の各アクセスポイントの制御用のプログラムであって、
前記無線LANシステム内の各アクセスポイントを、
自機より優先度の高いアクセスポイントが、前記無線LANシステム内に存在するか否かを検出する優先度検出部、
前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出したときに、前記クライアント・アクセスポイントに遷移し、前記優先度検出部によって自機より優先度の高いアクセスポイントが存在することを検出できなかったときに、前記サーバ・アクセスポイントに遷移するように制御する遷移制御部、
前記クライアント・アクセスポイントに遷移したときに、自機が生成した、無線LAN通信に関連する情報である無線情報を前記サーバ・アクセスポイントへ送信する情報提供部、及び
前記サーバ・アクセスポイントに遷移した後に、前記情報提供部により送信された、前記クライアント・アクセスポイントからの無線情報を受信したときに、受信した無線情報の少なくとも一部を、前記無線LANシステム内の全てのクライアント・アクセスポイントへマルチキャスト送信するマルチキャスト情報配信部として機能させるための
アクセスポイント制御用プログラム。
A program for controlling each access point in a wireless LAN system, including a server access point that is an access point on the information aggregating side and a client access point that is an access point on the information providing side,
Each access point in the wireless LAN system is
A priority detection unit for detecting whether or not an access point having a higher priority than the own device exists in the wireless LAN system;
When the priority detection unit detects that there is an access point with a higher priority than the own device, the priority detection unit makes a transition to the client access point, and the priority detection unit detects an access point with a higher priority than the own device. A transition control unit that controls to transition to the server access point when it cannot be detected.
When the transition is made to the client access point, the information providing unit for transmitting to the server access point wireless information, which is information related to wireless LAN communication generated by the own device, and the server access point has been transitioned to Later, when wireless information transmitted from the information providing unit is received from the client access point, at least part of the received wireless information is multicast to all the client access points in the wireless LAN system. An access point control program for functioning as a multicast information distribution unit for transmission.
JP2014138540A 2014-07-04 2014-07-04 Access point, information distribution method, and access point control program Active JP6327021B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138540A JP6327021B2 (en) 2014-07-04 2014-07-04 Access point, information distribution method, and access point control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138540A JP6327021B2 (en) 2014-07-04 2014-07-04 Access point, information distribution method, and access point control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016019021A true JP2016019021A (en) 2016-02-01
JP6327021B2 JP6327021B2 (en) 2018-05-23

Family

ID=55233985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138540A Active JP6327021B2 (en) 2014-07-04 2014-07-04 Access point, information distribution method, and access point control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327021B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018033998A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 アライドテレシスホールディングス株式会社 Wireless lan system, wireless lan access point, wireless lan access point setting method, program, and recording medium
WO2020045891A1 (en) * 2018-08-26 2020-03-05 엘지전자 주식회사 Method and device for performing joint transmission in wireless lan system
JP2022061571A (en) * 2020-10-07 2022-04-19 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Communication system, communication device and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139723A (en) * 1994-11-11 1996-05-31 Hitachi Ltd Radio lan system and base station device therefor
US20080186933A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Charles Arthur Willman Approach For Providing Wireless Network Services Using Wireless Access Point Groups
JP2009188765A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Ntt Docomo Inc Wireless terminal, and wireless communication method
JP2011176582A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Buffalo Inc Wireless lan device, wireless lan system, and program thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139723A (en) * 1994-11-11 1996-05-31 Hitachi Ltd Radio lan system and base station device therefor
US20080186933A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Charles Arthur Willman Approach For Providing Wireless Network Services Using Wireless Access Point Groups
JP2009188765A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Ntt Docomo Inc Wireless terminal, and wireless communication method
JP2011176582A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Buffalo Inc Wireless lan device, wireless lan system, and program thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018033998A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 アライドテレシスホールディングス株式会社 Wireless lan system, wireless lan access point, wireless lan access point setting method, program, and recording medium
WO2020045891A1 (en) * 2018-08-26 2020-03-05 엘지전자 주식회사 Method and device for performing joint transmission in wireless lan system
US11696354B2 (en) 2018-08-26 2023-07-04 Lg Electronics Inc. Method and device for performing joint transmission in wireless LAN system
JP2022061571A (en) * 2020-10-07 2022-04-19 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Communication system, communication device and program
JP7060823B2 (en) 2020-10-07 2022-04-27 富士通クライアントコンピューティング株式会社 Communication systems, communication devices and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP6327021B2 (en) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10123257B2 (en) Wireless extender secure discovery and provisioning
US8761142B2 (en) Distributed seamless roaming in wireless networks
US11824892B2 (en) Terminal matching method and apparatus
JP6363716B2 (en) Position privacy protection method, apparatus and system
WO2018185547A1 (en) System and method for setting mesh networks with a generic gateway node
JP6290439B2 (en) Access point initiated neighbor report request
JP6901495B2 (en) Security of WWAN-WLAN aggregation
JP5967454B2 (en) Wireless communication system
EP3046351B1 (en) Method and system for realizing a walkie-talkie function over wifi
JP6415105B2 (en) Communication device, control method, and program
US20180139095A1 (en) Method of creating and deleting vwlan dynamically in a fixed access network sharing environment
WO2021213463A1 (en) Network configuration method and apparatus for intelligent device, and electronic device and computer-readable medium
KR101460766B1 (en) Security setting system and the control method for using clurster function in Wireless network system
JP2008258666A (en) Radio access system and radio access method
KR20180124076A (en) System and method for relaying data over a communication network
KR101873391B1 (en) Decrease reassociation time for STAs connected to AP
JP6327021B2 (en) Access point, information distribution method, and access point control program
TW201528862A (en) Network configuration method and wireless networking system
EP3562185A1 (en) Method and device for joining access node group
CN106797559B (en) Access authentication method and device
JP2013187644A (en) Communication device, control method therefor, and program
US20230032799A1 (en) Distributed access points for wireless networks
KR20120072060A (en) Apparatus, system and method for managing node based on network lacked continuous network connectivity
KR101173628B1 (en) Ad-hoc wireless instant messenger system and service security method thereof
JP2015070571A (en) Radio base station device, control method for radio base station device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250