JP2016016523A - Image formation device - Google Patents
Image formation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016016523A JP2016016523A JP2014138423A JP2014138423A JP2016016523A JP 2016016523 A JP2016016523 A JP 2016016523A JP 2014138423 A JP2014138423 A JP 2014138423A JP 2014138423 A JP2014138423 A JP 2014138423A JP 2016016523 A JP2016016523 A JP 2016016523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image forming
- forming apparatus
- image
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
電子写真の書込方式に用いられるLD(Laser Diode)素子において、APC(Automatic Power Control)制御を用いて、画像の濃度に応じて光量を変化させる技術が既に知られている。ここで、APC制御とは、設定されたパワーを常に安定して供給する制御のことをいう。 In an LD (Laser Diode) element used for an electrophotographic writing method, a technique for changing the amount of light according to the density of an image using APC (Automatic Power Control) control is already known. Here, APC control refers to control in which set power is always supplied stably.
特許文献1には、コストアップを招くことなく縦横の線幅比を制御することを目的として、像担持体上に形成された検出用基準潜像を現像して得られた検出用基準画像の作像条件を設定する作像条件設定手段と、この作像条件に応じてレーザ書き込み系の露光エネルギーをパルス幅変調で制御する書き込み制御手段とを備え、書き込み制御手段は、作像条件設定手段による設定値に応じてPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御のデューティを変化させる画像形成装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses a detection reference image obtained by developing a detection reference latent image formed on an image carrier for the purpose of controlling a vertical / horizontal line width ratio without causing an increase in cost. The image forming condition setting means for setting the image forming condition, and the writing control means for controlling the exposure energy of the laser writing system by pulse width modulation according to the image forming condition, the writing control means is the image forming condition setting means. An image forming apparatus is disclosed in which the duty of PWM (Pulse Width Modulation) control is changed according to the set value.
PWM(パルス幅変調)とは、半導体を用いた電力を制御する方式の1つであり、オンとオフとの繰り返しを行い、出力される電力を制御するものである。具体的には、一定電圧の入力から、パルス列のオンとオフとの一定周期を作り、オンの時間幅を変化させる電力制御方式をいう。 PWM (Pulse Width Modulation) is one of the methods for controlling power using a semiconductor, and controls output power by repeatedly turning on and off. Specifically, it refers to a power control method in which a constant period of ON and OFF of a pulse train is made from a constant voltage input and the ON time width is changed.
しかしながら、今までの画像の濃度に応じて光量を変化させるLDの制御方法では、LDの特性上、発散角が光量によって変化してしまい、それによって像面光量誤差が生じてしまうという問題があった。また低光量で使用する際にドループ特性が悪くなるといった問題があった。ここで、ドループ特性について若干説明する。画像データに応じて変調されたLD光で感光体上を走査して画像を形成する画像形成装置においては、装置の使用温湿度環境や感光体の劣化等によって電子写真プロセスの現像条件が変化し、感光体上の必要光量も変化する。そのため、最適な光量に調整する必要がある。また、半導体レーザにはドループ特性があり、低出力領域では画像の劣化を引き起こしてしまう。 However, the conventional LD control method that changes the amount of light according to the density of the image has a problem that the divergence angle changes depending on the amount of light due to the characteristics of the LD, thereby causing an image plane light amount error. It was. In addition, there is a problem that the droop characteristic is deteriorated when the light is used at a low light quantity. Here, the droop characteristics will be described briefly. In an image forming apparatus that scans a photoreceptor with LD light modulated in accordance with image data to form an image, the development conditions of the electrophotographic process change depending on the operating temperature and humidity environment of the apparatus and deterioration of the photoreceptor. The required light amount on the photoconductor also changes. Therefore, it is necessary to adjust to the optimal light quantity. In addition, the semiconductor laser has a droop characteristic, which causes image degradation in a low output region.
ドループ特性とは、半導体レーザの熱特性の一つであり、発光時の発熱で徐々に光量が低下する現象をいう。ドループが大きいと、記録媒体の移動方向と直交する方向である主走査方向の印字開始付近とそれ以外の部分とで画像濃度差が生じ、画質が劣化してしまう。一般的に、半導体レーザの発光量(LD発光量)が低いほどドループが大きく、LD発光量が高いほどドループは小さくなる。 The droop characteristic is one of the thermal characteristics of a semiconductor laser, and refers to a phenomenon in which the amount of light gradually decreases due to heat generated during light emission. If the droop is large, an image density difference occurs between the vicinity of the start of printing in the main scanning direction, which is a direction orthogonal to the moving direction of the recording medium, and the other portions, and the image quality deteriorates. In general, the lower the light emission amount (LD light emission amount) of the semiconductor laser, the larger the droop, and the higher the LD light emission amount, the smaller the droop.
また、特許文献1に記載された発明は、PWM制御のデューティを変化させ、露光エネルギーを制御しているが、この制御では、光量を使用する最大光量で一定に制御するという定義付けがなされていないため、像面の光量誤差が生じることや、低光量で使用する際にドループ特性が悪くなるという問題は解消されていない。 In the invention described in Patent Document 1, the duty of PWM control is changed to control the exposure energy. However, in this control, it is defined that the light amount is controlled to be constant at the maximum light amount. Therefore, the problem that the light quantity error of the image plane occurs and the droop characteristic is deteriorated when using with a low light quantity has not been solved.
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、光量は使用する最大光量として一定量とする一方、PWM制御によって露光量を変化させることにより、像面光量誤差をなくすと共に、ドループ特性を良好な条件とした状態でLDを使用することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and the light amount is set to a constant amount as the maximum light amount to be used. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of using the LD in a state where the droop characteristic is in a favorable condition.
上記課題を解決するため、本発明における画像形成装置は、光源から発せられる光量を前記光源の最大光量となるよう制御する最大光量制御手段と、前記最大光量制御手段により前記光源から発せられる光量が最大光量となるよう制御された状態で、前記光源から発せられる光ビームのオン時間とオフ時間とを所定の周期で繰り返し制御するオンオフ制御手段と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, an image forming apparatus according to the present invention includes a maximum light amount control unit that controls a light amount emitted from a light source to be a maximum light amount of the light source, and a light amount emitted from the light source by the maximum light amount control unit. ON / OFF control means for repeatedly controlling the ON time and OFF time of the light beam emitted from the light source at a predetermined cycle in a state where the light amount is controlled to be the maximum light amount.
本発明によれば、像面の光量誤差をなくすと共に、ドループ特性を良好な条件とした状態でLDを使用することが可能な画像形成装置を得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain an image forming apparatus that can eliminate the light quantity error on the image surface and can use the LD in a state where the droop characteristic is in a favorable condition.
本実施形態に係る画像形成装置は、画像データに応じて点灯制御される光源と、光源を点灯制御する点灯制御部と、光源から出射される光ビームを、記録媒体の移動方向と直交する方向である主走査方向に偏向する偏向部と、を有している。そして、回転又は移動する像担持体上に光ビームが出射されることにより潜像画像を形成し、この潜在画像をトナー現像部により顕像化している。そして、顕像化した画像を、回転又は移動する転写部によって搬送される記録媒体上に転写するか、回転又は移動する転写部に転写し、この転写部に転写された画像を記録媒体に転写するかによって画像を形成している。 The image forming apparatus according to the present embodiment includes a light source that is controlled to be turned on according to image data, a lighting control unit that controls lighting of the light source, and a light beam emitted from the light source in a direction orthogonal to the moving direction of the recording medium. And a deflection unit that deflects in the main scanning direction. A latent image is formed by emitting a light beam on the rotating or moving image carrier, and the latent image is visualized by a toner developing unit. Then, the visualized image is transferred onto a recording medium conveyed by a rotating or moving transfer unit, or transferred to a rotating or moving transfer unit, and the image transferred to the transferring unit is transferred to the recording medium. An image is formed depending on whether or not.
そして、露光量を変更するに際し、点灯制御部は、レーザダイオードの光量を、使用する光源の最大光量となるよう常に一定値に制御している。そして、露光量を下げる場合は、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御により調整することとしている。これにより、像面の光量誤差を低減すると共に、ドループ特性を良好な条件とした状態でLDを使用可能な画像形成装置を提供することとしている。 Then, when changing the exposure amount, the lighting control unit always controls the light amount of the laser diode to a constant value so as to be the maximum light amount of the light source to be used. When the exposure amount is lowered, the exposure is adjusted by PWM (Pulse Width Modulation) control. Accordingly, an image forming apparatus capable of reducing the light amount error on the image plane and using the LD in a state where the droop characteristic is in a favorable condition is provided.
要するに、本発明は、LDの光量変更により生じる像面の光量誤差を低減すると共に、ドループ特性を良好な条件とした状態でLDを使用することが特徴になっている。 In short, the present invention is characterized in that the LD is used in a state where the light amount error of the image plane caused by the change in the light amount of the LD is reduced and the droop characteristic is in a favorable condition.
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化乃至省略する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified thru | or abbreviate | omitted suitably.
まず、実施形態に係る画像形成装置の感光体に対する画像書込部の構成について図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の感光体に対する画像書込部の構成について説明する図である。 First, the configuration of the image writing unit for the photoreceptor of the image forming apparatus according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image writing unit for a photoconductor of the image forming apparatus according to the present embodiment.
図1において、画像形成装置の感光体に対する画像書込部10は、レーザダイオード(LD)1と、アパーチャ2と、ポリゴンミラー3と、fθレンズ4と、から構成される。アパーチャ2とは、光源であるレーザダイオード(LD)1から発せられる光ビームを、ポリゴンミラー3上に収束させるものである。また、画像書込部10は、折り返しミラー5、6、7と、同期検知センサ8と、感光体9と、から構成される。そして、発光素子であるレーザダイオード(LD)1から発せられた光ビームをポリゴンミラー3で走査し、fθレンズ4、折り返しミラー5、6、7を経て、感光体9上に作像される。
In FIG. 1, an image writing unit 10 for a photoconductor of an image forming apparatus includes a laser diode (LD) 1, an
次に、本実施形態に係る画像形成装置において、書込信号を生成する処理フローについて説明する。図2は、本実施形態に係る画像形成装置において、書込信号を生成する処理について説明するブロック図である。 Next, a processing flow for generating a write signal in the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating processing for generating a write signal in the image forming apparatus according to the present embodiment.
図2において、書込信号を生成する画像書込制御部23は、速度変換用ラインメモリ231と、各種パターン生成部232と、書込γ変換部233と、LD変調及び各種クロック生成部234と、を備えている。また、画像書込制御部23は、連続点灯検出部235と、LUT(ルックアップテーブル)236と、バイアス電流発生部237と、を備えている。さらに、画像書込制御部23は、画像領域制御及び各種タイミング制御部238と、各種設定レジスタ及びポリゴンモータ制御部239と、を備えている。
In FIG. 2, the image
また、画像書込制御部23は、画像データ入力I/F(Interface)240、コマンドI/F241、LD変調I/F242、同期検知I/F243、及びポリゴンモータI/F244を有している。画像書込制御部23は、これ等のI/Fによって、外部からのデータ若しくは信号の入力、又は外部へのデータ若しくは信号の出力を行う。
The image
このような構成要素からなる画像書込制御部23は、画像データ入力I/F240を通じて入力される画像データを速度変換用ラインメモリ231に格納し、連続点灯検出部235を介して取得された主走査ライン毎の点灯時間をLUT236に読み込ませる。なお、LUTとは、一定の計算結果を予め格納しておくテーブルであり、これにより、処理の高速化やシステムの負担軽減を図ることができる。
The image
各種パターン生成部232は、速度変換用ラインメモリ231に格納された画像データから各種パターンを生成して出力する。書込γ変換部233は、各種パターン生成部232で生成された各種パターンに対して書込γ変換を行う。ここで、γ変換とは、入力された色情報を出力される色情報に変換する、発色変換のことをいう。本実施形態におけるPWM制御は、この書込γ変換部233において実行される。
The various
次に、本実施形態に係る画像形成装置の具体的な光量を変化させることにより生じる光量誤差について説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置の光量を変化させることにより生じる発散角について説明する図である。 Next, a light amount error generated by changing a specific light amount of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram for explaining a divergence angle generated by changing the light amount of the image forming apparatus according to the present embodiment.
レーザダイオード(LD)1から発せられる光ビームの光量を強くしていくと、光ビームを収束させるアパーチャ2に照射される発散角が、図3に示すようにθからθ´へと増加する。そうすると、光源であるレーザダイオード(LD)1から発光される出力(光源からの出射光量)と、アパーチャ2を通過した後の光量(同期検知センサ8への入射光量)との比率であるカップリング効率は低下する。
As the light amount of the light beam emitted from the laser diode (LD) 1 is increased, the divergence angle irradiated to the
ここで、カップリング効率について説明する。カップリング効率は、光学系において、光源からの出射光量に対する光検出器への入射光量の割合のことをいう。カップリング効率が低下することにより、像面光量誤差が発生する。従来の技術では、このレーザダイオード(LD)1から発せられる光ビームの光量が変化することが問題となっていた。 Here, the coupling efficiency will be described. Coupling efficiency refers to the ratio of the amount of light incident on the photodetector to the amount of light emitted from the light source in the optical system. A reduction in coupling efficiency causes an image plane light amount error. In the prior art, there has been a problem that the amount of light beam emitted from the laser diode (LD) 1 changes.
すなわち、従来の技術では、カップリング効率が一定であるということを前提として制御を行っている。しかしながら、レーザダイオード(LD)1は、発散角が光量によって変化する特性を有している。したがって、発散角が変化すると、カップリング効率が変化し、レーザダイオード(LD)1の光量と像面光量との間の線形性が崩れてしまう。これにより、目的とする光量に対して誤差が生じる像面光量誤差が発生するという問題があった。 That is, in the conventional technique, the control is performed on the assumption that the coupling efficiency is constant. However, the laser diode (LD) 1 has a characteristic that the divergence angle changes depending on the amount of light. Therefore, when the divergence angle changes, the coupling efficiency changes, and the linearity between the light amount of the laser diode (LD) 1 and the image surface light amount is lost. As a result, there is a problem in that an image plane light amount error that causes an error with respect to the target light amount occurs.
これに対して、本実施形態では、後述するように、レーザダイオード(LD)1の光量を最大光量一定としておくことにより、カップリング効率が変化せずに、目的とする光量と像面光量との誤差がなくなるのである。 On the other hand, in the present embodiment, as will be described later, by setting the light amount of the laser diode (LD) 1 to be a constant maximum light amount, the target light amount and the image surface light amount can be obtained without changing the coupling efficiency. This error is eliminated.
次に、従来の画像形成装置の露光量の制御方法、及び本実施形態に係る画像形成装置のPWM制御による露光量の制御方法について説明する。図4は、(a)従来の画像形成装置の露光量の制御方法、及び(b)本実施形態1に係る画像形成装置のPWM制御による露光量の制御方法、並びに(c)本実施形態2に係る画像形成装置のPWM制御による露光量の制御方法について説明する図である。 Next, a conventional exposure amount control method of the image forming apparatus and an exposure amount control method by PWM control of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. 4A shows the exposure amount control method of the conventional image forming apparatus, FIG. 4B shows the exposure amount control method by PWM control of the image forming apparatus according to the first embodiment, and FIG. 4C shows the second embodiment. It is a figure explaining the control method of the exposure amount by PWM control of the image forming apparatus concerning.
図4(a)に示すように、従来の画像形成装置では、最大光量の範囲内で、レーザダイオード(LD)1の光量が変動していた。したがって、光量が減ると、上記したカップリング効率が変化(低下)してしまい、光量の変化によって像面光量誤差が発生し、ドループ特性の低下を招いていた。 As shown in FIG. 4A, in the conventional image forming apparatus, the light amount of the laser diode (LD) 1 fluctuates within the range of the maximum light amount. Therefore, when the light amount is decreased, the above-described coupling efficiency is changed (decreased), and an image plane light amount error is generated due to the change in the light amount, which causes a drop in droop characteristics.
これに対し、図4(b)、(c)に示すように、本実施形態1又は本実施形態2に係る画像形成装置では、最大光量を維持した状態で、常時一定の周期(タイミング)で光量の制御を行っている。すなわち、露光量を下げる場合は、上記した画像書込制御部23内の書込γ変換部233においてPWM制御を実行することにより光量を調整している。具体的には、光量のオン時間とオフ時間とを所定の周期で繰り返し制御しているのである。光量の積分値(光量の面積)が等しければ、画像濃度(露光エネルギー)は同じ値になる。したがって、最大光量を維持した状態でPWM制御により光量を調整しているので、カップリング効率を一定に維持することができ、ドループ特性の低下を防止している。
On the other hand, as shown in FIGS. 4B and 4C, in the image forming apparatus according to the first embodiment or the second embodiment, the maximum light amount is maintained and the cycle is always constant. The amount of light is controlled. That is, when the exposure amount is lowered, the light amount is adjusted by executing PWM control in the writing
次に、従来の画像形成装置において、LDを高い光量、長い点灯時間で使用した場合、及び本実施形態に係る画像形成装置において、LDを高い光量、短い点灯時間で使用した場合について説明する。図5は、(a)従来の画像形成装置において、LDを高い光量、長い点灯時間で使用した場合、及び(b)本実施形態に係る画像形成装置において、LDを高い光量、短い点灯時間で使用した場合について説明する図である。 Next, a case where the LD is used with a high light amount and a long lighting time in the conventional image forming apparatus and a case where the LD is used with a high light amount and a short lighting time in the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. 5A shows a case where an LD is used with a high light quantity and a long lighting time in a conventional image forming apparatus, and FIG. 5B shows a case where an LD is used with a high light quantity and a short lighting time in the image forming apparatus according to the present embodiment. It is a figure explaining the case where it uses.
図5(a)に示すように、従来の画像形成装置では、時間によって光量が低下する特性を有している。光量が低下すると、結果的にカップリング効率も低下し、ドループ特性も悪化する。これに対し、図5(b)に示すように、本実施形態に係る画像形成装置では、PWM制御を行うことにより、最大光量を維持しつつ、時間によって光量を低下させないようにしている。また、PWM制御によりレーザダイオード(LD)1の点灯時間を減らしているため、結果的にドループ特性の低減効果も期待できる。 As shown in FIG. 5A, the conventional image forming apparatus has a characteristic that the amount of light decreases with time. When the amount of light decreases, the coupling efficiency also decreases, and the droop characteristic also deteriorates. On the other hand, as shown in FIG. 5B, in the image forming apparatus according to the present embodiment, PWM control is performed so that the light quantity is not decreased over time while maintaining the maximum light quantity. Further, since the lighting time of the laser diode (LD) 1 is reduced by PWM control, a droop characteristic reduction effect can be expected as a result.
以上説明したように、レーザダイオード(LD)1は、発散角が光量によって変化する特性があり、これによって像面の光量誤差が生じる。本実施形態では、点灯制御部は、レーザダイオード(LD)1の光量を使用する最大光量で常時一定となるよう制御し、露光量を下げる場合はPWM制御のみにより調整することとしている。これによりLDの発散角は常に一定に制御できるのである。 As described above, the laser diode (LD) 1 has a characteristic that the divergence angle changes depending on the amount of light, and this causes a light amount error on the image plane. In the present embodiment, the lighting control unit performs control so that the maximum light amount using the light amount of the laser diode (LD) 1 is always constant, and when lowering the exposure amount, adjustment is performed only by PWM control. As a result, the divergence angle of the LD can always be controlled to be constant.
上述したように、レーザダイオード(LD)は、光量を下げると、ドループ特性も悪くなるという特性を有している。本実施形態では、点灯制御部は、レーザダイオード(LD)1の光量を使用する最大光量で常時一定となるよう制御し、かつ点灯時間が従来の画像形成装置と比較して短くなるので、ドループ低減効果が期待できる。したがって、像面の光量誤差を低減することができると共に、ドループ特性が良好な条件でレーザダイオード(LD)を使用することができる。 As described above, the laser diode (LD) has a characteristic that the droop characteristic also deteriorates when the amount of light is reduced. In this embodiment, the lighting control unit controls the maximum light amount using the light amount of the laser diode (LD) 1 to be always constant, and the lighting time is shorter than that of the conventional image forming apparatus. Reduction effect can be expected. Accordingly, it is possible to reduce the light quantity error on the image plane and to use the laser diode (LD) under the condition that the droop characteristic is good.
本発明によれば、光量は使用する最大光量として一定量とする一方、PWM制御によって露光量を変化させることにより、像面光量誤差をなくすと共に、ドループ特性を良好な条件とした状態でLDを使用することが可能な画像形成装置が得られるのである。 According to the present invention, the light amount is set to a constant amount as the maximum light amount to be used, while the exposure amount is changed by PWM control to eliminate the image surface light amount error and to set the LD in a state where the droop characteristic is in a favorable condition. An image forming apparatus that can be used is obtained.
以上、本発明の好適な実施形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨及び範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正及び変更が可能である。 The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments thereof, various modifications and changes can be made to these embodiments without departing from the broader spirit and scope of the invention as defined in the claims. is there.
1、25 LD(レーザダイオード)
2 アパーチャ
3 ポリゴンミラー
4 fθレンズ
5、6、7 折り返しミラー
8 同期検知センサ
9 感光体
10 画像書込部
21 画像処理ASIC(Application Specific Integrated Circuit)又はコントローラ
22 CPU(Central Processing Unit)
23 画像書込制御部
24 レーザ駆動部
26 同期検知部
27 ポリゴンモータドライバ
28 ポリゴンモータ
231 速度変換用ラインメモリ
232 各種パターン生成部
233 書込γ変換部
234 LD変調及び各種クロック生成部
235 連続点灯検出部
236 LUT
237 バイアス電流発生部
238 画像領域制御及び各種タイミング制御部
239 各種設定レジスタ及びポリゴンモータ制御部
240 画像データ入力I/F
241 コマンドI/F
242 LD変調I/F
243 同期検知I/F
244 ポリゴンモータI/F
1, 25 LD (laser diode)
DESCRIPTION OF
23 Image
237 Bias
241 Command I / F
242 LD modulation I / F
243 Synchronization detection I / F
244 Polygon motor I / F
Claims (5)
前記最大光量制御手段により前記光源から発せられる光量が最大光量となるよう制御された状態で、前記光源から発せられる光ビームのオン時間とオフ時間とを所定の周期で繰り返し制御するオンオフ制御手段と、
を含むことを特徴とする画像形成装置。 Maximum light quantity control means for controlling the light quantity emitted from the light source to be the maximum light quantity of the light source;
On / off control means for repeatedly controlling the on time and off time of the light beam emitted from the light source at a predetermined cycle in a state where the light quantity emitted from the light source is controlled to be the maximum light quantity by the maximum light quantity control means. ,
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138423A JP2016016523A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Image formation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138423A JP2016016523A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Image formation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016016523A true JP2016016523A (en) | 2016-02-01 |
Family
ID=55232151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014138423A Pending JP2016016523A (en) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | Image formation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016016523A (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63102546A (en) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Laser recording device |
JPS63204869A (en) * | 1987-02-19 | 1988-08-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and device for laser recording |
JP2000158707A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image-forming apparatus |
US6137522A (en) * | 1998-01-07 | 2000-10-24 | Xerox Corporation | Raster output scanner exposure control for bias and run levels in a multiple diode system |
JP2004287283A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Optical scanner and image forming apparatus |
JP2008284854A (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Ricoh Co Ltd | Optical beam scanner and image forming apparatus |
JP2009143055A (en) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Ricoh Co Ltd | Optical writing device and image forming apparatus |
JP2011258796A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Ricoh Co Ltd | Laser driving device, optical scanning apparatus and image forming apparatus |
-
2014
- 2014-07-04 JP JP2014138423A patent/JP2016016523A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63102546A (en) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Laser recording device |
JPS63204869A (en) * | 1987-02-19 | 1988-08-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and device for laser recording |
US6137522A (en) * | 1998-01-07 | 2000-10-24 | Xerox Corporation | Raster output scanner exposure control for bias and run levels in a multiple diode system |
JP2000158707A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image-forming apparatus |
JP2004287283A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Optical scanner and image forming apparatus |
JP2008284854A (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Ricoh Co Ltd | Optical beam scanner and image forming apparatus |
JP2009143055A (en) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Ricoh Co Ltd | Optical writing device and image forming apparatus |
JP2011258796A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Ricoh Co Ltd | Laser driving device, optical scanning apparatus and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6425008B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US8576887B2 (en) | Semiconductor laser driving unit, optical scanner having semiconductor laser driving unit, and image forming apparatus | |
US9665031B2 (en) | Image forming apparatus that forms latent image by irradiating photosensitive member with light | |
JP5201874B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5311781B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US9807279B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5080953B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP2008284854A (en) | Optical beam scanner and image forming apparatus | |
JP2016016523A (en) | Image formation device | |
JP2012040779A (en) | Semiconductor laser driving device, and image forming apparatus | |
JP2008012852A (en) | Image forming device | |
JP5717402B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6907627B2 (en) | Image forming device | |
JP2017087650A (en) | Image formation apparatus | |
JPH08216451A (en) | Electrophotographic recorder | |
JP2012187811A (en) | Semiconductor laser drive device and image forming apparatus with the same | |
JP6281331B2 (en) | Optical writing apparatus, image forming apparatus, and optical writing method | |
JP2009051206A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006096008A (en) | Semiconductor-laser driving control device, image formation device, and semiconductor-laser driving control method | |
JP6802676B2 (en) | Image forming device | |
JP6186972B2 (en) | Writing apparatus and image forming apparatus | |
JP5669424B2 (en) | Semiconductor laser driving method and electrophotographic apparatus | |
JP2005313468A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005193589A (en) | Image forming device | |
JP2002019185A (en) | Electrophotographic printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170621 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20170720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180918 |