JP2016013689A - Writing device, reading device, writing information read-write system, control method of writing device, and control method of reading device - Google Patents
Writing device, reading device, writing information read-write system, control method of writing device, and control method of reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016013689A JP2016013689A JP2015120369A JP2015120369A JP2016013689A JP 2016013689 A JP2016013689 A JP 2016013689A JP 2015120369 A JP2015120369 A JP 2015120369A JP 2015120369 A JP2015120369 A JP 2015120369A JP 2016013689 A JP2016013689 A JP 2016013689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing
- information
- reading
- written
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
Description
本発明は、人体に印刷(プリント)を行う書き込み装置、および人体にプリントされたものを読み取る読み取り装置等に関する。 The present invention relates to a writing device that performs printing on a human body, a reading device that reads what is printed on the human body, and the like.
近年、認知症患者の行方不明者が増大し、社会問題化している。また、行方不明となった認知症患者が仮に警察等に保護されても、認知症患者本人は自分の情報を提供することができず、また、警察等も認知症患者の情報を取得することが困難なため、認知症患者を自宅に帰すことができないという問題も起こっている。 In recent years, the number of people with dementia who have gone missing has increased and has become a social problem. In addition, even if a missing dementia patient is protected by the police etc., the dementia patient himself / herself cannot provide his / her information, and the police etc. also obtain information on the dementia patient. However, it is difficult to bring home patients with dementia.
認知症患者の行方不明者対策としては、例えば、個人の生体情報を含む個人情報を予め登録しておき、生体情報から住所・氏名等を取得するという方法や、住所・氏名等が記載された紙等を収めたカプセルを当該認知症患者に携帯させるという方法がある。 As measures against missing persons in patients with dementia, for example, personal information including personal biometric information is registered in advance, and the address and name are obtained from the biometric information, and the address and name are described. There is a method in which a capsule containing paper or the like is carried by the dementia patient.
生体情報を用いる方法では、人体から生体情報を取得する必要があるが、人体から生体情報を取得するためには専用の機器が必要となり容易でない。また、災害等の場合は、専用の機器そのものが使用できない可能性もある。したがって、生体情報を用いる方法によって、認知症患者の行方不明者の問題を解決できるとは限らない。 In the method using biological information, it is necessary to acquire biological information from the human body. However, in order to acquire biological information from the human body, a dedicated device is required, which is not easy. In case of a disaster, the dedicated device itself may not be used. Therefore, the method of using biometric information does not always solve the problem of missing persons with dementia.
また、カプセルを携帯させる方法は、携帯すること自体を忘れてしまった場合、何の役にも立たない。 Also, the method of carrying the capsule is useless if you forget to carry it.
また、認知症患者の行方不明者対策としてではないが、特許文献1には、人間の皮膚に印刷を行う技術が開示されている。
Moreover, although it is not as a measure against a missing person of a dementia patient,
しかしながら、上記特許文献1には、人間の皮膚に印刷できることが記載されているのみであり、どのような位置にどのような方法で実行するのかについては言及されていない。また、印刷内容に関するセキュリティについても言及されていない。
However, the above-mentioned
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、人体と必要な情報とを不可分としつつ、適切な位置に適切な内容の書き込みが可能な書き込み装置、および書き込まれた内容を読出し可能な読み出し装置等を実現することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to make the human body and necessary information inseparable, and a writing device capable of writing appropriate content at an appropriate position, and written content It is to realize a reading device or the like that can read the data.
上記の課題を解決するために、本発明に係る書き込み装置は、人体の耳介に書き込みを行う書き込み装置であって、書き込み内容を示す書き込み内容情報を取得するデータ取得手段と、上記データ取得手段が取得した書き込み内容情報から、人体の耳介へ書き込む書き込み情報を作成する書き込み情報作成手段と、上記書き込み情報作成手段が作成した書き込み情報を人体に書き込む書き込み手段と、を備えていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, a writing device according to the present invention is a writing device that writes to the auricle of a human body, and includes a data acquisition unit that acquires write content information indicating a write content, and the data acquisition unit The writing information creating means for creating the writing information to be written to the auricle of the human body from the writing content information acquired by the writing means, and the writing means for writing the writing information created by the writing information creating means to the human body. It is said.
また、本発明に係る書き込み装置の制御方法は、人体の耳介に書き込みを行う書き込み装置の制御方法であって、書き込み内容を示す書き込み内容情報を取得するデータ取得ステップと、上記データ取得ステップで取得した書き込み内容情報から、人体の耳介へ書き込む書き込み情報を作成する書き込み情報作成ステップと、上記書き込み情報作成ステップで作成した書き込み情報を人体の耳介に書き込む書き込みステップと、を含むことを特徴としている。 Further, the control method of the writing device according to the present invention is a control method of the writing device that writes to the pinna of the human body, and includes a data acquisition step for acquiring write content information indicating the write content, and the data acquisition step. A writing information creation step for creating writing information to be written to the human auricle from the acquired writing content information; and a writing step for writing the writing information created in the writing information creation step to the human auricle. It is said.
上記の構成または方法によれば、書き込み内容から作成された書き込み情報が人体の耳介に書き込まれるので、人体と書き込み内容とを不可分にすることができる。 According to the above configuration or method, the write information created from the written content is written to the auricle of the human body, so that the human body and the written content can be made inseparable.
本発明に係る書き込み装置では、上記書き込み情報作成手段は、上記書き込み内容情報を暗号化して上記書き込み情報を作成するものであってもよい。 In the writing apparatus according to the present invention, the writing information creating means may create the writing information by encrypting the writing content information.
上記の構成によれば、書き込みに内容そのものが人体の耳介に書き込まれず、書き込み内容が暗号化されたものが書き込まれるので、書き込み内容が想定外のところに漏れることを防止することができる。 According to the above configuration, the content itself is not written to the auricle of the human body for writing, but the encrypted content is written, so that it is possible to prevent the written content from leaking to an unexpected place.
本発明に係る書き込み装置では、上記書き込み手段は、上記書き込み情報を耳介の外耳道に書き込むものであってもよい。 In the writing device according to the present invention, the writing means may write the writing information into the ear canal of the pinna.
上記の構成によれば、書き込み情報は耳介の外耳道に書き込まれるので、書き込み情報が人目に付くことを防止することができる。 According to the above configuration, the written information is written in the ear canal of the pinna, so that the written information can be prevented from being noticed by the human eye.
上記課題を解決するために本発明に係る読み取り装置は、人体の耳介に書き込まれた書き込み情報を読み取る読み取り装置であって、上記書き込み装置によって書き込まれた書き込み情報を読み取る読み取り手段と、上記読み取り手段が読み取った書き込み情報から、書き込み内容を取得する読み取り情報解析手段と、上記読み取り情報解析手段が取得した書き込み内容を送信する書き込み内容送信手段と、を備えていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, a reading apparatus according to the present invention is a reading apparatus for reading write information written on the pinna of a human body, the reading means for reading the write information written by the writing apparatus, and the reading It is characterized by comprising reading information analyzing means for acquiring writing contents from writing information read by the means, and writing contents transmitting means for transmitting writing contents acquired by the reading information analyzing means.
また、本発明に係る読み取り装置の制御方法は、人体の耳介に書き込まれた書き込み情報を読み取る読み取り装置の制御方法であって、人体の耳介に書き込まれた書き込み情報を読み取る読み取りステップと、上記読み取りステップで読み取った書き込み情報から、書き込み内容を取得する読み取り情報解析ステップと、上記読み取り情報解析ステップで取得した書き込み内容を送信する書き込み内容送信ステップと、を含むことを特徴としている。 Further, the control method of the reading device according to the present invention is a control method of the reading device for reading the writing information written on the pinna of the human body, the reading step for reading the writing information written on the pinna of the human body, It includes a reading information analysis step for acquiring writing contents from the writing information read in the reading step, and a writing contents transmission step for transmitting writing contents acquired in the reading information analysis step.
上記の構成または方法によれば、書き込み装置によって人体の耳介に書き込まれた書き込み情報を読み取り、その書き込み内容を取得することができる。そして、取得した書き込み内容を送信することができる。これにより、書き込み内容を外部の装置で確認することができる。 According to the above configuration or method, it is possible to read the write information written on the pinna of the human body by the writing device and acquire the written content. Then, the acquired written content can be transmitted. Thereby, the written content can be confirmed by an external device.
上記課題を解決するために、本発明に係る読み書きシステムは、上記書き込み装置および上記読み取り装置の少なくとも何れかと、情報の入力、表示、送受信が可能な携帯情報端末とを含むことを特徴としている。 In order to solve the above problems, a read / write system according to the present invention includes at least one of the writing device and the reading device, and a portable information terminal capable of inputting, displaying, and transmitting / receiving information.
上記の構成によれば、携帯情報端末において、書き込み内容の入力および書き込み内容の確認の少なくとも何れかを行うことができる。なお、携帯情報端末の例としては、例えば、スマートフォンを挙げることができる。 According to said structure, in a portable information terminal, at least any one of the input of written content and the confirmation of written content can be performed. In addition, a smart phone can be mentioned as an example of a portable information terminal, for example.
本発明の各態様に係る書き込み装置および読み取り装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記の書き込み装置および読み取り装置が備える各手段として動作させることにより上記の書き込み装置および読み取り装置をコンピュータにて実現させる書き込みの制御プログラム、読み取り装置の制御プログラム、およびそれらを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。 The writing device and the reading device according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, the writing device and the reading device described above are operated by causing the computer to operate as each unit included in the writing device and the reading device. A writing control program for realizing the reading device by a computer, a control program for the reading device, and a computer-readable recording medium on which these are recorded also fall within the scope of the present invention.
本発明の構成または方法によれば、書き込み内容から作成された書き込み情報が人体の耳介に書き込まれるので、人体と書き込み内容とを不可分にすることができるという効果を奏する。 According to the configuration or the method of the present invention, the write information created from the written content is written to the auricle of the human body, so that the human body and the written content can be made inseparable.
〔概要〕
以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。本実施形態に係る書き込み装置1は、携帯情報端末2とデータの送受信が可能であり、携帯情報端末2によって指示された内容を示す情報(書き込み内容情報)を人間の外耳道、および、耳たぶの裏側(首側)または耳の付け根付近で耳を鼻方向に折り曲げたときに皮膚が伸びる領域(以下、耳の付け根領域と呼ぶ)に書き込むものである。
〔Overview〕
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. The
また、本実施形態に係る読み取り装置3は、書き込み装置1によって外耳道に書き込まれた情報を読み取り、読み取った内容を解析して、その結果を携帯情報端末2で表示させるものである。
The
これにより、書き込まれた情報を用いて当該人間を特定することが可能となる。また、書き込む位置は、外耳道、および、耳たぶの裏側または耳の付け根領域なので、他人の目につきにくく、当該人間の個人情報が漏洩してしまうことも防止できる。 This makes it possible to identify the person using the written information. In addition, since the writing position is the ear canal and the back side of the earlobe or the base of the ear, it is difficult for others to see and it is possible to prevent personal information of the person from leaking.
また、上記の書き込みを認知症患者等に行うことにより、認知症患者が行方不明等になったとしても、認知症患者の情報を取得することが可能となる。 In addition, by performing the above writing on a dementia patient or the like, even if the dementia patient is missing, information on the dementia patient can be acquired.
なお、本実施形態では、携帯情報端末2としてスマートフォンを想定しているが、これに限られるものではなく、情報の入力、表示、送受信が可能なものであれば、どのようなものであってもよい。
In addition, in this embodiment, although the smart phone is assumed as the
また、本実施形態では、書き込み装置1および読み取り装置3の少なくとも何れかと携帯情報端末2とにより構成されるシステムを書き込み情報の読み書きシステムと呼ぶ。また、本実施形態では、書き込み装置1と読み取り装置3とは、別々の装置として記載しているが、両者の機能を備えた1つの装置であってもよい。
In the present embodiment, a system including at least one of the
〔書き込み装置1〕
本実施形態に係る書き込み装置1について、図1〜3を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係る書き込み装置1は、携帯情報端末2とデータの送受信が可能であり、制御部10および書き込み部11を含む構成である。本実施形態では、携帯情報端末2のイヤホンジャックと書き込み装置1とを接続して、データの送受信を行っている。なお、データの送受信は、携帯情報端末2のイヤホンジャックに限られるものではなく、USB端子等を用いてもよいし、近距離無線通信を用いて行うものであってもよい。
[Writing device 1]
A
書き込み部11は、人体の耳(耳介)に適切に入る構造であり、書き込み部分が外耳道に到達するような構造である。書き込み部11は、書き込み制御部23の制御により外耳道に情報(書き込み情報)を書き込む(印刷する)ものである。
The
書き込み部11が耳介に情報を書き込む方法としては、例えば以下のものを挙げることができる。
Examples of a method for the
連続したセルであって、セルごとに所定の色を付すか、付さないかによって生成された色の配列として情報を書き込む。なお、配列は、直線であってもよいし、曲線であってもよいし、らせん状等になっていてもよい。 Information is written as an array of colors generated depending on whether or not a predetermined color is given to each cell. The array may be a straight line, a curve, a spiral, or the like.
情報を色の配列として書き込むことにより、位置関係でデータを記録するような従来のバーコードと比較して変形に対する耐性が強くなる。よって、耳介のような湾曲した部分が多数存在するような箇所でも適切に情報を印刷できる。また、色の配列のみを印刷すればよいので、従来のバーコードやQRコード(登録商標)のように細かい印刷が不要となる。 By writing the information as a color array, the resistance to deformation is enhanced compared to a conventional barcode that records data in a positional relationship. Therefore, information can be appropriately printed even in places where there are many curved portions such as pinna. Further, since only the color arrangement needs to be printed, fine printing such as a conventional barcode or QR code (registered trademark) is not required.
また、配色を工夫することにより、色の退色、印刷ムラ、照明光等の影響を抑制することができる。 Further, by devising the color arrangement, the influence of color fading, printing unevenness, illumination light, and the like can be suppressed.
また、色の配列として書き込んだ情報とは別に、サーバ等に色の配列として書き込んだ情報に対応する各種情報を格納しておけば、当該サーバを参照することにより、色の配列のみから多くの情報を取得することができる。なお、各種情報の格納先はサーバに限られるものではなく、携帯情報端末2やその他の記録媒体等に格納していてもよい。
In addition to the information written as the color array, if various information corresponding to the information written as the color array is stored in a server or the like, by referring to the server, a lot of information can be obtained from only the color array. Information can be acquired. The storage destination of various types of information is not limited to the server, and may be stored in the
なお、色の配列を印刷すること自体は、従来技術を用いて可能であるので、その詳細な説明は省略する。 Since the color arrangement itself can be printed using conventional techniques, detailed description thereof is omitted.
また、読み取り装置3による情報(色の配列)の読み取りは、配列されている色の変化、すなわち、隣接するセルとの色の違いを読み取ることにより行うことができる。
Further, reading of information (color arrangement) by the
制御部10は、書き込み装置1における各種制御を行うものであり、データ取得部(データ取得手段)21、書き込み情報作成部(書き込み情報作成手段)22、および書き込み制御部(書き込み手段)23を含む。データ取得部21は、携帯情報端末2から書き込み内容を受信し、その内容を書き込み情報作成部22へ通知する。書き込み情報作成部22は、データ取得部21から通知された書き込み内容から外耳道へ書き込む情報である書き込み情報を作成し、書き込み制御部23へ通知する。書き込み情報は、読み取り装置3を用いなければ読み取ることが不可能となるように暗号化されている。書き込み制御部23は、書き込み情報作成部22から通知された書き込み情報を、書き込み部11を制御して、外耳道へ書き込む。
The
また、耳たぶの裏側または耳の付け根領域に書き込む場合は、書き込み情報作成部22は、データ取得部21から通知された書き込み内容をそのまま書き込み制御部23へ通知する。そして、書き込み制御部23は、通知された書き込み内容を、書き込み部11を制御して耳たぶの裏側または耳の付け根領域へ書き込む。
When writing to the back side of the earlobe or the base of the ear, the writing
より具体的に、図2を参照して説明する。図2は、書き込み時の状態を示す図である。図2(a)に示すように、携帯情報端末2と接続している書き込み装置1は、携帯情報端末2によって指示された内容を耳100の外耳道101に書き込む。外耳道101への書き込みは、書き込み装置1の書き込み部11が耳100の中に入り込むことによって行う。書き込まれる位置の例を、図2(b)に示す。図2(b)に示す例では、外耳道101に書き込み情報51が書き込まれている。また、図2(c)に、耳たぶの裏側に書き込む例を示す。図2(c)に示す例では、耳たぶの裏側に、書き込み情報52が書き込まれている。
This will be described more specifically with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing a state at the time of writing. As shown in FIG. 2A, the
また、図2(d)に示す例では、耳の付け根領域のうち、下側に書き込み情報53が書き込まれ、上側に書き込み情報54が書き込まれている。図2(d)に示す例では、書き込み情報53および書き込み情報54の2つが書き込まれている例を示しているが、両方必ず書き込む必要は無く、何れか一方でもよい。
In the example shown in FIG. 2D, the
本実施形態における耳の付け根領域とは、耳の付け根あたりであって、通常の状態では皮膚が縮んでおり、耳を鼻側に折り曲げたときに皮膚が伸びる領域である。この領域は、耳の付け根の上側(書き込み情報54)であってもよいし、下側(書き込み情報53)であってもよい。 The ear base region in the present embodiment is a region around the base of the ear, where the skin is contracted in a normal state and the skin extends when the ear is bent to the nose side. This area may be above the base of the ear (write information 54) or below (write information 53).
耳の付け根領域に書き込みを行うことにより、通常の状態では、外部から確認することができない(意図的に耳を折り曲げないと確認できない)ので、個人情報を適切に保護することができる。また、ピアスやイヤリング等の影響を受けることもない。 By writing in the base area of the ear, it is impossible to confirm from the outside in a normal state (it cannot be confirmed unless the ear is intentionally bent), and thus personal information can be appropriately protected. Also, it is not affected by piercings or earrings.
さらに、耳が折り曲げられた状態(皮膚が伸びた状態)で耳の付け根領域に書き込み情報を書き込むことにより、通常の状態では、書き込み情報を読み取ることが困難となる。なぜなら、通常の状態では、耳の付け根領域の皮膚が縮んだ状態となり、書き込み情報自体もつぶれたような状態となるためである。 Further, by writing the writing information in the base area of the ear in a state where the ear is bent (in a state where the skin is stretched), it becomes difficult to read the writing information in a normal state. This is because, in a normal state, the skin at the base of the ear is contracted and the written information itself is also crushed.
また、本実施形態では、外耳道に書き込む情報は、個人を特定可能な情報(住所、氏名、連絡先、現病歴等)であり、読み取り装置3を用いなければ読み取ることができない情報である。一方、耳たぶの裏側または耳の付け根領域に書き込む情報は、個人を特定することはできないが、当該情報を用いることにより、個人を特定することが可能となるような情報(例えば、郵便番号、血液型等)であり、肉眼で確認可能な情報である。なお、耳たぶの裏側または耳の付け根領域に書き込む情報は、拡大すれば肉眼で確認可能な程度のサイズであってもよい。拡大は、虫眼鏡等により行ってもよいし、スマートフォン等により撮影し、撮影画像を拡大することによって行ってもよい。
Further, in the present embodiment, the information to be written in the ear canal is information (address, name, contact information, current medical history, etc.) that can identify an individual, and information that cannot be read unless the
これにより、外側から見ることが困難な外耳道には、個人を特定可能な情報が書き込まれ、外側から見ることが可能な耳たぶの裏側または耳の付け根領域には、個人を特定することはできないが、当該情報を用いることにより、個人を特定することが可能となるような情報が書き込まれるので、個人情報により配慮したものとなっている。換言すれば、個人情報の安全性(セキュリティ)が高い。 As a result, personally identifiable information is written in the ear canal that is difficult to see from the outside, and the individual cannot be specified in the back side of the earlobe or the base of the ear that can be seen from the outside. By using the information, information that can identify an individual is written, so that the personal information is considered. In other words, the safety (security) of personal information is high.
また、書き込まれる箇所は、外耳道および耳たぶの裏側または耳の付け根領域なので、目立たない箇所となっている。 In addition, the portion to be written is an inconspicuous portion because it is a region behind the ear canal and the earlobe or the base of the ear.
〔書き込み処理の流れ〕
次に、図3を参照して、書き込み処理の流れを説明する。ここでは、外耳道へ書き込む場合の処理の流れを説明する。まず、携帯情報端末2において書き込み内容の入力を受け付ける(S1)。次に、携帯情報端末2は、書き込み内容を書き込み装置1へ送信する(S2)。そして、書き込み装置1のデータ取得部21は、携帯情報端末2から書き込み内容を受信する(S3、データ取得ステップ)。次に、書き込み情報作成部22は、データ取得部21が受信した書き込み内容から、読み取り装置3のみで読み取り可能な書き込み情報を作成する(S4、書き込み情報作成ステップ)。そして、書き込み制御部23は、書き込み情報作成部22が作成した書き込み情報を、書き込み部11を制御して外耳道へ書き込む(S5、書き込みステップ)。
[Flow of writing process]
Next, the flow of the writing process will be described with reference to FIG. Here, the flow of processing when writing to the ear canal will be described. First, the
以上が、書き込み処理の流れである。なお、耳たぶの裏側または耳の付け根領域へ書き込む場合は、ステップS4で、書き込み情報作成部22が作成する書き込み情報が異なるのみで、これ以外の処理は同様である。
The above is the flow of the writing process. Note that when writing to the back side of the earlobe or the base of the ear, only the write information created by the write
〔読み取り装置3〕
次に、本実施形態に係る読み取り装置3について、図4〜6を参照して説明する。図4に示すように、本実施形態に係る読み取り装置3は、携帯情報端末2とデータの送受信が可能であり、制御部30および読み取り部31を含む構成である。本実施形態では、携帯情報端末2のイヤホンジャックと読み取り装置3とを接続して、データの送受信を行っている。なお、データの送受信は、書き込み装置1と同様に、携帯情報端末2のイヤホンジャックに限られるものではなく、USB端子等を用いてもよいし、近距離無線通信を用いて行うものであってもよい。
[Reader 3]
Next, the
読み取り部31は、人体の耳に入るような構造であり、読み取り部分が外耳道に到達するような構造である。読み取り部31は、読み取り制御部41の制御により外耳道に書き込まれている情報(書き込み情報)を読み取るものである。
The
制御部30は、読み取り装置3における各種制御を行うものであり、読み取り制御部(読み取り手段)41、読み取り情報解析部(読み取り情報解析手段)42、および解析結果送信部(書き込み内容送信手段)43を含む。読み取り制御部41は、外耳道に書き込まれた書き込み情報を、読み取り部31を制御して読み取り、読み取った内容を読み取り情報解析部42へ通知する。読み取り情報解析部42は、読み取り制御部41から通知された内容を解析し、書き込まれた内容を解読する。そして、結果を解析結果送信部43に通知する。解析結果送信部43は、通知された結果を携帯情報端末2へ送信し、携帯情報端末2に表示させる。
The
読み取る状態を、図5を参照して説明する。図5は、読み取り時の状態を示す図である。図5に示すように、読み取り装置3は、耳100の中に入り、外耳道に書き込まれている書き込み情報51を読み取る。そして、接続している携帯情報端末2へ読み取った書き込み情報を解析した結果を送信する。
The reading state will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a state during reading. As shown in FIG. 5, the
〔読み取り処理の流れ〕
次に、図6を参照して、読み取り処理の流れを説明する。まず、読み取り装置3の読み取り制御部41が読み取り部31を制御して、外耳道に書き込まれている書き込み情報を読み取る(S11、読み取りステップ)。次に、読み取り情報解析部42は、読み取り制御部41が読み取った書き込み情報を解析し、解読する(S12、読み取り情報解析ステップ)。そして、解析結果送信部43は、読み取り情報解析部42が解読した結果を携帯情報端末2へ送信する(S13、書き込み内容送信ステップ)。携帯情報端末2は、読み取り装置3から解析結果を受信し(S14)、表示する(S15)。以上が、読み取り処理の流れである。
[Reading process flow]
Next, the flow of the reading process will be described with reference to FIG. First, the reading control unit 41 of the
なお、読み取り処理においては、読み取り装置3から送信された情報を用いて、ネットワーク上のサーバに接続し、サーバから個人の情報を取得する構成であってもよい。これにより、外耳道に書き込み可能な情報量に制限されず、より多くの情報を登録および取得することが可能となる。とくに、医療情報(例えば、既往歴)と対応させておけば、処置が必要な場合であっても適切に対応できる。
In the reading process, the information transmitted from the
以上のように、本実施形態に係る書き込み装置1および読み取り装置3によれば、人体の目立たないところに、人体と不可分に当該人物の情報を書き込むことができるとともに、容易に読み出すことができるので、認知症患者等が行方不明になったとしても、容易に自宅等へ帰すことができる。
As described above, according to the
また、外耳道は変形しにくいので、書き込んだ情報が読み取れなくなる可能性が低い。 In addition, since the external auditory canal is not easily deformed, the possibility that the written information cannot be read is low.
〔付記事項〕
上述した実施形態において、人体に書き込み情報を書き込むインクは、人体に無害のものであればよく、特定のものに限定されない。
[Additional Notes]
In the embodiment described above, the ink for writing the writing information on the human body may be harmless to the human body and is not limited to a specific one.
また、書き込み制御部23は、書き込み対象の状態(汚れの量や湿度)によって、書き込み方法を異ならせてもよい。
Further, the
また、書き込み情報を書き込むのではなく、書き込み情報を記憶したIC(Integrated Circuit)チップを耳の裏や耳たぶに埋め込むものであってもよい。 Instead of writing the write information, an IC (Integrated Circuit) chip storing the write information may be embedded in the back of the ear or the earlobe.
〔ソフトウェアによる実現例〕
書き込み装置1の制御ブロック(制御部10(データ取得部21、書き込み情報作成部22、書き込み制御部23))、および読み取り装置3の制御ブロック(制御部30(読み取り制御部41、読み取り情報解析部42、解析結果送信部43))は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of software implementation]
Control block (control unit 10 (
後者の場合、書き込み装置1および読み取り装置3は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
In the latter case, the
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、身元の確認が困難な人間に情報を印刷する印刷装置、および、該印刷装置によって印刷された情報を読み取る読み取り装置に好適である。 The present invention is suitable for a printing apparatus that prints information to a person whose identity is difficult to confirm, and a reading apparatus that reads information printed by the printing apparatus.
1 書き込み装置
2 携帯情報端末
3 読み取り装置
10 制御部
11 書き込み部
21 データ取得部(データ取得手段)
22 書き込み情報作成部(書き込み情報作成手段)
23 書き込み制御部(書き込み手段)
30 制御部
31 読み取り部
41 読み取り制御部(読み取り手段)
42 読み取り情報解析部(読み取り情報解析手段)
43 解析結果送信部(書き込み内容送信手段)
DESCRIPTION OF
22 Write information creation unit (write information creation means)
23 Write controller (write means)
30
42 Reading information analysis unit (reading information analysis means)
43 Analysis result transmitter (Writing content transmitter)
Claims (7)
書き込み内容を示す書き込み内容情報を取得するデータ取得手段と、
上記データ取得手段が取得した書き込み内容情報から、人体の耳介へ書き込む書き込み情報を作成する書き込み情報作成手段と、
上記書き込み情報作成手段が作成した書き込み情報を人体の耳介に書き込む書き込み手段と、を備えていることを特徴とする書き込み装置。 A writing device for writing to the pinna of the human body,
Data acquisition means for acquiring write content information indicating the write content;
Write information creation means for creating write information to be written to the pinna of the human body from the write content information acquired by the data acquisition means,
A writing device comprising: writing means for writing the writing information created by the writing information creating means into the pinna of the human body.
請求項1〜3のいずれか1項に記載された書き込み装置によって書き込まれた書き込み情報を読み取る読み取り手段と、
上記読み取り手段が読み取った書き込み情報から、書き込み内容を取得する読み取り情報解析手段と、
上記読み取り情報解析手段が取得した書き込み内容を送信する書き込み内容送信手段と、を備えていることを特徴とする読み取り装置。 A reading device for reading written information written on the pinna of the human body,
Reading means for reading writing information written by the writing device according to claim 1;
Read information analysis means for acquiring written content from the write information read by the reading means;
A reading apparatus comprising: a writing content transmitting unit that transmits the writing content acquired by the reading information analyzing unit.
書き込み内容を示す書き込み内容情報を取得するデータ取得ステップと、
上記データ取得ステップで取得した書き込み内容情報から、人体の耳介へ書き込む書き込み情報を作成する書き込み情報作成ステップと、
上記書き込み情報作成ステップで作成した書き込み情報を人体の耳介に書き込む書き込みステップと、を含むことを特徴とする書き込み装置の制御方法。 A method for controlling a writing device for writing to a pinna of a human body,
A data acquisition step for acquiring write content information indicating the write content;
A writing information creation step for creating writing information to be written to the pinna of the human body from the writing content information acquired in the data acquisition step;
And a writing step of writing the writing information created in the writing information creation step into the pinna of the human body.
人体の耳介に書き込まれた書き込み情報を読み取る読み取りステップと、
上記読み取りステップで読み取った書き込み情報から、書き込み内容を取得する読み取り情報解析ステップと、
上記読み取り情報解析ステップで取得した書き込み内容を送信する書き込み内容送信ステップと、を含むことを特徴とする読み取り装置の制御方法。 A method for controlling a reading device for reading written information written on a pinna of a human body,
A reading step for reading writing information written on the pinna of the human body;
From the writing information read in the reading step, a reading information analysis step for acquiring writing contents;
And a writing content transmission step of transmitting the writing content acquired in the reading information analysis step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120369A JP2016013689A (en) | 2014-06-13 | 2015-06-15 | Writing device, reading device, writing information read-write system, control method of writing device, and control method of reading device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014122795 | 2014-06-13 | ||
JP2014122795 | 2014-06-13 | ||
JP2015120369A JP2016013689A (en) | 2014-06-13 | 2015-06-15 | Writing device, reading device, writing information read-write system, control method of writing device, and control method of reading device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016013689A true JP2016013689A (en) | 2016-01-28 |
Family
ID=55230287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015120369A Pending JP2016013689A (en) | 2014-06-13 | 2015-06-15 | Writing device, reading device, writing information read-write system, control method of writing device, and control method of reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016013689A (en) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158728A (en) * | 1984-12-28 | 1986-07-18 | 横山 博興 | Discrimination of dog and cat |
JP3026566U (en) * | 1996-01-04 | 1996-07-16 | 綜合警備保障株式会社 | Clothes with identification information display |
JP2000030063A (en) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Method and device for personal identification |
JP2000263854A (en) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Canon Inc | Portable image-processing apparatus |
JP2001175791A (en) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Sliontec Corp | Patient identification method and patient identification device |
JP2002034916A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-05 | Tomio Fujita | Earscope |
JP2003519019A (en) * | 1999-12-30 | 2003-06-17 | パール アイ,エルエルシー | Skin decoration device and method |
US20030164952A1 (en) * | 2000-08-25 | 2003-09-04 | Nikolaj Deichmann | Method and apparatus for three-dimensional optical scanning of interior surfaces |
JP2004106339A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | Hand-held ink-jet printer |
JP2004133575A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Komu:Kk | Medical information management system and medical information management method |
JP2005245828A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Tokai Univ | Portable medical terminal unit, and medical support system using portable medical terminal unit |
JP2006297691A (en) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus for printing image on skin and printing method |
US20110030256A1 (en) * | 2009-04-06 | 2011-02-10 | Juliano Ginger W | Adjustable and reusable identification bracelet with concealed compartment and secure locking mechanism |
JP2013111157A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Ashikaga Ceramic Laboratory:Kk | Plate denture |
-
2015
- 2015-06-15 JP JP2015120369A patent/JP2016013689A/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158728A (en) * | 1984-12-28 | 1986-07-18 | 横山 博興 | Discrimination of dog and cat |
JP3026566U (en) * | 1996-01-04 | 1996-07-16 | 綜合警備保障株式会社 | Clothes with identification information display |
JP2000030063A (en) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Method and device for personal identification |
JP2000263854A (en) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Canon Inc | Portable image-processing apparatus |
JP2001175791A (en) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Sliontec Corp | Patient identification method and patient identification device |
JP2003519019A (en) * | 1999-12-30 | 2003-06-17 | パール アイ,エルエルシー | Skin decoration device and method |
JP2002034916A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-05 | Tomio Fujita | Earscope |
US20030164952A1 (en) * | 2000-08-25 | 2003-09-04 | Nikolaj Deichmann | Method and apparatus for three-dimensional optical scanning of interior surfaces |
JP2004106339A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | Hand-held ink-jet printer |
JP2004133575A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Komu:Kk | Medical information management system and medical information management method |
JP2005245828A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Tokai Univ | Portable medical terminal unit, and medical support system using portable medical terminal unit |
JP2006297691A (en) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus for printing image on skin and printing method |
US20110030256A1 (en) * | 2009-04-06 | 2011-02-10 | Juliano Ginger W | Adjustable and reusable identification bracelet with concealed compartment and secure locking mechanism |
JP2013111157A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Ashikaga Ceramic Laboratory:Kk | Plate denture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9824186B2 (en) | Medical and personal data retrieval system | |
US20150223057A1 (en) | System and method for communicating protected health information | |
US7849620B2 (en) | Bar coded wristband | |
EP3407851B1 (en) | Apparatus and method for sending reminders to a user | |
US20120280049A1 (en) | Personal Health Record (PHR) ID card claiming priority for 61/482624 | |
US20090008443A1 (en) | Information Storage Tag System for Use and Method | |
EA011789B1 (en) | Method for secure transfer of medical data to a mobile unit/terminal | |
Muchagata et al. | Mobile apps for people with dementia: Are they compliant with the general data protection regulation (GDPR)? | |
JP2008269464A (en) | Medication management method and medication management system | |
US9105072B2 (en) | Method and apparatus for automated multi-user multi-duration access to emergency medical records | |
JP2016013689A (en) | Writing device, reading device, writing information read-write system, control method of writing device, and control method of reading device | |
JP2020013384A (en) | Identification card display system, portable terminal, server, terminal side identification card display program, server side identification card display program, and identification card display method | |
KR101539743B1 (en) | System for verifying person identifiaction and securing safety using mouse retainer | |
JP3220291U (en) | Medical information processing system and server | |
JP7151779B2 (en) | Relief Information Providing System, Relief Information Providing Method, and Program | |
US11265391B1 (en) | Medical service provider rapid response system | |
US11468161B2 (en) | Method and device for providing a user authentication credential | |
JP2019506940A (en) | Apparatus and method for sending notifications to users | |
ES2555037B1 (en) | Membership identification system and method for said system | |
JP6196565B2 (en) | Drug registration device and program | |
JP2020197904A (en) | Information carrier, care support system and care support method | |
IT201900005774A1 (en) | SAFETY IDENTIFICATION BRACELET | |
US20160364540A1 (en) | Patient communication system | |
WO2016108428A1 (en) | System for verifying identification information and ensuring safety | |
JP2008099915A (en) | Medical-related sign using optical tag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190709 |