JP2016012100A - Decoloring device - Google Patents
Decoloring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016012100A JP2016012100A JP2014134959A JP2014134959A JP2016012100A JP 2016012100 A JP2016012100 A JP 2016012100A JP 2014134959 A JP2014134959 A JP 2014134959A JP 2014134959 A JP2014134959 A JP 2014134959A JP 2016012100 A JP2016012100 A JP 2016012100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- decoloring
- unit
- heat transfer
- heating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 104
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 89
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 63
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 38
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 101100161935 Caenorhabditis elegans act-4 gene Proteins 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 102100031102 C-C motif chemokine 4 Human genes 0.000 description 1
- 101100054773 Caenorhabditis elegans act-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100000858 Caenorhabditis elegans act-3 gene Proteins 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/009—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/30—Embodiments of or processes related to thermal heads
- B41J2202/37—Writing and erasing thermal head
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、消色可能な着色剤により形成された画像を消色することができる消色装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to an erasing apparatus capable of erasing an image formed by an erasable colorant.
従来、消色可能な着色剤によって形成された画像を消色することができる消色装置が知られている。消色装置によって画像の色を消色されたシートは再利用することができ、シートの消費を抑えることができる。消色装置は主にオフィスなどで使用されており、オフィスのスペースを有効に使用するために消色装置の小型化が図られていた。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a erasing apparatus capable of erasing an image formed by a erasable colorant. The sheet whose color has been erased by the erasing apparatus can be reused, and consumption of the sheet can be suppressed. The erasing apparatus is mainly used in offices and the like, and the erasing apparatus has been downsized in order to use the office space effectively.
消色装置では、給紙部から給紙されたシートが画像読取部を通り、画像読取部においてシートに形成された画像が読み取られる。画像読取部で読み取られた画像に基づいて、シートに画像が形成されていないと判定された場合、シートはリユース用の排紙トレイに搬送される。一方、シートに画像が形成されていると判断された場合、シートは消色部に向かって搬送される。ここで、消色装置におけるシート搬送路は、画像読取部よりもシート搬送方向下流側に位置する分岐点において、排紙トレイに向かうシート搬送路と消色部に向かうシート搬送路に分かれる。 In the erasing apparatus, the sheet fed from the sheet feeding unit passes through the image reading unit, and the image formed on the sheet is read by the image reading unit. If it is determined that an image is not formed on the sheet based on the image read by the image reading unit, the sheet is conveyed to a reuse paper discharge tray. On the other hand, when it is determined that an image is formed on the sheet, the sheet is conveyed toward the decoloring portion. Here, the sheet conveyance path in the decoloring apparatus is divided into a sheet conveyance path toward the sheet discharge tray and a sheet conveyance path toward the decoloring section at a branch point located downstream of the image reading unit in the sheet conveyance direction.
しかし、消色装置の小型化によって、画像読取部から分岐点までの距離が搬送されるシートの長さよりも小さい場合がある。その場合、搬送されるシート全体の画像読み取りが終了する前に、シートのシート搬送方向下流側一端が分岐点に到達してしまう。仮に、シートに画像が形成されていた場合には消色処理を行う必要があるため、分岐点に到達したシートは当然消色部に向かうシート搬送路に搬送される必要がある。 However, due to the miniaturization of the erasing apparatus, the distance from the image reading unit to the branch point may be smaller than the length of the conveyed sheet. In that case, the end on the downstream side in the sheet conveyance direction of the sheet reaches the branch point before the image reading of the entire conveyed sheet is completed. If an image is formed on the sheet, it is necessary to perform a decoloring process. Therefore, the sheet that has reached the branch point needs to be conveyed to the sheet conveyance path toward the decoloring unit.
しかしながら、消色部に搬送されたシートに例えば機密文書が記載されていた場合、機密文書は消色部において消色されてしまうこととなる。ここで、消色可能な着色剤は、所定の温度以上に加熱されると着色剤の色が無色透明になる。しかし、着色剤は透明になっても、透明になった着色剤はシートに定着されたままである。したがって、シートには透明になった着色剤によって機密事項が記載されていることとなる。ここで問題なのが、透明になった機密文書は光の反射具合によっては目視することが可能ということである。 However, for example, when a confidential document is described on the sheet conveyed to the erasing unit, the confidential document is erased in the erasing unit. Here, when the colorant capable of decoloring is heated to a predetermined temperature or higher, the color of the colorant becomes colorless and transparent. However, even if the colorant becomes transparent, the transparent colorant remains fixed on the sheet. Therefore, confidential matters are described on the sheet by the transparent colorant. The problem here is that a confidential document that has become transparent can be visually observed depending on how light is reflected.
排紙されたシートに透明な着色剤によって機密文書が記載されていたとして、ユーザは機密文書を認識できない可能性がある。その場合に、機密事項等が記載されたシートが第三者の手に渡ってしまうと、第三者に機密情報が漏洩してしまう可能性がある。したがって、機密文書が記載されたシートについては、消色処理を施されない方が理想的である。 If the confidential document is described by the transparent colorant on the discharged sheet, the user may not be able to recognize the confidential document. In that case, if a sheet on which confidential matters are described is transferred to a third party, the confidential information may be leaked to the third party. Therefore, it is ideal that the sheet on which the confidential document is written is not subjected to the decoloring process.
しかし、上述したように、画像読取部から分岐点までの距離が短い場合、機密文書が記載されたシートが消色部に搬送されてしまう状況が考えられる。この場合、機密文書が記載されたシートに消色処理が施され、第三者に機密が漏洩する可能性がある。 However, as described above, when the distance from the image reading unit to the branch point is short, a situation in which a sheet on which a confidential document is described is conveyed to the decoloring unit can be considered. In this case, the sheet on which the confidential document is written is subjected to a decoloring process, and there is a possibility that the confidentiality is leaked to a third party.
本実施形態は、上記課題を解決するものであり、機密文書等が記載されたシートが消色部に向かって搬送された場合でも、シートを消色することなく排紙することができる。 The present embodiment solves the above-described problem, and even when a sheet on which a confidential document or the like is written is conveyed toward the erasing unit, the sheet can be discharged without erasing the sheet.
消色装置は、シート搬送部と、加熱部材と、当接離間機構と、伝熱阻害部材と、駆動機構と、制御部を備える。シート搬送部は、所定の搬送方向に延びる搬送ガイド内でシートを搬送する。加熱部材は、熱により消色可能な着色剤によりシート上に形成された画像の色を加熱消色する。 当接離間機構は、加熱部材を、搬送ガイドに形成された開口を介して搬送ガイド内に進入させ、シート搬送部により搬送されるシートに当接させてシート上の画像の色を加熱消色する消色位置と、開口を介して搬送ガイド内から退避させ、シート搬送部により搬送されるシートに当接させない退避位置と、の間で進退可能に移動させる。伝熱阻害部材は、シート搬送部により搬送されるシートと加熱部材との間に介在することにより、加熱部材からシートへの熱の伝達を阻害する。駆動機構は、伝熱阻害部材を、搬送ガイドの開口の少なくとも一部を塞ぎ、シートの加熱部材への接触を阻害する阻害位置と、当接離間機構による加熱部材の消色位置への移動を許容する許容位置との間で進退可能に移動させる。制御部は、当接離間機構により加熱部材を退避位置に位置している際に、駆動機構により伝熱阻害部材を阻害位置に位置させる。 The decoloring apparatus includes a sheet conveying unit, a heating member, a contact / separation mechanism, a heat transfer inhibiting member, a driving mechanism, and a control unit. The sheet conveyance unit conveys the sheet within a conveyance guide extending in a predetermined conveyance direction. The heating member heats and erases the color of the image formed on the sheet with a colorant that can be erased by heat. The contact / separation mechanism causes the heating member to enter the conveyance guide through an opening formed in the conveyance guide, and abuts against the sheet conveyed by the sheet conveyance unit to heat and erase the color of the image on the sheet. The erasing position to be moved is retracted from the conveyance guide through the opening and moved to be retractable so as not to come into contact with the sheet conveyed by the sheet conveying unit. The heat transfer inhibiting member interferes with heat transfer from the heating member to the sheet by being interposed between the sheet conveyed by the sheet conveying unit and the heating member. The driving mechanism closes at least a part of the opening of the conveyance guide for the heat transfer inhibiting member, and inhibits the contact of the sheet with the heating member and the movement of the heating member to the decoloring position by the contact / separation mechanism. It moves so as to be able to advance and retreat between the allowable positions. When the heating member is positioned at the retracted position by the contact / separation mechanism, the control unit positions the heat transfer inhibiting member at the inhibited position by the drive mechanism.
以下、各実施形態について図面を参照しつつ説明する。 Each embodiment will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態である消色装置の概略図である。消色部13についても簡略に示している。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram of a decoloring apparatus according to the first embodiment. The
消色装置1は、給紙部11、画像読取部12、消色部13、第1シート搬送部14、第2シート搬送部15、第3シート搬送部16、第1排紙トレイ17、第2排紙トレイ18、第1セパレータ19、第2セパレータ20を有する。
The erasing apparatus 1 includes a
給紙部11は、給紙トレイに積載されたシートを第1シート搬送部14に給紙する。第1シート搬送部14は、給紙されたシートを画像読取部12を経て、第1排紙トレイ17に搬送する。
The
画像読取部12は、第1シート搬送部14によって搬送されたシートに形成された画像を読み取る。画像読取部12によって読み取られた画像は、記憶部22(図5を参照)に保存される。後述する制御部21は、記憶部22に保存された画像データに基づいて、画像読取部12によって読み取られた画像が例えば機密文書であるか否かを判定する。機密文書を判別する処理の詳細は後述する。
The
第1フラッパ19は、第1シート搬送部14を搬送するシートを第2シート搬送部15に導く。また、第2シート搬送部15は、第1フラッパ19によって導かれたシートを消色部13に搬送し、その後、シートを第1シート搬送部14に合流させる。
The
消色部13は、搬送されたシートに機密文書が記載されていないと判定された場合には、シートを加熱することによりシートに形成された画像を消色する。一方、搬送されたシートに機密文書が記載されていると判定された場合には、消色部13はシートを加熱することにより消色処理を行う。
When it is determined that the confidential document is not described on the conveyed sheet, the decoloring
消色部13を通過したシートは再び画像読取部12を通過する。画像読取部12では、消色処理が行われたシートについて、シートに形成された画像が再利用可能な程度にまで消色されているか否かを判定することができる。消色処理がなされたシートが再利用可能であると判定された場合、シートは第1排紙部に排紙され、消色処理がなされたシートが再利用することができないと判定された場合、シートは第2排紙部18に排紙される。
The sheet that has passed through the
第2フラッパ20は、第1シート搬送部14によって搬送されたシートを第1排紙部17または第3シート搬送部16に導く。第3シート搬送部16によって搬送されたシートは第2排紙部18に排紙される。
The
ここで、第1シート搬送部14、第2シート搬送部15、第3シート搬送部16は、シート搬送路および搬送ローラから構成される。シート搬送路内に位置するシートは、搬送ローラによってシート搬送路内を搬送される。
図2は、第1実施形態において、伝熱阻害部材が開いており消色処理がなされる状態を示す図である。また、図3は、第1実施形態において、伝熱阻害部材が閉じており消色処理を回避する状態を示す図である。
Here, the 1st
FIG. 2 is a diagram illustrating a state where the heat transfer inhibiting member is open and the color erasing process is performed in the first embodiment. FIG. 3 is a diagram illustrating a state where the heat transfer inhibiting member is closed and the decoloring process is avoided in the first embodiment.
消色部13は、消色部13Aおよび消色部13Bを有し、消色部13Aと消色部13Bは第2シート搬送部15を挟んで対向するように配置されている。消色部13A(13B)は、加熱部材131A(131B)と、支持体132A(132B)と、第1駆動部133Aを有している。
The decoloring
加熱部材131Aは、支持体132Aに回転可能な状態で支持されており、不図示の駆動部によって回転させられる。また、熱源Haは加熱部材131Aの内部に配置されており、熱源Haが発する熱が加熱部材131Aに伝わることにより加熱部材131Aが加熱する。
The
次に、加熱部材131Aが進退する動作について説明する。まず、第1駆動部133Aが駆動すると第1駆動部133Aに取り付けられたピニオン134が回転する。支持体132Aにはラック135Aが取り付けられており、ピニオン134Aの回転力がラック135Aに伝わることにより、支持体132Aは消色位置または退避位置に進退する。ここで、消色位置とは、加熱部材131Aを搬送されるシートに当接させてシート上の画像の色を加熱消色する場合の加熱部材131Aの位置である。また、退避位置とは、加熱部材131Aをシート搬送路から退避させ、加熱部材131Aが搬送されたシートに当接しないような加熱部材131Aの位置のことをいう。本実施形態において、加熱部材131Aは、直線的に消色位置と退避位置の間を移動する。
Next, an operation in which the
伝熱阻害部材152Aが開閉する動作について説明する。伝熱阻害部材152Aを開閉する駆動機構150は、伝熱阻害部材152Aを許容位置と阻害位置との間で移動させる。ここで、許容位置とは、加熱部材131Aを消色位置に移動させることを許容するような伝熱阻害部材152Aの位置である。また、阻害位置とは、加熱部材131Aを消色位置に移動させること防止することにより、搬送されたシートに加熱部材131Aからの熱が伝わることを阻害するような伝熱阻害部材152Aの位置である。
The operation of opening and closing the heat
駆動機構150Aは、ガイド151Aと、伝熱阻害部材152Aと、第2駆動部153Aを有する。ここで、伝熱阻害部材152Aには、例えば、硬質ウレタンフォーム等の断熱効果がある材料が用いられる。駆動部153Aが駆動すると、第2駆動部153Aに取り付けられたピニオン155Aが回転する。伝熱阻害部材152Aにはラック154Aが取り付けられており、ピニオン155Aの回転力がラック154Aに伝わることで第2駆動部153Aの駆動力が伝熱阻害部材152Aに伝わり、伝熱阻害部材152Aが開閉する。
The drive mechanism 150A includes a
図2を用いて、伝熱阻害部材152Aが開き、加熱部材131Aが搬送されたシートを加熱する動作を説明する。
The operation of heating the sheet on which the heat
まず、消色部13が消色処理を行う場合には、伝熱阻害部材152Aを開く。上述したように、伝熱阻害部材152Aが開く動作は第2駆動部153Aが駆動することによって行われる。伝熱阻害部材152Aは許容位置に移動することとなるが、伝熱阻害部材152Aが許容位置に位置している場合はガイド151Aに設けられる開口156Aが開いている状態となる。ここで、開口156Aは、加熱部材131Aがシート搬送路に進入できるような大きさに形成されている。つまり、伝熱阻害部材152Aが許容位置に位置している場合は、加熱部材131Aがシート搬送路に進入することができる。
First, when the decoloring
伝熱阻害部材152Aが許容位置に移動した後は、加熱部材131Aが消色位置に移動する。上述したように、第1駆動部133Aが駆動することにより加熱部材131Aは消色位置に移動する。第1駆動部133Aが駆動すると、加熱部材133Aが開口156Aを通り抜けて搬送されたシートを加熱する。搬送されたシートは、加熱部材131Aおよび加熱部材131Bに押圧されつつ加熱され、これにより、シートに形成された画像が消色される。
After the heat
消色部13Bの動作については、消色部13Aと同様である。第3駆動部133Bが駆動することにより加熱部材131Bが消色位置に移動し、第4駆動部153Bが駆動することにより伝熱阻害部材152Bは許容位置に移動する。
The operation of the erasing
図3を用いて、伝熱阻害部材152Aが閉じ、シートが加熱部材131Aによって加熱されることを回避する動作について説明する。消色処理が回避される際は、加熱部材131Aが退避位置に移動し、その後、伝熱阻害部材152Aが阻害位置へと移動する。伝熱阻害部材152Aが阻害位置に位置する場合は、ガイド151Aに形成された開口156Aが閉じられる。伝熱阻害部材152Aが加熱部材131Aと搬送されたシートを隔てることにより、加熱部材131Aからの熱がシートに伝わることを防止することができる。伝熱阻害部材152Bについては、伝熱阻害部材152Aの動作と同様となる。
An operation for avoiding that the heat
ここで、伝熱阻害部材152Aがシートへの伝熱を防止する場合において、伝熱阻害部材152Aは開口156Aを完全に閉じる必要はない。伝熱阻害部材152Aは、開口156Aの少なくとも一部を塞ぐことにより、シートへの伝熱を防止してもよい。
Here, in the case where the heat
また、ガイド151Aはある程度の断熱作用のある材質で形成されていることが望ましい。ガイド151Aの断熱作用が低いと、伝熱阻害部材152Aが閉じている場合でもガイド151Aを介して熱がシートに伝わってしまう可能性があるためである。
The
図4は、第1実施形態である消色装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the decoloring apparatus according to the first embodiment.
第1実施形態である消色装置1において、熱源Hと、給紙部11と、画像読取部12と、第1シート搬送部14と、第2シート搬送部15と、第3シート搬送部16と、第1セパレータ19と、第2セパレータ20と、制御部21と、記憶部22と、熱源Hと、駆動部134と、駆動部135は、通信バス100を介して互いに接続されている。熱源Hは、熱源Haおよび熱源Hbを有する。また、駆動部134は、第1駆動部134Aおよび第3駆動部134Bを有し、駆動部135は、第2駆動部135Aおよぶ第4駆動部135Bを有する。
In the erasing apparatus 1 according to the first embodiment, the heat source H, the
制御部21は、CPU211およびメモリ212を含む構成となっている。CPU211が、メモリ212に記憶されるコンピュータプログラムを実行することにより、消色装置1の処理動作を制御する。メモリ212は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)等で構成され、消色装置1の制御に用いられるコンピュータプログラムや、コンピュータプログラムの実行時に生成される各種データが記憶されるものである。メモリ212に読み出されたコンピュータプログラムは制御部21によって読み出され、実行される。記憶部22は、画像読取部12で読み取られた画像データ等を保存する。
The
図5は、本実施形態である消色装置の動作の流れを示すフローチャートである。本実施形態では、給紙されたシートにおけるシート搬送方向の長さが、画像読取位置Gから分岐点Sまでの距離よりも長い場合について説明する(図1を参照)。画像読取位置Gとは、画像読取装置12がシートに形成された画像を読み取る位置のことをいう。また、分岐点Sとは、第1シート搬送部14と第2シート搬送部15が分岐する位置のことをいう。画像読取位置Gから分岐点Sまでの距離がシートのシート搬送方向の長さよりも短い場合、搬送されるシート全体の画像読取処理が終了する前に、シートのシート搬送方向下流側一端が分岐点に到達してしまう。ここで、搬送されたシート全体に形成された画像を読み取るためには、シートを第1シート搬送部におけるシート搬送方向下流側または第2シート搬送部に進入させる必要がある。仮に、シートに画像が形成されていた場合には消色処理を行う必要があるため、分岐点に到達したシートは当然消色部に向かうシート搬送路に搬送される必要がある。したがって、本実施形態において、搬送されたシートの長さが画像読取位置Gから分岐点Sまでの距離よりも長い場合、シートは第2シート搬送部に導かれ、消色部13を通過することになる。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of operation of the decoloring apparatus according to the present embodiment. In the present embodiment, a case will be described in which the length of a fed sheet in the sheet conveyance direction is longer than the distance from the image reading position G to the branch point S (see FIG. 1). The image reading position G is a position where the
Act1において、制御部21が給紙部11を制御することにより、給紙部11は給紙トレイに積載されたシートを第1シート搬送部14に給紙する。給紙されたシートは、シート搬送部14によって画像読取部12に向けて搬送される。
In Act 1, the
Act2において、制御部21が画像読取部12を制御することにより、画像読取部12は搬送されたシートに形成された画像を読み取る。画像読取部12によって読み取られた画像データは、記憶部22(図4を参照)に保存される。
In Act 2, the
Act3において、制御部21が第1シート搬送部14および第2シート搬送部15を制御することにより、第1シート搬送部14および第2シート搬送部15は画像読取部12で画像を読み取られたシートを消色部13へと搬送する。
In Act 3, the
Act4において、画像読取部12において読み取られた画像が機密文書でない場合、Act5に進む(Act4、Yes)。一方、画像読取部12において読み取られた画像が機密文書である場合、Act6に進む(Act4、No)。
In Act 4, if the image read by the
シートに形成された画像が機密文書であるか否かは、制御部21がメモリ212に保存されたプログラムを実行することにより判別する。制御部21が記憶部22に保存された画像データから、シートに形成された文書に、例えば、「社外秘」などの文字が含まれていると判断した場合には、シートには機密文書が記載されていると判別される。なお、シートに記載された文書が機密文書であるか否かの判別方法は、上述したものには限られることはない。
Whether or not the image formed on the sheet is a confidential document is determined by the
Act5において、制御部21が熱源H(第1熱原Ha、第2熱原Hb)および駆動部(第1駆動部134A、第2駆動部135A、第3駆動部134B、第4駆動部135B)を制御することにより、消色部13は搬送されたシートに消色処理を行う。具体的には、駆動部が伝熱阻害部材152A、152Bを許容位置に移動させ、加熱部材131A、131Bが消色位置に移動することにより、消色処理が実行される。消色位置に移動した加熱部131A、131Bが搬送されたシートを押圧しつつ加熱することによって、シートに形成された画像を消色する。上述した通り、加熱部材131A、131Bが発する熱の熱源は熱源Ha、Hbとなっている。また、消色部13と駆動機構150A、150Bの動作については、上述した通りである。
In Act 5, the
Act6において、制御部21が駆動部を制御することにより、駆動部は加熱部材131A、131Bを退避位置に退避させ、伝熱阻害部材152A、152Bを阻害位置に移動させる。消色部13と駆動機構150A、150Bの動作については上述した通りである。
In Act 6, when the
Act7において、制御部21が第1シート搬送部14、第2シート搬送部15および第3シート搬送部16を制御することにより、消色部13を通過したシートを排紙トレイ17または排紙トレイ18に排紙する。
In Act 7, the
(第2実施形態)
第2実施形態では、消色部の構造が第1実施形態とは異なる。第2実施形態では、加熱部材は回転可能な回転支持体に支持されており、シート消色を行わない場合には回転支持体が回転することにより加熱部材が退避位置に退避する。また、回転支持体には搬送ローラが取り付けられており、加熱部材が退避位置にする代わりに搬送ローラが搬送されたシートに当接する。つまり、回転支持体の回転動作によって加熱部材と搬送ローラが入れ替わることで、消色処理の実行および中止を切り替えることができる。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, the structure of the decoloring part is different from that of the first embodiment. In the second embodiment, the heating member is supported by a rotatable rotation support, and when the sheet is not erased, the rotation support rotates to retract the heating member to the retreat position. Further, a conveyance roller is attached to the rotation support, and the conveyance roller comes into contact with the conveyed sheet instead of setting the heating member to the retracted position. That is, it is possible to switch between the execution and the cancellation of the decoloring process by switching the heating member and the transport roller by the rotation operation of the rotation support.
第2実施形態において、消色部50および駆動機構60以外の部分については第1実施形態と同様である。第1実施形態と同一の機能を有する部分については同一の符号を付し、その説明を省略する。
In the second embodiment, portions other than the decoloring
図6は、第2実施形態において、消色部が消色処理を行う状態を示す図である。図7は、消色部がシート消色を回避しつつシートを搬送する状態を示す図である。図8は、回転機構の斜視図である。図9は、伝熱阻害部材の斜視図である。 FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the decoloring unit performs a decoloring process in the second embodiment. FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the decoloring unit conveys the sheet while avoiding the sheet decoloring. FIG. 8 is a perspective view of the rotation mechanism. FIG. 9 is a perspective view of the heat transfer inhibiting member.
図6に示すように、第2実施形態では、消色部50は、加熱部材51と、第1搬送ローラ52と、回転支持体53と、ピニオン54と、ベルト55と、ピニオン56と、駆動部57を有する。
As shown in FIG. 6, in the second embodiment, the erasing
回転支持体53には加熱部材51および搬送ローラ52が取り付けられている。加熱部材51は、回転支持体53に回転可能に支持されており、不図示の駆動部により回転する。加熱部材51の回転軸は回転支持体の回転軸と平行している。また、加熱部材51の内部には熱源Hcが配置されており、熱源Hcが発する熱が加熱部材51に伝導することによって、加熱部材51が加熱する。
A
搬送ローラ52は、複数のローラを有している。複数の搬送ローラ52は、回転支持体53において、回転支持体53の回転軸方向に並んで配置されている。搬送ローラ52は、同一回転軸を中心として回転し、当該回転軸方向において、複数個、所定の間隔を空けて回転支持体53に配置されている。搬送ローラ52の回転軸は、回転支持体53の回転軸と平行である。搬送ローラ53についても、加熱部材51と同様であり、回転支持体51に回転可能に支持されており、不図示のローラにより回転する。
The
回転支持体53の回転軸は、シート搬送方向と直交し、かつ、搬送されたシート面と平行である。
The rotation axis of the
回転支持体53が回転する動作について説明する。回転支持体53は、ベルト55および駆動部57によって回転する。まず、回転支持体53が回転する場合には、駆動部57が駆動する。駆動部57にはピニオン56が取り付けられており、駆動部57が回転するとピニオン56も回転する。ピニオン56はベルト55と噛み合っており、ピニオン56の回転力がベルト55に伝わる。回転支持体53にもピニオン54が取り付けられており、ピニオン54とベルト55は互いに噛み合っている。ベルト55の回転力がピニオン54に伝わることにより、回転支持体53は回転する。つまり、駆動部57の駆動力がベルト55を介して回転支持体53に伝わることにより、回転支持体53は回転する。回転支持体53が回転することにより、加熱部材が消色位置と退避位置との間で移動する。消色位置と退避位置の説明については上述した通りである。
An operation of rotating the
次に、伝熱阻害部材61が開閉する動作について説明する。伝熱阻害部材61は、搬送されるシートをガイドするガイド65に平行するように移動する。ガイド65には開口65aが形成されており、伝熱阻害部材61は開口65を閉じたり開いたりするように開閉動作を行う。伝熱阻害部材61の開閉動作は、駆動部63によって行われる。まず、駆動部63が駆動すると、駆動部63に取り付けられたピニオン64が回転する。伝熱阻害部材61にはラック62が設けられており、ピニオン64とラック62は噛み合っている。ピニオン64の回転力はラック62に伝わり、伝熱阻害部材61は開閉する。ここで、伝熱阻害部材61は、許容位置と阻害位置との間を移動する。許容位置と阻害位置の説明については、上述した通りである。
Next, the operation for opening and closing the heat
消色部50が、搬送されたシートに消色処理を行う動作について説明する。図6のように、消色処理を行う場合、伝熱阻害部材61は開口65の開く位置に位置し、、加熱部材51が消色位置に位置している。まず、駆動部63が駆動することにより、伝熱阻害部材61は許容位置に移動する。伝熱阻害部材が許容位置に位置する場合、ガイド65に形成された開口65aが開くため加熱部材51は消色位置に移動することが可能となる。伝熱阻害部材61が開いた後、駆動部57が駆動することにより回転部材53が回転し、加熱部材51が消色位置へと移動する。第2シート搬送部15を搬送されたシートは、加熱部材51と搬送ローラ67によって押圧されつつ加熱されることによって消色処理が行われる。ここで、搬送ローラ67は、消色位置に位置する加熱部材51と対向するような位置に配置されている。
An operation in which the erasing
次に、消色処理を実行することなくシートを搬送する際の消色部50の動作について説明する。この場合、伝熱阻害部材61は阻害位置に位置しており、加熱部材51は退避位置に位置している。上述したように、駆動部57が駆動することにより回転支持体53が回転し、加熱部材51が退避位置に退避する。ここで、回転支持体53には搬送ローラ52が取り付けられており、加熱部材51が退避位置に位置している際には搬送ローラ52は搬送ローラ67と対向する位置に位置することとなる。搬送ローラ52は、搬送ローラ52と搬送ローラ67とでシートを搬送できるような位置に移動する。つまり、搬送ローラ52は、搬送ローラ67と当接する位置に移動することとなる。
Next, the operation of the erasing
伝熱阻害部材61が閉じる動作について説明する。上述したように、伝熱阻害部材61は駆動部63が駆動することにより阻害位置に移動する。ここで、伝熱阻害部材61が阻害位置に移動した場合、伝熱阻害部材61と搬送ローラ52が接触してしまうかのように思われるが、本実施形態では伝熱阻害部材61は櫛歯状に形成されているため、伝熱阻害部材61と搬送ローラ52は接触しない。
An operation of closing the heat
伝熱阻害部材61の形状について、図9を用いて説明する。図9に示す通り、本実施形態では、伝熱阻害部材61は櫛歯状に形成されている。伝熱阻害部材61には櫛歯部61aが形成されており、櫛歯部61a間は所定の間隔が設けられている。また、櫛歯部61aは、伝熱阻害部材61においてシート搬送方向に延びるように形成されている。櫛歯部61aの間から搬送ローラ52が突き出ることができるため、伝熱阻害部材61が阻害位置に位置していても搬送ローラ52はシートを搬送することができる。
The shape of the heat
なお、本実施形態において、熱源Hc、駆動部57および駆動部63は、制御部21によって制御される。
(第3実施形態)
第3実施形態では、第1、2実施形態に比べて画像読取部の位置および構成、消色部の位置が異なる。
In the present embodiment, the heat source Hc, the
(Third embodiment)
The third embodiment differs from the first and second embodiments in the position and configuration of the image reading unit and the position of the decoloring unit.
図10は、第3実施形態である消色装置の概略図を示す図である。 FIG. 10 is a schematic diagram of a decoloring apparatus according to the third embodiment.
第2実施形態において、画像読取部312A、312Bおよび消色部313以外の部分については第1実施形態と同様となっている。第1実施形態と同一の機能を有する部分については同一の符号を付し、その説明を省略する。
In the second embodiment, portions other than the
第3実施形態である消色装置3において、画像読取部312は2つの画像読取部312A、312Bから構成される。画像読取部312A、312Bは第1シート搬送部14に沿って配置されるが、画像読取部312Aと312Bでは第1シート搬送部14におけるシート搬送方向において位置が異なる。第3実施形態では、画像読取部312Aは画像読取部312Bに対して第1シート搬送部14のシート搬送方向上流側に位置している。
In the erasing apparatus 3 according to the third embodiment, the image reading unit 312 includes two
また、第3実施形態では、消色部313は第1シート搬送部14において、画像読取部312A、312Bよりもシート搬送方向下流側に位置している。図10では、消色装置313は、第1実施形態における消色部13と同様の構成となっているが必ずしもこれに限られることはない。消色装置313としては、例えば、第2実施形態における消色部50についても採用することができる。
In the third embodiment, the
第3実施形態における消色装置3は、消色装置3のオフィスにおけるスペースを小さくするためコンパクトな構造になっている。したがって、消色装置3内部のスペースについても小さくなり、消色装置3内部の部品の配置についても限定されることとなる。第3実施形態では、画像読取部312A、312Bと消色部313が同一の搬送部である第1シート搬送部14上に直線的に配置されているため、消色装置3はコンパクト化することが可能になっている。
The decoloring apparatus 3 according to the third embodiment has a compact structure in order to reduce the space in the office of the decoloring apparatus 3. Therefore, the space inside the erasing apparatus 3 is also reduced, and the arrangement of components inside the erasing apparatus 3 is also limited. In the third embodiment, since the
しかし、このような装置構成の場合、画像読取部312A、312Bを通過するシートは、必ず消色部313を通過することになる。前回の消色処理から長く時間が経過していない場合、消色部313が加熱されたままとなっており、消色部313を通過したシートが消色されてしまう可能性がある。
However, in such an apparatus configuration, a sheet that passes through the
そこで、消色部313として、第1実施形態における消色部13、第2実施形態における消色部50を採用することにより、シートが消色部313を通過しなければならない場合においても、シートを消色したくない場合にはシートに消色処理がなされることを防止することができる。
Accordingly, by adopting the decoloring
第1実施形態では、消色部13に向けて搬送されたシートについて消色処理を回避したい場合に、加熱部材131を退避位置に退避させ、伝熱阻害部材152を阻害位置に移動させることにより搬送されたシートに消色処理がなされることを防止することができる。また、搬送されたシートについて消色処理を回避する必要がない場合、伝熱阻害部材152を許容位置に移動させ、加熱部材131を消色位置に移動することにより消色処理を実行することができる。
In the first embodiment, when it is desired to avoid the decoloring process for the sheet conveyed toward the decoloring
第1実施形態では、伝熱阻害部材152が阻害位置に位置することで、搬送されたシートに熱が加わることを回避することができる。加熱部材131が退避位置に退避した場合であっても、空気を通じて加熱部材131からシートに熱が加わることも考えられる。しかし、伝熱阻害部材152によって加熱部材131と搬送されたシートを遮蔽するため、より確実にシートに熱が加わることを回避することができる。 In 1st Embodiment, it can avoid that a heat | fever is added to the conveyed sheet because the heat-transfer inhibition member 152 is located in the inhibition position. Even when the heating member 131 is retracted to the retracted position, it is conceivable that heat is applied to the sheet from the heating member 131 through the air. However, since the sheet conveyed with the heating member 131 is shielded by the heat transfer inhibiting member 152, it is possible to more reliably prevent heat from being applied to the sheet.
第1実施形態において、加熱部材131は、必ずしもローラ型の加熱部材である必要はない。加熱部材は、例えば、板状のセラミックヒータであっても構わない。 In the first embodiment, the heating member 131 is not necessarily a roller-type heating member. The heating member may be, for example, a plate-shaped ceramic heater.
第1実施形態では、搬送されたシートが2つの加熱部材131Aおよび131Bによって押圧されつつ加熱されることによって消色処理が行われているが、必ずしも加熱部材は2つである必要はない。例えば、加熱部材と搬送ローラによって、搬送されたシートを押圧しつつ加熱してもよい。
In the first embodiment, the decoloring process is performed by heating the conveyed sheet while being pressed by the two
第2実施形態では、消色部50に向けて搬送されたシートについて消色処理を回避したい場合、回転支持体53が回転することにより加熱部材51が消色位置から退避位置に移動する。これにより、搬送されたシートに熱が加わることを防止することができる。また、加熱部材51が退避位置に移動するとともに、伝熱阻害部材61が阻害位置に移動するため、加熱部材51が発する熱が搬送されたシートに伝わることを防止することができる。
In the second embodiment, when it is desired to avoid the erasing process for the sheet conveyed toward the erasing
第2実施形態では、回転支持体53はロール状に形成されており、回転支持体53の外周面における加熱部材51付近は緩やかなカーブを描いて形成されている。また、回転支持体53は、回転支持体53とガイド65の間になるべく隙間が生じないような位置に配置されている。 したがって、回転支持体53の外周面における加熱部材51付近がガイドの役割を果たし、搬送されたシートが詰まることを防止することができる。つまり、回転支持体53がガイドの役割を果たすことにより、シート詰まり(いわゆるジャム)を防止することができる。
In the second embodiment, the
第2実施形態では、伝熱阻害部材61は櫛歯の形状に形成されているが、必ずしも伝熱阻害部材61の形状はこれに限られることはない。伝熱阻害部材61には、搬送ローラ52が突き出ることができる孔が形成されていてもよい。伝熱阻害部材61は、搬送ローラ52がシート搬送路内に突き出ることができ、伝熱阻害部材61が阻害位置に位置する場合でも搬送ローラ52によってシートを搬送できるような形状に形成されていればよい。
In the second embodiment, the heat
第1および第2実施形態では、画像読取部12においてシートに記載された文書が機密事項である場合について説明しているが、必ずしもシートには機密事項が記載されている必要はない。第1および第2実施形態においては、消色処理を実行したくないときにシートが消色部を通過する必要がある場合において、シートに消色処理がなされることを防止できればよい。
In the first and second embodiments, the case where the document described on the sheet in the
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。 The present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications, various improvements, alternatives and modifications belonging to the equivalent scope of the claims are all within the scope of the present invention.
1 消色装置、13 消色部、Ha 熱源、21 制御部、131A 加熱部材、
132A 支持体、150 駆動機構、152A 伝熱阻害部材、
Hc 熱源、51 加熱部材、52 搬送ローラ、53 回転支持体、61 伝熱阻害部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Decoloring apparatus, 13 Decoloring part, Ha heat source, 21 Control part, 131A Heating member,
132A support, 150 drive mechanism, 152A heat transfer inhibiting member,
Hc heat source, 51 heating member, 52 transport roller, 53 rotating support, 61 heat transfer inhibiting member
Claims (5)
熱により消色可能な着色剤によりシート上に形成された画像の色を加熱消色する加熱部材と、
前記加熱部材を、前記搬送ガイドに形成された開口を介して前記搬送ガイド内に進入させ、前記シート搬送部により搬送されるシートに当接させて前記シート上の画像の色を加熱消色する消色位置と、前記開口を介して前記搬送ガイド内から退避させ、前記シート搬送部により搬送されるシートに当接させない退避位置と、の間で進退可能に移動させる当接離間機構と、
前記シート搬送部により搬送されるシートと前記加熱部材との間に介在することにより、前記加熱部材から前記シートへの熱の伝達を阻害する伝熱阻害部材と、
前記伝熱阻害部材を、前記搬送ガイドの前記開口の少なくとも一部を塞ぎ、前記シートの前記加熱部材への接触を阻害する阻害位置と、前記当接離間機構による前記加熱部材の前記消色位置への移動を許容する許容位置との間で進退可能に移動させる駆動機構と、
前記当接離間機構により前記加熱部材を前記退避位置に位置している際に、前記駆動機構により前記伝熱阻害部材を前記阻害位置に位置させる制御部と、
を備えることを特徴とする消色装置。 A sheet conveying section that conveys a sheet within a conveyance guide extending in a predetermined conveyance direction;
A heating member that heats and erases the color of the image formed on the sheet with a colorant that can be erased by heat;
The heating member is caused to enter the conveyance guide through an opening formed in the conveyance guide, and is brought into contact with a sheet conveyed by the sheet conveyance unit to heat and erase the color of the image on the sheet. A contact / separation mechanism that moves between the erasing position and a retracted position that is retracted from the transport guide through the opening and is not contacted with the sheet transported by the sheet transport unit;
A heat transfer inhibiting member that inhibits heat transfer from the heating member to the sheet by interposing between the sheet conveyed by the sheet conveying unit and the heating member;
The heat transfer inhibiting member blocks at least a part of the opening of the conveyance guide and inhibits the contact of the sheet with the heating member, and the decoloring position of the heating member by the contact / separation mechanism A drive mechanism that moves forward and backward to and from an allowable position that allows movement to
A controller that positions the heat transfer inhibiting member at the inhibition position by the drive mechanism when the heating member is located at the retracted position by the contact / separation mechanism;
An erasing apparatus comprising:
前記当接離間機構は、前記加熱部材を前記消色位置と前記退避位置の間で直線的に移動させることを特徴とする。 The erasing apparatus according to claim 1,
The contact / separation mechanism moves the heating member linearly between the decoloring position and the retreat position.
前記当接離間機構は、前記加熱部材を支持する回転支持体を有しており、前記回転支持体がシート搬送方向と直交しシート面と平行する回転軸を中心に回転することにより、前記加熱部材を前記消色位置と前記退避位置との間で進退可能に移動させることを特徴とする。 The erasing apparatus according to claim 1,
The contact / separation mechanism includes a rotation support body that supports the heating member, and the rotation support body rotates about a rotation axis that is orthogonal to the sheet conveyance direction and parallel to the sheet surface. The member is movably moved between the decoloring position and the retracted position.
前記加熱部材は、シートを前記消色位置において加熱しつつ搬送する加熱ローラであり、
前記当接離間機構は、前記回転支持体に前記加熱ローラおよびシート搬送ローラを有し、前記回転支持体が回転することにより、前記加熱ローラをシート搬送路内から前記退避位置に移動させつつ前記搬送ローラを前記シート搬送路内に進入させることができ、
前記伝熱阻害部材は、前記阻害位置に位置している場合において、前記搬送ローラが前記シート搬送路内に進入する際に、前記搬送ローラに干渉しない形状になっており、
前記制御部は、前記伝熱阻害部材が前記阻害位置に位置している際に、前記当接離間機構により前記加熱ローラを前記シート搬送路に進入させてシートを搬送することを特徴とする。 In the erasing apparatus according to claim 3,
The heating member is a heating roller that conveys a sheet while heating the sheet at the decoloring position,
The contact / separation mechanism has the heating roller and the sheet conveying roller on the rotating support, and the rotating support rotates to move the heating roller from the sheet conveying path to the retracted position. A conveyance roller can enter the sheet conveyance path,
The heat transfer inhibiting member has a shape that does not interfere with the conveying roller when the conveying roller enters the sheet conveying path when the heat inhibiting member is located at the inhibition position,
The controller is configured to convey the sheet by causing the heating roller to enter the sheet conveyance path by the contact / separation mechanism when the heat transfer inhibition member is located at the inhibition position.
前記搬送ローラは、前記回転支持体の回転軸方向に複数並んで配置されており、
前記伝熱阻害部材は、櫛歯がシート搬送方向に延びる櫛歯状に形成されており、前記阻害位置に位置する場合に複数の前記搬送ローラが前記櫛歯の間から前記シート搬送路内に突き出すことを特徴とする。 In the erasing apparatus according to claim 4,
A plurality of the transport rollers are arranged side by side in the direction of the rotation axis of the rotary support,
The heat transfer inhibiting member is formed in a comb-teeth shape in which comb teeth extend in the sheet conveyance direction. When the heat transfer inhibition member is located at the inhibition position, a plurality of the conveyance rollers enter the sheet conveyance path from between the comb teeth. It is characterized by protruding.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014134959A JP6349168B2 (en) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | Erasing device |
US14/754,502 US9180718B1 (en) | 2014-06-30 | 2015-06-29 | Decoloring apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014134959A JP6349168B2 (en) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | Erasing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016012100A true JP2016012100A (en) | 2016-01-21 |
JP6349168B2 JP6349168B2 (en) | 2018-06-27 |
Family
ID=54363348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014134959A Expired - Fee Related JP6349168B2 (en) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | Erasing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9180718B1 (en) |
JP (1) | JP6349168B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06191116A (en) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Brother Ind Ltd | Recording apparatus |
JPH07168489A (en) * | 1993-04-15 | 1995-07-04 | Fujitsu Isotec Ltd | Decolorizing method and decolorizing device introducing the same method |
JPH0872270A (en) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Color thermal printer |
JP2005059483A (en) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | Picture recording device |
US20100315475A1 (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image erasing apparatus for erasing image on sheet while carrying sheet |
JP2012123383A (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Toshiba Corp | Decoloring apparatus and conveyance control method for recording medium |
JP2012128062A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Casio Electronics Co Ltd | Decoloring apparatus having heat source deactivation mechanism |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7324237B2 (en) * | 2000-11-22 | 2008-01-29 | Fujifilm Corporation | Image recording apparatus correcting the image recording position based on the detected result of the recording material |
JP2010141686A (en) | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image reading apparatus |
US8462186B2 (en) * | 2010-08-10 | 2013-06-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Decoloring apparatus and sheet transport control method |
US8899855B2 (en) | 2010-12-09 | 2014-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Erasing apparatus and conveyance control method for recording medium |
CN102809914B (en) | 2011-06-02 | 2015-12-02 | 株式会社东芝 | image erasing device and image erasing method |
-
2014
- 2014-06-30 JP JP2014134959A patent/JP6349168B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-06-29 US US14/754,502 patent/US9180718B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06191116A (en) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Brother Ind Ltd | Recording apparatus |
JPH07168489A (en) * | 1993-04-15 | 1995-07-04 | Fujitsu Isotec Ltd | Decolorizing method and decolorizing device introducing the same method |
JPH0872270A (en) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Color thermal printer |
JP2005059483A (en) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | Picture recording device |
US20100315475A1 (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image erasing apparatus for erasing image on sheet while carrying sheet |
JP2012123383A (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Toshiba Corp | Decoloring apparatus and conveyance control method for recording medium |
JP2012128062A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Casio Electronics Co Ltd | Decoloring apparatus having heat source deactivation mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9180718B1 (en) | 2015-11-10 |
JP6349168B2 (en) | 2018-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6002804B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN108883642B (en) | Printer with a movable platen | |
US8670012B2 (en) | Erasing apparatus and erasing method | |
US9751298B2 (en) | Cutting apparatus, cutting method, and printing apparatus | |
JP5637700B2 (en) | Sheet conveying apparatus and recording apparatus | |
JP2021151927A (en) | Printing system | |
JP2017056583A (en) | Label printer | |
JP5636062B2 (en) | Erasing device | |
EP2727736B1 (en) | Printer including presenter part and cutter part that move together | |
JP2013040042A (en) | Recording apparatus, and method for conveying recording medium | |
US20130267412A1 (en) | Color erasing apparatus and color erasing heat source unit | |
JP6349168B2 (en) | Erasing device | |
JP5790327B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP7346829B2 (en) | recording device | |
JP5922058B2 (en) | Sorting device, detection method | |
JP6680044B2 (en) | Transport device and tray unit | |
JP6529425B2 (en) | Thermal printer | |
JP5749941B2 (en) | Recording medium removing apparatus, erasing apparatus, cutting apparatus, and recording medium removing method | |
JP2012162378A (en) | Image forming device | |
JP2014051010A (en) | Double-sided printer device | |
JP2014149371A (en) | Erasing apparatus | |
JP2021143035A (en) | Image forming device | |
CN104015502A (en) | Printer device | |
JP2014210662A (en) | Sheet ejector | |
JP5692808B2 (en) | Erasing device and recording medium conveyance control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6349168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |