JP2016009444A - Electronic equipment - Google Patents
Electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016009444A JP2016009444A JP2014131441A JP2014131441A JP2016009444A JP 2016009444 A JP2016009444 A JP 2016009444A JP 2014131441 A JP2014131441 A JP 2014131441A JP 2014131441 A JP2014131441 A JP 2014131441A JP 2016009444 A JP2016009444 A JP 2016009444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tactile sensation
- unit
- finger
- contact
- fingerprint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 80
- 230000035807 sensation Effects 0.000 claims description 176
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 35
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器に関するものである。 The present invention relates to an electronic device.
個人情報を扱う電子機器等では、ユーザの本人確認を行うために、暗証番号入力又はパスワード入力を求める機能や生体認証機能など様々なものが利用されている。生体認証には、指紋、網膜、血管等の身体的特徴を利用する方法や手書きによる署名やまばたき等の行動的特徴を利用する方法が存在する。 In an electronic device or the like that handles personal information, various devices such as a function for requesting a password or a password and a biometric authentication function are used in order to confirm the identity of the user. Biometric authentication includes methods that use physical features such as fingerprints, retinas, and blood vessels, and methods that use behavioral features such as handwritten signatures and blinks.
以下、従来の指紋認証機能を備える電子機器(携帯端末)について説明する(例えば、特許文献1参照)。当該携帯端末の使用者が、携帯端末の入力手段に指を押し付けると、指紋センサが指紋を検出する。そして、検出された指紋が、予め登録された正当な携帯端末使用者の指紋に一致すれば、使用者は正当な携帯端末使用者であると認証され、使用者は、ロックが設定されている非接触型ICカード機能を利用することができる。また、検出された指紋が登録された指紋と一致しない場合は、使用者は、非接触型ICカード機能を利用できない。 Hereinafter, a conventional electronic device (portable terminal) having a fingerprint authentication function will be described (for example, see Patent Document 1). When the user of the portable terminal presses the finger against the input means of the portable terminal, the fingerprint sensor detects the fingerprint. If the detected fingerprint matches the pre-registered legitimate mobile terminal user's fingerprint, the user is authenticated as the legitimate mobile terminal user, and the user is set to lock. A non-contact IC card function can be used. If the detected fingerprint does not match the registered fingerprint, the user cannot use the non-contact IC card function.
しかし、従来の指紋認証機能を備える携帯端末では、指紋認証のみにより、ロックが解除される。そのため、正当な使用者ではない他人が、正当な使用者の指紋を入手すると、ロックは解除されてしまう。特に携帯端末は、銀行のATM(Automated Teller Machine)や駅の券売機などと異なり、持ち運ぶことが可能であるため、例えば、正当な使用者が寝ている間に、他人が正当な使用者の指を当該携帯端末に押し付けることにより、ロックが解除される恐れがある。 However, in a portable terminal having a conventional fingerprint authentication function, the lock is released only by fingerprint authentication. Therefore, when another person who is not an authorized user obtains the fingerprint of the authorized user, the lock is released. In particular, mobile terminals can be carried, unlike bank ATMs (Automated Teller Machines) and ticket vending machines at stations. For example, while a legitimate user is sleeping, The lock may be released by pressing the finger against the mobile terminal.
従って、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、指紋を照合するのみよりセキュリティを強化できる電子機器を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention, which has been made in view of the above-described problems of the prior art, is to provide an electronic device that can enhance security by only comparing fingerprints.
上述した諸課題を解決すべく、第1の観点に係る電子機器の発明は、
ある機能に設定されたロックを解除できる電子機器において、
指紋データを取得する指紋取得部と、
ユーザの指の接触を検出する接触検出部と、
前記接触検出部に接触している指に対して触感を呈示する触感呈示部と、
指紋データを記憶する記憶部と、
所定の触感を含む複数の種類の触感を個々に前記指に呈示するように前記触感呈示部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記指紋取得部により取得された指紋データが前記記憶している指紋データに一致し、且つ指紋データが取得される直前に前記触感呈示部に呈示させた触感が前記所定の触感である場合、前記ロックを解除する
電子機器である。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of the electronic device according to the first aspect is as follows:
In an electronic device that can unlock a certain function,
A fingerprint acquisition unit for acquiring fingerprint data;
A contact detection unit for detecting contact of a user's finger;
A tactile sensation providing unit for presenting a tactile sensation to a finger in contact with the contact detection unit;
A storage unit for storing fingerprint data;
A control unit that controls the tactile sensation providing unit to individually present a plurality of types of tactile sensations including a predetermined tactile sensation to the finger;
The control unit is configured such that the tactile sensation presented by the tactile sensation providing unit immediately before the fingerprint data acquired by the fingerprint acquisition unit matches the stored fingerprint data and is acquired. The electronic device that releases the lock.
また、第2の観点に係る発明は、第1の観点に係る電子機器において、
当該電子機器は、前記接触検出部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部を更に備え、
前記制御部は、
前記荷重検出部により検出される押圧荷重に応じて、前記指に呈示される触感が変わるように前記触感呈示部を制御し、
前記押圧荷重が所定の荷重基準を満たした場合、前記所定の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御する
ことを特徴とするものである。
The invention according to the second aspect is the electronic device according to the first aspect.
The electronic device further includes a load detection unit that detects a pressing load on the contact detection unit,
The controller is
Control the tactile sensation providing unit so that the tactile sensation presented to the finger changes according to the pressing load detected by the load detecting unit,
When the pressing load satisfies a predetermined load standard, the tactile sensation providing unit is controlled so as to present the predetermined tactile sensation.
また、第3の観点に係る発明は、第1の観点に係る電子機器において、前記制御部は、
前記接触検出部により前記接触が検出され続ける時間に応じて、前記指に呈示される触感が変わるように前記触感呈示部を制御し、
前記時間が所定の時間基準を満たした場合、前記所定の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御する
ことを特徴とするものである。
The invention according to a third aspect is the electronic device according to the first aspect, in which the control unit includes:
The tactile sensation providing unit is controlled such that the tactile sensation presented to the finger changes according to the time during which the contact is continuously detected by the contact detection unit,
When the time satisfies a predetermined time standard, the tactile sensation providing unit is controlled so as to present the predetermined tactile sensation.
また、第4の観点に係る発明は、第1の観点に係る電子機器において、前記制御部は、前記複数の種類の触感をランダムに呈示するように前記触感呈示部を制御することを特徴とするものである。 The invention according to a fourth aspect is characterized in that, in the electronic device according to the first aspect, the control unit controls the tactile sensation providing unit so as to randomly present the plurality of types of tactile sensations. To do.
上記のように構成された本発明にかかる電子機器によれば、指紋及び触感に基づき、ロックが解除されるため、セキュリティを強化することができる。 According to the electronic device according to the present invention configured as described above, since the lock is released based on the fingerprint and the tactile sensation, security can be enhanced.
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る概略的な電子機器の正面図及び背面図である。本発明の電子機器11の一例としては、スマートフォン(携帯電話端末)、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯音楽プレイヤー、携帯テレビ、携帯ゲーム機が挙げられる。以下、電子機器11としてスマートフォンを想定して説明する。この電子機器11は、機能毎にロックの設定及び解除が可能なものである。
(First embodiment)
FIG. 1 is a front view and a rear view of a schematic electronic apparatus according to a first embodiment of the present invention. As an example of the
ロックの設定が可能なことにより、ユーザの利便性が向上する電子機器11の機能は、例えば、非接触型ICカード機能、アドレス帳機能、メモ帳機能、メール機能、通信機能、スクリーンロック機能がある。なお、ロックの設定及び解除の対象は、機能自体(つまり、機能の初期起動)のみならず、当該機能の個別の処理(例えば、メール機能における送信処理)も含まれるとする。
The functions of the
電子機器11の正面には、タッチパネル100が設けられている。タッチパネル100には、ユーザにより起動された機能に対応するグラフィカルユーザインタフェース等が表示され、ユーザは、タッチパネル100へ指やスタイラスペン等を接触させることにより、起動した機能を利用できる。
A
電子機器11の背面には、ユーザが接触させた指の指紋のデータ(指紋データ)を取得する指紋取得部101と、ユーザの指が接触し、当該接触に応じて振動する接触検出部103とが設けられている。本実施形態では、図1のように接触検出部103の一部の領域に指紋取得部101が位置しているとする。電子機器11は、更に、接触検出部103に指を接触させているユーザを撮像する撮像部111を備えることもできる。
On the back surface of the
図2は、本発明の第1実施形態に係る電子機器の概略構成を示す機能ブロック図である。電子機器11は、指紋認証を行うために、指紋取得部101と、接触検出部103と、荷重検出部105と、触感呈示部107と、記憶部109と、撮像部111と、制御部113とを有する。指紋取得部101と、接触検出部103と、荷重検出部105と、触感呈示部107と、記憶部109と、撮像部111とは、それぞれ制御部113に接続されている。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a schematic configuration of the electronic device according to the first embodiment of the present invention. In order to perform fingerprint authentication, the
指紋取得部101は、ユーザの指の指紋データを取得するためのもので、例えば、光学式、半導体式(例えば、静電式、感熱式、電界式)等の公知のもので構成される。指紋取得部101は、取得した指紋データ(以下、検証指紋データと称する)を後述する制御部113に送る。
The
接触検出部103は、指紋取得部101を含み、ユーザの指による接触を検出するものであり、例えば、タッチパネルにより構成することができる。接触検出部103は、接触を検出すると、当該接触の位置に関する接触位置情報を制御部113に出力する。接触検出部103がタッチパネルである場合、当該タッチパネルは、抵抗膜方式、静電容量方式、光学式等の公知の方式のもので構成される。なお、接触検出部103が接触を検出する上で、指が接触検出部103を物理的に接触することは必須ではない。例えば、接触検出部103が光学式である場合は、接触検出部103は接触検出部103上の赤外線が指で遮られた位置を検出するため、指が接触検出部103を接触することは不要である。
The
荷重検出部105は、接触検出部103に対する押圧荷重を検出するもので、例えば、歪みゲージセンサや圧電素子などの荷重に対して線形に反応する素子を用いて構成される。
The
触感呈示部107は、接触検出部103を振動させ、接触検出部103に接触しているユーザの指に触感を呈示するもので、例えば、圧電素子などの振動素子を用いて構成される。例えば、触感呈示部107が接触検出部103に配設されることにより、触感呈示部107は、接触検出部103を直接的に振動させる。触感呈示部107は、後述する制御部113の制御により、所定の触感を含む複数の種類の触感を個々に呈示する。触感呈示部107は、周波数、周期(波長)、振幅、波形などのパラメータの値を変化させることにより、複数の種類の触感を実現することができる。所定の触感とは、ロックを解除するために、指紋取得部101による指紋データの取得前に呈示されるべき触感であり、電子機器11の正当なユーザにより予め定められるものである。
The tactile
触感呈示部107が呈示する複数の種類の触感には、単なる振動だけではなく、機械的なキーを押した際に感じられるカチッとした硬質的な触感(リアルなクリック感)も含まれうる。触感を呈示する条件(例えば、押圧荷重が1N[ニュートン]を超えること)を設定することにより、この条件を満たすまでは、ユーザの圧覚を刺激し、条件を満たすと、触感呈示部107が接触検出部103を振動させてユーザの触覚を刺激することが可能になる。このように、ユーザの圧覚と触覚を刺激することにより、カチッとした硬質的な触感をユーザに呈示できる。接触検出部103自体は、接触されても機械的なキーのように物理的に変位しないが、上記のような触感を指に呈示することにより、ユーザは、機械的なキーを操作した場合と同様のリアルなクリック感を得ることができる。カチッとした硬質的な触感は、例えば140Hz〜500Hzのサイン波を1周期又は矩形波を1周期呈示することにより実現できる。
The plurality of types of tactile sensations presented by the tactile
なお、荷重検出部105及び触感呈示部107が圧電素子を用いて構成される場合には、圧電素子を共用して、荷重検出部105及び触感呈示部107を構成することができる。圧電素子は、圧力が加わると電力を発生し、電力が加えられると変形するためである。
When the
記憶部109は、公知技術によるメモリで構成することができ、正当な指紋データや触感呈示部107が呈示する複数の種類の触感を実現するパラメータの値などを記憶するとともに、ワークメモリ等としても機能する。正当な指紋データとは、電子機器11の正当なユーザの指紋データである。
The
撮像部111は、接触検出部103に指を接触させているユーザを撮像するもので、例えばカメラである。
The
制御部113は、電子機器11の各機能ブロックをはじめとして電子機器11の全体を制御及び管理する。ここで、制御部113は、CPU(中央処理装置)等の任意の好適なプロセッサ上で実行されるソフトウェアとして構成したり、処理毎に特化した専用のプロセッサ(例えばDSP(デジタルシグナルプロセッサ))によって構成したりすることができる。
The
制御部113についてより詳細に説明する。制御部113は、指紋取得部101から送られてきた検証指紋データを記憶部109に記憶されている正当な指紋データと一致するか否かを判断する。制御部113は、当該判断を、例えば、パターンマッチング方式、特徴点抽出方式、周波数解析方式などの公知な方法で行う。
The
また、制御部113は、触感を呈示するように触感呈示部107を制御し、指紋取得部101により検証指紋データが取得される直前に触感呈示部107に呈示させた触感が所定の触感であるか否かを判断する。検証指紋データが取得される直前の触感とは、制御部113が検証指紋データを受け取るまでに触感呈示部107に呈示させた触感のうちの最後の触感である。
Further, the
制御部113は、検証指紋データが正当な指紋データと一致し、且つ最後の触感が所定の触感である場合、機能に設定されたロックを解除する。なお、検証指紋データと正当な指紋データとの一致とは、厳密な完全一致に限定されるものではなく、例えば、誤差範囲を予め定め、当該誤差範囲内であるならば、検証指紋データと正当な指紋データとは一致するとみなすことができる。制御部113の行うその他の処理については、後述の図3の説明にて詳述する。
When the verification fingerprint data matches the valid fingerprint data and the last tactile sensation is a predetermined tactile sensation, the
以下、電子機器11がロックを解除する場合について図3を用いて説明する。図3は、図1の電子機器が行う処理を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、指紋取得部101は、指紋取得部101上への指の接触が接触検出部103により検出されると、当該指の指紋データの取得を開始するものとする。
Hereinafter, the case where the
ユーザは、ある機能に設定されたロックを解除するために、図4のように、指紋取得部101の領域以外の接触検出部103の領域に指121を接触させる。すると、接触検出部103が、当該接触を検出する(ステップS101)。接触検出部103は、接触位置情報を制御部113に送る。
In order to release the lock set for a certain function, the user brings the
制御部113は、接触検出部103から受け取る接触位置情報より、接触検出部103への指の接触を認識すると、所定の触感を含む複数の種類の触感を個々に指に呈示するように触感呈示部107を制御する(ステップS102)。制御部113は、複数の種類の触感を、予め定められた順番で呈示するように触感呈示部107を制御することができる。例えば、制御部113は、図5のように、呈示される触感の順番を接触検出部103により接触が検出され続けている時間に対応させることができる。つまり、制御部113は、接触検出部103により接触が検出され続けている時間(接触の継続時間)に応じて、指に呈示される触感が変わるように触感呈示部107を制御することができる。接触の継続時間の測定は、例えばRTC(Real Time Clock:リアルタイムクロック)の利用により実現できる。
When the
図5では、制御部113は、接触の継続時間に関する3つの時間範囲tr1、tr2及びtr3を設定している。時間範囲tr1は閾値t1以上閾値t2未満、時間範囲tr2は閾値t2以上閾値t3未満、時間範囲tr3は閾値t3以上閾値t4未満である。そして、時間範囲tr1には2周期の正弦波で実現される触感(触感1)が、時間範囲tr2には2周期の矩形波で実現される触感(触感2)が、時間範囲tr3には1周期の正弦波と1周期の矩形波とで実現される触感(触感3)が割り当てられている。これにより、接触の継続時間が長くなるに従い、制御部113は、触感1、触感2、触感3の順番で呈示するように触感呈示部107を制御することになる。
In FIG. 5, the
なお、図5の時間範囲設定では、閾値t1は時間範囲tr1に、閾値t2は時間範囲tr2に、閾値t3は時間範囲tr3にそれぞれ属することになっているが、本発明は、この態様に限定されるものではない。閾値がいずれかの時間範囲に属するかは、任意に設定できる事項であり、例えば、時間範囲tr1を閾値t1よりも大きく閾値t2以下の範囲と設定することもできる。また、本発明は、時間範囲が3つであることに限定されるものではなく、指に呈示される触感の種類に応じて時間範囲を2つ以上設けることができる。 In the time range setting of FIG. 5, the threshold value t1 belongs to the time range tr1, the threshold value t2 belongs to the time range tr2, and the threshold value t3 belongs to the time range tr3. However, the present invention is limited to this mode. Is not to be done. Whether the threshold value belongs to which time range is an item that can be arbitrarily set. For example, the time range tr1 can be set to be a range greater than the threshold value t1 and less than or equal to the threshold value t2. Further, the present invention is not limited to three time ranges, and two or more time ranges can be provided according to the type of tactile sensation presented on the finger.
また、制御部113は、接触の継続時間とは関係なく、ランダムに複数の触感を呈示するように触感呈示部107を制御することもできる。更に、制御部113は、指に既に呈示された触感を周期的又は非周期的に繰り返して呈示するように触感呈示部107を制御することもできる。更に、制御部113は、触感呈示部107にある触感を呈示させてから次の触感を呈示させるまでに、時間的間隔を置くことができ、又、例えば図5のように時間的間隔を置かないこともできる。
Further, the
ステップS102において、ユーザは、指を通じて所定の触感を感じるまで、接触検出部103に接触し続ける。制御部113が接触の継続時間に応じて触感を変化させる場合、当該継続時間が所定の時間基準を満たすと、所定の触感を呈示するように触感呈示部107を制御することができる。所定の時間基準とは、所定の触感が呈示されるための条件である。例えば、所定の触感が図5の時間範囲tr2に割り当てられた触感である場合、所定の時間基準とは、継続時間が時間範囲tr2(閾値t2以上閾値t3未満)に位置することである。つまり、ユーザは、所定の時間基準を満たす時間だけ、指を接触検出部103に接触させ続けることになる。
In step S102, the user continues to touch the
そして、ユーザは、所定の触感を感じると、図6のように、接触検出部103に接触させながら、指紋取得部101の方向に指121をずらす(スライドさせる)。接触検出部103の接触位置情報が指紋取得部101上の領域を示している場合、制御部113は、指紋データを取得するように、指紋取得部101を制御する(ステップS103)。
When the user feels a predetermined tactile sensation, the user moves (slides) the
指紋取得部101は、指紋データを取得すると、当該指紋データ(検証指紋データ)を制御部113に送る。すると、制御部113は、記憶部109から正当な指紋データを読み出し、検証指紋データが正当な指紋データと一致するか否かを判断する(ステップS104)。
When the
検証指紋データが正当な指紋データと一致する場合(ステップS104のYes)、制御部113は、検証指紋データが取得される直前の触感が所定の触感であるか否かを判断する(ステップS105)。
If the verification fingerprint data matches the valid fingerprint data (Yes in step S104), the
直前の触感が所定の触感である場合(ステップS105のYes)、制御部113は、ロックを解除する(ステップS106)。
If the previous tactile sensation is a predetermined tactile sensation (Yes in step S105), the
ステップS104において、検証指紋データが正当な指紋データと一致しない場合は(ステップS104のNo)、指紋認証が失敗したことを意味するので、制御部113は、警告処理を実行することができる(ステップS107)。警告処理は、ユーザに指紋認証が失敗した旨を伝えるための処理であり、例えば、タッチパネル100にユーザに指紋認証が失敗した旨の文字を表示したり、電子機器11がスピーカ等の音声出力部を有している場合は、指紋認証の失敗に対応する音を出力したりすることができる。正当なユーザによる認証であっても、指の汚れや指紋取得部101の汚れ等により、指紋認証が失敗することがある。
In step S104, if the verification fingerprint data does not match the valid fingerprint data (No in step S104), it means that the fingerprint authentication has failed, and the
なお、正当なユーザではない他人の指紋データが検出された場合には当然、検証指紋データは正当な指紋データと一致しない。他人による指紋認証を防止するために、制御部113は、警告処理の代わりに後述するステップS108の偽装対応処理を実行することもできる。
If fingerprint data of another person who is not a valid user is detected, the verification fingerprint data does not coincide with the valid fingerprint data. In order to prevent fingerprint authentication by another person, the
ステップS105において、直前の触感が所定の触感ではない場合は(ステップS105のNo)、ユーザが所定の触感を把握していないことを意味する。つまり、正当なユーザの指紋を不正に入手した者(指紋不正取得者)によって指紋認証が行われていることを意味するので、制御部113は、偽装対応処理を実行することができる(ステップS108)。偽装対応処理とは、指紋不正取得者にこれ以上の操作を困難にするための処理や指紋不正取得者を特定するための処理である。指紋不正取得者にこれ以上の操作を困難にするための処理とは、例えば指紋認証機能自体が無効化されるように、制御部113が指紋取得部101の機能を停止することである。また、秘密情報の閲覧機能にロックが設定されている場合には、制御部113は、秘密情報の記憶場所を変更し、閲覧機能のロックの解除によって秘密情報が公開されないようにすることもできる。指紋不正取得者を特定するための処理とは、例えば制御部113が撮像部111を制御して指紋不正取得者の顔を撮像することである。なお、制御部113は、偽装対応処理の代わりに、ユーザに単に指紋認証が失敗した旨を伝えるステップS107の警告処理を実行することもできる。
In step S105, when the previous tactile sensation is not the predetermined tactile sensation (No in step S105), it means that the user does not grasp the predetermined tactile sensation. That is, since it means that fingerprint authentication is performed by a person who illegally obtained a fingerprint of a legitimate user (fingerprint fingerprint acquirer), the
なお、電子機器11は荷重検出部105を備えることができ、この場合、荷重検出部105は、接触検出部103に指が物理的に接触した時点から、接触検出部103に対する押圧荷重を検出し始めることができる。荷重検出部105は、検出した押圧荷重を制御部113に送る。
Note that the
制御部113は、押圧荷重を荷重検出部105から受け取る場合、押圧荷重に応じて、指に呈示される触感が変わるように触感呈示部107を制御することができる。例えば、制御部113は、図7のように、押圧荷重に関する荷重範囲wr1、wr2及びwr3を設定することができる。荷重範囲wr1は閾値w1以上閾値w2未満、荷重範囲wr2は閾値w2以上閾値w3未満、荷重範囲wr3は閾値w3以上閾値w4未満である。そして、荷重範囲wr1には2周期の正弦波で実現される触感(触感1)が、荷重範囲wr2には2周期の矩形波で実現される触感(触感2)が、荷重範囲wr3には1周期の正弦波と1周期の矩形波とで実現される触感(触感3)が割り当てられている。これにより、接触の押圧荷重が大きくなるに従い、制御部113は、触感1、触感2、触感3の順番で呈示するように触感呈示部107を制御することになる。
When receiving a pressing load from the
なお、図7の荷重範囲設定では、閾値w1は荷重範囲wr1に、閾値w2は荷重範囲wr2に、閾値w3は荷重範囲wr3にそれぞれ属することになっているが、本発明は、この態様に限定されるものではない。閾値がいずれの荷重範囲に属するかは、任意に設定できる事項であり、例えば、荷重範囲wr1を閾値w1よりも大きく閾値w2以下の範囲と設定することもできる。また、本発明は、荷重範囲が3つであることに限定されるものではなく、指に呈示される触感の種類に応じて荷重範囲を2つ以上設けることができる。 In the load range setting of FIG. 7, the threshold value w1 belongs to the load range wr1, the threshold value w2 belongs to the load range wr2, and the threshold value w3 belongs to the load range wr3. However, the present invention is limited to this mode. Is not to be done. Which load range the threshold belongs to is a matter that can be arbitrarily set. For example, the load range wr1 can be set to be a range greater than the threshold w1 and less than or equal to the threshold w2. In addition, the present invention is not limited to three load ranges, and two or more load ranges can be provided according to the type of tactile sensation presented on the finger.
そして、制御部113は、押圧荷重が所定の荷重基準を満たした場合、所定の触感を呈示するように触感呈示部107を制御することができる。所定の荷重基準とは、所定の触感が呈示されるための条件である。例えば、所定の触感が図7の荷重範囲wr2に割り当てられた触感である場合、所定の荷重基準とは、押圧荷重が荷重範囲wr2(閾値w2以上w3未満)に位置することである。ユーザは、押圧荷重の調整により、ロック解除のための所定の触感を得ることができる。
Then, the
このように本実施形態では、電子機器11の制御部113は、指紋取得部101により取得された指紋データ(検証指紋データ)が正当な指紋データに一致し、且つ指紋データが取得される直前に触感呈示部107に呈示させた触感が所定の触感である場合、ロックを解除する。つまり、指紋の照合のみでは、ロックは解除されない。正当なユーザ以外の他人がロックを解除するためには、正当なユーザの指紋データのみならず所定の触感も把握しなければならない。触感は、接触検出部103が接触している指に伝わるものであり視覚に映るものではないため、正当なユーザのロック解除を覗き見したとしても、他人が把握することはできない。電子機器11は、ロック解除に触感と指紋の双方の照合を要求するため、セキュリティの強化を実現できる。
As described above, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、制御部113は、押圧荷重が所定の荷重基準を満たした場合、所定の触感を呈示するように触感呈示部107を制御することができる。これにより、ユーザは、所定の触感が呈示されるために必要な押圧荷重を把握することにより、ユーザが望むタイミングで所定の触感を得ることができる。また、ユーザは、押圧荷重の調整に慣れることにより、ロックを素早く解除することができるようになる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、制御部113は、接触が検出され続ける時間(継続時間)が所定の時間基準を満たした場合、所定の触感を呈示するように触感呈示部107を制御することができる。これにより、呈示される複数の種類の触感を指先の感覚で区別することが難しいユーザにとっても、所定の触感に対応する継続時間を把握することにより、電子機器11を利用し易くなる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、制御部113は、複数の種類の触感をランダムに呈示するように触感呈示部107を制御することができる。指先の感覚によってのみ、複数の触感から所定の触感が特定されるため、他人は押圧荷重や継続時間に着目しても所定の触感を認識することは不可能である。よって、より強固なセキュリティを実現できる。
In the present embodiment, the
(第2実施形態)
第1実施形態では、接触検出部103の一部の領域に指紋取得部101が位置し、指紋取得部101への指の接触により、制御部113が指紋取得部101に指紋データを取得させる場合について説明した。第2実施形態では、接触検出部の領域と指紋取得部の領域とが同じであり、指紋取得部への指の接触のみでは、制御部が指紋取得部に指紋データを取得させない場合について説明する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the
図8は、本発明の第2実施形態に係る概略的な電子機器の背面図である。電子機器21の正面図については、図1に示される電子機器11の正面図と同じであるため省略する。電子機器21は、第1実施形態と同様、機能毎にロックの設定及び解除が可能なものである。電子機器21の背面には、領域を同じにする指紋取得部201及び接触検出部203が設けられている。また、電子機器21は、第1実施形態と同様、撮像部211を備えることもできる。
FIG. 8 is a schematic rear view of the electronic apparatus according to the second embodiment of the present invention. About the front view of the
電子機器21は、機能ブロックとして、電子機器11と同様、指紋取得部201と、接触検出部203と、荷重検出部205と、触感呈示部207と、記憶部209と、撮像部211と、制御部213とを有している。指紋取得部201と、接触検出部203と、荷重検出部205と、触感呈示部207と、記憶部209と、撮像部211とは、それぞれ制御部213に接続されている。制御部213以外の機能部201、203、205、207、209及び211は、それぞれ第1実施形態の機能部101、103、105、107、109及び111と同じ機能を有するので、説明は省略する。制御部213の機能については、図9の説明にて詳述する。
As with the
ユーザは、ある機能に設定されたロックを解除するために、指紋取得部201と領域を共通にする接触検出部203の領域に指を接触させる。すると、接触検出部203が、当該接触を検出する(ステップS201)。接触検出部203は、接触位置情報を制御部213に送る。
In order to release the lock set for a certain function, the user brings a finger into contact with the area of the
荷重検出部205は、接触検出部203に指が物理的に接触した時点から、接触検出部203に対する押圧荷重を検出し始める(ステップS202)。荷重検出部205は、検出した押圧荷重を制御部213に送る。
The
制御部213は、接触検出部203から受け取る接触位置情報より、接触検出部203への指の接触を認識する。そして、制御部213は、荷重検出部205から受け取る押圧荷重に応じて、指に呈示される触感が変わるように触感呈示部207を制御する(ステップS203)。例えば、制御部213は、第1実施形態における図7と同様に、押圧荷重に関する荷重範囲wr1、wr2及びwr3を設定し、各荷重範囲に異なる種類の触感を割り当てる。
The control unit 213 recognizes a finger contact with the
そして、制御部213は、押圧荷重が所定の荷重基準を満たした場合、所定の触感を呈示するように触感呈示部207を制御する。例えば、所定の触感が図7の荷重範囲wr2に割り当てられた触感である場合、所定の荷重基準とは、押圧荷重が荷重範囲wr2(閾値w2以上w3未満)に位置することである。 Then, the control unit 213 controls the tactile sensation providing unit 207 so as to present a predetermined tactile sensation when the pressing load satisfies a predetermined load standard. For example, when the predetermined tactile sensation is the tactile sensation assigned to the load range wr2 in FIG. 7, the predetermined load standard is that the pressing load is located in the load range wr2 (threshold w2 or more and less than w3).
続いて、制御部213は、押圧荷重が所定の荷重基準を満たし続ける時間が所定の時間基準を満たすか否かを判断する(ステップS204)。所定の時間基準は、制御部213が指紋取得部201に指紋データを取得させるための条件であり、例えば、荷重基準が満たされ続ける時間が閾値t5以上になることである。閾値t5は、任意に設定できる事項である。
Subsequently, the control unit 213 determines whether or not the time during which the pressing load continues to satisfy the predetermined load criterion satisfies the predetermined time criterion (step S204). The predetermined time reference is a condition for the control unit 213 to cause the
荷重基準が満たされ続ける時間が所定の時間基準を満たさない場合は(ステップS204のNo)、制御部213は、押圧荷重に応じて、触感呈示部207に触感を呈示させる(ステップS202及びS203)。 When the time for which the load standard continues to be satisfied does not satisfy the predetermined time standard (No in step S204), the control unit 213 causes the tactile sensation providing unit 207 to present a tactile sensation according to the pressing load (steps S202 and S203). .
荷重基準が満たされ続ける時間が所定の時間基準を満たす場合(ステップS204のYes)、制御部213は、指紋取得部201が指紋データ(検証指紋データ)を取得するよう制御する。これにより、指紋取得部201は、指紋取得部201に接触している指の指紋データを取得する(ステップS205)。指紋取得部201は、指紋データを取得すると、当該指紋データを制御部213に送る。なお、本実施形態では、指紋取得部201の領域と接触検出部203との領域が同じであるため、ユーザは第1実施形態のように接触検出部から指紋取得部へ指をずらす(スライドさせる)必要がない。
When the time during which the load criterion is satisfied satisfies the predetermined time criterion (Yes in step S204), the control unit 213 controls the
制御部213は、記憶部209から正当な指紋データを読み出し、検証指紋データが正当な指紋データと一致するか否かを判断する(ステップS206)。検証指紋データが正当な指紋データと一致する場合(ステップS206のYes)、制御部213は、ロックを解除する(ステップS207)。 The control unit 213 reads legitimate fingerprint data from the storage unit 209, and determines whether or not the verification fingerprint data matches the legitimate fingerprint data (step S206). When the verification fingerprint data matches the valid fingerprint data (Yes in step S206), the control unit 213 releases the lock (step S207).
検証指紋データが正当な指紋データと一致しない場合は(ステップS206のNo)、制御部213は、ロックを解除しない。この場合、制御部213は、第1実施形態のステップS107及びステップS108の処理のように、警告処理又は偽装対応処理を実行することができる。 If the verification fingerprint data does not match the valid fingerprint data (No in step S206), the control unit 213 does not release the lock. In this case, the control unit 213 can execute a warning process or a camouflage response process, like the processes in steps S107 and S108 of the first embodiment.
このように本実施形態では、電子機器21の制御部213は、押圧荷重が所定の荷重基準を満たし続ける時間が所定の時間基準を満たした場合、指紋データを取得するように指紋取得部201を制御する。押圧荷重が所定の荷重基準を満たしている場合、ユーザの指には所定の触感が呈示される。そのため、ユーザは、所定の触感を感じ続けることにより、所定の荷重基準を満たす押圧荷重を維持できる。荷重基準が満たされる時間が所定の時間基準を満たすと、ユーザが指を動かすことなく、指紋データは取得される。よって、正当なユーザ以外の他人は、正当なユーザのロック解除を覗き見したとしても、所定の触感、所定の荷重基準を満たす押圧荷重及び時間基準を満たす接触の継続時間の全てを把握することができない。よって、指紋の照合のみでロックが解除される電子機器に比べ、セキュリティの強化が実現される。
As described above, in the present embodiment, the control unit 213 of the
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各部材、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention. For example, the functions included in each member, each means, each step, etc. can be rearranged so as not to be logically contradictory, and a plurality of means, steps, etc. can be combined into one or divided. Is possible.
上述の本発明の実施形態の説明において、例えば、閾値「以上」または閾値「未満」のような表現の技術的思想が意味する内容は必ずしも厳密な意味ではなく、電子機器の仕様に応じて、基準となる閾値を含む場合又は含まない場合の意味を包含するものとする。例えば、閾値「以上」とは、比較対象(接触の継続時間及び押圧荷重)が閾値に達した場合のみならず、閾値を超えた場合も含意し得るものとする。また、例えば閾値「未満」とは、比較対象が閾値を下回った場合のみならず、閾値に達した場合、つまり閾値以下になった場合も含意し得るものとする。 In the above description of the embodiment of the present invention, for example, the meaning of the technical idea of the expression such as the threshold value “more than” or the threshold value “less than” is not necessarily a strict meaning, and according to the specifications of the electronic device, The meaning of the case where the reference threshold value is included or not included is included. For example, the threshold “above” may imply not only the case where the comparison target (contact duration and pressing load) reaches the threshold but also the case where the threshold is exceeded. Further, for example, “less than the threshold value” may imply not only the case where the comparison target falls below the threshold value but also the case where the threshold value is reached, that is, the case where the comparison target is below the threshold value.
また、上述の本発明の第1及び第2実施形態の説明において、指に呈示される触感が所定の触感と一致するか否かの触感条件と検証指紋データが正当な指紋データとが一致するか否かの指紋条件がそれぞれ1回満たされるとロックが解除されるとして説明した。しかし、本発明は、ロックの解除のために満たされなければならない条件の回数が1回に限定されるものではなく、複数回とすることができる。例えば、触感条件と指紋条件とがそれぞれ1回満たされた後、更にもう1回ずつ触感条件と指紋条件とが満たされた場合に、制御部はロックを解除することができる。なお、2回目の触感条件では、所定の触感を1回目の触感条件と変えることもできる。この場合、正当なユーザは、どの順番で触感を得る必要があるかを予め把握しておく必要がある。満足されるべき触感条件と指紋条件との回数を増やす分、セキュリティはより強固なものになる。 Further, in the description of the first and second embodiments of the present invention described above, the tactile sensation condition as to whether or not the tactile sensation presented to the finger matches a predetermined tactile sensation matches the fingerprint data whose verification fingerprint data is valid. It has been described that the lock is released when each of the fingerprint conditions is satisfied once. However, in the present invention, the number of conditions that must be satisfied for unlocking is not limited to one, but can be multiple. For example, after the tactile sensation condition and the fingerprint condition are satisfied once, and the tactile sensation condition and the fingerprint condition are satisfied one more time, the control unit can release the lock. In the second tactile sensation condition, the predetermined tactile sensation can be changed to the first tactile sensation condition. In this case, a legitimate user needs to know in advance in which order the tactile sensation needs to be obtained. As the number of tactile sensation conditions and fingerprint conditions to be satisfied is increased, the security becomes stronger.
11 電子機器
100 タッチパネル
101 指紋取得部
103 接触検出部
105 荷重検出部
107 触感呈示部
109 記憶部
111 撮像部
113 制御部
121 指
tr1、tr2、tr3 時間範囲
t1、t2、t3、t4 閾値
wr1、wr2、wr3 荷重範囲
w1、w2、w3、w4 閾値
DESCRIPTION OF
Claims (4)
指紋データを取得する指紋取得部と、
ユーザの指の接触を検出する接触検出部と、
前記接触検出部に接触している指に対して触感を呈示する触感呈示部と、
指紋データを記憶する記憶部と、
所定の触感を含む複数の種類の触感を個々に前記指に呈示するように前記触感呈示部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記指紋取得部により取得された指紋データが前記記憶している指紋データに一致し、且つ指紋データが取得される直前に前記触感呈示部に呈示させた触感が前記所定の触感である場合、前記ロックを解除する
電子機器。 In an electronic device that can unlock a certain function,
A fingerprint acquisition unit for acquiring fingerprint data;
A contact detection unit for detecting contact of a user's finger;
A tactile sensation providing unit for presenting a tactile sensation to a finger in contact with the contact detection unit;
A storage unit for storing fingerprint data;
A control unit that controls the tactile sensation providing unit to individually present a plurality of types of tactile sensations including a predetermined tactile sensation to the finger;
The control unit is configured such that the tactile sensation presented by the tactile sensation providing unit immediately before the fingerprint data acquired by the fingerprint acquisition unit matches the stored fingerprint data and is acquired. If so, an electronic device that releases the lock.
当該電子機器は、前記接触検出部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部を更に備え、
前記制御部は、
前記荷重検出部により検出される押圧荷重に応じて、前記指に呈示される触感が変わるように前記触感呈示部を制御し、
前記押圧荷重が所定の荷重基準を満たした場合、前記所定の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御する
ことを特徴とする電子機器。 The electronic device according to claim 1,
The electronic device further includes a load detection unit that detects a pressing load on the contact detection unit,
The controller is
Control the tactile sensation providing unit so that the tactile sensation presented to the finger changes according to the pressing load detected by the load detecting unit,
An electronic apparatus, wherein the tactile sensation providing unit is controlled so as to present the predetermined tactile sensation when the pressing load satisfies a predetermined load standard.
前記接触検出部により前記接触が検出され続ける時間に応じて、前記指に呈示される触感が変わるように前記触感呈示部を制御し、
前記時間が所定の時間基準を満たした場合、前記所定の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御する
ことを特徴とする電子機器。 The electronic device according to claim 1, wherein the control unit includes:
The tactile sensation providing unit is controlled such that the tactile sensation presented to the finger changes according to the time during which the contact is continuously detected by the contact detection unit,
An electronic apparatus characterized by controlling the tactile sensation providing unit so as to present the predetermined tactile sensation when the time satisfies a predetermined time standard.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014131441A JP6177729B2 (en) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014131441A JP6177729B2 (en) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016009444A true JP2016009444A (en) | 2016-01-18 |
JP6177729B2 JP6177729B2 (en) | 2017-08-09 |
Family
ID=55226932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014131441A Expired - Fee Related JP6177729B2 (en) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6177729B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105763726A (en) * | 2016-02-15 | 2016-07-13 | 广东欧珀移动通信有限公司 | User equipment communication method and user equipment |
JP2018148286A (en) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus and control method |
JP2019516166A (en) * | 2016-08-30 | 2019-06-13 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Sensor assembly for electronic devices |
JP2019175090A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus, control unit, control program, and method of operating an electronic apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006155261A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable terminal |
JP2007265219A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | Biometrics system |
JP2007289457A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fingerprint authentication device, and fingerprint authentication method |
JP2008177824A (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Kddi Corp | Key exchange system and key exchange method |
JP2009169516A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Denso Corp | Authentication device and authentication method |
JP2009211487A (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Seiko Epson Corp | Information processor, information processing system and program |
JP2011070342A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Kyocera Corp | Input device |
JP2013117918A (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Nec Saitama Ltd | Electronic equipment, security lock release method and program |
-
2014
- 2014-06-26 JP JP2014131441A patent/JP6177729B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006155261A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable terminal |
JP2007265219A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | Biometrics system |
JP2007289457A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fingerprint authentication device, and fingerprint authentication method |
JP2008177824A (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Kddi Corp | Key exchange system and key exchange method |
JP2009169516A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Denso Corp | Authentication device and authentication method |
JP2009211487A (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Seiko Epson Corp | Information processor, information processing system and program |
JP2011070342A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Kyocera Corp | Input device |
JP2013117918A (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Nec Saitama Ltd | Electronic equipment, security lock release method and program |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105763726A (en) * | 2016-02-15 | 2016-07-13 | 广东欧珀移动通信有限公司 | User equipment communication method and user equipment |
JP2019516166A (en) * | 2016-08-30 | 2019-06-13 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Sensor assembly for electronic devices |
JP2020119573A (en) * | 2016-08-30 | 2020-08-06 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Sensor assemblies for electronic devices |
US10969834B2 (en) | 2016-08-30 | 2021-04-06 | Apple Inc. | Sensor assemblies for electronic devices |
JP7002578B2 (en) | 2016-08-30 | 2022-01-20 | アップル インコーポレイテッド | Sensor assembly for electronic devices |
JP2022050496A (en) * | 2016-08-30 | 2022-03-30 | アップル インコーポレイテッド | Sensor assemblies for electronic devices |
US11429158B2 (en) | 2016-08-30 | 2022-08-30 | Apple Inc. | Sensor assemblies for electronic devices |
JP2018148286A (en) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus and control method |
JP2019175090A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus, control unit, control program, and method of operating an electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6177729B2 (en) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6397036B2 (en) | Dynamic keyboard and touchscreen biometrics | |
EP3100152B1 (en) | User-authentication gestures | |
US8683582B2 (en) | Method and system for graphical passcode security | |
US20160140379A1 (en) | Improvements in or relating to user authentication | |
CN107223254B (en) | Method, user device, and storage medium for hidden setting processing | |
US20100009658A1 (en) | Method for identity authentication by mobile terminal | |
US9858491B2 (en) | Electronic device for processing composite finger matching biometric data and related methods | |
CN107851147B (en) | Authentication method and system | |
KR20170025802A (en) | Method and apparatus for authentication based on fingerprint recognition | |
CN105389502A (en) | Permission control system and method, mouse, and computer system | |
JP2019513256A (en) | Fingerprint authentication device | |
JP6177729B2 (en) | Electronics | |
Rogowski et al. | User authentication for mobile devices | |
CN105144028B (en) | Haptic effect signal exchanges unlock | |
US10762182B2 (en) | Detection system, fingerprint sensor, and method of finger touch authentication thereof | |
Shuwandy et al. | BAWS3TS: Browsing authentication web-based smartphone using 3D touchscreen sensor | |
JP2016184374A (en) | Authentication device | |
JP2006277522A (en) | Information processor and method for authenticating information processor | |
US10223519B2 (en) | Beat assisted temporal pressure password | |
JP2014002522A (en) | Information terminal device | |
JP2012216140A (en) | Electronic apparatus | |
KR20130117371A (en) | Method to unlock screen and perform secret task by finger tapping for touch screen devices | |
US11113376B2 (en) | Detection system, fingerprint sensor, and method of finger touch authentication thereof | |
JP2008123209A (en) | Authentication device, authentication method, authentication program, and recording medium | |
JP2012084005A (en) | Authentication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6177729 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |