JP2016005047A - Terminal, base station, system and data storage method - Google Patents

Terminal, base station, system and data storage method Download PDF

Info

Publication number
JP2016005047A
JP2016005047A JP2014122963A JP2014122963A JP2016005047A JP 2016005047 A JP2016005047 A JP 2016005047A JP 2014122963 A JP2014122963 A JP 2014122963A JP 2014122963 A JP2014122963 A JP 2014122963A JP 2016005047 A JP2016005047 A JP 2016005047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
terminal
data
unit
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014122963A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哲史 杉山
Tetsushi Sugiyama
哲史 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014122963A priority Critical patent/JP2016005047A/en
Publication of JP2016005047A publication Critical patent/JP2016005047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that, in an information processing system of a patent literature 1, a user of a mobile phone does not always acquire sufficient saved data from a destination of storage at high speed.SOLUTION: In the system, a base station is connected with a terminal under control of a present cell. The terminal includes: a determination section for determining whether a free capacity of storage means is equal to or less than a predetermined value; a transmission section for transmitting data to be stored to a base station of a cell where the terminal ranges, in the case where the determination section determines that the free capacity is equal to or less than the predetermined value; a request section which transmits a message requesting the data to the base station when a predetermined first signal is inputted after the transmission; and an acquisition section for receiving the data redirected from the base station in response to the message. The base station includes: a storage section for storing data received from the terminal; and a distribution section for transmitting the data to the terminal when the message requesting the data is received.

Description

本発明は、端末、基地局、システム、データ保存方法に関し、特に、空き容量によってデータの保存先を変更する端末、基地局、システム、データ保存方法に関する。   The present invention relates to a terminal, a base station, a system, and a data storage method, and more particularly, to a terminal, a base station, a system, and a data storage method that change a data storage destination according to free space.

近年、一般的な携帯端末は高機能化しており、アプリケーションや画像データ等、様々なデータが保存される。その為、携帯端末の空き容量が不足し、携帯端末のユーザは(例えば、写真を撮影しても)データを保存できない場合がある。データを保存できない場合、携帯端末のユーザは、既存のデータやアプリケーションを削除して空き容量を確保しなければならず、一般的な携帯端末は利便性を必ずしも維持できていないという課題があった。   In recent years, general mobile terminals have become highly functional, and various data such as applications and image data are stored. For this reason, the free space of the mobile terminal is insufficient, and the user of the mobile terminal may not be able to save data (e.g., taking a picture). When data cannot be stored, the user of the mobile terminal has to delete existing data and applications to secure free space, and there is a problem that the convenience of general mobile terminals cannot always be maintained. .

上述の課題を解決する技術として、以下の特許文献1が開示されている。図1は、特許文献1の情報処理システムの構成例を示す図である。   The following Patent Document 1 is disclosed as a technique for solving the above-described problems. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system disclosed in Patent Document 1.

特許文献1の情報処理システムは、図1に示されるように、移動通信網Nを介して、携帯電話80と、保存用サーバ90と、が接続されている。携帯電話80は、自身の有する格納手段の空き容量が所定値以下と判定した場合、取得したコンテンツデータの保存先を保存用サーバ90と決定する。携帯電話80は、コンテンツデータの保存先を保存用サーバ90と決定した場合には、図1の(イ)に示されるように、当該コンテンツデータを保存用サーバ90に送信する。保存用サーバ90は、コンテンツデータを自身に備わる格納手段に格納する。携帯電話80のユーザは、図1の(ロ)に示されるように、必要に応じてコンテンツデータを保存用サーバ90から取得して使用する。   As shown in FIG. 1, the information processing system of Patent Document 1 is connected to a mobile phone 80 and a storage server 90 via a mobile communication network N. When the mobile phone 80 determines that the free space of its storage means is equal to or less than a predetermined value, the mobile phone 80 determines the storage server 90 as the storage destination of the acquired content data. When the mobile phone 80 determines that the storage destination of the content data is the storage server 90, the mobile phone 80 transmits the content data to the storage server 90 as shown in FIG. The storage server 90 stores the content data in a storage unit provided in itself. As shown in FIG. 1B, the user of the mobile phone 80 acquires content data from the storage server 90 and uses it as necessary.

上述の構成や動作の通り、特許文献1の情報処理システムは、空き容量が不足しているときには、取得したコンテンツデータを退避的にサーバ90に保存する為、携帯電話のユーザが空き容量を確保する必要性をなくし、ユーザの利便性を維持することができる。   As described above, the information processing system disclosed in Patent Document 1 saves the acquired content data in the server 90 when the available capacity is insufficient, so that the user of the mobile phone secures the available capacity. Therefore, it is possible to maintain the convenience of the user.

特開2004−112233号公報JP 2004-112233 A

しかし、特許文献1の情報処理システムでは、携帯電話のユーザは、退避したデータを保存先から十分、高速に取得できないという課題があった。なぜならば、特許文献1の情報処理システムの携帯電話は、移動通信網Nを介した保存用サーバ90、すなわち、携帯電話からいくつかの通信装置を介して接続される装置にデータを退避し、その保存用サーバ90からデータを取得するからである。上述の通信装置は、例えば、MME(Mobility Management Entity)や交換機等である。   However, the information processing system of Patent Document 1 has a problem that the user of the mobile phone cannot acquire the saved data from the storage destination sufficiently fast. This is because the mobile phone of the information processing system of Patent Document 1 saves data to the storage server 90 via the mobile communication network N, that is, the device connected from the mobile phone via some communication devices, This is because data is acquired from the storage server 90. The above-described communication device is, for example, an MME (Mobility Management Entity) or an exchange.

本発明は、上記課題を解決する端末、基地局、システム、データ保存方法を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the terminal, base station, system, and data storage method which solve the said subject.

上記目的を達成するために、本発明の端末は、端末に備わる記憶手段の空き容量が所定値以下か否かを判定する判定部と、前記判定部により前記空き容量が前記所定値以下と判定された場合には、保存するデータを自身が在圏するセルの基地局に送信する送信部と、前記送信後、所定の第1の信号が入力されると、前記データを要求するメッセージを前記基地局に送信する要求部と、前記メッセージに応じて前記基地局から返信された前記データを受信する取得部と、を備える。   In order to achieve the above object, the terminal of the present invention determines whether or not the free capacity of the storage means provided in the terminal is equal to or less than a predetermined value, and determines that the free capacity is equal to or less than the predetermined value by the determination part. In this case, when a predetermined first signal is input after the transmission, a message requesting the data is transmitted to the base station of the cell in which the data is stored. A request unit that transmits to the base station; and an acquisition unit that receives the data returned from the base station in response to the message.

上記目的を達成するために、本発明の基地局は、端末から受信したデータを記憶する保管部と、前記データを要求するメッセージを受信すると、前記保管部が記憶する前記データを前記端末に送信する配信部と、を備える。   In order to achieve the above object, the base station of the present invention receives a storage unit that stores data received from a terminal and a message that requests the data, and transmits the data stored in the storage unit to the terminal. A distribution unit.

上記目的を達成するために、本発明のシステムは、基地局が自セル配下の端末と接続され、前記端末は、端末に備わる記憶手段の空き容量が所定値以下か否かを判定する判定部と、前記判定部により前記空き容量が前記所定値以下と判定された場合には、保存するデータを自身が在圏するセルの基地局に送信する送信部と、前記送信後、所定の第1の信号が入力されると、前記データを要求するメッセージを前記基地局に送信する要求部と、前記メッセージに応じて前記基地局から返信された前記データを受信する取得部と、を備える端末であり、前記基地局は、端末から受信したデータを記憶する保管部と、前記データを要求するメッセージを受信すると、前記保管部が記憶する前記データを前記端末に送信する配信部と、を備える基地局である。   In order to achieve the above object, a system according to the present invention is configured such that a base station is connected to a terminal under its own cell, and the terminal determines whether or not the free capacity of storage means provided in the terminal is equal to or less than a predetermined value. And when the determination unit determines that the available capacity is equal to or less than the predetermined value, a transmission unit that transmits data to be stored to a base station of a cell in which it is located, and a predetermined first after the transmission A terminal that includes a request unit that transmits a message requesting the data to the base station, and an acquisition unit that receives the data returned from the base station in response to the message. A base unit comprising: a storage unit that stores data received from a terminal; and a distribution unit that transmits the data stored in the storage unit to the terminal when a message requesting the data is received. Station A.

上記目的を達成するために、本発明のデータ保存方法は、端末に備わる記憶手段の空き容量を判定する判定ステップと、前記判定ステップにより前記空き容量が所定値以下と判定された場合には、前記端末が、保存するデータを自身が在圏するセルの基地局に送信する送信ステップと、前記端末から受信した前記データを前記基地局が記憶する保管ステップと、前記送信後、所定の第1の信号が入力されると、前記端末が前記データを要求するメッセージを前記基地局に送信する要求ステップと、前記データを要求するメッセージを受信すると、前記基地局が前記保管ステップで記憶した前記データを前記端末に送信する配信ステップと、前記メッセージに応じて前記基地局から返信された前記データを前記端末が受信する取得ステップと、を有する。   In order to achieve the above object, the data storage method of the present invention includes a determination step of determining a free capacity of a storage unit provided in a terminal, and when the free space is determined to be equal to or less than a predetermined value by the determination step, A transmitting step in which the terminal transmits data to be stored to a base station of a cell in which the terminal is located; a storing step in which the base station stores the data received from the terminal; and a predetermined first after the transmission When the signal is input, the terminal transmits a message requesting the data to the base station, and when receiving the data request message, the base station stores the data stored in the storage step. Transmitting to the terminal, and obtaining the terminal receiving the data returned from the base station in response to the message; A.

本発明によれば、端末のユーザは、退避したデータを保存先から、より高速に取得することができる。   According to the present invention, a user of a terminal can acquire saved data from a storage destination at higher speed.

特許文献1の情報処理システムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system of Patent Literature 1. FIG. 本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるシステムに備わる端末の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the terminal with which the system in the 1st Embodiment of this invention is equipped. 本発明の第1の実施の形態におけるシステムに備わる基地局の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the base station with which the system in the 1st Embodiment of this invention is equipped. 本発明の第1の実施の形態におけるシステムの動作(空き容量が所定値以下か否かを判定する動作)を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the system in the 1st Embodiment of this invention (operation | movement which determines whether free capacity is below a predetermined value). 本発明の第1の実施の形態におけるシステムの動作(空き容量が所定値以下であるとき、端末が基地局にデータを退避する動作)を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the system in the 1st Embodiment of this invention (Operation | movement which a terminal evacuates data to a base station when free capacity is below a predetermined value). 本発明の第1の実施の形態におけるシステムの動作(退避したデータを端末が基地局から取得する動作)を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating operation | movement (operation | movement in which a terminal acquires the saved data from a base station) in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるシステムに備わる端末の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the terminal with which the system in the 2nd Embodiment of this invention is equipped. 本発明の第2の実施の形態におけるシステムに備わる基地局の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the base station with which the system in the 2nd Embodiment of this invention is equipped. 本発明の第2の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the system in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるシステムの動作(記憶するデータの複製をサーバに保存しておき、リセット後にサーバから取得する基地局の動作)を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement (The operation | movement of the base station which preserve | saves the replication of the data to memorize | store in a server and is acquired from a server after reset) in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態におけるシステムに備わる基地局の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the base station with which the system in the 3rd Embodiment of this invention is equipped. 本発明の第3の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the system in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the system in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the system in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system in the 6th Embodiment of this invention.

次に本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

≪第1の実施の形態≫
[概要]
図2は、本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。
<< First Embodiment >>
[Overview]
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the first embodiment of the present invention.

本発明の第1の実施の形態におけるシステムでは、図2に示されるように、端末1は、データを保存する空き容量が足りない時に、基地局2にデータを一時的に保存する。端末1は、空き容量の不足が解消されたときには、基地局2から上述のデータを取得する。   In the system according to the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 2, the terminal 1 temporarily stores data in the base station 2 when there is not enough free space for storing data. The terminal 1 acquires the above data from the base station 2 when the shortage of free space is resolved.

本実施形態のシステムでは、端末は、(幾つかの通信装置を介して接続する)保存用サーバ90ではなく、直接接続する基地局2にデータを保存し、その基地局2からデータを取得する。その結果、端末のユーザは、より高速にデータを保存先(基地局2)から取得することができる。   In the system according to this embodiment, the terminal stores data in the directly connected base station 2 instead of the storage server 90 (connected through some communication devices), and acquires data from the base station 2. . As a result, the user of the terminal can acquire data from the storage destination (base station 2) at a higher speed.

以下に、本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成や機能、動作について説明する。   The system configuration, function, and operation in the first embodiment of the present invention will be described below.

[構成の説明]
まず、本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成と機能について説明する。
[Description of configuration]
First, the configuration and function of the system according to the first embodiment of the present invention will be described.

(1)本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成
本実施形態のシステムは、図2に示されるように、端末1と、基地局2と、移動通信網3と、サーバ4と、を備える。移動通信網3は、一般的なコアネットワークを備える。
(1) System configuration in the first embodiment of the present invention As shown in FIG. 2, the system of the present embodiment includes a terminal 1, a base station 2, a mobile communication network 3, a server 4, and Is provided. The mobile communication network 3 includes a general core network.

端末1は、基地局2と無線回線を介して接続され、基地局2は、移動通信網3と有線回線を介して接続される。サーバ4は、移動通信網3と有線回線を介して接続される。   The terminal 1 is connected to the base station 2 via a wireless line, and the base station 2 is connected to the mobile communication network 3 via a wired line. The server 4 is connected to the mobile communication network 3 via a wired line.

(2)端末1の機能
端末1は、一般的なスマートフォンと同様、基地局2と通信を行う機能を備える。具体的には、端末1は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)に準拠する無線通信機能を備える。
(2) Function of Terminal 1 The terminal 1 has a function of communicating with the base station 2 like a general smartphone. Specifically, the terminal 1 has a wireless communication function that conforms to 3GPP (3rd Generation Partnership Project).

端末1は、自身に備わるメモリの空き容量を周期的に測定する測定機能を備える。端末1は、データを保存するとき、測定機能によって測定されたメモリの空き容量が所定値以下である場合には、保存するデータを基地局2に送信する。空き容量が不足しているので、保存するデータを基地局2に退避する為である。なお、端末1は、データを保存するとき、メモリの空き容量が所定値より大きい場合には、保存するデータを、自身に備わるメモリに記憶する。   The terminal 1 includes a measurement function that periodically measures the free capacity of the memory provided in the terminal 1. When the terminal 1 stores the data, if the free space of the memory measured by the measurement function is equal to or less than a predetermined value, the terminal 1 transmits the data to be stored to the base station 2. This is because the data to be saved is saved in the base station 2 because the free space is insufficient. Note that the terminal 1 stores the data to be stored in a memory provided in the terminal 1 when the free capacity of the memory is larger than a predetermined value when the data is stored.

端末1は、保存するデータ(以下、「退避データ」という)を基地局2に送信した後、メモリの空き容量が所定値以下でなくなった場合には、すなわち空き容量の不足が解消されたときには、退避データを要求するメッセージを基地局2に送信する。端末1は、退避データを基地局2から受信すると、そのデータを自身に備わるメモリに記憶する。   The terminal 1 transmits data to be stored (hereinafter referred to as “evacuated data”) to the base station 2 and then the free space of the memory is not less than a predetermined value, that is, when the shortage of free space is resolved. Then, a message requesting save data is transmitted to the base station 2. When the terminal 1 receives the saved data from the base station 2, the terminal 1 stores the data in its own memory.

(3)基地局2の機能
基地局2は、3GPPに準拠する無線通信機能を備え、端末1と通信を行う。
(3) Function of Base Station 2 The base station 2 has a wireless communication function compliant with 3GPP and communicates with the terminal 1.

基地局2は、上述の退避データを端末1から受信すると、受信した退避データを自身に備わるメモリに記憶する。   When the base station 2 receives the above-described saved data from the terminal 1, the base station 2 stores the received saved data in a memory provided in itself.

また、基地局2は、退避データを要求するメッセージ(以下、「要求メッセージ」という)を端末1から受信すると、自身に備わるメモリから端末1の退避データを読み出し、端末1に送信する。   In addition, when the base station 2 receives a message requesting save data (hereinafter referred to as “request message”) from the terminal 1, the base station 2 reads the save data of the terminal 1 from its own memory and transmits it to the terminal 1.

(4)サーバ4の機能
サーバ4は、ストレージを備え、データを受信すると、そのデータをストレージに記憶する。
(4) Function of Server 4 When the server 4 includes storage and receives data, the server 4 stores the data in the storage.

(5)端末1の構成
(5−1)端末1の構成
図3は、本発明の第1の実施の形態におけるシステムに備わる端末1の構成例を示す図である。
(5) Configuration of Terminal 1 (5-1) Configuration of Terminal 1 FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the terminal 1 provided in the system according to the first embodiment of the present invention.

端末1は、上述の「(2)端末1の機能」を実現する為に、図3に示される通り、判定部10と、入力部11と、送信部12と、通信部13と、記憶部14と、要求部15と、取得部16と、を備える。   In order to realize the above-mentioned “(2) function of terminal 1”, the terminal 1 has a determination unit 10, an input unit 11, a transmission unit 12, a communication unit 13, and a storage unit as illustrated in FIG. 3. 14, a request unit 15, and an acquisition unit 16.

送信部12は、入力部11と、判定部10と、通信部13と、記憶部14に接続される。要求部15は、判定部10と、送信部12と、通信部13に接続される。また、取得部16は、通信部13と記憶部14に接続される。通信部13は、無線回線に接続される。   The transmission unit 12 is connected to the input unit 11, the determination unit 10, the communication unit 13, and the storage unit 14. The request unit 15 is connected to the determination unit 10, the transmission unit 12, and the communication unit 13. The acquisition unit 16 is connected to the communication unit 13 and the storage unit 14. The communication unit 13 is connected to a wireless line.

(5−2)端末1を構成する各部位の機能
(5−2−1)判定部10の機能
判定部10は、端末1に備わるメモリの空き容量を計測し、計測した空き容量が所定値以下であるかを判別する。判定部10は、計測した空き容量が所定値以下である場合、空き容量なしを示す値を送信部12と要求部15に出力する。判定部10は、計測した空き容量が所定値より大きい場合、空き容量ありを示す値を送信部12と要求部15に出力する。所定値は、端末1のユーザによって判定部10に設定される。
(5-2) Function of each part constituting terminal 1 (5-2-1) Function of determination unit 10 The determination unit 10 measures the free capacity of the memory provided in the terminal 1, and the measured free capacity is a predetermined value. Determine if: The determination unit 10 outputs a value indicating that there is no free space to the transmission unit 12 and the request unit 15 when the measured free space is equal to or less than a predetermined value. When the measured free space is larger than the predetermined value, the determination unit 10 outputs a value indicating that there is free space to the transmission unit 12 and the request unit 15. The predetermined value is set in the determination unit 10 by the user of the terminal 1.

判定部10は、一定周期毎に、上述の機能を実行する。一定周期は、端末1のユーザによって判定部10に設定される。   The determination part 10 performs the above-mentioned function for every fixed period. The fixed period is set in the determination unit 10 by the user of the terminal 1.

(5−2−2)入力部11の機能
入力部11は、一般的なタッチパネルとカメラを備える。入力部11は、端末1のユーザによって、タッチパネル上の所定のキーが押下されると、カメラによって撮影された画像データを送信部12に出力する。所定のキーは、撮影されたデータを保存する為のキーであり、端末1の製造者によって設定される。画像データは、保存するデータなので、以下、「保存データ」という。
(5-2-2) Function of Input Unit 11 The input unit 11 includes a general touch panel and a camera. When the user of the terminal 1 presses a predetermined key on the touch panel, the input unit 11 outputs image data captured by the camera to the transmission unit 12. The predetermined key is a key for storing photographed data, and is set by the manufacturer of the terminal 1. Since the image data is data to be saved, it is hereinafter referred to as “saved data”.

(5−2−3)送信部12の機能
送信部12は、空き容量なしを示す値、又は空き容量ありを示す値(以下、「判定値」と総称する)が判定部10から入力される度に、それを記憶する。送信部12は、入力部11から保存データが入力されると、直近に記憶した判定値を読み出し、読み出した判定値が空き容量なしを示す値か否かを判別する。
(5-2-3) Function of Transmitting Unit 12 The transmitting unit 12 receives a value indicating that there is no free space or a value indicating that there is free space (hereinafter collectively referred to as “determination value”) from the determining unit 10. Remember it every time. When the storage data is input from the input unit 11, the transmission unit 12 reads the determination value stored most recently, and determines whether or not the read determination value is a value indicating that there is no free space.

送信部12は、判定値が空き容量なしを示す値であった場合に、入力された保存データを通信部13に出力する。空き容量が不足しているので、基地局2に退避する為である。なお、送信部12は、上述のデータに端末1を示す識別番号、具体的には端末1を示すIMSI(International Mobile Subscriber Identity)を付与して出力する。基地局2が端末1のデータと認識できるようにする為である。なお、送信部12は、端末1に実装されているUSIM(Universal Subscriber Identity Module)カードから端末1のIMSIを取得して、上述のデータに付与してもよい。   When the determination value is a value indicating that there is no free space, the transmission unit 12 outputs the input stored data to the communication unit 13. This is because the free space is insufficient, and the base station 2 is evacuated. The transmission unit 12 outputs the above-mentioned data with an identification number indicating the terminal 1, specifically, an IMSI (International Mobile Subscriber Identity) indicating the terminal 1. This is so that the base station 2 can recognize the data of the terminal 1. The transmission unit 12 may acquire the IMSI of the terminal 1 from a USIM (Universal Subscriber Identity Module) card mounted on the terminal 1 and attach it to the above-described data.

さらに、送信部12は、保存データを通信部13に出力すると、要求部15に確認開始を示す信号を出力する。要求部15に、メモリの空き容量が所定値以下でなくなったか、すなわち空き容量が不足しなくなったかを確認させ、不足しなくなったときに、基地局2に退避したデータを要求するメッセージを送信させる為である。   Furthermore, when outputting the stored data to the communication unit 13, the transmission unit 12 outputs a signal indicating confirmation start to the request unit 15. The request unit 15 is made to confirm whether or not the free space of the memory is less than the predetermined value, that is, the free space is no longer short, and when it is no longer short, the base station 2 sends a message requesting the saved data. Because of that.

一方、送信部12は、画像データが入力されたときに、直近に記憶した判定値が空き容量ありを示す値であった場合には、入力された画像データを記憶部14に保存する。   On the other hand, when the image data is input, the transmission unit 12 stores the input image data in the storage unit 14 if the most recently stored determination value is a value indicating that there is free space.

(5−2−4)通信部13の機能
通信部13は、3GPPに準拠して無線通信を行う機能を備える。具体的には、通信部13は、3GPPに準拠し、入力されたデータやメッセージを無線信号として無線回線に出力する。通信部13は、受信した無線信号から3GPPに準拠してデータを抽出し、抽出したデータを取得部16に出力する。
(5-2-4) Function of Communication Unit 13 The communication unit 13 has a function of performing wireless communication in conformity with 3GPP. Specifically, the communication unit 13 conforms to 3GPP and outputs input data and messages as radio signals to a radio line. The communication unit 13 extracts data from the received radio signal according to 3GPP, and outputs the extracted data to the acquisition unit 16.

(5−2−5)記憶部14について
記憶部14は、メモリである。記憶部14は、RAM(Random Access Memory)で構成されていてもよい。
(5-2-5) Storage Unit 14 The storage unit 14 is a memory. The memory | storage part 14 may be comprised by RAM (Random Access Memory).

(5−2−6)要求部15の機能
要求部15は、判定部10から上述の判定値が入力されると、その値を記憶する。要求部15は、確認開始を示す信号が送信部12から入力されると、直近に記憶した判定値が空き容量ありを示す値であるかを判定する。要求部15は、直近に記憶した値が空き容量ありを示す値である場合に、退避データを要求するメッセージ(すなわち、要求メッセージ)を通信部13に出力する。このとき、要求部15は、要求メッセージに、端末1を示す識別番号、例えばIMSIを含めて出力する。基地局2が、端末1からの要求メッセージと判別できるようにする為である。IMSIは、端末1の製造者によって予め要求部15に設定されてもよい。
(5-2-6) Function of the request unit 15 When the determination value is input from the determination unit 10, the request unit 15 stores the value. When a signal indicating the start of confirmation is input from the transmission unit 12, the request unit 15 determines whether the most recently stored determination value is a value indicating that there is free space. The request unit 15 outputs a message requesting saved data (that is, a request message) to the communication unit 13 when the most recently stored value is a value indicating that there is free space. At this time, the request unit 15 outputs the request message including an identification number indicating the terminal 1, for example, IMSI. This is because the base station 2 can discriminate the request message from the terminal 1. The IMSI may be set in the request unit 15 in advance by the manufacturer of the terminal 1.

(5−2−7)取得部16の機能
取得部16は、通信部13からデータが入力されると、そのデータを記憶部14に保存する。
(5-2-7) Function of Acquisition Unit 16 When data is input from the communication unit 13, the acquisition unit 16 stores the data in the storage unit 14.

なお、上述の通信部13は、電子回路とFPGA(Field−Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)を用いて実現することができる。記憶部14は、RAM等のメモリを用いて実現することができる。さらに、入力部11、送信部12、要求部15、及び取得部16は、電子回路とRAMを用いて実現することができる。判定部10は、端末を制御する一般的なソフトウエアを用いて実現することができる。   Note that the communication unit 13 described above can be realized using an electronic circuit, an FPGA (Field-Programmable Gate Array), and a DSP (Digital Signal Processor). The storage unit 14 can be realized using a memory such as a RAM. Furthermore, the input unit 11, the transmission unit 12, the request unit 15, and the acquisition unit 16 can be realized using an electronic circuit and a RAM. The determination unit 10 can be realized using general software that controls the terminal.

(6)基地局2の構成
(6−1)基地局2の構成
図4は、本発明の第1の実施の形態におけるシステムに備わる基地局2の構成例を示す図である。
(6) Configuration of Base Station 2 (6-1) Configuration of Base Station 2 FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the base station 2 included in the system according to the first embodiment of the present invention.

基地局2は、上述の「(3)基地局2の機能」を実現する為に、図4に示されるように、通信部21と、保管部22と、配信部23と、を備える。   As shown in FIG. 4, the base station 2 includes a communication unit 21, a storage unit 22, and a distribution unit 23 in order to realize the above “(3) function of the base station 2”.

配信部23は、通信部21と保管部22に接続される。通信部21は、無線回線を介して、端末1の通信部13と接続される。   The distribution unit 23 is connected to the communication unit 21 and the storage unit 22. The communication unit 21 is connected to the communication unit 13 of the terminal 1 via a wireless line.

(6−2)基地局2を構成する各部位の機能
(6−2−1)通信部21の機能
通信部21は、3GPPに準拠する無線通信機能を備える。具体的には、通信部21は、3GPPに準拠して、入力されたデータやメッセージを無線信号として無線回線に出力する。通信部21は、受信した無線信号から3GPPに準拠してデータ、又は要求メッセージを抽出する。通信部21は、抽出したデータについては保管部22に出力し、要求メッセージについては配信部23に出力する。
(6-2) Function of each part constituting base station 2 (6-2-1) Function of communication unit 21 The communication unit 21 has a wireless communication function based on 3GPP. Specifically, the communication unit 21 outputs the input data and message as a radio signal to the radio line in conformity with 3GPP. The communication unit 21 extracts data or a request message from the received radio signal according to 3GPP. The communication unit 21 outputs the extracted data to the storage unit 22 and outputs the request message to the distribution unit 23.

(6−2−2)保管部22について
保管部22は、RAM等のメモリを備える。保管部22は、データとIMSIが入力されると、そのデータとIMSIとを関連づけ、自身に備わるメモリに記憶する。
(6-2-2) Storage Unit 22 The storage unit 22 includes a memory such as a RAM. When the data and the IMSI are input, the storage unit 22 associates the data with the IMSI and stores them in a memory provided in the storage unit 22.

保管部22は、IMSIのみが入力されたときには、それに関連づけて記憶しているデータを配信部23に出力する。   When only the IMSI is input, the storage unit 22 outputs data stored in association with the IMSI to the distribution unit 23.

(6−2−3)配信部23の機能
配信部23は、上述の要求メッセージを通信部21から受信すると、要求メッセージからIMSIを抽出し、保管部22に出力する。
(6-2-3) Function of Distribution Unit 23 When the distribution unit 23 receives the above request message from the communication unit 21, the distribution unit 23 extracts the IMSI from the request message and outputs the IMSI to the storage unit 22.

配信部23は、保管部22からデータが入力されると、入力されたデータを通信部21に出力する。   When data is input from the storage unit 22, the distribution unit 23 outputs the input data to the communication unit 21.

なお、上述の通信部21は、電子回路とFPGA、DSPを用いて実現することができる。配信部23と保管部22は、電子回路とRAMを用いて実現することができる。   The communication unit 21 described above can be realized using an electronic circuit, an FPGA, and a DSP. The distribution unit 23 and the storage unit 22 can be realized using an electronic circuit and a RAM.

[動作の説明]
図5〜図8は、本発明の第1の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。図5〜8を用いて、本実施形態のシステムの詳細な動作を以下に説明する。
[Description of operation]
5 to 8 are diagrams for explaining the operation of the system according to the first embodiment of the present invention. The detailed operation of the system of this embodiment will be described below with reference to FIGS.

(1)空き容量の判定動作
(1−1)動作概要
まず、端末1は、一定周期毎に、自身に備わるメモリ(記憶部14)の空き容量を測定し、空き容量が所定値以下か否かを判別する。
(1) Free Capacity Judgment Operation (1-1) Outline of Operation First, the terminal 1 measures the free capacity of its own memory (storage unit 14) at regular intervals, and whether the free capacity is equal to or less than a predetermined value. Is determined.

(1−2)動作詳細
上述の動作は、端末1の判定部10、送信部12、及び要求部15が以下のS100〜S104を実施することで実現される。
(1-2) Operation Details The above-described operation is realized by the determination unit 10, the transmission unit 12, and the request unit 15 of the terminal 1 performing the following S100 to S104.

まず、端末1の判定部10は、所定のタイミングになると、端末1に備わるメモリ(記憶部14)の空き容量を計測し、図5に示されるように、計測した空き容量が所定値以下であるかを判別する(S100)。   First, the determination unit 10 of the terminal 1 measures the free capacity of the memory (storage unit 14) provided in the terminal 1 at a predetermined timing, and the measured free capacity is less than or equal to a predetermined value as shown in FIG. It is determined whether or not there is (S100).

所定のタイミングは、一定間隔のタイミングであり、端末1のユーザによって設定される。なお、判定部10は、周知のメモリ監視アプリケーションを用いて空き容量を計測してもよい。また、判定部10は、端末1がAndroid(登録商標)を実装しているのであれば、flash.systemパッケージにあるsystemクラスのプロパティでメモリの空き容量を計測してもよい。   The predetermined timing is a constant interval timing and is set by the user of the terminal 1. Note that the determination unit 10 may measure the free space using a known memory monitoring application. In addition, the determination unit 10 determines whether the terminal 1 is flash. The available memory capacity may be measured with the properties of the system class in the system package.

次に、端末1の判定部10は、計測した空き容量が所定値以下である場合には、空き容量なしを示す判定値を送信部12と要求部15に出力する(S101)。   Next, when the measured free capacity is equal to or less than the predetermined value, the determination unit 10 of the terminal 1 outputs a determination value indicating no free capacity to the transmission unit 12 and the request unit 15 (S101).

一方、端末1の判定部10は、計測した空き容量が所定値より大きい場合には、空き容量ありを示す判定値を送信部12と要求部15に出力する(S102)。   On the other hand, when the measured free space is larger than the predetermined value, the determination unit 10 of the terminal 1 outputs a determination value indicating that there is free space to the transmission unit 12 and the request unit 15 (S102).

次に、送信部12は、判定値(空き容量なしを示す判定値、又は、空き容量ありを示す判定値)が判定部10から入力されると、記憶する(S103)。   Next, when a determination value (a determination value indicating no free space or a determination value indicating free space) is input from the determination unit 10, the transmission unit 12 stores the determination value (S <b> 103).

同様に、要求部15は、判定値(空き容量なしを示す判定値、又は、空き容量ありを示す判定値)が判定部10から入力されると、記憶する(S104)。   Similarly, the request unit 15 stores a determination value (a determination value indicating that there is no free space or a determination value indicating that there is free space) from the determination unit 10 (S104).

その後、判定部10は、所定のタイミングになると、上述のS100を実施する。その結果、端末1は、所定のタイミング毎、すなわち一定間隔毎に上述のS100〜S104を繰り返し実施していく。   Thereafter, the determination unit 10 performs the above-described S100 at a predetermined timing. As a result, the terminal 1 repeatedly performs the above-described S100 to S104 at every predetermined timing, that is, at regular intervals.

(2)端末1のデータ退避動作
(2−1)データ退避動作の概要
次に、端末1は、データを保存するとき、メモリ(記憶部14)の空き容量が所定値以下である場合には、すなわち空き容量が不足している場合には、保存するデータを基地局2に送信する。基地局2にデータを退避する為である。基地局2は、端末1からデータ(すなわち、退避データ)を受信すると、そのデータを保存する。
(2) Data saving operation of terminal 1 (2-1) Outline of data saving operation Next, when the terminal 1 saves data, when the free capacity of the memory (storage unit 14) is equal to or less than a predetermined value, That is, when the free space is insufficient, the stored data is transmitted to the base station 2. This is because data is saved in the base station 2. When receiving data (that is, saved data) from the terminal 1, the base station 2 stores the data.

(2−2)動作詳細
上述のデータ退避動作は、端末1と基地局2の各部位が以下のS110〜S117を実施することで実現される。
(2-2) Details of Operation The above-described data saving operation is realized by performing the following S110 to S117 in each part of the terminal 1 and the base station 2.

まず、端末1のユーザが、入力部11に備わるカメラによって撮影した画像データを保存する為、タッチパネルの所定のキーを押下すると、図6に示されるように、入力部11は、上述の画像データを送信部12に出力する(S110)。   First, when the user of the terminal 1 presses a predetermined key on the touch panel in order to save image data captured by a camera provided in the input unit 11, as shown in FIG. Is output to the transmitter 12 (S110).

送信部12に出力された画像データは、保存するデータなので、以下、「保存データ」という。   Since the image data output to the transmission unit 12 is data to be stored, it is hereinafter referred to as “stored data”.

次に、端末1の送信部12は、保存データが入力部11から入力されると、直近に記憶した判定値を読み出す(S111)。   Next, when the saved data is input from the input unit 11, the transmission unit 12 of the terminal 1 reads the determination value stored most recently (S111).

次に、送信部12は、読み出した判定値が空き容量なしを示す値であるか否かを判別する(S112)。すなわち、送信部12は、空き容量が不足しているか否かを判別するのである。   Next, the transmission unit 12 determines whether or not the read determination value is a value indicating that there is no free space (S112). That is, the transmission unit 12 determines whether or not the free space is insufficient.

次に、送信部12は、判定値が空き容量なしを示す値であった場合(S112でYesの場合)、入力された保存データを通信部13に出力する(S113)。   Next, when the determination value is a value indicating that there is no free space (Yes in S112), the transmission unit 12 outputs the input saved data to the communication unit 13 (S113).

空き容量が不足しているので、保存データを基地局2に退避する為である。なお、送信部12は、上述のS113において、保存データに端末1のIMSIを付与して出力するものとする。   This is because the stored data is saved in the base station 2 because the available capacity is insufficient. In addition, the transmission part 12 shall give and output the IMSI of the terminal 1 to preservation | save data in above-mentioned S113.

次に、端末1の通信部13は、3GPPに準拠して、入力された保存データとIMSIを無線信号として基地局2の通信部21に送信する(S114)。   Next, the communication unit 13 of the terminal 1 transmits the input stored data and the IMSI as radio signals to the communication unit 21 of the base station 2 in accordance with 3GPP (S114).

次に、基地局2の通信部21は、無線信号を受信すると、受信した無線信号から3GPPに準拠してデータとIMSIを抽出し、抽出したデータとIMSIを保管部22に出力する(S115)。   Next, when receiving a radio signal, the communication unit 21 of the base station 2 extracts data and IMSI from the received radio signal in accordance with 3GPP, and outputs the extracted data and IMSI to the storage unit 22 (S115). .

次に、基地局2の保管部22は、データとIMSIが入力されると、入力されたデータとIMSIとを関連づけて、自身に備わるメモリに記憶する(S116)。   Next, when the data and the IMSI are input, the storage unit 22 of the base station 2 associates the input data with the IMSI and stores them in a memory provided in the base station 2 (S116).

上述のS110〜S116の動作により、保存データが基地局2に退避される。   The stored data is saved in the base station 2 by the operations of S110 to S116 described above.

一方、上述のS112において、送信部12は、判定値が空き容量ありを示す値であった場合(S112でNoの場合)には、入力されたデータを記憶部14に記憶する(S117)。空き容量が不足していないからである。   On the other hand, in S112 described above, when the determination value is a value indicating that there is a free space (No in S112), the transmission unit 12 stores the input data in the storage unit 14 (S117). This is because there is no shortage of free space.

なお、送信部12は、上述のS113の後に確認開始を示す信号を要求部15に出力する(S118)。   Note that the transmission unit 12 outputs a signal indicating the start of confirmation to the request unit 15 after the above-described S113 (S118).

後述の「(3−2)データ取得動作の詳細」で説明するが、要求部15に、空き容量の不足が解消されたかを確認させる為である。   As will be described later in “(3-2) Details of Data Acquisition Operation”, this is to make the request unit 15 check whether the shortage of free space has been resolved.

(3)空き容量の不足が解消されたときに、退避したデータを基地局2から取得する端末1の動作
(3−1)データ取得動作の概要
次に、端末1は、空き容量の不足が解消されたときには、基地局2に退避したデータを取得する。
(3) Operation of terminal 1 that acquires saved data from base station 2 when the shortage of free capacity is resolved (3-1) Outline of data acquisition operation Next, terminal 1 has a shortage of free capacity. When it is resolved, the data saved in the base station 2 is acquired.

(3−2)データ取得動作の詳細
上述のデータ取得動作は、端末1と基地局2の各部位が以下のS120〜S130を実施することで実現される。
(3-2) Details of Data Acquisition Operation The above-described data acquisition operation is realized by each part of the terminal 1 and the base station 2 performing the following S120 to S130.

まず、端末1の要求部15は、上述のS118によって、確認開始を示す信号が送信部12から入力されると、図7に示されるように、直近に記憶した判定値を読み出す(S120)。   First, when a signal indicating confirmation start is input from the transmission unit 12 in S118 described above, the request unit 15 of the terminal 1 reads the determination value stored most recently as illustrated in FIG. 7 (S120).

次に、要求部15は、判定値が空き容量ありを示す値であるか否か、すなわち空き容量の不足が解消されたか否かを判別する(S121)。   Next, the request unit 15 determines whether or not the determination value is a value indicating that there is free space, that is, whether or not the shortage of free space has been resolved (S121).

要求部15は、判定値が空き容量ありを示す値でない場合(S121でNoの場合)、すなわち、空き容量の不足が解消されていない場合には、上述のS120、S121を繰り返し、空き容量の不足が解消されるまで待つ。   If the determination value is not a value indicating that there is free space (No in S121), that is, if the shortage of free space has not been resolved, the request unit 15 repeats S120 and S121 described above, Wait until the shortage is resolved.

要求部15は、上述のS121で、判定値が空き容量ありを示す値であるとき(S121でYesの場合)、すなわち、空き容量の不足が解消されたときは、データを要求するメッセージ(すなわち、要求メッセージ)を通信部13に出力する(S122)。   When the determination value is a value indicating that there is free space in S121 described above (Yes in S121), that is, when the shortage of free space is resolved, the request unit 15 requests a message for data (that is, , A request message) is output to the communication unit 13 (S122).

このとき、要求部15は、端末1を示す識別番号(IMSI)を要求メッセージに含めて出力する。   At this time, the request unit 15 outputs an identification number (IMSI) indicating the terminal 1 included in the request message.

次に、端末1の通信部13は、上述のS122によって、要求メッセージが入力されると、3GPPに準拠して、要求メッセージを無線信号として基地局2の通信部21に送信する(S123)。   Next, when the request message is input in S122 described above, the communication unit 13 of the terminal 1 transmits the request message as a radio signal to the communication unit 21 of the base station 2 in accordance with 3GPP (S123).

次に、基地局2の通信部21は、受信した無線信号から要求メッセージを3GPPに準拠して抽出すると、受信した要求メッセージを配信部23に出力する(S124)。   Next, when the communication unit 21 of the base station 2 extracts the request message from the received radio signal according to 3GPP, the communication unit 21 outputs the received request message to the distribution unit 23 (S124).

次に、基地局2の配信部23は、入力された要求メッセージからIMSIを抽出し、そのIMSIを保管部22に出力する(S125)。   Next, the distribution unit 23 of the base station 2 extracts the IMSI from the input request message, and outputs the IMSI to the storage unit 22 (S125).

次に、保管部22は、配信部23からIMSIが入力されると、それに関連づけて保存しているデータ(退避したデータ)を配信部23に出力する(S126)。   Next, when the IMSI is input from the distribution unit 23, the storage unit 22 outputs data stored in association with the IMSI (evacuated data) to the distribution unit 23 (S126).

次に、配信部23は、保管部22から入力されたデータを通信部21に出力する(S127)。   Next, the distribution unit 23 outputs the data input from the storage unit 22 to the communication unit 21 (S127).

次に、通信部21は、配信部23から入力されたデータを無線信号として、端末1の通信部13に送信する(S128)。   Next, the communication unit 21 transmits the data input from the distribution unit 23 as a radio signal to the communication unit 13 of the terminal 1 (S128).

次に、端末1の通信部13は、受信した無線信号からデータを3GPPに準拠して抽出し、抽出したデータを取得部16に出力する(S129)。   Next, the communication unit 13 of the terminal 1 extracts data from the received radio signal according to 3GPP, and outputs the extracted data to the acquisition unit 16 (S129).

取得部16は、通信部13からデータが入力されると、そのデータを記憶部14に保存する(S130)。   When data is input from the communication unit 13, the acquisition unit 16 stores the data in the storage unit 14 (S130).

端末1は、空き容量の不足が解消されたときには、上述のS120〜S130によって、基地局2に退避したデータを取得することができる。   When the shortage of free space is resolved, the terminal 1 can acquire the data saved in the base station 2 through the above-described S120 to S130.

なお、本実施形態のシステムに備わる端末1や基地局2は1台に限らない。本実施形態のシステムは、2台以上の端末1や基地局2を備えてもよい。その場合、各端末1のIMSIは異なるものとする。   Note that the number of terminals 1 and base stations 2 provided in the system of the present embodiment is not limited to one. The system of the present embodiment may include two or more terminals 1 and base stations 2. In that case, the IMSI of each terminal 1 is different.

[効果の説明]
本実施形態によれば、端末のユーザは、退避したデータを保存先から、より高速に取得することができる。
[Description of effects]
According to this embodiment, the user of the terminal can obtain the saved data from the storage destination at a higher speed.

なぜならば、本実施形態のシステムでは、端末は、(幾つかの通信装置を介して接続する)保存用サーバ90にデータを退避するのではなく、直接接続する基地局2にデータを退避し、その基地局から退避したデータを取得するからである。   This is because, in the system of the present embodiment, the terminal does not save the data to the storage server 90 (connected via some communication devices), but saves the data to the directly connected base station 2, This is because the data saved from the base station is acquired.

≪第2の実施の形態≫
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
<< Second Embodiment >>
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

第2の実施形態のシステムにおける基地局は、自セルに在圏した端末から位置登録メッセージが通知されると、受け入れ可能な端末かを判別する。基地局は、受け入れ可能な端末と判別すると、その端末にのみデータの退避を許可する。許可を受けた端末は、第1の実施形態の端末と同様に、空き容量が不足しているときに、データを退避する。   When a location registration message is notified from a terminal located in the own cell, the base station in the system of the second exemplary embodiment determines whether the terminal is an acceptable terminal. If the base station determines that the terminal is acceptable, the base station permits data saving only to that terminal. As with the terminal of the first embodiment, the terminal that has received permission saves data when the free space is insufficient.

特定の端末のみがデータを基地局に退避することになるので、基地局は、退避されるデータ量が第1の実施形態のシステムよりも少なくなり、実装するメモリの量を抑えることができる。   Since only a specific terminal saves data in the base station, the base station has a smaller amount of data saved than the system of the first embodiment, and can suppress the amount of memory to be mounted.

以下に、第2の実施の形態のシステムの構成と動作について説明する。図8は、本発明の第2の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。   The configuration and operation of the system according to the second embodiment will be described below. FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the second embodiment of the present invention.

[構成の説明]
(1)第2の実施形態のシステムの構成
第2の実施形態のシステムは、図8に示されるように、端末1と基地局2の代わりに、端末5と基地局6を備える。基地局6は、フェムトセル用の基地局であってもよい。端末5は、基地局6と無線回線を介して接続される。
[Description of configuration]
(1) System Configuration of Second Embodiment As shown in FIG. 8, the system of the second embodiment includes a terminal 5 and a base station 6 instead of the terminal 1 and the base station 2. The base station 6 may be a femtocell base station. The terminal 5 is connected to the base station 6 via a wireless line.

(2)端末5の機能
端末5は、一般的な位置登録処理を行う。すなわち、端末5は、基地局6のセルに在圏すると、自身に対応する識別子IMSIを含む周知の位置登録メッセージを基地局6に送信する。上述の位置登録メッセージは、3GPPに規定されている公知のRegister RequestやLocation Update Requestであってもよい。
(2) Function of terminal 5 The terminal 5 performs general location registration processing. That is, when the terminal 5 is in the cell of the base station 6, the terminal 5 transmits a known location registration message including the identifier IMSI corresponding to the terminal 5 to the base station 6. The location registration message described above may be a well-known Register Request or Location Update Request defined in 3GPP.

端末5は、退避を許可することを示すメッセージを基地局6から受信すると、第1の実施形態の端末1と同様に、メモリの空き容量が所定値以下である場合に、保存するデータを基地局2に送信する。
端末5は、退避を許可しないことを示すメッセージを基地局6から受信すると、メモリの空き容量が所定値以下であっても、データを基地局2に送信しない。
When the terminal 5 receives a message indicating that saving is permitted from the base station 6, as in the case of the terminal 1 of the first embodiment, when the free space of the memory is equal to or less than a predetermined value, the terminal 5 Transmit to station 2.
When the terminal 5 receives a message indicating that evacuation is not permitted from the base station 6, the terminal 5 does not transmit data to the base station 2 even if the free memory capacity is equal to or less than a predetermined value.

(3)基地局6の機能
基地局6には、加入者情報リストが本実施形態のシステムの管理者によって設定される。加入者情報リストは、基地局6が受け入れ可能な端末のIMSIを示したリストである。
(3) Function of Base Station 6 In the base station 6, a subscriber information list is set by the system administrator of the present embodiment. The subscriber information list is a list indicating the IMSIs of terminals that can be accepted by the base station 6.

基地局6は、位置登録メッセージを端末5から受信すると、そのメッセージからIMSIを抽出し、端末5が受け入れ可能な端末か否かを判別する。具体的には、基地局6は、抽出したIMSIが加入者情報リスト上に記載されているかを判別する。   When the base station 6 receives the location registration message from the terminal 5, the base station 6 extracts the IMSI from the message and determines whether the terminal 5 is an acceptable terminal. Specifically, the base station 6 determines whether or not the extracted IMSI is described on the subscriber information list.

基地局6は、端末1が受け入れ可能な特定の端末である場合、すなわち、抽出したIMSIが加入者情報リスト上に記載されている場合には、退避を許可することを示すメッセージを端末1に送信する。基地局は、端末5が受け入れ可能な特定の端末でない場合には、退避を許可しないことを示すメッセージを端末1に送信する。   When the terminal 1 is a specific terminal that the terminal 1 can accept, that is, when the extracted IMSI is described in the subscriber information list, the base station 6 sends a message to the terminal 1 indicating that saving is permitted. Send. If the terminal 5 is not a specific terminal that can be accepted, the base station transmits to the terminal 1 a message indicating that evacuation is not permitted.

(4)端末5の構成
(4−1)端末5の構成
図9は、本発明の第2の実施の形態におけるシステムに備わる端末5の構成例を示す図である。
(4) Configuration of Terminal 5 (4-1) Configuration of Terminal 5 FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the terminal 5 provided in the system according to the second embodiment of the present invention.

端末5は、上述の「(2)端末5の機能」を実現する為に、図9に示される通り、位置登録部50を備え、さらに、端末5は、送信部12の代わりに、送信部51を備える。位置登録部50は、送信部51に接続される。   The terminal 5 includes a location registration unit 50 as shown in FIG. 9 in order to realize the above-mentioned “(2) function of the terminal 5”, and the terminal 5 further includes a transmission unit instead of the transmission unit 12. 51 is provided. The location registration unit 50 is connected to the transmission unit 51.

(4−2)端末5の位置登録部50と送信部51の機能
(4−2−1)位置登録部50の機能
端末5の位置登録部50は、一般的な位置登録機能を備える。すなわち、位置登録部50は、端末5が基地局6のセルに在圏すると、端末5を示すIMSIを含む周知の位置登録メッセージを通信部13に出力する。
(4-2) Functions of Location Registration Unit 50 and Transmission Unit 51 of Terminal 5 (4-2-1) Functions of Location Registration Unit 50 The location registration unit 50 of the terminal 5 has a general location registration function. That is, when the terminal 5 is located in the cell of the base station 6, the location registration unit 50 outputs a known location registration message including the IMSI indicating the terminal 5 to the communication unit 13.

位置登録部50は、通信部13からメッセージが入力されると、入力されたメッセージが、退避を許可することを示すメッセージであるか否かを判別する。位置登録部50は、入力されたメッセージが、退避を許可することを示すメッセージである場合には、退避許可を示す信号を送信部51に出力する。位置登録部50は、入力されたメッセージが、退避を許可することを示すメッセージでない場合には、何もせず、次にメッセージが入力されるのを待つ。   When a message is input from the communication unit 13, the location registration unit 50 determines whether the input message is a message indicating that saving is permitted. If the input message is a message indicating that evacuation is permitted, the location registration unit 50 outputs a signal indicating evacuation permission to the transmission unit 51. If the input message is not a message indicating that saving is permitted, the location registration unit 50 does nothing and waits for the next message to be input.

(4−2−2)送信部51の機能
送信部51は、退避許可を示す信号が入力されると、判定値が空き容量なしを示す値である場合には、保存データを通信部13に出力する。なお、送信部51は、退避許可を示す信号が入力されるまでは、判定値が空き容量なしを示す値である場合であっても、保存データを通信部13に出力せず、破棄する。
(4-2-2) Function of Transmitting Unit 51 When a signal indicating saving permission is input, the transmitting unit 51 sends stored data to the communication unit 13 when the determination value is a value indicating that there is no free space. Output. Note that the transmission unit 51 discards the stored data without outputting it to the communication unit 13 until the signal indicating saving permission is input even if the determination value is a value indicating no free space.

(5)基地局6の構成
(5−1)基地局6の構成
図10は、本発明の第2の実施の形態におけるシステムに備わる基地局6の構成例を示す図である。
(5) Configuration of Base Station 6 (5-1) Configuration of Base Station 6 FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the base station 6 provided in the system according to the second embodiment of the present invention.

基地局6は、上述の「(3)基地局6の機能」を実現する為に、図10に示されるように、登録許可部60を備え、さらに、基地局6は、通信部21の代わりに、通信部61を備える。通信部61は、登録許可部60と接続される。   The base station 6 includes a registration permission unit 60 as shown in FIG. 10 in order to realize the above-mentioned “(3) function of the base station 6”, and the base station 6 replaces the communication unit 21. In addition, a communication unit 61 is provided. The communication unit 61 is connected to the registration permission unit 60.

(5−2)基地局6を構成する各部位の機能
(5−2−1)通信部61の機能
通信部61は、周知の位置登録メッセージを受信すると、受信した位置登録メッセージを登録許可部60に出力する。通信部61は、登録許可部60から入力されたメッセージ(退避を許可することを示すメッセージや退避を許可しないことを示すメッセージ)を端末5に送信する。
(5-2) Functions of the respective parts constituting the base station 6 (5-2-1) Functions of the communication unit 61 When the communication unit 61 receives a known location registration message, the registration permission unit receives the received location registration message. 60. The communication unit 61 transmits a message (a message indicating that saving is permitted or a message indicating that saving is not permitted) input from the registration permission unit 60 to the terminal 5.

(5−2−2)登録許可部60の機能
登録許可部60は、周知の位置登録メッセージが通信部61から入力されると、そのメッセージからIMSIを抽出し、抽出したIMSIが加入者情報リスト上に記載されているかを判別する。加入者情報リストは、本実施形態のシステムの管理者によって登録許可部60に設定される。
(5-2-2) Function of Registration Permission Unit 60 When a known location registration message is input from the communication unit 61, the registration permission unit 60 extracts the IMSI from the message, and the extracted IMSI is the subscriber information list. Determine if it is listed above. The subscriber information list is set in the registration permission unit 60 by the system administrator of the present embodiment.

登録許可部60は、抽出したIMSIがホワイトリスト上に記載されている場合には、退避を許可することを示すメッセージを通信部61に出力する。登録許可部60は、抽出したIMSIが加入者情報リスト上に記載されていない場合には、退避を許可しないことを示すメッセージを通信部61に出力する。   When the extracted IMSI is described on the white list, the registration permission unit 60 outputs a message indicating permission to save to the communication unit 61. If the extracted IMSI is not described in the subscriber information list, the registration permission unit 60 outputs a message indicating that evacuation is not permitted to the communication unit 61.

上述した以外の構成や機能は、第1の実施の形態におけるシステムと同じであるので、同一の符号を付して説明を省略する。   Since configurations and functions other than those described above are the same as those of the system according to the first embodiment, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

[動作の説明]
次に、本実施形態のシステムの動作を説明する。図11は、本発明の第2の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。
[Description of operation]
Next, the operation of the system of this embodiment will be described. FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the system according to the second embodiment of the present invention.

(1)第2の実施形態のシステムの動作
まず、端末5の位置登録部50は、図11に示されるように、端末5が基地局6のセルに在圏すると、一般的な位置登録機能により、端末5のIMSIを含む位置登録メッセージを通信部13に出力する(S200)。
(1) Operation of System of Second Embodiment First, the location registration unit 50 of the terminal 5 performs a general location registration function when the terminal 5 is located in the cell of the base station 6 as shown in FIG. Thus, a location registration message including the IMSI of the terminal 5 is output to the communication unit 13 (S200).

次に、端末5の通信部13は、3GPPに準拠して、位置登録部50から入力された位置登録メッセージを無線信号として基地局6に送信する(S201)。   Next, the communication unit 13 of the terminal 5 transmits the location registration message input from the location registration unit 50 to the base station 6 as a radio signal in accordance with 3GPP (S201).

次に、基地局6の通信部61は、無線信号を受信すると、3GPPに準拠して無線信号から位置登録メッセージを抽出し、抽出した位置登録メッセージを登録許可部60に出力する(S202)。   Next, when receiving the radio signal, the communication unit 61 of the base station 6 extracts a location registration message from the radio signal in accordance with 3GPP, and outputs the extracted location registration message to the registration permission unit 60 (S202).

次に、基地局6の登録許可部60は、位置登録メッセージが通信部61から入力されると、そのメッセージからIMSIを抽出する(S203)。   Next, when the location registration message is input from the communication unit 61, the registration permission unit 60 of the base station 6 extracts the IMSI from the message (S203).

次に、基地局6の登録許可部60は、抽出したIMSIが加入者情報リスト上に記載されているかを判別する(S204)。すなわち、基地局6の登録許可部60は、端末5が受け入れ可能な端末かを判別する。   Next, the registration permission unit 60 of the base station 6 determines whether or not the extracted IMSI is described on the subscriber information list (S204). That is, the registration permission unit 60 of the base station 6 determines whether the terminal 5 is an acceptable terminal.

次に、基地局6の登録許可部60は、抽出したIMSIが加入者情報リスト上に記載されている場合、すなわち、受け入れ可能な端末である場合には、退避を許可することを示すメッセージを通信部61に出力する(S205)。   Next, if the extracted IMSI is described in the subscriber information list, that is, if it is an acceptable terminal, the registration permission unit 60 of the base station 6 displays a message indicating that evacuation is permitted. The data is output to the communication unit 61 (S205).

一方、抽出したIMSIが加入者情報リスト上に記載されていない場合には、基地局6の登録許可部60は、上述のS205において、退避を許可しないことを示すメッセージを通信部61に出力する。登録許可部60が通信部61に出力する上述の2つのメッセージを、以下、「判別メッセージ」というものとする。   On the other hand, if the extracted IMSI is not described in the subscriber information list, the registration permission unit 60 of the base station 6 outputs a message indicating that evacuation is not permitted to the communication unit 61 in S205 described above. . The two messages described above that the registration permission unit 60 outputs to the communication unit 61 are hereinafter referred to as “discrimination messages”.

次に、基地局6の通信部61は、登録許可部60からの判別メッセージを、3GPPに準拠して無線信号とし、端末5の通信部13に送信する(S206)。   Next, the communication unit 61 of the base station 6 transmits the determination message from the registration permission unit 60 to the communication unit 13 of the terminal 5 as a radio signal in conformity with 3GPP (S206).

次に、端末5の通信部13は、無線信号を受信すると、その無線信号から判別メッセージを3GPPに準拠して抽出し、抽出した判別メッセージを位置登録部50に出力する(S207)。   Next, when receiving a radio signal, the communication unit 13 of the terminal 5 extracts a discrimination message from the radio signal in accordance with 3GPP, and outputs the extracted discrimination message to the location registration unit 50 (S207).

次に、位置登録部50は、通信部13から判別メッセージが入力されると、そのメッセージが、退避を許可することを示すメッセージであるか否かを判別する(S208)。   Next, when a determination message is input from the communication unit 13, the location registration unit 50 determines whether the message is a message indicating that saving is permitted (S208).

次に、位置登録部50は、入力されたメッセージが、退避を許可することを示すメッセージである場合、送信部51に対して、退避許可を示す信号を出力する(S209)。   Next, when the input message is a message indicating that saving is permitted, the location registration unit 50 outputs a signal indicating permission to save to the transmission unit 51 (S209).

次に、送信部51は、退避許可を示す信号が入力されると、上述のS111〜S112を実施し、判定値が空き容量なしを示す値である場合には、上述のS113の通り、保存データを通信部13に出力する。   Next, when the signal indicating permission to save is input, the transmission unit 51 performs the above-described S111 to S112, and when the determination value is a value indicating that there is no free space, the transmission is performed as described above in S113. Data is output to the communication unit 13.

その後、端末5と基地局6の各部位が上述のS114〜S118、S120〜S130を実施することとなり、端末5は、データを基地局6に退避したり、基地局6から退避したデータを取得したりすることができるようになる。   Thereafter, each part of the terminal 5 and the base station 6 performs the above-described S114 to S118 and S120 to S130, and the terminal 5 saves the data to the base station 6 or acquires the saved data from the base station 6 You will be able to

なお、上述のS208において、入力されたメッセージが、退避を許可しないことを示すメッセージであった場合には、位置登録部50は、何もせず、次にメッセージが入力されるのを待つ。このとき、送信部51は、退避許可を示す信号が入力されず、判定値が空き容量なしを示す値である場合であっても、保存データを通信部13に出力しない。そのとき、空き容量が不足しているので、送信部51は、保存データを破棄する。   In S208 described above, if the input message is a message indicating that saving is not permitted, the location registration unit 50 does nothing and waits for the next message input. At this time, the transmission unit 51 does not output the saved data to the communication unit 13 even when a signal indicating permission to save is not input and the determination value is a value indicating no free space. At that time, since the free space is insufficient, the transmission unit 51 discards the stored data.

(2)基地局6と加入者情報リストについて
基地局6は、フェムトセル用の基地局であってもよい。その場合、本実施形態のシステムの管理者は、加入者情報リストとして、フェムトセル用の基地局6を自宅に設定した者とその家族の持つ端末5のIMSIを記載した周知のホワイトリストを基地局6の登録許可部60に設定することができる。
(2) Base Station 6 and Subscriber Information List The base station 6 may be a femtocell base station. In that case, the administrator of the system of the present embodiment uses a known white list that describes the IMSI of the terminal 5 of the person who has set the femtocell base station 6 at home and the family as the subscriber information list. It can be set in the registration permission unit 60 of the station 6.

その結果、自宅に基地局6を設置した者とその家族は、自分達の家にある基地局6にデータを保存することができ、安心して、それぞれ端末5からデータを退避することができる。   As a result, the person who installed the base station 6 at home and his family can save data in the base station 6 in their home, and can evacuate data from the terminal 5 with peace of mind.

以上が基地局6の主な動作であるが、基地局6は、さらに、以下の複製データ保存動作を実施してもよい。   The above is the main operation of the base station 6, but the base station 6 may further perform the following duplicate data storage operation.

(3)複製データ保存動作
(3−1)複製データ保存動作の概要
基地局6は、一般的な基地局と同様、保守者等によってリセットされる。基地局6は、リセットされると、一般的な基地局と同様、運用中に記憶したデータをクリアし、再起動する。基地局6は、端末5から退避されたデータ(端末5の退避データ)についても、運用中に記憶したデータなのでクリアしてしまう。
(3) Duplicate Data Saving Operation (3-1) Outline of Duplicated Data Saving Operation The base station 6 is reset by a maintenance person or the like as with a general base station. When the base station 6 is reset, the data stored during operation is cleared and restarted, as with a general base station. The base station 6 clears the data saved from the terminal 5 (the saved data of the terminal 5) because the data is stored during operation.

そこで、基地局6は、運用中、端末5の退避データの複製をサーバ4に(送信して)記憶させておき、リセットされた場合には、サーバ4から端末5の退避データを取得してもよい。その場合、基地局6は、リセットされた後も、リセット前と同じように、端末5に対して、その退避データを送信することができる。   Therefore, during operation, the base station 6 stores (sends) a copy of the saved data of the terminal 5 in the server 4 and acquires the saved data of the terminal 5 from the server 4 when reset. Also good. In that case, the base station 6 can transmit the saved data to the terminal 5 even after the reset, in the same manner as before the reset.

(3−2)複製データ保存動作の詳細
上述の複製データ保存動作は、以下のS220〜S224の通りに実現することができる。図12は、本発明の第2の実施の形態におけるシステムの動作(記憶するデータの複製をサーバに保存しておき、リセット後にサーバから取得する基地局の動作)を説明する為の図である。
(3-2) Details of Replicated Data Saving Operation The duplicated data saving operation described above can be realized as the following S220 to S224. FIG. 12 is a diagram for explaining the operation of the system according to the second embodiment of the present invention (the operation of the base station that stores a copy of stored data in the server and obtains it from the server after resetting). .

まず、基地局6の保管部22は、図12に示されるように、上述のS116の後、記憶した端末5の退避データを複製し、複製したデータとIMSIをサーバ4に送信する(S220)。   First, as shown in FIG. 12, the storage unit 22 of the base station 6 duplicates the stored saved data of the terminal 5 after the above-described S116, and transmits the duplicated data and the IMSI to the server 4 (S220). .

この際、基地局6の保管部22は、複製データとIMSIに、基地局6を示す識別子(以下、「eNB−ID」という)を付与して送信する。基地局6を示すeNB−IDは、本実施形態のシステムの管理者によって保管部22に設定される。   At this time, the storage unit 22 of the base station 6 transmits the duplicate data and the IMSI with an identifier indicating the base station 6 (hereinafter referred to as “eNB-ID”). The eNB-ID indicating the base station 6 is set in the storage unit 22 by the system administrator of the present embodiment.

次に、サーバ4は、複製データ、IMSI、及びeNB−IDを基地局6の保管部22から受信すると、それら関連付けて、自身に備わるストレージに記憶する(S221)。   Next, when the server 4 receives the replicated data, the IMSI, and the eNB-ID from the storage unit 22 of the base station 6, the server 4 associates them and stores them in the storage provided in the server 4 (S221).

次に、図示していないが、基地局6がリセットされたとする。   Next, although not shown, it is assumed that the base station 6 is reset.

基地局6の保管部22は、リセットされたことで再起動すると、サーバ4に対して、複製データ取得を要求するメッセージ(以下、「取得要求メッセージ」という)を送信する(S222)。   When the storage unit 22 of the base station 6 restarts after being reset, the storage unit 22 transmits a message (hereinafter referred to as “acquisition request message”) for requesting acquisition of duplicate data to the server 4 (S222).

なお、上述のS222において、基地局6の保管部22は、取得要求メッセージに基地局6のeNB−IDを含めて送信する。   In S222 described above, the storage unit 22 of the base station 6 transmits the acquisition request message including the eNB-ID of the base station 6 in the acquisition request message.

サーバ4は、取得要求メッセージを受信すると、取得要求メッセージからeNB−IDを抽出し、抽出したeNB−IDと関連づけて記憶している複製データ(すなわち、端末5の退避データ)、及びIMSIを基地局6の保管部22に送信する(S223)。   When the server 4 receives the acquisition request message, the server 4 extracts the eNB-ID from the acquisition request message, and stores the replicated data (that is, the saved data of the terminal 5) and the IMSI stored in association with the extracted eNB-ID. The data is transmitted to the storage unit 22 of the station 6 (S223).

次に、基地局6の保管部22は、サーバ4から受信した端末5の退避データ、及びIMSIを関連づけて記憶する(S224)。   Next, the storage unit 22 of the base station 6 stores the saved data of the terminal 5 received from the server 4 and the IMSI in association with each other (S224).

その後、基地局6は、端末5から要求メッセージを受信すると、上述のS124〜S128を実施し、記憶する端末5の退避データを端末5へ送信する。   After that, when receiving the request message from the terminal 5, the base station 6 performs the above-described S 124 to S 128 and transmits the saved data of the terminal 5 to be stored to the terminal 5.

端末5は、上述のS129〜S130を実施し、基地局6がリセットされる前と同様に、退避したデータを取得することができる。   The terminal 5 performs the above-described S129 to S130, and can acquire the saved data in the same manner as before the base station 6 is reset.

その他の動作については、第1の実施の形態の動作と同様である為、詳細の説明を省略する。   Since other operations are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

[効果の説明]
本実施形態によれば、基地局は、第1の実施形態のシステムよりも実装するメモリの量を抑えることができる。なぜならば、本実施形態の基地局は、加入者情報リストに記載された、受け入れ可能な特定の端末にのみデータの退避を許可するからである。
[Description of effects]
According to the present embodiment, the base station can suppress the amount of memory to be mounted as compared with the system of the first embodiment. This is because the base station according to the present embodiment permits data evacuation only to a specific acceptable terminal described in the subscriber information list.

なお、データの退避を許可された端末は、直接接続する基地局にデータを退避し、その基地局から退避したデータを取得するので、第1の実施形態のシステムと同様に、高速にデータを取得することができる。   A terminal that is permitted to save data saves the data to a directly connected base station and acquires the saved data from the base station, so that data can be transferred at high speed as in the system of the first embodiment. Can be acquired.

また、リセットに備えて基地局が、上述のS220を実施し、端末から退避されたデータ(すなわち、退避データ)をサーバに送信したとしても、端末は、第1の実施形態のシステムと同様に、高速にデータを取得することができる。なぜなら、基地局は、サーバに退避データを送信するときは、その複製を送信し、オリジナルの退避データについては継続して記憶し続けるからである。端末は、基地局からデータを取得することができるので、高速にデータを取得することができる。   In addition, even if the base station performs the above-described S220 and transmits the data saved from the terminal (that is, the saved data) to the server in preparation for the reset, the terminal is similar to the system of the first embodiment. Data can be acquired at high speed. This is because when the base station transmits the evacuation data to the server, the base station transmits a copy thereof and continuously stores the original evacuation data. Since the terminal can acquire data from the base station, the terminal can acquire data at high speed.

なお、本実施形態の基地局は、自身を設置した者やその家族の端末のみ、データの退避を許可することもできる。   In addition, the base station of this embodiment can also permit data evacuation only to the terminal of the person who installed the base station and the family member.

≪第3の実施の形態≫
本実施形態のシステムの基地局7は、サーバから端末のデータを取得する。具体的には、基地局7は、端末が自セルに在圏した際に、その端末の退避データをサーバから取得する。基地局7は、端末から退避データを要求されたときには、その退避データを端末に送信する。
<< Third Embodiment >>
The base station 7 of the system of this embodiment acquires terminal data from the server. Specifically, the base station 7 acquires evacuation data of the terminal from the server when the terminal is in its own cell. When the base station 7 is requested to save data from the terminal, the base station 7 transmits the save data to the terminal.

上述の動作により、端末のユーザは、データを退避した基地局6以外の基地局7のセルに在圏したとしても、第1、2の実施形態のシステムと同様に、高速にデータを取得することができる。   With the above-described operation, even if the user of the terminal is located in a cell of the base station 7 other than the base station 6 that saved the data, the user of the terminal acquires the data at high speed as in the systems of the first and second embodiments. be able to.

以下に、第3の実施の形態のシステムの構成と動作について説明する。図13は、本発明の第3の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。   The configuration and operation of the system according to the third embodiment will be described below. FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the third embodiment of the present invention.

[構成の説明]
(1)第3の実施形態のシステムの構成
第3の実施形態のシステムは、図13に示されるように、サーバ4の代わりにサーバ8を備える。また、第3の実施形態のシステムは、基地局6以外に、基地局7を備える。
[Description of configuration]
(1) Configuration of System of Third Embodiment As shown in FIG. 13, the system of the third embodiment includes a server 8 instead of the server 4. The system of the third embodiment includes a base station 7 in addition to the base station 6.

サーバ8は、端末5の退避データ、IMSI、及びeNB−ID(以下、「端末5の退避データ等」という)を関連付けて記憶している。基地局6が上述のS220〜S221を実施し、サーバ8は、端末5の退避データ等を記憶している状態である。   The server 8 stores the evacuation data of the terminal 5, the IMSI, and the eNB-ID (hereinafter referred to as “evacuation data of the terminal 5”) in association with each other. The base station 6 performs the above-described S220 to S221, and the server 8 is in a state where the saved data of the terminal 5 is stored.

(2)サーバ8の機能
サーバ8は、端末5のIMSIと基地局7のeNB−IDを基地局7から受信すると、受信したIMSIとeNB−IDに関連づけて記憶している端末5のデータ及びIMSIを基地局7に送信する。なお、サーバ8は、サーバ4の機能を全て備える。
(2) Function of Server 8 When the server 8 receives the IMSI of the terminal 5 and the eNB-ID of the base station 7 from the base station 7, the data of the terminal 5 stored in association with the received IMSI and eNB-ID and The IMSI is transmitted to the base station 7. The server 8 has all the functions of the server 4.

(3)基地局7の機能
基地局7は、端末5からデータを退避されていない基地局である。すなわち、基地局7は、端末5の退避データを記憶していない。
(3) Function of Base Station 7 The base station 7 is a base station whose data has not been saved from the terminal 5. That is, the base station 7 does not store the saved data of the terminal 5.

基地局7は、自セルに在圏した端末5から周知の位置登録メッセージを受信すると、位置登録メッセージから端末5のIMSIを抽出し、そのIMSIと、自身を示すeNB−IDとをサーバ8に送信する。サーバ8から端末5の退避データを取得する為である。   When the base station 7 receives a known location registration message from the terminal 5 located in its own cell, the base station 7 extracts the IMSI of the terminal 5 from the location registration message, and sends the IMSI and the eNB-ID indicating itself to the server 8. Send. This is because the save data of the terminal 5 is acquired from the server 8.

基地局7は、サーバ8から端末5の退避データ及びIMSIを受信すると、それらを関連づけて、自身に備わるメモリに記憶する。なお、基地局7は、基地局6の機能を全て備える。   When the base station 7 receives the saved data and the IMSI of the terminal 5 from the server 8, the base station 7 associates them and stores them in a memory provided in itself. The base station 7 has all the functions of the base station 6.

(4)基地局7の構成
(4−1)基地局7の構成
図14は、本発明の第3の実施の形態におけるシステムに備わる基地局7の構成例を示す図である。
(4) Configuration of Base Station 7 (4-1) Configuration of Base Station 7 FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of the base station 7 provided in the system according to the third embodiment of the present invention.

基地局7は、上述の「(3)基地局7の機能」を実現する為に、図14に示されるように、登録許可部60と保管部22の代わりに、登録許可部70と保管部71を備える。登録許可部70は、保管部71と接続される。   In order to realize the above-mentioned “(3) function of base station 7”, the base station 7 replaces the registration permission unit 60 and the storage unit 22 with each other as shown in FIG. 71 is provided. The registration permission unit 70 is connected to the storage unit 71.

(4−2)基地局7を構成する各部位の機能
登録許可部70は、登録許可部60の機能を備える。さらに、登録許可部70は、通信部61から入力された位置登録メッセージからIMSIを抽出すると、抽出したIMSIを保管部71に出力する。
(4-2) Functions of Each Part that Configures the Base Station 7 The registration permission unit 70 has the function of the registration permission unit 60. Further, when the registration permission unit 70 extracts the IMSI from the location registration message input from the communication unit 61, the registration permission unit 70 outputs the extracted IMSI to the storage unit 71.

保管部71は、保管部22の機能を備える。さらに、保管部71は、登録許可部70からIMSIが入力されると、入力されたIMSIと基地局7を示すeNB−IDをサーバ8に送信する。端末5の退避データとIMSIをサーバ8から取得する為である。基地局7を示すeNB−IDは、本実施形態のシステムの管理者によって保管部71に設定される。   The storage unit 71 has the function of the storage unit 22. Further, when the IMSI is input from the registration permission unit 70, the storage unit 71 transmits the input IMSI and the eNB-ID indicating the base station 7 to the server 8. This is because the save data and IMSI of the terminal 5 are acquired from the server 8. The eNB-ID indicating the base station 7 is set in the storage unit 71 by the system administrator of the present embodiment.

また、保管部71は、端末5の退避データとIMSIをサーバ8から受信すると、それらを関連づけて、自身に備わるメモリに記憶する。   Further, when the storage unit 71 receives the saved data and the IMSI of the terminal 5 from the server 8, the storage unit 71 associates them with each other and stores them in a memory provided in itself.

上述した以外の構成や機能は、第2の実施の形態におけるシステムと同じであるので、同一の符号を付して説明を省略する。   Since configurations and functions other than those described above are the same as those of the system according to the second embodiment, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

[動作の説明]
次に、本実施形態のシステムの動作を説明する。図15は、本発明の第3の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。
[Description of operation]
Next, the operation of the system of this embodiment will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining the operation of the system according to the third embodiment of the present invention.

(1)説明の為の前提状況
まず、端末5の退避データを記憶していない基地局7に端末5が在圏したとする。
(1) Precondition for explanation First, assume that the terminal 5 is located in the base station 7 that does not store the saved data of the terminal 5.

(1)動作の説明
上述の状況において、基地局7のセルに在圏した端末5は、図示していないが、まず、上述のS200、S201を実施し、位置登録メッセージを無線信号として基地局7に送信する。
(1) Description of operation In the above situation, the terminal 5 located in the cell of the base station 7 performs the above-described S200 and S201, and uses the location registration message as a radio signal. 7 to send.

次に、基地局7の通信部61は、無線信号を受信すると、S202を実施し、無線信号から位置登録メッセージを抽出し、登録許可部70に出力する。   Next, when receiving a radio signal, the communication unit 61 of the base station 7 performs S202, extracts a location registration message from the radio signal, and outputs it to the registration permission unit 70.

次に、基地局7の登録許可部70は、図15に示されるように、位置登録メッセージが入力されると、上述のS203を実施し、入力された位置登録メッセージからIMSIを抽出する(S203)。   Next, as shown in FIG. 15, when the location registration message is input, the registration permission unit 70 of the base station 7 performs the above-described S203, and extracts the IMSI from the input location registration message (S203). ).

次に、登録許可部70は、抽出したIMSIを保管部71に出力する(S300)。   Next, the registration permission unit 70 outputs the extracted IMSI to the storage unit 71 (S300).

次に、保管部71は、登録許可部70からIMSIが入力されると、そのIMSIと、基地局7を示すeNB−IDとをサーバ8に送信する(S301)。   Next, when the IMSI is input from the registration permission unit 70, the storage unit 71 transmits the IMSI and the eNB-ID indicating the base station 7 to the server 8 (S301).

次に、サーバ8は、基地局7の保管部71からIMSIとeNB−IDを受信すると、受信したIMSIとeNB−IDに関連づけて記憶している端末5の退避データを、受信したIMSIと共に、基地局7の保管部71に送信する(S302)。   Next, when the server 8 receives the IMSI and eNB-ID from the storage unit 71 of the base station 7, the saved data of the terminal 5 stored in association with the received IMSI and eNB-ID is stored together with the received IMSI. The data is transmitted to the storage unit 71 of the base station 7 (S302).

次に、基地局7の保管部71は、端末5の退避データとIMSIをサーバ8から受信すると、それらを関連づけて、自身に備わるメモリに記憶する(S303)。   Next, when the storage unit 71 of the base station 7 receives the saved data of the terminal 5 and the IMSI from the server 8, the storage unit 71 associates them with each other and stores them in a memory provided in itself (S303).

その後、基地局7は、端末5からデータを要求するメッセージ(すなわち、要求メッセージ)を受信すると、上述のS124〜S128を実施し、記憶している端末5の退避データを端末5に送信する。   Thereafter, when receiving a message requesting data from the terminal 5 (that is, a request message), the base station 7 performs the above-described S124 to S128 and transmits the stored saved data of the terminal 5 to the terminal 5.

なお、基地局7の保管部71は、上述のS303において、受信した端末5のデータ及びIMSI(以下、「端末5のデータ等」という)と同じ端末5のデータ等をすでに記憶している場合には、受信した端末5のデータ等を記憶しなくてもよい。   Note that the storage unit 71 of the base station 7 already stores the received data of the terminal 5 and the data of the terminal 5 that is the same as the IMSI (hereinafter referred to as “data of the terminal 5”, etc.) in S303 described above. However, the received data of the terminal 5 may not be stored.

その他の動作については、第2の実施の形態の動作と同様である為、詳細の説明を省略する。   Since other operations are the same as those of the second embodiment, detailed description thereof is omitted.

[効果の説明]
端末のユーザは、データを退避した基地局6以外の基地局7のセルに在圏したとしても、第1、2の実施形態のシステムと同様に、高速にデータを取得することができる。
[Description of effects]
Even if the user of the terminal is located in a cell of the base station 7 other than the base station 6 that saved the data, the user of the terminal can acquire the data at high speed as in the systems of the first and second embodiments.

なぜなら、本実施形態のシステムの基地局7は、端末が在圏したことを契機に、その端末の退避されたデータをサーバから取得し、保持するからである。   This is because the base station 7 of the system according to the present embodiment acquires and holds the saved data of the terminal from the server when the terminal is in the service area.

≪第4の実施の形態≫
上述の第3の実施形態のシステムのサーバは、端末が在圏するセルの基地局のみに退避データを送信した。第4の実施形態のシステムのサーバは、複数の基地局に退避データを送信する。複数の基地局とは、端末が在圏するセルの基地局と、その周辺の基地局であってもよい。各基地局は、サーバからの退避データを記憶し、端末から退避データを要求されたときには、その退避データを送信する。
<< Fourth Embodiment >>
The server of the system of the third embodiment described above transmits the saved data only to the base station of the cell where the terminal is located. The server of the system of the fourth embodiment transmits evacuation data to a plurality of base stations. The plurality of base stations may be a base station of a cell where the terminal is located and a base station in the vicinity thereof. Each base station stores saved data from the server, and transmits the saved data when requested by the terminal.

その結果、端末のユーザは、第3の実施形態のシステムよりも広いエリアで、退避データを取得することができる。   As a result, the user of the terminal can acquire saved data in a wider area than the system of the third embodiment.

以下に、第4の実施の形態のシステムの構成と動作について説明する。図16は、本発明の第4の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。   The configuration and operation of the system according to the fourth embodiment will be described below. FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the fourth embodiment of the present invention.

[構成の説明]
(1)第4の実施形態のシステムの構成
第4の実施形態のシステムは、図16に示されるように、サーバ4の代わりに、サーバ102を備える。さらに、第2の実施形態のシステムは、基地局100、101を備える。
[Description of configuration]
(1) System Configuration of Fourth Embodiment The system of the fourth embodiment includes a server 102 instead of the server 4 as shown in FIG. Furthermore, the system of the second embodiment includes base stations 100 and 101.

基地局100、101は、移動通信網3に接続される。   Base stations 100 and 101 are connected to the mobile communication network 3.

(2)基地局100、101の機能
基地局100、101は、基地局7と同じ機能を備える。なお、基地局100、101は、端末5が在圏するセルの基地局7周辺の基地局である。
(2) Functions of Base Stations 100 and 101 The base stations 100 and 101 have the same functions as the base station 7. The base stations 100 and 101 are base stations around the base station 7 of the cell where the terminal 5 is located.

(3)サーバ102の機能
サーバ102は、IMSIとeNB−IDを受信すると、受信したIMSIとeNB−IDに関連づけて記憶しているデータとIMSIを所定の基地局100、101に送信する。上述の所定の基地局は、本実施形態のシステムの管理者によってサーバ102に設定される。本実施形態のシステムの管理者は、基地局7周辺の基地局100、101を所定の基地局として設定する。
(3) Function of Server 102 When the server 102 receives IMSI and eNB-ID, the server 102 transmits data and IMSI stored in association with the received IMSI and eNB-ID to predetermined base stations 100 and 101. The predetermined base station described above is set in the server 102 by the system administrator of the present embodiment. The administrator of the system according to the present embodiment sets the base stations 100 and 101 around the base station 7 as predetermined base stations.

上述した以外の構成や機能は、第3の実施の形態におけるシステムと同じであるので、同一の符号を付して説明を省略する。   Since configurations and functions other than those described above are the same as those of the system according to the third embodiment, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

[動作の説明]
次に、本実施形態のシステムの動作を説明する。図17は、本発明の第4の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。
[Description of operation]
Next, the operation of the system of this embodiment will be described. FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of the system according to the fourth embodiment of the present invention.

まず、サーバ102は、図17に示されるように、IMSIとeNB−IDを受信すると、サーバ8と同様に、受信したIMSIとeNB−IDに関連づけて記憶している端末5のデータとIMSIを基地局7の保管部71に送信する(S302)。   First, as shown in FIG. 17, when the server 102 receives the IMSI and the eNB-ID, similarly to the server 8, the server 102 stores the data of the terminal 5 and the IMSI stored in association with the received IMSI and eNB-ID. The data is transmitted to the storage unit 71 of the base station 7 (S302).

次に、サーバ102は、上述のS302で送信した端末5のデータとIMSIを、基地局7周辺の所定の基地局100、101にも送信する(S400)。   Next, the server 102 also transmits the data and IMSI of the terminal 5 transmitted in S302 described above to predetermined base stations 100 and 101 around the base station 7 (S400).

次に、基地局7、100、101の保管部71は、サーバ102から端末5のデータとIMSIを受信すると、それらを関連づけ、自身に備わるメモリに記憶する(S303、S402、S403)。   Next, when the storage unit 71 of the base station 7, 100, 101 receives the data of the terminal 5 and the IMSI from the server 102, the storage unit 71 associates them and stores them in the memory provided in itself (S <b> 303, S <b> 402, S <b> 403).

その後、図示していないが、基地局7、100、101各々は、自セル配下に在圏した端末5から要求メッセージ(データを要求するメッセージ)を受信すると、上述のS124〜S128を実施し、記憶する端末5のデータを端末5に送信する。端末5は、上述のS129〜S130を実施し、直接接続する基地局7、100、101から端末5のデータを取得する。   Thereafter, although not shown, when each of the base stations 7, 100, 101 receives a request message (message requesting data) from the terminal 5 located in its own cell, it performs the above-described S124 to S128, The stored data of the terminal 5 is transmitted to the terminal 5. The terminal 5 performs the above-described S129 to S130, and acquires the data of the terminal 5 from the directly connected base stations 7, 100, 101.

端末5のユーザは、複数の基地局のセルを移動しても、その配下で、退避したデータを取得することができる。   Even if the user of the terminal 5 moves between cells of a plurality of base stations, the saved data can be acquired under the control.

[効果の説明]
本実施形態のシステムでは、端末のユーザは、複数の基地局のセルを移動しても、その配下で、退避したデータを取得することができる。なぜなら、本実施形態のシステムでは、サーバは、端末の退避データを複数の基地局に送信し、各基地局がサーバからの退避データを保持するからである。
[Description of effects]
In the system according to the present embodiment, even if the user of the terminal moves between cells of a plurality of base stations, the saved data can be acquired under the control. This is because, in the system of this embodiment, the server transmits the save data of the terminal to a plurality of base stations, and each base station holds the save data from the server.

なお、端末のユーザは、第1の実施形態のシステムと同様に、退避したデータを高速に取得することができる。なぜなら、本実施形態のシステムの端末は、第1の実施形態のシステムの端末と同様に、直接接続する基地局から、退避したデータを取得するからである。   Note that the user of the terminal can acquire the saved data at a high speed as in the system of the first embodiment. This is because the terminal of the system according to the present embodiment acquires the saved data from the directly connected base station, similarly to the terminal of the system according to the first embodiment.

≪第5の実施の形態≫
本実施形態のシステムのサーバは、端末が頻繁に在圏するセルの基地局に、その端末の退避データを送信する。各基地局は、サーバからの退避データを記憶し、端末から退避データを要求されたときには、その退避データを送信する。
<< Fifth Embodiment >>
The server of the system of this embodiment transmits the evacuation data of the terminal to the base station of the cell where the terminal is frequently located. Each base station stores saved data from the server, and transmits the saved data when requested by the terminal.

その結果、端末のユーザは、頻繁に在圏するセル(すなわち、頻繁に行動するエリア)において、退避したデータを取得することができる。   As a result, the user of the terminal can acquire saved data in a cell that is frequently located (that is, an area that frequently acts).

以下に、第5の実施の形態のシステムの構成と動作について説明する。図18は、本発明の第5の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。   The configuration and operation of the system according to the fifth embodiment will be described below. FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the fifth embodiment of the present invention.

[構成の説明]
(1)第5の実施形態のシステムの構成
第5の実施形態のシステムは、図18に示されるように、サーバ4の代わりに、サーバ105を備える。さらに、第5の実施形態のシステムは、基地局103、104を備える。
[Description of configuration]
(1) System Configuration of Fifth Embodiment The system of the fifth embodiment includes a server 105 instead of the server 4 as shown in FIG. Furthermore, the system of the fifth embodiment includes base stations 103 and 104.

基地局103、104は、移動通信網3に接続される。   Base stations 103 and 104 are connected to the mobile communication network 3.

(2)基地局103、104の機能
基地局103、104は、基地局7と同じ機能を備える。基地局7、103、104は、端末のユーザが頻繁に行動するエリア(例えば通勤経路等)に設置されている基地局である。
(2) Functions of Base Stations 103 and 104 The base stations 103 and 104 have the same functions as the base station 7. The base stations 7, 103, and 104 are base stations that are installed in an area where the user of the terminal frequently acts (for example, a commuting route).

(3)サーバ105の機能
サーバ105は、IMSIとeNB−IDを受信すると、受信したeNB−IDを記憶する。サーバ105は、eNB−IDを記憶すると、それまでに記憶したeNB−ID毎に、その数をカウントする。例えば、サーバ105は、それまでに記憶したeNB−IDが103、104、103、103、104であるときには、サーバ105は、eNB−ID=103については、その数を3とカウントし、eNB−ID=104については、その数を2とカウントする。
(3) Function of Server 105 Upon receiving the IMSI and eNB-ID, the server 105 stores the received eNB-ID. After storing the eNB-ID, the server 105 counts the number of each eNB-ID stored so far. For example, when the eNB-ID stored so far is 103, 104, 103, 103, 104, the server 105 counts the number of eNB-ID = 103 as 3, For ID = 104, the number is counted as 2.

eNB−ID=103は基地局103に対応するeNB−IDであり、eNB−ID=104は基地局104に対応するeNB−IDであるものとして以下、説明を続ける。   The description will be continued below assuming that eNB-ID = 103 is an eNB-ID corresponding to the base station 103 and eNB-ID = 104 is an eNB-ID corresponding to the base station 104.

サーバ105は、カウントした各eNB−IDのうち、その数が一定数以上のeNB−IDを求め、そのeNB−IDに対応する基地局(例えば、基地局103、104)に端末5のデータとIMSIを送信する。   The server 105 obtains an eNB-ID whose number is equal to or greater than a certain number among the counted eNB-IDs, and transmits the data of the terminal 5 to the base station (for example, the base stations 103 and 104) corresponding to the eNB-ID. Send IMSI.

上述した以外の構成や機能は、第3の実施の形態におけるシステムと同じであるので、同一の符号を付して説明を省略する。   Since configurations and functions other than those described above are the same as those of the system according to the third embodiment, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

[動作の説明]
次に、本実施形態のシステムの動作を説明する。図19は、本発明の第5の実施の形態におけるシステムの動作を説明する為の図である。
[Description of operation]
Next, the operation of the system of this embodiment will be described. FIG. 19 is a diagram for explaining the operation of the system according to the fifth embodiment of the present invention.

まず、サーバ105は、図19に示されるように、IMSIとeNB−IDを受信すると、サーバ8、102と同様、受信したIMSIとeNB−IDに関連づけて記憶している端末5のデータとIMSIを基地局7の保管部71に送信する(S302)。   First, as illustrated in FIG. 19, when the server 105 receives the IMSI and the eNB-ID, similarly to the servers 8 and 102, the data of the terminal 5 and the IMSI stored in association with the received IMSI and eNB-ID are stored. Is transmitted to the storage unit 71 of the base station 7 (S302).

次に、サーバ105は、上述のS302で受信したeNB−IDを記憶する(S500)。   Next, the server 105 stores the eNB-ID received in S302 described above (S500).

上述のS500で記憶したeNB−IDは、端末が在圏した基地局に対応するeNB−IDである。   The eNB-ID stored in S500 described above is an eNB-ID corresponding to the base station in which the terminal is located.

次に、サーバ105は、eNB−IDを記憶すると、それまでに記憶したeNB−ID毎に、その数をカウントする(S501)。   Next, when storing the eNB-ID, the server 105 counts the number of each eNB-ID stored so far (S501).

次に、サーバ105は、カウントした各eNB−IDのうち、その数が一定数以上のeNB−IDを求める(S502)。   Next, the server 105 calculates | requires eNB-ID whose number is more than fixed number among each counted eNB-ID (S502).

上述のS502で求めたeNB−IDは、端末5が一定数以上、在圏したセルの基地局(すなわち、端末のユーザが頻繁に行動するエリアの基地局)に対応するeNB−IDである。以下、サーバ105は、eNB−ID=103、104を求めたものとして説明を続ける。   The eNB-ID obtained in S502 described above is an eNB-ID corresponding to a base station of a cell in which the terminal 5 is located in a certain number or more (that is, a base station in an area where the user of the terminal frequently acts). Hereinafter, the description is continued assuming that the server 105 has obtained eNB-ID = 103 and 104.

次に、サーバ105は、上述のS502で求めたeNB−ID103、104に対応する基地局103、104に対して、端末5のデータとIMSIを送信する(S503)。   Next, the server 105 transmits the data and IMSI of the terminal 5 to the base stations 103 and 104 corresponding to the eNB-IDs 103 and 104 obtained in S502 described above (S503).

次に、基地局7、103、104の保管部71は、サーバ105から端末5のデータとIMSIを受信すると、それらを関連づけ、自身に備わるメモリに保存する(S303、S504、S505)。   Next, when the storage unit 71 of the base station 7, 103, 104 receives the data of the terminal 5 and the IMSI from the server 105, it associates them and stores them in its own memory (S303, S504, S505).

その後、図示していないが、基地局7、103、104各々は、自セル配下に在圏した端末5から要求メッセージ(データを要求するメッセージ)を受信すると、上述のS124〜S128を実施し、記憶する端末5のデータを端末5に送信する。端末5は、上述のS129〜S130を実施し、直接接続する基地局7、103、104から端末5のデータを取得する。   Thereafter, although not shown, when each of the base stations 7, 103, 104 receives a request message (message requesting data) from the terminal 5 located in its own cell, it performs the above-described S124 to S128, The stored data of the terminal 5 is transmitted to the terminal 5. The terminal 5 performs the above-described S129 to S130, and acquires the data of the terminal 5 from the directly connected base stations 7, 103, and 104.

端末5のユーザは、頻繁に在圏し、行動するエリア、すなわち頻繁に行動するエリア(例えば通勤経路等)にて、退避したデータを取得することができる。   The user of the terminal 5 can acquire the evacuated data in an area where he / she frequently resides and acts, that is, an area where he / she frequently acts (for example, a commuting route).

[効果の説明]
端末のユーザは、頻繁に行動するエリア(例えば通勤経路等)にて、退避したデータを取得することができる。なぜなら、本実施形態のシステムでは、サーバは、端末が一定数以上在圏した基地局(すなわち、頻繁に在圏するセルの基地局)にその退避データを送信し、各基地局がサーバからの退避データを保持するからである。
[Description of effects]
The user of the terminal can acquire the saved data in an area where the user frequently acts (for example, a commuting route). This is because, in the system of this embodiment, the server transmits the evacuation data to a base station where a certain number of terminals are located (that is, a base station of a cell where the terminal is frequently located), and each base station This is because the save data is retained.

なお、端末のユーザは、第1の実施形態のシステムと同様に、退避したデータを高速に取得することができる。なぜなら、本実施形態のシステムの端末は、第1の実施形態のシステムの端末と同様に、直接接続する基地局から、退避したデータを取得するからである。   Note that the user of the terminal can acquire the saved data at a high speed as in the system of the first embodiment. This is because the terminal of the system according to the present embodiment acquires the saved data from the directly connected base station, similarly to the terminal of the system according to the first embodiment.

≪第6の実施の形態≫
図20は、本発明の第6の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。以下に、第6の実施の形態のシステムの構成と動作について説明する。
<< Sixth Embodiment >>
FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the sixth embodiment of the present invention. The configuration and operation of the system according to the sixth embodiment will be described below.

[構成の説明]
(1)第6の実施形態のシステムの構成
第5の実施形態のシステムは、図20に示されるように、端末200と基地局300を備える。基地局300は、自セル配下の端末200と無線回線を介して接続される。
[Description of configuration]
(1) System Configuration of Sixth Embodiment The system of the fifth embodiment includes a terminal 200 and a base station 300 as shown in FIG. Base station 300 is connected to terminal 200 under its own cell via a wireless line.

(2)端末200と基地局300の構成
端末200は、判定部201と、送信部202と、要求部203と、取得部204と、記憶手段205と、を備える。
(2) Configuration of Terminal 200 and Base Station 300 The terminal 200 includes a determination unit 201, a transmission unit 202, a request unit 203, an acquisition unit 204, and a storage unit 205.

また、基地局300は、保管部301と、配信部302と、を備える。   The base station 300 includes a storage unit 301 and a distribution unit 302.

(3)端末200の各部位の機能
判定部201は、端末200に備わる記憶手段205の空き容量が所定値以下か否かを判定する。所定値は、本実施形態のシステムの管理者によって判定部201に設定される。
(3) Function of each part of terminal 200 The determination unit 201 determines whether the free capacity of the storage unit 205 provided in the terminal 200 is equal to or less than a predetermined value. The predetermined value is set in the determination unit 201 by the system administrator of the present embodiment.

送信部202は、判定部201により空き容量が所定値以下と判定された場合には、保存するデータを、自身が在圏するセルの基地局300に送信する。   When the determination unit 201 determines that the free space is equal to or less than the predetermined value, the transmission unit 202 transmits the data to be stored to the base station 300 of the cell in which it is located.

要求部203は、所定の第1の信号が入力されると、データを要求するメッセージを基地局300に送信する。   When a predetermined first signal is input, request unit 203 transmits a message requesting data to base station 300.

取得部204は上述のメッセージに応じて基地局300から返信されたデータを受信する。   The acquisition unit 204 receives data returned from the base station 300 in response to the above message.

(4)基地局300の各部位の機能
保管部301は、端末200から受信したデータを記憶する。
(4) Function of Each Part of Base Station 300 The storage unit 301 stores data received from the terminal 200.

配信部302は、上述のデータを要求するメッセージを受信すると、保管部301が記憶するデータを端末200に送信する。   When the delivery unit 302 receives the message requesting the above-described data, the delivery unit 302 transmits the data stored in the storage unit 301 to the terminal 200.

[動作の説明]
次に、本実施形態のシステムの動作を説明する。
[Description of operation]
Next, the operation of the system of this embodiment will be described.

(1)空き容量が不足するときに基地局にデータを退避する動作
まず、端末200本体は、保存するデータを取得したとする。
(1) Operation for saving data to base station when free space is insufficient First, assume that terminal 200 main body acquires data to be saved.

このとき、端末200の判定部201は、記憶手段205の空き容量が所定値以下か否かを判定する。   At this time, the determination unit 201 of the terminal 200 determines whether the free capacity of the storage unit 205 is equal to or less than a predetermined value.

次に、送信部202は、判定部201により空き容量が所定値以下と判定された場合には、保存するデータを、自身が在圏するセルの基地局300に送信する。自身に保存ができないので、基地局300に退避する為である。   Next, when the determining unit 201 determines that the free space is equal to or less than the predetermined value, the transmitting unit 202 transmits the data to be stored to the base station 300 of the cell in which it is located. This is because it cannot be stored in itself, and is saved in the base station 300.

次に、基地局300の保管部301は、端末200から受信したデータを記憶する。   Next, the storage unit 301 of the base station 300 stores the data received from the terminal 200.

(2)退避したデータを取得する動作
次に、端末200の要求部203は、送信部202が保存データを基地局300に送信した後、所定の第1の信号が入力されると、データを要求するメッセージを基地局300に送信する。退避したデータを取得する為である。
(2) Operation to Acquire Saved Data Next, the request unit 203 of the terminal 200 transmits data when a predetermined first signal is input after the transmission unit 202 transmits the stored data to the base station 300. The requested message is transmitted to the base station 300. This is because the saved data is acquired.

上述の所定の第1の信号は、端末200のユーザにより、要求部203に入力されてもよい。その場合、端末200のユーザは、端末200に備わる所定のキーを押下して所定の第1の信号を要求部203に入力する。上述の所定のキーは、押下されると、所定の第1の信号を要求部203に出力するキーである。   The predetermined first signal described above may be input to the request unit 203 by the user of the terminal 200. In that case, the user of the terminal 200 presses a predetermined key provided in the terminal 200 and inputs a predetermined first signal to the request unit 203. The predetermined key described above is a key for outputting a predetermined first signal to the request unit 203 when pressed.

なお、所定の第1の信号は、判定部201から入力されてもよい。その場合、判定部201は、空き容量が所定値より大きいと判定した場合に、要求部203に所定の第1の信号を出力する。また、所定の第1の信号は、空き容量が所定値より大きいことを示す値であってもよい。   Note that the predetermined first signal may be input from the determination unit 201. In this case, the determination unit 201 outputs a predetermined first signal to the request unit 203 when determining that the free space is larger than the predetermined value. The predetermined first signal may be a value indicating that the free space is larger than a predetermined value.

次に、基地局300の配信部302は、上述のデータを要求するメッセージを受信すると、保管部301が記憶する保存データを端末200に送信する。   Next, when the distribution unit 302 of the base station 300 receives a message requesting the above-described data, the distribution unit 302 transmits the stored data stored in the storage unit 301 to the terminal 200.

次に、端末200の取得部204は、上述のメッセージに応じて基地局300から返信されたデータを受信する。   Next, the acquisition unit 204 of the terminal 200 receives data returned from the base station 300 in response to the above message.

次に、端末200の取得部204は、受信した保存データ(画像データ)を、記憶手段205に保存してもよいし、端末200の画面に表示してもよい。   Next, the acquisition unit 204 of the terminal 200 may store the received storage data (image data) in the storage unit 205 or display it on the screen of the terminal 200.

[効果の説明]
本実施形態によれば、端末200のユーザは、退避したデータを保存先から、より高速に取得することができる。
[Description of effects]
According to this embodiment, the user of the terminal 200 can acquire saved data from the storage destination at a higher speed.

なぜならば、本実施形態のシステムでは、端末200は、移動通信網を介した遠くの保存用サーバにデータを退避するのではなく、より近い基地局300にデータを退避し、その基地局300から退避したデータを取得するからである。   This is because, in the system of this embodiment, the terminal 200 does not save data to a remote storage server via a mobile communication network, but saves data to a closer base station 300 and This is because the saved data is acquired.

なお、上述した実施の形態は、その形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。   The embodiment described above is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage.

さらに、上記の各実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
端末に備わる記憶手段の空き容量が所定値以下か否かを判定する判定部と、
前記判定部により前記空き容量が前記所定値以下と判定された場合には、保存するデータを自身が在圏するセルの基地局に送信する送信部と、
前記送信後、所定の第1の信号が入力されると、前記データを要求するメッセージを前記基地局に送信する要求部と、
前記メッセージに応じて前記基地局から返信された前記データを受信する取得部と、
を備えることを特徴とする端末。
(付記2)
前記セルに在圏したときに送信した位置登録メッセージに応じて前記基地局から返信されたメッセージが所定のメッセージである場合に、所定の第2の信号を出力する位置登録部を備え、
前記送信部は、前記所定の第2の信号が入力されると、前記データを前記基地局に送信する、
ことを特徴とする付記1に記載の端末。
(付記3)
端末から受信したデータを記憶する保管部と、
前記データを要求するメッセージを受信すると、前記保管部が記憶する前記データを前記端末に送信する配信部と、を備える、
ことを特徴とする基地局。
(付記4)
受信した位置登録メッセージから抽出した端末識別子が所定の識別子であるときには、所定のメッセージを前記端末に出力する登録許可部を備える、
ことを特徴とする付記3に記載の基地局。
(付記5)
前記所定の識別子は、前記基地局を所有する者が保持する端末の識別子である、
ことを特徴とする付記3乃至4のいずれか1項に記載の基地局。
(付記6)
基地局が自セル配下の端末と接続され、
前記端末は、付記1乃至2のいずれか1項に記載の端末であり、
前記基地局は、付記3乃至5のいずれか1項に記載の基地局である、
ことを特徴とするシステム。
(付記7)
付記4乃至5のいずれか1項に記載の前記基地局の前記保管部と接続されたサーバを備え、
前記保管部は、前記登録許可部が抽出した前記端末識別子を前記サーバに出力し、前記サーバから入力された前記データを記憶し、
前記サーバは、前記端末識別子が入力されると、前記端末識別子と関連づけて記憶している所定のデータを前記保管部に出力する、
ことを特徴とする付記6に記載のシステム。
(付記8)
複数台の前記基地局を備え、
前記サーバは、所定の前記基地局の前記保管部に前記所定のデータを出力する、
ことを特徴とする付記7に記載のシステム。
(付記9)
前記基地局の前記保管部は、自身が備わる前記基地局を示す基地局識別子を前記端末識別子と共に前記サーバに出力し、
前記サーバは、前記基地局識別子を一定回数以上出力した前記保管部に対して、前記所定のデータを出力する、
ことを特徴とする付記7に記載のシステム。
(付記10)
端末に備わる記憶手段の空き容量を判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより前記空き容量が所定値以下と判定された場合には、前記端末が、保存するデータを自身が在圏するセルの基地局に送信する送信ステップと、
前記端末から受信した前記データを前記基地局が記憶する保管ステップと、
前記送信後、所定の第1の信号が入力されると、前記端末が前記データを要求するメッセージを前記基地局に送信する要求ステップと、
前記データを要求するメッセージを受信すると、前記基地局が前記保管ステップで記憶した前記データを前記端末に送信する配信ステップと、
前記メッセージに応じて前記基地局から返信された前記データを前記端末が受信する取得ステップと、を有する、
ことを特徴とするデータ保存方法。
(付記11)
前記端末から受信した位置登録メッセージから抽出した端末識別子が所定の識別子であるときには、前記基地局が所定のメッセージを前記端末に送信する登録許可ステップを有し、
前記送信ステップは、前記所定のメッセージを受信した時に、前記端末が前記データを前記基地局に送信するステップである、
ことを特徴とする付記10に記載のデータ保存方法。
(付記12)
前記所定のメッセージは、退避を許可することを示すメッセージである、
ことを特徴とする付記1乃至2のいずれか1項に記載の端末。
(付記13)
前記判定部は、前記空き容量が所定値より大きいと判定した場合には、前記所定の第1の信号を前記要求部に出力する、
ことを特徴とする付記1乃至2又は、付記12のいずれか1項に記載の端末。
(付記14)
前記端末識別子は、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)である。
ことを特徴とする付記3乃至5のいずれか1項に記載の基地局。
(付記15)
前記保管部は、起動したときに前記サーバに送信した、複製データ取得を要求するメッセージに応じて前記サーバから返信された前記データを記憶し、
前記サーバは、前記複製データ取得を要求するメッセージが入力されると、前記所定のデータを前記保管部に出力する、
ことを特徴とする付記7乃至9のいずれか1項に記載のシステム。
Furthermore, a part or all of each of the above embodiments can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.
(Appendix 1)
A determination unit for determining whether or not the free capacity of the storage means provided in the terminal is equal to or less than a predetermined value;
When the determination unit determines that the available capacity is equal to or less than the predetermined value, a transmission unit that transmits data to be stored to a base station of a cell in which the cell is located;
After the transmission, when a predetermined first signal is input, a request unit that transmits a message requesting the data to the base station;
An acquisition unit for receiving the data returned from the base station in response to the message;
A terminal comprising:
(Appendix 2)
A location registration unit that outputs a predetermined second signal when a message returned from the base station in response to a location registration message transmitted when the user is in the cell is a predetermined message;
When the predetermined second signal is input, the transmission unit transmits the data to the base station.
The terminal according to supplementary note 1, wherein:
(Appendix 3)
A storage unit for storing data received from the terminal;
A delivery unit that receives the data requesting data and transmits the data stored in the storage unit to the terminal;
A base station characterized by that.
(Appendix 4)
When the terminal identifier extracted from the received location registration message is a predetermined identifier, a registration permission unit that outputs a predetermined message to the terminal,
The base station according to Supplementary Note 3, wherein
(Appendix 5)
The predetermined identifier is an identifier of a terminal held by a person who owns the base station.
5. The base station according to any one of appendices 3 to 4, characterized in that:
(Appendix 6)
A base station is connected to a terminal under its own cell,
The terminal is the terminal according to any one of appendices 1 to 2,
The base station is the base station according to any one of appendices 3 to 5,
A system characterized by that.
(Appendix 7)
A server connected to the storage unit of the base station according to any one of appendices 4 to 5,
The storage unit outputs the terminal identifier extracted by the registration permission unit to the server, stores the data input from the server,
When the terminal identifier is input, the server outputs predetermined data stored in association with the terminal identifier to the storage unit.
The system according to appendix 6, characterized by:
(Appendix 8)
Comprising a plurality of the base stations,
The server outputs the predetermined data to the storage unit of the predetermined base station;
The system according to appendix 7, characterized by:
(Appendix 9)
The storage unit of the base station outputs a base station identifier indicating the base station provided to the base station together with the terminal identifier to the server,
The server outputs the predetermined data to the storage unit that has output the base station identifier more than a certain number of times.
The system according to appendix 7, characterized by:
(Appendix 10)
A determination step of determining the free capacity of the storage means provided in the terminal;
When the determination step determines that the available capacity is equal to or less than a predetermined value, the terminal transmits data to be stored to a base station of a cell in which the terminal is located;
A storage step in which the base station stores the data received from the terminal;
After the transmission, when a predetermined first signal is input, the requesting step for the terminal to transmit a message requesting the data to the base station;
When receiving the message requesting the data, the base station transmits the data stored in the storage step to the terminal, and
The terminal receives the data returned from the base station in response to the message, and
A data storage method characterized by the above.
(Appendix 11)
When the terminal identifier extracted from the location registration message received from the terminal is a predetermined identifier, the base station has a registration permission step of transmitting a predetermined message to the terminal,
The transmitting step is a step in which the terminal transmits the data to the base station when the predetermined message is received.
The data storage method according to supplementary note 10, wherein the data is stored.
(Appendix 12)
The predetermined message is a message indicating that evacuation is permitted.
The terminal according to any one of appendices 1 to 2, characterized in that:
(Appendix 13)
When the determination unit determines that the free space is greater than a predetermined value, the determination unit outputs the predetermined first signal to the request unit.
The terminal according to any one of appendices 1 to 2 or appendix 12, characterized by:
(Appendix 14)
The terminal identifier is IMSI (International Mobile Subscriber Identity).
The base station according to any one of appendices 3 to 5, characterized in that:
(Appendix 15)
The storage unit stores the data returned from the server in response to a message requesting to obtain replicated data, which is transmitted to the server when activated.
The server outputs the predetermined data to the storage unit when a message requesting acquisition of the replicated data is input.
The system according to any one of appendices 7 to 9, characterized in that:

(付記16)
前記端末の前記送信部は、前記端末を示す端末識別子と共に前記データを前記基地局に送信し、
前記基地局の保管部は、受信した前記データの複製データと前記端末識別子を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記基地局の保管部から受信した前記複製データを、前記端末識別子と関連づけ、前記所定のデータとして記憶する、
ことを特徴とする付記7乃至9又は、付記15のいずれか1項に記載のシステム。
(Appendix 16)
The transmission unit of the terminal transmits the data to the base station together with a terminal identifier indicating the terminal,
The storage unit of the base station transmits the copy data of the received data and the terminal identifier to the server,
The server associates the duplicate data received from the storage unit of the base station with the terminal identifier, and stores it as the predetermined data.
The system according to any one of supplementary notes 7 to 9 or supplementary note 15, which is characterized by the above.

1、5、200 端末
2、6、7、100、101、103、104、300 基地局
3 移動通信網
4、8、102、105 サーバ
10、201 判定部
11 入力部
14 記憶部
15、203 要求部
16、204 取得部
12、51、202 送信部
13、21、61 通信部
23、302 配信部
22、71、301 保管部
50 位置登録部
60、70 登録許可部
80 携帯電話
90 保存用サーバ
205 記憶手段
1, 5, 200 Terminal 2, 6, 7, 100, 101, 103, 104, 300 Base station 3 Mobile communication network 4, 8, 102, 105 Server 10, 201 Judgment unit 11 Input unit 14 Storage unit 15, 203 Request Unit 16, 204 acquisition unit 12, 51, 202 transmission unit 13, 21, 61 communication unit 23, 302 distribution unit 22, 71, 301 storage unit 50 location registration unit 60, 70 registration permission unit 80 mobile phone 90 storage server 205 Storage means

Claims (10)

端末に備わる記憶手段の空き容量が所定値以下か否かを判定する判定部と、
前記判定部により前記空き容量が前記所定値以下と判定された場合には、保存するデータを自身が在圏するセルの基地局に送信する送信部と、
前記送信後、所定の第1の信号が入力されると、前記データを要求するメッセージを前記基地局に送信する要求部と、
前記メッセージに応じて前記基地局から返信された前記データを受信する取得部と、
を備えることを特徴とする端末。
A determination unit for determining whether or not the free capacity of the storage means provided in the terminal is equal to or less than a predetermined value;
When the determination unit determines that the available capacity is equal to or less than the predetermined value, a transmission unit that transmits data to be stored to a base station of a cell in which the cell is located;
After the transmission, when a predetermined first signal is input, a request unit that transmits a message requesting the data to the base station;
An acquisition unit for receiving the data returned from the base station in response to the message;
A terminal comprising:
前記セルに在圏したときに送信した位置登録メッセージに応じて前記基地局から返信されたメッセージが所定のメッセージである場合に、所定の第2の信号を出力する位置登録部を備え、
前記送信部は、前記所定の第2の信号が入力されると、前記データを前記基地局に送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の端末。
A location registration unit that outputs a predetermined second signal when a message returned from the base station in response to a location registration message transmitted when the user is in the cell is a predetermined message;
When the predetermined second signal is input, the transmission unit transmits the data to the base station.
The terminal according to claim 1.
端末から受信したデータを記憶する保管部と、
前記データを要求するメッセージを受信すると、前記保管部が記憶する前記データを前記端末に送信する配信部と、を備える、
ことを特徴とする基地局。
A storage unit for storing data received from the terminal;
A delivery unit that receives the data requesting data and transmits the data stored in the storage unit to the terminal;
A base station characterized by that.
受信した位置登録メッセージから抽出した端末識別子が所定の識別子であるときには、所定のメッセージを前記端末に出力する登録許可部を備える、
ことを特徴とする請求項3に記載の基地局。
When the terminal identifier extracted from the received location registration message is a predetermined identifier, a registration permission unit that outputs a predetermined message to the terminal,
The base station according to claim 3.
前記所定の識別子は、前記基地局を所有する者が保持する端末の識別子である、
ことを特徴とする請求項3乃至4のいずれか1項に記載の基地局。
The predetermined identifier is an identifier of a terminal held by a person who owns the base station.
The base station according to claim 3, wherein the base station is a base station.
基地局が自セル配下の端末と接続され、
前記端末は、請求項1乃至2のいずれか1項に記載の端末であり、
前記基地局は、請求項3乃至5のいずれか1項に記載の基地局である、
ことを特徴とするシステム。
A base station is connected to a terminal under its own cell,
The terminal is the terminal according to claim 1,
The base station is the base station according to any one of claims 3 to 5.
A system characterized by that.
請求項4乃至5のいずれか1項に記載の前記基地局の前記保管部と接続されたサーバを備え、
前記保管部は、前記登録許可部が抽出した前記端末識別子を前記サーバに出力し、前記サーバから入力された前記データを記憶し、
前記サーバは、前記端末識別子が入力されると、前記端末識別子と関連づけて記憶している所定のデータを前記保管部に出力する、
ことを特徴とする請求項6に記載のシステム。
A server connected to the storage unit of the base station according to any one of claims 4 to 5,
The storage unit outputs the terminal identifier extracted by the registration permission unit to the server, stores the data input from the server,
When the terminal identifier is input, the server outputs predetermined data stored in association with the terminal identifier to the storage unit.
The system according to claim 6.
複数台の前記基地局を備え、
前記サーバは、所定の前記基地局の前記保管部に前記所定のデータを出力する、
ことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
Comprising a plurality of the base stations,
The server outputs the predetermined data to the storage unit of the predetermined base station;
The system according to claim 7.
前記基地局の前記保管部は、自身が備わる前記基地局を示す基地局識別子を前記端末識別子と共に前記サーバに出力し、
前記サーバは、前記基地局識別子を一定回数以上出力した前記保管部に対して、前記所定のデータを出力する、
ことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
The storage unit of the base station outputs a base station identifier indicating the base station provided to the base station together with the terminal identifier to the server,
The server outputs the predetermined data to the storage unit that has output the base station identifier more than a certain number of times.
The system according to claim 7.
端末に備わる記憶手段の空き容量を判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより前記空き容量が所定値以下と判定された場合には、前記端末が、保存するデータを自身が在圏するセルの基地局に送信する送信ステップと、
前記端末から受信した前記データを前記基地局が記憶する保管ステップと、
前記送信後、所定の第1の信号が入力されると、前記端末が前記データを要求するメッセージを前記基地局に送信する要求ステップと、
前記データを要求するメッセージを受信すると、前記基地局が前記保管ステップで記憶した前記データを前記端末に送信する配信ステップと、
前記メッセージに応じて前記基地局から返信された前記データを前記端末が受信する取得ステップと、を有する、
ことを特徴とするデータ保存方法。
A determination step of determining the free capacity of the storage means provided in the terminal;
When the determination step determines that the available capacity is equal to or less than a predetermined value, the terminal transmits data to be stored to a base station of a cell in which the terminal is located;
A storage step in which the base station stores the data received from the terminal;
After the transmission, when a predetermined first signal is input, the requesting step for the terminal to transmit a message requesting the data to the base station;
When receiving the message requesting the data, the base station transmits the data stored in the storage step to the terminal, and
The terminal receives the data returned from the base station in response to the message, and
A data storage method characterized by the above.
JP2014122963A 2014-06-16 2014-06-16 Terminal, base station, system and data storage method Pending JP2016005047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122963A JP2016005047A (en) 2014-06-16 2014-06-16 Terminal, base station, system and data storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122963A JP2016005047A (en) 2014-06-16 2014-06-16 Terminal, base station, system and data storage method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016005047A true JP2016005047A (en) 2016-01-12

Family

ID=55224063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122963A Pending JP2016005047A (en) 2014-06-16 2014-06-16 Terminal, base station, system and data storage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016005047A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032385A (en) * 2016-08-05 2018-03-01 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド Vehicle human-machine interface (hmi) device operation of handheld mobile device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032385A (en) * 2016-08-05 2018-03-01 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド Vehicle human-machine interface (hmi) device operation of handheld mobile device
US11240364B2 (en) 2016-08-05 2022-02-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle human-machine interface (HMI) device operation of a handheld mobile device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3668212B1 (en) Information transmission methods and apparatuses for paging
KR102208438B1 (en) Method for proximity service data and an electronic device thereof
KR101617557B1 (en) Group media access control message for machine-to-machine devices and method to update a group identifier
CN109691179B (en) Session migration method and device
CN109842924B (en) Position acquisition control method, user terminal and device
KR20190136084A (en) Method and apparatus for requesting system information, user equipment and base station
US10708882B2 (en) UE camping method and apparatus, paging method and apparatus, and storage medium
US11251887B2 (en) Signal strength band-based device management method and electronic device therefor
CN109005594B (en) D2D communication connection method, device, equipment and storage medium
US20200084799A1 (en) Method and apparatus for controlling network access
CN106465072B (en) Call forwarding method and terminal
TW201204127A (en) Method for network for informing user equipment to perform register procedure and related communication device
US9871906B2 (en) Method and apparatus for communicating advertisement signal including shared information between devices in wireless communication system
TWI577196B (en) Proximity request validating method, user equipment using the same, identity request method, and network entity using the same
JP5867236B2 (en) Data collection method, mobile terminal and data storage device
JP2016005047A (en) Terminal, base station, system and data storage method
US10897696B2 (en) Emergency messaging
US20220264310A1 (en) Core network node, access mobility management apparatus, and communication method
EP3621359B1 (en) Downlink control channel receiving and transmitting method and device
EP4113953A1 (en) Call collision resolution
JP6331529B2 (en) Safety information collection system, safety information collection method, safety information collection program, base station, and mobile station
JP6603090B2 (en) Wireless communication system and method
US20170086232A1 (en) ProSe Information Transmission Method, Terminal, and Communications Device
JP2017017379A (en) Communication connection method and communication system
US20150110088A1 (en) Sending and receiving messages over wireless local area networks