JP2016004554A - Sales data processor and control program thereof - Google Patents

Sales data processor and control program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2016004554A
JP2016004554A JP2014126596A JP2014126596A JP2016004554A JP 2016004554 A JP2016004554 A JP 2016004554A JP 2014126596 A JP2014126596 A JP 2014126596A JP 2014126596 A JP2014126596 A JP 2014126596A JP 2016004554 A JP2016004554 A JP 2016004554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
impact
act
operated
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014126596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6205313B2 (en
Inventor
崇史 廣瀬
Takashi Hirose
崇史 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014126596A priority Critical patent/JP6205313B2/en
Publication of JP2016004554A publication Critical patent/JP2016004554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6205313B2 publication Critical patent/JP6205313B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent damage to a device caused by repetitive impact.SOLUTION: A sales data processor in an embodiment includes an impact sensor and a notification part. The impact sensor detects impact from the operation of at least one operated unit operated by an operator. The notification part performs notification operation for warning the operator in response to the detection of impact with a certain intensity or higher detected by the impact sensor.

Description

本発明の実施形態は、販売データ処理装置およびその制御プログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a sales data processing apparatus and a control program therefor.

POS端末装置などの販売データ処理装置は、ハードディスクドライブなどのような、衝撃により破損する恐れのあるデバイスを備える。   A sales data processing device such as a POS terminal device includes a device such as a hard disk drive that may be damaged by an impact.

例えば、ドロワを乱暴に閉じた場合には大きな衝撃が生じやすく、そのような衝撃が繰り返されると、上記のデバイスを破損させてしまう危険性が高まる。   For example, if the drawer is closed wildly, a large impact is likely to occur, and if such an impact is repeated, the risk of damaging the device increases.

このような事情から、繰り返しの衝撃によりデバイスの破損が生じてしまうことを防止できることが望まれていた。   Under such circumstances, it has been desired that the device can be prevented from being damaged by repeated impacts.

特開平5−233954号公報JP-A-5-233594

本発明が解決しようとする課題は、繰り返しの衝撃によりデバイスの破損が生じてしまうことを防止できる販売データ処理装置およびその制御プログラムを提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a sales data processing apparatus and its control program capable of preventing the device from being damaged by repeated impacts.

実施形態の販売データ処理装置は、衝撃センサと報知部とを備える。衝撃センサは、オペレータにより操作される少なくとも1つの被操作ユニットの操作に伴う衝撃を検知する。報知部は、衝撃センサにより一定強度以上の衝撃が検知されたことに応じて、オペレータに注意を促すための報知動作を行う。   The sales data processing device of the embodiment includes an impact sensor and a notification unit. The impact sensor detects an impact associated with operation of at least one operated unit operated by an operator. The notifying unit performs a notifying operation for alerting the operator in response to the impact sensor detecting an impact of a certain strength or higher.

実施形態に係るレジスタのブロック図。The block diagram of the register | resistor which concerns on embodiment. 図1に示すレジスタの外観の斜視図。FIG. 2 is an external perspective view of the register illustrated in FIG. 1. 第1の実施形態における制御処理のフローチャート。The flowchart of the control processing in 1st Embodiment. 第1の実施形態における制御処理のフローチャート。The flowchart of the control processing in 1st Embodiment. 一例としての第1の警告画像を示す図。The figure which shows the 1st warning image as an example. 一例としての第2の警告画像を示す図。The figure which shows the 2nd warning image as an example. 一例としての第3の警告画像を示す図。The figure which shows the 3rd warning image as an example. 一例としての第4の警告画像を示す図。The figure which shows the 4th warning image as an example. 第2の実施形態における制御処理のフローチャート。The flowchart of the control processing in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における制御処理のフローチャート。The flowchart of the control processing in 2nd Embodiment. 一例としての第2の警告画像を示す図。The figure which shows the 2nd warning image as an example. 一例としての第3の警告画像を示す図。The figure which shows the 3rd warning image as an example. 一例としての第4の警告画像を示す図。The figure which shows the 4th warning image as an example.

以下、実施の形態について図面を用いて説明する。なお、本実施の形態では、本願の販売データ処理装置を電子キャッシュレジスタ(以降においては、「レジスタ」と略記する)として実施する場合につき説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In this embodiment, a case where the sales data processing apparatus of the present application is implemented as an electronic cash register (hereinafter abbreviated as “register”) will be described.

図1は本実施形態に係るレジスタ100のブロック図である。図2はレジスタ100の外観の斜視図である。なお、図1および図2においては、同一の要素については同一の符号を付している。   FIG. 1 is a block diagram of a register 100 according to the present embodiment. FIG. 2 is a perspective view of the appearance of the register 100. In FIG. 1 and FIG. 2, the same reference numerals are assigned to the same elements.

レジスタ100は、CPU(central processing unit)1、ROM(read-only memory)2、RAM(random-access memory)3、HDD(hard disk drive)4、時計ユニット5、入出力ポート(I/O)6、通信インタフェース(通信I/F)7,8,9,10,11,12、キーボード13、タッチパネル14、客面表示器15、レシートプリンタ16、ジャーナルプリンタ17、衝撃センサ18およびバスライン19を含む。そして、CPU1、ROM2、RAM3、HDD4、時計ユニット5、入出力ポート6および通信インタフェース7〜12は、バスライン19にそれぞれ接続されている。なお、CPU1、ROM2、RAM3およびHDD4は、バスライン19により接続されることによりコンピュータを構成している。   The register 100 includes a central processing unit (CPU) 1, a read-only memory (ROM) 2, a random-access memory (RAM) 3, a hard disk drive (HDD) 4, a clock unit 5, and an input / output port (I / O). 6. Communication interface (communication I / F) 7, 8, 9, 10, 11, 12, keyboard 13, touch panel 14, customer display 15, receipt printer 16, journal printer 17, impact sensor 18 and bus line 19 Including. The CPU 1, ROM 2, RAM 3, HDD 4, clock unit 5, input / output port 6 and communication interfaces 7 to 12 are connected to the bus line 19, respectively. The CPU 1, ROM 2, RAM 3 and HDD 4 are connected by a bus line 19 to constitute a computer.

CPU1は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。CPU1は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、レジスタ100としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。   The CPU 1 corresponds to the central part of the computer. The CPU 1 controls each unit to implement various functions as the register 100 according to an operating system and application programs.

ROM2は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。ROM2は、上記のオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。ROM2は、CPU1が各種の処理を実行する上で必要なデータを記憶する場合もある。   The ROM 2 corresponds to the main storage portion of the computer. The ROM 2 stores the above operating system and application programs. The ROM 2 may store data necessary for the CPU 1 to execute various processes.

RAM3は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。RAM3は、CPU1が各種の処理を実行する上で必要なデータを必要に応じて記憶する。またRAM3は、CPU1が各種の処理を行う際のワークエリアとしても利用される。   The RAM 3 corresponds to the main storage portion of the computer. The RAM 3 stores data necessary for the CPU 1 to execute various processes as necessary. The RAM 3 is also used as a work area when the CPU 1 performs various processes.

HDD4は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。HDD4は、CPU1が各種の処理を行う上で使用するデータや、CPU1での処理によって生成されたデータを保存する。HDD4は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。   The HDD 4 corresponds to an auxiliary storage part of the computer. The HDD 4 stores data used when the CPU 1 performs various processes and data generated by the processes in the CPU 1. The HDD 4 may store the above application program.

ROM2またはHDD4が保存するアプリケーションプログラムには、後述する制御処理について記述した制御プログラムが含まれる。このレジスタ100の譲渡は一般に、この制御プログラムがROM2またはHDD4に記憶された状態にて行われる。しかし、HDD4またはその他の書き込み可能な記憶デバイスに、このレジスタ100とは個別に譲渡された制御プログラムがユーザなどの操作に応じて書き込まれても良い。制御プログラムの譲渡は、リムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介した通信により行うことができる。上記の記憶媒体は、上記のコンピュータ装置に内蔵または接続された読取装置によって読み取り可能であれば、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなど、その形態は問わない。   The application program stored in the ROM 2 or the HDD 4 includes a control program describing control processing to be described later. The transfer of the register 100 is generally performed in a state where the control program is stored in the ROM 2 or the HDD 4. However, a control program assigned separately from the register 100 may be written in the HDD 4 or other writable storage device in response to an operation by a user or the like. The control program can be transferred by recording on a removable recording medium or by communication via a network. The storage medium may be in any form, such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, or a semiconductor memory, as long as it can be read by a reading device built in or connected to the computer device.

時計ユニット5は、定常的に計時動作を行い、日付および時刻を表した日時情報を生成する。時計ユニット5としては、例えばTOD(time of day)時計が利用できる。   The clock unit 5 constantly performs a timekeeping operation, and generates date / time information representing the date and time. For example, a TOD (time of day) clock can be used as the clock unit 5.

入出力ポート6は、CPU1からドロワ開放が指示されたことに応じてドロワ200を駆動するための駆動信号をドロワ200に対して出力する。ドロワ200は、紙幣や硬貨を収容する。ドロワ200は、駆動信号を受けて自動的に開放する。ドロワ200は、オペレータにより閉じられる。ドロワ200は、クローズセンサを内蔵し、閉じられた場合にはクローズ信号をレジスタ100へと出力する。ドロワ200は、被操作ユニットの一例である。   The input / output port 6 outputs a drive signal for driving the drawer 200 to the drawer 200 in response to an instruction to open the drawer from the CPU 1. The drawer 200 accommodates banknotes and coins. The drawer 200 automatically opens upon receiving a drive signal. The drawer 200 is closed by the operator. The drawer 200 has a built-in close sensor, and outputs a close signal to the register 100 when the drawer 200 is closed. The drawer 200 is an example of an operated unit.

通信インタフェース7〜12には、キーボード13、タッチパネル14、客面表示器15、レシートプリンタ16、ジャーナルプリンタ17および衝撃センサ18がそれぞれ接続される。通信インタフェース7〜12は、これら接続されたデバイスとCPU1との通信をインタフェースする。通信インタフェースとしては、例えばRS(recommended standard)−232C、PS/2、USB(universal serial bus)、LVDS(low voltage differential signaling)、IEEE(institute of electrical and electronic engineers)1284(いわゆるセントロニクス仕様)などの周知の規格に準拠したデバイスを適宜に利用できる。   A keyboard 13, a touch panel 14, a customer display 15, a receipt printer 16, a journal printer 17 and an impact sensor 18 are connected to the communication interfaces 7 to 12, respectively. The communication interfaces 7 to 12 interface communication between these connected devices and the CPU 1. Examples of communication interfaces include RS (recommended standard) -232C, PS / 2, USB (universal serial bus), LVDS (low voltage differential signaling), IEEE (institute of electrical and electronic engineers) 1284 (so-called Centronics specification), etc. Devices conforming to known standards can be used as appropriate.

キーボード13は、オペレータによる操作の内容を表したコマンドを出力する。キーボード13は、被操作ユニットの一例である。   The keyboard 13 outputs a command representing the content of the operation by the operator. The keyboard 13 is an example of an operated unit.

タッチパネル14は、表示デバイスおよびタッチセンサを含む。表示デバイスは、GUI画面などのオペレータに対して提示すべき任意の画面を表示する。表示デバイスとしては、例えばカラーLCD(liquid crystal display)等の周知のデバイスが利用できる。タッチセンサは、表示デバイスの表示面に重ねて配置されている。タッチセンサは、表示デバイスの表示面へのオペレータのタッチ位置を検出し、その位置情報をCPU31へと送る。タッチセンサとしては、周知のデバイスが利用できる。タッチパネル14は、被操作デバイスの一例である。   The touch panel 14 includes a display device and a touch sensor. The display device displays an arbitrary screen to be presented to the operator, such as a GUI screen. As the display device, for example, a known device such as a color LCD (liquid crystal display) can be used. The touch sensor is disposed so as to overlap the display surface of the display device. The touch sensor detects the operator's touch position on the display surface of the display device, and sends the position information to the CPU 31. As the touch sensor, a known device can be used. The touch panel 14 is an example of an operated device.

客面表示器15は、例えばLCDまたは蛍光管表示器であり、CPU1の制御の下に任意の画像を表示可能である。客面表示器15は、通常は、顧客に対して提示するべき各種の情報を表した画像を表示するために利用される。   The customer surface display 15 is an LCD or a fluorescent tube display, for example, and can display an arbitrary image under the control of the CPU 1. The customer display 15 is normally used to display an image representing various information to be presented to the customer.

レシートプリンタ16は、例えばサーマルプリンタやドットインパクトプリンタなどであり、レシートなどの伝票を印刷する。   The receipt printer 16 is, for example, a thermal printer or a dot impact printer, and prints a slip such as a receipt.

ジャーナルプリンタ17は、例えばサーマルプリンタやドットインパクトプリンタなどであり、レジスタ100での登録処理に関する履歴情報をロール紙に対して印字する。これによりジャーナルプリンタ17は、多数の登録処理に関する履歴情報が印字されたロール紙としてのジャーナルを作成する。   The journal printer 17 is, for example, a thermal printer or a dot impact printer, and prints history information related to registration processing in the register 100 on roll paper. As a result, the journal printer 17 creates a journal as roll paper on which history information regarding a large number of registration processes is printed.

衝撃センサ18は、レジスタ100が受けた衝撃の強度を検知し、その強度に応じた衝撃値を出力する。衝撃センサ18としては、例えば加速度計などが利用できる。   The impact sensor 18 detects the strength of the impact received by the register 100 and outputs an impact value corresponding to the strength. For example, an accelerometer can be used as the impact sensor 18.

次に以上のように構成されたレジスタ100の動作についての第1および第2の実施形態について順に説明する。   Next, the first and second embodiments regarding the operation of the register 100 configured as described above will be described in order.

(第1の実施形態)
CPU1は、既存の電子キャッシュレジスタが備える各種の機能を実現するための処理を、当該既存の電子キャッシュレジスタで行われているのと同様にして実行する。CPU1はこれとは別タスクの処理として、次の制御処理を繰り返し実行する。
(First embodiment)
The CPU 1 executes processing for realizing various functions included in the existing electronic cash register in the same manner as that performed in the existing electronic cash register. The CPU 1 repeatedly executes the following control process as a task process different from this.

図3および図4は第1の実施形態における制御処理のフローチャートである。なお、以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。   3 and 4 are flowcharts of the control process in the first embodiment. Note that the content of the processing described below is an example, and various processing that can obtain the same result can be used as appropriate.

Act1においてCPU1は、ドロワクローズされたか否かを確認する。CPU1は、ドロワ200から出力されたクローズ信号が入出力ポート6により入力されたか否かを確認し、入力されていないならばNOと判定する。そしてCPU1はこの場合、Act2へと進む。   In Act1, the CPU 1 confirms whether or not the drawer is closed. The CPU 1 confirms whether or not the close signal output from the drawer 200 is input from the input / output port 6, and determines NO if it is not input. In this case, the CPU 1 proceeds to Act2.

Act2においてCPU1は、キープッシュされたか否か確認する。CPU1は、キーボード13から出力されたコマンドが通信インタフェース7により入力されたか否かを確認し、入力されていないならばNOと判定する。そしてCPU1はこの場合、Act3へと進む。   In Act 2, the CPU 1 confirms whether or not the key has been pushed. The CPU 1 checks whether or not the command output from the keyboard 13 has been input through the communication interface 7 and determines NO if it has not been input. In this case, the CPU 1 proceeds to Act3.

Act3においてCPU1は、パネルタッチされたか否かを確認する。CPU1は、タッチパネル14から出力された位置情報が通信インタフェース8により入力されたか否かを確認し、入力されていないならばNOと判定する。そしてCPU1はこの場合、Act4へと進む。   In Act 3, the CPU 1 confirms whether or not the panel is touched. The CPU 1 checks whether or not the position information output from the touch panel 14 has been input through the communication interface 8 and determines NO if it has not been input. In this case, the CPU 1 proceeds to Act4.

Act4においてCPU1は、衝撃センサ18が出力する衝撃値を、通信インタフェース12を介して取得する。   In Act 4, the CPU 1 acquires the impact value output from the impact sensor 18 via the communication interface 12.

Act5においてCPU1は、上記の取得した衝撃値が予め定められた閾値SH以上であるか否かを確認する。なお、閾値SHは、レジスタ100の設計者等によって任意に定められて良い。一例として閾値SHは、HDD4の損傷につながる恐れのある大きさに定めることが想定される。そしてCPU1は、衝撃値が閾値SH未満であるためにNOと判定したならば、Act1に戻る。   In Act 5, the CPU 1 confirms whether or not the acquired impact value is equal to or greater than a predetermined threshold value SH. Note that the threshold SH may be arbitrarily determined by the designer of the register 100 or the like. As an example, it is assumed that the threshold value SH is set to a size that may cause damage to the HDD 4. If the CPU 1 determines NO because the impact value is less than the threshold value SH, the process returns to Act 1.

かくしてCPU1は、Act1〜Act5において、ドロワクローズ、キープッシュおよびパネルタッチのいずれかが発生するか、あるいは閾値SH以上の衝撃値の衝撃が生じるのを待ち受ける。   Thus, in Act1 to Act5, the CPU 1 waits for any of the drawer close, the key push, and the panel touch to occur or an impact with an impact value equal to or greater than the threshold SH.

CPU1は、ドロワ200がオペレータにより閉じられたことに応じてドロワ200がクローズ信号を出力し、これが入出力ポート6により入力されたならば、Act1にてYESと判定し、Act6へと進む。   The CPU 1 outputs a close signal in response to the drawer 200 being closed by the operator, and if this is input from the input / output port 6, the CPU 1 determines YES in Act 1 and proceeds to Act 6.

Act6においてCPU1は、フラグF1を「1」にセットする。フラグF1は例えば、RAM3に記憶した1ビットのデータである。   In Act 6, the CPU 1 sets the flag F1 to “1”. The flag F1 is, for example, 1-bit data stored in the RAM 3.

さてCPU1は、キーボード13のいずれかのキーがオペレータによりプッシュされたことに応じてキーボード13がコマンドを出力し、これが通信インタフェース7により入力されたならば、Act2にてYESと判定し、Act7へと進む。   The CPU 1 outputs a command in response to any key on the keyboard 13 being pushed by the operator, and if it is input via the communication interface 7, the CPU 1 determines YES in Act 2, and goes to Act 7. Proceed with

Act7においてCPU1は、フラグF2を「1」にセットする。フラグF2は例えば、RAM3に記憶した1ビットのデータである。   In Act 7, the CPU 1 sets a flag F2 to “1”. The flag F2 is, for example, 1-bit data stored in the RAM 3.

CPU1は、Act6またはAct7でフラグF1またはF2を「1」にセットしたならば、図4のAct8へと進む。またCPU1は、タッチパネル14の画面がオペレータによりタッチされたことに応じてタッチパネル14が位置情報を出力し、これが通信インタフェース8により入力されたならば、Act3にてYESと判定し、Act8へと進む。   If the flag F1 or F2 is set to “1” in Act6 or Act7, the CPU 1 proceeds to Act8 in FIG. Further, when the touch panel 14 outputs position information in response to the touch of the screen of the touch panel 14 by the operator, and this is input by the communication interface 8, the CPU 1 determines YES in Act 3, and proceeds to Act 8. .

Act8においてCPU1は、衝撃センサ18が出力する衝撃値を、通信インタフェース12を介して取得する。   In Act 8, the CPU 1 acquires the impact value output from the impact sensor 18 via the communication interface 12.

Act9においてCPU1は、Act1〜Act3のいずれかでYESと判定してから予め定められた時間が経過するまでの待機期間が終了したか否かを確認する。そしてCPU1は、待機期間が終了していないためにNOと判定したならば、Act10へと進む。   In Act 9, the CPU 1 confirms whether or not the waiting period until a predetermined time elapses after determining YES in any of Act1 to Act3. If the CPU 1 determines NO because the standby period has not ended, it proceeds to Act 10.

Act10においてCPU1は、上記の取得した衝撃値が閾値SH以上であるか否かを確認する。そしてCPU1は、衝撃値が閾値SH未満であるためにNOと判定したならば、Act9へと戻る。   In Act 10, the CPU 1 confirms whether or not the acquired impact value is equal to or greater than the threshold value SH. If the CPU 1 determines NO because the impact value is less than the threshold value SH, it returns to Act 9.

かくしてCPU1は、Act9,Act10において、待機期間内に閾値SH以上の衝撃値が検知されるか否かを確認する。そしてCPU1は、待機期間内に閾値SH以上の衝撃値が検知されたならば、Act10にてYESと判定し、Act11へと進む。   Thus, the CPU 1 confirms in Act 9 and Act 10 whether or not an impact value equal to or greater than the threshold value SH is detected within the standby period. If an impact value equal to or greater than the threshold value SH is detected within the standby period, the CPU 1 determines YES in Act 10 and proceeds to Act 11.

Act11においてCPU1は、フラグF1が「1」にセットされているか否かを確認する。そしてCPU1は、フラグF1が「1」にセットされているならばYESと判定し、Act12へと進む。   In Act 11, the CPU 1 checks whether or not the flag F1 is set to “1”. If the flag F1 is set to “1”, the CPU 1 determines YES and proceeds to Act12.

Act12においてCPU1は、第1の警告表示を行う。第1の警告表示は、ドロワを閉めるに際して大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第1の警告画像をタッチパネル14に表示させる。   In Act 12, the CPU 1 performs a first warning display. The first warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact has occurred when closing the drawer. Specifically, the CPU 1 displays a first warning image on the touch panel 14.

図5は一例としての第1の警告画像を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing a first warning image as an example.

図5に示す第1の警告画像は、衝撃を検出した旨、HDD4が破損する恐れがある旨、さらにはドロワを閉める作業に際して注意が必要である旨をそれぞれ表した文字メッセージを含む。   The first warning image shown in FIG. 5 includes text messages that indicate that an impact has been detected, the HDD 4 may be damaged, and that caution is required when closing the drawer.

CPU1は、フラグF1が「1」にセットされていないためにAct11にてNOと判定したならば、Act13へと進む。   If the CPU 1 determines NO in Act 11 because the flag F1 is not set to “1”, the process proceeds to Act 13.

Act13においてCPU1は、フラグF2が「1」にセットされているか否かを確認する。そしてCPU1は、フラグF2が「1」にセットされているならばYESと判定し、Act14へと進む。   In Act 13, the CPU 1 checks whether or not the flag F2 is set to “1”. If the flag F2 is set to “1”, the CPU 1 determines YES and proceeds to Act14.

Act14においてCPU1は、第2の警告表示を行う。第2の警告表示は、キーボード13をプッシュするに際して大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第2の警告画像をタッチパネル14に表示させる。   In Act 14, the CPU 1 performs a second warning display. The second warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact has occurred when the keyboard 13 is pushed. Specifically, the CPU 1 displays a second warning image on the touch panel 14.

図6は一例としての第2の警告画像を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing a second warning image as an example.

図6に示す第2の警告画像は、第1の警告画像における、ドロワを閉める作業に際して注意が必要である旨を表した文字メッセージを、キーボード13のプッシュに際して注意が必要である旨を表した文字メッセージに代えたものである。   The second warning image shown in FIG. 6 represents a character message indicating that attention is required when closing the drawer in the first warning image, and indicates that attention is required when pushing the keyboard 13. Instead of text messages.

CPU1は、フラグF2が「1」にセットされていないためにAct13にてNOと判定したならば、Act15へと進む。   If the CPU 1 determines NO in Act 13 because the flag F2 is not set to “1”, the process proceeds to Act 15.

Act15においてCPU1は、第3の警告表示を行う。第3の警告表示は、タッチパネル14の画面をタッチするに際して大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第3の警告画像をタッチパネル14に表示させる。   In Act 15, the CPU 1 performs a third warning display. The third warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact has occurred when the screen of the touch panel 14 is touched. Specifically, the CPU 1 displays a third warning image on the touch panel 14.

図7は一例としての第3の警告画像を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a third warning image as an example.

図7に示す第3の警告画像は、第1の警告画像における、ドロワを閉める作業に際して注意が必要である旨を表した文字メッセージを、タッチパネル14のタッチに際して注意が必要である旨を表した文字メッセージに代えたものである。   The third warning image shown in FIG. 7 represents a text message indicating that attention is required when closing the drawer in the first warning image, and indicates that attention is required when touching the touch panel 14. Instead of text messages.

CPU1は、第1〜第3の警告画像がそれぞれ含むOKボタンがオペレータによりタッチされたことをもって、Act12、Act14またはAct15における警告表示を終了し、Act16へと進む。なおCPU1は、Act9およびAct10の待ち受け状態において、閾値SH以上の衝撃値が検知されることなく待機期間が終了したならば、Act9にてYESと判定し、Act11〜Act15をいずれも行うことなしにAct16へと進む。   When the operator touches an OK button included in each of the first to third warning images, the CPU 1 ends the warning display in Act 12, Act 14, or Act 15, and proceeds to Act 16. In the standby state of Act9 and Act10, if the standby period ends without detecting an impact value equal to or greater than the threshold value SH, the CPU 1 determines YES in Act9 and does not perform any of Act11 to Act15. Proceed to Act16.

Act16においてCPU1は、フラグF1,F2をいずれも「0」にクリアする。   In Act 16, the CPU 1 clears both the flags F1 and F2 to “0”.

そしてCPU1は、これをもって図3,4に示す制御処理を終了する。   Then, the CPU 1 ends the control process shown in FIGS.

ところでCPU1は、図3中のAct4で取得した衝撃値が閾値SH以上であった場合には、Act5にてYESと判定してAct17へと進む。   By the way, when the impact value acquired in Act 4 in FIG. 3 is equal to or greater than the threshold value SH, the CPU 1 determines YES in Act 5 and proceeds to Act 17.

Act17においてCPU1は、第4の警告表示を行う。第4の警告表示は、原因を提示すること無しに、大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第4の警告画像をタッチパネル14に表示させる。   In Act 17, the CPU 1 performs a fourth warning display. The fourth warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact has occurred without presenting the cause. Specifically, the CPU 1 displays a fourth warning image on the touch panel 14.

図8は一例としての第4の警告画像を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a fourth warning image as an example.

図8に示す第4の警告画像は、第1の警告画像における、ドロワを閉める作業に際して注意が必要である旨を表した文字メッセージを、単に注意が必要である旨を表した文字メッセージに代えたものである。   The fourth warning image shown in FIG. 8 replaces the text message indicating that attention is required in the operation of closing the drawer in the first warning image with a text message simply indicating that attention is required. It is a thing.

以上の第1〜第4の警告画像の表示は、それぞれ報知動作の一例である。従って、タッチパネル14は、報知デバイスの一例である。また制御プログラムに基づいて上記の制御処理をCPU1が実行することによって、CPU1を中枢部分とするコンピュータは制御部として機能する。そして、CPU1とタッチパネル14との協働により、報知部としての機能が実現される。   The above display of the first to fourth warning images is an example of the notification operation. Therefore, the touch panel 14 is an example of a notification device. Further, when the CPU 1 executes the above-described control processing based on the control program, the computer having the CPU 1 as a central part functions as a control unit. A function as a notification unit is realized by the cooperation of the CPU 1 and the touch panel 14.

CPU1は、第4の警告画像が含むOKボタンがオペレータによりタッチされたことをもって、図3,4に示す制御処理を終了する。   The CPU 1 ends the control process shown in FIGS. 3 and 4 when the operator touches an OK button included in the fourth warning image.

以上のように第1の実施形態によれば、衝撃センサ18により閾値SH以上の衝撃値が検知されたことに応じて、オペレータに対して注意を促す報知動作が行われる。これにより、注意をすべきことをオペレータに認識させることができ、以降においてレジスタ100に同様の衝撃が加えられる危険性を低減できる。   As described above, according to the first embodiment, in response to the impact value detected by the impact sensor 18 being equal to or greater than the threshold value SH, a notification operation for alerting the operator is performed. This makes it possible for the operator to recognize that attention should be paid, and to reduce the risk that a similar impact will be applied to the register 100 thereafter.

また第1の実施形態によれば、衝撃センサ18により閾値SH以上の衝撃値が検知される直前においてドロワクローズ、キープッシュおよびパネルタッチのいずれかが行われていた場合には、それらを原因として提示する警告画像を表示するので、どのような操作に関して注意をするべきであるのかをオペレータに認識させることができる。   Further, according to the first embodiment, when any one of the drawer close, key push, and panel touch is performed immediately before the impact sensor 18 detects an impact value equal to or greater than the threshold value SH, it is caused by them. Since the warning image to be presented is displayed, it is possible to allow the operator to recognize what operation should be noted.

(第2の実施形態)
第2の実施形態は、CPU1が実行する制御処理の内容が第1の実施形態とは異なる。
(Second Embodiment)
The second embodiment is different from the first embodiment in the content of the control process executed by the CPU 1.

以下、第2の実施形態における制御処理について説明する。   Hereinafter, a control process in the second embodiment will be described.

図9および図10は第2の実施形態における制御処理のフローチャートである。なお、以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。   9 and 10 are flowcharts of the control process in the second embodiment. Note that the content of the processing described below is an example, and various processing that can obtain the same result can be used as appropriate.

第2の実施形態においては、4つの閾値SH1,SH2,SH3,SH4を予め個別に定めておく。閾値SH1〜SH4は、レジスタ100の設計者等によって任意に定められて良い。閾値SH1〜SH4のうちの一部が同一値であっても良い。ここでは、閾値SH1はHDD4の損傷につながる恐れのある大きさに、閾値SH2はキーボード13の損傷につながる恐れのある大きさに、閾値SH3はタッチパネル14の損傷につながる恐れのある大きさに、そして閾値SH4はレジスタ100の何らかの障害につながる恐れのある大きさに、それぞれ定めることが想定される。   In the second embodiment, four threshold values SH1, SH2, SH3, and SH4 are individually determined in advance. The thresholds SH1 to SH4 may be arbitrarily determined by the designer of the register 100 or the like. Some of the threshold values SH1 to SH4 may have the same value. Here, the threshold value SH1 is a size that may lead to damage to the HDD 4, the threshold value SH2 is a size that may lead to damage to the keyboard 13, and the threshold value SH3 is a size that may lead to damage to the touch panel 14. Then, it is assumed that the threshold value SH4 is set to a size that may cause some failure of the register 100.

Act21〜Act25においてCPU1は、前述の第1の実施形態におけるAct1〜Act5と同様に、ドロワクローズ、キープッシュおよびパネルタッチのいずれかが発生するか、あるいは衝撃が生じるのを待ち受ける。ただしCPU1はAct25においては、取得した衝撃値が閾値SH4以上であるか否かを確認する。   In Act 21 to Act 25, the CPU 1 waits for any one of the drawer close, key push, and panel touch to occur or an impact occurs, similarly to Act 1 to Act 5 in the first embodiment described above. However, in Act 25, the CPU 1 confirms whether or not the acquired impact value is greater than or equal to the threshold value SH4.

CPU1は、ドロワ200がオペレータにより閉じられたことに応じてドロワ200がクローズ信号を出力し、これが入出力ポート6により入力されたならば、Act21にてYESと判定し、Act26へと進む。   The CPU 1 outputs a close signal in response to the drawer 200 being closed by the operator, and if this is input from the input / output port 6, the CPU 1 determines YES in Act 21 and proceeds to Act 26.

Act26においてCPU1は、閾値SHに閾値SH1をセットする。閾値SHは例えば、RAM3に記憶されるデータである。   In Act 26, the CPU 1 sets the threshold value SH1 to the threshold value SH. The threshold value SH is data stored in the RAM 3, for example.

CPU1は、キーボード13のいずれかのキーがオペレータによりプッシュされたことに応じてキーボード13がコマンドを出力し、これが通信インタフェース7により入力されたならば、Act22にてYESと判定し、Act27へと進む。   The CPU 1 outputs a command in response to any key on the keyboard 13 being pushed by the operator, and if it is input via the communication interface 7, the CPU 1 determines YES in Act 22, and returns to Act 27. move on.

Act27においてCPU1は、閾値SHに閾値SH2をセットする。   In Act 27, the CPU 1 sets the threshold value SH2 to the threshold value SH.

CPU1は、タッチパネル14の画面がオペレータによりタッチされたことに応じてタッチパネル14が位置情報を出力し、これが通信インタフェース7により入力されたならば、Act23にてYESと判定し、Act28へと進む。   When the touch panel 14 outputs position information in response to the touch of the screen of the touch panel 14 by the operator, and this is input through the communication interface 7, the CPU 1 determines YES in Act 23 and proceeds to Act 28.

Act28においてCPU1は、閾値SHに閾値SH3をセットする。   In Act 28, the CPU 1 sets the threshold value SH3 to the threshold value SH.

CPU1は、Act26〜Act28でのいずれかで閾値SHをセットしたならば、図10のAct29へと進む。   When the threshold value SH is set in any of Act 26 to Act 28, the CPU 1 proceeds to Act 29 in FIG.

Act29においてCPU1は、衝撃センサ18が出力する衝撃値を、通信インタフェース12を介して取得する。   In Act 29, the CPU 1 acquires the impact value output from the impact sensor 18 via the communication interface 12.

Act30においてCPU1は、Act21〜Act23のいずれかでYESと判定してから予め定められた時間が経過するまでの待機期間が終了したか否かを確認する。そしてCPU1は、待機期間が終了していないためにNOと判定したならば、Act31へと進む。   In Act 30, the CPU 1 confirms whether or not the waiting period until a predetermined time elapses after determining YES in any of Act 21 to Act 23. If the CPU 1 determines NO because the standby period has not ended, it proceeds to Act 31.

Act31においてCPU1は、上記の取得した衝撃値が閾値SH以上であるか否かを確認する。そしてCPU1は、衝撃値が閾値SH未満であるためにNOと判定したならば、Act30へと戻る。   In Act 31, the CPU 1 confirms whether or not the acquired impact value is equal to or greater than the threshold value SH. If the CPU 1 determines NO because the impact value is less than the threshold value SH, the CPU 1 returns to Act 30.

かくしてCPU1は、Act30,Act31において、待機期間内に閾値SH以上の衝撃値が検知されるか否かを確認する。そしてCPU1は、待機期間内に閾値SH以上の衝撃値が検知されたならば、Act31にてYESと判定し、Act32へと進む。   Thus, the CPU 1 confirms in Act 30 and Act 31 whether or not an impact value equal to or greater than the threshold value SH is detected within the standby period. If an impact value equal to or greater than the threshold value SH is detected within the standby period, the CPU 1 determines YES in Act 31 and proceeds to Act 32.

Act32においてCPU1は、閾値SHに閾値SH1がセットされているか否かを確認する。そしてCPU1は、閾値SHに閾値SH1がセットされているならばYESと判定し、Act33へと進む。   In Act 32, the CPU 1 checks whether or not the threshold value SH1 is set as the threshold value SH. If the threshold value SH1 is set to the threshold value SH1, the CPU 1 determines YES and proceeds to Act33.

Act33においてCPU1は、第1の警告表示を行う。第1の警告表示は、ドロワを閉めるに際して、HDD4の損傷につながる恐れのある大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第1の警告画像をタッチパネル14に表示させる。第1の警告画像は、例えば第1の実施形態の第1の警告画像と同様なものとすることが想定される。   In Act 33, the CPU 1 performs a first warning display. The first warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact that may lead to damage to the HDD 4 occurs when the drawer is closed. Specifically, the CPU 1 displays a first warning image on the touch panel 14. It is assumed that the first warning image is similar to the first warning image of the first embodiment, for example.

CPU1は、閾値SHに閾値SH1がセットされていないためにAct32にてNOと判定したならば、Act34へと進む。   If the CPU 1 determines NO in Act 32 because the threshold value SH1 is not set in the threshold value SH, the process proceeds to Act 34.

Act34においてCPU1は、閾値SHに閾値SH2がセットされているか否かを確認する。そしてCPU1は、閾値SHに閾値SH2がセットされているならばYESと判定し、Act35へと進む。   In Act 34, the CPU 1 confirms whether or not the threshold value SH2 is set as the threshold value SH. If the threshold value SH2 is set to the threshold value SH, the CPU 1 determines YES and proceeds to Act 35.

Act35においてCPU1は、第2の警告表示を行う。第2の警告表示は、キーボード13をプッシュするに際して、キーボード13の損傷につながる恐れのある大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第2の警告画像をタッチパネル14に表示させる。   In Act 35, the CPU 1 performs a second warning display. The second warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact has occurred that may cause damage to the keyboard 13 when the keyboard 13 is pushed. Specifically, the CPU 1 displays a second warning image on the touch panel 14.

図11は一例としての第2の警告画像を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing a second warning image as an example.

図11に示す第2の警告画像は、第1の実施形態の第2の警告画像における、HDD4が破損する恐れがある旨を表した文字メッセージを、キーボード13が破損する恐れがある旨を表した文字メッセージに代えたものである。   The second warning image shown in FIG. 11 indicates that the character message indicating that the HDD 4 may be damaged in the second warning image of the first embodiment indicates that the keyboard 13 may be damaged. Instead of the text message.

CPU1は、閾値SHに閾値SH2がセットされていないためにAct34にてNOと判定したならば、Act36へと進む。   If the CPU 1 determines NO in Act 34 because the threshold value SH2 is not set in the threshold value SH, the process proceeds to Act 36.

Act36においてCPU1は、第3の警告表示を行う。第3の警告表示は、タッチパネル14の画面をタッチするに際して、タッチパネル14の損傷につながる恐れのある大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第3の警告画像をタッチパネル14に表示させる。   In Act 36, the CPU 1 performs a third warning display. The third warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact that may cause damage to the touch panel 14 occurs when the screen of the touch panel 14 is touched. Specifically, the CPU 1 displays a third warning image on the touch panel 14.

図12は一例としての第3の警告画像を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing a third warning image as an example.

図12に示す第3の警告画像は、第1の実施形態の第3の警告画像における、HDD4が破損する恐れがある旨を表した文字メッセージを、タッチパネル14が破損する恐れがある旨を表した文字メッセージに代えたものである。   The third warning image shown in FIG. 12 indicates that there is a possibility that the touch panel 14 may be damaged with a text message indicating that the HDD 4 may be damaged in the third warning image of the first embodiment. Instead of the text message.

CPU1は、第1〜第3の警告画像がそれぞれ含むOKボタンがオペレータによりタッチされたことを持って、Act33、Act35またはAct36における警告表示を終了し、さらに図9,10に示す制御処理を終了する。   The CPU 1 terminates the warning display in Act 33, Act 35 or Act 36 when the operator touches the OK button included in each of the first to third warning images, and further terminates the control processing shown in FIGS. To do.

ところでCPU1は、図3中のAct24で取得した衝撃値が閾値SH4以上であった場合には、Act25にてYESと判定してAct37へと進む。   Incidentally, if the impact value acquired in Act 24 in FIG. 3 is equal to or greater than the threshold value SH4, the CPU 1 determines YES in Act 25 and proceeds to Act 37.

Act37においてCPU1は、第4の警告表示を行う。第4の警告表示は、原因および影響するデバイスを提示すること無しに、大きな衝撃が生じたことをオペレータに報知するための報知動作である。具体的にはCPU1は、第4の警告画像をタッチパネル14に表示させる。   In Act 37, the CPU 1 performs a fourth warning display. The fourth warning display is a notification operation for notifying the operator that a large impact has occurred without presenting the cause and the affected device. Specifically, the CPU 1 displays a fourth warning image on the touch panel 14.

図13は一例としての第4の警告画像を示す図である。   FIG. 13 is a diagram showing a fourth warning image as an example.

図13に示す第4の警告画像は、第1の実施形態における第4の警告画像における、HDD4が破損する恐れがある旨を表した文字メッセージを、単に注意が必要である旨を表した文字メッセージに代えたものである。   The fourth warning image shown in FIG. 13 is a character message indicating that the HDD 4 may be damaged in the fourth warning image in the first embodiment, and simply indicating that attention is required. Instead of a message.

CPU1は、第4の警告画像が含むOKボタンがオペレータによりタッチされたことをもって、図9,10に示す制御処理を終了する。   The CPU 1 ends the control processing shown in FIGS. 9 and 10 when the operator touches the OK button included in the fourth warning image.

以上のように第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、注意をすべきことをオペレータに認識させることができ、以後においてレジスタ100に同様の衝撃が加えられる危険性を低減できる。   As described above, according to the second embodiment, similarly to the first embodiment, it is possible to make the operator recognize that attention should be paid, and thereafter, there is a risk that a similar impact will be applied to the register 100. Can be reduced.

また第2の実施形態によれば、CPU1は、衝撃の原因となる操作の種類を判定し、その種類に応じて予め定められた閾値以上の衝撃が生じた場合に、警告表示を行う。つまり制御プログラムに基づいて図9,10に示す制御処理をCPU1が実行することによって、CPU1を中枢部分とするコンピュータは判定部として機能する。そしてこれにより、衝撃が生じた原因と、その衝撃により損傷につながる恐れのあるデバイスの違いとを考慮して適切に警報動作を行うことが可能である。   Further, according to the second embodiment, the CPU 1 determines the type of operation that causes an impact, and displays a warning when an impact greater than a predetermined threshold is generated according to the type. That is, when the CPU 1 executes the control processing shown in FIGS. 9 and 10 based on the control program, the computer having the CPU 1 as a central part functions as a determination unit. Thus, it is possible to appropriately perform an alarm operation in consideration of the cause of the impact and the difference in devices that may cause damage due to the impact.

この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。   This embodiment can be variously modified as follows.

警報動作は、文字メッセージの表示に変えて、あるいは文字メッセージの表示に加えて、アイコンなどの表示、警報音の出力、音声メッセージの出力、振動、あるいは発光などのさまざまな動作を行うことができる。   Alarm action can be changed to text message display or in addition to text message display, various operations such as icon display, alarm sound output, voice message output, vibration, or light emission can be performed. .

POS(point-of-sale)端末などの、別の種類の販売データ処理装置においても、上記の各実施形態と同様に実施が可能である。   In another type of sales data processing apparatus such as a POS (point-of-sale) terminal, it can be implemented in the same manner as each of the above embodiments.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…HDD、5…時計ユニット、6…入出力ポート、7〜12…通信インタフェース、13…キーボード、14…タッチパネル、15…客面表示器、16…レシートプリンタ、17…ジャーナルプリンタ、18…衝撃センサ、19…バスライン、100…レジスタ、200…ドロワ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU, 2 ... ROM, 3 ... RAM, 4 ... HDD, 5 ... Timepiece unit, 6 ... Input / output port, 7-12 ... Communication interface, 13 ... Keyboard, 14 ... Touch panel, 15 ... Customer display, 16 ... Receipt printer, 17 ... Journal printer, 18 ... Impact sensor, 19 ... Bus line, 100 ... Register, 200 ... Drawer.

Claims (6)

オペレータにより操作される少なくとも1つの被操作ユニットの操作に伴う衝撃を検知する衝撃センサと、
前記衝撃センサにより一定強度以上の前記衝撃が検知されたことに応じて、前記オペレータに注意を促すための報知動作を行う報知部とを具備したことを特徴とする販売データ処理装置。
An impact sensor for detecting an impact associated with operation of at least one operated unit operated by an operator;
A sales data processing apparatus comprising: a notifying unit that performs a notifying operation for alerting the operator in response to detection of the impact of a certain strength or more by the impact sensor.
前記被操作ユニットを複数種類含み、
前記衝撃センサにより検知された前記衝撃が、複数種類の前記被操作ユニットのうちのいずれに対する操作に伴うかを判定する判定部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の販売データ処理装置。
Including a plurality of types of the operated units,
The sales data processing apparatus according to claim 1, further comprising: a determination unit that determines which of the plurality of types of the operated units is accompanied by the impact detected by the impact sensor. .
前記報知動作は、文字メッセージの表示であり、
前記報知部は、複数種類の前記被操作ユニットのそれぞれに対して個別に予め定められた複数の文字メッセージのうちの前記判定部により判定された種類に応じた文字メッセージを表示することを特徴とする請求項2に記載の販売データ処理装置。
The notification operation is a display of a text message,
The notification unit displays a character message according to the type determined by the determination unit among a plurality of character messages individually predetermined for each of a plurality of types of the operated units. The sales data processing device according to claim 2.
前記報知部は、前記衝撃センサにより検知された前記衝撃が、複数種類の前記被操作ユニットのうちのいずれに対する操作に伴うかを前記判定部が判定できない場合には、前記複数の文字メッセージとは別の文字メッセージを表示することを特徴とする請求項3に記載の販売データ処理装置。   When the determination unit cannot determine which of the plurality of types of the operated units is associated with the operation detected by the impact sensor, the notification unit is the plurality of character messages. 4. The sales data processing apparatus according to claim 3, wherein another character message is displayed. 前記被操作ユニットを複数種類含み、
前記報知部は、複数種類の前記被操作ユニットの1つが操作されたことに伴って、複数種類の前記被操作ユニットのそれぞれに対して個別に予め定められた強度のうちの前記操作された種類の被操作ユニットに対応する強度以上の前記衝撃が前記衝撃センサにより検知されたことに応じて前記報知動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の販売データ処理装置。
Including a plurality of types of the operated units,
The notifying unit is configured to operate the operated type out of intensities individually predetermined for each of the plurality of types of operated units as one of the types of operated units is operated. The sales data processing apparatus according to claim 1, wherein the notification operation is performed in response to detection of the impact having a strength or higher corresponding to the operated unit by the impact sensor.
オペレータにより操作される少なくとも1つの被操作ユニットの操作に伴う衝撃を検知する衝撃センサと、
前記オペレータに注意を促すための報知動作を行う報知デバイスとを備えた販売データ処理を制御するコンピュータを、
前記衝撃センサにより一定強度以上の前記衝撃が検知されたことに応じて、前記オペレータに注意を促すための報知動作を行う制御部として機能させるための制御プログラム。
An impact sensor for detecting an impact associated with operation of at least one operated unit operated by an operator;
A computer that controls sales data processing, including a notification device that performs a notification operation for alerting the operator;
A control program for functioning as a control unit that performs a notification operation for alerting the operator in response to detection of the impact of a certain strength or more by the impact sensor.
JP2014126596A 2014-06-19 2014-06-19 Sales data processing apparatus and control program thereof Expired - Fee Related JP6205313B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126596A JP6205313B2 (en) 2014-06-19 2014-06-19 Sales data processing apparatus and control program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126596A JP6205313B2 (en) 2014-06-19 2014-06-19 Sales data processing apparatus and control program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016004554A true JP2016004554A (en) 2016-01-12
JP6205313B2 JP6205313B2 (en) 2017-09-27

Family

ID=55223750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014126596A Expired - Fee Related JP6205313B2 (en) 2014-06-19 2014-06-19 Sales data processing apparatus and control program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6205313B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309694A (en) * 2004-04-20 2005-11-04 Sii Data Service Kk Order input device
JP2012123695A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Touch type input panel device and sensitivity adjustment method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309694A (en) * 2004-04-20 2005-11-04 Sii Data Service Kk Order input device
JP2012123695A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Touch type input panel device and sensitivity adjustment method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6205313B2 (en) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788440B2 (en) Product sales data processing apparatus and control program
US9348549B2 (en) Image forming apparatus, server apparatus, and method of controlling printing of server apparatus
JP6205313B2 (en) Sales data processing apparatus and control program thereof
JP6111183B2 (en) Sales registration device and control program thereof
JP6215185B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof
JP6293240B2 (en) Information terminal
JP7381071B2 (en) Settlement device, data processing method for the settlement device, program, and information processing system
US9940049B2 (en) Information processing apparatus capable of mounting data storage medium that stores data
JP5446171B2 (en) Sales data processor
JP2018147220A (en) Settlement device, commodity registration device, data processing method of each device, program, and information processing system
JP4975652B2 (en) Product sales processing equipment
JP2015162178A (en) Settlement terminal and program of the same
JP6920800B2 (en) Payment device, program and logging method
US9712533B2 (en) Notifying unauthorized use of electronic device during disconnection time period of electronic device from network
JP2016076193A (en) Information processing unit and program
JP5379764B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP6155233B2 (en) Registration processing apparatus and control program thereof
JP6313887B2 (en) Registration processing apparatus and control program thereof
JP2012011636A (en) Image forming apparatus and program
JP2015140006A (en) Label printer and control program of the same
JP7158178B2 (en) Sales data processor and program
JP6318275B2 (en) Label printer and its control program
JP6155372B2 (en) Information terminal
JP6235100B2 (en) Sales registration device and control program thereof
JP2024029716A (en) Payment terminal and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees