JP2015534192A - オンラインコンテンツをインデックス付きの第2のコンテンツに関連付けるためのシステム及び方法 - Google Patents

オンラインコンテンツをインデックス付きの第2のコンテンツに関連付けるためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534192A
JP2015534192A JP2015535682A JP2015535682A JP2015534192A JP 2015534192 A JP2015534192 A JP 2015534192A JP 2015535682 A JP2015535682 A JP 2015535682A JP 2015535682 A JP2015535682 A JP 2015535682A JP 2015534192 A JP2015534192 A JP 2015534192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
indexed
window
user
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6078651B2 (ja
JP2015534192A5 (ja
Inventor
ヒレン・エム・マンダリア
サントシュ・エス・バサプル
シャーリー・エー・チャイシン
ヨン・エス・リー
ナラヤナン・ヴェンキタラマン
Original Assignee
グーグル・テクノロジー・ホールディングス・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーグル・テクノロジー・ホールディングス・エルエルシー filed Critical グーグル・テクノロジー・ホールディングス・エルエルシー
Publication of JP2015534192A publication Critical patent/JP2015534192A/ja
Publication of JP2015534192A5 publication Critical patent/JP2015534192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078651B2 publication Critical patent/JP6078651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/74Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/748Hypervideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/509Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to media content delivery, e.g. audio, video or TV
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/5083Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to web hosting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本方法は、アクセスされた第1コンテンツの識別情報及び第2コンテンツのインデックス位置を含むコンテンツ関連付け入力を受信すること(601)と、アクセスされた第1コンテンツをインデックス位置で第2コンテンツに関連付けること(603)とを含む。第2コンテンツにアクセスするユーザには、その応答として、第1コンテンツに関連する情報が提供される(605)。提供される情報は、第1コンテンツへのリンク、第1コンテンツの説明、第1コンテンツの位置、又は第1コンテンツ全体であってよい。別の方法は、第1コンテンツを表示するアプリケーションウィンドウ(301)内にUIを提供すること(1101)と、UIを介した選択入力に応答して、インデックス付き第2コンテンツを表示する第2ウィンドウを提供すること(1103)とを含む。入力は第2ウィンドウを介して受信され(1105)、第1コンテンツとインデックス位置での第2コンテンツとの関連付けが生成され得る。

Description

本開示は、広範には、ソーシャルメディアネットワークに関し、より詳細には、ソーシャルメディアフレームワーク内でコンテンツにタグ付けを行うことに関する。
ソーシャルメディアは、ソーシャルネットワークのメンバーが記事や動画などのある種のコンテンツに対してコメントしたり「like」又は「dislike」で反応したりすることを可能にしている。一般に、ブラウザアプリケーションウィンドウは、記事や動画などのコンテンツを表示するとともに、所与のソーシャルネットワークにそれぞれ関連したさまざまなボタンウィジェットを提供する。ユーザは、これらのボタンのうちから適切なものを選択することによって、個々のソーシャルネットワークのメンバーであるか又はそのようなソーシャルネットワークにログインしている他のユーザ達と記事や動画を「シェア(share)」し得る。他のユーザ達は、あるコンテンツが何回「シェア(shared)」され、メールされ、「ツイート(tweeted)」されるなどしたかを示す表示を見ることができ、他のユーザ達によってそのコンテンツに追加されたコメントを閲覧し得る。
添付の特許請求の範囲には本技術の特徴が詳細に記載されているが、これらの技術は、その目的及び利点と共に、添付の図面と併せて以下の詳細な説明からより良く理解されよう。
一実施形態によるネットワークアーキテクチャを示す図である。 別の実施形態による、コンテンツ提案サーバを含むネットワークアーキテクチャを示す図である。 一実施形態による、第1コンテンツを表示し、かつ選択可能なアイコンを有した、アプリケーションウィンドウを示す図である。 一実施形態による、第1コンテンツを表示し、かつ関連付けのために提案するコンテンツを表示する第2ウィンドウを有した、アプリケーションウィンドウを示す図である。 一実施形態による、第1コンテンツを表示し、かつ関連付けのために関連するコンテンツを検索するための第2ウィンドウを有した、アプリケーションウィンドウを示す図である。 さまざまな実施形態の動作の方法を示すフロー図である。 一実施形態による、検索ボックスを提供するユーザインタフェースの動作の方法を示すフロー図である。 第1コンテンツを表示する第1デバイスと、第2コンテンツを第1コンテンツに関連付けるためのユーザインタフェースを有する第2デバイスとの動作の方法を示すフロー図である。 一実施形態による、コンテンツ提案サーバを介して、提案するコンテンツの選択肢のリストを提供するユーザインタフェースの動作の方法を示すフロー図である。 さまざまな実施形態による、検索ボックスと、提案する第2コンテンツの選択肢のリスト中の最上位候補とのうちのいずれか一方を提供するユーザインタフェースの動作の方法を示すフロー図である。 さまざまな実施形態による、第1コンテンツ及び第2コンテンツを表示するためにアプリケーションウィンドウを使用する動作の方法を示すフロー図である。
図面においては、同様の参照符号は同様の要素を指し、本開示の技術は、適切な環境で実施されるものとして示されている。以下の説明は、特許請求の範囲の実施形態に基づくものであり、本明細書に明示的に記載されていない代替実施形態に関して、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
本開示は、ユーザが、コンテンツの一部分を、所与のインデックス位置でインデックス付きの第2のコンテンツに「ピン止め(pin)」可能にするシステム及び動作方法を提供する。例えば、ユーザは、動画中の特定の時間(すなわち、インデックス位置)又は特定のシーンにウェブ記事をピン止めし得る。同ユーザ又は他のユーザがその動画にアクセスし、(適切な時間、シーン、又はフレームなどの)特定のインデックス位置に到達したとき、そのユーザには、ピン止めされた記事又は該記事に関連する情報へのアクセス手段が提供される。諸実施形態は、他の利点のうち、他の興味深い又は有用な情報コンテンツを特定の関連するインデックス位置に関連付け(すなわち、ピン止め)可能にすることによって、動画、音声、電子書籍、又はその他の形態のインデックス付きコンテンツの情報的価値を高める。換言すれば、さまざまな実施形態は、ユーザがインデックス付きコンテンツに関連したさまざまな形式で補足的な資料を入手可能になる、新たな形態のハーパーメディア又は該ハイパーメディアの新たな生成方法を提供する。また、諸実施形態は、コンテンツが、(インデックス付きコンテンツへのアクセスにおいて)正しいコンテキストで、かつ(インデックス付きコンテンツにおける)正しい時間において、ユーザに利用可能となるようにする、新たな形態の収集又は共有手段を提供する。
開示される一方法は、アクセスされた第1コンテンツの識別情報及び第2コンテンツのインデックス位置を含む、コンテンツ関連付け入力を受信するステップと、コンテンツ関連付け入力に応答して、アクセスされた第1コンテンツを、第2コンテンツのインデックス位置で第2コンテンツに関連付けるステップとを有する。以後、そのユーザは、第2コンテンツにアクセスしたとき、そのようなアクセスに応答して、第1コンテンツに関連する情報が提供される。提供される情報は、第1コンテンツと第2コンテンツとの関連付けに基づいており、第1コンテンツへのリンク、第1コンテンツの説明、第1コンテンツの位置、又は第1コンテンツ全体を含んでよい。
ユーザは、検索エンジンを使用して第2コンテンツを検索し得、例えばまた、第2コンテンツは、自動的に決定され得る。第2コンテンツの自動的な決定は、提案する第2コンテンツの選択肢のリストを決定することと、リスト中で最も関連性の高い選択肢を提供することとを含む。ある実施形態では、ユーザインタフェースは、提案する第2コンテンツの選択肢のリストを閲覧するための選択可能なオプションを備えている。次いで、提案する第2コンテンツの選択肢のリストからの選択に基づいて、第2コンテンツが表示され得る。また、提案する第2コンテンツの選択肢のリストは、ユーザ履歴に示されるアクセス済みコンテンツに基づいてよい。
ある実施形態では、ユーザインタフェースは、第1コンテンツが第2デバイスに表示されている状態で、第1デバイスに提供されてよい。ユーザインタフェースは、コンテンツ関連付け入力をサーバに送信するように動作する。インデックス付き第2コンテンツは、これに限定されないが、動画(ビデオ)であってよい。動画は、時間インデックス又はフレームインデックスを有してよく、ここで、インデックス位置は、動画中の時間又は動画中のフレームに対応する。また、他のインデックス付与スキームが使用されてもよい。
開示される別の方法は、第1コンテンツを表示するアプリケーションウィンドウ内にユーザインタフェースを提供するステップを含む。次いで、ユーザインタフェースを介した選択入力に応答して、第2ウィンドウが提供される。第2ウィンドウは、インデックス付き第2コンテンツを表示し、第1コンテンツとインデックス位置での第2コンテンツとの関連付けを作成するための入力を可能にする。以後、ユーザは、第2コンテンツにアクセスしたとき、第2コンテンツへのアクセスに応答して、第1コンテンツに関連する情報が提供される。
インデックス情報入力は、第2ウィンドウを介して受信されてよく、インデックス付き第2コンテンツのインデックス位置を示すインデックス情報入力であってよい。次いで、関連付け入力は、第1コンテンツとインデックス情報入力に対応するインデックス位置でのインデックス付き第2コンテンツとの関連付けを作成する。
インデックス付き第2コンテンツを表示する前に、第2ウィンドウに検索ボックスが提供されてよい。次いで、検索ボックスに入力された検索テキストに基づいて得られた複数の検索結果のうちの1つとして、インデックス付き第2コンテンツが表示され得る。また、第2コンテンツは決定されてもよい。この動作は、提案する第2コンテンツの選択肢のリストを決定することと、提案する第2コンテンツの選択肢のリスト中で最も関連性の高い選択肢を、インデックス付き第2コンテンツとして表示することとを含み得る。提案される第2コンテンツの選択肢のリストを閲覧するための選択可能なオプションが提供されてもよい。表示されるインデックス付き第2コンテンツは、提案する第2コンテンツの選択肢のリストからの選択に基づいてよい。また、提案する第2コンテンツの選択肢のリストは、ユーザ履歴に示されるアクセス済みコンテンツに基づいてよい。
アプリケーションウィンドウ内のユーザインタフェースは、アプリケーションウィンドウ内の選択可能なアイコンを含んでよく、又はそのようなアイコンであってもよい。第2ウィンドウは、ユーザインタフェースを介した選択入力に応答して提供されてよく、インデックス付き第2コンテンツとして、動画のサムネイルビュー(縮小表示)を表示してよい。インデックスは、時間インデックスであってよく、インデックス位置は、動画中のある時点であってよい。第2ウィンドウは、ブラウザアプリケーションウィンドウのポップアップウィンドウ又は追加的なフレームを提供し、このとき、ブラウザアプリケーションウィンドウがアプリケーションウィンドウである。
開示されるシステムは、複数のユーザによるアクセスが可能なアプリケーションをホストする少なくとも1つのサーバを含む。サーバは、第1コンテンツの識別情報及び第2コンテンツのインデックス位置を含む、コンテンツ関連付け入力を受信する手順と、第1コンテンツとインデックス位置での第2コンテンツとの関連付けを作成する手順と、インデックス位置での第2コンテンツへのアクセスに応答して、第1コンテンツに関連する情報を提供する手順とを実行するように動作する。また、サーバは、リモートデバイスのユーザインタフェースを介したインデックス位置入力を受信するように動作する。
システムは、サーバに動作可能に接続されるか又は一体化される、コンテンツ提案サーバを含んでよい。コンテンツ提案サーバは、先に簡単に説明したさまざまな方法に従って第2コンテンツを決定するように動作する。
システムは、コンテンツ提案サーバに動作可能に接続されたユーザプロファイルデータベースを含んでよく、ここで、コンテンツ提案サーバは、ユーザプロファイルデータベースに格納されたユーザ履歴に示されるアクセス済みコンテンツに基づいて、提案する第2コンテンツの選択肢のリストを決定するようにさらに動作する。コンテンツ提案サーバは、マルチメディア解析モジュールと、マルチメディア解析モジュールに動作可能に接続された動画資産マッチングモジュールとを含んでよい。マルチメディア解析モジュールは、リモートデバイスに表示される第1コンテンツを解析するように動作する。動画資産マッチングモジュールは、第1コンテンツの解析結果を受信し、動画メタデータ、シーンメタデータ、及びユーザプロファイルにアクセスし、提案する少なくとも1つの第2コンテンツをリモートデバイスに提供するように動作する。
ここで図面を参照すると、図1は、一実施形態による例示的なネットワークアーキテクチャ100を示す。図1に示されるように、ネットワークアーキテクチャ100は、ラップトップ、PDA、タブレット、他のモバイル通信デバイス、テレビ、又はその他の適切な電子デバイスであってよい、電子デバイス105を含む。電子デバイス105は、これに限定されないが、ブラウザアプリケーション109などのメディアアプリケーションを含む。諸実施形態では、電子デバイス105のユーザは、ブラウザアプリケーション109にコマンド及び入力107を提供し、ブラウザアプリケーション109は、インターネット接続111を介してサーバ101と対話する。さまざまな実施形態のサーバ101は、ピン止め済みコンテンツデータベース103を含み、ピン止め済みコンテンツデータベース103は、以下で詳細に説明するように、コンテンツに形成された関連付けに関するメタデータを格納する。サーバ101は、ピン止め済みコンテンツデータベース103にアクセスでき、これらに限定されないが、1次コンテンツが所与のインデックス位置にアクセスされたとき、1次コンテンツのインデックス位置にピン止めされ得るピン止め済みコンテンツへのリンク又はピン止め済みコンテンツの位置などの情報を提供し得る。アクセスは、同ユーザ又はインターネットなどのネットワークを介してサーバ101に接続した他のユーザ達123によるものであってよい。
説明を目的として、本開示は、「第1コンテンツ(first content)」、「第2コンテンツ(second content)」、「1次コンテンツ(primary content)」、及び「ピン止め済みコンテンツ(pinned content)」を含む用語を使用する。これらの用語は、さまざまな実施形態の理解及び説明を容易にするためだけに使用されるのであって、それらを限定するものとして解釈されるべきではない。本明細書で使用される用語「1次(primary)」コンテンツ(通常、「第2コンテンツ」と称する)は、「インデックス付き(indexed)」コンテンツである。換言すれば、1次コンテンツ又は第2コンテンツは、時間ベース、フレームベース、ページベースなどのインデックス付与スキームを有し、所与の粒度(例えば、時、分、秒等)を有する。ここで、そのような所与の粒度内の位置は、電子デバイスを介して、例えば、ユーザインタフェースから、サーバに提供可能なインデックス情報又はインデックス入力によって「インデックス位置(index position)」として示され得る。「第1コンテンツ」は、さまざまな実施形態による本明細書中に開示及び説明される動作方法に従って、第2コンテンツのインデックス位置で第2コンテンツに関連付けされた後に、「ピン止め済みコンテンツ(pinned content)」となり得る。本明細書中で使用される用語「アクセスされた(accessed)」第1コンテンツは、ユーザによって消費されている、換言すれば、閲覧されている第1コンテンツであって、ユーザが本明細書中に開示されるさまざまな実施形態のうちの1つによって別の第2コンテンツ(すなわち、「インデックス付き第2コンテンツ」)に「ピン止め」することを決定する第1コンテンツを指す。
ブラウザアプリケーション109は、当業者には明らかなように、問合せ(クエリ)113を検索エンジン117に送信し、ブラウザアプリケーション109によって表示される結果115を取得し得る。さらに、ブラウザアプリケーション109は、動画データベース121へのアクセスを提供し得る動画カタログ119にアクセスしてよい。同様に、検索エンジン117は、動画データベース121のコンテンツを検索することによって、ブラウザアプリケーション109に結果115を提供してもよい。
電子デバイス105は、ブラウザアプリケーション109を使用して、例えば、記事などの何らかのコンテンツにアクセスし得る。諸実施形態によれば、インターネット接続111を介してブラウザアプリケーション109と対話するサーバ101は、ブラウザアプリケーション109によってアクセスされている記事(すなわち、アクセスされた第1コンテンツ)を検出し得る。しかしながら、代わりに、ユーザは、自身が記事をインデックス付き第2コンテンツにピン止めすることを望むことを示す入力を提供してもよい。この例では、ブラウザアプリケーション109は、これらに限定されないが、URLリンク、タイトル、メタデータ、又は第1コンテンツを一意に識別するその他の適切な識別情報などの第1コンテンツの識別情報を送信し得、サーバ101による、又は他のデバイス、すなわち、他のユーザ達123による、第1コンテンツの取り出しを可能にする。ある実施形態では、サーバ101は、インターネット接続111を介して、実行可能なコードをブラウザアプリケーション109に送信して、ユーザインタフェースを提供してもよい。ユーザインタフェースのための実行可能なコードは、例えば、JavaScript(登録商標)又はJava(登録商標)appletなどであってよい。別の実施形態では、ユーザインタフェースは、電子デバイス105に存在してよく、ブラウザアプリケーション109に統合されてもよい。ユーザインタフェースは、電子デバイス105のユーザが、ブラウザアプリケーション109のウィンドウで閲覧しているコンテンツをインデックス付き第2コンテンツに関連付けすることを可能にする。換言すれば、ユーザは、第1コンテンツを、インデックス位置で第2コンテンツにピン止めし得る。1つの例は、ユーザがウェブ記事を、動画のシーン又は時点(すなわち、「インデックス位置(index position)」)で動画にピン止めし得る。
例示的な一実施形態では、サーバ101は、ユーザがユーザインタフェース内で検索テキストを入力し、結果を得られるよう、ユーザインタフェース内に検索ボックスを表示してよい。検索結果は、動画カタログ119からの動画リストを含んでよい。ユーザが記事を動画中のシーン又は特定の位置にピン止めすることを望む場合、ユーザインタフェースは、ユーザが動画中の適切なフレーム又は時間に移動(スクロール)することを可能にする。また、ユーザインタフェースは、ユーザが記事のピン止めのための位置又は動画フレーム画像を選択することを可能にする。例えば、動画フレーム画像は、複数のセクションに分割されてよく、又は画像中のピクセル範囲へのピン止めが許されてもよい。次いで、ユーザは、記事を、動画中のシーン又は時間に(又は、このインデックス付け粒度を有する実施形態では、フレーム上の位置に)ピン止めするためのコンテンツ関連付け入力を提供し得る。換言すれば、ユーザは、ブラウザアプリケーション109のウィンドウ内で閲覧している第1コンテンツを、インデックス位置(時間、フレーム、シーン等)でインデックス付き第2コンテンツに関連付けする。
例示的な別の実施形態では、ユーザは、ラップトップコンピュータ105及びタブレット125など、複数のデバイスを有し得る。この例では、一方のデバイスが、記事などの第1コンテンツを表示し、他方のデバイスが、サーバ101に提供されるコンテンツ関連付け入力を入力するためのユーザインタフェースを提供してよい。例えば、電子デバイス105は、ウェブ上のコンテンツをブラウズするために使用されてよい。ある実施形態では、サーバ101は、ブラウズされたコンテンツを検出し、ピン止めのために提案する第2コンテンツアイテムをユーザの第2電子デバイス125に送信してよい。先に記載の通り、電子デバイス125は、既存のアプリケーション、すなわち、電子デバイス125に存在するアプリケーションの一部分、又は、代わりに、サーバ101によって電子デバイス125に提供されるアプリケーションであってよいユーザインタフェースを有する。サーバ101によって提供されるアプリケーションの例は、クラウドベースのアプリケーションサービス(「SaaS(Software as a Service)」)にログインすることによってアクセス可能となるクラウドベースアプリケーション、又は、電子デバイス125にクライアントデバイスとしてプッシュされるJava applet若しくはJavaScriptを含む。電子デバイス125が「クライアント(client)」の役割を果たす場合、サーバ101は、電子デバイス105で閲覧された第1コンテンツが第2コンテンツの提案を提供するため又はユーザに諸実施形態に従う関連付けを行わせるためにサーバ101によって使用されるよう、電子デバイス105及び電子デバイス125などのユーザの複数のデバイスのコンテキスト認識機能を含む。また、複数のデバイスは、閲覧されるコンテンツに関する情報を共有してよく、ある実施形態では、それは、複数のデバイス間でピアツーピア手法での状態通知メッセージ送信を介して実現される。別の代替実施形態では、コンテンツ情報は、さまざまな相互運用性プロトコルを使用する問合せであってよく、例えば、DLNA(Digital Living Network Alliance)規格で規定された「GetMediaInfo」コマンドが使用されてよい。別の実施形態では、複数のデバイスのうちの1つデバイス上のアプリケーションは、音楽又は動画の署名又はすかしを使用して、他のデバイス上の第1コンテンツを決定し、他のデバイスからピアツーピア手法で情報を取得してもよい。
また、電子デバイス105は、これらに限定されないが、ユーザが第2ユーザインタフェース又は電子デバイス125上の追加的なユーザインタフェース機構若しくは機能をトリガすることを可能にする選択可能なアイコン又は「ボタン」などの第1ユーザインタフェースを含んでよい。換言すれば、ユーザは、電子デバイス105で閲覧されている第1コンテンツを識別する識別情報をサーバ101に送信する入力であって、ユーザが第2コンテンツとの関連付けを望むことを当該サーバ101に通知する入力を提供し得る。サーバ101は、入力に応答して、(Java applet若しくはJavaScript、又はその他の適切な実行可能コードなどの)実行可能なコードを電子デバイス125に提供し、ユーザインタフェースを提供し得る。次いで、ユーザは、電子デバイス125を使用し、検索とサーバの提案とのいずれかによって第2コンテンツを取得し、電子デバイス105に表示された第1コンテンツを電子デバイス125に表示された第2コンテンツにピン止めするためのコンテンツ関連付け入力を提供し得る。ユーザは、インデックス入力を、スクロールバーの使用、インデックス指示番号の直接入力、ページの識別情報、動画フレーム、又は他の任意の適切なインデックス入力など、第2コンテンツのインデックス位置をサーバ101に届けるさまざまな手法で提供してよい。次いで、サーバ101は、インデックス入力及びコンテンツ関連付け入力に基づいて、第1コンテンツとインデックス位置での第2コンテンツとの関連付けを生成する。
コンテンツ関連付け入力は、ユーザによって、ユーザインタフェースを介して電子デバイス105に(又は、電子装置125に)入力され、第1コンテンツ(すなわち、ピン止め対象のコンテンツ)の少なくとも識別情報と、第2コンテンツのインデックス位置とを含む。サーバ101が、検索結果に基づいて、提案する第2コンテンツを提供するか又はユーザのためのユーザインタフェースに第2コンテンツ表示する実施形態において、サーバ101は、第2コンテンツを識別する先験的な知識を有してよい。第2コンテンツがユーザに提案される例示的な実施形態が以下に記載される。
図2は、別の実施形態による例示的なネットワークアーキテクチャ200を示す図である。ネットワークアーキテクチャ200は、コンテンツ提案サーバ201を含む。コンテンツ提案サーバ201は、ある実施形態のサーバ101に含まれるか、又は一体化されてよい。この例では、ブラウザアプリケーション109は、コンテンツ提案サーバ201への接続203と、インターネットなどのネットワークを介した接続とを含む。また、コンテンツ提案サーバ201は、インターネット接続213を介してユーザプロファイルデータベース215に、インターネット接続223を介して動画メタデータデータベース221に、及びインターネット接続219を介してシーンメタデータデータベース217に、それぞれアクセスし得る。シーンメタデータデータベース217は、動画信号(ビデオシグナル)227を受信し、シーンメタデータを解析及び抽出するさまざまなメディア解析エンジン225によって生成されてよい。
コンテンツ提案サーバ201は、接続209を介して動画資産マッチングモジュール207に接続されるマルチメディア解析モジュール205を含んでよい。動画資産マッチングモジュール207は、ブラウザアプリケーション109のユーザインタフェースにコンテンツ提案211を提供する。コンテンツ提案は、例えば、1つ以上の動画資産のリストであってよい。動画、換言すれば、動画資産マッチングモジュール207によって提案されたインデックス付き第2コンテンツは、ブラウザアプリケーション109のウィンドウ内でユーザによって閲覧されているコンテンツの解析に基づいてよい。換言すれば、マルチメディア解析モジュール205は、閲覧されたコンテンツをキーワード、メタデータ等について解析し、提案するコンテンツのリストを決定し得る。また、動画資産マッチングモジュール207は、ユーザプロファイルデータベース215にアクセスし、電子デバイス105のユーザによって以前にアクセスされたことのある動画コンテンツを決定し、適切であれば、それらのコンテンツアイテムをコンテンツ提案211として提供してよい。適切でない場合、動画資産マッチングモジュール207は、シーンメタデータデータベース217からシーンメタデータを、かつ動画メタデータデータベース221から動画メタデータを検索して、ブラウザアプリケーション109で閲覧されているコンテンツに関連付けるための動画コンテンツの提案を行ってよい。
したがって、動作の一例においては、ユーザが、例えば、ブラウザアプリケーション109を使用して、記事にアクセスする場合、マルチメディア解析モジュール205は、記事をキーワード又はメタデータについて解析し、接続209を介して動画資産マッチングモジュール207に情報を提供する。次いで、動画資産マッチングモジュール207は、さまざまなデータベースにアクセスし、閲覧されている記事に関連する適切な適合物又は適合物一式を決定して、コンテンツ提案211をブラウザアプリケーション109に送信し得る。また、コンテンツ提案211は、コンテンツ中のインデックス位置についての提案を含んでよい。例えば、動画資産マッチングモジュール207は、メタデータ若しくはメタデータに一致する他の情報、及び/又は記事に関連する他の情報について、インデックス位置を検索し、その結果に基づいて適切な提案を行い得る。コンテンツの提案は、サーバ101によって提供されるユーザインタフェースで取り扱われてよい。あるいは、ユーザインタフェースは、電子デバイス上に存在してもよい。ユーザインタフェースは、ある実施形態における第2アプリケーションウィンドウとして現れてよく、電子デバイス105のユーザに対してコンテンツ提案211を表示し得る。そのとき、ユーザは、関連付けを行うか否か、換言すれば、記事を、特定の動画資産中の時点、フレーム、又はシーンなどのインデックス位置にピン止めするか否かの決定を行い得る。
図1及び図2に示された実施形態はブラウザアプリケーション109及び電子デバイス105に関連しているが、ブラウザアプリケーションは、すべての実施形態に必須ではない。例えば、一実施形態では、ユーザは、いかなる特定のソフトウェアアプリケーションも必要とすることなく、テレビセットを介して動画資産にアクセスし得る。先に詳細に記載したように、ユーザは、電子デバイス125などの第2の電子デバイスを使用して、動画に関連するコンテンツアクセスし得る。例えば、ユーザは、これらに限定されないが、スマートフォン、ラップトップコンピュータなどの電子デバイス105を使用して記事にアクセスし得る。電子デバイス105は、インターネットを介してサーバ101との接続を形成してよく、サーバ101は、ユーザによってアクセスされている記事を検出し得る。テレビなどの電子デバイスがインターネット接続されたデバイスである場合、そのようなテレビは、ユーザがハンドヘルドデバイスで閲覧されている記事をテレビに表示されている動画にピン止めすることを可能にするユーザインタフェースを提供し得る。この例では、ユーザは、サーバ101がさまざまなコンテンツタイプ間の関連付けを提供可能となるように特定のユーザに紐付けられたデバイス群の認識機能を有するよう、サーバ101に対するユーザアカウントを有してよく、又はサーバ101にログインしてもよい。また、ユーザには、表示された記事をテレビセットに表示された動画にピン止め可能にする、電子デバイス上のユーザインタフェースが提供されてもよい。他のさまざまな実現可能な実施形態は、先に記載した例を考慮して当業者に明らかとなろう。これに限定されないが、ブラウザアプリケーションウィンドウなどのアプリケーションウィンドウを使用するいくつかの特定の実施形態が以下に記載される。
図3は、第1コンテンツを表示し、かつ、一実施形態においては、選択可能なアイコン307である第1ユーザインタフェースを有したアプリケーションウィンドウを示す図である。図3に示されるように、ユーザは、アプリケーションウィンドウ301を介して、見出し303を有する記事317にアクセスし得る。図3に示された例示的な実施形態においては、アプリケーションウィンドウ301は、ブラウザアプリケーション300のタブウィンドウである。また、当業者には明らかなように、記事317などの記事は、「この記事シェアする(share this story)」ボックス305などの関連するユーザインタフェースを有してよい。例示的なボックス305には、例えば、「シェア(share)」ボタン309、「つぶやく(tweet)」ボタン311、及び電子メールボタン313などのさまざまな「ボタン」が提供される。これらのボタンの各々は、電子メールボタン313を「押す(pushing)」ことによって記事を他のユーザにメールすること、すなわち、電子メールボタン313において選択入力を提供するなど、ユーザに関連付け動作を実行させる。また、ある場合には、これらのボタンは、関連するボタンに関する動作に関与したユーザの数を示す、関連する「ユーザ数(number of users)」バルーン315を有する。例えば、シェアボタン309の上のバルーンに示されるように、117人のユーザが記事317を「シェア(shared)」している。同様に、26人のユーザが記事317を「つぶやいて(tweeted)」おり、25人のユーザが記事317を電子メールで送信している。
諸実施形態によれば、追加的な「ボタン」が提供され、このボタンは、選択可能なアイコンであり、かつ第1ユーザインタフェースであるピン止めボタン3078である。ピン止めボタン307は、諸実施形態に従って、コンテンツの一部分を、インデックス位置で別のインデックス付き第2コンテンツにピン止めする動作を開始させる。換言すれば、ユーザは、記事317を動画などのインデックス付き第2コンテンツに関連付けすることを決定した場合、まず、記事317の識別情報をサーバ101に提供し得るピン止めボタン307において選択入力を提供してよい。識別情報は、例えば、記事のURL、見出し303、若しくはメタデータ、又はサーバ101に記事317を一意に識別し、後で記事317を取り出すことを可能にするその他の適切な情報であってよい。
図4を参照すると、ユーザによるピン止めボタン307の選択の後、ユーザインタフェース400が現れて、表示されてよい。いくつかの実施形態では、ブラウザアプリケーション300は、サーバ101から、JavaScript若しくはJava applet、又はその他の適切な形式の実行可能なコードなど、実行されたときにブラウザアプリケーション300をホストする電子デバイス105のプロセッサにユーザインタフェース400を表示させる実行可能なコードを受信し得る。別の実施形態では、ユーザインタフェース400は、ブラウザアプリケーション300に統合されてよく、そうでなければ、電子デバイス105上に存在してもよい。コンテンツの提案のリストが、例えば、コンテンツ提案サーバ201によってユーザに提供される実施形態では、最上位の提案403が最初にユーザに提案されてよい。また、ユーザインタフェース400は、動画のサムネイルビュー401と、動画の最大再生時間415までの動画中の時間413を示す位置インジケータ411を有するインデックススクロールバー409とを表示してよい。また、動画のタイトル407が表示されてもよい。ユーザは、最上位の提案403は記事317をピン止めするための適切な選択ではないと決定した場合、「すべてを表示(view all)」オプション405を選択して、他の提案される動画コンテンツ資産のリストを閲覧してよい。ユーザは、そのようなリストから選択することによって、サムネイルビュー401として表示される選択された動画の提案を含む、ユーザインタフェース400による表示に戻されてよい。ユーザは、位置インジケータ411を、動画中の適切なシーン、フレーム、又は時間に移動させて、「投稿(post)」ボタン419を選択することによってピン止めプロセスを完了させ得る。投稿ボタン419の選択は、コンテンツ関連付け入力をサーバ101に送信し、入力に応答して、関連付けを生成する動作が進められる。この例におけるコンテンツ関連付け入力は、少なくともインデックス位置情報を含む。インデックス位置は、ある実施形態における他の手法による入力、例えば、テキストボックスへの直接入力、又はこれらに限定されないが、動画フレームの選択などのその他の適切な入力であってよい。また、ユーザは、自身がコメントを入力するための適切なテキストボックスを開く「コメント(comment)」ボタン417を選択することによって、コメントを追加できる。コンテンツ関連付け入力は、インデックス付き第2コンテンツに対する、少なくとも識別情報を含むことができ、この場合、例えば、動画のタイトル及びインデックス付き第2コンテンツ中のインデックス位置であってよい。しかしながら、サーバ101又はコンテンツ提案サーバ201が1つの提案しか提供しない実施形態では、第2コンテンツを識別する情報は、すでに知られており、再度送信する必要は無い。一方、ユーザがどの第2コンテンツにするかのいくつかの選択肢を有する場合、コンテンツ関連付け入力は、第2コンテンツのインデックス位置だけでなく、第2コンテンツの識別情報も含み得る。また、コンテンツ関連付け入力は、ユーザによって追加される任意のコメントを含んでよい。先に記載したようなインデックス位置は、動画中の特定のシーンの時間413、又は(フレーム番号若しくはシーン番号など)その他のインデックス付与スキームによるフレーム若しくはシーンの指示子であってよい。換言すれば、ユーザインタフェース400を介してサーバ101に提供されるインデックス情報は、動画又は他のインデックス付きコンテンツ資産に適用されるインデックス付与スキームによって決まる。利用可能なインデックス付き第2コンテンツは、動画に限定されず、音声、又は、複数のページからなり、ページ番号によってインデックス付けされ得る書籍等のより大規模な著作物、又は、行番号又は段落番号によってインデックス付けされ得る他の記事など、任意のインデックス付き第2コンテンツであってよい。換言すれば、ユーザは、記事317を、書籍中のページ番号若しくは段落番号、又はコンテンツのより大きなインデックス付き部分にピン止めし得る。換言すれば、インデックス付き第2コンテンツは、時間インデックス付与スキーム、フレームインデックス、シーンインデックス、チャプターインデックス、ページインデックス、行番号、段落番号、又はその他の適切なインデックス付与スキームなどのインデックス付与スキームに従う任意のタイプのコンテンツであってよい。
図5は、一実施形態による、第1コンテンツを表示し、関連付けのために関連するコンテンツを検索するための第2ウィンドウを有する、アプリケーションウィンドウ301を示す図である。ユーザインタフェース500は、図4に示されたユーザインタフェース400の代替となるか、又はその予備的動作を行う、検索ボックス505が「関連するコンテンツを探す(find related content)」ための指示501と共に提供されるユーザインタフェースである。換言すれば、ユーザは、「検索テキストを入力(Enter Search Text)」させるプロンプト503によって入力要求を受け、検索ボックス505がインデックス付き第2コンテンツの検索に使用され得ることを理解する。例えば、ユーザは、記事の本文、見出し303、又はその他の関連情報に関連する検索テキスト507を入力し、検索ボタン509を選択して、検索結果を得る。よって、図5では、ユーザは、ピン止めボタン307を選択して、ユーザインタフェース500を得ることができる。次いで、ユーザは、検索ボックス505に検索テキスト507を入力し、関連するインデックス付き第2コンテンツに対する検索を実行し得る。検索は、図1に示された動画カタログ119又は図2に示されたメタデータデータベース等から入手されるものなどのインデックス付き第2コンテンツを対象とする。
ユーザがユーザインタフェース500を介して検索結果を取得したとき、検索結果のうちの再上位の提案は、図4でユーザインタフェース400によって示される表示と同じようにユーザに提供されてよい。別の実施形態では、ユーザには、ユーザが特定の検索結果のうちの1つの結果を選択してユーザインタフェース400に返すよう、検索結果のリストが直ちに提供されてよい。次いで、ユーザは、ユーザインタフェース400内で操作を行って、第2コンテンツ中のインデックス位置を選択し、記事317を特定のインデックス位置にピン止めし得る。サムネイルビュー401は、インデックス位置に対応するシーン又はフレームを表示する。ユーザインタフェース400とユーザインタフェース500との両方は、サーバ101が関連付けを生成してピン止め済みコンテンツデータベース103に格納するよう、サーバ101に情報を返す。換言すれば、先に記載したユーザインタフェースは、ユーザがサーバ101に返されるコンテンツ関連付け入力を提供できるようにする。コンテンツ関連付け入力は、第2コンテンツの識別情報と、第1コンテンツにピン止めされたインデックス付き第2コンテンツ中のインデックス位置とを含んでよい。また、コンテンツ関連付け入力は、第1コンテンツの識別情報を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ユーザインタフェース400又はユーザインタフェース500は、ピン止めボタン307を必要とすることなく、自動的に表示されてよい。換言すれば、アプリケーションウィンドウ301は、ピン止めボタン307を表示又はその選択要求することなく、インデックス付き第2コンテンツのピン止めを可能にするユーザインタフェース400及びユーザインタフェース500を含んでよい。換言すれば、これらに限定されないが、ジェスチャ入力、ジャイロスコープコントロール、キーボード上のホットボタン、音声駆動、又はその他の適切なユーザインタフェースなどの任意の適切なユーザインタフェースが使用されてよい。
次に、同一の又は別のユーザが、例えば、動画などのインデックス付き第2コンテンツにアクセスし、インデックス位置まで動画を視聴したとき、サーバ101は、ピン止めされたコンテンツに関連する情報を提供できる。例えば、サーバ101は、第2コンテンツのインデックス位置へのアクセスに応答して、記事317へのリンク(HTMLリンクなど)と、記事317の説明と、見出し303と、記事317の位置と、記事317の全体とのうちのいずれか1つを提供し得る。換言すれば、任意のユーザが第1コンテンツをインデックス付き第2コンテンツにピン止めしたとき、インデックス位置での第2コンテンツへの以降のアクセスは、応答として、第1コンテンツへのリンクと、第1コンテンツの説明と、第1コンテンツの位置と、第1コンテンツ全体とのうちのいずれか1つなどのピン止めされたコンテンツに関連する情報をサーバ101が返すこととなる。本明細書中で使用される用語「アクセス(access)」は、第2コンテンツを見ること、第2コンテンツに関する識別情報を見ること、又は第2コンテンツに関する他の情報を提供するメタデータを見ることを含み得る。さらに、インデックス位置で第2コンテンツを見ることは、サーバ101がピン止めされたコンテンツに関連する情報を提供する動作を引き起こし得る。例えば、サーバ101は、インデックス位置に対して、その前、その後、正確にその一点、又はいくらかのプラス/マイナス区間において、ピン止めされたコンテンツに関連する情報を提供してよい。また、これらの特徴は、いくつかの実施形態においては、ユーザによって指定されてもよい。
いくつかの実施形態では、そのようなピン止めされたコンテンツの受信者は、ソーシャルメディアネットワークなどの「友人(friends)」ネットワークによって制限されてよい。この例では、ソーシャルネットワーク上の友人だけが、彼らの友人達のうちの1人によってピン止めされたピン止め済みコンテンツを受信できる。ソーシャルネットワークの友人は、サーバ101によって記録され、コンテンツ関連付け情報と共に、ピン止め済みコンテンツデータベース103に格納される。換言すれば、サーバ101は、他の何者でもない特定のユーザだけがピン止め済みコンテンツを閲覧することを可能にするアクセス権(パーミッション)を格納し得る。換言すれば、ユーザは、さまざまなアクセス権を設定することによって、自身がピン止めしたコンテンツを閲覧する許可を特定のユーザに対して指定及び提供し、他者をブロックし得る。
よって、さまざまな実施形態の他の利点のうち、ユーザが第1コンテンツをインデックス位置で第2コンテンツにピン止めし、同ユーザ又は他のユーザによる以後のアクセスによって第2コンテンツにアクセスするという、新たなタイプの情報関連付けが提供される。したがって、さまざまなインデックス付き位置がインデックス付き第2コンテンツに関連する追加的な又は補足的な情報を提供する追加的なピン止めされたコンテンツを有するので、インデックス付き第2コンテンツの情報的価値は大きく高まる。諸実施形態の他のさまざまな利点は、本明細書中の記載によって当業者に明らかとなろう。
図6は、さまざまな実施形態の高レベルの動作を示すフロー図である。ステップ601に示されるように、動作方法は、第1コンテンツの識別情報及び第2コンテンツのインデックス位置を含むコンテンツ関連付け入力をサーバ101が受信することを含む。第1コンテンツの識別情報は、URLリンク、タイトル、メタデータ、又は第1コンテンツを一意に識別し、サーバ101又は他のデバイスによる第1コンテンツの取り出しを可能にする他の任意の適切な識別情報であってよい。ステップ603に示されるように、サーバ101は、コンテンツ関連付け入力を受信したことに応答して、第1コンテンツをインデックス位置で第2コンテンツに関連付ける。ステップ605において、サーバ101は、第1コンテンツと第2コンテンツとの関連付けに基づき、第2コンテンツへのアクセスに応答して、第1コンテンツに関連する情報を提供する。本明細書中で使用される用語「アクセス」は、第2コンテンツを見ること、第2コンテンツに関する識別情報を見ること、又は第2コンテンツに関する他の情報を提供するメタデータを見ることを含み得る。
先に詳細に記載したように、コンテンツ関連付け入力を受信するために、ユーザインタフェースが提供されてよい。また、ユーザインタフェースは、インデックス付き第2コンテンツを表示し得る。ユーザは、第1コンテンツを、第2コンテンツのインデックス位置で第2コンテンツに関連付け(すなわち、ピン止め)し得る。サーバ101は、ユーザインタフェースを介して受信したコンテンツ関連付け入力に応答して、関連付け情報を格納する。ステップ605において、第1コンテンツと第2コンテンツとの関連付けに基づき、インデックス位置での第2コンテンツへのアクセスに応答して、サーバ101が提供する情報は、第1コンテンツへのリンク、第1コンテンツの説明、第1コンテンツの位置、又は第1コンテンツ全体を含んでよい。換言すれば、情報は、ユーザのアクセスがインデックス位置に近づいたときに、例えば、第2コンテンツのある時間区間、特定の時点、特定の時点又は時間区間の後又は前に提供される。
図7は、ユーザインタフェース内に検索ボックスを提供する実施形態のフロー図である。例えば、ステップ701において、検索ボックスは、インデックス付き第2コンテンツを表示する前に、ユーザインタフェースに提供される。ステップ703において、インデックス付き第2コンテンツは、ユーザにより検索ボックスに入力された検索テキストに基づいて得られた検索結果として表示される。この動作については、ユーザインタフェース500が検索ボックス505を有するものとして示される図5を参照することによって、より良い理解が得られる。先に記載の通り、ユーザは、検索ボックス505に検索テキスト507を入力し、検索ボタン509を押して、インデックス付き第2コンテンツとしてアクセス可能な検索結果を得ることができる。「関連するコンテンツを探す(find related content)」ためのユーザインタフェース500は、第2コンテンツとして「インデックス付き」コンテンツを返すだけであることに留意されたい。換言すれば、記事に何らかのインデックス付けがされない限りは、別の記事が提供されることはなく、インデックス情報がユーザインタフェースによって指示された場合だけ、記事317(すなわち、第1コンテンツ)がインデックス位置で第2コンテンツにピン止めされる。先に記載した通り、インデックス位置は、時間インデックス、シーンインデックス、フレームインデックス、場所インデックス、又は、ユーザインタフェース400又はユーザインタフェース500を介してアクセスされ得るその他の適切なタイプのインデックスであってよい。
図8は、ユーザの2つの電子デバイスが使用される動作方法のフロー図である。換言すれば、ステップ801に示されるように、第1コンテンツは、第1デバイス上に表示される。ステップ803において、コンテンツ関連付け入力を送信するために、第2デバイス上にユーザインタフェースが提供される。ステップ805において、サーバ101は、第1デバイス上に表示された第1コンテンツを第2デバイス上に表示された第2コンテンツに関連付ける(すなわち、ピン止めする)コンテンツ関連付け入力を第2デバイスから受信し得る。2つのデバイスは、先に記載した通り、サーバ101によって実現され得るシェア動作に参加する。
図9は、図2に示されたコンテンツ提案サーバ210を有する実施形態に関連したフロー図を提供する。ステップ910に示されるように、コンテンツ提案サーバ201は、さまざまな手段でユーザに表示されてよい、提案するインデックス付き第2コンテンツの選択肢のリストを決定する。ステップ903において、ユーザインタフェースは、提案するインデックス付き第2コンテンツの選択肢のリスト中で最も関連性の高い選択肢を表示する。しかしながら、先に記載したように、いくつかの実施形態では、候補のリストは、リストから1つを選択するオプションと共に、ユーザに提供されてもよい。この場合、ユーザインタフェースは、ユーザインタフェース400と同様に、ユーザの前に現れる。ここで、動画はサムネイルビュー401として現れ、スクロールバー409は、サーバ101にコンテンツ関連付け入力を提供するために投稿ボタン419を介して確認を行う前に、ユーザが動画の適切なインデックス位置に位置指示子411を移動させることを可能にする。
図10は、インデックス付き第2コンテンツに対する選択可能な選択肢のリストを提供することを示している。例えば、ステップ1105において、ユーザは、第2コンテンツの選択肢のリストを表示するための選択可能なオプションを、ユーザインタフェース内に提供される。ユーザがリストから選択を行った後、ステップ1007に示すように、ユーザインタフェースは、選択に基づいてインデックス付き第2コンテンツを表示する。
図11は、ピン止めボタン307を利用する実施形態の動作を示すフロー図である。先に簡単に説明したように、いくつかの実施形態では、ユーザインタフェース400又はユーザインタフェース500を自動的に提供し、かつインデックス付き第2コンテンツの提案を自動的に提供する。この場合、ユーザは、インデックス位置を選択することだけを必要とし、投稿ボタン419を使用してコンテンツ関連付けを作成する。しかしながら、いくつかの実施形態では、ユーザインタフェース400及びユーザインタフェース500は、ユーザが選択可能なアイコンであるピン止めボタン307において選択入力を提供しない限りは、ユーザに表示されることはない。よって、ステップ1101において、アプリケーションウィンドウが第1コンテンツを表示しているのと同時に、選択可能なアイコンがアプリケーションウィンドウ内に提供される。換言すれば、ユーザが記事317を閲覧するのと同様に、諸実施形態による選択可能なアイコンであるピン止めボタン307がユーザに提供され得る。ステップ1103において、選択可能なアイコンにおける選択入力(すなわち、ピン止めボタン307を押すこと)に応答して、第2ウィンドウが提供されてよい。第2ウィンドウは、インデックス付き第2コンテンツを表示する。例えば、図4では、ユーザがピン止めボタン307を選択した場合、ユーザインタフェース400は、最上位の提案403と共に、ユーザの前に現れ、それにより、ユーザがインデックス位置を選択すること及び投稿ボタン419を押すことによってピン止め動作を確認することを可能にする。ステップ1105において、サーバ101は、第2ウィンドウを介して入力を受信し、第1コンテンツとインデックス位置での第2コンテンツとの関連付けを生成する。ステップ1107において、サーバ101は、第1コンテンツと第2コンテンツとの関連付けに基づき、同ユーザ又は他のユーザがインデックス位置で第2コンテンツにアクセスしたことに応答して、第1コンテンツへのリンク、第1コンテンツの説明、第1コンテンツの位置、又は第1コンテンツ全体を提供する。
本開示の原理が適用され得る多くの実現可能な実施形態の観点から、図面に関連して本明細書に記載された実施形態は、例示のみを意図するものであって、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないことを認識されたい。したがって、本明細書に記載された技術は、すべての実施形態が添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にあることを意図したものである。
100 ネットワークアーキテクチャ
101 サーバ
103 ピン止め済みコンテンツデータベース
105 電子デバイス
107 入力
109 ブラウザアプリケーション
111 インターネット接続
113 問合せ
115 結果
117 検索エンジン
119 動画カタログ
121 動画データベース
123 他のユーザ達
125 第2の電子デバイス
127 接続
200 ネットワークアーキテクチャ
201 コンテンツ提案サーバ
203 接続
205 マルチメディア解析モジュール
207 動画資産マッチングモジュール
209 接続
211 コンテンツ提案
213 インターネット接続
215 ユーザプロファイルデータベース
217 シーンメタデータデータベース
219 インターネット接続
221 動画メタデータデータベース
223 インターネット接続
225 メディア解析エンジン
227 動画信号

Claims (10)

  1. 第1コンテンツを表示するアプリケーションウィンドウ内にユーザインタフェースを提供するステップと、
    前記ユーザインタフェースを介した選択入力に応答して、インデックス付き第2コンテンツを表示する第2ウィンドウを提供するステップと、
    前記第2ウィンドウを介して、前記第1コンテンツとインデックス位置での前記第2コンテンツとの関連付けを生成する入力を受信するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記第1コンテンツに関連する情報を1以上のユーザに提供するステップをさらに有し、
    前記情報は、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとの前記関連付けに基づくとともに、前記1以上のユーザによる前記第2コンテンツへのアクセスに応答して提供されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2ウィンドウを介して入力を受信するステップが、
    前記第2ウィンドウを介して、前記インデックス付き第2コンテンツのインデックス位置を示すインデックス情報入力を受信するステップと、
    前記第1コンテンツと前記インデックス情報入力に対応する前記インデックス位置での前記インデックス付き第2コンテンツとの前記関連付けを生成する関連付け入力を受信するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記インデックス付き第2コンテンツを表示する前に、前記第2ウィンドウに検索ボックスを提供するステップと、
    前記検索ボックスに入力された検索テキストに基づいて得られた複数の検索結果のうちの1つとして、前記インデックス付き第2コンテンツを表示するステップと
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2ウィンドウに表示される前記インデックス付き第2コンテンツを決定するステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記インデックス付き第2コンテンツを決定するステップが、
    提案する第2コンテンツの選択肢のリストを決定するステップと、
    前記インデックス付き第2コンテンツとして、前記提案する第2コンテンツの選択肢のリスト中で最も関連性の高い選択肢を表示するステップと
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記提案する第2コンテンツの選択肢のリストを閲覧するための選択可能なオプションを提供するステップと、
    前記提案する第2コンテンツの選択肢のリストからの選択に基づいて、前記インデックス付き第2コンテンツを表示するステップと
    をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記ユーザインタフェースを介した選択入力に応答して、インデックス付き第2コンテンツを表示する第2ウィンドウを提供するステップが、
    前記インデックス付き第2コンテンツとして、動画のサムネイルビューを表示するステップを含み、
    インデックスは、時間インデックスであり、
    前記インデックス位置は、前記動画中の一時点であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記ユーザインタフェースを介した選択入力に応答して、インデックス付き第2コンテンツを表示する第2ウィンドウを提供するステップが、
    前記第2ウィンドウとして、ポップアップウィンドウを提供するステップ、又は、
    前記第2ウィンドウとして、前記アプリケーションウィンドウであるブラウザアプリケーションウィンドウに追加的なフレームを提供するステップ
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 複数のユーザによるアクセスが可能なアプリケーションをホストする、少なくとも1つのサーバを具備し、
    前記少なくとも1つのサーバは、
    第1コンテンツの識別情報及び第2コンテンツのインデックス位置を含む、コンテンツ関連付け入力を受信する手順と、
    前記コンテンツ関連付け入力を受信したことに応答して、前記第1コンテンツと前記インデックス位置での前記第2コンテンツとの関連付けを生成する手順と、
    前記インデックス位置での前記第2コンテンツへのアクセスに応答して、前記第1コンテンツに関連する情報を提供する手順と
    を実行することを特徴とするシステム。
JP2015535682A 2012-10-03 2013-09-20 オンラインコンテンツをインデックス付きの第2のコンテンツに関連付けるためのシステム及び方法 Active JP6078651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/633,943 US9288121B2 (en) 2012-10-03 2012-10-03 System and method for associating online content to a second indexed content
US13/633,943 2012-10-03
PCT/US2013/060797 WO2014055262A1 (en) 2012-10-03 2013-09-20 System and method for associating online content to a second indexed content

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015534192A true JP2015534192A (ja) 2015-11-26
JP2015534192A5 JP2015534192A5 (ja) 2016-11-10
JP6078651B2 JP6078651B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49293900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535682A Active JP6078651B2 (ja) 2012-10-03 2013-09-20 オンラインコンテンツをインデックス付きの第2のコンテンツに関連付けるためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9288121B2 (ja)
EP (1) EP2904517A1 (ja)
JP (1) JP6078651B2 (ja)
CN (1) CN104685502B (ja)
WO (1) WO2014055262A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278255B2 (en) 2012-12-09 2016-03-08 Arris Enterprises, Inc. System and method for activity recognition
US10212986B2 (en) 2012-12-09 2019-02-26 Arris Enterprises Llc System, apparel, and method for identifying performance of workout routines
US8935305B2 (en) 2012-12-20 2015-01-13 General Instrument Corporation Sequential semantic representations for media curation
US9836442B1 (en) * 2013-02-12 2017-12-05 Google Llc Synchronization and playback of related media items of different formats
KR20140106887A (ko) * 2013-02-27 2014-09-04 삼성전자주식회사 프로그램 표시 방법 및 그 전자 장치
US9191422B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Arris Technology, Inc. Processing of social media for selected time-shifted multimedia content
US10775877B2 (en) 2013-03-19 2020-09-15 Arris Enterprises Llc System to generate a mixed media experience
US10585546B2 (en) 2013-03-19 2020-03-10 Arris Enterprises Llc Interactive method and apparatus for mixed media narrative presentation
US9002835B2 (en) * 2013-08-15 2015-04-07 Google Inc. Query response using media consumption history
US9705830B2 (en) * 2013-09-09 2017-07-11 At&T Mobility Ii, Llc Method and apparatus for distributing content to communication devices
US10620796B2 (en) 2013-12-19 2020-04-14 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Visual thumbnail scrubber for digital content
JP6070584B2 (ja) * 2014-01-17 2017-02-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10530674B2 (en) * 2014-06-11 2020-01-07 Avaya Inc. System and method for information sharing in an enterprise
US9648066B2 (en) * 2014-08-29 2017-05-09 The Boeing Company Peer to peer provisioning of data across networks
US20170108851A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial automation electronic pinboard
US10521825B2 (en) * 2017-03-15 2019-12-31 Facebook, Inc. Systems and methods for providing interactive user interface elements for obtaining feedback within a media content item

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515120A (ja) * 2006-12-22 2010-05-06 グーグル インク. 動画の注釈フレームワーク

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052178A1 (en) 2000-01-13 2001-07-19 Digimarc Corporation Authenticating metadata and embedding metadata in watermarks of media signals
US20060224583A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Google, Inc. Systems and methods for analyzing a user's web history
NO20054720L (no) 2005-10-13 2007-04-16 Fast Search & Transfer Asa Informasjonstilgang med bruksdrevet metadatatilbakekobling
CA2647640A1 (en) * 2006-03-29 2008-05-22 Motionbox, Inc. A system, method, and apparatus for visual browsing, deep tagging, and synchronized commenting
US20080201201A1 (en) * 2006-09-25 2008-08-21 Sms.Ac Methods and systems for finding, tagging, rating and suggesting content provided by networked application pods
US8209223B2 (en) 2007-11-30 2012-06-26 Google Inc. Video object tag creation and processing
US20100088376A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Microsoft Corporation Obtaining content and adding same to document
US20100306249A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 James Hill Social network systems and methods
US8131132B2 (en) 2009-12-04 2012-03-06 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing interactive content during writing and production of a media asset
US20140040258A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Novelsong Industries Llc Content association based on triggering parameters and associated triggering conditions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515120A (ja) * 2006-12-22 2010-05-06 グーグル インク. 動画の注釈フレームワーク

Also Published As

Publication number Publication date
JP6078651B2 (ja) 2017-02-08
EP2904517A1 (en) 2015-08-12
WO2014055262A1 (en) 2014-04-10
US9288121B2 (en) 2016-03-15
CN104685502A (zh) 2015-06-03
US20140095608A1 (en) 2014-04-03
CN104685502B (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078651B2 (ja) オンラインコンテンツをインデックス付きの第2のコンテンツに関連付けるためのシステム及び方法
US10223465B2 (en) Customizable, real time intelligence channel
US10387115B2 (en) Method and apparatus for generating a recommended set of items
CA2787104C (en) Social network media sharing with client library
JP5843904B2 (ja) ブラウザ履歴を使用したアクション提案の方法及びシステム
US20130086482A1 (en) Displaying plurality of content items in window
US11100066B2 (en) Extended memory system
US10871881B2 (en) Dynamically picking content from social shares to display in a user interface
US9892096B2 (en) Contextual hyperlink insertion
US20230221837A1 (en) Coalescing Notifications Associated with Interactive Digital Content
US10452731B2 (en) Method and apparatus for generating a recommended set of items for a user
RU2633180C2 (ru) Система и способ управления браузерным приложением, постоянный машиночитаемый носитель и электронное устройство
US20160042080A1 (en) Methods, Systems, and Apparatuses for Searching and Sharing User Accessed Content
US10592576B1 (en) Crowdsourcing descriptor selection
US20160335358A1 (en) Processing search queries and generating a search result page including search object related information
US20140365852A1 (en) Displaying Socially Sourced Content
RU2605001C2 (ru) Способ обработки поискового запроса пользователя и сервер, используемый в нем
US10909112B2 (en) Method of and a system for determining linked objects
WO2017001946A1 (en) Method and system for organizing a browser history
EP3147804A1 (en) Method and apparatus for generating a recommended set of items for a user

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160915

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250