JP2015533035A - マシンツーマシン(m2m)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(wan)におけるフレームのアイドルページングスロットの再利用 - Google Patents

マシンツーマシン(m2m)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(wan)におけるフレームのアイドルページングスロットの再利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533035A
JP2015533035A JP2015531312A JP2015531312A JP2015533035A JP 2015533035 A JP2015533035 A JP 2015533035A JP 2015531312 A JP2015531312 A JP 2015531312A JP 2015531312 A JP2015531312 A JP 2015531312A JP 2015533035 A JP2015533035 A JP 2015533035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paging
channel
paging slot
message
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015531312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902356B2 (ja
Inventor
ティアン、ビン
グプタ、アロク・ケー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015533035A publication Critical patent/JP2015533035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902356B2 publication Critical patent/JP5902356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)においてワイヤレス通信を管理するための方法、システム、およびデバイスについて説明する。物理レイヤフレームが生成される。M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のために使用されるフレーム。M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットがフレーム中で生成される。ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかに関する判断が行われる。ページングスロットが利用可能容量を含むと判断すると、ページングスロット中にシステム情報が挿入される。

Description

[0001]以下は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、マシンツーマシン(M2M:machine-to-machine)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN:wide area network)における通信に関する。ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャスト、センサーデータ、追跡データなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。
[0002]概して、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が複数のデバイスのための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。いくつかの例では、これらのデバイスは、データを収集し、基地局を介してこのデータをエンドサーバに送信するように構成されたセンサーおよび/またはメーターであり得る。これらのセンサーおよび/またはメーターはM2Mデバイスと呼ばれることがある。基地局は、順方向リンクおよび逆方向リンク上でM2Mデバイスと通信し得る。各基地局は、セルのカバレージエリアと呼ばれることがあるカバレージ範囲を有する。基地局は、フレーム内のスロットの間のいくつかのチャネルを使用して情報を送信し得る。M2Mデバイスは、基地局から送信されたデータまたはメッセージを識別するために、複数のフレームのいくつかのスロットの間のチャネルを監視し得る。基地局はいくつかのM2Mデバイスに様々な情報を送信するので、特定の目的のために確保されたいくつかのスロットがその目的のために必要とされない場合があり得る。。
[0003]説明する特徴は、概して、M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスにシステム情報を送信するために順方向リンクフレームのアイドルページングスロットを再利用するための1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に関する。他のデータがその間に送信され得る利用可能容量を含むページングスロットは、アイドルページングスロットと呼ばれることがある。アイドルページングスロットの間にシステム情報を送信することにより、そのような情報を送信するために追加の同期チャネルを確立する必要が回避される。追加のチャネルを確立すると、順方向リンクフレームの長さが増加する。フレームの長さが増加すると、M2Mデバイスの起動時間が増加し、それにより、M2Mデバイスがより多くの電力を消費することになる。システム情報を送信するためにアイドルページングスロットを再利用することは、M2Mデバイスの逆電力ならびにM2MワイヤレスWANの帯域幅リソースに対してチャネルの最小数のスロットをもつ順方向リンクフレームを維持する。
[0004]一実施形態では、M2MワイヤレスWANにおけるワイヤレス通信のための方法について説明する。M2MワイヤレスWANにおけるM2Mデバイスのためのページングスロットが生成され得る。ページングスロットが利用可能容量を含むという判断が行われ得る。ページングスロット中にシステム情報が挿入され得る。
[0005]一構成では、システム情報は、ページングスロットの間にM2Mデバイスに送信され得る。システム情報は、セル識別子(ID:identifier)、セクタID、タイミング情報、またはM2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を含み得る。
[0006]一実施形態では、ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断することは、ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するためにページングスロットのフィールド中の識別子を分析することを含み得る。識別子を分析することは、ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備えるページングスロット中のフィールドを識別することと、1つまたは複数のビットによって識別されるメッセージタイプに基づいてページングスロットが利用可能容量を含むと判断することとを含み得る。
[0007]一構成では、ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断することは、ページングスロット中のメッセージを識別することと、メッセージのメッセージタイプを判断することと、メッセージタイプがヌルであると判断すると、ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することとをさらに含み得る。
[0008]一例では、M2MワイヤレスWANにおける順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームが生成され得る。フレームは、ページングチャネルを含む第1のチャネルと、肯定応答(ACK:acknowledgement)チャネルを含む第2のチャネルと、トラフィックチャネルを含む第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを含み得る。ページングチャネルは、ページングスロットの間にデータを送信し得る。ページングチャネルを含む第1のチャネルの長さと、ACKチャネルを含む第2のチャネルの長さとは5ミリ秒(ms)であり得る。トラフィックチャネルを含む第2のチャネルの長さは10msであり得る。
[0009]一実施形態では、M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットが識別され得る。識別されたタイムスロットの間にM2Mデバイスにデータが送信され得る。ページングスロットは、ヌルメッセージタイプを含む少なくとも1つのメッセージを含み得る。ヌルメッセージタイプを含む少なくとも1つのメッセージはワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられ得る。
[0010]M2MワイヤレスWANにおけるワイヤレス通信のために構成された基地局についても説明する。基地局は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含み得る。メモリに記憶された命令、命令は、M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、ページングスロット中にシステム情報を挿入することとを行うようにプロセッサによって実行可能である。
[0011]M2MワイヤレスWANにおけるワイヤレス通信のために構成された装置についても説明する。本装置は、M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成するための手段と、ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための手段と、ページングスロット中にシステム情報を挿入するための手段とを含み得る。
[0012]M2MワイヤレスWANにおいてワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品についても説明する。コンピュータプログラム製品は、M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、ページングスロット中にシステム情報を挿入することとを行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。
[0013]説明する方法および装置の適用性のさらなる範囲は、以下の発明を実施するための形態、特許請求の範囲、および図面から明らかになろう。当業者には発明を実施するための形態の趣旨および範囲内の様々な変更および改変が明らかになるので、発明を実施するための形態および特定の例は、例示として与えられるものにすぎない。
[0014]以下の図面を参照すれば、本発明の性質および利点のさらなる理解が得られ得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
[0015]ワイヤレス通信システムのブロック図。 [0016]M2M通信を実装するワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)を含むワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0017]ページングシステムの一実施形態を示すブロック図。 [0018]ワイヤレス通信システムの一実施形態を示すブロック図。 [0019]様々な実施形態による、順方向リンク通信を管理するためのデバイスを示すブロック図。 [0020]順方向リンク通信モジュールの一実施形態を示すブロック図。 [0021]様々な実施形態による、逆方向リンク通信を管理するためのデバイスを示すブロック図。 [0022]逆方向リンク通信モジュールの一実施形態を示すブロック図。 [0023]様々な実施形態による、順方向リンク通信を管理するためのデバイスを示すブロック図。 [0024]ページングスロット再利用モジュールの一実施形態を示すブロック図。 [0025]順方向リンクフレームの一例を示すブロック図。 [0026]ページングスロットの一例を示すブロック図。 [0027]ヌルメッセージの一例を示すブロック図。 [0028]様々な実施形態による、アイドルページングスロットを再利用するために構成され得る通信システムのブロック図。 [0029]順方向リンク通信を管理するための方法の一例を示すフローチャート。 [0030]順方向リンク通信を管理するための方法の別の例を示すフローチャート。 [0031]順方向リンク通信を管理するための方法のさらなる例を示すフローチャート。
[0032]順方向リンク通信のために使用されるフレームにおいてスロットの利用可能容量を再利用するための方法、システム、およびデバイスについて説明する。利用可能容量は、スロット中にシステム情報を挿入することによって再利用され得る。現在、基地局からM2Mデバイスにシステム情報を搬送するために(フレームの追加のスロットの間の)追加のチャネルが確立される。システム情報を搬送するための追加のスロットの間のこれらの追加のチャネルの確立は、M2Mデバイスの電力を不必要に消費し得る。フレームがより長い(より多くのタイムスロットを有する)ので、デバイスは、より長い時間期間の間、アウェイクモードのままであるように要求され得る。追加のチャネルはまた、システム情報を搬送するためにネットワークのさらなる帯域幅を消費し得る。システム情報を送信するために既存のスロットを再利用することにより、順方向リンクフレームは持続時間が短いままであることが可能になり得、それにより、M2Mデバイスはより早い時間にスリープモードに戻ることが可能になる。
[0033]本システムおよび本方法の各個々の順方向リンクフレームのフォーマットは、M2Mデバイスにシステム情報を送信するために余分のチャネルをもつ余分のタイムスロットを生成する必要を回避し得る。一例では、システム情報は、代わりに、チャネルが全容量で送信していない既存のタイムスロットの間に送信され得る。その結果、本明細書で説明する順方向リンクフレームのフォーマットは、M2Mデバイスが、システム情報を収集するためにより短い時間期間の間アウェイクモードにあることを可能にする。さらに、システム情報を送信するために追加のチャネルを確立する必要を回避することによってネットワークの帯域幅が維持され得る。したがって、本明細書で説明する順方向リンクフレームの構造は、システム情報を搬送するために再利用され得る最小数のタイムスロットおよびチャネルを含む。タイムスロットは、それがアイドルであるときに再利用され得る。タイムスロットは、たとえば、タイムスロットの間のチャネルが全容量で送信していないときにアイドルであり得る。物理レイヤフレームのアイドルタイムスロットを再利用することにより、ワイヤレスM2M WANにおいて基地局と通信するM2Mデバイスに電力効率が与えられ得、ワイヤレスWANの帯域幅リソースが節約され得る。
[0034]以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲において記載された範囲、適用性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な実施形態は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの実施形態に関して説明する特徴は、他の実施形態において組み合わせられ得る。
[0035]最初に図1を参照すると、ブロック図に、ワイヤレス通信システム100の一例が示されている。システム100は、基地局105(またはセル)と、マシンツーマシン(M2M)デバイス115と、基地局コントローラ120と、コアネットワーク130とを含む(コントローラ120はコアネットワーク130に組み込まれ得る)。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。
[0036]基地局105は、基地局アンテナ(図示せず)を介してM2Mデバイス115とワイヤレス通信し得る。基地局105は、複数のキャリアを介して基地局コントローラ120の制御下でM2Mデバイス115と通信し得る。基地局105サイトの各々は、それぞれの地理的エリアに通信カバレージを与え得る。ここでは、各基地局105のためのカバレージエリアは110−a、110−b、または110−cとして識別される。基地局のためのカバレージエリアは、セクタ(図示しないが、カバレージエリアの一部分のみを構成する)に分割され得る。システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局、ピコ基地局、および/またはフェムト基地局)を含み得る。マクロ基地局は比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径35km)に通信カバレージを与え得る。ピコ基地局は比較的小さい地理的エリア(たとえば、半径10km)にカバレージを与え得、フェムト基地局は比較的より小さい地理的エリア(たとえば、ラジウム1km)に通信カバレージを与え得る。異なる技術について重複するカバレージエリアがあり得る。
[0037]M2Mデバイス115はカバレージエリア110全体にわたって分散され得る。各M2Mデバイス115は固定または移動であり得る。一構成では、M2Mデバイス115は、限定はしないが、マクロ基地局、ピコ基地局、およびフェムト基地局など、異なるタイプの基地局と通信することが可能であり得る。M2Mデバイス115は、他のデバイス、環境条件などを監視および/または追跡するセンサーおよび/またはメーターであり得る。M2Mデバイス115によって収集された情報は、基地局105を含むネットワーク上でサーバなどのバックエンドシステムに送信され得る。M2Mデバイス115への/からのデータの送信は、基地局105を通してルーティングされ得る。基地局105は順方向リンク上でM2Mデバイスと通信し得る。一構成では、基地局105は、M2Mデバイス115にデータおよび/またはメッセージを搬送するためのチャネルを含むいくつかのタイムスロットをもつ順方向リンクフレームを生成し得る。一例では、各順方向リンクフレームは、3つ以下のタイムスロットおよび対応するチャネルを含み得る。これらのスロットおよびチャネルは、ページングチャネルをもつページングスロットと、ACKチャネルをもつACKスロットと、トラフィックチャネルをもつトラフィックスロットとを含み得る。個々のフレームの長さは短くなり得る(たとえば、20ミリ秒(ms))。一実施形態では、4つのフレームが接合されて、80msの持続時間をもつより大きいフレームが形成され得る。より大きいフレーム中に含まれる各フレームは、ページングチャネルのためのページングスロット、ACKチャネルのためのACKスロット、およびトラフィックチャネルのためのトラフィックスロットなど、3つ以下のタイムスロットおよびチャネルを含み得る。各フレームのページングチャネルとACKチャネルとのためのスロットはそれぞれ5msの長さを有し得、各フレームのトラフィックチャネルのためのトラフィックスロットは10msの長さを有し得る。M2Mデバイス115は起動し、そのM2Mデバイス115に宛てられたそれのチャネル上にデータおよび/またはメッセージを含む(より大きいフレーム内の)個々のフレームのみを監視し得る。
[0038]一構成では、フレームの特定のタイムスロットのチャネルは、一定数のメッセージを搬送するための容量を有し得る。場合によっては、タイムスロットの間のチャネル上のメッセージの数はチャネルの全容量よりも少なくなり得る。十分に利用されていないチャネルをもつタイムスロットはアイドルタイムスロットと呼ばれることがある。一構成では、本システムおよび方法は、アイドルタイムスロットの間にチャネルにシステム情報を挿入し得る。次いで、この情報を送信するためにフレームの追加のタイムスロットの間に追加のチャネルを生成する代わりに、システム情報は、アイドルタイムスロットの間に1つまたは複数のM2Mデバイス115に送信され得る。
[0039]一実施形態では、M2Mデバイス115は他のデバイスに組み込まれ得るか、またはM2Mデバイス115はスタンドアロンデバイスであり得る。たとえば、セルラーフォンおよびワイヤレス通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、他のハンドヘルドデバイス、ネットブック、ノートブックコンピュータ、監視カメラ、ハンドル付き医療用走査デバイス、家庭用電気器具などなどのデバイスが1つまたは複数のM2Mデバイス115を含み得る。
[0040]一例では、ネットワークコントローラ120は、基地局のセットに結合され、これらの基地局105の調整および制御を行い得る。コントローラ120は、バックホール(たとえば、コアネットワーク125)を介して基地局105と通信し得る。基地局105はまた、直接もしくは間接的におよび/またはワイヤレスバックホールもしくはワイヤラインバックホールを介して互いに通信し得る。
[0041]図2に、一態様による、M2Mサービスを実装するワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)205を含むワイヤレス通信システム200の一例を示す。システム200は、いくつかのM2Mデバイス115−aと、M2Mサーバ210とを含み得る。サーバ210とM2Mデバイス115との間の通信は、WAN205の一部と見なされ得る基地局105を通してルーティングされ得る。基地局105−aは、図1に示された基地局の一例であり得る。M2Mデバイス115−aは、図1に示されたM2Mデバイス115の例であり得る。図2に示されたM2Mデバイス115−a、WAN205、およびM2Mサーバ210の量は例示のためにすぎず、限定するものとして解釈されるべきでないことを、当業者なら理解されよう。
[0042]ワイヤレス通信システム200は、M2M通信を可能にするように動作可能であり得る。M2M通信は、人間の介入がない1つまたは複数のデバイス間の通信を含み得る。一例では、M2M通信は、ユーザ介入がない、M2Mデバイス115−aなどのリモートマシンと、M2Mサーバ210などのバックエンドITインフラストラクチャとの間のデータの自動交換を含み得る。WAN205(たとえば、基地局105−a)を介したM2Mデバイス115−aからM2Mサーバ210へのデータの転送が、逆方向リンク通信を使用して実行され得る。M2Mデバイス115−aによって収集されたデータ(たとえば、監視データ、センサーデータ、メーターデータなど)が逆方向リンク通信上でM2Mサーバ210に転送され得る。
[0043]基地局105−aを介したM2Mサーバ210からM2Mデバイス115−aへのデータの転送は順方向リンク通信を介して実行され得る。順方向リンクは、M2Mデバイス115−aに命令、ソフトウェアアップデート、および/またはメッセージを送るために使用され得る。命令は、機器、環境条件などをリモートで監視するようにM2Mデバイス115−aに命令し得る。M2M通信は、限定はしないが、リモート監視、測定および状態記録、フリート管理およびアセット追跡、インフィールド(in-field)データ収集、配信、および記憶など、様々な適用例とともに使用され得る。基地局105−aは、命令、ソフトウェアアップデート、および/またはメッセージを送信するためのチャネルをもつ少数のタイムスロットをもつ1つまたは複数の順方向リンクフレームを生成し得る。様々なM2Mデバイス115−aは、特定のフレームのタイムスロットの間のチャネル上に命令または他のデータが含まれるとき、そのフレームを監視するために起動し得る。
[0044]一構成では、異なるアドレス指定フォーマットを使用する異なるワイヤレスアクセスネットワークでは、異なるタイプのM2M通信が提案され得る。異なるアドレス指定フォーマットは、異なるサービスのために使用される異なるタイプのM2Mデバイス115−aにつながり得る。一態様では、M2Mサーバ210と通信するために使用されるWAN技術とは無関係のM2Mデバイス115−aを維持し得るM2Mネットワークが実装され得る。そのような一態様では、M2Mデバイス115−aおよびM2Mサーバ210は、使用されるWAN技術とは無関係にされ得る。その結果、バックホール通信のために使用されるWAN技術は、すでに設置されていることがあるM2Mデバイス115−aに影響を及ぼすことなしに、異なるWAN技術と置き換えられ得る。たとえば、M2Mデバイス115−aによって使用されるアドレス指定フォーマットが、実装されたWAN技術によって使用されるアドレス指定に連結されていないことがあるので、M2Mサーバ210およびM2Mデバイス115−aは、WAN技術によって使用されるアドレス指定フォーマットには関係なく互いに通信し得る。
[0045]一実施形態では、M2Mデバイス115−aの挙動はあらかじめ定義され得る。たとえば、別のデバイスを監視し、収集された情報を送信すべき日、時間などが、M2Mデバイス115−aについてあらかじめ定義され得る。たとえば、M2Mデバイス115−a−1は、別のデバイスを監視し始め、第1のあらかじめ定義された時間期間でその別のデバイスに関する情報を収集するようにプログラムされ得る。デバイス115−a−1はまた、第2のあらかじめ定義された時間期間で、収集された情報を送信するようにプログラムされ得る。M2Mデバイス115−aの挙動は、デバイス115−aに対してリモートでプログラムされ得る。基地局105−aのシグナリングを収集するためにM2Mデバイス115によって使用されるタイミングおよび他の情報は、順方向リンク上でフレームのアイドルタイムスロットの間に送信され得る。この情報を送信するためのアイドルタイムスロットの使用に関する詳細については以下で説明する。
[0046]図3Aは、基地局105−bとM2Mデバイス115−bとを含むページングシステム300の一実施形態を示すブロック図である。基地局105−bは、図1または図2の基地局105の一例であり得る。M2Mデバイス115−bは、図1または図2のM2Mデバイス115の一例であり得る。
[0047]図1または図2のシステムなど、ワイヤレス通信システムでは、バッテリー電力とエアリンクリソースとが効率的な方法でネットワーク接続性をデバイスの大きい集団(たとえば、M2Mデバイス115)に与えるために、スリープ状態およびページングの概念が重要である。スリープ状態は、デバイスの送信/受信回路の全部または一部を停止することによってバッテリー電力消費量を最小限に抑えるための動作モードをM2Mデバイス115−bに与え得る。さらに、スリープ状態のM2Mデバイス115は専用エアリンクリソースを割り振られないことがあり、したがって、多数のM2Mデバイスが同時にサポートされ得る。M2Mデバイス115−bがトラフィックアクティビティを有しない時間間隔の間に、デバイス115−bは、リソースを節約するためにスリープ状態のままであり得る。
[0048]ページングは、M2Mデバイス115−bがスリープ状態から周期的に起動することと、順方向リンク通信(たとえば、基地局105−bからM2Mデバイス115−bへの通信)においてページングメッセージ305を受信し、処理するようにM2Mデバイス115−bを動作させることとを伴い得る。基地局105−bは、M2Mデバイス115−bがいつ起動すべきであるかに気づいていることがある。したがって、基地局105−bがM2Mデバイス115−bに連絡するかまたはそれをページングすることを意図した場合、基地局105−bは、M2Mデバイス305が起動してページングチャネルを監視するようにスケジュールされたときに、順方向リンクフレームのページングスロットの一部分の間にページングチャネル中でページングメッセージ305を送り得る。基地局105−bは、M2Mデバイス115−bがページングメッセージを受信したことを確認するページング応答310を受信しなかった場合、基地局105−bは、ページングスロットの間にページングチャネル上でページングメッセージ305をより頻繁に再送信し得る。M2Mデバイス115−bがページングメッセージ305を受信し、ページング応答310を送信するまで、および/またはページングメッセージ305の一定数の送信が行われるまで、基地局105−bはページングメッセージ305を再送信し得る。
[0049]一構成では、基地局105−bは、ページングチャネルの1つまたは複数のサブチャネルを使用してページングメッセージ305を送信し得る。たとえば、基地局105−bは、第1のページングサイクルで第1のサブページングチャネル上で第1のページングメッセージを送信し得る。基地局105−bはまた、第2のページングサイクルで第2のサブページングチャネル上で第2のページングメッセージを送信し得る。場合によっては、第1のページングメッセージと第2のページングメッセージは同じであり得る(たとえば、ページングメッセージ305)。さらに、第1のサブページングチャネルと第2のサブページングチャネルも同じであり得る。一実施形態では、ページングメッセージ305は、第1のサブページングチャネル上で行われた送信の頻度よりも頻繁に第2のサブチャネル上で送信され得る。
[0050]M2Mデバイス115−bの2つの連続する起動期間の間の時間間隔は、ページングサイクルと呼ばれることがある。M2Mデバイス115−bが、ページングメッセージ305を受信することに関係する処理を実行していないとき、M2Mデバイス115−bは、ページングサイクルの一部分の間にスリープ状態で動作し得る。スリープ状態の恩恵を最大にするために、ページングシステム300は、ページングサイクルのために大きい値を使用し得る。たとえば、データシステムでは、ページングサイクルは約5秒であり得る。上述のように、基地局105−bが、ページングメッセージ305の受信の成功を示すページング応答310を受信しなかった場合、基地局105−bは、ページング応答310が受信されるまで、より小さいページングサイクルを使用してページングメッセージ305を再送信し得る。ページングメッセージ305の再送信は、同じチャネルまたは異なるチャネルを使用して行われ得る。
[0051]一実施形態では、フレームのページングスロットの間に使用されるページングチャネルは、いくつかのページングメッセージ305を搬送するのに十分な帯域幅を有し得る。一例では、ページングチャネルは、ページングメッセージ305の最大量よりも少なく搬送し得る。基地局105−bは、ページングスロットの間のページングチャネルの余分の未使用帯域幅中にシステム情報を挿入し得る。システム情報は、基地局105−bから送信された信号のタイミングを収集するためにいくつかのM2Mデバイス115によって使用され得る。システム情報を送信するためにページングチャネルを再利用することにより、そのような情報を搬送するために(順方向リンクフレームの全体的な長さを増加させ得る)順方向リンクフレームの追加のタイムスロットの間に追加のチャネルをセットアップする必要が回避される。その結果、M2Mデバイス115は、それらがアウェイクモードにある時間量を最小限に抑えることによって電力を節約し得る。ページングチャネルを再利用することによって、順方向リンク上で送信されるフレームのタイムスロットが短く保たれ得、それにより、M2Mデバイス115ができる限り迅速にスリープモードに戻ることが可能になる。
[0052]ページングメッセージ305を受信すると、M2Mデバイス115−bは、ページングメッセージ305において指定された任意の動作を行い得る。たとえば、M2Mデバイス115−bは、単にページングメッセージ305を受信し、スリープ状態に戻り得る。代替的に、M2Mデバイス115−bは、基地局105−bとのアクティブ接続を確立するために基地局105−bにアクセスし得る。
[0053]図3Bは、ワイヤレス通信システム320の一実施形態を示すブロック図である。システム320は、基地局105−cとM2Mデバイス115−cとを含み得る。基地局105−cおよびM2Mデバイス115−cは、図1、図2、または図3Aの基地局およびM2Mデバイスの例であり得る。一構成では、基地局105−cは、順方向リンク通信325のために使用される論理チャネルのための限られた数のタイムスロットをもつ順方向リンクフレームを使用してM2Mデバイス115−cと通信し得る。M2Mデバイス115−cは、逆方向リンク通信330を使用して基地局105−cと通信し得る。順方向リンク通信と逆方向リンク通信とを使用して行われる通信は、上記で説明したようにM2M通信であり得る。これらの通信は、基地局105−cとM2Mデバイス115−cとによって使用されるエアインターフェースプロトコルに主に応じて、様々な形態を取り得る。
[0054]基地局115−cは、一般にそれぞれ順方向リンク通信と逆方向リンク通信とを定義するために周波数帯域のペアを使用して、1つまたは複数のキャリア周波数上で通信するように構成され得る。基地局115−cはまた、複数のセルセクタを定義するように構成された指向性アンテナ要素のセットを含み得る。所与のキャリア周波数上の各セクタ中のM2M通信は、所与のセクタ中の通信を擬似ランダム雑音(pseudo-random noise)オフセット(「PNオフセット」)などのセクタ固有コードで変調することによって、他のセクタ中の通信と区別され得る。さらに、各セクタ中のM2M通信は、それぞれ時分割多重化(TDM)を通して定義され得る制御チャネルとトラフィックチャネルとに分割され得る。
[0055]一実施形態では、信号は、順方向リンク通信325および逆方向リンク通信330上でフレームフォーマットで送信され得る。フレームフォーマット内で、情報は、通信リンク325、330を介して通信されるべき実際のペイロードデータに従ってパケット化され、フォーマットされ得る。一構成では、順方向リンク通信325上で送信されるフレームのフォーマットは、様々なチャネルのための様々なタイムスロットを含み得る。一実施形態では、フレームは、ページングチャネルのためのページングスロットと、ACKチャネルのためのACKスロットと、トラフィックチャネルのためのトラフィックスロットとを含み得る。上述のように、ページングチャネルは、ページングスロットの間にM2Mデバイス115−cにページングメッセージ305および/またはシステム情報を送信するために使用され得る。ACKチャネルは、信号が基地局105−cにおいて正常に受信されたとき、ACKタイムスロットの間にM2MデバイスにACKメッセージを送信するために使用され得る。トラフィックチャネルは、トラフィックタイムスロットの間にM2Mデバイス115−cにデータを送信するために使用され得る。M2M通信において順方向リンク通信325上で使用されるフレームは短いデューティサイクルに基づき得る。
[0056]保存者電力に対して、M2Mデバイス115は、データ、ページングメッセージ305などを受信するために特定の順方向リンクフレームの特定のタイムスロットの間にのみ起動し得る。その結果、M2M通信におけるフレーム構造はM2Mデバイスごとにスロット化され得る。たとえば、第1のフレームは、第1のM2Mデバイス115に宛てられたデータを搬送する(第1のページングチャネルのための)第1のページングスロットを含み得る。第2、第3、および第4のフレームは、それぞれ第2、第3、および第4のページングスロットを含み得る。第2、第3、および第4のM2Mデバイスは、それぞれこれらのスロット上のデータを受信し得る。一実施形態では、M2Mデバイス115−cは、デバイス115−cがそれのデータを受信すると期待することができるスロットを判断するために、デバイス115−cの識別情報(ID)と、予想されるデータレートにおけるスロットの数と、予想されるデータレートにおけるユーザの総数とに対してハッシング関数のセットを使用し得る。したがって、各デバイス115は、それのデータを取り出すために必要とされるフレームのスロットについてのみ起動するように要求され得る。さらに、ページングチャネルは、一般にフレームの追加のタイムスロットの追加の制御チャネル上で送信されるシステム情報を送信するために使用され得る。制御チャネルのための追加のタイムスロットはフレームの長さを増し、それにより、M2Mデバイス115は、より長い時間期間の間アウェイクモードのままであるように要求され得る。ページングスロットの間のページングチャネルの再利用により、順方向リンクフレームの時間の間が維持される。その結果、M2Mデバイス115のバッテリー電力と、ワイヤレスM2M WANのエアインターフェースリソースとが節約され得る。
[0057]一構成では、通信リソースを維持するために、M2Mデバイス115−cは、本システムおよび方法に従って、スリープ状態に戻るために、基地局105−cから送信されたメッセージの日和見的(opportunistic)復号を実行し得る。一実施形態では、基地局105−cは、1つまたは複数の順方向リンクフレームを生成し、それらの1つまたは複数の順方向リンクフレームのチャネルを使用してM2Mデバイス115−cにメッセージの複数のコピーを送信し得る。メッセージの各コピーは、フレームのチャネルのサブチャネル中で高データレートで送られ得る。M2Mデバイス115−cは、メッセージを正常に復調するために必要とされるコピー数のメッセージを読み取り得る。一構成では、M2Mデバイス115−cは、基地局105−cから送信されたパイロット信号からの受信信号強度に基づいて、M2Mデバイス115−cがメッセージを復号するために受信する必要があるメッセージのコピー数を推定し得る。メッセージを正常に復号すると、デバイス115−cは、スリープ状態に戻り、その後、ACKメッセージを生成し、基地局105−cに返信し得る。メッセージの追加のコピーがサブチャネル中に残っている場合、基地局105−cはそれらの追加のコピーを送信し続け得る。一構成では、デバイス115−cは、メッセージが受信されたことを示すACKメッセージを基地局に送信しないことによってバッテリー電力を節約し得る。
[0058]一実施形態では、M2Mデバイス115−cのバッテリー電力、およびM2Mデバイス115−cと基地局105−cとの間のエアインターフェースリソースを節約するために、逆方向リンク通信330は早く終了され得る。上記のように、順方向リンクフレームはACKチャネルを含み得る。基地局105−cは、逆方向リンク通信330を使用してM2Mデバイス115−cから送られた逆方向リンク物理レイヤパケットの受信に肯定応答するために、ACKチャネルを使用し得る。一構成では、より高い逆方向リンクデータレートに対応するACKは、より高い順方向リンクデータレートで基地局105−cからM2Mデバイス115−cに送信され得る。より低い逆方向リンクデータレートに対応するACKは、より低い順方向リンクデータレートで送信され得る。その結果、各ACKを最も低いデータレートで送るのではなく、それは2つの異なるデータレートで、したがって、2つの異なるパケットフォーマットで送られ得る。ACKがより高いデータレートでM2Mデバイス115−cに送信されたとき、デバイス115−cは、そのACKをより迅速に受信し、復号し得、したがって、順方向リンクACKスループットが増加し、ACKが低データレートを使用して送信された場合よりもより早い時間期間に逆方向リンク通信330が終了する。
[0059]一構成では、逆方向リンク通信330の動作帯域は複数の逆方向リンク周波数チャネルに分割され得る。各周波数チャネル内で、複数のM2Mデバイス115のための逆方向リンク通信を多重化するためにCDMA技法が使用され得る。一例では、各逆方向リンク周波数チャネルはそれ自体のライズオーバサーマル(ROT:rise over thermal)動作点を有し得る。少なくとも1つの周波数チャネルが低データレートランダムアクセスチャネルとして専用化され得る。逆方向リンク通信330の動作帯域を分割すると、逆方向リンク通信に低ROT動作ターゲット(たとえば、1デシベル(dB)以下)が与えられ得る。低ROTは、経路損失が大きいロケーション中のデバイスのためのリンクバジェット要件を低減し得る。
[0060]一例では、M2Mデバイス115−cの電力効率を高めるために、逆方向リンク通信330のために狭帯域周波数分割多元接続(FDMA)技法が使用され得る。この技法は、逆方向リンク通信330の動作帯域をいくつかの狭帯域周波数チャネルに分割することを含み得る。基地局105−cは、各狭帯域チャネルのステータスおよび割当てを各M2Mデバイス115にブロードキャストし得る。ステータスは「ビジー」または「アイドル」であり得る。一実施形態では、M2Mデバイス115−cは、狭帯域周波数チャネルがデバイス115−cに割り当てられた場合のみ、データを送信し得る。信号対干渉雑音比(SINR)分布を活用し、逆方向リンク通信330において複数のデータレートをサポートするために、狭帯域FDMA技法に(上記で説明した)逆方向リンク通信330の早い終了が組み込まれ得る。
[0061]次に図4Aを参照すると、ブロック図が、様々な実施形態による、順方向リンク通信を管理するためのデバイス400を示している。デバイス400は、図1、図2、図3A、および/または図3Bに関して説明した基地局105の1つまたは複数の態様の一例であり得る。デバイス400はまた、プロセッサであり得る。デバイス400は、受信機モジュール405、順方向リンク通信モジュール410、および/または送信機モジュール415を含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信中であり得る。
[0062]デバイス400のこれらの構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)とともに、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の実施形態では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0063]受信機モジュール405は、パケット、データ、および/またはデバイス400が受信または送信したものに関するシグナリング情報などの情報を受信し得る。受信された情報は、様々な目的のために順方向リンク通信モジュール410によって利用され得る。
[0064]受信機モジュール405は、逆方向リンク通信330を使用してM2Mデバイス115から送られた逆方向リンク物理レイヤパケットを受信するように構成され得る。受信機モジュール405はまた、M2Mデバイス115に通信するためにバックエンドサーバから命令、動作のセット、メッセージなどを受信するように構成され得る。順方向リンク通信モジュール410は1つまたは複数の順方向リンクフレームを生成し得る。これらのフレームは、論理チャネルのために使用される最小数のタイムスロットを含む短いデューティサイクルフレームであり得る。順方向リンクフレームは、複数のM2Mデバイスとの通信のためにスロット化され得る。順方向リンクフレームに関する詳細については以下で説明する。
[0065]順方向リンク通信モジュール410は、パケットが逆方向リンク330上で正常に受信されたことを示すACKメッセージを生成し得る。送信機モジュール415は、順方向リンクフレーム中でM2Mデバイス115にACKメッセージを送信するように構成され得る。順方向リンクフレーム中でACKチャネルを最も低いデータレートで送信する代わりに、それはより高いデータレートで送信され得、したがって、前に説明したように、受信機405によって逆方向リンク330上で受信される通信の終了が早くなる。
[0066]一実施形態では、順方向リンク通信モジュール410は、送信機モジュール415を介していくつかのM2Mデバイス115に送信すべきいくつかのページングメッセージ305を生成し得る。ページングメッセージ305は、デバイス115に宛てられたデータが、順方向リンクフレームのトラフィックタイムスロットの間にトラフィックチャネル上で利用可能であることを特定のM2Mデバイス115にアラートし得る。一構成では、ページングチャネルは、ページングタイムスロットの間にページングメッセージ305を送信し得る。一構成では、ページングチャネルは、ページングメッセージ305の最大数よりも少なく送信し得る。ページングチャネルが最大数のページングメッセージ305を送信しない場合、ページングスロットはアイドルであると判断され得る。ページングチャネルの未使用容量は、ページングチャネルにシステム情報を挿入することによって利用され得る。システム情報は、次いで、順方向リンクフレームのページングタイムスロットの間にページングチャネル上でM2Mデバイス115にブロードキャストされ得る。このタイプの情報を送信するために順方向リンクフレームにおける追加のチャネルおよびタイムスロットは回避される。代わりに、システム情報を送信するためにアイドルページングタイムスロットが再利用され得る。
[0067]M2Mデバイス115がページングメッセージ305を正常に受信したとき、受信機モジュール405はページング応答310を受信し得る。受信機モジュール405がページング応答310を受信しなかったとき、順方向リンク通信モジュール410は、ページングメッセージ305を再送信するように送信機モジュール415に命令するように構成され得る。送信機モジュール415は、ページングメッセージ305の元の送信よりも高い頻度でメッセージ305を再送信し得る。受信機モジュール405によってページング応答310が受信されたとき、および/またはメッセージ305の一定数の再送信が送信された後に、送信機モジュール415は再送信を中止し得る。送信機モジュール415は、同じページングチャネル上でまたは異なる順方向リンクフレームの異なるページングチャネル上でページングメッセージ305を送信および再送信し得る。一構成では、ページングメッセージ305を送信するためにページングチャネルが必要とされないとき、順方向リンク通信モジュール410は、システム情報を生成し、順方向リンクフレームのページングチャネル中に挿入し得る。送信機モジュール415は、フレームのページングチャネル中でシステム情報をM2Mデバイス115に送信し得る。一構成では、送信機415は、複数のフレームの複数のページングチャネルを使用して情報を送信し得る。各ページングチャネルは異なるページングサイクルを有し得る。
[0068]図4Bは、順方向リンク通信モジュール410−aの一実施形態を示すブロック図である。モジュール410−aは、図4Aの順方向リンク通信モジュールの一例であり得る。一例では、モジュール410−aは、順方向リンクフレーム生成モジュール420と、ACK生成モジュール425と、ページングスロット再利用モジュール430と、ページングサイクル選択モジュール435と、ページングチャネル選択モジュール440と、共有トラフィックチャネルフォーマッティングモジュール445とを含み得る。
[0069]順方向リンクフレーム生成モジュール420は、順方向リンク325上での(たとえば、基地局からM2Mデバイスへの)通信のために使用されるべき物理レイヤフレームを生成し得る。生成されたフレームは、短いデューティサイクルと、少数のスロット化物理レイヤチャネルとに基づき得る。たとえば、モジュール420は、合計20ミリ秒(ms)である順方向リンク物理レイヤフレームを生成し得る。その結果、M2Mデバイス115は、順方向リンクフレームを受信するために20ms間だけ起動する必要があり得る。したがって、M2Mデバイス115において電力が節約され得る。モジュール420によって生成されるフレームのスロット化動作により、M2Mデバイス115は、それがデータを期待するフレームのスケジュールされたタイムスロットの間だけ起動し、それの無線機をオンにすることが可能になり得る。
[0070]順方向リンクフレームの物理チャネルの各々は、時分割多重化(TDM)され得る、パイロットシンボルとデータシンボルの両方を含み得る。一構成では、モジュール420によって生成される順方向リンクフレームは、ページングチャネルと、ACKチャネルと、トラフィックチャネルとを含み得る。ページングチャネルは、ページングタイムスロットの間に順方向リンク通信325上でM2Mデバイス115にページングメッセージおよび他の情報を送信するために使用され得る。ACKチャネルはACKメッセージおよび追加の情報を送信し得、トラフィックチャネルは、M2Mデバイス115にデータメッセージを送信するために使用され得る。
[0071]ACK生成モジュール425は、順方向リンク通信325上で送信すべきACKメッセージを生成し得る。メッセージは、順方向リンクフレーム生成モジュール420によって生成される順方向リンクフレームの一部であるACKチャネル上で送信され得る。一構成では、順方向リンクフレームは、M2Mデバイス115に圧縮識別情報(ID)を送信するために使用され得る。圧縮IDは、M2Mデバイス115のネットワークIDのハッシュであり得る。圧縮IDは、基地局が逆方向リンク上でM2Mデバイスから送信されたパケットを正常に受信したことを示す、M2Mデバイス115のためのACKメッセージを表し得る。一構成では、ACK生成モジュール425は、ACKパケットを作成するために、あるM2Mデバイスの圧縮IDを他のM2Mデバイスの圧縮IDとグループ化し得る。ACKパケットは様々な量の圧縮IDを含み得る。ACKパケットの送信データレートは、各パケット中の圧縮IDの数に応じて変動し得る。より高い数の圧縮IDをもつACKパケットは、より低い数の圧縮IDをもつACKパケットよりも高いデータレートで送信され得る。
[0072]いくつかの事例では、ページングスロットは、いくつかの順方向リンクフレームにわたってアイドルであり得る。たとえば、ページングスロットの間のページングチャネルの容量が全容量でないことがある。たとえば、ページングスロットは、M2Mデバイス115のためにページングメッセージ305を送信するようにスケジュールされないことがある。その結果、ページングチャネルは空(たとえば、ページングメッセージ305なし)であり得る。ページングスロット再利用モジュール430は、M2Mデバイス115にシステム情報を通信するためにアイドルページングスロットを再利用し得る。システム情報は、システムタイミングおよびセクタ番号情報を含み得、ページングタイムスロットの間のM2Mデバイス115への送信のためにページングチャネル中に挿入され得る。したがって、M2Mデバイス115にシステム情報を搬送するための順方向リンクフレーム内の追加のチャネルの確立が回避され得る。代わりに、ページングスロット再利用モジュール430は、フレーム中のページングスロットのアイドルページングチャネル中にシステム情報を挿入し得る。
[0073]一実施形態では、ページングサイクル選択モジュール435は、M2Mデバイスにページングメッセージを送信するための特定のページングサイクルを選択し得る。モジュール435は、M2MワイヤレスWAN中のM2Mデバイス115のためにページングサイクルを動的に変更するためにフレキシブルなページング方式を提供し得る。ページングサイクル選択モジュール435は、デバイス115からページング応答310が受信されたかどうか、時刻、M2Mデバイス115の動作状態などに応じて、ページングサイクルを動的に変更し得る。
[0074]一構成では、ページングチャネル選択モジュール440は、順方向リンク通信325を使用してM2Mデバイス115にページングメッセージを送信するために1次ページングチャネルと2次ページングチャネルとの間で選択し得る。モジュール440は、1次ページングチャネルと2次ページングチャネルとを使用して異なるページングサイクルでページングメッセージがM2M WAN中で送信されることを可能にするページング方式を提供し得る。1次ページングチャネルと第2のページングチャネルとは、フレームのページングチャネルのサブチャネルであり得る。1次ページングチャネルはより長いページングサイクルのために使用され得るが、2次ページングチャネルはより短いページングサイクルのために使用され得る。一例では、基地局105が第1のページングメッセージを送信し得、モジュール440は、このメッセージが第1のページングサイクルで送信されるべきであるので、それを送信するために1次チャネルを選択し得る。基地局はまた、第2のページングメッセージを送信し得、モジュール440は、第2のメッセージが第2のページングサイクルで送信されるできであるので、第2のページングメッセージを送信するために2次ページングチャネルを選択し得る。一実施形態では、第2のページングサイクルは第1のページングサイクルよりも短くなり得る。
[0075]共有トラフィックチャネルフォーマッティングモジュール445は、複数のM2Mデバイスによって共有され得る順方向リンクフレーム中のトラフィックチャネルをフォーマットし得る。M2Mデバイス115が所与のトラフィックチャネルサイクル内の共有トラフィックチャネル上でデータを期待しているとき、デバイス115は、IDフィールドによって示されるそれのデータを見つけるまで、トラフィックチャネルサイクルの間に複数の順方向リンクフレームにわたってトラフィックチャネルスロットを読み取り続け得る。その結果、M2Mデバイス115は、それのデータを見つけるのに必要であるよりも長くアウェイクのままであり得る。フォーマッティングモジュール445は、M2Mデバイス115の起動時間を最小限に抑えるような方法でトラフィックチャネルをフォーマットし得る。M2Mデバイス115は、共有トラフィックチャネル上でそれのデータを得るために特定のフレームのどのスロットを起動すべきかを判断し得る。どのスロットについて起動すべきかを判断するために、M2Mデバイスは、それのIDに対してハッシング関数のセットを使用し得る。M2Mデバイスはまた、それがそれのデータを受信すると期待することができるスロットを判断するために、予想されるデータレートにおけるスロットの数と、そのレートにおけるユーザの総数とを使用し得る。トラフィックチャネルは、デバイスがどのスロットを使用すべきかを判断することを可能にするようにモジュール445によってフォーマットされ得る。たとえば、モジュール445は、ハッシングされたスロットが、データ、または実際のデータが位置するスロットへのポインタのいずれかを含んでいるように、共有トラフィックチャネルをフォーマットし得る。第1のフレームのスロットがすべてのポインタを含み得ない場合、モジュール445は、オーバーフローフラグを設定し、ハッシングされたM2Mデバイスがそれのデータについて検査することができる別のフレームの別のスロットへのポインタを与え得る。M2Mデバイス115についてのすべてのデータが単一のスロット中に収容され得ない場合、モジュール445は、残りのデータが送信される別のスロットへのポインタを含むようにチャネルのトレーラフィールドをフォーマットし得る。
[0076]図5Aは、様々な実施形態による、逆方向リンク通信を管理するためのデバイス500を示すブロック図である。デバイス500は、図1、図2、図3A、および/または図3Bに関して説明したM2Mデバイス115の1つまたは複数の態様の一例であり得る。デバイス500はまた、プロセッサであり得る。デバイス500は、受信機モジュール505、逆方向リンク通信モジュール510、および/または送信機モジュール515を含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信中であり得る。
[0077]デバイス500のこれらの構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)とともに、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の実施形態では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0078]受信機モジュール505は、パケット、データ、および/またはデバイス500が受信または送信したものに関するシグナリング情報などの情報を受信し得る。受信された情報は、様々な目的のために逆方向リンク通信モジュール510によって利用され得る。
[0079]受信機モジュール505は、順方向リンク通信325を使用して基地局105から送られた順方向リンク物理レイヤパケットを受信するように構成され得る。逆方向リンク通信モジュール510は、M2Mデバイス115から基地局105にデータを送信するためのトラフィックチャネルを含む逆方向リンクフレームを生成し得る。
[0080]一実施形態では、逆方向リンク通信モジュール510は、逆方向リンク上の通信を早く終了させ得る。前に説明したように、順方向リンクフレームは、基地局105からM2Mデバイス115に高データレートでACKメッセージを送信するためのACKチャネルを含み得る。より高い逆方向リンクデータレートに対応するACKメッセージは、受信機モジュール505によってより高いデータレートで受信され得る。ACKメッセージを受信すると、逆方向リンク通信モジュール510は、逆方向リンク通信330上で通信を送信するのを中止するように送信機515に命令し得る。逆方向リンク通信モジュール510に関する詳細については以下で説明する。
[0081]図5Bは、逆方向リンク通信モジュール510−aの一実施形態を示すブロック図である。モジュール510−aは、図5Aの逆方向リンク通信モジュールの一例であり得る。一例では、モジュール510−aは、スリープ状態モジュール520と、マルチチャネルモジュール525と、狭帯域多元接続モジュール530とを含み得る。
[0082]一構成では、スリープ状態モジュール520は、M2Mデバイス115が、基地局105からメッセージを受信するのに十分長く起動し、次いで、電力を節約するためにスリープ状態に戻ることを可能にし得る。基地局は、順方向リンクフレームを使用してM2Mデバイスにメッセージを送信し得る。フレームは、メッセージを搬送するためにページングチャネルを含み得る。ページングチャネルはいくつかのサブチャネルを含み得る。基地局は、各サブチャネル中でメッセージのコピーを送信し得る。M2Mデバイスがサブチャネルのうちの1つの上でメッセージを正常に受信し、復調したとき、スリープ状態モジュール520は、M2Mデバイス115にそれの無線機をオフにさせ、バッテリーを節約するために基地局にACKメッセージを送り返すことなしにスリープ状態に戻らせ得る。
[0083]一実施形態では、マルチチャネルモジュール525は、逆方向リンク通信330に対する動作ライズオーバサーマル(ROT)雑音の悪影響を低減するために符号分割多元接続(CDMA)ベースの多元接続方式を行い得る。一構成では、モジュール525は、逆方向リンクの動作帯域を複数の逆方向リンク周波数チャネルに分割し得る。各周波数チャネル内で、モジュール525は、複数ユーザ多重化のためにCDMAを使用し得る。各周波数チャネルはそれ自体のターゲットROT動作点を有し得る。マルチチャネルモジュール525は、少なくとも1つの周波数チャネルを低データレートランダムアクセスチャネルとして専用化し得る。その結果、動作ROTが低減され得る。
[0084]一例では、狭帯域多元接続モジュール530は、逆方向リンク通信330のために狭帯域周波数分割多元接続(FDMA)技法を行い得る。モジュール530は、動作帯域をいくつかの狭帯域周波数チャネルに分割し得る。各狭帯域チャネルのビジーまたはアイドルのステータスが各M2Mデバイス115にブロードキャストされ得る。デバイスは、プリアンブルを送ることによってチャネルのアイドルセットからランダムに選択されたチャネルを求めて競合し得る。モジュール530は、チャネルが暗黙的あるいは明示的にM2Mデバイスに割り当てられた場合のみ、M2Mデバイス115がデータを送信することを可能にし得る。モジュール530は、チャネル状態がビジーに変化した場合に送信を中断させることが可能でないことがある。
[0085]図6は、様々な実施形態による、順方向リンク通信を管理するためのデバイス600を示すブロック図である。デバイス600は、図1、図2、図3A、図3B、図4A、および/または図4Bに関して説明した基地局の1つまたは複数の態様の一例であり得る。デバイス600はまた、プロセッサであり得る。デバイス600は、受信機モジュール405−a、順方向リンク通信モジュール410−a、および/または送信機モジュール415−aを含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信中であり得る。
[0086]デバイス600の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)とともに、個々にまたはまとめて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の実施形態では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャードASIC/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0087]受信機モジュール405−aは、パケット、データ、および/またはデバイス600が受信または送信したものに関するシグナリング情報などの情報を受信し得る。受信された情報は、前に説明したように、様々な目的のために順方向リンク通信モジュール410−aによって利用され得る。
[0088]一構成では、順方向リンク通信モジュール410−aはページングスロット再利用モジュール430を含み得る。モジュール430は、順方向リンクフレーム内のアイドルタイムスロットを識別し、順方向リンク上でM2Mデバイス115にシステム情報を送信するためにこれらのアイドルスロットを再利用し得る。そのような情報を送信するためのスロットの再利用に関する詳細については以下で説明する。
[0089]図7は、ページングスロット再利用モジュール430−aの一実施形態を示すブロック図である。モジュール430−aは、図4Bおよび/または図6のページングスロット再利用モジュール430の一例であり得る。一構成では、モジュール430−aは、メッセージ識別モジュール705と、メッセージタイプ判断モジュール710と、システム情報挿入モジュール715とを含み得る。
[0090]一例では、メッセージ識別モジュール705は、順方向リンクフレームのタイムスロットの間のチャネル内に含まれるメッセージを識別し得る。一実施形態では、モジュール705は、フレームのページングタイムスロットの間にページングチャネルによって送信されるべきであるページングメッセージ305を識別し得る。
[0091]メッセージタイプ判断モジュール710は、送信されるべきメッセージのタイプを判断し得る。一構成では、ページングチャネル内の1つまたは複数のメッセージはヌルメッセージであり得る。ページングチャネルの容量はいくつかのページングメッセージ305を収容し得る。たとえば、チャネルは、約5〜6つのメッセージ305を送信するための容量を有し得る。場合によっては、チャネルは5〜6つ未満のメッセージを含み得る。チャネルの残りの帯域幅は空であり得る(たとえば、ヌルメッセージを含む)。その結果、5〜6つ未満のメッセージで送信するページングチャネルは残りの容量を浪費する。判断モジュール710は、チャネル内のメッセージがページングメッセージ305であるのかヌルメッセージ715であるのかを判断し得る。ページングチャネルは、いくつかのページングメッセージ305を含むか、またはページングメッセージ305を含まないことがある。ページングチャネルがチャネルの容量を満たすページングメッセージ305を含まない場合、チャネルが送信されるページングタイムスロットはアイドルページングスロットであると見なされる。
[0092]メッセージタイプ判断モジュール710によってヌルメッセージが識別されたとき、システム情報挿入モジュール715は、ある情報をページングチャネル中に挿入し得る。この情報は、基地局105から送信された信号のタイミングをM2Mデバイス115が収集するのを支援するためにタイミング情報を含み得る。ページングメッセージ305はいくつかのM2Mデバイス115にアドレス指定され得るが、アイドルページングスロットの間に送信されるシステム情報のフォーマットはM2MワイヤレスWAN内のM2Mデバイス115の各々にアドレス指定され得る。
[0093]図8に、順方向リンクフレーム800の一例を示す。フレームは、ページングタイムスロット805と、ACKタイムスロット810と、トラフィックタイムスロットとを含み得る。一構成では、フレーム800は図5Bの順方向リンクフレーム生成モジュール420によって生成され得る。フレーム800は、順方向リンク通信325上で送信されるべき物理レイヤフレームとして生成され得る。一実施形態では、複数のフレーム800が送信され得る。
[0094]各フレームは3つ以下のタイムスロットだけを含み得る。データは、チャネル上で各タイムスロットの間に送信され得る。各タイムスロットはチャネルを含み得る。したがって、各順方向リンクフレーム800は、ページングチャネル、ACKチャネル、およびトラフィックチャネルなど、3つ以下の論理TDMチャネルを含み得る。一構成では、ページングスロット805およびACKスロットは5ミリ秒(ms)の長さを有し得る。トラフィックスロットは10msの長さを有し得る。したがって、ページングチャネルおよびACKチャネルはそれぞれ5ms間データを送信し得る。トラフィックチャネル815は10ms間データを送信し得る。その結果、各順方向リンクフレーム800の持続時間は20msになり得る。
[0095]一実施形態では、順方向リンク通信325上でフレーム800を送信する基地局105は、いくつかのフレーム800を大きい地理的エリア(たとえば、約35kmの半径)に送信し得る。その結果、基地局105は、低データレートを使用して各順方向リンクフレーム800を送信し得る。たとえば、いくつかの順方向リンクフレーム800は約9.6ビット/秒の有効データレートで送信され得る。
[0096]ページングチャネルは、ページングスロット805の間に1つまたは複数のM2Mデバイス115にページングメッセージ305およびシステム情報を搬送するために使用され得る。一例では、ページングチャネルは、各フレーム800のページングスロット805の間に5ms間メッセージ305および/またはシステム情報を送信し得る。ページングチャネルはまた、いくつかのサブチャネルを含み得る。サブチャネルは、複数のページングメッセージ305を送信するために使用され得る。各サブチャネルは同じメッセージ305のコピーを送信し得、および/またはサブチャネルは異なるメッセージを送信し得る。一構成では、各サブチャネルは、異なるページングサイクルでページングメッセージ305を送信し得る。代替的に、サブチャネルは、同じページングサイクルを使用してメッセージ305を送信し得る。一実施形態では、基地局105は、複数のサブチャネルを使用してページングメッセージ305のコピーを送信し得る。メッセージ305の各コピーは高データレート(たとえば、80kbps)で送信され得る。スリープ状態モジュール520は、デバイス115がページングメッセージ305を受信したことを示すACKメッセージを基地局105に送信する前に、M2Mデバイス115をスリープ状態に入らせ得る。その結果、基地局105は、M2Mデバイス115がメッセージ305を正常に受信していても、ページングチャネル805のサブチャネルを使用してページングメッセージ305のコピーを送信し続け得る。
[0097]一実施形態では、ページングスロット805はヌルであり得る(すなわち、いかなるページングメッセージ305も含まず、および/またはページングチャネルがページングメッセージ305でいっぱいでない)。ページングスロット805がヌルまたはアイドルであるとき、ページングスロット再利用モジュール430は、ページングスロット805の間にM2Mデバイス115にシステム情報を送信するためにページングチャネルを使用し得る。システム情報は、タイミング情報、および/またはM2Mデバイス115にフレーム800を通信している基地局105のセクタに関係する情報を含み得る。
[0098]ACKチャネルは、ACKメッセージを送信するために使用され得る。ACKメッセージは、基地局105がM2Mデバイス115からメッセージを正常に受信したことを示し得る。一構成では、ACK生成モジュール425が、ACKタイムスロット810の間にACKチャネル上で送信されるべきACKメッセージを生成し得る。前に説明したように、ACKチャネルは、ACKメッセージを表すM2Mデバイス115の圧縮IDを送信し得る。ACKチャネルは、複数のM2Mデバイス115のための複数の圧縮IDをACKパケットとして送信し得る。一構成では、ACKチャネルは、ACKパケットを異なるデータレートで送信し得る。たとえば、ACKパケット中に一定数の圧縮IDが含まれているとき、ACKチャネルはより高いデータレートで送信し得る。ACKパケット中により少ない数の圧縮IDがある場合、チャネルは、パケットをより低いデータレートで送信し得る。
[0099]一例では、トラフィックチャネルは、M2Mデバイス115にデータペイロードを送信し得る。一実施形態では、チャネルは、複数のM2Mデバイス115のためのデータを送信し得る。たとえば、複数の順方向リンクフレーム800が送信され得る。各フレーム800の各トラフィックタイムスロット815は、異なるM2Mデバイス115のためのペイロードを搬送し得る。共有トラフィックチャネルフォーマッティングモジュール445は、どのフレーム800が、それらのデータペイロードがトラフィックチャネル上で送信されることになるトラフィックタイムスロット815を含むのかを各M2Mデバイス115が判断し得るように、トラフィックチャネルをフォーマットし得る。たとえば、モジュール445は、トラフィックスロットが、データ、または実際のデータが送信されることになる別のタイムスロットへのポインタのいずれかを含んでいるように、共有トラフィックチャネルをフォーマットし得る。スロットがすべてのポインタを含み得ない場合、モジュール445は、オーバーフローフラグを設定し、M2Mデバイスがそれのデータについて検査し得る別のスロットへのポインタを与え得る。M2Mデバイス115についてのすべてのデータが単一のタイムスロットの間に送信され得ない場合、モジュール445は、残りのデータが送信され得る別のスロットへのポインタを含むようにチャネルのトレーラフィールドをフォーマットし得る。
[0100]一構成では、フレーム800の各チャネルはいくつかのTDMパイロット信号を送信し得る。各信号は、パイロットシンボルとデータシンボルとの組合せを含み得る。各信号のシンボルは、TDM技法を使用して互いに多重化され得る。一実施形態では、(図1に示された第1のセル110−aなどの)第1のセル中の基地局105から送信されるデータシンボルとパイロットシンボルとの組合せは、(図1に示された第2のセル110−bなどの)隣接セル中の基地局から送信されるデータ/パイロットシンボルの組合せを分離するために、擬似雑音(PN:pseudo-noise)シーケンスでスクランブルされ得る。M2Mデバイス115によって実行される初期セル探索を簡略化するために、ならびにデバイス115の初期捕捉時間を低減するために、異なるセル(たとえば、図1の110−a、110−b、110−c)は、それらのスクランブリングコードとして同じPNシーケンスの異なる時間オフセットを使用し得る。PNシーケンスは、20msの長さをそれぞれ有する4つの順方向リンクフレーム800(80msの総持続時間)をカバーするために、214の長さを有し得る。
[0101]一実施形態では、フレーム800のチップレートは約204.8キロチップ毎秒(kcps:kilo chips per second)であり得る。チップレートは、PNシーケンスが送信されるパルス毎秒(チップ毎秒)の数を表し得る。一例では、各TDMパイロット信号は56チップの長さを有し得る。各パイロット信号間に間隔が存在し得る。間隔は256チップであり得る。一構成では、異なる基地局からの信号は、同じPNシーケンスによってカバーされ得るが、初期オフセットが異なる。初期オフセットはPNオフセットと呼ばれることがある。フレームのパイロット信号間に256チップの間隔を使用すると、64個の異なるTDMパイロット信号が生じ得る。たとえば、4つの順方向リンクフレーム800の各々は16個のTDMパイロット信号を含み得る。TDMパイロットグループは4つのTDMパイロット信号を含み得る。各TDMパイロットグループは1024チップの長さを有し得る。一構成では、TDMパイロット信号は、基地局によって送信された順方向リンクフレーム800のタイミングを収集するためにM2Mデバイス115によって使用され得る。
[0102]図9は、ページングスロット805−aの一例を示すブロック図である。スロット805−aは、図8のページングスロット805の一例であり得る。ページングスロット805−aは、1つまたは複数のページングメッセージ305−aおよび/または1つまたは複数のヌルメッセージ905−aを含み得る。ページングメッセージ305−aは、図3Aのページングメッセージ305の例であり得る。ページングスロット805−aは2つのページングメッセージ305−aと3つのヌルメッセージ905−aとを伴って示されているが、スロット805−aは、より多いまたはより少ないページングメッセージ305−aと、より多いまたはより少ないヌルメッセージ905−aとを含み得ることを理解されたい。たとえば、ページングスロット805−aは、0から約5つまたは6つのページングメッセージ305−aおよび/またはヌルメッセージ905−aを含み得る。
[0103]一実施形態では、各ページングメッセージ305−aは特定のM2Mデバイス115に宛てられ得る。たとえば、第1のページングメッセージ305−a−1は第1のデバイス115−a−1にアドレス指定され得る。しかしながら、第2のページングメッセージ305−a−2は第2のM2Mデバイス115−a−2に宛てられ得る。ヌルメッセージ905−aは、順方向リンクフレーム800を送信している基地局105の範囲内の各M2Mデバイス115に宛てられ得る。
[0104]図10は、ヌルメッセージ905−bの一例を示すブロック図である。メッセージ905−bは、図9に示されたヌルメッセージ905−aの一例であり得る。一構成では、ヌルメッセージ905−bは、メッセージタイプ1005と、システム情報ペイロード1010とを含み得る。メッセージタイプ1005は、メッセージがヌルメッセージ905−bであることを示すために使用されるあるビット数であり得る。たとえば、メッセージをページングメッセージ305またはヌルメッセージ905−bとして識別するために、ページングチャネルによって送信される各メッセージ中で2ビットが使用され得る。
[0105]システム情報ペイロード1010はヌルメッセージ905−bに挿入され得る。ペイロード1010は、セル識別子(ID) 1015と、セクタID1020と、タイミング情報1025とを含み得る。セルID1015は、基地局105がその中で送信している特定のセルを識別し得る。セクタID1020は、セル内の特定のセクタを表し得る。タイミング情報1025は、M2Mデバイス115がそれらのクロックを基地局105のクロックと同期させることを可能にし得る。タイミング情報1025はまた、基地局105によって送信されている現在フレーム番号を与え得る。
[0106]システム情報ペイロード1010は、10ビットまたは14ビットを使用して表され得る。メッセージがページングメッセージ305であるとき、これらの10ビットまたは14ビットはページングIDを表すために使用され得る。M2Mデバイス115は、デバイス115の電源投入中に行われる基地局105からのシグナリングの初期収集の間にシステム情報ペイロード1010を使用し得る。その結果、本システムおよび方法では、システム情報ペイロード1010を送信するための別個の同期チャネルが必要とされない。したがって、順方向リンクフレーム800を送信するために使用される物理レイヤチャネルの数が最小限に抑えられ得る。
[0107]図11に、様々な実施形態による、M2Mデバイス115にシステム情報を送信するためにアイドルページングスロットを再利用するために構成され得る通信システム1100のブロック図を示す。このシステム1100は、図1に示されたシステム100、図2のシステム200、図3Aのシステム300、および/または図3Bのシステム320の態様の一例であり得る。
[0108]システム1100は基地局105−dを含み得る。基地局105−dは、アンテナ1145と、トランシーバモジュール1150と、メモリ1170と、プロセッサモジュール1165とを含み得、その各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに直接または間接的に通信中であり得る。トランシーバモジュール1150は、追跡、感知、監視などが可能なセンサー、メーター、または任意の他のタイプのデバイスであり得るM2Mデバイス115と、アンテナ1145を介して、双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール1150(および/または基地局105−dの他の構成要素)はまた、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。場合によっては、基地局105−dは、ネットワーク通信モジュール1175を通してコアネットワーク130−aおよび/またはコントローラ120−aと通信し得る。コントローラ120−aは、場合によっては基地局105−dに組み込まれ得る。
[0109]基地局105−dはまた、基地局105−mおよび基地局105−nなど、他の基地局105と通信し得る。基地局105の各々は、異なる無線アクセス技術など、異なるワイヤレス通信技術を使用してM2Mデバイス115と通信し得る。場合によっては、基地局105−dは、基地局通信モジュール1115を利用して105−mおよび/または105−nなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの実施形態では、基地局105−dは、コントローラ120−aおよび/またはコアネットワーク130−aを通して他の基地局と通信し得る。
[0110]メモリ1170は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ1170はまた、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、フレーム生成、ページング方式、ACK方式、データトラフィック方式など)をプロセッサモジュール1165に実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード1171を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア1171は、プロセッサモジュール1165によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されたとき、本明細書で説明する機能をコンピュータに実行させるように構成され得る。
[0111]プロセッサモジュール1165は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、Intel(登録商標)CorporationまたはAMD(登録商標)製のものなどの中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得る。トランシーバモジュール1150は、M2Mデバイス115のためのパケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1145に与え、アンテナ1145から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局105−dのいくつかの例は単一のアンテナ1145を含み得るが、基地局105−dは、好ましくは、キャリアアグリゲーションをサポートし得る複数のリンクのための複数のアンテナ1145を含む。たとえば、M2Mデバイス115とのマクロ通信をサポートするために1つまたは複数のリンクが使用され得る。
[0112]図11のアーキテクチャによれば、基地局105−dは通信管理モジュール1130をさらに含み得る。通信管理モジュール1130は、他の基地局105との通信を管理し得る。例として、通信管理モジュール1130は、バスを介して基地局105−dの他の構成要素の一部または全部と通信している基地局105−dの構成要素であり得る。代替的に、通信管理モジュール1130の機能は、トランシーバモジュール1150の構成要素として、コンピュータプログラム製品として、および/またはプロセッサモジュール1165の1つまたは複数のコントローラ要素として実装され得る。
[0113]基地局105−dのための構成要素は、図6のデバイス600に関して上記で説明した態様を実装するように構成され得、簡潔のためにここで繰り返さないことがある。たとえば、ページングスロット再利用モジュール430−bは、図4Bおよび/または7のモジュール430の一例であり得る。モジュール430−bは、図4B、図6、図7、図8、図9、および/または図10に関して前に説明したように、メッセージ識別モジュール705と、メッセージタイプ判断モジュール710と、システム情報挿入モジュール715とを含み得る。
[0114]いくつかの実施形態では、アンテナ1145に結合されたトランシーバモジュール1150は、基地局105−dの他の可能な構成要素とともに、ページングスロット805とACKスロット810とトラフィックスロット815とを含むいくつかの順方向リンクフレーム800を、基地局105−dからM2Mデバイス115に、他の基地局105−m/105−n、またはコアネットワーク130−aに送信し得る。
[0115]図12は、順方向リンク通信を管理するための方法1200の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1200について、図1、図2、図3A、図3B、図4A、図6、または図11に示された基地局105に関して以下で説明する。一実装形態では、ページングスロット再利用モジュール430は、以下で説明する機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0116]ブロック1205において、順方向リンクフレームにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成する。フレームは、順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のためのものであり得る。通信はM2MワイヤレスWANにおいて行われ得る。一構成では、単一の生成されたフレームは3つ以下のスロットを含み得る。一実施形態では、フレームは、ページングチャネルを備える第1のスロットと、ACKチャネルを備える第2のスロットと、トラフィックチャネルを備える第3のスロットとを含み得る。ページングチャネルは、基地局105からM2Mデバイス115にページングメッセージ305および/またはシステム情報を送信するために使用され得る。
[0117]ブロック1210において、ページングスロットが利用可能容量を含むという判断を行う。たとえば、ページングスロットのフィールド中の識別子が分析され得る。識別子は、ページングスロット中のメッセージ中に含まれ得る。メッセージは、ページングスロットの間にページングチャネルを使用してM2Mデバイス115に送信され得る。メッセージのメッセージタイプが判断され得る。メッセージタイプは、メッセージ中の2ビットによって示され得る。一例では、メッセージタイプは、メッセージがページングメッセージ305またはヌルメッセージ905であることを示し得る。ヌルメッセージ905は、ページングスロットが利用可能容量を有することを示し得る。ブロック1215において、ページングスロット中にシステム情報を挿入する。一構成では、システム情報は、タイミング情報、セルID、セクタ、ID、フレーム番号付け、およびM2Mデバイス115が基地局105のタイミング、シグナリングなどを収集するのを支援する他の情報を含み得る。システム情報は、ページングスロットの間にページングチャネルを介してM2Mデバイス115に送信され得る。
[0118]したがって、方法1200は、ページングスロットがアイドルである(すなわち、1つまたは複数のヌルメッセージを含む)とき、システム情報を送信するためにページングスロットを再利用することによって順方向リンク上で効率的な通信を行い得る。方法1200は一実装形態にすぎないこと、および方法1200の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0119]図13は、順方向リンク通信を管理するための方法1300の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1300について、図1、図2、図3A、図3B、図4A、図6、または図11に示された基地局105に関して以下で説明する。一実装形態では、ページングスロット再利用モジュール430は、以下で説明する機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0120]ブロック1305において、順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成する。フレームは、M2MワイヤレスWANにおいて通信するために使用され得る。一構成では、フレームは、3つの論理チャネルのために3つ以下のタイムスロットを含み得る。3つのチャネルは、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、ACKチャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含み得る。TDMパイロットバーストを取得するために、1つまたは複数のパイロットシンボルと1つまたは複数のデータシンボルとに対して時分割多重化(TDM)動作が実行され得る。一例では、1つまたは複数のTDMパイロットバーストは順方向リンクフレームの各チャネル中に含まれ得る。フレーム中の連続するパイロットバーストは、一定数のチップだけ離間させられ得る。TDMパイロットバーストは、TDMパイロットバーストが一定数のフレームごとに繰り返され得るように、周期的であり得る。たとえば、TDMパイロットバーストは、4つの順方向リンクフレームごとに繰り返され得る。フレームのTDMパイロットバーストおよびデータシンボルは、PNシーケンスを使用してスクランブルされ得る。別の基地局からフレーム中で送信されるTDMパイロットバーストおよびデータシンボルも、PNシーケンスのオフセットを用いてスクランブルされ得る。その結果、異なる基地局からフレーム中で送信されるパイロットバーストは互いにオフセットされて、M2Mデバイス115は、それのサービング基地局105からタイミング情報および他の信号をより容易に収集することが可能になり得る。
[0121]ブロック1310において、物理レイヤフレーム中にページングスロットを生成する。ページングチャネルは、ページングスロットの間に送信し得る。ページングスロットは5msの長さを有し得る。ブロック1315において、ページングスロット中の1つまたは複数のメッセージを識別する。識別されたメッセージは特定のM2Mデバイス115に宛てられ得るか、または、メッセージはワイヤレスWAN中の各M2Mデバイス115にブロードキャストされ得る。
[0122]ブロック1320において、1つまたは複数のメッセージのメッセージタイプを判断する。メッセージタイプは、各メッセージ中に含まれるいくつかのビットを分析することによって判断され得る。メッセージタイプは、1つまたは複数のメッセージがページングメッセージ305および/またはヌルメッセージ905であることを示し得る。ページングメッセージ305は特定のM2Mデバイス115に宛てられ得るが、ヌルメッセージ905は、順方向リンク上でフレームを送信している基地局105の範囲内の各M2Mデバイス115にブロードキャストされ得る。
[0123]ブロック1325において、判断されたメッセージタイプに基づいて1つまたは複数のメッセージ中にシステム情報を挿入する。たとえば、メッセージタイプはメッセージがヌルメッセージ905であることを示す場合、ページングチャネルを介して各M2Mデバイス115にブロードキャストされるべきページングスロット中にシステム情報が挿入され得る。システム情報は、フレームを送信している基地局105のシグナリングおよび他のタイミング態様を収集するためにM2Mデバイスが使用し得る、タイミングおよび他の同期情報を含み得る。
[0124]したがって、方法1300は、システム情報を送信するために(同期チャネルなどの)追加のチャネルをもつフレームを生成する代わりに、順方向リンクフレーム上でそのような情報を送信するためにアイドルページングスロットを再利用することによって、順方向リンク上で効率的な通信を行い得る。方法1300は一実装形態にすぎないこと、および方法1300の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0125]図14は、順方向リンク通信を管理するための方法1400の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1400について、図1、図2、図3A、図3B、図4A、図6、または図11に示された基地局105に関して以下で説明する。一実装形態では、ページングスロット再利用モジュール430は、以下で説明する機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0126]ブロック1405において、ワイヤレスM2M通信における順方向リンク上の通信のための物理レイヤフレームを生成する。通信はM2Mワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)において行われ得る。一構成では、順方向リンク上のフレームが3つ以下のスロットを含み得、論理チャネルが各スロットの間にデータを送信し得る。一実施形態では、フレームは、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、ACKチャネルを備える第2のチャネルと、フレームのスロットの各々の間にデータを送信するためのトラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含み得る。
[0127]いくつかのTDMパイロットバーストを取得するために、パイロットシンボルとデータシンボルとに対してTDM動作が実行され得る。バーストは、フレームの3つのチャネルの各々中に挿入され得る。各バーストはある長さを有し得る。たとえば、各TDMパイロットバーストは長さが56チップであり得る。一構成では、TDMパイロットバーストとデータシンボルとは、PNシーケンスを使用してカバーされ得る。
[0128]ブロック1410において、物理レイヤフレーム中にページングスロットを生成する。ページングチャネルは、ページングスロットの間にメッセージおよび他の情報を送信し得る。ブロック1415において、ページングスロットのフィールド中の識別子を識別する。識別子は、ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを示すあるビット数であり得る。たとえば、ページングスロット中の1つまたは複数のメッセージが識別子を含み得る。識別子は、各メッセージがページングメッセージ305であるのかヌルメッセージ905であるのかを示し得る。一構成では、ページングチャネルは、単一のページングスロットの間に5つまたは6つのページングメッセージ305を送信するための容量を有し得る。ページングチャネルが5つまたは6つよりも少ないページングメッセージ305を含む場合、チャネルの残りの容量がヌルメッセージ905として識別され得る。一実施形態では、ページングチャネルは、ページングメッセージ305のみを含み得るか、ヌルメッセージ905のみ(送信すべきページングメッセージなし)を含み得るか、または両方の混合(いくつかのページングメッセージ305と、チャネル中に残された容量)を含み得る。
[0129]ブロック1420において、ページングスロットが利用可能容量を有する(たとえば、ページングスロット中にヌルメッセージが存在する)かどうかに関する判断を行う。ヌルメッセージが存在する(すなわち、ページングチャネルがいっぱいでない)と判断された場合、ブロック1425において、ページングスロット中にシステム情報を挿入する。システム情報は、基地局105と通信している(またはそれの範囲内にある)各M2Mデバイス115に宛てられ得る。しかしながら、ページングスロットが利用可能容量を含まないと判断された場合(またはシステム情報が挿入された後に)、ブロック1430において、ページングスロットの間にメッセージおよび/またはシステム情報の送信を行う。順方向リンクフレームのページングスロットの間の送信は、M2MワイヤレスWAN中の順方向リンク通信325を使用し得る。M2Mデバイスは、システム情報を使用して、フレームを送信している基地局105に関するタイミングおよび他の関連システム情報を収集し得る。
[0130]したがって、方法1400は、M2Mデバイス115にシステム情報を送信するために、ページングスロットがヌルメッセージ(すなわち、利用可能容量)を含むかどうかを識別することによって、順方向リンク上で効率的な通信を行い得る。方法1400は一実装形態にすぎないこと、および方法1400の動作は、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0131]添付の図面に関して上記に記載した詳細な説明は、例示的な実施形態について説明しており、実装され得るかまたは特許請求の範囲内に入る唯一の実施形態を表すものではない。この明細書全体にわたって使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の実施形態よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明した技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。場合によっては、説明した実施形態の概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形式で示されている。
[0132]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0133]本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成としても実装され得る。
[0134]本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目の列挙中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0135]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0136]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及した例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
[0136]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及した例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のための方法であって、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
を備える、方法。
[C2]
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと前記判断することは、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析することを備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記識別子を分析することは、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C6]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと前記判断することは、
前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C7]
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成することをさらに備え、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C1に記載の方法。
[C8]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C7に記載の方法。
[C9]
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C10に記載の方法。
[C12]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のために構成された基地局であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令は、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、基地局。
[C13]
前記命令が、
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C14]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C12に記載の基地局。
[C15]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C16]
前記識別子を分析するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C15に記載の基地局。
[C17]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
を行うように前記プロセスによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C18]
前記命令が、
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するように前記プロセッサによってさらに実行可能であり、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C12に記載の基地局。
[C19]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C18に記載の基地局。
[C20]
前記命令が、
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C21]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C12に記載の基地局。
[C22]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C21に記載の基地局。
[C23]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のために構成された装置であって、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成するための手段と、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための手段と、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入するための手段とを備える、装置。
[C24]
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信するための手段をさらに備える、C23に記載の装置。
[C25]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C23に記載の装置。
[C26]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記手段は、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析するための手段をさらに備える、C23に記載の装置。
[C27]
前記識別子を分析するための前記手段は、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別するための手段と、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための手段とをさらに備える、C26に記載の装置。
[C28]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記手段は、
前記ページングスロット中のメッセージを識別するための手段と、
前記メッセージのメッセージタイプを判断するための手段と、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別するための手段とをさらに備える、C23に記載の装置。
[C29]
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するための手段をさらに備え、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C23に記載の装置。
[C30]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C29に記載の装置。
[C31]
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別するための手段と、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信するための手段とをさらに備える、C23に記載の装置。
[C32]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C23に記載の装置。
[C33]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C32に記載の装置。
[C34]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)においてワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
を行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C35]
前記命令が、
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C36]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C37]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C38]
前記識別子を分析するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C37に記載のコンピュータプログラム製品。
[C39]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C40]
前記コンピュータ可読媒体が、
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するように前記プロセッサによってさらに実行可能な命令を記憶し、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C41]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C40に記載のコンピュータプログラム製品。
[C42]
前記コンピュータ可読媒体が、
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能な命令を記憶した、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C43]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C44]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C43に記載のコンピュータプログラム製品。
[0013]説明する方法および装置の適用性のさらなる範囲は、以下の発明を実施するための形態、特許請求の範囲、および図面から明らかになろう。当業者には発明を実施するための形態の範囲内の様々な変更および改変が明らかになるので、発明を実施するための形態および特定の例は、例示として与えられるものにすぎない。
[0034]以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲において記載された範囲、適用性、または構成を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な実施形態は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの実施形態に関して説明する特徴は、他の実施形態において組み合わせられ得る。
[0136]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及した例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のための方法であって、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
を備える、方法。
[C2]
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと前記判断することは、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析することを備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記識別子を分析することは、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C6]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと前記判断することは、
前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C7]
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成することをさらに備え、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C1に記載の方法。
[C8]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C7に記載の方法。
[C9]
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C10に記載の方法。
[C12]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のために構成された基地局であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令は、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、基地局。
[C13]
前記命令が、
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C14]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C12に記載の基地局。
[C15]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C16]
前記識別子を分析するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C15に記載の基地局。
[C17]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
を行うように前記プロセスによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C18]
前記命令が、
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するように前記プロセッサによってさらに実行可能であり、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C12に記載の基地局。
[C19]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C18に記載の基地局。
[C20]
前記命令が、
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C12に記載の基地局。
[C21]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C12に記載の基地局。
[C22]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C21に記載の基地局。
[C23]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のために構成された装置であって、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成するための手段と、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための手段と、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入するための手段とを備える、装置。
[C24]
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信するための手段をさらに備える、C23に記載の装置。
[C25]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C23に記載の装置。
[C26]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記手段は、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析するための手段をさらに備える、C23に記載の装置。
[C27]
前記識別子を分析するための前記手段は、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別するための手段と、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための手段とをさらに備える、C26に記載の装置。
[C28]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記手段は、
前記ページングスロット中のメッセージを識別するための手段と、
前記メッセージのメッセージタイプを判断するための手段と、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別するための手段とをさらに備える、C23に記載の装置。
[C29]
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するための手段をさらに備え、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C23に記載の装置。
[C30]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C29に記載の装置。
[C31]
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別するための手段と、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信するための手段とをさらに備える、C23に記載の装置。
[C32]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C23に記載の装置。
[C33]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C32に記載の装置。
[C34]
マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)においてワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、
前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
を行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C35]
前記命令が、
前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C36]
前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C37]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析するように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C38]
前記識別子を分析するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C37に記載のコンピュータプログラム製品。
[C39]
前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C40]
前記コンピュータ可読媒体が、
前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するように前記プロセッサによってさらに実行可能な命令を記憶し、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C41]
前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、C40に記載のコンピュータプログラム製品。
[C42]
前記コンピュータ可読媒体が、
前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能な命令を記憶した、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C43]
前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C44]
前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、C43に記載のコンピュータプログラム製品。

Claims (44)

  1. マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のための方法であって、
    前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
    前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
    を備える、方法。
  2. 前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと前記判断することは、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析すること
    を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記識別子を分析することは、
    前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
    前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと前記判断することは、
    前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
    前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
    前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成することをさらに備え、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
    前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、請求項10に記載の方法。
  12. マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のために構成された基地局であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶された命令と
    を備え、前記命令は、
    前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
    前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
    基地局。
  13. 前記命令が、
    前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信する
    ように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項12に記載の基地局。
  14. 前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、請求項12に記載の基地局。
  15. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析する
    ように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項12に記載の基地局。
  16. 前記識別子を分析するための前記命令は、
    前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
    前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
    を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項15に記載の基地局。
  17. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
    前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
    前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
    前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
    を行うように前記プロセスによってさらに実行可能である、請求項12に記載の基地局。
  18. 前記命令が、
    前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するように前記プロセッサによってさらに実行可能であり、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、
    請求項12に記載の基地局。
  19. 前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、請求項18に記載の基地局。
  20. 前記命令が、
    前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
    前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
    を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項12に記載の基地局。
  21. 前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、請求項12に記載の基地局。
  22. 前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、請求項21に記載の基地局。
  23. マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)におけるワイヤレス通信のために構成された装置であって、
    前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成するための手段と、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための手段と、
    前記ページングスロット中にシステム情報を挿入するための手段と
    を備える、装置。
  24. 前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信するための手段
    をさらに備える、請求項23に記載の装置。
  25. 前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、請求項23に記載の装置。
  26. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記手段は、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析するための手段
    をさらに備える、請求項23に記載の装置。
  27. 前記識別子を分析するための前記手段は、
    前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別するための手段と、
    前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための手段と
    をさらに備える、請求項26に記載の装置。
  28. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記手段は、
    前記ページングスロット中のメッセージを識別するための手段と、
    前記メッセージのメッセージタイプを判断するための手段と、
    前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別するための手段と
    をさらに備える、請求項23に記載の装置。
  29. 前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するための手段をさらに備え、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、
    請求項23に記載の装置。
  30. 前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、請求項29に記載の装置。
  31. 前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別するための手段と、
    前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信するための手段と
    をさらに備える、請求項23に記載の装置。
  32. 前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、請求項23に記載の装置。
  33. 前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、請求項32に記載の装置。
  34. マシンツーマシン(M2M)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WAN)においてワイヤレス通信を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、
    前記M2MワイヤレスWANにおいてM2Mデバイスのためのページングスロットを生成することと、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと、
    前記ページングスロット中にシステム情報を挿入することと
    を行うようにプロセッサによって実行可能な命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
  35. 前記命令が、
    前記ページングスロットの間に前記M2Mデバイスに前記システム情報を送信する
    ように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
  36. 前記システム情報が、セル識別子(ID)、セクタID、タイミング情報、または前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上で送信される物理レイヤフレームの現在の数を備える、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
  37. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
    前記ページングスロットが利用可能容量を含むかどうかを判断するために前記ページングスロットのフィールド中の識別子を分析する
    ように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
  38. 前記識別子を分析するための前記命令は、
    前記ページングスロット中のメッセージのメッセージタイプを示すための1つまたは複数のビットを備える前記ページングスロット中のフィールドを識別することと、
    前記1つまたは複数のビットによって識別される前記メッセージタイプに基づいて前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断することと
    を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項37に記載のコンピュータプログラム製品。
  39. 前記ページングスロットが利用可能容量を含むと判断するための前記命令は、
    前記ページングスロット中のメッセージを識別することと、
    前記メッセージのメッセージタイプを判断することと、
    前記メッセージタイプがヌルであると判断すると、前記ページングスロットを利用可能容量を含むものとして識別することと
    を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能である、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
  40. 前記コンピュータ可読媒体が、
    前記M2MワイヤレスWANにおいて順方向リンク上のワイヤレスM2M通信のための物理レイヤフレームを生成するように前記プロセッサによってさらに実行可能な命令を記憶し、前記フレームが、ページングチャネルを備える第1のチャネルと、肯定応答(ACK)チャネルを備える第2のチャネルと、トラフィックチャネルを備える第3のチャネルとを含む3つ以下のチャネルを備え、前記ページングチャネルが前記ページングスロットの間にデータを送信する、
    請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
  41. 前記ページングチャネルを備える前記第1のチャネルの長さと前記ACKチャネルを備える前記第2のチャネルの長さとが5ミリ秒(ms)であり、前記トラフィックチャネルを備える前記第2のチャネルの長さが10msである、請求項40に記載のコンピュータプログラム製品。
  42. 前記コンピュータ可読媒体が、
    前記M2Mデバイスに割り当てられた物理レイヤフレームのタイムスロットを識別することと、
    前記識別されたタイムスロットの間に前記M2Mデバイスにデータを送信することと
    を行うように前記プロセッサによってさらに実行可能な命令を記憶した、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
  43. 前記ページングスロットが、ヌルメッセージタイプを備える少なくとも1つのメッセージを備える、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
  44. 前記ヌルメッセージタイプを備える前記少なくとも1つのメッセージが前記ワイヤレスWAN中の各M2Mデバイスに宛てられる、請求項43に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2015531312A 2012-09-11 2013-09-10 マシンツーマシン(m2m)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(wan)におけるフレームのアイドルページングスロットの再利用 Expired - Fee Related JP5902356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/609,802 2012-09-11
US13/609,802 US8934470B2 (en) 2012-09-11 2012-09-11 Reuse of an idle paging slot of a frame in a machine-to-machine (M2M) wireless wide area network (WAN)
PCT/US2013/058997 WO2014043105A1 (en) 2012-09-11 2013-09-10 Reuse of an idle paging slot of a frame in a machine-to-machine (m2m) wireless wide area network (wan)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533035A true JP2015533035A (ja) 2015-11-16
JP5902356B2 JP5902356B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=49293837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531312A Expired - Fee Related JP5902356B2 (ja) 2012-09-11 2013-09-10 マシンツーマシン(m2m)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(wan)におけるフレームのアイドルページングスロットの再利用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8934470B2 (ja)
EP (1) EP2896257B1 (ja)
JP (1) JP5902356B2 (ja)
KR (1) KR101534570B1 (ja)
CN (1) CN104770026B (ja)
WO (1) WO2014043105A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140146795A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Qualcomm Incorporated Flexible paging scheme in a machine-to-machine wireless wide area network
US9179409B2 (en) * 2012-12-03 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Multiple access scheme for narrowband channels
US20140211779A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 University Of Southern California Scalable synchronization for distributed multiuser mimo
US9026891B2 (en) * 2013-03-13 2015-05-05 Lsi Corporation Method for format savings in coherently written fragmented sectors
US9160682B2 (en) * 2013-03-14 2015-10-13 Elster Solutions, Llc Wireless network communication nodes with opt out capability
CN105681210A (zh) * 2014-11-14 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 组资源更新处理方法、装置、系统及cse
US9525961B2 (en) 2015-04-29 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication service for machine-to-machine devices
FR3057432B1 (fr) * 2016-10-11 2019-07-26 Thales Procede et systeme pour gerer l'acces au canal de communication
US11271834B2 (en) * 2016-11-08 2022-03-08 Qualcomm Incorporated Page monitoring enablement and disablement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505591A (ja) * 2004-06-10 2008-02-21 クゥアルコム・フラリオン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド 無線通信システムにおける効果的なページング

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US511110A (en) 1893-12-19 Steam-shovel
US5511110A (en) 1994-11-09 1996-04-23 U S West, Inc. Cellular phone page system using sequential transmissions of pages over a time-partitioned forward control channel
US5729540A (en) * 1995-10-19 1998-03-17 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling messages on a common channel
FI109861B (fi) * 1998-01-05 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä solun yleislähetyskapasiteetin tehokkaaksi hyödyntämiseksi
KR100273043B1 (ko) 1998-05-14 2000-12-01 윤종용 이동 교환기의 위치등록 요구 방법
KR20000013284A (ko) 1998-08-06 2000-03-06 윤종용 부호분할다중접속 방식의 이동통신 시스템의 무료정보 및 유료정보 방송서비스 방법
US7606601B2 (en) 2003-07-04 2009-10-20 Lg Electronics Inc. Fast call setup system and method in a mobile communications system
KR100678145B1 (ko) * 2004-03-04 2007-02-02 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 매체 접속 제어 계층의동작 모드 제어 시스템 및 방법
US7898983B2 (en) 2007-07-05 2011-03-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus supporting traffic signaling in peer to peer communications
US8385317B2 (en) * 2007-07-06 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus supporting multiple timing synchronizations corresponding to different communications peers
US8811372B2 (en) 2007-07-09 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Synchronization of a peer-to-peer communication network
US8521194B2 (en) 2007-07-10 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Performing paging in a wireless peer-to-peer network
CN101959133A (zh) 2009-07-15 2011-01-26 华为技术有限公司 M2m用户设备的操作控制方法、系统和m2m用户设备
CN101742648B (zh) * 2009-12-17 2012-06-13 中兴通讯股份有限公司 一种发送开销消息的方法及装置
WO2011098993A1 (en) 2010-02-15 2011-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) M2m group based addressing using cell broadcast service
WO2012061224A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for applying almost blank subframe (abs) patterns

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505591A (ja) * 2004-06-10 2008-02-21 クゥアルコム・フラリオン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド 無線通信システムにおける効果的なページング

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015033482; Huawei: 'RAN enhancements for MTC[online]' 3GPP TSG-RAN WG2♯69 R2-101061 , 20100216, 1-3 pages, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
US8934470B2 (en) 2015-01-13
US20140071887A1 (en) 2014-03-13
EP2896257B1 (en) 2017-05-31
WO2014043105A1 (en) 2014-03-20
KR20150044970A (ko) 2015-04-27
KR101534570B1 (ko) 2015-07-07
JP5902356B2 (ja) 2016-04-13
CN104770026A (zh) 2015-07-08
EP2896257A1 (en) 2015-07-22
CN104770026B (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902356B2 (ja) マシンツーマシン(m2m)ワイヤレスワイドエリアネットワーク(wan)におけるフレームのアイドルページングスロットの再利用
EP2926578B1 (en) Multiple access scheme for narrowband channels
JP6385952B2 (ja) 共有データチャネルを使用してマシンツーマシンデバイスの電力を節約するためのシステムおよび方法
US9232524B2 (en) Multiple access scheme for multi-channels of a network with a limited link budget
US20140126548A1 (en) Dynamic paging channel selection in a machine-to-machine wireless wide area network
US9008049B2 (en) Forward link frame generation in a machine-to-machine (M2M) wireless wide area network (WAN)
US20140146795A1 (en) Flexible paging scheme in a machine-to-machine wireless wide area network
JP6382212B2 (ja) マシンツーマシンワイヤレスワイドエリアネットワークにおける順方向リンク上の送信の日和見的復号
US20140126382A1 (en) Forward link acknowledgment in a machine-to-machine wireless wide area network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees