JP2015530040A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015530040A5
JP2015530040A5 JP2015528557A JP2015528557A JP2015530040A5 JP 2015530040 A5 JP2015530040 A5 JP 2015530040A5 JP 2015528557 A JP2015528557 A JP 2015528557A JP 2015528557 A JP2015528557 A JP 2015528557A JP 2015530040 A5 JP2015530040 A5 JP 2015530040A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enhancement layer
layer block
mode
intra
dst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015528557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6129969B2 (ja
JP2015530040A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/969,406 external-priority patent/US9319684B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015530040A publication Critical patent/JP2015530040A/ja
Publication of JP2015530040A5 publication Critical patent/JP2015530040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6129969B2 publication Critical patent/JP6129969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (42)

  1. ビデオ情報をコード化するように構成された装置であって、前記装置は、
    参照レイヤ及び拡張レイヤに関連するビデオ情報を記憶するように構成されたメモリと、前記拡張レイヤは拡張レイヤブロックを備え、前記参照レイヤは前記拡張レイヤブロックに対応する参照レイヤブロックを備え、
    前記メモリに動作可能に結合され、
    前記メモリから前記ビデオ情報を検索し、
    前記拡張レイヤブロックに隣接する領域と、前記参照レイヤブロックに隣接する領域との間の差分が、閾値レベルよりも大きいかどうかを決定し、
    前記差分が前記閾値レベルよりも大きくはないとの決定に基づいて、離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化する
    ように構成されるプロセッサと、
    を備える装置。
  2. 前記プロセッサは、前記拡張レイヤブロックが特定のコード化モードに関連するかどうかに基づいて選択された変換を使用して、前記拡張レイヤブロックをコード化するように更に構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記特定のコード化モードは、イントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードを備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記拡張レイヤブロックに関連するコード化モードがイントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードのうちの1つであるかどうかを決定し、
    前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つであるとの決定に基づいて、前記離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化し、
    前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つではないとの決定に基づいて、離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化する
    ように更に構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記離散サイン変換は、タイプ−I DST、タイプ−III DST、タイプ−IV DST、又はタイプ−VII DSTのうちの1つを備える、請求項1に記載の装置。
  6. 記コード化モードは、フレームレベル、スライスレベル、コード化単位レベル、又は換単位レベルのうちの1つで信号伝達される、請求項に記載の装置。
  7. 前記プロセッサは、サイド情報、コード化単位サイズ、変換単位サイズ、フレームタイプ、フレームサイズ、量子化パラメータ(QP)、時間レイヤ情報、又は構文解析された残余係数情報のうちの少なくとも1つに基づいて選択された変換を使用して、ELブロックをコード化するように更に構成される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、前記差分が前記閾値レベルよりも大きいとの決定に基づいて、離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化するように更に構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記プロセッサは、高レベルシンタックスを使用して前記閾値レベルを受信するように構成される、請求項に記載の装置。
  10. 前記離散サイン変換の前記使用は、2値化を使用して信号伝達される、請求項1に記載の装置。
  11. 前記2値化は、短縮単項コード又は固定長コードのうちの少なくとも1つを備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記装置は、エンコーダを備える、請求項1に記載の装置。
  13. 前記装置は、デコーダを備える、請求項1に記載の装置。
  14. 前記装置は、デスクトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、セットトップボックス、電話ハンドセット、スマートフォン、スマートパッド、テレビジョン、カメラ、表示装置、デジタルメディアプレーヤ、ビデオゲームコンソール、及びビデオストリーミング機器からなるグループから選択される、請求項1に記載の装置。
  15. ビデオ情報を符号化する方法であって、前記方法は、
    参照レイヤ及び拡張レイヤに関連するビデオ情報を受信することと、前記拡張レイヤは拡張レイヤブロックを備え、前記参照レイヤは前記拡張レイヤブロックに対応する参照レイヤブロックを備え、
    前記拡張レイヤブロックに隣接する領域と、前記参照レイヤブロックに隣接する領域との間の差分が、閾値レベルよりも大きいかどうかを決定することと、
    (i)前記差分が前記閾値レベルよりも大きくはないとの決定に基づいて、離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを符号化すること、又は(ii)前記差分が前記閾値よりも大きいとの決定に基づいて、離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを符号化すること、のうちの1つを実行することと
    を備える、方法。
  16. 前記拡張レイヤブロックが特定のコード化モードに関連するかどうかに基づいて選択された変換を使用して、前記拡張レイヤブロックを符号化することを更に備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記特定のコード化モードは、イントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードを備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記拡張レイヤブロックに関連するコード化モードがイントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードのうちの1つであるかどうかを決定することと、
    (i)前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つであるとの決定に基づいて、前記離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを符号化すること、又は(ii)前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つではないとの決定に基づいて、前記離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを符号化すること、のうちの1つを実行することと
    を更に備える、請求項15に記載の方法。
  19. 前記離散サイン変換は、タイプ−I DST、タイプ−III DST、タイプ−IV DST、又はタイプ−VII DSTのうちの1つを備える、請求項15に記載の方法。
  20. 前記コード化モードは、フレームレベル、スライスレベル、コード化単位レベル、又は換単位レベルのうちの1つを信号伝達することを更に備える、請求項18に記載の方法。
  21. サイド情報、コード化単位サイズ、変換単位サイズ、フレームタイプ、フレームサイズ、量子化パラメータ(QP)、時間レイヤ情報、又は構文解析された残余係数情報のうちの少なくとも1つに基づいて選択された変換を使用して、前記拡張レイヤブロックを符号化することを更に備える、請求項15に記載の方法。
  22. 高レベルシンタックスを使用して前記閾値レベルを送信することを更に備える、請求項15に記載の方法。
  23. 前記離散サイン変換の前記使用は、2値化を使用して信号伝達される、請求項15に記載の方法。
  24. 前記2値化は、短縮単項コード又は固定長コードのうちの少なくとも1つを備える、請求項23に記載の方法。
  25. ビデオ情報を復号する方法であって、前記方法は、
    参照レイヤ及び拡張レイヤに関連するビデオ情報を受信することと、前記拡張レイヤは拡張レイヤブロックを備え、前記参照レイヤは前記拡張レイヤブロックに対応する参照レイヤブロックを備え、
    前記拡張レイヤブロックに隣接する領域と、前記参照レイヤブロックに隣接する領域との間の差分が、閾値レベルよりも大きいかどうかを決定することと、
    (i)前記差分が前記閾値レベルよりも大きくはないとの決定に基づいて、離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを復号すること、又は(ii)前記差分が前記閾値よりも大きいとの決定に基づいて、離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを復号すること、のうちの1つを実行することと
    を備える、方法。
  26. 前記拡張レイヤブロックが特定のコード化モードに関連するかどうかに基づいて選択された変換を使用して、前記拡張レイヤブロックを復号することを更に備える、請求項25に記載の方法。
  27. 前記特定のコード化モードは、イントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードを備える、請求項26に記載の方法。
  28. 前記拡張レイヤブロックに関連するコード化モードがイントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードのうちの1つであるかどうかを決定することと、
    (i)前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つであるとの決定に基づいて、前記離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを復号すること、又は(ii)前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つではないとの決定に基づいて、前記離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックを復号すること、のうちの1つを実行することと、
    を更に備える、請求項25に記載の方法。
  29. 前記離散サイン変換は、タイプ−I DST、タイプ−III DST、タイプ−IV DST、又はタイプ−VII DSTのうちの1つを備える、請求項25に記載の方法。
  30. フレームレベル、スライスレベル、コード化単位レベル、又は換単位レベルのうちの1つで前記コード化モードを処理することを更に備える、請求項28に記載の方法。
  31. サイド情報、コード化単位サイズ、変換単位サイズ、フレームタイプ、フレームサイズ、量子化パラメータ(QP)、時間レイヤ情報、又は構文解析された残余係数情報のうちの少なくとも1つに基づいて選択された変換を使用して、前記拡張レイヤブロックを復号することを更に備える、請求項25に記載の方法。
  32. 前記閾値レベルは、高レベルシンタックスを使用して送信される、請求項25に記載の方法。
  33. 前記離散サイン変換の前記使用は、2値化を使用して信号伝達される、請求項25に記載の方法。
  34. 前記2値化は、短縮単項コード又は固定長コードのうちの少なくとも1つを備える、請求項33に記載の方法。
  35. ビデオデータをコード化するように構成されたビデオコード化機器であって、前記ビデオコード化機器は、
    参照レイヤ及び拡張レイヤに関連するビデオ情報を受信するための手段と、前記拡張レイヤは拡張レイヤブロックを備え、前記参照レイヤは前記拡張レイヤブロックに対応する参照レイヤブロックを備え、
    前記拡張レイヤブロックに隣接する領域と、前記参照レイヤブロックに隣接する領域との間の差分が、閾値レベルよりも大きいかどうかを決定するための手段と、
    前記差分が前記閾値レベルよりも大きくはないとの決定に基づいて、離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化するための手段と
    を備える、ビデオコード化機器。
  36. 前記拡張レイヤがイントラBLモードに関連するか、又は一般化残差予測(GRP)モードに関連するかに基づいて選択された変換を使用して、前記拡張レイヤブロックをコード化するための手段をさらに備える、請求項35に記載のビデオコード化機器。
  37. 前記拡張レイヤブロックに関連するコード化モードがイントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードのうちの1つであるかどうかを決定するための手段と、
    前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つであるとの決定に基づいて、前記離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化するための手段と、
    前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つではないとの決定に基づいて、離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化するための手段と
    を更に備える、請求項35に記載のビデオコード化機器。
  38. 前記離散サイン変換は、タイプ−I DST、タイプ−III DST、タイプ−IV DST、又はタイプ−VII DSTのうちの1つを備える、請求項35に記載のビデオコード化機器。
  39. 実行されたとき、
    参照レイヤ及び拡張レイヤに関連するビデオ情報を受信することと、前記拡張レイヤは拡張レイヤブロックを備え、前記参照レイヤは前記拡張レイヤブロックに対応する参照レイヤブロックを備え、
    前記拡張レイヤブロックに隣接する領域と、前記参照レイヤブロックに隣接する領域との間の差分が、閾値レベルよりも大きいかどうかを決定すること
    前記差分が前記閾値レベルよりも大きくはないとの決定に基づいて、離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化することと
    を装置に行わせるコードを記憶する、コンピュータ可読記憶媒体。
  40. 前記コードは、実行されたとき、
    前記拡張レイヤブロックに関連するコード化モードがイントラBLモード又は一般化残差予測(GRP)モードのうちの1つであるかどうかを決定することと、
    前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つであるとの決定に基づいて、前記離散サイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化することと、
    前記拡張レイヤブロックに関連する前記コード化モードがイントラBLモード又はGRPモードのうちの1つではないとの決定に基づいて、離散コサイン変換を使用して前記拡張レイヤブロックをコード化することと、
    を前記装置に更に行わせる、請求項39に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  41. 前記離散サイン変換は、タイプ−I DST、タイプ−III DST、タイプ−IV DST、又はタイプ−VII DSTのうちの1つを備える、請求項39に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  42. 前記離散サイン変換の前記使用は、2値化を使用して信号伝達される、請求項39に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2015528557A 2012-08-21 2013-08-19 スケーラブルビデオコード化における代替変換 Active JP6129969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261691727P 2012-08-21 2012-08-21
US61/691,727 2012-08-21
US201261697198P 2012-09-05 2012-09-05
US61/697,198 2012-09-05
US201261699120P 2012-09-10 2012-09-10
US61/699,120 2012-09-10
US201261707833P 2012-09-28 2012-09-28
US61/707,833 2012-09-28
US13/969,406 2013-08-16
US13/969,406 US9319684B2 (en) 2012-08-21 2013-08-16 Alternative transform in scalable video coding
PCT/US2013/055603 WO2014031544A1 (en) 2012-08-21 2013-08-19 Alternative transform in scalable video coding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015530040A JP2015530040A (ja) 2015-10-08
JP2015530040A5 true JP2015530040A5 (ja) 2016-08-12
JP6129969B2 JP6129969B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=50147978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528557A Active JP6129969B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-19 スケーラブルビデオコード化における代替変換

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9319684B2 (ja)
EP (1) EP2888878A1 (ja)
JP (1) JP6129969B2 (ja)
CN (1) CN104620576B (ja)
WO (1) WO2014031544A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9380307B2 (en) 2012-11-19 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Method and system for intra base layer (BL) transform in video coding
US9544597B1 (en) 2013-02-11 2017-01-10 Google Inc. Hybrid transform in video encoding and decoding
US9967559B1 (en) 2013-02-11 2018-05-08 Google Llc Motion vector dependent spatial transformation in video coding
US9674530B1 (en) 2013-04-30 2017-06-06 Google Inc. Hybrid transforms in video coding
WO2015172337A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Alternative transforms for data compression
WO2016119104A1 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Mediatek Inc. Motion vector regularization
CN107005695B (zh) * 2014-11-28 2020-01-07 联发科技股份有限公司 用于视频编码的替代变换的方法及装置
US9769499B2 (en) 2015-08-11 2017-09-19 Google Inc. Super-transform video coding
US10277905B2 (en) 2015-09-14 2019-04-30 Google Llc Transform selection for non-baseband signal coding
CN107211133B (zh) * 2015-11-06 2020-04-03 华为技术有限公司 反量化变换系数的方法、装置及解码设备
US9807423B1 (en) 2015-11-24 2017-10-31 Google Inc. Hybrid transform scheme for video coding
CN109417636B (zh) * 2016-06-24 2022-04-01 韩国电子通信研究院 用于基于变换的图像编码/解码的方法和设备
KR20180007680A (ko) * 2016-07-13 2018-01-23 한국전자통신연구원 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2018021374A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 符号化装置、復号装置、符号化方法及び復号方法
WO2018101288A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 符号化装置、符号化方法、復号装置および復号方法
CN108206950B (zh) * 2016-12-19 2021-11-12 北京君正集成电路股份有限公司 一种码流长度计算方法及设备
CA3238672A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and apparatus for configuring transform for video compression
US10462486B1 (en) * 2018-05-07 2019-10-29 Tencent America, Llc Fast method for implementing discrete sine transform type VII (DST 7)
US10986340B2 (en) 2018-06-01 2021-04-20 Qualcomm Incorporated Coding adaptive multiple transform information for video coding
TWI746994B (zh) 2018-06-19 2021-11-21 大陸商北京字節跳動網絡技術有限公司 用於不同參考列表的不同精確度
AU2018204786A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for encoding and decoding a transformed block of video samples
WO2020050665A1 (ko) 2018-09-05 2020-03-12 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 부호화/복호화 방법 및 이를 위한 장치
TWI815967B (zh) 2018-09-19 2023-09-21 大陸商北京字節跳動網絡技術有限公司 仿射模式編解碼的模式相關自適應調整運動矢量分辨率
US11323748B2 (en) 2018-12-19 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Tree-based transform unit (TU) partition for video coding
JP7235877B2 (ja) 2019-01-31 2023-03-08 北京字節跳動網絡技術有限公司 アフィンモード適応型動きベクトル解像度を符号化するためのコンテキスト
CN113424534A (zh) * 2019-02-01 2021-09-21 北京字节跳动网络技术有限公司 自适应运动矢量分辨率的多个语法元素
US11122297B2 (en) 2019-05-03 2021-09-14 Google Llc Using border-aligned block functions for image compression
US11503322B2 (en) 2020-08-07 2022-11-15 Samsung Display Co., Ltd. DPCM codec with higher reconstruction quality on important gray levels
US11509897B2 (en) 2020-08-07 2022-11-22 Samsung Display Co., Ltd. Compression with positive reconstruction error
US11924471B2 (en) * 2020-11-12 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Context-based transform index signaling in video coding
US20230112642A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Tencent America LLC Adaptive multiple transform set selection

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002067589A1 (ja) * 2001-02-23 2004-06-24 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US7830960B2 (en) * 2005-01-13 2010-11-09 Qualcomm Incorporated Mode selection techniques for intra-prediction video encoding
KR100704626B1 (ko) * 2005-02-07 2007-04-09 삼성전자주식회사 다 계층 기반의 모션 벡터를 압축하는 방법 및 장치
KR100703774B1 (ko) * 2005-04-13 2007-04-06 삼성전자주식회사 인트라 코딩을 선택적으로 적용하여 인트라 bl 예측모드의 비디오 신호를 인코딩 및 디코딩하는 방법 및 장치
KR101326610B1 (ko) * 2005-07-11 2013-11-08 톰슨 라이센싱 매크로블록 적응적 인터-층 인트라 텍스쳐 예측을 위한 방법 및 장치
US8358704B2 (en) 2006-04-04 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Frame level multimedia decoding with frame information table
EP1933563A1 (en) 2006-12-14 2008-06-18 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding and/or decoding bit depth scalable video data using adaptive enhancement layer residual prediction
US8767834B2 (en) 2007-03-09 2014-07-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for scalable-to-non-scalable bit-stream rewriting
US8428133B2 (en) 2007-06-15 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Adaptive coding of video block prediction mode
US20100040136A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Horizon Semiconductors Ltd. Method for performing binarization using a lookup table
KR101040087B1 (ko) 2010-01-13 2011-06-09 전자부품연구원 H.264 svc를 위한 효율적인 부호화 방법
JP5377395B2 (ja) * 2010-04-02 2013-12-25 日本放送協会 符号化装置、復号装置及びプログラム
CN105791875B (zh) 2011-06-10 2018-12-11 联发科技股份有限公司 可伸缩视频编码方法及其装置
US20130101014A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Microsoft Corporation Layered Screen Video Encoding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015530040A5 (ja)
US11558623B2 (en) Bidirectional inter prediction method and terminal based on motion vector difference reduction
TWI528788B (zh) 用於寫碼視訊資料之方法、裝置及電腦可讀媒體
TWI543622B (zh) 在視訊寫碼中之量化參數寫碼
CN109587479B (zh) 视频图像的帧间预测方法、装置及编解码器
JP2019530367A5 (ja)
RU2020107460A (ru) Способ кодирования и декодирования изображений, устройство кодирования и декодирования и соответствующие компьютерные программы
WO2018103568A1 (zh) 云桌面内容编码与解码方法及装置、系统
JP2018530245A5 (ja)
JP2016537860A5 (ja)
JP2017528984A5 (ja)
JP2017510127A5 (ja)
RU2011146833A (ru) Устройство кодирования изображений, устройство декодирования изображений, способ кодирования изображений и способ декодирования изображений
JP2016537932A5 (ja)
RU2014136329A (ru) Ограничение однонаправленным интер-предсказанием для блоков предсказания в в-слайсах
JP2016508011A5 (ja)
RU2014106718A (ru) Прогнозирование заголовков фрагментов для карт глубины в трехмерных видеокодеках
JP2016501483A5 (ja)
JP2017510121A5 (ja)
CN114175654A (zh) 用于对视频数据编码的设备和方法
RU2018114880A (ru) Устройство кодирования изображения, способ кодирования изображения и программа, а также устройство декодирования изображения, способ декодирования изображения и программа
JP2015527812A5 (ja)
JP2016528801A5 (ja)
JP2013509086A5 (ja)
US20200296422A1 (en) Image encoding and decoding method, apparatus, and system, and storage medium