JP2015528173A - How to handle data using data relations - Google Patents

How to handle data using data relations Download PDF

Info

Publication number
JP2015528173A
JP2015528173A JP2015523308A JP2015523308A JP2015528173A JP 2015528173 A JP2015528173 A JP 2015528173A JP 2015523308 A JP2015523308 A JP 2015523308A JP 2015523308 A JP2015523308 A JP 2015523308A JP 2015528173 A JP2015528173 A JP 2015528173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
association
association information
module
objects
adjustment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523308A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5964516B2 (en
Inventor
サイフ サバヘ,ノルマ
サイフ サバヘ,ノルマ
エイチ. ワウハイビ,リタ
エイチ. ワウハイビ,リタ
Original Assignee
インテル コーポレイション
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション, インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2015528173A publication Critical patent/JP2015528173A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5964516B2 publication Critical patent/JP5964516B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/248Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/35Clustering; Classification
    • G06F16/353Clustering; Classification into predefined classes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/01Dynamic search techniques; Heuristics; Dynamic trees; Branch-and-bound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

システムおよび方法がメタデータを使ってデータをたどることを提供しうる。一例では、方法は、第一のオブジェクトの、単語を含むテキスト記述を収集し、該テキスト記述を表わすベクトルを生成し、前記単語に第一の重み値を割り当て、前記単語への第二の重み値の割り当てを含む前記単語にオブジェクト空間を関連付け、前記第一のオブジェクトにオブジェクト空間を関連付けることを含む。Systems and methods can provide for tracing data using metadata. In one example, the method collects a text description of a first object that includes a word, generates a vector that represents the text description, assigns a first weight value to the word, and a second weight to the word. Associating an object space with the word including a value assignment and associating the object space with the first object.

Description

実施形態は概括的にはデータ関係をたどること(traversing)に関する。より詳細には、実施形態は、データ関係を利用して一つまたは複数のオブジェクトについてのコンテキスト情報を解析し、オブジェクト属性および関係を決定することおよびデータ検索/取り出しの際に該属性および関係を利用することに関する。   Embodiments generally relate to traversing data relationships. More specifically, embodiments utilize data relationships to analyze context information about one or more objects to determine object attributes and relationships and to determine the attributes and relationships during data retrieval / retrieval. About using.

既存の検索アプリケーションは典型的には、等しい重要性をもって扱われたキーワードに基づいて結果の組を返すのみであることがあり、そうしたアプリケーションは結果に関するいかなるコンテキスト情報も与えないことがある。   Existing search applications may typically only return result sets based on keywords treated with equal importance, and such applications may not provide any contextual information about the results.

結果として、検索は、ユーザーの観点から見て最適でない結果を与えることがある。   As a result, the search may give non-optimal results from the user's perspective.

本発明の実施形態のさまざまな利点が、以下の明細および付属の請求項を読むことによっておよび以下の図面を参照することによって当業者にとって明白となるであろう。   Various advantages of embodiments of the present invention will become apparent to those skilled in the art by reading the following specification and the appended claims and by referring to the following drawings.

ある実施形態に基づくオブジェクト空間生成方式の例のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of an example object space generation scheme based on an embodiment. ある実施形態に基づく論理アーキテクチャのブロック図である。1 is a block diagram of a logical architecture according to an embodiment. ある実施形態に基づくオブジェクト・データ構造の例のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of an example object data structure according to some embodiments. ある実施形態に基づく、オブジェクトをオブジェクト空間に関連付ける方法の例のフローチャートである。6 is a flowchart of an example method for associating an object with an object space, according to an embodiment. ある実施形態に基づくクラスター・データ構造の例のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of an example cluster data structure in accordance with some embodiments. ある実施形態に基づく相対属性の例の表である。6 is a table of examples of relative attributes according to some embodiments. A〜Cは、ある実施形態に基づくグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)のブロック図である。AC are block diagrams of a graphical user interface (GUI) according to an embodiment. ある実施形態に基づく、データをたどる方法の例のフローチャートである。6 is a flowchart of an example method for tracing data according to an embodiment. ある実施形態に基づくプロセッサの例のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of an example processor in accordance with some embodiments. ある実施形態に基づくシステムの例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an example system according to an embodiment.

図1は、複数のオブジェクト24であって、該オブジェクト24の対応する複数のテキスト記述26を有するものを示している。示される各テキスト記述26は関連付けられたオブジェクト24を描写する単語および/または句を含む。オブジェクト24は、データをたどる努力の基礎のはたらきをしうるいかなるデータ要素であってもよい。このように、オブジェクト24はたとえば、項目、位置、個人、製品および/またはサービスであって、商業トランザクション、非商業データ研究努力、ソーシャル・ネットワーキング問い合わせなどの主題であるものを表わしうる。図示した例では、一つまたは複数のトピック28がテキスト記述26に基づいて同定されている。ここで、テキスト記述26およびトピック28は、関連付け情報30を得るためにさらに使用されてもよい。   FIG. 1 shows a plurality of objects 24 having a plurality of corresponding text descriptions 26 of the objects 24. Each text description 26 shown includes a word and / or phrase that describes the associated object 24. The object 24 may be any data element that can serve as a basis for efforts to trace data. Thus, the object 24 may represent, for example, items, locations, individuals, products and / or services that are the subject of commercial transactions, non-commercial data research efforts, social networking queries, and the like. In the illustrated example, one or more topics 28 are identified based on the text description 26. Here, the text description 26 and the topic 28 may be further used to obtain the association information 30.

のちにより詳細に論じるように、関連付け情報(association information)30は各テキスト記述26とトピック28との間の関連付けの度合い、各オブジェクト24とトピック28との間の関連付けの度合い、各テキスト記述26と該テキスト記述26中の単語との間の関連付けの度合い、諸テキスト記述26中の単語とトピック28との間の関連付けの度合いなどを反映してもよい。関連付け情報30は、オブジェクト24をオブジェクト空間34のクラスター32にグループ分けするために使用されてもよい。ここで、オブジェクト空間34は、検索要求に応答し、これを容易にするために使用されてもよい。特に注目すべきは、テキスト記述26との関連での関連付け情報30の使用は、検索が、通常はオブジェクト24を互いに区別するために使われない単語によって定式化および/または案内されることを可能にしうるということである。よって、図示した方式は、予想しないほど高いレベルの粒度および柔軟性をユーザーに提供する。   As will be discussed in more detail later, association information 30 includes the degree of association between each text description 26 and topic 28, the degree of association between each object 24 and topic 28, each text description 26 and The degree of association between the words in the text description 26 and the degree of association between the words in the text descriptions 26 and the topic 28 may be reflected. Association information 30 may be used to group objects 24 into clusters 32 of object space 34. Here, the object space 34 may be used to respond to and facilitate search requests. Of particular note, the use of association information 30 in the context of text description 26 allows the search to be formulated and / or guided by words that are not normally used to distinguish objects 24 from each other. It can be done. Thus, the illustrated scheme provides users with an unexpectedly high level of granularity and flexibility.

図2は、オブジェクト空間を生成することおよびたどることの両方に使われうる論理アーキテクチャ36(36a〜36i)を示している。図示した例では、トピック生成モジュール36aは、対応する複数のオブジェクトの複数のテキスト記述に基づいて一つまたは複数のトピックを同定する。トピック生成モジュール36aは、一つまたは複数のトピックを同定するためにトピック・モデルを使用してもよい。さらに、第一の関連付けモジュール36bが、第一の関連付け情報を得るために、テキスト記述のそれぞれと前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第一の度合いを決定してもよい。のちにより詳細に論じるように、第一の関連付け情報は、前記複数のテキスト記述に対応する第一の組のベクトルとして構成されてもよい。このように、ベクトルの前記第一の組内の各ベクトルは重み値を保持していてもよく、各重み値は、テキスト記述と特定のトピックとの間の関連付けの度合いを示す。   FIG. 2 illustrates a logical architecture 36 (36a-36i) that can be used for both creating and following the object space. In the illustrated example, the topic generation module 36a identifies one or more topics based on a plurality of text descriptions of a corresponding plurality of objects. The topic generation module 36a may use a topic model to identify one or more topics. Further, the first association module 36b may determine a first degree of association between each of the text descriptions and the one or more topics to obtain first association information. As will be discussed in more detail later, the first association information may be configured as a first set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions. Thus, each vector in the first set of vectors may hold a weight value, each weight value indicating the degree of association between the text description and a particular topic.

図示したアーキテクチャ36は、第二の関連付け情報を得るために、前記複数のオブジェクトのそれぞれと、前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第二の度合いを決定する第二の関連付けモジュール36cをも含む。同様に、第二の関連付け情報は、前記複数のオブジェクトに対応する第二の組のベクトルとして構成されてもよく、ベクトルの前記第二の組内の各ベクトルは重み値を保持していてもよい。この例では、各重み値は、オブジェクトと特定のトピックとの間の関連付けの度合いを示してもよい。   The illustrated architecture 36 includes a second association module 36c that determines a second degree of association between each of the plurality of objects and the one or more topics to obtain second association information. Is also included. Similarly, the second association information may be configured as a second set of vectors corresponding to the plurality of objects, and each vector in the second set of vectors may hold a weight value. Good. In this example, each weight value may indicate the degree of association between the object and a particular topic.

一例では、アーキテクチャ36は、第三の関連付け情報を得るために、各テキスト記述と該テキスト記述中の一つまたは複数の単語との間の関連付けの第三の度合いを決定する第三の関連付けモジュール36dをも含む。第三の関連付けモジュール36dは、第三の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応する第三の組のベクトルとして構成してもよく、ベクトルの前記第三の組内の各ベクトルは、前記一つまたは複数の単語の生起頻度を同定する重み値を保持していてもよい。さらに、第四の関連付けモジュール36eが、第四の関連付け情報を得るために、各単語と前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第四の度合いを決定してもよい。のちにより詳細に論じるように、第四の関連付けモジュール36eは、第四の関連付け情報を、前記複数の一つまたは複数の単語に対応する第四の組のベクトルとして構成してもよい。   In one example, the architecture 36 determines a third association module that determines a third degree of association between each text description and one or more words in the text description to obtain third association information. 36d is also included. The third association module 36d may configure the third association information as a third set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions, each vector in the third set of vectors being A weight value for identifying the occurrence frequency of one or a plurality of words may be held. Further, the fourth association module 36e may determine a fourth degree of association between each word and the one or more topics to obtain fourth association information. As will be discussed in more detail later, the fourth association module 36e may configure the fourth association information as a fourth set of vectors corresponding to the plurality of one or more words.

第一の関連付けモジュール36bは、第三および第四の関連付け情報を使って、テキスト記述とトピックとの間の関連付けの度合いを反映する第一の関連付け情報を得てもよい。これに関し、第一の関連付けモジュール36bは、第四の関連付け情報(たとえば単語‐トピック関係)を第一の関連付け情報中の前記複数のテキスト記述に伝搬させるために確率的グラフィカル・モデル(PGM: probabilistic graphical model)を使ってもよい。さらに、第二の関連付けモジュール36cは、第四の関連付け情報を第二の関連付け情報中の前記複数のオブジェクトに伝搬させるためにPGMを使ってもよい。第一および第二の関連付け情報を得るために、他のアプローチが使用されてもよい。図示したアーキテクチャ36は、前記複数のオブジェクトを、第一の関連付けモジュール36bからの第一の関連付け情報および第二の関連付けモジュール36cからの第二の関連付け情報に基づいてクラスターにグループ分けするためのクラスター・モジュール36fをも含む。   The first association module 36b may obtain first association information that reflects the degree of association between the text description and the topic using the third and fourth association information. In this regard, the first association module 36b uses a probabilistic graphical model (PGM) to propagate fourth association information (eg, word-topic relationship) to the plurality of text descriptions in the first association information. You may use a graphical model). Further, the second association module 36c may use PGM to propagate the fourth association information to the plurality of objects in the second association information. Other approaches may be used to obtain the first and second association information. The illustrated architecture 36 includes a cluster for grouping the plurality of objects into clusters based on first association information from the first association module 36b and second association information from the second association module 36c. -It also includes a module 36f.

アーキテクチャ36は、エンドユーザーからの検索要求に従ってオブジェクト空間をたどるための備えをもしていてもよい。より具体的には、図示したアーキテクチャ36は、要求された検索の範囲およびオブジェクト空間に基づいて結果の第一の集合を生成する第一の結果モジュール36gを含む。一例では、オブジェクト空間は、属性に基づく相対関係に従って配列された第一のオブジェクトおよび第二のオブジェクトを含む。のちにより詳細に論じるように、調整モジュール36hは、要求された検索の範囲を調整するよう構成された第一の調整機構および前記属性に基づいて検索の結果を調整するよう構成された第二の調整機構を有するユーザー・インターフェースを生成してもよい。図示したアーキテクチャ36は、第一の調整機構および第二の調整機構の一つまたは複数を介して受領されるユーザー入力に基づいて結果の第二の集合を生成する第二の結果モジュール36iをも含む。ここで、結果の第二の集合は第二のオブジェクトを含む。   The architecture 36 may be provided for following the object space according to a search request from the end user. More specifically, the illustrated architecture 36 includes a first result module 36g that generates a first set of results based on the requested search scope and object space. In one example, the object space includes a first object and a second object arranged according to a relative relationship based on attributes. As will be discussed in more detail later, the reconciliation module 36h includes a first reconciliation mechanism configured to adjust the scope of the requested search and a second reconfiguration configured to adjust the search results based on the attributes. A user interface having an adjustment mechanism may be generated. The illustrated architecture 36 also includes a second result module 36i that generates a second set of results based on user input received via one or more of the first adjustment mechanism and the second adjustment mechanism. Including. Here, the second set of results includes the second object.

ここで図3に目を転じると、オブジェクト・データ構造10が示されている。データ構造10は一つまたは複数の要素を含んでいてもよく、これらの要素はオブジェクト、メタデータ・エントリー、単語およびオブジェクト空間を含んでいてもよい。のちにより詳細に論じるように、データ構造のこれらの要素のそれぞれは、(たとえばデータ検索において)関係したデータのたどり方を向上させるよう、単独でまたは別のものと組み合わせて解析されてもよいデータのレベル(または層)を表わしていてもよい。   Turning now to FIG. 3, the object data structure 10 is shown. Data structure 10 may include one or more elements, which may include objects, metadata entries, words, and object space. As will be discussed in more detail later, each of these elements of the data structure may be analyzed alone or in combination with another to improve the way the related data is traced (eg, in data retrieval). Level (or layer).

図示したデータ構造10はオブジェクト11を含む。すでに述べたように、オブジェクト11は、データをたどる努力(data traversal effort)(たとえばデータ検索)の基礎となりうるいかなるデータ要素であってもよい。よって、この例では、オブジェクト11は、オンライン・ベンダーから購入可能であってもよいグラフィック・ノベル『ダークナイト・リターンズ』である。したがって、オブジェクト11は第一のレベルのデータを表わしうる。   The illustrated data structure 10 includes an object 11. As already mentioned, the object 11 can be any data element that can be the basis for a data traversal effort (eg, data retrieval). Thus, in this example, the object 11 is a graphic novel “Dark Knight Returns” which may be purchased from an online vendor. Thus, the object 11 can represent the first level of data.

オブジェクト11は、二以上のオンライン・ベンダーによって電子商取引において販売されてもよい。これらのオンライン・ベンダーのそれぞれは、顧客によるその製品の購入において支援するよう、オブジェクト11のテキスト記述を関連付けてもよい。オブジェクト11に関連付けられたテキスト記述(またはメタデータ)は、第二のレベルのデータを表わしうる。   The object 11 may be sold in electronic commerce by two or more online vendors. Each of these online vendors may associate a text description of object 11 to assist in the customer's purchase of the product. The text description (or metadata) associated with the object 11 may represent a second level of data.

さらに、テキスト記述は一つまたは複数の単語を含んでいてもよい。ここで、オブジェクトのテキスト記述に関係する単語が第三のレベルのデータを表わしうる。よって、この例では、第一のベンダー(たとえばアマゾン)はメタデータ12をオブジェクト11に関連付けてもよい。第一のベンダーのメタデータ12は、オブジェクト11を記述するために単語15〜17(すなわち、「コミック」「グラフィック」「ノベル」)を含んでいてもよい。同様に、第二のベンダー(たとえばイーベイ)はメタデータ13をオブジェクト11に関連付けてもよい。第二のベンダーのメタデータ13は、オブジェクト11を記述するために単語15、16、18、19、21(すなわち、「スーパーヒーロー」「コミック」「グラフィック」「文学」「本」)を含んでいてもよい。第三のベンダー(たとえばバーンズアンドノーブル)はメタデータ14をオブジェクト11に関連付けてもよい。第三のベンダーのメタデータ14は、オブジェクト11を記述するために単語16、18、20、21(すなわち、「グラフィック」「スーパーヒーロー」「DC」「グラフィック」「本」)を含んでいてもよい。図3に示されるように、ベンダーは、他に例がなく唯一、ある単語(たとえば「DC」)をオブジェクト11を記述するために使ってもよく、オブジェクト11を記述するために同じ単語を使ってもよく(たとえば「グラフィック」)、あるいはベンダーはオブジェクト11を記述するときに同じ単語を二回以上使ってもよい(たとえば第三のベンダーによる「グラフィック」の使用)。   Furthermore, the text description may include one or more words. Here, words related to the text description of the object may represent third level data. Thus, in this example, the first vendor (eg, Amazon) may associate metadata 12 with object 11. The first vendor metadata 12 may include words 15-17 (ie, “comic”, “graphic”, “novel”) to describe the object 11. Similarly, a second vendor (eg, eBay) may associate metadata 13 with object 11. The second vendor metadata 13 includes the words 15, 16, 18, 19, 21 (ie, “superhero”, “comic”, “graphic”, “literature”, “book”) to describe the object 11. May be. A third vendor (eg, Burns and Noble) may associate metadata 14 with object 11. The third vendor's metadata 14 may include words 16, 18, 20, 21 (ie, “graphic”, “superhero”, “DC”, “graphic”, “book”) to describe the object 11. Good. As shown in FIG. 3, the vendor may use only one word (eg, “DC”) to describe the object 11 and use the same word to describe the object 11 without any other example. Or the vendor may use the same word more than once when describing the object 11 (eg, use of “graphic” by a third vendor).

のちにより詳細に論じるように、オブジェクト11に関するデータ(たとえばメタデータ12、単語15など)は、オブジェクト11の属性を決定するようオブジェクト11についてのコンテキスト情報を解析するために使用されてもよい。該属性は、次いで検索の際にパラメータとして使用されてもよい。よって、この例では、単語18「スーパーヒーロー」の使用は、オブジェクト11の属性と見なされてもよい(すなわち、該オブジェクトがスーパーヒーローの概念と何らかの関係をもつ)。もう一つの例は、財布の記述における単語「デート」の使用(たとえば「ボーイフレンドとのデートに行くのに財布を持っていった」)または夏のバナナスプリット・トリュフの記述における「ビーチ」であってもよい。次いで、属性が検索におけるパラメータとして使用されてもよく、結果としてオブジェクトを返すことになる。特に注目すべきは、「デート」は財布を定量化するおよび/または財布の間の区別をするために財布ベンダーによって一般的に使用されるものでなくてもよいということである。同様に、「ビーチ」はトリュフを定量化するために典型的に使われるものではなくてもよい。   As will be discussed in more detail later, data about the object 11 (eg, metadata 12, word 15 etc.) may be used to parse context information about the object 11 to determine the attributes of the object 11. The attribute may then be used as a parameter in the search. Thus, in this example, the use of the word 18 “superhero” may be considered an attribute of the object 11 (ie, the object has some relationship to the superhero concept). Another example is the use of the word “date” in a wallet description (eg “I had a wallet to go on a date with a boyfriend”) or “beach” in a summer banana split truffle description There may be. The attribute may then be used as a parameter in the search, resulting in an object being returned. Of particular note is that “dates” may not be commonly used by wallet vendors to quantify wallets and / or to distinguish between wallets. Similarly, “beach” may not be typically used to quantify truffles.

さらに、オブジェクト11に関するデータ(たとえばメタデータ12、単語15など)は、オブジェクト11を一つまたは複数のクラスターと関連付けるために使用されてもよい。状況に依存して、クラスターは、カテゴリー、トピック、グループ、コミュニティーまたはオブジェクト11に関係するデータをたどることに有意でありうるオブジェクトの他の任意のグループ化と見なされてもよい。よって、この例では、オブジェクト11は、クラスターおよび/またはトピック22「グラフィック・ノベル」および第二のクラスターおよび/またはトピック23「本」に関連付けられていてもよい。したがって、クラスターは第四のレベルのデータを表わしていてもよい。   Further, data regarding the object 11 (eg, metadata 12, word 15 etc.) may be used to associate the object 11 with one or more clusters. Depending on the situation, a cluster may be considered a category, topic, group, community or any other grouping of objects that can be significant in following data related to the object 11. Thus, in this example, the object 11 may be associated with a cluster and / or topic 22 “graphic novel” and a second cluster and / or topic 23 “book”. Thus, the cluster may represent a fourth level of data.

ここで図4に目を転じると、オブジェクト空間においてオブジェクトをクラスターと関連付ける方法40が示されている。この例において、検索アプリケーションは、オブジェクト11(図3)のようなオブジェクトを、トピック22、23(図3)のような一つまたは複数のトピックと関連付けてもよい。この例では、オブジェクトはグラフィック・ノベル『ダークナイト・リターンズ』であってもよい。   Turning now to FIG. 4, a method 40 for associating objects with clusters in object space is shown. In this example, the search application may associate an object such as object 11 (FIG. 3) with one or more topics such as topics 22 and 23 (FIG. 3). In this example, the object may be the graphic novel “Dark Knight Returns”.

方法40は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能型ROM(PROM)、フラッシュメモリなどの機械またはコンピュータ可読記憶媒体に、たとえばプログラム可能型論理アレイ(PLA)、フィールド・プログラム可能型ゲートアレイ(FPGA)、複合プログラム可能型論理デバイス(CPLD)のような構成設定可能な論理において、たとえば特定用途向け集積回路(ASIC)、相補的金属酸化物半導体(CMOS)またはトランジスタ‐トランジスタ論理(TTL)技術のような回路技術を使う固定機能の論理ハードウェアにおいてまたはそれらの任意の組み合わせにおいて記憶された論理および/またはファームウェア命令の集合として実装されてもよい。たとえば、方法40に示される動作を実行するためのコンピュータ・プログラム・コードは、C++などのようなオブジェクト指向プログラミング言語およびCプログラミング言語または同様のプログラミング言語のような通常の手続き型プログラミング言語を含む一つまたは複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれてもよい。方法は、処理ブロック42において始まってもよい。   The method 40 may be performed on a machine or computer readable storage medium, such as a programmable logic array (PLA), such as random access memory (RAM), read only memory (ROM), programmable ROM (PROM), flash memory, etc. In configurable logic such as field programmable gate arrays (FPGAs), composite programmable logic devices (CPLDs), for example application specific integrated circuits (ASICs), complementary metal oxide semiconductors (CMOS) or It may be implemented in a fixed function logic hardware using circuit technology such as transistor-transistor logic (TTL) technology or as a collection of logic and / or firmware instructions stored in any combination thereof. For example, computer program code for performing the operations shown in method 40 includes an object oriented programming language such as C ++ and a conventional procedural programming language such as C programming language or similar programming language. It may be written in any combination of one or more programming languages. The method may begin at process block 42.

処理ブロック44では、検索アプリケーションが、第一の源から、メタデータ12(図3)のようなテキスト記述を収集してもよい。処理ブロック46では、検索アプリケーションはテキスト記述を一つまたは複数の単語にパースしてもよい。よって、メタデータ12(図3)の例では、アプリケーションはメタデータを三つの単語(すなわち、「コミック」「グラフィック」「ノベル」)にパースする。   At processing block 44, the search application may collect a text description such as metadata 12 (FIG. 3) from the first source. At processing block 46, the search application may parse the text description into one or more words. Thus, in the example of metadata 12 (FIG. 3), the application parses the metadata into three words (ie, “comics”, “graphics”, “novel”).

この例では、アプリケーションは、テキスト記述中の各単語をパースするよう構成されていてもよい。しかしながら、他のアプローチが使われてもよい。別の例では、アプリケーションは、テキスト記述中の特定の諸単語のみ(たとえば他に例のない単語、名詞、形容詞など)をパースし、利用する、あるいはさらにはキーワードを抽出してそれを等価なメタデータで置き換えるよう構成されていてもよい。   In this example, the application may be configured to parse each word in the text description. However, other approaches may be used. In another example, an application parses and uses only certain words in a text description (eg, no other word, noun, adjective, etc.) or even extracts a keyword and makes it equivalent It may be configured to replace with metadata.

処理ブロック48では、アプリケーションは、第一の源のテキスト記述の一つまたは複数の単語を利用して、該テキスト記述を表わすベクトルを生成してもよい。ベクトルは、源によって提供される該テキスト記述においてある単語または概念が何回現われるかを記述してもよく、テキスト記述を記述するために使われてもよい。よって、ベクトルは、すでに論じた、第三の関連付けモジュール36d(図2)によって生成される第三の関連付け情報の一部であってもよい。よって、メタデータ12(図3)の場合、第一のベンダーからのメタデータを表わす第一のベクトルは、それぞれ一回現われる単語「コミック」「グラフィック」「ノベル」に基づいていてもよい。   At processing block 48, the application may utilize one or more words of the first source text description to generate a vector representing the text description. The vector may describe how many times a word or concept appears in the text description provided by the source and may be used to describe the text description. Thus, the vector may be part of the third association information generated by the third association module 36d (FIG. 2) already discussed. Thus, in the case of metadata 12 (FIG. 3), the first vector representing the metadata from the first vendor may be based on the words “comic”, “graphic”, and “novel” that each appear once.

(二つ以上の源からの)複数のテキスト記述の場合、アプリケーションはオブジェクトに関係する各テキスト記述についてベクトルを生成してもよい。そのような場合(すなわち、複数ベクトルの場合)、各ベクトルは重み付けされてもよい。一例では、各ベクトルは、等しく重み付けされてもよく、別の例では、たとえばオブジェクトに対する関連度に基づいて異なる重みが割り当てられてもよい。   In the case of multiple text descriptions (from more than one source), the application may generate a vector for each text description associated with the object. In such a case (ie, for multiple vectors), each vector may be weighted. In one example, each vector may be equally weighted, and in another example, different weights may be assigned based on, for example, relevance to the object.

のちにより詳細に論じるように、ベクトルは、単語とオブジェクトとの間の関連付けの度合いを効果的に決定するために使われてもよい。一例では、あるオブジェクトに関する記述において二回言及される第一の単語が、一度言及される第二の単語より、オブジェクトとのより大きな関連付けの度合いを有することになる。さらに、拡張により、(上記で論じたように)その単語がオブジェクトの属性と見なされる場合、ベクトルは、その属性とそのオブジェクトとの間の関連付けの度合いを記述するために使われてもよい。   As will be discussed in more detail later, vectors may be used to effectively determine the degree of association between words and objects. In one example, a first word that is mentioned twice in a description for an object will have a greater degree of association with the object than a second word that is mentioned once. Further, if the extension considers the word as an attribute of the object (as discussed above), the vector may be used to describe the degree of association between the attribute and the object.

処理ブロック50において、アプリケーションはベクトル中の各単語に重み値を割り当ててもよい。この重み値は、単語のそのベクトル内での関連度または重要性を表わしてもよい。一例では、ベクトル中の単語は、該ベクトル中の各単語の重みを決定するために確率的グラフィカル・モデル(PGM)を使って重み付けされてもよい。よって、メタデータ12(図3)と関連付けられたベクトルの場合、第一の単語「コミック」は第一の重みを割り当てられてもよく、第二の単語「グラフィック」は第二の重みを割り当てられてもよく、第三の単語「ノベル」は第三の重みを割り当てられてもよい。ベクトル中の各単語が等しく重み付けされる場合、これらの単語のそれぞれは三分の一(1/3)の重みを与えられる。複数のベクトルの場合には、第一のベクトルにおける単語の重みは第二のベクトルにおける同じ単語の重みと同じでなくてもよい。   In processing block 50, the application may assign a weight value to each word in the vector. This weight value may represent the relevance or importance of the word within that vector. In one example, the words in the vector may be weighted using a probabilistic graphical model (PGM) to determine the weight of each word in the vector. Thus, for a vector associated with metadata 12 (FIG. 3), the first word “comic” may be assigned a first weight and the second word “graphic” may be assigned a second weight. The third word “Novel” may be assigned a third weight. If each word in the vector is equally weighted, then each of these words is given a third (1/3) weight. In the case of multiple vectors, the word weights in the first vector may not be the same as the same word weights in the second vector.

のちにより詳細に論じるように、各単語に帰される重みは、単語とそのベクトルとの間の関連付けの度合いを決定するために使用されてもよい。上記で論じたように、単語はオブジェクトの属性に関係していてもよく、ベクトルはオブジェクトのテキスト記述に関係していてもよい。よって、各単語に帰される重みは、前記単語とその関連付けられたテキスト記述との間の関連付けの度合いおよび属性と前記単語の関連付けられたテキスト記述との間の関連付けの度合いを表わしていてもよい。   As will be discussed in more detail later, the weight attributed to each word may be used to determine the degree of association between the word and its vector. As discussed above, words may relate to object attributes and vectors may relate to text descriptions of objects. Thus, the weight attributed to each word may represent the degree of association between the word and its associated text description and the degree of association between the attribute and the associated text description of the word. .

処理ブロック52では、アプリケーションは、一つまたは複数のクラスターをオブジェクトに関係する各単語と関連付けてもよい。一例では、検索アプリケーションはトピック・モデル(たとえば、潜在ディリクレ割り当て(LDA: Latent Dirichlet Allocation))を利用して単語を解析して重み値を決定してもよい。この重み値は、その単語が一つまたは複数のクラスターと関連付けられる確率(0から100パーセントの範囲)を表わしていてもよい。よって、メタデータ12(図3)の場合、三つの単語「コミック」「グラフィック」「ノベル」を利用して、トピック・モデルはたとえば、オブジェクト空間における第一のクラスター「本」についての確率および前記オブジェクト空間における第二のクラスター「グラフィック・ノベル」についての確率を返してもよい。単語がクラスターと関連付けられる確率は、その単語とそのクラスターとの間の関連付けの度合いとも見てもよい。   At processing block 52, the application may associate one or more clusters with each word associated with the object. In one example, the search application may use a topic model (eg, Latent Dirichlet Allocation (LDA)) to analyze words and determine weight values. This weight value may represent the probability (ranging from 0 to 100 percent) that the word is associated with one or more clusters. Thus, in the case of metadata 12 (FIG. 3), using the three words “comics”, “graphics”, “novel”, the topic model may be, for example, the probability for the first cluster “book” in object space and the The probability for the second cluster “graphic novel” in object space may be returned. The probability that a word is associated with a cluster may also be viewed as the degree of association between that word and that cluster.

処理ブロック54では、アプリケーションは決定されたクラスターの一つまたは複数をオブジェクトと関連付けてもよい。一例では、アプリケーションはベイズの定理および各オブジェクトのPGMを利用してトピック・ベクトルを生成してもよい。トピック・ベクトルは、クラスターがそのオブジェクトと関連付けられる確率を表わしていてもよい。よって、メタデータ12(図3)の場合、アプリケーションはカテゴリー「グラフィック・ノベル」とオブジェクトとの間の関連付けの98%という度合いおよびカテゴリー「本」とオブジェクトとの間の関連付けのたった2%の度合いを見出すことがある。トピック(topic)に属するオブジェクト(object)の確率は次のように計算されてもよい。   At processing block 54, the application may associate one or more of the determined clusters with the object. In one example, an application may generate a topic vector using Bayes' theorem and each object's PGM. A topic vector may represent the probability that a cluster is associated with the object. Thus, in the case of metadata 12 (FIG. 3), the application is only 98% of the association between the category “graphic novel” and the object and only 2% of the association between the category “book” and the object. May find out. The probability of an object belonging to a topic may be calculated as follows.

P(object,topic)=ΣdocumentΣwordP(object,document,word,topic)
P(object,document,word,topic)=P(object)P(document|object)P(word|document)P(topic|word)
処理ブロック56では、アプリケーションはクラスターにおけるオブジェクトの全体的な確率を計算してもよい。一例では、オブジェクトの全体的な確率は1/nであってもよい。ここで、nはクラスター中のオブジェクトの数を表わす。適切であれば、この重みは、ある種のオブジェクトへの選好を与えるよう修正されてもよい。処理ブロック58において、プロセスは終了してもよい。
P (object, topic) = Σ document Σ word P (object, document, word, topic)
P (object, document, word, topic) = P (object) P (document | object) P (word | document) P (topic | word)
At processing block 56, the application may calculate the overall probability of the object in the cluster. In one example, the overall probability of the object may be 1 / n. Here, n represents the number of objects in the cluster. If appropriate, this weight may be modified to give preference to certain objects. In process block 58, the process may end.

図4に描かれるブロックの序列および番号付けは、他の可能性を排除して動作の順序を含意することは意図されていない。当業者は、上記のシステムおよび方法がさまざまな修正、変形および改変を受けうることを理解するであろう。   The ordering and numbering of the blocks depicted in FIG. 4 is not intended to imply an order of operation, excluding other possibilities. Those skilled in the art will appreciate that the systems and methods described above can be subject to various modifications, variations and modifications.

よって、これらのさまざまな計算は、オブジェクトに関するデータの種々の層の間のさまざまな関係を表わすために使用されてもよい。上記で論じたように、これらの関係は次いで、
テキスト記述とトピックとの間の関連付けの度合い(たとえば第一の関連付け情報);
オブジェクトとトピックとの間の関連付けの度合い(たとえば第二の関連付け情報);
単語とトピックとの間の関連付けの度合い(たとえば第四の関連付け情報);
トピックと単語との間の関連付けの度合い;
単語とテキスト記述との間の関連付けの度合い;
テキスト記述とオブジェクトとの間の関連付けの度合い
を含む(がそれに限られない)さまざまな関連付けの度合いを決定するために使用されてもよい。
Thus, these various calculations may be used to represent various relationships between various layers of data about the object. As discussed above, these relationships then
Degree of association between the text description and the topic (eg first association information);
Degree of association between the object and the topic (eg second association information);
Degree of association between word and topic (eg fourth association information);
Degree of association between topics and words;
Degree of association between words and text descriptions;
It may be used to determine various degrees of association, including (but not limited to) the degree of association between the text description and the object.

さまざまなデータ型の間のこれらの関係はそれぞれランダム変数と考えられてもよく、それらは(たとえばオブジェクトに関するデータ検索において)データをたどるために使用されてもよい。より特定的には、のちにより詳細に論じるように、これらの関係は、データ検索の際にユーザーにいくつかのオプションを提供してもよく、各オプションはユーザーが関心をもつことがありうるオブジェクトの側面に検索の焦点を向けるために使用されてもよい。   Each of these relationships between the various data types may be considered random variables, which may be used to follow the data (eg, in a data search on the object). More specifically, as discussed in more detail later, these relationships may provide the user with several options when searching for data, each option being an object that the user may be interested in. May be used to focus search on the other side.

たとえば、(オブジェクトのテキスト記述に見出される単語に基づく)オブジェクトと属性との間の関連付けの度合いは、検索の焦点を絞るために使われてもよい。たとえば、多くの教科書がはいる大きなバックパックを探している消費者の場合を考える。バックパックのテキスト記述中に複数回単語「本」が存在することは、オブジェクトに関するベクトル中に反映されうる。すると、ベクトルは属性に基づいてユーザーの検索の焦点を絞るために使用されうる(すなわち、ハイキングではなく本を運ぶためのバックパックを探す)。同様に、オブジェクトとテキスト記述との間の関連付けの度合いもユーザーの検索の焦点を絞るために使用されてもよい。これに関し、「本」は、バックパックを定量化するおよび/またはバックパックの間の区別をするために典型的に使用される単語でなくてもよい。   For example, the degree of association between an object (based on a word found in the object's text description) and the attribute may be used to focus the search. For example, consider a consumer looking for a large backpack with many textbooks. The presence of the word “book” multiple times in the text description of the backpack can be reflected in the vector for the object. The vector can then be used to focus the user's search based on attributes (ie, look for a backpack to carry the book rather than hiking). Similarly, the degree of association between an object and a text description may also be used to focus the user's search. In this regard, “book” may not be a word typically used to quantify backpacks and / or distinguish between backpacks.

次に、別の例において、第一のオブジェクトと第二のオブジェクトとの間の関連付けの度合いが検索の焦点を絞るために使用されてもよい。第一のオブジェクトと第二のオブジェクトとの間の関連付けの度合いはたとえば、ある属性と第一のオブジェクトとの間の関連付けの度合いおよび前記属性と第二のオブジェクトとの間の関連付けの度合いによって決定されてもよい。一例では、第一のオブジェクトと第二のオブジェクトとの間の関連付けの度合いは、相対関係(relative relationship)(すなわち、類似性、非類似性など)を生成するために使用されてもよい。ここで、相対関係は、たとえばあるクラスターに関する各オブジェクトのトピック・ベクトルを利用して計算されてもよい。   Next, in another example, the degree of association between the first object and the second object may be used to focus the search. The degree of association between the first object and the second object is determined by, for example, the degree of association between an attribute and the first object and the degree of association between the attribute and the second object. May be. In one example, the degree of association between the first object and the second object may be used to generate a relative relationship (ie, similarity, dissimilarity, etc.). Here, the relative relationship may be calculated using a topic vector of each object related to a certain cluster, for example.

よって、たとえば、第一のバックパックのテキスト記述における単語「本」の頻繁な存在および第二のバックパックの記述における単語「本」の不在は、属性「本」をめぐる第一のバックパックと第二のバックパックとの間の相対関係(relative relationship)を生成してもよい(すなわち、第一のバックパックは第二のバックパックよりも本を運ぶにはよい)。この相対関係は、生徒によって使用されるべきバックパックの「新学期」検索の際に使用されてもよい。   Thus, for example, the frequent presence of the word “book” in the text description of the first backpack and the absence of the word “book” in the description of the second backpack can be attributed to the first backpack over the attribute “book”. A relative relationship with the second backpack may be generated (ie, the first backpack may carry books more than the second backpack). This relative relationship may be used in a “back to school” search for backpacks to be used by students.

さらにもう一つの例では、オブジェクトとクラスターの間の関連付けの度合いは、検索アプリケーションがクラスター内のオブジェクトを整理し、配列することを許容しうる。よって、特定の属性に関する特定のオブジェクトの検索は、場合によっては、クラスターの検索で始まることがある。ひとたび適正なクラスターが見きわめられたら、検索の焦点をさらにクラスター内の所望されるオブジェクトに絞るよう所望される属性が使用されてもよい。このようにして、一つまたは複数のクラスター内の一つまたは複数のオブジェクトが、一つまたは複数の次元または属性のマップまたはグラフを生成するよう配置されてもよい。   In yet another example, the degree of association between objects and clusters may allow search applications to organize and arrange the objects in the cluster. Thus, a search for a specific object for a specific attribute may in some cases begin with a search for a cluster. Once the right cluster is found, the desired attributes may be used to further focus the search to the desired object in the cluster. In this way, one or more objects in one or more clusters may be arranged to generate a map or graph of one or more dimensions or attributes.

よって、たとえば、すぐ上で記述した例から取ると、10バックパックのクラスターが、たとえばそのクラスターに関する各オブジェクトのトピック・ベクトルを使って、それらのさまざまな属性に従ってオブジェクト空間内で整理されてもよい。すなわち、あるバックパック(すなわちオブジェクト)は空間内の他のオブジェクトに対するその相対関係を利用してクラスター(すなわち、諸バックパック)内で整理されてもよい。よって、関連する属性が本である場合、10のバックパックは、本を運ぶのに最も好適であるものから本を運ぶのに最も好適でないものまでコンテキスト的に配列されてもよい。ここで、テキスト記述が「本」「クラス」「学校」のような単語をよく使うバックパックは、本を運ぶために最も好適なもののうちに置かれることになる。オブジェクトと提携した任意のクラスター(たとえば、諸バックパック)は、同様の仕方で、属性(たとえば本を運ぶ際の好適さ)に従って配列され、整理されてもよい。   Thus, for example, taking the example described immediately above, a cluster of 10 backpacks may be organized in the object space according to their various attributes, for example using the topic vector of each object for that cluster . That is, a certain backpack (ie, object) may be organized within a cluster (ie, backpacks) using its relative relationship to other objects in space. Thus, if the associated attribute is a book, the ten backpacks may be arranged in context from the most suitable for carrying a book to the least suitable for carrying a book. Here, a backpack that frequently uses words such as “book”, “class”, and “school” in the text description will be placed in the most suitable for carrying the book. Any clusters (e.g., backpacks) associated with the object may be arranged and organized according to attributes (e.g., suitability for carrying a book) in a similar manner.

さらに、(たとえばオブジェクトと属性との間、オブジェクトとクラスターとの間の)関連付けの度合いおよびオブジェクト間の相対関係は、検索アプリケーションが、(適宜)一つまたは複数のオブジェクトの諸側面についての推論を導出することを許容してもよい。たとえば、第一のクラスター、トリュフと第二のクラスター、ペット製品の場合を考える。第一のクラスター中のオブジェクトのテキスト記述に単語「料理」が繰り返し含まれることおよび第二のクラスター中のオブジェクトのテキスト記述にその単語が欠如していることは、検索アプリケーションが、トリュフはペット製品よりもグルメ料理により関係していると判定することを許容しうる。この推論は、次いで、検索の焦点を(たとえばグルメ料理に)絞るためにも使用されうる。実際、本稿に記載される関連付けの度合いは、非伝統的な属性に基づいてクラスター内の種々のオブジェクトを取り出すために使用されてもよい。また、適切であれば、これらの相対関係は、ユーザーが操作できるノブとして、検索結果の取り出しの際に、ユーザーに呈示されてもよい。返される結果がどのくらい関係していることがありうるかに関してユーザーにコンテキストを与えるためである。さらに、のちにより詳細に論じるように、上記で論じたように決定されるパラメータ(たとえば属性、関連付けの度合いおよび相対関係)は、ユーザーが検索の諸側面を動的に調整することを許容しうる検索調整機構を提供するために使われてもよい。   In addition, the degree of association (eg, between objects and attributes, between objects and clusters) and the relative relationships between objects allows the search application to infer (as appropriate) aspects of one or more objects. It may be allowed to derive. For example, consider the case of a first cluster, a truffle and a second cluster, and a pet product. The fact that the text description of the object in the first cluster repeatedly contains the word “cook” and the lack of the word in the text description of the object in the second cluster indicates that the search application It is acceptable to determine that it is more related to gourmet cuisine. This reasoning can then be used to focus the search (eg gourmet cuisine). In fact, the degree of association described in this article may be used to retrieve various objects in a cluster based on non-traditional attributes. If appropriate, these relative relationships may be presented to the user when retrieving the search results as a knob that can be operated by the user. This is to give the user context on how related the returned results can be. Further, as will be discussed in more detail later, parameters (eg, attributes, degree of association and relative relationships) determined as discussed above may allow a user to dynamically adjust aspects of the search. It may be used to provide a search coordination mechanism.

図5は、ある実施形態に基づくオブジェクトのグループおよびクラスターを示している。この例では、一次クラスター100はたとえばオンラインでベンダーによって提供されうる「グルメ」オブジェクトに関していてもよい。また、上記で論じたように、オブジェクトに関連付けられたデータは、一次クラスター100内にオブジェクトを配列するために解析されてもよい。   FIG. 5 illustrates groups and clusters of objects according to some embodiments. In this example, the primary cluster 100 may relate to “gourmet” objects that may be provided online by vendors, for example. Also, as discussed above, data associated with the objects may be analyzed to arrange the objects in the primary cluster 100.

図示した一次クラスター100は三つの二次クラスターを含む。二次クラスター101は「トリュフ」に関わってもよく、二次クラスター102は「オリーブ」に関わってもよく、第三のクラスター103は「チーズ」に関わってもよい。この例では、属性「グルメ」に関して、最もグルメから最もグルメでないまでの二次クラスターの配列は、左(すなわち最もグルメ)から右(すなわち最もグルメでない)へと配列することによって示されうる。   The illustrated primary cluster 100 includes three secondary clusters. The secondary cluster 101 may be related to “Truffle”, the secondary cluster 102 may be related to “Olive”, and the third cluster 103 may be related to “Cheese”. In this example, for the attribute “gourmet”, the arrangement of secondary clusters from most gourmet to least gourmet can be shown by arranging from left (ie most gourmet) to right (ie least gourmet).

図示した二次クラスター101、トリュフは、四つのオブジェクトを含む。オブジェクト104は海塩トリュフであってもよく、オブジェクト105はスコルツォーネ・トリュフであってもよく、オブジェクト106はボヘミアン・トリュフであってもよく、オブジェクト107は夏のバナナスプリット・トリュフであってもよい。この例でもまた、属性「グルメ」に関して、最もグルメから最もグルメでないまでのオブジェクトの配列は、二次クラスター内で左(すなわち最もグルメ)から右(すなわち最もグルメでない)へと配列することによって示されうる。   The illustrated secondary cluster 101 and truffle include four objects. Object 104 may be a sea salt truffle, object 105 may be a scorzone truffle, object 106 may be a bohemian truffle, and object 107 may be a summer banana split truffle. . Again in this example, with respect to the attribute “gourmet”, the arrangement of objects from the most gourmet to the least gourmet is shown by arranging from left (ie most gourmet) to right (ie least gourmet) in the secondary cluster. Can be done.

図6は、さまざまな属性に基づくさまざまな製品の間の関連付けの度合いを示している。図5のオブジェクト104〜107の場合、図6は、オブジェクトが第一の属性108および第二の属性109に従って配列されうることを示している。この例では、第一の属性108は「ビーチ」に関わってもよく、一方、第二の属性109は「グルメ」に関わってもよい。図のように、「グルメ」に従って配列されるとき、海塩トリュフは最もグルメであり、続いてスコルツォーネ・トリュフ、ボヘミアン・トリュフ、夏のバナナスプリット・トリュフとなる。他方、「ビーチ」に従って配列されるときは、夏のバナナスプリット・トリュフがビーチでの一日について最も好適であってもよく、続いて海塩トリュフ、ボヘミアン・トリュフ、スコルツォーネ・トリュフとなる。上記で論じたように、オブジェクト間のこれらの関係は、たとえば、さまざまなオンライン・ベンダーに由来する関係したテキスト情報の解析から導出されてもよい。実際、「朝食」(たとえば朝食についての好適さ)および「庭」(たとえば家庭庭園における栽培の簡単さ)のような他の予期されない属性が、オブジェクト間の相対関係を特徴付けるために使われてもよい。   FIG. 6 shows the degree of association between different products based on different attributes. For the objects 104-107 in FIG. 5, FIG. 6 shows that the objects can be arranged according to the first attribute 108 and the second attribute 109. In this example, the first attribute 108 may relate to “beach”, while the second attribute 109 may relate to “gourmet”. As shown, when arranged according to “gourmet”, sea salt truffles are the most gourmet, followed by scorzone truffles, bohemian truffles, and summer banana split truffles. On the other hand, when arranged according to “beach”, summer banana split truffles may be most suitable for a day at the beach, followed by sea salt truffles, bohemian truffles, and scorzone truffles. As discussed above, these relationships between objects may be derived, for example, from analysis of related text information from various online vendors. In fact, other unexpected attributes such as “breakfast” (eg breakfast preference) and “garden” (eg ease of growing in a home garden) may be used to characterize the relative relationships between objects. Good.

図7のA〜Cは、ある実施形態に基づく検索を容易にしてもよいグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)110を示している。GUI 110は、検索バー111、結果ウィンドー112、第一の調整機構113、第二の調整機構114および第三の調整機構を含んでいてもよい。   FIGS. 7A-C illustrate a graphical user interface (GUI) 110 that may facilitate searching according to some embodiments. The GUI 110 may include a search bar 111, a result window 112, a first adjustment mechanism 113, a second adjustment mechanism 114, and a third adjustment mechanism.

検索バー111は、検索語を入力するために使用されてもよい。たとえば、ユーザーは検索要求として単語「グルメ・マッシュルーム」を入力してもよい。ここで、結果ウィンドー112が検索結果を表示するために使用されてもよい。図示した例では、検索要求は「海塩トリュフ」を主要結果として返している。すでに述べたように、ユーザーは、海塩トリュフが自分が探しているものではないと判断し、したがって検索を動的に適応させるために調整機構113〜115を使うことがある。より具体的には、第一の調整機構113、第二の調整機構114および第三の調整機構115は、検索を調整するために使用されうるグラフィカルなウィジェットであってもよい。この例では、調整機構113〜115は回転可能なノブの形を取ってもよい。別の実施形態では、調整機構113〜115はたとえばスクロール可能なバーの形を取ってもよい。   Search bar 111 may be used to enter search terms. For example, the user may enter the word “gourmet mushroom” as a search request. Here, the result window 112 may be used to display the search result. In the illustrated example, the search request returns “sea salt truffle” as the main result. As already mentioned, the user may determine that the sea salt truffle is not what he is looking for and thus use the adjustment mechanisms 113-115 to dynamically adapt the search. More specifically, the first adjustment mechanism 113, the second adjustment mechanism 114, and the third adjustment mechanism 115 may be graphical widgets that can be used to adjust the search. In this example, the adjustment mechanisms 113-115 may take the form of a rotatable knob. In another embodiment, the adjustment mechanisms 113-115 may take the form of a scrollable bar, for example.

第一の調整機構113は、もとの検索要求の第一の側面に関係してもよく、一方、第二の調整機構114は検索要求の第二の側面に関係してもよい。よって、たとえば、第一の調整機構113は、取得された結果の集合を、属性グルメに、より焦点を絞るために使われてもよく、一方、第二の調整機構114は、取得された結果を、属性マッシュルームに、より焦点を絞るために使われてもよい。換言すれば、グルメよりマッシュルームにより密接に関係している結果を取り出すために、ユーザーは第二の調整機構114を増すおよび/または第一の調整機構113を減じることをしてもよい。そうすることは、検索アプリケーションに、海塩トリュフに関係した関連付け情報を解析して、グルメに関係していながらマッシュルームにより強い関係をもつ他の何らかのオブジェクトがあるかどうかを判定することをさせてもよい。図7のBは、一例では、調整プロセスが「マッシュルーム論(Anatomy of a Mushroom)」というタイトルの書籍を結果として与えることがあることを示している(たとえば、この書籍がマッシュルームをおいしいものとして扱っている章をもつことがありうる)。同様に、マッシュルームよりグルメにより密接に関係している結果を取り出すために、ユーザーは第二の調整機構114を減じるおよび/または第一の調整機構113を増すことをしてもよい。そのようなアクションは、検索アプリケーションに、海塩トリュフに関係した関連付け情報を解析して、マッシュルームに関係していながらグルメにより強い関係をもつ何らかのオブジェクトがあるかどうかを判定することをさせてもよい。   The first adjustment mechanism 113 may be related to the first aspect of the original search request, while the second adjustment mechanism 114 may be related to the second aspect of the search request. Thus, for example, the first adjustment mechanism 113 may be used to focus the resulting set of results more on the attribute gourmet, while the second adjustment mechanism 114 may be used to obtain the acquired results. May be used to focus more on attribute mushrooms. In other words, the user may increase the second adjustment mechanism 114 and / or decrease the first adjustment mechanism 113 to retrieve results that are more closely related to the mushroom than gourmet. Doing so would cause the search application to analyze the association information related to sea salt truffles to determine if there are any other objects that are related to gourmet but have a stronger relationship with the mushrooms. Good. FIG. 7B shows that in one example, the reconciliation process may result in a book titled “Anatomy of a Mushroom” (eg, this book treats the mushroom as delicious). May have chapters). Similarly, the user may reduce the second adjustment mechanism 114 and / or increase the first adjustment mechanism 113 to retrieve results that are more closely related to gourmet than mushrooms. Such an action may cause a search application to analyze association information related to sea salt truffles to determine if there are any objects related to mushrooms but having a stronger relationship with gourmets. .

第三の調整機構115は、オブジェクト空間内の二つ以上のオブジェクトに関連付けられた属性に基づいて検索を調整するために使われてもよい。この例では、第三の調整機構115は検索結果に対するビーチの影響を調整するために使われてもよい。よって、たとえば、ユーザーがグルメ・マッシュルーム(すなわち、一次クラスター)を検索し、取得された検索結果がトリュフ(すなわち、二次クラスター)全般に関するとき、ユーザーは(もし望むなら)、検索を、ビーチへのお出かけのためのトリュフにさらに焦点を絞るために、第三の調整機構115を使ってもよい。この時点で、検索アプリケーションは、ビーチに適切なトリュフに関するより焦点が絞られた結果を取り出すために、海塩トリュフに関係した関連付け情報を解析してもよい。図7のCは、一例では、検索アプリケーションがそのような調整に応答して主要結果として「夏のバナナスプリット・トリュフ」を返すことがあることを示している。ユーザーは、第三の調整機構115を逆の仕方で(検索結果におけるビーチの影響を増すのではなく減らすために)使ってもよい。特に注目すべきは、第三の調整機構115の機能は、ユーザーのもとの検索要求のいかなる検索語も含まなくてもよいということである。実際、「ビーチ」はトリュフを定量化するために特徴的に使用される用語ではないがそれでも関心のあるオブジェクトを見出すことにおいてエンドユーザーにとって有用な用語でありうることが判定されてもよい。   A third adjustment mechanism 115 may be used to adjust the search based on attributes associated with two or more objects in the object space. In this example, the third adjustment mechanism 115 may be used to adjust the influence of the beach on the search results. Thus, for example, when a user searches for gourmet mushrooms (ie, primary clusters) and the retrieved results relate to truffles (ie, secondary clusters) in general, the user (if desired) can direct the search to the beach. A third adjustment mechanism 115 may be used to further focus on the truffle for going out. At this point, the search application may analyze association information related to sea salt truffles to retrieve more focused results for truffles appropriate for the beach. FIG. 7C illustrates that in one example, the search application may return “Summer Banana Split Truffles” as the primary result in response to such adjustments. The user may use the third adjustment mechanism 115 in the reverse manner (to reduce rather than increase the beach influence in the search results). Of particular note is that the function of the third adjustment mechanism 115 may not include any search terms of the user's original search request. Indeed, it may be determined that “beach” is not a term used characteristically to quantify truffles, but can still be a useful term for end users in finding objects of interest.

ここで図8に目を転じると、データをたどる方法600が示されている。この例では、ユーザーは、オンライン・ベンダーによって提供される製品から購入すべきグルメ・トリュフを検索するために、GUI (図7のA〜C)のようなGUIを利用してもよい。   Turning now to FIG. 8, a method 600 for tracing data is shown. In this example, a user may utilize a GUI, such as a GUI (A-C in FIG. 7), to search for gourmet truffles to purchase from products provided by online vendors.

方法60は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能型ROM(PROM)、フラッシュメモリなどの機械またはコンピュータ可読記憶媒体に、たとえばプログラム可能型論理アレイ(PLA)、フィールド・プログラム可能型ゲートアレイ(FPGA)、複合プログラム可能型論理デバイス(CPLD)のような構成設定可能な論理において、たとえば特定用途向け集積回路(ASIC)、相補的金属酸化物半導体(CMOS)またはトランジスタ‐トランジスタ論理(TTL)技術のような回路技術を使う固定機能の論理ハードウェアにおいてまたはそれらの任意の組み合わせにおいて記憶された論理および/またはファームウェア命令の集合として実装されてもよい。たとえば、方法60に示される動作を実行するためのコンピュータ・プログラム・コードは、C++などのようなオブジェクト指向プログラミング言語およびCプログラミング言語または同様のプログラミング言語のような通常の手続き型プログラミング言語を含む一つまたは複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれてもよい。方法は、処理ブロック62において始まってもよい。   The method 60 may be performed on a machine or computer readable storage medium such as a random access memory (RAM), read only memory (ROM), programmable ROM (PROM), flash memory, for example, a programmable logic array (PLA), In configurable logic such as field programmable gate arrays (FPGAs), composite programmable logic devices (CPLDs), for example application specific integrated circuits (ASICs), complementary metal oxide semiconductors (CMOS) or It may be implemented in a fixed function logic hardware using circuit technology such as transistor-transistor logic (TTL) technology or as a collection of logic and / or firmware instructions stored in any combination thereof. For example, computer program code for performing the operations shown in method 60 includes an object oriented programming language such as C ++ and a conventional procedural programming language such as C programming language or similar programming language. It may be written in any combination of one or more programming languages. The method may begin at process block 62.

処理ブロック64では、ユーザーが検索バー111(図7のA〜C)のような検索バーを使ってたとえば「グルメ・マッシュルーム」のような用語を入力し、検索を開始してもよい。処理ブロック66では、検索アプリケーションは検索語を、「グルメ」の属性に基づいて一次クラスター100(図5)のような一次クラスターと関連付けてもよい。   At processing block 64, the user may enter a term such as “gourmet mushroom” using a search bar such as search bar 111 (A-C in FIG. 7) to initiate the search. At processing block 66, the search application may associate the search term with a primary cluster, such as primary cluster 100 (FIG. 5), based on the “gourmet” attribute.

処理ブロック68では、検索アプリケーションはさらに、検索結果を返すために、検索の焦点を、一つまたは複数の二次クラスターに絞ってもよい。たとえば、クラスター101(図5)のような第一の二次クラスターはトリュフに関するものであってもよい。二次クラスター102(図5)のような第二の二次クラスターはオリーブに関するものであってもよい。処理ブロック70では、検索アプリケーションはトリュフに関する結果を返してもよい。   At processing block 68, the search application may further focus the search to one or more secondary clusters to return search results. For example, a first secondary cluster, such as cluster 101 (FIG. 5), may relate to truffles. A second secondary cluster, such as secondary cluster 102 (FIG. 5), may relate to olives. At processing block 70, the search application may return results regarding the truffles.

返された結果とともに、検索アプリケーションは、検索結果をナビゲートするために調整機構を提供してもよい。具体的には、検索アプリケーションは、クラスターに関するさまざまな側面(たとえば属性、関連付けの度合いなど)を解析して、ユーザーの検索の第一の側面が「グルメ」であってもよく、第二の側面が「マッシュルーム」であってもよいことを判別してもよい。よって、検索アプリケーションは、第一の調整機構115(図7のA〜C)のようなグルメに関する第一の調整機構および第二の調整機構114(図7のA〜C)のようなマッシュルームに関する第二の調整機構をも提供してもよい。さらに、検索アプリケーションは、「ビーチ」のような属性に基づいて検索の結果を調整するために使用されうる、第三の調整機構115(図7のA〜C)と同様の第三の調整機構を含んでいてもよい。この例では、調整機構はノブの形を取ってもよい。   Along with the returned results, the search application may provide an adjustment mechanism for navigating the search results. Specifically, the search application analyzes various aspects of the cluster (eg, attributes, degree of association, etc.), and the first aspect of the user ’s search may be “gourmet” and the second aspect It may be determined that may be a “mushroom”. Thus, the search application relates to a first gourmet adjustment mechanism such as the first adjustment mechanism 115 (A to C in FIG. 7) and a mushroom such as the second adjustment mechanism 114 (A to C in FIG. 7). A second adjustment mechanism may also be provided. Furthermore, the search application can use a third adjustment mechanism similar to the third adjustment mechanism 115 (FIG. 7A-C) that can be used to adjust the search results based on attributes such as “beach”. May be included. In this example, the adjustment mechanism may take the form of a knob.

処理ブロック72では、ユーザーは結果を吟味し、第一および第二の調整機構を使って検索の焦点を、より好ましい結果を返すように調整してもよい。よって、この例では、ユーザーは第二の調整機構を使って、検索結果がグルメよりマッシュルームにより焦点を向けることを要求してもよい。   At processing block 72, the user may review the results and use the first and second adjustment mechanisms to adjust the focus of the search to return more favorable results. Thus, in this example, the user may use a second adjustment mechanism to request that search results be more focused on mushrooms than gourmets.

処理ブロック74では、検索アプリケーションは、ユーザーの入力を利用して、ユーザーがマッシュルームを選好することを認識してもよい。よって、この場合、検索アプリケーションは(上記で論じた関連付けの度合いおよび相対関係を使って)オブジェクト空間内の諸オブジェクトを解析して、最も適切な結果は書籍「マッシュルーム論」のような特定のオブジェクトであることを判別してもよい。処理ブロック76では、検索アプリケーションはその結果をユーザーに返してもよい。   At processing block 74, the search application may utilize the user's input to recognize that the user prefers the mushroom. Thus, in this case, the search application analyzes the objects in the object space (using the degree of association and relative relationships discussed above), and the most appropriate result is a specific object such as the book “Mushroom Theory”. May be determined. At processing block 76, the search application may return the results to the user.

処理ブロック78では、ユーザーは、結果を閲覧し、書籍「マッシュルーム論」がマッシュルームに密接に関係しすぎており、ビーチに適切なグルメ食品に十分関係していないと判定してもよい。したがって、処理ブロック80では、ユーザーは、(グルメに関係する)第一の調整機構を使って、検索結果の焦点を、グルメ食品のほうに戻すよう調整し、第三の調整機構を使って属性「ビーチ」を、データをたどるプロセスに組み込んでもよい。   At processing block 78, the user may view the results and determine that the book “Mushroom Theory” is too closely related to mushrooms and is not fully related to gourmet food suitable for the beach. Thus, at processing block 80, the user uses the first adjustment mechanism (related to gourmet) to adjust the search results focus back to gourmet food and uses the third adjustment mechanism to attribute. “Beach” may be incorporated into the process of tracing data.

処理ブロック82では、検索アプリケーションは、ユーザーの要求に基づいて、オブジェクト空間の第一の二次クラスター内のオブジェクトを解析してもよい。すなわち、検索アプリケーションは(たとえば関連付けの度合い、相対関係などを使って)夏のバナナスプリット・トリュフが、オブジェクト・マップ内の他のオブジェクトよりも、グルメ食品により関係しておりかつビーチにおける一日により関係していることを判別してもよい。処理ブロック84では、検索アプリケーションは第二の結果をユーザーに返してもよい。処理ブロック86では、ユーザーは、夏のバナナスプリット・トリュフを、それをオファーしているオンライン・ベンダーから購入するトランザクションを実施してもよい。処理ブロック88では、プロセスは終了してもよい。図8に描かれるブロックの序列および番号付けは、他の可能性を排除して動作の順序を含意することは意図されていない。当業者は、上記のシステムおよび方法がさまざまな修正、変形および改変を受けうることを理解するであろう。   At processing block 82, the search application may analyze the objects in the first secondary cluster of the object space based on the user's request. That is, the search application (for example, using degree of association, relative relationships, etc.) is more related to gourmet food than summer banana split truffles than other objects in the object map, It may be determined that they are related. At processing block 84, the search application may return a second result to the user. At processing block 86, the user may conduct a transaction to purchase a summer banana split truffle from an online vendor offering it. In process block 88, the process may end. The ordering and numbering of the blocks depicted in FIG. 8 is not intended to imply an order of operation, excluding other possibilities. Those skilled in the art will appreciate that the systems and methods described above can be subject to various modifications, variations and modifications.

たとえば、図8に示した実施形態では、オブジェクトは、オブジェクトに関係する属性に従って解析されてもよい。より具体的には、ユーザーに返されるべき結果は、トリュフ・オブジェクトのビーチ属性に関して解析されていたが、検索アプリケーションの解析はオブジェクトに関する属性に限定される必要はない。他の実施形態では、検索アプリケーションは他の情報も考慮に入れてもよい。よって、たとえば、検索アプリケーションは、ユーザー・プロファイルを解析して、ユーザーが環境問題に意識があることを判別してもよい。この場合、検索アプリケーションは、環境にやさしい製品を優先するよう調整するための調整機構を提供することによって、この側面を考慮に入れてもよい。   For example, in the embodiment shown in FIG. 8, the object may be parsed according to attributes related to the object. More specifically, the results to be returned to the user have been analyzed with respect to the truffle object's beach attribute, but the search application analysis need not be limited to the attribute with respect to the object. In other embodiments, the search application may take other information into account. Thus, for example, the search application may analyze the user profile to determine that the user is aware of environmental issues. In this case, the search application may take this aspect into account by providing an adjustment mechanism for adjusting to prioritize environmentally friendly products.

図9は、ある実施形態に基づくプロセッサ・コア200を示している。プロセッサ・コア200は、マイクロプロセッサ、組み込まれたプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ネットワーク・プロセッサまたはコードを実行する他のデバイスのようないかなる型のプロセッサのためのコアであってもよい。図9では一つのプロセッサ・コア200しか示されていないが、処理要素は代替的に、図9に示されるプロセッサ・コア200の二つ以上を含んでいてもよい。プロセッサ・コア200は、単一スレッド・コアであってもよく、あるいは少なくとも一つの実施形態については、プロセッサ・コア200は、二つ以上のハードウェア・スレッド・コンテキスト(または「論理プロセッサ」)を含みうるという点でマルチスレッドであってもよい。   FIG. 9 illustrates a processor core 200 according to an embodiment. The processor core 200 may be a core for any type of processor such as a microprocessor, embedded processor, digital signal processor (DSP), network processor or other device executing code. Although only one processor core 200 is shown in FIG. 9, the processing elements may alternatively include two or more of the processor cores 200 shown in FIG. The processor core 200 may be a single thread core, or for at least one embodiment, the processor core 200 may have more than one hardware thread context (or “logical processor”). It may be multithreaded in that it can be included.

図9は、プロセッサ200に結合されたメモリ270をも示している。メモリ270は、当業者に既知であるまたはそうでなくとも利用可能である幅広い多様なメモリ(メモリ階層のさまざまな層を含む)のいかなるものであってもよい。メモリ270は、プロセッサ200コアによって実行される一つまたは複数のコード213命令を含んでいてもよい。コード213は、すでに論じた論理アーキテクチャ36(図2)を実装してもよい。プロセッサ・コア200は、コード213によって示される命令のプログラム・シーケンスに従う。各命令はフロントエンド部分210にはいり、一つまたは複数のデコーダ220によって処理されてもよい。デコーダ220は、その出力において、あらかじめ定義されたフォーマットにおける固定幅のマイクロ演算のようなマイクロ演算を生成してもよく、あるいはもとのコード命令を反映する他の命令、マイクロ命令または制御信号を生成してもよい。図示したフロントエンド210はまた、レジスタ名称変更論理225およびスケジューリング論理230をも含む。これらは一般に、資源を割り当て、実行のために、変換命令に対応する演算を待ち行列に入れる。   FIG. 9 also shows a memory 270 coupled to the processor 200. The memory 270 may be any of a wide variety of memories (including various layers of the memory hierarchy) that are known or otherwise available to those skilled in the art. Memory 270 may include one or more code 213 instructions executed by processor 200 core. Code 213 may implement logical architecture 36 (FIG. 2) already discussed. The processor core 200 follows the program sequence of instructions indicated by code 213. Each instruction enters the front end portion 210 and may be processed by one or more decoders 220. The decoder 220 may generate a micro-operation at its output, such as a fixed-width micro-operation in a predefined format, or other instruction, micro-instruction or control signal that reflects the original code instruction. It may be generated. The illustrated front end 210 also includes register rename logic 225 and scheduling logic 230. These generally allocate resources and queue the operations corresponding to the conversion instructions for execution.

プロセッサ200は、一組の実行ユニット225−1ないし225−Nを有する実行論理250を含むものとして示されている。いくつかの実施形態は、特定の機能または諸セットの機能に専用のいくつかの実行ユニットを含んでいてもよい。他の実施形態は、特定の機能を実行できる一つだけの実行ユニットまたは一つの実行ユニットを含んでいてもよい。図示した実行論理250は、コード命令によって指定される動作を実行する。   The processor 200 is shown as including execution logic 250 having a set of execution units 225-1 through 225-N. Some embodiments may include several execution units dedicated to specific functions or sets of functions. Other embodiments may include only one execution unit or one execution unit that can perform a particular function. The illustrated execution logic 250 performs the operation specified by the code instruction.

コード命令によって指定された動作の実行の完了後、バックエンド論理260はコード213の命令をリタイアさせる。ある実施形態では、プロセッサ200は順序外実行を許容するが、命令の順序内リタイアを要求する。リアイア論理265は当業者に知られている多様な形を取りうる(たとえば順序変更バッファなど)。このようにして、プロセッサ・コア200はコード213の実行の間に、少なくとも、デコーダによって生成される出力、レジスタ名称変更論理225によって利用されるハードウェア・レジスタおよびテーブルならびに実行論理250によって修正される(図示しない)任意のレジスタの点で、変換される。   After completing the execution of the operation specified by the code instruction, the back-end logic 260 retires the code 213 instruction. In some embodiments, the processor 200 allows out-of-order execution, but requires in-order retirement of instructions. The rear logic 265 can take a variety of forms known to those skilled in the art (eg, reordering buffers, etc.). In this way, processor core 200 is modified by at least the output generated by the decoder, hardware registers and tables utilized by register rename logic 225 and execution logic 250 during execution of code 213. Conversion is performed at an arbitrary register point (not shown).

図9には示されていないが、処理要素は、プロセッサ・コア200とオンチップである他の要素を含んでいてもよい。たとえば、処理要素は、プロセッサ・コア200とともにメモリ制御論理を含んでいてもよい。処理要素はI/O制御論理を含んでいてもよく、および/またはメモリ制御論理と統合されたI/O制御論理を含んでいてもよい。処理要素は一つまたは複数のキャッシュを含んでいてもよい。   Although not shown in FIG. 9, the processing elements may include a processor core 200 and other elements that are on-chip. For example, the processing element may include memory control logic along with the processor core 200. The processing element may include I / O control logic and / or may include I / O control logic integrated with memory control logic. The processing element may include one or more caches.

ここで図10を参照するに、本発明のある実施形態に基づくシステム実施形態1000のブロック図が示されている。図10に示されるのは、第一の処理要素1070および第二の処理要素1080を含むマイクロプロセッサ・システム1000である。二つの処理要素1070および1080が示されているが、システム1000の実施形態はそのような処理要素を一つだけ含んでいてもよいことが理解される。   Referring now to FIG. 10, a block diagram of a system embodiment 1000 according to an embodiment of the present invention is shown. Shown in FIG. 10 is a microprocessor system 1000 that includes a first processing element 1070 and a second processing element 1080. Although two processing elements 1070 and 1080 are shown, it is understood that embodiments of the system 1000 may include only one such processing element.

システム1000は、ポイントツーポイント相互接続システムとして示されており、第一の処理要素1070および第二の処理要素1080はポイントツーポイント相互接続1050を介して結合されている。図10に示される相互接続の任意のものまたは全部が、ポイントツーポイント相互接続ではなくマルチドロップ・バスとして実装されてもよいことは理解しておくべきである。   System 1000 is shown as a point-to-point interconnect system, where first processing element 1070 and second processing element 1080 are coupled via point-to-point interconnect 1050. It should be understood that any or all of the interconnections shown in FIG. 10 may be implemented as a multi-drop bus rather than a point-to-point interconnection.

図10に示されるように、処理要素1070および1080のそれぞれは、第一および第二のプロセッサ・コア(すなわち、プロセッサ・コア1074aおよび1074bおよびプロセッサ・コア1084aおよび1084b)を含むマルチコア・プロセッサであってもよい。そのようなコア1074、1074b、1084a、1084bは、図9との関連で上記で論じたのと同様の仕方で命令コードを実行するよう構成されていてもよい。   As shown in FIG. 10, each of processing elements 1070 and 1080 are multi-core processors including first and second processor cores (ie, processor cores 1074a and 1074b and processor cores 1084a and 1084b). May be. Such cores 1074, 1074b, 1084a, 1084b may be configured to execute instruction code in a manner similar to that discussed above in connection with FIG.

各処理要素1070、1080は、少なくとも一つの共有されるキャッシュ1896を含んでいてもよい。共有されるキャッシュ1896a、1896bは、それぞれコア1074a、1074bおよび1084a、1084bのような、プロセッサの一つまたは複数のコンポーネントによって利用されるデータ(たとえば命令)を記憶してもよい。たとえば、共有されるキャッシュは、プロセッサのコンポーネントによるより高速なアクセスのために、メモリ1032、1034に記憶されたデータをローカルにキャッシュしてもよい。一つまたは複数の実施形態において、共有されるキャッシュは、レベル2(L2)、レベル3(L3)、レベル4(L4)のような一つまたは複数の中間レベル・キャッシュまたは他のレベルのキャッシュ、最終レベル・キャッシュ(LLC)および/またはそれらの組み合わせを含んでいてもよい。   Each processing element 1070, 1080 may include at least one shared cache 1896. Shared caches 1896a, 1896b may store data (eg, instructions) utilized by one or more components of the processor, such as cores 1074a, 1074b and 1084a, 1084b, respectively. For example, a shared cache may cache data stored in memory 1032, 1034 locally for faster access by processor components. In one or more embodiments, the shared cache is one or more intermediate level caches such as level 2 (L2), level 3 (L3), level 4 (L4) or other level caches. , Last level cache (LLC) and / or combinations thereof.

処理要素1070、1080の二つのみをもって示しているが、本発明の範囲はそれに限定されないことは理解しておくべきである。他の実施形態では、一つまたは複数の追加的な処理要素が所与のプロセッサ内に存在していてもよい。あるいはまた、処理要素1070、1080の一つまたは複数は、アクセラレーターまたはフィールド・プログラム可能型ゲートアレイのような、プロセッサ以外の要素であってもよい。たとえば、追加的な処理要素は、第一のプロセッサ1070と同じである追加的なプロセッサ(単数または複数)、第一のプロセッサ1070と異質または非対称な追加的なプロセッサ(単数または複数)、アクセラレーター(たとえばグラフィック・アクセラレーターまたはデジタル信号処理(DSP)ユニットなど)、フィールド・プログラム可能型ゲートアレイまたは他の任意の処理要素を含みうる。処理要素1070、1080の間には、構造、マイクロ構造、熱、電力消費特性などを含む一連の指標の点で多様な相違がありうる。これらの相違は、処理要素1070、1080の間での非対称性および異質性として実効的に表面化しうる。少なくとも一つの実施形態については、さまざまな処理要素1070、1080は同じダイ・パッケージに存在してもよい。   Although only two processing elements 1070, 1080 are shown, it should be understood that the scope of the present invention is not limited thereto. In other embodiments, one or more additional processing elements may be present in a given processor. Alternatively, one or more of the processing elements 1070, 1080 may be an element other than a processor, such as an accelerator or a field programmable gate array. For example, the additional processing element may be the same additional processor (s) as the first processor 1070, the additional processor (s) heterogeneous or asymmetric with the first processor 1070, the accelerator (E.g., a graphics accelerator or digital signal processing (DSP) unit), a field programmable gate array, or any other processing element. There may be a variety of differences between the processing elements 1070, 1080 in terms of a series of indicators including structure, microstructure, heat, power consumption characteristics, and the like. These differences can effectively surface asymmetry and heterogeneity between the processing elements 1070, 1080. For at least one embodiment, the various processing elements 1070, 1080 may be in the same die package.

第一の処理要素1070はさらに、メモリ・コントローラ論理(MC)1072およびポイントツーポイント(P-P)インターフェース1076および1078を含んでいてもよい。同様に、第二の処理要素1080はMC 1082およびP-Pインターフェース1086および1088を含んでいてもよい。図10に示されるように、MC 1072および1082はプロセッサをそれぞれのメモリ、すなわちメモリ1032およびメモリ1034に結合する。これらのメモリは、それぞれのプロセッサにローカルに取り付けられたメイン・メモリの一部であってもよい。MC論理1072および1082は処理要素1070、1080に統合されたものとして示されているが、代替的な実施形態については、MC論理は、処理要素1070、1080内に統合されているのではなく、処理要素1070、1080外の分離した論理であってもよい。   The first processing element 1070 may further include memory controller logic (MC) 1072 and point-to-point (P-P) interfaces 1076 and 1078. Similarly, the second processing element 1080 may include MC 1082 and PP interfaces 1086 and 1088. As shown in FIG. 10, MCs 1072 and 1082 couple the processor to respective memories, namely memory 1032 and memory 1034. These memories may be part of main memory that is locally attached to the respective processor. Although MC logic 1072 and 1082 are shown as being integrated into processing elements 1070, 1080, for alternative embodiments, MC logic is not integrated within processing elements 1070, 1080; There may be separate logic outside the processing elements 1070, 1080.

第一の処理要素1070および第二の処理要素1080は、それぞれP-P相互接続1076、1086および1084を介してI/Oサブシステム1090に結合されてもよい。図10に示されるように、I/Oサブシステム1090はP-Pインターフェース1094および1098を含む。さらに、I/Oサブシステム1090はI/Oサブシステム1090を高性能グラフィックエンジン1038と結合するインターフェース1092を含む。ある実施形態では、バス1049がグラフィックエンジン1038をI/Oサブシステム1090に結合するために使用されてもよい。あるいはまた、ポイントツーポイント相互接続1039がこれらのコンポーネントを結合してもよい。   First processing element 1070 and second processing element 1080 may be coupled to I / O subsystem 1090 via PP interconnections 1076, 1086, and 1084, respectively. As shown in FIG. 10, I / O subsystem 1090 includes P-P interfaces 1094 and 1098. Further, the I / O subsystem 1090 includes an interface 1092 that couples the I / O subsystem 1090 with the high performance graphics engine 1038. In some embodiments, bus 1049 may be used to couple graphics engine 1038 to I / O subsystem 1090. Alternatively, a point-to-point interconnect 1039 may couple these components.

翻って、I/Oサブシステム1090はインターフェース1096を介して第一のバス1016に結合されてもよい。ある実施形態では、第一のバス1016は周辺コンポーネント相互接続(PCI)バスまたはPCIエクスプレスのようなバスまたは他の第三世代のI/O相互接続バスであってもよい。ただし、本発明の範囲はそれに限定されるものではない。   In turn, the I / O subsystem 1090 may be coupled to the first bus 1016 via the interface 1096. In some embodiments, the first bus 1016 may be a peripheral component interconnect (PCI) bus or a bus such as PCI Express or other third generation I / O interconnect bus. However, the scope of the present invention is not limited thereto.

図10に示されるように、さまざまなI/O装置1014が、第一のバス1016を第二のバス1010に結合しうるバス・ブリッジ1018とともに第一のバス1016に結合されていてもよい。ある実施形態では、第二のバス1020は低ピン・カウント(LPC)バスであってもよい。さまざまな装置が第二のバス1020に結合されていてもよい。そうしたさまざまな装置は、たとえば、キーボード/マウス1012、ネットワーク・コントローラ(単数または複数)/通信装置(単数または複数)1026(これはコンピュータ・ネットワーク503と通信していてもよい)およびある実施形態ではコード1030を含んでいてもよいディスク・ドライブもしくは他の大容量記憶装置のようなデータ記憶ユニット1018を含む。通信装置1026は、すでに論じたオブジェクトのテキスト記述を受領するために使われてもよい。コード1030は、上記の方法の一つまたは複数のものの実施形態を実行するための命令を含んでいてもよい。このように、図示されたコード1030は、論理アーキテクチャ36(図2)を実装してもよく、すでに論じたコード213(図9)と同様であってもよい。さらに、オーディオI/O 1024が第二のバス1020に結合されていてもよい。   As shown in FIG. 10, various I / O devices 1014 may be coupled to the first bus 1016 along with a bus bridge 1018 that may couple the first bus 1016 to the second bus 1010. In some embodiments, the second bus 1020 may be a low pin count (LPC) bus. Various devices may be coupled to the second bus 1020. Such various devices include, for example, keyboard / mouse 1012, network controller (s) / communication device (s) 1026 (which may be in communication with computer network 503) and in certain embodiments. A data storage unit 1018 such as a disk drive or other mass storage device that may include code 1030 is included. The communication device 1026 may be used to receive a text description of the objects already discussed. Code 1030 may include instructions for performing an embodiment of one or more of the above methods. Thus, the illustrated code 1030 may implement the logical architecture 36 (FIG. 2) and may be similar to the code 213 (FIG. 9) already discussed. Further, an audio I / O 1024 may be coupled to the second bus 1020.

他の実施形態が考えられていることに注意されたい。たとえば、図10のポイントツーポイント・アーキテクチャの代わりに、システムはマルチドロップ・バスまたは他のそのような通信技術を実装してもよい。また、図10の要素は代替的に、図10に示されるものより多数または少数の集積されたチップを使って分割されてもよい。   Note that other embodiments are contemplated. For example, instead of the point-to-point architecture of FIG. 10, the system may implement a multi-drop bus or other such communication technology. Also, the elements of FIG. 10 may alternatively be divided using more or fewer integrated chips than those shown in FIG.

したがって、例は、複数のテキスト記述を受領するネットワーク・コントローラを有するオブジェクト空間生成システムを含んでいてもよい。ここで、各テキスト記述は、複数のオブジェクトのうちのオブジェクトを描写する一つまたは複数の単語および句を含む。さらに、本システムは、第一の関連付け情報を得るために、前記複数のテキスト記述のそれぞれと前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第一の度合いを決定する第一の関連付けモジュールと、第二の関連付け情報を得るために、前記複数のオブジェクトのそれぞれと、前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第二の度合いを決定する第二の関連付けモジュールとを含んでいてもよい。さらに、本システムは、前記第一の関連付け情報および前記第二の関連付け情報に基づいて前記複数のオブジェクトをクラスターにグループ分けするクラスター・モジュールを含んでいてもよい。   Thus, an example may include an object space generation system having a network controller that receives a plurality of text descriptions. Here, each text description includes one or more words and phrases that describe the object of the plurality of objects. The system further includes a first association module for determining a first degree of association between each of the plurality of text descriptions and the one or more topics to obtain first association information; A second association module for determining a second degree of association between each of the plurality of objects and the one or more topics to obtain second association information. Good. Furthermore, the system may include a cluster module that groups the plurality of objects into clusters based on the first association information and the second association information.

その上、本システムはさらに、複数のテキスト記述に基づいて前記一つまたは複数のトピックを同定するトピック生成モジュールを含んでいてもよい。   In addition, the system may further include a topic generation module that identifies the one or more topics based on a plurality of text descriptions.

さらに、前記トピック生成モジュールは、前記一つまたは複数のトピックを同定するためにトピック・モジュールを使ってもよい。   Further, the topic generation module may use a topic module to identify the one or more topics.

さらに、前記第一の関連付けモジュールは、前記第一の関連付け情報を、前記複数のオブジェクトに対応する第一の組のベクトルとして構成してもよく、前記第二の関連付けモジュールは、前記第二の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応するベクトルの組として構成してもよい。   Furthermore, the first association module may configure the first association information as a first set of vectors corresponding to the plurality of objects, and the second association module may include the second association module. The association information may be configured as a set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions.

加えて、本システムはさらに、第三の関連付け情報を得るために、各テキスト記述と該テキスト記述中の一つまたは複数の単語との間の関連付けの第三の度合いを決定する第三の関連付けモジュールと、第四の関連付け情報を得るために、各単語と前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第四の度合いを決定する第四の関連付けモジュールとを含んでいてもよい。前記第一の関連付けモジュールは、前記第三および第四の関連付け情報を使って前記第一の関連付け情報を得てもよく、前記第二の関連付けモジュールは、前記第三および第四の関連付け情報を使って前記第四の関連付け情報を得てもよい。   In addition, the system further provides a third association that determines a third degree of association between each text description and one or more words in the text description to obtain third association information. A module and a fourth association module that determines a fourth degree of association between each word and the one or more topics to obtain fourth association information. The first association module may obtain the first association information using the third and fourth association information, and the second association module may obtain the third and fourth association information. It may be used to obtain the fourth association information.

さらに、前記第一の関連付けモジュールは、前記第四の関連付け情報を前記複数のテキスト記述に伝搬させるために確率的グラフィカル・モデル(PGM)を使ってもよい。   Further, the first association module may use a probabilistic graphical model (PGM) to propagate the fourth association information to the plurality of text descriptions.

さらに、前記第二の関連付けモジュールは、前記第四の関連付け情報を前記複数のオブジェクトに伝搬させるために確率的グラフィカル・モデル(PGM)を使ってもよい。   Further, the second association module may use a probabilistic graphical model (PGM) to propagate the fourth association information to the plurality of objects.

さらに、前記第三の関連付けモジュールは、前記第三の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応する第三の組のベクトルとして構成してもよく、前記第四の関連付けモジュールは、前記第四の関連付け情報を、前記一つまたは複数の単語に対応する第四の組のベクトルとして構成してもよい。   Furthermore, the third association module may configure the third association information as a third set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions, and the fourth association module may include the fourth association module. May be configured as a fourth set of vectors corresponding to the one or more words.

さらに、前記第三の組のベクトル中の各ベクトルは、それぞれのテキスト記述における前記一つまたは複数の単語の生起頻度を同定する重み値を有していてもよい。   Further, each vector in the third set of vectors may have a weight value that identifies the occurrence frequency of the one or more words in the respective text description.

さらに、前記クラスター・モジュールは、オブジェクトおよびクラスターの間の相対関係に基づいてクラスターを空間的に順序付けてもよい。   Further, the cluster module may spatially order the clusters based on the relative relationships between objects and clusters.

もう一つの例では、オブジェクト空間を生成する方法が、複数のテキスト記述のそれぞれと一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第一の度合いを決定して第一の関連付け情報を得る段階と、複数のオブジェクトのそれぞれと、前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第二の度合いを決定して第二の関連付け情報を得る段階と、前記第一の関連付け情報および前記第二の関連付け情報に基づいて前記複数のオブジェクトをクラスターにグループ分けする段階とを含む。   In another example, a method for generating an object space includes determining a first degree of association between each of a plurality of text descriptions and one or more topics to obtain first association information; Determining a second degree of association between each of the plurality of objects and the one or more topics to obtain second association information; the first association information and the second Grouping the plurality of objects into clusters based on association information.

その上、各テキスト記述は、前記複数のオブジェクトのうちのあるオブジェクトを描写する単語および句の一つまたは複数を含んでいてもよい。ここで、本方法はさらに、前記複数のテキスト記述に基づいて前記一つまたは複数のトピックを同定することを含む。   In addition, each text description may include one or more of words and phrases that describe an object of the plurality of objects. Here, the method further includes identifying the one or more topics based on the plurality of text descriptions.

加えて、本方法はさらに、前記一つまたは複数のトピックを同定するためにトピック・モデルを使うことを含む。   In addition, the method further includes using a topic model to identify the one or more topics.

加えて、本方法はさらに、前記第一の関連付け情報を、前記複数のオブジェクトに対応する第一の組のベクトルとして構成し、前記第二の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応する第二の組のベクトルとして構成することを含んでいてもよい。   In addition, the method further comprises configuring the first association information as a first set of vectors corresponding to the plurality of objects, and the second association information corresponding to the plurality of text descriptions. It may include constructing as two sets of vectors.

加えて、前記関連付けの第一の度合いおよび前記関連付けの第二の度合いを決定することは、各テキスト記述と該テキスト記述中の一つまたは複数の単語との間の関連付けの第三の度合いを決定して第三の関連付け情報を得て、各単語と前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第四の度合いを決定して第四の関連付け情報を得ることを含んでいてもよい。   In addition, determining the first degree of association and the second degree of association includes determining a third degree of association between each text description and one or more words in the text description. Determining to obtain third association information, and determining a fourth degree of association between each word and the one or more topics to obtain fourth association information. .

加えて、本方法はさらに、前記第四の関連付け情報を前記複数のテキスト記述に伝搬させるために確率的グラフィカル・モデル(PGM)を使うことを含んでいてもよい。   In addition, the method may further include using a probabilistic graphical model (PGM) to propagate the fourth association information to the plurality of text descriptions.

加えて、本方法はさらに、前記第四の関連付け情報を前記複数のオブジェクトに伝搬させるために確率的グラフィカル・モデル(PGM)を使うことを含んでいてもよい。   In addition, the method may further include using a probabilistic graphical model (PGM) to propagate the fourth association information to the plurality of objects.

その上、本方法はさらに、前記第三の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応する第三の組のベクトルとして構成し、前記第四の関連付け情報を、前記一つまたは複数の単語に対応する第四の組のベクトルとして構成することを含んでいてもよい。   In addition, the method further comprises configuring the third association information as a third set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions, and converting the fourth association information into the one or more words. Constructing as a corresponding fourth set of vectors may be included.

さらに、前記第三の組のベクトル中の各ベクトルは、それぞれのテキスト記述における前記一つまたは複数の単語の生起頻度を同定する重み値を有していてもよい。   Further, each vector in the third set of vectors may have a weight value that identifies the occurrence frequency of the one or more words in the respective text description.

さらに、前記複数のオブジェクトをグループ分けすることは、前記オブジェクトの間の相対関係に基づいて前記クラスターを空間的に順序付けることを含んでいてもよい。   Further, grouping the plurality of objects may include spatially ordering the clusters based on a relative relationship between the objects.

他の例は、プロセッサによって実行された場合に、コンピュータに、要求された検索の範囲およびオブジェクト空間に基づいて第一の組の結果を生成させる一組のたどり方命令(traversal instructions)を含む少なくとも一つのコンピュータ可読記憶媒体を含んでいてもよい。ここで、前記オブジェクト空間は、ある属性に基づく相対関係に従って配列された第一のオブジェクトおよび第二のオブジェクトを含む。たどり方命令は、実行された場合、さらにコンピュータに、
要求された検索の範囲を調整するよう構成された第一の調整機構および前記属性に基づいて検索の結果を調整するよう構成された第二の調整機構を含むユーザー・インターフェースを生成して、前記第一の調整機構および前記第二の調整機構の一つまたは複数を介して受領されたユーザー入力に基づいて第二の組の結果を生成する段階であって、前記第二の組の結果は前記第二のオブジェクトを含む、段階を実行させてもよい。
Other examples include at least a set of traversal instructions that, when executed by a processor, cause the computer to generate a first set of results based on the requested search scope and object space. One computer-readable storage medium may be included. Here, the object space includes a first object and a second object arranged according to a relative relationship based on a certain attribute. When the follow instruction is executed, it is further sent to the computer.
Generating a user interface including a first adjustment mechanism configured to adjust a requested search scope and a second adjustment mechanism configured to adjust a search result based on the attribute; Generating a second set of results based on user input received via one or more of the first adjustment mechanism and the second adjustment mechanism, wherein the second set of results is A step including the second object may be performed.

さらに、前記媒体の前記属性は、前記第一のオブジェクトの第一のテキスト記述および前記第二のオブジェクトの第二のテキスト記述に含まれる単語に基づいていてもよい。   Further, the attribute of the medium may be based on words included in a first text description of the first object and a second text description of the second object.

さらに、前記媒体の前記ユーザー・インターフェースは、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)であってもよく、前記第一の調整機構はノブおよびスクロール可能バーの一方であってもよい。   Further, the user interface of the medium may be a graphical user interface (GUI) and the first adjustment mechanism may be one of a knob and a scrollable bar.

さらに、前記媒体の前記ユーザー・インターフェースは、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)であってもよく、前記第二の調整機構はノブおよびスクロール可能バーの一方であってもよい。   Further, the user interface of the medium may be a graphical user interface (GUI) and the second adjustment mechanism may be one of a knob and a scrollable bar.

例は、要求された検索の範囲およびオブジェクト空間に基づいて第一の組の結果を生成する第一の結果モジュールを含むデータたどり方装置をも含んでいてもよい。ここで、前記オブジェクト空間は、ある属性に基づく相対関係に従って配列された第一のオブジェクトおよび第二のオブジェクトを含む。本データたどり方装置は、要求された検索の範囲を調整するよう構成された第一の調整機構および前記属性に基づいて検索の結果を調整するよう構成された第二の調整機構を含むユーザー・インターフェースを生成する調整モジュールと、前記第一の調整機構および前記第二の調整機構の一つまたは複数を介して受領されたユーザー入力に基づいて第二の組の結果を生成する第二の結果モジュールとを含んでいてもよく、前記第二の組の結果は前記第二のオブジェクトを含む。   The example may also include a data traversing device that includes a first result module that generates a first set of results based on a requested search scope and object space. Here, the object space includes a first object and a second object arranged according to a relative relationship based on a certain attribute. The data tracing device includes a first adjustment mechanism configured to adjust a requested search range and a second adjustment mechanism configured to adjust a search result based on the attribute. An adjustment module for generating an interface and a second result for generating a second set of results based on user input received via one or more of the first adjustment mechanism and the second adjustment mechanism And the second set of results includes the second object.

さらに、前記装置の前記属性は、前記第一のオブジェクトの第一のテキスト記述および前記第二のオブジェクトの第二のテキスト記述に含まれる単語に基づいていてもよい。   Further, the attribute of the device may be based on words contained in a first text description of the first object and a second text description of the second object.

さらに、前記装置の前記ユーザー・インターフェースは、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)であってもよく、前記第一の調整機構はノブおよびスクロール可能バーの一方である。   Further, the user interface of the device may be a graphical user interface (GUI), and the first adjustment mechanism is one of a knob and a scrollable bar.

さらに、前記装置の前記ユーザー・インターフェースは、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)であってもよく、前記第二の調整機構はノブおよびスクロール可能バーの一方である。   Further, the user interface of the device may be a graphical user interface (GUI) and the second adjustment mechanism is one of a knob and a scrollable bar.

さまざまな実施形態が、ハードウェア要素、ソフトウェア要素または両者の組み合わせを使って実装されてもよい。ハードウェア要素の例は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、回路要素(たとえば、トランジスタ、抵抗器、キャパシタ、インダクタなど)、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能型論理デバイス(PLD)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールド・プログラム可能型ゲートアレイ(FPGA)、論理ゲート、レジスタ、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセットなどを含んでいてもよい。ソフトウェアの例は、ソフトウェア・コンポーネント、プログラム、アプリケーション、コンピュータ・プログラム、アプリケーション・プログラム、システム・プログラム、機械プログラム、オペレーティング・システム・ソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェア・モジュール、ルーチン、サブルーチン、関数、メソッド、プロシージャ、ソフトウェア・インターフェース、アプリケーション・プログラム・インターフェース(API)、命令セット、コンピューティング・コード、コンピュータ・コード、コード・セグメント、コンピュータ・コード・セグメント、語、値、記号またはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよい。ある実施形態がハードウェア要素および/またはソフトウェア要素を使って実装されるかどうかの決定は、所望される計算レート、電力レベル、熱許容度、処理サイクル予算、入力データ・レート、出力データ・レート、メモリ資源、データ・バス・スピードおよび他の設計上もしくは性能上の制約条件といった、いくつもの因子によって変わりうる。   Various embodiments may be implemented using hardware elements, software elements, or a combination of both. Examples of hardware elements are processors, microprocessors, circuits, circuit elements (eg, transistors, resistors, capacitors, inductors, etc.), integrated circuits, application specific integrated circuits (ASICs), programmable logic devices (PLDs) , Digital signal processors (DSPs), field programmable gate arrays (FPGAs), logic gates, registers, semiconductor devices, chips, microchips, chipsets, and the like. Examples of software include software components, programs, applications, computer programs, application programs, system programs, machine programs, operating system software, middleware, firmware, software modules, routines, subroutines, functions, methods, Includes procedures, software interfaces, application program interfaces (APIs), instruction sets, computing code, computer code, code segments, computer code segments, words, values, symbols, or any combination thereof You may go out. The determination of whether an embodiment is implemented using hardware and / or software elements depends on the desired calculation rate, power level, thermal tolerance, processing cycle budget, input data rate, output data rate , Memory resources, data bus speed, and other design or performance constraints can vary.

少なくとも一つの実施形態の一つまたは複数の側面は、プロセッサ内のさまざまな論理を表わす機械可読媒体上に記憶された、表現する命令によって実装されてもよい。該命令は、機械によって読まれたときに、機械に本稿に記載される技法を実行する論理を製作させる。「IPコア」として知られるそのような表現は、有体の機械可読媒体上に記憶されて、実際に前記論理またはプロセッサをなす製作機械にロードするためにさまざまな顧客または製造施設に供給されてもよい。   One or more aspects of at least one embodiment may be implemented by representing instructions stored on a machine-readable medium that represents various logic within the processor. The instructions, when read by a machine, cause the machine to produce logic that performs the techniques described herein. Such representations, known as “IP cores”, are stored on tangible machine-readable media and supplied to various customers or manufacturing facilities for loading into the production machine that actually forms the logic or processor. Also good.

本発明の諸実施形態は、あらゆる型の半導体集積回路(「IC」)チップについて適用可能である。これらのICチップの例は、プロセッサ、コントローラ、チップセット・コンポーネント、プログラム可能型論理アレイ(PLA)、メモリ・チップ、ネットワーク・チップなどを含むがそれに限られない。さらに、一部の図面では、信号伝導線が線で表わされている。いくつかは、より多くの構成要素信号経路を示すために異なっていたり、構成要素信号経路の数を示すために数字ラベルを有していたり、および/または主要な情報の流れの方向を示すために一つまたは複数の端に矢印を有していたりすることがあるが、これは限定する仕方で解釈すべきではない。むしろ、そのような追加された詳細は、回路のより容易な理解を助けるための一つまたは複数の例示的な実施形態との関連で使われうる。追加的な情報をもつか否かによらず、表現されているいかなる信号線も、実際には、複数の方向に進みうる一つまたは複数の信号を有していてもよく、いかなる好適な型の信号方式で実装されてもよく、たとえば、差動対(differential pairs)、光ファイバー線および/または片側接地(single-ended)線をもって実装されたデジタルまたはアナログ線であってもよい。   Embodiments of the present invention are applicable to any type of semiconductor integrated circuit (“IC”) chip. Examples of these IC chips include but are not limited to processors, controllers, chipset components, programmable logic arrays (PLAs), memory chips, network chips, and the like. Further, in some of the drawings, the signal conducting lines are represented by lines. Some are different to indicate more component signal paths, have numeric labels to indicate the number of component signal paths, and / or indicate the direction of the main information flow May have arrows at one or more ends, but this should not be construed in a limiting manner. Rather, such additional details may be used in connection with one or more exemplary embodiments to facilitate easier understanding of the circuit. Any signal line represented, whether or not it has additional information, may actually have one or more signals that can travel in multiple directions, and any suitable type. For example, digital or analog lines implemented with differential pairs, fiber optic lines and / or single-ended lines.

例示的なサイズ/モデル/値/範囲が与えられていることがあるが、本発明の実施形態はそれに限定されるものではない。時とともに製造技法(たとえばフォトリソグラフィー)が成熟するにつれ、より小さなサイズのデバイスが製造できることが予期される。さらに、ICチップおよび他のコンポーネントへのよく知られた電力/接地接続は、図解および議論の簡単のため、また本発明の実施形態のある種の側面を埋没させることのないよう、図面内では示したかもしれないし示していないかもしれない。さらに、本発明の実施形態を埋没させるのを避けるために諸配置がブロック図の形で示されることがある。これはまた、そのようなブロック図配置の実装に関する詳細が、実施形態が実装されるプラットフォームに大きく依存する、すなわちそのような詳細は十分に当業者の範囲内であるはずであるという事実に鑑みてのことでもある。本発明の例示的な実施形態を記述するために個別的な詳細(たとえば回路)が記述されるところでは、当業者には、本発明の実施形態がそれらの個別的詳細なしでも、あるいはそのような個別的詳細の変形を用いてでも実施できることは、明白であるはずである。このように、本記述は、限定するのではなく例解するものと見なされるものである。   Although exemplary sizes / models / values / ranges may be given, embodiments of the invention are not so limited. As manufacturing techniques (eg, photolithography) mature over time, it is expected that smaller sized devices can be manufactured. Further, well-known power / ground connections to the IC chip and other components are included in the drawings for ease of illustration and discussion, and to avoid burying certain aspects of embodiments of the present invention. It may or may not have been shown. Further, arrangements may be shown in block diagram form to avoid burying embodiments of the present invention. This also takes into account the fact that details regarding the implementation of such a block diagram arrangement are highly dependent on the platform on which the embodiments are implemented, i.e. such details should be well within the scope of those skilled in the art. It is also a thing. Where specific details (eg, circuitry) are described to describe exemplary embodiments of the invention, those skilled in the art will recognize that embodiments of the invention may be without or without those specific details. It should be apparent that this can be done with variations of individual details. Thus, the description is to be regarded as illustrative rather than limiting.

いくつかの実施形態は、たとえば、機械によって実行されると該機械に上記実施形態に基づく方法および/または動作を実行させうる命令または一組の命令を記憶していてもよい機械または有体のコンピュータ可読媒体または物品を使って実装されてもよい。そのような機械は、たとえば、任意の好適な処理プラットフォーム、コンピューティング・プラットフォーム、コンピューティング装置、処理装置、コンピューティング・システム、処理システム、コンピュータ、プロセッサなどを含んでいてもよく、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の好適な組み合わせを使って実装されてもよい。上記機械可読媒体または物品は、たとえば、任意の好適な型のメモリ・ユニット、メモリ・デバイス、メモリ物品、メモリ媒体、記憶装置、記憶物品、記憶媒体および/または記憶ユニット、たとえばメモリ、リムーバブルまたは非リムーバブル媒体、消去可能または非消去可能媒体、書き込み可能または書き換え可能媒体、デジタルまたはアナログ媒体、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM)、記録可能型コンパクトディスク(CD-R)、書き換え可能型コンパクトディスク(CD-RW)、光ディスク、磁気媒体、光磁気媒体、リムーバブル・メモリ・カードまたはディスク、さまざまな型のデジタル多用途ディスク(DVD)、テープ、カセットなどを含んでいてもよい。上記命令は、ソース・コード、コンパイルされるコード、インタープリットされるコード、実行可能なコード、静的なコード、動的なコード、暗号化されたコードなどといった、任意の好適な高レベル、低レベル、オブジェクト指向、視覚的、コンパイルされるおよび/またはインタープリットされるプログラミング言語を使って実装される、いかなる好適な型のコードを含んでいてもよい。   Some embodiments, for example, a machine or tangible machine may store instructions or a set of instructions that, when executed by a machine, may cause the machine to perform the methods and / or operations according to the above embodiments. It may be implemented using a computer readable medium or article. Such machines may include, for example, any suitable processing platform, computing platform, computing device, processing device, computing system, processing system, computer, processor, etc., hardware and / or Or it may be implemented using any suitable combination of software. The machine-readable medium or article may be, for example, any suitable type of memory unit, memory device, memory article, memory medium, storage device, storage article, storage medium and / or storage unit, such as memory, removable or non-removable Removable media, erasable or non-erasable media, writable or rewritable media, digital or analog media, hard disk, floppy disk, compact disk read only memory (CD-ROM), recordable compact disk (CD -R), rewritable compact discs (CD-RW), optical discs, magnetic media, magneto-optical media, removable memory cards or discs, various types of digital versatile discs (DVDs), tapes, cassettes, etc. You may go out. The instructions can be any suitable high-level, low-level, such as source code, compiled code, interpreted code, executable code, static code, dynamic code, encrypted code, etc. It may include any suitable type of code implemented using a programming language that is level, object-oriented, visual, compiled and / or interpreted.

特にそうでないとの断わりのない限り、「処理」「コンピューティング」「計算」「決定」などの用語は、コンピュータまたはコンピューティング・システムまたは同様の電子コンピューティング装置の、物理的(たとえば電子的)な量としてコンピューティング・システムのレジスタおよび/またはメモリ内で表現されたデータを操作および/または変換して、コンピューティング・システムのメモリ、レジスタまたは他のそのような情報記憶、伝送もしくは表示装置内の物理的な量として同様に表現される他のデータにする動作および/またはプロセスを指すことが理解されうる。実施形態はこの点で限定されるものではない。   Unless stated otherwise, terms such as “processing”, “computing”, “calculation”, “decision”, etc. refer to the physical (eg, electronic) of a computer or computing system or similar electronic computing device. Manipulate and / or convert data represented in the registers and / or memory of the computing system as a significant quantity within the memory, registers or other such information storage, transmission or display device of the computing system It can be understood that it refers to other data operations and / or processes that are similarly expressed as physical quantities. Embodiments are not limited in this respect.

「結合された」という用語は、本稿では、問題となっているコンポーネント間の直接または間接の任意の型の関係を指すために使用されうるものであり、電気的、機械的、流体的、光学的、電磁的、電気機械式または他の接続に適用されうる。さらに、「第一」「第二」などの用語は、本稿では、議論を容易にするために使用されるのみであることがあり、特に断わりのない限り特定の時間的または年代的な意義をもたないことがある。   The term “coupled” is used herein to refer to any type of direct or indirect relationship between the components in question: electrical, mechanical, fluid, optical It can be applied to electrical, electromagnetic, electromechanical or other connections. Furthermore, terms such as “first” and “second” may only be used in this article to facilitate discussion, and unless otherwise noted, have specific temporal or chronological significance. Sometimes it does n’t.

当業者は、以上の記述から、本発明の実施形態の幅広い技法が多様な形で実装できることを理解するであろう。したがって、本発明の実施形態はその特定の例との関連で記載されたが、本発明の実施形態の真の範囲は、それに限定されるべきではない。図面、明細書および付属の請求項を吟味すれば、他の修正が当業者には明白となるであろう。   Those skilled in the art will appreciate from the foregoing description that the broad techniques of the embodiments of the present invention can be implemented in a variety of forms. Thus, although embodiments of the present invention have been described in the context of specific examples thereof, the true scope of embodiments of the present invention should not be limited thereto. Other modifications will become apparent to those skilled in the art after reviewing the drawings, specification, and appended claims.

Claims (20)

オブジェクト空間生成システムであって:
複数のテキスト記述を受領するネットワーク・コントローラであって、各テキスト記述は、複数のオブジェクトのうちのオブジェクトを描写する一つまたは複数の単語および句を含む、ネットワーク・コントローラと;
前記複数のテキスト記述のそれぞれと一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第一の度合いを決定して第一の関連付け情報を得る第一の関連付けモジュールと;
前記複数のオブジェクトのそれぞれと、前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第二の度合いを決定して第二の関連付け情報を得る第二の関連付けモジュールと;
前記第一の関連付け情報および前記第二の関連付け情報に基づいて前記複数のオブジェクトをクラスターにグループ分けするクラスター・モジュールとを有する、
システム。
An object space generation system:
A network controller that receives a plurality of text descriptions, each text description including one or more words and phrases that describe objects of the plurality of objects; and
A first association module that determines a first degree of association between each of the plurality of text descriptions and one or more topics to obtain first association information;
A second association module that determines a second degree of association between each of the plurality of objects and the one or more topics to obtain second association information;
A cluster module that groups the plurality of objects into clusters based on the first association information and the second association information;
system.
前記複数のテキスト記述に基づいて前記一つまたは複数のトピックを同定するトピック生成モジュールをさらに含む、請求項1記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising a topic generation module that identifies the one or more topics based on the plurality of text descriptions. 前記トピック生成モジュールが、前記一つまたは複数のトピックを同定するためにトピック・モデルを使う、請求項2記載のシステム。   The system of claim 2, wherein the topic generation module uses a topic model to identify the one or more topics. 前記第一の関連付けモジュールは、前記第一の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応する第一の組のベクトルとして構成し、前記第二の関連付けモジュールは、前記第二の関連付け情報を、前記複数のオブジェクトに対応するベクトルの組として構成する、請求項1記載のシステム。   The first association module configures the first association information as a first set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions, and the second association module includes the second association information, The system according to claim 1, wherein the system is configured as a set of vectors corresponding to the plurality of objects. 各テキスト記述と該テキスト記述中の一つまたは複数の単語との間の関連付けの第三の度合いを決定して第三の関連付け情報を得る第三の関連付けモジュールと;
各単語と前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第四の度合いを決定して第四の関連付け情報を得る第四の関連付けモジュールとをさらに含んでおり、
前記第一の関連付けモジュールは、前記第三および第四の関連付け情報を使って前記第一の関連付け情報を得、前記第二の関連付けモジュールは、前記第三および第四の関連付け情報を使って前記第四の関連付け情報を得る、請求項1記載のシステム。
A third association module that determines a third degree of association between each text description and one or more words in the text description to obtain third association information;
A fourth association module that determines a fourth degree of association between each word and the one or more topics to obtain fourth association information;
The first association module obtains the first association information using the third and fourth association information, and the second association module uses the third and fourth association information to obtain the first association information. The system according to claim 1, wherein the fourth association information is obtained.
前記第一の関連付けモジュールは、前記第四の関連付け情報を前記複数のテキスト記述に伝搬させるよう確率的グラフィカル・モデル(PGM)を使う、請求項5記載のシステム。   6. The system of claim 5, wherein the first association module uses a probabilistic graphical model (PGM) to propagate the fourth association information to the plurality of text descriptions. 前記第二の関連付けモジュールは、前記第四の関連付け情報を前記複数のオブジェクトに伝搬させるよう確率的グラフィカル・モデル(PGM)を使う、請求項5記載のシステム。   6. The system of claim 5, wherein the second association module uses a probabilistic graphical model (PGM) to propagate the fourth association information to the plurality of objects. 前記第三の関連付けモジュールは、前記第三の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応する第三の組のベクトルとして構成し、前記第四の関連付けモジュールは、前記第四の関連付け情報を、前記一つまたは複数の単語に対応する第四の組のベクトルとして構成する、請求項5記載のシステム。   The third association module configures the third association information as a third set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions, and the fourth association module comprises the fourth association information, 6. The system of claim 5, configured as a fourth set of vectors corresponding to the one or more words. 前記第三の組のベクトル中の各ベクトルは、それぞれのテキスト記述における前記一つまたは複数の単語の生起頻度を同定する重み値を有する、請求項8記載のシステム。   9. The system of claim 8, wherein each vector in the third set of vectors has a weight value that identifies the frequency of occurrence of the one or more words in a respective text description. 前記クラスター・モジュールは、前記オブジェクトおよびクラスターの間の相対関係に基づいて前記クラスターを空間的に順序付ける、請求項1ないし9のうちいずれか一項記載のシステム。   10. A system according to any one of the preceding claims, wherein the cluster module spatially orders the clusters based on a relative relationship between the objects and clusters. オブジェクト空間を生成する方法であって:
複数のテキスト記述のそれぞれと一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第一の度合いを決定して第一の関連付け情報を得る段階と;
複数のオブジェクトのそれぞれと、前記一つまたは複数のトピックとの間の関連付けの第二の度合いを決定して第二の関連付け情報を得る段階と;
前記第一の関連付け情報および前記第二の関連付け情報に基づいて前記複数のオブジェクトをクラスターにグループ分けする段階とを含む、
方法。
A method of creating an object space that:
Determining a first degree of association between each of the plurality of text descriptions and one or more topics to obtain first association information;
Determining a second degree of association between each of a plurality of objects and the one or more topics to obtain second association information;
Grouping the plurality of objects into clusters based on the first association information and the second association information,
Method.
各テキスト記述は、前記複数のオブジェクトのうちのあるオブジェクトを描写する単語および句の一つまたは複数を含み、当該方法がさらに、前記複数のテキスト記述に基づいて前記一つまたは複数のトピックを同定することを含む、請求項11記載の方法。   Each text description includes one or more of words and phrases describing an object of the plurality of objects, and the method further identifies the one or more topics based on the plurality of text descriptions 12. The method of claim 11, comprising: 前記一つまたは複数のトピックを同定するためにトピック・モデルを使うことをさらに含む、請求項12記載の方法。   The method of claim 12, further comprising using a topic model to identify the one or more topics. 前記第一の関連付け情報を、前記複数のオブジェクトに対応する第一の組のベクトルとして構成し;
前記第二の関連付け情報を、前記複数のテキスト記述に対応する第二の組のベクトルとして構成することをさらに含む、
請求項11ないし13のうちいずれか一項記載の方法。
Configuring the first association information as a first set of vectors corresponding to the plurality of objects;
Further comprising configuring the second association information as a second set of vectors corresponding to the plurality of text descriptions;
14. A method according to any one of claims 11 to 13.
一組のたどり方命令を含む少なくとも一つのコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、プロセッサによって実行された場合に、コンピュータに:
要求された検索の範囲およびオブジェクト空間に基づいて第一の組の結果を生成する段階であって、前記オブジェクト空間は、ある属性に基づく相対関係に従って配列された第一のオブジェクトおよび第二のオブジェクトを含む、段階と;
前記要求された検索の範囲を調整するよう構成された第一の調整機構および前記属性に基づいて検索の結果を調整するよう構成された第二の調整機構を含むユーザー・インターフェースを生成する段階と;
前記第一の調整機構および前記第二の調整機構の一つまたは複数を介して受領されたユーザー入力に基づいて第二の組の結果を生成する段階であって、前記第二の組の結果は前記第二のオブジェクトを含む、段階を実行させるものである、
コンピュータ可読記憶媒体。
At least one computer readable storage medium that includes a set of instructions to be traced to a computer when executed by a processor:
Generating a first set of results based on a requested search scope and object space, wherein the object space comprises a first object and a second object arranged according to a relative relationship based on a certain attribute; Including a stage;
Generating a user interface including a first adjustment mechanism configured to adjust the scope of the requested search and a second adjustment mechanism configured to adjust a search result based on the attribute; ;
Generating a second set of results based on user input received via one or more of the first adjustment mechanism and the second adjustment mechanism, the second set of results Includes performing the steps including the second object,
Computer-readable storage medium.
前記属性が、前記第一のオブジェクトの第一のテキスト記述および前記第二のオブジェクトの第二のテキスト記述に含まれる単語に基づく、請求項15記載の少なくとも一つのコンピュータ可読媒体。   The at least one computer-readable medium of claim 15, wherein the attribute is based on words included in a first text description of the first object and a second text description of the second object. 前記ユーザー・インターフェースは、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)であり、前記第一の調整機構はノブおよびスクロール可能バーの一方である、請求項15または16記載の少なくとも一つのコンピュータ可読媒体。   17. At least one computer readable medium according to claim 15 or 16, wherein the user interface is a graphical user interface (GUI) and the first adjustment mechanism is one of a knob and a scrollable bar. 前記ユーザー・インターフェースはグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)であり、前記第二の調整機構はノブおよびスクロール可能バーの一方である、請求項15または16記載の少なくとも一つのコンピュータ可読媒体。   17. At least one computer readable medium according to claim 15 or 16, wherein the user interface is a graphical user interface (GUI) and the second adjustment mechanism is one of a knob and a scrollable bar. データたどり方装置であって:
要求された検索の範囲およびオブジェクト空間に基づいて第一の組の結果を生成する第一の結果モジュールであって、前記オブジェクト空間は、ある属性に基づく相対関係に従って配列された第一のオブジェクトおよび第二のオブジェクトを含む、第一の結果モジュールと;
前記要求された検索の範囲を調整するよう構成された第一の調整機構および前記属性に基づいて検索の結果を調整するよう構成された第二の調整機構を含むユーザー・インターフェースを生成する調整モジュールと;
前記第一の調整機構および前記第二の調整機構の一つまたは複数を介して受領されたユーザー入力に基づいて第二の組の結果を生成する第二の結果モジュールとを有しており、前記第二の組の結果は前記第二のオブジェクトを含む、
装置。
A data tracking device:
A first result module that generates a first set of results based on a requested search scope and object space, the object space comprising: a first object arranged according to a relative relationship based on an attribute; A first result module containing a second object;
An adjustment module for generating a user interface including a first adjustment mechanism configured to adjust the scope of the requested search and a second adjustment mechanism configured to adjust a search result based on the attribute When;
A second result module that generates a second set of results based on user input received via one or more of the first adjustment mechanism and the second adjustment mechanism; The second set of results includes the second object;
apparatus.
前記属性は、前記第一のオブジェクトの第一のテキスト記述および前記第二のオブジェクトの第二のテキスト記述に含まれる単語に基づく、請求項19記載の装置。   The apparatus of claim 19, wherein the attribute is based on words included in a first text description of the first object and a second text description of the second object.
JP2015523308A 2012-08-17 2013-08-01 How to handle data using data relations Active JP5964516B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/588,828 US9110983B2 (en) 2012-08-17 2012-08-17 Traversing data utilizing data relationships
US13/588,828 2012-08-17
PCT/US2013/053170 WO2014028225A1 (en) 2012-08-17 2013-08-01 Traversing data utilizing data relationships

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528173A true JP2015528173A (en) 2015-09-24
JP5964516B2 JP5964516B2 (en) 2016-08-03

Family

ID=50100824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523308A Active JP5964516B2 (en) 2012-08-17 2013-08-01 How to handle data using data relations

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9110983B2 (en)
EP (1) EP2885721A4 (en)
JP (1) JP5964516B2 (en)
KR (2) KR101642365B1 (en)
CN (1) CN104428762B (en)
WO (1) WO2014028225A1 (en)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8682823B2 (en) * 2007-04-13 2014-03-25 A-Life Medical, Llc Multi-magnitudinal vectors with resolution based on source vector features
US7908552B2 (en) 2007-04-13 2011-03-15 A-Life Medical Inc. Mere-parsing with boundary and semantic driven scoping
US10333820B1 (en) 2012-10-23 2019-06-25 Quest Software Inc. System for inferring dependencies among computing systems
US9557879B1 (en) 2012-10-23 2017-01-31 Dell Software Inc. System for inferring dependencies among computing systems
US10771247B2 (en) 2013-03-15 2020-09-08 Commerce Signals, Inc. Key pair platform and system to manage federated trust networks in distributed advertising
US11222346B2 (en) 2013-03-15 2022-01-11 Commerce Signals, Inc. Method and systems for distributed signals for use with advertising
US10803512B2 (en) * 2013-03-15 2020-10-13 Commerce Signals, Inc. Graphical user interface for object discovery and mapping in open systems
US11005738B1 (en) 2014-04-09 2021-05-11 Quest Software Inc. System and method for end-to-end response-time analysis
US9479414B1 (en) 2014-05-30 2016-10-25 Dell Software Inc. System and method for analyzing computing performance
US10291493B1 (en) * 2014-12-05 2019-05-14 Quest Software Inc. System and method for determining relevant computer performance events
US9996577B1 (en) 2015-02-11 2018-06-12 Quest Software Inc. Systems and methods for graphically filtering code call trees
JP2016162163A (en) * 2015-03-02 2016-09-05 富士ゼロックス株式会社 Information processor and information processing program
US10187260B1 (en) 2015-05-29 2019-01-22 Quest Software Inc. Systems and methods for multilayer monitoring of network function virtualization architectures
KR101705556B1 (en) * 2015-06-26 2017-02-22 주식회사 파수닷컴 Method and apparatus for providing associated note using degree of association
US10078858B2 (en) * 2015-08-05 2018-09-18 Amadeus S.A.S. Systems, methods, and computer program products for implementing a free-text search database
US10200252B1 (en) 2015-09-18 2019-02-05 Quest Software Inc. Systems and methods for integrated modeling of monitored virtual desktop infrastructure systems
US10558679B2 (en) * 2016-02-10 2020-02-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for presenting a topic-centric visualization of collaboration data
US10230601B1 (en) 2016-07-05 2019-03-12 Quest Software Inc. Systems and methods for integrated modeling and performance measurements of monitored virtual desktop infrastructure systems
EP3475888A1 (en) * 2016-08-22 2019-05-01 Oracle International Corporation System and method for ontology induction through statistical profiling and reference schema matching
US10212181B2 (en) * 2016-11-18 2019-02-19 Bank Of America Corporation Network security database sorting tool
DE102017125232A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Nexwafe Gmbh Method and apparatus for continuous vapor deposition of silicon on substrates
CN110750498B (en) * 2018-07-19 2023-01-06 成都华为技术有限公司 Object access method, device and storage medium
CN114579730A (en) * 2020-11-30 2022-06-03 伊姆西Ip控股有限责任公司 Information processing method, electronic device, and computer program product

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024437A2 (en) * 1999-01-26 2000-08-02 Xerox Corporation Multi-modal information access
JP2009026195A (en) * 2007-07-23 2009-02-05 Yokohama National Univ Article classification apparatus, article classification method and program
JP2009157450A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Nec Corp Mail sorting system, mail retrieving system, and mail destination sorting system
WO2011112236A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Alibaba Group Holding Limited Categorizing products

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751621B1 (en) * 2000-01-27 2004-06-15 Manning & Napier Information Services, Llc. Construction of trainable semantic vectors and clustering, classification, and searching using trainable semantic vectors
EP1290574B1 (en) * 2000-05-17 2013-02-13 Microsoft Corporation System and method for matching a textual input to a lexical knowledge base and for utilizing results of that match
GB2377046A (en) * 2001-06-29 2002-12-31 Ibm Metadata generation
US6886010B2 (en) * 2002-09-30 2005-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for data and text mining and literature-based discovery
US7562068B2 (en) 2004-06-30 2009-07-14 Microsoft Corporation System and method for ranking search results based on tracked user preferences
US8065316B1 (en) * 2004-09-30 2011-11-22 Google Inc. Systems and methods for providing search query refinements
US7440948B2 (en) 2005-09-20 2008-10-21 Novell, Inc. System and method of associating objects in search results
US20090070346A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Antonio Savona Systems and methods for clustering information
KR100945163B1 (en) * 2008-01-15 2010-03-08 백기영 Web-Site Proving System and Method for Giving Personalized Service
US8504488B2 (en) * 2008-04-30 2013-08-06 Cisco Technology, Inc. Network data mining to determine user interest
US8886637B2 (en) 2008-05-12 2014-11-11 Enpulz, L.L.C. Web browser accessible search engine which adapts based on user interaction
US20120011119A1 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Qualcomm Incorporated Object recognition system with database pruning and querying

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024437A2 (en) * 1999-01-26 2000-08-02 Xerox Corporation Multi-modal information access
JP2000339350A (en) * 1999-01-26 2000-12-08 Xerox Corp Multi-mode information access
JP2009026195A (en) * 2007-07-23 2009-02-05 Yokohama National Univ Article classification apparatus, article classification method and program
JP2009157450A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Nec Corp Mail sorting system, mail retrieving system, and mail destination sorting system
WO2011112236A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Alibaba Group Holding Limited Categorizing products

Also Published As

Publication number Publication date
EP2885721A1 (en) 2015-06-24
CN104428762B (en) 2017-10-17
EP2885721A4 (en) 2016-04-20
US20150309685A1 (en) 2015-10-29
JP5964516B2 (en) 2016-08-03
KR101642365B1 (en) 2016-07-25
CN104428762A (en) 2015-03-18
KR20160014106A (en) 2016-02-05
KR101692798B1 (en) 2017-01-05
WO2014028225A1 (en) 2014-02-20
KR20150021115A (en) 2015-02-27
US9110983B2 (en) 2015-08-18
US20140052712A1 (en) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964516B2 (en) How to handle data using data relations
Zhang et al. Topic analysis and forecasting for science, technology and innovation: Methodology with a case study focusing on big data research
Cao et al. Facetatlas: Multifaceted visualization for rich text corpora
CN110532479A (en) A kind of information recommendation method, device and equipment
Liu et al. Incrests: towards real-time incremental short text summarization on comment streams from social network services
CN110019396A (en) A kind of data analysis system and method based on distributed multidimensional analysis
Lyu et al. Knowledge enhanced graph neural networks for explainable recommendation
Tran et al. Hashtag recommendation approach based on content and user characteristics
Kucher et al. Active learning and visual analytics for stance classification with ALVA
JP2016212838A (en) Discovery information system, method, and computer program
US20210157856A1 (en) Positive/negative facet identification in similar documents to search context
Duan et al. VISA: a visual sentiment analysis system
Xu et al. Where to go and what to play: Towards summarizing popular information from massive tourism blogs
Wang et al. Configuring products with natural language: a simple yet effective approach based on text embeddings and multilayer perceptron
Tayal et al. Personalized ranking of products using aspect-based sentiment analysis and Plithogenic sets
Rodrigues et al. Aspect-based classification of product reviews using Hadoop framework
Kilroy et al. Using machine learning to improve lead times in the identification of emerging customer needs
Hamdollahi Oskouei et al. FoodRecNet: a comprehensively personalized food recommender system using deep neural networks
US11379504B2 (en) Indexing and mining content of multiple data sources
US11334606B2 (en) Managing content creation of data sources
CN112015912B (en) Intelligent index visualization method and device based on knowledge graph
Lawlor et al. Opinionated explanations for recommendation systems
Thom et al. TreeQueST: A treemap-based query sandbox for microdocument retrieval
Ke et al. Discovering e-commerce user groups from online comments: An emotional correlation analysis-based clustering method
Jha et al. Ctr prediction: A bibliometric review of scientific literature

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250