JP2015526503A - 口腔ケア - Google Patents

口腔ケア Download PDF

Info

Publication number
JP2015526503A
JP2015526503A JP2015529178A JP2015529178A JP2015526503A JP 2015526503 A JP2015526503 A JP 2015526503A JP 2015529178 A JP2015529178 A JP 2015529178A JP 2015529178 A JP2015529178 A JP 2015529178A JP 2015526503 A JP2015526503 A JP 2015526503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
oral care
care composition
concentration
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015529178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6323781B2 (ja
Inventor
ジョアン ヘンリー−スミス,シンシア
ジョアン ヘンリー−スミス,シンシア
ラル,ナムリタ
スザンナ ボサ,フランシナ
スザンナ ボサ,フランシナ
アブデル−ファタ フセイン,アーメッド
アブデル−ファタ フセイン,アーメッド
Original Assignee
ユニバーシティ オブ プレトリア
ユニバーシティ オブ プレトリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ プレトリア, ユニバーシティ オブ プレトリア filed Critical ユニバーシティ オブ プレトリア
Publication of JP2015526503A publication Critical patent/JP2015526503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323781B2 publication Critical patent/JP6323781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/28Myrtaceae [Myrtle family], e.g. teatree or clove
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/61Myrtaceae (Myrtle family), e.g. teatree or eucalyptus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】 本発明は口腔ケアに関する。具体的には、本発明は、潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するための口腔ケア組成物に関し、前記組成物はヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)の抽出物を含む。本発明はさらに、ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)を他の精油及び植物抽出物と組み合わせて包含する口腔ケア組成物に関する。【選択図】 なし

Description

本発明は口腔ケアに関する。具体的には、本発明は、口腔ケア組成物、潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するためのヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物の使用、新規組成物の使用、歯周病を治療する方法における物質又は組成物の使用、アウレンチアシンA又はその誘導体の新規使用、並びに歯のエナメル質表面への微生物の付着及びそのような付着に対する組成物の効果を評価する新規方法に関する。
バイオフィルム(歯垢)は、口腔細菌生態系の変化の結果生じる微生物の広範な成長から形成される。バイオフィルムは、いったん確立すると、う蝕(虫歯)の形成又はさらに深刻な歯周病を招くことがある。ヒトのう蝕及び歯周病は、共同体の健康及び福祉に驚くべき影響を与える(非特許文献1)。経口感染による病気休暇、及び結果として生じる歯科治療の費用は、毎年数十億ドルの損失を生む(非特許文献1)。2007年に、世界保健機構(WHO)は、公衆衛生費の5〜10%は歯科医療に関するものであると述べている。虫歯及び、それより少ないが歯周感染は、おそらくほとんどの人が一生取り組まなければならない最も高額な感染である(非特許文献2)。天然植物製品は、口腔ヘルスケアでもますます一般的な治療となりつつある。
農業関連産業で最も急速に成長している部門の1つは、天然植物製品で、2002年だけで世界の売上高は230億ドルに達した。2008年に、約85,000の医学的に有用な植物種が存在する;しかし、アフリカは住民の75%がなお伝統的な生薬に頼っているにもかかわらず、市場の1%にしか寄与していない(非特許文献3)。
本発明人は、南アフリカ由来の在来植物であるヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)について、ヒトに経口感染及び口腔疾患を引き起こす病原体に対抗する生物活性を評価した。ヘテロピクシス・ナタレンシス由来の生物有効成分の同定も試みた。
この研究の原理は、アクチノマイセス・イスラエリイ(Actinomyces israelii)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)、プレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)の4つの病原性微生物に対するH.ナタレンシスの抗菌活性を明らかにすることであった。H.ナタレンシスと精油のメラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)(ティーツリー)、メンタ・ピペリタ(Mentha piperita)(コショウハッカ)及び濃縮緑茶抽出物との組み合わせの相乗効果を調査した。H.ナタレンシスの存在下の細菌付着も明らかにした。この研究では、バイオアッセイ誘導分画を用いてフラボノイドを単離した。
本明細書では、以下の文書を参照している:
Samaranayake, 2002 Loesche, 1986 Makunga et al.,2008 Alviano, W.S., Alviano, D.S., Diniz, C.G., Antoniolli, A.R., Alviano, C.S., Farias, L.M., Carvalho, M.A.R., Souza, M.M.G., Bolognese, A.M. 2008. In vitro antioxidant potential of medicinal plant extracts and their activities against oral bacteria based on Brazilian folk medicine. Archives of Oral Biology, 53(6): 545−552. Basson, A.E. 2005. Cell Culture Manual. Braithwaite, M., van Vuuren, S.F., Viljoen, A.M. 2008. Validation of smoke inhalation therapy to treat microbial infections. Journal of Ethnopharmacology, 119: 501−506. Cohen, M.A., Husband, M.D., Yoder, S.L., Gage, J.W., Roland, G.E. 1998. Bacterial eradication by clinafloxacin, CI−990, and ciprofloxacin employing MBC test, in−vitro time kill and in− vivo time−kill studies. Journal of Antimicrobial Chemotherapy, 41: 605−614. Dictionary of Natural Products, version 20.1 , 2011 . Chapman and Hall, London. Dominguez, X.A., Franco, R., Zamudio, A., Barradas, D.M., Watson, W.H., Zabel, V., Merijanian, A. 1980. Flavonoids from Dalea scandens var. paucifolia and Dalea thyrsiflora. Phytochemisty, 19: 1262−1263. Du Toit, R., Volsteedt, Y., Apostolides, Z. 2001. Comparison of the antioxidant content of fruits, vegetables and teas measured as vitamin C equivalents. Toxicology, 166: 63−69. Eloff, J.N. 1998. A sensitive and quick microplate method to determine the minimal inhibitory concentration of plant extract for bacteria. Plant Medica, 64: 71 1−713. Fang, J., Paetz, C, Schneider, B. 2011 . C−methylated flavonoids and dihydrochalcones from Myrica gale seeds. Biochemical Systematics and Ecology, 39(1): 68−70. Fucundo, V.A. and Braz−Filho, R. 2004. C−methylated flavonoids from the roots of Piper carniconnectivum C.DC.(Piperaceae). Biochemical Systematics and Ecology, 32: 1215− −1217. Gafner, S., Wolfender, J−L., Mavi, S., Hostettmann, K. 1996. Abstract. Antifungal and antibacterial chalcones from Myrica serrate. Planta Medica, 62(1): 67−69. Glauert, A.M. 1975. Fixation, dehydration and embedding of biological specimens in: Practical methods in electron microscopy. North−Holland Publishing, Amsterdam. Hayat, M.A. 1981. Principles and techniques of electron microscopy, biological applications. 1 University Park Press, Baltimore. Geoghegan, F., Wong, R.W.K., Rabie, A.B.M. 2010. Inhibitory effect of quercetin on periodontal pathogens in vitro. Phytotherapy Research, 24: 817−820. Gundidza, M., Deans, S.G., Kennedy, A.I., Mavi, S., Waterman, P.G., Gray, A.I. 1993. The essential oil from Heteropyxis natalensis Harv: Its antimicrobial activities and phytocontituents. Journal of the Science of Food and Agriculture, 63: 361−364. Hsieh, Y−L, Fang, J−M., Cheng, Y−S. 1997. Terpenoids and flavonoids from Pseudotsuga wilsoniana. Phytochemistry, 47(5): 845−850. Mayer, R. 1989. Flavonoids from Leptospermum scoparium. Phytochemistry, 29(4): 1340− 1342. McFarland, J. 1907. The nephelometer: An instrument for estimating the number of bacteria in suspensions for calculating the opsonic index and for vaccines. Journal of America Medical Association, 49: 1176. Muanda, F.N., Soulimani, R., Dicko, A. 2011. Study on biological activities and chemical composition of extracts from Desmodium adscendens leaves. Journal of Natural Products, 4: 100−107. Muchuweti, M., Nyamukonda, L., Chagonda, L.S., Ndhlala, A.R., Mupure, C, Benhura, M. 2006. Total phenolic content and antioxidant activity in selected medicinal plants of Zimbabwe. International Journal of Food Science and Technology, 41 : 33−38. Mustafa, K.A., Kjaergaard, H.G., Perry, N.B., Weavers, R.T. 2003. Hydrogen−bonded rotamers of 2’,4’,6’−trihydroxy−3’−formyldihydrochalcone, an intermediate in the synthesis of a dihydrochalcone from Leptospermum recurvum. Tetrahedron, 59: 6113−6120. Song, J.M. and Seong, B.L. 2007. Tea catechins as a potential altenative anti−infectious agent. Expert Review of Anti−infective Therapy, 5(3): 497−506. Van Vuuren, S.F., Viljoen, A.M., Ozek, T., Demirci, B., Baser, K.H.C. 2007. Seasonal and geographical variation of Heteropyxis natalensis essential oil and the effect thereof on the antimicrobial activity. South African Journal of Botany, 73: 441−448. Van Wyk, B. and Gericke, N. 2000. General medicines, Chapter 7. Dental care, Chapter 12. Perfumes and repellents, Chapter 13. In: People’s plants. Briza Publications, Pretoria, South Africa, pp. 119−228. Van Wyk, B. and van Wyk, P. 1997. Field guide to trees of Southern Africa. Struik Publishers, South Africa, pp. 198−500. Vilela, R.M., Lands, L.C., Meehan, B., Kubow, S. 2006. Inhibition of IL−8 release from CFTR− deficient lung epithelial cells following pre−treatment with fenretinide. International Immunopharmacology, 6: 1651−1664.
本発明は、口内で潜在的に病原性の口腔細菌のコロニー形成を防止できる天然製品の必要性に対処することを目的としている。
本発明は、潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するための口腔ケア組成物に関し、前記組成物はヘテロピクシス・ナタレンシスの抽出物を含む。
病原性口腔微生物は、アクチノマイセス・イスラエリイ、ストレプトコッカス・ミュータンス、プレボテラ・インターメディア及びカンジダ・アルビカンスの群から選択される任意の1つ以上の微生物を包含してもよい。
病原性口腔微生物がアクチノマイセス・イスラエリイである一実施形態では、口腔ケア組成物中の抽出物の濃度は、少なくとも0.88mg/mlであってもよい。
病原性の口腔微生物がストレプトコッカス・ミュータンスである別の実施形態では、口腔ケア組成物中の抽出物の濃度は、少なくとも1.82mg/mlであってもよい。このような実施形態では、組成物は、S.ミュータンスの歯のエナメル質表面への菌膜形成及びグルカン結合を阻害し得る。
病原性口腔微生物がプレボテラ・インターメディアである更なる実施形態では、口腔ケア組成物中の抽出物の濃度は、少なくとも3.13mg/mlであってもよい。
病原性口腔微生物がカンジダ・アルビカンスである一実施形態では、口腔ケア組成物中の抽出物の濃度は少なくとも8.33mg/mlである。
ヘテロピクシス・ナタレンシスの抽出物は、アルコール抽出物の形態であってもよい。より具体的には、抽出物は、エタノール抽出物であってもよい。別の実施形態において、抽出物は水抽出物であってもよい。
抽出物は、以下の構造を有する群及びその誘導体から選択される化合物の任意の1つ以上を包含するか又は豊富に含む:
抽出物は、アウレンチアシンA、カルダモミン、5−ヒドロキシ−7−メトキシ−6−メチルフラバノン、ケルセチン、3,5,7−トリヒドロキシフラバン又はこれらの化合物の誘導体から選択される化合物の任意の1つ以上を包含するか豊富に含んでもよい。
抽出物は、H.ナタレンシスの葉及び小枝を含む着生植物材料を収集する工程;
前記植物材料を空気乾燥する工程;
前記植物材料を粉末状に粉砕する工程;
前記粉末をアルコールと混合することによって抽出する工程;
抽出物を少なくとも1回濾過する工程;及び
溶媒を蒸発して抽出物を保持する工程
を含む方法によって調製されてもよい。
本方法は、抽出物を乾燥して、乾燥アルコール抽出物を作製する更なる工程を包含してもよい。
口腔ケア組成物は、1つ以上の精油を包含してもよい。1つ以上の精油は、メラレウカ・アルテニフォリア及びメンタ・ピペリタのいずれか1つ又は両方を包含してもよい。
口腔ケア組成物は、別の植物抽出物を包含してもよい。一実施形態において、植物抽出物は、緑茶抽出物の形態でもよい。緑茶抽出物は、濃縮緑茶抽出物の形態でもよい。
一実施形態において、口腔ケア組成物は、メラレウカ・アルテニフォリア精油、メンタ・ピペリタ精油、及び濃縮緑茶抽出物を包含してもよい。
微生物がプレボテラ・インターメディアである一実施形態において、ヘテロピクシス・ナタレンシス抽出物の濃度は少なくとも3.13mg/mlであってもよく、濃縮緑茶抽出物の濃度は少なくとも2mg/mlであってもよく、メンタ・ピペリタ精油の濃度は少なくとも0.05体積%であってもよく、メラレウカ・アルテニフォリア精油の濃度は少なくとも0.05体積%であってもよい。
微生物がカンジダ・アルビカンスである一実施形態において、ヘテロピクシス・ナタレンシス抽出物の濃度は少なくとも3.13mg/mlであってもよく、濃縮緑茶抽出物の濃度は少なくとも4mg/mlであってもよく、メンタ・ピペリタ精油の濃度は少なくとも0.05体積%であってもよく、メラレウカ・アルテニフォリア精油の濃度は少なくとも0.01体積%であってもよい。
微生物がストレプトコッカス・ミュータンスである一実施形態において、ヘテロピクシス・ナタレンシス抽出物の濃度は少なくとも0.78mg/mlであってもよく、濃縮緑茶抽出物の濃度は少なくとも0.78mg/mlであってもよく、メンタ・ピペリタ精油の濃度は少なくとも0.002体積%であってもよく、メラレウカ・アルテニフォリア精油の濃度は少なくとも0.0004体積%であってもよい。
病原性口腔微生物がストレプトコッカス・ミュータンス、プレボテラ・インターメディア及びカンジダ・アルビカンスを包含する一実施形態において、ヘテロピクシス・ナタレンシス抽出物の濃度は少なくとも3.13mg/mlであってもよく、濃縮緑茶抽出物の濃度は少なくとも4mg/mlであってもよく、メンタ・ピペリタ精油の濃度は少なくとも0.05体積%であってもよく、メラレウカ・アルテニフォリア精油の濃度は少なくとも0.05体積%であってもよい。
口腔ケア組成物は、カプセル、錠剤、洗口液、ゲル、ペースト、練り歯磨き、含浸デンタルフロス、チューインガム等から選択される群の任意の1つを包含する口腔送達システムに配合されてもよい。
本発明は、口腔ケア組成物の製造における、潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するヘテロピクシス・ナタレンシス抽出物の使用にも関する。病原性口腔微生物は、アクチノマイセス・イスラエリイ、ストレプトコッカス・ミュータンス、プレボテラ・インターメディア及びカンジダ・アルビカンスの群から選択される任意の1つ以上の微生物を包含してもよい。
本発明はさらに、組成物の抗酸化活性による歯周病治療のための口腔ケア組成物の製造における、ヘテロピクシス・ナタレンシス抽出物、メラレウカ・アルテニフォリア精油、メンタ・ピペリタ精油及び濃縮緑茶抽出物を包含する組成物の使用に関する。
さらに、歯周病を治療する方法に使用するための、記載の口腔ケア組成物を含む物質又は組成物が提供される。
本発明は、潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するための更なる口腔ケア組成物まで拡大し、前記組成物はアウレンチアシンA又はその誘導体を包含する。
本発明は、潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するためのアウレンチアシンA又はその誘導体の使用も提供する。
本発明はさらに、歯周病を治療する方法に使用するための、アウレンチアシンA又はその誘導体を含む物質又は組成物を提供する。
本発明はさらに、
調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程;
調製したエナメル質ブロックに微生物を添加する工程;及び
走査型電子顕微鏡(SEM)によってエナメル質上の微生物のコロニー形成を測定する工程
を包含する、歯のエナメル質表面への微生物の付着及びそのような付着に対する組成物の効果を評価する方法にまで広がる。
一実施形態では、調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程及び調製したエナメル質ブロックに微生物を添加する工程は、同時に起こってもよい。
別の実施形態において、調製したエナメル質ブロックに微生物を添加する工程は、調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程の前に起こる。
調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程及び微生物の添加は、ある時間が経過した後で起こってもよい。
調製したエナメル質ブロックは、ヒトから歯を抜去し、その歯を滅菌し、歯冠を除去し、歯冠をブロック体に切断することによって得ることができる。
本発明を、単なる例として以下の図及び表を参照して説明する。
図1aは、刺激時唾液に曝露してエナメル質上に菌膜を形成した抜去歯のエナメル質表面の画像を示す; 図1bは、通常の菌膜に類似したコーティングがエナメル質上に形成できるか否かを明らかにするため、本発明に従って、炭水化物含有成長培地(CASO)において植物抽出物に曝露したエナメル質表面を示す(処理1)。この画像は、植物抽出物による歯のエナメル質表面のコーティングを示す; 図1cは、細菌細胞の表面への付着を防止する化学物質Repelcote(登録商標)でコーティングされたエナメル質表面の画像を示す。エナメル質は「菌膜」がエナメル質上に形成できるか否かを明らかにするために、炭水化物培地に曝露した; 図2は、ビタミンCによるDPPHの阻害率を示す; 図3は、ケルセチンによるDPPHの阻害率を示す; 図4は、ヘテロピクシス・ナタレンシスによるDPPHの阻害率を示す。 図5は、濃縮緑茶抽出物(TEAVIGO(登録商標))によるDPPHの阻害率を示す; 図6は、H.ナタレンシス(3.125mg/ml)、M.アルテニフォリア(0.05体積%)、M.ピペリタ(0.05体積%)及び濃縮緑茶抽出物(TEAVIGO(登録商標))(2.5mg/ml)の相乗的編成によるによるDPPHの阻害率を示す。上記の各濃度を、100%の初期濃度とした。
本発明は、以下の詳細な説明及び科学研究によってより容易に理解されると考えられ、これは本発明を限定することを意図するものでなく、単に本発明の実施形態を例示するものである。
材料及び方法
植物材料
H.ナタレンシスの葉及び小枝を含む着生植物部分を収集した。植物は、プレトリア大学の植物園から1月に収集した。証拠標本を作製し、プレトリア大学のH.G.W.J.Schwelcherdt Herbarium(PRU)(PRU 096405)で同定した。
抽出物の調製
植物材料は、室温(25℃)で空気乾燥し、Janke&Kunkel(IKA Labortechnik(ドイツ))粉砕機を用いて微粉末に粉砕した。この粉末材料を、400mlのエタノール(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))と共に振盪することによって抽出した(Labcom shaker)。試料を、真空濾過器(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))を用いてWhattman No.1(直径110mm)(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))濾紙で濾過した。この過程を、数回繰り返した。溶媒をBUCHI Rotavapor(Labotec(PTY)Ltd.Halfway House(南アフリカ))を用いて、減圧下、40℃で蒸発させた。抽出物を室温でさらに乾燥し、その後抗菌試験を実施した。
抗菌活性
微生物菌株
本研究に使用した微生物には、アクチノマイセス・イスラエリイ(ATCC10049)、プレボテラ・インターメディア(ATCC25611)、ストレプトコッカス・ミュータンス(ATCC25175)、カンジダ・アルビカンス(Candia albicans)(ATCC10231)並びにポリエン及びアゾール耐性のカンジダ・アルビカンス菌株(1051604)が挙げられる。細菌は、カゼインペプトン・ソイミールペプトン寒天培地(CASO)(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))上で、Anaerocult(登録商標)A(Merck KGaA Darmstadt(ドイツ))を用いた嫌気ジャー内の嫌気性条件下で、37℃で72時間培養した。アクチノマイセス・イスラエリイ及びS.ミュータンスには、1%ショ糖添加CASO寒天(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))を用いた。C.アルビカンスの薬剤脆弱性及び薬剤耐性菌株は、サブローブドウ糖4%寒天培地(SDA)(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))上で、37℃で72時間培養した。継代培養は、2週間毎に実施した。細菌試験用微生物を、それぞれのブロス中に、濁度がマクファーランド濁度標準液1(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))に相当するまで懸濁することによって、接種材料を調製した。酵母試験用微生物は、滅菌蒸留水に、濁度がマクファーランド濁度標準液1(McFarland,1907)に相当するまで懸濁した。
最小発育阻止濃度(MIC)最小殺菌濃度(MBC)の測定
Eloff(1998)が記載した96ウェルマイクロプレートを用いた微量希釈法を使用して、研究中の微生物に対する粗抽出物のMIC及びMBC値を得た。10%ジメチルスルホキシド(DMSO)(Merck Chemicals(Pty)Ltd)に溶解した抽出物を、細菌についてはブロス(A.イスラエリイ及びS.ミュータンスは強化培地)、カンジダ種については滅菌水に、段階希釈した;96ウェルプレートに37℃で48時間培養した微生物を添加した。抽出物の最終濃度は12.5〜0.10mg/mlの範囲で、陽性対照の5%クロルヘキシジングルコン酸塩(CHX)(Dental Warehouse、Sandton(南アフリカ))の最終濃度は12.5〜3.8×10−4mg/mlの範囲であった。実績のある抗真菌薬であるアムホテリシンB(Davis Diagnostics、Gauteng)を、0.2mg/ml〜1.5×10−3mg/mlの範囲で、カンジダアッセイに含めた。溶媒DMSOの最高濃度(2.5%)は、被験微生物に無毒であることが確認された。アクチノマイセス・イスラエリイ及びS.ミュータンスは、37℃、嫌気性条件下で、24時間インキュベートした;P.インターメディアは、37℃、嫌気性条件下で、48時間インキュベートした;C.アルビカンスは、37℃で、既に添加したp−ヨードニトロテトラゾリウムバイオレット(INT)(Sigma−Aldrich(南アフリカ))と共に、湿潤好気性条件下で24時間インキュベートした。
細菌の成長を示すため、50μlの(0.2mg/ml)INTをマイクロプレートウェルに添加し、37℃、嫌気性条件下で、20〜60分、赤色を呈するまでインキュベートした。MICは、INTの変色を阻害する最低濃度と定義した。MBCは、MICアッセイでインキュベーション後に成長を示さなかったウェルから、50μlの懸濁液を、150μlの新鮮なブロスに添加することによって決定した。この懸濁液を37℃で28時間(P.インターメディアについては48時間)、嫌気性条件下で再度インキュベートした。MBCは、微生物の発育を100%阻害した抽出物の最低濃度として決定した(Cohen et al.,1998)。
細胞毒性の測定
Vero細胞及びHEp−2細胞(Highveld Biological、Gauteng)を入れたマイクロタイタープレートを用いて、結果が優れた上位4種類のエタノール抽出物の細胞毒性を、Basson(2005)の方法に従って試験した。細胞毒性は、XTT(3’−[1−(フェニルアミノ−カルボニル)−3,4−テトラゾリウム]−ビス−[4メトキシ−6−ニトロ]ベンゼンスルホン酸ナトリウム水和物)法により、細胞増殖キットII(Roche Diagnostics GmbH)を用いて測定した。100μlのVero及びHEp−2細胞(1×10ml)をマイクロプレートに播き、24時間インキュベートして、細胞をプレートの底に付着させた。抽出物で希釈系列を作製し、様々な濃度(400〜3.1μg/ml)をマイクロプレートに添加して、72時間インキュベートした。XTT試薬を最終濃度0.3mg/mlに添加し、細胞を1〜2時間インキュベートした。陽性薬剤対照の塩酸ドキソルビシン(Sigma−Aldrich(南アフリカ))及びアクチノマイシンD(Sigma−Aldrich(南アフリカ))を、濃度範囲0.78〜0.01μg/mlでアッセイに含めた。インキュベーション後、色の吸光度を、固相酵素免疫測定法(ELISA)プレートリーダー(BIO−TEK Power−Wave XS,Weltevreden Park(南アフリカ))を用いて分光光度定量(690nmを基準波長として、490nmにおける光学密度を測定)した。アッセイは、トリプリケートで実施した。
相乗作用アッセイ
H.ナタレンシスの葉及び小枝を含む着生植物部分を収集した。植物は、プレトリア大学の農園から1月に収集した。証拠標本を作製し、プレトリア大学のH.G.W.J.Schwelcherdt Herbarium(PRU)(PRU 096405)で同定した。メラレウカ・アルテニフォリア精油(Holistic Emporium cc,Gauteng(南アフリカ))、メンタ・ピペリタ精油(Holistic Emporium cc,Gauteng(南アフリカ))、及びTEAVIGO(登録商標)(Chempure(Pty)Ltd,Silverton(南アフリカ))も、本発明の研究用に購入した。
H.ナタレンシス植物材料は、室温(25℃)で空気乾燥し、標準的なフードプロセッサを用いて微粉末に粉砕した。粉末にした材料を、加圧下(100bar)及び50℃の調節温度で、BUCHI高速抽出装置E−916(BUCHI Labortechnik AG(スイス))内で、エタノール(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))で抽出した。溶媒をGenevac EZ−2 plus(Genevac SP Scientific(英国))内で、低沸点で蒸発させ、その後抽出物に抗菌試験を実施した。
本研究に使用した微生物には、プレボテラ・インターメディア(ATCC25611)、ストレプトコッカス・ミュータンス(ATCC25175)及びカンジダ・アルビカンス(ATCC10231)が挙げられる。細菌は、カゼインペプトン・ソイミールペプトン寒天培地(CASO)(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))に1%のショ糖(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))を添加し、Anaerocult(登録商標)A(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))を用いた嫌気ジャー内の嫌気性条件下で、37℃で48時間培養した。カンジダ・アルビカンスは、サブローブドウ糖4%寒天培地(SDA)(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))上で、37℃で48時間培養した。継代培養は、2週間毎に実施した。濁度がマクファーランド濁度標準液1(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))に相当するまで各ブロスで懸濁することによって、接種材料を調製した(McFarland,1907)。
H.ナタレンシス、M.アルテニフォリア精油、M.ピペリタ精油及びTEAVIGO(登録商標)の組み合わせの効果を明らかにするため、各成分のMICを、最初に、Eloff(1998)の抗菌マイクロプレート法を用いて測定した。H.ナタレンシスのエタノール抽出物の原液を、20%ジメチルスルホキシド(DMSO)(Merck Chemicals(Pty)Ltd)で調製した;一方で、TEAVIGO(登録商標)を蒸留水に溶解した。この原液を、細菌については強化カゼインペプトン・ソイミールペプトン培地(Merck Chemicals(Pty)Ltd)、カンジダについてはサブローブドウ糖4%ブロス(Merck Chemicals(Pty)Ltd)に段階希釈した;96ウェルプレートに、37℃で48時間培養した微生物のマクファーランド濁度標準液1接種材料を添加した。抽出物及びTEAVIGO(登録商標)の最終濃度は0.10〜12.5mg/mlで、陽性対照の1.25体積%クロルヘキシジングルコン酸塩(CHX)(Dental Warehouse,Sandton(南アフリカ))の最終濃度は4.77×10−6〜0.31体積%の範囲であった。精油は10%のTween(80)(Merck Chemicals(Pty)Ltd Wadeville(南アフリカ))に溶解した。試験した精油の最終濃度は1.6×10−5〜1.25体積%であった。溶媒ジメチルスルホキシド(DMSO)(5%)及びTween80(2%)の最も高濃度は、試験した微生物に対して無毒であることが見出された。接種したプレートを、37℃の嫌気性及び好気性条件下でそれぞれ24時間培養した後、呈色指示薬PrestoBlue(Lall et al.,2013)を添加した。最小発育阻止濃度(MIC)は、PrestoBlueの変色を阻止した最低濃度と定義した。
試料の相乗活性を、改良チェッカーボード法を用いて測定した。このプロセスを、各被験微生物について、4種類の薬剤の全ての組み合わせで繰り返した。
抗付着性
サイトカインアッセイ
上清中のIL−8の濃度を、BD Bioscienceから得た固相酵素免疫測定(ELISA)キット(Pharmigen,OptEIA Human IL−8セット、カタログ番号555244)を用いて測定した。細胞をプレコートT−75フラスコ内の10%ウシ胎児血清(FBS)含有イーグル最小必須培地(MEM)中で培養し、コンフルエントになるまで2〜3日毎にリフィードした。続いて、コンフルエントな接着性単層を、ポリビニルピロリドン(PVP)−トリプシン−EDTAで処理した後にプラスチック表面から外し、24ウェルプレートに播種し、24時間後に処理を行った。細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)緩衝液で3回洗い、1mlの抗生物質不含培地を細胞に添加した後、この細胞を、過去に細胞培養研究で確認された非細胞毒性濃度のH.ナタレンシスで処理した。
植物抽出物が口腔上皮細胞からのIL−8放出に影響を及ぼすか否かを明らかにするため、抽出物を、12.5〜200μg/mlの様々な濃度で細胞に添加した。時間依存研究を実施した。植物抽出物をHEp−2細胞に添加し、1時間後にA.イスラエリイを添加した。植物抽出物及びA.イスラエリイをHEp−2細胞に一緒に添加し、最後にA.イスラエリイをHEp−2細胞に添加し、植物抽出物を1時間後に添加した。ヘテロピクシス・ナタレンシス抽出物を各ウェルにデュプリケートで添加した。A.イスラエリイ及びHEp−2細胞のみの陰性対照を含めた。プレートは、37℃で、5%CO中で一晩インキュベートした。
上記の処理の後、上清を回収して、市販のELISAキットを用いて放出されたIL−8を測定した。簡単に述べると、96ウェルプレートに100μlの捕捉用抗体(抗ヒトIL−8モノクロナール抗体)をコーティングして一晩インキュベートし、Tween−20の0.05%FBS溶液で3回洗浄し、非特異的結合をブロックするために10%FBS含有PBSでコーティングした。既知濃度のIL−8(標準)及び処理後に細胞によって放出されたIL−8含有試料(上清)を、アリコートとして適切なウェルに添加し、2時間インキュベートして、ウェルからデカンテーションした。吸引洗浄を5回行った。ビオチン化(生体高分子を標識するために、生体高分子にビオチン残基を付加すること)抗ヒトIL−8モノクロナール抗体及びストレプトアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼ抱合体を添加し、1時間インキュベートした。プレートを洗浄した後、抗IL−8及び酵素試薬混合物に存在する酵素(3,3’,5,5’テトラメチルベンジジン−ペルオキシド色素原)のための基質を含有する溶液を添加し、プレートを30分間インキュベートした。2N硫酸(HSO)溶液を用いて反応を停止し、ELISAプレートリーダー(BIO−TEK Power−Wave XS,Weltevreden Park(南アフリカ))を用いて450nmの吸光度を測定した。続いて、この吸光度を用いて、標準曲線からIL−8濃度を計算した(Vilela et al.,2006)。
超微細構造
植物抽出物がヒトの歯のエナメル質へのS.ミュータンスの付着に影響するか否かを明らかにするため、時間依存研究を実施した。最初に、H.ナタレンシス抽出物を、MIC濃度の1.82mg/ml及びMIC値以下の0.91mg/mlで、調製したエナメル質断片に添加し、1時間後にS.ミュータンスを添加した。2番目に、植物抽出物及びS.ミュータンスを一緒にエナメル質断片に添加した。最後にS.ミュータンスをエナメル質断片に添加し、1時間後に植物抽出物を添加した。植物抽出物は、各ウェルにデュプリケートで添加した。 陽性対照は、細菌の付着を防止する化学物質でコーティングしたエナメル質断片からなった。S.ミュータンス及びエナメル質断片のみの陰性対照を含めた。プレートを一晩インキュベートした。
収集した歯は、本研究以外の目的でヒト患者から抜歯したものであった。プレトリア大学の抜歯診療所を訪れた各患者は、患者向け医薬品情報及びインフォームド・コンセント・フォームに記入及び署名しなければならない。非う蝕性の最近抜去したヒトの歯を、歯科診療所から収集した。歯周部又は歯科矯正の理由から抜去された歯のみを使用した。ヒトの歯の取扱い及び実験室研究に関する倫理及び安全指針を厳守した。歯は、抜去直後に流水ですすいだ。その後、超音波浴の蒸留水に入れ、固着していない生体材料がすべて除去されるまで、清浄な蒸留水中で15分間超音波処理し、4℃で保管した。歯冠を、Isomet11−1180低速鋸(Buehler Ltd.,Lake Bluff,Illinois(米国))にダイアモンドウエハーブレードを用いて、常時水洗下で、セメントエナメル境にて水平方向に切り出すことによって除去した。歯冠をさらにブロック体に切断した;この試料を滅菌リンゲル液(Merck SA(Pty)Ltd.,Halfway House(南アフリカ))に入れ、125℃で15分間滅菌した。
残りの手順は無菌条件下で実施した。無菌性は、陽圧無菌気流実験室で、無菌計器並びに手袋及びマスクを使用して実施した全実験の間維持した。滅菌の前に、生物付着を防止する駆散性表面を作製して陽性対照として使用するために、試料として使用するエナメル質ブロックの一部を洗浄、乾燥し、2%のジメチルジクロロシランの1,1,1−トリクロロエタン溶液(Repelcote(登録商標)−Saarchem−Holpro Analytic(Pty.)Ltd.,40 Fransen Street,Chamdor,Krugersdorp)でコーティングした。
すべての試料を、1mlのCASOブロスを含有する24ウェルの組織培養プレートに入れ、37℃で1時間インキュベートした。処理1として、1mlの各種植物抽出物を添加し、37℃で1時間インキュベートした後、1%マクファーランド濁度標準液−1細菌懸濁液を添加した。処理3として、この細菌懸濁液をエナメル質ブロックに添加して1時間インキュベートし、その後各種植物抽出物を添加した。処理2として、各種植物抽出物及び1%マクファーランド濁度標準液−1細菌懸濁液を同時に添加し、プレートを記載の通り振盪培養器内で24時間及び48時間の間、嫌気的にインキュベートした。試験生物を有するエナメル質ブロック1つを陽性対照として使用し、すべての試料を、陽性対照と同様に走査電子顕微鏡(SEM)用に調製した。
走査型電子顕微鏡(SEM)用調製
24時間及び48時間の時点で、異なる濃度の植物抽出物を含有する組織培養ウェルの各々から1点のSEM用試料を採取し、エナメル質上での微生物のコロニー形成を明らかにした。試料は、Glauert(1975)及びHayat(1981)による生物学的SEM評価の標準方法に従って調製した。
活性化合物の精製
乾燥したエタノール抽出物(60g)を、極性を高くするヘキサン:酢酸エチルのグラジエント(酢酸エチル0%〜100%)で溶出液として使用して、シリカカラム(10×70cm)で分画した。29の画分を採取し、薄層クロマトグラフィー(TLC)特性が類似した画分は合わせた(TLCプレートは、ヘキサン:酢酸エチル(7:3);ヘキサン:酢酸エチル(8:2);ジクロロメタン:メタン(99.5:0.5)及びジクロロメタン:メタン(99:1)を溶出液として展開した。酸性バニリン;3.5%硫酸メタノール溶液中バニリン0.34%;を検出に使用した)。13の主要画分(1B〜13B)が得られ、そのA.イスラエリイに対する抗菌活性を試験した(表1)。
表1:画分の平均最小発育阻止濃度(MIC)及び最小殺菌濃度(MBC)
抗菌性の結果及び予備的なTLCプレートの結果に基づき;画分7B(2g)、9B(3g)、11B(0.8mg)及び12B(1g)を別々にSephadexカラム(Sigma−Aldrich(南アフリカ))を用いてクロマトグラフ分析した。画分7Bは、ジクロロメタン:メタン(99.5:0.5)を用いてクロマトグラフ分析した。64の副画分を採取し、TLCプレートにスポットし、ジクロロメタン:メタン(99:1)で展開した。純化合物1が得られた。画分9Bは、100%エタノールを用いてクロマトグラフ分析した。91の副画分を採取し、TLCプレートにスポットし、ジクロロメタン:メタン(99.5:0.5)で展開した。純化合物2及び3が得られた。画分11Bは、ジクロロメタン:メタン(99:1)を用いてクロマトグラフ分析した。54の副画分を採取し、TLCプレートにスポットし、ジクロロメタン:メタン(99:1)で展開した。純化合物4が得られた。画分12Bは、ジクロロメタン:メタン(99:1)を用いてクロマトグラフ分析した。71の副画分が採取され、TLCプレートにスポットし、ジクロロメタン:メタン(99:1)で展開した。純化合物5が得られた。
抗酸化アッセイ
エビデンスは、歯周病とフリーラジカル生成の増大及び唾液の抗酸化活性低下の両方による酸化剤−抗酸化剤間の不均衡との間の関係を示唆している。反応性酸素種(ROS)は、歯周組織の破壊に関係する(Alviano et al.,2008)。
DPPH(2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジル水和物)は、架橋を形成する窒素原子に不対価電子を有する安定なフリーラジカルである。このフリーラジカルは、別の分子から電子引抜を起こして自らの軌道を完成する連鎖反応を開始することができる。このDPPHラジカルの捕捉能力を明らかにするために試料を試験する際、この遊離価電子はDPPHアッセイの基礎を形成する。
改良抗酸化アッセイを用いた(du Toit et al.,2001)。M.ピペリタ及びM.アルテニフォリアの2%原液、アスコルビン酸(ビタミンC)(Sigma−Aldrich(Pty)Ltd,Aston Manor(南アフリカ))及びH.ナタレンシスの溶液の2mg/ml原液、ケルセチンの1mg/ml原液、TEAVIGO(登録商標)の500μg/ml原液、並びにH.ナタレンシス(3.125mg/ml)、M.アルテニフォリア(0.05体積%)、M.ピペリタ(0.05体積%)及びTEAVIGO(登録商標)(2.5mg/ml)の相乗的編成を用意した。
96ウェルELISAプレートで、20μlの各試料を200μlのdHOに添加(ケルセチンは例外で、200μlのEtOHに添加)し、段階希釈を実施した。その後、エタノール(40μg/ml)に溶解した90μg/mlのDPPH(Sigma−Aldrich(Pty)Ltd,Aston Manor(南アフリカ))を全てのウェルに添加した。全ての試料を、トリプリケートで調製した。ビタミンCを陽性対照として使用し、抽出物対照及びブランク対照も実施した。ELISAプレートリーダーで515nmの吸光度を測定した(du Toit et al.,2001)。
結果及び考察
H.ナタレンシスのエタノール抽出物によるMICは、S.ミュータンス及びA.イスラエリイに対してそれぞれ1.82mg/ml及び0.88mg/mlであった。この植物は、HEp−2細胞に対して中程度の毒性を示し、50%阻害濃度(IC50)は33.66±0.04μg/mlであった(表2)。
表2:選択した植物のエタノール抽出物の口腔微生物に対する最小発育阻止濃度(MIC)、最小殺菌濃度(MBC)及び50%阻害濃度(IC50
相乗作用アッセイ
MIC値の低下については改良チェッカーボード法を使用した。この方法は、被験薬剤及びその阻害ポテンシャルに関して多数の濃度変数を与えた。
表3:統計分析使用後の試験薬剤単独及び併用時の最小発育阻止濃度の比較
試験微生物の各々に対して併用したときに、各薬剤単独のMIC値は低下する(表3)。したがって、薬剤を併用したときに全体的な阻害活性の増大があると言える。
サイトカインアッセイ
植物自体はIL−8放出を誘発しない(図には示していない)が、IL−8の読取値は、4.6pg/mlにおいて、細菌及び細胞のみの陰性対照の値よりも高いことから、H.ナタレンシスとA.イスラエリイとの間にIL−8の放出を誘発するマイナスの相互作用があると思われる。H.ナタレンシスは0.88mg/mlでA.イスラエリイの成長を阻害し、3.32(mg/ml)で静菌性である;H.ナタレンシスはA.イスラエリイの付着機構を妨害するようには見えず、したがって別の方法で微生物に作用するはずである。
図1a、b及びcは、歯のエナメル質表面に形成した菌膜の比較を示す。
単離化合物の同定
化合物の同定は、H及び13C核磁気共鳴(NMR)及び分極移動による無歪増強(DEPT)によって実施した。単離化合物のアクチノマイセス・イスラエリイに対するHEp−2細胞でのMIC、MBC及びIC50を表4に示す。
表4:アクチノマイセス・イスラエリイに対するHEp−2細胞での単離化合物の最小発育阻止濃度(MIC)、最小殺菌濃度(MBC)及び50%発育阻害濃度(IC50
画分9B 副画分2〜5、副−副画分4
化合物2及び3は、環Bの置換形式が異なり、環Cは非置換であるカルコンと認識された。化合物3をH及び13C NMRのスペクトルデータに基づいて同定した。化合物3は、7.72(2H 2,6)、7.45(3H,3,4,5)に非置換環CのH NMRシグナルを示した。さらに、8.05及び7.73(1H,それぞれd,J=15.4Hz)にトランスアルケンのシグナル、6.08,6.02(それぞれs,H3’及び5’)に2つの芳香族プロトンのシグナルを、3.97のメトキシのシグナルに加えて示した。
13C NMRデータは、193.0ppmのカルボニル基を含む16の炭素シグナルを示した。DEPT−135は、10のプロトン化炭素を示し、その1つはδ56.4のメトキシ基及び142.6及び128.4のカルボニル基に隣接する2つのα,β二重結合である;他のシグナルは、環B及び環Cの両方の芳香族炭素に帰属された。
カルダモミン
所与のデータから、化合物2として、カルダモミン又はカルダモニンの構造が化合物2として確認された。カルダモミンは2’,4’,6’−トリヒドロキシカルコンの2’−Meエーテル誘導体で、過去にソウズク(Alpinia katsumadai)、テムクンチ(Boesenbergia pandurata)、コンプトニア・ペレグリナ(Comptonia peregrina)、ミリカ・ペンシルバニカ(Myrica pensylvanica)、ピペル属(Piper sp.)、ポプラ属(Populus sp.)及びリュウケツジュ(Dracaena draco)から単離されている。カルダモミンは、炎症性メディエータを阻害し、したがって抗炎症活性であることが明らかにされており、抗腫瘍活性も証明されている(Dictionary of Natural Products,2011)。
画分7B 副画分26 副−副画分30
H NMRは、δΗ13.51ppmにC−6’のキレート化ヒドロキシルの低磁場シグナル;7.40(s,3H)、7.67(s,2H)に一置換ベンゼン環のシグナル、6.31に芳香族プロトンの別の一重線シグナル、8.02、7.79(d,J=15.8Hz)に2本の二重線、2.09に低磁場メチル基及び3.67にメトキシ基を示す。
13C NMRデータは17本のシグナルを示す;2本のメチル(60.9,7.2)、127.1(C−2,6)、128.3(C−3,5)、125.9(C−4)、142.0(C−7)、129.6(C−8)及び98.6(C−3)に8本のメチン並びに191.9(C−9)にカルボニル、加えて7本の四級炭素。
上記のデータは、環Bが酸素化されていないカルコン誘導体の存在を示す。環Aは芳香族プロトンのシグナルを1本だけ示し(δΗ6.31)、これはC−1’(107.3)及びC−3’(110.1)への異核多重結合相間(HMBC)を示す。ヒドロキシルプロトン(δΗ13.51)はC−1’及びC−5’H−5’/C6’,C1’,C3’及びC4’との相関関係を示す。この関係は、環Aの2’−メトキシ,4’,6’ジヒドロキシの置換形式を確立し得る。化合物(1)は、2’,4’,6’−トリヒドロキシ−3’−メチルカルコンの2’−Meエーテル誘導体(より一般的にはアウレンチアシンAとして知られる)と同定された。
アウレンチアシンA
アウレンチアシンAは、過去にディディモカルパス・オーレンティアクム(Didymocarpus aurentiacum)、コンプトニア・ペレグリナ(Comptonia peregrina)、ダレア・スカンデンス変種パウシフォリア(Dalea scandens var.paucifolia)(メキシコで医学的価値)を含むダレア(Dalea)属、ミリカ・ペンシルバニカ(Myrica pensylvanica)から単離されており、ドラセナ(Dracaena)属からも単離されている(Dictionary of Natural Products,2011)。ミリカ・セラッテ(Myrica serrate)から単離されたアウレンチアシンAは、クラドスポリウム・ククメリウム(Cladosprium cucumerinum)、枯草菌(Bacillus subtilis)及び大腸菌(E.coli)の成長を阻害する(Dominguez et al.,1980;Gafner ef al.,1996)。
画分9B 副画分2−5、副−副画分2
化合物は、分光データからC−フラボノイドであることが明らかとなった。H NMRはH2の5.44(d,J=14.2Hz)にシグナルを示した。2つのH−3プロトンは2.64(d,J=16.6Hz)及び3.04(dd,16.6,14.2Hz)に現れた。6.35(s)のシグナルはH−8に帰属され、7.40及び7.53のシグナルは一置換環Bに帰属され、メチル(C−6に結合)は2.04に現れ、メトキシ基は3.76に現れる。13C NMR及びDEPT−135は61.0及び8.0に2本のメチルシグナル、45.9にメチレン基、並びに79.3(C2)、100.0(C8)、126.6,129.1及び129.2に環Bの5本のメチンシグナルを示す。四級炭素の他のシグナルは、C−4(188.0)、C−7(163.4)、C−5(162.9)、C−9(1 16.5)、C1’(140.4)及びC−6(1 13.7)に属する。
5−ヒドロキシ−7−メトキシ−6−メチルフラバノン
上記のデータから、化合物(3)の構造は5−ヒドロキシ−7−メトキシ−6−メチルフラバノンと確認された。 過去にギョリュウバイ(Leptospermum scoparium)(オーストラリア及びニュージーランドで伝統的な薬として使用される)、レプトスペルマム・リカーバム(Leptospermum recurvum)、パイパー・カルニコネクティバム(Piper carniconnectivum)、タイワントガサワラ(Pseudotsuga wilsoniana)(台湾で建設用木材として使用される)、ミリカ・ゲイル(Myrica gale)の種子(果実はビール添加物、精油は防虫剤)から単離され、ピチログランマ・トリアングラリス(Pityrogramma triangularis)の微量成分である(Dictionary of Natural Products,2011 ;Facundo & Braz−Filho,2004;Fang et al.,2011;Hsieh et al.,1997;Mayer,1989;Mustafa et al.,2003)。
画分12B 副画分56、副−副画分70
H NMRは、6.80(m)に5本の芳香族シグナル、5.92、5.84(それぞれbr.s)に2本のメタカップリングプロトン、4.55(d,J=7.0Hz)、3.36(m)[C−2,C−3]にジェミナルヒドロキシ基の2つのプロトンを、2.84(dd,J=16.1,4.8Hz)及び2.49(dd,J=16.1,8.4Hz)のメチレンプロトンに加えて示す。
この化合物は、[α]D値によって2種類の可能性がある。
3,5,7−トリヒドロキシフラバン
上記のH NMRデータから、化合物5の構造は3,5,7−トリヒドロキシフラバンと確認された。この化合物には2種類の変異体、すなわち(2R,3R)体及び(2R,3S)体がある。(2R,3R)体はジステニンとして知られ、過去にデンステッティア・ジステンタ(Dennstaedtia distenta)から単離されているが、(2R,3S)体は3−オキシコアブラゲニン(Oxykoaburagenin)として知られ、過去にコアブラツツジ(Enkianthus nudipes)の葉から単離されている(Dictionary of Natural Products,2011)。
画分11 副画分10
この化合物は、周知のフラボノイドであるケルセチンと同定された。H NMRは、7.82(br.s,H−2’)、7.70(br.d,J=8.0Hz,H−6’)、6.99(br.d,J=8.0Hz,H−5’)、6.52(br.s,H−8)及び6.26(br.s,H−6)の典型的なケルセチンシグナルを示した。
ケルセチン
上記のデータから、化合物(4)は3,3’,4’,5,7−ペンタヒドロキシフラボン(より一般的にはケルセチンとして知られる)と確認された。この化合物は、過去にムギワラギク属(Helichrysum)、トウダイグサ属(Euphorbia)及びカルウィンスキア属(Karwinskia spp.)等の多数の植物種、特に果実から単離されている。この化合物は、セリ科(Umbelliferae)のほぼすべての種に存在し、ナス科(Solanaceae)、クロウメモドキ科(Rhamnaceae)及びトケイソウ科(Passifloraceae)に存在する(Dictionary of Natural Products,2011;Geoghegan et al.,2010;Muanda et al.,2011)。
抗酸化アッセイ
DPPH阻害(DPPHが無色に変わる箇所)のパーセンテージを、図2〜6に示すように、グラフから決定した。
Muchuweti et al.(2006)が実施した研究では、H.ナタレンシスの葉及び小枝の70%エタノール抽出物は、濃度32.26μg/mlで、29.65%の阻害率を有した。本研究では、同じ濃度で、はるかに高い阻害率(>90%)が得られた。
メラレウカ・アルテニフォリア及びM.ピペリタは、試験した最高濃度(0.1体積%)でDPPH阻害を示さなかった。IC50は、試験した試料によって50%のDPPHが阻害された/無色に変化した濃度であり、GraphPad Prism4(San Diego,CA(米国))を用いて計算した。
表5:被験試料による50%のDPPH阻害
ヘテロピクシス・ナタレンシス、ケルセチン及びTEAVIGO(登録商標)は全て、陽性対照であるビタミンC(1.98±0.006μg/ml)よりも低いIC50値を示した。Toit et al.(2001)によると、等モルベースで、ビタミンC及びEよりもフラボノイドの方が高い抗酸化活性及びフリーラジカル捕捉活性を示した。ケルセチンはフラボノイドであり、H.ナタレンシスは数種類の他のフラボノイドを含有することがわかっていることから、これは、この2点の試料がビタミンCよりも優れた抗酸化活性を示す理由を説明する可能性がある。相乗組成物のIC50値は、100%が組み合わせて試験した最高値を表すように与えられ、すなわちH.ナタレンシスは3.125mg/ml、M.アルテニフォリア及びM.ピペリタは0.05%、TEAVIGO(登録商標)は2.5mg/mlである。相乗的組み合わせの各個別成分の推定IC50値も与えられる。
結論
ヘテロピクシス・ナタレンシスはグラム陽性微生物のA.イスラエリイ及びS.ミュータンス並びにグラム陰性菌のP.インターメディアに対する対抗活性を示した。ヘテロピクシス・ナタレンシスは中程度の細胞毒性を示した。A.イスラエリイと上皮細胞HEp−2との相互作用を防止するためにH.ナタレンシスの抽出物を利用した場合に、サイトカインIL−8レベルは低下しなかった。ヘテロピクシス・ナタレンシスは、S.ミュータンスの歯のエナメル質表面に対する菌膜形成及びグルカン結合を妨害する。H.ナタレンシスの葉及び小枝のエタノール抽出物から過去に単離された5種類の化合物を、初めて同定した。該5種類の化合物は、アウレンチアシンA(1)、カルダモミン(2)、5−ヒドロキシ−7−メトキシ−6−メチルフラバノン(3)、ケルセチン(4)及び3,5,7−トリヒドロキシフラバン(5)と同定された。化合物1及び4のMICは、A.イスラエリイに対してそれぞれ0.0625mg/ml及び1mg/mlであることが見出された。化合物2及び5は、1mg/ml以下でA.イスラエリイに対する活性を示さなかった。抗酸化性アッセイから、ヘテロピクシス・ナタレンシスはそれ自体が顕著な抗酸化活性を示すことがわかり、相乗組成物ではさらに優れた活性を有すると思われた。したがって、この植物抽出物は、酸化剤と抗酸化剤の不均衡による歯周病の防止に役立つ可能性がある。相乗作用アッセイで、H.ナタレンシス抽出物をメラレウカ・アルテニフォリア精油、メンタ・ピペリタ精油及び濃縮緑茶抽出物と併用したときに、阻害活性の全体的増大があることが示された。

Claims (43)

  1. ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)の抽出物を含む、潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するための口腔ケア組成物。
  2. 前記病原性の口腔微生物が、アクチノマイセス・イスラエリイ(Actinomyces israelii)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)、プレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)の群から選択される任意の1つ以上の微生物を包含する、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  3. 前記微生物がアクチノマイセス・イスラエリイ(Actinomyces israelii)であり、前記口腔ケア組成物中の前記抽出物の濃度が少なくとも0.88mg/mlである、請求項2に記載の口腔ケア組成物。
  4. 前記微生物がストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)であり、前記口腔ケア組成物中の前記抽出物の濃度が少なくとも1.82mg/mlである、請求項2に記載の口腔ケア組成物。
  5. 前記組成物が、S.ミュータンス(mutans)の歯のエナメル質表面への菌膜形成及びグルカン結合を阻害する、請求項4に記載の口腔ケア組成物。
  6. 前記微生物がプレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)であり、前記口腔ケア組成物中の前記抽出物の濃度が少なくとも3.13mg/mlである、請求項2に記載の口腔ケア組成物。
  7. 前記微生物がカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)であり、前記口腔ケア組成物中の前記抽出物の濃度が少なくとも8.33mg/mlである、請求項2に記載の口腔ケア組成物。
  8. 前記ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)の抽出物がアルコール抽出物である、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  9. 前記アルコール抽出物がエタノール抽出物である、請求項8に記載の口腔ケア組成物。
  10. 前記ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)の抽出物が水抽出物である、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  11. 前記抽出物が、以下の構造:
    を有する群及びこれらの誘導体から選択される化合物の任意の1つ以上及びその誘導体を包含するか又は豊富に含む、請求項1に記載の口腔ケア組成物:
  12. 前記抽出物が、アウレンチアシンA、カルダモミン、5−ヒドロキシ−7−メトキシ−6−メチルフラバノン、ケルセチン、3,5,7−トリヒドロキシフラバン又はこれらの化合物の誘導体から選択される化合物の任意の1つ以上を包含するか又は豊富に含む、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  13. 前記抽出物が、
    H.ナタレンシス(natalensis)の葉及び小枝を含む着生植物材料を収集する工程;
    前記植物材料を空気乾燥する工程;
    前記植物材料を粉末状に粉砕する工程;
    前記粉末をアルコールと混合することによって抽出する工程;
    前記抽出物を少なくとも1回濾過する工程;及び
    溶媒を蒸発して前記抽出物を保持する工程
    を含む方法によって調製される、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  14. 前記方法が、前記抽出物を乾燥して乾燥アルコール抽出物を作製する更なる工程を包含する、請求項13に記載の口腔ケア組成物。
  15. 前記組成物が1つ以上の精油を包含する、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  16. 前記1つ以上の精油が、メラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)及びメンタ・ピペリタ(Mentha piperita)の群から選択される任意の1つ以上を包含してもよい、請求項15に記載の口腔ケア組成物。
  17. 前記組成物が1つ以上の他の植物抽出物を包含する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  18. 前記1つ以上の他の植物抽出物が緑茶抽出物の形態である、請求項17に記載の口腔ケア組成物。
  19. 前記組成物が、メラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)精油、メンタ・ピペリタ(Mentha piperita)精油、及び濃縮緑茶抽出物を包含する、請求項18に記載の口腔ケア組成物。
  20. 潜在的に病原性の口腔微生物がプレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)であり、ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物の濃度が少なくとも3.13mg/mlであり、濃縮緑茶抽出物の濃度が少なくとも2mg/mlであり、メンタ・ピペリタ(Mentha piperita)精油の濃度が少なくとも0.05体積%であり、メラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)精油の濃度が少なくとも0.05体積%である、請求項19に記載の口腔ケア組成物。
  21. 潜在的に病原性の口腔微生物がカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)であり、ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物の濃度が少なくとも3.13mg/mlであり、濃縮緑茶抽出物の濃度が少なくとも4mg/mlであり、メンタ・ピペリタ(Mentha piperita)精油の濃度が少なくとも0.05体積%であり、メラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)精油の濃度が少なくとも0.01体積%である、請求項19に記載の口腔ケア組成物。
  22. 潜在的に病原性の口腔微生物がストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)であり、ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物の濃度が少なくとも0.78mg/mlであり、濃縮緑茶抽出物の濃度が少なくとも0.78mg/mlであり、メンタ・ピペリタ(Mentha piperita)精油の濃度が少なくとも0.002体積%であり、メラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)精油の濃度が少なくとも0.0004体積%である、請求項19に記載の口腔ケア組成物。
  23. 潜在的に病原性の口腔微生物がストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)、プレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)を包含し、ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物の濃度が少なくとも3.13mg/mlであり、濃縮緑茶抽出物の濃度が少なくとも4mg/mlであり、メンタ・ピペリタ(Mentha piperita)精油の濃度が少なくとも0.05体積%であり、メラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)精油の濃度が少なくとも0.05体積%である、請求項19に記載の口腔ケア組成物。
  24. 前記組成物が、カプセル、錠剤、洗口液、ゲル、ペースト、練り歯磨き、含浸デンタルフロス、チューインガムから選択される群の任意の1つを包含する口腔送達システムに配合される、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  25. 潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害する口腔ケア組成物の製造における、ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物の使用。
  26. 前記潜在的に病原性の口腔微生物が、アクチノマイセス・イスラエリイ(Actinomyces israelii)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)、プレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)の群から選択される任意の1つ以上の微生物を包含する、請求項19に記載の使用。
  27. 組成物の抗酸化活性による歯周病治療のための口腔ケア組成物の製造における、ヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物、メラレウカ・アルテニフォリア(Melaleuca alternifolia)精油、メンタ・ピペリタ(Mentha piperita)精油及び濃縮緑茶抽出物を包含する組成物の使用。
  28. 歯周病を治療する方法に使用するための、請求項1〜24のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物を含む物質又は組成物。
  29. 潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するための口腔ケア組成物であって、アウレンチアシンA又はその誘導体を包含する、組成物。
  30. 潜在的に病原性の口腔微生物の成長を阻害するための、アウレンチアシンA又はその誘導体の使用。
  31. 歯周病を治療する方法に使用するための、アウレンチアシンA又はその誘導体を含む物質又は組成物。
  32. 前記緑茶抽出物が濃縮緑茶抽出物の形態である、請求項18に記載の口腔ケア組成物。
  33. 調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程;
    調製したエナメル質ブロックに微生物を添加する工程;及び
    走査型電子顕微鏡(SEM)によってエナメル質上の微生物のコロニー形成を測定する工程
    を包含する、歯のエナメル質表面への微生物の付着及びそのような付着に対する組成物の効果を評価する方法。
  34. 前記調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程及び調製したエナメル質ブロックに微生物を添加する工程が同時に起こる、請求項33に記載の方法。
  35. 前記調製したエナメル質ブロックに微生物を添加する工程が、調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程の前に起こる、請求項33に記載の方法。
  36. 前記調製したエナメル質ブロックに組成物を添加する工程及び微生物の添加が、ある時間が経過した後で起こる、請求項33に記載の方法。
  37. 前記調製したエナメル質ブロックは、ヒトから歯を抜去し、該歯を滅菌し、該歯の歯冠を除去し、該歯冠をブロック体に切断することによって得られる、請求項33に記載の方法。
  38. 実質的に本明細書に記載及び例示された通りの請求項1〜29のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  39. 実質的に本明細書に記載及び例示された通りの請求項25に記載のヘテロピクシス・ナタレンシス(Heteropyxis natalensis)抽出物の使用。
  40. 実質的に本明細書に記載及び例示された通りの請求項27に記載の組成物の使用。
  41. 実質的に本明細書に記載及び例示された通りの請求項28又は31に記載の物質又は組成物。
  42. 実質的に本明細書に記載及び例示された通りの請求項30に記載のアウレンチアシンA又はその誘導体の使用。
  43. 実質的に本明細書に記載及び例示された通りの請求項33に記載の歯のエナメル質表面への微生物の付着を評価する方法。
JP2015529178A 2012-08-27 2013-08-27 口腔ケア Active JP6323781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA201201415 2012-08-27
ZA2012/01415 2012-08-27
PCT/IB2013/058016 WO2014033625A2 (en) 2012-08-27 2013-08-27 Oral care

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526503A true JP2015526503A (ja) 2015-09-10
JP6323781B2 JP6323781B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=49385309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529178A Active JP6323781B2 (ja) 2012-08-27 2013-08-27 口腔ケア

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150174059A1 (ja)
EP (1) EP2888012B1 (ja)
JP (1) JP6323781B2 (ja)
AP (1) AP2015008281A0 (ja)
CL (1) CL2015000497A1 (ja)
WO (1) WO2014033625A2 (ja)
ZA (1) ZA201501023B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104224981B (zh) * 2014-08-26 2017-03-22 广州立白企业集团有限公司 改善牙龈牙周健康的中药组合物及含有该中药组合物的牙膏

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533189A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 マイクロピュア・インコーポレーテッド 口腔疾患を予防するための組成物および方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533189A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 マイクロピュア・インコーポレーテッド 口腔疾患を予防するための組成物および方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CARIES RES., vol. 25, JPN6017017834, 1991, pages 438 - 443, ISSN: 0003560186 *
ETHNOPHARMACOLOGY AND PHYTOCHEMISTRY OF SOME SELECTED MEDICINAL PLANTS IN KWAZULU NATAL, クワズール・ナタール大学修士論文, JPN6017017838, 2006, pages 1 - 95, ISSN: 0003560188 *
J. ESSENT. OIL RES., vol. 18, JPN6017017835, 2006, pages 66 - 71, ISSN: 0003560187 *
J. SCI. FOOD AGRIC., vol. 63, JPN6017017831, 1993, pages 361 - 364, ISSN: 0003560184 *
口腔衛生学会雑誌, vol. 56, no. 4, JPN6012068101, 2006, pages 565, ISSN: 0003560185 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2888012A2 (en) 2015-07-01
AP2015008281A0 (en) 2015-02-28
CL2015000497A1 (es) 2015-10-30
WO2014033625A2 (en) 2014-03-06
WO2014033625A3 (en) 2015-03-05
US20150174059A1 (en) 2015-06-25
JP6323781B2 (ja) 2018-05-16
EP2888012B1 (en) 2020-06-17
ZA201501023B (en) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Al Bratty et al. Phytochemical, cytotoxic, and antimicrobial evaluation of the fruits of miswak plant, Salvadora persica L.
Sa et al. Antimicrobial and antibiofilm action of casbane diterpene from Croton nepetaefolius against oral bacteria
Nepolean et al. Isolation, analysis and identification of phytochemicals of antimicrobial activity of Moringa oleifera Lam.
Akhalwaya et al. An in vitro investigation of indigenous South African medicinal plants used to treat oral infections
de Araújo et al. Quantification of polyphenols and evaluation of antimicrobial, analgesic and anti-inflammatory activities of aqueous and acetone–water extracts of Libidibia ferrea, Parapiptadenia rigida and Psidium guajava
Palombo Traditional medicinal plant extracts and natural products with activity against oral bacteria: potential application in the prevention and treatment of oral diseases
Okeke et al. Evaluation of extracts of the root of Landolphia owerrience for antibacterial activity
Ahmad et al. Antioxidant, radical-scavenging, anti-inflammatory, cytotoxic and antibacterial activities of methanolic extracts of some Hedyotis species
Vahabi et al. In vitro antimicrobial effects of some herbal essences against oral pathogens
More et al. Antimicrobial constituents of Artemisia afra Jacq. ex Willd. against periodontal pathogens
Hosseini et al. Antibacterial activity of Pistacia atlantica extracts on Streptococcus mutans biofilm
Agyare et al. Anti-infective and Anti-inflammatory Properties of Portulaca oleracea L
Yiemwattana et al. Antibacterial and anti-inflammatory potential of Morus alba stem extract
Moniruzzaman et al. Antioxidant, antimicrobial, anti-diarrheal and analgesic activities of Diospyros malabarica (Desr.) Kostel
Al-Mahrezi et al. Essential oil composition and antimicrobial screening of Launaea nudicaulis grown in Oman
Regina et al. Ethnobotany and Ethnopharmacognosy of Lamiaceae Species from Central Burkina Faso: Leucas martinicensis (Jacquin) R. Brown, Hoslundia opposita Vahl and Orthosiphon pallidus Royle Ex Benth
Jaiswal et al. Antimicrobial screening of free and bound flavonoid from the bark of Terminalia arjuna
Arshad et al. Evaluation of antimicrobial potential of Acacia nilotica (kikar) against oral pathogens associated with caries and periodontitis.
JP6323781B2 (ja) 口腔ケア
Nchiozem-Ngnitedem et al. Phytochemistry and antibacterial potential of the genus Garcinia
Samie et al. Crude extracts of, and purified compounds from, Pterocarpus angolensis, and the essential oil of Lippia javanica: their in-vitro cytotoxicities and activities against selected bacteria and Entamoeba histolytica
Benzidane et al. Phytochemical study and antimicrobial activity of Algerian Marrubium vulgare leaf and stem extracts
Mbanga et al. Antimicrobial activity of Euclea undulata, Euclea divinorum and Diospyros lycioides extracts on multi-drug resistant Streptococcus mutans
Rivero-Cruz et al. Antibacterial compounds isolated from Byrsonima crassifolia
Aly et al. Antimicrobial and Preliminary Phytochemical investigation of Galenia asiatica (Mustard bush)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250