JP2015523382A - The trisalt form of metformin - Google Patents

The trisalt form of metformin Download PDF

Info

Publication number
JP2015523382A
JP2015523382A JP2015521784A JP2015521784A JP2015523382A JP 2015523382 A JP2015523382 A JP 2015523382A JP 2015521784 A JP2015521784 A JP 2015521784A JP 2015521784 A JP2015521784 A JP 2015521784A JP 2015523382 A JP2015523382 A JP 2015523382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metformin
acid
compound
compound according
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015521784A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015523382A5 (en
Inventor
ミラリ,バナヴァラ・エル
シャヴォリーノ,フランク・シー
Original Assignee
テティス・ファーマシューティカルズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/841,970 external-priority patent/US8765811B2/en
Application filed by テティス・ファーマシューティカルズ・エルエルシー filed Critical テティス・ファーマシューティカルズ・エルエルシー
Publication of JP2015523382A publication Critical patent/JP2015523382A/en
Publication of JP2015523382A5 publication Critical patent/JP2015523382A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/24Y being a hetero atom
    • C07C279/26X and Y being nitrogen atoms, i.e. biguanides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/205Amine addition salts of organic acids; Inner quaternary ammonium salts, e.g. betaine, carnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/24Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one carboxyl group bound to the carbon skeleton, e.g. aspartic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C277/00Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C277/08Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted guanidines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

2つの酸性官能基および1つの塩基性官能基を含む化合物(例えば、アスパラギン酸塩もしくはグルタミン酸塩)と、メトホルミンと、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩などの多価不飽和脂肪酸とを含む三塩化合物が本明細書で提供される。この塩は、糖尿病、合併脂質異常症(例えば高トリグリセリド血症)を伴う糖尿病、ならびに心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、および脳卒中など糖尿病が悪化させる心臓血管合併症の治療に使用することができる。本発明の化合物は、肥満の治療にも有用である。A trisalt containing a compound containing two acidic functional groups and one basic functional group (eg aspartate or glutamate), metformin and a polyunsaturated fatty acid such as eicosapentaenoate or docosahexaenoate Compounds are provided herein. This salt is used to treat diabetes, diabetes with associated dyslipidemia (eg hypertriglyceridemia), and cardiovascular complications that exacerbate diabetes such as cardiac arrhythmia, cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, and stroke be able to. The compounds of the present invention are also useful for the treatment of obesity.

Description

関連出願Related applications

この出願は、2012年7月10日出願の米国仮特許出願第61/669,763号、2013年7月11日出願の米国仮特許出願第61/670,376号、2012年7月11日出願の米国仮特許出願第61/670,368号、および2013年3月15日出願の米国特許出願第13/841,970号に基づく優先権を主張する。これらの出願のすべての内容は、本明細書にその全体を援用する。   This application is based on US Provisional Patent Application No. 61 / 669,763, filed July 10, 2012, US Provisional Patent Application No. 61 / 670,376, filed July 11, 2013, July 11, 2012. Priority is claimed based on US Provisional Patent Application No. 61 / 670,368 of the application and US Patent Application No. 13 / 841,970 filed March 15, 2013. The entire contents of these applications are incorporated herein in their entirety.

真性糖尿病は世界的流行病になり、世界保健機構の予想によれば、2030年までに糖尿病患者の数は急激に増加する。これは恐ろしい予想である。その理由は、腎症、神経障害、網膜症、および心臓血管合併症を含めた糖尿病の長期合併症を管理することは、公衆衛生予算に重大な影響を及ぼすからである。糖尿病の顕著な特徴は、慢性的に高い血中グルコース濃度である。異常に高いグルコース濃度は、特徴的な糖尿病組織中のグルタチオン濃度に悪影響を及ぼす。さらに、酸化ストレスの増加および活性酸素種の産生増加が、高血糖状態下でもたらされる。   Diabetes mellitus is a global epidemic, and according to the World Health Organization, the number of diabetic patients will increase rapidly by 2030. This is a horrible expectation. The reason is that managing long-term complications of diabetes, including nephropathy, neuropathy, retinopathy, and cardiovascular complications has a significant impact on public health budgets. A prominent feature of diabetes is chronically high blood glucose levels. Abnormally high glucose concentrations adversely affect glutathione concentrations in characteristic diabetic tissues. Furthermore, increased oxidative stress and increased production of reactive oxygen species are brought about under hyperglycemic conditions.

インスリンの早期の発見とそれに続くその広範な糖尿病治療における使用、ならびにスルホニル尿素、およびトログリタゾン、ロシグリタゾン、またはピオグリタゾンなどのチアゾリデンジオン、およびシタグリプチンなどのDPPIV阻害薬の経口血糖降下薬としてのその後の発見と使用にもかかわらず、糖尿病の治療は未だ満足できるものではない。   Early detection of insulin and its subsequent use in a wide range of diabetes treatments, and subsequent as a hypoglycemic agent of DPPIV inhibitors such as sulfonylureas and thiazolidenediones such as troglitazone, rosiglitazone, or pioglitazone, and sitagliptin Despite the discovery and use of diabetes, the treatment of diabetes is not yet satisfactory.

インスリンの使用には、通常、自己注射による投与が1日に複数回必要である。インスリンの適切な用量を決定するには、尿または血液中の糖を頻繁に評価する必要がある。インスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病、NIDDM)の治療は、通常、食事、運動、経口血糖降下薬、例えばチアゾリデンジオン、およびより重篤な場合にはインスリンの組合せから成る。しかし、臨床的に使用可能な血糖降下薬は、その使用の制限をもたらす副作用を有する恐れがあるか、または薬剤が特定の患者に無効である場合がある。インスリン依存性真性糖尿病(1型)の場合、インスリンの投与は、通常、療法の主要なコースである。   Insulin use usually requires administration by self-injection multiple times per day. Determining the appropriate dose of insulin requires frequent assessment of urine or blood sugar. Treatment of non-insulin dependent diabetes mellitus (type 2 diabetes, NIDDM) usually consists of a combination of diet, exercise, oral hypoglycemic drugs such as thiazolidenedione, and, in more severe cases, insulin. However, clinically available hypoglycemic drugs may have side effects that result in limited use, or the drug may be ineffective for certain patients. In the case of insulin-dependent diabetes mellitus (type 1), administration of insulin is usually the main course of therapy.

したがって、糖尿病、2型糖尿病(T2D)、および前糖尿病、ならびに神経障害、腎症、網膜症、白内障、および心不整脈、心筋梗塞、脳卒中、および心筋症を含めた心臓血管合併症などの糖尿病患者における関連病態の有効な治療に対する必要性が依然として存在する。   Thus, diabetic patients such as diabetes, type 2 diabetes (T2D), and pre-diabetes, and cardiovascular complications including neuropathy, nephropathy, retinopathy, cataracts, and cardiac arrhythmias, myocardial infarction, stroke, and cardiomyopathy There remains a need for effective treatment of related pathologies in Japan.

米国特許第3,174,901号U.S. Pat. No. 3,174,901 米国特許第7,030,151号US Pat. No. 7,030,151 米国特許第4,346,227号U.S. Pat. No. 4,346,227 米国特許第4,448,979号U.S. Pat. No. 4,448,979 米国特許第6,858,618号US Pat. No. 6,858,618 米国特許第4,448,784号U.S. Pat. No. 4,448,784 米国特許第4,450,171号U.S. Pat. No. 4,450,171 WO2007/005572WO2007 / 005572 米国特許第5,767,115号US Pat. No. 5,767,115 米国特許第5,846,966号US Pat. No. 5,846,966 米国特許第3,013,072号US Pat. No. 3,013,072 米国特許第3,183,260号US Pat. No. 3,183,260 米国特許第4,324,796号U.S. Pat. No. 4,324,796 米国特許第4,381,304号U.S. Pat.No. 4,381,304 米国特許第4,153,710号US Pat. No. 4,153,710 米国特許第6,733,782号US Pat. No. 6,733,782 米国特許第5,545,413号US Pat. No. 5,545,413 米国特許第4,708,868号U.S. Pat. No. 4,708,868 米国特許第6,830,760号US Pat. No. 6,830,760 米国特許第7,144,900号US Pat. No. 7,144,900 米国特許第7,084,123号US Patent No. 7,084,123 米国特許第5,859,037号US Pat. No. 5,859,037 米国特許第4,379,785号U.S. Pat. No. 4,379,785 米国特許第4,007,201号US Pat. No. 4,007,201 米国特許第3,583,979号US Pat. No. 3,583,979 米国特許第4,639,436号U.S. Pat. No. 4,639,436 WO2007/128721WO2007 / 128721 WO2004/018468WO2004 / 018468 WO2006/048427WO2006 / 048427 米国特許第6,699,871号US Pat. No. 6,699,871 WO2003/004498WO2003 / 004498 WO2005/003135WO2005 / 003135 WO2007/050485WO2007 / 050485 WO2007/019255WO2007 / 019255 WO2006/078593WO2006 / 078593 WO2000/34241WO2000 / 34241 WO2005/067976WO2005 / 067976 WO2006/135723WO2006 / 135723 米国特許第6,166,063号US Pat. No. 6,166,063 WO2004/052850WO2004 / 052850 WO2008/131149WO2008 / 131149 WO2005/106011WO2005 / 106011 WO2005/115982WO2005 / 115982 WO2005/117841WO2005 / 117841 米国特許第6,395,767号US Pat. No. 6,395,767 WO2001/68603WO2001 / 68603 WO2003/002531WO2003 / 002531 WO2005/009956WO2005 / 009956 米国特許第7,132,443号US Patent No. 7,132,443 WO2007/035629WO2007 / 035629 WO2007/035372WO2007 / 035372 WO2007/112368WO2007 / 112368 WO2007/033266WO2007 / 033266 米国特許出願第2005/261271号US Patent Application No. 2005/261271 EP1586571EP1586571 WO2005/095381WO2005 / 095381 WO2008/031749WO2008 / 031749 WO2008/031750WO2008 / 031750 WO2008/055814WO2008 / 055814 WO2007/017423WO2007 / 017423 WO2005/000848WO2005 / 000848 WO2006/040625WO2006 / 040625 WO2008/001195WO2008 / 001195 WO2005/047297WO2005 / 047297 WO2003/099836WO2003 / 099836 WO2008/116179WO2008 / 116179 WO2008/002824WO2008 / 002824 WO2005/012326WO2005 / 012326 WO2009/035969WO2009 / 035969 WO2008/069327WO2008 / 069327 WO2004/007517WO2004 / 007517 EP1213296EP12313296 EP1354888EP1354888 EP1344780EP1344780 EP1489089EP1489089 米国特許第4,340,605号U.S. Pat. No. 4,340,605 米国特許第4,342,771号U.S. Pat. No. 4,342,771 米国特許第4,367,234号U.S. Pat. No. 4,367,234 米国特許第4,617,312号US Pat. No. 4,617,312 米国特許第4,687,777号U.S. Pat. No. 4,687,777 米国特許第4,703,052号US Pat. No. 4,703,052 仏国特許第2796551号French Patent No. 2796551 米国特許出願公開第2003/0220301号US Patent Application Publication No. 2003/0220301 WO2007/128724WO2007 / 128724 米国特許出願第2010/032011号US Patent Application No. 2010/032011

J.Chem.Soc.、1922、121、1790J. et al. Chem. Soc. , 1922, 121, 1790 Clarkeら、Diabetologia、2005、48、868〜877Clarke et al., Diabetologia, 2005, 48, 868-877. Billmanら、Circulation.1999、99、2452〜2457Billman et al., Circulation. 1999, 99, 2452-2457 Kangら、Am.J.Clin.Nutr.2002、71、202S〜207SKang et al., Am. J. et al. Clin. Nutr. 2002, 71, 202S-207S Itohら、Arteroscler.Thromb.Vasc.Biol.2007、27、1918〜1925Itoh et al., Arteroscler. Thromb. Vasc. Biol. 2007, 27, 1918-1925 FDA News Release.2011年10月7日FDA News Release. October 7, 2011 LeRoith,D.ら(編)、Diabetes Mellitus(Lippincott−Raven Publishers、米国ペンシルヴァニア州フィラデルフィア、1996)LeRoith, D.C. (Eds.), Diabetes Melitus (Lippincott-Raven Publishers, Philadelphia, PA, 1996) Ford ESら、JAMA.(2002)287:356〜9Ford ES et al., JAMA. (2002) 287: 356-9 Katsuki Aら、Diabetes Care 2001;24:362〜5Katsuki A et al., Diabetes Care 2001; 24: 362-5 Matthewsら、Diabetologia 1985、28:412〜19Matthews et al., Diabetologia 1985, 28: 412-19. Forstら、Diabetes 2003、52(Suppl.1):A459Forst et al., Diabetes 2003, 52 (Suppl. 1): A459. Galvin P.ら、Diabet.Med.1992;9:921〜8Galvin P.M. Et al., Diabet. Med. 1992; 9: 921-8 Laaksonen DEら、Am.J.Epidemiol.2002;156:1070〜7Laaksonen DE et al., Am. J. et al. Epidemiol. 2002; 156: 1070-7 JAMA:Journal of the American Medical Association(2001)285:2486〜2497JAMA: Journal of the American Medical Association (2001) 285: 2486-2497. Stumvollら、Eur.J.Clin.Invest.2001、31:38081Stumvol et al., Eur. J. et al. Clin. Invest. 2001, 31: 38081 J.B.Meigsら、Diabetes 2003;52:1475〜1484J. et al. B. Meigs et al., Diabetes 2003; 52: 1475-1484 Diabetes Care 2002;25:742〜749Diabetes Care 2002; 25: 742-749 Sidikaら、Journal of Lipid Research、1992、33、1〜7Sidika et al., Journal of Lipid Research, 1992, 33, 1-7. Laboratory Animals(2004)38、246〜256Laboratory Animals (2004) 38, 246-256 Holford,N.H.G.およびScheiner,L.B.、Clin.Pharmacokinet.6:429〜453(1981)Holford, N .; H. G. And Scheiner, L .; B. Clin. Pharmacokinet. 6: 429-453 (1981) Loewe,S.およびMuischnek,H.、Arch.Exp.Pathol Pharmacol.114:313〜326(1926)Loewe, S .; And Muichnek, H .; Arch. Exp. Pathol Pharmacol. 114: 313-326 (1926) Chou,T.C.およびTalalay,P.、Adv.Enzyme Regul.22:27〜55(1984)Chou, T .; C. And Talalay, P .; Adv. Enzyme Regul. 22: 27-55 (1984) Drug Discovery Today:Therapeutic Strategies、1:189(2004)Drug Discovery Today: Therapeutic Strategies, 1: 189 (2004) Curr.Opin.Pharmacal.6:162(2006)Curr. Opin. Pharmacal. 6: 162 (2006) Nutr.Metab.Cardiovasc.Dis.、13:42(2004)Nutr. Metab. Cardiovasc. Dis. 13:42 (2004) Metabolism、55、20(2006)Metabolism, 55, 20 (2006) Lancet、358、1709(2001)Lancet, 358, 1709 (2001) Trends Endocrin.Met.、10、9(1999)Trends Endocrin. Met. 10, 9 (1999) Diabetes Res.Clin.Pr.、40、S51(1998)Diabetes Res. Clin. Pr. , 40, S51 (1998) Expert Opin.Inv.Drug、12、87(2003)Expert Opin. Inv. Drug, 12, 87 (2003) Kimら、Journal of Medicinal Chemistry、48、141〜151(2005)Kim et al., Journal of Medicinal Chemistry, 48, 141-151 (2005). Kimら、Journal of Medicinal Chemistry、51、589〜602(2008)Kim et al., Journal of Medicinal Chemistry, 51, 589-602 (2008). Journal of Medicinal Chemistry、52、1785 1794(2009)Journal of Medicinal Chemistry, 52, 1785 1794 (2009) 「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、19版(Mack Publishing Company、1995)"Remington's Pharmaceutical Sciences", 19th edition (Mack Publishing Company, 1995) 「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、Mack Publishing Company、Easter、Pa.、15版(1975)“Remington's Pharmaceutical Sciences”, Mack Publishing Company, Ester, Pa. 15th edition (1975) Diab.Metab.Rev.、8:9(1992)Diab. Metab. Rev. 8: 9 (1992) Tirabassiら、ILAR Journal、2004、45、292〜302Tirabassi et al., ILAR Journal, 2004, 45, 292-302.

アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、またはその同族体と、メトホルミンと、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩などの多価不飽和脂肪酸とを含む三塩化合物が本明細書で提供される。三塩化合物は、糖尿病、合併脂質異常症(例えば高トリグリセリド血症)を伴う糖尿病、ならびに心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、および脳卒中(stroke)など糖尿病が悪化させる心臓血管合併症の治療で使用することができる。三塩化合物は肥満の治療にも有用である。   Provided herein is a tri-salt compound comprising aspartate, glutamate, or a homologue thereof, metformin, and a polyunsaturated fatty acid such as eicosapentaenoate or docosahexaenoate. Trisalt compounds are useful for diabetes, diabetes associated with dyslipidemia (eg hypertriglyceridemia), and cardiovascular complications that exacerbate diabetes such as cardiac arrhythmia, cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, and stroke. Can be used in therapy. Trisalt compounds are also useful in the treatment of obesity.

2つの酸性官能基および1つの塩基性官能基を含む化合物と、メトホルミンと、多価不飽和脂肪酸との三塩化合物が本明細書で提供され、これは、以下の式I:   Provided herein is a tri-salt compound of a compound containing two acidic functional groups and one basic functional group, metformin and a polyunsaturated fatty acid, which has the following formula I:

Figure 2015523382
Figure 2015523382

[式中、Gは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール基であり、Rは多価不飽和脂肪酸である]によって表される。式Iの1つの態様では、Gはアルキルである。 Wherein, G is alkyl, cycloalkyl, heteroalkyl, heterocyclyl, aryl or heteroaryl group,, R - is the polyunsaturated fatty acids] is represented by. In one embodiment of formula I, G is alkyl.

特定の態様では、式Iの化合物は、式II:   In a particular embodiment, the compound of formula I has formula II:

Figure 2015523382
Figure 2015523382

[式中、Rは多価不飽和脂肪酸であり、nは1〜10である]、またはその医薬として許容される溶媒和物もしくは水和物である。式IIの特定の態様では、nは1または2である。別の特定の態様では、nは、3、4、または5である。 [Wherein R is a polyunsaturated fatty acid and n is 1 to 10], or a pharmaceutically acceptable solvate or hydrate thereof. In certain embodiments of formula II, n is 1 or 2. In another specific aspect, n is 3, 4, or 5.

式IおよびIIの1つの態様では、Rは、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩である。式IIの1つの態様では、Rは、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nは1である。式IIのさらなる別の態様では、Rは、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nは2である。 In one embodiment of Formulas I and II, R - is eicosapentaenoate or docosahexaenoate. In one embodiment of Formula II, R - is eicosapentaenoate or docosahexaenoate and n is 1. In yet another embodiment of Formula II, R - is eicosapentaenoate or docosahexaenoate and n is 2.

式Iの化合物と、医薬として許容される担体、ビヒクル、または稀釈剤とを含む医薬組成物も本明細書で提供される。   Also provided herein are pharmaceutical compositions comprising a compound of Formula I and a pharmaceutically acceptable carrier, vehicle, or diluent.

キットの使用説明書を備えた本発明の化合物を含む単位用量と、単位剤形を保持するための少なくとも1つの容器とを含むキットも本明細書で提供される。   Also provided herein is a kit comprising a unit dose comprising a compound of the invention with instructions for using the kit and at least one container for holding the unit dosage form.

式Iの化合物は、多数の疾患および兆候の治療で使用することができる。したがって、1つの態様では、式Iの化合物の治療有効量を対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の糖尿病を治療するための方法が本明細書で提供される。別の態様では、式Iの化合物の治療有効量を対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体のトリグリセリドを低下させる方法が本明細書で提供される。さらなる別の態様では、式Iの化合物の治療有効量を対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の心臓血管疾患を治療するための方法も本明細書で提供される。治療される心臓血管疾患の例は、心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、または脳卒中である。   The compounds of formula I can be used in the treatment of a number of diseases and symptoms. Accordingly, in one aspect, provided herein is a method for treating diabetes in a subject in need thereof, comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound of formula I. In another aspect, provided herein is a method of reducing triglycerides in a subject in need thereof, comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound of formula I. In yet another aspect, there is also provided herein a method for treating a cardiovascular disease in a subject in need thereof, comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound of formula I. Examples of cardiovascular diseases to be treated are cardiac arrhythmia, cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, or stroke.

別の態様では、式Iの化合物の治療有効量を対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の肥満を治療するための方法が本明細書で提供される。   In another aspect, provided herein is a method for treating obesity in a subject in need thereof, comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound of formula I.

1つの態様では、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、高脂血症を治療する方法が本明細書で提供される。別の態様では、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、高トリグリセリド血症を治療する方法が本明細書で提供される。別の態様では、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、脂質異常症を治療するための方法が本明細書で提供される。   In one aspect, provided herein is a method of treating hyperlipidemia comprising administering an effective amount of a compound of formula I to a subject in need thereof. In another aspect, provided herein is a method of treating hypertriglyceridemia, comprising administering an effective amount of a compound of formula I to a subject in need thereof. In another aspect, provided herein is a method for treating dyslipidemia comprising administering an effective amount of a compound of formula I to a subject in need thereof.

別の態様では、本発明の化合物の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、前糖尿病を治療する方法が本明細書で提供される。さらなる別の態様では、本発明の化合物の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、アテローム性動脈硬化症を治療する方法が本明細書で提供される。別の態様では、T2D、前糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高トリグリセリド血症、ならびに哺乳類、例えば糖尿病患者における、神経障害、腎症、網膜症、白内障、ならびに心房細動、心不整脈、心筋梗塞、脳卒中、および心筋症を含めた心臓血管合併症などのT2D合併症から成る群より選択される代謝異常を治療するための、上記構造式IまたはIIの化合物と抗脂質異常症薬とを含む併用療法が本明細書で提供される。本明細書で提供されるさらなる態様は、それを必要とする対象体の肥満、心臓血管疾患、および関連兆候を治療するための、構造式IまたはIIの化合物と脂質異常症治療薬とを含む併用療法である。   In another aspect, provided herein is a method of treating pre-diabetes comprising administering an effective amount of a compound of the invention to a subject in need thereof. In yet another aspect, provided herein is a method of treating atherosclerosis comprising administering an effective amount of a compound of the invention to a subject in need thereof. In another aspect, T2D, pre-diabetes, obesity, metabolic syndrome, hypertriglyceridemia, and neuropathy, nephropathy, retinopathy, cataract, and atrial fibrillation, cardiac arrhythmia, myocardial infarction in mammals such as diabetics, A combination comprising a compound of the above structural formula I or II and an antilipidemic drug for treating a metabolic disorder selected from the group consisting of stroke and T2D complications such as cardiovascular complications including cardiomyopathy A therapy is provided herein. Further aspects provided herein include a compound of structural formula I or II and a dyslipidemic agent for treating obesity, cardiovascular disease, and related symptoms in a subject in need thereof. Combination therapy.

さらなる別の態様では、2型糖尿病(T2D)、前糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高トリグリセリド血症、ならびに哺乳類、例えば糖尿病患者の、神経障害、腎症、網膜症、白内障、ならびに心不整脈、心筋梗塞、脳卒中、および心筋症を含めた心臓血管合併症などのT2D合併症から成る群より選択される代謝異常を治療するための、上記構造式IまたはIIの化合物と血糖降下薬とを含む併用療法が本明細書で提供される。   In yet another aspect, type 2 diabetes (T2D), pre-diabetes, obesity, metabolic syndrome, hypertriglyceridemia, and mammals such as diabetics, neuropathy, nephropathy, retinopathy, cataracts, and cardiac arrhythmias, myocardium A combination comprising a compound of structural formula I or II above and a hypoglycemic agent for treating a metabolic disorder selected from the group consisting of T2D complications such as cardiovascular complications including infarction, stroke and cardiomyopathy A therapy is provided herein.

したがって、1つの態様では、上記併用療法の治療有効量を対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の糖尿病を治療するための方法が本明細書で提供される。別の態様では、本発明の併用療法の治療有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体のトリグリセリドを低下させる方法が本明細書で提供される。さらなる別の態様では、本発明の併用療法の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の心臓血管疾患を治療するための方法が本明細書で提供される。治療される心臓血管疾患の例は、心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、または脳卒中である。   Accordingly, in one aspect, provided herein is a method for treating diabetes in a subject in need thereof, comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of the combination therapy. In another aspect, provided herein is a method of reducing triglycerides in a subject in need thereof, comprising administering to the subject in need thereof a therapeutically effective amount of a combination therapy of the invention. The In yet another aspect, a method for treating cardiovascular disease in a subject in need thereof, comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to the subject in need thereof. Provided in writing. Examples of cardiovascular diseases to be treated are cardiac arrhythmia, cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, or stroke.

別の態様では、本発明の併用療法の治療有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の肥満を治療するための方法が本明細書で提供される。   In another aspect, provided herein is a method for treating obesity in a subject in need thereof, comprising administering to the subject in need thereof a therapeutically effective amount of a combination therapy of the invention. Provided.

1つの態様では、本発明の高脂血症併用療法の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、高脂血症を治療する方法が本明細書で提供される。別の態様では、本発明の高脂血症併用療法の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、高トリグリセリド血症を治療する方法が本明細書で提供される。別の態様では、本発明の高脂血症併用療法の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、脂質異常症を治療する方法が本明細書で提供される。   In one aspect, provided herein is a method of treating hyperlipidemia comprising administering an effective amount of a hyperlipidemia combination therapy of the present invention to a subject in need thereof. In another aspect, provided herein is a method of treating hypertriglyceridemia comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a hyperlipidemia combination therapy of the present invention. In another aspect, provided herein is a method of treating dyslipidemia comprising administering an effective amount of a hyperlipidemia combination therapy of the present invention to a subject in need thereof.

別の態様では、本発明の併用療法の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、前糖尿病を治療する方法が本明細書で提供される。   In another aspect, provided herein is a method of treating pre-diabetes comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to a subject in need thereof.

さらなる別の態様では、本発明の併用療法の有効量を、それを必要とする対象体に投与することを含む、アテローム性動脈硬化症を治療する方法が本明細書で提供される。上記方法の1つの態様では、対象体はヒトである
式IIの化合物を作製する方法も本明細書で提供される。1つの態様では、Rがエイコサペンタエン酸塩であり、nが1である式IIの化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のアスパラギン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させることを含む方法が本明細書で提供される。
In yet another aspect, provided herein is a method of treating atherosclerosis comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to a subject in need thereof. In one aspect of the above method, a method for making a compound of formula II wherein the subject is human is also provided herein. In one embodiment, R - is eicosapentaenoic acid salt, n is a process for preparing a compound of formula II is 1, a) metformin free base was prepared from the metformin salt and b) from about Provided herein is a process comprising reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of aspartic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of 1 ° C to about 60 ° C.

別の態様では、Rがエイコサペンタエン酸塩であり、nが2である式IIの化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のグルタミン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させることを含む方法が本明細書で提供される。 In another embodiment, R - is eicosapentaenoic acid salts, a process for the preparation of compounds of formula II n is 2, a) metformin free base was prepared from the metformin salt and b) from about Provided herein is a process comprising reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of glutamic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of 1 ° C. to about 60 ° C.

別の態様では、Rがドコサヘキサエン酸塩であり、nが1である式IIの化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のアスパラギン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させることを含む方法が本明細書で提供される。 In another embodiment, R - is docosahexaenoic acid salt, n is a process for preparing a compound of formula II is 1, a) metformin free base was prepared from the metformin salt and b) from about 1 Provided herein is a process comprising reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of aspartic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of from about 0C to about 60C.

さらなる別の態様では、Rがドコサヘキサエン酸塩であり、nが2である式IIの化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のグルタミン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させることを含む方法が本明細書で提供される。 In yet another aspect, R - is docosahexaenoic acid salt, a process for the preparation of compounds of formula II n is 2, a) metformin free base was prepared from the metformin salt and b) from about Provided herein is a process comprising reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of glutamic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of 1 ° C. to about 60 ° C.

発明の詳細な説明Detailed Description of the Invention

メタボリックシンドロームは、世界的流行になったT2Dと複雑に絡み合っている。このシンドロームの臨床所見は患者依存的であり、糖尿病(慢性高血糖症)患者の共存症には、高血圧、脂質異常症、ならびに脳卒中、心筋虚血、および心筋症を含めた心臓血管合併症が含まれる。こうした共存症の長期の結果には、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、および糖尿病性白内障も含まれる。   The metabolic syndrome is intricately intertwined with T2D, which has become a global epidemic. The clinical findings of this syndrome are patient-dependent, and comorbidities in patients with diabetes (chronic hyperglycemia) include hypertension, dyslipidemia, and cardiovascular complications including stroke, myocardial ischemia, and cardiomyopathy. included. The long-term consequences of these comorbidities also include diabetic nephropathy, diabetic neuropathy, diabetic retinopathy, and diabetic cataract.

メトホルミンは、糖尿病治療のために米国食品医薬品局によって承認された公知化合物である。その化合物ならびにその調製および使用は、例えば特許文献1に開示されている。メトホルミンは、2型糖尿病(T2D)の治療において経口的に有効である。メトホルミン(N,N−ジメチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド)は、その塩酸塩である1,1−ジメチルビグアニド塩酸塩の形態で、米国で現在販売されているビグアニド血糖降下薬である。メトホルミン塩酸塩は、市販で購入することができ、また、例えば非特許文献1に開示のようにして調製することもできる。   Metformin is a known compound approved by the US Food and Drug Administration for the treatment of diabetes. The compounds and their preparation and use are disclosed, for example, in US Pat. Metformin is orally effective in the treatment of type 2 diabetes (T2D). Metformin (N, N-dimethylimidodicarbonimidic acid diamide) is a biguanide hypoglycemic drug currently marketed in the United States in the form of its hydrochloride salt, 1,1-dimethylbiguanide hydrochloride. Metformin hydrochloride can be purchased commercially, and can also be prepared as disclosed in Non-Patent Document 1, for example.

英国プロスペクティブ糖尿病研究(UKPDS)(非特許文献2)によれば、メトホルミン療法は、経費節減になり、生活の質で調整した平均余命を向上させた。UKPDSでは、メトホルミンによる初期療法に対して無作為化された太り過ぎの肥満患者で、心筋梗塞および糖尿病関連の死亡が顕著に低減した。メトホルミンは、体重増加を促進せず、数種の心臓血管リスク因子に対して有利な効果を有する。したがって、メトホルミンは、2型糖尿病を有する大部分の患者にとって好ましい薬物として広く認められている。しかし、メトホルミン療法中の糖尿病患者でも、心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、および脳卒中などの長期心臓血管合併症のリスクに直面する。高トリグリセリド(TG)は、心臓血管合併症の原因となる重要な共通の生化学的リンクになり得ると考えられる。疫学的および臨床的証拠によって、ω−3多価不飽和脂肪酸(PUFA)の摂取を増加させると冠動脈疾患による死亡を防ぐことが示唆されている。PUFAには、エイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれる。PUFAが、虚血心室性不整脈を予防し、終結できることは広く定着している(非特許文献3および非特許文献4)。特に、EPAが、主要な冠動脈での事象の予防に対する有望な治療であることは公知である。PUFAは、脂質依存性および脂質非依存性機構を介して複数の生物学的機能を有する。EPAおよびEPAとDHAとの混合物は、トリグリセリド(TG)が非常に高い患者のTG脂質濃度を改善することが示されている。また、EPAは、肥満動物および肥満ヒト対象体におけるアディポネクチンの分泌を増加させることが示されている(非特許文献5)。アディポネクチン濃度の増加は、動物およびヒトにおいて、脂質およびグルコースの代謝を調節する際に有利である。2型糖尿病患者、およびインスリン抵抗性と呼ばれる場合もあるメタボリックシンドロームとして公知の前糖尿病病態を有する患者の多くが、高血糖および高トリグリセリドを含めた多様なグルコースおよび脂質の代謝障害になることも公知である。   According to the UK Prospective Diabetes Study (UKPDS), metformin therapy has reduced costs and improved life expectancy adjusted for quality of life. UKPDS significantly reduced myocardial infarction and diabetes-related mortality in overweight obese patients randomized to initial therapy with metformin. Metformin does not promote weight gain and has a beneficial effect on several cardiovascular risk factors. Therefore, metformin is widely accepted as a preferred drug for most patients with type 2 diabetes. However, even diabetic patients on metformin therapy face the risk of long-term cardiovascular complications such as cardiac arrhythmia, cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, and stroke. It is believed that high triglycerides (TG) can be an important common biochemical link that causes cardiovascular complications. Epidemiological and clinical evidence suggests that increasing omega-3 polyunsaturated fatty acid (PUFA) intake prevents death from coronary artery disease. PUFAs include eicosapentaenoic acid (EPA) and docosahexaenoic acid (DHA). It has been widely established that PUFA can prevent and terminate ischemic ventricular arrhythmias (Non-patent Documents 3 and 4). In particular, it is known that EPA is a promising treatment for the prevention of major coronary events. PUFAs have multiple biological functions through lipid-dependent and lipid-independent mechanisms. EPA and mixtures of EPA and DHA have been shown to improve TG lipid levels in patients with very high triglycerides (TG). EPA has also been shown to increase adiponectin secretion in obese animals and obese human subjects (Non-Patent Document 5). Increased adiponectin concentrations are advantageous in regulating lipid and glucose metabolism in animals and humans. It is also known that many patients with type 2 diabetes and those with a pre-diabetic condition known as metabolic syndrome, sometimes referred to as insulin resistance, suffer from a variety of glucose and lipid metabolism disorders, including hyperglycemia and high triglycerides It is.

したがって、式Iの化合物や、式Iの化合物を、それを必要とする対象体に投与することを含む、糖尿病、合併脂質異常症(例えば、高トリグリセリド血症)を伴う糖尿病、ならびに心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、および脳卒中など糖尿病が悪化させる心臓血管合併症を治療するための方法が、本明細書で提供される。式Iの化合物は、それを必要とする対象体の肥満の治療にも有用である。   Accordingly, diabetes, diabetes associated with dyslipidemia (eg, hypertriglyceridemia), and cardiac arrhythmia comprising administering a compound of formula I or a compound of formula I to a subject in need thereof, Provided herein are methods for treating cardiovascular complications that exacerbate diabetes, such as cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, and stroke. The compounds of formula I are also useful for the treatment of obesity in subjects in need thereof.

式Iの化合物は、2つの酸性官能基および1つの塩基性官能基を含む化合物と、メトホルミンと、多価不飽和脂肪酸との三塩であり、以下の式:   The compound of formula I is a tri-salt of a compound containing two acidic functional groups and one basic functional group, metformin and a polyunsaturated fatty acid, having the following formula:

Figure 2015523382
Figure 2015523382

[式中、Gは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール基であり、Rは多価不飽和脂肪酸である]によって表される。式Iの1つの態様では、Gはアルキルである。Gがアルキルである場合、Gは、アルキレン、例えば、CH、CHCH、CHCHCH、CHCHCHCH、CHCHCHCHCHなどであってよく、水素の1つは、式Iに示すNH で置換されている。 Wherein, G is alkyl, cycloalkyl, heteroalkyl, heterocyclyl, aryl or heteroaryl group,, R - is the polyunsaturated fatty acids] is represented by. In one embodiment of formula I, G is alkyl. When G is alkyl, G is an alkylene, for example, in such CH 2, CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 One of the hydrogens may be replaced with NH 3 + as shown in Formula I.

1つの態様では、式Iの化合物は、式II:   In one embodiment, the compound of formula I has formula II:

Figure 2015523382
Figure 2015523382

[式中、nは1〜10であり、Rは多価不飽和脂肪酸である]によって表される。式IIの特定の態様では、nは1〜2である。式IIの別の特定の態様では、nは3〜5である。 [Wherein n is 1 to 10 and R is a polyunsaturated fatty acid]. In certain embodiments of formula II, n is 1-2. In another specific embodiment of formula II, n is 3-5.

式IIの1つの態様では、Rは、エイコサペンタエン酸塩: In one embodiment of formula II, R - is eicosapentaenoate:

Figure 2015523382
Figure 2015523382

またはドコサヘキサエン酸塩: Or docosahexaenoate:

Figure 2015523382
Figure 2015523382

である。 It is.

式IIの1つの態様では、Rはエイコサペンタエン酸塩であり、nは1である。式IIの別の態様では、Rはエイコサペンタエン酸塩であり、nは2である。 In one embodiment of Formula II, R - is eicosapentaenoate and n is 1. In another embodiment of formula II, R - is eicosapentaenoate and n is 2.

式IIの別の態様では、Rはドコサヘキサエン酸塩であり、nは1である。式IIの別の態様では、Rはドコサヘキサエン酸塩であり、nは2である。 In another embodiment of formula II, R - is docosahexaenoate and n is 1. In another embodiment of formula II, R - is docosahexaenoate and n is 2.

ある種の態様では、式IIの化合物は、化合物A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJ:   In certain embodiments, the compound of formula II is a compound A, B, C, D, E, F, G, H, I, and J:

Figure 2015523382
Figure 2015523382

Figure 2015523382
Figure 2015523382

Figure 2015523382
Figure 2015523382

から成る群より選択される。 Selected from the group consisting of

式Iの化合物には、適用可能であれば、同位体およびエナンチオマーも含まれる。   Compounds of formula I also include isotopes and enantiomers where applicable.

水溶性の大きい医薬調剤は、経口投与された場合、消化管から体循環内への吸収が効率的であることは周知である。かかる調剤の別の特質は、それが体循環内に吸収される速度であり、血液中の活性成分の濃度が大きくなる。さらに、静脈経路を介した生体異物の送達では、活性成分は、清澄溶液として提供されなければならない。PUFAおよびPUFAのエステルは、実際的には水不溶性である。実際、これらは水と混合された場合に石鹸状のエマルションを形成する。したがって、PUFAの最適な治療効果を達成する可能性は、水溶性PUFAの送達により顕著に促進されるはずである。本発明の化合物は、PUFAやPUFAのエステルよりはるかに大きい水溶性を有するため、経口吸収が大きくなり、メトホルミンとPUFAとが同時に送達され、その結果、2型糖尿病患者で広範にみられる高血糖濃度と高TGとを標的にする場合に2重の作用が得られる。さらに、これら新規の塩は、多剤混合薬において2つの活性療法の使いやすい剤形を患者に提供し、毎日の患者の服薬順守に対する信頼度が増加する。米国食品医薬品局によって最近承認されたJuvisyncは、使用の信頼性および患者の利便性の点で広く使用される2つの薬物の多剤混合の最新例である(非特許文献6)。さらに、本発明の化合物は経静脈剤形の調製を可能にする。   It is well known that pharmaceutical preparations with high water solubility are efficiently absorbed from the digestive tract into the systemic circulation when administered orally. Another characteristic of such a formulation is the rate at which it is absorbed into the systemic circulation, which increases the concentration of the active ingredient in the blood. Furthermore, for the delivery of xenobiotics via the venous route, the active ingredient must be provided as a clear solution. PUFAs and PUFA esters are practically insoluble in water. In fact, they form soapy emulsions when mixed with water. Therefore, the possibility of achieving the optimal therapeutic effect of PUFA should be significantly facilitated by the delivery of water soluble PUFA. The compounds of the present invention have much greater water solubility than PUFA and PUFA esters, resulting in greater oral absorption and simultaneous delivery of metformin and PUFA, resulting in hyperglycemia that is widespread in patients with type 2 diabetes Dual effects are obtained when targeting concentrations and high TGs. In addition, these novel salts provide patients with easy-to-use dosage forms of two active therapies in multidrug combinations, increasing their confidence in daily patient compliance. Juvissync recently approved by the US Food and Drug Administration is the latest example of a multi-drug mixture of two drugs widely used in terms of reliability of use and patient convenience (Non-Patent Document 6). In addition, the compounds of the invention allow the preparation of intravenous dosage forms.

本明細書において、「アルキル」という用語は、完全飽和の分枝または非分枝炭化水素部分を指す。アルキルは、好ましくは炭素原子1〜20個、より好ましくは、炭素原子1〜16個、炭素原子1〜10個、炭素原子1〜7個、炭素原子1〜6個、炭素原子1〜4個、または炭素原子1〜3個を含む。アルキルの代表的な例としては、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。本明細書において、「アルキル」という用語には、「アルケニル」基および「アルキニル」基も含まれる。   As used herein, the term “alkyl” refers to a fully saturated branched or unbranched hydrocarbon moiety. Alkyl is preferably 1-20 carbon atoms, more preferably 1-16 carbon atoms, 1-10 carbon atoms, 1-7 carbon atoms, 1-6 carbon atoms, 1-4 carbon atoms. Or containing 1 to 3 carbon atoms. Representative examples of alkyl include, but are not limited to, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, isobutyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, n -Hexyl, 3-methylhexyl, 2,2-dimethylpentyl, 2,3-dimethylpentyl, n-heptyl, n-octyl, n-nonyl, n-decyl and the like. As used herein, the term “alkyl” also includes “alkenyl” and “alkynyl” groups.

「アルケニル」という用語は、単独または組合せで、少なくとも1つのオレフィン結合と示した数の炭素原子とを含む直鎖、環状、または分枝鎖の炭化水素残基を表す。好ましいアルケニル基は、最大8個、好ましくは最大6個の炭素原子を有し、最大4個の炭素原子が特に好ましい。アルケニル基の例は、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、1−シクロヘキセニル、1−シクロペンテニルである。   The term “alkenyl”, alone or in combination, represents a straight, cyclic, or branched hydrocarbon residue containing at least one olefinic bond and the indicated number of carbon atoms. Preferred alkenyl groups have a maximum of 8, preferably a maximum of 6 carbon atoms, with a maximum of 4 carbon atoms being particularly preferred. Examples of alkenyl groups are ethenyl, 1-propenyl, 2-propenyl, isopropenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, isobutenyl, 1-cyclohexenyl, 1-cyclopentenyl.

「アルキニル」という用語には、上記アルキルと長さにおいて類似するが、少なくとも1つの3重結合を含有する不飽和脂肪族基が含まれる。例えば、「アルキニル」という用語には、直鎖アルキニル基(例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニルなど)、分枝鎖アルキニル基、およびシクロアルキルまたはシクロアルケニル置換アルキニル基が含まれる。「アルキニル」という用語には、炭化水素骨格の1個以上の炭素を置換する酸素、窒素、硫黄、またはリン原子を含むアルキニル基がさらに含まれる。ある種の態様では、直鎖または分枝鎖アルキニル基は、その骨格中に6個以下の炭素原子を有する(例えば、直鎖ではC〜C、分枝鎖ではC〜C)。C〜Cという用語には、2〜6個の炭素原子を含むアルキニル基が含まれる。 The term “alkynyl” includes unsaturated aliphatic groups that are similar in length to the alkyl but contain at least one triple bond. For example, the term “alkynyl” includes straight chain alkynyl groups (eg, ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl, hexynyl, heptynyl, octynyl, nonynyl, decynyl, etc.), branched alkynyl groups, and cycloalkyl or cycloalkenyl substituents Alkynyl groups are included. The term “alkynyl” further includes alkynyl groups which include oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorous atoms replacing one or more carbons of the hydrocarbon backbone. In certain embodiments, a straight chain or branched chain alkynyl group has 6 or fewer carbon atoms in its backbone (eg, C 2 -C 6 for straight chain, C 3 -C 6 for branched chain). . The term C 2 -C 6, includes alkynyl groups containing 2 to 6 carbon atoms.

本明細書において、「シクロアルキル」という用語は、炭素原子3〜12個、好ましくは炭素原子3〜9個または3〜7個の、飽和または不飽和の単環式、二環式、または三環式炭化水素基を表す。単環式炭化水素基の例としては、限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、およびシクロヘキセニルなどが挙げられる。二環式炭化水素基の例としては、ボルニル、インジル、ヘキサヒドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルなどが挙げられる。三環式炭化水素基の例としては、アダマンチルなどが挙げられる。本明細書において、「シクロアルキル」には「シクロアルケニル」基が含まれる。   As used herein, the term “cycloalkyl” refers to a saturated or unsaturated monocyclic, bicyclic, or tricyclic of 3 to 12 carbon atoms, preferably 3 to 9 or 3 to 7 carbon atoms. Represents a cyclic hydrocarbon group. Examples of monocyclic hydrocarbon groups include, but are not limited to, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclopentenyl, cyclohexyl, cyclohexenyl, and the like. Examples of bicyclic hydrocarbon groups include bornyl, indyl, hexahydroindyl, tetrahydronaphthyl, decahydronaphthyl, bicyclo [2.1.1] hexyl, bicyclo [2.2.1] heptyl, bicyclo [2 2.1] heptenyl, 6,6-dimethylbicyclo [3.1.1] heptyl, 2,6,6-trimethylbicyclo [3.1.1] heptyl, bicyclo [2.2.2] octyl and the like. Can be mentioned. Examples of the tricyclic hydrocarbon group include adamantyl and the like. As used herein, “cycloalkyl” includes “cycloalkenyl” groups.

「シクロアルケニル」という用語は、1〜3個の環と環当り4〜8個の炭素とを含む部分的に不飽和の環状炭化水素基を表す。基の例としては、シクロブテニル、シクロペンテニル、およびシクロヘキセニルが挙げられる。「シクロアルケニル」という用語には、少なくとも1つの環が部分的に不飽和の炭素含有環であって、結合点がシクロアルケニル基に対するものであるという条件で、第2または第3の環が炭素環式または複素環式でもよい二環式および三環式基も含まれる。   The term “cycloalkenyl” refers to a partially unsaturated cyclic hydrocarbon group containing 1 to 3 rings and 4 to 8 carbons per ring. Examples of groups include cyclobutenyl, cyclopentenyl, and cyclohexenyl. The term “cycloalkenyl” includes that the second or third ring is carbon, provided that at least one ring is a partially unsaturated carbon-containing ring and the point of attachment is to the cycloalkenyl group. Bicyclic and tricyclic groups that may be cyclic or heterocyclic are also included.

「ヘテロアルキル」という用語は、それ自体でまたは別の用語と組合せて、別段の指示のない限り、示した数の炭素原子、ならびにO、N、Si、およびSから成る群より選択される1〜5個のヘテロ原子、より好ましくは1〜3個のヘテロ原子から成る安定な直鎖または分枝鎖、またはそれらの組合せを意味し、窒素および硫黄原子は任意に酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は任意に四級化されていてもよい。ヘテロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して分子の残りの部分と結合する。   The term “heteroalkyl” by itself or in combination with another terminology is selected from the group consisting of the indicated number of carbon atoms and O, N, Si, and S, unless otherwise indicated. Means a stable straight chain or branched chain consisting of ˜5 heteroatoms, more preferably 1-3 heteroatoms, or a combination thereof, the nitrogen and sulfur atoms may be optionally oxidized, Nitrogen heteroatoms may optionally be quaternized. A heteroalkyl group is attached to the remainder of the molecule through a carbon or heteroatom.

「アリール」という用語には、水素と炭素のみから成り、6〜19個の炭素原子または6〜10個の炭素原子を含有する、芳香族単環式または複環式、例えば、三環式、二環式の炭化水素環系が含まれ、環系は部分的に飽和していてもよい。アリール基には、限定されるものではないが、フェニル、トリル、キシリル、アントリル、ナフチル、およびフェナントリルなどの基が含まれる。アリール基は、芳香族でない脂環式または複素環式環と縮合または架橋して多環(例えばテトラリン)を形成することもできる。   The term “aryl” includes aromatic monocyclic or polycyclic, eg, tricyclic, consisting solely of hydrogen and carbon and containing 6-19 carbon atoms or 6-10 carbon atoms. Bicyclic hydrocarbon ring systems are included and the ring systems may be partially saturated. Aryl groups include, but are not limited to groups such as phenyl, tolyl, xylyl, anthryl, naphthyl, and phenanthryl. Aryl groups can also be fused or bridged with alicyclic or heterocyclic rings which are not aromatic so as to form a polycycle (eg, tetralin).

本明細書において、「ヘテロアリール」という用語は、それぞれの環が最大7原子の安定な単環式または二環式環を表し、少なくとも1つの環は、芳香族であって、O、N、およびSから成る群より選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する。この定義の範囲内のヘテロアリール基には、限定されるものではないが、アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、キノキサリニル、ピラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、テトラヒドロキノリンが含まれる。以下のヘテロ環の定義のように、「ヘテロアリール」は、窒素含有ヘテロアリールのN−オキシド誘導体を含むことも理解される。ヘテロアリール置換基が二環式であって、一方の環が非芳香族であるかまたはヘテロ原子を含まない場合、結合はそれぞれ芳香族環を介するかまたはヘテロ原子含有環を介すると理解される。   As used herein, the term “heteroaryl” refers to a stable monocyclic or bicyclic ring of up to 7 atoms in each ring, wherein at least one ring is aromatic and is O, N, And 1-4 heteroatoms selected from the group consisting of and S. Heteroaryl groups within this definition include, but are not limited to, acridinyl, carbazolyl, cinnolinyl, quinoxalinyl, pyrazolyl, indolyl, benzotriazolyl, furanyl, thienyl, benzothienyl, benzofuranyl, quinolinyl, isoquinolinyl, Oxazolyl, isoxazolyl, indolyl, pyrazinyl, pyridazinyl, pyridinyl, pyrimidinyl, pyrrolyl, tetrahydroquinoline are included. It is also understood that “heteroaryl” includes N-oxide derivatives of nitrogen-containing heteroaryl, as in the definition of heterocycle below. When a heteroaryl substituent is bicyclic and one ring is non-aromatic or does not contain a heteroatom, the linkage is understood to be through an aromatic ring or through a heteroatom-containing ring, respectively. .

「ヘテロ環」または「ヘテロシクリル」という用語は、O、S、またはNのような少なくとも1つのヘテロ原子を含有する5〜10員の完全に飽和または部分的に不飽和の非芳香族複素環式基を表す。最も頻出する例は、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、またはピラジニルである。ヘテロシクリル置換基の結合は、炭素原子を介していてもヘテロ原子を介していてもよい。   The term “heterocycle” or “heterocyclyl” is a 5-10 membered fully saturated or partially unsaturated non-aromatic heterocyclic containing at least one heteroatom such as O, S, or N. Represents a group. The most frequent examples are piperidinyl, morpholinyl, piperazinyl, pyrrolidinyl, or pyrazinyl. The bond of the heterocyclyl substituent may be via a carbon atom or a heteroatom.

さらに、上記のアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロ環基は、「非置換」であっても「置換」されていてもよい。「置換」という用語は、分子の1個以上の原子、例えば、C、O、またはN上の水素を置換する置換基を有する部分を記述することを意図する。かかる置換基には、独立して、例えば、1つ以上の以下:直鎖もしくは分枝鎖アルキル(好ましくはC〜O)、シクロアルキル(好ましくはC〜C)、アルコキシ(好ましくはC〜C)、チオアルキル(好ましくはC〜C)、アルケニル(好ましくはC〜C)、アルキニル(好ましくはC〜C)、ヘテロ環式、炭素環式、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アラルキル(例えばベンジル)、アリールオキシアルキル(例えばフェニルオキシアルキル)、アリールアセトアミドイル、アルキルアリール、ヘテロアラルキル、アルキルカルボニルおよびアリールカルボニルまたは他のこのようなアシル基、ヘテロアリールカルボニル、もしくはヘテロアリール基、(CR’R”)0〜3NR’R”(例えば−NH)、(CR’R”)0〜3CN(例えば−CN)、−NO、ハロゲン(例えば、−F、−Cl、−Br、または−I)、(CR’R”)0〜3C(ハロゲン)(例えば−CF)、(CR’R”)0〜3CH(ハロゲン)、(CR’R”)0〜3CH(ハロゲン)、(CR’R”)0〜3CONR’R”、(CR’R”)0〜3(CNH)NR’R”、(CR’R”)0〜3S(O)1〜2NR’R”、(CR’R”)0〜3CHO、(CR’R”)0〜3O(CR’R”)0〜3H、(CR’R”)0〜3S(O)0〜3R’(例えば、−SOH、−OSOH)、(CR’R”)0〜3O(CR’R”)0〜3H(例えば−CHOCHおよび−OCH)、(CR’R”)0〜3S(CR’R”)0〜3H(例えば−SHおよび−SCH)、(CR’R”)0〜3OH(例えば−OH)、(CR’R”)0〜3COR’、(CR’R”)0〜3(置換もしくは非置換フェニル)、(CR’R”)0〜3(C〜Cシクロアルキル)、(CR’R”)0〜3COR’(例えば−COH)、もしくは(CR’R”)0〜3OR’基、または天然アミノ酸の側鎖が含まれ;ここで、R’およびR”は、それぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、またはアリール基である。 Furthermore, the alkyl, heteroalkyl, cycloalkyl, aryl, heteroaryl, and heterocyclic groups described above may be “unsubstituted” or “substituted”. The term “substituted” is intended to describe a moiety having a substituent that replaces one or more atoms of the molecule, eg, hydrogen on C, O, or N. Such substituents independently include, for example, one or more of the following: linear or branched alkyl (preferably C 1 -O 5 ), cycloalkyl (preferably C 3 -C 8 ), alkoxy (preferably Is C 1 -C 6 ), thioalkyl (preferably C 1 -C 6 ), alkenyl (preferably C 2 -C 6 ), alkynyl (preferably C 2 -C 6 ), heterocyclic, carbocyclic, aryl (Eg phenyl), aryloxy (eg phenoxy), aralkyl (eg benzyl), aryloxyalkyl (eg phenyloxyalkyl), arylacetamidoyl, alkylaryl, heteroaralkyl, alkylcarbonyl and arylcarbonyl or other such acyl Group, heteroarylcarbonyl, or heteroaryl group, ( R'R ") 0~3 NR'R" (e.g. -NH 2), (CR'R ") 0~3 CN ( e.g. -CN), - NO 2, halogen (e.g., -F, -Cl, - Br or -I), (CR'R ") 0~3 C ( halogen) 3 (e.g., -CF 3), (CR'R") 0~3 CH ( halogen) 2, (CR'R ") 0 , to 3 CH 2 (halogen), (CR'R ") 0~3 CONR'R ", (CR'R ") 0~3 (CNH) NR'R", (CR'R ") 0~3 S ( O) 1-2 NR′R ″, (CR′R ″) 0-3 CHO, (CR′R ″) 0-3 O (CR′R ″) 0-3 H, (CR′R ″) 0 3 S (O) 0-3 R ′ (eg, —SO 3 H, —OSO 3 H), (CR′R ″) 0-3 O (CR′R ″) 0-3 H (eg, —CH 2 OCH 3 and -OCH 3), (C 'R ") 0~3 S (CR'R ") 0~3 H ( e.g. -SH and -SCH 3), (CR'R ") 0~3 OH ( e.g. -OH), (CR'R") 0~3 COR ', (CR'R ") 0~3 ( substituted or unsubstituted phenyl), (CR'R") 0~3 ( C 3 ~C 8 cycloalkyl), (CR'R ") 0~ 3 CO 2 R ′ (eg —CO 2 H), or (CR′R ″) 0-3 OR ′ groups, or side chains of natural amino acids; where R ′ and R ″ are each independently Hydrogen, C 1 -C 5 alkyl, C 2 -C 5 alkenyl, C 2 -C 5 alkynyl, or an aryl group.

治療方法
式Iを有する三塩が本明細書で提供される。他の態様では、式IIを有す三塩が本明細書で提供される。ある種の態様では、式IIの化合物は、化合物A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJから成る群より選択される。
Provided herein are tri-salts having the therapeutic method Formula I. In other aspects, provided herein are tri-salts having Formula II. In certain embodiments, the compound of formula II is selected from the group consisting of compounds A, B, C, D, E, F, G, H, I, and J.

こうした化合物は、T2D、前糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高トリグリセリド血症、ならびに神経障害、腎症、網膜症、白内障、ならびに糖尿病患者の心不整脈、心筋梗塞、脳卒中、および心筋症を含めた心臓血管合併症などのT2D合併症の治療に有効である。   Such compounds include T2D, pre-diabetes, obesity, metabolic syndrome, hypertriglyceridemia, and neuropathy, nephropathy, retinopathy, cataract, and heart including diabetic heart arrhythmia, myocardial infarction, stroke, and cardiomyopathy It is effective for the treatment of T2D complications such as vascular complications.

通常糖尿病と呼ばれる真性糖尿病は、複数の原因因子に由来する疾患プロセスを表し、高血糖症と呼ばれる高濃度血漿グルコースを特徴とする。例えば非特許文献7を参照されたい。コントロール不良の高血糖症は、腎症、神経障害、網膜症、高血圧、脳血管疾患、および冠動脈性心疾患を含めた大血管および大血管疾患に対するリスクが増大するために死亡率増加および若年死を伴う。   Diabetes mellitus, commonly referred to as diabetes, represents a disease process derived from multiple causative factors and is characterized by a high concentration of plasma glucose called hyperglycemia. For example, see Non-Patent Document 7. Uncontrolled hyperglycemia increases mortality and premature death due to increased risk for macrovascular and macrovascular disease, including nephropathy, neuropathy, retinopathy, hypertension, cerebrovascular disease, and coronary heart disease Accompanied by.

糖尿病には2つの主たる形態がある:1型糖尿病(以前はインスリン依存性糖尿病またはIDDMと呼ばれた)および2型糖尿病(以前は、インスリン非依存性糖尿病またはNIDDMと呼ばれた)。   There are two main forms of diabetes: type 1 diabetes (previously called insulin-dependent diabetes or IDDM) and type 2 diabetes (formerly called non-insulin-dependent diabetes or NIDDM).

2型糖尿病(T2D)は、インスリンの絶対的というよりはむしろ相対的な欠乏に伴うインスリン抵抗性を特徴とする疾患である。2型糖尿病は、相対的なインスリン欠乏性を有する顕著なインスリン抵抗性から、いくらかのインスリン抵抗性を有する顕著なインスリン欠乏性まで多岐にわたる。インスリン抵抗性とは、広範囲の濃度にわたってインスリンの生物学的作用を発揮する能力が減退することである。インスリン抵抗性のある個体では、身体は異常に高量のインスリンを分泌してこの欠陥を補償する。インスリン抵抗性およびグルコースの適切な制御を補償するために不適切な量のインスリンが存在する場合、耐糖能異常状態を発症する。相当数の個体では、インスリンの分泌がさらに低減し、血漿グルコース濃度が上昇し、糖尿病の臨床状態がもたらされる。2型糖尿病は、インスリン感受性の主組織:筋肉、肝臓、および脂肪組織におけるグルコースおよび脂質の代謝に対する調節効果を刺激するインスリンへの深刻な抵抗性によると考えることができる。インスリン反応に対するこの抵抗性は、筋肉におけるグルコースの取り込み、酸化、および貯蔵の不十分なインスリンによる活性化、ならびに脂肪組織における脂肪分解、および肝臓におけるグルコースの産生と分泌の不適切なインスリンによる抑制をもたらす。2型糖尿病では、遊離脂肪酸濃度が、肥満および一部の非肥満患者でしばしば高くなり、脂質酸化が増大する。   Type 2 diabetes (T2D) is a disease characterized by insulin resistance associated with a relative deficiency rather than absolute insulin. Type 2 diabetes ranges from significant insulin resistance with relative insulin deficiency to significant insulin deficiency with some insulin resistance. Insulin resistance is a diminished ability of insulin to exert its biological action over a wide range of concentrations. In individuals who are insulin resistant, the body secretes abnormally high amounts of insulin to compensate for this defect. If there is an inappropriate amount of insulin to compensate for insulin resistance and proper control of glucose, an impaired glucose tolerance condition develops. In a significant number of individuals, insulin secretion is further reduced, plasma glucose levels are increased, resulting in a clinical state of diabetes. Type 2 diabetes can be attributed to severe resistance to insulin, which stimulates regulatory effects on glucose and lipid metabolism in insulin-sensitive main tissues: muscle, liver, and adipose tissue. This resistance to the insulin response prevents activation by insulin with poor glucose uptake, oxidation and storage in the muscle, as well as lipolysis in adipose tissue, and inappropriate insulin suppression of glucose production and secretion in the liver. Bring. In type 2 diabetes, free fatty acid levels are often high in obese and some non-obese patients, increasing lipid oxidation.

「肥満」という用語は、個体のBMIが30kg/m以上である状態として定義される。WHOの定義によれば、肥満という用語は以下のように分類することができる:「クラスIの肥満」という用語は、BMIが30kg/m以上であるが、35kg/m未満である状態であり;「クラスIIの肥満」という用語は、BMIが35kg/m以上であるが、40kg/m未満である状態であり;「クラスIIIの肥満」という用語は、BMIが40kg/m以上である状態である。 The term “obesity” is defined as a condition in which an individual has a BMI of 30 kg / m 2 or more. According to the definition of WHO, the term obesity can be classified as follows: The term “class I obesity” is a condition where the BMI is greater than or equal to 30 kg / m 2 but less than 35 kg / m 2. The term “class II obesity” is a condition with a BMI of 35 kg / m 2 or more but less than 40 kg / m 2 ; the term “class III obesity” is a BMI of 40 kg / m 2. It is a state of 2 or more.

「正常血糖値」という用語は、対象体の空腹時血糖値が、正常範囲内、すなわち70mg/dL(3.89ミリモル/L)より高く、100mg/dL(5.6ミリモル/L)より低い状態として定義される。「空腹時」という語は、医学用語としての通常の意味を有する。   The term “normal blood glucose level” means that the subject's fasting blood glucose level is within the normal range, ie higher than 70 mg / dL (3.89 mmol / L) and lower than 100 mg / dL (5.6 mmol / L). Defined as state. The term “fasting” has its usual meaning as a medical term.

「高血糖症」という用語は、対象体の空腹時血糖値が、正常範囲を超える、すなわち100mg/dL(5.6ミリモル/L)より高い状態として定義される。「空腹時」という語は、医学用語としての通常の意味を有する。   The term “hyperglycemia” is defined as a condition in which a subject's fasting blood glucose level is above the normal range, ie, greater than 100 mg / dL (5.6 mmol / L). The term “fasting” has its usual meaning as a medical term.

「耐糖能異常」または「IGT」という用語は、対象体の食後2時間の血液グルコースまたは血清グルコース濃度が、140mg/dL(7.78ミリモル/L)より高く、200mg/dL(11.11ミリモル/L)より低い状態として定義される。異常耐糖能、すなわち、食後2時間の血液グルコースまたは血清グルコース濃度は、絶食後に75gのグルコースを摂取後2時間の血漿dL当りのグルコースmgで、血糖値として測定することができる。「正常耐糖能」である対象体の食後2時間の血液グルコールまたは血清グルコース濃度は、140mg/dL(7.78ミリモル/L)より低い。   The term “abnormal glucose tolerance” or “IGT” means that a subject's blood glucose or serum glucose concentration at 2 hours after meal is higher than 140 mg / dL (7.78 mmol / L) and 200 mg / dL (11.11 mmol). / L) is defined as a lower state. Abnormal glucose tolerance, ie blood glucose or serum glucose concentration 2 hours after meal, can be measured as a blood glucose level in mg glucose per dL of plasma 2 hours after ingesting 75 g glucose after fasting. Subjects with “normal glucose tolerance” have a blood glucose or serum glucose concentration of less than 140 mg / dL (7.78 mmol / L) at 2 hours postprandial.

「高インスリン血症」という用語は、インスリン抵抗性である対象体の空腹時または食後の血清もしくは血漿インスリン濃度が、正常血糖値であるか否かにかかわらず、ウエストとヒップとの比が<1.0(男性の場合)または<0.8(女性の場合)であるインスリン抵抗性でない正常で痩せた個体よりも、高い状態として定義される。   The term “hyperinsulinemia” refers to a waist-to-hip ratio that is less than or equal to whether the subject's fasting or postprandial serum or plasma insulin levels are normoglycemic. It is defined as a state higher than normal, lean individuals who are not insulin resistant being 1.0 (for men) or <0.8 (for women).

「インスリン増感」、「インスリン抵抗性改善」、または「インスリン抵抗性低下」という用語は、同義語であり、互換的に使用される。   The terms “insulin sensitization”, “insulin resistance improvement” or “insulin resistance reduction” are synonymous and are used interchangeably.

「インスリン抵抗性」という用語は、正常血糖値状態を維持するには、グルコース負荷に対する正常な応答を超える循環インスリン濃度を必要とする状態として定義される(非特許文献8)。インスリン抵抗性を測定する方法は、正常血糖高インスリンクランプ試験である。インスリンとグルコースとの比が、インスリン−グルコース同時点滴技術の範囲内で測定される。グルコース吸収が、調査したバックグランド個体数の25番目のパーセンタイルより低い場合、インスリン抵抗性であると判定する(WHOの定義)。クランプ試験よりむしろ手間がかからないのは、いわゆる最小モデルであり、経静脈的ブドウ糖負荷試験中に、血液中のインスリンおよびグルコース濃度を一定時間間隔で測定し、これらからインスリン抵抗性を計算する。この方法では、肝臓と末梢のインスリン抵抗性を識別することは不可能である。さらに、インスリン抵抗性、インスリン抵抗性を有する患者の療法への応答、インスリン感受性、および高インスリン血症は、「インスリン抵抗性指数(HOMA−IR)」スコア、すなわち、インスリン抵抗性の信頼性のある指標を評価することによって定量化することができる(非特許文献9)。インスリン感受性に関するHOMA指数の決定方法(非特許文献10)、完全プロインスリンのインスリンに対する比の決定方法(非特許文献11)、および正常血糖値クランプ試験についてさらに参照する。加えて、血漿アディポネクチン濃度は、インスリン感受性の潜在的な代替値としてモニターすることができる。インスリン抵抗性指数(HOMA−IR)スコアによるインスリン抵抗性の評価は、式(非特許文献12):HOMA−IR=[空腹時血清インスリン(μU/mL)]×[空腹時血漿グルコース(ミリモル/L)/22.5]を用いて計算される。   The term “insulin resistance” is defined as a condition that requires circulating insulin concentrations that exceed the normal response to glucose load to maintain a normoglycemic state (8). The method for measuring insulin resistance is the normoglycemic high insulin clamp test. The ratio of insulin to glucose is measured within the insulin-glucose simultaneous infusion technique. If glucose absorption is lower than the 25th percentile of the background population studied, it is determined to be insulin resistant (WHO definition). It is the so-called minimal model that is less laborious than the clamp test, during which the insulin and glucose concentrations in the blood are measured at regular time intervals and the insulin resistance is calculated therefrom during the intravenous glucose tolerance test. With this method, it is not possible to distinguish between liver and peripheral insulin resistance. In addition, insulin resistance, response to therapy for patients with insulin resistance, insulin sensitivity, and hyperinsulinemia are the “insulin resistance index (HOMA-IR)” score, ie, the reliability of insulin resistance. It can be quantified by evaluating a certain index (Non-patent Document 9). Further reference is made to the method for determining the HOMA index for insulin sensitivity (Non-Patent Document 10), the method for determining the ratio of complete proinsulin to insulin (Non-Patent Document 11), and the normoglycemic clamp test. In addition, plasma adiponectin concentration can be monitored as a potential alternative value for insulin sensitivity. Insulin resistance index by the insulin resistance index (HOMA-IR) score is calculated using the formula (Non-patent Document 12): HOMA-IR = [fasting serum insulin (μU / mL)] × [fasting plasma glucose (mmol / L) /22.5].

原則として、毎日の臨床診療では他のパラメーターを用いてインスリン抵抗性を評価する。トリグリセリド濃度の増加はインスリン抵抗性の存在と顕著に相関するため、例えば患者のトリグリセリド濃度を用いることが好ましい。   In principle, daily clinical practice uses other parameters to assess insulin resistance. Since increasing triglyceride levels correlate significantly with the presence of insulin resistance, it is preferable to use, for example, patient triglyceride levels.

「シンドロームX」とも呼ばれ(代謝障害との関連で用いる場合)、「代謝異常症候群」とも呼ばれる「メタボリックシンドローム」は、基本的特徴がインスリン抵抗性である複合症候群である(非特許文献13)。ATP III/NCEPガイドライン(全米コレステロール教育プログラム(NCEP)専門家パネルによる、成人における高血中コレステロールの検出、評価、及び治療に関する第3次報告書の要旨(成人治療パネルIII)、非特許文献14)によれば、メタボリックシンドロームは、3つ以上の以下のリスク因子が存在する場合に診断される:
1. 腹部肥満:男性では>40インチまたは102cm、女性では>35インチまたは94cmの胴囲で定義される;あるいは日本民族または日本人患者に関しては、男性85cmおよび女性90cmの胴囲で定義される;
2. トリグリセリド:>150mg/dL
3. HDLコレステロール:男性で<40mg/dL
4. 血圧:130/85mmHg(SBP130またはDBP85)
5. 空腹時血糖値:>100mg/dL
IGTまたはIFGまたはT2Dの発症体質を有する患者は、高インスリン血症を伴う正常血糖を有する者であり、定義によりインスリン抵抗性である。インスリン抵抗性である典型的な患者は、通常、太り過ぎまたは肥満である。インスリン抵抗性が検出できる場合は、前糖尿病の存在の特に強力な兆候である。
“Metabolic syndrome”, also called “syndrome X” (when used in the context of metabolic disorders) and also called “metabolic syndrome” is a complex syndrome whose basic characteristic is insulin resistance (Non-patent Document 13). . ATP III / NCEP Guidelines (Abstract of Third Report on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults by the National Cholesterol Education Program (NCEP) Expert Panel (Adult Treatment Panel III)) ), Metabolic syndrome is diagnosed when three or more of the following risk factors are present:
1. Abdominal obesity: defined as> 40 inches or 102 cm for men and> 35 inches or 94 cm for women; or for Japanese or Japanese patients, defined as 85 cm for men and 90 cm for women;
2. Triglyceride:> 150 mg / dL
3. HDL cholesterol: <40 mg / dL for men
4). Blood pressure: 130 / 85mmHg (SBP130 or DBP85)
5. Fasting blood glucose level:> 100 mg / dL
Patients with an onset of IGT or IFG or T2D are those with normoglycemia with hyperinsulinemia and, by definition, insulin resistant. A typical patient who is insulin resistant is usually overweight or obese. If insulin resistance can be detected, it is a particularly strong sign of the presence of pre-diabetes.

このように、グルコースの恒常性を維持するには健常人の2〜3倍ものインスリンを必要とする恐れがあり、そうでなければ何らかの臨床症状を生ずる。   Thus, maintaining glucose homeostasis may require 2-3 times as much insulin as healthy individuals, otherwise it produces some clinical symptoms.

膵β細胞の機能を調査するための方法は、インスリン感受性、高インスリン血症、またはインスリン抵抗性に関する上記方法と同様である:β細胞機能の改善は、例えば、β細胞機能に対するHOMA−指数の決定(非特許文献10)、完全プロインスリンのインスリンに対する比の決定(非特許文献11)、経口的ブドウ糖負荷試験もしくは食事負荷試験後のインスリン/C−ペプチド分泌の決定によって、または頻繁にサンプリングした経静脈的ブドウ糖負荷試験後の高血糖クランプ試験および/または最小モデリングを用いることによって(非特許文献15)、測定することができる。   Methods for investigating pancreatic β-cell function are similar to those described above for insulin sensitivity, hyperinsulinemia, or insulin resistance: Improvement of β-cell function is, for example, the HOMA-index of β-cell function Determination (Non-Patent Document 10), determination of the ratio of complete proinsulin to insulin (Non-Patent Document 11), determination of insulin / C-peptide secretion after oral glucose tolerance test or dietary load test, or frequently sampled It can be measured by using a hyperglycemic clamp test and / or minimal modeling after a intravenous glucose tolerance test (15).

「前糖尿病」は、個体が2型糖尿病を発症しやすくなっている病態である。前糖尿病は、耐糖能異常の定義を、空腹時血糖値が高い正常範囲100mg/dL以内(非特許文献16)であって、空腹時高インスリン血症(血漿インスリン濃度上昇)を有する個体を含めるように拡張している。重大な健康脅威として前糖尿病を同定するための科学的および医学的基準は、米国糖尿病協会と国立糖尿病・消化器病・腎臓病研究所から共同で発行された「2型糖尿病の予防又は遅延」という標題の意見書に明示されている(非特許文献17)。   “Pre-diabetes” is a condition in which an individual is more likely to develop type 2 diabetes. Prediabetes includes the definition of abnormal glucose tolerance, including individuals with a fasting blood glucose level within the normal range of 100 mg / dL (Non-patent Document 16) and fasting hyperinsulinemia (increased plasma insulin concentration). Has been expanded. Scientific and medical criteria for identifying pre-diabetes as a major health threat are the “Prevention or Delay of Type 2 Diabetes” published jointly by the American Diabetes Association and the National Institute of Diabetes, Gastroenterology and Kidney Disease. (Non-patent document 17).

インスリン抵抗性を有すると思われる個体は、以下の特性のうち2つ以上を有する者である:1)太り過ぎまたは肥満、2)高血圧、3)高脂血、4)IGTまたはIFGまたは2型糖尿病と診断された1人以上の第一度近親者。こうした個体のインスリン抵抗性は、HOMA−IRスコアを計算することによって確認することができる。本発明のために、インスリン抵抗性を、個体のHOMA−IRスコアが>4.0であるか、またはグルコースアッセイおよびインスリンアッセイを実施する研究室のために定義された正常値上限を超える臨床病態として定義する。   An individual suspected of having insulin resistance is one who has two or more of the following characteristics: 1) overweight or obese, 2) hypertension, 3) hyperlipidemia, 4) IGT or IFG or type 2 diabetes One or more first-degree relatives diagnosed with The insulin resistance of these individuals can be confirmed by calculating a HOMA-IR score. For the purposes of the present invention, insulin resistance is measured in clinical pathology where the individual's HOMA-IR score is> 4.0 or above the upper normal limit defined for laboratories performing glucose and insulin assays. Define as

「2型糖尿病」という用語は、対象体の空腹時血糖値または血清グルコース濃度が、125mg/dL(6.94ミリモル/L)を超える病態として定義される。血糖値の測定は、日常の医薬分析では標準的な手順である。ブドウ糖負荷試験を実施する場合、糖尿病の血糖濃度は、空腹時に75gのグルコースを摂取後2時間で、血漿dL当りのグルコースが200mg(11.1ミリモル/l)を超える。ブドウ糖負荷試験では、10〜12時間の絶食後に試験される患者に対して75gのグルコースを経口投与し、グルコースの摂取直前、ならびに摂取後1時間および2時間に血糖濃度を記録する。健常対象体では、グルコース摂取前の血糖濃度は、血漿dL当り60〜110mg、グルコース摂取後1時間でdL当り200mg未満、2時間後でdL当り140mg未満である。2時間後の値が140〜200mgである場合、耐糖能異常とみなされる。   The term “type 2 diabetes” is defined as a condition in which a subject's fasting blood glucose level or serum glucose concentration exceeds 125 mg / dL (6.94 mmol / L). Blood glucose measurement is a standard procedure for routine pharmaceutical analysis. When the glucose tolerance test is performed, the blood glucose level in diabetes is over 2 hours after ingesting 75 g of glucose on an empty stomach, and the glucose per plasma dL exceeds 200 mg (11.1 mmol / l). In the glucose tolerance test, 75 g of glucose is orally administered to patients to be tested after 10-12 hours of fasting, and blood glucose levels are recorded immediately before and 1 and 2 hours after ingestion of glucose. In healthy subjects, the blood glucose concentration before glucose intake is 60-110 mg per dL of plasma, less than 200 mg per dL 1 hour after glucose intake, and less than 140 mg per dL after 2 hours. When the value after 2 hours is 140 to 200 mg, it is regarded as abnormal glucose tolerance.

「後期真性T2D」という用語には、薬物の二次無効、インスリン療法の適応、ならびに細小血管合併症および大血管合併症、例えば糖尿病性腎症または冠動脈性心疾患(CHD)への進行を有する患者が含まれる。   The term “late true T2D” has secondary ineffectiveness of drugs, indication of insulin therapy, and progression to microvascular and macrovascular complications such as diabetic nephropathy or coronary heart disease (CHD) Patient included.

本発明の方法、組成物、およびキットは、限定されるものではないが、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性心筋症、心筋梗塞、白内障、および糖尿病性網膜症を含めた糖尿病合併症を治療する際に有用である。   The methods, compositions, and kits of the invention include, but are not limited to, diabetic complications including diabetic neuropathy, diabetic nephropathy, diabetic cardiomyopathy, myocardial infarction, cataract, and diabetic retinopathy. It is useful in treating the disease.

本明細書において、「治療する」という用語は、「治療する」という用語が適用される障害もしくは病態のいずれか、またはかかる障害もしくは病態の1以上の症状の、進行を遅延、阻止、または逆行させること、あるいはそれらを緩和または予防することを表す。   As used herein, the term “treat” refers to any disorder or condition to which the term “treat” applies, or to delay, prevent, or reverse the progression of one or more symptoms of such disorder or condition. Or mitigating or preventing them.

本明細書において、「治療」という用語は、「治療する」という用語を上で定義したように、障害、症状、または病態を治療する行為を表す。   As used herein, the term “treatment” refers to the act of treating a disorder, symptom, or condition, as the term “treating” is defined above.

本発明の化合物のトリグリセリド低下における有効性は、非特許文献18に記載の手順に従って動物モデルで決定することができる。   The effectiveness of the compounds of the present invention in reducing triglycerides can be determined in animal models according to the procedure described in Non-Patent Document 18.

さらなる別の態様では、有効量の本発明の化合物を、それを必要とする対象体に投与することを含む、アテローム性動脈硬化症を治療する方法が、本明細書で提供される。アテローム性動脈硬化症とは、動脈壁内および動脈壁上の脂肪およびコレステロールの堆積(プラーク)を表し、これは血流を制限し得る。こうしたプラークは破裂する恐れもあり、血栓の引金になる。アテローム性動脈硬化症は、心臓の問題と考えられることが多いが、これは体内のいずれの動脈にも影響を及ぼし得る。アテローム性動脈硬化症研究の動物モデルは、非特許文献19に記載されている。   In yet another aspect, provided herein is a method of treating atherosclerosis comprising administering an effective amount of a compound of the invention to a subject in need thereof. Atherosclerosis refers to the deposition (plaque) of fat and cholesterol in and on the arterial wall, which can restrict blood flow. These plaques can also rupture and trigger blood clots. Atherosclerosis is often thought of as a heart problem, but it can affect any artery in the body. An animal model for the study of atherosclerosis is described in Non-Patent Document 19.

別の態様では、式Iの化合物(例えば、式IIの化合物と化合物A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJ)は、メトホルミンの付加的形態と組み合わせて投与することができる。例えば、式Iの化合物は、メトホルミンドコサヘキサエン酸塩、メトホルミンエイコサペンタエン酸塩、またはそれらの混合物と組み合わせて対象体に投与することができる。別の態様では、式Iの化合物は、メトホルミンの非脂肪酸塩の形態、例えば、メトホルミン塩酸塩、コハク酸塩、もしくはフマル酸塩と組み合わせて、またはメトホルミンの遊離塩基と組み合わせて投与することができる。メトホルミン塩酸塩は、市販で購入することができ、また、例えば非特許文献1に開示のようにして調製することもできる。   In another aspect, a compound of formula I (eg, a compound of formula II and compounds A, B, C, D, E, F, G, H, I, and J) is administered in combination with additional forms of metformin. can do. For example, the compound of Formula I can be administered to a subject in combination with metformin docosahexaenoate, metformin eicosapentaenoate, or a mixture thereof. In another aspect, the compound of formula I can be administered in the form of a non-fatty acid salt of metformin, for example, in combination with metformin hydrochloride, succinate, or fumarate, or in combination with the free base of metformin. . Metformin hydrochloride can be purchased commercially, and can also be prepared as disclosed in Non-Patent Document 1, for example.

加えて、式Iの化合物は、エイコサペンタエン酸および/またはドコサヘキサエン酸と組み合わせて投与することができる。   In addition, the compounds of formula I can be administered in combination with eicosapentaenoic acid and / or docosahexaenoic acid.

併用療法
本発明の三塩は、併用療法における使用に十分適している。
Combination Therapy The trisalt of the present invention is well suited for use in combination therapy.

「併用療法」という用語は、本明細書の開示に記載の治療病態または障害を治療するために2種以上の治療剤を投与することを表す。かかる投与は、例えば一定比率の活性成分を有する単一のカプセルで、またはそれぞれの活性成分について複数の別個の容器(例えばカプセル)で、実質的に同時の様式でこうした治療剤を同時投与することを包含する。加えて、かかる投与は、ほぼ同時にまたは異なる時間に、逐次的な様式でそれぞれの型の治療剤を使用することも包含する。いずれの場合でも、治療レジメは、本明細書に記載の病態または障害を治療する際に薬物併用の有利な効果を提供する。   The term “combination therapy” refers to the administration of two or more therapeutic agents to treat a therapeutic condition or disorder described in this disclosure. Such administration includes co-administering such therapeutic agents in a substantially simultaneous manner, eg, in a single capsule having a proportion of the active ingredients, or in a plurality of separate containers (eg, capsules) for each active ingredient. Is included. In addition, such administration also encompasses the use of each type of therapeutic agent in a sequential manner at approximately the same time or at different times. In any case, the treatment regimen provides the beneficial effects of the drug combination in treating the conditions or disorders described herein.

本明細書において、「単一製剤」という用語は、有効量の治療剤を患者に送達するように製剤化された単一の担体またはビヒクルを表す。単一ビヒクルは、有効量のそれぞれの薬剤を、医薬として許容される担体または賦形剤と一緒に送達するように設計される。一部の態様では、ビヒクルは、錠剤、カプセル、ピル、またはパッチである。他の態様では、ビヒクルは溶液または懸濁液である。   As used herein, the term “single formulation” refers to a single carrier or vehicle that is formulated to deliver an effective amount of a therapeutic agent to a patient. A single vehicle is designed to deliver an effective amount of each drug together with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. In some aspects, the vehicle is a tablet, capsule, pill, or patch. In other embodiments, the vehicle is a solution or suspension.

本明細書において、「単位用量」という用語は、治療される患者に、一剤形で薬剤を一緒に同時投与することを意味するように使用される。一部の態様では、単位用量は、単一製剤である。ある種の態様では、単位用量には、それぞれのビヒクルが、有効量の少なくとも1種の薬剤を医薬として許容される担体および賦形剤と一緒に含むような1つ以上のビヒクルが含まれる。一部の態様では、単位用量は、患者に同時に投与される1つ以上の錠剤、カプセル、ピル、またはパッチである。   As used herein, the term “unit dose” is used to mean co-administering the agents together in one dosage form to the patient to be treated. In some embodiments, the unit dose is a single formulation. In certain embodiments, a unit dose includes one or more vehicles such that each vehicle comprises an effective amount of at least one drug together with pharmaceutically acceptable carriers and excipients. In some aspects, the unit dose is one or more tablets, capsules, pills, or patches that are administered simultaneously to the patient.

「経口剤形」には、経口投与のために処方または意図される単位剤形が含まれる。   “Oral dosage forms” include unit dosage forms formulated or intended for oral administration.

「式Iまたは式IIの化合物の混合物」は、a%およびb%で存在する2種以上のこうした化合物の混合物を表し、ここで、aおよびbはゼロでなく、aとbとの和は100%である。例えば、1つの化合物が、式Iの化合物と式IIの化合物との混合物から作製される場合、式Iの化合物は50%で存在し、式IIの化合物は50%で存在する。   “A mixture of compounds of formula I or formula II” refers to a mixture of two or more such compounds present in a% and b%, where a and b are not zero and the sum of a and b is 100%. For example, if one compound is made from a mixture of a compound of formula I and a compound of formula II, the compound of formula I is present at 50% and the compound of formula II is present at 50%.

1つの態様では、有効量の式Iもしくは式IIの化合物またはそれらの組合せと、脂質異常症治療薬または血糖降下薬とを含む併用療法が、本明細書で提供される。薬剤の組合せの「有効量」とは、併用により治療される障害の基準となる臨床観察可能なしるしおよび症状に対して、観察可能な改善を提供するのに十分な量である。   In one aspect, provided herein is a combination therapy comprising an effective amount of a compound of Formula I or Formula II or a combination thereof and a dyslipidemic or hypoglycemic agent. An “effective amount” of a combination of drugs is an amount sufficient to provide an observable improvement to the clinically observable indicia and symptoms that are the basis for the disorder being treated by the combination.

1つの態様では、式Iもしくは式IIの化合物またはそれらの組合せと、本明細書に記載の脂質異常症治療薬または血糖降下薬との組合せは、相乗効果を提示する。本明細書において、「相乗効果」という用語は、単独で投与されるそれぞれの薬物の効果の単純な加算より大きい効果、例えば糖尿病またはその症状の症状進行を遅くする効果を生ずる2種の薬剤の作用を表す。相乗効果は、例えば、シグモイドEmaxの式(非特許文献20、本明細書にその全体を援用)、Loeweの加法性の式(非特許文献21、本明細書にその全体を援用)、および半有効の式(非特許文献22、本明細書にその全体を援用)などの適切な方法を使用して計算することができる。上で言及したそれぞれの式を実験データに適用して対応するグラフを作成し、薬剤併用の効果を評価する助けにすることができる。上で言及した式に関連した対応のグラフは、それぞれ、濃度効果曲線、アイソボログラム曲線、および併用指数曲線である。   In one aspect, the combination of a compound of Formula I or Formula II or a combination thereof and a dyslipidemic or hypoglycemic agent described herein exhibits a synergistic effect. As used herein, the term “synergistic effect” refers to the effects of two drugs that produce an effect that is greater than the simple sum of the effects of each drug administered alone, eg, slowing the progression of the symptoms of diabetes or its symptoms. Represents the action. Synergistic effects include, for example, the sigmoid Emax formula (Non-Patent Document 20, incorporated herein by reference in its entirety), the Loewe additive formula (Non-patent document 21, incorporated by reference in its entirety), and half It can be calculated using any suitable method, such as a valid formula (Non-Patent Document 22, incorporated herein in its entirety). Each equation mentioned above can be applied to experimental data to create a corresponding graph to help evaluate the effects of drug combinations. The corresponding graphs associated with the above mentioned formulas are the concentration effect curve, isobologram curve, and combination index curve, respectively.

「医薬として許容される塩」という表現には、必要に応じて、医薬として許容される酸付加塩及び医薬として許容されるカチオン塩が含まれる。「医薬として許容されるカチオン塩」という表現は、限定されるものではないが、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウムおよびマグネシウム)、アルミニウム塩、アンモニウム塩などの塩、ならびにベンザチン(N,N’−ジベンジルエチレンジアミン)、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、ベネタミン(N−ベンジルフェネチルアミン)、ジエチルアミン、ピペラジン、トロメタミン(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)、およびプロカインなどの有機アミンとの塩を定義することが意図される。   The expression “pharmaceutically acceptable salt” includes pharmaceutically acceptable acid addition salts and pharmaceutically acceptable cationic salts, as appropriate. The expression “pharmaceutically acceptable cation salt” includes, but is not limited to, alkali metal salts (eg, sodium and potassium), alkaline earth metal salts (eg, calcium and magnesium), aluminum salts, ammonium salts, etc. Salts, as well as benzathine (N, N′-dibenzylethylenediamine), choline, diethanolamine, ethylenediamine, meglumine (N-methylglucamine), benetamine (N-benzylphenethylamine), diethylamine, piperazine, tromethamine (2-amino-2- Hydroxymethyl-1,3-propanediol), and salts with organic amines such as procaine are intended to be defined.

「医薬として許容される酸付加塩」という表現は、限定されるものではないが、旧来から調剤で使用される医薬として許容されるミネラルまたは有機酸との塩などの塩を定義することが意図される。適切な酸は、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素酸など、または硫酸、硝酸、またはリン酸などの無機酸;または適切な有機酸、例えば、脂肪族モノもしくはジカルボン酸、ヒドロキシアルカン酸もしくはヒドロキシアルカン二酸、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシプロパン酸、2−オキソプロパン酸、エタン二酸、プロパン二酸、ブタン二酸、(Z)−2−ブテン二酸、(E)−2−ブテン二酸、2−ヒドロキシブタン二酸、2,3−ジヒドロキシブタン二酸、または2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸のような適切な脂肪族酸;フェニル置換アルカン酸;または2−ヒドロキシ安息香酸もしくは4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸のような適切な芳香族酸;またはアルカンスルホン酸、例えばメタンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸、または芳香族スルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸もしくは4−メチルベンゼンスルホン酸のような適切なスルホン酸;またはシクロヘキサンスルファミン酸である。本明細書に開示のある種の態様では、酸は、例えば、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸、ゲンチジン酸、ドベシル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ラウリルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびパラ−トルエンスルホン酸である。ある種の態様では、医薬として許容される塩は、L−アルギニン、ベネンタミン、ベンザチン、ベタイン、水酸化カルシウム、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−(ジエチルアミノ)エタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、水酸化リチウム、L−リシン、水酸化マグネシウム、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、ピペラジン、水酸化カリウム、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロメタミン、水酸化亜鉛、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、および亜鉛から成る群より選択される。   The expression “pharmaceutically acceptable acid addition salts” is not intended to be limiting, but is intended to define salts such as salts with pharmaceutically acceptable minerals or organic acids traditionally used in pharmaceutical preparations. Is done. Suitable acids are, for example, hydrohalic acids such as hydrochloric acid or hydrobromic acid, or inorganic acids such as sulfuric acid, nitric acid or phosphoric acid; or suitable organic acids such as aliphatic mono- or dicarboxylic acids, hydroxy Alkanoic acid or hydroxyalkanedioic acid, for example, acetic acid, propanoic acid, hydroxyacetic acid, 2-hydroxypropanoic acid, 2-oxopropanoic acid, ethanedioic acid, propanedioic acid, butanedioic acid, (Z) -2-butene diacid Suitable aliphatic acids such as acids, (E) -2-butenedioic acid, 2-hydroxybutanedioic acid, 2,3-dihydroxybutanedioic acid, or 2-hydroxy-1,2,3-propanetricarboxylic acid A phenyl-substituted alkanoic acid; or a suitable aromatic acid such as 2-hydroxybenzoic acid or 4-amino-2-hydroxybenzoic acid; or Rukansuruhon acids, such as methanesulfonic acid or ethanesulfonic acid, or aromatic sulfonic acids, for example a suitable acid, such as benzenesulfonic acid or 4-methylbenzenesulfonic acid,; or cyclohexanesulfamate. In certain embodiments disclosed herein, the acid is, for example, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, acetic acid, benzoic acid, fumaric acid, maleic acid, citric acid, tartaric acid, gentisic acid, dobesylic acid, methane Sulfonic acid, ethanesulfonic acid, laurylsulfonic acid, benzenesulfonic acid, and para-toluenesulfonic acid. In certain embodiments, the pharmaceutically acceptable salt is L-arginine, benentamine, benzathine, betaine, calcium hydroxide, choline, deanol, diethanolamine, diethylamine, 2- (diethylamino) ethanol, ethanolamine, ethylenediamine, N- Methylglucamine, hydrabamine, 1H-imidazole, lithium hydroxide, L-lysine, magnesium hydroxide, 4- (2-hydroxyethyl) morpholine, piperazine, potassium hydroxide, 1- (2-hydroxyethyl) pyrrolidine, hydroxylated Selected from the group consisting of sodium, triethanolamine, tromethamine, zinc hydroxide, sodium, calcium, potassium, magnesium, and zinc.

脂質異常症治療薬との併用療法
別の態様では、T2D、前糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高トリグリセリド血症、ならびに神経障害、腎症、網膜症、白内障、および哺乳類、例えば糖尿病患者の、心房細動、心不整脈、心筋梗塞、脳卒中、および心筋症を含めた心臓血管合併症などのT2D合併症から成る群より選択される代謝異常を治療するための、上記構造式IまたはIIの化合物と脂質異常症治療薬とを含む併用療法が、本明細書で提供される。本明細書で提供されるさらなる態様は、それを必要とする患者の肥満、心臓血管疾患、および関連兆候を治療するための、構造式IまたはIIの化合物と脂質異常症治療薬とを含む併用療法である。
Combination therapy with dyslipidemic agents In another aspect, T2D, pre-diabetes, obesity, metabolic syndrome, hypertriglyceridemia, and neuropathy, nephropathy, retinopathy, cataract, and mammals such as the atria of diabetic patients A compound of the above structural formula I or II for treating a metabolic disorder selected from the group consisting of T2D complications such as fibrillation, cardiac arrhythmia, myocardial infarction, stroke, and cardiovascular complications including cardiomyopathy Combination therapies comprising dyslipidemic agents are provided herein. A further aspect provided herein is a combination comprising a compound of structural formula I or II and a dyslipidemic agent for treating obesity, cardiovascular disease, and related symptoms in a patient in need thereof It is a therapy.

別の態様では、有効量の本発明の併用療法を哺乳類に投与することを含む、哺乳類のコレステロール濃度および/またはトリグリセリド濃度を低下させる方法が、本明細書で提供される。   In another aspect, provided herein is a method of reducing mammalian cholesterol and / or triglyceride levels comprising administering to a mammal an effective amount of a combination therapy of the invention.

したがって、1つの態様では、治療有効量の上記併用療法を対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の糖尿病を治療ための方法が、本明細書で提供される。別の態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体のトリグリセリドを低下させる方法が、本明細書で提供される。さらなる別の態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の心臓血管疾患を治療するための方法が、本明細書で提供される。治療される心臓血管疾患の例は、心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、または脳卒中である。   Accordingly, in one aspect, provided herein is a method for treating diabetes in a subject in need thereof, comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of the above combination therapy. In another aspect, provided herein is a method of reducing triglycerides in a subject in need thereof, comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to the subject in need thereof. The In yet another aspect, a method for treating cardiovascular disease in a subject in need thereof comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to the subject in need thereof. Provided in the specification. Examples of cardiovascular diseases to be treated are cardiac arrhythmia, cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, or stroke.

別の態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の肥満を治療するための方法が、本明細書で提供される。   In another aspect, a method for treating obesity in a subject in need thereof, comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to the subject in need thereof. Provided.

1つの態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、高脂血症を治療する方法が、本明細書で提供される。別の態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、高トリグリセリド血症を治療する方法が、本明細書で提供される。別の態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、脂質異常症を治療する方法が、本明細書で提供される。   In one aspect, provided herein is a method of treating hyperlipidemia comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to a subject in need thereof. In another aspect, provided herein is a method of treating hypertriglyceridemia comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to a subject in need thereof. In another aspect, provided herein is a method of treating dyslipidemia comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to a subject in need thereof.

別の態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、前糖尿病を治療する方法が、本明細書で提供される。   In another aspect, provided herein is a method of treating pre-diabetes comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to a subject in need thereof.

さらなる別の態様では、有効量の本発明の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、アテローム性動脈硬化症を治療する方法が、本明細書で提供される。   In yet another aspect, provided herein is a method of treating atherosclerosis comprising administering an effective amount of a combination therapy of the invention to a subject in need thereof.

上記方法の1つの態様では、対象体はヒトである。   In one aspect of the above method, the subject is a human.

1つの態様では、本発明は、構造式IもしくはIIの化合物、または構造式IもしくはIIの化合物と脂質異常症治療薬、あるいは2種以上の構造式IもしくはIIの化合物または構造式IもしくはIIの化合物と脂質異常症治療薬と医薬として許容される塩もしくはそのプロドラッグまたは前記プロドラッグの医薬として許容される塩との組合せを含む併用療法に関する。別の態様では、構造式IもしくはIIの化合物またはそれらの混合物と、脂質異常症治療薬と、医薬として許容される担体とを含む医薬組成物が、本明細書で提供される。1つの態様では、医薬組成物が、2種以上の構造式IもしくはIIの化合物またはそれらの混合物を含む場合、2種以上の化合物は、x、y、z、...%がゼロでなく、x、y、z、...%の和が100%であるという条件で、x、y、z、...%などで存在する。   In one aspect, the invention provides a compound of structural formula I or II, or a compound of structural formula I or II and a dyslipidemic agent, or two or more compounds of structural formula I or II or structural formula I or II. The present invention relates to a combination therapy comprising a combination of the above compound, a dyslipidemic agent, and a pharmaceutically acceptable salt or a prodrug thereof or a pharmaceutically acceptable salt of the prodrug. In another aspect, provided herein is a pharmaceutical composition comprising a compound of structural formula I or II or a mixture thereof, a dyslipidemic agent, and a pharmaceutically acceptable carrier. In one aspect, when the pharmaceutical composition comprises two or more compounds of structural formula I or II, or mixtures thereof, the two or more compounds are x, y, z,. . . % Is not zero and x, y, z,. . . %, X, y, z,. . . It exists in%.

医薬組成物の1つの態様では、脂質異常症治療薬は、医薬組成物の約0.1〜1重量%である。医薬組成物の別の態様では、構造式IもしくはIIの化合物またはそれらの混合物は、250、500、750、1000、または1250mgの単位有効性成分含量で存在し、前記脂質異常症治療薬は、1、2.5、5、10、20、30、40、または50mgの単位有効性成分含量で存在する。別の態様では、前記脂質異常症治療薬は、5〜100mgの単位有効性成分含量で存在する。   In one embodiment of the pharmaceutical composition, the dyslipidemic agent is about 0.1-1% by weight of the pharmaceutical composition. In another aspect of the pharmaceutical composition, the compound of structural formula I or II or a mixture thereof is present in a unit active ingredient content of 250, 500, 750, 1000, or 1250 mg, and said dyslipidemic agent is Present in unit active ingredient content of 1, 2.5, 5, 10, 20, 30, 40, or 50 mg. In another embodiment, the dyslipidemic agent is present in a unit active ingredient content of 5-100 mg.

併用療法の構成成分(構造式IもしくはIIの化合物と脂質異常症治療薬、または2種以上の構造式IもしくはIIの化合物と脂質異常症治療薬との組合せ)は、多様な方式で投与することができる。1つの態様では、構成成分は、別個の製剤または単位剤形中にある。別の態様では、構成成分は、医薬として許容される担体と一緒に投与される。構成成分は、別々に、実質的に同時に、または異なる時間に投与することができる。別々に投与する場合、任意の順序で投与することができる。   Components of combination therapy (compounds of structural formula I or II and dyslipidemia or combinations of two or more compounds of structural formula I or II and dyslipidemia) are administered in a variety of ways be able to. In one aspect, the components are in a separate formulation or unit dosage form. In another aspect, the component is administered with a pharmaceutically acceptable carrier. The components can be administered separately, substantially simultaneously, or at different times. When administered separately, they can be administered in any order.

1つの態様では、本発明は、構造式IもしくはIIの化合物またはそれらの混合物と、脂質異常症治療薬、または医薬として許容される塩もしくはそのプロドラッグ、または前記プロドラッグの医薬として許容される塩と、医薬として許容される担体、ビヒクル、または稀釈剤とを含む医薬組成物を対象とする。   In one aspect, the invention provides a compound of structural formula I or II or a mixture thereof and a dyslipidemic agent, or a pharmaceutically acceptable salt or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable agent of said prodrug. It is intended for pharmaceutical compositions comprising a salt and a pharmaceutically acceptable carrier, vehicle, or diluent.

本発明に従って使用できる脂質異常症治療薬には、例えば、HMG CoA酵素阻害薬であるスタチン、コレステロール吸収阻害薬、およびコレステロールエステラーゼ輸送タンパク質(CETP)阻害薬、ならびに医薬として許容されるそれらの塩およびプロドラッグ、および医薬として許容される前記プロドラッグの塩、ならびにその他が含まれ得る。   The dyslipidemic agents that can be used in accordance with the present invention include, for example, statins that are HMG CoA enzyme inhibitors, cholesterol absorption inhibitors, and cholesterol esterase transport protein (CETP) inhibitors, and pharmaceutically acceptable salts thereof and Prodrugs, and pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs, and others can be included.

本発明の1つの態様では、脂質異常症治療薬は、スタチン、コレステロール吸収阻害薬、およびCETP阻害薬、または医薬として許容されるそれらの塩もしくはプロドラッグ、または医薬として許容される前記プロドラッグの塩である。ある種の態様では、医薬として許容される塩は、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ニ酸塩、ヘキシン−1,6−ニ酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、p−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩、馬尿酸塩、グルコン酸塩、またはラクトビオン酸塩から成る群より選択される。   In one aspect of the invention, the dyslipidemic agent is a statin, cholesterol absorption inhibitor, and CETP inhibitor, or a pharmaceutically acceptable salt or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug of said prodrug It is salt. In certain embodiments, the pharmaceutically acceptable salt is propionate, decanoate, caprylate, acrylate, formate, isobutyrate, caprate, heptanoate, propiolate, sulphate Acid salt, malonate, succinate, suberate, sebacate, fumarate, maleate, butyne-1,4-niate, hexyne-1,6-nitrate, benzoate , Chlorobenzoate, methylbenzoate, dinitrobenzoate, hydroxybenzoate, methoxybenzoate, phthalate, terephthalate, sulfonate, xylenesulfonate, phenylacetate, phenylpropionic acid Salt, phenylbutyrate, citrate, lactate, p-hydroxybutyrate, glycolate, tartrate, methanesulfonate, propanesulfonate, naphthalene-1-sulfo Salt, naphthalene-2-sulfonate, mandelate, hippurate, is selected from the group consisting of gluconate or lactobionic acid salt.

スタタチンの中で好ましい薬剤は、アトルバスタチン、リスボスタチン、シムバスタチン、またはプラバスタチン、医薬として許容されるそれらの塩もしくはプロドラッグ、および医薬として許容される前記プロドラッグの塩である。コレステロール吸収阻害薬の中で好ましい薬剤は、ゼチアとも呼ばれるエゼチミブである。CETP阻害薬の中で好ましい薬剤は、アナセトラピブである。ある種の態様では、CETP阻害薬には、限定されるものではないが、アナセトラピブ、またはその水和物および溶媒和物が含まれる。   Preferred drugs among statin are atorvastatin, risvostatin, simvastatin, or pravastatin, pharmaceutically acceptable salts or prodrugs thereof, and pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs. A preferred drug among cholesterol absorption inhibitors is ezetimibe, also called zetia. A preferred drug among CETP inhibitors is anacetrapib. In certain embodiments, CETP inhibitors include, but are not limited to, anacetrapib, or hydrates and solvates thereof.

ある種の態様では、プラバスタチンは、5mg〜100mgの範囲の量で存在する。   In certain embodiments, pravastatin is present in an amount ranging from 5 mg to 100 mg.

ある種の態様では、エゼチミブは、5mg〜50mgで存在する。   In certain embodiments, ezetimibe is present at 5 mg to 50 mg.

別の態様では、本明細書の開示は、構造式IもしくはIIの化合物またはそれらの混合物を含む第1の単位剤形と、脂質異常症治療薬またはその水和物および溶媒和物を含む第2の単位剤形と、容器とを含むキットを提供する。   In another aspect, the disclosure herein provides a first unit dosage form comprising a compound of structural formula I or II or a mixture thereof and a dyslipidemic agent or hydrate and solvate thereof. A kit comprising two unit dosage forms and a container is provided.

本明細書に記載の脂質異常症治療薬療法の1つの態様では、Gは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール基であり、Rは多価不飽和脂肪酸である。式Iの1つの態様では、Gはアルキルである。Gがアルキルである場合、Gは、アルキレン、例えば、CH、CHCH、CHCHCH、CHCHCHCH、CHCHCHCHCHなどであってよく、水素の1つは、式Iに示すNH で置換されている。 In one aspect of dyslipidemia therapy described herein, G is alkyl, cycloalkyl, heteroalkyl, heterocyclyl, aryl or heteroaryl group,, R - is the polyunsaturated fatty acids . In one embodiment of formula I, G is alkyl. When G is alkyl, G is an alkylene, for example, in such CH 2, CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 One of the hydrogens may be replaced with NH 3 + as shown in Formula I.

特定の態様では、式Iの化合物は、Rが多価不飽和脂肪酸であり、nが1〜10である式IIの化合物、または医薬として許容されるその溶媒和物もしくは水和物である。式IIの化合物の特定の態様では、nは1または2である。式IおよびIIの化合物の1つの態様では、Rが、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩である。式IIの1つの態様では、Rが、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nが1である。式IIのさらなる別の態様では、Rが、エイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nが2である。よりさらなる態様では、式IIの化合物は、化合物A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJから成る群より選択される。 In certain embodiments, the compounds of formula I are, R - is polyunsaturated fatty acids, n is a solvate or hydrate acceptable compound of Formula II, or a pharmaceutically 1 to 10 . In certain embodiments of the compound of formula II, n is 1 or 2. In one embodiment of the compounds of formulas I and II, R is eicosapentaenoate or docosahexaenoate. In one embodiment of formula II, R is eicosapentaenoate or docosahexaenoate and n is 1. In yet another embodiment of Formula II, R is eicosapentaenoate or docosahexaenoate and n is 2. In a still further aspect, the compound of formula II is selected from the group consisting of compounds A, B, C, D, E, F, G, H, I, and J.

本発明に従って使用できる脂質異常症治療薬は、多様なクラスの脂質異常症治療薬(例えば、HMG−CoA還元酵素阻害薬(スタチン)、CETP阻害薬、およびコレステロール吸収阻害薬、およびその他)、医薬として許容されるそれらの塩およびプロドラッグ、ならびに医薬として許容される前記プロドラッグの塩のメンバーである。   The dyslipidemic agents that can be used in accordance with the present invention include various classes of dyslipidemic agents (eg, HMG-CoA reductase inhibitors (statins), CETP inhibitors, and cholesterol absorption inhibitors, and others), pharmaceuticals And their pharmaceutically acceptable salts and prodrugs, and members of the pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs.

本明細書において、「HMG−CoA還元酵素阻害薬」という用語は、酵素3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリル−補酵素A(HMG−CoA)還元酵素を競合的にブロックする化合物を表す。この酵素を競合的にブロックすることによって、HMG−CoA還元酵素阻害薬は、コレステロール形成を妨害する(酵素が、HMG−CoAからメバロン酸塩への変換を触媒する)。その結果、全コレステロール、低密度リポタンパクコレステロール(LDL−C)、アポリポタンパクB(LDL−Cの膜輸送複合体)、超低密度リポタンパク(VLDL)、および血漿トリグリセリドを低減させる。HMG−CoA阻害薬に関する総説については、例えば、非特許文献23およびその中で引用された参考文献を参照されたい。   As used herein, the term “HMG-CoA reductase inhibitor” refers to a compound that competitively blocks the enzyme 3-hydroxy-3-methyl-glutaryl-coenzyme A (HMG-CoA) reductase. By competitively blocking this enzyme, HMG-CoA reductase inhibitors prevent cholesterol formation (the enzyme catalyzes the conversion of HMG-CoA to mevalonate). As a result, total cholesterol, low density lipoprotein cholesterol (LDL-C), apolipoprotein B (membrane transport complex of LDL-C), very low density lipoprotein (VLDL), and plasma triglycerides are reduced. For a review on HMG-CoA inhibitors, see, for example, Non-Patent Document 23 and references cited therein.

本明細書の開示に従って使用できる具体的なHMG−CoA還元酵素阻害薬には、限定されるものでないが、特許文献2に開示のようにして調製できるアトルバスタチン、特許文献3および特許文献4に開示のようにして調製できるプラバスタチンおよび関連化合物、特許文献5に開示のようにして調製できるロスバスタチン、特許文献6および特許文献7に開示のようにして調製できるシムバスタチンおよび関連化合物が含まれる。HMG−CoA還元酵素阻害薬には、アトルバスタチン、シムバスタチン、プラバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン、ロスバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、リバスタチン、ピタバスタチン、ニスバスタチン、イタバスタチン、ベロスタチン、およびフルインドスタチンも含まれる。   Specific HMG-CoA reductase inhibitors that can be used in accordance with the disclosure herein include, but are not limited to, atorvastatin, which can be prepared as disclosed in US Pat. Pravastatin and related compounds which can be prepared as described above, rosuvastatin which can be prepared as disclosed in Patent Document 5, and simvastatin and related compounds which can be prepared as disclosed in Patent Document 6 and Patent Document 7. HMG-CoA reductase inhibitors also include atorvastatin, simvastatin, pravastatin, lovastatin, fluvastatin, rosuvastatin, cerivastatin, mevastatin, rivastatin, pitavastatin, nisvastatin, itavastatin, verostatin, and fluindostatin.

本明細書において、「CETP阻害薬」という用語は、HDLからリポタンパク質を含有するアポリポタンパク質へのコレステリルエステルの転移をトリグリセリドの代わりに触媒し、それによりリポタンパク質代謝において主要な役割を果たす化合物を表す。CETP阻害薬に関する総説については、例えば、非特許文献24およびその中で引用された参考文献を参照されたい。   As used herein, the term “CETP inhibitor” refers to compounds that catalyze the transfer of cholesteryl esters from HDL to lipoprotein-containing apolipoproteins instead of triglycerides, thereby playing a major role in lipoprotein metabolism. Represent. For a review on CETP inhibitors, see, for example, Non-Patent Document 24 and references cited therein.

本明細書の開示に従って使用できるCETP阻害薬は、CETP阻害薬の構造または基によって限定されるものではない。本明細書の開示に従って使用できるCETP阻害薬には、限定されるものではないが、本明細書に援用される特許文献8に開示のように調製できるアナセトラピブが含まれる。   CETP inhibitors that can be used in accordance with the disclosure herein are not limited by the structure or group of CETP inhibitors. CETP inhibitors that can be used in accordance with the disclosure herein include, but are not limited to, anacetrapib, which can be prepared as disclosed in US Pat.

本明細書において、「コレステロール吸収阻害薬」という用語は、脂溶性ビタミン、トリグリセリド、または胆汁酸の吸収に影響を与えることなく、胆汁および食事コレステロールの小腸からの吸収を阻害する化合物を表す。コレステロール吸収阻害薬に関する総説については、例えば非特許文献25およびその中で引用された参考文献を参照されたい。   As used herein, the term “cholesterol absorption inhibitor” refers to a compound that inhibits absorption of bile and dietary cholesterol from the small intestine without affecting absorption of fat-soluble vitamins, triglycerides, or bile acids. For a review on cholesterol absorption inhibitors, see, for example, Non-Patent Document 25 and references cited therein.

本明細書の開示に従って使用できるコレステロール吸収阻害薬には、限定されるものではないが、本明細書に援用される特許文献9および特許文献10に開示のようにして調製することができるエゼチミブ(ゼチーア)が含まれる。   Cholesterol absorption inhibitors that can be used in accordance with the disclosure herein include, but are not limited to, ezetimibe (which can be prepared as disclosed in US Pat. Zetia).

本明細書に開示の組成物および方法の実施では、任意のHMG Co−A還元酵素阻害薬を、または任意のフラッシュ阻害薬との医薬として許容される併用で任意のHMG Co−A還元酵素阻害薬を、用いることができる。   In the practice of the compositions and methods disclosed herein, any HMG Co-A reductase inhibitor in combination with any HMG Co-A reductase inhibitor, or pharmaceutically acceptable combination with any flash inhibitor. A drug can be used.

1つの態様では、本明細書の開示は、式IもしくはIIの化合物またはその混合物と、脂質異常症治療薬または医薬として許容されるその塩、水和物、および溶媒和物とを含む医薬組成物を提供する。   In one aspect, the disclosure herein provides a pharmaceutical composition comprising a compound of formula I or II or a mixture thereof and a dyslipidemic agent or a pharmaceutically acceptable salt, hydrate, and solvate thereof. Offer things.

1つの態様では、本明細書の開示は、式IもしくはIIの化合物またはその混合物と、脂質異常症治療薬または医薬として許容される塩、水和物、および溶媒和物とを含む単位用量製剤を提供する。   In one aspect, the disclosure herein provides a unit dose formulation comprising a compound of formula I or II or a mixture thereof and a dyslipidemic agent or a pharmaceutically acceptable salt, hydrate, and solvate. I will provide a.

1つの態様では、本明細書の開示は、本明細書で以下に記載の医薬組成物を哺乳類に投与することを含む、哺乳類の糖尿病性心臓血管合併症を治療する方法を提供する。ある種の態様では、かかる糖尿病性合併症は、例えば、心房細動、不整脈、心筋梗塞、脳卒中、および心筋症である。   In one aspect, the disclosure herein provides a method of treating a diabetic cardiovascular complication in a mammal comprising administering to the mammal a pharmaceutical composition as described herein below. In certain embodiments, such diabetic complications are, for example, atrial fibrillation, arrhythmia, myocardial infarction, stroke, and cardiomyopathy.

1つの態様では、本明細書の開示は、式IもしくはIIの化合物またはその混合物と、脂質異常症治療薬またはその水和物および溶媒和物とを、哺乳類に投与することを含む、哺乳類の2型糖尿病を治療する方法を提供する。   In one aspect, the disclosure herein includes administering to a mammal a compound of formula I or II or a mixture thereof and a dyslipidemic agent or hydrate and solvate thereof. A method of treating type 2 diabetes is provided.

したがって、1つの態様では、少なくとも薬剤の以下の組合せを含む併用療法が、本明細書で提供される:
1) 式Iの化合物とアトルバスタチン;式Iの化合物とシムバスタチン;式Iの化合物とプラバスタチン;式Iの化合物とロスバスタチン;および式Iの化合物とエジチミブ;式Iの化合物とアナセトラピブ;式Iの化合物とアトルバスタチンカルシウム;
2) 式IIの化合物とアトルバスタチン;式IIの化合物とシムバスタチン;式IIの化合物とプラバスタチン;式IIの化合物とロスバスタチン;および式IIの化合物とエジチミブ;式IIの化合物とアナセトラピブ;式IIの化合物とアトルバスタチンカルシウム。
Accordingly, in one aspect, provided herein is a combination therapy comprising at least the following combinations of agents:
1) a compound of formula I and atorvastatin; a compound of formula I and simvastatin; a compound of formula I and pravastatin; a compound of formula I and rosuvastatin; and a compound of formula I and edimitimib; a compound of formula I and anacetrapib; Atorvastatin calcium;
2) a compound of formula II and atorvastatin; a compound of formula II and simvastatin; a compound of formula II and pravastatin; a compound of formula II and rosuvastatin; and a compound of formula II and edimitimib; a compound of formula II and an anacetrapib; Atorvastatin calcium.

追加の態様では、上記パラグラフ1および2の併用療法は、式Iおよび/またはIIの化合物とさらに組合わせることができる。   In additional embodiments, the combination therapy of paragraphs 1 and 2 above can be further combined with a compound of formula I and / or II.

血糖降下薬との併用療法
本発明は、2型糖尿病(T2D)、前糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高トリグリセリド血症、ならびに神経障害、腎症、網膜症、白内障、および哺乳類、例えば糖尿病患者の心不整脈、心筋梗塞、脳卒中、および心筋症を含めた心臓血管合併症などのT2D合併症から成る群より選択される代謝異常を治療するための、上記構造式IもしくはIIの化合物と血糖降下薬とを含む併用療法に関する。
Combination therapy with hypoglycemic drugs The present invention relates to type 2 diabetes (T2D), pre-diabetes, obesity, metabolic syndrome, hypertriglyceridemia, and neuropathy, nephropathy, retinopathy, cataract, and mammals such as diabetic patients A compound of formula I or II and a hypoglycemic agent for the treatment of metabolic disorders selected from the group consisting of T2D complications such as cardiac arrhythmias, myocardial infarction, stroke, and cardiovascular complications including cardiomyopathy Concomitant therapy including

1つの態様では、本発明は、本明細書に記載の併用療法を、それを必要とする対象体に投与することを含む、T2D、前糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高トリグリセリド血症、ならびに神経障害、腎症、網膜症、白内障、および哺乳類、例えば、糖尿病患者の心不整脈、心筋梗塞、および心筋症を含めた心臓血管合併症などの糖尿病合併症から成る群より選択される代謝異常を治療する方法を提供する。   In one aspect, the invention provides for administering T2D, prediabetes, obesity, metabolic syndrome, hypertriglyceridemia, and neurology comprising administering a combination therapy described herein to a subject in need thereof. Treat metabolic disorders selected from the group consisting of disorders, nephropathy, retinopathy, cataracts, and diabetic complications such as cardiovascular complications including mammals such as cardiac arrhythmia, myocardial infarction, and cardiomyopathy Provide a way to do it.

併用療法の構成成分(構造式IもしくはIIの化合物と血糖降下薬、または2種以上の構造式IもしくはIIの化合物と血糖降下薬との組合せ)は、多様な方式で投与することができる。1つの態様では、構成成分は、別個の製剤または単位剤形中にある。別の態様では、構成成分は、医薬として許容される担体と一緒に投与される。構成成分は、別々に、実質的に同時に、または異なる時間に投与することができる。別々に投与する場合、任意の順序で投与することができる。   The components of the combination therapy (a compound of structural formula I or II and a hypoglycemic agent, or a combination of two or more compounds of structural formula I or II and a hypoglycemic agent) can be administered in a variety of ways. In one aspect, the components are in a separate formulation or unit dosage form. In another aspect, the component is administered with a pharmaceutically acceptable carrier. The components can be administered separately, substantially simultaneously, or at different times. When administered separately, they can be administered in any order.

1つの態様では、本発明は、構造式IもしくはIIの化合物またはその混合物と、血糖降下薬、または医薬として許容されるその塩もしくはプロドラッグ、または医薬として許容される前記プロドラッグの塩と、医薬として許容される担体、ビヒクル、または稀釈剤とを含む医薬組成物を対象とする。   In one aspect, the invention provides a compound of structural formula I or II or a mixture thereof and a hypoglycemic agent, or a pharmaceutically acceptable salt or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt of the prodrug, It is intended for a pharmaceutical composition comprising a pharmaceutically acceptable carrier, vehicle, or diluent.

医薬組成物の1つの態様では、血糖降下薬は、医薬組成物の約1〜20重量%である。医薬組成物の別の態様では、構造式IもしくはIIの前記化合物またはその混合物は、250、500、750、1000、または1250mgの単位有効性成分含量で存在し、前記血糖降下薬は、1、2.5、5、10、20、25、50、100、150、または200mgの単位有効性成分含量で存在する。別の態様では、血糖降下薬は、5〜100mgの単位有効性成分含量で存在する。   In one aspect of the pharmaceutical composition, the hypoglycemic agent is about 1-20% by weight of the pharmaceutical composition. In another aspect of the pharmaceutical composition, the compound of structural formula I or II or a mixture thereof is present in a unit active ingredient content of 250, 500, 750, 1000, or 1250 mg, and the hypoglycemic agent is 1, Present in a unit active ingredient content of 2.5, 5, 10, 20, 25, 50, 100, 150, or 200 mg. In another aspect, the hypoglycemic agent is present at a unit active ingredient content of 5-100 mg.

本発明に従って使用できる血糖降下薬には、例えば、スルホニル尿素、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害薬、DPPIV阻害薬、およびSGLT−2阻害薬、ならびに医薬として許容されるそれらの塩およびプロドラッグ、および医薬として許容される前記プロドラッグの塩、およびその他が含まれ得る。   Hypoglycemic agents that can be used in accordance with the present invention include, for example, sulfonylureas, meglitinides, thiazolidinediones, α-glucosidase inhibitors, DPPIV inhibitors, and SGLT-2 inhibitors, and pharmaceutically acceptable salts and prodrugs thereof. And pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs, and the like.

本発明の1つの態様では、血糖降下薬は、スルホニル尿素、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害薬、DPPIV阻害薬、およびSGLT−2阻害薬、または医薬として許容されるそれらの塩もしくはプロドラッグ、または医薬として許容される前記プロドラッグの塩である。ある種の態様では、医薬として許容される塩は、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−ニ酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、p−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩、馬尿酸塩、グルコン酸塩、またはラクトビオン酸塩から成る群より選択される。   In one aspect of the invention, the hypoglycemic agent is a sulfonylurea, meglitinide, thiazolidinedione, α-glucosidase inhibitor, DPPIV inhibitor, and SGLT-2 inhibitor, or a pharmaceutically acceptable salt or prodrug thereof. Or a pharmaceutically acceptable salt of the prodrug. In certain embodiments, the pharmaceutically acceptable salt is propionate, decanoate, caprylate, acrylate, formate, isobutyrate, caprate, heptanoate, propiolate, sulphate Acid salt, malonate, succinate, suberate, sebacate, fumarate, maleate, butyne-1,4-dioate, hexyne-1,6-niate, benzoate , Chlorobenzoate, methylbenzoate, dinitrobenzoate, hydroxybenzoate, methoxybenzoate, phthalate, terephthalate, sulfonate, xylenesulfonate, phenylacetate, phenylpropionic acid Salt, phenylbutyrate, citrate, lactate, p-hydroxybutyrate, glycolate, tartrate, methanesulfonate, propanesulfonate, naphthalene-1-sulfo Salt, naphthalene-2-sulfonate, mandelate, hippurate, is selected from the group consisting of gluconate or lactobionic acid salt.

チアゾリジンジオンの中で好ましい薬剤は、ピオグリタゾン、医薬として許容されるその塩またはプロドラッグ、および医薬として許容される前記プロドラッグの塩である。   Preferred drugs among thiazolidinediones are pioglitazone, pharmaceutically acceptable salts or prodrugs thereof, and pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs.

好ましいα−グルコシダーゼ阻害薬には、限定されるものではないが、アカルボース、バグリボース、およびミグリトール、医薬として許容されるそれらの塩およびプロドラッグ、ならびに医薬として許容される前記プロドラッグの塩が含まれる。   Preferred α-glucosidase inhibitors include, but are not limited to, acarbose, bagribose, and miglitol, pharmaceutically acceptable salts and prodrugs thereof, and pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs. .

好ましいDPP−IV阻害薬には、限定されるものではないが、シタグリプチン、リナグリプチン、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、アログリプチン、デナグリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、およびズトグリプチン、ならびに医薬として許容されるそれらの塩およびプロドラッグ、および医薬として許容される前記プロドラッグの塩が含まれる。   Preferred DPP-IV inhibitors include, but are not limited to, sitagliptin, linagliptin, vildagliptin, saxagliptin, alogliptin, denagliptin, carmeliptin, melogliptin, and ztogliptin, and pharmaceutically acceptable salts and prodrugs thereof, and Included are pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs.

好ましいSGLT−2阻害薬には、限定されるものではないが、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、アチグリフロジン、レモグリフロジン、およびセルグリフロジン、ならびに医薬として許容されるそれらの塩およびプロドラッグ、および医薬として許容される前記プロドラッグの塩が含まれる。   Preferred SGLT-2 inhibitors include, but are not limited to, dapagliflozin, canagliflozin, atigliflozin, remogliflozin, and sergliflozin, and pharmaceutically acceptable salts and prodrugs thereof, and pharmaceutically acceptable. A salt of said prodrug.

本明細書に記載の血糖降下薬併用療法の1つの態様では、Gは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール基であり、Rは多価不飽和脂肪酸である。式Iの1つの態様では、Gはアルキルである。Gがアルキルである場合、Gは、アルキレン、例えば、CH、CHCH、CHCHCH、CHCHCHCH、CHCHCHCHCHなどであってよく、水素の1つは、式Iに示すNH で置換されている。特定の態様では、式Iの化合物は、Rが多価不飽和脂肪酸であり、nが1〜10である式IIの化合物、または医薬として許容されるその溶媒和物もしくは水和物である。式IIの化合物の特定の態様では、nが1または2である。式IおよびIIの化合物の1つの態様では、Rはエイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩である。式IIの1つの態様では、Rはエイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nは1である。式IIのさらなる別の態様では、Rはエイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nは2である。さらなる態様では、式IIの化合物は、化合物A、B、C、D、E、F、G、H、I、およびJから成る群より選択される。 In one aspect of the antihyperglycemic drug combination therapies described herein, G is alkyl, cycloalkyl, heteroalkyl, heterocyclyl, aryl or heteroaryl group,, R - are polyunsaturated fatty acids. In one embodiment of formula I, G is alkyl. When G is alkyl, G is an alkylene, for example, in such CH 2, CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2 CH 2, CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 One of the hydrogens may be replaced with NH 3 + as shown in Formula I. In certain embodiments, the compounds of formula I are, R - is polyunsaturated fatty acids, n is a solvate or hydrate acceptable compound of Formula II, or a pharmaceutically 1 to 10 . In certain embodiments of the compound of formula II, n is 1 or 2. In one embodiment of the compounds of formulas I and II, R - is eicosapentaenoate or docosahexaenoate. In one embodiment of Formula II, R - is eicosapentaenoate or docosahexaenoate and n is 1. In yet another embodiment of Formula II, R - is eicosapentaenoate or docosahexaenoate and n is 2. In a further aspect, the compound of formula II is selected from the group consisting of compounds A, B, C, D, E, F, G, H, I, and J.

本発明に従って使用できる血糖降下薬は、多様なクラスの血糖降下薬(例えば、スルホニル尿素、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害薬、DPP−IV阻害薬、SGLT−2阻害薬、およびその他)のメンバー、医薬として許容されるそれらの塩およびプロドラッグ、ならびに医薬として許容される前記プロドラッグの塩である。   The hypoglycemic agents that can be used in accordance with the present invention are of various classes of hypoglycemic agents (eg, sulfonylureas, meglitinides, thiazolidinediones, α-glucosidase inhibitors, DPP-IV inhibitors, SGLT-2 inhibitors, and others). Members, pharmaceutically acceptable salts and prodrugs thereof, and pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs.

「スルホニル尿素」という用語は、ICATPチャネル複合体のサブユニットであるスルホニル尿素受容体に結合することによって、インスリン放出を刺激する化合物のクラスを表す。この結合はチャネルの閉鎖をもたらし、β細胞膜の電圧が変化し、インスリン顆粒の開口分泌を引き起こすCa2+イオンの流入をもたらす。スルホニル尿素に関する議論については、例えば、その全体が本明細書に援用される非特許文献26およびその中で引用された参考文献、ならびにその全体が本明細書に援用される非特許文献27およびその中で引用された参考文献を参照されたい。 The term “sulfonylurea” represents a class of compounds that stimulate insulin release by binding to the sulfonylurea receptor, a subunit of the ICATP channel complex. This binding results in channel closure, resulting in an influx of Ca 2+ ions that alters the β-cell membrane voltage and causes exocytosis of insulin granules. For discussions on sulfonylureas, see, for example, Non-Patent Document 26, which is incorporated herein in its entirety, and references cited therein, and Non-Patent Document 27, which is incorporated herein in its entirety. See the references cited in.

「チアゾリジンジオン」という用語は、配位体活性化転写因子として機能する核ホルモン受容体ファミリーの構成員であるペルオキシソーム増殖剤活性化受容体γ(PPARγ)に対する選択的アゴニストである化合物のクラスを表す。チアゾリジンジオンに関する総説については、例えば、非特許文献28およびその中で引用された参考文献を参照されたい。   The term “thiazolidinedione” represents a class of compounds that are selective agonists for peroxisome proliferator-activated receptor γ (PPARγ), a member of the nuclear hormone receptor family that functions as a coordinater-activated transcription factor. . For a review on thiazolidinediones, see, for example, Non-Patent Document 28 and references cited therein.

「α−グルコシダーゼ阻害薬」という用語は、炭水化物複合体を開裂して糖類とする能力を有するGI管中の刷子縁酵素α−グルコシダーゼを、競合的に阻害する能力を有する化合物のクラスを表す。α−グルコシダーゼ阻害薬に関する総説については、例えば非特許文献29およびその中で引用された参考文献を参照されたい。   The term “α-glucosidase inhibitor” refers to a class of compounds that have the ability to competitively inhibit the brush border enzyme α-glucosidase in the GI tract, which has the ability to cleave carbohydrate complexes into sugars. For a review on α-glucosidase inhibitors, see, for example, Non-Patent Document 29 and references cited therein.

「DPPIV阻害薬」という用語は、酵素DPP−IVを選択的に不活性化する能力を有する化合物のクラス、および1日を通して腸から放出され、その濃度が食後に増加するインクレチンホルモン(例えばグルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)およびインスリン分泌ポリペプチド(GIP))を速やかに不活性化する能力を有する化合物のクラスを表す。DPP−IV阻害薬に関する総説については、例えば非特許文献30およびその中で引用された参考文献を参照されたい。具体的に、DPP−IV阻害薬シタグリプチンは、非特許文献31および非特許文献32に記載された手順に従って調製することができる。   The term “DPPIV inhibitor” refers to a class of compounds that have the ability to selectively inactivate the enzyme DPP-IV, and incretin hormones that are released from the intestine throughout the day and whose concentrations increase after meals (eg glucagon Represents a class of compounds with the ability to rapidly inactivate like peptide-1 (GLP-1) and insulin secreting polypeptide (GIP)). For a review on DPP-IV inhibitors, see, for example, Non-Patent Document 30 and references cited therein. Specifically, the DPP-IV inhibitor sitagliptin can be prepared according to the procedures described in Non-Patent Document 31 and Non-Patent Document 32.

「SGLT−2阻害薬」という用語は、腎臓のナトリウム−グルコース共輸送体2を選択的に阻害し、糸球体ろ過液からの腎臓のグルコース再吸収を予防し、高血糖症を制御するインスリン非依存性手段を提供する能力を有する化合物のクラスを表す。SGLT−2阻害薬に関する全体像については、例えば非特許文献33およびその中で引用された参考文献を参照されたい。   The term “SGLT-2 inhibitor” refers to a non-insulin that selectively inhibits the sodium-glucose cotransporter 2 in the kidney, prevents renal glucose reabsorption from the glomerular filtrate, and controls hyperglycemia. Represents a class of compounds that have the ability to provide dependency means. See, for example, Non-Patent Document 33 and references cited therein for an overview of SGLT-2 inhibitors.

本発明の組成物および方法の実施では、任意のスルホニル尿素、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害薬、DPP−IV阻害薬、もしくはSGLT−2阻害薬、または医薬として許容されるそれらの塩もしくはプロドラッグ、または医薬として許容される前記プロドラッグの塩、またはそれらの任意の組合せを用いることができる。   In the practice of the compositions and methods of the invention, any sulfonylurea, meglitinide, thiazolidinedione, α-glucosidase inhibitor, DPP-IV inhibitor, or SGLT-2 inhibitor, or a pharmaceutically acceptable salt or A prodrug, or a pharmaceutically acceptable salt of the prodrug, or any combination thereof can be used.

本発明に従って使用できるスルホニル尿素には、限定されるものではないが、特許文献11に記載のようにして調製できるアセトヘキサアミド;特許文献12に記載のようにして調製できる1−ブチル−3−メタニリル尿素;特許文献13に記載のようにして調製できるカルブトアミド;特許文献14に記載のようにして調製できるクロルプロプアミド;特許文献15に記載のようにして調製できるグリボルヌリド;特許文献16に記載のようにして調製できるグリクラジド;特許文献17に記載のようにして調製でき、経口投与として使用できるグリピジド;特許文献18に記載のようにして記載され、使用できるグリキドン;特許文献19に記載のようにして調製でき、使用できるグリブリドまたはグリベンクルアミド;特許文献20に記載のようにして調製できるグリブチアゾール;特許文献21に記載のようにして調製でき、使用できるグリブゾール;特許文献22に記載のようにして調製でき、使用できるグリヘキサアミド;特許文献23に記載のようにして調製でき、使用できるグリメピリド;特許文献24に記載のようにして調製でき、使用されるグリミジン;特許文献25に記載のようにして調製できるトラズアミド;特許文献26に記載のようにして調製できるトルブトアミドが含まれる。こうした特許は、本明細書に援用される。   The sulfonylureas that can be used in accordance with the present invention include, but are not limited to, acetohexamide that can be prepared as described in US Pat. Methanyl urea; carbbutamide prepared as described in Patent Document 13; chlorpropamide prepared as described in Patent Document 14; glibornuride prepared as described in Patent Document 15; Gliclazide, which can be prepared as described in Patent Document 17, and can be used for oral administration; Glyquidone, which can be described and used as described in Patent Document 18; Glyburide or glibenclamide, which can be prepared and used; Glybthiazole that can be prepared as described in Patent Document 21; Glybazole that can be prepared and used as described in Patent Document 21; Glyhexamide that can be prepared and used as described in Patent Document 22; Glimepiride that can be prepared and used as described above; Glymidine that can be prepared and used as described in Patent Document 24; Tolazamide that can be prepared as described in Patent Document 25; Tolubutamide that can be prepared is included. Such patents are hereby incorporated by reference.

本明細書で用いられる「ピオグリタゾン」という用語は、そのエナンチオマー、その混合物、およびそのラセミ体、または塩酸塩などのその医薬として許容される塩を含めたピオグリタゾンを指す。   As used herein, the term “pioglitazone” refers to pioglitazone, including its enantiomers, mixtures thereof, and racemates thereof, or pharmaceutically acceptable salts thereof such as hydrochloride salts.

本発明に従って使用できるDPP−IV阻害薬には、限定されるものではないが、リナグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アログリプチン、サキサグリプチン、デナグリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、およびズトグリプチン、または前記DPP−IV阻害薬のうち1つの医薬として許容される塩、またはそれらのプロドラッグが含まれる。   DPP-IV inhibitors that can be used in accordance with the present invention include, but are not limited to, linagliptin, sitagliptin, vildagliptin, alogliptin, saxagliptin, denagliptin, carmeliptin, melogliptin, and zutgliptin, or one of the DPP-IV inhibitors One pharmaceutically acceptable salt, or a prodrug thereof.

本明細書で用いられる「リナグリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、リナグリプチンおよび医薬として許容されるその塩を表す。結晶形態は特許文献27に記載されている。リナグリプチンを製造するための方法は、例えば特許文献28および特許文献29に記載されている。リナグリプチンは、例外的な有効性および長続きする効果と、好ましい薬理特性、受容体選択性、ならびに好ましい副作用プロファイルとを合わせ持ち、または本発明に従いSGLT2阻害薬および第3の抗糖尿病薬と組み合わせて使用される場合、予想外の治療利点または改善をもたらすため、構造的に類似したDPPIV阻害薬と区別される。   As used herein, the term “linagliptin” refers to linagliptin and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. The crystal form is described in US Pat. Methods for producing linagliptin are described in, for example, Patent Document 28 and Patent Document 29. Linagliptin combines exceptional efficacy and long-lasting effects with favorable pharmacological properties, receptor selectivity, and favorable side effect profiles, or used in combination with SGLT2 inhibitors and third anti-diabetic drugs according to the present invention If so, they are distinguished from structurally similar DPPIV inhibitors because they provide unexpected therapeutic benefits or improvements.

本明細書で用いられる「シタグリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、シタグリプチン(またはMK−0431)および医薬として許容されるその塩を表す。1つの態様では、シタグリプチンは、その二水素リン酸塩、すなわち、シタグリプチンリン酸塩の形態である。さらなる態様では、シタグリプチンリン酸塩は、結晶性無水物または一水和物の形態である。この態様のクラスは、シタグリプチンリン酸塩一水和物を表す。シタグリプチン遊離塩基およびその医薬として許容される塩は、特許文献30、および特許文献31の実施例7に開示されている。結晶性シタグリプチンリン酸塩一水和物は、特許文献32および特許文献33に開示されている。したがって、詳細について、例えば、この化合物またはその塩を製造または製剤化するプロセスについては、こうした文書が参照される。シタグリプチンの錠剤の製剤は、商品名Januvia(登録商標)で市販されている。   As used herein, the term “sitagliptin” refers to sitagliptin (or MK-0431) and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. In one aspect, sitagliptin is in the form of its dihydrogen phosphate, ie, sitagliptin phosphate. In a further aspect, sitagliptin phosphate is in the form of a crystalline anhydride or monohydrate. This class of embodiments represents sitagliptin phosphate monohydrate. Sitagliptin free base and pharmaceutically acceptable salts thereof are disclosed in Patent Document 30 and Example 7 of Patent Document 31. Crystalline sitagliptin phosphate monohydrate is disclosed in US Pat. Accordingly, reference is made to such documents for details, eg, for the process of manufacturing or formulating the compound or salt thereof. Sitagliptin tablet formulations are commercially available under the trade name Januvia®.

本明細書で用いられる「ビルダグリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、ビルダグリプチン(またはLAF−237)および医薬として許容されるその塩を表す。ビルダグリプチンの具体的な塩は、特許文献34に開示されている。ビルダグリプチンの結晶形態およびビルダグリプチンの錠剤の製剤は、特許文献35に開示されている。ビルダグリプチンは、特許文献36または特許文献37に記載のようにして製剤化することができる。放出を改変したビルダグリプチン製剤は、特許文献38に記載されている。したがって、詳細について、例えば、この化合物またはその塩を製造または製剤化するプロセスについては、こうした文書および特許文献39が参照される。ビルダグリプチンの錠剤の製剤は、商品名GALVUS(登録商標)で市販されることが予想される。   As used herein, the term “virdagliptin” refers to vildagliptin (or LAF-237) and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. A specific salt of vildagliptin is disclosed in US Pat. The crystalline form of vildagliptin and the formulation of vildagliptin tablets are disclosed in US Pat. Vildagliptin can be formulated as described in Patent Document 36 or Patent Document 37. A vildagliptin formulation with modified release is described in US Pat. Accordingly, reference is made to such documents and US Pat. No. 6,057,028 for details, for example, for the process of manufacturing or formulating the compound or salt thereof. The formulation of vildagliptin tablets is expected to be marketed under the trade name GALVUS®.

本明細書で用いられる「サキサグリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、サキサグリプチンおよび医薬として許容されるその塩を指す。1つの態様では、サキサグリプチンは、遊離塩基もしくはHCl塩(例えば、その水和物を含めたモノ塩酸塩もしくはジ塩酸塩)、または特許文献40および特許文献41に開示されたモノ安息香酸塩の形態である。さらなる態様では、サキサグリプチンは、遊離塩基の形態である。よりさらなる態様では、サキサグリプチンは、特許文献40に開示された遊離塩基の一水和物の形態である。サキサグリプチンを調製するための方法はまた、特許文献42および特許文献43に開示されている。サキサグリプチンは、特許文献44に記載のようにして錠剤で製剤化することができる。したがって、詳細について、例えば、この化合物またはその塩を製造、製剤化、または使用する方法については、こうした文書および特許文献45および特許文献46が参照される。   As used herein, the term “saxagliptin” refers to saxagliptin and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. In one aspect, saxagliptin is a free base or HCl salt (eg, a monohydrochloride or dihydrochloride salt including hydrates thereof) or a monobenzoate form disclosed in US Pat. It is. In a further aspect, saxagliptin is in the free base form. In a still further aspect, saxagliptin is in the form of the free base monohydrate disclosed in US Pat. Methods for preparing saxagliptin are also disclosed in US Pat. Saxagliptin can be formulated in tablets as described in US Pat. Accordingly, reference is made to these documents and to US Pat. Nos. 5,047,086 and 4,046, for details, eg, how to make, formulate, or use the compound or salt thereof.

本明細書で用いられる「デナグリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、デナグリプチン(またはGSK−823093)および医薬として許容されるその塩を表す。1つの態様では、デナグリプチンは、特許文献47の実施例2に開示されたその塩酸塩、または特許文献48に開示されたそのトシル酸塩の形態である。この態様の1つのクラスは、デナグリプチントシル酸塩を表す。結晶性無水デナグリプチントシル酸塩は、特許文献48に開示されている。したがって、この化合物またはその塩を製造する方法についての詳細は、こうした文書および特許文献49が参照される。   As used herein, the term “denagliptin” refers to denagliptin (or GSK-823093) and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. In one aspect, denagliptin is in the form of its hydrochloride salt disclosed in Example 2 of US Pat. One class of this embodiment represents denagliptintosylate. Crystalline anhydrous denagliptintosylate is disclosed in US Pat. Accordingly, reference is made to such documents and US Pat.

本明細書で用いられる「アログリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、アログリプチン(またはSYR−322)および医薬として許容されるその塩を表す。1つの態様では、アログリプチンは、それぞれ特許文献50に開示されたその安息香酸塩、その塩酸塩、またはそのトシル酸塩の形態である。この態様の1つのクラスは、アログリプチン安息香酸塩を表す。アログリプチン安息香酸塩の多形は、特許文献51に開示されている。アログリプチンを調製するための方法は、特許文献52、および詳細には特許文献50に開示されている。アログリプチン(つまり、その安息香酸塩)は、特許文献53に記載のようにして錠剤で製剤化され、投与することができる。したがって、詳細について、例えば、この化合物またはその塩を製造、製剤化、または使用する方法については、こうした文書、ならびに特許文献54、特許文献55、および特許文献56が参照される。   As used herein, the term “alogliptin” refers to alogliptin (or SYR-322) and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. In one aspect, alogliptin is in the form of its benzoate salt, its hydrochloride salt, or its tosylate salt, each disclosed in US Pat. One class of this embodiment represents alogliptin benzoate. The polymorph of alogliptin benzoate is disclosed in US Pat. A method for preparing alogliptin is disclosed in US Pat. Alogliptin (ie, its benzoate salt) can be formulated in a tablet and administered as described in US Pat. Thus, for details, see, for example, these documents, as well as US Pat.

本明細書で用いられる「カルメグリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、カルメグリプチンおよび医薬として許容されるその塩を表す。この化合物(具体的には、その二塩酸塩)を調製するための方法はまた、特許文献57、特許文献58、および特許文献59に開示されている。この化合物は、特許文献60に記載のようにして医薬組成物に製剤化することができる。したがって、詳細について、例えば、この化合物またはその塩を製造、製剤化、または使用する方法については、こうした文書および特許文献61が参照される。   As used herein, the term “carmegliptin” refers to carmegliptin and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. Methods for preparing this compound (specifically, its dihydrochloride salt) are also disclosed in US Pat. This compound can be formulated into a pharmaceutical composition as described in US Pat. Accordingly, reference is made to such documents and US Pat. No. 6,057,028 for details, for example, how to make, formulate, or use the compound or salt thereof.

本明細書で用いられる「メログリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、メログリプチンおよび医薬として許容されるその塩を表す。それを調製するための方法は、とりわけ、特許文献62および特許文献63に開示されている。具体的に特許請求された塩には、メタンスルホン酸塩およびp−トルエン−スルホン酸塩が含まれる。したがって、詳細について、例えば、この化合物またはその塩を製造、製剤化、または使用する方法については、こうした文書が参照される。   As used herein, the term “melogliptin” refers to melogliptin and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof. Methods for preparing it are disclosed, inter alia, in US Pat. Specifically claimed salts include methanesulfonate and p-toluene-sulfonate. Accordingly, reference is made to such documents for details, eg, how to make, formulate, or use the compound or salt thereof.

本明細書で用いられる「ズトグリプチン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、ズトグリプチン(またはPHX−1149、PHX−1149T)および医薬として許容されるその塩を表す。それを調製するための方法は、とりわけ、特許文献64に開示されている。医薬として許容される塩には酒石酸塩が含まれる。したがって、詳細について、例えば、この化合物またはその塩を製造、製剤化、または使用する方法については、こうした文書が参照される。   As used herein, the term “ztogliptin” refers to ztogliptin (or PHX-1149, PHX-1149T) and pharmaceutically acceptable salts thereof, including hydrates and solvates and crystal forms thereof. . A method for preparing it is disclosed, inter alia, in US Pat. Pharmaceutically acceptable salts include tartrate. Accordingly, reference is made to such documents for details, eg, how to make, formulate, or use the compound or salt thereof.

特定のDPPIV阻害薬に関連して上で引用された上記文書のそれぞれの開示は、本明細書にその全体を援用する。   The disclosure of each of the above documents cited above in connection with specific DPPIV inhibitors is hereby incorporated by reference in its entirety.

本発明に従って使用できるSGLT−2阻害薬には、限定されるものではないが、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、アチグリフロジン、レモグリフロジン、およびセルグリフロジンが含まれる。   SGLT-2 inhibitors that can be used in accordance with the present invention include, but are not limited to, dapagliflozin, canagliflozin, atigliflozin, remogliflozin, and sergliflozin.

本明細書で用いられる「ダパグリフロジン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めたダパグリフロジンを表す。化合物およびその合成の方法は、例えば、特許文献65に記載されている。好ましい水和物、溶媒和物、および結晶形態は、例えば、特許文献66および特許文献67に記載されている。   As used herein, the term “dapagliflozin” refers to dapagliflozin, including hydrates and solvates thereof and crystalline forms thereof. The compound and its synthesis method are described in, for example, Patent Document 65. Preferred hydrates, solvates and crystalline forms are described, for example, in US Pat.

本明細書で用いられる「カナグリフロジン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めたカナグリフロジンを表し、以下の構造を有する。化合物およびその合成の方法は、例えば、特許文献68および特許文献69に記載されている。好ましい水和物、溶媒和物、および結晶形態は、例えば特許文献70に記載されている。   As used herein, the term “canagliflozin” refers to canagliflozin, including hydrates and solvates thereof, and crystal forms thereof, and has the following structure: The compounds and methods for their synthesis are described in, for example, Patent Document 68 and Patent Document 69. Preferred hydrates, solvates and crystalline forms are described, for example, in US Pat.

本明細書で用いられる「アチグリフロジン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めたアチグリフロジンを表す。化合物およびその合成の方法は、例えば特許文献71に記載されている。   As used herein, the term “atigliflozin” refers to atigliflozin, including hydrates and solvates thereof and crystalline forms thereof. A compound and a method for synthesizing the compound are described in Patent Document 71, for example.

本明細書で用いられる「レモグリフロジン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、レモグリフロジンおよびレモグリフロジンのプロドラッグ、詳細にはレモグリフロジンエタボン酸塩を表す。その合成の方法は、例えば、特許文献72および特許文献73に記載されている。   The term “remogliflozin” as used herein refers to prodrugs of remogliflozin and remogliflozin, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof, in particular remogliflozin etabonate. The synthesis method is described in, for example, Patent Document 72 and Patent Document 73.

本明細書で用いられる「セルグリフロジン」という用語は、その水和物および溶媒和物ならびにその結晶形態を含めた、セルグリフロジンおよびセルグリフロジンのプロドラッグ、詳細にはセルグリフロジンエタボン酸塩を表す。その合成の方法は、例えば、特許文献74および特許文献75に記載されている。   As used herein, the term “sergliflozin” refers to sergliflozin and prodrugs of sergliflozin, including hydrates and solvates and crystalline forms thereof, in particular sergliflozin etavone. Represents the acid salt. The synthesis method is described in, for example, Patent Document 74 and Patent Document 75.

したがって、1つの態様では、少なくとも薬剤の以下の組合せを含む併用療法が、本明細書で提供される:
1) 式Iの化合物とミグリトール;式Iの化合物とグリピジド;式Iの化合物とグリブリド;式Iの化合物とサキサグリプチン;式Iの化合物とシタグリプチン;式Iの化合物とビルダグリプチン;式Iの化合物とリナグリプチン;式Iの化合物とズトグリプチン;式Iの化合物とメトホルミン;式Iの化合物、メトホルミン、およびシタグリプチン;
2) 式IIの化合物とミグリトール;式IIの化合物とグリピジド;式IIの化合物とグリブリド;式IIの化合物とサキサグリプチン;式IIの化合物とシタグリプチン;式IIの化合物とビルダグリプチン;式IIの化合物とリナグリプチン;式IIの化合物とズトグリプチン;式IIの化合物とメトホルミン;ならびに、式IIの化合物、メトホルミン、およびシタグリプチン。
Accordingly, in one aspect, provided herein is a combination therapy comprising at least the following combinations of agents:
1) Compound of formula I and miglitol; Compound of formula I and glipizide; Compound of formula I and glyburide; Compound of formula I and saxagliptin; Compound of formula I and sitagliptin; Compound of formula I and vildagliptin; Compound of formula I and linagliptin A compound of formula I and zutgliptin; a compound of formula I and metformin; a compound of formula I, metformin, and sitagliptin;
2) Formula II compound and miglitol; Formula II compound and glipizide; Formula II compound and glyburide; Formula II compound and saxagliptin; Formula II compound and sitagliptin; Formula II compound and vildagliptin; Formula II compound and linagliptin A compound of formula II and ztogliptin; a compound of formula II and metformin; and a compound of formula II, metformin, and sitagliptin.

追加の態様では、上のパラグラフ1および2の併用療法は、式Iおよび/またはIIの化合物とさらに組合わせることができる。   In additional embodiments, the combination therapy of paragraphs 1 and 2 above can be further combined with a compound of formula I and / or II.

医薬組成物
本発明の三塩は、特に、糖尿病、肥満、および関連病態の治療に有効な医薬組成物の活性成分として適切である。各種態様における医薬組成物は、医薬として有効な量の本発明の活性成分を、その他の医薬として許容される賦形剤、担体、充填剤、稀釈剤などと一緒に有する。本発明の化合物の送達に適した医薬組成物およびその調製方法は、当業者には容易に明らかである。かかる組成物およびその調製方法は、例えば非特許文献34に見出すことができる。
Pharmaceutical Compositions The trisalts of the present invention are particularly suitable as active ingredients in pharmaceutical compositions effective for the treatment of diabetes, obesity and related conditions. The pharmaceutical composition in various embodiments has a pharmaceutically effective amount of the active ingredient of the present invention together with other pharmaceutically acceptable excipients, carriers, fillers, diluents and the like. Pharmaceutical compositions suitable for delivery of the compounds of the present invention and methods for their preparation will be readily apparent to those skilled in the art. Such compositions and methods for their preparation can be found, for example, in Non-Patent Document 34.

「医薬組成物」という語は、哺乳類、例えばヒトに投与するために適した調剤を含む。本発明の化合物が、哺乳類、例えばヒトに対する医薬として投与される場合、これは、それ自体として、または医薬として許容される担体と組み合わせて、例えば、0.1〜99.5%(より好ましくは、0.5〜90%)の活性成分を含む医薬組成物として投与することができる。   The term “pharmaceutical composition” includes preparations suitable for administration to mammals, eg, humans. When a compound of the invention is administered as a medicament to a mammal, such as a human, this may be as such or in combination with a pharmaceutically acceptable carrier, for example, 0.1-99.5% (more preferably , 0.5-90%) of the active ingredient.

「医薬として許容される担体」という語句は、当技術分野で認められており、本発明の化合物を哺乳類に投与するのに適切な医薬として許容される材料、組成物、またはビヒクルが含まれる。担体には、1つの器官または身体の部分から別の器官または身体の部分まで対象薬剤を運ぶかまたは輸送するのに必要な、液体もしくは固体充填剤、稀釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化材料が含まれる。それぞれの担体は、製剤の他の成分と適合性であり、患者に対して有害でないという意味で「許容される」ものでなければならない。医薬として許容される担体として機能できる材料の一部の例として、ラクトース、グルコース、およびスクロースなどの糖類;コーンデンプンおよびポテトデンプンなどのデンプン;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘導体;粉末状トラガカント;モルト;ゼラチン;タルク;ココアバターおよび坐薬ワックスなどの賦形剤;ピーナッツオイル、綿実油、サフラワーオイル、ゴマ油、オリーブオイル、コーンオイル、および大豆油などの油;プロピレングリコールなどのグリコール;グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコールなどのポリオール;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;無ピロゲン水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;リン酸緩衝溶液;ならびに医薬製剤に用いられる他の非毒性適合性物質が挙げられる。   The phrase “pharmaceutically acceptable carrier” is art-recognized and includes pharmaceutically acceptable materials, compositions, or vehicles suitable for administering a compound of the present invention to a mammal. Carriers are liquid or solid fillers, diluents, excipients, solvents, or capsules necessary to carry or transport the drug of interest from one organ or body part to another organ or body part Chemicals are included. Each carrier must be “acceptable” in the sense of being compatible with the other ingredients of the formulation and not injurious to the patient. Some examples of materials that can function as pharmaceutically acceptable carriers include: sugars such as lactose, glucose, and sucrose; starches such as corn starch and potato starch; celluloses such as sodium carboxymethyl cellulose, ethyl cellulose, and cellulose acetate and the like Derivatives; powdered tragacanth; malt; gelatin; talc; excipients such as cocoa butter and suppository wax; oils such as peanut oil, cottonseed oil, safflower oil, sesame oil, olive oil, corn oil, and soybean oil; propylene glycol, etc. Glycols such as glycerin, sorbitol, mannitol, and polyethylene glycol; esters such as ethyl oleate and ethyl laurate; agar; Buffers such as arm and aluminum hydroxide; alginic acid; no pyrogens water; isotonic saline; Ringer's solution; ethyl alcohol; phosphate buffer solution; as well as other non-toxic compatible substances used in pharmaceutical formulations.

ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの湿潤剤、乳化剤、ならびに潤滑剤のほか、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、芳香剤および賦香剤、保存剤および酸化防止剤も、組成物中に存在してもよい。   In addition to wetting agents, emulsifiers, and lubricants such as sodium lauryl sulfate and magnesium stearate, colorants, mold release agents, coating agents, sweeteners, fragrances and flavoring agents, preservatives and antioxidants are also compositions. May be present inside.

医薬として許容される酸化防止剤の例として、アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなどの水溶性酸化防止剤;パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなどの油溶性酸化防止剤;およびクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などの金属キレート剤が挙げられる。   Examples of pharmaceutically acceptable antioxidants include water-soluble antioxidants such as ascorbic acid, cysteine hydrochloride, sodium bisulfate, sodium metabisulfite, sodium sulfite; ascorbyl palmitate, butylated hydroxyanisole (BHA), butyl And oil-soluble antioxidants such as hydrogenated hydroxytoluene (BHT), lecithin, propyl gallate, and α-tocopherol; and metal chelators such as citric acid, ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA), sorbitol, tartaric acid, and phosphoric acid.

本発明の製剤には、経口、経鼻、局所、頬、舌下腺、直腸、経腟、および/または非経口投与に適したものが含まれる。製剤は、好都合には、単位剤形で提供することができ、医薬の技術分野で周知の任意の方法によって調製することができる。担体材料と組合わせて単一剤形を製造できる活性成分の量は、一般に、治療効果を生ずる化合物の量である。一般にこの量は、100%のうち、活性成分が約1%〜約99%であり、好ましくは約5%〜約70%、最も好ましくは約10%〜約30%の範囲である。   Formulations of the present invention include those suitable for oral, nasal, topical, buccal, sublingual, rectal, vaginal, and / or parenteral administration. The formulations can conveniently be presented in unit dosage form and can be prepared by any method well known in the pharmaceutical art. The amount of active ingredient that can be combined with a carrier material to produce a single dosage form will generally be that amount of the compound that produces a therapeutic effect. In general, this amount ranges from about 1% to about 99% active ingredient, preferably from about 5% to about 70%, most preferably from about 10% to about 30% of the 100%.

こうした製剤または組成物を調製する方法は、本発明の化合物を、担体、および任意に1種以上の補助成分と合わせる工程を含む。一般に、製剤は、本発明の化合物を液体担体もしくは微粉砕固体担体または両方と均一におよび緊密に合わせ、次いで、必要であれば生成物を成型することによって調製される。   Methods for preparing such formulations or compositions comprise combining a compound of the present invention with a carrier and optionally one or more accessory ingredients. In general, the formulations are prepared by uniformly and intimately bringing into association the compounds of the present invention with liquid carriers or finely divided solid carriers or both, and then if necessary shaping the product.

経口投与に適した本発明の製剤は、カプセル、カシェー、ピル、錠剤、トローチ剤(芳香基材、通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガカントを使用)、粉末、顆粒の形態で、または溶液または水性もしくは非水性液体中の懸濁液として、または水中油型もしくは油中水型液体エマルションとして、またはエリキシルもしくはシロップとして、またはトローチ(ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアなどの不活性基材を使用)として、および/または口内洗浄液などとして存在することができ、それぞれが、活性成分として本発明の化合物の所定量を含む。本発明の化合物は、急速静注薬、舐剤、またはペーストとして投与することもできる。   Formulations of the present invention suitable for oral administration include capsules, cachets, pills, tablets, troches (using aroma bases, usually sucrose and acacia or tragacanth), powders, granules, or solutions or aqueous or non-aqueous As a suspension in an aqueous liquid, or as an oil-in-water or water-in-oil liquid emulsion, or as an elixir or syrup, or as a troche (using gelatin and glycerin, or inert substrates such as sucrose and acacia) And / or can be present as a mouthwash or the like, each containing a predetermined amount of a compound of the invention as an active ingredient. The compounds of the present invention can also be administered as a rapid intravenous, electuary or paste.

経口投与用の本発明の固体剤形(カプセル、錠剤、ピル、糖衣錠、粉末、顆粒など)では、活性成分は、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、および/または以下の任意のもの:デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸などの充填剤または展延剤;例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、および/またはアカシアなどの結合剤;グリセリンなどの保湿剤;寒天、炭酸カルシウム、ポテトまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;パラフィンなどの溶液遅延剤;第四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなどの湿潤剤;カオリンおよびベントナイト粘土などの吸収剤;タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物などの潤滑剤;ならびに着色剤などの1種以上の医薬として許容される担体と混合される。カプセル、錠剤、およびピルの場合、医薬組成物は、緩衝剤を含んでもよい。類似の型の固体組成物も、ラクトースまたはミルク糖類、および高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用する軟および硬充填ゼラチンカプセル中で充填剤として用いることもできる。   In solid dosage forms of the invention for oral administration (capsules, tablets, pills, dragees, powders, granules, etc.) the active ingredient is sodium citrate or dicalcium phosphate and / or any of the following: starch, Fillers or spreading agents such as lactose, sucrose, glucose, mannitol and / or silicic acid; binders such as carboxymethylcellulose, alginate, gelatin, polyvinylpyrrolidone, sucrose, and / or acacia; moisturizing such as glycerin Agents; disintegrants such as agar, calcium carbonate, potato or tapioca starch, alginic acid, certain silicates, and sodium carbonate; solution retarders such as paraffin; absorption enhancers such as quaternary ammonium compounds; Alcohol and monostearate One or more of a wetting agent such as serol; an absorbent such as kaolin and bentonite clay; a lubricant such as talc, calcium stearate, magnesium stearate, solid polyethylene glycol, sodium lauryl sulfate, and mixtures thereof; and a colorant Mixed with a pharmaceutically acceptable carrier. In the case of capsules, tablets and pills, the pharmaceutical composition may comprise a buffer. Similar types of solid compositions can also be used as fillers in soft and hard filled gelatin capsules using lactose or milk sugars and excipients such as high molecular weight polyethylene glycols.

錠剤は、任意に1種以上の補助成分を用いて圧縮または成型によって作製することができる。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性稀釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性、もしくは分散剤を使用して調製することができる。成型錠剤は、不活性液体稀釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を、適切な機械で成型することによって作製することができる。   A tablet may be made by compression or molding, optionally with one or more accessory ingredients. Compressed tablets contain a binder (eg, gelatin or hydroxypropylmethylcellulose), a lubricant, an inert diluent, a preservative, a disintegrant (eg, sodium starch glycolate or crosslinked sodium carboxymethylcellulose), a surfactant, or a dispersant. Can be prepared using. Molded tablets can be made by molding in a suitable machine a mixture of the powdered compound moistened with an inert liquid diluent.

錠剤、ならびに糖衣錠、カプセル、ピル、および顆粒など本発明の医薬組成物の他の固体剤形は、任意に、医薬製剤の技術分野で周知の腸溶性コーティングおよび他のコーティングなどコーティングおよびシェルによって、入手または調製することができる。これは所望の放出プロファイル、他のポリマーマトリックス、リポソームおよび/または微細球を提供するための多様な割合の、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用して、活性成分をゆっくりまたは制御して放出するように製剤化することもできる。これは、例えば、バクテリア保持ろ過機によるろ過によって、または使用直前に滅菌水または他の何らかの滅菌注入媒体中に溶解できる滅菌固体組成物の形態で組み込まれた滅菌剤によって滅菌することができる。こうした組成物は、任意に乳白剤を含んでもよく、活性成分のみを、好ましくは、任意に遅延方式で、消化管の一定部分で放出するような組成物であってもよい。使用できる包埋組成物の例として、ポリマー性物質およびワックスが挙げられる。活性成分は、適切な場合、1種以上の上記の賦形剤を用いたマイクロカプセル化形態であってもよい。   Other solid dosage forms of the pharmaceutical compositions of the present invention, such as tablets and dragees, capsules, pills, and granules, optionally by coatings and shells such as enteric coatings and other coatings well known in the art of pharmaceutical formulation, Can be obtained or prepared. It is formulated to release the active ingredient slowly or controlled using various proportions, eg hydroxypropylmethylcellulose, to provide the desired release profile, other polymer matrix, liposomes and / or microspheres It can also be converted. This can be sterilized, for example, by filtration through a bacteria retaining filter, or by a sterilizing agent incorporated in the form of a sterile solid composition that can be dissolved in sterile water or some other sterile infusion medium just prior to use. Such compositions may optionally contain opacifiers and may be compositions that release only the active ingredient, preferably in a delayed manner, in certain portions of the gastrointestinal tract. Examples of embedding compositions that can be used include polymeric substances and waxes. The active ingredient may be in microencapsulated form, if appropriate, with one or more of the above-described excipients.

本発明の化合物の経口投与用の液体剤形には、医薬として許容されるエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。活性成分に加えて、液体剤形は、例えば、水または他の溶媒、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカルボナート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(詳細には、綿実、アピオス、コーン、胚芽、オリーブ、ヒマシ、およびゴマの油)、グリセリン、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物などの可溶化剤、ならびに乳化剤などの、当技術分野で通常使用される不活性稀釈剤を含むことができる。   Liquid dosage forms for oral administration of the compounds of the invention include pharmaceutically acceptable emulsions, microemulsions, solutions, suspensions, syrups and elixirs. In addition to the active ingredient, liquid dosage forms may be, for example, water or other solvents, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, ethyl carbonate, ethyl acetate, benzyl alcohol, benzyl benzoate, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, oil (Specifically cottonseed, Apios, corn, germ, olive, castor, and sesame oil), solubilizers such as fatty acid esters of glycerin, tetrahydrofuryl alcohol, polyethylene glycol, and sorbitan, and mixtures thereof, and Inert diluents commonly used in the art, such as emulsifiers, can be included.

不活性稀釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤、および懸濁剤、甘味剤、芳香剤、着色剤、賦香剤、および保存剤などのアジュバントを含むこともできる。   In addition to inert diluents, oral compositions can also include adjuvants such as wetting, emulsifying, and suspending agents, sweetening, flavoring, coloring, flavoring, and preserving agents.

本発明の医薬組成物中の活性成分、医薬として許容される担体、および任意の追加成分の相対量は、治療される対象体の身元、大きさ、および病態に応じて、さらに組成物が投与される経路に応じて、変動する。例えば、組成物は、0.1%〜100%(重量)の活性成分を含むことができる。   The relative amounts of the active ingredient, pharmaceutically acceptable carrier, and any additional ingredients in the pharmaceutical composition of the present invention can be further determined depending on the identity, size, and condition of the subject being treated. Depending on the route taken. For example, the composition can include 0.1% to 100% (by weight) of the active ingredient.

活性化合物の具体的な量を含む多様な医薬組成物を調製する方法は、当業者に公知または自明である。例えば非特許文献35を参照されたい。   Methods for preparing various pharmaceutical compositions containing specific amounts of active compound are known, or will be apparent, to those skilled in the art. For example, see Non-Patent Document 35.

本発明の医薬組成物は、単一単位用量として、または複数の単一単位用量として、調製、パッケージ、またはバルク販売することができる。本明細書において、「単位用量」は、所定量の活性成分を含む医薬組成物の個別量である。活性成分の量は、一般に、対象体に投与される活性成分の用量、または例えばかかる用量の2分の1もしくは3分の1などのかかる用量の好都合な画分に等しい。   The pharmaceutical compositions of the invention can be prepared, packaged, or sold in bulk as a single unit dose or as multiple single unit doses. As used herein, a “unit dose” is an individual amount of a pharmaceutical composition that includes a predetermined amount of an active ingredient. The amount of active ingredient is generally equal to the dose of active ingredient administered to the subject, or a convenient fraction of such dose, eg, one half or one third of such dose.

用量
ヒト患者に対する投与では、本発明の化合物の合計日用量は、通常、当然のことながら、投与方式に応じて、0.25g〜6g、0.25g〜4g、0.25g〜2g、または0.25g〜1gの範囲である。1つの態様では、合計日用量は1g〜10gの範囲であり、別の態様では、合計日用量は1g〜6gの範囲である。合計日用量は、単一または分割用量で投与することができる。
Dose For administration to human patients, the total daily dose of the compounds of the invention will usually be 0.25 g to 6 g, 0.25 g to 4 g, 0.25 g to 2 g, or 0, depending on the mode of administration. The range is from 25 g to 1 g. In one aspect, the total daily dose ranges from 1 g to 10 g, and in another aspect, the total daily dose ranges from 1 g to 6 g. The total daily dose can be administered in single or divided doses.

こうした用量は、体重約65kg〜70kgを有する平均ヒト対象体を基準にする。医師は、幼児および老人など、その体重がこの範囲外にある対象体用の用量を容易に決定することができる。   Such doses are based on an average human subject having a weight of about 65 kg to 70 kg. The physician can readily determine the dose for subjects whose weight falls outside this range, such as infants and the elderly.

活性化合物の具体的な量を含む多様な医薬組成物を調製する方法は、当業者に公知または自明である。例えば非特許文献35を参照されたい。   Methods for preparing various pharmaceutical compositions containing specific amounts of active compound are known, or will be apparent, to those skilled in the art. For example, see Non-Patent Document 35.

本発明の医薬組成物は、単一単位用量として、または複数の単一単位用量として、調製、パッケージ、またはバルク販売することができる。本明細書では、「単位用量」は、活性成分の所定量を含む医薬組成物の個別量である。活性成分の量は、一般に、対象体に投与される活性成分の用量、または例えば、かかる用量の2分の1もしくは3分の1などのかかる用量の好都合な画分に等しい。   The pharmaceutical compositions of the invention can be prepared, packaged, or sold in bulk as a single unit dose or as multiple single unit doses. As used herein, a “unit dose” is an individual amount of a pharmaceutical composition that includes a predetermined amount of an active ingredient. The amount of active ingredient is generally equal to the dose of active ingredient administered to the subject, or a convenient fraction of such dose, eg, one half or one third of such dose.

キット
有利には、本発明は、疾患を治療するために消費者が使用するキットも提供する。キットは、a)本発明の三塩と、医薬として許容される担体、ビヒクル、または稀釈剤とを含む医薬組成物と、任意に、b)具体的な疾患を治療するための医薬組成物の使用説明書とを含む。
Kits Advantageously, the present invention also provides kits for use by consumers to treat diseases. The kit comprises a) a pharmaceutical composition comprising the trisalt of the present invention and a pharmaceutically acceptable carrier, vehicle, or diluent, and optionally b) a pharmaceutical composition for treating a specific disease. Including instructions for use.

本出願で使用される「キット」は、分割ビンまたは分割ホイルパケットなどの個別単位剤形を収容するための容器を備える。容器は、医薬として許容される材料、例えば、紙もしくはボール紙箱、ガラスもしくはプラスチックビンもしくはジャー、再密封性バッグ(例えば、異なる容器内に置くための錠剤の「詰め替え」を保持するため)、または治療予定に従ってパックを押し出すための個別用量を含むブリスターパックから作製された当技術分野で公知の任意の旧来の形状または形態であってよい。用いられる容器は、必要とされる正確な剤形に応じることができ、例えば、旧来のボール箱は、一般に、液体懸濁液を保持するのに使用されない。単一パッケージ中に、1つより多い容器を一緒に使用して、単一剤形を販売することも実行可能である。例えば、錠剤はビン内に収容され、それが箱の中に収容される。   A “kit” as used in this application comprises a container for containing individual unit dosage forms such as divided bottles or divided foil packets. The container is a pharmaceutically acceptable material, such as a paper or cardboard box, a glass or plastic bottle or jar, a resealable bag (eg to hold a “refill” of tablets for placement in a different container), or It may be any conventional shape or form known in the art made from a blister pack containing individual doses for extruding the pack according to the treatment schedule. The container used can depend on the exact dosage form required, for example, traditional cardboard boxes are generally not used to hold liquid suspensions. It is also feasible to sell a single dosage form using more than one container together in a single package. For example, a tablet is contained in a bottle that is contained in a box.

かかるキットの一例は、いわゆるブリスターパックである。ブリスターパックは、パッケージ業界では周知であり、医薬の単位剤形(錠剤、カプセルなど)のパッケージに広く使用されている。ブリスターパックは、一般に、好ましくは透明なプラスチック材料のホイルで覆われた比較的硬い材料のシートからなる。パッケージプロセス中に、プラスチックホイル内に凹所が形成される。凹所は、パッケージされる個別の錠剤またはカプセルの大きさおよび形状を有し、またはパッケージされる複数の錠剤および/またはカプセルを収容するための大きさおよび形状を有することができる。次に、錠剤またはカプセルは、それに応じて凹所に置かれ、比較的硬い材料のシートが、凹所が形成された方向と反対のホイル面でプラスチックホイルに対してシールされる。結果として、錠剤またはカプセルは、プラスチックホイルとシートの間の凹所内に所望の個別または集合でシールされる。好ましくは、シートの強度は、凹所の上から手で圧力を印加することによって凹所の位置にシートの開口部が形成されて錠剤またはカプセルが取り出せる大きさである。次いで、錠剤またはカプセルは、前記開口部から取り出すことができる。   An example of such a kit is a so-called blister pack. Blister packs are well known in the packaging industry and are widely used for packaging pharmaceutical unit dosage forms (tablets, capsules, etc.). Blister packs generally consist of a sheet of relatively hard material, preferably covered with a foil of transparent plastic material. During the packaging process, a recess is formed in the plastic foil. The recess can have the size and shape of individual tablets or capsules to be packaged, or can have the size and shape to accommodate a plurality of tablets and / or capsules to be packaged. The tablet or capsule is then placed in the recess accordingly, and a sheet of relatively hard material is sealed against the plastic foil at the foil surface opposite to the direction in which the recess was formed. As a result, the tablets or capsules are sealed individually or collectively as desired in the recesses between the plastic foil and the sheet. Preferably, the strength of the sheet is such that a tablet or capsule can be taken out by forming an opening of the sheet at the position of the recess by manually applying pressure from above the recess. The tablet or capsule can then be removed from the opening.

記憶補助文書を提供することが望ましい場合があり、ここで記憶補助文書は、例えば、指定された錠剤もしくはカプセルを摂取すべきである投薬計画の日にちに対応する錠剤もしくはカプセルに隣接する番号、または同じ型の情報を含むカードの形態で、医師、薬剤師、または対象体のための情報および/または説明書を含む型である。かかる記憶補助の別の例は、カード上に印刷されたカレンダー、例えば、以下のように、「第1週、月曜日、火曜日、」・・・など・・・「第2週、月曜日、火曜日、」・・・などである。記憶補助の他の変形形態は、容易に自明である。「毎日の用量」は、所与の日に摂取される単一錠剤もしくはカプセルまたは数種の錠剤もしくはカプセルであってよい。   It may be desirable to provide a memory aid document, where the memory aid document is, for example, the number adjacent to the tablet or capsule corresponding to the date of the dosing schedule on which the specified tablet or capsule should be taken, or A type that contains information and / or instructions for a doctor, pharmacist, or subject in the form of a card that contains the same type of information. Another example of such a memory aid is a calendar printed on a card, such as “first week, Monday, Tuesday”, etc., as follows: “second week, Monday, Tuesday, "... etc. Other variations of memory assistance are readily apparent. A “daily dose” may be a single tablet or capsule or several tablets or capsules taken on a given day.

キットの別の具体的な態様は、1度に1つ毎日の用量を取り出すように設計された取り出し容器である。好ましくは、取り出し容器は、投薬計画の順守をさらに促進するように記憶補助を備えている。かかる記憶補助の1つの例は機械式カウンターであり、これは、取り出された毎日の用量の数を示す。かかる記憶補助の別の例は、液晶読み出しと結合した電池動力式マイクロチップ記憶装置、または最後の毎日の用量が摂取された日を読み出すおよび/もしくは次の用量を摂取すべき日を思い出させる可聴式リマインダー信号である。   Another specific embodiment of the kit is a retrieval container designed to retrieve one daily dose at a time. Preferably, the retrieval container comprises a memory aid to further facilitate adherence to the dosing schedule. One example of such a memory aid is a mechanical counter, which indicates the number of daily doses that have been removed. Another example of such a memory aid is a battery powered microchip memory device combined with a liquid crystal readout, or an audible reminder of the day on which the last daily dose was taken and / or the next dose should be taken Expression reminder signal.

本発明の1つの態様は、キットの使用説明書および単位剤形を保持するための少なくとも1つの容器を備えた、本発明の化合物を含む単位剤形を含むキットに関する。   One aspect of the present invention relates to a kit comprising a unit dosage form comprising a compound of the present invention with at least one container for holding the kit instructions and the unit dosage form.

作製方法
本発明の三塩は、当業者に公知の任意の数の合成技法を使用して調製することができる。
Methods of Making The trisalts of the present invention can be prepared using any number of synthetic techniques known to those skilled in the art.

がエイコサペンタエン酸塩であり、nが1である式IIの化合物は、1当量のアスパラギン酸を2当量のメトホルミン遊離塩基、続いて1当量のEPAと反応させることによって調製することができる。反応を実施するための溶媒は、エタノール、メタノール、プロパノール、およびイソプロパノールなどのアルコール性溶媒、アセトン、エチルメチルケトン、およびメチルイソプロピルケトンなどのケトン性溶媒、アセトニトリルであってよい。反応は、0℃と使用溶媒の還流温度との間の温度で実施することができる。反応時間は、高圧液体クロマトグラフィーなどの分析技法によってモニターされた反応の完了によって決定される。 R - is eicosapentaenoic acid salts, the compounds of formula II n is 1, can be prepared by reacting 1 equivalent of aspartic acid 2 equivalents of metformin free base, followed by 1 equivalent of EPA . The solvent for carrying out the reaction may be an alcoholic solvent such as ethanol, methanol, propanol, and isopropanol, a ketonic solvent such as acetone, ethyl methyl ketone, and methyl isopropyl ketone, and acetonitrile. The reaction can be carried out at a temperature between 0 ° C. and the reflux temperature of the solvent used. The reaction time is determined by completion of the reaction monitored by analytical techniques such as high pressure liquid chromatography.

がエイコサペンタエン酸塩であり、nが2である式IIの化合物は、アスパラギン酸をグルタミン酸と置換する点を除いて上記の手順によって調製することができる。 R - is eicosapentaenoic acid salts, the compounds of formula II n is 2, it can be, except for replacing the aspartic acid and glutamic acid prepared by the above procedure.

がドコサヘキサエン酸塩であり、nが1である式IIの化合物は、1当量のアスパラギン酸を2当量のメトホルミン遊離塩基、続いて1当量のDHAと反応させることによって調製することができる。反応を実施するための溶媒は、エタノール、メタノール、プロパノール、およびイソプロパノールなどのアルコール性溶媒、アセトン、エチルメチルケトン、およびメチルイソプロピルケトンなどのケトン性溶媒、アセトニトリルであってよい。反応は、0℃と使用溶媒の還流温度との間の温度で実施することができる。反応時間は、高圧液体クロマトグラフィーなどの分析技法によってモニターされた反応の完了によって決定される。 R - is docosahexaenoic acid salt, a compound of formula II n is 1, can be prepared by reacting 1 equivalent of aspartic acid 2 equivalents of metformin free base, followed by 1 equivalent of DHA. The solvent for carrying out the reaction may be an alcoholic solvent such as ethanol, methanol, propanol, and isopropanol, a ketonic solvent such as acetone, ethyl methyl ketone, and methyl isopropyl ketone, and acetonitrile. The reaction can be carried out at a temperature between 0 ° C. and the reflux temperature of the solvent used. The reaction time is determined by completion of the reaction monitored by analytical techniques such as high pressure liquid chromatography.

がドコサヘキサエン酸塩であり、nが2である式IIの化合物は、アスパラギン酸をグルタミン酸と置換する点を除いて上記の手順によって調製することができる。 R - is docosahexaenoic acid salt, a compound of formula II n is 2, can be, except for replacing the aspartic acid and glutamic acid prepared by the above procedure.

動物モデル
以下の実施例は、心臓および心臓組織の虚血性障害後の治療および予防のための方法の元になる条件を決定するために使用できる糖尿病ラットモデルを説明する。
Animal Model The following example describes a diabetic rat model that can be used to determine the underlying conditions of a method for treatment and prevention after ischemic injury of the heart and heart tissue.

自己発症性糖尿病Bio−Bred(BB/W)ラットは、自己免疫ヒトインスリン依存性糖尿病DM)の有用なモデルとみなされている。ヒトIDDMと同様に、自己発症性糖尿病は、青年期中に現れ、体重減少、高血糖症、低インスリン血症、およびケトン尿症を特徴とする突然の臨床発症を伴う。ヒト糖尿病の場合と同様に、網膜、心筋、肝臓、腎臓、骨代謝、および末梢神経における病変はすべて、非特許文献36に記載のように、BBラットについても文献においてよく記載されている。   Auto-onset diabetic Bio-Bred (BB / W) rats are considered a useful model of autoimmune human insulin-dependent diabetes (DM). Similar to human IDDM, self-onset diabetes appears during adolescence and is accompanied by a sudden clinical onset characterized by weight loss, hyperglycemia, hypoinsulinemia, and ketosis. As in human diabetes, lesions in the retina, heart muscle, liver, kidney, bone metabolism, and peripheral nerves are all well described in the literature for BB rats, as described in Non-Patent Document 36.

摘出かん流心臓モデル
この実施例は、本発明の開発に使用された摘出かん流ラット心臓モデルについて説明する。一定容積の摘出ラット心臓試料を使用して研究を実施する。急性糖尿病オスBB/Wラットおよび非糖尿病等年令(3〜4月齢)対照体は、ヘパリン(1000u;IP)、続いてペントバルビタールナトリウム(65mg/kg;IP)で予備処置する。足つぼの欠損によって決定されるような深い麻酔をかけた後に、心臓を速やかに切除し、氷冷生理食塩水中に置く。心不全を起こした心臓は、その切除後2分以内に、大動脈から非再循環モデルで逆行かん流する。左心室発生圧力(LVDP)は、圧力変換器に連結された高圧管を用いて左心室内のラテックスバルーンを使用して測定する。かん流圧は、かん流ラインから切り離された高圧管を使用してモニターする。血行動態測定は、4チャネルGould記録計に記録される。システムは、別々の酸素供給器、ポンプ、および泡トラップを備えた2つの平行なかん流ラインを有するが、共通の温度制御によってかん流媒体の速やかな交換が可能になる。心臓は、正確なローラーポンプを使用してかん流される。かん流液は、118mM NaCl、47mM KCl、12mM CaCl、12mM MgCl、25mM NaHCO、および基材としての11mMグルコースから成る。かん流装置は厳密に温度制御されており、すべての条件下で心臓温度を37±0.5℃に維持するために、かん流液およびかん流管の周囲の水ジャケットのために加熱浴を使用する。室温貯留槽内の酸素供給されたかん流液は、37℃において95%酸素で飽和された蒸留水によって囲まれた7.62m(25ft)の薄壁シリコーン管内を通過する。
Isolated Perfused Heart Model This example describes the isolated perfused rat heart model used in the development of the present invention. The study is performed using a fixed volume of isolated rat heart samples. Acute diabetic male BB / W rats and non-diabetic age (3-4 months old) controls are pretreated with heparin (1000 u; IP) followed by sodium pentobarbital (65 mg / kg; IP). After deep anesthesia, as determined by a footclaw defect, the heart is quickly removed and placed in ice-cold saline. Heart failure is retroperfused from the aorta in a non-recirculating model within 2 minutes after resection. Left ventricular pressure (LVDP) is measured using a latex balloon in the left ventricle using a high pressure tube connected to a pressure transducer. Perfusion pressure is monitored using a high pressure tube disconnected from the perfusion line. Hemodynamic measurements are recorded on a 4-channel Gould recorder. The system has two parallel perfusion lines with separate oxygenators, pumps, and bubble traps, but a common temperature control allows for rapid replacement of the perfusion medium. The heart is perfused using a precision roller pump. Perfusate consists 118mM NaCl, 47mM KCl, 12mM CaCl 2, 12mM MgCl 2, 25mM NaHCO 3, and 11mM glucose as substrate. The perfusion device is strictly temperature controlled and a heating bath is provided for the perfusate and water jacket around the perfusion tube to maintain the heart temperature at 37 ± 0.5 ° C under all conditions. use. The oxygenated perfusate in the room temperature reservoir passes through a 7.62 m (25 ft) thin-walled silicone tube surrounded by distilled water saturated with 95% oxygen at 37 ° C.

次いで、かん流液は、水ジャケットを備えた泡トラップを通って心臓に導かれる水ジャケット(37℃)管に入る。この試料は、酸素供給が優れており、日常的に3〜4時間安定である。   The perfusate then enters a water jacket (37 ° C.) tube that is directed to the heart through a bubble trap with a water jacket. This sample has an excellent oxygen supply and is stable for 3-4 hours on a daily basis.

流量ゼロ虚血用のモデル
この実施例は、糖尿病対照体、糖尿病治療、糖尿病非治療、および対照切除心臓における流量ゼロ虚血を研究するために使用される手順について説明する。糖尿病対照体(DC)、糖尿病治療(DZ)正常(C)対照体、および正常治療(CZ)心臓は、20分間の正常酸素圧かん流、続いてかん流液が完全に停止される20分間の流量ゼロ虚血、続いて60分間の再かん流にかけられる。心臓は、10μMのメトホルミンエイコサペンタエン酸塩で処理される。メトホルミンエイコサペンタエン酸塩で処理された糖尿病群(DZ)では、心臓は、普通のクレブス−ヘンゼライト緩衝液を用いて10分間の正常酸素圧かん流および10μMのメトホルミンエイコサペンタエン酸塩を含むクレブス−ヘンゼライト緩衝液を用いて10分間の正常酸素圧かん流にかけられる。次いで、心臓は、20分間の流量ゼロ虚血、続いて60分間の再かん流にかけられる。再かん流条件におけるいかなる変動も避けるために、DCとDZ心臓の両方が、普通のクレブス−ヘンゼライト緩衝液を用いて再かん流される。
Model for Zero Flow Ischemia This example describes the procedure used to study zero flow ischemia in diabetic control, diabetic treatment, non-diabetes, and control excised hearts. Diabetes control (DC), diabetic treatment (DZ) normal (C) control, and normal treatment (CZ) hearts have 20 minutes normoxic perfusion followed by 20 minutes when the perfusate is completely stopped. Subject to zero flow ischemia followed by 60 minutes of reperfusion. The heart is treated with 10 μM metformin eicosapentaenoate. In the diabetic group (DZ) treated with metformin eicosapentaenoate, the heart is treated with normal Krebs-Henselite buffer for 10 minutes normoxic perfusion and 10 μM metformin eicosapentaenoate containing Krebs-Henselite. A 10 minute normoxic perfusion with buffer is applied. The heart is then subjected to 20 minutes of zero flow ischemia followed by 60 minutes of reperfusion. To avoid any variation in reperfusion conditions, both DC and DZ hearts are reperfused with normal Krebs-Henseleit buffer.

低流虚血用のモデル
この実施例は、糖尿病対照体、糖尿病治療、糖尿病非治療、および非糖尿病対照体切除心臓における低流虚血を研究するために使用される手順について説明する。糖尿病対照体心臓(DC)は、流速12.5mL/分の20分間の正常酸素圧かん流、続いてかん流液流が、1.25mL/分、つまり、正常なかん流の約10%まで遅くされた30分間の低流虚血、続いて正常な流速(12.5mL/分)における30分間の再かん流にかけられる。メトホルミンエイコサペンタエン酸塩治療の糖尿病または非糖尿病群(DZまたはCZ)では、心臓は、普通のクレブス−ヘンゼライト緩衝液を用いて10分間の正常酸素圧かん流(流速12.5mL/分)および10μMのメトホルミンエイコサペンタエン酸塩を含むクレブス−ヘンゼライト緩衝液を用いて10分間の正常酸素圧かん流(流速12.5mL/分)にかけられる。心臓は、30分間の低流虚血(流速1.25mL/分)および正常流速(12.5mL/分)における30分間の再かん流にかけられる。
Model for Low Flow Ischemia This example describes the procedure used to study low flow ischemia in diabetic control, diabetic treatment, non-diabetes, and non-diabetic control excised hearts. Diabetic control heart (DC) has a normobaric perfusion rate of 12.5 mL / min for 20 minutes, followed by a perfusion fluid flow of 1.25 mL / min, i.e. about 10% of normal perfusion. Slowed 30 minutes of low flow ischemia followed by 30 minutes of reperfusion at normal flow rate (12.5 mL / min). In the diabetic or non-diabetic group (DZ or CZ) treated with metformin eicosapentaenoate (DZ or CZ), the heart is subjected to 10 minutes normoxic perfusion (flow rate 12.5 mL / min) and 10 μM using normal Krebs-Henseleit buffer. Is subjected to normobaric perfusion (flow rate 12.5 mL / min) for 10 minutes using Krebs-Henseleit buffer containing metformin eicosapentaenoate. The heart is subjected to 30 minutes of low flow ischemia (flow rate of 1.25 mL / min) and 30 minutes of reperfusion at normal flow rate (12.5 mL / min).

本発明の化合物が糖尿病および糖尿病の合併症に及ぼす効果を測定するための動物モデルは、非特許文献37によって概観されている。抗糖尿病活性は、以下の特許:特許文献76、特許文献77、特許文献78、特許文献79、特許文献80、および特許文献81に記載されたプロトコルに従って試験することもできる。本出願に関する追加の参考文献には、特許文献82および特許文献83が含まれる。
実施例1
ビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミニニウム(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸−ペンタンニ酸塩、(Met2−Glu−EPA)の調製
An animal model for measuring the effect of the compounds of the present invention on diabetes and diabetic complications is reviewed by [37]. Antidiabetic activity can also be tested according to the protocols described in the following patents: Patent Document 76, Patent Document 77, Patent Document 78, Patent Document 79, Patent Document 80, and Patent Document 81. Additional references relating to this application include US Pat.
Example 1
Bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) methanaminium] (2S) -2-aminium (5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -Eicosa-5, 8, 11, 14 Of 17-pentaenoic acid-pentanic acid salt, (Met2-Glu-EPA)

Figure 2015523382
Figure 2015523382

ステップ1−ビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミノペンタンニ酸塩の調製 Step 1 Preparation of bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) methanaminium] (2S) -2-aminopentanic acid salt

Figure 2015523382
Figure 2015523382

N,N−ジメチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド(1.00g、7.74ミリモル)をメタノール(40mL)に溶解した溶液を、N下室温でL−グルタミン酸(0.570g、3.87ミリモル)をメタノール(40mL)に溶解した溶液で処理する。混合物を室温で1/2時間撹拌する。メタノールを蒸発させ、残留油をCHCNと一緒に粉砕して白色固体を得る。固体を高真空下室温で3時間乾燥し、次いで、室温で2時間CHCN(50ml)中で撹拌する。固体をろ過によって集め、高真空下室温で1時間乾燥して白色固体として1.3g(収率90%)のビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}−(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミノペンタンニ酸塩を得る。1H NMR (300 MHz, MeOD) δ1.88 (m, 1H) 2.06 (m, 2H) 2.30 (m, 2H) 3.05 (s, 12H) 4.91 (s, 14H); C5H9NO4 m/z 146 (M-H)-のMS(ESI-). C4H11N5m/z 130 (M+H)+のMS (ESI+).元素分析:C13H31N11O4 + 0.75% H2Oの計算値: C, 38.22; H, 7.73; N, 37.71. 実測値: C, 38.57; H, 7.65; N, 36.73.
ステップ2−ビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミニニウム(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−イコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸−ペンタンニ酸塩(Met2−Glu−EPA)の調製
N, N-dimethyl-imide dicarboxylic imide acid diamide (1.00 g, 7.74 mmol) dissolved in methanol (40 mL), N 2 at room temperature with L- glutamic acid (0.570 g, 3.87 mmol) Treat with a solution in methanol (40 mL). The mixture is stirred for 1/2 hour at room temperature. The methanol is evaporated and the residual oil is triturated with CH 3 CN to give a white solid. The solid is dried under high vacuum at room temperature for 3 hours and then stirred in CH 3 CN (50 ml) at room temperature for 2 hours. The solid was collected by filtration and dried at room temperature under high vacuum for 1 hour to yield 1.3 g (90% yield) of bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino}-(imino) methanamine as a white solid. Nium] (2S) -2-aminopentanic acid salt is obtained. 1 H NMR (300 MHz, MeOD) δ1.88 (m, 1H) 2.06 (m, 2H) 2.30 (m, 2H) 3.05 (s, 12H) 4.91 (s, 14H); C 5 H 9 NO 4 m / z 146 (MH) - of the MS (ESI-) C 4 H 11 N 5 m / z 130 (M + H) + of the MS (ESI +) elemental analysis:.. C 13 H 31 N 11 O 4 + 0.75% H Calculated for 2 O: C, 38.22; H, 7.73; N, 37.71. Found: C, 38.57; H, 7.65; N, 36.73.
Step 2- Bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) methanaminium] (2S) -2-aminium (5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -icosa-5,8, Preparation of 11, 14, 17-pentaenoic acid-pentanic acid salt (Met2-Glu-EPA)

Figure 2015523382
Figure 2015523382

ビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミノペンタンニ酸塩(4.28g、15.5ミリモル)をメタノール(180mL)に溶解した溶液をアンバーフラスコ中でN下室温にて1時間(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5,8,11,14,17−ペンタエン酸(5.15g、17.0ミリモル)と一緒に撹拌する。メタノールを蒸発させて、残留油を氷冷CHCN(50ml)と一緒に粉砕して固体を形成する。この固体を暗所中ろ過によって集め、暗所中高真空下室温で乾燥する。収量=淡褐色固体として10g(収率91%)のビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミニニウム(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸−ペンタンニ酸塩。1H NMR (300 MHz, MeOD) δ0.92 (t, 3H) 1.67 (m, 2H) 2.10 (m, 8H) 2.47 (m, 2H) 2.86 (m, 8H) 3.05 (s, 12H) 3.57 (m, 1H) 4.88 (m, 15H) 5.37 (m, 10H); C20H30O2m/z 301 (M-)のMS(ESI-); 元素分析:C33H61N11O6 + 1.26% H2Oの計算値: C, 55.28; H, 8.72; N, 21.49.実測値: C, 55.24; H, 8.71; N, 20.81. MP=127-130℃. (Softens @ 100℃).
実施例2
ビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミニニウム(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸−ペンタンニ酸塩(Met2−Glu−EPA)−化学量論組合せ法
Bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) methanaminium] (2S) -2-aminopentanic acid salt (4.28 g, 15.5 mmol) dissolved in methanol (180 mL) The resulting solution in an amber flask at room temperature under N 2 for 1 hour (5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -eicosa-5,8,11,14,17-pentaenoic acid (5.15 g, 17.0 mmol) ). The methanol is evaporated and the residual oil is triturated with ice cold CH 3 CN (50 ml) to form a solid. This solid is collected by filtration in the dark and dried at room temperature in the dark under high vacuum. Yield = 10 g (91% yield) of bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) methanaminium] (2S) -2-aminium (5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -Eicosa-5, 8, 11, 14, 17-pentaenoic acid-pentanic acid salt. 1 H NMR (300 MHz, MeOD) δ0.92 (t, 3H) 1.67 (m, 2H) 2.10 (m, 8H) 2.47 (m, 2H) 2.86 (m, 8H) 3.05 (s, 12H) 3.57 (m , 1H) 4.88 (m, 15H ) 5.37 (m, 10H); C 20 H 30 O 2 m / z 301 (M -) of MS (ESI-); elemental analysis: C 33 H 61 N 11 O 6 + 1.26 Calculated% H 2 O: C, 55.28; H, 8.72; N, 21.49. Found: C, 55.24; H, 8.71; N, 20.81. MP = 127-130 ° C. (Softens @ 100 ° C).
Example 2
Bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) methanaminium] (2S) -2-aminium (5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -Eicosa-5, 8, 11, 14 17-pentaenoic acid-pentanic acid salt (Met2-Glu-EPA) -stoichiometric combination method

Figure 2015523382
Figure 2015523382

(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸(6.79g、22.4ミリモル)をメタノール400ml中でL−グルタミン酸(3.30g、22.4ミリモル)とN,N−ジメチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド(5.80g、44.9ミリモル)(EtOAcから再結晶した)の混合物に、N下添加する。混合物を室温で1/2時間混合すると、少量の沈殿が形成される。メタノールを蒸発させ、生成した均一な油をCHCN(300ml)中に入れる。固体が形成され、CHCNを蒸発させる。固体を高真空下40℃にて終夜P上で乾燥させて褐色固体として13.52g(収率85%)のビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム](2S)−2−アミニニウム(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸−ペンタンニ酸塩を得る。1H NMR (300 MHz, MeOD) δ0.92 (t, 3H) 1.67 (m, 2H) 2.10 (m, 8H) 2.47 (m, 2H) 2.86 (m, 8H) 3.05 (s, 12H) 3.57 (m, 1H) 4.88 (m, 15H) 5.37 (m, 10H); C20H30O2m/z 301 (M-)のMS (ESI-) 元素分析:C13H31N11O4 + 0.87% H2Oの計算値: C, 55.40; H, 8.69; N, 21.79. 実測値: C, 55.30; H, 8.50; N, 21.65.
実施例3
ビス[{[(ジメチルアミノ)(イミノ)メチル]アミノ}(イミノ)メタンアミニウム]−(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸−(3S)−3−アンモニオ−3−カルボキシプロピオン酸塩(Met2−Asp−EPA)
(5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -eicosa-5,8,11,14,17-pentaenoic acid (6.79 g, 22.4 mmol) in 400 ml of methanol with L-glutamic acid (3.30 g, 22 .4 mmol) and N, N-dimethyl-imide dicarboxylic imide acid diamide (5.80 g, a mixture of recrystallized) from 44.9 mmol) (EtOAc, N 2 is added below. When the mixture is mixed for 1/2 hour at room temperature, a small amount of precipitate is formed. Methanol is evaporated and the resulting homogeneous oil is taken up in CH 3 CN (300 ml). A solid is formed and CH 3 CN is evaporated. The solid was dried under high vacuum at 40 ° C. overnight over P 2 O 5 to yield 13.52 g (85% yield) of bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) as a brown solid Methaneaminium] (2S) -2-aminium (5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -eicosa-5, 8, 11, 14, 17-pentaenoic acid-pentanic acid salt is obtained. 1 H NMR (300 MHz, MeOD) δ0.92 (t, 3H) 1.67 (m, 2H) 2.10 (m, 8H) 2.47 (m, 2H) 2.86 (m, 8H) 3.05 (s, 12H) 3.57 (m , 1H) 4.88 (m, 15H ) 5.37 (m, 10H); C 20 H 30 O 2 m / z 301 (M -) of MS (ESI-) elemental analysis: C 13 H 31 N 11 O 4 + 0.87% Calculated value for H 2 O: C, 55.40; H, 8.69; N, 21.79. Found: C, 55.30; H, 8.50; N, 21.65.
Example 3
Bis [{[(dimethylamino) (imino) methyl] amino} (imino) methanaminium]-(5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -eicosa-5, 8, 11, 14, 17-pentaenoic acid (3S) -3-Ammonio-3-carboxypropionate (Met2-Asp-EPA)

Figure 2015523382
Figure 2015523382

メタノール(300mL)中L−アスパラギン酸(2.90g、21.8ミリモル)、(5Z、8Z、11Z、14Z、17Z)−エイコサ−5、8、11、14、17−ペンタエン酸(6.60g、21.8ミリモル)およびN,N−ジメチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド(5.64g、43.7ミリモル)の混合物を60℃湯浴中で30分間温めた。固体はすべて溶解した。60℃でさらに1時間撹拌した後に、混合物を室温まで冷却させ、真空中で蒸発させ、高真空下で終夜乾燥放置して褐色固体14.93g(99%)を得た。1H NMR (300 MHz, MeOD) δppm 0.97 (t, J=7.54 Hz, 3H) 1.53-1.78 (m, 2H) 1.96-2.28 (m, 6H) 2.57 (dd, J=17.23, 10.15 Hz, 1H) 2.73 - 2.92 (m, 9H) 3.04 (s, 12H) 3.73 (dd, J=10.15, 3.54 Hz, 1H) 4.89 (br. s., 15H) 5.18-5.51 (m, 10H). C4H7NO4m/z 132 (M-H)-のMS (ESI-). C20H30O2m/z 301 (M-H)-のMS (ESI-). C4H11N5m/z 130 (M+H)+のMS (ESI+). 元素分析:C32H59N11O6の計算値: C, 55.39; H, 8.57; N, 22.20.実測値: C, 55.03; H, 8.81; N, 21.76.
実施例4
ジメトホルミングルタミン酸エイコサペンタエン酸塩のラットにおける薬物動態
実施例に記載された手順によって調製されたジメトホルミングルタミン酸エイコサペンタエン酸塩に対する単一用量経口薬物動態パラメーターをSprague−Dawleyラットで決定した。ジメトホルミングルタミン酸エイコサペンタエン酸塩を6匹のラット、オス3匹およびメス3匹に、0.5%カルボキシメチルセルロース水溶液として強制経口投与した。ラットに52mg/kgで投与した。頚部血管カテーテルによってそれぞれのラットから血液試料を取得した。投与後0.25、0.5、1、2、4、8、12、および24時間で試料を収集した。血液試料を遠心分離して赤血球を分離し、生成血漿試料のエイコサペンタエン酸を分析した。表1で以下に示した計算薬物動態パラメーターは、ラット6匹に対する平均値である。
L-aspartic acid (2.90 g, 21.8 mmol), (5Z, 8Z, 11Z, 14Z, 17Z) -eicosa-5, 8, 11, 14, 17-pentaenoic acid (6.60 g) in methanol (300 mL) 21.8 mmol) and N, N-dimethylimidodicarbonimidic acid diamide (5.64 g, 43.7 mmol) were warmed in a 60 ° C. water bath for 30 minutes. All solids dissolved. After stirring for an additional hour at 60 ° C., the mixture was allowed to cool to room temperature, evaporated in vacuo and left to dry overnight under high vacuum to give 14.93 g (99%) of a brown solid. 1 H NMR (300 MHz, MeOD) δppm 0.97 (t, J = 7.54 Hz, 3H) 1.53-1.78 (m, 2H) 1.96-2.28 (m, 6H) 2.57 (dd, J = 17.23, 10.15 Hz, 1H) 2.73-2.92 (m, 9H) 3.04 (s, 12H) 3.73 (dd, J = 10.15, 3.54 Hz, 1H) 4.89 (br. S., 15H) 5.18-5.51 (m, 10H). C 4 H 7 NO 4 m / z 132 (MH) -. the MS (ESI-) C 20 H 30 O 2 m / z 301 (MH) -. the MS (ESI-) C 4 H 11 N 5 m / z 130 (M + H) + MS (ESI +). Elemental Analysis: Calculated for C 32 H 59 N 11 O 6 : C, 55.39; H, 8.57; N, 22.20. Found: C, 55.03; H, 8.81; N, 21.76 .
Example 4
Pharmacokinetics in rats of dimethforming glutamate eicosapentaenoate The single dose oral pharmacokinetic parameters for dimethforming glutamate eicosapentaenoate prepared by the procedure described in the Examples were determined in Sprague-Dawley rats. Dimethforming glutamate eicosapentaenoate was forcibly orally administered to 6 rats, 3 males and 3 females as a 0.5% carboxymethylcellulose aqueous solution. Rats were dosed at 52 mg / kg. Blood samples were obtained from each rat with a cervical vascular catheter. Samples were collected at 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 12, and 24 hours after dosing. The blood sample was centrifuged to separate red blood cells and the resulting plasma sample was analyzed for eicosapentaenoic acid. The calculated pharmacokinetic parameters shown below in Table 1 are average values for 6 rats.

Figure 2015523382
Figure 2015523382

併用療法:薬理実施例
2型糖尿病の治療
グルコース代謝状況において急性の改善をもたらすことに加えて、本発明による医薬組成物を用いて2型糖尿病患者を治療することは、長期の代謝状況の悪化を予防する。これは、患者が本発明による医薬組成物を用いてより長期間、例えば、3か月〜1年または1〜6年治療され、他の抗糖尿病医薬で治療された患者と比較される場合に観察することができる。空腹時グルコースおよび/またはHbAlc値の増加がないかまたはわずかしかない場合に、他の抗糖尿病医薬で治療された患者と比較して治療が成功した証拠が存在する。他の医薬で治療された患者に比較して本発明による医薬組成物を用いて治療された患者は、顕著に少ないパーセンテージしか、追加の経口抗糖尿病医薬またはインスリンまたはインスリン類似体による治療が指示される点までの、グルコース代謝ポジションの悪化(例えば、HbAlc値の増加が>6.5%または>7%までになる)をもたらさない場合に、治療成功のさらなる証拠が得られる。
Combination Therapy: Pharmacology Example 2 Treatment of Type 2 Diabetes In addition to providing an acute improvement in the glucose metabolism situation, treating a type 2 diabetes patient with the pharmaceutical composition according to the present invention is a deterioration of the long-term metabolic situation. Prevent. This is when the patient has been treated with a pharmaceutical composition according to the present invention for a longer period of time, for example 3 months to 1 year or 1 to 6 years, compared to patients treated with other antidiabetic drugs. Can be observed. There is evidence of successful treatment compared to patients treated with other antidiabetic medications when there is little or no increase in fasting glucose and / or HbAlc levels. Patients treated with a pharmaceutical composition according to the invention compared to patients treated with other medicines are indicated to be treated with an additional oral anti-diabetic drug or insulin or insulin analogue, only a significantly smaller percentage. Further evidence of successful treatment is obtained if it does not result in a worsening of the glucose metabolic position (eg, an increase in the HbAlc value is> 6.5% or> 7%).

インスリン抵抗性の治療
多様な長さの時間(例えば、2週間〜12か月)実施される臨床調査では、治療の成功は、正常血糖高インスリンクランプ法を用いて確認される。初期値に比較して、または偽薬群もしくは異なる療法を受けた群と比較して調査の終了時におけるグルコース点滴速度の顕著な上昇は、インスリン抵抗性の治療における本発明による医薬組成物の有効性を証明する。
Treatment of insulin resistance In clinical studies conducted at varying lengths of time (eg, 2 weeks to 12 months), successful treatment is confirmed using a normoglycemic high insulin clamp method. A significant increase in glucose infusion rate at the end of the study compared to the initial value or compared to the placebo group or the group receiving a different therapy indicates the effectiveness of the pharmaceutical composition according to the invention in the treatment of insulin resistance. Prove that.

高血糖症の治療
多様な長さの時間(例えば、1日〜24か月)実施される臨床調査では、高血糖症の患者における治療の成功は、空腹時グルコースまたは非空腹時グルコース(例えば、食事またはoGTTによる負荷試験または規定の食事後)を測定することによって確認される。初期値と比較して、または偽薬群もしくは異なる療法を受けた群と比較して、調査の間または終了時のこうしたグルコース値の顕著な低下は、高血糖症の治療における本発明による医薬組成物の有効性を証明する。
Treatment of Hyperglycemia In clinical studies conducted at varying lengths of time (eg, 1 day to 24 months), successful treatment in hyperglycemic patients is indicated by fasting glucose or non-fasting glucose (eg, Confirmed by measuring diet or oGTT tolerance test or regular diet). Such a marked decrease in glucose level during or at the end of the study compared to the initial value or compared to the placebo group or the group receiving different therapy is a pharmaceutical composition according to the invention in the treatment of hyperglycemia Prove the effectiveness of.

メタボリックシンドロームの治療
多様な実施時間(例えば、12週〜6年)による臨床調査では、本発明による医薬組成物の有効性は、空腹時グルコースまたは非空腹時グルコース(例えば、食事またはoGTTによる負荷試験または規定の食事後)、またはHbAlc値を測定することによって試験することができる。初期値と比較して、または偽薬群もしくは異なる療法を受けた群と比較して、調査の間または終了時のこうしたグルコース値またはHbAlc値の顕著な低下は、メタボリックシンドロームの治療における活性成分または活性成分の組合せの有効性を証明する。こうした例は、調査の開始時の出発値と比較して、または偽薬または異なる療法で治療された患者群と比較して、収縮期および/または非収縮期血圧の低減、血漿トリグリセリドの低下、全コレステロールもしくはLDLコレステロールの低減、HDLコレステロールの増加または体重の低減である。
Metabolic Syndrome Treatment In clinical studies with varying durations (eg, 12 weeks to 6 years), the efficacy of the pharmaceutical composition according to the present invention can be demonstrated by fasting glucose or non-fasting glucose (eg, diet or oGTT tolerance test). Or after a regular meal), or by measuring HbAlc values. A significant decrease in these glucose or HbAlc values during or at the end of the study compared to the initial value or compared to the placebo group or the group receiving a different therapy is the active ingredient or activity in the treatment of metabolic syndrome Prove the effectiveness of the combination of ingredients. These examples include reduced systolic and / or non-systolic blood pressure, reduced plasma triglycerides, total compared to starting values at the start of the study, or compared to a group of patients treated with placebo or different therapies. Cholesterol or LDL cholesterol reduction, HDL cholesterol increase or weight loss.

細小血管合併症または大血管合併症の予防
本発明による医薬組成物を用いた2型糖尿病または前糖尿病の治療は、細小血管合併症(例えば、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性足、糖尿病性壊疽)または大血管合併症(例えば、心筋梗塞、急性冠状動脈症候群、不安定狭心症、安定狭心症、脳卒中、末梢動脈閉そく性疾患、心筋症、心不全、心拍障害、血管再狭窄)を予防もしくは低減しまたはそれらのリスクを低減する。2型糖尿病または前糖尿病の患者は、他の抗糖尿病医薬または偽薬を用いて治療された患者と比較して、本発明による医薬組成物または本発明による活性成分の組合せを用いて長期間、例えば、1〜6年間治療される。他の抗糖尿病医薬または偽薬を用いて治療された患者と比較しての治療成功の証拠は、単一もしくは複数の合併症の数がより小さいことで知ることができる。大血管での事象、糖尿病性足病変および/または糖尿病性潰瘍の場合、その数は、既往歴および多様な試験方法によって数えられる。糖尿病網膜症の場合、治療の成功は、眼に対するコンピューター制御照明および背景の評価、または他の眼科方法によって測定される。糖尿病性神経障害の場合、既往歴および臨床検査に加えて、神経伝導速度は、例えば、較正音叉を使用して測定することができる。糖尿病性腎症に関しては、以下のパラメーター:アルブミンの分泌、クレアチニン・クリアランス、血清クレアチニン値、血清クレアチニン値を2倍にするのに要する時間、透析が必要になるまでに要する時間は、調査の開始前、調査中および調査の終了時点で調査することができる。
Prevention of microvascular complications or macrovascular complications Treatment of type 2 diabetes or pre-diabetes with a pharmaceutical composition according to the present invention may include microvascular complications (eg diabetic neuropathy, diabetic retinopathy, diabetic kidneys). , Diabetic foot, diabetic gangrene) or macrovascular complications (eg myocardial infarction, acute coronary syndrome, unstable angina, stable angina, stroke, peripheral arterial obstruction disease, cardiomyopathy, heart failure, Prevent or reduce heart rate disorders, vascular restenosis) or reduce their risk. Patients with type 2 diabetes or pre-diabetes are treated with a pharmaceutical composition according to the invention or a combination of active ingredients according to the invention for a longer period of time compared to patients treated with other antidiabetic medications or placebos, for example Treated for 1-6 years. Evidence of successful treatment compared to patients treated with other anti-diabetic medications or placebos can be seen by the smaller number of single or multiple complications. In the case of macrovascular events, diabetic foot lesions and / or diabetic ulcers, the number is counted by previous history and various test methods. In the case of diabetic retinopathy, treatment success is measured by computer-controlled illumination and background assessment of the eye, or other ophthalmic methods. In the case of diabetic neuropathy, in addition to a history and clinical examination, nerve conduction velocity can be measured using, for example, a calibrated tuning fork. For diabetic nephropathy, the following parameters: albumin secretion, creatinine clearance, serum creatinine value, time required to double serum creatinine value, time required to require dialysis is the start of the study Surveys can be conducted before, during and at the end of the survey.

製剤実施例:併用療法
当技術分野で公知の方法と同様にして得ることができる製剤の以下の実施例は、こうした実施例の内容に本発明を限定することなく、本発明をより完全に例示するのに役立つ。「活性成分」という用語は、本発明による2つの化合物を表す、すなわち、「活性成分」という用語は、本発明による2つの化合物を表す、すなわち、式IもしくはIIの化合物またはその混合物(活性成分の第1の構成成分)、およびスタチン、コレステロール吸収阻害薬、およびCETP阻害薬、または医薬として許容されるそれらの塩もしくはプロドラッグまたは医薬として許容される前記プロドラッグの塩など他の抗糖尿病剤(活性成分の第2の構成成分)を表す。追加の適切な製剤は、例えば、その全体が本明細書に援用される特許文献84および特許文献85に記載の手順に従って調製することができる。スルホニル尿素、DPPIV阻害薬のための追加の適切な製剤は、市販されている製剤、または上で引用された特許出願のパラグラフ「発明の背景」に記載の製剤、または文献、例えば「Rote Liste S」(ドイツ)または「Physician’s Desk Reference」の最新号に開示された文献に記載のものであってよい。
実施例1
Formulation Examples: Combination Therapy The following examples of formulations that can be obtained in a manner similar to methods known in the art illustrate the invention more fully without limiting the invention to the content of these examples. To help. The term “active ingredient” represents two compounds according to the invention, ie the term “active ingredient” represents two compounds according to the invention, ie a compound of formula I or II or a mixture thereof (active ingredient) And other antidiabetic agents such as statins, cholesterol absorption inhibitors, and CETP inhibitors, or pharmaceutically acceptable salts or prodrugs thereof, or pharmaceutically acceptable salts of the prodrugs (Second component of the active ingredient). Additional suitable formulations can be prepared, for example, according to the procedures described in US Pat. Additional suitable formulations for sulfonylureas, DPPIV inhibitors are commercially available formulations, or formulations described in the paragraph “Background of the Invention” of the patent application cited above, or literature, eg “Rote Liste S "(Germany)" or "Physician's Desk Reference".
Example 1

Figure 2015523382
Figure 2015523382

調製:
(1)、(2)、および(3)を一緒に混合し、(4)の水溶液で造粒する。(5)を乾燥造粒材料に添加する。この混合物から、錠剤を両面からプレスし、両側にファセットを作製し、片側に分割ノッチをつける。
錠剤の直径:9mm
実施例2
Preparation:
(1), (2), and (3) are mixed together and granulated with the aqueous solution of (4). (5) is added to the dry granulated material. From this mixture, tablets are pressed from both sides, facets are made on both sides, and a split notch is made on one side.
Tablet diameter: 9mm
Example 2

Figure 2015523382
Figure 2015523382

調製:
(1)、(2)、および(3)を一緒に混合し、(4)の水溶液で造粒する。(5)を乾燥造粒材料に添加する。この混合物から、錠剤を両面からプレスし、両側にファセットを作製し、片側に分割ノッチをつける。
錠剤の直径:9mm
実施例3
Preparation:
(1), (2), and (3) are mixed together and granulated with the aqueous solution of (4). (5) is added to the dry granulated material. From this mixture, tablets are pressed from both sides, facets are made on both sides, and a split notch is made on one side.
Tablet diameter: 9mm
Example 3

Figure 2015523382
Figure 2015523382

調製:
(1)、(2)、および(3)を一緒に混合し、(4)の水溶液で造粒する。(5)を乾燥造粒材料に添加する。この混合物から、錠剤を両面からプレスし、両側にファセットを作製し、片側に分割ノッチをつける。
錠剤の直径:9mm
実施例4
Preparation:
(1), (2), and (3) are mixed together and granulated with the aqueous solution of (4). (5) is added to the dry granulated material. From this mixture, tablets are pressed from both sides, facets are made on both sides, and a split notch is made on one side.
Tablet diameter: 9mm
Example 4

Figure 2015523382
Figure 2015523382

調製:
(1)を(3)と一緒に粉砕する。この粉砕物を激しく撹拌しながら(2)と(4)の混合物に添加する。この粉末混合物をカプセル充填機械でサイズ3の硬質ゼラチンカプセルに詰める。
実施例5
Preparation:
Grind (1) together with (3). This ground product is added to the mixture of (2) and (4) with vigorous stirring. This powder mixture is packed into size 3 hard gelatin capsules on a capsule filling machine.
Example 5

Figure 2015523382
Figure 2015523382

調製:
(1)を(3)と一緒に粉砕する。この粉砕物を激しく撹拌しながら(2)と(4)の混合物に添加する。この粉末混合物をカプセル充填機械でサイズ3の硬質ゼラチンカプセルに詰める。
Preparation:
Grind (1) together with (3). This ground product is added to the mixture of (2) and (4) with vigorous stirring. This powder mixture is packed into size 3 hard gelatin capsules on a capsule filling machine.

Claims (26)

式IIの化合物
Figure 2015523382
[式中、Rは多価不飽和脂肪酸であり、nは1〜10である]、または医薬として許容されるその溶媒和物もしくは水和物。
Compound of formula II
Figure 2015523382
Wherein, R - polyhydric an unsaturated fatty acid, n represents 1 to 10, or a pharmaceutically solvate or hydrate acceptable.
nが1または2である、請求項1に記載の化合物。   The compound according to claim 1, wherein n is 1 or 2. nが3、4、または5である、請求項1に記載の化合物。   The compound according to claim 1, wherein n is 3, 4, or 5. がエイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩である、請求項1に記載の化合物。 R - is eicosapentaenoic acid or docosahexaenoic acid salt A compound according to claim 1. がエイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nが1である、請求項1に記載の化合物。 R - is eicosapentaenoic acid or docosahexaenoic acid salt, n is 1 The compound of claim 1. がエイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩であり、nが2である、請求項1に記載の化合物。 R - is eicosapentaenoic acid or docosahexaenoic acid salt, n is 2, A compound according to claim 1. 式Iの化合物
Figure 2015523382
[式中、Gは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール基であり、Rは多価不飽和脂肪酸である]。
Compounds of formula I
Figure 2015523382
Wherein, G is alkyl, cycloalkyl, heteroalkyl, heterocyclyl, aryl or heteroaryl group,, R - are polyunsaturated fatty acids.
がエイコサペンタエン酸塩またはドコサヘキサエン酸塩である、請求項7に記載の化合物。 R - is eicosapentaenoic acid or docosahexaenoic acid salt A compound according to claim 7. Gがアルキルである、請求項7に記載の化合物。   8. A compound according to claim 7, wherein G is alkyl. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物と、医薬として許容される担体、ビヒクル、または稀釈剤とを含む医薬組成物。   A pharmaceutical composition comprising a compound according to any one of claims 1 to 9 and a pharmaceutically acceptable carrier, vehicle or diluent. a)請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を含む単位剤形、b)キットの使用説明書、およびc)単位剤形を保持するための少なくとも1つの容器を含むキット。   A kit comprising: a) a unit dosage form comprising a compound according to any one of claims 1-9, b) instructions for use of the kit, and c) at least one container for holding the unit dosage form. 治療有効量の請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の糖尿病を治療するための方法。   10. A method for treating diabetes in a subject in need thereof comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound of any one of claims 1-9. 治療有効量の請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体のトリグリセリドを低下させる方法。   A method of reducing triglycerides in a subject in need thereof, comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound according to any one of claims 1-9. 治療有効量の請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の心臓血管疾患を治療するための方法。   A method for treating a cardiovascular disease in a subject in need thereof comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound according to any one of claims 1-9. 心臓疾患が、心不整脈、心虚血、心筋梗塞、心筋症、または脳卒中である、請求項14に記載の方法。   15. The method of claim 14, wherein the heart disease is cardiac arrhythmia, cardiac ischemia, myocardial infarction, cardiomyopathy, or stroke. 治療有効量の請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、対象体に投与することを含む、それを必要とする対象体の肥満を治療するための方法。   A method for treating obesity in a subject in need thereof comprising administering to the subject a therapeutically effective amount of a compound according to any one of claims 1-9. がエイコサペンタエン酸塩であり、nが1である請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のアスパラギン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させること含む、前記方法。 R - is eicosapentaenoate and n is 1. A method for producing a compound according to any one of claims 1 to 9, comprising a) preparing a metformin free base from a metformin salt. And b) reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of aspartic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of about 1 ° C to about 60 ° C. がエイコサペンタエン酸塩であり、nが2である請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のグルタミン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させることを含む、前記方法。 R - is eicosapentaenoic acid salt, n is a method for producing a compound according to any one of claims 1-9 is 2, a) metformin free base was prepared from the metformin salt And b) reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of glutamic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of about 1 ° C. to about 60 ° C. がドコサヘキサエン酸塩であり、nが1である請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のアスパラギン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させることを含む、前記方法。 R - is docosahexaenoic acid salt, n is a method for producing a compound according to any one of claims 1 to 9 is 1, a) metformin free base was prepared from the metformin salt, And b) reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of aspartic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of about 1 ° C. to about 60 ° C. がドコサヘキサエン酸塩であり、nが2である請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を製造するための方法であって、a)メトホルミン塩からメトホルミン遊離塩基を調製し、そしてb)約1℃〜約60℃の温度で2当量のメトホルミン遊離塩基を1当量のグルタミン酸および1当量のエイコサペンタエン酸と反応させることを含む、前記方法。 R - is docosahexaenoic acid salt, n is a method for producing a compound according to any one of claims 1-9 is 2, a) metformin free base was prepared from the metformin salt, And b) reacting 2 equivalents of metformin free base with 1 equivalent of glutamic acid and 1 equivalent of eicosapentaenoic acid at a temperature of about 1 ° C. to about 60 ° C. メトホルミン(遊離塩基)またはメトホルミンの塩形態を投与することをさらに含む、請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。   17. The method of any one of claims 12-16, further comprising administering metformin (free base) or a salt form of metformin. メトホルミンの塩形態が、メトホルミンドコサヘキサエン酸塩、メトホルミンエイコサペンタエン酸塩、メトホルミン塩酸塩、メトホルミンコハク酸塩、またはメトホルミンフマル酸塩である、請求項21に記載の方法。   24. The method of claim 21, wherein the salt form of metformin is metformin docosahexaenoate, metformin eicosapentaenoate, metformin hydrochloride, metformin succinate, or metformin fumarate. 対象体が哺乳類である、請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。   The method according to any one of claims 12 to 16, wherein the subject is a mammal. 対象体がヒトである、請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。   The method according to any one of claims 12 to 16, wherein the subject is a human. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、脂質異常症治療薬、および医薬として許容される担体とを含む医薬組成物。   A pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of claims 1 to 9, a therapeutic agent for dyslipidemia, and a pharmaceutically acceptable carrier. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、血糖降下薬、および医薬として許容される担体を含む医薬組成物。   A pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of claims 1 to 9, a hypoglycemic agent, and a pharmaceutically acceptable carrier.
JP2015521784A 2012-07-10 2013-07-10 The trisalt form of metformin Pending JP2015523382A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261669763P 2012-07-10 2012-07-10
US61/669,763 2012-07-10
US201261670368P 2012-07-11 2012-07-11
US201261670376P 2012-07-11 2012-07-11
US61/670,376 2012-07-11
US61/670,368 2012-07-11
US13/841,970 US8765811B2 (en) 2012-07-10 2013-03-15 Tri-salt form of metformin
US13/841,970 2013-03-15
PCT/US2013/049984 WO2014011814A1 (en) 2012-07-10 2013-07-10 Tri-salt form of metformin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523382A true JP2015523382A (en) 2015-08-13
JP2015523382A5 JP2015523382A5 (en) 2016-08-18

Family

ID=49916541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521784A Pending JP2015523382A (en) 2012-07-10 2013-07-10 The trisalt form of metformin

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP2872483A4 (en)
JP (1) JP2015523382A (en)
KR (1) KR20150036235A (en)
CN (1) CN104684889A (en)
AU (1) AU2013290168A1 (en)
BR (1) BR112015000368A2 (en)
CA (1) CA2878819A1 (en)
IL (1) IL236613A0 (en)
IN (1) IN2015KN00076A (en)
MX (1) MX2015000408A (en)
WO (1) WO2014011814A1 (en)
ZA (1) ZA201500274B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005071B1 (en) * 2021-03-30 2022-01-21 ▲広▼州大学 How to prepare metformin salt

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8853259B2 (en) * 2013-02-07 2014-10-07 Banavara L. Mylari Metformin derivatives for treating diabetes and diabetes complications
WO2015171516A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Thetis Pharmaceuticals Llc Compositions and methods relating to ionic salts of peptides
CN107074884A (en) * 2014-06-18 2017-08-18 西蒂斯制药有限责任公司 The mineral amino acid compound of activating agent
US20170119841A1 (en) * 2015-11-04 2017-05-04 Thetis Pharmaceuticals Llc Amino acid salts of unsaturated fatty acids
CA3026264A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Thetis Pharmaceuticals Llc Compositions and methods relating to salts of specialized pro-resolving mediators
US10471963B2 (en) 2017-04-07 2019-11-12 TuSimple System and method for transitioning between an autonomous and manual driving mode based on detection of a drivers capacity to control a vehicle
US10737695B2 (en) 2017-07-01 2020-08-11 Tusimple, Inc. System and method for adaptive cruise control for low speed following
CN114349665B (en) * 2021-11-30 2023-06-09 潍坊博创国际生物医药研究院 Metformin pyroglutamic acid crystal and preparation method and application thereof
CN115192625A (en) * 2022-06-30 2022-10-18 山东海赜生物科技有限公司 Oral composition

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525361A (en) * 1997-12-08 2001-12-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Novel salt and method of metformin
JP2006520335A (en) * 2003-03-18 2006-09-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Compositions containing fatty acids and amino acids
JP2007528886A (en) * 2004-03-12 2007-10-18 フルニエ ラボラトリーズ アイルランド リミテッド Use of metformin and orlistat for the treatment or prevention of obesity
WO2009080022A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Fertin Pharma A/S Compressed chewing gum tablet
WO2009151116A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 持田製薬株式会社 Prophylactic/ameliorating or therapeutic agent for non-alcoholic steatohepatitis
WO2010127099A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Amarin Corporation Plc Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
JP2010539229A (en) * 2007-09-21 2010-12-16 ハンオル バイオファーマ カンパニー,リミテッド Dicarboxylate of N, N-dimethylimidodicarbonimidic acid diamide, process for producing the same, and pharmaceutical composition thereof
US20120094942A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory Receptor Ligand-Based Therapies
US20120178813A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Thetis Pharmaceuticals Llc Lipid-lowering antidiabetic agent
US20140221467A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Banavara L. Mylari Metformin derivatives for treating diabetes and diabetes complications

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2774591B1 (en) * 1998-02-12 2000-05-05 Lipha PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING THE ASSOCIATION OF METFORMIN AND FIBRATE AND THE USE THEREOF FOR THE PREPARATION OF MEDICINES FOR REDUCING HYPERGLYCEMIA
AU2001213150A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-18 Olga Evgenievna Kolesova Composition of metformin with succinic acid or salts thereof and method for treating diabetes
US8796338B2 (en) * 2011-01-07 2014-08-05 Elcelyx Therapeutics, Inc Biguanide compositions and methods of treating metabolic disorders

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525361A (en) * 1997-12-08 2001-12-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Novel salt and method of metformin
JP2006520335A (en) * 2003-03-18 2006-09-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Compositions containing fatty acids and amino acids
JP2007528886A (en) * 2004-03-12 2007-10-18 フルニエ ラボラトリーズ アイルランド リミテッド Use of metformin and orlistat for the treatment or prevention of obesity
JP2010539229A (en) * 2007-09-21 2010-12-16 ハンオル バイオファーマ カンパニー,リミテッド Dicarboxylate of N, N-dimethylimidodicarbonimidic acid diamide, process for producing the same, and pharmaceutical composition thereof
WO2009080022A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Fertin Pharma A/S Compressed chewing gum tablet
WO2009151116A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 持田製薬株式会社 Prophylactic/ameliorating or therapeutic agent for non-alcoholic steatohepatitis
WO2010127099A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Amarin Corporation Plc Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
US20120094942A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory Receptor Ligand-Based Therapies
US20120178813A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Thetis Pharmaceuticals Llc Lipid-lowering antidiabetic agent
US20140221467A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Banavara L. Mylari Metformin derivatives for treating diabetes and diabetes complications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005071B1 (en) * 2021-03-30 2022-01-21 ▲広▼州大学 How to prepare metformin salt

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201500274B (en) 2017-10-25
AU2013290168A1 (en) 2015-02-05
CN104684889A (en) 2015-06-03
EP2872483A1 (en) 2015-05-20
WO2014011814A1 (en) 2014-01-16
IL236613A0 (en) 2015-02-26
MX2015000408A (en) 2015-07-14
KR20150036235A (en) 2015-04-07
CA2878819A1 (en) 2014-01-16
BR112015000368A2 (en) 2017-06-27
IN2015KN00076A (en) 2015-07-31
EP2872483A4 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015523382A (en) The trisalt form of metformin
ES2718047T3 (en) Synthetic triterpenoids and methods of use in the treatment of the disease
US8933124B2 (en) Tri-salt form of metformin
SK14922002A3 (en) Drugs for complications of diabetes and neuropathy and utilization thereof
EA013973B1 (en) Methods for treating cutaneous lupus using aminoisoindoline compounds
JP2013516461A (en) Biguanide derivatives, process for producing the same and pharmaceutical compositions containing the same as active ingredients
JP2006512334A (en) Combination of DPP-IV inhibitor and PPAR-alpha compound
CN103533833A (en) Lipid-lowering antidiabetic agent
KR101909433B1 (en) Agent for reducing adverse side effects of kinase inhibitor
WO2020177587A1 (en) Method for treating fatty liver disease and/or steatohepatitis
WO2014008374A2 (en) Combination therapies comprising metformin salts and antihyperglycemia agents or antihyperlipidemia agents
TW516959B (en) Composition containing ascorbic acid
US9382187B2 (en) Tri-salt form of metformin
US8252840B2 (en) Methods of derivatives of probucol for the treatment of type II diabetes
WO2014008379A2 (en) Diamine and meglumine salt forms of fatty acids
KR20230136627A (en) Use of exogenous ketone esters to induce weight loss in mammals
KR20100016512A (en) Use of iron chelator for the treatment of myocardial infarction
WO2015042495A2 (en) Metformin salts to treat type2 diabetes
TW201818964A (en) Methods of using tryptophan hydroxylase inhibitors
US20080280985A1 (en) Methods and Compositions Using Certain Phenolic Derivatives for the Treatment of Diabetes
RU2646475C2 (en) Treatment of type i and ii diabetes
US20130317034A1 (en) Combination therapy for treating diabetes
WO2017126524A1 (en) Combined usage of diabetes therapeutic agents
WO2015134357A1 (en) Modulators of insulin receptor
EP1547614B1 (en) Medicinal composition for inhibiting the expression of atp-citrate lyase and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180119