JP2015521448A - 階層的で冗長なマルチキャストルーティングにおける障害カバレッジの増加 - Google Patents

階層的で冗長なマルチキャストルーティングにおける障害カバレッジの増加 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521448A
JP2015521448A JP2015514622A JP2015514622A JP2015521448A JP 2015521448 A JP2015521448 A JP 2015521448A JP 2015514622 A JP2015514622 A JP 2015514622A JP 2015514622 A JP2015514622 A JP 2015514622A JP 2015521448 A JP2015521448 A JP 2015521448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
network node
downstream
multicast
dfnp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015514622A
Other languages
English (en)
Inventor
チャーサザール、アンドラース
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2015521448A publication Critical patent/JP2015521448A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/04Interdomain routing, e.g. hierarchical routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/16Multipoint routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/247Multipath using M:N active or standby paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/48Routing tree calculation
    • H04L45/484Routing tree calculation using multiple routing trees
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/18Loop-free operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

強化された高速再ルーティングメカニズムは、マルチキャスト通信ネットワークに増加された障害カバレッジを提供する。ネットワークノードは、障害を検出し、当該ネットワークノードがマルチキャストデータを再ルーティングできないと判定する場合に、ネットワーク内でダウンストリーム高速通知パケット(DFNP)を送信する。上記DFNPは、ダウンストリームマージノードに、上記マルチキャストデータの受信をセカンダリパスへ切り替えさせる。その後、上記ネットワークノードは、上記マージノードからアップストリーム高速通知パケット(UFNP)を受信する。上記ネットワークノードは、上記UFNPの受信に応じて、ダウンストリームであって、当該ダウンストリーム経由でUFNPが受信された、当該ダウンストリームから、上記ネットワークノードにより上記マルチキャストデータが受信されるように、転送情報を修正する。上記DFNP及び上記UFNPは、上記マルチキャストデータに、上記ネットワークノードと上記マージノードとの間のフロー方向を逆転させる。【選択図】図3B

Description

関連出願へのクロスリファレンス
この出願は、2012年6月1日に出願された「ダウンストリーム通知パケットを用いたPIM高速再ルーティングへの強化(ENHANCEMENTS TO PIM FAST RE-ROUTE WITH DOWNSTREAM NOTIFICATION PACKETS)」と題する出願(代理人整理番号4906P36947US1)、及び「アップストリームアクティベーションパケットを用いたPIM高速再ルーティングへの強化(ENHANCEMENTS TO PIM FAST RE-ROUTE WITH UPSTREAM ACTIVATION PACKETS)」と題する出願(代理人整理番号4906P37637US1)と関連する。
本発明の実施形態は、ネットワーク動作の分野、より具体的にはマルチキャスト通信ネットワーク内でのルーティング動作に関する。
PIM−SM(Protocol Independent Multicast Sparse Mode)(2006年8月のIETF RFC4601を参照)は、周知であり、インターネットプロトコル(IP)マルチキャスト通信ネットワーク内のマルチキャストツリーを構築し維持するための一般に採用されるプロトコルである。上記マルチキャスト通信ネットワークの受信ノード(以降、「宛先(destination)」とも呼ばれる)にマルチキャストコンテンツを配信するために、PIM−SMは、単一のマルチキャストツリーを使用する。単一のマルチキャストツリーは、ネットワーク障害の場合にマルチキャストトラフィックを再ルーティングするための冗長性に欠ける。
PIM−SMは、今日、リアルタイムトラフィック(例えば、インターネットプロトコルテレビジョン(IPTV))のためのマルチキャストパスを構築するために一般に使用される。しかしながら、PIM−SMは、ユニキャストルーティングに強く依存するので、ネットワーク障害の場合には、マルチキャストの回復は、ユニキャストルーティングが回復するまで待つ必要がある。よって、PIM−SMについての障害のリアクションは、比較的遅く、したがって、リアルタイムアプリケーションについて深刻な欠点である。この欠点を克服するため、2010年1月のIETF RFC5714は、インターネットプロトコル(IP)高速再ルーティングメカニズム(Internet Protocol (IP) fast re-route mechanism)を提案する。当該IP高速再ルーティングメカニズムは、ネットワークノードの入力(incoming)マルチキャストストリームのためのセカンダリパスを使用し、それによって、ネットワークノードがプライマリアップストリームネイバノードとの接続を失った場合に即時の代替パスを提供する。しかしながら、提案されたアプローチは、効率的な障害検出技術を提供せず、起こり得る全ての障害シナリオを扱うわけではない。
強化された高速再ルーティングメカニズムが、マルチキャスト通信ネットワークに、増加された障害カバレッジを提供する。上記マルチキャスト通信ネットワークは、共通ソースノードから1つ以上のマルチキャスト受信ノードへの接続性を提供するマルチキャストツリーを含む。上記マルチキャスト通信ネットワークは、上記マルチキャストツリーに冗長性を提供する一連のセカンダリパスも含む。
一実施形態では、ネットワークノードは、アップストリームネイバにつながる入力インターフェースで接続の損失を検出する場合に、上記ネットワークノードがマルチキャストデータトラフィックを再ルーティングできるかを判定する。上記ネットワークノードは、上記ネットワークノードが再ルーティングを行うことができないと判定する場合に、ダウンストリーム高速通知パケット(DFNP)をネットワーク内で下流に送信する。上記DFNPは、ダウンストリームマージノードに、共通ソースノードにつながるセカンダリパスへ上記マルチキャストデータトラフィックの受信を切り替えさせる。その後、上記ネットワークノードは、上記マージノードからアップストリーム高速通知パケット(UFNP)を受信する。上記ネットワークノードは、上記UFNPの受信に応じて、上記ネットワークノードのダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバ経由で上記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバから、上記ネットワークノードにより上記マルチキャストデータトラフィックが受信されるように、転送情報を修正する。
別の実施形態では、ネットワークノードは、マルチキャストトラフィックについての転送情報を保存するように構成されるメモリと、アップストリームネイバへの入力インターフェースで接続の損失を検出するように、且つ、上記マルチキャストデータトラフィックが上記マルチキャスト受信ノードに到達できるように上記ネットワークノードが上記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングできるかを判定するように構成される、1つ以上のプロセッサと、を含む。上記ネットワークノードは、また、上記ネットワークノードが上記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングできないという判定に応じて、DFNPを発信するように構成されるダウンストリームモジュールと、上記マルチキャスト受信ノードに向けて下流に上記DFNPを送信するように構成される送信機回路と、を含む。上記DFNPは、ダウンストリームマージノードに、共通ソースノードにつながるセカンダリパスへ上記マルチキャストデータトラフィックの受信を切り替えさせる。上記ネットワークノードは、また、上記ダウンストリームマージノードからUFNPを受信するように構成される受信機回路と、上記UFNPの受信に応じて、ダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバ経由で上記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバから、上記ネットワークノードにより上記マルチキャストデータトラフィックが受信されるように、転送情報を修正するように構成されるアップストリームモジュールと、を含む。
一実施形態では、上記UFNP及び上記DFNPは、上記マルチキャストデータトラフィックに、上記ネットワークノードと上記ダウンストリームマージノードとの間のフローの方向を逆転させ、それによって、上記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングする。
本発明は、添付の図面の図において、例示のために説明され、限定のために説明されない。図面では、類似の参照番号(reference)は、同様の要素を示す。この開示における「実施形態(”a” embodiment)」又は「一実施形態(”one” embodiment)」への異なる言及(reference)は、必ずしも同じ実施形態へのものではなく、そのような言及は少なくとも1つを意味する、ということに留意されるべきである。さらに、特定の特徴(feature)、構造(structure)又は特性(characteristic)が実施形態に関連して説明される場合に、明示的に説明されているか否かにかかわらず、他の実施形態に関連してそのような特徴、構造又は特性をもたらすことは当業者の知識の範囲内であると考えられる。
マルチキャスト通信ネットワークの例を説明する。 マルチキャスト通信ネットワークの例を説明する。 MoFRRにより提供される冗長なセカンダリパスを伴うマルチキャストツリーの例を説明する。 MoFRRにより提供される冗長なセカンダリパスを伴うマルチキャストツリーの例を説明する。 マルチキャスト通信ネットワーク内の単純化されたネットワークセグメントを説明する。 MoFRRに従った転送テーブルの例を説明する。 一実施形態における強化されたMoFRRに従った転送テーブルの例を説明する。 一実施形態に従って準備フェーズの間にインターフェースを設定するための方法を説明するフロー図である。 一実施形態に従って障害検出ノードを動作させるための方法を説明するフロー図である。 一実施形態に従って障害検出ノードとマージノードとの間の中間ノードを動作させるための方法を説明するフロー図である。 本発明の一実施形態に従ったネットワークノードの図である。 本発明の一実施形態に従ったネットワークノードの図である。
以下の説明では、多くの具体的な詳細が説明される。しかしながら、本発明の実施形態はこれらの具体的な詳細の外で実践され得るということが理解される。他の例では、この説明の理解を不明りょうにしないために、周知の回路、構造及び技術は詳細には示されていない。しかしながら、本発明はそのような特定の詳細の外で実践され得るということは当業者により理解されるであろう。当業者は、含まれている説明とともに、過度な実験なしで適当な機能性を実装することができるであろう。
本発明の実施形態は、マルチキャストトラフィックに、障害検出ノードとマージノードとの間の方向を逆転させることを可能にすることにより、MoFRRの障害カバレッジを増加させる。
本発明の実施形態を説明する前に、PIM−SMに従ってネットワークノードがどのようにマルチキャストグループに参加するかを理解することが有用である。PIM−SMでは、ネットワークノードは、マルチキャストグループに参加し、又はマルチキャストグループから抜けるために、ユニキャスト転送メッセージを使用する。マルチキャストグループに参加するために、ネットワークノードは、マルチキャストツリーのアップストリーム方向で共通ソースノードへJOINメッセージを送信する(「共通ソースノード」という用語は、以下では、マルチキャストソースノード、又は共用ツリーの場合にはランデブーポイントと呼ばれる)。JOINメッセージは、MRIB(Multicast Routing Information Base)テーブルにより決定されるマルチキャストツリーのパスに沿ってルーティングされる。これらのテーブル内でリスト化されたパスは、通常、ユニキャストルーティングテーブルから直接的に得られるが、上記パスは、異なるように得られることも可能である。同様に、マルチキャストグループを抜けたいネットワークノードは、上記マルチキャストツリーの上方に上記共通ネットワークノードへPRUNEパケットを送信する。
MRIBテーブルは、次にJOINメッセージが送信される次ホップネイバを決定するために使用される。JOINメッセージは、マルチキャストコンテンツを既に受信しているネットワークノードに到達するまで、ホップごとベースでルーティングされ、処理される。このホップごとのパスに沿った全てのネットワークノードは、JOINメッセージを処理し、例えば、JOINメッセージが受信された入力インターフェースをマルチキャストの出力インターフェースリストに追加することにより、対応するマルチキャストルーティング情報を導入し、又は更新する。例えば、ノードXは、ノードYへの入力インターフェースを介してJOINメッセージを受信すると、マルチキャストのための出力インターフェースのリストにノードYを追加する。マルチキャストコンテンツは、JOINメッセージが受信される方向とは逆の方向でネットワークノードへルーティングされる。
MoFRR(Multicas only Fast Re-Route)は、ネットワークノードが1つ以上のパスを介してマルチキャストグループに参加するIP高速再ルーティングメカニズムである。マルチキャストグループに参加することは、プライマリパス上でノードからソースに向けてJOINメッセージを送信すること、及び、セカンダリパス上で当該ノードから当該ソースに向けて別のJOINメッセージを送信することを伴う。デュアル接続(dual-joining)ノードが、プライマリパス上の接続を失うと、当該ノードは、当該ノードが切り替えることができる利用可能なセカンダリパスを即時に有する。
MoFRRによれば、各デュアル接続ノードは、プライマリパス上のプライマリアップストリームマルチキャストホップ(UMH)と、セカンダリパス上のセカンダリUMHとを有する。各UMHは、マルチキャスト入口ノード(Multicast Ingress node:MCI)に向かうパス上でノードから上流側の前ホップネイバである。MCIは、マルチキャストストリームが現在のトランスポート技術(例えば、PIM)ドメインに入るノードである。したがって、MCIを、現在のドメインについてのマルチキャストソースとみなすことが可能である。本明細書において、「MCI」という用語は、マルチキャストソースノードと同義語として用いられる。本発明の実施形態は、異なるトランスポート技術ドメイン内に位置するマルチキャストソースノードからMCIがマルチキャストデータを受信する場合など、MCIが一般的な意味でマルチキャストノードとは異なるシナリオに適用可能である、ということが理解される。
MoFRRによれば、デュアル接続ノード(J)のセカンダリUMHを、ノード候補(即ち、前のホップのアップストリームノード)のリストから選択することができる。上記ノード候補は、MCIに向けたパス上におけるノードJのECMP又はLFAネイバからくる。ノードJがプライマリUMHに到達するためのコストと同じコストでノードNがノードJから到達可能である場合に、ノードNはノードJのECMPネイバである。RFC5289(2008年9月)に規定されているLFA基準(criteria)の1つ、又はdraft−karan−mofrr−02(2012年3月)において説明されているMoFRRについての非ECMPモード条件の1つが満たされる場合に、ノードNは、ノードJのLFAネイバである。
MoFRRは、デュアル接続ノードがプライマリパス及びセカンダリパスの両方から同じマルチキャストストリームを受信するライブ−ライ(live-live)ブマルチキャスト保護技術を実装する。二重のパケットがエンドユーザへ転送されるのを防ぐために、ライブ−ライブ保護モードで動作するネットワークでは、デュアル接続ノードは、UMHのうちの1つからのパケットのみを同時に受け付ける。どちらのUMHが望ましいかは、IGP(Interior Gateway Protocol)の到達性(reachability)、リンク状態、BFD(Bidirectional Forwarding Detection)、トラフィックフローなどに基づくことができる局所決定である。上記ネットワーク内でいずれの障害も検出されない場合には、より望ましくないUMHへの入力インターフェースをブロックすることにより、二重のパケットの受信を防ぐことができる。即ち、この入力インターフェースから受信されるパケットは、マルチキャストツリー上で転送されない。しかしながら、より望ましいUMHに障害が起こる場合には、トラフィックがダウンストリームを継続することを可能にするために、より望ましくはないUMHへの上記入力インターフェースのブロック解除(unblock)を行うことができる。
本明細書では、「アップストリーム/上流(upstream)」という用語は、パスに沿ってMCIに向かう方向に言及し、「ダウンストリーム/下流(downstream)」という用語は、パスに沿ってMCIから離れる方向に言及する。さらに、「ネイバノード(neighboring node)」は、現在のノードから1ホップ離れたノードである。「前のホップ(previous hop)」は、現在のノードのアップストリームネイバノードであり、「次のホップ(next hop)」は、現在のノードのダウンストリームネイバノードである。「ブランチノード」は、下流に行く1つ以上のパスに結合されるノードである。「マージノード」は、上流から来る1つ以上のパスに結合されるノードである。
さらに、「リンク」、「インターフェース」又は「ネイバ」は、「物理的な」又は「仮想的な」リンク、インターフェース又はネイバを意味し得る。「物理的な」リンクは、2つ以上のノード間の直接的な接続を意味する。物理的なインターフェース又はネイバは、物理的なリンクを介して他のインターフェース/ノードに結合されるインターフェース/ノードを意味する。「仮想的な」リンクは、2つのノード間の低レイヤのトンネル又は複雑なネットワークであり得る。仮想的なインターフェース/ノードは、仮想的なリンクを介して別のインターフェース/ノードに結合されるインターフェース/ノードを意味する。例えば、複雑なイーサネットネットワークを介して接続される2つのIPルータは、IPレベルでは「仮想的なネイバ」である。
増加された障害カバレッジをPIM−SMに基づく高速再ルーティングに提供する強化されたMoFRRが、ここで説明される。ネットワークノードが障害を検出する場合に、当該ネットワークノードのデータプレーン内で生成され処理されるダウンストリーム高速通知パケット(DFNP)を使用することにより、障害リアクションのスピードが改善される。DFNPの使用は、非ローカス障害(即ち、遠隔障害、又は、同等に、1ホップよりも多く離れたノード又はリンクで発生した障害)へリアクションについてのスピード及び信頼性を改善する。セカンダリUMHを有しないノードに障害カバレッジを提供することにより、障害カバレッジが増加される。強化されたMoFRRは、後に詳細に説明される。
図1Aは、複数のネットワークノードを含むマルチキャスト通信ネットワーク12を説明する。マルチキャスト通信ネットワーク12は、オペレータのネットワークである。共通ソースノード(例えば、ノードS11)は、マルチキャストツリー技術を介して、マルチキャストグループのメンバへマルチキャストデータを送信する。共通ソースノードは、マルチキャストグループのMCI又はブランチノードであり得る。マルチキャスト出口ノード(Multicast Egress Node:MCE)とも呼ばれるマルチキャスト受信ノード(例えば、R14)は、マルチキャストの加入者に結合されるノード、又は、マルチキャストの加入者がいるネイバドメインに結合されるドメイン出口ノードである。マルチキャストツリーのリーフノード(leaf node)は、典型的にはMCEである。共通ソースノードとマルチキャストツリーのリーフノードとの間には、多数の内部ノード(例えば、N13)がある。マルチキャストデータは、内部ノードを介して共通ソースノードからリーフノードへ下流に流れる。一実施形態では、1つ以上の内部ノードは、MCEでもあり得る。
図1Bは、MoFRRにより提供される不十分な障害カバレッジの問題を説明する、マルチキャスト通信ネットワーク100のセグメントの例である。ネットワークセグメントにおいて、ノードSは共通ソースノードであり、ノードMはマージノードであると仮定する。ノードSからノードMへの2つの代替的なパスがある。一方は、プライマリパスS->F->N1->N2->Mであり、他方は、セカンダリパスS->F->N3->N4->Mである。ノードN1及びN2は、ノードMと同様に加入者を有し得る。MoFRRによれば、ノードMは、ノードFに障害が起きる場合に、マルチキャスト受信を上記セカンダリパスパスへ切り替えることができる。しかしながら、ノードN1及びN2は、セカンダリパスには接続されていないので、障害の場合にマルチキャストを受信できないだろう。
上述したように、MoFRRネットワーク内のノードのうちのいくつかは、セカンダリパスに接続されていないかもしれないので、当該ネットワークは、完全な障害カバレッジを提供しない。本発明の実施形態は、プライマリパス上の障害から下流にあるノードを使用して冗長パスを提供することにより、MoFRRの障害カバレッジを増加させる。図1Bの例では、(障害から次のホップである)ノードN1と(動作中のセカンダリパスを有するノードである)ノードMとの間でマルチキャストデータトラフィックを逆転させることにより、ノードN1及びN2のための(点線により示される)冗長パスを提供することができる。ノードMは、ノードN3及びN4経由の上記セカンダリパスからマルチキャストを受信するだろう。結果として、ノードM、N1及びN2の全ては、ノードFの障害の前のように、マルチキャストを受信し続けることができる。
図2Aは、MoFRRをサポートするマルチキャスト通信ネットワーク200の例を説明する。MCI->A->B->C->D->E及びMCI->F->Gを接続する細線は、PIM−SMにより定義されるマルチキャストツリーを形成する。A->J->C、C->K->E、及びG->H->I->Dを接続する太線は、それぞれノードC、E及びDのためにMoFRRにより追加されたセカンダリバックアップパスを表す。したがって、ノードC、D及びEは、デュアル接続ノードである。ノードCの、MCIからのプライマリパスは、MCI->A->B->Cであり、ノードCのセカンダリパスは、MCI->A->J->Cである。したがって、ノードCのプライマリUMHはノードBであり、セカンダリUMHはノードJである。ノードBは、プライマリUMHとしてノードAを有するが、セカンダリUMHを有しない。
図2Bは、マルチキャスト通信ネットワーク210の例を説明する。マルチキャスト通信ネットワーク210は、ネットワーク200と同じ構成を有するが、障害が発生したノードAを伴う。MoFRRのルールに従って、ノードB、C、J及びKの各々は、ノードAの障害から保護することができる動作中のセカンダリパス有しない。強化されたMoFRRの実施形態は、高速な予め計算された手法で動作中のセカンダリパスを有しないノードへのマルチキャストストリームを再確立する。Aの障害を伴う上述した例では、ノードDは、セカンダリUMH(即ち、ノードI)へ切り替えることができる。ノードCは、ノードDへ切り替えることができ、ノードB及びJは、ノードCへ切り替えることができる。ノードKは、ノードCからDFNPを受信し、(ノードKはいずれのセカンダリパスも有しないので)それをノードEへ転送するだろう。しかしながら、(動作中のセカンダUMHを有する)ノードDは、DFNPをノードEへ転送しないので、ノードEは、DFNPをノードKから受信するのみであろう。したがって、ノードEは、セカンダリUMHからのみDFNPを受信し、それにリアクションしないであろう。結果として、マルチキャストデータトラフィックフローは、ノードBとノードDとの間、及び、ノードJとノードDとの間で、逆転される。ノードB及びJは、障害からの次のホップであり、ノードDは、動作中のセカンダリパスを有するノードである。
図2Bの例のような障害の場合にトラフィックフローを逆転させる強化されたMoFRRを説明する前に、まず障害検出技術を説明する。障害検出は、ダウンストリーム高速通知パケット(DFNP)を使用して、障害の発生と、アップストリームノードが当該障害を修復できないこととを、当該障害から下流のノードに通知する。
一実施形態では、(UMH又はUMHへ接続するリンクの障害により引き起こされ得る)局所障害をノードが検出する場合に、当該ノードは、マルチキャストグループ内のダウンストリームノードに接続する全てのダウンストリームブランチへDFNPを発信する。一実施形態では、ダウンストリームブランチは、上記マルチキャストグループ内のプライマリパス及びセカンダリパス上の全てのリンクを含む。DFNPを発信するノードは、フォールバックできる障害のないセカンダリパスを有する障害検出ノードである。上記障害検出ノードは、利用可能なセカンダリパスを有する場合には、セカンダリパスを使用してマルチキャストデータを受信することができ、DFNPは生成されない。DFNPが生成される場合には、利用可能なセカンダリパスを有するダウンストリームノードは、DFNPによりトリガされて、セカンダリパスへの切替えを行うことができる。
制御プレーンからの入力なしでデータプレーン内で利用可能な転送情報のみを使用して、データプレーン内でDFNPを生成することができる。DFNPが受信される場合に、データプレーン内で当該DFNPを処理することもできる。DFNPを送受信するのに必要な全ての情報は、ネットワーク障害の発生前にデータプレーン内で利用可能である。データプレーンのみのアプローチは、障害の発生時にリアクション時間を大幅に減らす。一実施形態では、データプレーン内の1つ以上のラインカード内でDFNPの発信及び処理を行うことができる。リアルタイムでの障害復旧に影響を与えずに制御プレーン(例えば、ルーティングテーブル)の更新をすぐ後に行うことができる。
障害が非局所アップストリーム位置で発生する場合には、デュアル接続ノードは、アップストリーム障害を検出するための高速で信頼できるメカニズムが必要である。MoFRRに基づく実施形態について、デュアル接続ノードは、他のアップストリームノードが障害を迂回することができないことを知ることも必要である。トラフィック監視に基づく他の方法は、範囲が限定されており、安定状態のパケットフローを用いて最良に機能する。例えば、ネットワーク内に一定で大量のマルチキャストトラフィックがある場合に、トラフィックフロー内の障害は、障害の標識としての役割を果たす。対照的に、DFNPは、独立してパケットフローの状態である。DFNPは、非局所障害の標識であり、セカンダリバックアップパスのブロック解除をトリガすることができる。
以下では、DFNP発信ノードから下流の各ノードが従うルール(R1−R4)に関する説明が提供される。一実施形態では、ルールは、図7A及び図7B内で以下に説明されるネットワークノードなどの各ノードのデータプレーン回路に保存され得る。
(R1)ノードが、プライマリUMHからDFNPを受信し、障害のないセカンダリパスを有する(例えば、セカンダリUMHからDFNPを受信しない、又は、セカンダリUMHへの接続で障害を検出しない)場合には、上記ノードは、修復ノード(repair node)である。DFNPの受信に応じて、この修復ノードは、セカンダリUMHへのセカンダリパスのブロック解除を行う。上記修復ノードは、上記DFNPをさらに下流に転送しない。
(R2)ノードが、プライマリUMHからDFNPを受信するが、セカンダリUMHを有しない場合には、当該ノードは、修復ノードではない。DFNPの受信に応じて、このノードは、全てのダウンストリームノードへDFNPを転送する。MoFRRに基づく実施形態について、上記ダウンストリームノードは、さらに下流においてプライマリパス及びセカンダリパスのブランチ上にある全てのノードを含む。
(R3)ノードが、2つのDFNP(プライマリUMHからの一方及びセカンダリUMHからの他方)を受信する場合に、このノードも、修復ノードではない。個別のUMHから2つのDFNPを受信することは、プライマリパス及びセカンダリパスの両方に障害があることの標識である。2つのDFNPの受信に応じて、上記ノードは、(R2のように)全てのダウンストリームノードへDFNPの一方を転送する。他方のDFNPは、破棄され得る(転送されないのと等しい)。シナリオでは、ノードは、プライマリパスからのDFNPの受信に応じて、所定量の時間の間待機して、セカンダリパスから別のDFNPを受信するかを見ることができる。別のDFNPがセカンダリパスから受信される場合には、ブロック解除は障害を修復できないので、上記ノードは、セカンダリパスのブロック解除を行わなくてもよい。別のシナリオでは、ノードは、プライマリパスからのDFNPの受信に応じて、セカンダリパスのブロック解除を即座に行い、受信されたDFNPを破棄することができる。上記ノードが、その後、マルチキャストデータトラフィックを受信しないが、代わりにセカンダリUMHから別のDFNPを受信する場合には、上記ノードは、全てのダウンストリームノードへこの別のDFNPを転送する。
(R4)ノードのセカンダリUMHからのみ受信されるDFNPは、破棄される。
DFNPを転送するかの判定を、以下のように要約することができる。ノードがセカンダリパスのみからDFNPを受信する場合、又は、当該ノードがプライマリパスからDFNPを受信し、且つ、セカンダリパスが動作している可能性がある(例えば、セカンダリUMHの「ダウン状態」が、局所検出により、又は上記セカンダリUMHから受信されるDFNPにより、まだ確定していない)場合には、上記ノードはDFNPをさらに下流に転送しない。ノードがプライマリパスからDFNPを受信し、且つ、当該ノードのためのいずれのセカンダリパスも存在しない場合、又は、上記ノードがプライマリパス及びセカンダリパスの一方からDFNPを受信し、且つ、前に別のDFNPがプライマリパス及びセカンダリパスの他方から受信された場合には、上記ノードはDFNPをさらに下流に送信する。
図2Aの例を使用して、上述したルールの適用を説明することができる。ノードAに障害が発生する場合に、ノードB及びJは、両方とも、(例えば、個別の入力インターフェースで)局所的に障害を検出し、DFNPをそれぞれ発信する。両方のDFNPは、ノードCに向けて下流に送信される。ノードCは、プライマリUMH(ノードB)及びセカンダリUMH(ノードJ)から2つのDFNPを受信するので、修復ノードではない。ノードCは、修復ノードではないので、(ルールR3に従って)K及びDに向けてDFNPの一方を転送する。ノードKは、マルチキャストツリーのためのセカンダリUMHを有さず、そのため、(ルールR2に従って)ノードEに向けて下流にDFNPを送信する。ノードDは、動作中のセカンダリUMH(ノードI)を有し、そのため、ノードDは、(ルールR1を適用して)修復ノードである。ノードEは、ルールR4を適用する。結果として、ノードD及びEにいる加入者、又はノードD及びEから下流にいる加入者は、マルチキャストトラフィックを受信し続ける。
DFNPは、障害から下流のノードに、障害により影響を受けるマルチキャストツリーを一義的に識別することを可能にする。一実施形態では、DFNPは、(例えば、IPソース/宛先アドレスフィールド内に)マルチキャストソースアドレス、及び、マルチキャストグループ又はマルチキャストツリーを識別するマルチキャストグループアドレスを含む。
DFNPは、受信ノードにより認識するのが容易である。一実施形態では、マルチキャストストリーム内の通常のデータパケットからDFNPを区別するために、(例えば、IPヘッダ内の)特別なIPプロトコル値(special IP protocol value)、又は、特別に割り当てられたユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポート番号を使用することができる。特別なUDPポート番号が使用される場合には、IPプロトコルフィールドは、PIMに対応する「103」などの容易に認識可能な値に設定され得る。トラブルシューティング目的のいくつかの実施形態では、ペイロードが、DFNPを発信するノードのIDを含み得る。当該ペイロードは、接続性が失われたノードのID、及び/又は接続性が失われたリンクIDも含み得る。いくつかの実施形態では、DFNPは、その発信の時間を示すタイムスタンプも含み得る。
図1B及び図2Bにおいて説明されるマルチキャストフローの逆転を可能にするために、ネットワークノードの各々は、準備フェーズ、第1の障害リアクションフェーズ、及び第2の障害リアクションフェーズという3つのフェーズで動作を実行するように構成される。準備フェーズでは、各ネットワークノードは、障害への高速なリアクションを起こせるように、入力インターフェース(IIF)及び出力インターフェース(OIF)を準備する。一実施形態では、IIF及びOIFは、ネットワークノードのデータプレーンカード(即ち、ラインカード)内の転送情報データベース(FID)又は転送テーブルにインストールされている。
第1の障害リアクションフェーズでは、UMHの障害を検出するノードから下流にDFNPが送信される。ノードは、上記DFNPを受信する場合に、アップストリーム方向においてOIFのブロック解除を行う。第2の障害リアクションフェーズでは、動作中のセカンダリUMHを有するノード(即ち、上記ルールR1−R4により定義される修復ノード)は、MCIに向けてブランチの全てに沿って上流にプライマリパス上でアップストリーム高速通知パケット(UFNP)を送信する。ノードは、UFNPを受信する場合に、ダウンストリームノードへの入力インターフェースのブロック解除を行う。
3つのフェーズの動作は、以下でさらに詳細に説明される。図3A−3Cは、図3Aのネットワークセグメント300内のノードMにより実行される準備フェーズの例を説明する。ノードMは、プライマリUMH U1及びセカンダリUMH U2を有する。ノードMは、2つのダウンストリームノードD1及びD2も有する。図3Bに示されるようにMoFRRによれば、ノードMは、元のIIF321:U1及び(U2)のリストと、元のOIF322:D1及びD2のリストとを含む転送テーブル302を保存する。インターフェースの周りの丸括弧のペアは、インターフェースがブロックされていることを示す。図3Cに示されるような、増加された障害カバレッジを伴う強化されたMoFRRの実施形態によれば、ノードMは、拡張IIF361:U1、(U2)、(D1)及び(D2)のリストと、拡張OIF362:(U1)、(U2)、D1及びD2のリストとを含む転送テーブル306を保存する。
図2AのノードCを参照すると、PIMによれば、ノードCは、ノードBにつながるIIFと、ノードD及びKにつながる2つのOIFをインストールする。MoFRRによれば、ノードJは、ノードCにとってMCIに向かうセカンダリUMHであるので、ノードCは、ブロック状態のノードJにつながる追加のIIFもインストールする。ノードCは、ノードB及びJから同じトラフィックを受信するが、ノードJからのトラフィックは、破棄される。
強化されたMoFRRの一実施形態によれば、ノードCは、IIFと同様に、Bに向かうインターフェースを、ブロックされたOIFとしてインストールする。ノードCは、OIFと同様に、ノードD及びKへのインターフェースも、ブロックされたIIFとしてインストールする。テーブル1−3は、MCIからのマルチキャストツリーのためにインターフェースをどのようにインストールできるかを示す例を提供する。丸括弧の中のインターフェースは、ブロックされている。
Figure 2015521448
Figure 2015521448
Figure 2015521448
図4は、マルチキャスト通信ネットワークの各ノード内でインターフェースをインストールするための方法400を説明するフロー図である。方法400は、各ネットワークノードが、元のIIFのリストを拡張して、ネットワークノードの元のIIFの全てと元のOIFの全てとを含むIIFの拡張リストを形成することから始まる(ブロック410)。「元のIIF」及び「元のOIF」は、MoFRRに従ってインストールされるインターフェースを表す。その後、各ネットワークノードは、転送テーブル内の元のOIFのリストを拡張して、ネットワークノードの元のIIFの全てと元のOIFの全てとを含むOIFの拡張リストを形成する(ブロック420)。続いて、各ネットワークノードは、プライマリUMHにつながる元のIIFを除く、IIFの拡張リスト内のIIFの全てに、ブロックされているとマーキングする(ブロック430)。各ネットワークノードは、OIFの拡張リスト内の元のIIFの全てにも、ブロックされているとマーキングする(ブロック440)。
強化されたMoFRRの追加のインターフェースの全てが、ブロック状態でインストールされるので、マルチキャストデータトラフィックは、ネットワーク内に障害がないときにPIMで確立されたマルチキャストツリーへ同様に流れる。ネットワーク内に障害が発生する場合に、ネットワークの動作は、第1の障害リアクションフェーズに入る。当該第1の障害リアクションフェーズの間に、マルチキャストツリーにおいてバックアップパスがアクティベートされる。
ノードは、UMHの障害を検出する場合に、フォールバックする動作中のセカンダリパスを有しなければ、上述したようにDFNPを発信する。上記DFNPを受信するダウンストリームノードは、以下のような追加の動作で上述したルールR1−R4に従ってDFNPを処理する。
ダウンストリームノードが、UMHからDFNPを受信する場合に、それは、アップストリームノードのいずれも障害を修復できないことの兆候(indication)である。したがって、ダウンストリームノードは、拡張OIF内のUMHインターフェースを見つけ、そのインターフェースのブロック解除を行う。
このダウンストリームノードが、障害のないセカンダリパスを有する(即ち、このダウンストリームノードが、セカンダリUMHからDFNPを受信しないか、又はそうでなければ、セカンダリUMHからいずれの障害も検出しない)場合に、ダウンストリームノードは、拡張IIFリスト内のセカンダリUMHのブロック解除を行い、且つ、拡張IIFリスト内のプライマリUMHをブロックする。セカンダリUMHのブロック解除を行うことは、ダウンストリームノードに、マルチキャストデータトラフィックを受信することを可能にする。一実施形態では、このダウンストリームノードはマージノードである。
DFNPがこのマージノードに到達する場合に、ネットワークの動作は第2の障害リアクションフェーズに入る。当該第2の障害リアクションフェーズでは、この動作中のセカンダリUMHから受信されるデータトラフィックが、DFNPが受信された方向へ送信されるように、マルチキャストツリーが修正される。
第2の障害リアクションフェーズの間に、マージノードは、アップストリーム高速通知パケット(UFNP)を送信する。当該UFNPは、データプレーン内で生成され処理される通知である。UFNPは、プライマリパス及びセカンダリパスを含む、アップストリーム方向の全てのパスに沿って、MCIに向かって送信される。DFNPと同様に、UFNPは、障害により影響を与えられるマルチキャストツリーを一義的に識別する。一実施形態では、UFNPは、(例えば、IPソース/宛先アドレスフィールド内に、)マルチキャストソースアドレスと、マルチキャストグループ又はマルチキャストツリーを識別するマルチキャストグループアドレスとを含む。UFNPは、(例えばIPヘッダ内に)特別なIPプロトコル値、又は、PIMに対応する「103」などの特別に割り当てられたユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポート番号を含むことにより、容易に認識可能である。トラブルシューティング目的のためのいくつかの実施形態では、ペイロードが、UFNPを発信するノードのIDを含んでもよく、接続性が失われたノードのID、及び/又は接続性が失われたリンクIDも含んでもよい。いくつかの実施形態では、UFNPは、UFNPの発信の時間を示すタイムスタンプも含んでもよい。
UFNPを受信するいずれかのノードは、拡張IFFリスト内の、UFNPが受信されたインターフェースのブロック解除を行い、拡張OIFリスト内の同じインターフェースをブロックする。UFNPは、複数のダウンストリームレッグから受信され得るが、マルチキャストグループについて受信された第1のUFNPについてのインターフェースのみが、拡張IIFリストにおいてブロック解除される、ということに留意する。他のUFNPは、破棄される。UFNPは、DFNPが発信されたポイントまで上流に送信される。
図2Bの例を参照すると、ノードAへ障害が発生すると、第1のDFNPが、ノードBにより発信され、ノードCへ下流に送信される。第2のDFNPは、ノードJにより発信され、ノードCへ下流に送信される。
ノードCは、DNFPを受信する場合に、拡張OIFリスト内の、ノードBにつながるインターフェースのブロック解除を行い、当該DFNPのうちの1つをノードD及びKへさらに下に送信する。他のDFNPは、転送されない。ノードDは、上記DFNPを受信する場合に、拡張OIFリスト内の、ノードCにつながるインターフェースのブロック解除を行う。ノードDは、動作中のセカンダリUMHを有する。そのため、ノードDは、当該セカンダリUMHへの入力インターフェースのブロック解除を行い、UFNPを生成し、当該UFNPをノードCへ上流に送信する。
ノードCは、上記UFNPを受信する場合に、拡張IIFリスト内の、ノードDにつながるインターフェースのブロック解除を行い、拡張OIFリスト内の同じインターフェースをブロックし、上記UFNPをノードBへ上流に転送する。ノードBは、上記UFNPを受信する場合に、拡張IIFリスト内の、ノードCにつながるインターフェースのブロック解除を行い、拡張OIFリスト内の同じインターフェースをブロックし、DFNPを発信するノードBとして上記UFNPを破棄する。
ノードB、C及びDについての、結果として生じる修正されたマルチキャスト転送エントリが、テーブル4−6において以下に示される。丸括弧の中のインターフェースは、ブロックされている。
Figure 2015521448
Figure 2015521448
Figure 2015521448
上述した例から見られるように、強化されたMoFRRを用いて、ノードB、C、J及びKは、マルチキャストデータストリームを受信することができる。これは、従来型のMoFRRでは不可能である。ノードB、C、J及びKが、その下の下流に(図2Bには示されていない)さらなるノードを有する場合には、本発明の実施形態によれば、これらのダウンストリームノードも、マルチキャストデータトラフィックを受信し続けることができる。
図5は、本発明の一実施形態に従ってマルチキャスト通信ネットワーク内のネットワークノードを動作させるための方法500を説明するフロー図である。この実施形態の当該ネットワークノードは、障害検出ノードである。方法500は、ネットワークノードがUMHへの入力インターフェースで接続の損失を検出することから始まる(ブロック510)。上記ネットワークノードは、マルチキャストデータトラフィックがマルチキャスト受信ノードにより受信されることを可能にするために上記ネットワークノードが上記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングできるかを判定する。上記ネットワークノードは、上記ネットワークが再ルーティングを行うことができないと判定する場合に(ブロック520)、マルチキャスト受信ノードに向けて下流にDFNPを送信する(ブロック530)。上記DFNPは、ダウンストリームマージノードに、共通ソースノードにつながるセカンダリパスへマルチキャストデータパケットの受信を切り替えさせ、アップストリームネイバであって、当該アップストリームネイバ経由で上記DFNPが受信された、当該アップストリームネイバへ、マルチキャストデータトラフィックを転送させる。続いて、上記ネットワークノードは、上記マージノードからUFNPを受信する(ブロック540)。上記UFNPの受信に応じて、上記ネットワークノードは、ダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバ経由で上記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバから、上記ネットワークノードによりマルチキャストデータトラフィックが受信されることができるように、転送情報を修正する(ブロック550)。上記DFNP及び上記UFNPは、上記マルチキャストデータトラフィックに、上記ネットワークノードと上記ダウンストリームマージノードとの間のフローの方向を逆転させ、それによって、上記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングする。
図6は、本発明の一実施形態に従ってマルチキャスト通信ネットワーク内のネットワークノードを動作させるための方法600を説明するフロー図である。この実施形態におけるネットワークノードは、障害検出ノードとマージノードとの間
中間ノードである。方法600は、中間ノードがDFNPを受信することから始まる(ブロック610)。上記中間ノードは、拡張OIFリスト内の1つ以上のOIFのブロック解除を行って、マルチキャストデータトラフィックが上記中間ノードの1つ以上のアップストリームネイバへ流れることを可能にする(ブロック620)。上記中間ノードは、また、拡張OIFリスト内のその時点でブロックされていない(currently-unblocked)OIFをブロックする(ブロック630)。上記中間ノードは、UFNPを受信する場合に(ブロック640)、ダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバから上記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバにつながる、拡張IIFリスト内のIIFのブロック解除を行う(ブロック650)。上記中間ノードは、また、拡張IIFリスト内のその時点でブロックされていないIIFをブロックする(ブロック660)。
図7は、本発明の実施形態を実装するために使用され得るネットワークノード700の例を説明する。図7Aに示されるように、ネットワークノード700は、データプレーンを含む。当該データプレーンは、スイッチ構造(switching fabric)730、いくつかのラインカード750、及び複数のI/Oポート780を含む。各ラインカード750は、I/Oポート780を通じて受信されるデータに関する機能を実行するラインカードプロセッサ751を含む。図7Bに示されるように、ラインカードプロセッサ751の実施形態は、アップストリームモジュール711及びダウンストリームモジュール712を含む。アップストリームモジュール711は、UFNPの受信に応じて、ダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバ経由で当該UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバから、ネットワークノードによりマルチキャストデータトラフィックが受信されることができるように、転送情報を修正するように構成される。ダウンストリームモジュール712は、ネットワークノードが上記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングできないという判定に応じてDFNPを発信するように構成される。上記データプレーンは、ネットワークノード700がメンバである各マルチキャストグループについての転送テーブルを保存するラインカードメモリ753も含む。上記転送テーブルは、ネットワークノードのアップストリームネイバ(例えば、UMH)、ダウンストリームネイバ、これらのネイバへのIIF及びOFIを追跡するための転送情報を保存する。スイッチ構造730は、ラインカード750間でデータを切り替える。
上記データプレーンは、受信機回路740及び送信機回路760も含む。受信機回路740及び送信機回路760は、マルチキャストデータ、及び上述したUFNP及びDFNPを含む制御パケットを、それぞれ受信し、送信するように構成される。
ネットワークノード700は、制御プレーンも含む。上記制御プレーンは、ネットワークトラフィックのルーティング及び管理を扱うように構成される制御ロジックを含む1つ以上のノードプロセッサ710をさらに含む。上記制御プレーンは、1つ以上のルーティングテーブル721を記憶するメモリ720も含んで、ネットワークのルーティング情報を維持する。ネットワークノード700は上述したもの以外にさらなる要素及び情報を含み得るということが理解される。
図4−6の図の動作は、図7A及び7Bの例示的な実施形態を参照して説明された。しかしながら、図4−6の図の動作は、図7A及び7Bを参照して説明した実施形態以外の本発明の実施形態により実行されることが可能であるということ、並びに、図7A及び7Bを参照して説明された実施形態は、図4−6の図を参照して説明した動作とは異なる動作を実行することができるということが、理解されるべきである。図4−6の図は、本発明のある実施形態により実行される動作の特定の順序を示しているが、そのような順序は例示であるということが、理解されるべきである(例えば、代替の実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよく、ある動作を組み合せてもよく、ある動作が重複してもよい、など)。
本発明の異なる実施形態は、ソフトウェア、ファームウェア及び/又はハードウェアの異なる組合せを使用して実装され得る。よって、図において示される技術は、1つ以上の電子装置(例えば、終端局、ネットワーク要素など)上で記憶され実行されるコード及びデータを使用して実装されることが可能である。そのような電子装置は、非一時的なコンピュータに読込み可能な記憶媒体(例えば、磁気ディスク、光ディスク、ランダムアクセスメモリ、リードオンリーメモリ、フラッシュメモリ装置、位相変化メモリ)、及び一時的なコンピュータに読込み可能な送信媒体(例えば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号などの、電気、光、音響、又は他の形式の伝搬信号)などの、コンピュータに読込み可能な媒体を使用して、コード及びデータを記憶し、(内部で、及び/又はネットワークを通じて他の電子装置と)伝達する。さらに、そのような電子装置は、典型的には、1つ以上の記憶装置(非一時的な機械に読込み可能な記憶媒体)、ユーザ入力/出力装置(例えば、キーボード、タッチスクリーン、及び/又はディスプレイ)並びにネットワーク接続などの1つ以上の他のコンポーネントに結合された1つ以上のプロセッサのセットを含む。プロセッサの上記セットと他のコンポーネントとの結合は、典型的には、1つ以上のバス及びブリッジ(バスコントローラとも呼ばれる)を通じる。よって、所与の電子装置の記憶装置は、典型的には、電子装置の1つ以上のプロセッサのセット上で実行するためのコード及び/又はデータを記憶する。
本明細書で使用されるように、ネットワーク要素(例えば、ルータ、スイッチ、ブリッジ、コントローラ)は、ネットワーク上の他の機器(例えば、他のネットワーク要素、終端局)と通信で(communicatively)相互接続する、ハードウェア及びソフトウェアを含むネットワーク機器の一部である。いくつかのネットワーク要素は、複数のネットワーキング機能(例えば、ルーティング、ブリッジ、スイッチング、レイヤ2アグリゲーション、セッションボーダー制御、サービス品質、及び/若しくは加入者管理)のサポートを提供し、並びに/又は、複数のアプリケーションサービス(例えば、データ、音声、及び映像)のサポートを提供する「マルチサービスネットワーク要素」である。加入者終端局(例えば、サーバ、ワークステーション、ラップトップ、ネットブック、パームトップ、携帯電話、スマートフォン、マルチメディア電話、VoIP(Voice over Internet Protocol))電話、ユーザ機器、端末、ポータブルメディアプレイヤ、GPSユニット、ゲームシステム、セットトップボックス)は、インターネットを通じて提供されるコンテンツ/サービス、及び/又は、インターネット上に重ねられた(例えば、インターネットを通じてトンネルされた)VPN(Virtual Private Network)上で提供されるコンテンツ/サービスにアクセスする。コンテンツ及び/又はサービスは、典型的には、サービスプロバイダ又はコンテンツプロバイダに属する1つ以上の終端局(例えば、サーバ終端局)、又はピアツーピアサービスに参加している終端局により提供され、例えば、公開ウェブページ(例えば、フリーコンテンツ、店頭、サーチサービス)、プライベートウェブページ(例えば、電子メールサービスを提供する、ユーザ名/パスワードでアクセスされるウェブページ)及び/又はVPNを通じた企業ネットワークを含み得る。典型的には、加入者終端局は、(例えば、(有線又は無線で)アクセスネットワークに結合されるカスタマ構内設備(customer premise equipment)を通じて)エッジネットワーク要素に結合される。当該エッジネットワーク要素は、(例えば、1つ以上のネットワーク要素を通じて)他のエッジネットワーク要素に結合される。当該他のエッジネットワーク要素は、他の終端局(例えば、サーバ終端局)に結合される。
[0001]本発明が様々な実施形態の観点から説明されたが、本発明は、説明された実施形態に限定されず、添付の請求項の趣旨及び範囲内で修正及び変更を伴って実行されることが可能であるということを、当業者は認識するであろう。よって、説明は、限定の代わりに、例示としてみなされる。

Claims (20)

  1. マルチキャスト通信ネットワーク内のネットワークノードにより実行される方法であって、
    前記マルチキャスト通信ネットワークは、共通ソースノードから1つ以上のマルチキャスト受信ノードへの接続性を提供するマルチキャストツリーを含み、
    前記マルチキャスト通信ネットワークは、前記マルチキャストツリーに冗長性を提供する一連のセカンダリパスをさらに含み、
    前記方法は、
    前記ネットワークノードにより、アップストリームネイバへの入力インターフェースで接続の損失を検出するステップと、
    マルチキャストデータトラフィックが前記マルチキャスト受信ノードに到達することを可能にするために、前記ネットワークノードが前記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングすることができない、と判定するステップと、
    前記ネットワークノードから前記マルチキャスト受信ノードに向けて下流にダウンストリーム高速通知パケット(DFNP)を送信するステップと、
    前記DFNPは、ダウンストリームマージノードに、前記共通ソースノードにつながるセカンダリパスへ前記マルチキャストデータトラフィックの受信を切り替えさせることと、
    前記ネットワークノードにより、前記ダウンストリームマージノードからのアップストリーム高速通知パケット(UFNP)を受信するステップと、
    前記ネットワークノードのダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバ経由で前記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバから、前記マルチキャストデータトラフィックが前記ネットワークノードにより受信されるように、前記UFNPの受信に応じて前記ネットワークノードの転送情報を修正するステップと、
    前記DFNP及び前記UFNPは、前記マルチキャストデータトラフィックに、前記ネットワークノードと前記ダウンストリームマージノードとの間のフローの方向を逆転させ、それによって、前記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングすることと、
    を含む、方法。
  2. 前記ダウンストリームマージノードは、前記共通ソースノードへのプライマリパス上のプライマリアップストリームマルチキャストホップ(UMH)と、前記共通ソースノードへの前記セカンダリパス上のセカンダリUMHと、結合され、
    前記方法は、ECMP(Equal Cost MultiPath)又はLFA(Loop Free Alternate)に基づいて前記セカンダリUMHを選択するステップをさらに含む、
    請求項1の方法。
  3. 前記ネットワークノードは、前記ネットワークノードの元の出力インターフェース(OIF)のリスト及び元の入力インターフェース(IIF)のリストを記録する転送テーブルをメモリ内に備え、
    前記方法は、検出する前記ステップの前に、
    前記転送テーブル内の元のIIFの前記リストを拡張して、前記元のIIFの全てと前記元のOIFの全てとを含むIIFの拡張リストを形成するステップと、
    前記転送テーブル内の元のOIFの前記リストを拡張して、前記元のIIFの全てと前記元のOIFの全てとを含むOIFの拡張リストを形成するステップと、
    前記ネットワークノードのプライマリアップストリームネイバにつながる元のIIFを除く、IIFの前記拡張リスト内の前記IIFの全てに、ブロックされているとマーキングするステップと、
    OIFの前記拡張リスト内の前記元のIIFの全てに、ブロックされているとマーキングするステップと、
    をさらに含む、請求項1の方法。
  4. 一連の中間ノードが、前記ネットワークノードと前記ダウンストリームマージノードとの間に位置し、
    前記DFNPは、各中間ノードに、前記中間ノードの1つ以上のアップストリームネイバにつながる1つ以上のOIFのブロック解除を行わせ、且つ、その時点でブロックされていないOIFをブロックさせる、
    請求項1の方法。
  5. 前記DFNPは、前記ダウンストリームマージノードに、前記ダウンストリームマージノードのプライマリアップストリームネイバにつながるOIFのブロック解除を行わせ、前記ダウンストリームマージノードのセカンダリアップストリームネイバにつながるIIFのブロック解除を行わせ、且つ、その時点でブロックされていないIIFをブロックさせる、請求項1に記載の方法。
  6. 一連の中間ノードが、前記ネットワークノードと前記ダウンストリームマージノードとの間に位置し、
    前記UFNPは、各中間ノードに、前記中間ノードのダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバから前記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバへのIIFのブロック解除を行わせ、且つ、その時点でブロックされていないIIFをブロックさせる、
    請求項1の方法。
  7. 判定する前記ステップは、
    前記共通ソースノードを前記ネットワークノードに結合するセカンダリパスを前記ネットワークノードが有しないと判定すること、前記セカンダリパスから障害の標識を前記ネットワークノードが受信すると判定すること、又は、前記セカンダリパス上のセカンダリアップストリームネイバに結合されるIIFで前記ネットワークノードが障害を検出すると判定すること、
    のうちの1つ以上を判定することをさらに含む、請求項1の方法。
  8. 前記DFNP及び前記UFNPの処理は、データプレーン内の前記ネットワークノードの1つ以上のラインカードに保存される前記転送情報に基づく、請求項1の方法。
  9. 前記DFNPは、前記DFNPが前記ダウンストリームマージノードに到達する場合にさらに下流に転送されない、請求項1の方法。
  10. 前記UFNPは、前記UFNPが前記ネットワークノードに到達する場合にさらに上流に転送されない、請求項1の方法。
  11. 共通ソースノードから1つ以上のマルチキャスト受信ノードへの接続性を提供するマルチキャストツリーを含むマルチキャスト通信ネットワーク内のネットワークノードであって、
    前記マルチキャスト通信ネットワークは、前記マルチキャストツリーに冗長性を提供する一連のセカンダリパスをさらに含み、
    前記ネットワークノードは、
    マルチキャストトラフィックについての転送情報を保存するように構成されるメモリと、
    前記メモリに結合される1つ以上のプロセッサであって、アップストリームネイバへの入力インターフェースで接続の損失を検出するように、且つ、マルチキャストデータトラフィックが前記マルチキャスト受信ノードに到達することを可能にするために前記ネットワークノードが前記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングすることができるかを判定するように、構成される前記1つ以上のプロセッサと、
    前記プロセッサに結合されるダウンストリームモジュールであって、前記ネットワークノードが前記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングできないという判定に応じてダウンストリーム高速通知パケット(DFNP)を発信するように構成される前記ダウンストリームモジュールと、
    前記プロセッサに結合される送信機回路であって、前記マルチキャスト受信ノードに向けて下流に前記DFNPを送信するように構成される前記送信機回路と、
    を備え、
    前記DFNPは、ダウンストリームマージノードに、前記共通ソースノードにつながるセカンダリパスへ前記マルチキャストデータトラフィックの受信を切り替えさせ、
    前記ネットワークノードは、
    前記プロセッサに結合される受信機回路であって、前記ダウンストリームマージノードからのアップストリーム高速通知パケット(UFNP)を受信するように構成される前記受信機回路と、
    前記プロセッサに結合されるアップストリームモジュールであって、前記ネットワークノードのダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバ経由で前記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバから、前記マルチキャストデータトラフィックが前記ネットワークノードにより受信されるように、前記UFNPの受信に応じて前記転送情報を修正する、ように構成される前記アップストリームモジュールと、
    を備え、
    前記UFNP及び前記DFNPは、前記マルチキャストデータトラフィックに、前記ネットワークノードと前記ダウンストリームマージノードとの間のフローの方向を逆転させ、それによって、前記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングする、
    ネットワークノード。
  12. 前記ダウンストリームマージノードは、前記共通ソースノードへのプライマリパス上のプライマリアップストリームマルチキャストホップ(UMH)と、前記共通ソースノードへの前記セカンダリパス上のセカンダリUMHと、結合され、
    前記セカンダリUMHは、ECMP(Equal Cost MultiPath)又はLFA(Loop Free Alternate)に基づいて選択される、
    請求項11のネットワークノード。
  13. 前記ネットワークノードは、前記ネットワークノードの元の出力インターフェース(OIF)のリスト及び元の入力インターフェース(IIF)のリストを記録する転送テーブルを備え、
    前記ネットワークノードは、前記接続の損失の検出の前に、
    前記転送テーブル内の元のIIFの前記リストを拡張して、前記元のIIFの全てと前記元のOIFの全てとを含むIIFの拡張リストを形成し、
    前記転送テーブル内の元のOIFの前記リストを拡張して、前記元のIIFの全てと前記元のOIFの全てとを含むOIFの拡張リストを形成し、
    前記ネットワークノードのプライマリアップストリームネイバにつながる元のIIFを除く、IIFの前記拡張リスト内の前記IIFの全てに、ブロックされているとマーキングし、
    OIFの前記拡張リスト内の前記元のIIFの全てに、ブロックされているとマーキングする
    ように構成される、請求項11のネットワークノード。
  14. 一連の中間ノードが、前記ネットワークノードと前記ダウンストリームマージノードとの間に位置し、
    前記DFNPは、各中間ノードに、前記中間ノードの1つ以上のアップストリームネイバにつながる1つ以上のOIFのブロック解除を行わせ、且つ、その時点でブロックされていないOIFをブロックさせる、
    請求項11のネットワークノード。
  15. 前記DFNPは、前記ダウンストリームマージノードに、前記ダウンストリームマージノードのプライマリアップストリームネイバにつながるOIFのブロック解除を行わせ、前記ダウンストリームマージノードのセカンダリアップストリームネイバにつながるIIFのブロック解除を行わせ、且つ、その時点でブロックされていないIIFをブロックさせる、請求項11のネットワークノード。
  16. 一連の中間ノードが、前記ネットワークノードと前記ダウンストリームマージノードとの間に位置し、
    前記UFNPは、各中間ノードに、前記中間ノードのダウンストリームネイバであって、当該ダウンストリームネイバから前記UFNPが受信された、当該ダウンストリームネイバへのIIFのブロック解除を行わせ、且つ、その時点でブロックされていないIIFをブロックさせる、
    請求項11のネットワークノード。
  17. 前記1つ以上のプロセッサは、前記共通ソースノードを前記ネットワークノードに結合するセカンダリパスを前記ネットワークノードが有しないこと、前記セカンダリパスから障害の標識を前記ネットワークノードが受信すること、又は、前記セカンダリパス上のセカンダリアップストリームネイバに結合されるIIFで前記ネットワークノードが障害を検出すること、のうちの1つ以上に基づいて、前記ネットワークノードが前記マルチキャストデータトラフィックを再ルーティングできないと判定するように構成される、請求項11のネットワークノード。
  18. 前記ネットワークノードは、データプレーン内に1つ以上のラインカードをさらに備え、前記ネットワークノードは、前記1つ以上のラインカードに保存される前記転送情報に基づいて前記DFNP及び前記UFNPを処理するようにさらに構成される、請求項11のネットワークノード。
  19. 前記DFNPは、前記DFNPが前記ダウンストリームマージノードに到達する場合にさらに下流に転送されない、請求項11のネットワークノード。
  20. 前記UFNPは、前記UFNPが前記ネットワークノードに到達する場合にさらに上流に転送されない、請求項11のネットワークノード。
JP2015514622A 2012-06-01 2013-05-08 階層的で冗長なマルチキャストルーティングにおける障害カバレッジの増加 Withdrawn JP2015521448A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/486,470 US8824276B2 (en) 2012-06-01 2012-06-01 Increasing failure coverage of MOFRR with dataplane notifications
US13/486,470 2012-06-01
PCT/IB2013/053724 WO2013179163A1 (en) 2012-06-01 2013-05-08 Increasing failure coverage in hierarchical, redundant, multicast routing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015521448A true JP2015521448A (ja) 2015-07-27

Family

ID=48746598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514622A Withdrawn JP2015521448A (ja) 2012-06-01 2013-05-08 階層的で冗長なマルチキャストルーティングにおける障害カバレッジの増加

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8824276B2 (ja)
EP (1) EP2856714A1 (ja)
JP (1) JP2015521448A (ja)
KR (1) KR20150028260A (ja)
CN (1) CN104380671B (ja)
IN (1) IN2014DN10343A (ja)
WO (1) WO2013179163A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913482B2 (en) 2012-06-01 2014-12-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhancements to PIM fast re-route with upstream activation packets
US9491091B2 (en) 2012-06-08 2016-11-08 Cisco Technology, Inc. MLDP failover using fast notification packets
WO2014166560A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Notification technique for network reconfiguration
US9509520B2 (en) * 2013-06-07 2016-11-29 Cisco Technology, Inc. Detection of repair nodes in networks
US9699073B2 (en) * 2013-09-24 2017-07-04 Alcatel Lucent System and method for reducing traffic loss while using loop free alternate routes for multicast only fast reroute (MoFRR)
US9225629B2 (en) * 2014-05-30 2015-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Efficient identification of node protection remote LFA target
CN105704021B (zh) * 2016-01-22 2019-04-12 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于弹性标签的重路由方法
US10110469B2 (en) * 2016-07-21 2018-10-23 Cisco Technology, Inc. Detecting and preventing network loops
US10848584B2 (en) 2016-11-21 2020-11-24 Intel Corporation Routing in an information-centric network
US10193795B2 (en) * 2016-12-21 2019-01-29 Sony Corporation Robust data routing in wireless networks with directional transmissions
CN111709623A (zh) * 2020-06-04 2020-09-25 中国科学院计算机网络信息中心 高性能计算环境评价方法、装置、电子设备及存储介质
US11516115B2 (en) * 2020-08-18 2022-11-29 Juniper Networks, Inc. Weighted multicast join load balance
US11855832B1 (en) * 2022-06-21 2023-12-26 Arista Networks, Inc. Multicast flow restoration following network failure detection

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771593B2 (en) 2001-05-31 2004-08-03 Motorola, Inc. Method for improving packet delivery in an unreliable environment
US7660235B2 (en) 2003-03-20 2010-02-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Low latency shared data path allocation
US7483374B2 (en) 2003-08-05 2009-01-27 Scalent Systems, Inc. Method and apparatus for achieving dynamic capacity and high availability in multi-stage data networks using adaptive flow-based routing
US7539131B2 (en) 2003-11-26 2009-05-26 Redback Networks Inc. Nexthop fast rerouter for IP and MPLS
KR100693052B1 (ko) 2005-01-14 2007-03-12 삼성전자주식회사 Mpls 멀티캐스트의 고속 재경로 설정 장치 및 방법
US8886831B2 (en) * 2006-04-05 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. System and methodology for fast link failover based on remote upstream failures
US8570857B2 (en) 2006-04-07 2013-10-29 At&T Intellectual Property I, Lp Resilient IP ring protocol and architecture
US8004960B2 (en) 2006-04-28 2011-08-23 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for forwarding label distribution protocol multicast traffic during fast reroute
US7899049B2 (en) 2006-08-01 2011-03-01 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for minimizing duplicate traffic during point to multipoint tree switching in a network
US8369212B2 (en) 2006-08-29 2013-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network path validation based on user-specified criteria
US8248921B2 (en) 2006-11-03 2012-08-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of distributing digital content
CN101035009A (zh) * 2007-03-31 2007-09-12 华为技术有限公司 一种组播流量冗余保护的方法及设备
US8223660B2 (en) * 2007-04-18 2012-07-17 Rockstar Bidco Lp Failure notification in a network having serially connected nodes
US7684316B2 (en) 2008-02-12 2010-03-23 Cisco Technology, Inc. Multicast fast reroute for network topologies
US20090252033A1 (en) 2008-04-08 2009-10-08 At&T Knowledge Ventures, L.P. System and method of distributing media content
US9391874B2 (en) 2008-05-12 2016-07-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Re-routing traffic in a communications network
JP5039639B2 (ja) 2008-06-09 2012-10-03 株式会社日立製作所 パスプロテクション機能を有する通信装置及びその通信装置を使用するネットワークシステム
IL192397A0 (en) 2008-06-23 2012-06-28 Eci Telecom Ltd Technique for fast reroute protection of logical paths in communication networks
US8619775B2 (en) 2008-07-21 2013-12-31 Ltn Global Communications, Inc. Scalable flow transport and delivery network and associated methods and systems
US8510551B1 (en) 2008-11-10 2013-08-13 Juniper Networks, Inc. Policy handling for multicast transmissions
EP2364539B1 (en) 2008-11-17 2012-09-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) A system and method of implementing lightweight not-via ip fast reroutes in a telecommunications network
US8102848B1 (en) 2008-11-19 2012-01-24 Force10 Networks, Inc. Multicast high availability enhancements for faster convergence
US8208377B2 (en) * 2009-03-26 2012-06-26 Force10 Networks, Inc. MAC-address based virtual route aggregation
US8462621B2 (en) 2009-07-27 2013-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods of multicast reconfiguration using cross-layer information
EP2484060B1 (en) * 2009-10-02 2013-07-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Technique for controlling data forwarding in computer networks
US8379516B2 (en) 2009-12-24 2013-02-19 Contextream Ltd. Grid routing apparatus and method
JP2011166360A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nec Corp マルチキャストツリー計算装置および計算方法、並びにネットワークシステム
CN102316016B (zh) 2010-07-05 2014-12-31 华为技术有限公司 组播流量的转发方法及装置
US9059940B2 (en) 2010-08-04 2015-06-16 Alcatel Lucent System and method for transport control protocol in a multi-chassis domain
US8638659B2 (en) 2012-06-01 2014-01-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhancements to PIM fast re-route with downstream notification packets
US8913482B2 (en) 2012-06-01 2014-12-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhancements to PIM fast re-route with upstream activation packets

Also Published As

Publication number Publication date
EP2856714A1 (en) 2015-04-08
CN104380671B (zh) 2018-04-27
US9197547B2 (en) 2015-11-24
CN104380671A (zh) 2015-02-25
US8824276B2 (en) 2014-09-02
KR20150028260A (ko) 2015-03-13
US20140355422A1 (en) 2014-12-04
IN2014DN10343A (ja) 2015-08-07
US20130322233A1 (en) 2013-12-05
WO2013179163A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165850B2 (ja) ダウンストリーム通知パケットを用いたプロトコル独立マルチキャスト(pim)高速再ルーティング方法論の強化
US9197547B2 (en) Increasing failure coverage of MoFRR with dataplane notifications
KR102153019B1 (ko) 업스트림 활성화 패킷들에 의한 pim 고속 리라우팅에 대한 향상
US9509590B2 (en) Method and apparatus for providing resiliency in multicast networks
EP3151488B1 (en) Multicast only fast re-route over remote loop-free alternate backup path
US9628285B2 (en) Increasing failure coverage of MoFRR with dataplane notifications
US9059902B2 (en) Procedures, apparatuses, systems, and computer-readable media for operating primary and backup network elements
US8467289B2 (en) Optimized fast re-route in MPLS ring topologies
US10439880B2 (en) Loop-free convergence in communication networks
JP2014510475A (ja) Ldpを用いたmpls高速再ルーティング(ldp−frr)
WO2012062069A1 (zh) 双向转发检测报文的发送方法及设备
Papán et al. The new PIM-SM IPFRR mechanism
JP4823247B2 (ja) 情報転送方法及び情報転送システム及びノード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161110