JP2015517232A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015517232A5
JP2015517232A5 JP2014557841A JP2014557841A JP2015517232A5 JP 2015517232 A5 JP2015517232 A5 JP 2015517232A5 JP 2014557841 A JP2014557841 A JP 2014557841A JP 2014557841 A JP2014557841 A JP 2014557841A JP 2015517232 A5 JP2015517232 A5 JP 2015517232A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
soa bus
address
soa
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014557841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015517232A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/400,889 external-priority patent/US9350814B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015517232A publication Critical patent/JP2015517232A/ja
Publication of JP2015517232A5 publication Critical patent/JP2015517232A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

[0116]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及した例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] インターネットプロトコル(IP)接続性を実装する方法であって、
サービス指向アーキテクチャ(SOA)バスを介して第1のデバイスにおいて第1のIPサービスを公示することと、
前記SOAバスを介して第2のデバイスによって公示された第2のIPサービスを発見することと、
前記SOAバスを介して前記第2のデバイスの前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことによって、前記第2のデバイスに少なくとも第1のIPパケットを送信することと、および
前記第1の公示されたサービスを通して前記SOAバスを介して、前記第2のデバイスから少なくとも第2のIPパケットを受信することと、
を備える、方法。
[2] 前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを前記公示することが、
前記第1のIPサービスに関連するサービス名を使用して前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを公示し、前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連するサービス記述子を備える、こと
を備える、[1]に記載の方法。
[3] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のデバイスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに備える、[2]に記載の方法。
[4] 前記第1のデバイスのためのIPアドレスを動的に生成することと、
前記SOAバス上の任意の他のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているかどうかを判断することと、
前記SOAバス上の他のいかなるデバイスも前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられていないという判断に応答して、前記一意のIPアドレスとして前記第1のデバイスに前記動的に生成されたIPアドレスを割り当てることと、
をさらに備える、[3]に記載の方法。
[5] 前記SOAバス上の別のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているという判断に応答して、前記動的に生成されたIPアドレスを放棄することと、
前記第1のデバイスのための新しいIPアドレスを動的に生成することと、
をさらに備える、[4]に記載の方法。
[6] 前記SOAバス上の任意の他のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているかどうかを前記判断することが、
前記SOAバス上の異なるサービスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられていると判断することと、
前記異なるサービスが前記第1のデバイスに割り当てられた一意の識別子を備えると判断することと、
前記一意の識別子に基づいて前記異なるサービスが前記第1のデバイスに属すると判断することと、
を備える、[4]に記載の方法。
[7] 前記SOAバスを介して前記第2のデバイスによって公示された前記第2のIPサービスを前記発見することが、
前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスに関連するサービス名を発見し、前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連する前記サービス記述子を備える、こと
を備える、[3]に記載の方法。
[8] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名と前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名とが、前記SOAバスによって実装される連続した名前空間中で公示される、[7]に記載の方法。
[9] 前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第2のデバイスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに備える、[3]に記載の方法。
[10] 前記第1のIPパケットが、前記第2のデバイスに割り当てられた前記一意のIPアドレスにアドレス指定される、[9]に記載の方法。
[11] 前記第2のIPパケットが、前記第1のデバイスに関連する前記一意のIPアドレスにアドレス指定される、[3]に記載の方法。
[12] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のデバイスに関連するホスト名をさらに備える、[2]に記載の方法。
[13] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記ホスト名に関連するサブドメインをさらに備える、[12]に記載の方法。
[14] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のIPサービスに関連するサブネットの指示をさらに備える、[2]に記載の方法。
[15] 前記第2のデバイスに前記第1のIPパケットを前記送信することが、
前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスを呼び出すことと、
前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことに関連するパラメータとして、前記第2のIPサービスに前記第1のIPパケットを送信することと、
をさらに備える、[1]に記載の方法。
[16] 前記第2のデバイスに前記第1のIPパケットを前記送信することが仮想ネットワークインターフェースにおいて行われる、[1]に記載の方法。
[17] 前記第2のデバイスから前記第2のIPパケットを前記受信することが、
前記第2のデバイスが前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを呼び出したと判断することと、
前記第1のIPサービスをリモートで呼び出すことに関連するパラメータとして、前記第2のIPパケットを受信することと、
をさらに備える、[1]に記載の方法。
[18] 前記第2のデバイスから前記第2のIPパケットを前記受信することが仮想ネットワークインターフェースにおいて行われる、[1]に記載の方法。
[19] 前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとが、異なるアクセスプロトコルを使用して前記SOAバスに接続する、[1]に記載の方法。
[20] 前記SOAバスが、異種無線技術によって相互接続された複数のデバイスによって実装される、[19]に記載の方法。
[21] 前記SOAバスがピアツーピアネットワークによって実装される、[1]に記載の方法。
[22] インターネットプロトコル(IP)接続性を実装するためのデバイスであって、
サービス指向アーキテクチャ(SOA)バスを介して第1のIPサービスを公示するように構成された公示モジュールと、
前記SOAバスを介して第2のデバイスによって公示された第2のIPサービスを発見するように構成された発見モジュールと、
前記SOAバスを介して前記第2のデバイスの前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことによって前記第2のデバイスに少なくとも第1のIPパケットを送信するように構成された送信機と、および、
前記第1の公示されたサービスを通して前記SOAバスを介して、前記第2のデバイスから少なくとも第2のIPパケットを受信するように構成された受信機と、
を備える、デバイス。
[23] 前記公示モジュールが、
前記第1のIPサービスに関連するサービス名を使用して前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを公示し、前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連するサービス記述子を備える、こと
を行うようにさらに構成された、[22]に記載のデバイス。
[24] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のIPサービスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに備える、[23]に記載のデバイス。
[25] 前記発見モジュールが、
前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスに関連するサービス名を発見し、前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連する前記サービス記述子を備える、こと
を行うことによって、前記SOAバスを介して前記第2のデバイスによって公示された前記第2のIPサービスを発見するように構成された、[23]に記載のデバイス。
[26] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名と前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名とが、前記SOAバスによって実装される連続した名前空間中で公示される、[25]に記載のデバイス。
[27] 前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第2のデバイスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに備える、[23]に記載のデバイス。
[28] 前記送信機が、
前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスを呼び出すことと、
前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことに関連するパラメータとして、前記第2のIPサービスに前記第1のIPパケットを送信することと
を行うことによって、前記第2のデバイスに前記第1のIPパケットを送信するように構成された、[22]に記載のデバイス。
[29] 前記受信機が、
前記第2のデバイスが前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを呼び出したと判断することと、
前記第1のIPサービスをリモートで呼び出すことに関連するパラメータとして前記第2のIPパケットを受信することと
を行うことによって、前記第2のデバイスから前記第2のIPパケットを受信するように構成された、[22]に記載のデバイス。
[30] 前記送信機が、
前記第1のデバイスによって実装されるIPアプリケーションから前記第1のIPパケットを受信することと、
前記第1のIPサービスに前記第1のIPパケットを転送することと、
前記第1のIPサービスから前記第2のIPパケットを受信することと、
前記第1のデバイスによって実装される前記IPアプリケーションに前記第2のIPパケットを転送することと、
を行うように構成された仮想ネットワークインターフェース
を備える、[22]に記載のデバイス。
[31] インターネットプロトコル(IP)接続性を実装するための装置であって、
サービス指向アーキテクチャ(SOA)バスを介して第1のデバイスにおいて第1のIPサービスを公示するための手段と、
前記SOAバスを介して第2のデバイスによって公示された第2のIPサービスを発見するための手段と、
前記SOAバスを介して前記第2のデバイスの前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことによって、前記第2のデバイスに少なくとも第1のIPパケットを送信するための手段と、
前記第1の公示されたサービスを通して前記第2のデバイスから少なくとも第2のIPパケットを受信するための手段と、
を備える、装置。
[32] 前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを公示するための前記手段が、
前記第1のIPサービスに関連するサービス名を使用して前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを公示し、前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連するサービス記述子を備える、手段
を備える、[31]に記載の装置。
[33] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のデバイスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに備える、[32]に記載の装置。
[34] 前記第1のデバイスのためのIPアドレスを動的に生成するための手段と、
前記SOAバス上の任意の他のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているかどうかを判断するための手段と、
前記SOAバス上の他のいかなるデバイスも前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられていないという判断に応答して、前記一意のIPアドレスとして前記第1のデバイスに前記動的に生成されたIPアドレスを割り当てるための手段と、
をさらに備える、[33]に記載の装置。
[35] 前記SOAバス上の別のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているという判断に応答して、前記動的に生成されたIPアドレスを放棄するための手段と、
前記第1のデバイスのための新しいIPアドレスを動的に生成するための手段と、
をさらに備える、[34]に記載の装置。
[36] 前記SOAバスを介して前記第2のデバイスによって公示された前記第2のIPサービスを発見するための前記手段が、
前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスに関連するサービス名を発見し、前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連する前記サービス記述子を備える、ための手段
を備える、[33]に記載の装置。
[37] 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名と前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名とが、前記SOAバスによって実装される連続した名前空間中で公示される、[36]に記載の装置。
[38] 前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第2のデバイスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに備える、[33]に記載の装置。
[39] 前記第1のIPパケットが、前記第2のデバイスに割り当てられた前記一意のIPアドレスにアドレス指定される、[38]に記載の装置。
[40] 前記第2のIPパケットが、前記第1のデバイスに関連する前記一意のIPアドレスにアドレス指定される、[33]に記載の装置。
[41] 前記第2のデバイスに前記第1のIPパケットを送信するための前記手段が、
前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスを呼び出すための手段と、
前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことに関連するパラメータとして、前記第2のIPサービスに前記第1のIPパケットを送信するための手段と、
をさらに備える、[31]に記載の装置。
[42] 前記第2のデバイスに前記第1のIPパケットを送信するための前記手段が仮想ネットワークインターフェースを備える、[31]に記載の装置。
[43] 前記第2のデバイスから前記第2のIPパケットを受信するための前記手段が、
前記第2のデバイスが前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを呼び出したと判断するための手段と、
前記第1のIPサービスをリモートで呼び出すことに関連するパラメータとして、前記第2のIPパケットを受信するための手段と、
をさらに備える、[31]に記載の装置。
[44] 前記第2のデバイスから前記第2のIPパケットを受信するための前記手段が仮想ネットワークインターフェースを備える、[31]に記載の装置。
[45] 前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとが、異なるアクセスプロトコルを使用して前記SOAバスに接続する、[31]に記載の装置。
[46] インターネットプロトコル(IP)接続性を実装するように構成されたコンピュータプログラム製品であって、前記製品が非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記媒体が、
サービス指向アーキテクチャ(SOA)バスを介して第1のデバイスにおいて第1のIPサービスを公示するためのコードと、
前記SOAバスを介して第2のデバイスによって公示された第2のIPサービスを発見するためのコードと、
前記SOAバスを介して前記第2のデバイスの前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことによって前記第2のデバイスに少なくとも第1のIPパケットを送信するためのコードと、
前記第1の公示されたサービスを通して前記第2のデバイスから少なくとも第2のIPパケットを受信するためのコードと
を備える、コンピュータプログラム製品。
[47] インターネットプロトコル(IP)接続性を実装するためのシステムであって、
複数の異なるアクセス技術を使用して複数の異なるデバイスに通信可能に結合するように構成されたサービス指向アーキテクチャ(SOA)バスと、
前記SOAバスを介して第1のIPサービスを公示するように構成された第1のデバイスと、
前記SOAバスを介して第2のIPサービスを公示するように構成された第2のデバイスと
を備え、
前記SOAバスにより、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとが、前記第2のデバイスによる前記第1のIPサービスのリモート呼出しと前記第1のデバイスによる前記第2のIPサービスのリモート呼出しとを通してIPパケットを交換することが可能になる、システム。
[48] 前記第1のデバイスが、前記第1のIPサービスに関連する第1のサービス名を使用して前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを公示するように構成され、
前記第2のデバイスが、前記第2のIPサービスに関連する第2のサービス名を使用して前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスを公示するように構成され、
前記第1のサービス名と前記第2のサービス名との各々の少なくとも一部分が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連するサービス記述子を備える、[47]に記載のシステム。
[49] 前記SOAバスが連続した名前空間を実装するように構成され、
前記第1のサービス名と前記第2のサービス名とがそれぞれ、前記連続した名前空間内で公示される、[48]に記載のシステム。
[50] 前記第1のデバイスによって公示された前記第1のサービス名が前記第1のデバイスに関連するIPアドレスを備え、
前記第2のデバイスによって公示された前記第2のサービス名が前記第2のデバイスに関連するIPアドレスを備える、[48]に記載のシステム。

Claims (15)

  1. インターネットプロトコル(IP)接続性を実装する方法であって、
    サービス指向アーキテクチャ(SOA)バスを介して第1のデバイスにおいて第1のIPサービスを公示することと、
    前記SOAバスを介して第2のデバイスによって公示された第2のIPサービスを発見することと、
    前記SOAバスを介して前記第2のデバイスの前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことによって、前記第2のデバイスに前記第1のデバイスから少なくとも第1のIPパケットを送信することと、および
    前記第1の公示されたIPサービスを通して前記SOAバスを介して、前記第2のデバイスから前記第1のデバイスにおいて少なくとも第2のIPパケットを受信することと、
    を備える、方法。
  2. 前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを前記公示することが、
    前記第1のIPサービスに関連するサービス名を使用して前記SOAバスを介して前記第1のIPサービスを公示し、前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連するサービス記述子を備え、ここにおいて、前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のデバイスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに好適に備える、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のデバイスのためのIPアドレスを動的に生成することと、
    前記SOAバス上の任意の他のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているかどうかを判断することと、
    前記SOAバス上の他のいかなるデバイスも前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられていないという判断に応答して、前記一意のIPアドレスとして前記第1のデバイスに前記動的に生成されたIPアドレスを割り当てることと、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  4. 前記SOAバス上の別のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているという判断に応答して、前記動的に生成されたIPアドレスを放棄することと、
    前記第1のデバイスのための新しいIPアドレスを動的に生成することと、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  5. 前記SOAバス上の任意の他のデバイスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられているかどうかを前記判断することが、
    前記SOAバス上の異なるサービスが前記動的に生成されたIPアドレスに関連付けられていると判断することと、
    前記異なるサービスが前記第1のデバイスに割り当てられた一意の識別子を備えると判断することと、
    前記一意の識別子に基づいて前記異なるサービスが前記第1のデバイスに属すると判断することと、
    を備える、請求項に記載の方法。
  6. 前記SOAバスを介して前記第2のデバイスによって公示された前記第2のIPサービスを前記発見することが、
    前記SOAバスを介して前記第2のIPサービスに関連するサービス名を発見し、前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記SOAバスにおけるIPサービスに一様に関連する前記サービス記述子を備え、ここにおいて、前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名と前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名とが、前記SOAバスによって実装される連続した名前空間中で好適に公示される、
    を備える、請求項2に記載の方法。
  7. 前記第2のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第2のデバイスに割り当てられた一意のIPアドレスをさらに備え、ここにおいて、前記第1のIPパケットが、前記第2のデバイスに割り当てられた前記一意のIPアドレスに好適にアドレス指定される、
    請求項に記載の方法。
  8. 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のデバイスに関連するホスト名をさらに備え、ここにおいて、前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記ホスト名に関連するサブドメインをさらに好適に備える、請求項2に記載の方法。
  9. 前記第1のIPサービスに関連する前記サービス名が、前記第1のIPサービスに関連するサブネットの指示をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  10. 前記第2のデバイスに前記第1のIPパケットを前記送信すること、または前記第2のデバイスから前記第2のIPパケットを前記受信することが仮想ネットワークインターフェースにおいて行われる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとが、異なるアクセスプロトコルを使用して前記SOAバスに接続し、ここにおいて、前記SOAバスが、異種無線技術によって相互接続された複数のデバイスによって好適に実装される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記SOAバスがピアツーピアネットワークによって実装される、請求項1に記載の方法。
  13. インターネットプロトコル(IP)接続性を実装するための装置であって、
    サービス指向アーキテクチャ(SOA)バスを介して第1のデバイスにおいて第1のIPサービスを公示するための手段と、
    前記SOAバスを介して第2のデバイスによって公示された第2のIPサービスを発見するための手段と、
    前記SOAバスを介して前記第2のデバイスの前記第2のIPサービスをリモートで呼び出すことによって、前記第2のデバイスに前記第1のデバイスから少なくとも第1のIPパケットを送信するための手段と、
    を備え、
    前記第1のデバイスにおいて、前記第1の公示されたIPサービスを通して前記第2のデバイスから少なくとも第2のIPパケットを受信するための手段と、
    装置。
  14. インターネットプロトコル(IP)接続性を実装するように構成されたコンピュータプログラム製品であって、
    前記製品が非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記媒体が請求項1から12のうちのいずれかのステップを実行するためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。
  15. インターネットプロトコル(IP)接続性を実装するためのシステムであって、
    複数の異なるアクセス技術を使用して複数の異なるデバイスに通信可能に結合するように構成されたサービス指向アーキテクチャ(SOA)バスと、
    前記SOAバスを介して第1のIPサービスを公示するように構成された第1のデバイスと、
    前記SOAバスを介して第2のIPサービスを公示するように構成された第2のデバイスと
    を備え、
    前記SOAバスにより、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとが、前記第2のデバイスによる前記第1のIPサービスのリモート呼出しと前記第1のデバイスによる前記第2のIPサービスのリモート呼出しとを通してIPパケットを交換することが可能になる、システム。
JP2014557841A 2012-02-21 2013-02-15 サービス指向アーキテクチャバスを介したインターネットプロトコル接続 Pending JP2015517232A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/400,889 2012-02-21
US13/400,889 US9350814B2 (en) 2012-02-21 2012-02-21 Internet protocol connectivity over a service-oriented architecture bus
PCT/US2013/026479 WO2013126292A1 (en) 2012-02-21 2013-02-15 Internet protocol connectivity over a service-oriented architecture bus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517232A JP2015517232A (ja) 2015-06-18
JP2015517232A5 true JP2015517232A5 (ja) 2016-03-10

Family

ID=47844454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557841A Pending JP2015517232A (ja) 2012-02-21 2013-02-15 サービス指向アーキテクチャバスを介したインターネットプロトコル接続

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9350814B2 (ja)
EP (1) EP2817942B1 (ja)
JP (1) JP2015517232A (ja)
KR (1) KR20140129229A (ja)
CN (1) CN104137518B (ja)
WO (1) WO2013126292A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9621458B2 (en) 2012-02-21 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Internet routing over a service-oriented architecture bus
US9569078B2 (en) 2012-03-06 2017-02-14 Apple Inc. User interface tools for cropping and straightening image
US10282055B2 (en) 2012-03-06 2019-05-07 Apple Inc. Ordered processing of edits for a media editing application
US9131192B2 (en) 2012-03-06 2015-09-08 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties
US9202433B2 (en) 2012-03-06 2015-12-01 Apple Inc. Multi operation slider
US9264751B2 (en) * 2013-02-15 2016-02-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Method and system for device discovery and content management on a network
CN104935616A (zh) * 2014-03-18 2015-09-23 华为技术有限公司 一种数据处理方法、设备和esb系统
US9886162B2 (en) 2014-06-02 2018-02-06 Qualcomm Incorporated Device-provided tracking data for augmented reality
US9780963B2 (en) * 2014-07-17 2017-10-03 Futurewei Technologies, Inc. System and method for a federated evolved packet core service bus
CN104780626A (zh) * 2015-04-15 2015-07-15 陈包容 混合多跳移动自组织网络通讯装置及通讯方法
CN104980520B (zh) * 2015-06-30 2021-08-31 青岛海尔智能家电科技有限公司 通知消息接收方法、装置及系统
CN105141495B (zh) * 2015-08-25 2021-04-02 青岛海尔智能家电科技有限公司 虚拟设备创建方法及网关设备
US10542115B1 (en) 2015-10-01 2020-01-21 Sprint Communications Company L.P. Securing communications in a network function virtualization (NFV) core network
CN105871968A (zh) * 2015-10-08 2016-08-17 乐视致新电子科技(天津)有限公司 设备搜索的方法、装置及系统
US10250498B1 (en) 2016-10-03 2019-04-02 Sprint Communications Company L.P. Session aggregator brokering of data stream communication
US10356067B2 (en) 2016-11-02 2019-07-16 Robert Bosch Gmbh Device and method for providing user-configured trust domains
US10348488B1 (en) 2017-08-25 2019-07-09 Sprint Communications Company L.P. Tiered distributed ledger technology (DLT) in a network function virtualization (NFV) core network
US10966073B2 (en) 2017-11-22 2021-03-30 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for premises device existence and capability determination
JP7056268B2 (ja) * 2018-03-16 2022-04-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 メッセージ提供装置、プログラム、及び表示制御方法
US11128530B2 (en) 2018-03-29 2021-09-21 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Container cluster management
US10848552B2 (en) * 2018-03-29 2020-11-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Determining whether to perform address translation to forward a service request or deny a service request based on blocked service attributes in an IP table in a container-based computing cluster management system
US11374779B2 (en) 2019-06-30 2022-06-28 Charter Communications Operating, Llc Wireless enabled distributed data apparatus and methods
US11182222B2 (en) 2019-07-26 2021-11-23 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for multi-processor device software development and operation
AT523881A1 (de) * 2020-06-05 2021-12-15 Blum Gmbh Julius Einrichtung zum Steuern von zumindest einem elektrisch antreibbaren oder verstellbaren Möbelelement
US11870751B2 (en) 2021-10-11 2024-01-09 Cisco Technology, Inc. Smart service discovery to interconnect clusters having overlapping IP address space
CN115022416B (zh) * 2022-04-20 2023-07-14 武汉众智数字技术有限公司 一种移动端适配总线服务的方法和系统
CN114786234B (zh) * 2022-06-21 2022-11-18 广州慧睿思通科技股份有限公司 移动自组网路由请求方法、对讲装置、系统及存储介质

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781550A (en) 1996-02-02 1998-07-14 Digital Equipment Corporation Transparent and secure network gateway
JP2001514833A (ja) 1997-03-12 2001-09-11 ノマディックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ノーマッド変換器またはルータ
US6101499A (en) 1998-04-08 2000-08-08 Microsoft Corporation Method and computer program product for automatically generating an internet protocol (IP) address
US6892230B1 (en) * 1999-06-11 2005-05-10 Microsoft Corporation Dynamic self-configuration for ad hoc peer networking using mark-up language formated description messages
US7072650B2 (en) 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US7697504B2 (en) 2000-12-29 2010-04-13 Tropos Networks, Inc. Mesh network that includes fixed and mobile access nodes
US7174363B1 (en) 2001-02-22 2007-02-06 Charles Schwab & Co., Inc. Distributed computing system architecture
US8266212B2 (en) * 2001-11-23 2012-09-11 Igt Game talk service bus
US20040225749A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Gregory Pavlik Transformation of web site summary via taglibs
JP5242915B2 (ja) * 2003-06-05 2013-07-24 インタートラスト テクノロジーズ コーポレイション ピア・ツー・ピアサービス編成ための相互運用システム及び方法
US7142866B2 (en) 2003-09-09 2006-11-28 Harris Corporation Load leveling in mobile ad-hoc networks to support end-to-end delay reduction, QoS and energy leveling
US7937088B2 (en) 2004-03-26 2011-05-03 Qualcomm Incorporated Routing communications in an ad hoc network
GB2416958A (en) 2004-07-30 2006-02-08 Orange Personal Comm Serv Ltd Communicating internet packet data over a packet radio network
US7468954B2 (en) 2004-12-14 2008-12-23 Harris Corporation Mobile ad-hoc network providing expedited conglomerated broadcast message reply features and related methods
US7920549B2 (en) * 2005-07-20 2011-04-05 Verizon Business Global Llc Method and system for providing secure media gateways to support interdomain traversal
BRPI0520882B1 (pt) 2005-11-09 2018-11-27 Thomson Licensing sistema para descobrir uma rota entre um nó de origem e um nó de destino em uma rede sem fio
US7808960B1 (en) 2006-05-25 2010-10-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Wireless infrastructure and ad hoc network integration
JP5230126B2 (ja) * 2006-11-28 2013-07-10 キヤノン株式会社 サービス公開抑制装置、方法、及び、プログラム
US8489701B2 (en) 2007-01-30 2013-07-16 Microsoft Corporation Private virtual LAN spanning a public network for connection of arbitrary hosts
US7873019B2 (en) 2007-05-31 2011-01-18 International Business Machines Corporation Systems and methods for establishing gateway bandwidth sharing ad-hoc networks
CN101170520B (zh) * 2007-11-27 2010-06-02 宁波大学 一种基于uddi的网络系统的信号处理方法
US8880567B2 (en) * 2007-12-18 2014-11-04 International Business Machines Corporation Discovery and management of configuration data contained within mashups
CN101540714B (zh) 2008-03-21 2012-02-01 华为技术有限公司 网络路径建立与数据发送的方法及网络节点
US20090248793A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Contribio Ab Providing Content In a Network
JP4893712B2 (ja) * 2008-08-26 2012-03-07 日本電気株式会社 ウェブサービスシステム及びウェブサービス提供方法
KR20100040658A (ko) 2008-10-10 2010-04-20 삼성전자주식회사 UPnP 네트워크의 원격 접속 서비스에서 아이피 주소 충돌 해결 방법 및 장치
KR101085629B1 (ko) 2009-03-16 2011-11-22 삼성전자주식회사 이동통신 단말에서 ⅰp 통신의 네트워크 설정 방법 및 장치
US9307393B2 (en) 2009-05-15 2016-04-05 Telcordia Technologies, Inc. Peer-to-peer mobility management in heterogeneous IPV4 networks
JP5625394B2 (ja) * 2010-03-03 2014-11-19 株式会社明電舎 ネットワークセキュリティシステムおよび方法
US8352491B2 (en) * 2010-11-12 2013-01-08 International Business Machines Corporation Service oriented architecture (SOA) service registry system with enhanced search capability
US9621458B2 (en) 2012-02-21 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Internet routing over a service-oriented architecture bus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015517232A5 (ja)
EP3228123B1 (en) Efficient hybrid resource and schedule management in time slotted channel hopping networks
JP2016515339A5 (ja)
JP2015522980A5 (ja)
KR20180079475A (ko) Mqtt 프로토콜을 이용한 서비스 층 상호연동
JP2009010961A5 (ja)
KR102463014B1 (ko) 이종 시스템에서 상호연동에 대한 방법 및 장치
JP2005312045A5 (ja)
JP5459809B2 (ja) 動的ホスト構成プロトコルバージョン6サーバのipアドレスを取得するための方法、動的ホスト構成プロトコルバージョン6サーバ、および動的ホスト構成プロトコルバージョン6通信システム
WO2008066777A3 (en) Simplified auto-configuration and service discovery in ad-hoc networks
JP2016526337A5 (ja)
JP2012217178A5 (ja)
KR101697320B1 (ko) 인터넷 기반 센서 데이터 전송 지원을 위한 장치 및 방법
JP2015516779A5 (ja)
CN107800597B (zh) 家电设备的数据传输方法、装置和计算机可读存储介质
WO2013103868A3 (en) DISCOVERY IN MoCA NETWORKS
JP2015511463A5 (ja)
EP2765743A1 (en) Layer 2 inter-connecting method, apparatus and system based on ipv6
WO2021129014A1 (zh) 传输数据报文的方法、装置及系统
WO2017012089A1 (zh) 一种基于数据链路层的通信方法、设备和系统
KR20180049001A (ko) 통신 네트워크들에서의 향상된 이웃 발견
GB2536184A (en) Content node selection based on classless prefix
CN106487709A (zh) 一种报文发送方法及系统
JP2017175673A5 (ja)
WO2013113201A1 (zh) 一种获取sip服务器地址的方法和装置