JP2015515782A - アウトバウンド・ハンドオーバ時の小セル内の先を見越したアップリンク送信電力増加 - Google Patents

アウトバウンド・ハンドオーバ時の小セル内の先を見越したアップリンク送信電力増加 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515782A
JP2015515782A JP2014561446A JP2014561446A JP2015515782A JP 2015515782 A JP2015515782 A JP 2015515782A JP 2014561446 A JP2014561446 A JP 2014561446A JP 2014561446 A JP2014561446 A JP 2014561446A JP 2015515782 A JP2015515782 A JP 2015515782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handover
mobile station
transmit power
cell
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014561446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5993035B2 (ja
JP2015515782A5 (ja
Inventor
クラウセン,ホルガー
ラザヴィ,ロズバー
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2015515782A publication Critical patent/JP2015515782A/ja
Publication of JP2015515782A5 publication Critical patent/JP2015515782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993035B2 publication Critical patent/JP5993035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/245TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/362Aspects of the step size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、小セル(C1)によってサービスされる移動局(UEX)の送信電力を制御する方法および装置に関する。本発明の実施形態によれば、方法は、移動局による隣接するマクロ・セル(C2)に向かうハンドオーバ条件のやがて来る満足を予想する測定イベントを検出するステップと、その結果、ハンドオーバ条件が最終的に移動局によって満足されるとき送信電力ターゲット(P_Target)に達するように移動局の送信電力レベルを徐々に増やすステップとを含み、装置は、これらのステップを実行する手段を含む。送信電力ターゲットは、マクロ・セル内の移動局の推定されたダウンリンク経路損を補償するためのものである。装置は、通常、住居敷地または会社敷地内で動作するフェムト基地局またはデータ・トラフィック集中のターゲットにされたエリア内で増やされた容量を提供するピコ基地局、メトロ基地局、もしくはマイクロ基地局など、小セルを動作させるように構成された無線アクセス・ポイント(100)の一部を形成する。

Description

本発明は、小セルによってサービスされる移動局の送信電力を制御する方法および装置に関する。
今日のモバイル・ネットワークでの増え続けるデータ・トラフィック需要に伴って、容量改善のための即座の解決策をオペレータが探し求めている。スペクトルのより高度な空間再利用のおかげで、50mから100mの範囲の短半径セルは、帯域幅の広いトラフィック需要を満足し、モバイル・ユーザのユーザ体感品質(Quality of Experience、QoE)を高めるための、見込みのある解決策であると思われる。
異種ネットワーク(HetNet)が現在展開されつつあり、HetNetでは、より小さいフットプリント・サイズのセル(いわゆるピコ・セル、メトロ・セル、またはマイクロ・セル)が、主にデータ・トラフィック集中のターゲットにされたエリア内で増やされた容量を提供するために、より大きいアンブレラ・セル(いわゆるマクロ・セル)のカバレージ・エリア内で実施される。HetNetは、モバイル・ネットワークの全体的な容量を効率的に増やすために、ユーザおよびトラフィック分布の空間的変動を活用することを試みる。
また、トラフィックの80%までが、現在のモバイル・ネットワークが高い建物浸透損失(buildings penetration loss)に起因して最も非効率的である屋内から発するので、屋内データ・オフローディングが、近年の当産業の焦点になった。屋内データ・オフローディングの誘因は、第1に、モバイル・ネットワーク・バックホーリングに再利用できる固定ブロードバンド技術の成功の浸透および成熟に起因して、第2に、建物に浸透することに費やされる実質的なセルラ・ネットワーク・リソースのゆえに、大きい。屋内ユーザのトラフィックをオフロードする1つの魅力的な解決策は、フェムト・セル(またはホーム・セル)を展開することである。フェムト・セルは、加入者が所有する無線アクセス・ポイントによって動作させられる短距離セルであり、改善された屋内カバレージおよび高められたスループットをホーム・ユーザに提供すると同時に、高価なマクロ無線アクセスからのトラフィックを低コストの公衆インターネットにオフロードする。
マクロ・セルとフェムト・セルとの間のシームレスなハンドオーバは、Wifiベースの解決策などの他の代替のオフローディング解決策と比較した時の、フェムト・セル技術の主要な利益の1つと考えられる。しかし、フェムト・セルからマクロ・セルへの滑らかで成功のユーザのハンドオーバを保証するために、対処する必要があるいくつかの問題がある。
一般的に言って、2タイプのハンドオーバすなわち、ハード・ハンドオーバおよびソフト・ハンドオーバがある。ハード・ハンドオーバでは、ソース・セルのチャネルが解放され、その後に限って、ターゲット・セル内のチャネルが用いられる。したがって、ソースへの接続は、ターゲットへの接続が行われる前に断たれる。この理由から、そのようなハンドオーバを、ブレイクビフォアメイク(break-before-make)ハンドオーバとも称する。その一方で、ソフト・ハンドオーバは、ソース・セル内のチャネルが保持され、しばらくはターゲット・セル内のチャネルと並列に使用されるハンドオーバである。この場合に、ターゲットへの接続は、ソースへの接続が断たれる前に確立され、したがって、これらのハンドオーバを、メイクビフォアブレイク(make-before-break)ハンドオーバと称する。
各ハンドオーバ・モードに関連する詳細およびそれぞれの問題を説明する前に、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)モバイル・ネットワークで使用されるアップリンク電力制御アルゴリズムを、短く議論する。
アクティブ化されたアップリンク周波数ごとに、アップリンク内側ループ電力制御は、その周波数での受信された信号対雑音干渉比(SNIR)を所与のSNIRターゲットすなわちSNIR_Targetに保つために、ユーザ機器(UE)送信電力を調整する。基地局は、受信されたアップリンク専用物理制御チャネル(DPCCH)のSNIR、SNIR_Estimateを推定しなければならない。基地局は、その後、送信電力制御(TPC)コマンドを生成し、そのコマンドを、SNIR_Estimate>SNIR_Targetならば送信すべきTPCコマンドは「0」であり、SNIR_Estimate<SNIR_Targetならば送信すべきTPCコマンドは「1」であるというルールに従って、1スロットあたり1回(すなわち、0.66msおきに1回)送信しなければならない。
3GPP TS 25.214によれば、アップリンク電力制御の2つのアルゴリズムがある。各アルゴリズムは、TPCコマンドをどのように解釈し、組み合わせるべきか(複数の基地局から受信される時に)を定義する。要約すると、アルゴリズム2は、送信電力の変更に関する判断を行う前に5つの連続するタイム・スロットを考慮するという意味でアルゴリズム1と比較してより安定しているが、その結果、アルゴリズム1より低速である。また、ソフト・ハンドオーバ・レジーム中に、UEは、それがアタッチされているすべてのセルからTPCコマンドを受信する。しかし、使用される電力制御アルゴリズムにかかわりなく、TPC組合せプロセスは、最低のアップリンク送信電力を要求し、最小の干渉を生じる基地局に優先権を与えるという意味で、非常に保守的である。
ハード・ハンドオーバでは、UEが、ターゲット・セルへの接続を確立した後に、UEは、ターゲット・セルとの通信に必要な送信電力を推定するのに開ループ電力制御を使用して、その送信電力を調整する。UEの初期送信は、DPCCH送信だけからなる。3GPP TS 25.331、セクション8.5.3によれば、UEは、パイロット・チャネル(CPICH)の受信信号コード電力(RSCP)に基づいて、その初期DPCCH送信電力を決定する。パイロット・チャネル(CPICH)の受信信号コード電力(RSCP)は、
DPCCH_Initial_power=DPCCH_Power_offset−CPICH_RSCP (1)
である。
テスト・セットは、UEの初期送信をUEターゲット電力セッティングの近くにするDPCCH_Power_offsetの値をシグナリングする。UEターゲット電力セッティングは、UEのDPCCH送信および専用物理データ・チャネル(DPDCH)送信のためにセットされるレベルである。したがって、テスト・セットは、UEのDPCCHの初期送信電力を、UEターゲット電力セッティングよりわずかに下にセットし、その結果、DPDCHがオンに切り替えられる時に、総UE電力がUEターゲット電力セッティングに一致するようにする。
古典的なマクロ・セル展開では、この形のUEの電力調整は、問題ではない。というのは、まず、UEが両方のアンテナから遠い2つのセルのエッジに配置される(かつ、最もありそうなことに、以前のサービング・セルへの通信のために大電力で既に送信している)ので、UEの送信電力が、ハンドオーバの後に大きく変化すると期待されないからである。さらに、マクロ・セルは、通常は、多数のユーザのために働く(フェムト・セルと比較して)ので、1つの単一ユーザの送信電力の変化は、他のユーザの全体的なアップリンク干渉に顕著には影響しない可能性がある。残念ながら、同一の周波数帯(またはオーバーラップする周波数帯)で動作するフェムト・セルからマクロ・セルへのハード・ハンドオーバを考慮する時には、そうではない。マクロ基地局は、フェムト基地局よりはるかに遠い距離に配置されるので、マクロ基地局に到達するために要求されるアップリンク送信電力は、フェムト・セル・ユーザのアップリンク電力より大幅に高い。これは、ハンドオーバが実行される時に、UEが、マクロ・セルと通信するためにその送信電力を大幅に増やす必要があることを暗示する。送信電力のこの突然の大きい変更は、他のフェムト・セル・ユーザ(1つまたは複数)に関するSNIRの突然の下落を導入する。
前述の閉ループ電力制御機構は、他のフェムト・セル・ユーザ(1つまたは複数)が、ユーザのモビリティに起因する信号高速フェード(signal fast fade)などの無線チャネルの変化にかかわりなく、フェムト基地局で要求されるSNRIを維持することができることを保証する。しかし、SNIRの非常に急激で大きい低下があると、適当な送信電力レベルに達するまでに長時間を要する可能性がある。これは、その送信電力(全体的な干渉レベルに追加される)を同時に高める複数のユーザを考慮する時に、特にあてはまる。このケースは、前述のアルゴリズム2が送信電力制御に使用される場合に、劇的に最悪である。したがって、潜在的に、ユーザの送信電力の適合中に呼ドロップ(call drop)の危険性がある。呼が維持される場合であっても、少なくとも、ユーザのQoEの深刻な下落が期待される。
ソフト・ハンドオーバを、将来のフェムト・セル展開でも使用することができる。ソフト・ハンドオーバ・レジーム中に、UEは、それがアタッチされているすべてのセルからTPCコマンドを受信する。しかし、使用される電力制御アルゴリズムにかかわりなく、TPC組合せ手順は、ユーザが少なくとも基地局のうちの1つに通信できれば十分であるので、非常に保守的である。やはり、これは、伝統的なマクロ・セルからマクロ・セルへのハンドオーバについては問題ではない。というのは、あるセルの端から別のセルへの要求される送信電力が、実質的に変更されないからである。しかし、フェムト・セルからマクロ・セルへのハンドオーバになると、ユーザが通常はマクロ基地局に到達するためにかなり高い電力を用いて送信する必要があるので、そうはならない。この場合には、ソフト・ハンドオーバ・レジーム中にフェムト基地局から来るTPCコマンドは、ユーザの送信電力を低く保つはずであり、したがって、ユーザは、マクロ・セルに完全に切り替える時(ハンドオーバが完了した後に、通常の電力制御が、ユーザの送信電力を適合させるのに使用される)に、電力をすばやく適合させることに困難を感じるはずである。やはり、前述のアルゴリズム2が送信電力制御に使用される場合に、情況はさらに悪くなる。
3GPP TS 25.214 3GPP TS 25.331、セクション8.5.3
本発明の目的は、フェムト・セル、ピコ・セル、メトロ・セル、またはマイクロ・セル(さらに、小セルと称する)からマクロ・セルへのユーザ・モビリティを改善し、従来技術の前述の短所および欠点を軽減することである。
本発明の第1の態様によれば、小セルによってサービスされる移動局の送信電力を制御する方法は、移動局による隣接するマクロ・セルに向かうハンドオーバ条件のやがて来る満足を予想する測定イベントを検出するステップと、その結果、ハンドオーバ条件が最終的に移動局によって満足されるとき送信電力ターゲットに達するように移動局の送信電力レベルを徐々に増やすステップとを含む。
本発明のもう1つの態様によれば、小セルによってサービスされる移動局の送信電力を制御する送信電力コントローラであって、移動局による隣接するマクロ・セルに向かうハンドオーバ条件のやがて来る満足を予想する測定イベントを検出し、その結果、ハンドオーバ条件が最終的に移動局によって満足されるとき送信電力ターゲットに達するように移動局の送信電力レベルを徐々に増やすように構成された送信電力コントローラ。
送信電力コントローラは、好ましくは、フェムト基地局、ピコ基地局、メトロ基地局、またはマイクロ基地局などの小セルを動作させるように構成される。
本発明の一実施形態では、ハンドオーバ条件は、これによってマクロ・セルが第1の正のハンドオーバ・オフセットだけ小セルより良好にオフセットされるものとして測定される条件であり、これによって、マクロ・セルに向かうハンドオーバについて小セル内で基準受信信号強度または品質しきい値が作られ、測定イベントは、これによって小セル内の移動局の現在の受信強度または品質レベルがハンドオーバ予想しきい値未満であるものとして測定された測定イベントであり、ハンドオーバ予想しきい値は、基準受信信号強度または品質しきい値と第2の正の予想オフセットとの合計である。
本発明の一実施形態では、送信電力ターゲットは、マクロ・セル内の移動局の推定されたダウンリンク経路損を補償するためのものである。
本発明の一実施形態では、送信電力ターゲットは、公称ダウンリンク送信電力でマクロ・セル内でブロードキャストされた基準パイロット信号の受信信号強度を測定することによって判定される。
本発明の一実施形態では、送信電力の徐々の増加は、小セル内の移動局の現在の受信強度または品質レベルの単調減少関数である。
本発明の一実施形態では、送信電力の徐々の増加は、測定イベントが検出される時に小セル内の移動局によって使用される初期送信電力から送信電力ターゲットまでの線形電力増加に対応する。
本発明の代替実施形態では、送信電力の徐々の増加は、測定イベントが検出される時に小セル内の移動局によって使用される初期送信電力から送信電力ターゲットまでの2次以上の多項式電力増加に対応する。
本発明の一実施形態では、マクロ・セルに向かうハンドオーバが、測定イベントの検出時にトリガされるハンドオーバ確認時間期間中に移動局について行われない場合に、移動局の送信電力レベルの増加は、撤回される。
本発明は、マクロ・セルに向かうハンドオーバを速く有する可能性が高い小セル・ユーザの電力を先を見越して適合させることを提案する。隣接するマクロ・セルに向かう、やがて来るハンドオーバ・イベントは、小セルによってサービスされる特定のUEについて予想され、その小セル内のUEのアップリンク送信電力レベルは、マクロ・セルに向かうハンドオーバが最終的に行われる時にアップリンク送信電力ターゲットが実施される形で、徐々に増やされる。
通常、マクロ・セルに向かうハンドオーバ条件が特定のUEについて満足される、小セル内のダウンリンク受信電力/品質レベルは、UE測定レポートによって知られる。このダウンリンク受信電力/品質レベルは、UEによって異なり、ハンドオーバ位置ごとに異なる。複数のUEにまたがってこのダウンリンク受信電力/品質レベルの平均をとることによって、マクロ・セルに向かうアウトバウンド・ハンドオーバの基準ダウンリンク電力/品質しきい値が判定される。この基準しきい値を、予想オフセットと組み合わせて使用して、やがて来るハンドオーバ・イベントを予想し、実際のハンドオーバが発生する前にUE送信電力を増やし始めることができる。
予想オフセットおよび送信電力ターゲットは、ハンドオーバ実行時のアップリンク送信電力分裂を減らし、他の小セル・ユーザ(1つまたは複数)が、この干渉増加に耐え、要求されたSNIRを維持し、したがって呼品質を維持するために彼らのアップリンク送信電力レベルを徐々に適合させることを可能にするように設計される。
送信電力ターゲット値は、ハンドオーバ実行時にマクロ・セル内のUEがこうむるダウンリンク経路損の推定値を補償するために判定される。
送信電力ターゲットは、マクロ・セル内で公称ダウンリンク送信電力でブロードキャストされた基準パイロット信号の受信信号強度を測定することによって判定され得る。
このパイロット信号を、ハンドオーバ条件の検出時にUEによって測定することができ、これによって、マクロ・セルに向かうハンドオーバが行われる時のダウンリンク経路損のどちらかといえば正確な測定がもたらされ、したがって、UEが最終的にマクロ・セルに切り替える時のすべての実質的なアップリンク送信電力分裂を防ぐ、どちらかといえば正確なアップリンク送信電力ターゲットがもたらされる。
代替案では、パイロット信号を、小セルを動作させる小基地局によって直接に測定することができ、この代替案は、準最適だがそれでも有利な解決策である。
通常、送信電力増加は、小セル内の移動局の現在の受信強度または品質レベルの関数である。送信電力増加を、初期アップリンク送信電力レベルから達成すべきアップリンク送信電力ターゲットへの線形増加または多項式/指数関数増加とすることができる。
マクロ・セルに向かうハンドオーバが、ハンドオーバ確認期間中にUEについて行われない場合には、このアドホックな送信電力増化が、撤回され、レガシ・アップリンク電力制御アルゴリズムが、そのUEについて小セル内で復元される。
添付図面と共に解釈される実施形態の次の説明を参照することによって、本発明の上記および他の目的および特徴が明白になり、本発明自体がよりよく理解されるようになる。
UMTSモバイル・ネットワークを示す図である。 本発明によるホーム基地局を示す図である。 マクロ・セルおよびピコ・セルを含む無線カバレージ・エリアを示す図である。 フェムト・セルの外部に移動するUEの受信信号品質のプロットならびにそれぞれのハンドオーバしきい値および予想しきい値を示す図である。 本発明に従って制御されるUE送信電力のプロットを示す図である。
図1に、WCDMA無線アクセス技術を利用するUMTSモバイル・ネットワーク1を示す。UE11が、モバイル・ネットワーク1を通ってローミングする。マクロ基地局21が、設けられ、それぞれのマクロ・セルを動作させる。複数のそのような基地局が設けられ、これらの基地局は、UE11に広範囲のカバレージを提供するために地理的に分散される。UE11が、特定のマクロ・セルの無線カバレージ・エリア内にある時には、Uu通信インターフェースに準拠する関連する無線リンクを介して、その特定のマクロ・セルを動作させる対応する基地局との無線通信を、確立することができる。もちろん、図1が、通常のモバイル通信システムに存在する可能性があるUEおよび基地局の総数の小さいサブセットを示すことを了解されたい。
RNC31は、無線通信ネットワーク1を効率的に管理するために、基地局21およびUE11の動作を制御する。RNC31は、Iub通信インターフェースに準拠するバックホール通信リンクを介して基地局と通信し、さらに、それぞれの無線リンクを介してUE11と通信する。
RNC 31は、コア・ネットワーク(CN)41と通信し、回線交換ネットワークおよびパケット交換ネットワークを介してトラフィックをルーティングするように動作可能である。したがって、移動通信交換局(MSC、図示せず)が、CN41内に設けられ、RNC31は、Iu−CS通信インターフェースに準拠する通信リンクを介してMSCと通信することができる。MSCは、公衆交換電話網(PSTN)などの回線交換ネットワークと通信することができる。同様に、RNC31は、Iu−PS通信インターフェースに準拠する通信リンクを介してサービング汎用パケット無線サービス・サポート・ノード(SGSN、図示せず)と通信する。SGSNは、さらに、インターネットなどのパケット交換ネットワークと通信するゲートウェイ汎用パケット無線サービス・サポート・ノード(GGSN、図示せず)に結合される。
さらに、フェムト基地局22が設けられ、フェムト基地局22のそれぞれは、関連するフェムト基地局がその中に設置される建物の付近のフェムト・セルを動作させる。フェムト・セルは、これらの建物の付近のユーザにローカル通信カバレージを提供する。フェムト基地局22は、通常、トラフィック・バックホーリングにブロードバンド・インターネット接続(たとえば、xDSL、ケーブル)を利用する。フェムト基地局22は、Iuh通信インターフェースに準拠するバックホール通信リンクを介してフェムト・セル・ゲートウェイ32(FGW)と通信する。
フェムト・セル・ゲートウェイ32は、フェムト基地局22とCN50との間にあり、フェムト基地局22がMSCにとってRNCに見えることを保証するために必要な変換を行う。フェムト基地局22は、フェムト・セル・ゲートウェイ32と通信し、フェムト・セル・ゲートウェイ32は、CN31(回線交換通信についてMSC、パケット交換通信についてSGSN)と通信する。
フェムト・セル・ゲートウェイ32は、数十万個のフェムト基地局からの多数の暗号化されたデータ接続を終端するセキュリティ・ゲートウェイと、シグナリング・トラフィックを集約し、妥当性検査し、各フェムト基地局を認証し、CN50とインターフェースするシグナリング・ゲートウェイとを含む。
フェムト基地局22は、住居環境または会社環境で私有モバイル通信サービスまたは公衆モバイル通信サービスを提供する低電力低コスト自己編成基地局である。複雑で非常に信頼できる基地局がネットワーク所有者によって判断された戦略的位置に展開される現在のマクロ・セル手法とは対照的に、フェムト基地局は、顧客によって顧客自身の使用のためにローカルに提供され得るが、オペレータが低コスト・ホット・スポット・カバレージおよび田舎のカバレージを提供するためのコスト効率のよい解決策でもある。
フェムト基地局のコストを下げ、フェムト・セルの複雑さおよびマクロ・セルに対するフェムト・セルの干渉の影響を減らすために、フェムト基地局の送信電力は、フェムト・セルのカバレージ・エリアを数十メートル以下の範囲に制限するために相対的に低い。フェムト基地局は、単純なプラグアンドプレイ展開を可能にするために、広範囲の自動構成および自己最適化の能力を有する。したがって、フェムト基地局は、存在するマクロ・セルラ無線ネットワークにそれら自体を自動的に一体化するように設計されている。さらに、フェムト基地局は、無線リソース制御(RRC)機能など、従来RNCによって提供されるいくつかの機能性を含む。
さらに、ピコ基地局、メトロ基地局、またはマイクロ基地局などの小基地局を設けて、ピコ・セル、メトロ・セル、またはマイクロ・セルを動作させることができる。ピコ・セル、メトロ・セル、またはマイクロ・セルは、通常、高トラフィックまたは悪いカバレージのエリア内でネットワーク・オペレータによって提供される。
図2には、フェムト・セルを動作させるように構成され、本発明による送信電力コントローラを含む、フェムト基地局100に関するさらなる詳細が示されている。
フェムト基地局100は、次の機能ブロックを含む。
− ディジタル・ベースバンド・ユニット111(すなわち、BBU)およびアナログ・バンドパス・ユニット112(すなわち、ANA)を含むトランシーバ110と、
− ネットワーク終端ユニット130(すなわち、NTU)と、
− 無線リソース・コントローラ140(すなわち、RRC)と、
− 送信電力コントローラ(すなわち、TPC)150。
ネットワーク終端ユニット130は、ディジタル・ベースバンド・ユニット111に結合され、ディジタル・ベースバンド・ユニット111は、アナログ・バンドパス・ユニット112に結合され、アナログ・バンドパス・ユニット112は、外部アンテナまたは内蔵アンテナ120に結合される。無線リソース・コントローラ140および送信電力コントローラ150は、トランシーバ110に結合される。無線リソース・コントローラ140は、さらに、送信電力コントローラ150に結合される。
この説明に関連しないさらなる機能ブロックならびに/またはさらなる結合および相互作用は、改善された明瞭さのために自発的に省略されている。
トランシーバ110は、無線リソース・コントローラ140の制御の下でUEとの無線通信チャネルを確立し、動作させるように構成される。
ディジタル・ベースバンド・ユニット111は、受信されたデータ・シンボルおよび送信されるデータ・シンボルをディジタル処理するためのものである。ディジタル・ベースバンド・ユニット111は、シグナリング・パケット(または制御パケット)を発行し、終了させ、または中継するためおよびユーザ・データ・トラフィックを中継するために、必要なプロトコル・スイートを実施する。
アナログ・バンドパス・ユニット112は、最終的にアンテナ120に供給した送信信号を変調し、増幅し、シェーピングし、アンテナ120から受信された信号をできる限り少ない雑音を伴ってフィルタリングし、増幅し、復調するためのものである。アナログ・バンドパス・ユニット112を、ディジタル・ベースバンド・ユニット111と共に1つの単一のユニットに合併することができる。
ネットワーク終端ユニット130は、フェムト・セル・ゲートウェイへのブロードバンド接続を介する接続のために適当な媒体アクセス制御(MAC)層および物理トランスポート(PHY)層ならびに適当な入出力(I/O)ポートに向かって着信/発信フレームをルーティングするためのあるフレーム・ディスパッチ論理に対処する。
無線リソース・コントローラ140は、エア・インターフェースを介する無線通信のためにトランシーバ110およびそれぞれのUEによって使用されるダウンリンクおよびアップリンクの無線リソースすなわち、ユーザ・トラフィックのトランスポートのためにそれぞれの無線ベアラに割り当てられるコードおよび/または周波数リソースのセットを割り当て、管理するためのものである。
無線リソース・コントローラ140は、さらに、測定ポリシ(図2の「meas_policy(UEX)」を参照されたい)を用いてアクティブUEを構成する。現在、UEは、サービング・セルおよび隣接セルの測定値を周期的に報告する(図2の「meas_report(UEX)」を参照されたい)ように構成される。測定レポートは、通常、サービング・セルおよび隣接セルの1次共通パイロット・チャネル(P−CPICH)で実行されるEc/No測定値を含む。Ec/Noは、チップあたりの受信エネルギを帯域内の電力密度で割ったものを表し、受信信号コード電力(RSCP)測定値と等しく、サービング・セルまたは隣接セルのP−CPICH上で測定された1つのコードの受信電力を、受信器パルス・シェーピング・フィルタによって定義される帯域幅内の熱雑音および受信器内で生成される雑音を含む受信された広帯域電力によって割ったものを意味する。
無線リソース・コントローラ140は、周期的測定レポートをそれぞれの測定イベントしきい値と比較して、特定の隣接セルが特定のハンドオーバ条件を満足していることを検出する。
たとえば、特定のハンドオーバ条件は、正のオフセット値OFF1、タイム・ツー・トリガ(Time−To−Trigger/TTT)値TTT1、およびおそらくはヒステリシス値HYS1を含む。ハンドオーバ条件は、特定の隣接するセルからの基準信号の受信強度または品質が、正のオフセット値OFF1だけ、TTT1秒にわたって、現在のサービング・セルからの基準信号の受信強度または品質より持続的によいと測定される場合に、その隣接するセルによって満足される。ヒステリシスHYS1は、ハンドオーバ条件への出入りの間の過度のトグルを防ぐ。
特定のターゲット・セルに関するハンドオーバ条件の特定のUEによる満足の際に、無線リソース・コントローラ140は、ハンドオーバ判断を行い、フェムト・セルからターゲット・セルに向かう特定のUEのソフト・ハンドオーバまたはハード・ハンドオーバを実行するためにフェムト・セル・ゲートウェイを介するターゲットRNCとの必要なシグナリング交換を開始する。
無線リソース・コントローラ140は、さらに、フェムト・セル内のアウトバウンド・ハンドオーバについて基準信号強度しきい値または基準信号品質しきい値HOTを判定するように構成される。基準しきい値HOTは、アウトバウンド・ハンドオーバのハンドオーバ条件がUEによって満足されるとき、UEによって報告される基準信号強度レベルまたは基準信号品質レベルの平均をとることによって判定される。
基準しきい値HOTは、アクティブUEによって報告される周期的測定値と一緒に、さらなる処理のために送信電力コントローラ150に転送される(図2の「HOT」および「meas_report(UEX)」を参照されたい)。
送信電力コントローラ150は、アクティブUEのアップリンク送信電力を制御するためのものである(図2の「TPC_cmd(UEX)」を参照されたい)。
送信電力コントローラ150は、SNIRをあるターゲットSNIRで維持するように設計された前述の閉ループ電力制御機構を実施する。
さらに、送信電力コントローラ150は、アクティブUEのフェムト・セル内の現在の受信信号強度または受信信号品質レベルを追跡し、フェムト・セル内の特定のUEの現在の受信信号強度または受信信号品質レベルがハンドオーバ予想しきい値HOAを過ぎる(ターゲット・セルに向かうハンドオーバが近い将来に行われる可能性が高いことを意味する)ことを検出するように構成され、このハンドオーバ予想しきい値HOAは、無線リソース・コントローラ140によって供給される基準しきい値HOTと正の予想オフセットOFF2との合計である。
その結果、送信電力コントローラ150は、特定のUEのアドホック・アップリンク電力制御レジームに入り、最終的にハンドオーバが行われる時にあるアップリンク送信電力ターゲットP_targetが満足されるように、その特定のUEにTPCコマンドを発行する。アドホック・アップリンク電力制御レジームを、図5に関してさらに説明する。
アップリンク送信電力ターゲットP_targetは、特定のUEがハンドオーバ実行時にターゲット・セル内でこうむると期待されるダウンリンク経路損の推定値に従って判定される。P_targetを、ターゲット・セルのUE測定値から、またはフェムト基地局100自体によって実行される自己測定から、推定することができる。これは、開ループ電力制御手順での電力初期化に似た形で行われる。
送信電力コントローラ150は、さらに、アドホック・アップリンク電力制御レジームが特定のUEについて実施された後に、特定のUEのハンドオーバの実際の実行を監視するように構成される。故意に、送信電力コントローラ150は、ハンドオーバ手順が特定のUEについて完了する時に必ず、または、代替案では、ハンドオーバ手順が特定のUEについて開始される時に必ず、無線リソース・コントローラ140からハンドオーバ通知メッセージを供給される(図2の「HO_ind(UEX)」を参照されたい)。送信電力コントローラ150は、予想しきい値HOAが特定のUEについて渡された後に監督タイマTHOをトリガし、ハンドオーバ手順がその特定のUEについて完了した時、または、代替案では、ハンドオーバ手順がその特定のUEについて開始される時に、監督タイマTHOを停止する。監督タイマTHOが満了する場合には、ハンドオーバは、その特定のUEについて実行されず、レガシ閉ループ電力制御機構が復元される。
図3に、次を含む、モバイル・ネットワークの特定の無線カバレージ・エリアを示す。
− フェムト基地局BS1によって動作させられるフェムト・セルC1、および
− フェムト基地局BS2によって動作させられるフェムト・セルC2。
セルC1およびC2は、同一の周波数帯を共有することができ、その場合に、ソフト・ハンドオーバまたはハード・ハンドオーバが、セルC1とC2との間で可能であり、あるいは、オーバーラップしない周波数帯を割り当てられることができ、その場合には、ハード・ハンドオーバだけが許容される。
UE UEXは、フェムト・セルAのカバレージ・エリア内の位置aで通信セッションを確立する。
次に、UE UEXは、通信セッションが進行中である間に、位置cに向かって移動する。
位置bでは、マクロ・セルC2からの受信パイロット信号は、フェムト・セルC1からの受信パイロット信号より強い。2つの受信信号の強度の間の差が、ある構成されたハンドオーバ・マージンを超え、TTT期間の最小限にわたってそこに留まるならば、アウトバウンド・ハンドオーバが、進行中のセッションをマクロ・セルC2に向かってハンド・オーバするためにトリガされる。
図4には、フェムト・セルC1を去る間にUE UEXによって測定されるフェムト・セルC1内および隣接するマクロ・セルC2内でブロードキャストされたパイロット信号のチップ対雑音エネルギ比Ec/Noが示されている。
フェムト・セルC1のEc/No値が、TTT1秒にわたって少なくとも正のオフセットOFF1だけマクロ・セルC2のEc/No値より小さくなった後に、ハンドオーバが行われる。経時的に、フェムト基地局BS1は、ハンドオーバが通常実行される平均Ec/Noレベルを推定することができる。これが、ハンドオーバ基準しきい値HOTによって表される。
ハンドオーバしきい値HOTの正確な推定値を得るために、フェムト基地局BS1は、経時的なハンドオーバ観察に基づいてHOTの移動平均を計算することができる。
HOT(n)←HOT(n−l)+α(HOT(n)−HOT(n−1)) (2)
ここで、HOT(n)は、第nハンドオーバ観察を表し、αは、平均化係数(0<α<1)であり、より大きいαは、より古い観察をより速く上書きする。
潜在的なハンドオーバしきい位置として予想されたハンドオーバしきいHOAを導入することによって、フェムト基地局BS1は、ありそうなハンドオーバに直面する準備をすることができる。予想されたハンドオーバしきい値HOAを、
HOA=HOT+OFF2 (3)
と定義することができる。ここで、OFF2は、第2の正の予想オフセットである。
フェムト基地局BS1は、アクティブUEの受信Ec/Noを監視する。その値が、予想しきい値HOA未満になった後に、フェムト基地局BS1は、UEの現在の送信電力をP_startとして記録し、ハンドオーバの時までに、UEが既にリモート・マクロ基地局BS2に通信するのに適当な電力P_targetであるようにするために、その送信電力レベルを増やすようにUEに指示し始める。フェムト基地局BS1は、ハンドオーバが実行されるEc/Noの通常の値または平均値を推定することができるので、しきい値HOAを、予想オフセットOFF2をこの値に加算することによって、単純に計算することができる。さらに、ターゲット電力レベルP_targetは、より微細な電力制御機構がハンドオーバ(またはハード・ハンドオーバの場合に開ループ電力制御を使用する電力初期化手順)の後に電力オフセットを調整するので、正確である必要はない。
図5に、本発明による異なるアップリンク電力制御レジームがプロットされている。
UEのEc/Noが、しきい値HOA未満になった後に、フェムト基地局BS1は、UEの送信電力を適当に適合させ始める。
最も単純な形で、この電力適合は、UEによって測定された受信Ec/Noの線形関数とすることができ、これは、受信Ec/NoがHOT=HOA−OFF2と等しい時にアップリンク送信電力がP_targetになる時すなわち、ハンドオーバが行われると期待される時に、アップリンク送信電力がP_targetであることをもたらす。
Figure 2015515782
ここで、P_ULは、アップリンク送信電力を表す。この第1のオプションは、図5では実線としてプロットされている。
これは、Ec/NoがHOAからHOT=HOA−OFF2に減少する時のP_startからP_targeへのUEの送信電力の1次線形マッピングを提供するが、より高次のマッピングを有することが望ましい可能性がある。これは、この場合に、UEの送信電力が一次マッピングと比較した時により低いままになるので、特に有用である。これは、明らかに、総干渉レベルを下げ、他のすべてのUEの送信電力のオーバー・プロビジョニングを回避する(他のすべてのUEが、それら自体のSNIR値を維持するためにそれぞれその電力を適合させることに留意されたい)。より高次のマッピングを考慮に入れると、式(4)を
Figure 2015515782
と変形することができ、ここで、MOは、マッピング・オーダー(MO)を表す。この第2のオプションは、それぞれMOに2および4をセットされたものとして図5の2つの破線の曲線にプロットされている。
アドホック電力制御レジームでUEによって使用される有効送信電力が、プロットされた曲線のステアケース版であることに留意されたい。というのは、UEが、基地局(1つまたは複数)からのTPCコマンドの受信および解釈の時すなわち、特定の瞬間に、指定された電力粒度でその送信電力を徐々に適合させるからである。
この解決策は、ハード・ハンドオーバとソフト・ハンドオーバとの両方とうまく働く。ハード・ハンドオーバに関して、UEは、電力制御コマンドをフェムト・セルC1のみから受信し、したがって、電力は、望まれる形で適合される。しかし、ソフト・ハンドオーバに関して、UEは、マクロ・セルC1とフェムト・セルC2との両方から電力制御コマンドを受信するが、フェムト・セル・コマンドである可能性が非常に高い、より保守的な電力制御コマンド(より低い送信電力をもたらすコマンド)を検討する。
この解決策は、オプションで、UEの受信されたEc/NoがHOAしきい値未満になった直後にアクティブ化されるタイマを含むよう拡張され得る。ハンドオーバが、事前に定義された時間期間T_handoverの後に発生しない場合には、電力制御動作を、その通常手順に戻ってセットすることができる。さらに、タイマの満了の時に受信されたEc/Noは、LHOAとして記録される。これは、UEが、ハンドオーバがある時間期間内に発生しない場合(たとえば、フェムト・セル・ユーザがフェムト・セル・カバレージ境界の近くになり、そこからさらには移動しない時)に、送信電力のオーバープロビジョンを防ぐ。
タイマT_handoverの満了に起因してUEの受信されたEc/NoがHOAしきい値未満である場合に、アドホック電力制御機構が取り消される場合には、
Figure 2015515782
である場合に、これを再アクティブ化することができ、ここで、RTは、再アクティブ化しきい値である。
言い替えると、このアルゴリズムは、UEの受信されたEc/Noがさらに下落し、LHOA−RT未満になる場合に、再アクティブ化される(タイマ満了に起因して取り消された後に)。
OFF2パラメータ、T_handoverパラメータ、およびRTパラメータは、製造業者によって微調整され得る設計パラメータである。
特許請求の範囲でも使用される用語「comprising(含む)」が、その後にリストされる手段に限定されると解釈されてはならないことに留意されたい。したがって、表現「手段AおよびBを含むデバイス」の範囲は、構成要素AおよびBのみからなるデバイスに限定されてならない。これは、本発明に関して、デバイスの関連構成要素がAおよびBであることを意味する。
さらに、用語「coupled(結合される)」が、請求項でも使用されるが、直接の接続のみに制限されると解釈されてはならないことに留意されたい。したがって、表現「デバイスBに結合されたデバイスA」の範囲は、デバイスAの出力がデバイスBの入力に直接に接続されたデバイスまたはシステムおよび/またはその逆に限定されてはならない。これは、Aの出力とBの入力との間に経路が存在し、かつ/またはその逆が存在し、その経路が、他のデバイスまたは手段を含む経路であってもよいことを意味する。
説明および図面は、単に、本発明の原理を説明するものである。したがって、当業者が、本明細書で明示的には説明されず、図示されていないが、本発明の原理を実施する、さまざまな配置を考案できることを了解されたい。さらに、本明細書で列挙されたすべての例は、原理的に、当技術分野を促進するために本発明人(1つまたは複数)によって貢献される本発明の原理および概念を理解する際に読者を助けるための教育的目的のみのためにものであることが主に意図され、限定なしに、そのような具体的に列挙された例および条件への限定を伴わずに解釈されなければならない。さらに、本発明の原理、態様、および実施形態ならびにその特定の例を列挙する本明細書でのすべての言説は、その同等物を包含することが意図されている。
図面に示されたさまざまな要素の機能を、専用ハードウェアならびに適当なソフトウェアに関連してソフトウェアを実行することができるハードウェアの使用を介して提供することができる。プロセッサによって提供される時に、機能を、単一の専用プロセッサ、単一の共有されるプロセッサ、またはその一部を共有できる複数の個々のプロセッサによって提供することができる。さらに、プロセッサは、ソフトウェアを実行できるハードウェアを排他的に指すと解釈されてはならず、限定なしに、暗黙のうちに、ディジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、ネットワーク・プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)などを含むことができる。読取り専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、および不揮発性ストレージなどの従来のおよび/またはカスタムの他のハードウェアを含めることもできる。

Claims (12)

  1. 小セル(C1)によってサービスされる移動局(UEX)の送信電力を制御する方法であって、
    前記移動局による隣接するマクロ・セル(C2)に向かうハンドオーバ条件のやがて来る満足を予想する測定イベントを検出するステップと、
    その後、前記ハンドオーバ条件が最終的に前記移動局によって満足されるとき送信電力ターゲット(P_Target)に達するように前記移動局の送信電力レベルを徐々に増やすステップと、を含む方法。
  2. 前記ハンドオーバ条件は、これによって前記マクロ・セルが第1の正のハンドオーバ・オフセット(OFF1)だけ前記小セルより良好にオフセットされるものとして測定される条件であり、これによって、前記マクロ・セルに向かうハンドオーバについて前記小セル内で基準受信信号強度または品質しきい値(HOT)が作られ、
    前記測定イベントは、これによって前記小セル内の前記移動局の現在の受信強度または品質レベル(Ec/No)がハンドオーバ予想しきい値(HOA)未満であるものとして測定された測定イベントであり、前記ハンドオーバ予想しきい値は、前記基準受信信号強度または品質しきい値と第2の正の予想オフセット(OFF2)との合計である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記送信電力ターゲットは、前記マクロ・セル内の前記移動局の推定されたダウンリンク経路損を補償するためのものである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記送信電力ターゲットは、公称ダウンリンク送信電力で前記マクロ・セル内でブロードキャストされた基準パイロット信号の受信信号強度を測定することによって判定される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記送信電力の前記徐々の増加は、前記小セル内の前記移動局の現在の受信強度または品質レベル(Ec/No)の単調減少関数である、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記送信電力の前記徐々の増加は、前記測定イベントが検出される時に前記小セル内の前記移動局によって使用される初期送信電力(P_Start)から前記送信電力ターゲットまでの線形電力増加(MO=1)に対応する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記送信電力の前記徐々の増加は、前記測定イベントが検出される時に前記小セル内の前記移動局によって使用される初期送信電力(P_Start)から前記送信電力ターゲットまでの2次以上の多項式電力増加(MO>1)に対応する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記方法は、前記マクロ・セルに向かうハンドオーバが前記測定イベントの検出時にトリガされるハンドオーバ確認時間期間中に前記移動局について行われない場合に、前記移動局の前記送信電力レベルの前記増加を撤回するステップをさらに含む、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 小セル(C1)によってサービスされる移動局(UEX)の送信電力を制御する送信電力コントローラ(150)であって、前記移動局による隣接するマクロ・セル(C2)に向かうハンドオーバ条件のやがて来る満足を予想する測定イベントを検出し、
    その後、前記ハンドオーバ条件が最終的に前記移動局によって満足されるとき送信電力ターゲット(P_Target)に達するように前記移動局の送信電力レベルを徐々に増やすように構成された送信電力コントローラ(150)。
  10. 請求項9に記載の送信電力コントローラ(150)を含み、前記小セルを動作させるように構成された無線アクセス・ポイント(100)。
  11. 前記無線アクセス・ポイントは、フェムト基地局である、請求項10に記載の無線アクセス・ポイント(100)。
  12. 前記無線アクセス・ポイントは、ピコ基地局、メトロ基地局、またはマイクロ基地局である、請求項10に記載の無線アクセス・ポイント(100)。
JP2014561446A 2012-03-16 2013-03-14 アウトバウンド・ハンドオーバ時の小セル内の先を見越したアップリンク送信電力増加 Active JP5993035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305312.6 2012-03-16
EP12305312.6A EP2640127B1 (en) 2012-03-16 2012-03-16 Proactive uplink transmit power increase in small cells upon outbound handovers
PCT/EP2013/055201 WO2013135797A1 (en) 2012-03-16 2013-03-14 Proactive uplink transmit power increase in small cells upon outbound handovers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015515782A true JP2015515782A (ja) 2015-05-28
JP2015515782A5 JP2015515782A5 (ja) 2016-04-07
JP5993035B2 JP5993035B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=47878052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561446A Active JP5993035B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-14 アウトバウンド・ハンドオーバ時の小セル内の先を見越したアップリンク送信電力増加

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9319995B2 (ja)
EP (1) EP2640127B1 (ja)
JP (1) JP5993035B2 (ja)
KR (1) KR101751219B1 (ja)
CN (1) CN104170458B (ja)
ES (1) ES2635214T3 (ja)
PL (1) PL2640127T3 (ja)
TW (1) TWI486077B (ja)
WO (1) WO2013135797A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9042894B2 (en) * 2013-03-07 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Uplink interference mitigation by adapting open cell transmission power
US9578605B2 (en) 2013-09-27 2017-02-21 Parallel Wireless, Inc. Adjusting transmit power across a network
MX2016017016A (es) 2014-06-20 2017-07-07 Huawei Tech Co Ltd Método, dispositivo y sistema de generación de comando de control de potencia de transmisión.
US10772051B2 (en) 2014-08-15 2020-09-08 Parallel Wireless, Inc. Inter-cell interference mitigation
CN107005950B (zh) * 2014-12-01 2020-10-27 瑞典爱立信有限公司 用于管理无线设备的发射功率的方法和网络节点
WO2017161382A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Parallel Wireless, Inc. Iugw architecture
US10986691B2 (en) 2016-03-18 2021-04-20 Parallel Wireless, Inc. Base station grouping for topology hiding
US11665597B2 (en) 2016-03-18 2023-05-30 Parallel Wireless, Inc. UE mobility across super-cells
US10638394B2 (en) * 2016-09-07 2020-04-28 Parallel Wireless, Inc. Multi-stage handover
US10285097B2 (en) * 2017-02-16 2019-05-07 Parallel Wireless, Inc. Sinter and intrasearch beacon
CN111356193B (zh) * 2018-12-24 2022-11-18 海能达通信股份有限公司 一种终端的越区方法及通信终端
US11588910B2 (en) * 2022-03-14 2023-02-21 Meta Platforms Technologies, Llc Offloading visual frames to a gateway device
US11880950B2 (en) 2022-03-14 2024-01-23 Meta Platforms Technologies, Llc Selective offload of workloads to edge devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289670A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 N T T Ido Tsushinmo Kk Cdma移動通信システムにおける同期確立方法および基地局装置と移動局装置
WO2002104056A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication traffic control method
JP2009065693A (ja) * 2002-04-03 2009-03-26 Nec Corp セルラシステム、通信制御方法及びそれに用いる基地局、移動局
WO2011011637A2 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Qualcomm Incorporated Mitigation of interference due to peer-to-peer communication
WO2011070643A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 富士通株式会社 移動体通信システム、基地局装置及びハンドオーバ実行方法
JP2011216936A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hitachi Ltd 無線通信システム及びハンドオーバー制御方法
JP2011238981A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Ntt Docomo Inc 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381230B1 (en) * 1998-07-28 2002-04-30 Qualcomm Incorporated Method and system for providing personal base station communications
GB0021544D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Nokia Networks Oy Broadcasting in a communication system
US6615044B2 (en) * 2001-06-06 2003-09-02 Nokia Mobile Phones, Ltd. Method of WCDMA coverage based handover triggering
US8369859B2 (en) * 2006-05-22 2013-02-05 Alcatel Lucent Controlling transmit power of picocell base units
KR101469159B1 (ko) * 2008-05-21 2014-12-05 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 간섭 제거 장치 및 방법
KR101520696B1 (ko) 2008-11-26 2015-05-15 엘지전자 주식회사 다이나믹 스텝 사이즈를 이용한 전력 제어 방법
WO2010078476A1 (en) * 2009-01-02 2010-07-08 Motorola, Inc. Power control in a multi-layer cellular communication system
US8331937B2 (en) * 2009-08-17 2012-12-11 Motorola Mobility Llc Mitigation of uplink interference from wireless communication device connected to a micro cell
EP2497306A1 (en) * 2009-11-03 2012-09-12 Nokia Siemens Networks OY Power control setting in a low power network node
US9204404B2 (en) 2010-02-11 2015-12-01 Lg Electronics Inc. Device for controlling uplink transmission power and a method for the same
JP5340995B2 (ja) * 2010-02-26 2013-11-13 株式会社日立製作所 基地局、無線通信システム及び干渉基準のハンドオーバ制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289670A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 N T T Ido Tsushinmo Kk Cdma移動通信システムにおける同期確立方法および基地局装置と移動局装置
WO2002104056A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication traffic control method
JP2009065693A (ja) * 2002-04-03 2009-03-26 Nec Corp セルラシステム、通信制御方法及びそれに用いる基地局、移動局
WO2011011637A2 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Qualcomm Incorporated Mitigation of interference due to peer-to-peer communication
WO2011070643A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 富士通株式会社 移動体通信システム、基地局装置及びハンドオーバ実行方法
JP2011216936A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hitachi Ltd 無線通信システム及びハンドオーバー制御方法
JP2011238981A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Ntt Docomo Inc 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI486077B (zh) 2015-05-21
TW201349907A (zh) 2013-12-01
KR20150001755A (ko) 2015-01-06
JP5993035B2 (ja) 2016-09-14
EP2640127B1 (en) 2017-05-03
US20150065135A1 (en) 2015-03-05
EP2640127A1 (en) 2013-09-18
US9319995B2 (en) 2016-04-19
CN104170458A (zh) 2014-11-26
PL2640127T3 (pl) 2017-08-31
ES2635214T3 (es) 2017-10-02
KR101751219B1 (ko) 2017-07-11
CN104170458B (zh) 2018-04-10
WO2013135797A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993035B2 (ja) アウトバウンド・ハンドオーバ時の小セル内の先を見越したアップリンク送信電力増加
JP2015515782A5 (ja)
US9942818B2 (en) Method and apparatus at the physical and link layer for mobile communications
KR102253949B1 (ko) 시그널링 로드 감소, 시간 동기화, kpi 필터링 및 스펙트럼 조정을 위한 소규모 셀 클러스터들
KR101733906B1 (ko) 소형 셀들에서의 동적 전력 조절을 위한 시스템 및 방법
KR101486859B1 (ko) 펨토셀 배치들에서의 간섭을 완화하기 위한 방법 및 장치
KR101631515B1 (ko) 이동 통신들을 위한 물리 및 링크 계층에서의 방법 및 장치
US8050629B2 (en) Optimizing power settings in a communication system to mitigate interference
US20140302853A1 (en) Network node, user equipment, methods therein, computer programs and computer-readable storage mediums to expand or shrink a coverage area of a cell
US20110051684A1 (en) Methods and apparatus to support coordinated interference mitigation in multi-tier networks
EP2716129B1 (en) Carrier aggregation support for home base stations
US10231188B1 (en) Dynamic uplink transmit power control
KR20120091316A (ko) 펨토셀 기지국, 및 매크로셀 기지국으로부터 펨토셀 기지국으로의 이용자 단말과의 무선 접속의 전달을 트리거링하는 방법
US10104592B2 (en) Interference management in wireless heterogeneous networks
US20130235750A1 (en) Out-of-band radio for supporting compressed mode in a femto deployment
US20170118686A1 (en) Emf impact triggered reporting and cell selection
US9008015B2 (en) Apparatus and method for mobile assisted reverse link interference management
CN116325968A (zh) 适配集成接入和回程节点小区覆盖
Awada et al. Cell-pair specific optimization of the inter-RAT handover parameters in SON
JP2013201502A (ja) ランダムアクセス制御装置、無線基地局装置、管理装置およびランダムアクセス制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151120

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250