JP2015502748A - オーロラキナーゼ阻害剤に対する癌細胞薬剤感受性の決定方法 - Google Patents

オーロラキナーゼ阻害剤に対する癌細胞薬剤感受性の決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502748A
JP2015502748A JP2014545094A JP2014545094A JP2015502748A JP 2015502748 A JP2015502748 A JP 2015502748A JP 2014545094 A JP2014545094 A JP 2014545094A JP 2014545094 A JP2014545094 A JP 2014545094A JP 2015502748 A JP2015502748 A JP 2015502748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
cyc116
expression
aurora kinase
bcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014545094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6144696B2 (ja
Inventor
レッディ コラレディ,マドゥスダン
レッディ コラレディ,マドゥスダン
ハイドゥッフ,マリアン
ジュバク,ペトル
スロヴナル,ヨセフ
ラバコヴァ,リータ
コヴァロヴァ,ハナ
Original Assignee
パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ
パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ
インスティチュート オブ アニマル フィシオロジー アンド ジェネティクス エイエスシーアール,ヴィー.ヴィー.アイ.
インスティチュート オブ アニマル フィシオロジー アンド ジェネティクス エイエスシーアール,ヴィー.ヴィー.アイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ, パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ, インスティチュート オブ アニマル フィシオロジー アンド ジェネティクス エイエスシーアール,ヴィー.ヴィー.アイ., インスティチュート オブ アニマル フィシオロジー アンド ジェネティクス エイエスシーアール,ヴィー.ヴィー.アイ. filed Critical パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ
Publication of JP2015502748A publication Critical patent/JP2015502748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144696B2 publication Critical patent/JP6144696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57496Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving intracellular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、癌病に冒された患者のオーロラキナーゼ阻害剤治療に対する感受性および/または耐性を決定する方法であって、特定のグループから選択される少なくとも1つの遺伝子の発現を患者から得た癌細胞または体液においてインビトロにて決定する工程および/または特定のグループから選択される少なくとも1つの遺伝子のレベルを患者から得た癌細胞または体液においてインビトロにて決定する工程を有する方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
(技術分野)
本発明は、オーロラキナーゼ阻害剤に対する癌細胞薬剤感受性(すなわち癌細胞が感受性または耐性であるか)の決定方法、および、耐性を克服するために用いることができる化合物に関する。
(背景技術)
化学療法は悪性癌患者の主要な治療形態の一つである。癌患者が特定の薬剤に対して最初は応答するにも関わらず、長期に渡る治療中に再発がよくある。癌細胞に対する淘汰圧によって、癌細胞は試薬誘発性細胞死を逃れるより良い遺伝子型に自身を進化させる。癌化学療法では薬剤耐性が主要な障害の一つである(Gottesman M.M. et al., Annual Review of Medicine 2002; 53, 615-27)。薬剤耐性の問題に対処するため、特定の試薬に対する癌細胞耐性機構を同定しかつ理解することが必要である。いくつかのよくある薬剤耐性機構は、薬剤輸送体の上方制御(Parekh M. et al., Biomedical Pharmacology 1997; 56, 461-70)、薬剤標的の変異(Gorre M.E. Science 2001; 293, 876-70)、CYP450の上方制御(McFayden M.C.E. et al., British Journal of Cancer 2004; 91, 966-71)、および薬剤標的の増幅(Gorre M.E. et al., Science 2001; 293, 876-70)および他にも多くのものを含む。癌薬剤耐性機構は非常に複雑であり、かつ複数の耐性機構が特定の薬剤に関わりうる。薬剤耐性は1つの遺伝子によってもたらされるものではない;むしろそれは多くの遺伝子の影響の結果である。前臨床研究に並行した薬剤耐性機構の研究によって、応答を予測する初期臨床治験研究に適用可能な多くの情報が得られる。
最近、オーロラキナーゼ(A、B、C/セリンチロシンキナーゼ)が、いくつかのタイプの癌に関連することから多くの注目を集めている。オーロラキナーゼは有糸分裂における複数の機能に関わる。オーロラAは、有糸分裂開始、中心子対の分離、正確な双極紡錘体構築、中期染色体の整列、細胞質分裂の完了に関わる(Marumoto T. et al., The Journal of Biological Chemistry 2004; 278, 51786-95)。オーロラBは、染色体双配向の制御および動原体と微小管との連合の制御に関わる染色体パッセンジャタンパク質である(Adams R.R. et al., The Journal of Biological Chemistry 2001; 15, 865-80)。オーロラCは、オーロラBに割り当てられた機能と同様の機能を発揮し、かつ細胞質分裂に必要である。上述した機能はゲノム安定性の維持に直接関わる。オーロラキナーゼの過剰発現と形質転換との間の関連は多くの癌において報告されている。オーロラAは、結腸直腸癌、腎臓癌、メラノーマ、および乳がんにおいて過剰発現することが示された(Bischoff J.R. et al., EMBO Journal 1998; 17, 3052-65)。主に、オーロラBは結腸直腸癌において過剰発現することが示された(Katayama H. et al., Journal of National Cancer Institute 1999; 91, 1160-62)。オーロラBはまた甲状腺未分化癌(Sorrentino R. et al., Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 2004; 90, 928-35)およびグリオブラストーマ(Zeng W.F. et al., Journal of Clinical Pathology 2007; 60, 218-21)に関連することが示された。これとは別に、オーロラキナーゼは多くの他の進行性固形癌において過剰発現することが示された。多くの固形癌におけるオーロラキナーゼの過剰発現は、いくつかのオーロラキナーゼ阻害剤を探索しかつ開発するための強力な理由の基礎である。いくつかのオーロラキナーゼ阻害剤はすでに臨床治験されており、進行性固形癌において有望な抗癌活性を示している。AZD1152(アストラゼネカ)は現在フェーズII研究にあり、結腸癌およびメラノーマに効果的であることが証明されている。それは進行性癌において安定病態を達成する(chellens J.H. et al., Journal of Clinical Oncology 2006; 24, 3008 (Suppl))。同様に、AT−9283(Astex)(Kristeleit R. et al., ASCO Annual Meeting 2009),PHA−739358(ファイザー)(Paquette R. et al., Haemotology Meeting Reports 2008; 2, 92-93)、およびMLN8237(Milliennium)(Infante J. et al., European Journal of Cancer Supplements 2008; 6, 90-91), MLN8054(Milliennium)(Dees E.C. et al., Cancer Chemotherapy and Phramacology 2011; 67, 945-54)、VX−680(Vertex)(Bebbington D. et al., Bioorganic & medicical chemistry letters 2009; 19, 3586-92)は、臨床治験において非常に有望であると証明された。
Cyclacel pharmaceuticals(Dundee、UK)によって発見された開発されたCYC116(4−メチル−5−(2−(4−モルフォリノフェニルアミノ)ピリミジン4−イル)チアゾール−2−アミン)は、新しいpan−オーロラキナーゼ阻害剤である。それは、前臨床研究(Wang S. et al., Journal of Medicinal Chemistry 2010; 53, 4367-78)および初期臨床研究において有望な抗がん活性を示した。オーロラキナーゼとは別に、(オーロラA−44nM、オーロラB−19nM、オーロラC−65nM)CYC116もまた、VEGFR2およびFlt−3を含む他の発癌性キナーゼを阻害する。ZM447439(N−[4−[[6−メトキシ−7−3−(4−モルフォリニル)プロポキシ]4キアゾリニル]アミノ]フェニル]−ベンズアミド)は、第一世代オーロラキナーゼ阻害剤である。
本発明は、遺伝子発現または当該遺伝子によってコードされるタンパク質のレベルがオーロラキナーゼ阻害剤に対する耐性と共に変化する一群の遺伝子を提供する。したがって本発明は、癌病に冒された患者のオーロラキナーゼ阻害剤治療に対する感受性を決定する方法およびその薬剤耐性機構を克服する治療的アプローチを提供する。
(発明の開示)
発明の目的は、癌病に冒された患者のオーロラキナーゼ阻害剤治療に対する感受性を決定する方法であって、患者から得た癌細胞において、CYP24A1、EHF、KRT7、PRKACB、およびANXA10を有するグループから選択される少なくとも1つの遺伝子の発現変化またはコピー数変化をインビトロにて決定する工程を有する方法である。
Figure 2015502748
より好ましくは、これらの遺伝子のうちの少なくとも2つ、3つ、4つ、または5つの組み合わせの発現を決定する。最も好ましくは、CYP24A1、EHF、KRT7、PRKACB、およびANXA10の全遺伝子の組み合わせの発現を決定する。
好ましい実施形態では、MID1、ARHGAP29、A4GALT、CYP1A1、GJC1、BCL2L1、FAM122B、INPP4B、BDNF、PPAP2B、ERI1、SERINC2、CAMK2D、HTR7、TBX3、およびTSPAN1を含むグループから選択される他の少なくとも1つの遺伝子の発現をさらに決定する。
Figure 2015502748
より好ましくは、他の少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、または10の遺伝子の発現を決定する。最も好ましくは、CYP24A1、EHF、KRT7、PRKACB、ANXA10、MID1、ARHGAP29、A4GALT、CYP1A1、GJC1、BCL2L1、FAM122B、INPP4B、BDNF、PPAP2B、ERI1、SERINC2、CAMK2D、HTR7、TBX3、およびTSPAN1の全遺伝子の組み合わせの発現を決定する。
他の好ましい実施形態では、次の表に示す遺伝子の一覧から選択される他の少なくとも1つの遺伝子の発現をさらに決定する。
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
より好ましくは、他の少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、または10の遺伝子の発現を決定する。
試験癌細胞と比較されるコントロールは、通常、これと遺伝的に同一な薬剤感受性対応物である。腫瘍患者原発腫瘍における評価研究のために、未処理の患者腫瘍から直接単離した細胞をインビトロ試薬応答に用いた。最も感受性のある患者腫瘍対最も耐性のある患者腫瘍から単離した核酸を、株細胞実験において事前に同定した遺伝子発現兆候の検証に用いた。
この表に一覧にした遺伝子発現における増加または減少は、それぞれ、オーロラキナーゼ阻害剤に対して耐性のあるいくつかの試験癌株細胞において観察された。したがって遺伝子発現の変化は、オーロラキナーゼ阻害剤に対する耐性を示す。
発現はRNAレベルまたはタンパク質レベルで決定することができる。
さらに本発明は、癌病に冒された患者のオーロラキナーゼ阻害剤治療に対する感受性を決定する方法であって、上記患者から得た癌細胞における以下の表に含まれるグループから選択される少なくとも1つのタンパク質のレベルをインビトロにて決定する工程を有する方法を提供する。
Figure 2015502748
Figure 2015502748
薬剤耐性癌細胞と比較されるコントロールは、通常、これと遺伝的に同一な薬剤感受性対応物である。
制御されるタンパク質は、4〜7および6〜11のpHにおける比較2−Dゲル電気泳動と、それに続くMALDI/TOF/TOFタンパク質同定によって同定された。全部で、親薬剤感受性細胞に比べて耐性細胞における発現が約2倍またはそれ以上、約−2倍またはそれ以下の43個のタンパク質がある。
好ましくは、他の少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、または10のタンパク質の発現を決定する。
オーロラキナーゼ阻害剤は、好ましくは、CYC116(4−メチル−5−(2−(4−モルフォリノフェニルアミノ)ピリミジン4−イル)チアゾール−2−アミン)、ZM447439(N−[4−[[6−メトキシ−7−3−(4−モルフォリニル)プロポキシ]4キアゾリニル]アミノ]フェニル]−ベンズアミド)、AZD1152(2−[エチル−[3−[4−[[5−[2−(3−フルオロアニリノ)−2−オキソエチル]−1Hピラゾル3イル]アミノ]キナゾリン7−イル]オキシプロピル]アミノ]エチル二水素リン酸塩)、VX−680(N−[4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−[(5−メチル−1Hピラゾル−3−イル)アミノ]ピリミジン2−イル]スルファニルフェニル]シクロプロパンカルボキサミド)、MLN8054(4−[[9−クロロ−7−(2,6−ジフルオロフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ]安息香酸)、MLN8237(4−[[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ]−2−メトキシ安息香酸)、PHA−739358(N−[5−[(2R)−2−メトキシ−2−フェニルアセチル]−4,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピラゾル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−)ベンズアミド)、AT−9283(1−シクロプロピル−3−[(3Z)−3−[5−(モルフォリン−4−イルメチル)ベンズイミダゾール−2−イリデン]−1,2−ジヒドロピラゾル−4−イル]尿素)からから選択される。
発現決定に適した方法は、免疫化学法、免疫組織化学法、免疫細胞化学法、免疫蛍光法、PCR(RT−PCR)、電気泳動、質量分析、およびELISAを含む。
本発明の方法が有用な癌病は、肉腫癌、結腸直腸癌、メラノーマ、皮膚がん、乳がん、甲状腺癌、グリオブラストーマ、肺がん、前立腺癌、卵巣癌、頸椎癌、子宮癌、頭頸部癌、血液癌、胃がん、食道癌、神経癌、すい臓癌、および腎臓癌を含む。
さらに本発明は、オーロラキナーゼ阻害剤耐性腫瘍の治療時に用いられるオーロラキナーゼ阻害剤に組み合わせた、Bcl−2阻害剤、特にはABT−263[(R)−4−(4−((4’−クロロ−4,4−ジメチル3,4,5,6−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−((4−((4−モルフォリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イル)アミノ)−3−((トリフルオロメチル)スルフォニル)フェニル)スルフォニル)ベンズアミド]、AT−101(7−(8−フォルミル−1,6,7−トリヒドロキシ−3−メチル−5−プロパン−2−イルナフタレン−2−イル)−2,3,8−トリヒドロキシ−6−メチル−4−プロパン−2−イルナフタレン−1−カルバルデヒド)、GX15−070(2E)−2−[(5E)−5−[(3,)5−ジメチル1H−ピロル−2−イル)メチリデン]−4−メトキシピロル−2−イリデン]インドール;メタンスルホン酸)、TW−37(N−[4−(2−tert−ブチルフェニル)スルフォニルフェニル]−2,3,)4−トリヒドロキシ−5−[(2−プロパン−2−イルフェニル)メチル]ベンズアミド)、およびsHA14−1(2−アミノ−6−ブロモ−4−(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−4H−クロメン−3−カルボン酸塩)を構成するグループから選択されるものを含む。
我々はBcl阻害剤たとえばABT−63がオーロラキナーゼ阻害剤に対する腫瘍の耐性を驚くほど克服することを発見している。
より特にはBcl−2阻害剤がRNAレベルおよびタンパク質レベルにおいてBcl−xL過剰発現p53野生型CYC116における耐性を克服することが示された。
オーロラキナーゼ(たとえばCYC116)誘導耐性におけるRcl−xL過剰発現の役割を評価するために、我々はまた、Bcl−xL発現を遺伝的にノックダウンするためのRNA干渉法を用い、その後、オーロラキナーゼ阻害剤で処理した。耐性を逆転させるBcl−2阻害剤能力(薬理学的に)に対応して、抗Bcl−2 siRNAとオーロラキナーゼ阻害剤との組み合わせによって、オーロラキナーゼ阻害剤に対する耐性腫瘍の感受性(親株細胞に近い)が回復する。
ABT−263[(R)−4−(4−((4’−クロロ−4,4−ジメチル3,4,5,6−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−((4−((4−モルフォリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イル)アミノ)−3−((トリフルオロメチル)スルフォニル)フェニル)スルフォニル)ベンズアミド]は、新たなpan−Bcl−2阻害剤である。ABT−263は、Bcl−2、Bcl−xL、およびBcl−wに対して1nM/Lよりも小さいKiを有する、経口利用可能なBad様BH3擬態物である。Bcl−2ファミリーメンバー特にBcl−2、Bcl−xL、およびBcl−wの過剰発現は、腫瘍細胞耐性および進行に関わることが示されている。ABT−263は、Bcl−2/Bcl−xLのアポトーシス促進タンパク質(Bim)への結合を妨害し、この結果、急速なアポトーシス細胞死が起こる(Tse C. et al., Cancer Research 2008; 68, 3421-3428)。それは異種移植モデルにおいて化学療法薬の活性を増強することも示されている。
現在、いくつかの他のBcl−2阻害剤が臨床治験および前臨床治験の段階にある。Ascenta therapeuticsによって開発されたAT−101(7−(8−フォルミル−1,6,7−トリヒドロキシ−3−メチル−5−プロパン−2−イルナフタレン−2−イル)−2,3,8−トリヒドロキシ−6−メチル−4−プロパン−2−イルナフタレン−1−カルバルデヒド)は、Bcl−2、Bcl−xL、およびMcl−1の経口利用可能な潜在的阻害剤である。現在、固形癌および血液癌において試験中の臨床治験フェーズIIにある(Liu G. et al., Clinical Cancer Research 2009; 15, 3172-3176)。それは、乳房、結腸、前立腺、頭頸部、慢性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、および多発性骨髄腫を含むいくつかの腫瘍モデルにおいて、顕著な抗腫瘍活性を示す。この化合物は、下痢、疲労、悪心、および食欲不振を含む毒性がより緩和した厳しさで許容された。この化合物は、良好な薬物動態学的および薬理学的特性を有する。Gemini Xによって開発されたObatoclaxメシル酸素(GX15−070)(2E)−2−[(5E)−5−[(3,)5−ジメチル1H−ピロル−2−イル)メチリデン]−4−メトキシピロル−2−イリデン]インドール;メタンスルホン酸)は、Bcl−2、Bcl−xL、Bcl−W、A1、およびBcl−bの潜在的阻害剤である。それは現在、固形癌および血液学的癌において試験中の臨床治験フェーズIIにある(Schimmer A.D. et al., Clinical Cancer Research 2008; 14, 8295-8301)。それは患者に対する点滴の形態で利用可能である。Obatoclaxの副作用は、傾眠、疲労、めまい、多幸感、歩行障害を含む。血漿濃度は点滴終了前に定常状態に到達する。いくつかのBcl−2阻害剤が、現在、前診療評価の段階にある。TW−37(N−[4−(2−tert−ブチルフェニル)スルフォニルフェニル]−2,3,)4−トリヒドロキシ−5−[(2−プロパン−2−イルフェニル)メチル]ベンズアミド)はミシガン大学の研究者によって最初に合成された。それはBcl−2、Bcl−xL、およびMcl−1に対して高親和性を有する。それはアポトーシス促進性活性(Mohammad R.M. et al., Clinical Cancer Research 2007; 13, 2226-2235)および血管新生抑制活性(Zeitlin B.D. et al., Cancer Research 2006; 66, 8698-8706)の双方を有する。TW−37はマウス静注入された。最大耐用量でのマウスにおける副作用は体重減少および薄汚い毛皮を含む。前診療的sHA14−1(2−アミノ−6−ブロモ−4−(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−4H−クロメン−3−カルボン酸塩)は、Bcl−2、Bcl−xL、およびMcl−1に対して高い親和性を有する。それはジャーカット細胞においてアポトーシスを効果的に引き起こす(Tian D. et al., Cancer Letters 2008; 8, 198-208)。それは、薬剤耐性を克服することもまた示されている。いくつかの自然に見出されるBcl−2阻害剤は、テトロカルシンA、チェレスリン塩化物、およびアンチマイシンを含む。これらとは別にいくつかの製薬会社が自身の主導的Bcl−2阻害剤を開発している。潜在的には上述した全てのBcl−2阻害剤は試薬耐性を克服するためにオーロラキナーゼ阻害剤に組み合わせて利用することができる。
Bcl−xL発現もまた複数の多発性骨髄腫における化学療法耐性の指標候補であることが示された(Tu Y. et al., Cancer Research 1998; 58, 256-62)。それゆえ抗アポトーシスBcl−2メンバーの過剰発現は、小分子阻害剤による標的の強力な理論的根拠を構成する。現在、ABT−263は多くの固形癌および難治性白血病において評価されているフェーズII臨床治験にある。
本発明の一例において示され、オーロラキナーゼ阻害剤に対する耐性を克服し、特に、Bclファミリーの発現変化に明白に関連するABT−263の作用は、Bcl−2阻害剤が一般にオーロラキナーゼ阻害剤に対する腫瘍の耐性を克服することに適していることを示す。特にHCT116:CYC116クローンにおけるBcl−xL(Bcl−2ファミリーメンバー)の上方制御はまた、ウェスタンブロットを用いてタンパク質レベルにおいて決定された。それゆえ我々は薬剤耐性を過剰克服するために、CYC116耐性クローンにおけるBcl−2ファミリー阻害剤であるABT−263を試した。
遺伝子の名称および略称はENSEMBLデータベースおよびアフィメトリクスデータベースに即して示す。
(図面の簡単な説明)
図1:原発腫瘍サンプルにおける耐性クローン遺伝子発現条件(実施例を参照)と比べて、いくつかの遺伝子に対するCt値(表8を参照)を、薬剤感受性患者腫瘍対薬剤耐性患者腫瘍における相対的遺伝子発現を示すチャートを構築するために用いた。
図2:CYC116耐性クローンおよびZM447439耐性クローンに対するABT−263の有効性。Y軸は親クローンおよび耐性クローンにおけるABT−263のIC50値(μM)を示す。MTTアッセイを独立した3回の繰り返し実験において行った(n=3)。
図3:HCT親株細胞に対するHCT116:CYC116耐性クローンにおけるBcl−xLの上方制御を示すウェスタンブロット。アクチンをローディングコントロールに用いた。
図4:遺伝的(siRNA)Bcl−xLノックダウンおよびそれに続くCYC116処理を示すMTTアッセイ、CYC116に対するCYC116耐性クローンの感受性を回復した(n=3)。
(発明を実行する実施例)
(実施例1)
(はじめに)
我々は耐性クローンを選択するために2つの株細胞(HCT116 p53+/+およびHCT116 p53−/−)および2つのオーロラキナーゼ阻害剤(CYC116およびZM447439)を用いた。各株細胞を別々に1μM濃度でCYC116またはZM447439に曝し、4〜5週間後にコロニーが現れた。コロニーを単離し、さらなる研究のために拡大させた。
耐性、交差耐性、多剤耐性、細胞周期条件、薬剤輸送体の発現、およびバイオマーカー調整に関して、耐性クローンの初期性質決定を行った。全てのCYC116耐性クローンおよびZM447439耐性クローンは、構造的に別々であった、他のオーロラキナーゼ阻害剤に対する交差耐性を示した(表1)。これらの阻害剤は、AZD1152(アストラゼネカのオーロラB特異的)、VX−680(Vertexのpan−オーロラ阻害剤)、およびMNL8054(MillenniumsオーロラA特異的)を含む。この交差耐性は、その同様の機構的作用のため本質的であり、耐性の分子基盤は共通し得る。それゆえ我々の発明はすでに臨床治験にあるオーロラキナーゼ阻害剤(AZD1152、VX−680、およびMLN8054)および開発中の阻害剤に適用できる。
表1.他の合成オーロラキナーゼ阻害剤に対するCYC116耐性クローンおよびZM447439耐性クローンの交差耐性条件
Figure 2015502748
上記の表1内の全ての値はそれぞれ技術的に2回繰り返した3つの独立した実験から算出したμMでの平均IC50を表す。上記のデータに対するSD値は±0.0004〜±11の範囲にある。括弧内の値は耐性クローンの平均IC50値を親p53+/+細胞のIC50値または親p53−/−細胞のIC50値で割ることによって算出される増加倍率である。AZD1152は、試した最も高い濃度においてさえもp53−/−バックグラウンド細胞におけるIC50値まで到達できなかった。
潜在的な耐性機構を同定するために用いた方法は、薬剤輸送体、オーロラキナーゼ発現、標的変異、およびマイクロアレイベースの差動的遺伝子発現の解析を含む。CYC116耐性クローンにおいて決定した遺伝子発現兆候を、様々なCYC116感受性原発腫瘍生検およびCYC116耐性原発腫瘍生検と比較した。遺伝子の構造的変化および数的変化を決定するために、全ての耐性クローンに対して比較ゲノムハイブリダイゼーションを行った。最後に差動的タンパク質発現研究を2DE質量分析を用いて行った。
高度に上方制御(>2倍変化)または下方制御(<2倍変化)される特定の遺伝子の例およびその生物学的役割を以下に示す:
チトクロムP450、ファミリー1、サブファミリー、ポリペプチド1(CYP1A1)が、全てのCYC116耐性クローンにおいて高度に過剰発現することが見出された。CYP1A1は多環芳香族炭化水素(PAH)の代謝に関与する。喫煙者ではCYP1A1はPAHを前発癌物質に変換する。CYP1A1発現は肺がんにおいて報告されており、かつ多くの肺腫瘍において発現は変化した(McLemore T.L. et al., Journal of the National Cancer Institute 1990; 82, 1333-39)。HCT116およびHCT116 p53−/−をCYC116で48時間処理すると、CYC116の上方制御は観察されなかった。しかし全てのCYC116クローンが高レベルのCYP1A1を示した。CYP1A1はCYC116応答を予測するのに高度に適しており、その機能に基づき、CYP1A1阻害は代謝安定性を増加しかつCYC116に対する薬剤耐性を低減することに使えると予測できる。
Runt関連転写制御因子2(RUNX2)は、HCT116:CYC116クローンにおいて上方制御されるもう1つの遺伝子である。RUNX2は骨芽細胞分化に関わる転写制御因子であり、また、多くの癌タイプにおける発癌において主要な役割を有する。それは、特に骨に対する転移乳がんおよび転移すい臓癌において過剰発現することが示された。それは生存促進および転移促進にも関与している。それは高転移性前立腺癌において過剰発現しかつコロニー形成を助けることが見出された。22Rv1前立腺癌株細胞におけるRUNX2の誘導発現は抗癌試薬に対する耐性を与える(Chua C.W. et al., Clinical Cancer Research 2009; 15, 4322-35)。
v−Akt、マウス胸腺腫ウイルス性癌遺伝子ホモログ3(タンパク質キナーゼB、ガンマ)(AKT3)は、HCT116:CYC116クローンにおいて上方制御される。脱制御されたAKTイソ型はいくつかの重要なアポトーシス促進性遺伝子(BADおよびプロカスパーゼ9)を不活性化し、かつ腫瘍細胞生存を引き起こす。それはMDM2活性およびそれに続くp53下方制御を活性化することも示された。AKTをノックダウンすると多くの癌株細胞においてアポトーシスが引き起こされた(Koseoglu S. et al., Cancer Biology & Therapy 2007; 6, 755-62)。それゆえAKTはCYC116応答を検証する際の信頼できるバイオマーカーとして機能する。B−RAF標的メラノーマ細胞に対する耐性におけるその役割が最近記述された(Shao Y. et al., Cancer Research 2010; 70, 6670-81)。
ケラチン7(KRT7)もまたHCT116:CYC116クローンにおいて上方制御される。サイトケラチンは構造タンパク質であり、統合性、信号伝達、および分化のフレームワークを構成する。サイトケラチンは化学療法に応答して癌細胞生存に影響することが示された。サイトケラチンの発現を増加させると、試薬分布、発癌性オーロラキナーゼのような節約型核標的に影響しうる(Bauman P.A. et al., Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 1994; 91, 5311-14)。
チトクロムP450、ファミリー24、サブファミリーA、ポリペプチド1(CYP24A1)は、HCT116クローンおよびHCT116p53−/−CYC116クローンの双方において高度に下方制御されている。それは活性ビタミンDの分解に関与する。CYP24A1は多くの癌において過剰発現することが示され、かつ予後不良に関与している。活性ビタミンDは肺腺癌細胞において抗癌活性を有する。CYP24A1のmRNAは低分化の癌において高度に発現している。高度なCYP24A1発現のため、A549株細胞はビタミンDに対してより耐性があった(Chen G. et al., Clinical Cancer Research 2011; 17, 817-26)。しかしCYP24A1の下方制御機構およびCYC116耐性クローンにおけるその影響は未知であり、しかし、耐性クローンのより遅いサイクルに関与し、それゆえオーロラキナーゼ阻害剤に対する増加した応答に関与しうる。
Ets相同性因子はHCT116 p53−/−:CYC116耐性クローンにおいて高度に上方制御されている。EHFは保存されたDNA結合ドメインを有し、その異常発現は多くの癌において報告されている。ドキソルビシン誘導ストレスに応答して、EHF発現によって、老化減少および前立腺癌株細胞におけるドキソルビシン耐性が得られる。
EHFのノックダウンは、細胞増殖を阻害しかつ老化を増加させた(Park C. et al., Molecular Cancer Therapeutics 2006; 5, 3191-96)。同じ研究ではテロメアーゼはEHFの存在下で上方制御することが示された。
HCT116 p53−/−:CYC116クローンにおいて上方制御されるプレB細胞白血病ホメオボックス(PBX1)。それは細胞生存および分化の制御に関与する転写因子である。PBX1は、癌細胞成長に関与するバロシン含有タンパク質を正に制御する。PBX1遺伝子をノックダウンするとVCP発現が減少する。PBX1の発現が減少するとTNFα処理後の生存度が顕著に減少する(Qiu Y. et al., Epithelial and Mesenchymal Cell Biology 2007; 170, 152-9)。それゆえPX1およびVCP発現はサイトカインストレス下の細胞生存に重要である。
Midline1(Qpitz/BBB症候群)(MID1)は、HCT116 p53−/−:CYC116耐性クローンにおいて高度に下方制御されている。aCGH研究によってMID1の強い下方制御であるMID1の欠損が明らかになった。正中線異常によって特徴づけられるQpitz/BBB症候群はMID1の変異によって引き起こされる(Perry J. et al., Genomics 1999; 62, 385-94)。それは細胞周期全体に渡る微小管に関与し、細胞質分裂中に中心体に関与することが示されている。オーロラキナーゼもまた有糸分裂中に同様に局在化される。CYC116耐性クローンにおける下方制御機構は未知であるが、しかしより遅い耐性細胞周期に関与し、それゆえオーロラキナーゼ阻害に対する応答の減少に関しうる。それにも関わらずMID1は、CYC116応答を予測する頑強なマーカーとして用いることができる。
ABCF1、ATP結合カセット輸送体ファミリーは、HCT116:ZM447439耐性クローンにおいて上方制御される。これらのタンパク質は、多くの抗癌剤のよく特徴づけられた輸送体である。薬物の輸送体のいくつかは、耐性腫瘍において過剰発現することが示された。たとえばACBB1(PgP)は、タコール(Parekh H. et al., Biochemical Pharmacology 1997; 4, 461-70)、イマチニブ(Illmer T. et al., Leukemia 2004; 18, 401-8)、およびアントラサイクリン(Hu X.F. et al., British Journal of Cancer 1995; 71, 931-36)を含む多くの抗がん剤を輸送することが示された。
アネキシン10(ANXA10)はHCT116:ZM447439耐性クローンにおいて顕著に下方制御される。アネキシンは信号伝達および細胞増殖の制御に関与する膜たんぱく質である。正常細胞に比べて胃がん組織では発現が減少することが報告された。これらの株細胞にANXA10遺伝子を形質移入するとアポトーシスが増強されて細胞増殖が阻害された(Kim J.K. et al., Oncology Reports 2010; 24, 607-12)。
脳由来神経栄養因子(BDNF)はHCT116ZM447439耐性クローンにおいて下方制御される。TrkBチロシンキナーゼと協働するBDNFは脳ニューロンの生存に主に関与する。BDNFの発現増加は特に神経芽腫における予後不良に関係する。BDNFは下方制御アポトーシス促進性Bimによって神経芽腫においてパクリタキセル耐性を媒介する(Li Z. et al., Cell Death and Differentiation 2006; 14, 318-26)。
カベオリン1(CAV1)はHCT116耐性クローンおよびHCT116 p53−/−ZM447439耐性クローンの双方において顕著に下方制御される。カベオラは膜タンパク質であり、いくつかの信号伝達経路に関与することが示されている。腫瘍抑制因子としてのCAV1の役割は以前に記述されている。その発現は、いくつかの脂肪肉腫、繊維肉腫、および血管肉腫において下方制御されることが示された。HT−1090繊維肉腫株細胞においてCAV1を強制発現するとコロニー形成が阻害された(Wiechen K. et al., The American Journal of Pathology 2001; 158, 833-39)。この業績はCAV1が腫瘍抑制因子でありその下方制御が薬剤耐性に貢献することの証拠を明白に提供する。
Bcl−xL(BCL2L1)の上方制御はHCT116耐性クローンおよびHCT116 p53−/−CYC116耐性クローンの双方において見出された。Bcl−xLはアポトーシス細胞死の潜在的な阻害剤である。Bcl−xLは、アポトーシス促進性Baxのミトコンドリアへの移行、チトクロムCの放出、およびカスパーゼ3開裂を阻害する(Ackler S. et al., Cancer Chemotherapy and Pharmacology 2010; 66, 869-80)。Bcl−xLの上方制御は、多発性骨髄腫患者におけるメルファランおよびプレドンゾンまたはビンクリスチン、アドリアマイシン、およびデキサメタゾンの放出を減少させることに関連した。特にBcl−xLの発現は再発患者から得た生検において顕著である(Tse C. et al., Cancer Research 2008; 68, 3421-3428)。
(Human Gene 1.0 ST Array(アフィメトリクス)による全般的遺伝子発現の決定)
Human Gene 1.0 ST Arrayによる特定遺伝子の倍率変化は、十分な量および質のRNAがあれば任意の癌株細胞から便利に行うことができる。RANを全ての健康な分裂中の耐性クローンおよびコントロールから3回の生物学的な繰り返し実験において単離した。RNA単離のために10×10個の細胞を用いた。細胞を1mlのTRI試薬を用いてリンスした。200μlのクロロホルムをTRI試薬に加え、室温で10分間インキュベートし、その後40℃かつ12000gで15分間遠心分離した。溶液は3つの相に分かれる。上部のRNA部分を注意深く集めて500μlのイソプロパノールを用いてRNA沈殿させた。続いて遠心分離し75%のエタノールで洗浄するとRNAペレットが得られた。RNAペレットの大きさに応じてDEPC水を加えた。
標識感知標的の調製のために開始材料として300ngのRNAを用いた。サンプルを製造者の指示に従い処理してアフィメトリクスチップにハイブリダイズした。TRI試薬を用いて株細胞からRNAを単離した。ビオチン化センス鎖DNA標的の調製のため、アフィメトリクスプロトコルに基づき300ngのRNAを用いた。断片化されかつ標識されたサンプルを、アフィメトリクスHuman Gene 1.0 ST Arrayにハイブリダイズした。発現プロファイルを3つの独立した生物学的反復実験から試験した。発現アレイの全ての統計的解析をGentlemanらによるBioconductor(バージョン2.7)(Gentleman R.C. et al., Genome Biology 2004; 5, R80)または元のRコードを含むRシステムソフトウェア(http://www.R-project.org、バージョン2.11.0)パッケージ群のいずれかを用いて行った。我々は全てのチップ用のQCレポートを生成するために、affyQCReport Bioconductor Rパッケージを用いた。このフィルタを通過しなかったチップはこの研究には含めなかった。発現チップからの未加工の特性データをRパッケージaffyに実装されるIrizarryらによる頑強マルチアレイ(RMA)法(Irizarry R.A. et al., Biostatistics 2003; 4, 249-64)を用いたバッチにおいて標準化した。差動的に発現される遺伝子を同定するために、RMA log単一強度発現データに基づき、我々はLimma moderate T−test(Bioconductor package limma)(Smyth G.K. et al., Springer 2005; 397-420)を用いた。Benjamini−Hochberg(BH)法(Benjamini Y. et al., Journal of Royal Statistical Society Series B 1995; 57, 289-300)を用いたFDRを見積もるためにstats Rパッケージのp.adjust機能を用いた。
(原発腫瘍サンプルにおける遺伝子発現プロファイルの比較)
耐性クローンの各グループから、減少したp値に基づき上位100個の遺伝子を一覧にした。生物学的関連に基づき、関連するグループ間において共通する遺伝子、高度に上方制御または下方制御される遺伝子、およびいくつかを、qRT−PCR確認試験のために選択した(全部で42遺伝子)。初期耐性細胞からの42個の遺伝子のうち12個の遺伝子を原発腫瘍サンプルにおける比較および確認のために選択した(qRT−PCR)。以前に我々は96時間MTTアッセイを用いて様々な原発腫瘍におけるCYC116の感受性を試験した。13個のCYC116感受性原発腫瘍および14個のCYC116耐性腫瘍をqRT−PCRを用いた選択遺伝子発現試験のために選択した。良く凍結保存された任意の原発腫瘍サンプルが高品質RNAの単離に適している。RNAを原発腫瘍サンプルから上述したように耐性株細胞のために単離した。cDNAを調製するために、全量45μlの反応混合物において4.5μgのRNAを用いた。4.5μgのRNA、0.45μgのヘキサマーの混合物に水を加えて最終的に19.5μlにし、サーモサイクラーにおいて70℃で5分間インキュベートした。インキュベーション後、サンプルを氷の上に1分間置いた。9μlの5×RTバッファー、4.5μlの10mM dNTP、および1.125μl(30U)のRNAsinのマスター混合物を各サンプルに加えた。最後に150Uの逆転写酵素を加え、混合し、室温で10分間インキュベートした。この後サンプルを勾配サーモサイクラーにおいて42℃で60分間、それから70℃で10分間インキュベートした。インキュベーション時間後にサンプルを−20℃で保存した。
25μlの最終反応容量でRTーPCRを行うために100ngのcDNAを用いた。実行したRT−PCRはPCR蓄積産物(標的遺伝子cDNA)へのSYBRグリーン結合能力に基づいた。良好なcDNA品質およびよく設計された高度に特異的なプライマーを有することを条件として、SYBRグリーンは高度によく機能することができる。12.8μlのDEPC水、2.5μlの10×PCRバッファー、3μlのMg2+、それぞれ2μl(0.005mM)の順方向プライマーおよび逆方向プライマー、0.5μlの10mM dNTP、1μl(1:1000)のSYBRグリーン、および0.2μl(1U)のTaqポリメラーゼから、マスター混合物を調製した。24μlのマスター混合物をチューブに振り分けた。チューブを回転式コンベアに配置し、蛍光を感知することによって自動的キャリブレーションを行い、そして関連プログラムを開始した。特定のサンプルにおいて各遺伝子に対して得たCt(サイクル閾値)値を、GAPDHハウスキーピング遺伝子のCt値を減算することによって標準化した。耐性サンプルの相対的遺伝子発現を算出するために、統計的手法を適用した。まず、全ての感受性サンプルおよび耐性サンプルからの遺伝子の標準化Ct値から平均を算出した(値A)。それから、値Aから、各サンプルからの各遺伝子の標準化Ct値を減算した。得た値を便宜上値Bとして表記する。最後に感受性サンプル群および耐性サンプル群から別々に得た値から平均を計算した。感受性サンプルと耐性サンプルとの間における相対的な遺伝子発現の相違を示すために、これらの値をチャートにプロットした(図1)。
提案した遺伝子プライマーは、Prmier3と呼ばれる自由にアクセス可能なインターネットサーバを用いて設計した。選択した遺伝子に対する提案プライマーおよび温度条件を表2に示す。最適化プロセスの間、遺伝子プライマーの特異性を試験し、最適な融解温度を選択した。全ての遺伝子に対する最適化プロセスを、提案プライマーを用いて続けて行った。最後に増幅産物のサイズをDNAチップを用いたアジレントバイオアナライザーによって検証した。
表2.選択した遺伝子に対する提案プライマー配列および温度条件
Figure 2015502748
比較ゲノムハイブリダイゼーション
染色体遺伝子の構造的および数的変化を決定することにaCGH解析を効果的に用いることができる。この方法は高品質のDNAを有する任意のタイプの細胞から便利に実行することができる。DNAは100万個の細胞からDNeasy Blood&Tissue kit(キアゲン)を用いて抽出した。任意の癌株細胞および原発腫瘍サンプルからの高品質DNAがこの試験には必要である。抽出したゲノムDNAを製造者のプロトコル(アフィメトリクス、Santa Clara、CA)に従い正確に処理した。100ngのDNAを全ゲノム増幅によって増幅した。磁気ビーズを用いた産物精製の後、DNAを定量化し、断片化し、標識し、かつCytogenetics Whole−Genome 2.7Mアレイにハイブリダイズした。アレイを洗浄し、染色し、そしてスキャンした。我々はCGHアレイを解析するためにソフトウェアPartek Genomics Suiteを用いた(Grayson B.L. et al., BioData Mining 2011; 4, 5-11)。我々は薬剤耐性株細胞サンプルおよびコントロール薬剤感受性株細胞サンプルにおける顕著なコピー数の変化の領域を同定し遺伝子一覧を作成した。
(プロテオミクス研究)
タンパク質は他のパートナーと相互作用することによってまたは酵素活性を通じてその機能を発揮する究極の生物学的分子である。差動的タンパク質発現は高品質な結果を達成するために用いることができるもう1つの側面である。二次元電気泳動に基づくプロテオミクス法は差動的タンパク質発現を研究するために選択される技術として好ましかった。差動的に発現されるタンパク質を同定するためにゲルのスポットを質量分析同定に掛けた。タンパク質抽出物は任意の無処置の生物学的材料から継続して調製できる。
(溶解物の調製)
最初に3×10個の細胞をペトリ皿に植えつけると、耐性クローンおよびコントロールは近い培養密度まで増殖する。単層を氷冷却PBSによって3回洗浄した。それから500μlのリシスバッファー(7Mの尿素、2Mのチオ尿素、3%w/vのCHAPS、2%v/vのノニデット40、5mM TCEP、プロテアーゼ阻害剤およびフォスファターゼ阻害剤のカクテル)を単層の上部に加えて、タンパク質抽出を最適化するために室温で30分間放置した。溶解物を4℃、20000gで1時間遠心分離し、清澄な上清を−80℃で保存した。
(二次元電気泳動)
Protean IEF Cell およびProtean II xi細胞を、一次元目および二次元目にそれぞれ用いた。4〜7および6〜11のIPGを有するポリアクリルアミド条片をIEF分離に用いて、pH範囲が4〜7の100μgのタンパク質およびpH範囲が6〜11の70μgのタンパク質をIPG条片にロードした。4〜7のpH範囲では110μlの溶解物を230μlの再水和バッファー(7Mの尿素、2Mのチオ尿素、2%のCHAPS、200mM DeStreak試薬、2%かつpH4〜7のIPGバッファー、プロテアーゼ阻害剤およびフォスファターゼ阻害剤のカクテル、極微量のブロモフェノールブルー)に希釈した。50Vで一晩続くゲル中再水和を用いて、タンパク質をIPG条片4〜7にロードした。IEFを次のように行った:200Vを10時間、600Vを30分、1000Vを30分、そして、5000Vを全部で50000Vhに達するのに必要な時間。この後、IPG条片を、pH6.8の50mM Tris−HCl、6Mの尿素、30%グリセロール、4%SDS、および100mM DeStreak試薬に25分間平衡化した。pH範囲6〜11では、IPG条片は、340μlの再水和バッファー(7Mの尿素、2Mのチオ尿素、4%のCHAPS、30mM DTT、pH6〜11かつ0.5%のIPGバッファー、プロテアーゼ阻害剤およびフォスファターゼ阻害剤のカクテル、極微量のブロモフェノールブルー)においてサンプル無しで一晩中、受動的に再水和した。15時間後、65mM DTTを含むリシスバッファーおよび0.5%のIPGバッファーによって溶解物を150μlに希釈した。15分後、30mMヨードアセトアミドを遊離チオール基のアルカリ化に用い、その後、極微量のブロモフェノールを加え、最後にカップローディングを適用した。IEFを、150Vを12時間、1000Vを1時間、8000Vを3時間、そして8000Vを全部で20000Vhに達するまで、行った。IPG条片をpH6.8かつ50mM Tris−HCl、6Mの尿素、30%グリセロール、8%SDSで20分間平衡化した。
MS同定のため、500μg(pH4〜7)および130μg(pH6〜11)のタンパク質をIPG条片にロードした。タンパク質を300mM DTTで還元させ、上述したようにフォーカスした。IPG条片をpH6.8かつ50mMのTris−HCl、6Mの尿素、30%グリセロール、4%SDS、および1%のDTTで15分間平衡化した。1%のDTTを4%のヨードアセトアミドに置換しかつ極微量のブロモフェノールブルーが存在する溶液を用いて、遊離チオール基のアルカリ化を行った。
平衡化後、IPG条片を10%のSDS−PAGEゲルに乗せ40mAで電気泳動した。解析ゲルをSYPRO Rubyタンパク質ゲル染色によって染色した。調製用のゲルにおけるタンパク質スポットを、亜鉛塩を用いた逆染色によって可視化した(Hardy 2004)。Pharos FXスキャナを用いて解析ゲルをスキャンし500DPIの解像度でデジタル化した。それから二次元ゲル画像をREDFINソフトウェアを用いて評価した。自動生成されたスポット検知およびマッチングを手作業でチェックし、制御タンパク質のスポットを特定の比較群間の平均標準化量から計算される倍率変化に基づき探索した。1.2よりも大きい倍率変化かつ0.05よりも小さいp値(ANOVA)を有する差動的スポットを有意と見做した。各サンプルにおいて4つの生物学的繰り返し実験を2−DEで解析した。細胞を異なるペトリ皿で増殖させ、そして以下の全ての操作を独立して行った。
(酵素的ゲル中消化)
亜鉛で染色した調製用ゲルから切除したタンパク質スポットを小片に切った。亜鉛塩を除去するために、ゲル片を、200μlかつpH8.3の50mM Tris−HCL、20mMグリセリン、および30%のアセトニトリルで数分間インキュベートした。完全な脱染色後、ゲルをpH8.3の50mM Tris−Hclで2回洗浄した。それからゲルを水で洗浄し、MeCNにおける脱水によって収縮させ、さらにこの工程を2回繰り返した。最後に、上清を除いて、ゲルをSpeedVac濃縮器を用いて部分的に乾燥させた。開裂バッファー(25mM 4−エチルモルフォリン酢酸塩、5%のMeCN、3.3ng/μlのトリプシン)において再水和を37℃で一晩中行った。MeCNにおけるトリフルオロ酢酸を用いて消化を停止させ、結果として得たペプチド混合物を、Poros Ologo R3材料が入ったGELoaderμカラムを用いて脱塩した。精製しかつ濃縮したペプチドを、いくつかの液滴におけるマクロカラムから、1μlのα−シアノ−ヒドロキシケイ皮酸マトリックス溶液(50%のMeCNにおいて5mg/mL、0.1%のトリフルオロ酢酸)を用いてMALDIプレートに直接溶出させた。
(MALDI MSによるタンパク同定)
MALDI質量スペクトルを、スマートビーム固体レーザーおよびMS/MS解析用のLIFTを備えたUltraflex III MALDI−TOF/TOF機器(Bruker Daltonics)において測定した。質量範囲700〜4000DaにおいてPFMスペクトルを得て、トリプシン自己タンパク質分解断片(842.5Daおよび2211.1Da)のモノアイソトピック[M+H]イオンを用いて内部的に較正した。PMFデータベースサーチのために、XMLデータフォーマットにおけるピークリストを、SNAPピーク検出アルゴリズムを含むflexAnalysis3.0プログラムを用いて作成した。スムージングは適用せず割り当てピークの最大数を50にセットした。ピーク標識化の後、全ての既知の汚染信号を除去した。ピーク一覧を、ヒトタンパク質のSwiss−Prot2010_09データベースサブセットに対する社内のMASCOT検索エンジンを用いて、以下の検索設定で検索した:30ppmのペプチド誤差、1に設定した未消化部位、可変のシステインのカルバミドメチル化、メチオニンの酸化、およびタンパク質N末端アセチル化。タンパク質分子量およびpI値に対して制限はしなかった。Mascotスコアが閾値56を超えるタンパク質を固定パラメータのもとで同定したと見做した。スコアが閾値よりも小さいかわずかに大きい場合、タンパク質候補の同一性をMS/MS解析によって確かめた。上述したMASCOT設定に加えて、0.6Daの断片質量誤差および機器タイプMALDI−TOF/TPFをMS/MSスペクトル検索に適用した。
(結果)
(全般的遺伝子発現の決定)
全体的に我々は耐性クローンを選択するために2つの株細胞(HCT116 p53+/+およびHCT116 p53−/−)および2つのオーロラキナーゼ阻害剤(CYC116およびZM447439)を用いた。各株細胞を別々にCYC116またはZM447439に1μMの濃度で曝すと4〜5週間後にコロニーが現れた。コロニーを単離して、さらなる試験のために拡大した。各グループの耐性クローンを次のように表記した。[1]HCT116:CYC116(R1.1、R1.2、R1.3)[2]HCT116 p53−/−:CYC116(R2.1、R2.2、R2.3)HCT116:ZM447439(R3.1、R3.2、R3.3)[4]HCT116 p53−/−:ZM447439(R4.1、R4.2、R4.3)。
アフィメトリクスベースの遺伝子発現(Human Gene 1.0 ST Array)解析によって、コントロールに比べて各遺伝子由来のクローンでは多くの遺伝子が差動発現していることが明らかになった。いくつかの遺伝子の差動発現は統計的に顕著であった。885、1085、224、および212番の遺伝子セットは、HCT116:CYC116クローン、HCT116 p53−/−:CYC116クローン、HCT116:ZM447439クローン、およびHCT116 p53−/−:ZM447439クローンにおいてそれぞれ差動発現していた。それぞれの場合の上位100個のみを表3〜6に示す。しかし各グループにおける全ての3つのクローンからのいくつかの遺伝子は共通して上方制御されており、いくつかの遺伝子は共通して下方制御されていた。一方、いくつかの遺伝子の差動発現は全ての3つのクローンにおいて共通ではなく、このことは、各グループにおける遺伝子発現の可変性を示唆している。各グループ由来のクローンの同時クラスタ化がデンドログラムによって明らかになった。これにより、薬剤耐性遺伝子発現兆候は、特定のオーロラキナーゼ阻害剤、我々の場合はCYC116またはZM447439に独特であり、しかし野生型細胞または変異細胞に特有のp53状態または遺伝子兆候に関わらず一般にオーロラキナーゼ阻害剤に対する耐性を反映する遺伝子もまた存在する。
非常に高い統計的兆候を示す上位100個の遺伝子を一覧にした。HCT116:CYC116グループでは、上記100個の遺伝子内の最も高度に上方制御される遺伝子は、LCN2(平均倍率:6.6)、TSPAN8(6.55倍)、SERINC2(5倍)、続いてHOXB6(3.9)、FXYD3(3.7)、ITGB7(3.5)、KRT13(3.4)、KLK10(3.4倍)、SGK1(3.34倍)、RUNX2(3.33倍)、TBX3(3.3倍)、TNFAIP3(3.22倍)、CALB1(3.2倍)、APOBEC3C(3.1倍)、AKT3(3倍)、およびPTPN22(3倍)を含む。最も高度に下方制御される遺伝子は、CYP24A1(−32倍)、PRKACB(−9倍)、ARHGAP29(−4.7倍)、KLRK1(−4.1倍)、続いてPALLD(−3.9倍)、ENC1(−3.8)、TSPAN5(−2.8)、およびGJC1(−2.7倍)を含む。薬剤代謝を担ういくつかの遺伝子もまた差動発現遺伝子の中に見出され、CYP4F12(2倍)、CYP1A1(2.6倍)、CYP4F3(2.2倍)、CYP2C18(1.2倍)を含む。HCT116 p53−/−:CYC116では、高度に上方制御される遺伝子は、EHF(8.4倍)、およびCYP1A1(8倍)、続いてPBX1(3.9)、SAMD12(3倍)、SLC16A6(3倍)、FSTL4(2.8倍)、PION(2.7倍)、SYTL2(2.67倍)、APOBEC3H(2.6倍)、およびA4GALT(2.3倍)を含む。高度に下方制御される遺伝子は、CYP24A1(−30倍)、MID1(−18倍)、PRF1(−6.2倍)、ZNF22(−4.77倍)、GJC1(−4.7倍)、ARHGAP29(−4.3倍)、PON3(−4.3)、TRIML2(−3.4倍)、CDK6(−3.1倍)、およびPRKACB(−3倍)を含む。薬物代謝を担う遺伝子は、CYP4F11(−2.6)、CYP1B1(4.2倍)、CYP4F12(2倍)、およびCYP4F3(1.9倍)を含む。これらのグループの間のいくつかの共通遺伝子が注目されることができる。
HCT116:ZM447439グループでは、高度に上方制御された遺伝子は、TUSC3(4.6倍)、ODZ3(4倍)、ABCF1(3.5倍)、FAM27C(3.4倍)、CSMD3(3.4倍)、TSPAN1(2.6倍)、およびAKT3(2.3倍)であった。いくつかの性質不明な遺伝子は3倍以上変化していたので、アノテーションは記載していない。高度に下方制御される遺伝子は、ARMC4(−6倍)、PALLD(−4.2)倍)、MMP7(−4.5)、続いてMKX(−3.3倍)、ANXA10(−3)、MNS1(−2.8倍)、ENC1(−2.6倍)、BDNF(−2.5倍)、およぼいCAV1(−2.4倍)を含む。HCT116 p53−/−:ZM447439では、上方制御される遺伝子は、SPARC(7倍)、EPB41L4A(5.4倍)、CD33(3倍)、続いてLRP1B(2.9倍)、FAM198B(2.9倍)、KIRREL2(2.8倍)、およびSLC7A8(2.6)であった。最も高度に下方制御される遺伝子は、CYP24A1(−55倍)、MAL2(−48倍)、SLC27A2(−9.4倍)、LMNA1(−9倍)、SQLE(−6倍)、続いてCAV1(−4.3倍)、CASK(−4倍)、SYTL5(−3.4倍)、およびPDE4B(−3倍)を含む。CYC116クローンおよびZM447439クローンに対して8つの遺伝子が共通していた。8つの共通遺伝子は、全てのグループにおいて0.01よりも小さいp値で差動発現しており、ARHGAP29、HTR7、TSPAN1、ANXA10、FAM122B、ERI1、TFPI、およびAP3S1を含む。
差動発現遺伝子では、対応する細胞遺伝学的変化もまた存在した。
表3.HCT116:CYC116グループにおける上位100個の差動発現遺伝子(累積p値<0.001)および対応するコピー数変化。Chr.−染色体、FC−倍率変化、Amp.−増幅、Del.−欠落、Nd−記述無し、fg−ファミリー遺伝子。アフィメトリクスプローブが、同じ認識配列を有する遺伝子における一か所よりも多い位置に結合するので、いくつかの遺伝子では識別番号が1つよりも多く存在する。1回よりも多く表される同じ遺伝子IDは、独自のENSEMBL IDを有する。
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
表4.HCT116 p53−/−:CYC116グループにおける上位100個の差動発現遺伝子(累積p値<0.001)および対応するコピー数変化。
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
表5.HCT116:ZM447439グループにおける上位100個の差動発現遺伝子(累積p値<0.001)および対応するコピー数変化。
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
表6.HCT116 p53−/−:ZM447439グループにおける上位100個の差動発現遺伝子(累積p値<0.001)および対応するコピー数変化。
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
(CYC116薬剤耐性株細胞におけるqRT−PCRによるマクロアレイベースの遺伝子発現データの検証)
各グループに対してヒットした上位100個の遺伝子を、p値が減少する順に一覧にした。高度に上方制御または下方制御された、関連グループ間の共通遺伝子、および、生物学的関連性に基づくいくつかを、qRT−PCR検証研究のために選択した(全部で42遺伝子)。発現パターンにおけるほぼ100%の合致が、マクイロアレイ遺伝子発現データとqRT−PCR検証との間に見られた。たとえば表7は、CYC116感受性原発腫瘍対CYC116耐性原発腫瘍の検証研究のためにさらに選択された全般的遺伝子発現対12個の遺伝子のqRT−PCRからの比較的データを示す。
表7.遺伝子発現研究とqRT−PCR検証研究との間の相対的発現傾向(倍率)
Figure 2015502748
特定の遺伝子の倍率を遺伝子発現解析およびqRT−PCRの双方から示した。正の値および負の値は、所望の遺伝子の上方制御および下方制御をそれぞれ指す。各遺伝子の倍率は、各グループからの3つのクローンの平均値である。NE−発現無し。
表8〜10は、選択した遺伝子の平均倍率およびコピー数変化を示す。テーブルに示す、コントロールにおける発現に対する癌細胞における遺伝子発現の増加および減少は、オーロラキナーゼ阻害剤に対する癌の耐性を指す。p値は1.14×10−11〜0.0009である。対応する細胞学的変化もまた、遺伝子コピー数改変として示した。
表8:
Figure 2015502748
表9:
Figure 2015502748
表10:
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
Figure 2015502748
(CYC116薬剤耐性原発腫瘍細胞におけるqRT−PCRによる株細胞からのマイクロアレイベースの遺伝子発現データの検証)
我々の研究所は様々なタイプの原発腫瘍生検を収集し、MTT細胞増殖アッセイを用いてCYC116のために試験した(Sargent J.M. et al., British Journal of Cancer 1989; 60, 206-10)。いくつかのサンプルはCYC116に感受性であり、いくつかは耐性であった。13個の感受性サンプル(平均IC50≦4.42μM)および14個の耐性サンプル(平均IC50≧95μM)を、耐性原発細胞におけるCYC116に対する遺伝子発現を比較するために選択した。我々は、組織形成の起源が異なる任意抽出の癌、たとえば血液腫瘍(急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、不特定リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫)および固形腫瘍(卵巣、肺、乳房、およびメラノーマ)を用いた。
表11.CYC116感受性原発腫瘍サンプルおよびCYC116耐性原発腫瘍サンプルにおける選択した12個の遺伝子の平均相対的Ct値を比較するqRT−PCRデータ(Ct値が低いほど遺伝子発現が高い)。原発腫瘍qRT−PCTデータはまた、CYC116耐性株細胞における発現傾向(
Figure 2015502748
)qRT−PCRデータとも比較した。サブグループ遺伝子のみが原発ヒト腫瘍の制限されたコホートにおいて異なる発現を顕著に示したにも関わらず、データは、株細胞における遺伝子発現対CYC116に耐性を有する原発腫瘍における遺伝子発現の完璧な合致を示す。
Figure 2015502748
(比較ゲノムハイブリダイゼーション研究)
この研究は、CYC116耐性クローンおよびZM447439耐性クローンにおける染色体の任意の構造的および数的変化を検証するために行った。アフィメトリクスWhole−genome 2.7M Arrayをこの研究に用いた。特定の染色体領域の開示された遺伝子リスト中の140個の遺伝子に対する増幅または欠損を見出した。増幅および欠損は遺伝子発現変化を反映しており、それゆえオーロラキナーゼ阻害剤に耐性のある患者の診断に用いることができる。
(プロテオミクス研究)
コントロールと比べた差動的タンパク質レベルを決定するために、各グループ由来の2つのクローンを選択した。溶解物を、4つの独立した2DE電気泳動およびそれに続く質量分析によるタンパク質特定のための繰り返し実験に調製した。一次元目においてタンパク質を分離するために、4〜7および6〜11を含む2つのpH勾配を等電点電気泳動中に用いた。差動的に発現したタンパク質をMALDI−TOF/TOFによって同定した。ZM447439クローン(R3.1:p53+/+、R3.2:p53+/+、R4.2:p53−/−、R4.3:p53−/−)では、77種類のタンパク質候補が差動発現を示した。CYC116クローン(R1.2:p53+/+、R1.3:p53+/+、R2.1:p53−/−、R2.2:p53−/−)では、73種類のタンパク質候補が差動発現を示した。1.2よりも大きい倍率変化および0.05よりも小さいp値(ANOVA)を有する差動スポットは、プロテオミクス解析において顕著であると見做した。
(実施例2)
マクロアレイベースの遺伝子発現解析によって、HCT116 p53+/+耐性クローンおよびHCT116 p53−/−耐性クローンにおけるCYC116に対するBcl−xL(BCL2L1)の上方制御が明らかになった。CYC116耐性クローンにおけるBcl−xLの上方制御は統計的に顕著であり(p<0.001)かつ2倍近くあった。CYC116耐性クローンにおけるBcl−xLの顕著な上方制御は細胞増殖アッセイにおいてABT−263 siRNAおよび抗Bcl−xL siRNAを試験することの強力な根拠になった。RNAレベルに加えて、Bcl−xL上方制御はまた、ウェスタンブロットによってタンパク質レベルでも確かめられた(図3)。
(MTTベースの細胞増殖アッセイ)
この方法は、生存細胞が黄色のMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾル−2−イル)−2,5ジフェニルテトラゾリウム臭化物)塩を紫色のホルマザンに還元できるという原理に基づいて行われる。紫色の産物の強度は、生存細胞の数に直接比例しており、このことは熱量測定法によって測定できる。任意の医学的試薬の半阻害濃度(IC50)を決定するために、MTTアッセイは非常に信頼できかつ良く受け入れられる。ABT−263のIC50値を決定するために、80μlの培養培地内の3000個の細胞を96ウェルプレートに撒いた。5倍濃度ストックから調整した20μlの各濃度のABT−263(1:3、10μMの最高濃度から0.01μMの最低濃度の連続希釈によって調整)の化合物を、細胞に加えた。このアッセイを、各濃度に対する2つの技術的繰り返し実験と、3つの生物学的繰り返し実験とにおいて行った。ブランクおよびコントロールを並べて含めかつ96時間インキュベートした。アッセイの終了時点において、10μlのMTT/ウェル(Sigma)(10mg/ml)を加え、すみれ色のホルマザン結晶が現れるまでインキュベートした。プレートを37℃で一晩中インキュベートすることによって、ホルマザンを10ml/ウェルの10%水溶性SDSに溶解した。Labsystem IMSリーダを用いて光学濃度を540nmで測定し、IC50値をChemorezistソフトウェアを用いて決定した。
我々は、耐性クローンの各グループ由来の2つのクローンに対するABT−263の活性を試験した。特に野生型p53有りの倍数体HCT116:CYC116耐性クローンは、HCT116 p53−/−親株細胞よりもABT−263に対して高度に感受性を示した(平均:11倍)(図2)。この感受性は、タンパク質レベルで決定された、HCT116:CYC116耐性クローンにおけるBcl−xLの過剰発現に対応している(図3)。
CYC116誘発耐性におけるBcl−xL過剰発現の役割を検証するために、我々はまたRNA干渉法を用いてBcl−xLを遺伝的に下方制御した。Bcl−xLをノックダウンし、それに続いてCYC116で処理すると、CYC116に対する耐性腫瘍を顕著に感作した(図4)。1つのHCT116 p53+/+:CYC116耐性クローン(siRNA研究に用いた)におけるCYC116のIC50値は6μMであり、これはHCT116親株細胞(0.34μM)よりも18倍高い。Bcl−xLをノックダウンし、それに続いてCYC116で処理すると、この耐性クローンを親株細胞近くに感作した(0.9μM)。HCT116親株細胞(低Bcl−xL発現)においてBcl−xLをノックダウンしても、CYC116に対する感作効果は無い(図4)。これは、CYC116誘発耐性における抗アポトーシス性Bcl−xLの関与を確証する。薬理学的にまたは遺伝的にBcl−xLを阻害することは、Bcl−xLを過剰発現する耐性クローンにおけるCYC116感受性を選択的に回復することに有利である。一方、倍数体HCT116 p53−/−CYC116耐性クローンは、親HCT116 p53−/−細胞に比べてABT−263に対する交差耐性を顕著に示した。p53+/+二倍体ZM447439クローンおよびp53−/−二倍体ZM447439耐性クローンの双方は、ABT−263に対して耐性であった。これらの発見は、CYC116によって誘発される倍数体遺伝型が野生型p53の存在下ではABT−263に対して高度に脆弱であることを確証する。それゆえ耐性を克服するためにまたは耐性の発生を防ぐためにさえ、CYC116誘発表現形を診療所において用いることができる。
(ウェスタンブロット解析)
細胞溶解物を、RIPAバッファー(pH8.0、15mM NaCl、50mM Tris−Cl、1%のNP−40、0.1%のSDS、0.5%のデオキシコール酸)を用いて調製した。8%のSDS−PAGEを用いてタンパク質を分離しニトロセルロース膜に移した。5%の非脂肪乾燥ミルクパウダーおよび0.05%のTween20を含むPBCにおいて膜をブロックした。一次抗体をブロッキング溶液において調整し、膜を一晩中インキュベートした。洗浄後、膜を二次抗体において1時間インキュベートした。ECLプラス試薬を用いて化学発光シグナルを検知した。
(siRAN形質移入によるBcl−xLノックアウト)
0.1×10個の細胞を6ウェルプレート内の2mlの培地に植えた。Bcl−xL siRNAを加える前に、細胞を24時間インキュベートした。細胞をPBSで洗浄し、抗生物質を含まない2mlの新鮮な培地を加えた。Origeneから購入したBcl−xL siRNAおよびクローンsiRNAを、10μMの濃度にするために、RNaseを含まない二重鎖バッファーに希釈した。二重鎖を形成するために、希釈したsiRNAを94℃で2分間熱した。2.2μlの希釈siRNAを200μlのjetPRIMEバッファー(PolyPlus transfection)に加え、その後、4μlのjetPRIME形質移入試薬を加え、混合し、室温で15分間インキュベートした。混合物を一滴ごとに2mlの培地に加え、最終siRNA濃度は10nMであった。プレートを24時間インキュベートし、培地を除いて、siRNAを含まない新鮮な培地を加えた。Bcl−xL下方制御をウェスタンブロットによって決定するために、細胞溶解物を72時間および96時間調製した。特に、2つのタイプのBcl−xLのsiRNA下方制御が96時間まで存在した。ネガティブコントロールsiRNAおよび形質移入試薬は、Bcl−xL発現に影響しない。オーロラキナーゼ阻害剤に対する薬剤耐性の遺伝的な誘発におけるBcl−xLの重要性を証明するために、Bcl−xLを高度に過剰発現している1つのp53野生型CYC116耐性クローンを最適化のために利用した。抗Bcl−xL siRNAが24時間形質移入された細胞を、Bcl−xLノックダウンおよびCYC116組み合わせの、CYC116単独またはコントロールsiRNAと比べて有効性を決定するために、MTTアッセイに用いた。データは、阻害剤に対するCYC116耐性細胞の感受性がBcl−xL発現の遺伝的抑制によって回復することを明白に示している。
他のタンパク質に対する耐性決定レベルの変化を手作業で決定した:
Figure 2015502748
Figure 2015502748
クローン耐性とクローンとの倍率変化は、REDFINソフトウェアによって平均標準化スポット量(p値<0.05)から算出した。
(産業上の利用可能性)
本発明において同定した遺伝子およびタンパク質は、臨床上設定においてオーロラキナーゼ阻害剤に対する応答をモニターすること、オーロラキナーゼ阻害剤治療の有効性をモニターすること、これらの遺伝子の発現に基づき患者を階層化すること、などに用いることができる。アストラゼネカのAZD1152(オーロラB特異的)は、現在、フェーズII臨床治験にある。ZM447439およびAZD1152の双方は、癌細胞に対してほぼ同一の作用様式を有する。ZM447439耐性クローンおよびCYC116耐性クローンは、ZM447439(アストラゼネカのオーロラB特異的阻害剤)、MLN8054(MillenniumのオーロラA特異的阻害剤)、およびVX−680(Vertexのpan−オーロラ阻害剤)に対して高度に交差耐性である(表1)。これは、これらの化合物に対する腫瘍細胞耐性の類似した機構を強力に示す。それゆえ、ZM447439遺伝子発現データおよびプロテオミクスデータは、AZD1152長期間応答を予測することに用いることに適している。CYC116クローンがAZD1152、VX−680、およびMLN8054に高度に交差耐性である事実に基づき、CYC116データもまた、AZD1152および他のオーロラキナーゼ阻害剤応答を予測することに用いることができる。
オーロラキナーゼ阻害剤に対する患者の感受性の予測を用いることによって、治療に利点がある患者に対してのみ治療を行うことができ、これによって癌治療の全般コストおよび副作用を低減する。オーロラキナーゼ阻害剤治療に如何なる利点もない患者は、当該患者により適した他の薬物治療を素早く選択でき、不必要かつ効果のない治療を受けずに済む。さらに、オーロラキナーゼ薬剤耐性の証明としての本発明において同定された遺伝子およびその経路は、薬剤耐性を克服するための新たな戦略を開発するための将来の薬理学的標的として用いることができる。
また本発明は、耐性を克服するためのオーロラキナーゼ阻害剤耐性腫瘍の治療におけるオーロラキナーゼ阻害剤の使用に組み合わせた阻害剤のBcl−2ファミリーの使用を提供する。
原発腫瘍サンプルにおける耐性クローン遺伝子発現条件(実施例を参照)と比べて、いくつかの遺伝子に対するCt値(表8を参照)を、薬剤感受性患者腫瘍対薬剤耐性患者腫瘍における相対的遺伝子発現を示すチャートを構築するために用いた。 CYC116耐性クローンおよびZM447439耐性クローンに対するABT−263の有効性。Y軸は親クローンおよび耐性クローンにおけるABT−263のIC50値(μM)を示す。MTTアッセイを独立した3回の繰り返し実験において行った(n=3)。 HCT親株細胞に対するHCT116:CYC116耐性クローンにおけるBcl−xLの上方制御を示すウェスタンブロット。アクチンをローディングコントロールに用いた。 遺伝的(siRNA)Bcl−xLノックダウンおよびそれに続くCYC116処理を示すMTTアッセイ、CYC116に対するCYC116耐性クローンの感受性を回復した(n=3)。

Claims (10)

  1. 癌病に冒された患者のオーロラキナーゼ阻害剤治療に対する感受性を決定する方法であって、患者から得た癌細胞における、CYP24A1、EHF、KRT7、PRKACB、およびANXA10を有するグループから選択される少なくとも1つの遺伝子の発現変化またはコピー数変化をインビトロにて決定する工程を有することを特徴とする方法。
    Figure 2015502748
  2. 上記遺伝子のうちの少なくとも2つ、3つ、4つ、または5つの組み合わせの発現を決定する請求項1に記載の方法。
  3. CYP24A1、EHF、KRT7、PRKACB、およびANXA10の全遺伝子の組み合わせの発現を決定する請求項1に記載の方法。
  4. さらに、MID1、ARHGAP29、A4GALT、CYP1A1、GJC1、BCL2L1、FAM122B、INPP4B、BDNF、PPAP2B、ERI1、SERINC2、CAMK2D、HTR7、TBX3、およびTSPAN1を含むグループから選択される他の少なくとも1つの遺伝子の発現を決定する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
    Figure 2015502748
  5. CYP24A1、EHF、KRT7、PRKACB、ANXA10、MID1、ARHGAP29、A4GALT、CYP1A1、GJC1、BCL2L1、FAM122B、INPP4B、BDNF、PPAP2B、ERI1、SERINC2、CAMK2D、HTR7、TBX3、およびTSPAN1の全遺伝子の組み合わせの発現を決定する請求項4に記載の方法。
  6. さらに、次の表に示す遺伝子の一覧から選択される他の少なくとも1つの遺伝子の発現を決定する請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
    Figure 2015502748
    Figure 2015502748
    Figure 2015502748
    Figure 2015502748
    Figure 2015502748
    Figure 2015502748
  7. 癌病に冒された患者のオーロラキナーゼ阻害剤治療に対する感受性を決定する方法であって、上記患者から得た癌細胞または体液における、以下の表に含まれるグループから選択される少なくとも1つのタンパク質のレベルをインビトロにて決定する工程を有することを特徴とする方法。
    Figure 2015502748
    Figure 2015502748
  8. 上記オーロラキナーゼ阻害剤は、好ましくは、CYC116(4−メチル−5−(2−(4−モルフォリノフェニルアミノ)ピリミジン4−イル)チアゾール−2−アミン)、ZM447439(N−[4−[[6−メトキシ−7−3−(4−モルフォリニル)プロポキシ]4キアゾリニル]アミノ]フェニル]−ベンズアミド)、AZD1152(2−[エチル−[3−[4−[[5−[2−(3−フルオロアニリノ)−2−オキソエチル]−1Hピラゾル3イル]アミノ]キナゾリン7−イル]オキシプロピル]アミノ]エチル二水素リン酸塩)、VX−680(N−[4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−[(5−メチル−1Hピラゾル−3−イル)アミノ]ピリミジン2−イル]スルファニルフェニル]シクロプロパンカルボキサミド)、MLN8054(4−[[9−クロロ−7−(2,6−ジフルオロフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ]安息香酸)、PHA−739358(N−[5−[(2R)−2−メトキシ−2−フェニルアセチル]−4,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピラゾル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−)ベンズアミド)、MLN8237(4−[[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ]−2−メトキシ安息香酸)、AT−9283(1−シクロプロピル−3−[(3Z)−3−[5−(モルフォリン−4−イルメチル)ベンズイミダゾール−2−イリデン]−1,2−ジヒドロピラゾル−4−イル]尿素)から選択される請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 上記癌病は、肉腫癌、結腸直腸癌、メラノーマ、皮膚がん、乳がん、甲状腺癌、グリオブラストーマ、肺がん、前立腺癌、卵巣癌、頸椎癌、子宮癌、頭頸部癌、血液癌、胃がん、食道癌、神経癌、すい臓癌、および腎臓癌を含むグループから選択される請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. オーロラキナーゼ阻害剤耐性腫瘍の治療に用いられる、オーロラキナーゼ阻害剤と組み合わせたBcl−2ファミリー阻害剤。
JP2014545094A 2011-12-07 2012-12-07 オーロラキナーゼ阻害剤に対する癌細胞薬剤感受性の決定方法 Expired - Fee Related JP6144696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11192330.6 2011-12-07
EP11192330.6A EP2602330A1 (en) 2011-12-07 2011-12-07 Method of determination of cancer cell drug sensitivity towards Aurora kinase inhibitors and overcoming their resistance
PCT/CZ2012/000123 WO2013083098A2 (en) 2011-12-07 2012-12-07 Method of determination of cancer cell drug sensitivity towards aurora kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502748A true JP2015502748A (ja) 2015-01-29
JP6144696B2 JP6144696B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=47562892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545094A Expired - Fee Related JP6144696B2 (ja) 2011-12-07 2012-12-07 オーロラキナーゼ阻害剤に対する癌細胞薬剤感受性の決定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140336073A1 (ja)
EP (2) EP2602330A1 (ja)
JP (1) JP6144696B2 (ja)
CA (1) CA2855921C (ja)
WO (1) WO2013083098A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX358747B (es) * 2013-03-15 2018-09-03 Mcconway & Torley Llc Metodo y sistema de enganche y acoplador de vagon de ferrocarril.
JP2016526892A (ja) * 2013-07-18 2016-09-08 ユートロピクス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 示差的bh3ミトコンドリアプロファイリング
WO2015061890A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 The University Of British Columbia Cancer biomarkers and classifiers and uses thereof
US11331328B2 (en) 2014-05-05 2022-05-17 Bioventures, Llc Compositions and methods for inhibiting antiapoptotic Bcl-2 proteins as anti-aging agents
US10071087B2 (en) 2014-07-22 2018-09-11 Bioventures, Llc Compositions and methods for selectively depleting senescent cells
WO2017003845A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to selective inhibitors of aurora a kinase
JP6820014B2 (ja) * 2015-07-09 2021-01-27 学校法人順天堂 子宮体がんのリンパ節転移能の評価方法
AU2017254687B2 (en) 2016-04-21 2021-09-30 Bioventures, Llc. Compounds that induce degradation of anti-apoptotic Bcl-2 family proteins and the uses thereof
KR101941668B1 (ko) * 2017-03-29 2019-01-23 울산대학교 산학협력단 Aldh3a1을 포함하는 항암제에 대한 저항성 또는 민감성 예측용 바이오마커
WO2019144117A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Bioventures, Llc Bcl-2 proteins degraders for cancer treatment
WO2019221755A1 (en) 2018-05-18 2019-11-21 Bioventures, Llc Piperlongumine analogues and uses thereof
CN113101368B (zh) * 2020-01-13 2022-10-21 中国医学科学院肿瘤医院 Slc7a8在食管鳞癌辅助诊断、癌前预警和靶向治疗中的应用
GB202201824D0 (en) * 2022-02-11 2022-03-30 Genome Res Ltd Methods of treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010088470A1 (en) * 2009-01-31 2010-08-05 Abbott Laboratories Markers to predict and monitor response to aurora kinase b inhibitor therapy

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8624027B2 (en) * 2005-05-12 2014-01-07 Abbvie Inc. Combination therapy for treating cancer and diagnostic assays for use therein

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010088470A1 (en) * 2009-01-31 2010-08-05 Abbott Laboratories Markers to predict and monitor response to aurora kinase b inhibitor therapy

Also Published As

Publication number Publication date
EP2602330A1 (en) 2013-06-12
EP2788504A2 (en) 2014-10-15
US20140336073A1 (en) 2014-11-13
EP2788504B1 (en) 2016-08-17
CA2855921C (en) 2019-03-05
CA2855921A1 (en) 2013-06-13
WO2013083098A3 (en) 2013-11-07
JP6144696B2 (ja) 2017-06-07
WO2013083098A2 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144696B2 (ja) オーロラキナーゼ阻害剤に対する癌細胞薬剤感受性の決定方法
Hafner et al. Multiomics profiling establishes the polypharmacology of FDA-approved CDK4/6 inhibitors and the potential for differential clinical activity
Meitinger et al. TRIM37 controls cancer-specific vulnerability to PLK4 inhibition
Krajewska et al. CDK12 loss in cancer cells affects DNA damage response genes through premature cleavage and polyadenylation
Yang et al. Acquired CDK6 amplification promotes breast cancer resistance to CDK4/6 inhibitors and loss of ER signaling and dependence
Mori et al. The mTOR pathway controls cell proliferation by regulating the FoxO3a transcription factor via SGK1 kinase
Thole et al. Neuroblastoma cells depend on HDAC11 for mitotic cell cycle progression and survival
Uchida et al. Overexpression of CDCA2 in human squamous cell carcinoma: correlation with prevention of G1 phase arrest and apoptosis
AU2007325900A1 (en) DNA damage repair inhibitors and methods for treating cancer
JP6968054B2 (ja) Pde3aまたはslfn12を発現するがんのための組成物および方法
EP1845094A1 (en) Method of tumor suppression and evaluation of anticancer agent based on gsk3 beta inhibitory effect
CN110662844A (zh) 用于肺癌的诊断的生物标志物
US20210371935A1 (en) Identification of pde3 modulator responsive cancers
Wang et al. USP24 promotes drug resistance during cancer therapy
Yoshino et al. Dysregulation of the centrosome induced by BRCA1 deficiency contributes to tissue‐specific carcinogenesis
Li et al. SENP1-mediated deSUMOylation of JAK2 regulates its kinase activity and platinum drug resistance
Wu et al. ID1 overexpression promotes HCC progression by amplifying the AURKA/Myc signaling pathway
Shijie et al. Deregulation of CLTC interacts with TFG, facilitating osteosarcoma via the TGF‐beta and AKT/mTOR signaling pathways
EP2745113B1 (en) Markers for susceptibility to an inhibitor of an src-family kinase
Wang et al. Knockdown of regulator of cullins-1 (ROC1) expression induces bladder cancer cell cycle arrest at the G2 phase and senescence
Qi et al. Expression of the cyclin-dependent kinase inhibitor p27 and its deregulation in mouse B cell lymphomas
WO2016148115A1 (ja) ホスファチジルセリンシンターゼ1阻害剤への応答性を予測する方法
Shams et al. Evaluation of prognostic usefulness of long noncoding RNA GAS5 and FAL1 in papillary thyroid carcinoma
US20230042367A1 (en) Methods and compositions for treating cancers having f-box and wd-repeat protein 7 (fbxw7) alterations and/or cyclin l1 (ccnl1) gain or amplification
Zhang et al. The EIF4EBP3 translational repressor is a marker of CDC73 tumor suppressor haploinsufficiency in a parathyroid cancer syndrome

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees