JP2015502600A - 装着者の意図的な身振りによって操作が制御される高周波通信装置 - Google Patents

装着者の意図的な身振りによって操作が制御される高周波通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502600A
JP2015502600A JP2014540532A JP2014540532A JP2015502600A JP 2015502600 A JP2015502600 A JP 2015502600A JP 2014540532 A JP2014540532 A JP 2014540532A JP 2014540532 A JP2014540532 A JP 2014540532A JP 2015502600 A JP2015502600 A JP 2015502600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
chip
contact
circuit
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014540532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502600A5 (ja
Inventor
サバ、エリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASK SA
Original Assignee
ASK SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASK SA filed Critical ASK SA
Publication of JP2015502600A publication Critical patent/JP2015502600A/ja
Publication of JP2015502600A5 publication Critical patent/JP2015502600A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07345Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】先行技術の欠点と、カードに一様で意図的な行為を適用する所持者により開始される最適な操作とを軽減する高周波装置を提供する。【解決手段】第1の面上に、電気絶縁性ブリッジ(309)を介して交差する巻線(310)の平坦な巻きにより形成されたアンテナ(312)を備えた支持層(311)と、その支持層の第1の面上に接着された保護層との少なくとも2つの層からなり、アンテナの2つの接点は、そのアンテナが開になるように狭いスペース(525)により分離されており、その接点が位置する保護層上にユーザーが指を置いたときに、その保護層を通じた2つの接点(333、334)間の電流の流れによりアンテナは閉になり、チップ(314)と非接触型携帯機器に関連付けられたリーダとの間の通信が可能になる。【選択図】図3

Description

本発明は、操作を中断する手段を備えた高周波識別装置に関し、具体的には、装着者の意図的な身振りによって制御される高周波通信装置に関する。
非接触型高周波識別装置(RFID)は、制限されたアクセスゾーン内で移動するか又はあるゾーンから別のゾーンへ移動する人を識別するのにますます使用されてきている。その結果、パスポート、IDカードなどの身分証明書のタイプの機密文書の市場が急成長している。非接触型RFIDは、アンテナと、そのアンテナの端子に接続されたチップとから構成された装置である。チップには電源が供給されず、リーダのアンテナとRFIDのアンテナとの間の電磁結合によってエネルギーを受ける。情報は、RFIDとリーダとの間で交換され、特に、RFIDが設置されている物体の所持者の識別、及び制限されたアクセスゾーンに入るための所持者の認証に関する情報はチップに記憶されている。
このような非接触型装置で生じる重大な問題のうちの1つは、その装置の所持者に知られることなく、遠隔リーダによって情報が照会できることである。この問題は、クレジットカード、電子財布並びに機密文書及び身分証明書などのような慎重に利用するものが含まれる場合には、更に深刻なものとなる。
この欠点を補う手段のうちの1つは、特許文献1に記載されているように、アンテナ回路を閉にすることが可能な機械的スイッチをRFID装置に備えることである。この手段は、高周波装置の標準的な製造工程において、規範的でかつ費用の掛かる修正を必要とするため、現在の市場内での開発が大幅に制限される。
別の手段は、特許文献2に記載されており、図1及び2に示されている。図1に示すRFID111は、静電容量表面117、118を特徴とする制御装置116を備え、ユーザの指で覆われると、装置からリーダへのデータ送信が可能になる。この装置は、2つの接点113によってアンテナに接続された電子モジュール114を含んでいる。また、アンテナは、2つの静電容量表面117、118にも接続され、これらはそれぞれ、図示しない2つのキャパシタの2つのプレートのうちの1つを形成し、その構成が制御装置116を形成している。このように、初期設定状態では、チップ114、アンテナ112及び制御装置116からなる回路は、静電容量表面117、118の位置で開になっている。
図2は、図1に示した先行技術の装置の等価回路図を示す。アンテナ112は、インダクタンスL、抵抗r及び巻線間容量Cfと等価である。巻線間容量Cfは、巻線の屈曲による容量であり、巻線110間のスペースで生じる。制御装置116は可変容量Cgと等価である。Cはチップ114の入力容量を表し、Rはチップ114の負荷抵抗を表している。アンテナ112、チップ114及び制御装置116は、並列に接続されている。
前述の装置は多くの欠点を有している。チップ及びアンテナによって形成された回路は発振回路であり、次に示す回路の共振の法則がみられる場合には、最適な操作性が得られることが知られている。
Figure 2015502600
ここで、Lはアンテナのインダクタンスを表し、Cはアンテナに接続された総容量を表しているとともに、ωは2πfに等しいパルスであり、そのfは要求される共振周波数(例えば、13.56MHz)を表している。回路の共振周波数f0は、次に示す式に等しいことになる。
Figure 2015502600
初期設定状態では、図1に示す装置は、開回路の共振周波数がデータ送信周波数と実質的に異なり、すなわち13.56MHzであるチップからのデータ送信は許可しない。そのような周波数、及び固定されたチップの入力容量Cを得るために、アンテナのインダクタンスLは、f0の値が増加するように、低くなければならない。その結果、アンテナは、わずかな巻線で構成されるべきであり、それにより、アンテナ利得の低下及び巻線間容量Cfの低下がもたらされるようになる。積L*Cは、開回路の共振周波数がデータ交換を可能にする周波数閾値を十分に上回るように決定される。このため、開回路の周波数は約40MHzのオーダーになる。ユーザがデバイス111を把持し、静電容量表面117、118に指を当てると、それによりアンテナと並行して2つのキャパシタが直列接続となる。接続によって得られた容量は、それらのうちの1つが静電容量表面117である2つのプレートにより形成される第1のキャパシタの容量C1と、それらのうちの1つが静電容量表面118である2つのプレートにより形成される第2のキャパシタの容量C2とを考慮したものとなる。このようにして閉じられた回路は、データ交換を可能にするために、13.56MHzに近い周波数f1を有しなければならない。この周波数はf1に等しい。
Figure 2015502600
L及びCは固定され、Cfは無視され、周波数が40MHzから13.56MHzに低下させることを可能にするパラメータは、高い値を有しなければならない制御装置の容量Cgである。容量Cgは、この式によって証明される。
Figure 2015502600
容量Cgは、先行技術に係る装置の回路の総容量を増加させ、データ交換を可能にするのに必要な周波数に達するまで、回路の共振周波数を低下させる。
その結果、この値は、先行技術に係る装置の操作において重要である。この値は、高くなければならない2つのキャパシタの容量C1、C2の値に関係するとともに、指の位置、付与された力及び得られた結合に関係する。従って、ユーザが制御装置を把持する方法と、起動する方法とに依存するため、先行技術に係る装置の動作は一様ではない。これによって、アクセス制御又は身元確認の期間などの実際の生活の場面において、カードの読取りが遅くなったり、中断したりする場合がある。
さらに、図2の回路図から分かるように、指がカード上に位置しない場合には、回路はキャパシタの位置で開になるが、アンテナ112及びチップ114は閉回路を形成し続ける。このためRFIDは、チップが常にアンテナに接続されている場合には、常にリーダから電力を受け入れることができる。このことは、RFIDとリーダとの間のデータ通信が依然として可能であり、それはリーダが放出する電力に依存することを意味している。
先行技術に係る装置の別の欠点は、それを実装する際における産業上の困難性にある。実際に、非接触型装置の厚さでのスイッチの作製又は電気部品の挿入は、製造工程における工程数を増加させるため、結果的に最終製品の原価を増加させることになる。
欧州特許第1939792号の明細書 欧州特許第1877964号の明細書
本発明の目的は、前述の欠点と、カードに一様で意図的な行為を適用する所持者により開始される最適な操作とを軽減する高周波装置を提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の非接触型携帯機器は、第1の面上に、電気絶縁性ブリッジ(309)を介して交差する巻線(310)の平坦な巻きにより形成されたアンテナ(312)を備えた支持層(311)と、その支持層の第1の面上に接着された保護層との少なくとも2つの層からなる非接触型携帯機器であって、前記アンテナは、2つの切込みを特徴とし、かつ2つの配線及び4つの端部(321、322、323、324)からなるとともに、チップ(314)を接続するための2つの接続端部(321、322)を含む非接触型携帯機器において、前記アンテナは、それぞれが接点(333、334)により拡張された2つの端部(323、324)を含むとともに、それらの2つの接点は、互いに接触しておらず、そのアンテナが開になるように狭いスペース(525)により分離され、かつそのアンテナと同じ平面に位置しており、前記アンテナは、その接点が位置する保護層上にユーザーが指を置いたときに、その保護層を通じた2つの接点(333、334)間の電流の流れにより閉になり、チップと非接触型携帯機器に関連付けられたリーダとの間の通信が可能になることを特徴とするものである。
本発明の非接触型携帯機器によれば、先行技術の欠点と、カードに一様で意図的な行為を適用する所持者により開始される最適な操作とを軽減することができる。
先行技術に係る装置である。 図1に示す先行技術に係る装置の等価回路図である。 本発明の実施形態からなる高周波装置の概略図である。 図3に示す本発明の実施形態からなる高周波装置の等価回路図である。
本発明の目的、物品及び特徴は、添付図面と併せて、次の説明からより明らかになるであろう。
本発明に係る高周波装置は、リーダと遠隔で通信するように設計された非接触型装置である。本発明に係る装置は、「インレー」と呼ばれる、標準的なスマートカード形式の非接触型カード若しくはチケット又はパスポートカバーに好ましく適用される。しかしながら、本明細書に記載された装置は、本発明の範囲から逸脱しない他の形式であってもよい。本発明に係る装置は、図3に示す支持層311を含んでいる。支持層311は、紙、Teslin型の合成紙、又はポリカーボネート、PET若しくはPVCなどの他の材料から製造される。アンテナ312、チップ314及び感知領域316を特徴とする回路は、支持層311の第1の面上に作製される。アンテナ、好ましくはプレーナ型は、例えば、スクリーン印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、又は、銀若しくは金などの導電性粒子又は導電性ポリマーを添加したエポキシ系導電性インクによるインクジェット印刷によって製造される。また、アンテナは、アルミニウムエッチングなどの他の方法によって製造することもできる。アンテナは、巻線310の平坦な巻きによって形成され、巻線は短絡することなく交差し、電気絶縁層又はブリッジ309の上下を通過している。アンテナ312は、少なくとも2つの巻線310を特徴とする。しかしながら、アンテナはチップに適応されるため、巻数は使用されるチップの種類に依存する。巻線は、用いる技術に応じて、0.1mm〜1mmの一定のスペースで配置されることが好ましい。アンテナは、2つの切込み、2つの配線及び4つの端部を特徴づけるように、2つの位置で連結されている。
アンテナ312は、チップ314が接続される2つの接続端部321、322を特徴とする。チップ314は、「フリップチップ」接続法などの公知の方法、又は他の方法によって接続される。また、アンテナは、それぞれが接点333、334によって拡張された他の2つの他の端部323、324も特徴としている。2つの接点333、334は、アンテナの感知領域316を形成している。2つの接点は、アンテナ312と同じく印刷又はエッチング法によって製造され、アンテナ312と同一平面において支持層311上に位置している。接点は、アンテナと同時に製造されることが好ましい。それらは、アンテナと同じ材料から製造されるので、後者の不可欠な部分を形成する。同一平面に位置する2つの接点は、互いに接触しておらず、0.1mm〜1.5mmのスペースにより分離されている。接点333は、アンテナの端部323を拡張している。このことは、接点333がアンテナの端部323に接続されているのと同様に、接点334がアンテナの端部324に接続されていることを意味する。接続端部322とアンテナの端部323との間に位置する第1のアンテナ線の長さは可能な限り短くなっており、その長さは、アンテナの全長の10%を超えてはならず、5%未満であることが好ましい。それ故、回路が開になると、チップへの電力の供給が防止され、その結果、非接触型装置とリーダとの間のデータ送信も防止される。第2のアンテナ線は、チップ314の接続端部321と、アンテナの端部324との間に位置している。ブリッジ309は、第2の配線の中央においてアンテナ上に位置しているので、回路が閉になると、エネルギー伝達を最大にして、非接触型装置とリーダとの間のデータ送信を最適化するために、アンテナがチップに適合するようになる。
支持層311は、回路を保護し、かつ装置を完成させるために、少なくとも保護層によって被覆されている。チケットの場合には、この第1の層は、紙、合成紙、PVC、PCなどから製造することができる。カードの場合には、アンテナ支持層は、カード本体の上部及び下部を形成しているプラスチック材料(PVC、PET、PC)から製造された2つの保護層の間に挿入され、その後に、圧力下で熱積層法によって接着される。このように、感知領域は、外部から電気的に絶縁されるように、2つの層の間に配置される。パスポートインレーの場合には、この第1の層は、紙又はTeslin型の合成紙から製造される。
図4は、図3に示した電子回路の等価図を示す。この回路は、アンテナ312、感知領域316、及びチップ314を含んでいる。アンテナ312は、インダクタンスL、抵抗r及び巻線間容量Cfと等価である。巻線間容量Cfは、巻線310間のスペースで生じ、巻線の屈曲による容量を表す。感知領域316は、可変静電容量Ccと等価である。Cはチップの入力容量を表し、Rはチップの負荷抵抗を表す。チップ314は、感知領域316と直列である。
初期設定状態では、感知領域316は開になっており、ほぼゼロの容量Cc値に相当する。図4の等価回路図から分かるように、チップを特徴とする回路の分岐は、初期設定状態では開になっている。その結果、アンテナが開になっているときには、チップはエネルギーを受けない。このため、カードと、関連付けられたリーダとの間で情報の交換ができない。先行技術に係る装置とは異なり、開回路の共振周波数の値は、データ交換を防止するのに重要ではない。一方、指を感知領域上に位置させないでカードの操作を防止する間は、本発明に係る装置の共振周波数の値は20MHz未満となる。初期設定状態では、本発明に係る装置の共振周波数は次に等しい。
Figure 2015502600
式(3)から分かるように、巻線間容量の値のみが、本発明に係る装置の共振周波数の値に影響を与える。このため、共振周波数の値が何であっても、本発明に係る装置と、関連付けられたリーダとの間に交換はない。
本発明に係る感知領域316の実施形態が図5に示されている。感知領域の寸法は、親指ほどの大きさである。感知領域の形状は、本発明の範囲から逸脱しなければ、長方形、正方形又は平行六面体であってもよいが、楕円形であることが好ましい。感知領域は、互いに入れ子となる2つの分離した接点333、334によって形成されており、狭いスペース525によって分離されるように接触する領域を有していない。スペース525は、2つの別々の接点333、334に対向する縁部によって画定されている。これらの縁部は、スペース525が一定の幅をもつように、平行であることが好ましい。この幅は、1ミリメートルのオーダーとし、好ましくは0.1mm〜1.5mmとする。
カード所持者の指を感知領域316上の置くと、その指が低い抵抗となって、2つの部分521、522の間に電流が流れ、感知領域316の容量Ccが増加する。このように、感知領域316は閉位置にあるため、チップ314、アンテナ312及び感知領域からなる回路は閉になり、これによって、チップと、非接触型携帯機器に関連付けられたリーダとの間の通信が可能になる。従って、共振周波数は次に等しい。
Figure 2015502600
ここで、kは、感知領域の形状及び感知領域の容量Ccに関係する係数である。
式(4)から分かるように、本発明に係る装置が指を置くことによって起動されると、共振周波数を得るのに、巻線間容量に加えてチップの容量も関係するようになる。その結果、チップの容量は、装置のRF機能において重要となる。
本発明に係る装置は、スイッチに見られるような機械的インターフェースも可動性機械部品のアセンブリも有さないという利点を有している。感知領域は、センサのような追加要素を含まない。本発明に係る装置は、外面に導電面をもたない。感知領域は、アンテナ支持層上にアンテナと同時に作製され、感知領域は、保護層の下において装置内に完全に隠れている。
309 電気絶縁性ブリッジ
310 巻線
311 支持層
312 アンテナ
314 チップ
316 感知領域
321、322 接続端部
323、324 端部
333、334 接点
525 狭いスペース

Claims (5)

  1. 少なくとも次の2つの層からなる非接触型携帯機器であって、
    ・第1の面上に、電気絶縁性ブリッジ(309)を介して交差する巻線(310)の平坦な巻きにより形成されたアンテナ(312)を備えた支持層(311)
    ・その支持層の第1の面上に接着された保護層
    前記アンテナは、2つの切込みを特徴とし、かつ2つの配線及び4つの端部(321、322、323、324)からなるとともに、チップ(314)を接続するための2つの接続端部(321、322)を含む非接触型携帯機器において、
    前記アンテナは、それぞれが接点(333、334)により拡張された2つの端部(323、324)を含むとともに、それらの2つの接点は、互いに接触しておらず、そのアンテナが開になるように狭いスペース(525)により分離され、かつそのアンテナと同じ平面に位置しており、
    前記アンテナは、その接点が位置する保護層上にユーザーが指を置いたときに、その保護層を通じた2つの接点(333、334)間の電流の流れにより閉になり、チップと非接触型携帯機器に関連付けられたリーダとの間の通信が可能になることを特徴とする機器。
  2. 前記スペース(525)が、1ミリメートルのオーダーの一定の幅を有するとともに、その幅が好ましくは0.1mm〜1.5mmである請求項1に記載の機器。
  3. チップの接続端部(322)と端部(323)との間に位置するアンテナ回路の第1の配線の長さが、アンテナの全長の10%未満であり、それによって、その回路が開のときにチップへ電力の供給が妨げられ、その結果として、非接触型装置とリーダとの間のデータ送信が防止される請求項1又は2に記載の機器。
  4. 前記絶縁性ブリッジ(309)が、アンテナ回路上の、チップの接続端部(321)とアンテナの端部(324)との間に位置する第2の配線の中央に位置し、それにより、回路が閉のときに、エネルギー伝達を最大にして、非接触型装置とリーダとの間のデータ送信を最適化するために、アンテナをチップに適合させることができる請求項1〜3のいずれか1項に記載の機器。
  5. 前記2つの接点(333、334)が、楕円形の感知領域(316)を形成する請求項1〜4のいずれか1項に記載の機器。
JP2014540532A 2011-11-15 2012-11-15 装着者の意図的な身振りによって操作が制御される高周波通信装置 Pending JP2015502600A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1103471A FR2982687A1 (fr) 2011-11-15 2011-11-15 Dispositif de communication radiofrequence dont le fonctionnement est controle par un geste volontaire du porteur
FR1103471 2011-11-15
PCT/FR2012/000460 WO2013072578A1 (fr) 2011-11-15 2012-11-15 Dispositif de communication radiofréquence dont le fonctionnement est contrôlé par un geste volontaire du porteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502600A true JP2015502600A (ja) 2015-01-22
JP2015502600A5 JP2015502600A5 (ja) 2015-12-03

Family

ID=47557345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540532A Pending JP2015502600A (ja) 2011-11-15 2012-11-15 装着者の意図的な身振りによって操作が制御される高周波通信装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8870075B2 (ja)
EP (1) EP2780867A1 (ja)
JP (1) JP2015502600A (ja)
KR (1) KR20140101734A (ja)
CN (1) CN104040563A (ja)
BR (1) BR112014011324A2 (ja)
FR (1) FR2982687A1 (ja)
HK (1) HK1201961A1 (ja)
MX (1) MX2014005920A (ja)
RU (1) RU2014124151A (ja)
SG (1) SG11201402295TA (ja)
TW (1) TWI574210B (ja)
WO (1) WO2013072578A1 (ja)
ZA (1) ZA201403418B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022060314A (ja) * 2016-03-09 2022-04-14 スマート パッケージング ソリューションズ 指によるコントロールタイプのコンタクトレスチップカード

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106203600A (zh) * 2016-07-21 2016-12-07 恒宝股份有限公司 一种智能卡
US10657432B1 (en) 2018-11-21 2020-05-19 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. System and method for modifying RFID tags
US10467514B1 (en) 2018-11-21 2019-11-05 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for combining RFID tags
US10650203B1 (en) 2018-11-21 2020-05-12 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. RFID tag, system, and method for tamper detection
US10402711B1 (en) 2018-11-21 2019-09-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Combined RFID tag assembly
US20240013222A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Bank Of America Corporation Auxiliary battery power authentication system for use with an emv contactless secure transaction card

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030132301A1 (en) * 2002-12-31 2003-07-17 Massachusetts Institute Of Technology Manually operated switch for enabling and disabling an RFID card
US20060266831A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Douglas Kozlay System & apparatus for improving proximity smartcard security
JP2007041817A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Ricoh Co Ltd Rfidタグ及びrfidタグシステム
US20080256642A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 John Hachey Anti-Interrogation For Portable Device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2828953B1 (fr) * 2001-08-21 2004-09-24 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'une carte munie d'un organe de commande et carte de ce type
EP1544787A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Axalto SA Contactless card including an antenna switch
US7948381B2 (en) * 2004-04-30 2011-05-24 Binforma Group Limited Liability Company Reversibly deactivating a radio frequency identification data tag
DE102005020101A1 (de) 2005-04-29 2007-01-25 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger und Verfahren zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers
US20070164119A1 (en) * 2006-01-16 2007-07-19 Liu Kwang W Electronic business card and data transceiver
US7900843B2 (en) * 2006-08-11 2011-03-08 Mastercard International, Inc. Proximity payment card with user-actuated switch and methods of making the card
EP1939792A1 (fr) 2006-12-28 2008-07-02 Gemplus Procédé de réalisation de dispositifs de communication radiofréquence avec ou sans interrupteur de fonctionnement et dispositifs obtenus
RU2541846C2 (ru) * 2008-12-15 2015-02-20 Кардлаб Апс Метка rfid
JP5727500B2 (ja) * 2009-11-11 2015-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 圧力補助システムのコンポーネントの無線識別

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030132301A1 (en) * 2002-12-31 2003-07-17 Massachusetts Institute Of Technology Manually operated switch for enabling and disabling an RFID card
US20060266831A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Douglas Kozlay System & apparatus for improving proximity smartcard security
JP2007041817A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Ricoh Co Ltd Rfidタグ及びrfidタグシステム
US20080256642A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 John Hachey Anti-Interrogation For Portable Device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022060314A (ja) * 2016-03-09 2022-04-14 スマート パッケージング ソリューションズ 指によるコントロールタイプのコンタクトレスチップカード

Also Published As

Publication number Publication date
EP2780867A1 (fr) 2014-09-24
ZA201403418B (en) 2015-07-29
US8870075B2 (en) 2014-10-28
TWI574210B (zh) 2017-03-11
RU2014124151A (ru) 2015-12-27
HK1201961A1 (en) 2015-09-11
TW201333831A (zh) 2013-08-16
FR2982687A1 (fr) 2013-05-17
CN104040563A (zh) 2014-09-10
KR20140101734A (ko) 2014-08-20
SG11201402295TA (en) 2014-09-26
BR112014011324A2 (pt) 2017-05-09
WO2013072578A1 (fr) 2013-05-23
US20130134224A1 (en) 2013-05-30
MX2014005920A (es) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9239982B2 (en) RFID antenna modules and increasing coupling
JP2015502600A (ja) 装着者の意図的な身振りによって操作が制御される高周波通信装置
US11734979B2 (en) Electronic credential signal activation systems and methods
US8322624B2 (en) Smart card with switchable matching antenna
CA2684625C (en) Anti-interrogation for portable device
US20150097040A1 (en) Booster antenna structure
US8540162B2 (en) Microcircuit device including a near-field communication antenna circuit
US7905420B2 (en) Portable data carrier and method for the operation of a portable data carrier
CN1889103A (zh) 一种电子病历保密智能卡
US8537025B2 (en) Electronic device enabling near-field contactless communications
EP2603883A2 (en) Rfid antenna modules and increasing coupling
US10586142B2 (en) Finger-controlled contactless chip card
US10846586B2 (en) Electronic wireless communication device having two electronic chips and a method of fabricating such a device
US20110025463A1 (en) Parallel Antennas for Contactless Device
US20230316034A1 (en) Load matching in a smart card
KR200389312Y1 (ko) 인식거리가 향상된 비접촉식 아이씨카드
WO2023153984A1 (en) Biometric smartcard comprising integrated esd-protection
WO2023121548A1 (en) Communication arrangement and method of controlling communication in a smartcard comprising a fingerprint sensor module
CN103164733B (zh) 一种具有选择识别功能的电子标签结构
CN107665359A (zh) 智能卡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122