JP2015501247A - 特にアンダクテッドファン式のターボ機械のファン用ブレード、対応するファン、および対応するターボ機械 - Google Patents

特にアンダクテッドファン式のターボ機械のファン用ブレード、対応するファン、および対応するターボ機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501247A
JP2015501247A JP2014532458A JP2014532458A JP2015501247A JP 2015501247 A JP2015501247 A JP 2015501247A JP 2014532458 A JP2014532458 A JP 2014532458A JP 2014532458 A JP2014532458 A JP 2014532458A JP 2015501247 A JP2015501247 A JP 2015501247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
fan
turbomachine
protrusion
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014532458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6200890B2 (ja
Inventor
ビヨン,ローレンス
デラットル,グレゴリイ
ジャッカン,ロラン
ロドリゲス,ブノワ
ボワザール,ロナン
オルタン,ビール
ファリサール,ファブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2015501247A publication Critical patent/JP2015501247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200890B2 publication Critical patent/JP6200890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/16Blades
    • B64C11/18Aerodynamic features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/46Arrangements of, or constructional features peculiar to, multiple propellers
    • B64C11/48Units of two or more coaxial propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/145Means for influencing boundary layers or secondary circulations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/10Shape of wings
    • B64C3/14Aerofoil profile
    • B64C2003/148Aerofoil profile comprising protuberances, e.g. for modifying boundary layer flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D2027/005Aircraft with an unducted turbofan comprising contra-rotating rotors, e.g. contra-rotating open rotors [CROR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/324Application in turbines in gas turbines to drive unshrouded, low solidity propeller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/325Application in turbines in gas turbines to drive unshrouded, high solidity propeller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

特にアンダクテッドファン式ターボ機械のファン用ブレード、対応するファン、および対応するターボ機械を提供する。本発明によれば、ブレード(11A)は、ファン(7)が回転する時に、ブレード(11A)周囲の流れの分布を妨害して、下流側で2つの独立した主渦を形成するように、一箇所に配置される手段(16)を備える。

Description

本発明は、特にアンダクテッドファン式のターボ機械のファン用ブレード、対応するファン、および対応するターボ機械に関する。
本発明は、特に、アンダクテッドファン(「オープンロータ」として示される)式のターボ機械に適しているが、本発明の使用はこのような用途に限定されない。
周知であるように、アンダクテッドファン式のターボ機械は、それぞれ上流側(前方)および下流側(後方)の2つの同軸二重反転外側ファンを備え、これらのファンはそれぞれタービンによって回転駆動され、ターボ機械のナセルの外側でほぼ半径方向に伸びる。それぞれのファンは、通常は、ターボ機械の長手方向軸に対して同心のハブを備え、ブレードはハブに締結されている。
しかしながら、このようなアンダクテッドファン式のターボ機械の上流側および下流側の二重反転ファン間の空気力学的相互作用により、高い動作音響レベルが生じる。実際に、上流側および下流側の二重反転ファンのブレードの回転により、
ブレードの下流側でブレードのスパンに沿って伴流が形成され、
ブレードの自由端で翼端渦が形成され、
ブレードの基部で乱流が形成される。
これらの上流側ファンの下流側の空気力学的外乱は、下流側ファンに衝突する、または下流側ファンの近くを通過する時に、空気力学的相互作用の騒音の原因となる。
特に、アンダクテッドファン式ターボ機械の低速度動作の段階では(例えば、航空機に取り付けられている場合、タキシング、離陸、着陸、およびアプローチの時に)、放射騒音は主に、上流側ファンのブレード(上流側ブレードとも呼ばれる)によって形成された伴流および翼端渦から成る渦層を通過することによって、上流側ファンからの流れの中で動作している下流側ファンに関連する一連の相互作用によって生じる。上流側ブレードからの翼端渦が下流側ファンのブレード(下流側ブレードとも呼ばれる)と相互作用する時に、下流側ブレードと翼端渦との相互作用は、ほとんどの指向性の放射音響スペクトルに影響を及ぼす。
さらに、該ターボ機械からの望ましくない音響放射を低減して航空当局により課せられている音響認証基準を満たすためには、下流側ブレードと翼端渦との相互作用を低減することによって、低速度での放射騒音を低減する必要がある。
現在、クリッピングと呼ばれる最も広く使用されている周知の解決策は、下流側ファンの直径を小さくして、上流側ブレードによって生成される翼端渦が下流側ブレードの外側を通るようにして、下流側ブレードと翼端渦との相互作用を制限することである。これは、通常、上流側ファンと下流側ファンとの間の所望の静止摩擦およびトルク比を維持するために、下流側ブレードの翼弦を長くする必要がある。この解決策は、上流側ブレードの端部に非常に強い負荷をかけることで限界に達し、その結果、上流側ブレードそれぞれの残り部分を無負荷状態にして、望ましくない相互作用騒音の原因でもある上流側ファンからの伴流の下流側ファンへの衝突を低減することができる。
しかしながら、このような解決策は、独立した、インシデンスがない構造のターボ機械(すなわち、ターボ機械に連結される外部要素がない)のみに適していることがわかった。要素(ストラット、胴体)またはインシデンスが存在する状態では、上流側ファンの裏側の空気流の収縮および軸対称性が変化するので、実施されるクリッピングでは下流側ブレードと上流側ブレードによって生成される翼端渦との相互作用を防ぐことができなくなる。(大幅なクリッピングに相当する)下流側ブレードの高さを大幅に低くするには、負荷を保持するために下流側ブレードに関係する翼弦を長くすることが必要であるが、このことは、関連ターボ機械の効率を低下させてしまうので、十分とは言えない。
本発明の目的は、上述の欠点を解消することであり、特に、二重反転ツインファンを備えるアンダクテッドファン式ターボ機械によって放射された騒音を、下流側ブレードと翼端渦との相互作用を弱化させることにより大幅に低減することである。
上述の目的を達成するためには、注目すべき点は、本発明によれば、特に、アンダクテッドファン式ターボ機械のファン用ブレードは、ファンが回転する時に、ブレード周囲の流れの分布を局所的に妨害して下流側で2つの独立した主渦を形成するように、一箇所に配置される手段を備え、ブレードの前縁に形成される1つの突起部を備える妨害手段は、1つの突起部が0.75H<h<0.85H(Hはブレードの高さである)であるようなスパン位置hによって規定されることを特徴とする。
したがって、本発明により、ブレード周囲の流れの分布は、
ブレードの自由端に形成される第1の自然渦(または翼端渦)と、
妨害手段の近くで発生する別の第2の強制渦(または補助的な主渦)の
2つの主渦を発生させるように変更される。
翼端渦と補助渦は共回転し(すなわち、同じ回転方向を示す)、下流側ファンまでは互いに独立した状態を保つ。本発明によれば、流れ分布の変更が1つの局所的位置の周囲で行われることにより、2つの渦(現在のところ認められている1つの翼端渦に比べて強度は弱い)が形成されるが、これらの渦は合流しない。さらに、本発明に従うブレードを有する上流側ファンの性能レベルは、本発明の妨害手段のないブレードを備えた上流側ファンと比較しても変わらない。
本発明によれば、妨害手段は、ブレードの前縁に形成される1つの突起部を備え、この突起部により、共回転する翼端渦および補助渦を形成すると共に、2つの共回転する渦間に挟まれた状態の二重反転する副次渦(すなわち、2つの共回転する渦とは逆の回転方向を示す)を形成することによって、2つの共回転する渦が合流するのを防ぎ、下流側ファンのブレードまで2つの渦を互いに独立した状態で維持することができる。補助突起部を追加すると、翼端渦と補助渦の2つの渦がすぐに合流してしまい、望ましくないことに留意されたい。
有利には、1つの突起部は、0.75H<h<0.85H(Hはブレードの高さである)であるようなスパン位置hによって規定され、
任意で、
0.05H<d<0.2Hであるようなスパン高さdと、
c/16<l<c/8(cは前記突起部のスパン位置hにおけるブレードの局所翼弦の長さである)であるような翼弦幅l
によって規定される。
本発明に従う変形形態では、ブレードは、前記ブレードの前縁に形成され、かつ前記突起部に隣接する切欠部を備えることができる。
さらに、本発明はまた、特に、上述のタイプの複数のブレードを備えるアンダクテッドファン式ターボ機械用のファンに関する。
さらに、本発明はまた、上述したタイプの少なくとも1つのファンを備えるターボ機械に関する。
特に、ターボ機械がアンダクテッドファン式ターボ機械であり、2つの同軸二重反転ファンを備える場合、少なくとも上流側ファンは、先に詳細に説明したタイプのファンであるのが有利である。
添付図面を参照することにより、本発明の製造方法に関して十分に理解することができるであろう。これらの図面において、同じ参照番号は同様の要素を指すものとする。
本発明に従う一実施形態の上流側ブレードを備えるアンダクテッドファン式ターボ機械の長手方向の概略断面図である。 図1の上流側ブレードの拡大概略立面図である。 本発明に従う図2の上流側ブレードの変形形態を示した図2と同様の拡大概略立面図である。 本発明に従う図2の上流側ブレードの変形形態を示した図2と同様の拡大概略立面図である。 本発明に従う図2の上流側ブレードの変形形態を示した図2と同様の拡大概略立面図である。
図1は、本発明に従うアンダクテッドファン式ターボ機械1であって、長手方向軸L−Lのターボ機械内部のガスの流れ方向(矢印Fによって示される)に上流側から下流側に向かって、圧縮機2、環状燃焼室3、高圧タービン4、および二重反転する、すなわち、長手方向軸L−Lを中心として2つの反対方向に回転する2つの低圧タービン5、6を備えたターボ機械を示した略図である。
低圧タービン5、6のそれぞれは、ターボ機械1のナセル9の半径方向外側に伸びる外側ファン7、8に対して回転可能に固定される。ナセル9は、実質的に円筒状であり、圧縮機2、燃焼室3、およびタービン4、5、6の周囲に長手方向軸L−Lに沿って伸びる。タービンから出た燃焼ガスは、推力を増大させるためにノズル10から放出される。
ファン7、8は、同軸上に並んで配置され、長手方向軸L−Lを中心として等角度に配置される複数のブレード11Aおよび11Bを備える。ブレード11A、11Bは、実質的に半径方向に伸び、可変設定タイプのブレードである、すなわち、ターボ機械1の所望の動作条件に従って角度位置を最適化できるように長手方向軸を中心に回転可能である。変形形態として、ファンのブレードは固定設定タイプのブレードとすることも可能であることは明らかである。
上流側ファン7および下流側ファン8のそれぞれは、ブレード11A、11Bを支承し、ターボ機械1の長手方向軸L−Lに対して直角に同心に配置される回転ハブ12、13を備える。
上流側ブレード11Aおよび下流側ブレード11Bはそれぞれ、ブレード本体14と、対応するハブ12、13上で回転するように取り付けられるブレード脚部15とで形成される。
本発明に従う図2の実施形態では、上流側ファン7のブレード11Aはそれぞれ、前記ブレード11Aの前縁17に形成される1つの突起部16を備える。
さらに、丸い形の1つの突起部16は、有利には、以下のパラメータによって規定される:
0.75Hから0.85H(Hは上流側ブレード11Aの高さである)であるスパン位置h、
0.05Hから0.2Hであるスパン高さd、および
c/16からc/8(cは前記突起部16のスパン位置hにおけるブレードの局所翼弦の長さである)である翼弦幅l。
したがって、1つの突起部により、上流側ブレード11A周囲の流れの分布を妨害して、
上流側ブレード11Aの自由端18に形成される第1の自然渦(または翼端渦)、および
1つの突起部16の近くで発生する別の第2の強制渦(または補助的な主渦)
の2つの共回転する主渦を発生させることができる。
さらに、1つの突起部16により、2つの共回転する主渦の間に挟まれた状態で二重反転する(すなわち、翼端渦と補助渦の2つの渦と反対方向となる渦)副次渦が形成されるので、2つの主渦が合流するのを防ぐことができる。
すなわち、上流側ファン7が回転する時に、1つの突起部16が上流側ブレード11A周囲の流れの分布を局所的に妨害して、下流側ファン8まで独立した状態を維持する2つの独立した主渦を下流側に形成する。
さらに、図3から図5は、本発明に従う上流側ブレード11Aの突起部の3つの変形形態を示した図である。
特に、図3の突起部16Aは三角形であり、図4の突起部16Bは長方形である。関連するパラメータh、d、およびlは、図2の突起部16のこれらのパラメータと同様である。
さらに、本発明に従う別の変形形態では、図5に示されるように、上流側ブレード11Aの前縁17に形成される切欠部19が突起部16に結合される。突起部16に隣接する切欠部19は、突起部16と上流側ブレード11Aの自由端18との間に配置される。変形形態として、突起部を切欠部と上流側ブレードの自由端との間に配置するように構想することも可能である。

Claims (7)

  1. 特にアンダクテッドファン式のターボ機械のファン用ブレードであって、ファン(7)が回転する時に、ブレード(11A)周囲の流れの分布を局所的に妨害して下流側で2つの独立した主渦を形成するように一箇所に配置される手段(16、16A、16B)を備え、ブレード(11A)の前縁(17)に形成される1つの突起部(16、16A、16B)を備える妨害手段は、1つの突起部(16、16A、16B)が0.75H<h<0.85H(Hはブレード(11A)の高さである)であるようなスパン位置hによって規定されることを特徴とする、ブレード。
  2. 1つの突起部(16、16A、16B)が、0.05H<d<0.2H(Hはブレード(11A)の高さである)であるようなスパン高さdによって規定される、請求項1に記載のブレード。
  3. 1つの突起部(16、16A、16B)が、c/16<1<c/8(cは前記突起部(16、16A、16B)のスパン位置hにおけるブレード(11A)の局所翼弦の長さである)であるような翼弦幅lによって規定される、請求項1および請求項2のいずれか一項に記載のブレード。
  4. 前記ブレード(11A)の前縁(17)に形成され、前記突起部(16)に隣接する切欠部(19)を備える、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のブレード。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のタイプの複数のブレード(11A)を備えることを特徴とする、特にアンダクテッドファン式のターボ機械用のファン。
  6. 請求項5に記載のタイプの少なくとも1つのファン(7)を備えることを特徴とする、ターボ機械。
  7. 少なくとも上流側ファン(7)は請求項7に記載のタイプのファンであり、2つの同軸二重反転ファン(7、8)を備えるアンダクテッドファン式である、請求項6に記載のターボ機械。
JP2014532458A 2011-09-29 2012-09-28 特にアンダクテッドファン式のターボ機械のファン用ブレード、対応するファン、および対応するターボ機械 Active JP6200890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1158770A FR2980818B1 (fr) 2011-09-29 2011-09-29 Pale pour une helice de turbomachine, notamment a soufflante non carenee, helice et turbomachine correspondantes.
FR1158770 2011-09-29
PCT/FR2012/052202 WO2013045859A1 (fr) 2011-09-29 2012-09-28 Pale pour une helice de turbomachine, notamment a soufflante non carenee, helice et turbomachine correspondantes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501247A true JP2015501247A (ja) 2015-01-15
JP6200890B2 JP6200890B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=47071374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532458A Active JP6200890B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-28 特にアンダクテッドファン式のターボ機械のファン用ブレード、対応するファン、および対応するターボ機械

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9630704B2 (ja)
EP (1) EP2760737B1 (ja)
JP (1) JP6200890B2 (ja)
CN (1) CN103946110B (ja)
BR (1) BR112014007517B8 (ja)
CA (1) CA2850243C (ja)
FR (1) FR2980818B1 (ja)
RU (1) RU2606787C2 (ja)
WO (1) WO2013045859A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508094A (ja) * 2012-12-07 2016-03-17 スネクマ ターボ機械用プロペラブレード

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3017165B1 (fr) * 2014-02-05 2016-01-22 Snecma Pale pour une helice de turbomachine, notamment a soufflante non carenee, helice et turbomachine correspondantes
FR3030446B1 (fr) 2014-12-17 2018-06-01 Safran Aircraft Engines Turbomachine a helice multi-diametres
FR3039133B1 (fr) * 2015-07-22 2020-01-17 Safran Aircraft Engines Aeronef avec un ensemble propulsif comprenant une soufflante a l'arriere du fuselage
CN106996310A (zh) * 2016-01-26 2017-08-01 李仕清 一种增压涡轮
CN106996311A (zh) * 2016-01-26 2017-08-01 李仕清 一种发动机风扇
CN106741857A (zh) * 2017-03-02 2017-05-31 南京那尔朴电子有限公司 一种可以推力调节的螺旋桨
AT519647B1 (de) * 2017-05-09 2018-09-15 Villinger Markus Rotor, insbesondere für Fluggeräte und Windkraftanlagen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190441A (en) * 1990-08-13 1993-03-02 General Electric Company Noise reduction in aircraft propellers
US20010014285A1 (en) * 1998-03-23 2001-08-16 Stefan Schlechtriem Rotor blade an axial-flow engine
US6318677B1 (en) * 1999-08-06 2001-11-20 Charles J. Dixon Method and apparatus for generating a stable leading-edge lifting-vortex controller
US20100124500A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Snecma Turbomachine having an unducted fan provided with air guide means

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170470B2 (ja) * 1997-03-24 2001-05-28 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 回転翼機のロータブレード
GB0702608D0 (en) * 2007-02-10 2007-03-21 Rolls Royce Plc Aeroengine
FR2945512B1 (fr) * 2009-05-15 2012-08-24 Snecma Helice non carenee a pales a calage variable pour une turbomachine
GB201003858D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Rolls Royce Plc Propeller arrangement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190441A (en) * 1990-08-13 1993-03-02 General Electric Company Noise reduction in aircraft propellers
US20010014285A1 (en) * 1998-03-23 2001-08-16 Stefan Schlechtriem Rotor blade an axial-flow engine
US6318677B1 (en) * 1999-08-06 2001-11-20 Charles J. Dixon Method and apparatus for generating a stable leading-edge lifting-vortex controller
US20100124500A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Snecma Turbomachine having an unducted fan provided with air guide means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508094A (ja) * 2012-12-07 2016-03-17 スネクマ ターボ機械用プロペラブレード

Also Published As

Publication number Publication date
EP2760737B1 (fr) 2017-04-19
US9630704B2 (en) 2017-04-25
RU2014114494A (ru) 2015-11-10
EP2760737A1 (fr) 2014-08-06
BR112014007517B1 (pt) 2021-06-15
CN103946110A (zh) 2014-07-23
CA2850243A1 (fr) 2013-04-04
CN103946110B (zh) 2016-10-19
FR2980818A1 (fr) 2013-04-05
CA2850243C (fr) 2018-09-25
JP6200890B2 (ja) 2017-09-20
BR112014007517A2 (pt) 2017-04-11
WO2013045859A1 (fr) 2013-04-04
FR2980818B1 (fr) 2016-01-22
RU2606787C2 (ru) 2017-01-10
BR112014007517B8 (pt) 2022-02-22
US20140301844A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200890B2 (ja) 特にアンダクテッドファン式のターボ機械のファン用ブレード、対応するファン、および対応するターボ機械
US11772777B2 (en) Variable pitch bladed disc
US9249666B2 (en) Airfoils for wake desensitization and method for fabricating same
US9017037B2 (en) Rotor with flattened exit pressure profile
US10184340B2 (en) Geared turbofan engine having a reduced number of fan blades and improved acoustics
JP5489727B2 (ja) 航空エンジン
US10527060B2 (en) Variable stator vane assemblies and variable stator vanes thereof having a locally swept leading edge and methods for minimizing endwall leakage therewith
US9488064B2 (en) Turbomachine with variable-pitch vortex generator
JP2017122439A (ja) ターボ機械およびターボ機械用タービンブレード
JP2017115873A (ja) ターボ機械およびそのためのタービンノズル
JP2014514500A5 (ja)
JP6505061B2 (ja) 横風性能を改良した航空機エンジンのスピナ
GB2544449A (en) Variable-pitch bladed disc
US20180334921A1 (en) Stator arrangement
JP2013177816A (ja) 軸流ターボ機械
US11118476B2 (en) Transition duct, turbine, and gas turbine engine
US20240175362A1 (en) Airfoil assembly
US20220316351A1 (en) Stator vane and aircraft gas turbine engine
JP2016128692A (ja) ガスタービンエンジン
Muller et al. The Development of Supersonic Axial Compressor Boost Stages for Small Gas Turbines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250