JP2015229390A - Landing gear of aircraft - Google Patents

Landing gear of aircraft Download PDF

Info

Publication number
JP2015229390A
JP2015229390A JP2014115418A JP2014115418A JP2015229390A JP 2015229390 A JP2015229390 A JP 2015229390A JP 2014115418 A JP2014115418 A JP 2014115418A JP 2014115418 A JP2014115418 A JP 2014115418A JP 2015229390 A JP2015229390 A JP 2015229390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
landing gear
brace
aircraft landing
flanges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014115418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
井上 健
Takeshi Inoue
健 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2014115418A priority Critical patent/JP2015229390A/en
Publication of JP2015229390A publication Critical patent/JP2015229390A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To further reduce air noises of landing gear.SOLUTION: Landing gear 1 includes a stud 2 for supporting a wheel 51, and link members (an upper arm 31, a lower arm 32, an upper link 41, and a lower link 42) which are attached to the stud. The link member has connection parts 311 and 411 on the side of one end, connection parts 312 and 412 on the side of the other end, and intermediate parts 313, 314 and 413 that connect the connection parts on the side of the one end and the connection parts on the side of the other end to one another. A clearance between both side edges of the intermediate part is closed.

Description

ここに開示する技術は、航空機の降着装置に関する。   The technology disclosed herein relates to an aircraft landing gear.

例えば特許文献1には、降着装置における空気騒音を防止するために、脚柱と、この脚柱に対して斜めになるように取り付けられることで脚柱とトラニオンとを結合する棒状部と、の間に、気流の流入及び流出を防止する板状部を配設することが記載されている。   For example, in Patent Document 1, in order to prevent air noise in the landing gear, there are a pedestal and a rod-like portion that connects the pedestal and the trunnion by being attached obliquely to the pedestal. It is described that a plate-like portion that prevents inflow and outflow of airflow is provided between them.

特許第5416988号公報Japanese Patent No. 5416988

前述したように、降着装置における脚柱と棒状部との間については、空気騒音を防止するための対策が知られているものの、降着装置において、空気騒音をさらに低減することが求められている。   As described above, although measures for preventing air noise are known between the pedestal and the rod-shaped portion in the landing gear, it is required to further reduce the air noise in the landing gear. .

ここに開示する技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、降着装置における空気騒音の、さらなる低減を図ることにある。   The technology disclosed herein has been made in view of such a point, and an object thereof is to further reduce air noise in the landing gear.

ここに開示する技術は、脚柱に取り付けられるリンク部材、具体的には、トルクリンクやブレース等のリンク機構を構成するリンク部材について、空気騒音を低減する構成を採用したものである。ここに開示する技術は特に、降着装置を構成する主要部品とは独立した、フェアリング等の別途の整流部材を、降着装置に取り付けることなく、降着装置の周囲を流れる空気の流れが乱れることを抑制又は防止することによって、航空機の降着装置における空気騒音の低減を図らんとする。そのために、ここに開示する技術は、リンク部材を貫通して流れる空気流れを防止する。このことにより、リンク部材の直ぐ後ろに空気流れの乱れ場が形成されることを防止する。   The technology disclosed herein employs a configuration that reduces air noise for a link member that is attached to a pedestal, specifically, a link member that constitutes a link mechanism such as a torque link or a brace. In particular, the technology disclosed herein shows that the flow of air flowing around the landing gear is disturbed without attaching a separate rectifying member such as a fairing independent of the main parts constituting the landing gear to the landing gear. By suppressing or preventing, air noise in an aircraft landing gear is reduced. For this reason, the technology disclosed herein prevents an air flow flowing through the link member. This prevents an air flow turbulence field from being formed immediately behind the link member.

具体的に、ここに開示する航空機の降着装置は、車輪を支持するよう構成された脚柱と、前記脚柱に取り付けられたリンク部材と、を備え、前記リンク部材は、一端側の結合部と、他端側の結合部と、当該一端側の結合部と他端側の結合部とを互いに連結する中間部と、を有しており、前記中間部は、その両側縁部の間が閉塞して構成されている。   Specifically, an aircraft landing gear disclosed herein includes a pedestal configured to support a wheel, and a link member attached to the pedestal, and the link member includes a coupling portion on one end side. And an intermediate portion that connects the one end side connecting portion and the other end side connecting portion to each other, and the intermediate portion has a gap between both side edges. It is configured to be closed.

ここで、前記の「リンク部材」は、リンク機構を構成する部材であり、所定の2つの部材の間を架け渡すように配置されかつ、一端側の結合部が一方の部材に対し、他端側の結合部が他方の部材に対して結合されると共に、リンク部材における一端側の結合部、及び、他端側の結合部の少なくとも一方は、部材に対して枢支結合されることで、動作することが可能な構造部材と定義することが可能である。この点で、本構成におけるリンク部材は、特許文献1に記載されているような脚柱とトラニオンとを結合する補強部材としての棒状部とは相違する。リンク部材は、具体的には、航空機の降着装置の展開・格納動作時に動く構造部材であったり、脚柱の緩衝動作に伴い動く構造部材であったりする。より具体的な例として、トルクリンクを構成するアッパアーム及びロアアームや、サイドブレースやドラグブレースを構成するアッパリンク及びロアリンクを、リンク部材の例とすることができる。但し、リンク部材は、これらの部材に限らない。   Here, the “link member” is a member that constitutes a link mechanism, and is arranged so as to bridge between two predetermined members, and the coupling portion on one end side is the other end with respect to one member. The coupling portion on the side is coupled to the other member, and at least one of the coupling portion on one end side of the link member and the coupling portion on the other end side is pivotally coupled to the member, It can be defined as a structural member that can operate. In this respect, the link member in the present configuration is different from a rod-like portion as a reinforcing member that joins the pedestal and the trunnion as described in Patent Document 1. Specifically, the link member may be a structural member that moves when the landing gear of the aircraft is deployed and retracted, or a structural member that moves in response to the buffering operation of the pedestal. As a more specific example, an upper arm and a lower arm constituting a torque link, and an upper link and a lower link constituting a side brace and a drag brace can be used as examples of the link member. However, the link member is not limited to these members.

前記の構成によると、リンク部材において、一端側の結合部と他端側の結合部とを互いに連結する中間部は閉塞している。中間部が閉塞していないとき、例えば中間部を貫通するような貫通孔が存在しているときには、空気が貫通孔を通過することにより、リンク部材のすぐ背後にせん断乱流が形成される。この乱れに起因するリンク部材およびその周辺部品表面の圧力変動が騒音の原因となる。   According to the above configuration, in the link member, the intermediate portion that connects the coupling portion on one end side and the coupling portion on the other end side is closed. When the intermediate portion is not closed, for example, when there is a through-hole that penetrates the intermediate portion, air passes through the through-hole, thereby forming a shear turbulent flow immediately behind the link member. Pressure fluctuations on the surface of the link member and its peripheral parts due to this disturbance cause noise.

これに対し、前記の構成では、リンク部材の中間部が閉塞している。このため、この中間部を空気流れが通過することがない。中間部の両側縁部の間が閉塞して構成されているとは、中間部の両側縁部の間で空気流れが通過をしないこと、と言ってもよい。リンク部材の周囲を流れる空気の流れは、リンク部材の中間部を迂回して、その中間部における両側縁部の外側を流れるようになる。そのため、リンク部材の直ぐ後ろに乱れ場が形成されず、この乱れ場に起因する空気騒音が抑制又は防止される。   On the other hand, in the said structure, the intermediate part of a link member is obstruct | occluded. For this reason, an air flow does not pass through this intermediate part. It may be said that an air flow does not pass between both side edges of the intermediate part that the part between both side edges of the intermediate part is closed. The flow of air flowing around the link member bypasses the intermediate part of the link member and flows outside the side edges at the intermediate part. Therefore, a turbulent field is not formed immediately behind the link member, and air noise caused by the turbulent field is suppressed or prevented.

前記リンク部材は、前記脚柱の前側又は後側に配置されかつ、互いに枢支結合されることによってトルクリンクを構成する第1及び第2アーム部材であり、前記第1及び第2アーム部材の前記中間部はそれぞれ、前記一端側の結合部と前記他端側の結合部とを互いに連結する一対のフランジ、及び、前記一対のフランジの間に配置されかつ、これらの間を閉塞するウェブ、を含んで構成されている、としてもよい。   The link members are first and second arm members that are arranged on the front side or the rear side of the pedestal and are pivotally coupled to each other to form a torque link. Each of the intermediate portions includes a pair of flanges that connect the connecting portion on the one end side and the connecting portion on the other end side, and a web that is disposed between the pair of flanges and closes between the pair of flanges, It is good also as comprising.

第1及び第2アーム部材を含んで構成されるトルクリンクは、従来構成では、その第1及び第2アーム部材における一対のフランジの間に、ウェブを設けないか、又は、ウェブを設けたとしても軽量化を主目的とした貫通孔(つまり、肉抜き孔)が形成されていた。トルクリンクは、脚柱の前側又は後側に配置されるが、脚柱の前側にトルクリンクが配置される構成では、第1及び第2アーム部材の中間部に貫通孔等が存在していることによって、その貫通孔を通じて、トルクリンクと脚柱との間の空間に空気が流入する。貫通孔を通過して形成されたせん断乱流は周囲の空気を巻き込みながら下流へと向かい、脚柱に衝突する。こうして脚柱周囲には複雑な乱れ場が形成される。この乱れ場はそれ自体騒音源であるが、さらに脚柱および周辺部品表面の圧力変動も引き起こす。このようにして貫通孔を通過して形成されたせん断乱流は、周辺部品からの騒音発生にも寄与していた。また、脚柱の後側にトルクリンクが配置される構成では、第1及び第2アーム部材の中間部の貫通孔を通じて空気が流れることが可能であるため、脚柱を回り込むようにして、脚柱とトルクリンクとの間の空間に空気が流入することで空気流れが乱れると共に、貫通孔を通過することに伴いトルクリンクの背後での空気流れの乱れも招き、この構成でも、空気騒音が増大していた。   In the conventional configuration, the torque link including the first and second arm members is not provided with a web between the pair of flanges in the first and second arm members, or provided with a web. In addition, a through-hole (that is, a hollow hole) was formed mainly for weight reduction. The torque link is arranged on the front side or the rear side of the pedestal. However, in the configuration in which the torque link is arranged on the front side of the pedestal, a through-hole or the like exists in the intermediate portion between the first and second arm members. As a result, air flows into the space between the torque link and the pedestal through the through hole. The shear turbulence formed through the through-hole goes downstream while entraining surrounding air and collides with the pedestal. Thus, a complex turbulent field is formed around the pedestal. This turbulence field is itself a noise source, but it also causes pressure fluctuations on the pedestal and surrounding parts. The shear turbulence formed through the through holes in this way also contributed to the generation of noise from peripheral parts. Further, in the configuration in which the torque link is arranged on the rear side of the pedestal, air can flow through the through hole in the middle part of the first and second arm members. As air flows into the space between the column and the torque link, the air flow is disturbed, and as it passes through the through hole, the air flow behind the torque link is also disturbed. It was increasing.

これに対し、前記の構成では、トルクリンクを構成する第1及び第2アーム部材における一対のフランジの間がウェブによって閉塞していて、そのウェブには貫通孔等が存在しない。このため、脚柱の前側にトルクリンクが配置される構成では、第1及び第2アーム部材を通過してトルクリンクと脚柱との間の空間に空気が流入することがなく、トルクリンクと脚柱との間の空間の静圧が相対的に高まる。これにより、脚柱の前側に位置するトルクリンクを迂回して流れる空気の流れが、そのまま脚柱の側方を流れるようになって、空気流れの乱れが抑制又は防止される。その結果、空気騒音が抑制又は防止される。脚注の前側に配置したトルクリンクは、フェアリングと同等の機能を発揮することが可能になる。   On the other hand, in the said structure, between a pair of flanges in the 1st and 2nd arm member which comprises a torque link is obstruct | occluded with the web, and the through-hole etc. do not exist in the web. For this reason, in the configuration in which the torque link is arranged on the front side of the pedestal, air does not flow into the space between the torque link and the pedestal through the first and second arm members, and the torque link The static pressure in the space between the pedestals is relatively increased. As a result, the air flow that flows around the torque link located on the front side of the pedestal flows as it is to the side of the pedestal, and the disturbance of the air flow is suppressed or prevented. As a result, air noise is suppressed or prevented. The torque link arranged on the front side of the footnote can perform the same function as the fairing.

また、脚柱の後側にトルクリンクが配置される構成では、第1及び第2アーム部材が閉塞していることによって、脚柱とトルクリンクとの間の空間の静圧が相対的に高くなる。これにより、脚柱を迂回して流れる空気が、その脚柱とトルクリンクとの間の空間に流入することが抑制又は防止され、そのままトルクリンクの側方を流れるようになる。こうして、空気流れの乱れが抑制又は防止されることで、空気騒音が抑制又は防止される。   Further, in the configuration in which the torque link is disposed on the rear side of the pedestal, the static pressure in the space between the pedestal and the torque link is relatively high because the first and second arm members are closed. Become. As a result, the air flowing around the pedestal is prevented or prevented from flowing into the space between the pedestal and the torque link, and flows through the side of the torque link as it is. In this way, air noise is suppressed or prevented by suppressing or preventing disturbance of the air flow.

トルクリンクを脚柱の前側に配置する場合、脚柱の後側に配置する場合のいずれにおいても、フェアリング等の整流部材を別途配置することなく、降着装置における空気騒音の低減が可能になる。   In either case where the torque link is arranged on the front side of the pedestal or on the rear side of the pedestal, air noise in the landing gear can be reduced without separately arranging a rectifying member such as a fairing. .

また、第1及び第2アーム部材の中間部において、一対のフランジの間を閉塞するウェブは、第1及び第2アーム部材全体の剛性を高め、結果的に、第1及び第2アーム部材の軽量化を可能にし得る。つまり、ウェブは、前述した空気騒音の低減効果に寄与する場合、及び、空気騒音の低減効果だけでなく、第1及び第2アーム部材の剛性向上効果にも寄与する場合がある。   Moreover, the web which close | closes between a pair of flanges in the intermediate part of a 1st and 2nd arm member raises the rigidity of the 1st and 2nd arm member whole, As a result, the 1st and 2nd arm member of It may be possible to reduce weight. That is, the web may contribute not only to the above-described air noise reduction effect and also to the rigidity improvement effect of the first and second arm members as well as the air noise reduction effect.

前記航空機の降着装置は、前記車輪に設けられたブレーキ装置に対し、油圧を供給する供給路をさらに備え、前記供給路の少なくとも一部は、前記トルクリンクの内部に設けられている、としてもよい。   The landing gear of the aircraft further includes a supply path for supplying hydraulic pressure to a brake device provided on the wheel, and at least a part of the supply path is provided in the torque link. Good.

従来構成では、脚柱の下端部に取り付けられた車輪のブレーキ装置に対し油圧を供給する油圧配管を、トルクリンクの外側に沿うように配設すると共に、当該配管の適宜の箇所を、クランプ等を介してトルクリンクに対し固定していた。こうした油圧配管やクランプは、トルクリンクの表面に凹凸を設けていることと等価であり、この凹凸は、トルクリンクの周囲を流れる空気の流れを乱して、空気騒音を大きくしていた。   In the conventional configuration, a hydraulic pipe for supplying hydraulic pressure to the wheel brake device attached to the lower end of the pedestal is disposed along the outside of the torque link, and an appropriate portion of the pipe is clamped or the like. It was fixed to the torque link via. Such hydraulic pipes and clamps are equivalent to providing unevenness on the surface of the torque link, and this unevenness disturbs the flow of air flowing around the torque link and increases air noise.

これに対し前記の構成では、ブレーキ装置に対する油圧の供給路の少なくとも一部を、トルクリンクの内部に設けている。このことによって、外部に露出する油圧配管やクランプ等を少なくする、又は、無くすことが可能になる。トルクリンクの表面の凹凸が少なくなる、又は、無くなるから、トルクリンクの周囲を流れる空気流れが乱れてしまうことが抑制又は防止され、空気騒音の抑制又は防止に有利になる。この構成は、油圧配管やクランプ等を覆うフェアリング無しで、空気騒音の防止が可能である。   On the other hand, in the said structure, at least one part of the supply path of the hydraulic pressure with respect to a brake device is provided in the inside of a torque link. This makes it possible to reduce or eliminate hydraulic piping and clamps exposed to the outside. Since the unevenness of the surface of the torque link is reduced or eliminated, the air flow flowing around the torque link is prevented or prevented from being disturbed, which is advantageous for suppressing or preventing air noise. This configuration can prevent air noise without a fairing that covers the hydraulic piping and clamps.

そうして、トルクリンクの周囲で外部に露出する油圧配管やクランプ等を少なくする、又は、無くすことと、前述した、トルクリンクを構成する第1及び第2アーム部材の中間部をウェブによって閉塞する構成と、が組み合わさって、降着装置における空気騒音の抑制又は防止効果が、さらに高まる。   Thus, the hydraulic pipes and clamps exposed to the outside around the torque link are reduced or eliminated, and the intermediate portion of the first and second arm members constituting the torque link is closed by the web. In combination, the effect of suppressing or preventing air noise in the landing gear is further enhanced.

前記トルクリンクの内部には、線状部材が配設されている、としてもよい。ここで、線状部材は、様々な電気信号を伝送する信号線とすることが可能である。また、線状部材は、アクチュエータ等に対して駆動電力を供給するための電力線とすることが可能である。さらに、線状部材は、所定の機器間を機械的に連結するケーブルとすることが可能である。線状部材の構成及び用途は、特定の構成及び用途に限定されるものではない。   A linear member may be disposed inside the torque link. Here, the linear member can be a signal line that transmits various electrical signals. The linear member can be a power line for supplying driving power to an actuator or the like. Furthermore, the linear member can be a cable that mechanically connects predetermined devices. The configuration and application of the linear member are not limited to a specific configuration and application.

従来構成においては、信号線等の線状部材もまた、前述した油圧配管と同様に、トルクリンクの外側に沿うように配設されていると共に、その途中の適宜箇所が、クランプ等を介してトルクリンクに固定されていた。従って、線状部材も、油圧配管と同様に、トルクリンクの表面の凹凸を大きくし、空気流れを乱すことで、空気騒音を大きくしていた。   In the conventional configuration, a linear member such as a signal line is also arranged along the outside of the torque link, as in the above-described hydraulic piping, and an appropriate place in the middle is interposed via a clamp or the like. It was fixed to the torque link. Accordingly, the linear member also increases the air noise by increasing the unevenness of the surface of the torque link and disturbing the air flow, like the hydraulic piping.

これに対し、前記の構成では、線状部材をトルクリンクの内部に配設する。このことによって、トルクリンクの周囲で外部に露出する線状部材及びクランプが少なくなる、又は、無くなる。そのため、線状部材等に起因して発生する空気流れの乱れを抑制又は防止することが可能になる。その結果、空気騒音の抑制又は防止に有利になる。   On the other hand, in the said structure, a linear member is arrange | positioned inside a torque link. This reduces or eliminates linear members and clamps exposed to the outside around the torque link. Therefore, it becomes possible to suppress or prevent the turbulence of the air flow generated due to the linear member or the like. As a result, it is advantageous for suppressing or preventing air noise.

前記リンク部材は、その基端部が前記脚柱に結合されると共に、当該脚柱から機体側に向かって延びて、その先端部が機体に結合されるブレースを構成する部材であり、前記ブレースを構成するリンク部材の中間部は、前記一端側の結合部と他端側の結合部とを互いに連結する一対のフランジ、及び、前記一対のフランジの間に配置されかつ、これらの間を閉塞するウェブ、を含んで構成されている、としてもよい。ここで、前記ブレースは、脚柱が機軸に対して直交する方向に揚降するときに、その脚柱から機体の内方に向かって、斜め上方に延びるように配設されるサイドブレースとしてもよいし、脚柱が機軸方向に揚降するときに、その脚柱から機体に向かって、斜め上方に延びるように配設されるドラグブレースとしてもよい。   The link member is a member that forms a brace having a base end portion coupled to the pedestal and extending from the pedestal toward the body side, and a distal end portion coupled to the body. An intermediate portion of the link member that constitutes the link member is disposed between the pair of flanges that connect the coupling portion on the one end side and the coupling portion on the other end side, and between the pair of flanges, and closes between these It is good also as being comprised including the web to do. Here, the brace may be a side brace arranged so as to extend obliquely upward from the pedestal toward the inside of the fuselage when the pedestal is lifted and lowered in a direction perpendicular to the axle. Alternatively, it may be a drag brace arranged so as to extend obliquely upward from the pedestal toward the body when the pedestal is lifted and lowered in the direction of the aircraft axis.

サイドブレース又はドラグブレースを構成するリンク部材においても、前述したトルクリンクを構成する第1及び第2アーム部材と同様に、その中間部を、一対のフランジ、及び、一対のフランジとの間を閉塞するウェブを含んで構成することにより、リンク部材の直ぐ後ろで乱れ場が形成されることが抑制又は防止される。その結果、ブレースにおいても、前述したトルクリンクと同様に、空気騒音の抑制及び防止が可能になる。   Also in the link member constituting the side brace or the drag brace, the intermediate portion is closed between the pair of flanges and the pair of flanges similarly to the first and second arm members constituting the torque link described above. By including the web to be configured, the formation of a turbulent field immediately behind the link member is suppressed or prevented. As a result, also in the brace, air noise can be suppressed and prevented similarly to the torque link described above.

この構成とは異なり、前記ブレースを構成するリンク部材の中間部は、横断面形状が円、楕円、翼、又は流線形状である、としてもよい。   Unlike this configuration, the intermediate portion of the link member constituting the brace may have a cross-sectional shape of a circle, an ellipse, a wing, or a streamline shape.

従来構成においてサイドブレースやドラグブレースを構成するリンク部材は、一対のフランジとその間のウェブとによって例えば横断面H字状又はI字状を有しており、表面の凹凸が大きいことに起因して、このリンク部材の周囲を流れる空気流れの乱れが強くなっていた。その結果、従来構成では、空気騒音が大きくなりやすかったが、前記の構成では、ブレースを構成するリンク部材の中間部を、その横断面形状が、円、楕円、翼、又は流線形状となるようにする。この構成によって、表面の凹凸が実質的になくなるため、ブレースを構成するリンク部材の周囲を流れる空気流れの乱れが抑制又は防止される。その結果、空気騒音の抑制又は防止が可能になる。この構成はまた、リンク部材の中間部に貫通孔等を設けないことになるため、その中間部を通過する空気流れを防止することによる空気騒音の抑制効果も得られる。   In the conventional configuration, the link member constituting the side brace or the drag brace has, for example, a H-shaped or I-shaped cross section by a pair of flanges and a web between the flanges, and has a large surface unevenness. The turbulence of the air flow flowing around the link member was strong. As a result, in the conventional configuration, air noise was likely to increase, but in the configuration described above, the cross-sectional shape of the intermediate portion of the link member constituting the brace is a circle, an ellipse, a wing, or a streamline shape. Like that. With this configuration, the unevenness of the surface is substantially eliminated, so that the turbulence of the air flow that flows around the link member constituting the brace is suppressed or prevented. As a result, air noise can be suppressed or prevented. Since this structure does not provide a through-hole or the like in the intermediate portion of the link member, an effect of suppressing air noise by preventing the air flow passing through the intermediate portion can also be obtained.

前記航空機の降着装置は、前記ブレースに取り付けられかつ、当該ブレースによる前記脚柱の脚下げ状態のロックを解除するための油圧アクチュエータと、当該油圧アクチュエータに油圧を給排する給排路と、をさらに備え、前記給排路の少なくとも一部は、前記ブレースを構成するリンク部材の内部に設けられている、としてもよい。   The landing gear of the aircraft includes a hydraulic actuator that is attached to the brace, and that releases a lock of a leg-lowered state of the pedestal by the brace, and a supply / discharge passage that supplies and discharges hydraulic pressure to the hydraulic actuator. Furthermore, it is good also as at least one part of the said supply / discharge path being provided in the inside of the link member which comprises the said brace.

従来構成では、いわゆるダウンロックリリースアクチュエータに油圧を給排するための配管を、ブレースに沿うように配設し、クランプで固定していたところ、本構成では、給排路の少なくとも一部を、ブレースを構成するリンク部材の内部に設けることでブレースの表面の凹凸が少なくなる、又は、無くなるから、そうした配管等に起因する空気流れの乱れを、抑制又は防止して、空気騒音の抑制又は防止が可能になる。   In the conventional configuration, a pipe for supplying and discharging hydraulic pressure to a so-called down lock release actuator is arranged along the brace and fixed with a clamp. In this configuration, at least a part of the supply and discharge path is By providing it inside the link member that constitutes the brace, unevenness on the surface of the brace is reduced or eliminated. Therefore, air flow disturbance caused by such piping is suppressed or prevented, and air noise is suppressed or prevented. Is possible.

前記ブレースを構成するリンク部材の内部には、線状部材が配設されている、としてもよい。   A linear member may be disposed inside the link member constituting the brace.

こうすることで、前述したトルクリンクと同様に、サイドブレースやドラグブレースにおいても、ブレースに沿って配設した線状部材等に起因して発生する空気流れの乱れを抑制又は防止することが可能になり、空気騒音の抑制又は防止に有利になる。   By doing so, similarly to the torque link described above, in the side brace and drag brace, it is possible to suppress or prevent the turbulence of the air flow caused by the linear members arranged along the brace. This is advantageous for suppressing or preventing air noise.

以上説明したように、前記の航空機の降着装置によると、脚柱に取り付けられたリンク部材の中間部が、その両側縁部の間を閉塞して構成されているため、リンク部材の直ぐ後ろに空気の乱れ場が形成されず、この乱れ場に起因する空気騒音を抑制又は防止することができる。   As described above, according to the aircraft landing gear described above, since the intermediate part of the link member attached to the pedestal is configured by closing the space between both side edges thereof, immediately behind the link member. A turbulent field of air is not formed, and air noise caused by this turbulent field can be suppressed or prevented.

航空機の降着装置を例示する斜視図である。1 is a perspective view illustrating an aircraft landing gear. 降着装置の側面図である。It is a side view of an landing gear. トルクリンクの断面図である。It is sectional drawing of a torque link. 図3のIV−IV断面図である。It is IV-IV sectional drawing of FIG. トルクリンクの枢支軸の斜視図である。It is a perspective view of the pivot shaft of a torque link. 従来構成の降着装置を例示する図1対応図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which illustrates the landing gear of a conventional structure. 従来構成の降着装置のトルクリンクの横断面を例示する図4対応図である。FIG. 5 is a view corresponding to FIG. 4 illustrating a cross section of a torque link of a landing gear having a conventional configuration. (a)解析対象としての従来構成のトルクリンク、(b)解析対象としての本実施形態の構成に係るトルクリンクの形状を示す図である。(A) It is a figure which shows the shape of the torque link of the conventional structure as an analysis object, (b) The torque link which concerns on the structure of this embodiment as an analysis object. (a)従来構成のトルクリンク周りの空気流れの解析結果、(b)本実施形態の構成に係るトルクリンク周りの空気流れの解析結果を示す図である。(A) It is a figure which shows the analysis result of the air flow around the torque link of a conventional structure, (b) The analysis result of the air flow around the torque link which concerns on the structure of this embodiment.

以下、ここに開示する技術の実施形態について、図面を参照しながら説明する。尚、以下の説明は、例示である。図1は、降着装置1の斜視図、図2は、降着装置1の側面図を示しており、図1における紙面左手前側、図2における紙面左側が航空機の前側に、図1における紙面右奥側、図2における紙面右側が航空機の後側にそれぞれ対応し、図1、2に示す降着装置1は、航空機の右舷の主脚である。但し、ここに開示する技術は、前脚に適用することも可能である。尚、以下においては、説明の便宜上、図1における紙面左手前と紙面右奥とを繋ぐ方向(つまり、航空機の前後方向に対応する方向)をX方向と呼び、図1における紙面右手前と紙面左奥とを繋ぐ方向(つまり、航空機の左右方向に対応する方向)をY方向と呼び、図1における紙面上と下とを繋ぐ方向(つまり、航空機の上下方向に対応する方向)をZ方向と呼ぶ。   Hereinafter, embodiments of the technology disclosed herein will be described with reference to the drawings. The following description is an example. 1 is a perspective view of the landing gear 1, and FIG. 2 is a side view of the landing gear 1. The left front side of the paper in FIG. 1, the left side of the paper in FIG. 2 is the front side of the aircraft, and the right rear side of the paper in FIG. 2, the right side of the drawing in FIG. 2 corresponds to the rear side of the aircraft, and the landing gear 1 shown in FIGS. 1 and 2 is the main landing gear on the starboard of the aircraft. However, the technique disclosed here can also be applied to the front legs. In the following, for convenience of explanation, the direction connecting the left front side of the paper and the right back side of the paper in FIG. 1 (that is, the direction corresponding to the front-rear direction of the aircraft) is referred to as the X direction. The direction connecting the left back (that is, the direction corresponding to the left and right direction of the aircraft) is called the Y direction, and the direction connecting the top and bottom of the page in FIG. 1 (that is, the direction corresponding to the vertical direction of the aircraft) is called the Z direction. .

航空機の降着装置1は、車輪51を支持する脚柱2と、脚柱2に外付けされたリンク部材によって構成されるトルクリンク3及びサイドブレース4を、少なくとも備えている。   The landing gear 1 for an aircraft includes at least a pedestal 2 that supports a wheel 51, and a torque link 3 and a side brace 4 that are configured by link members attached to the pedestal 2.

脚柱2は、緩衝支柱であり、ストラットシリンダ21と、ストラットピストン22とを備えている。ストラットシリンダ21は上側に配設され、ストラットピストン22は下側に配設されている。ストラットピストン22は、ストラットシリンダ21と同軸となるように配設されていると共に、ストラットシリンダ21の下端開口に内挿されている。ストラットピストン22は、ストラットシリンダ21に対して、Z方向に相対的に往復動する。   The pedestal 2 is a buffer post and includes a strut cylinder 21 and a strut piston 22. The strut cylinder 21 is disposed on the upper side, and the strut piston 22 is disposed on the lower side. The strut piston 22 is disposed so as to be coaxial with the strut cylinder 21 and is inserted into a lower end opening of the strut cylinder 21. The strut piston 22 reciprocates relative to the strut cylinder 21 in the Z direction.

ストラットシリンダ21の上端部には、図示を省略する航空機の機体に対し、降着装置1の展開軸を中心として回動可能に取り付けられるトラニオン23が設けられている。   A trunnion 23 is provided at the upper end of the strut cylinder 21 so as to be pivotable about the deployment axis of the landing gear 1 with respect to the aircraft body (not shown).

ストラットピストン22の下端部には、図1、2では1つのみを示すが、ストラットピストン22を挟んだY方向の両側に一対の車輪51が配設されている。ストラットピストン22の下端部にはまた、ストラットピストン22を挟んだY方向の両側に、一対の車輪51それぞれに対応してブレーキ装置52が配設されている。ブレーキ装置52は、後述するように、油圧の供給を受けて作動をする。   Although only one is shown in the lower end of the strut piston 22 in FIGS. 1 and 2, a pair of wheels 51 are disposed on both sides in the Y direction across the strut piston 22. At the lower end of the strut piston 22, brake devices 52 are disposed on both sides in the Y direction across the strut piston 22 so as to correspond to the pair of wheels 51. As will be described later, the brake device 52 operates by receiving supply of hydraulic pressure.

トルクリンク3は、ストラットシリンダ21に内挿されたストラットピストン22が、ストラットシリンダ21に対してZ方向に相対移動(伸縮)することを許容しつつ、軸周りに回転してしまうことを防止する。トルクリンク3は、図例では、脚柱2の前側において、一対の車輪51、51の間に配置されている。トルクリンク3は、アッパアーム31とロアアーム32とを有している。アッパアーム31及びロアアーム32は、第1及び第2アーム部材に対応する。図2に示すように降着装置1が展開した状態で、トルクリンク3のアッパアーム31とロアアーム32とは、側面視で「く」字状を成す。   The torque link 3 prevents the strut piston 22 inserted into the strut cylinder 21 from rotating about the axis while allowing the strut piston 22 to move (extend or contract) relative to the strut cylinder 21 in the Z direction. . In the illustrated example, the torque link 3 is disposed between the pair of wheels 51 and 51 on the front side of the pedestal 2. The torque link 3 has an upper arm 31 and a lower arm 32. The upper arm 31 and the lower arm 32 correspond to the first and second arm members. In the state where the landing gear 1 is deployed as shown in FIG. 2, the upper arm 31 and the lower arm 32 of the torque link 3 form a “<” shape in a side view.

アッパアーム31は、図1、3に示すように、ストラットシリンダ21に対して第1取付軸33を介して枢支取り付けされる一対の取付部311(つまり、一端側の結合部に対応)と、ロアアーム32に対して枢支軸34を介して枢支連結される枢支部312(つまり、他端側の結合部に対応)と、各取付部311と枢支部312とを互いに連結する一対のフランジ313と、一対のフランジ313の間に配設されたウェブ314と、を有している。一対の取付部311は、Y方向に所定間隔を空けて配置されている。各取付部311には、第1取付軸が33内挿される孔311aが貫通して形成されている。また、枢支部312には、枢支軸34が内挿される孔312aが貫通して形成されている。一対のフランジ313は、枢支部312から、Y方向に所定間隔を空けて配置された一対の取付部311それぞれに向かって延びるように配置される。これにより、アッパアーム31は、全体として、概略三角形状又は概略台形状を成している。   As shown in FIGS. 1 and 3, the upper arm 31 includes a pair of attachment portions 311 that are pivotally attached to the strut cylinder 21 via a first attachment shaft 33 (that is, corresponding to a coupling portion on one end side), A pair of flanges 312 that are pivotally connected to the lower arm 32 via a pivot shaft 34 (that is, corresponding to the coupling portion at the other end), and a pair of flanges that connect the mounting portions 311 and the pivot portion 312 to each other. 313 and a web 314 disposed between the pair of flanges 313. The pair of attachment portions 311 are arranged at a predetermined interval in the Y direction. Each attachment portion 311 is formed with a hole 311a through which the first attachment shaft 33 is inserted. Further, a hole 312a into which the pivot shaft 34 is inserted is formed in the pivot portion 312 so as to penetrate therethrough. The pair of flanges 313 are arranged so as to extend from the pivotal support portion 312 toward each of the pair of attachment portions 311 arranged at a predetermined interval in the Y direction. Thereby, the upper arm 31 as a whole has a substantially triangular shape or a substantially trapezoidal shape.

また、ロアアーム32も、アッパアーム31と同様に、ストラットピストン22に対して第2取付軸35を介して枢支取り付けされる一対の取付部321(つまり、一端側の結合部に対応)と、アッパアーム31に対して枢支軸34を介して枢支連結される枢支部322(つまり、他端側の結合部に対応)と、各取付部321と枢支部322とを互いに連結する、一対のフランジ323と、一対のフランジ323の間に配設されたウェブ324と、を有している。一対の取付部321は、Y方向に所定間隔を空けて配置されると共に、各取付部321には、第2取付軸35が内挿される孔321aが貫通して形成されている。また、枢支部322には、枢支軸34が内挿される孔322aが貫通して形成されている。一対のフランジ323は、枢支部322から、Y方向に所定間隔を空けて配置された一対の取付部321それぞれに向かって延びるように配置され、ロアアーム32は、全体として、概略三角形状又は概略台形状を成している。尚、図に示すアッパアーム31及びロアアーム32の形状は例示であり、ここに示す形状に限定されるものではない。アッパアーム31及びロアアーム32の形状は、適宜の形状とすることが可能である。また、アッパアーム31の形状とロアアーム32の形状とは同じにする必要はなく、互いに異なる形状であってもよい。このトルクリンク3の特徴的な構成の詳細は後述する。   Similarly to the upper arm 31, the lower arm 32 has a pair of mounting portions 321 (that corresponds to a coupling portion on one end side) that are pivotally mounted to the strut piston 22 via the second mounting shaft 35, and an upper arm. A pair of flanges that connect the pivots 322 (that corresponds to the coupling portion on the other end side) pivotally connected to the bearing 31 via the pivot shaft 34, and the attachments 321 and the pivots 322. 323 and a web 324 disposed between the pair of flanges 323. The pair of attachment portions 321 are arranged at a predetermined interval in the Y direction, and each attachment portion 321 is formed with a hole 321a through which the second attachment shaft 35 is inserted. The pivot 322 is formed with a hole 322a through which the pivot shaft 34 is inserted. The pair of flanges 323 are arranged so as to extend from the pivotal support part 322 toward each of the pair of attachment parts 321 arranged at a predetermined interval in the Y direction. It has a shape. In addition, the shape of the upper arm 31 and the lower arm 32 shown in the figure is an example, and is not limited to the shape shown here. The shapes of the upper arm 31 and the lower arm 32 can be set to appropriate shapes. Further, the shape of the upper arm 31 and the shape of the lower arm 32 are not necessarily the same, and may be different from each other. Details of the characteristic configuration of the torque link 3 will be described later.

サイドブレース4は、降着装置1の展開時に脚柱2を支持する。サイドブレース4は、図例では、脚柱2の内側部から機体の内方に向かって、斜め上方に延びるように配設されている。サイドブレース4は、アッパリンク41と、ロアリンク42と、ロックリンク43とを含んでいる。アッパリンク41の一端部は、図示を省略する航空機の機体に対して枢支固定される一端側の結合部411を構成する。アッパリンク41の他端部は、ロアリンク42に枢支連結される他端側の結合部412を構成する。ロアリンク42の一端部は、アッパリンク41の他端部に枢支連結される一端側の結合部421を構成する。ロアリンク42の他端部は、ストラットシリンダ21の中間部に設けられた取付部24に対し枢支取り付けされる他端側の結合部422を構成する。   The side brace 4 supports the pedestal 2 when the landing gear 1 is deployed. In the illustrated example, the side brace 4 is disposed so as to extend obliquely upward from the inner side of the pedestal 2 toward the inside of the body. The side brace 4 includes an upper link 41, a lower link 42, and a lock link 43. One end portion of the upper link 41 constitutes a coupling portion 411 on one end side that is pivotally fixed to an aircraft body (not shown). The other end portion of the upper link 41 constitutes a coupling portion 412 on the other end side that is pivotally connected to the lower link 42. One end portion of the lower link 42 constitutes a coupling portion 421 on one end side that is pivotally connected to the other end portion of the upper link 41. The other end portion of the lower link 42 constitutes a coupling portion 422 on the other end side that is pivotally attached to the attachment portion 24 provided in the intermediate portion of the strut cylinder 21.

ロックリンク43は、互いに枢支結合された第1及び第2の一対のリンク部材431、432からなり、第1リンク部材431は、アッパリンク41とロアリンク42との枢支結合部に対して回動可能に連結されている。第2リンク部材432は、ストラットシリンダ21の上端部に設けられた第2の取付部25に対して取り付けられている。ロックリンク43は、サイドブレース4を展開した状態で固定することによって、降着装置1を展開状態にロックするリンクであり、ロアリンク42とロックリンク43との間には、ロックリンク43によるロックを解除してサイドブレース4の折りたたみ、ひいては、降着装置1の格納を可能にするダウンロックリリースアクチュエータ44が配設されている。このダウンロックリリースアクチュエータ44は、後述するように、油圧によって駆動をする。このサイドブレース4の特徴的な構成の詳細も後述する。   The lock link 43 includes a pair of first and second link members 431 and 432 that are pivotally coupled to each other. The first link member 431 is connected to the pivotal coupling portion between the upper link 41 and the lower link 42. It is connected so that it can rotate. The second link member 432 is attached to the second attachment portion 25 provided at the upper end portion of the strut cylinder 21. The lock link 43 is a link that locks the landing gear 1 in the expanded state by fixing the side brace 4 in the expanded state, and the lock link 43 is locked between the lower link 42 and the lock link 43. A down-lock release actuator 44 is provided that enables the side brace 4 to be folded and thus retracted by the landing gear 1. As will be described later, the down lock release actuator 44 is driven by hydraulic pressure. Details of the characteristic configuration of the side brace 4 will also be described later.

この降着装置1では、空気流れの乱れを抑制又は防止することによって、空気騒音の抑制又は防止を図る様々な構成が採用されている。以下で説明する各構成は特に、フェアリング等の整流部材を必要としない点に特徴がある。以下、それらの構成について順に、詳細に説明をする。   In this landing gear 1, various configurations are employed that suppress or prevent air noise by suppressing or preventing air flow disturbance. Each configuration described below is particularly characterized in that a rectifying member such as a fairing is not required. Hereinafter, those configurations will be described in detail in order.

(トルクリンクを通過する空気流れを防止する閉塞構成)
トルクリンク3は、図3、4に示すように、アッパアーム31及びロアアーム32のそれぞれにおいて、一対のフランジ313、323の間を閉塞するウェブ314、324を有している。このウェブ314、324は、後述するように、空気騒音の低減に寄与する。つまり、このウェブ314、324には、図3から明らかなように、例えば肉抜き孔等の貫通孔が形成されておらず、一対のフランジ313、323の間を完全に閉塞し、この一対のフランジ313、323間で空気流れが通過することを防止する。本構成の降着装置1のトルクリンク3は、アッパアーム31及びロアアーム32のそれぞれにおいて、一端側の結合部311、321と他端側の結合部312、322とを互いに連結する中間部において、一対のフランジ313、323の端縁によって構成される中間部の両側縁部の間が、フランジ313、323及びウェブ314、324によって閉塞して構成されている、ということができる。
(Blocking configuration to prevent air flow through the torque link)
As shown in FIGS. 3 and 4, the torque link 3 includes webs 314 and 324 that close between the pair of flanges 313 and 323 in each of the upper arm 31 and the lower arm 32. The webs 314 and 324 contribute to the reduction of air noise, as will be described later. That is, as is apparent from FIG. 3, the webs 314 and 324 are not formed with through holes such as a hollow hole, and completely close between the pair of flanges 313 and 323. Air flow is prevented from passing between the flanges 313 and 323. The torque link 3 of the landing gear 1 of this configuration includes a pair of intermediate arms that connect the coupling portions 311 and 321 on one end side and the coupling portions 312 and 322 on the other end side in each of the upper arm 31 and the lower arm 32. It can be said that the gaps between the side edges of the intermediate part constituted by the edges of the flanges 313 and 323 are closed by the flanges 313 and 323 and the webs 314 and 324.

この構成によって、詳細は後述するが、トルクリンク3の直ぐ後ろで、せん断乱流が形成されることを抑制又は防止する。その結果、この乱れに起因する空力騒音を抑制又は防止する。   Although details will be described later, this configuration suppresses or prevents the formation of shear turbulence immediately behind the torque link 3. As a result, aerodynamic noise caused by this disturbance is suppressed or prevented.

この構成に対して、図6、7に示す従来の降着装置10では、トルクリンク30を構成するアッパアーム310及びロアアーム320において、一対のフランジ3130,3230の間は、閉塞されていないことが一般的である。同図に示すトルクリンク30では、一対のフランジ3130,3230の間にウェブは設けられていない。尚、図6、7に示す従来構成の降着装置10において、図1等に示す本構成の降着装置1と同じ構成について同じ符号を付し、対応する構成については、符号の末尾に0を追加している。   In contrast to this configuration, in the conventional landing gear 10 shown in FIGS. 6 and 7, the upper arm 310 and the lower arm 320 constituting the torque link 30 are generally not closed between the pair of flanges 3130 and 3230. It is. In the torque link 30 shown in the figure, no web is provided between the pair of flanges 3130 and 3230. In addition, in the landing gear 10 of the conventional configuration shown in FIGS. 6 and 7, the same reference numerals are given to the same components as the landing gear 1 of the main configuration shown in FIG. 1 and the like, and 0 is added to the end of the corresponding configuration. doing.

また、図7に一点鎖線で示すように、従来の降着装置10においては、トルクリンク30における一対のフランジ3130、3130の間にウェブ3140、3240を配置すると共に、そのウェブ3140、3240に貫通孔3150、3250(つまり、肉抜き孔)を設ける場合もある。   7, in the conventional landing gear 10, webs 3140 and 3240 are disposed between a pair of flanges 3130 and 3130 in the torque link 30, and through holes are formed in the webs 3140 and 3240. In some cases, 3150 and 3250 (that is, a lightening hole) are provided.

いずれの構成でも、従来構成のトルクリンク30では、アッパアーム310及びロアアーム320の一対のフランジ3130、3230間を空気が通過することになる。このフランジ3130、3230間を通過する空気の流れは、トルクリンク30の直ぐ後ろで、空気流れの乱れ場を発生させ、空気騒音を増大させる。   In any configuration, in the torque link 30 of the conventional configuration, air passes between the pair of flanges 3130 and 3230 of the upper arm 310 and the lower arm 320. The air flow passing between the flanges 3130 and 3230 generates a turbulent field of the air flow immediately behind the torque link 30 and increases air noise.

次に、トルクリンクにおいてフランジ間を閉塞することによる空気騒音の低減効果に関して実施した解析に関して説明をする。図8は、解析対象であるトルクリンクの形状を示している。このトルクリンクの形状は、図1等に示したトルクリンクの形状とは、若干異なるが、アッパアーム及びロアアームがそれぞれ、一端側の結合部と、他端側の結合部と、当該一端側の結合部と他端側の結合部とを互いに連結する一対のフランジとを有している基本構成は、同じである。従って、形状は異なるものの、同じ構成要素については、同じ符号を付す。   Next, the analysis performed regarding the effect of reducing the air noise by closing between the flanges in the torque link will be described. FIG. 8 shows the shape of the torque link to be analyzed. The shape of the torque link is slightly different from the shape of the torque link shown in FIG. 1 and the like, but the upper arm and the lower arm are respectively connected to one end side coupling portion, the other end side coupling portion, and the one end side coupling. The basic configuration having a pair of flanges that connect the portion and the coupling portion on the other end side is the same. Therefore, although the shapes are different, the same components are denoted by the same reference numerals.

図8(a)に示すトルクリンク30は、アッパアーム310及びロアアーム320のそれぞれにおいて、一対のフランジ3130、3230の間に配置したウェブ3140、3240に貫通孔3150、3250が形成されている。これに対し、図8(b)に示すトルクリンク3は、アッパアーム31及びロアアーム32のそれぞれにおいて、一対のフランジ313、323の間に配置したウェブ314、324に貫通孔が形成されておらず、ウェブ314、324は、一対のフランジ313、323の間を完全に閉塞している。ここでは、航空機の着陸時を模擬すべく、これら2つのトルクリンク3、30のそれぞれを、X軸正方向の一様流れ内に置いたときの、トルクリンク周りに流れについて、LES(Large Eddy Simulation)解析を行った。   In the torque link 30 shown in FIG. 8A, through holes 3150 and 3250 are formed in webs 3140 and 3240 arranged between a pair of flanges 3130 and 3230 in each of the upper arm 310 and the lower arm 320. On the other hand, in the torque link 3 shown in FIG. 8B, in each of the upper arm 31 and the lower arm 32, through holes are not formed in the webs 314 and 324 disposed between the pair of flanges 313 and 323, The webs 314 and 324 completely block between the pair of flanges 313 and 323. Here, in order to simulate the landing of an aircraft, the flow around the torque link when each of these two torque links 3 and 30 are placed in a uniform flow in the positive direction of the X axis is described as LES (Large Eddy Simulation).

計算にはCD-adapco社の流体解析ソルバーSTAR-CCM+(V8.04.007)を用いた。STAR-CCM+は、Navier-Stokes方程式系を2次精度のセル中心有限体積法で解析する。計算領域は、トルクリンク周囲の流れ場に影響を与えない程度に、十分に広く設定する。流体は非圧縮粘性の空気と仮定した。境界条件は、トルクリンク表面で粘着条件とした。遠方の入口は、一様流速とし、その流速は着陸時の機体速度程度として68m/sとした。出口は基準静圧(103235Pa)とし、計算領域の側方はトラクションフリーとした。   The fluid analysis solver STAR-CCM + (V8.04.007) from CD-adapco was used for the calculation. STAR-CCM + analyzes the Navier-Stokes equation system using the cell-centered finite volume method with second-order accuracy. The calculation area is set sufficiently wide so as not to affect the flow field around the torque link. The fluid was assumed to be incompressible viscous air. The boundary condition was an adhesion condition on the torque link surface. The distant inlet has a uniform flow velocity, and the flow velocity is 68 m / s as the aircraft speed at the time of landing. The outlet was set at a reference static pressure (103235 Pa), and the side of the calculation area was traction free.

図9は、その解析結果を示している。同図は、ある瞬間におけるY方向渦度の等値面である。濃淡の濃い領域は、−Y方向の渦、濃淡の薄い領域は、+Y方向の渦の領域である。図9(a)は、図8(a)に示すウェブ3140、3240に貫通孔3150、3250が設けられたトルクリンク30周りの流れを示している。これによると、ウェブ3140、3240に貫通孔3150、3250が設けられているときには、その貫通孔3150、3250は、X軸正方向の空気流れに相対するように配置されるため、空気の流れが貫通孔を通過するようになる。貫通孔を通過した気流は、トルクリンク背後の低速領域との間でせん断層を形成する。このせん断層が周囲の空気を巻き込むことで、トルクリンク30の直ぐ後に乱流が形成・維持される。このせん断乱流はトルクリンク背後表面の圧力変動を引き起こして騒音源となる。   FIG. 9 shows the analysis result. This figure is an isosurface of the Y-direction vorticity at a certain moment. The dark and light area is a vortex in the −Y direction, and the light and light area is a vortex area in the + Y direction. FIG. 9A shows a flow around the torque link 30 in which the through holes 3150 and 3250 are provided in the webs 3140 and 3240 shown in FIG. 8A. According to this, when the through holes 3150 and 3250 are provided in the webs 3140 and 3240, the through holes 3150 and 3250 are arranged so as to be opposed to the air flow in the positive direction of the X axis. It passes through the through hole. The airflow that has passed through the through hole forms a shear layer with the low speed region behind the torque link. This shear layer entrains the surrounding air, so that a turbulent flow is formed and maintained immediately after the torque link 30. This shear turbulence causes a pressure fluctuation on the back surface of the torque link and becomes a noise source.

これに対し図9(b)は、図8(b)に示すウェブ314、324に貫通孔が設けられていないトルクリンク3周りの流れを示している。これによると、ウェブ314、324に貫通孔が設けられていないときには、一対のフランジ313、323の間が完全に閉塞されるため、トルクリンク3の直ぐ後ろに、同図(a)で見られたようなせん断乱流は形成されない。トルクリンク3の側方を流れる空気流れによって、トルクリンク3から、やや離れた位置に乱れ場が形成されるものの、その乱れは(a)と比較して小さい。その結果、フランジ間を閉塞したトルクリンク3では、騒音放射を抑制する効果のあることがわかる。   On the other hand, FIG. 9B shows a flow around the torque link 3 in which the through holes are not provided in the webs 314 and 324 shown in FIG. 8B. According to this, when the through holes are not provided in the webs 314 and 324, the gap between the pair of flanges 313 and 323 is completely closed, so that it can be seen in FIG. Such shear turbulence is not formed. Although a turbulence field is formed at a position slightly away from the torque link 3 by the air flow flowing to the side of the torque link 3, the turbulence is small compared to (a). As a result, it can be seen that the torque link 3 with the flanges closed has an effect of suppressing noise emission.

こうして、トルクリンク3を構成するアッパアーム31及びロアアーム32において、そのアームの中間部を通過するような空気の流れを防止することにより、トルクリンク3の直ぐ後ろで、空気流れの乱れ場が形成されることが抑制又は防止され、空気騒音を抑制又は防止することが可能になる。   In this way, in the upper arm 31 and the lower arm 32 constituting the torque link 3, an air flow turbulence field is formed immediately behind the torque link 3 by preventing an air flow that passes through the intermediate portion of the arm. Is suppressed or prevented, and air noise can be suppressed or prevented.

トルクリンク3はまた、図例では、脚柱2の前側において、一対の車輪51、51の間に配設されている。この配置において、トルクリンク3を通過する空気流れを防止することは、脚柱2の前側のトルクリンク3を迂回して流れる空気の流れが、トルクリンク3と脚柱2との間の空間に流入することを抑制する。その結果、空気流れは、脚柱2と車輪51との間を通って降着装置1の後方に至るようになる。このこともまた、空気流れの乱れを抑制又は防止して、空気騒音の抑制又は防止に有利になる。   The torque link 3 is also disposed between the pair of wheels 51 and 51 on the front side of the pedestal 2 in the illustrated example. In this arrangement, to prevent the air flow passing through the torque link 3, the air flow that bypasses the torque link 3 on the front side of the pedestal 2 flows in the space between the torque link 3 and the pedestal 2. Suppresses inflow. As a result, the air flow passes between the pillar 2 and the wheel 51 and reaches the rear of the landing gear 1. This also has an advantage in suppressing or preventing air noise by suppressing or preventing air flow disturbance.

尚、図例とは異なり、トルクリンク3は、脚柱2の後側に配置する場合もある。その配置構成において、トルクリンク3を通過する空気流れを防止することは、脚柱2とトルクリンク3との間の空間の静圧を相対的に高めて、脚柱2を迂回して流れる空気の流れが、脚柱2とトルクリンク3との間の空間に流入することを抑制し、空気流れは、トルクリンク3と車輪51との間を通って降着装置1の後方に至るようになる。この構成においても、空気流れの乱れが抑制又は防止されて、空気騒音の抑制又は防止に有利になる。   Unlike the illustrated example, the torque link 3 may be disposed on the rear side of the pedestal 2. In the arrangement configuration, preventing air flow through the torque link 3 relatively increases the static pressure in the space between the pedestal 2 and the torque link 3, and air flows around the pedestal 2. Is suppressed from flowing into the space between the pedestal 2 and the torque link 3, and the air flow passes between the torque link 3 and the wheels 51 and reaches the rear of the landing gear 1. . Even in this configuration, the disturbance of the air flow is suppressed or prevented, which is advantageous for suppressing or preventing air noise.

尚、アッパアーム31及びロアアーム32において、一対のフランジ313、323の間を閉塞するウェブ314、324は、一対のフランジ313、323同士を互いに連結する剛性部材として機能する。特に、このウェブ314、324に貫通孔を設けないことは応力集中を回避して、アッパアーム31及びロアアーム32の剛性向上に有利になる。このことは、アッパアーム31及びロアアーム32の必要強度を確保しつつ、その軽量化を図る上で有利になる。   In the upper arm 31 and the lower arm 32, the webs 314 and 324 that close the gap between the pair of flanges 313 and 323 function as a rigid member that connects the pair of flanges 313 and 323 to each other. In particular, if the webs 314 and 324 are not provided with through holes, stress concentration is avoided and the rigidity of the upper arm 31 and the lower arm 32 is improved. This is advantageous in reducing the weight of the upper arm 31 and the lower arm 32 while ensuring the necessary strength.

尚、トルクリンク3を通過する空気流れを防止する構成としては、前述した構成、特に前述したトルクリンク3の形状に限定されるものではない。つまり、前述した構成では、一対のフランジ313、323と、そのフランジ313、323の間を閉塞する、相対的に薄肉のウェブ314、324とによって、アッパアーム31及びロアアーム32の横断面が概略H字状又はI字状を成すように、アッパアーム31及びロアアーム32の表面及び裏面にはそれぞれ凹みが設けられている(例えば図4参照)。しかしながら、アッパアーム31及びロアアーム32の形状はこの形状に限定されない。例えばウェブ314、324の肉厚を分厚くすることによって、アッパアーム31及びロアアーム32の表面を平らにしてもよい。また、前述した構成では、フランジ313、323の肉厚方向に対し、ウェブ314、324を中央に配置することで、アッパアーム31及びロアアーム32の表面及び裏面のそれぞれに、同じ深さの凹みを設けているものの、フランジ313、323の肉厚方向に対する、ウェブ314、324の配置を変更することで、アッパアーム31及びロアアーム32の表面の凹みの深さと、裏面の凹みの深さとを異ならせてもよい。また、アッパアーム31及びロアアーム32の表面を平らにし、裏面にのみ、凹みを設けるようにしてもよいし、それとは逆に、アッパアーム31及びロアアーム32の裏面を平らにし、表面にのみ、凹みを設けるようにしてもよい。   In addition, as a structure which prevents the air flow which passes the torque link 3, it is not limited to the structure mentioned above, especially the shape of the torque link 3 mentioned above. In other words, in the above-described configuration, the cross-sections of the upper arm 31 and the lower arm 32 are substantially H-shaped by the pair of flanges 313 and 323 and the relatively thin webs 314 and 324 that close between the flanges 313 and 323. The upper arm 31 and the lower arm 32 are each provided with a dent (see, for example, FIG. 4) so as to form an I shape or an I shape. However, the shapes of the upper arm 31 and the lower arm 32 are not limited to this shape. For example, the surfaces of the upper arm 31 and the lower arm 32 may be flattened by increasing the thickness of the webs 314 and 324. Further, in the above-described configuration, the webs 314 and 324 are arranged in the center with respect to the thickness direction of the flanges 313 and 323, so that recesses having the same depth are provided on the front and back surfaces of the upper arm 31 and the lower arm 32, respectively. However, by changing the arrangement of the webs 314 and 324 with respect to the thickness direction of the flanges 313 and 323, the depth of the recesses on the surface of the upper arm 31 and the lower arm 32 and the depth of the recesses on the back surface can be made different. Good. Alternatively, the upper arm 31 and the lower arm 32 may be flattened and a recess may be provided only on the back surface, or conversely, the upper arm 31 and the lower arm 32 may be flattened and a recess may be provided only on the front surface. You may do it.

さらに、トルクリンク3のアッパアーム31及びロアアーム32をそれぞれ中空形状としてもよく、その場合の横断面形状としては、例えば矩形状等の様々な形状を採用することが可能である。   Furthermore, each of the upper arm 31 and the lower arm 32 of the torque link 3 may be formed in a hollow shape, and various shapes such as a rectangular shape can be adopted as the cross-sectional shape in that case.

(油圧配管の内蔵により、トルクリンク表面の凹凸を減少又は無くす構成)
図3に示すように、このトルクリンク3の内部には、ブレーキ装置52に供給する油圧の供給路が設けられている。図4に示すように、アッパアーム31及びロアアーム32に設けられている供給路315、325は、相対的に肉厚な一対のフランジ313内のそれぞれに設けられている。尚、図3における一点鎖線は、フランジ313とウェブ314との間で、肉厚が次第に変化する徐変部分を示しており、ここでは、この徐変部分をフランジ313の一部とみなしている。
(Configuration to reduce or eliminate unevenness of torque link surface by incorporating hydraulic piping)
As shown in FIG. 3, a hydraulic pressure supply path that supplies the brake device 52 is provided inside the torque link 3. As shown in FIG. 4, the supply paths 315 and 325 provided in the upper arm 31 and the lower arm 32 are provided in a pair of relatively thick flanges 313, respectively. 3 indicates a gradually changing portion where the wall thickness gradually changes between the flange 313 and the web 314. Here, the gradually changing portion is regarded as a part of the flange 313. .

アッパアーム31及びロアアーム32内の供給路315、325は、一対の取付部311、321それぞれにおいて、第1取付軸33及び第2取付軸35が内挿される孔311a、321aの内周面に開口している。開口は給排口315a、325aを構成する。取付部311、321と同様に、枢支部312、322においても、供給路315、325は、枢支軸34が内挿される孔312a、322aの内周面に開口している。開口は給排口315b、325bを構成する。アッパアーム31及びロアアーム32内の供給路315、325は、2つの取付部311、321と、1つの枢支部312、322との間で、独立に構成されている。そのため、枢支部312、322にはそれぞれ、2つの給排口315b、325bが設けられる。尚、アッパアーム31及びロアアーム32内の供給路315、325のレイアウトは、図例に限定されるものではない。   The supply paths 315 and 325 in the upper arm 31 and the lower arm 32 open to the inner peripheral surfaces of the holes 311a and 321a in which the first mounting shaft 33 and the second mounting shaft 35 are inserted in the pair of mounting portions 311 and 321, respectively. ing. The openings constitute supply / discharge ports 315a and 325a. Similarly to the attachment portions 311 and 321, in the pivot support portions 312 and 322, the supply paths 315 and 325 are opened on the inner peripheral surfaces of the holes 312a and 322a into which the pivot shaft 34 is inserted. The openings constitute supply / discharge ports 315b and 325b. The supply paths 315 and 325 in the upper arm 31 and the lower arm 32 are independently configured between the two attachment portions 311 and 321 and the one pivotal portion 312 and 322. Therefore, two supply / exhaust ports 315b and 325b are provided in the pivot portions 312 and 322, respectively. The layout of the supply paths 315 and 325 in the upper arm 31 and the lower arm 32 is not limited to the illustrated example.

供給路315、325が形成されたアッパアーム31及びロアアーム32は、例えば鋳造によって作成してもよいし、いわゆる3D造形を利用して作成してもよい。また、供給路のレイアウトによっては、アッパアーム31及びロアアーム32を成形した後に、例えば孔あけ加工を施すことによって、その内部に、供給路を形成してもよい。   The upper arm 31 and the lower arm 32 in which the supply paths 315 and 325 are formed may be created by casting, for example, or may be created using so-called 3D modeling. In addition, depending on the layout of the supply path, the supply path may be formed inside the upper arm 31 and the lower arm 32 by molding, for example, by drilling.

トルクリンク3内の油圧供給路は、アッパアーム31とロアアーム32とを枢支結合する枢支軸34内にも設けられている。図3、5に示すように、枢支軸34内には、Y方向に延びる2つの供給路341、341が設けられている。2つの供給路341、341は、平行でかつ、Y方向に位置がずれている。枢支軸34にはまた、各供給路341から径方向に延びて枢支軸34の外周面に開口する連通孔342が形成されている。連通孔342は、アッパアーム31の給排口315bに対応する位置、及び、ロアアーム32の給排口325bに対応する位置のそれぞれに設けられており、枢支軸34には、合計で4つの連通孔342が設けられている。連通孔342は、給排口315b、325bに連通する。各連通孔342は、図5に示すように、枢支軸34の外周面において、所定の角度幅に亘って開口している。連通孔342の開口角度は、トルクリンク3の可動角度に対応している。   The hydraulic pressure supply path in the torque link 3 is also provided in a pivot shaft 34 that pivotally couples the upper arm 31 and the lower arm 32. As shown in FIGS. 3 and 5, two supply paths 341 and 341 extending in the Y direction are provided in the pivot shaft 34. The two supply paths 341 and 341 are parallel and displaced in the Y direction. The pivot shaft 34 is also formed with a communication hole 342 that extends in the radial direction from each supply passage 341 and opens on the outer peripheral surface of the pivot shaft 34. The communication hole 342 is provided at each of a position corresponding to the supply / discharge port 315b of the upper arm 31 and a position corresponding to the supply / discharge port 325b of the lower arm 32, and the pivot shaft 34 has a total of four communication holes. A hole 342 is provided. The communication hole 342 communicates with the supply / discharge ports 315b and 325b. As shown in FIG. 5, each communication hole 342 opens over a predetermined angular width on the outer peripheral surface of the pivot shaft 34. The opening angle of the communication hole 342 corresponds to the movable angle of the torque link 3.

尚、図5に示す符号344は、例えばOリング等のシール部材が配設される溝である(図例では、Oリングの図示を省略している)。この溝344は、枢支軸34の外周面における2つの連通孔342の開口を軸方向に挟んだ両側それぞれに環状に設けられている。こうして、アッパアーム31及びロアアーム32の枢支部312、322と枢支軸34との間をシールする。   In addition, the code | symbol 344 shown in FIG. 5 is a groove | channel where sealing members, such as an O-ring, are arrange | positioned, for example (in the figure example, illustration of an O-ring is abbreviate | omitted). The groove 344 is annularly provided on both sides of the opening of the two communication holes 342 on the outer peripheral surface of the pivot shaft 34 in the axial direction. Thus, the space between the pivot portions 312 and 322 of the upper arm 31 and the lower arm 32 and the pivot shaft 34 is sealed.

トルクリンク3内の油圧供給路は、アッパアーム31をストラットシリンダ21に枢支取り付けするための第1取付軸33内にも設けられている。第1取付軸33に設けられた2つの供給路331、331は、両側端面それぞれに開口するように、軸心に沿って延びている。各供給路331の開口は、ボルト333によって閉塞されている。第1取付軸33にはまた、各供給路331から径方向に延びて第1取付軸33の外周面に開口する連通孔332が形成されている。連通孔332は、アッパアーム31の各取付部311に設けた給排口315aに対応する位置に設けられ、この給排口315aに連通する。図示は省略するが、この連通孔332は、枢支軸34の連通孔342と同様に、第1取付軸33の外周面において、所定の角度幅に亘って開口している。第1取付軸33にはさらに、その軸方向の中央側に、各供給路331に連通する第2の連通孔334が設けられており、この第2の連通孔334はそれぞれ、図1、2に示すように、機体側から延びかつ、脚柱2に沿って配設された油圧配管521が接続される。   The hydraulic pressure supply passage in the torque link 3 is also provided in the first attachment shaft 33 for pivotally attaching the upper arm 31 to the strut cylinder 21. The two supply paths 331 and 331 provided in the first mounting shaft 33 extend along the axial center so as to open to both end surfaces. The opening of each supply path 331 is closed by a bolt 333. The first mounting shaft 33 is also formed with a communication hole 332 that extends in the radial direction from each supply passage 331 and opens on the outer peripheral surface of the first mounting shaft 33. The communication hole 332 is provided at a position corresponding to the supply / exhaust port 315a provided in each attachment portion 311 of the upper arm 31 and communicates with the supply / exhaust port 315a. Although not shown in the drawings, the communication hole 332 opens over a predetermined angular width on the outer peripheral surface of the first mounting shaft 33, similarly to the communication hole 342 of the pivot shaft 34. The first mounting shaft 33 is further provided with second communication holes 334 communicating with the supply passages 331 on the center side in the axial direction. The second communication holes 334 are respectively shown in FIGS. As shown, the hydraulic piping 521 extending from the machine body side and disposed along the pedestal 2 is connected.

尚、この第1取付軸33におけるシール構造は、枢支軸34におけるシール構造と同様に構成されている。図例では、アッパアーム31の取付部311の孔311aの内周面に当接する位置において、連通孔332の開口を挟んだ両側それぞれに、シールが配設されている。また、第1取付軸33においては、その両側端面において、供給路331の開口周りにもシールが配設され、ボルト333との間をシールする。   The seal structure of the first mounting shaft 33 is configured in the same manner as the seal structure of the pivot shaft 34. In the illustrated example, seals are disposed on both sides of the opening of the communication hole 332 at a position where the hole 311a of the mounting portion 311 of the upper arm 31 contacts the inner peripheral surface. Further, in the first mounting shaft 33, seals are also provided around the opening of the supply path 331 on both side end surfaces to seal between the bolts 333.

トルクリンク3内の油圧供給路は、ロアアーム32をストラットピストン22に枢支取り付けするための第2取付軸35内にも設けられている。第2取付軸35に設けられた2つの供給路351は、第1取付軸33の供給路331と同様に、第2取付軸35の両側端面それぞれに開口している。各供給路351の開口には、ボルト353が取り付けられているものの、このボルト353には貫通孔が形成されており、この貫通孔によって、第2取付軸35の供給路351は、外部に連通している。ボルト353の貫通孔には、図1、2に示すように、一対のブレーキ装置52それぞれに接続される外部配管522が接続される。第2取付軸35にはまた、各供給路351から径方向に延びて第2取付軸35の外周面に開口する連通孔352が形成されている。連通孔352は、ロアアーム32の各取付部321に設けた給排口325aに対応する位置に設けられ、その連通孔352は、給排口325aに連通する。図示は省略するが、この連通孔352は、枢支軸34の連通孔342と同様に、第2取付軸35の外周面において、所定の角度幅に亘って開口している。   The hydraulic pressure supply path in the torque link 3 is also provided in the second mounting shaft 35 for pivotally mounting the lower arm 32 to the strut piston 22. The two supply paths 351 provided on the second mounting shaft 35 are open on both side end surfaces of the second mounting shaft 35, similarly to the supply path 331 of the first mounting shaft 33. A bolt 353 is attached to the opening of each supply passage 351, but a through hole is formed in the bolt 353, and the supply passage 351 of the second attachment shaft 35 communicates with the outside through the through hole. doing. As shown in FIGS. 1 and 2, an external pipe 522 connected to each of the pair of brake devices 52 is connected to the through hole of the bolt 353. The second mounting shaft 35 is also formed with a communication hole 352 that extends in the radial direction from each supply passage 351 and opens on the outer peripheral surface of the second mounting shaft 35. The communication hole 352 is provided at a position corresponding to the supply / exhaust port 325a provided in each attachment portion 321 of the lower arm 32, and the communication hole 352 communicates with the supply / exhaust port 325a. Although not shown in the drawings, the communication hole 352 opens over a predetermined angular width on the outer peripheral surface of the second mounting shaft 35, similarly to the communication hole 342 of the pivot shaft 34.

尚、この第2取付軸35におけるシール構造は、第1取付軸33におけるシール構造と実質的に同じである。図例では、第2取付軸35における両側端面において、供給路351の開口周りと、ロアアーム32の取付部321の孔321aの内周面に当接する位置において、連通孔352の開口を挟んだ両側それぞれとに、シールが配設されている。   The seal structure on the second mounting shaft 35 is substantially the same as the seal structure on the first mounting shaft 33. In the illustrated example, on both side end surfaces of the second mounting shaft 35, both sides sandwiching the opening of the communication hole 352 around the opening of the supply path 351 and the position contacting the inner peripheral surface of the hole 321 a of the mounting portion 321 of the lower arm 32. Each is provided with a seal.

こうして、機体から油圧配管521を通じて供給される油圧が、第1取付軸33、アッパアーム31、枢支軸34、ロアアーム32及び第2取付軸35の内部に設けられた、2つの独立した供給路を通じてブレーキ装置52に供給されることになる。   In this way, the hydraulic pressure supplied from the machine body through the hydraulic pipe 521 passes through two independent supply paths provided inside the first mounting shaft 33, the upper arm 31, the pivot shaft 34, the lower arm 32, and the second mounting shaft 35. The brake device 52 is supplied.

尚、アッパアーム、ロアアーム、枢支軸、及び固定軸における供給路の構成は、図例の構成に限定されるものではない。アッパアームやロアアームの形状に対応するように、適宜の構成を採用することが可能である。   In addition, the structure of the supply path in an upper arm, a lower arm, a pivot shaft, and a fixed shaft is not limited to the structure shown in the figure. An appropriate configuration can be adopted so as to correspond to the shapes of the upper arm and the lower arm.

図6、7に示す従来構成の降着装置10においては、トルクリンク30内に油圧の供給路を設けてない。ブレーキ装置52に対して油圧を供給するための油圧配管521は、トルクリンク30の外側に、そのトルクリンク30に沿うように配設されており、この油圧配管521の途中は、クランプ523を介してトルクリンク30に固定されている。このような油圧配管521やクランプ523は、トルクリンク30の表面に凹凸を形成することと等価であり、この表面の凹凸が、空気の流れを乱して、空気騒音を発生及び増大させる。   In the landing gear 10 having the conventional configuration shown in FIGS. 6 and 7, no hydraulic pressure supply path is provided in the torque link 30. A hydraulic pipe 521 for supplying hydraulic pressure to the brake device 52 is disposed outside the torque link 30 along the torque link 30, and the hydraulic pipe 521 is intermediately disposed via a clamp 523. The torque link 30 is fixed. Such hydraulic piping 521 and the clamp 523 are equivalent to forming irregularities on the surface of the torque link 30, and the irregularities on the surface disturb the air flow and generate and increase air noise.

これに対し、図1、2に示す降着装置1では、トルクリンク3内に油圧の供給路315、325、331、341、351を設けているため、トルクリンク3の外側の油圧配管及びクランプを省略することが可能になる。その結果、油圧配管やクランプによって形成される凹凸に起因する空気流れの乱れを防止することができ、空気騒音の低減に有利になる。特に、この構成は、油圧配管やクランプを覆うようなフェアリングが不要である、という利点がある。   On the other hand, in the landing gear 1 shown in FIGS. 1 and 2, since the hydraulic pressure supply paths 315, 325, 331, 341, and 351 are provided in the torque link 3, hydraulic piping and clamps outside the torque link 3 are connected. It can be omitted. As a result, it is possible to prevent the disturbance of the air flow due to the unevenness formed by the hydraulic piping or the clamp, which is advantageous for reducing the air noise. In particular, this configuration has an advantage that a fairing that covers the hydraulic piping and the clamp is unnecessary.

尚、トルクリンク3内に設けた供給路の一部を、必要に応じて外部配管に置き換えてもよい。例えば図例では、枢支軸34内に供給路341を設けているが、この枢支軸34内の供給路341を省略すると共に、アッパアーム31内の供給路315と、ロアアーム32内の供給路325とを接続する外部配管を、枢支軸34を迂回するように、別途設けてもよい。この構成でも、トルクリンク3の外部に露出する配管やクランプを少なくすることができるため、その分、空気騒音の低減効果を得ることができる。同様に、第1取付軸33及び/又は第2取付軸35内に供給路331、351を設ける代わりに、第1取付軸33及び/又は第2取付軸35を迂回する外部配管を設けるようにしてもよい。尚、油圧の外部配管は、枢支軸34、第1及び/又は第2取付軸33、35といった軸の部分に設けることに限らず、その他の箇所に設けてもよい。   In addition, you may replace a part of supply path provided in the torque link 3 with external piping as needed. For example, in the illustrated example, the supply path 341 is provided in the pivot shaft 34, but the supply path 341 in the pivot shaft 34 is omitted and the supply path 315 in the upper arm 31 and the supply path in the lower arm 32 are omitted. An external pipe connecting to 325 may be separately provided so as to bypass the pivot shaft 34. Even in this configuration, since the number of pipes and clamps exposed to the outside of the torque link 3 can be reduced, an effect of reducing air noise can be obtained accordingly. Similarly, instead of providing the supply paths 331 and 351 in the first mounting shaft 33 and / or the second mounting shaft 35, external piping that bypasses the first mounting shaft 33 and / or the second mounting shaft 35 is provided. May be. The hydraulic external piping is not limited to being provided at the shaft portion such as the pivot shaft 34 and the first and / or second mounting shafts 33 and 35, but may be provided at other locations.

また、前記の構成では、トルクリンク3内に設けた油圧の供給路と、ブレーキ装置52との間を外部配管522によって互いに接続しているが、この外部配管522を設ける代わりに、トルクリンク3内に設けた油圧の供給路と、ブレーキ装置52との間を、降着装置1の構造部材内に設けた内部流路によって互いに連結するようにしてもよい。つまり、トルクリンク3からブレーキ装置52までの間において、油圧の供給路を全て内蔵してもよい。この構成は、外部配管522を省略することが可能になるから、空気騒音のさらなる低減に有利になる。   In the above configuration, the hydraulic pressure supply path provided in the torque link 3 and the brake device 52 are connected to each other by the external pipe 522. Instead of providing the external pipe 522, the torque link 3 The hydraulic pressure supply path provided inside and the brake device 52 may be connected to each other by an internal flow path provided in the structural member of the landing gear 1. That is, all the hydraulic pressure supply paths may be built in between the torque link 3 and the brake device 52. This configuration is advantageous in further reducing air noise because the external piping 522 can be omitted.

(信号線等の内蔵により、トルクリンク表面の凹凸を減少又は無くす構成)
前記の構成では、ブレーキ装置52に対する油圧の供給路をトルクリンク3の内部に設けているが、これとは異なり、各種の信号線をトルクリンク3の内部に配設し、それによって、トルクリンク3の周囲に配設される信号線を、少なくする、又は、無くすようにしてもよい。
(Configuration to reduce or eliminate unevenness of torque link surface by incorporating signal lines, etc.)
In the above-described configuration, the hydraulic pressure supply path to the brake device 52 is provided inside the torque link 3. However, differently, various signal lines are provided inside the torque link 3, thereby the torque link 3. The number of signal lines arranged around 3 may be reduced or eliminated.

図6に示すように、従来構成では、例えばブレーキ装置52の温度を検出するブレーキ温度センサに接続される信号線、WOW(Weight On Wheel)センサに接続される信号線、及び、タイヤ空気圧センサに接続される信号線等の各種の信号線524は、油圧配管521と同様に、トルクリンク30の周囲で、トルクリンク30に沿うように配設されると共に、クランプ523を介して適宜の箇所がトルクリンク30に固定されている。そのため、油圧配管521と同様に、これらの信号線524(ハーネスを含む)及びクランプ523もまた、トルクリンク30の周りを流れる空気流れを乱して、空気騒音を発生及び増大させていた。   As shown in FIG. 6, in the conventional configuration, for example, a signal line connected to a brake temperature sensor that detects the temperature of the brake device 52, a signal line connected to a WOW (Weight On Wheel) sensor, and a tire pressure sensor Various signal lines 524 such as a signal line to be connected are arranged around the torque link 30 along the torque link 30 as in the case of the hydraulic piping 521, and appropriate portions are provided via the clamps 523. It is fixed to the torque link 30. Therefore, similar to the hydraulic piping 521, these signal lines 524 (including the harness) and the clamp 523 also disturb the air flow flowing around the torque link 30 to generate and increase air noise.

そこで、これらの信号線を、トルクリンクの内部に配設するようにしてもよい。具体的には、トルクリンク3のアッパアーム31やロアアーム32の内部に、前述した油圧の供給路315、325と同等の、信号線を敷設するための経路を設ければよい(図3参照)。アッパアーム31と第1取付軸33及び/又は枢支軸34との間、ロアアーム32と第2取付軸35及び/又は枢支軸34との間といった可動箇所には、スリップリング等の手段を採用してもよい。尚、そうした可動箇所を迂回するように、信号線の一部は、トルクリンク3の内部に設けるのでなく、外部配線としてよい。   Therefore, these signal lines may be arranged inside the torque link. Specifically, a path for laying a signal line, which is equivalent to the above-described hydraulic pressure supply paths 315 and 325, may be provided inside the upper arm 31 and the lower arm 32 of the torque link 3 (see FIG. 3). A slip ring or the like is employed at a movable portion such as between the upper arm 31 and the first mounting shaft 33 and / or the pivot shaft 34 and between the lower arm 32 and the second mounting shaft 35 and / or the pivot shaft 34. May be. A part of the signal line may be external wiring instead of being provided inside the torque link 3 so as to bypass such a movable portion.

トルクリンク3内には、そうした信号線に限らず、アクチュエータ(例えば電動油圧アクチュエータ:EHA)に対して駆動電力を供給するための電力線の少なくとも一部を配設してもよいし、所定の機器間を機械的に連結するためのケーブルの少なくとも一部を配設してもよい。   The torque link 3 is not limited to such a signal line, and at least a part of a power line for supplying driving power to an actuator (for example, an electrohydraulic actuator: EHA) may be disposed. You may arrange | position at least one part of the cable for connecting between them mechanically.

さらに、信号線、電力線、及び、ケーブルの内から任意に選択した2以上の線状部材を組み合わせてトルクリンク3内に配設してもよい。加えて、トルクリンク3内に油圧の供給路を設けると共に、信号線、電力線、及び、ケーブルの内の少なくとも1つを、トルクリンク3内に配設してもよい。油圧の供給路と、信号線等の線状部材は、例えば、互いに平行となるように、トルクリンク3内に配設することが可能である。   Furthermore, you may arrange | position in the torque link 3 combining two or more linear members arbitrarily selected from the signal line, the power line, and the cable. In addition, a hydraulic pressure supply path may be provided in the torque link 3, and at least one of the signal line, the power line, and the cable may be disposed in the torque link 3. The hydraulic pressure supply path and the linear member such as a signal line can be disposed in the torque link 3 so as to be parallel to each other, for example.

こうして、各種の線状部材をトルクリンク3内に配設することによって、トルクリンク3の表面の凹凸を減少又は無くすことが可能になり、トルクリンク3の周囲を流れる空気流れが乱れることを抑制又は防止して、空気騒音を抑制又は防止することが可能になる。   Thus, by arranging various linear members in the torque link 3, it is possible to reduce or eliminate unevenness on the surface of the torque link 3, and to suppress disturbance of the air flow around the torque link 3. Alternatively, it is possible to suppress or prevent air noise.

(サイドブレースにおける空気騒音の低減のための構成)
この降着装置1においては、トルクリンク3について空気騒音の低減構成が採用されているだけでなく、サイドブレース4においても、空気騒音の低減構成が採用されている。以下、サイドブレース4における空気騒音の低減構成について説明する。
(Configuration for reducing air noise in side braces)
In the landing gear 1, not only the configuration for reducing air noise is adopted for the torque link 3, but also the configuration for reducing air noise is adopted for the side brace 4. Hereinafter, a configuration for reducing air noise in the side brace 4 will be described.

従来の降着装置10では、図6、7に示すように、サイドブレース40のアッパリンク410は、その一端部4110と他端部4120との間の中間部4130が、一対のフランジとその間のウェブとを有する、断面H字状又はI字状に構成されていたと共に、そのウェブには、貫通孔が形成されていた。尚、図6では、貫通孔は見えてない。これに対し、ここに開示する降着装置1におけるサイドブレース4のアッパリンク41は、図1、2に示すように、その一端側の結合部411と他端側の結合部412との間の中間部413が、横断面円形状を有している。つまり、サイドブレース4のアッパリンク41における一端側の結合部411と他端側の結合部412とを互いに連結する横断面円形状の中間部413は、その両側縁部の間が閉塞して構成されている。この横断面円形状のアッパリンク41は、例えば中空状としてもよい。   In the conventional landing gear 10, as shown in FIGS. 6 and 7, the upper link 410 of the side brace 40 has an intermediate portion 4130 between one end portion 4110 and the other end portion 4120 as a pair of flanges and a web between them. The web had a cross-sectional H-shape or I-shape, and a through-hole was formed in the web. In FIG. 6, the through hole is not visible. On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the upper link 41 of the side brace 4 in the landing gear 1 disclosed herein is an intermediate between the coupling portion 411 on one end side and the coupling portion 412 on the other end side. The part 413 has a circular cross section. That is, the intermediate portion 413 having a circular cross section that connects the connecting portion 411 on one end side and the connecting portion 412 on the other end side of the upper link 41 of the side brace 4 is configured by closing between both side edges. Has been. The upper link 41 having a circular cross section may be hollow, for example.

サイドブレースは、空気流れに対して横切るように配置される。横断面H字状又はI字状である従来構成のアッパリンク410は、その周囲を流れる空気流れの乱れが強まり、騒音が大きくなりやすいところ、横断面円形状のアッパリンク41は、その周囲を流れる空気流れの乱れを抑制し、空気騒音の低減に有効である。   The side brace is arranged so as to cross the air flow. The upper link 410 of the conventional configuration having a H-shaped or I-shaped cross section has a strong disturbance of the air flow that flows around it, and noise is likely to increase. It is effective for reducing air noise by suppressing the disturbance of the flowing air flow.

また、図1と図6とを比較すれば明らかなように、従来構成のサイドブレース40におけるロアリンク420は、一端側の結合部4210と他端側の結合部4220との間の中間部4230において一対のフランジの間に配設されたウェブに、貫通孔4231が形成されていたところ、本構成のロアリンク42は、従来構成のロアリンク420と同様に、一端側の結合部421と他端側の結合部422との間の中間部423が、一対のフランジとその間に配置されたウェブとを有しているものの、そのウェブには貫通孔が形成されていない。このロアリンク42もまた、アッパリンク41と同様に、一端側の結合部421と他端側の結合部422とを互いに連結する中間部423が、その両側縁部の間を閉塞して構成されている、ということができる。このようにウェブに貫通孔を形成しないことによって、ロアリンク42の周囲を流れる空気の流れが乱れてしまうことを抑制して、空気騒音の抑制又は防止に有利になる。   As is clear from a comparison between FIG. 1 and FIG. 6, the lower link 420 in the side brace 40 of the conventional configuration is an intermediate portion 4230 between the coupling portion 4210 on one end side and the coupling portion 4220 on the other end side. In the web disposed between the pair of flanges, the through-hole 4231 is formed. The lower link 42 of this configuration is similar to the lower link 420 of the conventional configuration in that the coupling portion 421 on one end side and the other are connected. Although the intermediate portion 423 between the end-side coupling portion 422 has a pair of flanges and a web disposed therebetween, no through-hole is formed in the web. Similarly to the upper link 41, the lower link 42 is also configured such that an intermediate portion 423 that connects the coupling portion 421 on one end side and the coupling portion 422 on the other end side is closed between both side edge portions. It can be said that. By not forming the through hole in the web in this way, it is possible to suppress the disturbance of the flow of air flowing around the lower link 42, which is advantageous in suppressing or preventing air noise.

また、図6に示すように、従来構成のサイドブレース40におけるロックリンク430は、その第2リンク部材4320に複数の貫通孔4330が形成されていたところ、本構成のロックリンク43における第2リンク部材432には、図1に示すように、貫通孔が形成されていない。この第2リンク部材432もまた、アッパリンク41やロアリンク42と同様に、一端側の結合部と他端側の結合部とを互いに連結する中間部が、その両側縁部の間を閉塞して構成されている、ということができる。従って、第2リンク部材432の周囲を流れる空気の流れが乱れてしまうことを抑制して、空気騒音の抑制又は防止に有利になる。   Further, as shown in FIG. 6, the lock link 430 in the side brace 40 having the conventional configuration has a plurality of through holes 4330 formed in the second link member 4320, and thus the second link in the lock link 43 having the present configuration. As shown in FIG. 1, the member 432 is not formed with a through hole. Similarly to the upper link 41 and the lower link 42, the second link member 432 also has an intermediate portion that connects the coupling portion on the one end side and the coupling portion on the other end side to block between both side edge portions. It can be said that it is configured. Therefore, the air flow around the second link member 432 is prevented from being disturbed, which is advantageous in suppressing or preventing air noise.

尚、サイドブレース4のアッパリンク41における中間部413の形状は、図1等に示すように、横断面円形状に限定されるものではなく、空気流れの乱れを抑制可能な形状であれば、様々な形状を採用することが可能である。中間部413の横断面形状の具体例としては、円形状の他に、楕円形状、翼形状、及び流線形状を挙げることができる。空気流れの乱れを抑制可能な形状のアッパリンク41は、フェアリングを一体化したアッパリンクということもできる。また、アッパリンク41は、中空形状とすることに限らない。   In addition, the shape of the intermediate part 413 in the upper link 41 of the side brace 4 is not limited to a circular cross section as shown in FIG. Various shapes can be employed. Specific examples of the cross-sectional shape of the intermediate portion 413 include an elliptical shape, a blade shape, and a streamline shape in addition to a circular shape. The upper link 41 having a shape capable of suppressing the disturbance of the air flow can also be referred to as an upper link integrated with a fairing. Further, the upper link 41 is not limited to a hollow shape.

また、サイドブレース4のアッパリンク41における中間部413は、前述した横断面円形、楕円形、翼形状、又は流線形状であることに限定されない。例えば、図6に示す従来構成と同様に、中間部を一対のフランジとその間に配設されたウェブを有する横断面H字状又はI字状に構成すると共に、従来構成とは異なり、そのウェブに貫通孔を設けずに、一対のフランジの間を完全に閉塞する構成としてもよい。このような構成であっても、従来構成と比較して、アッパリンクの周りを流れる空気流れの乱れを抑制又は防止して、空気騒音を抑制又は防止することが可能になる。   Further, the intermediate portion 413 in the upper link 41 of the side brace 4 is not limited to the above-described circular cross section, ellipse, wing shape, or streamline shape. For example, as in the conventional configuration shown in FIG. 6, the intermediate portion is configured in a H-shaped or I-shaped cross section having a pair of flanges and a web disposed between the flanges. It is good also as a structure which obstruct | occludes between a pair of flanges completely, without providing a through-hole. Even in such a configuration, it is possible to suppress or prevent the air noise by suppressing or preventing the disturbance of the air flow flowing around the upper link as compared with the conventional configuration.

図1に示すように、サイドブレース4のアッパリンク41内には、前述したトルクリンク3と同様に、油圧の給排路(つまり、油圧配管441)が配設されている(尚、図2においては油圧配管の図示を省略している)。中空のアッパリンク41は、油圧配管441を内蔵する上で有利である。この油圧配管441は、ダウンロックリリースアクチュエータ44に対し油圧を供給及び排出するためのものである。具体的に油圧配管441は、図1の例では、アッパリンク41における横断面円形状の中間部の周面に対し、径方向の反対側となる2箇所それぞれから、中間部の内部に導入されている。油圧配管441の導入箇所は、この位置に限定されるものではなく、適宜の箇所に設定すればよい。2つの油圧配管441はそれぞれ、アッパリンク41の軸に沿って延びると共に、アッパリンク41とロアリンク42とを連結する枢支軸の両側端面から外部に導出されている。油圧配管441の導出位置もまた、この位置に限定されるものではなく、適宜の箇所に設定することができる。油圧配管441は、例えば、アッパリンク41内からロアリンク42の内部にまで延長をした上で、ロアリンク42における適宜箇所において、外部に導出するようにしてもよい。尚、アッパリンク41と枢支軸との間、つまり可動部分における油圧配管の構成は、前述したトルクリンク3における可動部分の油圧供給路の構成に準じて、構成することが可能である。サイドブレース4内から導出された油圧配管441は、ダウンロックリリースアクチュエータ44に接続される。   As shown in FIG. 1, in the upper link 41 of the side brace 4, a hydraulic supply / discharge path (that is, a hydraulic pipe 441) is disposed in the same manner as the torque link 3 described above (refer to FIG. 2). The hydraulic piping is not shown in FIG. The hollow upper link 41 is advantageous in incorporating the hydraulic piping 441. The hydraulic pipe 441 is for supplying and discharging hydraulic pressure to the down lock release actuator 44. Specifically, in the example of FIG. 1, the hydraulic piping 441 is introduced into the intermediate portion from two locations opposite to each other in the radial direction with respect to the circumferential surface of the circular intermediate portion of the upper link 41. ing. The place where the hydraulic pipe 441 is introduced is not limited to this position, and may be set to an appropriate place. Each of the two hydraulic pipes 441 extends along the axis of the upper link 41, and is led out from both side end surfaces of the pivot shaft that connects the upper link 41 and the lower link 42. The lead-out position of the hydraulic pipe 441 is not limited to this position, and can be set at an appropriate location. For example, the hydraulic pipe 441 may be extended to the inside of the lower link 42 from the inside of the upper link 41 and then led out to the outside at an appropriate position in the lower link 42. The configuration of the hydraulic piping between the upper link 41 and the pivot shaft, that is, the movable portion can be configured in accordance with the configuration of the hydraulic supply path of the movable portion of the torque link 3 described above. The hydraulic piping 441 led out from the side brace 4 is connected to the down lock release actuator 44.

従来構成の降着装置10では、図6に示すように、ダウンロックリリースアクチュエータ44に油圧を給排する油圧配管4410は、アッパリンク410の外表面に沿って配設されると共に、その所定箇所がクランプを介してアッパリンク410に固定されていた。こうした外部に露出する油圧配管4410やクランプは、サイドブレース40の表面の凹凸を大きくする結果、サイドブレース40の周囲を流れる空気流れを乱して、空気騒音を発生及び増大させていた。   In the landing gear 10 of the conventional configuration, as shown in FIG. 6, the hydraulic pipe 4410 for supplying and discharging hydraulic pressure to the down lock release actuator 44 is disposed along the outer surface of the upper link 410, and a predetermined portion thereof is provided. It was fixed to the upper link 410 via a clamp. The hydraulic piping 4410 and the clamp exposed to the outside increase the unevenness of the surface of the side brace 40, thereby disturbing the air flow around the side brace 40 and generating and increasing air noise.

これに対し、油圧配管441の少なくとも一部をサイドブレース4内に配設することは、サイドブレース4の表面の凹凸を無くす、又は、少なくするため、サイドブレース4の周囲を流れる空気流れが乱れてしまうことを抑制又は防止して、空気騒音を抑制又は防止することを可能にする。   On the other hand, disposing at least a part of the hydraulic piping 441 in the side brace 4 eliminates or reduces the unevenness of the surface of the side brace 4, so that the air flow around the side brace 4 is disturbed. It is possible to suppress or prevent air noise from being suppressed or prevented.

尚、サイドブレース4内に油圧配管441を配設することの他にも、サイドブレース4内に信号線、電力線を含むハーネスや、ワイヤ等の線状部材を配設してもよい。また、サイドブレース4内に、油圧配管と線状部材との双方を配設してもよい。   In addition to providing the hydraulic piping 441 in the side brace 4, a linear member such as a wire including a signal line and a power line and a wire may be provided in the side brace 4. Further, both the hydraulic piping and the linear member may be disposed in the side brace 4.

さらに、前述した空気騒音の低減のための様々な構成は、サイドブレースだけでなく、脚柱を機軸方向に支持するドラグブレースに適用することも可能である。   Further, the various configurations for reducing the air noise described above can be applied not only to the side brace but also to a drag brace that supports the pedestal in the direction of the axis.

1 降着装置
2 脚柱
3 トルクリンク
31 アッパアーム(第1アーム部材、リンク部材)
311 取付部(一端側の結合部)
312 枢支部(他端側の結合部)
313 フランジ
314 ウェブ
315 供給路
32 ロアアーム(第2アーム部材、リンク部材)
321 取付部(一端側の結合部)
322 枢支部(他端側の結合部)
323 フランジ
324 ウェブ
325 供給路
331 供給路
341 供給路
351 供給路
4 サイドブレース(ブレース)
41 アッパリンク(リンク部材)
411 一端側の結合部
412 他端側の結合部
413 中間部
42 ロアリンク(リンク部材)
421 一端側の結合部
422 他端側の結合部
423 中間部
432 第2リンク部材(リンク部材)
44 ダウンロックリリースアクチュエータ(油圧アクチュエータ)
441 油圧配管(給排路)
51 車輪
52 ブレーキ装置
1 landing gear 2 pedestal 3 torque link 31 upper arm (first arm member, link member)
311 Mounting part (joint part at one end)
312 Pivot (joint part on the other end)
313 Flange 314 Web 315 Supply path 32 Lower arm (second arm member, link member)
321 Mounting part (joint part at one end)
322 Pivot (joint part on the other end)
323 Flange 324 Web 325 Supply path 331 Supply path 341 Supply path 351 Supply path 4 Side brace (brace)
41 Upper link (link member)
411 Connecting portion 412 on one end side Connecting portion 413 on the other end side Intermediate portion 42 Lower link (link member)
421 Connecting portion 422 at one end side Connecting portion 423 at the other end side Intermediate portion 432 Second link member (link member)
44 Down-lock release actuator (hydraulic actuator)
441 Hydraulic piping (supply / discharge passage)
51 Wheel 52 Brake device

Claims (8)

車輪を支持するよう構成された脚柱と、
前記脚柱に取り付けられたリンク部材と、を備え、
前記リンク部材は、一端側の結合部と、他端側の結合部と、当該一端側の結合部と他端側の結合部とを互いに連結する中間部と、を有しており、
前記中間部は、その両側縁部の間が閉塞して構成されている航空機の降着装置。
Pedestals configured to support the wheels;
A link member attached to the pedestal,
The link member has a coupling portion on one end side, a coupling portion on the other end side, and an intermediate portion that couples the coupling portion on the one end side and the coupling portion on the other end side,
The intermediate part is an aircraft landing gear that is configured such that a gap between both side edges is closed.
請求項1に記載の航空機の降着装置において、
前記リンク部材は、前記脚柱の前側又は後側に配置されかつ、互いに枢支結合されることによってトルクリンクを構成する第1及び第2アーム部材であり、
前記第1及び第2アーム部材の前記中間部はそれぞれ、
前記一端側の結合部と前記他端側の結合部とを互いに連結する一対のフランジ、及び、
前記一対のフランジの間に配置されかつ、これらの間を閉塞するウェブ、を含んで構成されている航空機の降着装置。
The aircraft landing gear according to claim 1,
The link member is a first and second arm member that is arranged on the front side or the rear side of the pedestal and that is pivotally coupled to each other to form a torque link,
The intermediate portions of the first and second arm members are respectively
A pair of flanges for connecting the coupling portion on the one end side and the coupling portion on the other end side; and
An aircraft landing gear arranged between the pair of flanges and including a web that closes between the flanges.
請求項2に記載の航空機の降着装置において、
前記車輪に設けられたブレーキ装置に対し、油圧を供給する供給路をさらに備え、
前記供給路の少なくとも一部は、前記トルクリンクの内部に設けられている航空機の降着装置。
The aircraft landing gear according to claim 2,
The brake device provided on the wheel further includes a supply path for supplying hydraulic pressure,
At least a part of the supply path is an aircraft landing gear provided inside the torque link.
請求項2又は3に記載の航空機の降着装置において、
前記トルクリンクの内部には、線状部材が配設されている航空機の降着装置。
The aircraft landing gear according to claim 2 or 3,
An aircraft landing gear in which a linear member is disposed inside the torque link.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の航空機の降着装置において、
前記リンク部材は、その基端部が前記脚柱に結合されると共に、当該脚柱から機体側に向かって延びて、その先端部が機体に結合されるブレースを構成する部材であり、
前記ブレースを構成するリンク部材の中間部は、
前記一端側の結合部と他端側の結合部とを互いに連結する一対のフランジ、及び、
前記一対のフランジの間に配置されかつ、これらの間を閉塞するウェブ、を含んで構成されている航空機の降着装置。
The aircraft landing gear according to any one of claims 1 to 4,
The link member is a member that constitutes a brace whose base end portion is coupled to the pedestal, extends from the pedestal toward the body side, and whose distal end portion is coupled to the body.
The middle part of the link member constituting the brace is
A pair of flanges for connecting the coupling portion on the one end side and the coupling portion on the other end side; and
An aircraft landing gear arranged between the pair of flanges and including a web that closes between the flanges.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の航空機の降着装置において、
前記リンク部材は、その基端部が前記脚柱に結合されると共に、当該脚柱から機体側に向かって延びて、その先端部が機体に結合されるブレースを構成する部材であり、
前記ブレースを構成するリンク部材の中間部は、横断面形状が円、楕円、翼、又は流線形状である航空機の降着装置。
The aircraft landing gear according to any one of claims 1 to 4,
The link member is a member that constitutes a brace whose base end portion is coupled to the pedestal, extends from the pedestal toward the body side, and whose distal end portion is coupled to the body.
The intermediate part of the link member constituting the brace is an aircraft landing gear whose cross-sectional shape is a circle, an ellipse, a wing, or a streamline shape.
請求項5又は6に記載の航空機の降着装置において、
前記ブレースに取り付けられかつ、当該ブレースによる前記脚柱の脚下げ状態のロックを解除するための油圧アクチュエータと、当該油圧アクチュエータに油圧を給排する給排路と、をさらに備え、
前記給排路の少なくとも一部は、前記ブレースを構成するリンク部材の内部に設けられている航空機の降着装置。
The aircraft landing gear according to claim 5 or 6,
A hydraulic actuator attached to the brace and for releasing the locked state of the leg column by the brace; and a supply / discharge path for supplying and discharging hydraulic pressure to the hydraulic actuator,
An aircraft landing gear, wherein at least part of the supply / discharge path is provided inside a link member constituting the brace.
請求項5〜7のいずれか1項に記載の航空機の降着装置において、
前記ブレースを構成するリンク部材の内部には、線状部材が配設されている航空機の降着装置。
The aircraft landing gear according to any one of claims 5 to 7,
An aircraft landing gear in which a linear member is disposed inside a link member constituting the brace.
JP2014115418A 2014-06-04 2014-06-04 Landing gear of aircraft Pending JP2015229390A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115418A JP2015229390A (en) 2014-06-04 2014-06-04 Landing gear of aircraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115418A JP2015229390A (en) 2014-06-04 2014-06-04 Landing gear of aircraft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015229390A true JP2015229390A (en) 2015-12-21

Family

ID=54886418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115418A Pending JP2015229390A (en) 2014-06-04 2014-06-04 Landing gear of aircraft

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015229390A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3470330A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-17 Safran Landing Systems Canada Inc. Lattice stiffener
WO2020118445A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Safran Landing Systems Canada Inc. Landing gear structure with harness

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3470330A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-17 Safran Landing Systems Canada Inc. Lattice stiffener
US10301824B2 (en) 2017-10-12 2019-05-28 Safran Landing Systems Canada Inc. Lattice stiffener
WO2020118445A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Safran Landing Systems Canada Inc. Landing gear structure with harness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moreau et al. Analysis of flow conditions in freejet experiments for studying airfoil self-noise
JP2000513673A (en) Aircraft wing assembly
CN105716827B (en) Amphibious aircraft blown flap model in wind tunnel
EP3031713B1 (en) Aircraft wing rib
EP2792597B1 (en) Inner cowl structure for aircraft turbine engine
Woszidlo et al. Experimental study on bluff body drag reduction with fluidic oscillators
US10518605B2 (en) Aircraft turbomachine comprising a deflector
CN101687542A (en) Engine nacelle of an aircraft comprising a vortex generator arrangement
US9371138B2 (en) Nacelle
CN104411588B (en) The apparatus and method of the fixing thrust reverser structure of assembling aircraft propulsion assembly
JP2015229390A (en) Landing gear of aircraft
JP2017197165A (en) Laminar flow panel
CN107448354A (en) Rotor blade with noise reducing mechanism
Viswanathan et al. Tailored nozzles for jet plume control and noise reduction
BR102013028276B1 (en) ARRANGEMENT OF LANDING GEAR FROM NOSE TO AN AIRCRAFT AND METHOD FOR ASSEMBLY THE SAME
Boorsma et al. Bluff body noise control using perforated fairings
Smith et al. Shock wave/boundary-layer interaction control using streamwise slots in transonic flows
CN107922052A (en) Aircraft engine hanger with built-in multifunctional frame
CN205670075U (en) A kind of airplane intake exit flow field measuring mechanism
CN107882653A (en) Expansion segment pressure self-balancing axisymmetric vectoring exhaust nozzle and there is its aero-engine
EP3786056A1 (en) Methods and apparatus for mitigating aerodynamic flutter of aircraft wing flaps
JP4680861B2 (en) Pressure distribution measuring device
Zhang et al. A numerical study of flow field in a flapper-nozzle pilot valve under working condition
JP4575956B2 (en) Blade for distribution equipment
CN218973785U (en) Air feed support rod connecting section device